【中国】ローマ帝国軍の末裔が住む村 地元大学に研究機関が発足―甘粛省
無茶言うなしw
ローマ帝国の最大版図でも中央アジアを掠めるかどうかってくらいなのに、
どうやって東アジアにある中国に逃れるんだよw
途中にあるインドとかどうしたwww
せめて、マケドニア帝国の末裔って言っておけよ、そこはw
91 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 05:53:55 ID:UzjWquUV0
地球人、火星人、月人、みんなみんな中国人の子孫アル。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 05:57:33 ID:wWEeIqpLO
意外とあり得ると思うけど
何だかんだで陸続きだし
必死に逃げたら行けるかもよ
そういうわけでイタリアは中国領アル
94 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 06:06:25 ID:oeGgp47NO
紀元前の時代に一個軍団でやってきたとしたら半分くらい途中で死んでたとしても子孫は相当な人数になってると思う
>>93 > そういうわけでイタリアは中国領アル
すでにローマ、フィンツエその他のイタリアの観光地の不動産は
中国資本がかなり買ってるね。
リーマンショック前の地中海の不動産バブルの一因でもある。
残念ながら日本経済にはそういう元気はない。
中国は有史以前から原モンゴロイド種とか
カフカス発祥の古コーカソイド種が入り混じってるから
判別は難しいんじゃないか
97 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 06:14:17 ID:SH5vIWed0
たしか中国や南東アジアでローマのコインが見つかって
まあ物流や人の流れはあったんじゃなかったけ?
あとアフガンあたりに植民地があったんじゃなかったっけ?これはアレキサンダーだっけか?
多少の遺伝子が紛れ込んでるぐらいはあるだろうけど、
ひとつの村丸ごと混血せずに民族残ってはいないだろw
98 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 06:21:09 ID:Pee0j8RB0
ローマのほうにはたくさん中国人が住んでいるみたいだね。
マンホールを開けると、下水道に普通に中国人がいるらしいよ。
大雨の日になるとゴミを一緒に流されてしばらく姿が見えないらしいけど。
99 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 06:23:26 ID:+CgY+8aR0
>>68 パルティアあたりは、ローマの防衛ラインの外なので
勝ち負けではなく、防衛が主な目的の戦争が多い
負ける時もあるし、勝って、女王を市中引きずりまわした事もある
大体、本気で遠征したら、大体勝ってるw
イタリアは海産物が取れるから海洋航路として狙われてるんだよ
もう中華街あるだろギリシャもそうだな海洋進出の足がかかりに利用されてるだけ
101 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 07:02:16 ID:zfI8U36c0
>>92 >意外とあり得ると思うけど
>何だかんだで陸続きだし
>必死に逃げたら行けるかもよ
フン族=匈奴って説は昔からあるけどな。
>>99 >負ける時もあるし、勝って、女王を市中引きずりまわした事もある
ゼノビア女王がいたのはパルミラ(現在のシリア)で
ここで話題となってるパルティラ(現在のイラン)とは別の国な…
あれ? これってすでにDNA検査して「単なる伝承で根拠なし」って結論が
出ただろ。
ディスカバリーチャンネルで見たぞ。
曹操はローマ人か朝鮮人が白人なのは納得
マルコポーロが現在の北京にたどり着いたときには
いまの上海にユダヤ人社会があると話を聞かされたんだっけ。
かなり前にガセネタと認定されたネタなのに
まあ、真実でなくてもロマンある伝説に基づいて村興ししたいって感じなのかね
日本の東北にあるキリストの墓伝説みたいな
でも文化って色んな形で痕跡を残すからな
インド・ヨーロッパ語族を発見したのは凄いと思う
領有権主張して十字軍と戦争しろ
109 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:03:22 ID:OB80BXxQ0
そういやこの前、アニメ三国演義で馬超が曹操攻めたときに配下にローマ末裔の投槍部隊がいたな
ローマ帝国といえば
テルマエ・ロマエだろ
111 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:08:03 ID:VvGMzvcs0
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:09:11 ID:umNgDpYw0
ローマと漢に交流があったのは事実だから有り得なくはない
世界で一番古いサンスクリットの般若心経とかすでに本国では散逸した古代の漢籍とか
正倉院のガラスのお碗とかそういうのが残ってる日本はすごいと思う
114 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:13:37 ID:ImJdyHiv0
美形のローマ人もシナの精子注入されたおかげで、すっかり穢れちまって
今じゃみっともない チョン顔 じゃないwwww
115 :
神:2010/11/09(火) 21:14:18 ID:oVxwXyysQ
116 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:14:20 ID:u3joWtbwO
このあたりチベットだったんじゃないのかな
117 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:20:23 ID:5SGCmO/aO
高原に終われる前のチベット・ビルマ系の故地ではあるな
118 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:23:34 ID:9wJMEMse0
シルクロードの民だろ、弾圧してる。
ローマ帝国の最大版図の東端のフェルガナ盆地から
漢訳仏典の翻訳者クマラジュウの生まれたクチャまでは、
目と鼻の先。カシミール(ヒンドゥークシ)を挟んだ隣同士の地域なのよ。
グレコ・バクトリア王国のグレコとは「ギリシャ」の意味。
アレクサンドロスの中央アジアでの呼び名は「イスカンダル」。
・・・豆知識な。
120 :
伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ:2010/11/09(火) 21:38:22 ID:Aolr/t010
二本足で歩き始めた類人猿がアフリカで生まれ、徒歩や海路で世界中に広まった
ことを鑑みれば、別段に不思議なことではありませんな。
つーか今の中国人は古代中国とは関係ないし。
DNA的に証明されてるし。
>>87 母親の生まれが山形だけど、一番上の叔父なんかどうみてもトルコ系遊牧民のおじさん。
サマルカンドとかにいてもまったく違和感ないシルクロードな顔立ち。
自分もトルコ人に君はトルコ人じゃないのと言われること度々。
123 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:03:47 ID:u3joWtbwO
>>119 アレクサンドロス=イスカンダル
ギリシャ神話の戦士を守る女神の呼び名の意味で?
