【調査】 東京では、20代後半女性よりも30代後半女性のほうが多く出産します…40代の出産も全国平均を大きく上回る
★進む東京の“晩産化” 30代後半出産が20代後半上回る
・東京都内で30代後半の女性の出産が増加、平成21年は20代後半を初めて
上回ったことが都の集計で分かった。40代の出産が占める割合も全国平均を
大きく上回っていた。都の担当者は「東京は“晩産化”の傾向が進んでいる。
女性の働く場が多いことも要因ではないか」としている。
集計によると21年の都内の出生数は前年比0・6%増の10万6613人。
4年連続の増加で、母親の年齢別では30代前半が4万1124人、30代後半が
2万7015人、20代後半が2万5318人だった。
30代後半の出産数は前年比5・6%の伸びで、全国の同年代の伸び率4・7%を
上回った。また出産全体に占める率でも25・3%と全国平均の19・6%を大きく
上回った。40代の出産も全体の4・7%で、全国平均の2・9%を超えた。
http://sankei.jp.msn.com/life/education/101104/edc1011041739003-n1.htm
ねしたぐば
3 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 17:58:49 ID:pxVKlLwc0
,.__y⌒'ー---┐ ,.____ _へ、_、__,.ヘ、___ / \ , '´ `丶、 r´ } ( 聞 ど l / l _, -―― - ヽ、┌´ ナ丶 f´ ) こ う ヽ n⌒l/ l ,. .´: : : : ハ: : : : :`.ヽ'ヽ ├┬゛ tナ l ( え も } l |l |n l / : :/ j:/ーヘl: : :|: : : : | }. ノ / { ) ん 〉 | { j」_l /:l :/ |:/`}ノ!.:/ { ヽ / /へノ } ( で { _j /ヘ/: :l ミミ l/} 〈 ノ -‐ァ、、 . ) ! ゲ (: :´メ、_,.メ、|: : | , , ミミ./ :l . }. ┌─┐ (,__ └-、 ソ ,/ ヽ : : : : 丿」: : |、 /`¬ , , |: :| ) ┌┘ ゝ 、_,,,,,,,... -ゝ/ ̄/´,.__.|: : | >-| /_,ノ. : :\__l\ ・ . ,/ / ̄ヽ l!: : :ヽ、l 丶イ |.|ト、:.\: : : : : : : :>-、-、 __,,.、 ( ヾ \:_: :\__ ,‐//.| `l:\ ̄ ̄l/  ̄  ̄ ̄ ̄ヽr―ァ' \: : /、 // }/: : し\ /: :,L,. く ___/::/ \'/ { ヽ┬┐/ /: :/ /: ヾ¬ー'^ヽ ヽ 丶__ _,-、 __/: :/ /: :/ \ {、´ __ _l::::l⌒\ |: : : : / |: : i /:\ ` >'´ \`-´^ヽJ /: : | ̄ |: : レ /: :// \
4 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 17:59:28 ID:ZYP9O62C0
もひっヾ(。・∀・。)ノ
5 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 17:59:56 ID:4UyWW51zO
東京オワタ
6 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:00:33 ID:EMWbzkks0
>>1 都内の出生数自体が極端に低いという肝心な部分は伏せている詐欺記事だ。
7 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:00:35 ID:iOKJL+6w0
ダウン症乙 これ以上不幸を巻き散らすな>35歳以上の腐った羊水腐女子
羊水腐ってるはずだが?
9 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:02:07 ID:1yLuFgCL0
>>7 江戸時代でも35歳以上の出産は当たり前だぞ
10 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:02:45 ID:zEBy3wwE0
そのまま男のように生きるかどうかの選択をギリギリまで引き伸ばしたって感じだな
そりゃ今時20台後半じゃ結婚なんて難しいからだろ。どうやってこの低収入で子ども産むんだよ?
13 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:04:46 ID:W7C5OmbcO
14 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:06:21 ID:H1qkLjlq0
>>10 横だけど結構あったと思うよ
そうでないと7人とか産めない
35で初産って馬鹿はいなかったと思うけど
15 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:06:27 ID:ZguI9GiH0
高齢出産ってリスク高くね?
16 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:06:48 ID:dq2tUekKO
都内で20代の夫婦が援助なしで暮らすのは なかなか出来る事ではない。
17 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:08:26 ID:EMWbzkks0
>>14 そりゃあ、10代から産み始めての話だな。
状況が今とはまったく違う。
昔は12歳で初出産とかありふれてたからな 逆に30代で初出産とかはとんでもなくレア
19 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:10:25 ID:nedzVYgL0
まあ、それでも東京の出生率は日本最低 あくまで東京都内の比較で、30代の出生率も他の道府県より低いんだろ
女も一人で生活できる時代だからな、特に都会は あせって結婚する必要はない
意外にみんな給料低いんだね うちの兄夫婦は二十代後半赤さん1人、 上場企業研究職と薬剤師で世帯年収一千万越えてたからそんなもんかと思ってたけど 恵まれてるんだな
22 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:13:00 ID:5MCr3v1B0
リスクの問題な 生まれた後だけじゃなくて数年後に出るリスクも大量にあるんだがな
23 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:15:03 ID:ueezLVn50
年をとって産むと子供が成長したときにお荷物になるんだけどなぁ。 子供に負担をかけたくないからさっさと20代で産み終えたよ。
24 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:15:25 ID:pPKI3fEO0
アラフォーのバイブルと思ってたSEX AND THE CITYだけど 意外とアラフォー独女に辛らつな内容なんだな。 アメリカでは熟女がモテるのかと思ってたけど 「35過ぎの独女はカンベン。即子作りしないといけないし」 「独女が調子のってて41歳になったら男に捨てられ体壊して実家で母と二人暮らし」 「独女が歳を取ればとるほど妥協できなくなり、理想が高くなる」 「30代独女はいい女ばかりなのに、それに見合う男がいない(←独女の言い分)」 「30代になると、20代と立場が逆転して男が有利な立場で女を選べる」 こんな話題ばかり。独女の悩みはどこでも一緒なんだね。
25 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:15:43 ID:08G62au4O
昭和天皇の母親は 13歳で妊娠 14歳で産んだ これ豆知識な
26 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:16:21 ID:cDk8k02h0
10代は?
劣化した子供が産まれるんですね
28 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:18:47 ID:VO/igsdX0
女と男って絶対に同じリズム人生すごしちゃいけないよな
29 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:19:39 ID:Us78QCzH0
ダウン症や障害児と判ったら速やかに処理出来るよう法律を改正すべきだ 子供のうちは天使でいいが中年になった障害児なんか人の形した獣なんだし
これ、まだ体制のマシな東京に近県からハイリスク出産が回されてるんじゃないの?
31 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:21:44 ID:jCK3fKokO
>>21 薬剤師なんて正看より初任給高いし
白々しい
32 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:22:01 ID:5T+w/LQg0
左翼リベラルマスゴミご推薦のシングルマザーが多そう。 また税金にタカる人間が増えるのか?
33 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:22:10 ID:08G62au4O
>>29 産まれた直後はみんな障害児みたいに見える
区別つかないんだよ
成長するにつれ障害がわかってくる
2歳や3歳の子供 処分できるか?
34 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:22:18 ID:GGRrmwlGO
全然良くない事なのに何だかね。 早い初産でこの歳でも諦めずに済むって話題ならいいが、 婆さんが初産って話じゃねぇ。 てか、本当にバカ女が増えたんだな。 出産はファッションとは違うんだぞ!
>>1 あれ?たしか菅は、どこぞの演説会で、
「東京は出産のパフォーマンスは低いようですが」
とか発言してなかったっけ?
>>24 興味なかったけどそんな話なんだw
見てみるわ。
何話目とかある??
おかんがババアって哀れ
38 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:26:34 ID:6M1yTXun0
割合って出てきてるのにさ、 この記者、出生数だけに目をむけて、己の出したい結論を語ってるように見えるんだけど。 各都市、全人口に対する割合で正々堂々と話ししたら?
40 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:28:35 ID:KBgPkXhdO
田舎の農村では20代後半でも行き遅れ扱いされるが 理由が何となくわかる。 農家に嫁ぐとしたら、若いうちに農作業体に覚え込ませないと ある程度年いったら身に付かないんだよ。 何しろ年単位の仕事だからな。
>>1 30代・40代の妊娠出産を禁止・厳罰化すれば
いいだけじゃね?
42 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:31:56 ID:0i/MuT0RO
地元のマタニティ学級行くと30越えた人の方が断然多いんだよね、初産、経産含めて 保育園行っても20代ママの方が少なかったりする でも出産は出来るなら若いうちにした方がいいに決まってる 産むのも育てるのも大変だよ 友人の出産した病院では46だか48で初産の人がいたそうだよ タフだなぁ
不妊治療した割合と障害児の割合も出してほしい。
44 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:36:20 ID:8WRQl0270
40で初産したけど、義父が跡継ぎのためにまだ産めっていう シグナルを送ってきて困る。 殺す気か。
45 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:37:27 ID:G42ielmR0
障害者増やすなボケ
46 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:37:40 ID:rvqDqRDtO
日本終わってんな
47 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:37:41 ID:9pOtTL0KO
焦る女たちって感じw
男は五六歳で子供を作ったりするしな
田舎の人は身も心も老けてる
ダウン製造機恐れ
51 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:40:48 ID:DxHyY/Nm0
知り合いに20歳で出産し、貧乏ながらも必死で働き子育てして38歳で「大学生にも なるんだから、子供は半分巣立ってるようなもの。」と夫婦2人で仲良く海外旅行やら 山登りなんかに行って早い段階で子育て卒業してる人がいる。 レアなケースかもしれんが、夫婦がいつまでも仲良く助け合ってて、それでいて 若くに出産した人は本当に勝ち組だと思った。
52 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:41:38 ID:ahm83gfm0
42歳で出産した友達には驚いた。 うち一人は初産。やっぱり東京。 感覚がおかしいよ。東京。
53 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:43:04 ID:c0W3+HIgO
>>42 そんな感じで23くらいでも、若いのに…ヒソヒソみたいに
陰口叩かれて二度といかんと言ってた子がいたわ
40歳を超えて出産した女性は 100歳を超えて長生きする率がとても高いとよ
56 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:45:22 ID:8WRQl0270
>>51 そうかなあ。
自分は中途半端だったけど、女でしっかり実績積んで生涯の仕事を確立し
それから結婚して産んだ人が勝ち組だなあって思ったよ。
子育ても余裕があって、周りが空の巣症候群に差し掛かる時だしね。
でもあまり遅すぎると妊娠できない可能性はあるけど。
57 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:46:22 ID:0pX3/XjT0
ナカダシ バンザイ
良い卵子程、早く捨てられるらしい。 そう考えると15、6歳で孕んだDQNの女の子供は 遺伝子的には優良である確率が高いってことかw
59 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:48:41 ID:1Ahe3BBX0
障害児の比率とかってどうなのよ 多いんだったら、いっそのこと障害児特区とかにして、全国から集めようよ
60 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:49:55 ID:U89EOZ7l0
40代のドス黒いマ○コによくナマチ○ポぶちこめるなあ・・・
61 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:50:13 ID:ygcF/NiUO
妊娠は婦人科疾患には良いらしいよ
62 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:50:31 ID:0i/MuT0RO
>>53 可哀相に…友達作りたかっただろうにね
地元で仲良くなった人には年上もいるし年下もいるよ
仲間外れみたいな事する人には自ら近づかないw
63 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:51:15 ID:Ax4UnpOZ0
>>56 >でしっかり実績積んで生涯の仕事を確立し
こんな仕事は男でもそうそうできるものではない。
そういうことが誰にでもできると思ってるから女はアホなんだよ。
こんな充実感を味わっているのは、医者かパイロット(日航除く)
作家・建築家・ノーベル賞を受賞した科学者くらいじゃないか。
64 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:52:25 ID:ahm83gfm0
>>51 私も母親が21歳の時の子供だけど、子供の頃はあんまり嬉しくなかったよ。
もっとお母さんぽいお母さんがよかった。
子供産んだ時もまだ働いているから頼れなかったし。
このまま順調に平均寿命まで生きたら、母親86私は65歳で老老介護になる。
もう少し遅く生まれたかったな。
65 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:52:30 ID:DddK2lfJO
若い奴は中絶殺人してるだけだろw
66 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:54:21 ID:m1xfciGQ0
>>56 悪い卵子だと流産になる
遺伝的に優良というは、正常に産まれるかどうか
産まれたあとにはそんなに影響ない
妊娠中のアルコールやたばこのほうが影響でかい
67 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:54:52 ID:8ShGNwbNO
女性は早く結婚出産すれば低学歴で社会人としての経験や常識が養われてないから出産後働くにも就職に困る 大学出て一応社会人として働いてたら仕事に打ち込んで婚期逃す どっちが日本の発展にプラスなんだろうか疑問は残る
68 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:55:46 ID:3in5zji3O
都民は腐った羊水から産まれてるんだな
69 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:56:47 ID:YBH0lRl1O
東京と言う街自体、生活の場所と言うより、ビジネスの街だからね。 逆に子供や老人以外で仕事してない女性がするのかね。
結婚ずるずる先延ばしにして、 三十路半ば以降という高齢で振られたら 再起不能になる女性も多いからね。 子供や結婚への未練を抱えたまま荒んじゃうって言うか。 フェミやジェンダーの活動家には怒られるかもしれないけど、 さっさと結婚して、子育てする方が女性にとって トータルでお得だと思う。
71 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 18:58:21 ID:mDRvQ5HoO
要するに、 これからの日本人は奇形児が増えて、劣等民族になるってことか?
72 :
66 :2010/11/04(木) 18:59:51 ID:m1xfciGQ0
73 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:01:29 ID:8ShGNwbNO
じゃあ女性は大学いかなくてもいいんじゃないかってことになるし 女性の社会進出が少なくなってまた昔に逆戻り 難しい問題だ
74 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:02:47 ID:3in5zji3O
75 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:05:14 ID:7KJmJTfV0
76 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:05:50 ID:vyitzqmF0
77 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:06:28 ID:c0W3+HIgO
>>61 かといって30代後半に産むと子供が結婚して
その子供が中高生の大事な時期に介護開始かね
78 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:07:27 ID:Thvqiuml0
>>74 ハゲ同w
美人が高齢になるまで子供生まないなんてダメでしょ。
ブスは清掃員とか老人のケツ洗いとかして生涯働いて納税しろw
79 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:07:32 ID:HgZR7CqjO
>>58 あんま若い子でもなんだったかの遺伝子の病気のリスクが高かった。
20代がベスト。せめて35まで。
それ以上は妊娠自体が難しくなる。
80 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:07:35 ID:xbGJ/+160
都内w 娯楽のない離れ小島も入ってるだろ
81 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:08:05 ID:s/q4Kycq0
地方で彼ができない腐女子は、男余り首都圏なら結婚できる。
82 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:08:42 ID:2gPAartw0
父母会とかものすごいことになっていると何度説明してもここのかっぺちゃんたちにわかってもらえなかった
83 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:08:46 ID:wx3encZ60
★ 出生率年表 ★ 79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択 80 1.75 81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効 82 1.77 83 1.80 84 1.81 85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准 86 1.72 87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定 88 1.66 89 1.57 90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊 91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊 92 1.50 【育児休業法】 93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費 94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置 95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言 96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」 97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室 ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働 98 1.38 99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】 00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大 01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦 02 1.32 03 1.29 04 1.29 05 1.25 【新新エンゼルプラン】
30代40代なのに晩産化んとはこれいかに
晩婚化してるというだけの話。
87 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:12:09 ID:U89EOZ7l0
40代の女のマムコに白髪が生えているときがあるw あれは萎える・・・orz
88 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:13:08 ID:lrRxWg4/P
いくら若い時に生んだらDQNと言ってもやっぱり20代で産まないとな。 年取って生んで一番動き回って目が離せない時期に更年期になった人もいる。 40過ぎて生むと睡眠時間少ない授乳が体力もたなくて辛いらしいよ。 早産や障害児のリスクも高いし、ある意味ギャンブルだな。
女性は25前後がベストだと思う。 子育ての時期に体力があるし、 30代になれば結構子供の手が離れて本格的に仕事にも出られる。 30代、40代で生き生きと子育てと仕事両立できてる人って、 意外と若いうちに結婚して子供作った人が多いと思う。 高齢まで結婚を引っ張れば引っ張るほど、 子育ても結婚相手も選択肢が厳しくなる気がする。
旦那もよくやるなぁ
やっぱり30までには産み終えたいよね。 理想は大学卒業後1-2年に非出来婚で結婚して、 結婚後1-2年で出産、初出産から5-7年で子作り終了がいいよ。
92 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:15:31 ID:ksv9Gk8h0
なるほど。障害者ばっかだからRen4がダントツでトップ当選すんだな。
93 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:16:21 ID:xATaSaOt0
21、28で産んだ 今年35で子供は14と6 上の子だけなら、子育て早く終了で自由になると思いきや 下の子ができてしまったので、当分お預けだ…
そのさん。せっぱ。 にげるとおってくるものなーんだ?
95 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:18:17 ID:HgZR7CqjO
>>89 25で産んで仕事辞めた女が30代になって家庭や子供持ちながらやれる仕事って
パートぐらいしかないよ。
こたえ とし。
97 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:20:51 ID:7hwq5NbZ0
若いママが昼間ベビーカー押してる姿はよくみるが30代以上のはあまり見ない。産んだらすぐ保育園預けて働きはじめてんだろか
理想通りにうまく運ばないのが人生でして。 早いからいい、遅いから大変、 それはそうなんだけど。
99 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:21:31 ID:zEBy3wwE0
>>14 > 35歳以上の出産は当たり前だぞ
江戸時代の寿命が初期30〜50なのに当たり前のように書くかね
100 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:25:17 ID:U89EOZ7l0
40代の女のマムコ見て勃起するというのが恐ろしい。 俺はがんばっても28くらいの女まで。
101 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:28:17 ID:SfqVUvBH0
平均初婚年齢って知ってる?
102 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:32:39 ID:EMWbzkks0
女性の社会進出とやらが社会の何もかもを悪化させた。 これやって、いい結果は何もなかったのだよ。 マスコミやら政府はこのことを決して認めないがな。
104 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:34:29 ID:pPKI3fEO0
105 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:35:12 ID:UUgr2/Tn0
30代前半出産が一番多いんだな
106 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:35:22 ID:MH9MjDUCO
父 39歳 母 39歳 俺 16歳 妹 14歳 弟 1歳←new! って家庭は恥ずかしくないということでいいよね?
流産やら障害児の数もひどそうだ そろそろ遷都しなっせ
108 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:38:26 ID:xbGJ/+160
出産が惨事になりそうな歳まわりだな 25歳ぐらいまでに済ませろ
池沼製造業か…
110 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:40:55 ID:x2Sc3pjWO
>>99 その時代は乳児の死亡率が高くて平均寿命が短いということはないの?
成人まで生きればそこまで早死にではないとか…
111 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:41:16 ID:y1SjA5Nl0
18歳で生んで子供を高卒で社会に送り込み 36歳で自由にするDQNも手だけど 人生でかけがえのない20代を遊んじゃうのも手。 だってそりゃ人は立派だねとは言ってくれるけど、 自分の若さを次世代に費やすのは、ちょっともったいないよーな。
112 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:41:23 ID:KyvRff+ZO
産むに産めないだけ。自分の時間とか育児と仕事の両立とか ガキみたいなことばっかり言ってるからだ。 子供のために仕事やめるって発想はないのか?仕事の片手間に子育てしようなんざ 育児も仕事もなめすぎなんだよ。おまけにエステとハワイは外せないんだろ?
113 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:42:13 ID:WmUBzJBr0
「足手まとい」お願いします。
115 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:44:51 ID:NvVegkNj0
この調子でいくと小学校の授業参観は人権侵害!ってわめく奴が現れるな 若い母親の中に婆さんの自分が混じらされるのはガマンできない!!とか言って
そりゃ20代後半は結婚してないからだろ
>>99 >>110 正解。江戸時代はおろか平安の世でも70・80まで生きる人はいた。
出産の経験が豊富なら高齢出産でも大して心配はない。
118 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:45:35 ID:ZOBbXNPR0
高齢出産みんながやってるから大丈夫、とか婚活市場がいいださないかとても心配
119 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:47:03 ID:ahm83gfm0
>>112 >子供のために仕事やめるって発想はないのか?
生活費はどうするんでしょうか?
120 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:50:38 ID:h/IBQtDx0
>>85 みんなフランス語わかんないから、気付かれてないよw
都内特に山手線内だとやはり夫婦ともに20歳代っていう家庭はすくないよ。 たいていが結婚は30歳過ぎあたりで、それから出産というのが多い。 で、1971〜75年ぐらいの出生数のピークの年齢層がまさにこの年齢になっ ていて出産するなら今が最後のチャンスだからね。 東京でもさらに都心に限ればこの数値はさらに顕著になるとはず。
122 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:56:45 ID:DHLldkcI0
リスクはリスクだよ 負担は若いほど軽いってよ
123 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:56:58 ID:LELRUemcO
私は高卒で結婚出産、1人娘は大学1年になった 娘には20代後半で結婚してほしい、なんとなくだけど
124 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:59:48 ID:SfqVUvBH0
125 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 19:59:52 ID:28eeneDb0
30代後半〜40代の母乳ってなんか嫌だな まずそう
126 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:05:00 ID:HgZR7CqjO
127 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:06:27 ID:jKC8NrOtO
産科医で見た事あるけど、30半ばの高齢の女性程、夫婦どちらにも問題無くても 妊娠出来ないで不妊治療に来る人が結構いるよ。 逆に若い人居ないもん 高齢出産は安心とか思わない方がいいよ。 赤ちゃん欲しいなら30前半までに勝負しなきゃね。
128 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:07:31 ID:f4welGexO
>>112 同意だけどエステとハワイなんか行ってる奴ほとんどいないよ
女は男の陰に隠れてるが実際は想像以上に行動力ないひきこもりが多い
一人暮らししてる大人の女すら少ないからな
129 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:08:35 ID:ahm83gfm0
>>126 今のご時勢、仕事辞めると再就職ができないから、妻は専業主婦で
夫が家計の責任を負うということかな?
