【訃報】 絵本「100万回生きたねこ」作者、佐野洋子さん死去…72歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:20:03 ID:+ivIunIxO
さしづめ今なら、100万回生きたニート だろうな(笑)


どんだけ生き返っても、やる気のない無職ニート、2ちゃんねるで不満ぶつけても自分では何もしないニートの繰り返し。

最後は無心してた親を些細なことで蹴っ飛ばして殺してしまい、後悔しながら餓死するニート。



まさに俺たちそのもの(笑)
542名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:26:35 ID:J2MpiK6F0
100万回生きた猫、ってところがまたいいんだろうな
100万回生きた犬じゃだめなんだな
543名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:37:14 ID:+ivIunIxO
間違えた、『100万回書き込んだニート』だな(笑)

できもしないことを何度となく書き込んではへこたれないニートの2ちゃんねらー、最後はカネづるの親を蹴り殺して後悔、結局餓死。
544名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:43:48 ID:aYsYz0gu0
>>542
犬は自由を求めないからな
545名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:26:52 ID:qrP/rdVP0
この話は基本的には、
1回しか人生がない読み手に対して、
100万回の人生よりも価値がある1回の人生があるんだよ(それはキミの人生では?)
という受容的態度があり、その上で
100万回の人生や白い猫を読み手の人生に投影しながらそれぞれの受け取りが
できる柔軟性があるから、多くの人に受け入れられるんだろう。
感動している人も、一様に感動しているわけではなく、感動の仕方は千差万別に思う。
546名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:41:09 ID:LsBftRgQ0
何者でもない自分。
自分が何であるかわかったあと、愛するもののために生きて寿命を全うする。
それが生きた証であると
僕はこの絵本から学びました。
547名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:16:55 ID:mQ9fK82GP
>>546 釣りかなあ。

一番単純な読み方は「ひねくれモノが愛すべき対象を見つけて素直になった」ということかな。
548名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:21:16 ID:eKZo2UBO0
>>547
釣り乙。
549名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:57:47 ID:ySfuqeBa0
100万回も生きてきて死んだことのあるねこが、
はじめて

「そばに いても いいかい。」

と言った時の気持ちってどんなだったんだろうな
恥ずかしいような、なんだか負けたような
でも言わずにはいられなかったみたいな感じかな
550名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:59:55 ID:ttbrgA/GO
>>549
読んでる方はキュンとするなぁ



関係ないけど外国の絵本かと思ってたよ
551名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:04:41 ID:ARcwAHks0
>>272

俺もつい笑ってしまったよ、
552名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:23:51 ID:PB1kmNj40
>>166
あれは泣ける
553名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:37:20 ID:xp+y3xHDO
猫は仙谷官房長官なんて嫌いでした
554名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:44:50 ID:hvAr8G7EO
「俺はこの話が嫌いだ。俺は猫が嫌いだ。」

by.スパイク・スピーゲル
555名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:47:14 ID:WajTVpKRO
平凡がいい

中庸が理想なんだ
556名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 22:49:13 ID:M/Hka0HZ0
>>555
日本人は中身の無い言葉が好きだな
それだけ豊かで平和に飽いているんだろうけど
557名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:34:46 ID:qrP/rdVP0
>>549>>550

それでホントにいっしょにいるだけで、別に何をするわけでもないんだな。
自己犠牲とか世の中の役に立て、とかいうメッセージがないのも、
特に何もない人の人生も受容することになってると思う。
(猫は永遠の命を失うという代償を払ってるけど、
読み手も1個しかない命を失うのだという意味では変わりない。
558名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:39:14 ID:HI9vygT/0
百万回〜で泣いた一人としてご冥福をお祈りします
559名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 23:45:29 ID:7tp0DntzO
あの雰囲気が大好きでした。
ありがとう、そしてさようなら
560名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 00:32:13 ID:FNuBX9Ci0
このスレをスパイクで検索してみて確信した、ν即民は健在だな。
おやすみ
561名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 00:53:29 ID:T8ZPUJ+20
「そばに いても いいかい」
と言って
「ヤダ!」
と言われてたら、またねこは生き返ったんだろうか
と考えるのは無粋だな
562名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 06:21:12 ID:55pxX5o60
>>549
おれは百万回…と言いかけて口をつぐみ、そばに いても いいかい つってるので
虚勢を張ることをやめて、ありのままでただ黙ってそばにいたい、みたいな感じかと自分は思ってた。
まぁ作中一番、きゅんとくるセリフだ…
563名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 09:41:53 ID:i6XB5KNaO
>>543
烏龍茶噴いたwwww

