【尖閣ビデオ流出】津田大介さん「内部告発者、短く編集されるテレビに不信感」 ユーチューブはNHKより信頼できる!?
1 :
春デブリφ ★:
★【尖閣ビデオ流出】「ユーチューブはNHKより信頼できる」!? ネットで既存メディア飛び越え始めた「内部告発」
沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像が流出したのは、インターネット
の動画投稿サイトだった。かつて官僚らによる「内部告発」は新聞やテレビを通じるの
が一般的だったが、今回流出させた公的機関側とみられる人物は既存メディアを軽々と
飛び越え、ネットで直接「世界」へ訴え出た。こうした流れは民間の内部告発サイトの
登場で数年前から世界的に広がっており、専門家は「時代が一つ変わってしまった」と
話す。
削除後も増殖
問題の映像が動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」へ流出したのは
今月4日午後9時ごろ。約11時間後の翌5日午前8時ごろまでに投稿者自身により
削除された。
ところが閲覧した不特定多数のネットユーザーがオリジナル映像を自分のパソコンへ
保存し、ユーチューブや他の投稿サイトへ次々と転載していった。中には衝突の瞬間だ
けを画像に編集したものもあった。
情報セキュリティー会社「ネットエージェント」(東京)の杉浦隆幸社長(35)は
「こうなると完全なデータ消去は不可能。手遅れだ」。映像は検閲のためユーチューブ
を見られない中国でさえも駆け巡り、増殖を続けている。
(続く)
■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101107/trd1011072137011-n1.htm ※写真 インターネットに流出した、中国船衝突事件のものと見られるビデオ(ユーチューブから)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/101107/trd1011072137011-p5.jpg
2 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:23:24 ID:wG3FWJs0O
当然だ
3 :
春デブリφ ★:2010/11/08(月) 02:23:46 ID:???0
(
>>1の続き)
かつては新聞
学習院大学の藤竹暁名誉教授(77)=メディア論=は「かつて内部告発は新聞や
テレビになされていた」と指摘し、1971年、米国防総省の元職員がベトナム戦争に
関する大量の調査報告書をニューヨーク・タイムズ紙へ持ち込んだ「ペンタゴン・ペー
パーズ事件」を挙げた。
翌72年、ニクソン大統領を退陣に追い込んだ「ウォーターゲート事件」でも「ディ
ープ・スロート」と呼ばれた連邦捜査局(FBI)副長官はワシントン・ポスト紙の記
者へ情報をリークしていた。
わが国でも、たとえば平成19年に起きた北海道の食肉加工販売会社「ミートホー
プ」の食肉偽装事件の発覚のきっかけは役員による新聞やテレビへの内部告発だった。
同年に発覚した高級料亭「船場吉兆」(廃業)の食品表示偽装問題でも、会社ぐるみの
偽装をパート従業員が記者会見し告発、その後の捜査につながった。
2006年、内部告発サイト「ウィキリークス」が現れ、米軍の機密文書や政治家の
メールなどが次々とネットで公開されていった。先月22日にも、米軍の機密文書流出
としては過去最大規模という約40万点のイラク駐留米軍文書が流出した。
サイト創設者で1971年生まれのオーストラリア人、ジュリアン・アサーンジ氏は
自宅を持たず世界の知人宅などを転々としているとされ、各国当局が手を焼いているの
が実情だ。
ビデオジャーナリストの神保哲生さん(48)は「今回の流出事件は、こうした流れ
に位置づけられるもので、時代が一つ変わってしまった印象だ。これまでは情報を制御
できる“情報強者”と“情報弱者”がいたが、その関係が対等になった」と指摘する。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101107/trd1011072137011-n2.htm
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:24:27 ID:HDZ9rJsI0
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:24:36 ID:SM5+3/F30
メディアが信用出来ないなんて当たり前だけどね
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:24:44 ID:F2oTGaKJ0
動画サイトはマスコミよりも一段上の扱いとすべきだな。
内部告発に関して手厚い保護を与えるべし。
7 :
春デブリφ ★:2010/11/08(月) 02:25:23 ID:???0
(
>>3の続き)
生情報を素早く
神保さんは「本格的な捜査により、投稿者のネット上の住所にあたる『IPアドレス』
を追えばかなりの確率でパソコンを特定できる。ユーチューブでの匿名投稿は、実際には
実名が割れるリスクが高い」とした上で、こう述べた。
「今回の人物がそれでもユーチューブを選んだのは、テレビ局などに提供しても既得権益
や権力との関係などに配慮し、黙殺されてしまうとの思いがあったのではないか。その
意味で、ユーチューブはいわばNHKより信頼されていると言えるのではないか」
またメディアジャーナリストの津田大介さん(36)は「テレビは短く編集されるため、
内部告発者に不信感があるようだ」と話す。
情報は必ず漏れる
神保さんは「管理すれば情報は漏れないという考えは捨てなければならない。あらゆ
る情報を漏れることを前提に作成、管理するということ。それは情報操作をある程度あ
きらめることであり、メディアに限らず本音と建前を使い分けてきた日本的な社会その
ものが変わることでもある」。
情報セキュリティー会社の杉浦さんは「ネットは編集なしの生情報を素早く広く届け
られるため、世の中へ伝えたいことがある場合に非常に便利だ。この流れは止まらない
だろう」とし、「ネットでは偽の告発情報を流すことも可能であり、だからこそ既存
メディアには情報の真偽の確認や価値判断を加えた報道が期待されている」と話す。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101107/trd1011072137011-n3.htm
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:26:02 ID:HZJRXcjt0
海自も悔しかっただろうね、チョン船と護衛艦が衝突した時のあれ
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:27:11 ID:UM9KcTd7O
キャーキャーうるさい方?
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:27:17 ID:NRL7UpAS0
神保氏の言う日本的な社会って何のことだ???
しかしサヨクって同じようなことしか言わないよなあ。
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:27:39 ID:rt+K82+HO
マスコミや議員なんかに渡したらなにされるかわかったもんじゃない
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 02:28:03 ID:DkJRL95U0
NHKが本当に日本のメディアなら、特番組んで全編公開して解説もするべきだ
それが出来ないNHKは、受信料を取る資格も公共放送の資格も無い。