130 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:09:55 ID:V5MFJaAx0
>>79 35じゃ遅い
生むならリスクの問題で30代前半な
131 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:10:20 ID:gTeSjGBQ0
東京は日本の癌
132 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:11:41 ID:/5+zQppdO
>>99 統計のマジックに騙されるアホ発見。
10人中9人が20歳で死んで1人が90歳で死んだら平均寿命は30歳だよ。
134 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:12:37 ID:oo2YRNvHO
私はまだ28才だから、あと5年は出産しなくていいな!結婚は3年半前にしたけど。
アラサーアラフォー持ち上げ必死(笑)
子が大学生の41才だけど、 いまさら産むとか気が遠くなるよ
137 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:15:26 ID:xENSWX0y0
この調査は既婚者を対象にしているのだろうな 仮に既婚者を対象としていたにしても、ほとんどが20代後半で結婚すれば 出産は30代前半になるだろうな
138 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:15:59 ID:wx3encZ60
ライフアドバイザー:野田聖子
40で産んで、孫が産まれるころに何歳だよw 育児手伝えないばかりか要介護の親とかゴミだからなw
140 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:16:48 ID:uxc8CrVv0
授業参観は婆さんだらけかw
>>133 江戸時代、子供の半数近くは2歳まで生きられずに亡くなってたけど、
確か戸籍に該当するものは2歳まで生きないと登録されなかったんじゃなかったけ
データがどう算出されたか分からないとなんとも言えないね。
143 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:19:26 ID:HgZR7CqjO
>>129 子供の手がはなれてからは専業やめて再就職すべきだろ。
まあ中年のオバサンの再就職なんてパートがせいぜいなんだし、元が正社員などなら逸失利益分は
子の父親が養えば文句ないだろ。
144 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:19:27 ID:D7gQUbeUO
腐った陽水(笑)
145 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:19:45 ID:Qc0/5F5E0
ババアでよくチンポたつなw
147 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:22:36 ID:/G945uyS0
特別支援が必要じゃないのか? てゆーか、生前検査してるのか?こいつらw
148 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:24:15 ID:/CtVcc9VP
30後半で生むのは大変だな。 子供が大学を卒業するころには還暦を迎えているじゃないか。
149 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:25:26 ID:MyD+1r7lO
35過ぎてからの出産なんて怖くないのかねぇ? 高齢のリスクは子供が障害もつだけじゃないし、まともに産んだとしても子育ては体力勝負。 若くて体力あるうちに終わらせておかないと絶対にしんどいって。 私今35だけど、もう怖くて妊娠なんて考えられないわ。
150 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:25:52 ID:DMCjfVTLO
やっとの思いで就職して、一人前に仕事できないうちに子供なんて産めない。 30くらいまで働いて自分の居場所作っておかないと産休取って職場復帰できない。 旦那の稼ぎだけじゃ生活できないし。 早く産め産めといわれてもなー。
東京は家賃だの何だのが高過ぎるからねぇ 20代のうちは働いて貯金する人が多そう 30ちょうど〜半ばで結婚したら晩産になってしまうわな 田舎は収入が少ないが低収入でも大丈夫 貯金なしで早婚して借金せず普通に生活できるよ 田舎の年寄りは貯めこんでるしw 親にかじれるほど脛がない次の世代は知らないけどなー
152 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:29:48 ID:H1qkLjlq0
>>150 そうなんだよね
基本的に少子化とか晩婚化って問題は
女性の社会進出と相反する問題なんだよね
だから子供が減るくらいの事は仕方ないんじゃないかと思うよ
女性が働いてない国として日本が長く続くくらいなら
女性が働く国として今世紀いっぱいくらいで滅びたほうがマシかと
153 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:31:46 ID:m4jJk97F0
初産かどうかは重要な要素だな あとは結婚後何年で産んでるかも
残業続きの会社員に出会いを求める時間なんてないし、収入も上がらない。 収入の低い非正規は時間はあるが、生活費は自分の生活だけでいっぱい。 男女ともに働くようになった結果がこれだよ。 結婚したとしても、近年の離婚率はひどすぎる。
155 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:32:42 ID:+jOjfo3C0
女性の社会進出だけじゃなくて、東京は結婚して暮らすにもお金がかかる 20代〜30代の収入が落ち込んでるのも原因じゃないかな 子供生むのに1LDKってわけにもいかないしさ
30代出産で障害児が産まれる確率が高確率 100人に一人はクルクルパー 流産でごまかしてるけど、かなりヤバい確率なんだよ 一生知恵遅れとか育てられるかな
157 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:35:04 ID:m4jJk97F0
>>150 男女共同参画は何も生み出さなかったな
男も女も不幸にした
子供どころか自分すら生きるためだけに働く女が激増してる
158 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:35:14 ID:ykTzssqkO
よかった、この年まで独身でいて。自分の時間たっぷりもてたから子供産んでも未練なし
159 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:35:21 ID:H1qkLjlq0
収入とか生活水準って話をすると 日本で子供が多かった時代は明確に貧しかったし 現在の世界でも子供が多い国は例外なくクソ貧乏だから 収入が増えれば子供が増えるってのは疑問だね
160 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:36:34 ID:HgZR7CqjO
>>147 生前検査自体が流産リスクあるからねえ。
検査も病気の確率がわかるだけで健康な子の確率のが高いしな
(そもそもあまりにヤバい病気持ちの胎児は初期流産する。全妊娠の10%前後は流産がおきる)。
健康かもしれない子を堕ろすのもキツいよね。
バッチリ異常がわかる頃にはもう堕胎不可な月になってたりさ。
初期に100%異常がわかる時代がくりゃいいけどね。難しいよね。
でも35以上だと検査勧める病院あるよ。
161 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:42:26 ID:X7avsZ0rO
初産が20代後半から30代前半でそこから2人目3人目って事じゃないの? 初産が30代後半っていうのはさすがに少数でしょう。
162 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:43:02 ID:qhkcsOv4O
育児板生活板鬼女板から出張ってくんなよ女ども 句読点つけるから丸わかりだ
奇刑事もそれなりに
奇形児
165 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:47:56 ID:HgZR7CqjO
>>157 基本、女が働きに出るのは不況や先行き不安がきっかけ。
これは諸先進国でもそう。
日本は後追いしてるだけ。
協同参画はあんま関係ないよ。いくら法ができても社会の慣習や人の心はなかなかかわりません。
166 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:49:50 ID:ZUkg0VpH0
そういえば、産婦人科病棟でも10代の若い妊婦と40代の 妊婦が入院してる、て笑ってたな〜私のかかってる病院のお医者さんが。
167 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:56:10 ID:80FYLU4yO
26で結婚、とりあえず経済基盤しっかりさせないと子供は作れないよねって旦那と相談した。 5年共働きで貯めるだけ貯めてから子作り開始して、今年36で二人目出産。 これ以上は経済的に無理だなって事で打ち止め。でも女の子欲しかったな。 騙し討ちしちゃおうかとも思う。初産でなきゃアラフォ―でもイケるよね
168 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 20:59:13 ID:TJjwAty1O
>>165 ほんと、そうなんだよね…
うちも夫の会社が危ないので、一歳の子供を預けて仕事に出なきゃならない。
こんな事が増えてるから男の人の仕事が減る。
矛盾してるけど…。
論点がずれるけど、老人が定年後も仕事を求めてるのも不況や先行きの不安からなんだよね。
世知辛い世の中だ。
>>160 ひとりっ子の18才大学生の母親現在41才ですが、
繋留流産がなければ4才下にもう一人いるはずだった
いま思い出しました
もし胎児が育って障害を持つ子を出産していたらと思うと
現在の生活とは違うものになっていただろうな
結果的に健康優良児の一人っ子持ちですが それで良かったのかも
170 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:04:35 ID:RgEXUO85O
こないだ茨城に就職した友人の結婚式呼ばれて行ったら、相手は農家の娘だってのに30overだった。
171 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:07:06 ID:H1qkLjlq0
>>165 個人レベルではそうかも知れないけど
全体としては違うと思うなあ
だって景気は東京以上に地方で酷いはずだけど
女性の就業率も少子化も東京がトップだよ
現実的に、男一人の収入で子供全員大学卒業させることができるってのは かなりのレアケースでしょ今。だから女も経済的な基盤を確立した上で 子供作ってるだけじゃん。それとも田舎のDQNみたいに将来のことなんか 何も考えずにぽこぽこ産めと? いつも「男をATMだと思ってる寄生虫」とか馬鹿にしてるくせに自活してる 女も馬鹿にせずにはいられないって論理が破綻してない? 「女は家に金を入れろ、でも俺より稼ぐな、俺の仕事を奪うな」ってこと? どんだけ自己中なのwww
173 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:16:50 ID:ZYzQBk3vO
大きい産院で出産したけど周りはみんな三十代後半、中には四十位の年上のオバサンばっかだったよ。 NICUがある病院だから高齢とか問題がある胎児のハイリスク出産で紹介されてきた人達かもしれないけど。
174 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:18:08 ID:VpFrxOyT0
まったく、よく30代のオバサンとセックスする気になるぜ・・・
175 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:19:41 ID:jebsWxsO0
障害児を増やすのは止めろ東京人 偶然の障害は仕方ないが 無責任な高齢出産による障害は人災だぞ! 子供が欲しいなら余裕ぶっこいてないでさっさと産め! 三十路超えて私子供まだ要らないし〜とかほざいてる女は一生産むな
オバサンの旦那はオジサンだろ
177 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:22:26 ID:VpFrxOyT0
オジサンだって若い娘が好きです
>>174 そこは想像力よ。目を閉じて若い子を抱いてるんだと自らを洗脳する修行だと思いなさい。
179 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:25:34 ID:VpFrxOyT0
180 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:27:29 ID:EuVeaS/+O
障がい児が溢れてしまうね いや、自分もその親なんだけど 産むまでは「まさか自分が」なんて思わないんだよね その知識はもちろんあったし羊水検査は必要かな…とか考えもする でも、「まさかね…」なんだよね 生活も何もかも全てが変わる。自分も苦しいし、子供も苦しいだろうから高齢の出産はやめたほうがいいと声を大にして言いたい 正にハイリスク、ハイリターンだ
生物として異常だろう 女なんか高校行かせずにさっさと子供産ませて それからパートでもすりゃいいんだ
一人目を27で産んだ 二人目は今妊娠してて30で産む 体力的に既にきつい… 二歳男児ってタフガイだったんだなぁ
183 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:28:15 ID:pvs76dG+0
野田聖子を都知事にしろよ
184 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:29:58 ID:VpFrxOyT0
>>180 その通り
障害児は誰も得をしない存在
優生学以前に親や周りの人たちの人生を
大きく消費するんだ
いや障害者が増えるからって生まなきゃ子どもが減るだけだろ。障害者が生まれても間引きすりゃいいだけだろw 世論が間違ってんだよ。障害者を間引くのは昔なら当たり前のこと。今も余裕ないんだし、間引くするしかないよ。
186 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:33:45 ID:lmRxMWXoO
私は産めないからなぁ。ババア共がんばれ(^^)
187 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:35:44 ID:VpFrxOyT0
>>185 その通り
ガンガン殺すべきだ
誰がそのための金と時間と労力を払うと思ってんだか
若者はもう老人の世話だけでいっぱいいっぱいだ
大きくなるまで分からなかった場合は強制的に
国営の施設にたたき込め
188 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:35:48 ID:HgZR7CqjO
>>181 そうだな。そしてパートじゃ自分の生活の面倒みるのがせいぜいだから、子育て費用は全部父親持ちで。
失業や減棒で払えなくなったら生命保険コースでヨロシク。
…っていってるのと同じだぞ、お前がいってるのは。
あ、子育て費用全部税金って手もあるな。
けど老人の費用全部税金は受け入れられても子育て費用全部税金は受け入れられない我が国。
まぁ、おりょうさんも、それぐらいだったし。
>>172 子供産むために金貯めてまともな子供のできない体になるの?
それにある程度の資産だってどんなに遅くても30までに作るべきだろ
作ってるうちに35超えてしまうようなのは本末転倒
医学的リスク>経済的リスク
卵子は生まれたときの持ち分が全てだ
40歳の女の卵子は40歳だということを忘れるなよ
最近の産婦人科じゃどこでも高齢出産は避けてさっさと産めと断言してる
高齢出産でもいいよなんていうのは不妊治療病院だけ
191 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:37:28 ID:0i/MuT0RO
7年も子供が出来なくて悩んだわ 旦那は子供は欲しいが不妊治療には乗り気じゃなかったし、知人に結構お金がかかると聞いて諦めた 母も義父も子供に期待するのでプレッシャーだったな 子供ばかりは思い通りに作れないから難しいね
192 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:38:00 ID:VpFrxOyT0
193 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:38:32 ID:wES9beq2O
この人減らし時代に、会社にさほど貢献もしていない20代で産休育休とってる女はバカかと思う。 やっぱりひと仕事して30代後半から産み始めるのが礼儀かと。 だから東京みたいな男女平等社会じゃそうなるんでは
194 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:38:53 ID:0h+LSZnZ0
精子だって少なからず劣化するでしょ。 つか、 妊娠中に母体の毒が胎盤、胎児に注入される。って説が有る。 だから高齢初産だと母体が40年間溜め込んだ毒が第一子に集中注入されたり 母乳も汚染されているから第一子がアトピー等々って。 真偽は解らないけど。 戦前とかヤンキーとか若年からの多産は母体に毒抜き効果とか 子一人当たりの受け持つ毒が許容範囲に成るとか
晩産館
196 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:39:52 ID:07FhEPSB0
>>113 「働く女性」の利権確保。
> 都の担当者は「東京は“晩産化”の傾向が進んでいる。女性の働く場が多いことも要因ではないか」
と、働く女性の出産が増加しているかのような印象を与えてるだろ?
でも統計自体はすべての女性のもの。
197 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:39:57 ID:epiiqVRWO
>>185 なら、**学校で第二の宅間になったらどうだ?
>>185 ところがですよ
今の科学や医療の力をも掻い潜って生まれてくる障害児っているんですよ
間引くのは簡単だが見つけることは難しい
染色体異常だって確定出来るのは100%はムリだからね
都会では 年増の出産ラッシュか?
200 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:41:43 ID:VpFrxOyT0
>>198 世の中に100%はありえません
20%程度の駆除率を90%に上げることは非常に意義があることだ
201 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:42:21 ID:BGZBcK1o0
何歳だって産みたいなら御自由にどうぞ でもさ 産むより育てる方が、何百倍も大変
>>191 2人子供いますが二人とも作る決意して初チャンスを物にしてますが?
おかげで中出しし放題のチャンスが一瞬で終わりましたが。
203 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:43:56 ID:VpFrxOyT0
>>202 プールで射精したらえらいことになりそうな精子だな
つーかなんかズレてね? 障害児を間引いてもいいよって法律になったからって少子化は止まらんだろ そういうリスクを軽視してるから女が30後半から産みだしてるってニュースだろ
205 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:44:55 ID:FJTxExIvO
>>194 男は何歳で父親になろうが影響しない。
男にとって若さは取り柄ではないし、
男は自分が10代だろうが80代だろうが10代の女を求めるのが普通。
ただ、10代の女の数には限りがあるので全ての男が若い女と結婚できるわけではない。
>>172 男も子供を育てることに意義を持ってないからな。
社会を継続させることに意義を持てれば少しは違ってくるんだろうけどな。
解決策としては何も考えないで取り敢えず産んどけば良いけど、
何も考えて無いだけに困難な状況になると逃げ出すという弊害がある。
207 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:45:39 ID:FpUxO4wd0
ダウン症大量だな
208 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:46:42 ID:aCjpBQpjO
生まないのが一番だよ
>>200 その7割アップは到底ムリだよw
1割強がいいところじゃない
駆除って言い方はどうかと思うけどね
>>205 男側の加齢が悪影響はするという根拠もある
自閉症や発達障害系のリスクが上がるらしい
ただ精子は一応、毎日新しく作られるものだから
卵子の老化に比べればずっと緩慢なものらしい
30後半で生み出すというか、 すべてが整って「よし子供もてる」と思えるようになるのがその年齢。 そうしないと不安すぎてできないんだよ。
213 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:48:49 ID:34yGOvLPO
東京在住、妻には35で初産して貰ったけど本当に今幸せだ 今日もうちの二歳男児はとても元気に駆け回っていたよ この子がいない人生なんて人生じゃないと思えるほど 幸せです
214 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:49:01 ID:Lnm1qorY0
中田氏しまくりかwww 電車乗ってると年甲斐もなく、似合わないワッペンつけてる 若作りしてるオバサンの多いこと多いことwww 髪染めてても生え際でバレバレ、毛穴も開いてて厚化粧で隠してるwww
215 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:49:03 ID:VpFrxOyT0
>>209 無理でも1%でも引き上げる努力は大切
健常者だって無理やり働かされて病気になったり
人権を蹂躙されるような扱いを受けることは生きていれば珍しくない
障害者だからと言って特別扱いされていい訳がない
216 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:50:07 ID:4iPgVt1K0
頭の出来の普通の子が大学に行かなくても就職できる社会にするのが先でしょう そうすれば子供の為にそれほど金を用意しとかなくていいし。 ただ高校と言ってもそれなりに知識としつけ、礼儀作法は必要だ 親に経済力がなくて能力のある子には貸付でない奨学金を用意する必要がある
217 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:51:17 ID:VpFrxOyT0
>>214 最近の高齢女の若づくりは酷いものがある
少女には少女の、おばんさんにはおばさんの、婆さんには婆さんの
魅力の出し方があるものだ
いつまでたっても自分はおばさんではないと言い張る姿は極めて醜い
>>211 二十代の女って自分の好きなことやって遊んでたいってだけだろ
まだ若いから家庭にも入りたくないし〜みたいな感じ
子供のことなんか考えすらいない奴の方が多いんじゃね?
育てるためのお金が貯まったから産むなんて奴見たこと無い
219 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:52:56 ID:5aixADap0
東京の女は離婚ありきで結婚するから気をつけろよ
220 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:53:35 ID:r1l/g8b1O
少子高齢化で消費者が半減するから、今すぐ公務員や正社員を半数解雇するしかない!
■激減する若者人口
少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。かつて繁華街や観光地やスポ
ーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。
>>218 それは男にも言えるよ。
大体子供産むとなれば相手が必要だろ。
結婚して生活を安定させてくれる相手がいないとまず無理。不安すぎる。
金たまれば子供が一人で勝手にできるわけじゃないからな。
222 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:54:22 ID:QgEvNl/yO
じゃ生まれた子が子供生む頃には親は80近いのか 介護と育児がダブルブッキングだわな
人権を蹂躙されてるのは健常者よりも障害者じゃないか 特別扱いというか等しく生きられるように保護されてるってだけで 健常者はその必要がないでしょ? 自活できるし、好きな道を選べるんだから それこそ路上生活者にだってなれる 障害者にその選択肢はないよ
224 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 21:57:34 ID:HgZR7CqjO
>>205 男は自閉症リスクあるよ。女はダウンリスクかな。
老齢出産はダウン症のリスクが高いんだっけ?
父親が高齢の場合の自閉症リスクに関しては正直眉唾なのだがね 長年親の年齢にはよらないとされてきたのが、最近そういう研究もあがってきたって話で あの分野は本当にころころ話が変わるから、あまりアテにはならんのよ というか遺伝の話をするならX染色体の異常が大きな因子とみられているから 父親側の異常だけではありえないよ、両方の父母両方のX染色体に問題があるとみるのが筋 このへんは色盲に似てる
228 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:01:44 ID:0h+LSZnZ0
生き物的な子作り適齢期と 現代日本の経済や雇用事情がズレ過ぎてるよね。 子供手当てより1ドル=せめて200円位に成れば 町工場とか雇用とか戻って 貧しい成りに暮らせそうだけど
229 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:01:47 ID:PCm6aQ3I0
>>223 障害者は生産することができない
働かざるもの食うべからず
最低限の人権以外は補償すべきではない
もう日本にはそんな余裕はありません
230 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:04:15 ID:PCm6aQ3I0
>>227 その通り
そもそも自閉症と父親の年齢との相関関係のエビデンスが乏しすぎる
無視できる程度の量のエビデンスしかない
その点、母親の年齢とダウン症に関しては確立されているので否定のしようがない
IDコロコロ変わるな・・・
eo光はクソだな
大林雅美と上原謙なんかどっちも歳だったけど 娘二人はまともに育ってるよ
>>227 普通に考えて、老化すればあらゆる性能が
落ちてると考えるのが自然だと思うがな
程度の問題はあれ、キンタマだけ劣化しないなんて事は無いだろうよ
234 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:07:33 ID:PCm6aQ3I0
>>231 俺が以前見たのはたった一つの研究結果だった
複数上がっているのは見たことがない
235 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:09:43 ID:PCm6aQ3I0
>>233 精子も必ず劣化する
しかし劣化してもその中で最も運動効率の良い
正常に最も近い精子のみが受精するからその時点で
選別される
卵子は選別されない
この差が大きい
237 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:12:16 ID:afn5slckO
>>233 同意。父親も若い方が妊娠確率高くなるんだしね
35迄には子作りした方が良いよ
>>95 そう考えると職業人としての女性の人生の充実も含めれば
やっぱり30半ば位での出産が最も現実的にいい年齢だな
239 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:12:36 ID:kbM7dceyO
男は幾つになっても劣化しないと仮定しても 今若い女に相手にされないんじゃ 将来的に相手にされる見込みもないだろ おまえらの人生とっくに先が見えてんだよ
240 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:13:17 ID:eV8Kg18OO
子供の立場になって考えると、小学生の時に40代の親が来るとか恥ずかしくて死ぬだろ。 最悪イジメの原因だぜ。
242 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:13:50 ID:PCm6aQ3I0
>>239 おじさんって結構モテるんだよ
先生とセックスする女子高生とか後を絶たないだろ?