核心突かれてレスに寄り付かないおまえらにも噴いたwwwww

まさに俺たちのことだろ・・・親頃して餓死とかありそうで困る。
564名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 12:02:01 ID:B1MHpUCSO
子供の頃から大好きな絵本だった。社会人になってまた買い直した。
心からご冥福をお祈りいたします。
565名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 13:36:01 ID:jyufvaNkP
昭和の異人がまた一人……
566名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:48:03 ID:jgR2QPHw0
どんだけ生きようが「愛する事」を知らないなら
寂しい人生だよな

愛する事を知る前は、愛するなんて、普通にどうでも良かったが、
知った後は「これを今まで知らなかったなんて」とショックを受けたもんだよ

好きな人と出会えるのは人生の宝物だよな
567名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 14:53:29 ID:ftGI9l3/O
ブサヨ御用達の絵本だな
憲法9条とからめて敗北主義教育されたわ
568名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 15:07:36 ID:+52nMQ/C0
>>562
まさにそれが"ただの虚勢"だったことに自分で気付いた瞬間だったんだろうな

で、思わず口をつぐみ、心の声を素直に出してみたら
「そばに いても いいかい。」
になったんだろうな
569名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 16:09:58 ID:hXwrxea30
>>566
>どんだけ生きようが「愛する事」を知らないなら寂しい人生だよな

贅沢自慢も極まれり、だな。
社会的弱者の考え方では無いことは間違いない
570名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:40:54 ID:AsGNNDS4O
>>290
俺はぼっちです。
このネコみたいにモテモテではありません。
でも、どこかにこの白猫のような、かけがえのない人がいるはずだ、と信じてこの本を愛読しています。
死や輪廻などもこの本の主題なのかもしれませんが、もっとシンプルに、自分も良いパートナーと巡り会いたいな、という読み方をしてもいいんじゃないでしょうか?
571名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:24:27 ID:T8ZPUJ+20
愛する対象が人かどうかなんてどうでもいいんだよ
自分の全てをかけて守りたい自分以外の存在に出会えれば
それが生きた証になるみたいな
572名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:56:07 ID:HYAWyl1S0
>>565
異人でいいの?
573名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 23:22:48 ID:X2SgGdDm0
百万回生きた(=死んだ)は、挫折と取ってもいいだろう。
何回も挫折した末に大事なものに行き当たった、みたいな。
574名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 02:35:52 ID:lILQkALE0
リア充とは程遠い生活を送ってきたけどパートナーとは巡り合ったからこの本は理解できる
575名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 09:36:57 ID:suhdux1I0
人間の多くは幼少期に死ぬ
貧しい国では生まれてすぐ、豊かな国では生まれる前に堕胎されて死ぬ
愛するどころか愛されることを知らずに死ぬ
せめて愛されることを知ってから死にたいものだ
愛することを知らないのは寂しいだって?
勝手にやってろw
576名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 15:53:31 ID:lILQkALE0
>>575
愛することができるのは愛されたことがあるからだろ…
愛することを知っているというのはすなわち愛されたこともあるってことだ。
577名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 15:59:45 ID:suhdux1I0
だからなんだよ
いつもの幸福自慢か?
578名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:16:49 ID:JSdXBf3r0
白い猫は、人でも物でも仕事でも何でもいいのだろう。
そういう価値を持つものであれば。

白い猫に相当するモノは、あると言えばあるかな。
はたから見たらリア充に見えるんだろうな。
そうでない時の方が胃が痛くなることは少なかったが。
579名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:11:05 ID:g9eGXyDE0
カウボーイビバップを思い出す
580名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:30:28 ID:Zr6tfuS+O
この作者…うちのママンと同じ名前だ…
581名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:45:42 ID:yIi6ws1y0
582名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:52:32 ID:bm4tsThYO
「わたしが妹だったとき」という絵入りエッセイ(絵本かな)がものすごく印象に残っている
583名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:17:40 ID:miJXRkks0
作者は、どんな気持ちでこの本を書いたのでしょう?

「どうか売れますように」
584名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:50:46 ID:UjxyYkY70
>>569
すねんな
585名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 05:58:07 ID:+TPOszqP0
ムーランルージュ見てたらさ、
「愛こそ全て、何よりかけがえの無いものだ」
みたいな台詞を恋人も居ない一番モテない男が
主人公に向かって言うんだよな。
マジかっこいい。
お前らもモテないからってひねくれてはいけないぞ。
586名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:03:44 ID:Xxy3LXSY0
癌って公表から数ヵ月後には、○○さん死去、だな。
587名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:48:04 ID:UjxyYkY70
>>586
鳥越ってしぶとくね?
588名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:49:28 ID:8g5A/NWJ0
100万回か100万べんかどっちなんだ
589名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:53:06 ID:8g5A/NWJ0
>>585
特定の人に対する愛なんて偽物。本物の愛はすべての人に対する愛。
590名無しさん@十一周年
>>581
生き返れにゃい