それともマケドニアの王の方?
124 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:06:20 ID:44kCh3nP0
チョンくせぇ事やってるなw
そろそろ法則発動しないかな
純粋に学問的にすごく面白い話なのに
流行に振り回されやすい馬鹿のゴミみたいなレスで
マトモなスレにならんな。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:24:20 ID:8utpR7+W0
>>87 日照度が年間通じて低いので色白になるのはわかるし北陸、東北日本海側の
平均身長が高いのも知ってるが(と言っても1,2cm程度)コーカソイドが流れ着いたとは
考えにくい。この研究ソースも怪しいだろ。 シベリアは北方モンゴロイドの地域ですよ。
ロシアに行くとたまに日本人みたいな顔の人がいるが極東の方なのかなと思った。
日本人で彫りの深い顔してて色白な人もいるけど、彫りが深い顔はむしろ南方系の影響で
色白は大陸系との混血&寒冷地適用した結果かと思う。
佐々木希などはどっちというと日本海側のツングース系だろ。秋田行ったことあるんで
美人が多く顔立ちがちょっと独特なのは同意するが(ウイグル系みたいに見えた)
民族系・人類学的にそれはほとんど反証されてる。
白人説は岩手県人も言ってたw 東北人の好きな都市伝説だよ。
中国の部族のローマ人末裔説、あり得るかもしれないがテュルク系やタジク系も混じってる可能性大で
人口が少なすぎてサンプルとりようがないでしょ。それに2000年も立てばどれだけ血が入り混じったことかわからん。
127 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:42:30 ID:w0+jPiHg0
䩒
リアル民明書房っすか
129 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:44:48 ID:Q6ihM7o/O
で、曹操の墓はどうなった?
130 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:45:33 ID:VvGMzvcs0
>>126 そういえば何年か前に世界まる見えで
中国の東北部かどっかで数千年前の白人?の
遺骨が発見されたって見た気がする
131 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:46:20 ID:o/AL1ci7O
ヴァンダル族みたいに滅んでろよ。
>>73 モンゴロイドも緯度が高かったりして日照が少ない地域になると目の色素が薄くなるからな
たしか宮城県の黒川郡の調査では、調べたうち三人に一人くらいは灰色〜青の虹彩、
いわゆる碧眼という結果が出てたな
東北人の太平洋側は彫りが深い、色の白い沖縄人みたいのはいるな
もともと和人は住んでおらず、蝦夷の土地だからな
DNA調査で、米大陸に人が移住したのは何回かあってそのうち初期コーカソイド系の一派も渡った結果が出てる
彫りが深いインディアンが居る理由がこれ
東北の人が色白彫り深いのは、その傍流が日本にもちょっと来たってことじゃないかな
何万年も前のことだけどね
岩手内陸は古代に百済人が移住した記録が残ってる。
一関とか、朝鮮民族っぽい顔つきの人が多いよ。
一関より北の水沢とか花巻になると、こいつハーフか?っていう濃い顔が増えてくる。
東日本だと他に山形の最上地方、埼玉や神奈川にも百済人の植民があったみたいだね。
日本の奈良時代にも胡人と呼ばれるペルシア人が来ていたのだからあっても不思議ではないよな
その連中に話を聞いた中国人が
ローマのコロッセオに行って優勝したんですね
>>136 「少林グラディエイター」で映画化するか?
138 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 23:27:16 ID:Sec1qEGX0
a
139 :
名無しさん@十一周年:
ヒント
今の自称漢民族は満州人・モンゴルの子孫であり、元王朝より前の文化や血縁とまったく繋がりがない
中原は満州人・モンゴルが入ってくるまでは白人国家だった
彼らはモンゴルの民族浄化から逃げ延びることが出来た人達でしょうね