243 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:14:00 ID:wx3encZ60
ブチギレたババアのスレッド
何年か前に、イギリスの平均出産年齢が40何才って聞いてビビったんだが 日本も確実に近づいて行ってるな。 個人的には、男も女も遅くても35位までに作っとくのが健全だと思う
245 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:14:31 ID:tFYKDDPa0
20代後半でも遅いな 最初は半ばまでに生んでおかないとな
246 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:16:07 ID:PCm6aQ3I0
247 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:16:26 ID:4/jzTS6c0
>>245 でも、今は大人になるのが遅いから20代半ばなんて
まだ学生から卒業して数年だよね・・・
まだまだ子供気分が抜けなくてちゃんと育てられるのか
心配になる。
親本人がまだ遊びたい盛りだろうし
248 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:16:52 ID:0FNkGdBB0
>>73 >じゃあ女性は大学いかなくてもいいんじゃないかってことになるし
>女性の社会進出が少なくなってまた昔に逆戻り
それで何か問題があるのか?
つけ上がった女達は、いったん完全に経済的に干上がらせて
懲らしめるべきだし、優秀な男に労働市場を完全に明け渡させた方が
GDPも上がるよ。
もう一度男は仕事女は家庭という役割分担を復活させよう。
身内の場合だと20歳前の両親から生まれた子が自閉症だった レアケースだったのか…
250 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:18:40 ID:FpUxO4wd0
これは一夫多妻制にすれば解決するな
251 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:18:41 ID:c0W3+HIgO
>>244 イギリスって10代の出産の数も多いんだろ?
両極端なんだな
>>249 親の年齢階級地域人種によらないというのが従来の説だったから
別にレアでもなんでもないけどね
ま、ほんと怪しい説が跋扈する分野で、まだ正解はみえないんだけどねぇ
病態の定義自体どんどん変わってやがるし
253 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:19:02 ID:PCm6aQ3I0
>>248 実際、役割分担の方が世の中うまく動くしね・・・
男女平等なんてのは資産の平等をうたった共産主義と
同レベルだってまだ気づいてないんだもんなー
もうこの国アホばっかり
254 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:19:05 ID:4/jzTS6c0
>>247 今は女の子の方が優秀だよ。
大学の成績も女の子の方がいいし、仕事を始めてからも
女の子の方が使い勝手がいい。
最近の男は草食でダメだ。
草ばっか食ってるから
255 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:21:12 ID:PCm6aQ3I0
>>250 200%解決しない
そもそも不可能だ
>>254 でも優秀な結果を出すのはいつも男っていう矛盾ね
ノーベル賞も革新的な発見も発明も男の方が
世界中どの国でも多い
はい論破
256 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:21:12 ID:Lnm1qorY0
核家族化で2人で育てるって金あっても物凄い労力だぜ。 高齢で育てる体力気力あるのかぁ? こうゆうときこそジジババが保育園で無給で奉仕してほしいもんだ。
257 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:21:44 ID:A0z3ZJ9iO
女としての責務、使命を四十まで放棄してたとしか思えません
欧米モデルで良くね? アメリカで働いてた時、妊婦さんたち出産1週間前とかまで普通に出勤してたよ。 で、男も育休取ると。 平等っちゃ平等だよな。
259 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:22:10 ID:DZqwU1zD0
>>255 論破したところで、女性の社会進出を止める手立てはないだろうなあ。
>>248 男女平等なんてのがそもそも100%少子化への道なのは分かりきってる
なんで各国、同じ過ちを繰り返してきたんだろうな
人権人権言って、愚民のワガママを優先した結果がこれだよ
働きながら産むなんて無理に決まってる
二人も産んで2回産休とったらもう幽霊社員だ
でも二人産んだだけじゃ人口は増えないからな
大黒柱となる男が少ないのも、女に仕事を奪われてるからってのはあると思う
俺は別に奪われて無いから情け無い事言うなとか煽らないでねw
261 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:22:42 ID:4/jzTS6c0
>>255 変わっていくんじゃないの、それも。
結局今ノーベル賞とってるのは何十年も前、
まだ「女は大学なんていかんでよろしいという時代に
学んだ世代でしょう。
はい、論破返しw
262 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:24:22 ID:oxis0AGHO
男がだらしないから女が自分で生活基盤を築くまで結婚できないんだよ 共働きを要求する半分ヒモ根性の甲斐性無しが増えたからね
ああ、ちなみに父親高齢説については 「アスペ因子をもった父親はなかなか結婚できない変人だから自然と高齢になる」という解釈もあるよ ま、何であれあまり鵜呑みにしないことだ
264 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:25:56 ID:4/jzTS6c0
>>262 大学まで行ってるんだから働くのは当たり前だ。
女だからって甘えてないでキリキリ働きやがれ
>>254 お前の言う事はある意味、当たってるんだが
チヤホヤされるし、いざとなりゃ結婚退職すればいい女と
一生、会社に尽くし続けなければならない男では態度も変わるってモンだよ
そして女は若いうちは良いけど高齢になると協調性を失うから管理職に全く向いていない
営業や細かい作業やらすと女の方が優秀なんだがそれも年取ると使えない
だから年取ると辞めてくれる女の子の方が使い勝手がいい、残られるとお荷物
266 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:26:22 ID:PCm6aQ3I0
>>261 勘違いしているようだがあまり年数は関係ないぞ?
優秀であればどの分野でも男を今現在抜いているはずだ
しかし実際はそうはなっていない
日本より男女平等がはるかに進んでいるはずの欧米諸国でさえ
女の所得や功績は男よりも少ない
どの国でもな
いい加減現実見ろよ
267 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:26:22 ID:wx3encZ60
統計では、母親の年齢が高くなるにつれて 母子ともにリスクが高くなっているようですね。 (かといって10代であれば絶対大丈夫という訳ではないですが) ただ、どんな年代であれ、みんな、 妊娠、出産において「こうすれば絶対大丈夫」はありませんね。 産み育てるということの裏には常に危険が伴っています。 お母さんについては、若くて体力あるうちに産んだ方が 体力的に、出産も子育ても年齢の高い人と比べて負担が少ないようです。 また、生まれてくる子供についても、年齢の高い人から生まれた場合、 障害などが出てくる可能性が若干高いというデータがあります。
269 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:26:44 ID:fP2bojQ10
オバサンども、あきらめるな 最後の手段 会社の飲み会で酔っぱらったついでに男の性欲に直接働きかけるんだ シラフでは相手にされないからなw
>>254 若年層に関しては女性の方が平均層の向学心は上だと思う
知的労働分野で優秀な女性たちに活躍してもらえるのは大事だね
271 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:28:03 ID:FJTxExIvO
>>239 全ての男が若い処女と結婚する権利を得るには、
男は経済的に安定する40歳前後、
女は出産に適した15歳前後で強制的に結婚させるべき。
40歳男と15歳女だったら出産や育児費用の両方の問題をクリアできる。
272 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:28:17 ID:4/jzTS6c0
>>265 甘えんのはいい加減にしろ。
今や結婚退職なんて夢のまた夢、
国民みな共働き時代なんだよ。
女だからって甘えてないできりきり働かないと
生きていけないぞ。
273 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:28:33 ID:Lnm1qorY0
>>269 服を脱いで張りのない肌、白髪交じりの陰毛を見た瞬間に目が覚める。
274 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:29:25 ID:PCm6aQ3I0
>>270 女はお勉強は得意なんだよ
何にも考えずに覚えて計算を繰り返せばいいだけだから
でも、それを応用するのがもの凄く苦手らしい
有益な研究結果が出せる人が極めて少ないんだ
てかダウン症についてはほぼ検査で跳ねられるから 母胎の高齢リスクを真面目に語るならそれ以外だな
276 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:31:14 ID:4/jzTS6c0
>>274 結局理系の研究者とは一緒に働かないからいいんだよ。
一般企業では、人間的な能力や仕事のの能力の
お勉強能力が必要。
面倒くさくても、きちんと間違えずに計算してくれる能力が必要。
研究だけしてれば給料もらえる時代じゃないからね
でも現実的に若い男女が結婚・出産ってのは 昨今の給与水準の変化や雇用流動化の潮流にあっては難しいよね 30過ぎれば将来も含めて、ある程度自分たちが出産可能な経済水準であるかどうか判断できる その指標があいまいな20代で早計な判断は両性にとってよりよい人生設計ではないかもね 30代になってから出産ってのは、今の社会事情にはあってると思う
278 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:32:02 ID:oxis0AGHO
肉体労働が減ってるんだから男が多すぎるんだよ 出産できないくせに女に同等の稼ぎを求める馬鹿男はいらない子
>>271 中学生の頃に初恋の同級生が40歳のオヤジに
貰われていくのを黙って見るのが慣習になるのか
国民総NTR属性になって国が滅びそうだな
280 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:33:14 ID:PCm6aQ3I0
>>276 それじゃ駄目なんだよ
結局男の代わりにはなれないし男にでもできることなんだ
お勉強だけが得意な男だっているしな
結局男より優秀だなんて言えないしね
まぁ、音楽とかの芸術分野では男女差なく凄い人がいるのは
間違いないと思うね
>>15 昔は普通にあったはずだぞ。
爺さんの代とかだと兄弟で20歳違うとかあるし。
>>275 跳ねられないよ、皆が皆、羊水検査できるわけじゃない
エコーだけじゃ見つかった頃には堕胎できない週数になってる
中絶なんかやらない病院の方が多いしな
283 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:35:03 ID:4/jzTS6c0
>>280 実際問題、君がいるのは何業界?
うちは広告(代理店)だけど、新入社員とか
女の子の方がよっぽど使えるよ。
>結局男の代わりにはなれないし男にでもできることなんだ
草食男は差をつけられる一方
284 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:36:00 ID:CnM1ctb70
東京じゃ女は30にならんと焦らないからな
285 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:36:16 ID:PCm6aQ3I0
>>283 もういいよ見苦しい
それ以上意地を張りたければ別のところでやってなさい
286 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:36:58 ID:82jsgbPzO
産みたい女は、中途半端に仕事なんかしないで黙々と産みまくる。 働きたい女は、出産育児なんか夢見ないで一生死ぬ気で働く。 この分業がちゃんと成立すれば少子化なんて一挙解決
>>277 経済状況がどうだろうと、人間の出産適齢期は十代後半〜二十代であることは不変。
真面目な話、国民が貧乏なのは仕方ないから
子供関連の出費を国がカバーしてやればいいだろう
老人に金かけるぐらいなら国の宝である子供にかけるべき
この国の富の大半を持ってるのは老人達なんだからあいつら助けなくてもいい
288 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:37:25 ID:mbU5nvdC0
東京じゃ、女は30過ぎたら男になるって聞いた。
289 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:37:25 ID:VO/igsdX0
女なんて高校卒業したら まず結婚して子供生むこと考えたほうがいい 男と一緒のリズムですごしたら 不幸になるだけだぞ
290 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:37:26 ID:4/jzTS6c0
>>285 え?見苦しいって、何が?
事実を言ってるまでなんだが。
君は何業界にいんの?
カメナシ君を喰っちゃったキョンキョン…みたいな逆転カップルが、 都市部ではそれなりに増えて来てる。 気持ち悪いけど、若い女と結婚するオッサンも、 女一般から見れば同じ様に気持ち悪がられてたり 逆に若い感性を保っているからだと評価されたりしてるんだよな 結局、若い方が20年上を受け入れるんなら成立しちゃう …どっちも弁えようぜと言いたいがw
292 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:37:37 ID:PCV+Tba/0
だから池沼が多いのか
293 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:38:20 ID:lrRxWg4/P
60で寝たきりになった母親を20年間介護し続けた末に殺害したニューススレを見た。 40過ぎて安易に子供生むのは、若い子供の人生が介護に費やし希望もなくすことも頭に入れてあげてくれ。 産むなら介護施設に即入れるだけの貯金か、ボケないように気を遣う生活をしてくれ。 下手したら子供が20代で親を何十年も介護して結婚も就職も諦める羽目になる。
294 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:38:30 ID:oxis0AGHO
マーカー検査で高確率でダウン症の場合に羊水検査でいいよ 検査の費用は今は自費だけど公費でタダにすべきじゃないの 生まれたほうがよっぽど税金かかるでしょ
女性は営業を上手くこなす娘が多いのがいいね 女性特有のやわらかい物腰やなにより対人コミュは若年層では圧倒的に女性 営業能力といっても今は高度技術職でも営業スキルは重要だからね むしろ若い男性はなんかもやしみたいと言うか・・・とにかく覇気が無い 営業でも女の子が意欲的にやってる傍らで男は客に厳しく言われるのが怖いのかビクビクしながらやってる
296 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:39:18 ID:PCm6aQ3I0
>>289 そう
もっと自分の役割を自覚すべきなんだよな
男になろうたって100年経っても無理なんだからさ
>>283 女の子が使えるのは「新入社員」とかだけだろ?
まあ広告代理店みたいなチャラそうな業界なら女上司もいるのかもしれないが
俺の理系業界なんかじゃほとんどいないしたまにいてもバケモノしかいない
感情や好き嫌いで判断するし女ヘッドにチーム作らせると必ず崩壊する
20代前半→仕事を頑張るもん 20代後半→まだまだ遊びたいもん 30代前半→まだ周りが結婚してないもん 30代後半→ワンちゃんが恋人だもん 40代→づがま゙え゙だ に゙がざな゙い゙ こんな感じなのかな?
299 :
36才♀元家事手伝ニート派遣 ◆36NEET6Dco :2010/11/04(木) 22:39:56 ID:x21nEUKMO
東京に行けば… (´・ω・`)
高齢出産をずっと続けてきた家系は長生きする遺伝子になるんだそうな たけしの驚き桃の木20世紀って番組でやってた
301 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:40:14 ID:Stpfcul70
クソ田舎がそれだけ優遇され過ぎだってことだ。
302 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:40:40 ID:4/jzTS6c0
>>295 そうかな。
なんかうちの業界では女の子の方がガツガツ行く感じ。
パーティーとかに連れていっても、男はおどおどしてだめだが、
女の子はガンガンそこで人脈広げてくる。
こういうネットワーキング力とかって
大学では教えてくれないものなんだろうけど。
303 :
伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニフ :2010/11/04(木) 22:41:25 ID:lVca5I090
304 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:41:26 ID:PCm6aQ3I0
>>298 koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!
305 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:41:33 ID:k08h7ICY0
だって結婚するのが遅いもん
306 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:42:08 ID:8WRQl0270
>>63 医者や弁護士じゃなくても確立できるよ。
かなりの田舎の人なのかな。
実際に自分ですらソコソコやっている。
307 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:42:25 ID:f8iuOB+p0
アラフォーが子供産むなよ、子供がかわいそうだ 障害持って産まれたら一番悲しい思いするのは子供自身なんだぞ そんな年になるまで子供を産まなかったババアが悪いのに、その代償を子供に押し付けるな
>>303 39には見えないよなw
二十歳だって言われても信じるわ
309 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:42:55 ID:G95UGZ5MO
嫁が28で出産したが若い方だったな
310 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:42:59 ID:c0W3+HIgO
>>294 海外だと妊婦のそういう血液検査が無料の所もあるらしいな
日本じゃ命のうんたらとかで反対されてるらしいが
311 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:43:14 ID:x2Yc8AmiO
>>287 たがら、増える一途の、
真面目な危機管理をしているだけの草食系男子に、
結婚、生殖をしてほしけりゃ、二十代〜三十代の未婚男子に、
性病に、いっさい感染していないという、
安全証明書つきの
色白
黒髪
豊乳
痩せ気味〜小太り
処女
の、若い、いい女を無料配布しろよ。
>>287 たがら、増える一途の、
真面目な危機管理をしているだけの草食系男子に、
結婚、生殖をしてほしけりゃ、二十代〜三十代の未婚男子に、
性病に、いっさい感染していないという、
安全証明書つきの
色白
黒髪
豊乳
痩せ気味〜小太り
処女
の、若い、いい女を無料配布しろよ。
>>124 タレの話だったら
>>85 はシャレが成立しないだろw
タレの晩餐館だって仏語(vingt-cinq ans=25th)のもじりだろうし。
>>302 若い世代は女性の方がネットワークを本当に上手く広げてきてくれるよね
会社的にはそういう結びつきを臆せず作ってきてくれる人材の方が有用だし
なんで若い男はあんなに人と本気で向き合わないの?
314 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:44:26 ID:oxis0AGHO
俺は21歳の愛人に早く結婚しろってうるさく言ってる でも身近に俺がいるから男を見る目が肥えちゃって駄目だわ
315 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:44:30 ID:FpUxO4wd0
>>283 まったく言わんとしてることを理解しとらんな
夜中もやってる都内の居酒屋や立ち飲みや行ってみろ。 こいつら何やってんだか全く危機感のなさそうな三十路毒女がウヨウヨいんぞw キャリアだか自立だかしんねえけど、都内の女は結婚遅れんなこりゃ
317 :
上海BABY ◆vLLhsXARXo :2010/11/04(木) 22:45:58 ID:oy95UE1g0
>>311 気色悪い。
モテないのは遺伝子レベルで決まってるので、何しても無駄。
臭いから部屋から出てくるなよw
>>95 大学でしっかり勉強してまともな企業に入ればOKじゃん。
俺の周りは皆、しっかり復帰してるよ。
320 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:46:47 ID:4/jzTS6c0
>>313 結局今はコミュニケーション力とか
ネットワーキング力なんだよね。
ぶっちゃけた話、クライアントのところに
一人で「社の顔」として出していいかどうかを考えた時、
女の子の方が成長が早い。
同期入社だとちょっとまだ男は出せないと思うことが多い。
あと、ミスしてしまった時の対処ね。
女の子の方が腹が据わってるw
40代て殆ど不妊治療の結果らしいね 新鮮な卵子手に入れて核だけ自分のを入れ替えて人工授精とか
おんなは産む機械
なんていうのかな若い男たちって口先だけって感じ 小理屈は述べるんだけど結局言い訳して動かない その点女性はとにかく積極的にまずは行動する ビジネスでは行動力のある人材の方が圧倒的に頼りになるよ 口先だけで失敗を恐れて行動しない奴が多い男より 失敗をたくさんしてもとにかく行動する女の娘の方が今の若い世代では使えると思う 語学に関しても女性は本当に意欲的に取り組んでるし、海外の客にウケがいいのは圧倒的に女性
日本にとってひょっとするとこれはいいことかもしれないぞ
お前らには悲惨な現実だがな
高齢出産で寿命が延びたら壇ふみみたいな年の割に若く見える女や男が量産されるかもしれない
>>300 で言ってるのは本当
番組名はあんまり覚えてないが、最近でもドキュメンタリー番組で言ってたわ
ただし、可能性として高齢出産が続かないといけないために現実的じゃないということだが
東京に関しては悲しいほどに現実的だな、おい
実家暮らしで生活経費はゼロ、給料は全部自分の好きに使えるという女が 明らかに生活レベルの下がる結婚なんかするはずがない
326 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:49:57 ID:1x8Xo1EnO
腐羊水 生まれる前から 虐待だ
327 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:50:11 ID:4/jzTS6c0
>>323 ああ、語学力、あるねw
一緒にベルリッツに通わせても
やっぱり女の子の方が肝が据わってて
アウトゴーイングだから早く上手くなるわ。
しかし、今やどこもここも英語できなきゃブームだな
>>322 ババアは錆びつき壊れかけの機械だけどなw
それを無理やり応急修理してまだ使えます!と言ってるんだから笑える
しかしまあ毎回見事にスレの流れを男女対立にもっていくなぁw
330 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:52:22 ID:pYrVP1cF0
>>210 発達障害は女の高齢出産も大幅に影響するんだよ
しっかり調べてみてら言えよ
332 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:53:31 ID:bYSbKxqO0
若い身体が産む子供の方が、身体的や知能的に優秀な可能性が高くなる なんてデータが出たら、それこそ今のままじゃ日本の将来は終わりだね こんなままでいいのか?
333 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:53:47 ID:0h+LSZnZ0
壊れかけのアラフォー@徳永
334 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:53:56 ID:PCm6aQ3I0
>>329 若いうちに産めよ
↓
女は子供だけ産んでればいいんだよ
↓
男より女の方が優秀!
というサブルーチンが毎度毎度構築され続ける
腐った羊水から生まれる・・・巨神兵か
>>323 つーか女性が素晴らしいと言いたいのは分かるが
そこからなぜ高齢出産を肯定するのか意味が分からん
女の素晴らしい期間なんて新卒後数年間なんだから
そこだけ働いて、さっさと家庭に入って子供を産めば良いんじゃないの
客の前にお出しできなくなる三十路四十路まで働く必要はなかろう
30代の女でも腐敗物なのに、40代の女なんてグロ画像でよく勃起できるなあ ド変態なんじゃないか
338 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:54:43 ID:4/jzTS6c0
>>332 今出てるのは逆のデータだよね。
でも、それは子供の頭というよりも、
若い母親より高齢の母親の方が人間ができてるから
育て方が上手いからってことになってるらしい。
よくわからんが
339 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:55:23 ID:DZqwU1zD0
>>336 それは個人の生き方だから別にいいんじゃない?
340 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:56:53 ID:wx3encZ60
一般論限定にしてくれ。
341 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:57:36 ID:FUBY7VG90
>>180 リターンって何かあるのか?
障害児には何もリターンはないと思うが?
342 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:57:51 ID:4/jzTS6c0
>>336 甘いよw
このご時世、専業主婦なんてできるのは
ごく限られたブルジョワのみ。
普通は共働きなんだよ。
どうせ共働きなら、時給500円でレジ打つより、
年収一千万のエリートの方がいいよねって話だと思う。
>>337 熟女もののAVしか見ないよ。
40〜50代ばかり。
さすがに60〜70代は俺でも無理だ。
20代はたしかに綺麗。だけど物足りないんだよ。
344 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:58:31 ID:JmU6n7TZO
30代後半の女じゃザーメン出えへん
345 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:59:03 ID:PCm6aQ3I0
>>341 リスク=障害児、リターン=健常児ってことだろ
年をとってからの子供は喜びもひとしおっていうことだろ
346 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 22:59:33 ID:x2Yc8AmiO
>>330-339 たがら、増える一途の、
真面目に、
危機管理をしているだけの草食系男子に、
結婚、生殖をしてほしけりゃ、日本政府は、
二十代〜三十代の未婚男子に、
性病に、いっさい感染していないという、
安全証明書つきの
色白
黒髪
豊乳
痩せ気味〜小太り
処女
の、若い、いい女を無料配布しろよ。
>>287 たがら、増える一途の、
真面目な危機管理をしているだけの草食系男子に、
結婚、生殖をしてほしけりゃ、二十代〜三十代の未婚男子に、
性病に、いっさい感染していないという、
安全証明書つきの
色白
黒髪
豊乳
痩せ気味〜小太り
処女
の、若い、いい女を無料配布しろよ。
347 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:00:03 ID:N7Go9+0WO
>>342 こどもがどう思うかだな。
0歳から保育園、小学校あがればコンビニ飯、
歯車がはずれれば一気に崩壊しそうw
>>332 卵子冷凍して種付け時にそれ使うようになるだけでないかな。
イギリスはマジでやってるらしいし。
349 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:01:18 ID:ojCxy1nu0
大学卒業してから社会人になる人は婚期が遅れがちなのかもね。 それが悪い事とは思わないんだが・・・。 自分の近所では、高卒→バイト→妊娠→結婚 というパターンが多い・・・。
350 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:01:24 ID:PCm6aQ3I0
>>343 おまいの性癖を言われてもね
普通は20代まで
352 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:02:43 ID:4/jzTS6c0
>>344 考えてみ。
年下、20代の女の子がいる。
有能ではないし、働くことも好きではなく、
専業主婦希望、あるいはせいぜいパートまで。
一方で、30代後半の女がいる。
バリバリに働いていて、家や別荘つき。
ここと結婚したらたとえ自分が
なんかの弾みで失職しても一生贅沢して暮らせる。
このご時世じゃ、後者を選ぶってのもアリだな。
まあ、どっちでもいいけどw
低収入女は何をやってもダメだろ。 頭の悪い女と一日中一緒にいる子供はかわいそうだ。まだ保育園できちんと勉強した方がいい。
354 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:04:08 ID:wLhzpn0BO
東京は晩婚化が顕著だからな。 むかしは25で結婚30までに出産だったのが 今は30の晩婚、35の高齢出産になった。
355 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:04:15 ID:bYSbKxqO0
>>338 でもおかしいな
人間の能力って生まれ持ったものと生後の環境教育との両方だとしたら
後者だけで優秀だなんて決められないはずだが・・
単純に卵子や精子が若々しい方が、生まれ持った能力は高くなりそうだけどな
晩餐館スレになってると思ったら一つか・・・
357 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:04:22 ID:PCm6aQ3I0
>>18 うちの母親は今82歳だが、36歳で初産で私を生んだよ。
>>352 世の中に後者のような女がどれほどいるんだい?
そういう女はサッサと結婚決まるだろ
問題は派遣ような貧乏ババア
360 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:05:02 ID:WmUBzJBr0
>>196 その詐欺によって誰が得して誰が損してるの?
色々聞いてごめんね、俺頭悪いから。
361 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:05:08 ID:L3ubzQaJ0
年齢は代じゃなくて歳だろ!!
362 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:05:38 ID:1x8Xo1EnO
>>352 マンコくさっ!ちゃんとファブリーズ使えって!
364 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:06:21 ID:4/jzTS6c0
>>347 最近の若い母親はコンビニ飯なんか食わしてんのか、
ダメだよ、あんなもん。
塩分と添加物の塊だ。
>>355 多分だけど、生まれた後の環境の方が生まれつきよりでかいってことだろ。
>>352 余裕で後者だな。20前半だけど養ってくれるなら50でも60でも大歓迎だ。
今の時代、男の給料だけじゃやっていけんだろ。 女の社会進出が駄目だなんて言うが、共働きでないとやっていけない時代だしな。 だからといって、そうすると女が出産するのが遅くなる。 どう解決したらいいものか…
367 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:07:16 ID:c0W3+HIgO
ババアが必死すぎるw
>>350 普通に産めたら理想型だろうけど、現実はねぇ。
社会の変化に合わせて繁殖するのもまた適応だよなと。便利なもんは使えばいい。
369 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:07:42 ID:hKKCIYsMO
高齢出産なんぞ、生まれてくる子どもにとっては何のメリットもない
>>338 まあ自分たちを考えても、22歳の新人の時と、35歳になって後輩や部下を指導する立場になったときにどちらがより子供をきちんと指導できるかなんて自明だからな。
すると、もしかしたらぱあやに育てられた昔の子供はよかったのかもしれんぞ。
371 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:08:44 ID:18iB1vwPO
大学卒業すぐ結婚23で産んだ子供が自閉症だった友達がいるよ。 おとなしいお嬢様で、結婚しなくても、親の会社の株で食えるような金持ちの子だったのに、今じゃボロボロだよ。 神様って居るのかね?
372 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:08:50 ID:DZqwU1zD0
>>366 早く結婚して産めばいいだけなんだけどな。
産休と育休使えばいいわけで。
373 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:08:50 ID:N7Go9+0WO
>>364 夫婦ともまともな仕事してたら晩飯の時間なんかに帰れないだろってことだ。
レンジでチン飯でもいいけどな。
375 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:09:06 ID:8WRQl0270
>>355 どっちかっていうと、殆んど遺伝子で決まってしまうからね。
優秀な人が仕事して晩婚になっているとしたら、優秀な遺伝子から
そういった子が生まれやすいとも言える。
男の晩婚で自閉症が生まれやすいとかいう統計も実は男が自閉傾向だから
晩婚になりやすく、歳は関係なく遺伝だけとうい説もあるしね。
376 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:10:02 ID:t5+nYKRZO
陽水腐るやん、なっ!?
377 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:10:11 ID:4/jzTS6c0
>>365 自分の仕事がどうやっても順調でイケイケの時は
絶対考えなかったけど、
今このご時世で20代だったら、オレも後者だったかもw
20代をバブルと共に過ごしてしまった世代だからなあw
今のこのご時世、なかなかきつい。
378 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:11:14 ID:pYrVP1cF0
精子や卵子が劣化するのは事実 男も女も発達障害などはリスクは高齢の影響なのは事実だから若い方がいい 高齢出産の影響で発達障害等ものすごく増えてるのは事実
専業主婦しかできない低収入女と、バリバリ働くこともできて専業主婦もやろうと思えばできる女がいたら、今のご時世、どうしたって後者だよな。
380 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:12:17 ID:FUBY7VG90
>>253 自給自足が効率悪いから社会分業制(それぞれの長所を活かす、短所はカバー)なのに、
こと男女に限っては分業を認めないからな。
381 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:13:33 ID:Ft9y/Nwx0
382 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:13:42 ID:x2Yc8AmiO
>>360-372 たがら、増える一途の、
真面目に、
危機管理をしているだけの草食系男子に、
結婚、生殖をしてほしけりゃ、日本政府は、
二十代〜三十代の未婚男子に、
性病に、いっさい感染していないという、
安全証明書つきの
色白
黒髪
豊乳
痩せ気味〜小太り
処女
の、若い、いい女を無料配布しろよ。
>>360-377 たがら、増える一途の、
真面目な危機管理をしているだけの草食系男子に、
結婚、生殖をしてほしけりゃ、二十代〜三十代の未婚男子に、
性病に、いっさい感染していないという、
安全証明書つきの
色白
黒髪
豊乳
痩せ気味〜小太り
処女
の、若い、いい女を無料配布しろよ。
383 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:14:07 ID:0h+LSZnZ0
誰も知らない夜明けの嫁の顔♪
384 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:14:57 ID:4/jzTS6c0
>>379 もはやここまで景気が悪いと
専業主婦しかできない女は不良債権だからなあ。
知り合いでも「頼むから働いてくれ」と妻に頼み込んでるが
一度味を覚えてしまうと、もう働くのはいやなんだと。
>>370 子どもの思春期や受験に母親の更年期障害が被ってくるんだよ。ヒステリーすごいよ。
やはり30前後で生むのが本来ならベターだね。
>>382 本能が壊れてる草食系wとかいらないから、
スイーツ(笑)と勝手に滅んでくれ
387 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:16:23 ID:PCm6aQ3I0
>>383 ホテルはリバーサイド〜♪
三途のリバーサイド〜♪
>>273 あれにはガッカリするよな。
ホテルまで来ちゃってるし、しょうがないからヤルけどさ。
義理でやるだけだから、二回戦なんてできませんwww
>>375 まあ地頭の良さもスポーツの素質も遺伝だというからね〜
20歳越えるか越えないかで妊娠・出産するDQN女と
バリバリ仕事した結果晩産になった子じゃ後者の方が優秀かもな
でも、遺伝子異常は老化すればするほど起こりやすくなると言うから
年取った卵子精子もそういう意味ではリスク背負ってるんじゃないかな
390 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:17:31 ID:pYrVP1cF0
>>375 遺伝子も高齢なら劣化するの
男と同じかそれ以上に女の高齢も自閉症に影響するの
40台は初産じゃないだろ バカ女が誤解して希望もつぞ あほな記事書くな
女がどれだけワガママを叫び、化粧品で老いを隠そうとしても 生物の種としての適齢期は厳然として在る事を肝に銘じとけ
>>384 俺が弁当作りも掃除もするからお前は洗濯をやってくれればいい
みたいな頼み方をすればいい
394 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:20:58 ID:4/jzTS6c0
>>392 もはやその手の叫びは
マリー・アントワネットの「パンがなければマドレーヌ」
並のむなしさを醸し出すなw
395 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:20:57 ID:N7Go9+0WO
ばばあは良く働くって誘導したいのかもしれないけど、 働く働かないと年齢は関係無くね?w
396 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:21:51 ID:x2Yc8AmiO
>>370-377 、
>>386 男を、喰い殺すつもり満々なキモケバ婚殺女
中学生のころから、MDMAを決めて、
不特定多数の男とヤリ狂うビッチ
今どきの、度腐れ女なんて、こんな、廃棄物ばっかだろうが。
恋愛もセックスもしない、草食系男子が激増するわけだ、
>>370-377 、
>>386 男を、喰い殺すつもり満々なキモケバ婚殺女
中学生のころから、MDMAを決めて、
不特定多数の男とヤリ狂うビッチ
今どきの、度腐れ女なんて、こんな、廃棄物ばっかだろうが。
恋愛もセックスもしない、草食系男子が激増するわけだ、
397 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:22:05 ID:8WRQl0270
>>390 だから、優秀さと自閉症のリスクは別問題。
卵子が劣化して優秀でない子が生まれるという統計は無いから。
398 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:22:38 ID:Y5q9kFEg0
問題は 働かない 稼げない 産まない この女だろ? 田舎の男以上に稼ぐ東京の女性様にはGDPに貢献してもらえよ。 独身女の消費はすごいぞ。まじで。
399 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:25:12 ID:0i/MuT0RO
産めるんだったら若いうちに産んだ方がいいに決まってるよ 30後半で育児と仕事と家事とやっててキツイよ 保育園も今は待機児童だらけで近くには入れないし、朝晩40分自転車こぐとか地獄だよもう
400 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:25:13 ID:pYrVP1cF0
>>397 卵子も劣化するんだから若い方がいいだろう
自閉症は女の高齢出産で莫大に上がるのは事実だしな
20代だと子供を育てる余裕が無いって人が増えたんだろうな まだまだ晩婚化と独身の人が増えるな
402 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:27:13 ID:4/jzTS6c0
>>399 まあ、そこは人生の選択っしょ。
30代まで共働きしてると、都心港区あたりに家買える。
このあたりの保育園は、空いててすぐ入れる。
20代だと、どう頑張っても世田谷のアパートがいいところ。
そこだと、保育園マジない。
江東区とかも壊滅的に入れないらしいねw
403 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:27:55 ID:64Tk/EKyO
東京じゃないけど周囲の20代前半で結婚したのは学生結婚ばかりだな。 どれも出来婚。
知り合いのフルタイム共働き家庭は妻の方が残業で遅く帰るから
夫が料理と洗濯担当してる
>>400 自閉症など精神障害は精子の劣化
卵子の劣化はダウン症
ダウン症は羊水検査で生む前にわかる
>>396 草食系って
ただのモテないキモオタ童貞だろw
恋愛しないんじゃなくて出来ない現実から逃げてるだけだ
406 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:30:11 ID:pYrVP1cF0
>>404 だから自閉症は女の高齢のリスクでの影響にも出てるの
よく調べてから言えよ
407 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:30:37 ID:k7a4Uyg8O
江戸時代も丁稚奉公してから嫁を貰ったから晩婚化が進んで子どもの健康問題が悪化したんだよな。
408 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:31:18 ID:5ZiRi2pO0
○高出産ワロス
409 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:32:11 ID:6kyYz/yxO
>>406 じじい必死だな(笑)じじいとばばあの罵りあい(笑)
410 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:32:11 ID:cJCWtqjk0
411 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:33:12 ID:k7a4Uyg8O
出生前診断の義務化と高度化が進んで才能診断とデザイナーズだかデザイナーベビーとか言うのに繋がっていくんだろうな。
まあそりゃそうだろ。高学歴だからな。 22歳で社会に出て、5年くらいでまあ仕事が一人前になって、結婚したいと思うような人間を見つけて、結婚を決断するまで付き合って…ってこの辺までで30歳超えてるだろ。さらに結婚してから産むまで2年くらいか?
413 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:33:56 ID:1x8Xo1EnO
まあ男は本能的に若い女を好むから高齢母体は何かしらヤバイんだろうな わかっても発表できないだろうけど
414 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:35:18 ID:wx3encZ60
専業主婦(主夫)の方は、一人ではキャッシングができなくなります。
専業主婦の方がキャッシングをする場合は、配偶者の年収を申告する
必要があり、夫婦関係を証明する書類、配偶者が借入を行うことを
同意したことを証明する書類、その借入で信用情報が照会されることに
対する同意書も提出する必要が生じます。
http://www.smart-cashing.jp/law.html
もう授業参観で子供がかわいそうで泣ける
高齢出産でも出産できるからよいが 不妊治療の世界も恐ろしいぞ 不妊の原因が夫の側の問題っての割と多い アレの”ダウン症”だよ
40のおばさんが子供産んだとしてその子供が小学校の参観日とかで、 子供が小学校3年で49歳 子供が小学校6年で52歳 子供が中学校3年で55歳 恐ろしいわ〜www
419 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:38:26 ID:rSp2NFkXO
>>1 倖〇くみ:「ようすい腐ってるんじゃない〜」
産道があるか、ないか 大事なのは、初産
今年出産した26歳の専業主婦だけど高齢ママの必死さが怖いよ 幸せアピールが激しいんだよね 聞いてないし、赤ちゃんがいて幸せなのは一緒だし。不妊治療で出来た赤ちゃんだから普通に産まれた私の赤ちゃんより尊い!とかどんな理屈? そこの高齢者!お前だよ、お前!
422 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:40:29 ID:lyPtYmdeO
高齢ママが多いから気にならなくなるんちゃうか? そのうち、若いママは頭悪そうに見えるようになるとか。
423 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:40:42 ID:pYrVP1cF0
>>418 研究結果によると女の年齢が上がれば
自閉症率は上がるって書いてるだろ
424 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:40:46 ID:g+AhI/PwO
初産が30代後半か、仕方ないのかな。 腐った羊水、腐った卵子、腐った精子から生まれた子供だから、障害も多そうだな。 特別支援学校も全国的に不足してるから、関係あるだろ>晩婚化 見た目も悪いしw 禿げたオッサンや厚塗りババアが、小さい子供を連れてると子供が不憫でならない><
【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム2 【ライブドア・ニュース 09月05日】− AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・ ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、 父親が40歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、 1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。 同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人とコロンビア大学、イスラエル の大学・学術機関の研究者が参加したが、父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が 30歳未満の父親の場合の約6倍で、30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。一方、母親に ついては、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子供の自閉症に与える 影響はほとんど認められなかったという。 ■加齢による精子のDNA損傷 医療関係者が接するのはもっぱら出産する女性側であるために、女性側への啓蒙が主として行われがちであるが、 男性の精子も高齢になると劣化することが、近年の研究により報告されている。 中高年男性であっても精子はたえず再生産されるから射精は可能だといっても、再生産される毛髪の質が年齢と共に劣化するのと同様 中年になるとホルモン系の老化が始まり、男性が良質な精子を作り出す能力が衰えていく。 その結果として、男性の精子の質も劣化し、女性を妊娠させる可能性も低下する。 欧州での報告によると、被験者2,100人を対象とした研究で、45歳を超える男性の精子DNAの損傷は、 それ以下の年齢グループに比較して有意に高く、30歳未満の男性との比較では2倍であった (2005年コペンハーゲンで開かれた欧州ヒト生殖学会議(ESHRE)での報告より)
自閉症自閉症叫んでる人達って何なの?w
これから東京出身って聞けば遺伝子損傷による異常者が多いって構えた方がいいのかな?
428 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:44:26 ID:pYrVP1cF0
>>418 >>母親の出産年齢が5歳あがるごとに
自閉症のリスクは18パーセントずつ上がるって書てるだろ
自閉症は男にも当然影響するが女にも影響するの
新生児の小人症(軟骨形成不全症)の発症率の増加 米国の研究においては精子のDNAの損傷と染色体異常は男性の年齢と共に増加し、 遺伝子の突然変異による小人症(軟骨形成不全症)の発症率は 30歳〜40歳までの男性を比較すると男性が1年歳をとるごとにほぼ2%ずつ増加することが報告されている (2006年米国国立ローレンス・リヴァモア研究所の研究発表 ) 母体の流産の確率の増加 妊娠の男性パートナーが35歳以上の女性は、25歳未満の若い男性パートナの女性と比べて流産のリスクが、およそ3倍になる。 父親が25歳未満の場合の自然流産率は、父親が25〜29歳の場合と比べて、約4割少なくなり、 父親が40歳以上の場合は、父親が25〜29歳の場合と比べて、1.6倍となる。 (米国産婦人科学会が発行する Obstetrics & Gynecology 誌8月号)
430 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:44:43 ID:k7a4Uyg8O
若者に苦労を強いても社会全体が負担を負うってのを頭では理解しても 若さへの嫉妬が是正を阻むんだろうな。民族全体の衰退劣化が進むワケだ。 そりゃあ、若い夫婦と健康な子供とマイホームの組み合わせなんて老人や二次元嫁専門のネトウヨが嫉妬で怒り狂うもんな。 苦労なんてしても生み出せる富は才能を超えるモノでは無いから若くても子供を持てるようにすべきだろうな。
431 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:44:47 ID:MT8ILNxG0
授業参観で若い親と子は想像通りで笑ったって友達が言ってたわw 今は9割方共働きで30代以上が普通みたいだな
433 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:46:04 ID:DZqwU1zD0
まあ、自閉症ってのはリスクっつっても、 そもそも確率低いんで別にいいんだが、 遅く産んで、社会に送り出すまでに親は何歳になるのよって方が切実かもな。 体力の衰えた60くらいになって、でも子は大学で遊んでますなんてーのは よくよく考えたら相当大変なことだしな。 50過ぎくらいには子を社会に送り出しとかないとな。
434 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:46:06 ID:0i/MuT0RO
>>421 そんな嫌な事言う奴とは付き合わない方がいいよ
26で出産出来た方が周りから見てもいいんだから自信持ちなよ
うちは不妊(治療なし)で36でやっと妊娠したから若いママが羨ましいよ
今年38で2人目がお腹の中にいるけど体力的にもうね…w
元から2人が目標だから3人は作らないけどね
435 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:47:02 ID:ykTzssqkO
若くして子供産んだはいいが不満たらたらのオバサンが高齢出産叩いてる〜こわ〜い
女の嫉妬は本当に醜いもんだが それがエネルギー源であったりもするんだよなw
30才後半女性の結婚相手が、 40才前半のバブル期入社の男性になるので、 その後の世代と比べて比較的に豊かだからだろ。 20代後半の女性は30才前半の男性が 氷河期世代なので、あきらめることだ。
438 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:50:14 ID:3TnNDs580
産婦人科の医師は大変だな、これじゃなり手がいない訳だw
439 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:51:25 ID:uluRVSi+0
3人目を40代で産む人はいるんじゃない? 40代で初産とかバカかキチ外だろw
440 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:51:34 ID:k7a4Uyg8O
早く出生前診断を普及させるべきだと思うが障害者団体が妨害しているんだよな。あれはどういうことなんだろ?
