【国際】 「劉暁波氏へのノーベル平和賞授賞式出席するな」 〜“こわもて外交”中国、平和賞で各国大使に圧力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

【ロンドン共同】中国の民主活動家、
劉暁波氏へのノーベル平和賞授賞式が来月行われるノルウェー・オスロに駐在する欧州各国の大使に対し、
授賞式に出席しないよう求める書簡を中国大使館が送るなど、中国が各国に圧力をかけているとAP通信が4日報じた。
ノーベル賞委員会側に劉氏への授賞は控えるよう要求するなど、
強い不快感を示してきた中国が新たな“こわもて外交”を打ち出した形。(情報提供:共同通信社)

記事引用元:サーチナ[ 2010/11/05(金) 10:49 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1105&f=national_1105_054.shtml
2名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:11:58 ID:/6FAWo6F0
日本はどうするんですかねw
3名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:12:26 ID:8Ea/8YCT0
>>2
出れるわけ無いだろw
4名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:12:27 ID:3QWnVWzP0
はいはいと従うのが日本
5名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:12:30 ID:MA4lV90z0
【中韓】中国漁船2艘がまた韓国海洋警察に拿捕、「EEZでの違法操業」が理由[11/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288922843/
6名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:12:58 ID:A+DICuFz0
>>2
管がニコニコ顔でおめでとう!おめでとう!って握手しにいったら見直すのになw
7名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:13:20 ID:iUmopEku0
スルーもできない中国
ねらーの皆さんはちゃんとスルーを覚えましょうNE
8名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:14:50 ID:JaCpTzrRO
私はキチガイですと宣伝してるようなものだ
9名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:15:58 ID:wjQ/KRiq0
やべーーーーー!まじで政治が楽しい、面白い!どうするよ?ww

中国とかマジでバブル崩壊はじまりそうだし
10名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:16:23 ID:bNrdz4TM0
世界を敵に回すのか
11名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:17:02 ID:U9ARUbfQO
>>1
無知でスマンが、最近受賞した人々全員を招待するんじゃなくて、個別に劉氏の為だけに開催されるん?
12名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:17:05 ID:tHZgBVOl0
世界の敵を叩き出さないとな
13名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:18:30 ID:+CnUHiJk0
鳥頭
14名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:19:21 ID:5Uv5uLxH0
中国は、己が幼稚な政体であると公言していると気がつかないのかね。
普通、こんな無様な要請なんてしないよ。
15名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:19:42 ID:+LDdAaIq0
シナが世界から孤立しているんじゃなくて
世界がシナから孤立している

とかAAがそろそろ出てきそうだな
16名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:21:51 ID:+CnUHiJk0
聖火リレーの赤っ恥をもう忘れたか?  鳥頭
17名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:23:28 ID:GXroyPgK0
>>2
出たいという意見があっても、仙谷が全力で抑圧します。
18名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:25:12 ID:hqA0Y4i60
恥の上塗りw
19名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:25:17 ID:7NSVgRiF0
新聞の論説とかも「感情的に出席を急ぐのは稚拙だ」なんて言ったりするのかな
20名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:29:19 ID:r5iUkRig0
支那様かっこわるいっすよw
21名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:29:57 ID:9k6W54GI0

            |     | な お い
 一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
 緒 わ 伝 カ レ .|     |  : え ば
 だ る  し だ は|     |   の い
  : の  て と  /  '"  |   恥 う
  :. と       / "  " ∧   に だ
        _/ " イ / //〉、    け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
22名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:30:26 ID:YoogCxSA0
みんなで出れば恐くない。
23名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:30:30 ID:1OobOzK80
はぶられるだけだぞ
24名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:30:57 ID:KgZmsAi60
どうせ高飛車外交しか出来ないんだから
25名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:31:30 ID:oZt4aLQe0
日本はどうするんでしょうねニヤニヤ
急病にでもなるかな。
26名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:53:59 ID:JYX0ves90
実際にそんな要請していようとしていまいと
日頃の態度で決まっちゃうよね。
自業自得と言うやつ。
27名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:54:42 ID:IECsSHln0
     *      *
  *     +  民主主義を否定する儒教的権威主義こそ中国の統治原理
     n ∧_∧ n   それだけにノーベル賞という全世界的権威からの一撃は効果絶大です
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
28名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:29:30 ID:e/kMNqLD0
日本では空気読まず皇族が参加する
希望としては愛子・雅子コンビ
29名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:31:43 ID:GaFuO59mO
日本海新聞で、ビルなんとかいう変な外人評論家が、劉はアメリカの広告塔だって書いてたよ。
さすが中国地方の変態新聞。
30名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:34:19 ID:CVeSZZftO
中国の圧力に屈して、日本だけ不参加の予感w
31名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:35:34 ID:efJ8BEnLP
煽り耐性が弱すぎの中国。わめきまくって暴れて世界中がドン引き
32名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:39:16 ID:oPKPq5Q50
2chで喩えるならちんこAAを貼り始める頃合ってとこか
33名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:50:05 ID:hU6+Ol28O
いい加減にしろ!悪の枢軸国が!
どれだけ第三者の権利に干渉してるんだ!

歴史の闇に消えろ!
34名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:55:41 ID:fJHayfzb0
全方位喧嘩外交

相手が日本だろうが欧州だろうが一切ゆるぎなし
日本に対してだけ強気の韓国との最大の違いだな
35名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:40:42 ID:fxXii17q0
失業者2億人、不動産バブル崩壊…中国の悪夢

今年に入り、中国のGDPは 半年あまりの間に3%近く下がった
成長の減速と同時進行的に起きているのはインフレの亢進(こうしん)
消費者物価指数は3%のラインを突破 急激なインフレ

ギリギリの線で生活している2億人の失業者や、
分厚い貧困層が存在している状況下での本格的なインフレの到来=物価の大幅上昇は、
社会的大混乱の発生を招きかねない。

去年の09年から、中国政府が史上最大の金融緩和政策を実行して未曾有の流動性過剰を生じさせた結果、
莫大(ばくだい)な投機資金が不動産市場に流れ込み、史上最大の不動産バブル

中国での史上最大のバブルが弾ければ、世界恐慌か?

中国人の一番の問題、役人の腐敗

ワイロさえ払えば、何でもOK   それが、格差社会を生んでいる

全ての中国人は、それを知っている 不満に思っている

反日はあくまでも建前、反日と言えば 当局も黙認するからなぁ
36名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:41:24 ID:rRuvQ5VO0
何故か最初から呼ばれない日本大使
37名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:42:26 ID:SQmBtFkY0
世界中で嫌われてやんのw
38名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:43:39 ID:5CSJOdG5O
世界の盟主気分だなあ。
39名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:43:51 ID:ZlSdjYDpO
圧力つってもお約束だろこんなん
40名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:44:57 ID:l2T+r3Sl0
え?日本?招待状は首相宛に送ったはずだけど?
41名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:46:24 ID:QQYZzjb30
どうやら天安門事件以来の中共体制崩壊の好機が訪れたようだな
42名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:47:59 ID:V88iLstJ0
>>35
一党独裁の中国では工作費は軍事費並み。
その工作費は賄賂にも使われるが、
中国が他国の政治家やマスコミを
買収するのに使う賄賂も桁外れ。
 
