【科学・医学】肝臓ホルモン:インスリンの機能低下と関連 新治療へ期待
1 :
ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:
肝臓で作られるホルモンがインスリンの機能低下にかかわり、糖尿病などを引き起こすことを、
金沢大病院の金子周一教授らの研究グループが発見した。
このホルモンに「ヘパトカイン」と命名。
米科学誌「セルメタボリズム」に掲載された。ヘパトカインの生成を抑制できれば、新たな治療法になると期待される。
脂肪細胞には、血糖値を下げるホルモン「インスリン」の効き目を低下させるなど生活習慣病を引き起こす物質がある。
金子教授らは肝臓にも同様の物質があると推測。
肝臓で生成され血糖値に関与するホルモン群を調べ、糖尿病患者の血中に、「セレノプロテインP」という
分泌たんぱくが通常の1.5倍以上多いことが分かった。
金子教授は「生活習慣病に肝臓がかかわるメカニズム解明がさらに進めば、新たな治療・診断の開発に貢献できる」としている。
【近藤希実】
2010年11月7日 11時57分
毎日JP
http://mainichi.jp/select/science/news/20101107k0000e040011000c.html
でも糖尿病は治らないからみんな健康に気を付けようね!
甘い液体は全部やめたほうがいいマジで。
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:05:29 ID:8FAHIIhr0
こりゃおもしろそう
命名は全部小林製薬にまかせればいいのに。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:35:45 ID:S8uekDfu0
肝臓のホルモンってうまいのか?
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:43:28 ID:DC0Kn1it0
チョコうまい・・
8 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:48:40 ID:bygnm0DaO
T型糖尿病の俺には関係ない話だな
インスリンそのものを出す細胞がくたばってんだものw
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 17:14:32 ID:8dP3cPGe0
T型糖尿病みたいな、薬に頼らないと生きていけない欠陥生物は、安楽死させるべき。
>>8 俺も1型、インシュリンは打ってるが安定してる。
つか、1型といっても、完全に細胞が死滅しているというわけでもないようだ。
量は少ないながらも出てるみたいだから、効果は期待出来ると思う。
肝臓ホルモンか。
糖尿に関係あるなんて
すごい発見だね。
新しいアプローチが期待出来そう
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 00:34:33 ID:cL+KnGWo0
a
毎日ライフガードを飲んでるから大丈夫
アル中が耐糖能異常になるのと関連あるのかな?
17 :
名無しさん@十一周年: