【社会】旧国鉄時代の特急用ディーゼル車「183系」、最後の展示会へ…ミャンマーへ売却
旧国鉄時代の特急用ディーゼル車「183系」で最初に製造された車両が、このほど
ミャンマーに売却されることになった。引退後は北海道釧路市のJR車両基地に
保管されていたが、13日に釧路駅のホームにお目見えし、最後の展示会が開かれる。
183系は、旧国鉄時代の1981年からJRに移行した後の89年まで製造された。
今回展示されるのは、量産型第1号で4両編成の車両。
2001年、国鉄時代の塗装に復元され、09年11月の記念運行を最後に引退。
今年に入り車両登録が抹消され、車両基地に保管されていた。
展示会はJR北海道釧路支社が企画。正面のエンブレムや特急「おおぞら」の表示幕は、
函館市や旭川市の車両基地からそれぞれ取り寄せるなどし、苦労して「旧国鉄色」を再現した。
隣のホームには、国鉄時代の塗装を復活させた普通列車の車両が停車する予定。
JR北海道釧路支社の佐々木大輔次長は「実現すれば国鉄時代の光景が再現される
チャンスなので、ぜひ見に来てほしい」と話している。
*+*+ jiji.com 2010/11/08[07:26:23] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010110800030
ミャンマーディーゼル
先頭車はスラントノーズのやつ?
>>1 おいおい、ミャンマーと日本では、通行区分が違うんじゃないのか?
向こうは左側が運転席だから、日本と逆だぞ。
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:38:14 ID:v63Ny+0B0
なんで売却するの?
そのまま保管してればいいだろ
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:41:33 ID:8Y3MBLp0O
>>4 そんなの良質な日本の車両が手に入るメリットと較べれば
些細な問題。
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:45:54 ID:4yz8cTJg0
>>7 他にも外国と日本の鉄道では、いろんな規格が違うだろ。
ホイールベースとか。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:48:53 ID:sBK3lFO/O
183系は寒冷地用に製造されているけどミャンマーってそんなに冷え込むのかな?
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:53:50 ID:+D0YbyPjO
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:55:55 ID:2F5DZlffO
白根号のリバイバルやってくれ!
13 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:57:19 ID:+u7Gee+wO
♪イヤン ミャンマー ウッフン
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 07:57:30 ID:9kVhdxNR0
181系のほうがすき
>>8 その辺がフィットするから売却って話になってるんだろ。
受け入れの基準も日本より大ざっぱだろうし。
日本車を安く買えるなら多少の不備は目をつむるだろ常考。
軍政を支援するJR北海道くたばれ
17 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:06:05 ID:cZMPATI00
3式中戦車のエンジンを搭載しているのは、この型だっけ?
子の国はチハ車のメンテが出来るからだろ。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:13:09 ID:vR6vzxj70
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:23:22 ID:cFRICRRA0
>>15 フィットしないよ。
ミャンマーはメーターゲージ。
車軸を切断して再溶接してる。
普通はやらないけどミャンマーでは普通にやる。
>>19 「戦場にかける橋」で有名な泰緬鉄道は、戦後わざわざ撤去してるんだな。
もったいないことをしやがる。
21 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:29:56 ID:MQzpSlKT0
中共の息がかかった軍事独裁政権と商売するなよ
ミャンマーとかマジキチ国家だろw
23 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:39:32 ID:ofKPIICj0
キハ80を駆逐した183系か。
四角いタイフォンカバーがセンセーショナルだった
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 08:55:20 ID:sdojo7VD0
ネコミャンマ
26 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 09:07:56 ID:cZMPATI00
>>20 1.支配圏の横の連絡を良しとしない英国が線路をはずさせたというのが最大の理由。
2.ビルマタイ間の関係は指導者層では良くなかった。
3.工事を急いだので耐用年数の限られる、もしくはメンテに手間がかかる木造トレッスル区間が多い。
計画的に、または空襲や災害での被害復旧時に築堤に切り替えていったが、半分は自然消滅する運命にあった。
4.沿線中間の人口密度が薄い。また密林性の瘴癘の地で開発もままならない。
一応、峠にはスリーパコダがあり、細々とした連絡路ではあった。
5.計画当時の運輸計画が1日千トン(実績は約300トン/日)であり、あまりにも脆弱。当時海上トラック(999t積み船舶)に劣ると揶揄されていた。
日本で言えば小海線のレベルで地域幹線として機能することは考えていられなった。
この編成がなくなるのは悲しい
HET頭が余ってるだろ
>>19 そうなんだ。
>車軸を切断して再溶接してる。
すげーなwww
29 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 10:26:42 ID:tNj7wW+hO
>>1 量産型があったら、シャア専用もあるんだろうな
1号編成丸ごとは無理ならせめてキハ183−1だけでも小樽に保存しとけ
これじゃなくても余ってるだろ!
32 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 16:37:28 ID:y0uF59qu0
ちゃんとビルマと呼びましょう。
35 :
はと:2010/11/09(火) 18:17:48 ID:iDsdt9JE0
何でミャンマーに売るんだ、少しは相手国に実情を考慮しろ。
軍事国家で、日本の記者が殺されたところだぞ。
>>34 天安門以降、先進国で最初に中国に譲歩したのも日本な。
何今更さわいでんのかとも思うが。昔からそういうことやってる。
JR九州のDC183系はまだ現役じゃなかったか?
38 :
名無しさん@十一周年:2010/11/11(木) 01:33:54 ID:Sec1qEGX0
a
39 :
名無しさん@十一周年:
なんでビルマなんだよ。軍事政権のなんだかわからんエライの用か?
時限爆弾を仕込んでくれてやれば良い。 で、いつでも爆破できるんだぞと脅迫
といったドラマみたいな事