日本の官房機密費などの火ではない。
その何倍もの工作費が日本攻略に使われている。
ブラック国家ならではのことである。
43名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:50:40 ID:ZU/M/WgOO
世界と経済が深く繋がっているから各国は強く出られ無いのだろうか
肉を切らせてナントヤラで各国が動けば・・・
44名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:51:00 ID:J83lWNnF0
×こわもて
○893
45名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:55:39 ID:t/FrhNWUO
「出るなよ!?絶対に出るなよ!?」
と言うのは出ろと言ってるようなものなんだけど…
46名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:56:13 ID:mOPt2La/O
>>30
>>中国の圧力に屈して、日本だけ不参加の予感w

それは十分あり得るw
アメリカ、ロシア、EUあたりは普通に参加すると思う。
47名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:58:19 ID:rA7CJWui0
ヤクザ中共
48名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:58:30 ID:Ut+HKmglO
全員が無視して出ればいいのになw
49名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:59:31 ID:qtdHpOgF0
もう完全に基地外ですやんw
50名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:59:42 ID:SnOOEqrbP
勘違いっぷり凄いなあ
小児病大国
51名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:02:21 ID:jjKr3CQg0
中国政府は平和の敵
52名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:03:51 ID:fJHayfzb0
>>46
多分アフリカもほとんど出るだろう。
出ないのは日本のほかに北朝鮮と韓国とミャンマー軍事政権とキューバとパキスタンとスーダンぐらいでしょうね
53名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:04:10 ID:K/DAXZ/l0
日本の大使は落とした携帯を拾おうとして腰骨折って入院して欠席の予感しかしない
54名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:04:36 ID:0SDwjzWI0
まぁ日本は不参加だろうな。 他の国は筋通すだろ。
55名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:05:23 ID:9/xA3MS4O
>>43
各国ってのがミソで所詮、主権も文化も違う烏合の衆ってこと。
協調性を求めたら自由意思を尊重出来ない。
56名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:08:50 ID:K/DAXZ/l0
てかさ、今回は日本人もノーベル賞を受賞してるわけだから日本の大使って
式典とか出ないわけにはいかないんじゃねえの
57名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:12:32 ID:jjKr3CQg0
日本も中国もノーベル賞受賞したんだから
一緒に喜べばいいのにねww
58名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:13:53 ID:0SDwjzWI0
よく読んだら、「欧州各国の大使に」なのか。
日本は言わなくても大丈夫と思ってるのか。 多分正解だな。
59名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:16:57 ID:PAt2CTUNO

中国が地球上から消え去れば、あらゆる問題が一挙に解決される。
人口問題、食料問題、水不足、水源の私物化、環境汚染、資源問題、人権問題、国家間経済対立、国境問題…

消し去るのが無理ならば、各国が圧力をかけ、中共を崩壊させるだけでもいい。
自由民主の小国に分散するだけで、上記の問題のうち半分はいずれ解決するだろう。
60名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:00:24 ID:ir5Wlhmg0
誰だよ、こんな危ない独裁国家に投資した馬鹿は
61名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 20:22:19 ID:ibLR0sy10
うっかりにちがいない(鬼女?)
62名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 20:58:39 ID:7bypWROh0

【中国】 「劉曉波氏のノーベル平和賞は米国がノルウェー政府を通じ圧力をかけた」と人民解放軍の総参謀長 [11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288958086/
63名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 21:04:38 ID:r14dp57vO
>>56
出ないか、よくわからん肩書きの三下を出して終わり
64名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 00:48:13 ID:Apox9XRp0
どうせなら欧州各国は中国からの脅しの文書とか交渉の様子とかようつべにupしちゃえ。
もちろん、政府の意図せざる流出、という形でね。
65名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 01:55:57 ID:oKoPPBBq0
>>58
sengokuさんならそれだけで空気読んじゃうもんね
66名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:04:42 ID:v8Ti33xT0
>>59
どうせお前は中国国民の迷惑だとか一切考えてないんだろうが、
実は中国政府を滅ぼすのを一番望んでるのは中国国民。

明日政府が転覆し、複数の政党からなる議会制民主主義が始まっても誰も悲しまない。
いや狂喜乱舞だろう。
67名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:16:53 ID:7/AP7BoA0
いいよ いいよ 世界を敵に回して がんばれ中国 w
68名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:25:40 ID:gbbjDtOG0
中国、世界中を恫喝するとはw

アメリカさえもそこまでは・・・・
69名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:30:13 ID:8P8q7Zde0
サーチナは、どっちサイドなのよ???
70名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:34:00 ID:ZNBJdo9I0
>>69
> サーチナは、どっちサイドなのよ???

サーチナは、日本に居る中国人がやっているだろうけど、、、、

中国人でもインテリ層は、中国共産党がなんたるかを分かっているらしいよ。




ただ、中国政府の批判を表立って行うと、自分の生命とかが危なくなるのが分かっているから、
人前で政府の悪口を言うことはないらしい。
71名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:34:32 ID:G/SX2R0I0
まあこれがシナチククオリティなんだよな。
世界のリーダーになりたがっているようだけど、
あと100万年かかったって無理だよ。イキがるなって。

先進国じゃこいつらが信じる道理なんぞ、まるで通用しないから。クソだよクソ。w
72名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:35:08 ID:vOSW/mtt0
さて、これに対して日本はどうでるかが見物だな。
73名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:36:07 ID:O8CQOlcUO
ナベツネが沢山いる国?
74名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:37:25 ID:dQRZxHmD0
ゴロツキと同じだなw
75名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:44:52 ID:4G8gonqM0
>>1
これがチャン頃の本性。

>>71
あと十数年するとチャンはぼろぼろになる。人口構成を調べてご覧よ。
一人っ子政策が祟って超高齢社会になる。労働力が減り経済発展はとまる。
こっそり生まれた2人目は戸籍が無いから教育も受けられず就職も
出来ない。裏社会で生きるしかない。そんな人間が1000万超いるとか。

進出企業はこうした事情を承知しているから脱中国を図っている。
インドやベトナムに布石を打っている。
76名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:52:26 ID:1BTTCH0K0
中国ってほんと面白いな w
ガキかよ
77名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:56:36 ID:7cFy1dmI0
とっとと対中包囲網完成させて思い上がりの勘違い国家を絞め殺そうぜ
各国で協力して
78名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:57:50 ID:n4Pk/b0z0
79名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:00:57 ID:v8Ti33xT0
>>75
それが困ったことに、こっそり産んだ子の数が非常におおいのだよ。だから、労働力は多分減らない。
そもそも、一人っ子政策なんてほとんど守られてない。あいつらが法律を守るわけないじゃん。
それに、女の子が生まれたら捨てる、売るなんてことを数千年やってきたわけだよ。くそみたいなシステムだけど
一応安定はしてるんだよ。

こういうことに関係なく、企業は脱中国を図るべきとは思うけどね。リスクが高すぎる。
80名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:04:47 ID:07VkVGG9O
実はもう人口ボーナスが終了してて、ベビーブームの働き盛りの収入が
親の扶養分に回ってるという説がある
つまり、先行投資するための資金が目減りしてると
81名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:06:42 ID:39YQm5iP0
各国出席の中日本だけ欠席とか。。。

絶対ウケるからやっちまえ〜!
8280:2010/11/06(土) 03:07:11 ID:07VkVGG9O
日本は90年代に終了し、インドはこれからピークを迎えるんだそうな
83名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:14:11 ID:qbKTghdW0
圧力かけた情報がダダ漏れである
84名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:14:13 ID:G/SX2R0I0
少々スレ違いになってしまうけど、
シナには、進出してきた外国企業に逃げられないような仕掛けがしてあるらしいね。
進出は簡単だけど、撤退するとなると莫大なカネがかかるとか。

携帯電話の「しばり」みたい。
でもそうした権利や一方的な契約でもって、濡れ手に粟の構造を作っておくようで。

しっぽ振って喜び勇んで中国進出した日本企業。大丈夫かねえ。

85名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:26:36 ID:n64QKi3dO
いいねー、世界中にバカっぷりをバラまく糞チャンコロw
86名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:34:40 ID:v8Ti33xT0
>>84
それは昔から分かってたことだから大丈夫。
中国経済が注目され始めた頃って20年前だけど、先に発展した国の経済効果が他国に波及していくなんていう
雁行型発展理論が注目を浴びてた。その頃は中国・韓国・台湾・シンガポール・マレーシアなんかが元気良くて、次に
来るグループがタイ、インドネシア、インドだろう、最後はバングラデッシュだろうと見られてた。ところがどう考えても、人間の
優秀さだと次に来るグループの方でな、そっちに進出したいけど、いかんせん当時はインフラがなさ過ぎた。
ケ小平もその辺よく分かってて、いずれ逃げられることは分かってたから、建物が残るからいい、と公言してたし、実際に少しでも
何か残していくように仕向けてた。
つまり、進出する方も進出される方も暗黙の了解だったんだよ。

そのあたりを見極めてから動く日本企業を腰抜けと批判する書込も2chでは見かけるが、おれは評価してる。

一番分かってないのはむしろ中国国民じゃないか。外国からわんさか来る、おれたちってすげー、という考えが抜けきらないだろうな。
87名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 05:22:45 ID:2D2CFMY+0
ハハッ。こわもて外交ね。
できうる限りのマイルドな表現じゃないか。

正しくは恫喝外交だろ。
88名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:25:30 ID:mO5HFQFs0
>>3
企業から金玉握られてる日本は何もできないだろうな


中国って蓋を開けてみたらかつてのソビエトより酷かったな  この国先進国になれるのか??
89名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:27:55 ID:AViPWJ5U0


本領発揮
90名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:31:55 ID:4DXprY7p0
今の中国は尖閣に関しては負け惜しみを言ってるだけだ。
いざ勝負となれば安保だ。で中国が拒否権使って多国籍軍。
91名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:36:03 ID:AdWBPOpuO
夫婦二人が一人の子供と四人の親に下手したら爺さん婆さんまで養っていかなきゃいけないんだから中国人も大変だよなw
92名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:38:19 ID:yMNbFZ060
そんなこと言われて自粛するのは日本大使くらいなもんだろう
93名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:38:50 ID:f8Y/wuHp0
日本以外は恐くもなんともないだろ。
94名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:39:13 ID:/UKNRkERP
完全にギャグだなぁ
95名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:41:03 ID:Alq+G1fq0
本物の基地街には敵わない
96名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:47:02 ID:FkJ/P6zp0
いいぞ
そのガイキチアピールww
97名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:52:56 ID:mQFmiStu0
支那の『恫喝外交』本領発揮というところ
支那・北朝鮮の恫喝外交は日本には通じるかもしれないが、ヨーロッパの民主的国家には無理だろう。

98名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:55:20 ID:VCdPklRu0
頭おかしいな
中国は国ぐるみで厨二病こじらせているかのようだ
99名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 07:58:40 ID:nqWz09fe0
日本以外には脅しにもならないだろ
仙谷なら大使館に閉じこもるかもしれんが
100名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:00:51 ID:oWJ1ma6t0
これも間もなく流出するな
101名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:33:12 ID:t4YTgCPMO
中国って世界中に喧嘩売ってるけど馬鹿なの?wwwwwwwwwwwww



102名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:34:59 ID:p3GRJJQf0
中国アホだな
こんな圧力かけても屈するのは日本だけで、他からはイメージ損なうだけだぞw
103名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:36:39 ID:SKEwI8C80
>>2
外務省の不参加の判断を了とするに決まってるじゃん
104名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:37:29 ID:lKDo0MwCO
うわ、中国って恥知らずだな
頭も悪いし
105名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:41:13 ID:fyjl2SmmO
日本のせいで中国の感覚がおかしくなった。
日本が悪い
106名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:43:22 ID:PBGuWTu90
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このレスを書いているのはwikipediaの「大和屋敷」です。

>>2 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:11:58 ID:/6FAWo6F0
日本はどうするんですかねw

>>3 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:12:26 ID:8Ea/8YCT0
>>2
出れるわけ無いだろw

>>25 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:31:30 ID:oZt4aLQe0
日本はどうするんでしょうねニヤニヤ
急病にでもなるかな。

>>28 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:29:30 ID:e/kMNqLD0
日本では空気読まず皇族が参加する
希望としては愛子・雅子コンビ

>>30 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:34:19 ID:CVeSZZftO
中国の圧力に屈して、日本だけ不参加の予感w

>>36 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 16:41:24 ID:rRuvQ5VO0
何故か最初から呼ばれない日本大使

>>53 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:04:10 ID:K/DAXZ/l0
日本の大使は落とした携帯を拾おうとして腰骨折って入院して欠席の予感しかしない

>>54 :名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:04:36 ID:0SDwjzWI0
まぁ日本は不参加だろうな。 他の国は筋通すだろ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
107名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:47:34 ID:DUzVFOsC0
内政干渉ですなw
108名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 08:48:58 ID:9p9TgjXx0
世界のことは中国様が決める!!!!!!!!!
中国様に刃向かう者に未来はない!!!!!!!
109名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:02:28 ID:Uf/eYdTq0
yahooトップで慌ててきたら昨日のニュースだったか

ノーベル平和賞に圧力で対抗する中国っていう構図が
まさに平和賞の真逆をいってて素晴らしい話題だと思うんだがw
110名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:04:25 ID:qr6zPPii0
>>1
本当、中国をここまでつけあがらせたのは日本だよ。

ODAで馬鹿みたいに援助して、企業が次々と中国に工場を造り、
しかも国内に多数の留学生を受け入れて技術を盗ませる。

日本は世界各国にこんなならず者を育ててしまってすみません、と詫びるべき。
そういった事すら出来ないから日本は糞なんだよ。
111名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:04:47 ID:rPc1aOdY0
平和の敵wwww
112名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:08:06 ID:Wlt2jmq/O
なりふり構わず…民族性だな
113名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:08:11 ID:XBWAuNclP
そろそろ中国には国際社会からご退場頂いた方が皆のためじゃないか?
114名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:08:47 ID:4YVXJ1Pi0
中国政府、完全に頭イカレテルワ
もう、頭の感覚が100年遅れてるwww
115名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:10:31 ID:GIePYUnUQ
メタルギアソリッド辺りでそろそろ悪役にされそう
116名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:10:55 ID:baoWsd87O
マジ頭涌いてるわ中国
117名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:12:58 ID:TQ2Yd797O
叩きの材料を自ら提供するネタ国家に成り下がっかw
118名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:23:12 ID:80rVOMQMO
>>110 しかし、この状況にもかからわず10月から中国人研修生を受け入れて、
手取り足取り、靴の裏を舐めんばかりの応対している政令市がある。
119名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:28:42 ID:Dpv+2+avO
反中国条約機構が締結されるんですね
120名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:29:39 ID:julafItT0
悪の帝国っぽくなってまいりました
121名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:30:19 ID:gbwJI0uaO
開戦も間近やな
122名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:35:53 ID:/yUmLNrF0
最近思うんだが、中国って外交下手くそじゃねえ?
123名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:39:13 ID:egtP3zvKO
基地外にガツンとなんか言ってくれる国ないかなあ
124名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:40:58 ID:BdxS2eEv0
>>122
いやー、さすがに中国も日本人に言われたくはないだろ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:44:35 ID:FRk2qAj6O
「世界VS中国」まだー?
126名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:45:48 ID:/Ijo7ZeI0
祝中国初ノーベル賞
127名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:46:41 ID:/MjfUaNT0
>>1
こういう時、鳩山だったら何も考えずに出席するだろうなww
128名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:48:04 ID:WDouPuh20
日本以外は出席しそうだな。
129名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:49:36 ID:M2e7Q60oO
>>125違う

「世界VS中国・朝鮮半島」

これ希望
130名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:53:53 ID:yzonB6rr0
おいおまえら!日本が圧力に屈するとか馬鹿にすんのもいい加減にしろ!

日本はなぁ喜んで参加しないんだよ!
131名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:54:14 ID:/MjfUaNT0
>>122
外交とは脅して屈服させる事と
日本が実地で教えたからな
無職ニートと甘やかしのダメお母さんだよ

誰か「節子、それ外交ちゃう」って
教えてやれや
132名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:56:37 ID:ezuLGANiO
>>122
日本に言われちゃオシマイよ
133名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:56:53 ID:C0gtXdWt0
サヨ「人権問題?なにそれ美味しいの?」
134名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:58:32 ID:aKnz0AsYO
老舎をリンチして自殺に追い込んだのが痛いよな。
135名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:13:10 ID:fnJ4oWJc0
●BBC その1
--------------------------------------------------------------
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-11701725
2010年11月5日

反体制派ノーベル賞受賞者への支持に支那が警告

もし抑留中のノーベル平和賞受賞者劉氏へのサポートを
する政府があるならば、その「結果」(=報復)があるだろう。
支那はこう警告した。

5 November 2010 Last updated at 14:45 GMT

China warns states not to support Nobel dissident

China has warned that there will be "consequences"
if governments show support for jailed Nobel peace laureate
Liu Xiaobo at the award ceremony.
136名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:15:41 ID:J8hTRhr2O
自己中すぎんだろw
ファビョりすぎw
137名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:17:52 ID:/x495Svs0
>>135
尖閣問題は中共にとって皮膚の怪我、ノーベル賞は内蔵の病気
138名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:19:49 ID:fnJ4oWJc0
●BBC その2
--------------------------------------------------------------
支那外務副大臣Cuiは賞は極めて政治的で
「支那司法システムへの挑戦」である、と語った。

オスロの外交官達によると、支那大使館は授賞式に参加しないよう
手紙を送っている。

ノーベル平和賞を劉という反乱者に与えたことに
支那は怒り狂って非難している。その中で賞は「犯罪を増長させる」に
等しいと述べている。

Vice-Foreign Minister Cui Tiankai said the prize was highly
politicised and "a challenge to China's judicial system".

Diplomats in Oslo said China's embassy had sent letters
implicitly warning them not to attend the prize-giving.

China angrily condemned the decision to award the Nobel Peace
Prize to the dissident. It has said the award was tantamount to
"encouraging crime".
139名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:24:50 ID:fnJ4oWJc0
●BBC その3
--------------------------------------------------------------
オスロにいる大使はその授賞式に通常は参加する。
式はオスロシティホールで12月10日行われる。

「我々は支那から手紙を受け取った。その中で支那の立場や
支那を不安定にしかねないことをしないような要望があった」。
在オスロのスエーデン大使館の代表代行はAFPにこう語った。

Ambassadors in the city normally attend the ceremony, to be held on
10 December in Oslo City Hall.

"We have received a letter which explains the Chinese position
and which asks us not to do anything which could destabilise China,
" Olof Huldtgren, the deputy head of mission at the Swedish embassy
in Oslo, told AFP.
140名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:32:03 ID:fnJ4oWJc0
●BBC 最後
--------------------------------------------------------------
ロンドンの外交部報道官は支那が「問題を提起した」のを把握している。
しかしこう強調した:「英国のノルウェー大使がノーベル賞授賞式にでるのは
当然のことだ。大使は今年も参加するつもりだ」。

ドイツ外務大臣はこう語った。「支那は大変心配している」、しかし
大使は参加すると北京には通知済みである。

劉氏の授賞式に誰が代理で参加するかは未だ未定である。

                   了(訳:俺)

A spokesman for the Foreign Office in London acknowledged the Chinese
"have raised the issue with us". But the spokesman stressed:
"It is the normal practice of the British ambassador to Norway to
attend the Nobel Peace Prize ceremony. The ambassador intends to attend
this year."

The Dutch foreign ministry said it had "taken note of China's concerns",
but had told Beijing that the ambassador would be attending.

It is not known who will pick up Mr Liu's Nobel prize on his behalf.
141名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:33:47 ID:sUFDBcy80
最近中国って体制変わった?
昔に比べて明らかに外交戦略がしょっぱくなってるんだけど
142名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:34:47 ID:32CcA1+K0
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
糞シナのやることバカすぎてwwwwwwwwwワロス
143名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:36:57 ID:fnJ4oWJc0

●BBC 訳者コメント

支那の要望をあざ笑うが如く全大使が参加するようです。

日本、インド、ベトナム、アメリカ、韓国そして欧州。
敵ばかりでどうするんでしょうなぁ(笑
144名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:56:32 ID:I3gDDq1x0
でもさ、中国共産党が突然倒れるのも怖くね?

だってさ、一人っ子政策もなくなって、
中国人がゴキブリのように
爆発的に増えるんだぜ?
地球なんて、あっという間に食い荒らされるぞ。
145名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:58:42 ID:emadnWza0
考え方が半世紀以上遅れてるな
146名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:00:05 ID:Sa69xraPO
>>144渡航制限とかしたら?あと国交断交とか。密航者対策も強化して。
147名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:07:23 ID:vxpNIdML0
シナ人は中国政府をどうにかしないとダメだろ。


148名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:08:16 ID:/pBDO6qP0
なんかたかだか10年ちょっと沿岸部が外資で繁栄しただけで超大国きどりなんだな
149名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:16:12 ID:X+dggBby0
>>6
鳩山ならやりそう
150名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:34:16 ID:xvuQLVrc0
中国の圧力が無くても
日本が出るわけないだろ
中国の眉をうかがうことだけはぬかりが無い
151名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:47:01 ID:zQCo1YiyO
中国は自分の首を絞めるのが好きだなw
152名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:47:22 ID:s1AJfSViO
>>143
授賞式始まった直後に会場爆破
日本系の犯人を仕立て上げ
「尖閣諸島に対する抗議として、ノーベル平和賞受賞者とそれに組する大使たちを討ち取った」
とかコメント
中国政府による自作自演謝罪賠償を日本政府に
喜んで土下座する賤国
153名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:50:45 ID:GrfdlBkxP
そういうのは洒落にならんからやめてくれ
154名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:02:53 ID:pJ5MmmyT0
また民主党に対する踏み絵ですかw
155名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 12:48:15 ID:qcR60PpUO
出たぁwwww!

基地外中国残虐党の本領発揮!!
156名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:22:33 ID:+I7AUfMA0
30年ほど前までガッチガチの社会主義国家だったから、

世界より知恵遅れは当たり前。
157名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:32:32 ID:BNaBM8nD0
ふだん日本を相手にしているから勘違いしているのかもしれないけど、
一般には恫喝外交って相手の選択肢を強硬なほうに狭める効果があるから
あんまりメリットないんだがなあ…
158名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:33:52 ID:LU5sBxPq0
何も言わなきゃいいのに
中国は馬鹿なんじゃないのか?
159名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:40:24 ID:J/B+JDh5O
普通なら、こんなん“ははっワロス”って無視するレベルだが…………

なにしろ民主党だからなぁ〜日本だけ参加しないとかやってしまいそうな悪寒。
160名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:49:13 ID:oKoPPBBq0
もうほうぼうの新聞でも報道されてるなwww
さあ、sengoku内閣はどんな対応をするのか
161名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:51:15 ID:tQeA00ty0
まさにキチガイヤクザ国家。
狂気の沙汰だな。
162名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:53:28 ID:+KyodYT00
つーか実績0のヘタレのくせに強面とか笑わすなw
内紛と搾取・植民地支配に明け暮れた歴史しかねえのに
163名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 13:54:10 ID:kzr2xUF2O
日本の優しさを中国は身をもって体験するでしょう
欧米の風は冷たいぞ
164名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 14:13:19 ID:LU5sBxPq0
ぢつはこれ
日本が中国に対して譲歩しまくっていたのは、中国の台頭が間違いないことを分析し
恫喝外交に馴らさせ、できないとおかしいと思い込ませる
その上で欧米に対しても同じような手段で接するように仕向け、中国の本当の意味での台頭を阻止する


という戦略だったら日本は頭が良すぎる
165名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 14:26:39 ID:pIzBGkrI0
なわけない
166名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 14:28:03 ID:v8Ti33xT0
華僑の商売方法はすごい! ユダヤに勝るとも劣らない

と言われてても今は誰も騙されない。
外交面でも誰も中国すげーと言う人はいなくなりそうだ。
167名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 14:29:03 ID:UPPIDdL10
>>164
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (⌒)`´(⌒)i/
    /  ノ   (__人_)  |
   / 〈ヽ  ヽ、__( /
   \         \
168名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 14:32:11 ID:torAJHRdO
しかしこんな国を喜んで国連常任理事国にしたのも欧米だろ
169名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 14:40:32 ID:v8Ti33xT0
ノーベル賞を授与するかどうか決められる人。
これって世界の最高知性だろ。この人達より上の人っているのかな。

そんな人の言うことも聞かない中国。
「えー劉暁波ってそんなすごい人だったんだ」と
1%でもいい。反省してくれ。

中国は誰の言うことだったら聞くんだろう。
170名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 15:04:58 ID:/x495Svs0
昔の中国=武闘ヤクザ

今の中国=経済ヤクザ

将来の中国=元ヤクザ


こんな感じで行ってもらいたいね
171名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 15:16:18 ID:v8Ti33xT0
国連常任理事国から、民主主義でない国を外してはどうか。
だって、国民の言うことを聞かず、反省もしない国は、せめて国連の言うことを聞かす必要があるだろ。
そんな国に拒否権与えたら絶対ダメだって。

他の国は最終的には国民の言うことを聞く国なんだよな。
 アメリカ(大統領制民主主義)
 ロシア(半大統領制民主主義)
 イギリス(議会制民主主義)
 フランス(半大統領制民主主義)
172名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 20:54:57 ID:7/AP7BoA0
中世の宗教暗黒時代を反省するヨーロピアンは こういう人間の内面を抑制する連中にはものすごい嫌悪感を持つんだよ。
173名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:07:35 ID:Apox9XRp0
ミスワールド大本命落選 中国陰謀説、ノーベル賞の腹いせ!?
ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101102/enn1011021637016-n1.htm
> 第60回ミスワールドに大本命だったミス・ノルウェーでなく、ミス・アメリカが
> 選ばれたのは中国の圧力?!。
> こんなニュースをロンドンのデーリー・ニューズ紙が発し、米CBSテレビが後追いして
> 世界中に波紋を広げている。
> 10月30日に中国南部のリゾート地、海南島で行われたミスワールドでは、中国側から
> 選考委員に「ミス・ノルウェーは低い点に抑えるよう」露骨な圧力がかけられた、という。

欧米では「郵便ポストが赤いのも全部中国のせい」みたいな報道になりつつあるなw
174名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:21:31 ID:v8Ti33xT0
世界でもっとも華やかなパーティーの一つだよな、授賞式

http://hejsvenska.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_7e88.html

これに出れるってなったら、一生自慢する。
出るなって言われたら、一生恨みそうだ。
175名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 23:56:19 ID:czrhdRtx0
>>174
それスエーデンの奴じゃない?
平和賞のオスロの写真はないのかな。
176名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 00:03:54 ID:s6zB/gzs0
主要国の大使が
「公使を行かせるつもりだったのに、こう言われたら俺が行かなきゃいけなるじゃねえか忙しいのに」
と、ぶつぶついいながら準備してそう。

大抵の場合、恫喝されたら逆の方向にシフトするよなあ。
177名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 08:08:59 ID:wUd+3Dcq0
中国は勉強してからモノ言うべきでしょう・・・
向こうにとって「自由」「権利」は血で血を洗う闘争の果てに得られたもの、たかが外圧ごときに膝を屈するわけがありません
先進国としてのメンツもありますし

>>176 >大抵の場合、恫喝されたら逆の方向にシフトする
ですよね
178名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:37:37 ID:K1EEn6x30
ダチョウ倶楽部みたいだな
179名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:46:58 ID:6ZbVHjlE0
ダライラマが受賞した時は完全無視だったのに
なんでいまになって恫喝する?
劣化もいいとこだろ。
オイ!
180名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 16:54:11 ID:rnkwOpUk0
>>179
マジレスすると、ダライラマの方が中国にとって反論しにくいから。
かれの主張は民族自決なんで、中国がなにか言っても筋が悪い。

ところが今回は漢民族の民主運動家なので、中国にも言い分を主張する余地がある。
少なくとも、中国はそう考えている。
181名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:51:35 ID:PTycVfbzO
中国における「友好的外交」とは
恐喝恫喝圧力
182名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:55:09 ID:+djGJA1p0
中国には甘い顔したら駄目って、よくわかったろ?
183名無し:2010/11/07(日) 18:58:21 ID:S7vs9yis0
http://ameblo.jp/tamacobb/
中国のこの件について書いてるよ。
よろしく!
184名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 18:59:52 ID:uY84de+8O
sengoku38が投獄されれば日本も中朝レベルだな
185名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:01:32 ID:oYbb5sWQO
【外交】日本、ノーベル平和賞授賞式への出席を見送り。世界で最初に表明

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
186名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:03:29 ID:yJj82SO00
なんと情けない
187名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 19:34:22 ID:SdOh2dzm0
>>88
日本を吸収してなるつもり。
188名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:24:41 ID:T5aLZjW+0
>>185
bread
189名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 18:46:07 ID:EaN3X+Bq0
ほとんどヤクザ
190名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:21:44 ID:fVjeoKzV0
>>88
ソビエトはソビエトで全然マシって事は無い。ただソビエトはそれなりの実力があったが
中共は張子の虎の癖に自分をデカク見せて滑稽。
正真正銘の「夜郎自大」
191名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:01:37 ID:IEzBAVr/0
日本にも出席するなと言ってきたらしいね
ラジオで今言ってた
192名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:03:11 ID:kBIFMktR0
ついに自爆外交かw
193名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:08:38 ID:AFqcWDQSO
もう日本を穫ったつもりなんだろ。
194名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:10:48 ID:BGpTeJnK0
>>191
日本は化学賞部門で受賞者いるし晩餐会にはノルウェー王室の人も
くるのに行かなかったら失礼だろう
195名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:12:12 ID:+AH5WAiH0
この調子でどこまでも増長してってくれれば中国共産党の方が先に潰されると思うで
196名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:13:30 ID:pEVxftoG0
嫌だけど、こういう時こそポッポがいくべきww
197名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:14:34 ID:7tSaR9d40
欠席フラグたったなw
198名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:16:17 ID:IEzBAVr/0
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011091756017-n1.htm

>>1の時とは別に圧力かけてきてるって事なのかね?
199名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:21:06 ID:KroibraW0
恫喝外交が通用するのは日本や東南アジア諸国だけなのに逆効果でしょ
200名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:30:41 ID:E4TsAoCq0
いいぞwwwwwwwシナコロwwwwwwwwwwwwww
わかりやすくしてくれるじゃんwwwwwwwwwwwwww
ずれまくってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界中に嫌われたまえwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:55:48 ID:u5p15L1y0
まあ、欧州には効かないだろうけど日本は欠席だろうなw
202名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 18:58:10 ID:1OHcS+xBO
893かよ
恐喝罪で空爆の刑にしてやれ
203名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:01:10 ID:qsEkSiYXO
何でちうごくに指図されなきゃなんねーんだよ
無視!無視!
204名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:07:50 ID:RnExlmR1O
中国人が受賞したんでしょ?
中国にとっては喜ばしいことなんじゃないの?
劉暁波って人に受賞して欲しくないなら、各国に式典に参加するなって言うんじゃなくて、この人に参加するなって言えば良いんじゃないの?
よく分からないんだけど…
誰か詳しく教えてくれ
205名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:17:32 ID:MqtgnK+TO
>>204
中国政府が天安門事件を公に認めることになるから
206名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:24:07 ID:KCWcoB6XO
民主党政権「考え中です」
207名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:32:54 ID:icQ8RVcB0
>>204
中国を民主化しようと非暴力で頑張っていた人で、国からすれば「民主化とか調子にのるな」となる
天安門事件にも参加し、捕まり、投獄。その後釈放と投獄を繰り返してたら、民主化運動評価されてノーベル賞受賞しちゃった

中国トップの人たちからすれば、中国民主化の風向きが強くなるなんて冗談じゃない
しかも天安門認めることになるじゃねーかってことで
「表彰式にはでるな!こいつは犯罪者だぞ!」と怒鳴り散らす。今も投獄はされている

ちなみに中国の建前上の言い分は
「内政干渉だ」「中国社会を引き裂く政治的道具としてノーベル賞を使っている」など






…たぶん!
208名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:33:19 ID:UFBuGWMRO
だめだ。中国は完全にイカレたな。
209名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:37:58 ID:RnExlmR1O
210名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:41:17 ID:RnExlmR1O
↑ミス
>>205>>207
d
すごく分かりやすかった

ぜひとも日本には式典に出席してほしい
ここで日本だけ中国の言いなりになったら確実に日本は中国に盗られる
211名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:42:52 ID:8tOFmRNO0
アメリカに頼んでシナ大使館にミサイル打ち込んでもらおうかな
212名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:44:24 ID:YoJq9eZc0
まるで仙石状態
213名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:52:49 ID:BpIx/Be7O
確実に日本は欠席する
214名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 19:54:23 ID:kQ54HmmW0
外交もクソもあったもんじゃないな
独り歩きしてる
215名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:00:28 ID:cU/7g9urP
日本は大使は公務で日本に戻っていたので出席できませんでした。
とか何とか適当な理由つけて参事官あたりに出席させるな
216名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:05:42 ID:5HfNxEYm0
なにしろ漢民族の正統派がノーベル賞だからな。
中国共産党いよいよ崩壊だろう。
217名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:06:07 ID:BgVgHAZGO
>>211
そんで「まちがえちゃった☆てへっ」とか言わせようぜ
218名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:06:29 ID:vjXrj4IH0
大使は出ません。
代わりに、陛下がご出席致します

だったら面白いのにw
219名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:20 ID:B3oOIdA90
中国は
すがすがしいまでに
平和の敵だなw
220名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:08:57 ID:UKJK/tNX0
おまえら
仙獄殴ってこいよ
221名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:09:12 ID:ni63Yf0C0
この授賞式って劉曉波氏だけのもの?
日本人の受賞者がいる分野は別?
自国の受賞者がいなくても出席するのが通常なの?
222名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:10:18 ID:XLlIgsW+0
そんなの書簡で送ることか。
なんでお前の支持を聞かなきゃいけないんだよ!!
明らかな内政干渉と考え、申し入れは聞かない。と返答する。 だろ。まあ今日のところは検討する でいいけどよ。
政府から欠席したら 代わりに我々国民が嫌というほど賞賛してやろう。

223名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:13:33 ID:b3wCvOLoO
殺光!小全日本人地球上消滅
224名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:15:32 ID:paa0M1bd0
御意にてござ候 by 仙谷
225名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:17:53 ID:XeoicR1L0
>>219
中国を非民主主義の悪の帝国ってことにして

全世界vs中国で第三次世界大戦(最終戦争)やったら

うまいこと人類統一が成されて、地球政府樹立までもってけるかもしれんなぁ
226名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:17:55 ID:b3wCvOLoO
日本の民主党を支持する!
人権保護法案可決により、
全小日本人を日本隔離収容所に送還せよ!全処刑せよ
中国偉大国!
日本人は非道な人種であり、他国を核兵器で脅かしている。
227名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:19:28 ID:z+aTWu7A0
これに出席しなかったら、マジ日本終了だな
本当に世界から見放されるし
そうされても仕方がない
228名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:22:10 ID:fYrjnXHr0
属国政権ミンスの日本だけの話かと思ってたら、各国ですかい
んなもんで出席しなくなるくらいならハナっからノーベル平和賞に選ばんやろに
中国に金でほっぺた叩かれたフランスやギリシャ、ポルトガルもか?さえ
元々出席予定があるならそれを取り止めたら自国民にフルボッコされるわ
229名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:23:02 ID:iBxF8VEvO
さすが世界の嫌われ者
230名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:24:04 ID:eZv5EZqL0
とりあえずギリシャ、ポルトガルなんかは出たくても出れんだろなあ。
231名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:24:54 ID:DVFd4cYKO
こわもて外交 ってソフトなイメージだな。
232名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:25:49 ID:7Wl84xpfO
>>226

つ鏡

233名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:26:23 ID:4sC6GAl7O
今日の国会で前なんとかって人が「適切に判断する」って言ってたから
多分出席させないんじゃないかな
234名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:27:59 ID:NX8gBcoN0
出欠をぼかしたってことは、そういう事なんだろうな。
前欠さんは毅然と口だけの人だし。
235名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:28:25 ID:jwMcUSgxO
欠席なんてしようもんならまんま『ちうごくのいぬ』だよ
236名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:29:00 ID:BdZpmE720
中国と日本だけが欠席とかマジ勘弁
237名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:32:48 ID:yJtpmoTD0
こんな幼稚な馬鹿(中国)相手にするだけ無駄。
無視すればいいよ。問題ない。
238名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:35:25 ID:Qgu1FMtS0
自分たちの価値観を世界中で振りまわす・・・
中国がかつて何度も世界でも力のある国になってたのに
その度に凋落していった理由がわかるな
何回でも同じ過ちを繰り返す
239名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:35:33 ID:jxDehsAMO
化学賞と間違えて、うっかり安部ちゃんが出席したら面白いのに。
240名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:36:39 ID:r5ap3/o90
欠席したらノルウェー王室のメンツ潰した事になるん?
241名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:36:48 ID:JMh44mx80
野蛮人に権力を持たせるとロクなことがない
242名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:37:31 ID:w8DD3d7Y0







ちゅ、中国共産党様、誠に申し訳ありませぬ〜、 ノルウェーに入国どころか日本受賞者にも辞退だせますから・・・・


 
     ,. ‐''"´       ``'‐ 、
    /    仙谷売国奴    ヽ   _
   〈彡                Y彡三ミ;,   嬉しそうに土下座する、仙谷式柳腰外交www
   {\    \|_ \>ー 、  ト三三ニ:}
   人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;!
  /./ トミ;,_       Y/  \>ノー〜=- "
  V / /!   ̄ ̄ ゝ  |   /  _
  し/'┴──----─''|  ン}\-ヾ彡
              ヾ、___ノー'''`






243名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:49:45 ID:2a/90MejO
>>240
当然なるな。
244名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:52:19 ID:RikOI3+50
ごみ国家同盟とかイヤ過ぎる
245横浜13日(土)大阪20日中国抗議デモ 頑張れ日本全国行動委員会:2010/11/09(火) 20:52:33 ID:eq6VZJ/C0
頑張れ日本!全国行動委員会と中国民族問題研究会が主催するデモが土曜日に行われます。
場所は横浜、反町公園。当日はAPEC首脳会議が始まる日です。
思いっきり中国に抗議の声をあげよう!!

途中参加、退場もOK。一人で参加する人多数。
プラカ素材なども充実なこちらで相談してみるのも良いかもしれません。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1289272664/
246名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 20:55:20 ID:JU5sWg5H0
中国に言われて出て行けないへたれと世界中に笑われるよな

 
247名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:01:39 ID:6YF1opD4i
これ本当に参加しないつもり?
248名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:02:12 ID:fYrjnXHr0
>>243
どーしようもない政権がやらんから宮崎を労う為に知事呼ばれたように
その場合は天皇陛下がお詫び申し上げそうな悪寒
249名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:06:23 ID:1yOLLS0p0

●         侵略っ 侵略っ 侵略っ 侵略っ 侵略っ 侵略っ シナ娘っ! 中!
┃ /|〜〜┐ノ  メーラメラな国の民 反日デモ行進ー (フー!) みーんなであーつまって
┠<  .| 赤 | 三   は じ め ま しょ っ は じ め ま しょ っ
┃ \|〜〜┘ヽ    ほーらほらそこーの小日本 わーがままなたーいどーで (メッ!) おちたり いかーくしたら
┃             遺 憾 で しょ っ 遺 憾 で しょ っ
┃              ほーんとーはーもーっと やーさーしーいきもーちを もーってーるでーしょう あなーたもー
┃               ひーとーりーぼーぉっちも 海の平和もー
┃                イチゲン シゲンも しあわせも うーばーいまーすぅ〜 (うぅ〜っさんはいっ!)
┃                 シーナに無敵にスースメー (Go!) シーナに無邪気にスースメー (GoGo!)
┃                  東の島いったらー お宝いっぱい 大勝利!(アルッ!)
┃                   シーナに無謀にスースメー (Go!) シーナに夢中にスースメー (GoGo!)
┃                    党主席ーうれしい このまま天下もとれなイカ?
┃    /\               し・ん・りゃ・く こ・う・りゃ・く け・い・か・く せいこうー
┃  </-‐-ヘ>              侵略 攻略 シナ娘! 中!
敬礼 ( `ハ´)ゞ
250名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:09:26 ID:/6m8WVPVP
なんというか未開地の酋長から書簡が届いたというイメージw
251名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:20:20 ID:Ks1obGpW0
無知の中国
252名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 21:21:32 ID:qzoM2XCh0
乳頭関係なし。
253名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:14:00 ID:6PB9Lntb0
今日のNステの中の人が久々に良い事言った。

検討するのではなく、粛々と出席すればよい。
大きなお世話だ。

だと。本当にアカヒかと思った。
254名無しさん@十一周年:2010/11/09(火) 23:15:03 ID:4s7AjRAU0
>>169
中国は、偉い人ではなく、強い人の言うことを聞きます。
255名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:33:41 ID:cakLb2wW0
またデモのネタが出来た訳か
256名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:52:20 ID:Ih0p5J5T0
>>222
例年通りなら、スウェーデンで平和賞以外の授賞式をする。
その翌日にノルウェーで平和賞だけの授賞式をする。
前夜祭、後夜祭で祭り状態。
257名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 00:56:28 ID:uy0XgM1B0
>>1 こわもて外交
正   こわがり内政
258名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:00:36 ID:BGmoMWW50
中国は自分で何をしているのか分かってるのかなあ?
世界に向けて自分達は悪ですと宣言して回ってるような
もんなのに・・・

そう言えば日本にも自ら全力で悪者になってる
官房長官がいるな!やっぱり似たもの同士だw
259名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:16:14 ID:4mJMEgqh0
こういうことやってるから、世界中から嫌われるんだよ。
どんどん孤立してけ、ばーか。
260名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:17:00 ID:sgz1fBjQO
日本以外は総スルーだろ
261名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:17:55 ID:2XhgAisU0

さすがは 北朝鮮の親分w

 だんだん本性出てきましたよw

262名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:18:46 ID:kmaZesC/0
チベット ピース ウォーク イン ジャパン
http://www.tibetancommunity.jp/?p=21

経済にばかり目を向けないで! 忘れないで人権、環境、平和の大切さを!

2010年11月13日(土)

集合場所:御所山公園(横浜市西区御所山町)地下鉄高島町駅下車徒歩10分
集合時間:11:30
ウォーク開始:12:00

予定コース:御所山公園→日ノ出町→伊勢佐木町モール→尾上町→市庁舎前→横浜公園(12:50頃到着予定)

主催:在日チベット人コミュニティー(TCJ)

お願い
・コースには道路が狭い箇所がありますので、自転車での参加はご遠慮ください
 (車椅子、ベビーカーは参加できます)
・旗は主催者も準備しますが、お持ちの方はぜひご持参ください。持参される場合
 はチベット旗のみをお願いします
・参加時の服装は常識の範囲内でお願いします。主催者が不適切と判断する場合
 は参加をお断りします
・報道取材や個人用途で撮影されることがありますので、必要な方は帽子などを
 ご準備ください
・撮影された映像、写真を使われる際は、チベット支援の方針に反せず、良識の
 ある使い方をされますようお願いします
・ピースウォーク終了後は到着地の横浜公園にて流れ解散となります。集会等は
 行いませんので、速やかな解散にご協力ください
・チラシ配布などを希望される方は、制限がありますので、開催2週間前までに主催者
 にご連絡ください。内容により配布できないこともあります
263名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:20:57 ID:XLnYduxK0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000642-san-pol
ちゃくちゃくと侵攻されてんのな

264名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:21:15 ID:4mJMEgqh0
>>261
ホントだね。
こんなヤクザ国家が、大国だなんて幅を利かせてんだから、
たちが悪い。
265名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:21:35 ID:LjN2pdNuO
脅し北
266名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:22:33 ID:tIIyc+UL0

もう中国の言い成りになって出席させなかったら現政権は終了だ。

これほどの国辱はないからな。
267名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:23:59 ID:d5IPRwFY0
独裁国家をWTOに加盟させたのが間違い
268名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:24:44 ID:7ptRaXNmP
自由とか平和の意味、本気で分からんのだな
哀れな国だ
269名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:28:19 ID:XFCESz+P0
>>261
「北朝鮮の親分」と言われれば確かにそうだなw 
親分としての力だけはあると認めるよ。
イメージとしては
北朝鮮は近所のチンピラで中国は世界を本気にさせる巨大なマフィアだもんな
270名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:28:49 ID:d/b1WGVSO
>>240
なるな。天皇家でもリカバリー不可能だろな。今回の出欠は踏み絵に近いからな。
271名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:31:32 ID:jKztn3wVO
雅子行ってこい
272名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:44:17 ID:XlK+uw590
人権や民主主義といった価値観を外交の前面に出してきた欧州の影響力低下を、
端的に物語る数字がある。欧州のシンクタンク、欧州外交評議会によると、
EUが国連総会に提出した人権関連決議案に対する国連加盟国の支持率は、
1990年代後半は平均70%に達していたが、今年は42%にまで急落している。
一方、中国に同調する割合は40%から69%に増え、アフリカ諸国などの
欧州離れが進んでいる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101109/erp1011091848009-n2.htm
273名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 01:54:15 ID:Vz4A6Inp0
>>270
つまり天皇家とノルウェー王家のメンツ潰れや培ってきた親交が崩れる事を回避する為に
天皇一家が現内閣に苦言を申し立てれば(ちらっと、タイの政権に対するプミポン国王の発言の半分以下ほどでいい)
権威主義の奴等は見るも無残な素人政権よりそっちに付くだろうし
国民も付くから
一気にアホ内閣瓦解へと持ち込めそうだな
274名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:06:32 ID:wstjo5b00
途上国は全部欠席ですやろ。
下手したら招待もされない。
275名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:17:38 ID:3w/UQnf7O
今まで一番出席の多い、ノーベル平和賞の授与式になったら笑えるなwww
授与された時に拍手喝采で、数分間拍手が鳴り止まないとかになれば面白いのにwwwww
276名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 02:40:26 ID:v2DodQj10
結局、誰が受け取るの?
277名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:34:08 ID:a9LIpLi6O
俺が出席してやってもいいぞ
278名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:37:39 ID:XGookiM20
254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/11/08(月) 23:38:02 ID:hUnpkwra
中国共産経

独裁政権乙 人権一切無
文化大革命 天安門事件
西藏大虐殺 新疆大虐殺
常時軍拡乙 情報完統制
盗作大天国 公害大拡散
世界見中国 即地球的癌
279名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:40:14 ID:yVBXnGedO
鳩山が行って代理で授与されるんじゃね?
280名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:47:11 ID:sFN6Imd80
こんなのは出席するに決まっている。
いかな日本でもこんなのに屈する民主党政権ではないよ。
281名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:49:54 ID:oWN7/L6mO
出るなよ!?絶対出るなよ!?
282名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:56:52 ID:Ih0p5J5T0
>>会場に、「魚釣島は中国の領土です」って広げてる人がいるかもな。
283名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 03:59:30 ID:sFN6Imd80
間違えた。

いかな民主党政権でもこんなのに屈する日本ではないよ。
284名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:02:28 ID:bm6+7c+UO
これは出席するでしょ

参加国ばかりの中で、国内の視線は大して日本に集中しない

そもそも国内メディアは触れないだろうし、
中国のウヨ達も恥ずかしくて祭りにしない

このぐらいは読んでるでしょ
285名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:29:05 ID:Y9CCdX6a0
来年は胡錦梼国家主席が受賞するかも知れませんねとか何とか
相手が苦虫を噛み潰すようなイヤラシイ台詞は言えないもんかねぇ
286名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 04:32:43 ID:JamAKgHd0
>>1

今年のイグ・ノーベル平和賞は中共と民主日本の争いになるな

中共に一票
287名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:15:57 ID:/t8TvmXNO
チャンコロは世界中の笑い者。
288名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:26:26 ID:k5jMlHEm0
欧州各国に駐在する中国大使宛に命じたのでなくて、
オスロ駐在の欧州各国の大使に要求してるのな。
越権行為だし、ふざけた要求だ。
289名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:32:04 ID:d+jsOxbpO
先進国の中で日本のみが 欠席するだろうな

仙石総理の英断で
290名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:34:00 ID:XDELrTUJO
参加しろ!
ここで引いたら、調子に乗るぞ。
291名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:39:04 ID:0DMxsiVr0
【政治】ノーベル平和賞授賞式への出席自粛を決定。日中首脳会談実現と引きかえ。
292名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:44:11 ID:d+jsOxbpO
欠席確定国は
中共 ロスケ 金豚王朝
アフリカ諸国 日本国です
293名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:49:07 ID:kBV8MvVm0
さすがに日本自粛はないだろう……多分。
いくらなんでも、そんな露骨な中国への服従姿勢はとらない……筈だ……。
294名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:51:30 ID:JF2d8GhW0
人権活動家の平和賞受賞なのに、賞揚できない日本の人権活動家。
そういやきゃつらは天安門事件についてなんか言ってるんだろうか?
295名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:56:13 ID:dnbjOVft0
欠席はおかしいな人権派弁護士とまで言われた仙谷総理のやることではない
296名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 06:57:49 ID:ldijl5ZcO
こういう華僑もいるから中国人を一概には侮蔑しないが、中国政府は本当にうんこ。
297名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:08:21 ID:q2rte861O
先進国は参加、日本は不参加になったら恥の上塗りもいいとこだな

世界から完全にナメられる・・・
298名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:11:43 ID:OUowQIZw0
>>1
こわもて外交じゃなかろ。恫喝外交。
これがチャン頃の本性。

>>253
アカヒもミンスを見限った。
読売とは全面戦争。
ミンス年内もたないだろな。

>>294
おーい、日本の人権活動家、どうした?
声が聞こえないぞ。黙ってるのか?
299名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:11:53 ID:6kKI+4nOO
欠席なら暴動起こってもしかたないな
すでに日本国民の怒りはシナから民主党に向かっている
300名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:18:12 ID:hUsz21+3O
体調不良により、とか事情によりとかで理由を付けて欠席だろう
301名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:21:04 ID:i3YE9YMW0
日本は賠償と謝罪するの?
302名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:22:11 ID:4bWnaitI0
日本の大使が圧力に屈して出席しなかったら
日本人は革命を起こそう!
303名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:22:47 ID:O7chw0b3O
他国の行動に指図するなんて
よく考えりゃ相当傲慢だよな

日本なんてホイホイ聞きそうだ
304名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:23:46 ID:NDmIDwvY0
中国以外の全世界、手をつないで出席すればいいのにね。
305名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:27:07 ID:pnXczoZYP
日本が万一出席しなかったら、より一層の全力で内閣を倒す口実ができるなwwwバカだから言うこと聞きそうだしwwwwww
306名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:27:25 ID:c5GFGHz+0
>>304
そして、式場に入る際に同時に足を踏み入れたと思って、
日本大使が左右を見回すと、何故か日本以外はフェイントくれていた。
307名無しさん@十一周年:2010/11/10(水) 07:33:49 ID:QlwLAoLc0
>>291
そんな駆け引きすらも望めないのが、現政権。
308名無しさん@十一周年
日本メディア正月番組なみに実況中継しろよ
とくに国民から金をまきあげてるNHKは

国民の利益だからな

中継しないなら受信料拒否する
裁判覚悟だ

NHKが赤か踏み絵だ