441 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:51:39 ID:7gLtfCjk0
d
東京を首都のままにしておくと日本人の数が半減する日も近いだろうね。で、中国人に国を乗っ取られるわけだ。長いスパンで考える民族はそこまで考えてるよ。
結婚するのが遅いからな。産むのが遅くなるのも当然といえば当然だがな。
444 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:54:59 ID:wx3encZ60
【閉経前の女性は、可愛い顔の女性が嫌いとの研究結果】
かわいい顔は誰しもが好むところである。ところが最近の研究で、閉経前の女性は
可愛らしく、フェミニンな顔の女性を好まない傾向にあるとの結果が出た。
閉経後の女性に比べ、閉経前の女性は、無意識のうちに可愛い顔の女性を
ライバルと認識してしまうらしいのだ。
この研究は、科学雑誌「Biology letters」に掲載されている。
Ameba News [アメーバニュース]
http://news.ameba.jp/special/2009/01/32333.html
445 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:55:24 ID:/5+zQppdO
x2Yc8AmiO x2Yc8AmiO x2Yc8AmiO x2Yc8AmiO x2Yc8AmiO キモ
446 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:56:19 ID:xC35a9FA0
東京は将来奇形児とシナチョンだらけになるな。。。
447 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:56:30 ID:fljnYhzL0
40才になってもバンバン妊娠してる人多いよ。
448 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:59:14 ID:k7a4Uyg8O
若いのにカネを回すのは老人と二次元嫁専門のネトウヨが嫉妬して妨害するからな。
449 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 23:59:15 ID:0h+LSZnZ0
高齢の徒然に 中田氏を企んでます。貴方に♪ 黒いマソコが綺麗でしょ 垂れた乳房が悲しいでしょう♪
450 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:01:55 ID:RaQz4N1S0
まあ、何にしても日本終わったな。
451 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:01:56 ID:/5+zQppdO
でも35過ぎると色々問題や障害の起こるリスクも高まるらしいな やっぱり20代の内にバンバンやってバンバン出産するのが最良
26・28・30で夫婦の理想通り3人産んだ。 気力体力精神力はどの時期も全然問題なかった。 でも今回は34で予定外の妊娠してしまった。 妊娠してるだけで疲れるなんて今回が初めて。 20代後半は産後の戻りも全て早かった。若いうちのがいい、本当に。
455 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:21:28 ID:l42xDGrTO
30までに一人目を産むのがいいってうちの母親がいってた 卵子は胎児の時から死ぬまでの分が作られてストックされてるわけだから 高齢だと卵子もその分劣化してる、とてもじゃないが怖くて高齢出産なんかしたくない
456 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:23:54 ID:wiXkjj5k0
歳が過ぎ四十路過ぎ♪ まあ、若過ぎても危険だけど適齢期って確かに有るね
457 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:26:43 ID:d1tKL8R90
おばさんはダウン症やら自閉症やら あと流産の確率も高いんだっけね 東京マジで大丈夫か
458 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:26:53 ID:Huceq3qjP
>>1 「また東京か」こんな大阪人の嫉妬なんかは全く気にならないが…
これは駄目だ、恥ずかしい
459 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:27:22 ID:FfJ92ea00
○風岡典之宮内庁次長は隠れ創価学会員と言われている。 ○雅子夫人が平成17年1月18日六本木全日空ホテルにて外務省時代元同僚3人(全員男性、3人全員が大鳳会メンバー)と夜遅くまでディナー、 密談・会食していたことが週刊文春にすっぱ抜かれた。 (注)大鳳会<おおとりかい>・・・外務省内の創価学会会員のグループ。 ○雅子妃の実父である小和田恒氏が、池田大作の海外訪問に特別の便宜を図っていることが国会議事録で記録されている。
初産は30までには済ませたい でも働いてる女とかが30半ばになってしまうのも分かる 本人がリスクとか承知してるならいいんじゃないか 自分は36歳の時の子で、小学生まで母が若くない事を少し気にしていたが 中学から私立行ったらそれほど珍しくなかった やっぱり若いとお金がないから教育費あまりかけられなかったりするし どっちがいいのかは分からないけど
461 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:35:33 ID:5MegTclK0
クソフェミ論者が隠したがる「出産経験者の、体験に基づく意見」を 募集中。「産科の進歩により、じゅうぶん可能」は聞き飽きた。
462 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:43:11 ID:p+x/rufO0
50代ぐらいになると病気にかかる確率も増えるだろうし、そういう時に 子供がまだ小中学生だったら色々かわいそうだなと思う。
463 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:43:19 ID:l42xDGrTO
東京にいると障害者施設経由のバス電車にかなりの確率で障害者乗ってくるよ 正直、自分がああいう子供産んだら子供に申し訳なさと後悔で自殺してしまいそうだ 子供の学費のつもりで貯めてた貯金も障害の医療費に消えてくっていう本末転倒
464 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:44:29 ID:uwLoHQfC0
>>193 20代で産休育休取らせてもらってありがたいっつって
会社に一生捧げる人だっているさね。
30代後半初産は大変だと思うよ。
465 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:45:41 ID:88Hc/bsJQ
案の定、性格の悪そうな高齢女批判の書き込みばかりでワロスwwww
466 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 00:50:23 ID:l42xDGrTO
高齢になったら出産は諦めて養子とって育児するほうがよっぽど健全だし社会貢献してるよね
467 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 01:00:50 ID:MptsHnWAO
戦前は14歳ぐらいで子供産むのが平均だったはず。 30代後半なんてヨボヨボの婆さんだったんだ。 今は異常だよ。
468 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 01:17:40 ID:wiXkjj5k0
童謡「赤トンボ」では 「15で姉は嫁にいき」 まあ、15&当時の産科のレベルや数や費用を鑑みると若過ぎて危険じゃないか? かと言って現代の35以上の初産も。。
>>467 どこの田舎だよw女学校も行かないのかよ!まぁ二十歳過ぎて童貞もいなかったろうしな、子供10人産んで何人残るかの時代だし
もちろんニートもいない
470 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 01:42:50 ID:WLWGm3Ex0
男女雇用機会均等法なんて即刻廃止しないと日本は滅びるぞ。
471 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 01:46:05 ID:bRE2+mg/0
ババアとヤってイケる男性もずいぶん哀れだと思うがw
ババァ叩く前に、子供産まない20代に文句付けろよ 30代に負けてどうする、しかも30後半に負けるって終わってる 20代役立たずすぎだろうが
今リアルに分娩室前から書き込んでるが 一緒になって12年たってようやく授かった。 うちの場合は欲しくても授からなかったわけだが やはり産むなら早いに越した事はない。 今日産まれる娘が成人する時は俺は還暦だからな…。
今の若い連中ってこんだけ性体験早いわ カップルで歩いてるの一杯いるわ、それで何で子供産むのが遅い? やりまくってるだけか?
475 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 01:56:48 ID:qE4uijWF0
参観日にもいるよな おばあちゃんなのかママなのか わからん人 口には出さないけど気持ち悪い
>>460 >本人がリスクとか承知してるならいいんじゃないか
リスクを食らわされるのは女ではなく赤ちゃんなんだがな
一言で30代後半といっても36と39ではだいぶ違う
また桁が上がってそうだし
>>473 素直におめでとう、子供は可愛いよ
でも年取ってから産むと可愛がり過ぎる傾向にあるから気をつけろよ
479 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:04:36 ID:drCruweB0
>>1 ほんと東京は国のこと考えてないんだな
その割に強姦とエイズの発生率と割合ワーストワンだし
地方のほうがよっぽど国に貢献してるぞ
こう言うとトンキン者がファビョるんだろうが
>>477 >>478 ありがd。
髪の毛見えてるらしいが後1時間はかかりそう。
確かに過保護になりすぎてモンペになりそうだわ…。
出産遅いとそういった弊害もあるかも。
481 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:09:48 ID:3YFUy1FLO
>>473 おめでとう。
絶対に、還暦よりはるかに長生きしてくれ。
娘さんを嫁に出すときには、全力で泣くのを堪えるんだ。
482 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:14:08 ID:9vWeax9lO
社会情勢だからしかたがない 地方も二分化の時代だ (早婚晩婚化)
483 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:17:33 ID:w7SwbxxB0
障害児だらけになってそう東京
>>481 嫁などださん!
もし母親を味方につけて反対押し切って嫁いでも
結婚式はへべれけに泥酔してうんこしてやる。
485 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:21:03 ID:L3aRhzcw0
なにこのネガティブキャンペーン… 日本人の子が増えるのがそんなにイヤなの? ネットウヨク、踊らされているなあ(笑) スイーツだとか、日本女はクソだとか… なに?外人女に子供産ませて純血日本人減るのがそんなにうれしいの?
>>421 お前チョンそっくりだなw
あ、在日の方でしたか。国に帰るか氏ね
487 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:23:00 ID:WFHPwR57O
こんな時代に良く生めるな
>>457 自閉症はおっさんだろう
ダウンはマシ、あれは生まれる前に判るから流せる
問題は自閉の方、生まれてからじゃないと判らない
489 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:30:23 ID:W8TnEB5j0
たったの10万6613人・・・ あれだけいてたったの10万6613人・・・ 終わりだな・・・
490 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:34:52 ID:qE4uijWF0
>>488 自閉だったら赤ちゃんポストに入れればいいじゃん
491 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:35:27 ID:Tyj80Pb90
25歳で結婚してからずっと妊娠しようと夫婦で努力してきたけど、 結局35超えてからしか出来なかったから、どうしようもない。
492 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:37:03 ID:YGTkpV9r0
40代は旦那がバブル入社の人が多いからな 収入が出産率に関係するって証明してるだけじゃんw
493 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:37:09 ID:d1tKL8R90
>>488 自閉症発症リスクと母親の出産年齢との間に
顕著な相関性が認められたとか何とかって研究結果があるみたいだぞ
つうか今は尖閣漁船衝突事件のビデオ流出?!で祭りだぞ
見たかよ
>>467 この手の話題になるとこういう嘘かく馬鹿出てくるな。
一般の婚姻年齢は戦前ですでに女でも20歳超え。
婚姻できる年齢は男女とも18歳。第二次対戦中に
女だけ16に下げた。
末子が五十代なんて結構あった。
で、今は二十代でもダウン症発生が高くて調査
始めてる。
>>490 2歳位じゃないと判らなかったんじゃなかったっけ
496 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 02:40:59 ID:LSlQou5+0
東京在住だが、確かに、電車に乗ってると、 40ぐらいのババアが小さい子供連れてたり、ババア妊婦が多くてキモイ。 日本は、確実に終了に向かっていると実感する。 若い可愛い妊婦さんや子連れには、席譲ることもあるけど、キモババアはもちろんガン無視。 御老人にも、席譲る。 何で、繁殖期遅すぎババアってムカツクんだろ?
498 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:03:10 ID:qE4uijWF0
>>497 単に汚いからなんじゃね
若いママさん(25歳まで)は美人不美人関係なく
ピチピチしてて可愛いし微笑ましい
日本を障害児であふれさせようって魂胆か
産まれたー‼‼ このすれあしたプリントアウトするわ! レスくれたひとありがとではーノシ
502 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:08:02 ID:5MegTclK0
マトモな母親の「早く産んでおいて良かった」という意見を闇に葬り、 野田聖子みたいな異常者ケースを賞賛する連中が、権力側に居る。
503 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:10:51 ID:3YFUy1FLO
>>501 再度おめでとう!
泥酔脱糞は勘弁してあげて、お父さんw
家族みんなで幸せになれよー!
無事産まれたようなので、寝ますわ〜
504 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:12:02 ID:aovRFTxe0
>>502 これは晩産化を進めてる内容の記事ではないでしょ。それに早く産むことを進めても
広まらないよ。結婚できる余裕のある人はどんどん減ってるから
ギャルママVS高齢ババア繁殖、二極化してる気がする。 しかも、見た目だけじゃなんとも言えないし。 ヤンキーとかDQNじゃない、見た目だけハデなまともなギャルママもいるし。 一見、まともな奥様風でも、羊水も中身も腐ったババアもいる。
506 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:23:21 ID:1JhApiROO
専業主婦はニートよばわり、兼業主婦には女は社会にでしゃばってくるな、 障害児は産むな、子供産まない女はだめだ… 2ちゃんの人はあらゆる方向から女を叩くから嫌い。 じゃあ女はどう生きればいいの?
507 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:26:18 ID:LkkpOaqRO
>>506 どんな立ち位置に行っても、何を手に入れても、あらゆる方向から叩かれる。
お前が生きたいように生きれば良いだけだ。
そもそも出産数が少ないので問題が無い
510 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:44:04 ID:/rr3Q3ssO
出産年齢より出産数に驚愕。 何でも東京→地方だし、地方にも子供がいなくなるのは 時間の問題。
511 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:45:56 ID:5e8hMv2E0
>>506 そういうあなたもニートを差別してるんじゃないの
先行き不透明なご時世に子供が成人する頃には 自分達は還暦だというのに、よく子作りするよ… もう意地になってるのか、やけくそになってるのか、人生投げてるのか…?
513 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:47:19 ID:+VowtWAm0
カンカンカンカン晩産化♪ 焼肉焼いても家焼くな
マトモに学校行って仕事をしていると ずるずると出産年齢はあがるんだよ。
516 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 03:58:34 ID:a0X0XaYv0
>>421 その高齢ママは言葉で必死に自分に言い訳して
妄想モードに入ってんだろーね
517 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:00:08 ID:p/fClvngO
また叩かれちゃった
518 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:01:04 ID:W8TnEB5j0
30代前半が4万1124人、30代後半が2万7015人、 20代後半が2万5318人だった。 全部で93457人 13156人がその他
519 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:04:02 ID:oBjtygoPO
男女関係なく、子ども作った人は老後を完全に保証しようよ。 身体的問題のある人は考慮してさ。 それぐらいの貢献だよ。国にとっては。
520 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:07:15 ID:4VFpriNpO
若いうちに産めば体も楽だし若い母親で居れるのに
521 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:07:47 ID:clg+qzjq0
子どもを生む事自体、リスクがあるのに。 その親からお金を貰ってマンション購入して、子どもは私立中学か??
522 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:14:48 ID:8rciMdPb0
>>497 だな、若いママは素直に微笑ましいが、年いってからママになったのは、
子連れで歩いてても、内か汚らしいんで、『死ねよ、腐れ羊水ババア。
そんな年で子供を産んで、主人を繋ぎとめておきたいのか』って思ったりするな。
二十代の夫婦が子作りするならまず都から出るだろ
524 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:26:35 ID:qePjHZtJO
倖田來未の「羊水が腐っている」発言は、 世間に高齢出産の危険性を解りやすく広めたという点で高く評価できる。
525 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 04:27:27 ID:8rciMdPb0
>>519 子供なんか、金食うだけなんだから、その分貯金した方がいいわ。
kimoi-YO!
>>336 周りに優秀な女性がいない程度の環境にいらっしゃるんですね
529 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:07:09 ID:clg+qzjq0
向こうの親と同居が嫌とか、待機児童がどうとか、軸がおかしい。
かーんちセックスしよ
531 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:10:32 ID:dnUxUrncO
>>522 こういう書き込み見ると日本って終わりに向かってるなぁって思って悲しくなる
別に高年齢出産でもいいじゃん
子は宝だよ?
532 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:14:38 ID:E/CDbyv8O
533 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:17:33 ID:o5tE6/FG0
>>531 高齢出産には問題があることくらい、医学的にも明らかなんだが。
出産と乳がんの関係とか明らかなんだし。
別に高齢出産でもいいじゃんとか自分で言うのはいいが、
他人にもそれでいいじゃんとか言って迷惑をかけるのはアホ。
>>205 女側の意見としては、子供が大学卒業前に定年とか
ありえなくない?なんだけど
535 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:26:16 ID:wsUiQUk1O
おれは閉経した女ばかり食ってる。中出ししても妊娠する心配がないからだ。 熟女フェチでよかったw
536 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:26:32 ID:o5tE6/FG0
若い時に女性は出産したほうがいいというのは、医学的にも明らかで いくらでも論文がある。 高齢出産をする女性の問題を無視して、女は若い時に子供を産んだほうがいいという 医学的にも明らかなことを言うと怒り出すから問題なんだろう。 女は若い時に子供を産んだほうがいいという生物学的な女という性を無視する 教育が行われているから問題だね。教科書にも、女が若い時に子供を産んだほうがいい のはなぜかということをちゃんと書いて教えたほうがいい。 高齢出産でも別にいいじゃんとか言って、それで一番苦労するのは 高齢出産をする際の母体の女。それを無視して、女は若い時に子供を産んだ ほうがいいことを否定するのが人権無視の女性差別の連中。 母体のことを何も考えていない。
>>534 定年までにしっかり貯めておけば、
逆に所得が低くて授業料免除になって得になる場合もある。
538 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:28:00 ID:0AMeuGG70
それで、これを男にどうしてほしいと言いたいのだろう。
539 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:29:59 ID:iKHxXd4z0
JC・JKとセックル出来るよう法改正してくれたら即結婚・妊娠させてあげるよ
>>537 そういう博打好きの人はあんまり結婚しないと思う
貯金とか資産より、一定額以上が安定してはいってくることがわりと大事なんだけど
541 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:36:53 ID:6qAwjeQz0
>>540 ばくち?定年までに貯蓄するのがなんでばくちなんだ?
そんなこと言ったら50代で職についているかどうかだってばくちだろ。
24〜26くらいで結婚して 33まで子供が出来なかった人も知ってるから 単純に結婚が遅いからって理由でもないと思うな 中絶の禁止をすればいいんじゃね? あとは育てられない子供を引き取る施設を充実させる もうある程度人間の管理もシステム化するしかないと思うよ 育てられる人は育てればいいし 無理な人は国が育てればいい
>>474 やつらに子作りの目的があるとでも?
で、間違ってできたら今度は虐待すんだよね。
>>474 十代で2.3回中絶してるよ多分そういう子達は
>>542 >国が育てればいい
しょっちゅう見る意見だが予算は置いといて
親がなく施設で育った子供のデータってどれくらいあるんだろうな
546 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:51:33 ID:lM3w7ilKO
絶対24までにママになる!とか言ってた姉は30毒女 結構見た目普通だし彼氏もいるのにな やっぱ女は仕事にハマったら終わり
547 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 05:55:44 ID:vQHJnXBOO
>>542 意図的に作らない人もいるからね。
貯金してから作ろうとか、仕事が楽しいとか、夫婦2人を満喫してからとか。
てか、初産が遅いと1人しか産まないだろ。
何の改善にもなってない。
日本中から東京に人間が集められて、そいつらが晩婚で性能の劣化した子孫を作る これを繰り返してたらそりゃ、日本は衰亡するわw
549 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 06:02:16 ID:Yn99FuVX0
産めない女性は唯の豚だ。 なので体は大切にしてくれ。
550 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 06:03:22 ID:EZ7T1EJEO
>>542 友人に25で結婚して、38で出産した人がいる
職場でも40で出産した人がいる
それぞれ早く欲しかったみたいだけどね
前の方でも誰か書いてたけど、 今のご時世、20代のうち何年も妊娠出産でブランクあると再就職厳しいんだろうな 子持ちで社会人経験0〜数年の資格もない女を雇う企業は少ないだろう かといって専業主婦やパート程度では今後家計はまず維持できない 必然的にキャリアを積もうとして高齢出産まっしぐら 大卒のちゃんとした考えの女程、完璧に産み時を逃してる様に感じる
552 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 06:48:18 ID:knq6zk7gO
文京区あたりだと30代後半から40代で初産のママだらけだがな 逆に足立区とかは……
553 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 06:50:13 ID:8kQoufQd0
初産が30代後半っていうのはやっぱり厳しいだろうからそんなにはいないと思うけど。
554 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 06:54:34 ID:knq6zk7gO
高齢出産は自己責任にしろよ 明らかにリスク高くなるの知ってて母体に何かあれば平気で医者や病院を訴えるのはダメだろ
555 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 06:57:23 ID:1JhApiROO
産め産め言ってるの♂ばっかりじゃんwならオマエが産んでみれば? あんたらの大嫌いな肉体労働ですけどw
556 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:08:21 ID:8rciMdPb0
>>555 男は種を蒔くだけで、自分の腹を痛める訳じゃないから、気楽なんだよ。
若いうちに子供が出来たら出来たで、『DQN』ってうるさいしな。
557 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:16:01 ID:ZOaMpEOx0
こんなの当然 実際東京の有名私立小学校の入学式は40過ぎの母親ばかりだし 東大等旧帝・上位私立大学の入学式に来る父兄も、50-60前の母親多いよなあ 低学歴の連中は知らないだろうけど 日テレのワイドショーとか毎年東大新入生のお宅拝見とかやってるが、今年は母親が56歳だったし 20代のうちに産め産め羊水腐ってるとか煽ってるのって高卒デキ婚の低学歴だろ
女なんて子供産んでしまえばドヤ顔して生きていけるんだから、 わざわざ働いて婚期逃すなんて馬鹿みたい。 だから私は就職活動しなかったよ。ずっと旦那の稼ぎにたかりながら女ヒモ暮らしw でも若くして子育てしてるから、このスレの中でだけは偉いんだろうねw
559 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:18:02 ID:8gWruHpd0
家賃が高いのが原因だろう?
>>557 高学歴ほど専業主婦志向が高いって知らないの?
共働きしないと食えない家庭だから高齢出産になるわけだし。
高学歴の女は高学歴=高収入の男と知り合う機会が多いから
さっさと専業主婦になって家庭に収まるよ。
想像だけで書き込みすると知ってる人が見たときに恥をかくことになるよ。
561 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:33:44 ID:ZOaMpEOx0
>>560 専業主婦になる高学歴女だって就職ぐらいするわ
京大院を出て某理系メーカーに入ってきた女がいたが
職場結婚で寿退社したのは30過ぎてからだったな、
それでも結婚早すぎだやめるなと上司がブリブリ怒ってたが
4大出てロクに働きもせず結婚する箔付け程度のお嬢さん大学卒なんて高学歴でも何でもないよw
高学歴女だって大学時代からの付き合いのまま結婚するのなんか1割切ってるんだから
ちゃんとした企業に就職しない事には高学歴男と結婚できないんだから
想像だけで書く低学歴女は嫌だね
562 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:36:12 ID:Jhn4MToZO
晩産化しようが子供を生んでるんだったら問題ないだろ。 こんな調査結果だけを述べたニュースに論点なんてないと思うが、このスレの住人は何を言い争ってるんだ。
563 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:43:19 ID:drCruweB0
>>1 高齢出産であればあるほどダウン症の子供が生まれやすくなるからなぁ
東京はエイズと強姦とダウン症児の街になるのか
大変だなぁ
これって当然第一子だよね?
>>544 足立区だと女子高生でみんなすでに三回以上堕胎歴がある。
東京でも金融、特にメガバンの女は結婚早い。 でも26〜27歳。結婚後も普通に働くいて2〜3年後に妊娠出産。 30代前半が多くなるのが普通だな。 会社の近くに有名私立小学校あるが 母親は40過ぎの金持ちそう婆が子供と歩いてる。
>>552 足立区の中学校の用務員のおっさんが嘆いてた。
何回体育館裏や屋上掃除してもすぐ白い水溜まりがところどころに出来てるって。
ゴム使わないから破れた使用済みコンドームは落ちてなかったみたいだが。
568 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 07:52:53 ID:mA5eYZcuO
>>560 うちの嫁はそれなりの大学出てるが
専業主婦志向は全くない
結婚して7年になるが第一線でバリバリ働いてる
嫁の高校大学時代の友人は独身率高いぞ
569 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:00:31 ID:5aBrqitmO
女子中高生を嫁にできるように戻せば、結婚したがる男も増えるだろうになあ
結局 日本のガンって東京じゃね?
>>560 実際はそんなことないよ
高学歴の友達ほどやっぱりキャリア志向だし、短大とか女子大、中途半端な学歴の子ほど専業志向
572 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:04:35 ID:MUnbp06E0
>>522 夫婦で話し合って子供作るんでしょ。
夫の心を繋ぎ止めたいからなんて、ずいぶん惨めな人生歩んでるのね。
東京はババアばっかりの街ってことやね
ババァw
575 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:12:32 ID:jaGwJ9Wp0
>>562 だからリスクの問題な
自閉症や色々な発達障害のリスクは男と女の年齢にに大幅に影響するの
産後から数年後のリスクもすごく多いの
576 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:12:57 ID:Jwmpos1vO
ていうか子ども出来ればキャリア志向の人程両立出来なくて辞めてない? 両立出来るのって公務員か大企業の一般職って感じ。 専業になりたくてなってる人っ少数派でしょう。
577 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:22:46 ID:PztrfIhcO
長く不妊治療をしてきた人も多いんだろうけどな
578 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:27:41 ID:PztrfIhcO
>>51 あんまり羨ましくないけどな
大学に行って学生生活を楽しんで、
就職して27,8で結婚・出産が理想だわ
ハタチで子供とか信じられん
女の体力て、10代後半ピークで、後は下がるだけだろ 早いうちにやるしかないな
大学行ってきちんと仕事にビジョン持って生きてたら 30になっちゃっても仕方ないと思うよ そういう夫婦の方が多少お金あるから悪い面ばかりじゃないし 自分はリスク上がるのも高齢母も嫌だから20代で産むけどね パートしか仕事してないから仕事への未練やタイミング見計らう必要がないからで きちんと働いてたらまた違うと思う
581 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:45:51 ID:5aBrqitmO
582 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:48:19 ID:irtGKxwVO
ジュニア世代の駆け込み出産は、これから五年が勝負だ この世代、高卒より大卒が就職難だったよね。 生活基盤を確立するだけでも いっぱいいっぱいの人が多い希ガス。
583 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 08:48:36 ID:qKbT/gRV0
>>581 金をきちんと稼げる女は売れ残らないよ。
ろくな学歴も職歴も実力もなく、
金を稼げない女は売れ残るがね。
>>581 理想なんだからリスクの話は関係ないだろうに。
むしろ高リスクや可能性が低いことが理想話の内容に合うような
585 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:02:03 ID:+fYhU7vd0
さんざん田舎の事を早く出産するDQNが多いとか 馬鹿にしてたくせに結局東京はこのザマかよ 情けない
586 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:06:11 ID:7GvM0GZy0
>>83 すげーw
対策してんのに数字がどんどん下がる
対策してなかったら今ごと1.0とかなんだろうなw
587 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:09:07 ID:7GvM0GZy0
授業参観はせめて45までに卒業しろやwww
残飯処理お疲れ様です
589 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:16:22 ID:3IAQUxZIO
子どものためを考えるなら生まないのが一番 30代後半の団塊Jr女より20代後半の女の方が賢いってだけのデータだな
590 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:16:25 ID:xB6/fqVzO
古代ローマですよ 鉛のグラスってことですよ
591 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:17:39 ID:gCY4pimK0
少子化の折、高齢でも出産する人が大勢いるのはすばらしいことだと思います。 自分自身としては、30代後半以降での出産は嫌だけどね。
592 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:19:13 ID:qKbT/gRV0
>>589 20代後半なんて、ようやく仕事がいっちょまえになって
楽しくなってきた時期じゃん。
自分の考えたことがお金になりはじめたりさ。
そんな時期に子供を生みたいわけがない。
彼女らも30後半になって足場固めをしたら子供が産みたくなるよw
>>569 その男達の数に比例する「結婚したがる女子中・高生」が存在するか?
結婚したとしても離婚率高そうだぞ
ダンナの職業にもよるだろ サラリーマン家庭で40過ぎの高齢初産は無理 子供が成人する前に定年になっちまう
595 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:32:03 ID:qKbT/gRV0
>>594 逆だよ。
人生で一番稼げるのは夫婦二人のDINKS時代。
ということは、子供を産む前に二馬力で稼ぐ。
貯蓄するんだよ貯蓄。
ここまで景気が悪いんだから、ライフプランも自衛しないとね
>>595 男の生涯収入なんて変わらんし、
収入無いなら無いで生活レベル下げればいいだけ。
先に楽するか苦労するかの違いだろ。
597 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:36:15 ID:qKbT/gRV0
>>596 男の収入だけで暮らすレベルに生活レベルを下げろってことか。
まあ、そういう選択をする、あるいはせざるを得ない人も
いるんだろうけど、これからどんどん少数派になるだろうね。
あまりにも貧乏すぎる。
598 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:38:13 ID:woR8Rd2vO
32歳で打ち止め。 だって高齢出産になるし体力追いつかないわ、妊娠だってしんどいし。 子どもにリスク背負わせたくない。
>>595 専業主婦抱えて子育て出来るほど稼げる人ってそんなに多数じゃないと思うよ。
少なくとも平均年収では不可。
大体この手の下方硬直性のある調査では最頻値は平均より低めになるんだし。
600 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:40:04 ID:O5iLUZhR0
腹切って取り出す確率高いだろ? 女って強いね 切腹する覚悟なんて今の男どもには皆無だわ
>>597 どっちにしろ両親と同居または近所に住んでないと小さい子供いて共働きとか無理だからな。
602 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:41:55 ID:PSnKRwohO
東京一極集中が少子化の原因の一つでしょ。 あんな糞高くてしかも狭い家で、子供をたくさん育てるなんて無理なんだよ。
>>589 単に東京の女は忙しいので田舎より遅いだけ
今二十代の女も後で生むだろ
604 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:43:24 ID:DwZmvH7XO
>>589 残念ながら団塊Jr.を含むロスジェネは就職の機会を逃したし、今でも彼等の多くが生活の方も決して安定していない。
今後の社会情勢を考えたら結婚できる機会はそうないだろう。
むしろ親や自分自身の老後を考えざるを得なくなる。
605 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:45:03 ID:gCY4pimK0
>>598 同じく32で終えた。
周りは若いお母さんが多いよ。
606 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:45:10 ID:bRE2+mg/0
>>603 産む機械が産むより大事な作業あるのかよw
>>569 可能でも女子高生は身近なイケメンと結婚するだけ
608 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:48:32 ID:woR8Rd2vO
専業主婦ったって、一生働かない人なんかいないと思うよ。 出産前後は休んでも、いずれ派遣でも契約でも働くもんでしょ。 主婦なんかすごい狭い世界だもの。 それがすべてでキリキリしてたら家族みんな不幸になっちゃう。
609 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:49:26 ID:bRE2+mg/0
>>607 カネがあればとりあえず結婚はできるんじゃね?
まあ確実に自分のタネじゃないガキ育てる羽目になるだろうがww
610 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:51:12 ID:qKbT/gRV0
>605 仕事どうしたの? 20代なんて、大学でてまだ見習い、 20代後半でわかってきて、30代前半なんて一番 自分の仕事が思うとおりにできる時期だよね?
ばっかじゃね? そりゃ晩婚化もあるが、去年上回ったってのは団塊ジュニアの 第二次ベビーブーマーたちの駆け込み出産だろ
612 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:54:00 ID:bRE2+mg/0
>>610 女の仕事なんて職場の邪魔だからw
もし適正があるなら一生仕事してろよww
613 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:55:44 ID:qKbT/gRV0
>>612 肉体労働の現場ですかw
なんかかわいそうな職場で働いてるんだなあ。
そんな低レベルの女しかいない職場って・・・
問題は障害をもった子供の発生率だろ? 東京は障害児が多いってことか?
615 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:56:50 ID:jQHuwC0ZO
>>583 金をきちんと稼げる女はそもそも売れなくてもいいんだよ。
616 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 09:59:12 ID:qKbT/gRV0
>>615 それ間違い。
今は、金がきちんと稼げる女が売れていく。
高所得の女が高所得の男とくっつき、
そうでない女は売れ残るか、そうでない男と・・・
つまりなんだね、社会の階層化ってやつだ
>>613 君みたいな女が少子化の原因ってわかってる?
なんなら論証してあげようか?
618 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:00:58 ID:bRE2+mg/0
>>616 所得があってもなお集ろうとするとはw女の汚さは凄まじいなw
働く女性が増えたというより 若い内は遊んで暮らしたい女性が増えたでないの?
>>616 子供よりも仕事しろ。金の方が大事だっていう男がそんなにいいもんかね?w
621 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:02:11 ID:eBIxLpsaO
>>616 お前、昨日の夜も、若い世代は女のほうが賢いし使える!
男は草食だから使えない!この業界では〜
とかずーっと言ってなかったか?
622 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:02:13 ID:qKbT/gRV0
>>617 どうぞどうぞw
その「論証」とやらをしてみて下さいませw
623 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:02:25 ID:woR8Rd2vO
>>610 いろんな生き方と考え方があると思うよ。
あなたは第一線の社会人としてバリバリ仕事に励んだ、
でもなんとなく稼ぐ為に働いてた私みたいなのもいる。
社会の隅っこの歯車のひとかけだもの。
今はのんびり家族で過ごしたい。
624 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:03:45 ID:DwZmvH7XO
正直就職が厳しく何時リストラや倒産するか判らないのに結婚どころではないのがロスジェネ以降の若年層の意見だろう。
625 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:05:54 ID:W8TnEB5j0
東京で痴漢が多いのも納得
626 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:06:42 ID:jQHuwC0ZO
>>488 生まれる前にわかるけど、「ダウンの可能性がある」程度しかわからんし、ある程度はっきりした頃は
流すことは違法な週数だよ。
妊娠中の検査に夢みすぎ。
627 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:08:32 ID:qKbT/gRV0
>>620 てーか、知的レベルの話だと思う。
高収入を得ている男は大体高学歴で
知識や趣味もそれなりのもの。
それに釣り合う、つまり話していて面白いとか、
知的な会話が楽しめる、とかの理由で
女もそれなりに高学歴、高収入の女を選ぶ。
まあ、クラスが同じ方が何かと便利だからね。
それだけの単純な話だと思うよ
628 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:09:01 ID:H/chhdTrO
>>569 ぶっちゃけ年上過ぎる男と付き合うと
女はかなりワガママになるし(頭の中でオッサンだと思って見下すから)
やっぱ同世代のイケメンに目移りするよ。
なんかよく若い子と結婚したいって言う人をネットで見かけるけど
見下されて馬鹿にされるのにそれでもいいのかな?
私の場合は15歳上の男と付き合ってる時
途中からキモく思えて平気で傷つく事沢山言ったし
ワガママ言いまくってた。あげくには同世代の男と付き合う事になったから
ふっちゃった。オッサンには悪い事したけど、今の同世代の男のが100倍好きだし幸せ。
629 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:09:22 ID:EO9JEqJHO
出産は、やっぱり、おなかの子供の健康のためには20代でするのがベストだとは思うよー。 私、31歳で初産だけど、30代での出産は今や普通だけど、30代の妊娠で出来た子供の発育は、やっぱり20代の妊娠で出来た子供の発育には及ばないよ。
三十路で結婚した自分探しの同僚が 「人生は限られてるから35までは自分のしたいように楽しむ」 とか言ってたのを思い出した。ひょっとしたらそいつは子供作る気も無いかも知れんが。
40でも産めるんだ。 自然分娩なんだろうか。
>>610 都会ではそれが普通で
大学も行かなくて就職もしない女はDQNだけだけど
田舎は違うんだよ
田舎は人口の大半がDQNだから都会の普通が通じない
633 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:12:08 ID:bRE2+mg/0
>>627 たかが便器にそんなこと思うのか高収入男性はw
どんだけお勉強できても会話の成り立つ女なんかいねーよ
635 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:13:33 ID:gCY4pimK0
636 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:14:27 ID:qKbT/gRV0
>>632 田舎で暮らしたことがないから普通が通じないってのがわからない。
>>633 高収入の男は、君が会ったこともないクラスの女と
結婚して、一生君には縁のないクラスの人たちの
コミュニティの中で暮らすんだよ。
君が便器から生まれて、便器しか知らず、便器と結婚して
便器の再生産をするのはもう、しょうがないね。
上昇志向っちゅうもんがない
637 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:16:58 ID:3nie8xsrO
我が都ながらこれはキモい
>>622 結論:少子化の原因は女性の社会進出
既婚者の出生数は2前後で変わりがない(事実1)。
よって、出生率の低下は未婚率の向上が原因。
男性の収入が低いほど未婚率が高まる(事実2)。
正社員数は3000万人で減少気味。特に結婚世代の正社員数は削られている。
逆に、寿退社の慣行の廃止などで、女性の正社員数は増えている。
すなわち、結婚世代の男性正社員が女性の社会進出によって減らされ、
結婚に値しない男性が増えたことが少子化の原因。
639 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:17:32 ID:bRE2+mg/0
>>636 はいはいUFOはいるいるw
っていうか便器の再生産ってなんで女産む事が前提なの?ww
640 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:17:58 ID:EO9JEqJHO
でも、いろんな事情で晩婚化が進むのもわかるし、結婚できないまま老いて行く人々が一定数いるのも、彼、彼女たちを見ていると仕方ないのかな?とも思うけど。 でも、30代後半で初産の出産する人は、自然派お産とかエステ出産とか、そういうドリーム出産は選ぶべきではないと思うけど。 やっぱり、医療技術の進歩あっての高齢出産なんだから、「本来の女性に備わった産む力で、自然派の出産を!」とか言うのが通用するのは、若い正常な妊婦に限ると思うんだ。 高齢出産、高齢妊婦って、「女性の本来の産む力」はすでに退化した、妊婦としては老婆の域に入ってると思うので、やっぱり、ちゃんとした病院で、きちんとした医療システムに管理された出産をすべきじゃないかなー。
641 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:18:13 ID:qKbT/gRV0
>>634 それはあるっしょ。
普通に大学出て22才。
そこで就職したとしても、社内留学やら何やらで
海外に派遣されたりして、20代はほぼ会社におんぶにだっこの
お勉強の時期で終わる。
で、30でようやく仕事ができるようになって、
そこから仕事が楽しくなるから、
そりゃ年齢も食うわなw
会社に育ててもらって「やっぱ辞めます」はちょっと言いづらい
642 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:21:03 ID:Jwmpos1vO
学生時代か同じ会社で出合った恋人と結婚するパターンが多いから 知的レベルも同程度。当たり前のこと。 友達の紹介のパターンでも、その友達も同レベルだから同じく。
643 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:21:09 ID:soeY3JsuO
>>628 確かに、7歳年上と付き合ってた友達かなりわがままだわ。
一緒にいる時は財布出したくないしそれくらい当然とか言ってたし、影でオッサンって呼んでた。
普段から彼氏を下に見た発言多かった。
別れて年下と付き合った時わがまますぎて彼氏とケンカしまくって苦労したみたい。
>>293 無駄な心配は一切不用。
世の中は、結婚する事が当たり前だった世の中から、
結婚しない事が当たり前の世の中に移り変わる。
今はその過渡期だ。
国力は衰退するが、
親も子も自滅してまで産む意義はない。
子供手当ての支給すらあやうい政治や、親の雇用状態を見れば、
国が「ゼロ人子政策」をやっているようなもの。
国がどんなに扶養に対する手当てを増やしたとしても、
雇用が安定しない限りは焼け石に水、いや、焼け石に水蒸気。
今は結婚したら負け、産んだら負け。
結婚しちゃったとしても、子供は産まずにパートナーライフを充実させるのがベター。
男は毎朝毎晩のオナニーで十分、恋人も妻も愛人も、AVと右手で事足りてる。
645 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:21:39 ID:bRE2+mg/0
>>641 だからそのまま働いてろってw
どうせ管理職から逃げるために女性差別がとかいって逃げるクソッタレのくせにw
そう言えばヨメの友達独身)も30代半ばなんだな。 なんだかんだで出産が40歳過ぎってのも身近で充分起こりうる話か。
>>51 30代で子供2人とも二十歳を越えた今
子育てにヒイヒイ言ってる友人たちの子をたまに預かってる
小さい子のかわいらしいさや生意気さは神だわw
あんなに楽しみにしていた、街に自分の子とショッピングよりも楽しい
(30代後半になって趣味もガラリと変わったせいもあるけど)
預かる事により、旦那と昔の事話したり、更に仲良くなったかもしれない
若い頃に苦労?してたおかげで今があると思うと
早い出産も悪くなかったとは思う
>>641 両親の支援が受けれるんなら産休育休でいいじゃんw
晩婚で子供にダウンや不妊のリスク負わせて、
0歳や1歳から保育園預けて、
定時で帰れるようなヌルい仕事で無ければ小学生時代はカギっ子で一人晩飯、
それを良しとする男が信じられんw
649 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:22:28 ID:qKbT/gRV0
>>642 別に学生時代に限らず、これからは
日本も階層化がどんどん進んでいくだろうね。
金持ちは金持ちと、貧乏は貧乏と付き合い、そのコミュニティの中で
結婚して、自分と同じような子供を作る。
650 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:25:38 ID:EO9JEqJHO
エリートじゃない女性も、都内では、けっこう売れ残ってるような気がするけどなあ。 逆にエリートは、学生時代に出会ったエリート同士で結婚してない? 30代のエリート狙いの秘書さん、事務職、二番手の営業、大規模チェーン店の店長クラス…とか、中途半端な人のほうが、独身率が高い気がする。 若ければ結婚したいけど、三十路過ぎてるから、なんか遠慮したいな、みたいなのが、伴侶を選ぶ側の本音なのかも?
651 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:25:46 ID:qKbT/gRV0
>>651 だから普通そのまま働くに決まってんじゃんw
一般でも生涯年収で億の差が出る。
管理職なんかになったら一体いくら差が出ることか
652 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:27:31 ID:IYlbwjC50
真面目な話さ、未婚で責任も負担もなく、 自由にセックスできるから男が結婚したがらないんじゃないの??? 俺の感覚だと。。 @18〜22に結婚:バカ&田舎組み。何も考えなく結婚。 A22〜28に結婚:学生続き組み&純愛組み。 一番純粋に愛し合って結婚。 ただ、モテナイ奴多数で次が無い奴が多い。 B29〜33に結婚:女押し出し組み。男はまだまだ遊びたいが、女と女の家族に押し切られて結婚。 押し出す手段はでき婚、結婚しないと別れるとか。 C34〜39に結婚:色々諦めて結婚する。 男が結婚したがるのは、おそらくBで彼女が大好きな奴だけ。 その彼女が大好きな奴も、モテル奴はまだ負担を増やしないとCDになだれ込む。
653 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:27:51 ID:bRE2+mg/0
>>651 結局カネの話かよw意地汚い上流階級だなww
654 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:29:44 ID:qKbT/gRV0
>>648 両親が代わりに働きに行ってくれるわけじゃないんだから
そりゃ無理だw
たとえば、「社内である軌道に乗るために、
20代での留学MBA取得、丁稚奉公をそこまでにすませて
30代で自分がPMとして独り立ちできるようにする」が
既定路線だったら、少なくともそれまでに出産する余裕はないって
ことでしょう。
ま、人生の選択。
655 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:31:19 ID:EO9JEqJHO
>>654 今日は、たまたま、お仕事がお休みなの?
>>654 人生の選択で女が晩婚高齢出産をしようが勝手だけど、
そういう女を選ぶ男を同じ男としてどうなのかなと思うだけw
申し訳ないけど子供とか興味無くて、貴方の資産だけが目当てだけな気がするw
657 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:33:01 ID:qKbT/gRV0
>>655 自分?
自分はとっくに独立して自宅で働いてる。
リスキーだけど、こういう道を選ぶと、早めに出産をする
道も拓ける・・・かなあ。
わからん
658 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:34:07 ID:ydCKLBUKO
>>639 哀れよなぁ
これが童貞と学歴コンプこじらした非モテの末路か
659 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:34:58 ID:bRE2+mg/0
>>657 会社に申し訳ないくせに「とっくに」独立かよw
如何にも手前さえ良くみえれば後はどうでもいい女思考だなw
660 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:35:08 ID:IYlbwjC50
有名上場会社では、社内留学よりも地方周りの為に結婚して地方行くやつの方が多そう。
661 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:36:29 ID:qKbT/gRV0
>>659 一般論と個人の話を一緒にしないで欲しいなw
662 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:36:33 ID:Jwmpos1vO
結局30代前半が1番多いんでしょ。普通じゃない? 相手の経済状態が安定してないと生めないし。田舎とは物価も違う。特に家賃。
663 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:39:01 ID:bRE2+mg/0
665 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:39:36 ID:H+RJyPYNO
晩産化は障害児の可能性がかなり大きくなる
うち田舎だけど残ってる子はほとんど20そこらでできちゃった結婚して 産んだ後離婚してるのが多い 都会に出てった子は皆結婚してない、仕事しまくってる 田舎は更に職がないからすることないんだろうな 二人産んだ後スピード離婚してる娘の親に まだ結婚しないの?と言われた時はえぇーと思った、25だけど
667 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:42:50 ID:gCY4pimK0
>>638 25歳を過ぎても独身の女性は「売れ残ったクリスマスケーキ」と
言われた時代があったけど、少子化が深刻な日本の現状を見ると
あれはあれで意味のある言葉だったんだなぁ…と
668 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:44:15 ID:H+RJyPYNO
あと晩産化すると子供にとっては親が高年齢になるわけだから一緒に長くいれないだろうな。寿命の関係上
669 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:44:27 ID:bRE2+mg/0
>>667 腐ったケーキが職場にいつまでもあるんだもんなw
せめて棄てられるようにしろとw
670 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:48:43 ID:Huceq3qjP
>>652 晩婚はイケメンが捨て易いし、非婚は全ての男に有利
女が躍らされた結果なんだ
一度そんな流れになったら止められない
こりゃあしょうがない事なんだよ
671 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:50:55 ID:nFAk3o360
>>14 江戸時代の江戸の女は7人も産まない。江戸の町は少子化してた。
三田村円魚の本に書いてあったよ。
江戸の女は、子供を産むと容姿がおとろえるからといって石女を内心うらやんでたり
母乳で育てると乳が垂れるからといって、庶民でも乳母を雇ったりしたって。
産む機会にされてたのは農村部の女たち。女の意思じゃないわけさ。
できれば生みたくないっていうのが女の本音だと思うね。
672 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:52:31 ID:bRE2+mg/0
673 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:52:32 ID:IYlbwjC50
>>670 そうなんだよな。
この「男が有利で、尚且つそれに女が乗せられたから、晩婚になった」
って言うのが根本的な原因だと俺も思う。
でも、これはスルーされる。
肺がんになった理由を調べる時、タバコを1日3箱吸ったって言う事実は無視されて、
運動不足だったから、A型だからとか言う研究をし続けてるw
いみない。
30代後半とか40代の出産って初産ではなく第二子、第三子を産む為の出産ジャマイカ? アラホー女がまた勘違いしそうな書き方しちゃ駄目だぞ
675 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:57:01 ID:qKbT/gRV0
>>663 特別とは言わないが、自宅で仕事をしてると、
子育てをしながら2ちゃんしながら仕事できる、とw
これって特別ですか?
676 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 10:57:02 ID:bRE2+mg/0
>>673 確かに女に子宮握らせたまま少子化対策ってバカすぎるw
穴の開いた風呂桶に水溜めるのに
「水量をどうしたら・・」とか「この角度から注ぐと・・」
とかやってるようなもんだよなw穴塞げとww
23で結婚して25と27で出産した 我ながらいい感じだなあと思う
678 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:02:25 ID:qKbT/gRV0
やっぱりこれだけ階層化社会が進むと 「いいの、一生貧乏で」と、「いや、のし上がってやる」 という人で二極分化しそうだな。
出産できるかどうかギリギリのところで、「やっぱり子どもは欲しい」 ってなるんだろな。たぶん
>>675 >>641 >会社に育ててもらって「やっぱ辞めます」はちょっと言いづらい
自分が特別だから↑が許されると思ってたんじゃないのか?
682 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:03:34 ID:EO9JEqJHO
683 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:06:02 ID:qKbT/gRV0
>>681 だからそれは一般論だってw
知り合いで、会社の金でコロンビア行かせてもらって
MBAとって直後にやめた奴がいたけど、
そいつはさすがに任官拒否の防衛大学校生みたいに言われたよw
自分は会社の金で育ててもらうより、会社儲けさせて独立したからw
684 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:07:42 ID:Huceq3qjP
>>673 それでも子どもが欲しい男は仕方ないから結婚する
悪質なセット販売だとわかっていても…
ま、90%が大学進学とか言って子ども作るのが贅沢になってしまった今は
それも期待出来ないとは思うけどねw
685 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:07:45 ID:vCQJD/3l0
20歳で出産 0──20──40──60──80──── 子 孫 ひ孫 玄孫 30歳で出産 0────30────60────90── 子 孫 ひ孫 40歳で出産 0──────40──────80──── 子 孫
20歳で出産 0───20───40───60───80──── 子 孫 ひ孫 玄孫 30歳で出産 0───── 30─────60────90── 子 孫 ひ孫 40歳で出産 0─────── 40─────── 80──── 子 孫
>>683 会社があってこそ、そのことが出来たなら、
いくら会社に恩を着せようが、雇った恩がなくなることもないような気がするんだが。
まあ、正解の無い議論な気がするからどっちでもいいや。
688 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:14:41 ID:qKbT/gRV0
>>687 まあね。
当然元いた会社には今でも十分貢献してると思うよ。
やっぱりそういう恩義とか仁義ってフリーには必要だからね
妻の加齢によるリスクは検査とか色々できるけど 夫が定年アリの会社員だと高齢は一番金かかる時期に定年という状態になる。 男女とも30半ばまでに産んでおくのが一番いい。 早すぎるのも遅すぎるのも無計画出産だと思う。 できなくて苦しんでる人は本当に仕方ないけど、選べる立場なら早い方がいい。
夫婦二人だけの生活を長く堪能できるのは正直うらやましい
691 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:27:48 ID:VD9lHYJkO
これが常識だと思うようになると少子化が加速するな
692 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:30:34 ID:qKbT/gRV0
>>689 30半ばまで?頃じゃなくて?
それだと、一番足場を固めなければいけない時期に
大きなハンデをおうことになると思うけど。
それでいいとか夫が金持ちならいいけどさ。
お金は別に稼いでその場で使うものではなく
早めに稼いで賢く運用して増やしておくものだよw
693 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:34:22 ID:pttCa+KY0
一番いいのは女は学なんていらないから 結婚関係なく中学卒業したら子供をバンバン産めばいいと思う。 一番生殖に適した時期だから豚並みに産めるはず。 とにかく産めよ殖やせよ 子育ては「社会全体で」
694 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:35:10 ID:KEhU8FPt0
若いうちは遊びたいんだろうて
>>692 遊びたかったって言っちゃえばいいのにw
696 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:38:36 ID:i9PZkS8o0
男の精子も30代までがいいらしい 40代のだと奇形率が高くなる 男女ともに40代なら作らないほうがいいだろうとは思うな 選べるのなら早めに作ったほうがいい
697 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:41:08 ID:qKbT/gRV0
>>695 遊びたいも当然w
22で学校出て、30まではまだ学生気分なんだから。
30過ぎてようやく社会では一人前。
だって、若くして親になった人の子供の虐待とか
問題になってるじゃん、あれは「親になる心の準備」が
できてないんだよな、きっと
698 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:42:26 ID:gCY4pimK0
何年か前にテレビで「今の若い男性の精子は数の減少や奇形が多く見られる。 実は40代以降の男性のほうが数も質もいい」という検証番組を見たんだが…
699 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:42:43 ID:bRE2+mg/0
>>692 まあそこは劣化した卵子で産み落とされる子供の気持ちになってだな・・w
700 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:46:12 ID:nFAk3o360
701 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:47:43 ID:qKbT/gRV0
>>699 あれ、劣化ってどうなんだろうねw
自分は両親ともにアラフォー世代の子供だけど、
学校の成績もよかったし、スポーツもできた。
実際に「有名お受験校」の親とか、軒並み40過ぎなんだよなあ。
なんか「卵子の劣化」って都市伝説なんじゃないかって気がしてきた。
702 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:47:44 ID:koABEsLo0
>>628 あんたも同年代の男にはババアはイラネって見下されてるんだよ
東京が物価高いのは事実だが 田舎に比べると物や情報にあるれてて派手に遊べる。 個人差もあるが人間も多いから出会いも。 田舎は選択肢があまりない。
都内(文京区)住民だけど 子育ては社会全体とか無理だと思うよ 近所の公園通ると子供がいない 昔は毎日夕方までこの公園で遊んでたけど 今は近所の年寄りが うるさいって怒鳴り込んでくるから 雑草と浮浪者だらけの場所になっちまった 年寄りがこれからの子供たちを排除する糞社会なんだよ日本は
705 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:52:00 ID:bchwG4j9O
売れ残ったばばあが中だしして頂いて、どうにか結婚する口実を作って結婚しようとしてるからだろ。
706 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:52:10 ID:nFAk3o360
>>701 世界のどこかの少数部族では、女は38で初産が一番いいと言われてると
昔テレビで見た。
一番体力・気力が充実していて、その後の人生若く長生きできる。
707 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:52:53 ID:qKbT/gRV0
>>704 港区だけど、子供今結構増えてるよ。
地域子育てNPO作ってるせいだと思う。
まあ、暇をもてあましてる年寄りばかりだからいいんだけどさ。
自宅で仕事してるとうるさいことうるさいことw
でも、ここでうるさいと言うと自分が「迷惑なこまったちゃん」に
なってしまうから忍の一字w
>>701 遺伝と卵子の劣化は関係ないんじゃね?w
不妊や流産、子供の障害率が高くなるだけで。
キュリー夫人は20代でちゃんと子ども産んでんだよね。
しょうもないキャリアもってる奴に限って、
「20代で出産なんて考えられない!」とかほざいてやんの。
>>701 卵子の劣化は都市伝説じゃないよ。
35過ぎての出産で生まれる子どもの染色体異常・発達障害・斜視の発症率
を調べてみ。
厚生労働省のHPでね。
710 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:55:39 ID:5aBrqitmO
>>706 テレビは女に都合のいいことばかり言うから
711 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:55:53 ID:qKbT/gRV0
>>708 まあ、そりゃしょうがないよね。
特に不妊のリスクはある。
不妊症治療は下手すると家一軒分くらいかかるからねえ。
その金を貯めるために結果的に高齢になってしまう。
712 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:56:28 ID:pttCa+KY0
中学卒業したら女はとにかく出産しろ 東大卒等のエリートオヤジの精子を貰い 優秀なDNAを持った子供をたくさんポコポコ産むのだ。 育てるのは、暇を持て余した主婦か 保育士、地方自治体に任せれば良い。 勉学や仕事は、出産を終えてからでも出来るだろ 出産は一定の期間しか出来ないからな。
>>711 治療するくらいなら、早く子供産めばいいだけの話なんだけどなw
714 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 11:58:35 ID:qKbT/gRV0
>>713 産めたら産んでるよw
産めないから不妊治なわけで。
でも、その金が下手すると家一軒分くらいかかるから、
貯めてると、自然高齢になってしまうw
>>711 仕事を優先させて貯めたお金を不妊治療で吐き出すわけかw
本末転倒もいいところだな。
716 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:00:54 ID:gCY4pimK0
717 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:01:34 ID:Huceq3qjP
>>711 まぁ障害児になれば取り返せる程、金はたまるらしいからなぁ
>>714 何歳で結婚して何歳から子作り開始よ?w
719 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:02:09 ID:bRE2+mg/0
>>714 あんたにとっちゃ不妊治療するような一般的なヘボ女お呼びじゃないだろw
720 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:02:33 ID:qKbT/gRV0
>>718 結局不妊の人ってのは16だろうが60だろうが不妊だからねえ。
>>720 ええっと?
加齢による不妊はスルーですか?
>>720 確率がぜんぜん違うからw
不妊で金いっぱいつかってるなら、逆に早く出産した方がいいって勧めるべきじゃねーの?w
723 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:05:56 ID:gCY4pimK0
人生を謳歌してきた30代後半女性が「そろそろタイムリミットだし 子ども生もうか…」と子作りに励むが、なかなか出来ず不妊治療 というパターンはよくきく。
724 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:06:31 ID:qKbT/gRV0
>>721 加齢による不妊ってあるんだろうけど、実感しづらいよねー。
子供できる人は何歳だろうとできるし、
できない人はいつまで頑張ってもできない。
こと不妊に関しては一人の人間の加齢によるディバーシティーより
個人差の方が大きいような気がするなあ
725 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:07:47 ID:Huceq3qjP
>>705 30まで遊び尽くして40まで男捕まえるのに必死になって途中で鬱とか
で、不妊治療で障害児
一般人にはこれ程、迷惑総なめしてる存在に腹が立たない訳は無いよw
>>724 実感しづらくても、データで立証されてるぞ。
まあ、厚生労働省のHPでも見てこい。
727 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:09:19 ID:qKbT/gRV0
>>726 まあでも、三十半ばまで働いてるなら、
家一軒分くらいは貯めてるだろうから、やればいんじゃないの?
>>707 子育てNPOとか羨ましいな こっちなんかモンスター化した年寄りの巣窟だよ
文京区も教育の森まで行けば子供も結構いるんだが行くまでが大変だし
港区は山手線から見える体育館とかいろいろ充実してるイメージ
729 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:10:00 ID:bRE2+mg/0
>>726 こいつの場合自分さえ良ければどうでもいいから
実感さえしなきゃそれでいいんだろw
>>727 それだったら、20代で子ども作ったほうがよくね?
障害児のできる確率も低くなるし。
それは金で買えるもんじゃないしな。
731 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:15:25 ID:kfBBI4uxO
大体、長期的な不妊治療の人は仕方ないとしても 全てハイリスクなわざわざ高齢になって産もうとするのかが分からないw
732 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:15:54 ID:qKbT/gRV0
>728
まあ、子育てするにはいい場所だね。
保育園の待機児童問題もないし、設備は充実してるし。
ただ最近人増えすぎ。
昔からの住人が追い出されて、タワーマンションとか建ちすぎ。
いい場所だから、人が入ってくるという循環なんだろうけど。
>>730 「20代で生んだら障害児ではないけど、30代で生んだから
障害児になった確率」と、「子供を正しく育てられるマチュアな母親に
なれたり、子供によりよい人生をプレゼントできる確率」を
天秤にかけて、重い方を選べばいいんじゃないかな。
自分は30代になっても色んな意味で成長しないと思うか、
自分は30代で大きく成長すると思うか、だね。
あと、別に障害児を過度に恐れる必要もないと思う。
兄が障害者だけど、お陰で色々こちらも学ぶことができたし、
育て方次第だよね。
ふと思ったんだけど、障害児を育てるのは人間ができてない
若い母親には難しいから、マチュアな母親のところに生まれるように
神様がしたのかもしれないね。
>>732 >子供によりよい人生をプレゼントできる確率
なんで自営で自宅で子育てできるあなたを基準に考えてるの?w
共働きでそれなりに稼ぐのなら定時退社とかまず無理だから
0歳〜1歳から保育園で小学校はカギっ子で1人晩飯はあたりまえになるでしょ?
お金があって↑が幸せか、人並みだけど母親と買い物行ったり
いっしょに食事やおやつ作ったりすることが幸せかは分からないじゃんw
>>732 ハイハイ神様の仕業ですねw
たんなる卵子の劣化をそこまで崇高なもんだと思えるアンタのプラス思考には
参りましたw
まあ、学校で、卵子には消費期限があるってことを教えておくべきだね。
せめて35までには出産すべき。
産むほうはいいが、産まれてくる子どもは成人して家庭を持ったときに、
育児&介護のダブルパンチじゃ哀れすぎるからな。
735 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:22:30 ID:qKbT/gRV0
>>733 別に自営でも自宅でも会社勤めでも変わらないんじゃないかなあ。
まあ、子供にべったり一緒にいれるのが子供の幸せとは
限らないと思うか思わないかじゃない?
それより、頑張ってるママの後ろ姿を見せつつ、
いい教育をしてあげる、と。
もしかしたら、それで頭がすごいよくなって「ママ、将来は
留学したいの」と言ったら、「いってらっしゃい、
世界に飛び出しておいで」と送り出してあげられる、みたいな。
そこはホラ、個人の価値観だから。
>>732 いいこと言ってるんだから、「マチュア」とか言わない方がいいよ。
変なとこでつっこまれるよ。
成熟した大人、でいいじゃん。
>>735 大丈夫?
それなりの責任ある会社勤めてたら子供の風邪とかで休めないでしょ?w
親の協力が得られない場合は、普通は退職とか選ぶ訳w
会社や同僚に迷惑でもお金が大事って開け直れるなら別だけどw
そういう立場と自営ってぜんぜん違うじゃんw
738 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:26:32 ID:ghFfLNFx0
東京での出産をキャンペーンしたら産婦人科は儲かるから 世田谷区の母子健康手帳、出生証明書、出生届が大人気
739 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:28:49 ID:n2mZAeOm0
見てる方がキツいくらい若作りなお母さんもちらほらいるし 親なのか祖父母なのか判断に悩む人が多くなった
30代“後半”? 30代前半なら何も驚かないけど、20代後半は30代後半より妊産婦が少ないのか。 けっこう若い子持ちカップルも見るのにね。
741 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:29:05 ID:qKbT/gRV0
>>737 だから、ある程度年齢いってからの方がいいと思うんだよね。
30代前半くらいまでだと、自分のスケジュールでは何一つ動かせないから
子供が熱出したら会社休まなきゃいけない、
当然そんな人には仕事任せられない、と悪循環になる。
ストレスたまると思う。
アラフォーになれば、足場が固まってるからその辺クリアしやすいよね
742 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:29:37 ID:bRE2+mg/0
>>739 ババアママのかっこいい後姿とか言うのもいるしなw
高齢出産による未熟児の数も調査するべき
744 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:31:36 ID:Huceq3qjP
>>741 足場固まる=会社に必要
そんな状態でちょいちょい居なくなるのは迷惑だと思わないのか?
>>741 お金、遊び、仕事杉るw
そんなヤツが子供によりよい人生とかw
ていうか40代で定時に帰ってるヤツなんかいないけどw
746 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:33:29 ID:qKbT/gRV0
>>744 実際にどんな業界で働いてるのか知らないけど、
足場が固まるというのは、自分が多少いなくても大丈夫なように
自らPMとしてのシステム作りが出来るということだよ。
うちの業界では、実働で動くのは30代がピーク。
40代はマネージメントにステップアップする人が多いね。
747 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:35:26 ID:bRE2+mg/0
>>746 特殊な世界の特殊な事情じゃねーかw
あんまりアラババア勘違いさせんなよw
748 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:35:59 ID:Huceq3qjP
>>746 システム出来上がったら不要って事じゃないか
女ならさっさとやめて席開けてあげろよw
羊水が腐るは神発言だったのにヒステリーババアに潰された
>>745 だよな。
20代だろうが30代だろうが、何かを得たら何かを犠牲にしなければならない。
仕事も遊びも子どももなんてバブル世代のイタイ女が夢見てるもんだ。
「卵子の劣化なんて都市伝説!」
「障害児はマチュアな母親への神様の贈り物!」なんてまあお幸せなもんだw
751 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:37:10 ID:qKbT/gRV0
>>745 「仕事杉る」?? どういう意味?
>>747 特殊な世界の特殊な事情って?
これ普通だと思うけど。
君はどの業界で働いてんの?
肉体労働系とかならそりゃ現場監督はいなきゃだめだろうけど、
普通のホワイトカラーならPMってそういうもんでもないしなw
>>749 まぁ実際羊水は腐らないらしいしなw
腐るのは卵で新鮮な卵と種使えばばばあでも妊娠できるしw
お花畑がいたんだね、絡んじゃった。
754 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:40:06 ID:qKbT/gRV0
>>748 システムが出来上がったら不要ってw
一体どんな業界で働いてんの?肉体労働系?
PMとかいない業界?・・・ってなんだろう?
755 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:40:26 ID:bchwG4j9O
若作りしようがかっこよく仕事しようが30過ぎれば基本ババアwwww10代や20代前半のオマンコには大差で負けます。 ババアは勘違いせず早く消えてくれ
756 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:44:38 ID:Huceq3qjP
>>754 ちょいちょい居なくなってもいい=それ程必要でもない
ここは否定出来る事ではないだろう
後任に席をあけるべきだろ?
金たんまりとってポストに居座る
まるっきり若者に仕事が回らない原因じゃないか
自分のポスト守る為に、後任教育してないだけでしょw
757 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:46:06 ID:qKbT/gRV0
>>756 >ちょいちょい居なくなってもいい=それ程必要でもない
>ここは否定出来る事ではないだろう
??
PMって何だか知ってる?
というか、まともな会社で働いたことある?
若者がPMなんてできないっしょw
758 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:46:20 ID:5aBrqitmO
大体さあ、チンチンは若い女じゃないと起たないわけよ
>>751 子供なんかよりも自分大好き、
40前後になって人生満喫したからそろそろ子供でも産むかwってことだよw
760 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:47:51 ID:Huceq3qjP
>>757 本当に社会人ならわからない訳ないだろ
中堅が上に上がれなくてたまりまくってる現状知らないとでも言うのか?w
761 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:49:32 ID:qKbT/gRV0
>>759 40で人生満喫って早過ぎるっしょw
人生は80になっても90になっても満喫するもんだし、
40なんてまだまだはな垂れ小僧だw
子供と自分をどっちが好きが天秤にかけるって、
子供持ってる人はやらない思考だよねw
そういう事を考える人って将来子供を万一持ったら虐待しそう。
母親だったら「どっちが好き」なんて思いもしないよ
>>757 そこまで仕事好きなら子供産まなくていいじゃんw
763 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:51:36 ID:jGA6dsVXO
>737 公務員女と上場企業旦那の夫婦のうちの場合 母と同居してるから子供3人くらい作れるかな 育児休暇は3年取れるから10年は仕事サボれるし(^-^)b しかも子供が学校行くまでは残業も免除されるから至れり尽くせり
>>763 公務員には聞いてないけど、少子化だし3人とは言わず5人でも6人でも産んでくれw
765 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:53:15 ID:qKbT/gRV0
>>762 仕事も好きだけど、子供も好き。
これって普通だと思うな。
能力がある人はなんでも頑張るべきだと思うよ。
766 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:54:12 ID:nFAk3o360
30代後半だろうが、40代だろうが産んでくれるだけで有りがたいじゃないか。 何を文句いってるんだか。 早く生ませようとするのは、女が人生のたのしみを謳歌しているのが気に食わないだけだと思う。
>>765 仕事も子育ても片手間じゃできないと思うんだけどねw
税金で子供見てもらったりとか、会社や同僚に迷惑かけてるって認識が無いんだろうw
768 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:57:29 ID:bchwG4j9O
公務員だろうがなんだっていいが、早く消えてくれませんか? ババアは「女」じゃなく「ババア」です。 若いピチピチマンコには勝てません
769 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:57:30 ID:bRE2+mg/0
>>765 そりゃお前みたいなレアケースの場合はなw
仕事なんて出来やしないアラババアが
あわててガキ作ってる現状がどうかってことだw
770 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:57:56 ID:qKbT/gRV0
>>767 両立できる人とできない人がいるってことでしょう。
それは個人の才能の問題で、できる人はやればいい。
771 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:58:10 ID:jGA6dsVXO
ていうか子供もいなくて80とかになったらどうするの…?孤独死確定じゃん
772 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 12:58:40 ID:AbPM4HebO
今は若ママとババママって言葉があるみたいね
773 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:00:09 ID:Huceq3qjP
>>767 まったくだ
自分のしてる事が如何に他人に迷惑か、ってのが全くわからんらしい
774 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:01:25 ID:bRE2+mg/0
>>773 女なんて手前さえよければ地球がどうなったっていいと思ってる生き物だぞw
>>770 だから両立の仕方が問題って言ってるだろw
男や独身と同じように働くのであれば、定時に帰れないでしょ?
定時に帰れなければ保育園期間は延長あるけど、
小学生上がれば子供はカギっ子で一人で晩ご飯たべなきゃダメになるでしょ?
もしくは会社に無理言って定時に上がらせてもらうしかないでしょ?
親の協力とか良い環境があれば別だけど才能とか関係ないからw
あんたみたいな自営で恵まれた環境が何言ってんだかw
>>775 そんなこと言ったら子供なんて作れなくない?
共働きで子供いる夫婦ってどうしてんの?
777 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:08:46 ID:qKbT/gRV0
>>775 まあ、30代前半まではきついけど、
その後PM的な役割をするまで出産を待つってのはあるね。
前にも書いたけど。
そうすれば、夕食くらいは普通は一緒に食べられる。
やっぱり今の社会情勢じゃ、出産適齢期は
30代後半だと思うわ。それより前はきついよ、会社員には。
それか、思い切って自分で起業するっていうのもあるね。
778 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:08:49 ID:bRE2+mg/0
>>776 手前の身を削ろうとしないなら子供なんて作るなって事だろうな
>>776 親と同居か近くに住んで手伝ってもらうのがほとんどじゃね?
もしくはある程度融通の利く派遣アルバイトパート程度で働くか。
ID:qKbT/gRV0が言ってるのは正社員高収入女の場合だから
アルバイトやパート程度じゃないし。
780 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:10:47 ID:Huceq3qjP
>>774 まぁそういう意味で、女は遣われるのには向いてないが、遣う側には向いてる
確かにPMまで行ける様な女は会社に有益ではあると思う
だからこそ、子どもも欲しいなんて中途半端はやめて欲しいね
781 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:13:33 ID:qKbT/gRV0
>>780 なんで?
そういう有能な女性に育てられた子供は幸せだと思うけど。
子供の頃から色々な世界が見られるから視野も広くなるし、
将来日本のためになる人材になるよ。
ダウソ量産
783 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:14:03 ID:Huceq3qjP
ていうか女がそれだけ稼げるのなら、 夫に専業主夫や子育てメインになってもらおうっていう発想が無いのがまたすごいw
785 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:15:20 ID:bRE2+mg/0
ID:qKbT/gRV0 さんはお子さん何人いらっしゃるんですか?
787 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:16:48 ID:qKbT/gRV0
>>783 まあ、今は階層化社会だから、エリートはエリート同士で結婚して
エリート再生産するからねえ。
大体、デキる女の夫はできる男だし、主夫は難しいよね。
でも、それって当たり前のことで。
みんな自分の身近な、似たクラスの人と一緒になるもんだからね。
>>781 有能な女にばばあまで働かせて1人子供産んでもらうより、
有能な女に25くらいから複数産んでもらって子育てに励んでもらった方が
将来の日本のためになる人材が複数育って効率もいいんだがな。
波平さんは55歳フネさんが52歳 計算するとフネさんがワカメを生んだの43歳〜
790 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:19:23 ID:Huceq3qjP
>>787 迷惑だってのw
男から仕事取り上げて(まぁそんな意識はないんでしょうけども)
旦那も稼いでるんだろうから、格差も相当なもんだ
あんたらみたいな家庭が社会の大問題なんだよw
791 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:19:46 ID:bRE2+mg/0
>>788 アタクシ達エリートには関係ないし、だってさw
792 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:20:07 ID:qKbT/gRV0
>>788 古いよw昔はそうだった。
その女の人の才能はどうすんの?
企業家として、政治家として、なんでもいいけど、
今は日本も青息吐息だから、できる人にはなんでもして
働いてもらわないと、もうやっていけない。
793 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:22:45 ID:3UWY3/FiO
もう20代前半での出産は無理だから、せめて30前には1人目を… まだ結婚もしてないのにこんな事考えても切ないだけだが。
>>792 >その女の人の才能はどうすんの?
子育てしてもらうに決まってるじゃんw
子供の家庭で勉強見てあげたりとかいくらでもできるじゃんw
塾へ送り迎えとかもできるし、
仕事で片手間で育児するよりぜんぜん子供のためだろw
>766 >30代後半だろうが、40代だろうが産んでくれるだけで有りがたいじゃないか。 大前提として小さな島国国家が今後背負っていく子供なんだし 単に産むだけじゃダメだと思うけどな 猟犬や馬の品種改良見ても優秀な個体の交配は間違いなく効果あると思うよ 上の方でも書いたけど ダウン症+高齢出産になると統計でも 子供の知能が明らかに低下する 俺の勝手な仮説だけど健常児でもこれに当てはまる可能性は大いにある 高齢出産の子供より若くて健康で優秀な母体から生まれた子供を残していくべきだと思う そこそこの学歴や地位があって 母親として知性や責任感に問題ないなら 若くて産みたいって女性には積極的に人工授精でもやるべき
>>1 マスゴミも売れ残り女の処分に必死だな
30後半の氷河期世代なんて社会から見捨てられ
まともな職にもついてない上に「自己責任」という洗脳をされたプロメンヘラ連中
こんな連中が結婚なんて出来るわけねーだろ
797 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:27:57 ID:qKbT/gRV0
>>794 日本のためになる政治家やものすごい額を稼いだり
何千人、何万人という雇用を作り出す可能性がある女性に
塾の送り迎えで一生を終わらせんのw?
悪いけど、今の日本にそんなヨユウはないよ。
有能な使える人はなんでも使わないと、国が潰れる。
798 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:28:56 ID:koABEsLo0
ID:qKbT/gRV0を見てると、女に家庭を養えるに十分な給料やってもダメってよく分かるなw 2家庭分の給料で1家庭しか作らなくてどうすんだ?w
>>797 そういう女性は子供なんか産まないでがんばるんじゃないかなw
800 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:30:37 ID:XNCep3P5O
要は劣化卵子で奇形が多いってことか
>>797 もしくは旦那が子供や家庭を支えればいいだけでしょw
宇宙飛行士のなんとかさんの家庭とかみたいにw
802 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:32:53 ID:bRE2+mg/0
>>797 日本のため、というなら女は家庭に入るべきだろ
手前の都合のために国のためとかよく口にできるな、しかもありえない妄想で
浅ましいにもほどがあるだろ
803 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:33:44 ID:qKbT/gRV0
>>798 今はそういう時代だから、もうそこに文句言ってもしゃーないの。
今時専業主婦なんてできるのはブルジョアだけだ。
あるいは、貧乏上等、底辺上等、の気合いが入ってるか・・
>>799 そういう有能な女性は、人間的にもできてるだろうから、
将来国のためになる人材となる子供を育ててもらうのさw
学生時代は女が働くことに意味なんてねえだろ子供産んでろや って漠然と思ってたけどw 実際に社会に出てみると有能な女性って結構いるんだよな 彼女らが仕事辞めるのも子供産まない選択をするのももったいない気がするわ
>>804 専業主夫というか、女がメインで働いて男が育児メインでアルバイトでもすりゃいいじゃんw
本当にもったいない。
有能な女性ほどたくさん産み育てていくべきなのに。
でも
>>1 によると核家族が多いであろう都心部でも現在の出生年齢は
若い世代より高齢の方が多いって事なんだよね。
もっと国や地域ぐるみで育児サポートの拡充を早急に徹底すべきだねこりゃ。
807 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:37:25 ID:Huceq3qjP
>>803 >>583 で何を言ってたんだよ
売れ残ってる女は自業自得でしかないが、あんたの家庭は迷惑なんだ
今更辞めないんだろうけど、迷惑かけてる自覚くらい持てよw
808 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:37:26 ID:qKbT/gRV0
>>801 まあ、普通は無理だね。
宇宙飛行士とか超特殊な場合を除いては。
なぜなら、今は階層社会でエリートはエリート同士で結婚するから、
大体エリート嫁の夫もエリートだからねえw
まあ、同じクラスの人と出会って結婚することが多いだろうから
それは当然なんだけどさ。
価値観も共有できるし
809 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:38:51 ID:koABEsLo0
>>803 女も稼げるようになったんだから、一家の大黒柱になればいいじゃん
権利は手に入れて、義務は果たさないんですね
>>808 エリート男っていうのは女には金よりも頭のいい遺伝子と子育てを期待すると思うんだけどなw
私立の有名幼稚園の試験から戦いは始まってるのに仕事片手間育児じゃ無理なんじゃないの?w
>>804 まさに宝の持ち腐れだよな
もったいない
仕事をしていて、収入的に落ち着いて出産:ここで30代前後 出産後復職、育児と仕事のリズムがつかめる→二人目妊娠、出産:ここで30代半ば 二人目出産後は同じ保育園に入園 という家庭がとても多い ある都内23区の区立保育園の様子 あと感じるのは、夫婦の年齢層が高いということくらいか 我が家は35歳だが、それでも若いくらいなんだ 晩産化も、今の経済状態だと仕方なかろうなと思う こういうルートを辿らないと、安心して産めない
813 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:41:00 ID:qKbT/gRV0
>>807 迷惑??何が迷惑??
言いがかりだなあw
>>809 >>810 だからエリート同士でくっつくんでしょう。
てゆうか、住んでるクラスが違うと趣味とか知的レベルが
違いすぎて結婚生活なんてできないと思う。
814 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:43:28 ID:bRE2+mg/0
>>813 日本のためと口にする覚悟があればエリート同士でくっつくなという事だ
815 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:44:31 ID:qKbT/gRV0
>>814 なんで????
なんでエリート同士でくっついちゃいけないんだ?
そんな人の恋路に口をだしてもしょうがないと思うがw
>>813 いや、金持ちで収入もある男が好き好んでばばあを選ばないんじゃないってことw
学歴とかは大切かもしれないけどw
817 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:46:16 ID:Zecqpg970
地方は衣食住の「住」の部分がクリアな事が多い。 地元に要る限り、結婚出産等のイベントに「家族援助」が入る 今の不況のあおりを受けないんだろう。 DQN若パパママが多いのも当然。 一方東京は地方出身者の方が割合が多い。 当然、生活基盤を確立する事が一番優先される。 当然だよ。 俺の回りでも個人の年収に関係なく都内に家がある人は皆結婚出産を20代で済ましてる。 年収が高い人間ほど独身晩婚
818 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:46:38 ID:koABEsLo0
>>813 今でも高収入男は低収入女を養ってます
あなたのような人は社会を破壊しています
819 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:47:15 ID:qKbT/gRV0
820 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 13:48:26 ID:eFlBIZw70
>>814 完全に破綻してるけど、匿名とはいえ恥ずかしくないの?w
21世紀の日本で男尊女卑の馬鹿ってどういう教育受けたんだろうね。
821 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:49:17 ID:koABEsLo0
ID:qKbT/gRV0は自分自分で社会性がない
822 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:49:52 ID:bRE2+mg/0
>>815 だから手前がしたいようにするのは勝手だ
しかしそれを正当化するために国まで小道具にするとは
どこまで腐りきってるんだ
>>817 むしろ東京実家暮らしが独身率高くて地方出が結婚も出産も早い印象だけど。
東京は周りが独身や子無しばっかりだから焦らないんだろうと思う。
824 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:50:13 ID:jQHuwC0ZO
>>804 今は女医なんかもようやくパートタイムできるようになったけど、
以前はフルタイムできないなら社会復帰すんな、みたいなのがまかり通ってたからな。
ひとつの場所で朝から晩まで働き続けることが出来なきゃ半人前、みたいな思想が
なくなれば、男も女も会社も楽になれんのにな。
825 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:52:36 ID:qKbT/gRV0
>>822 国まで小道具??
悪いけど、まーったく意味がわからんw
>>824 ワークシェアリングとか、まだもっとできるよね、
その辺は情報セキュリティとのかねあいだけど
826 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:52:41 ID:XNCep3P5O
>>805 働く女の場合、2人3人産むなら丸々1、2年前後(下手すればそれ以上の期間)を社会に対し負担かけなきゃいけない。
そこまでして女が働く意味ってあるの。
働く意思があるなら一生子供なんてつくるな。
同年代が金欲しさに40歳くらいのくっさいおっさんと結婚するのは心が痛むな。
828 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:54:50 ID:EZ7T1EJEO
子供が小さいうち(小学2年頃まで)は家にいて、その後はパートで少しでも家計の足しにするというのが理想だなぁ うちは経済的に保育園に預けているけれども… 仕事と家事と育児全部やるのはキツイ
829 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:56:18 ID:bRE2+mg/0
>>825 日本のことなんか一つも考えて無いくせに
都合がいいと思って日本のためとか言ってんなって事だ
今23だけど
高校卒業したら花嫁修行の学校に1年くらい通って 卒業までに婚約相手見つけて結婚。 20代で2〜3人産んでからやる気のある人は 20代後半〜30歳くらいで大学進学。 35歳までには就職して定年まで勤める。 ということができれば理想的だと思う。 得て不得手は別にして、料理も裁縫も掃除も 全く出来ない母親に育てられる気の毒な子も減る。
832 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:59:01 ID:pttCa+KY0
>そこそこの学歴や地位があって 母親として知性や責任感に問題ないなら >若くて産みたいって女性には積極的に人工授精でもやるべき 残念ながらそういう人は稀少だろう。 若いと言う身体的メリットは備えていても 学歴も碌な職も、それ以上に常識すら持っていないのばかり。 地位なんて底辺の底辺だし。
833 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 13:59:05 ID:bRE2+mg/0
>>827 イケメンのタネで子供産むんだろうからいいんじゃねw
834 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 13:59:14 ID:eFlBIZw70
>>829 仕事も家庭も大事にしている女性に向かってお前は何なんだ?
日本男児の風上にも置けんな。
人様のことはいいからさっさとハロワに行ってこい。
お前の職はないのは女性のせいじゃない。お前がカスニートだからだ。
>>824 子供を0歳から預けてフルタイム共働きで働かなければ家も買えないような状況が問題なんだけどな。
年間分娩600件ぐらいのうちのデータベースでは50件ぐらい40越えの出産あった。 ただし全部初産じゃない。
838 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:01:18 ID:qKbT/gRV0
>>828 まあ、人生の選択だけど、それだと万一夫の身に何かあった場合、
たとえば失職、病気、大けが、死亡などなど・・
などという時にはもう大変だよね。
あと、子供に望む人生をあたえてあげられるかとか。
>>831 そんなブルジョワな生活ができるのはごく一部の
選ばれた人だけだw
今はそんな悠長なライフプラン立てられる時代じゃない。
昭和の時代なら右肩上がりだからできただろうけどね
839 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:02:27 ID:XNCep3P5O
>>835 女がそれを望んでるなら仕方ない。
いやなら女の考え方を変えればいい。
>>834 仕事も家庭も大事なら専業主夫なり男が育児メインを認めれば?w
841 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:03:47 ID:5aBrqitmO
やっぱ、女子中高生を嫁にできるように戻す政策が重要だね 高等教育と就職は後でやればいいよ
842 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:04:26 ID:Huceq3qjP
>>825 こいつが男に規制するよりたち悪い、社会に寄生してる寄生虫だってのは
男はわかってるから
30以上の独身女も安心して一人を満喫しような?w
843 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:04:51 ID:bRE2+mg/0
>>834 哀れな奴だなw女が大事にしてるのは「自分」それだけだw
家庭も仕事も国さえも手前の人生を彩るパーツに過ぎないと思ってんだよ、マヌケw
844 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:05:46 ID:eFlBIZw70
>>840 え?一度も否定してないけど。
専業主夫で家庭が上手くいくなら、どうぞすればいいじゃん。
俺は嫌だけどw
845 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:05:49 ID:qKbT/gRV0
>>842 社会に寄生w
生活保護もらって遊んでるとでも?
まったく、言いがかりもいいところだねw
847 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:07:11 ID:XNCep3P5O
848 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:07:16 ID:ooeKhTX4O
男はわからんが女は実家暮らしが多い。 東京本社の大手企業だと今だに女の一人暮らし禁止だし。 家の近所も29,30あたりで結婚した女多いぞ。
両親には面接・筆記試験・講義アリでランク分けでいいと思うけどな ハイスコア出した優秀なカップルには手厚いサポートします ってエサをちらつかせてやればDQNカップルも減るだろうし 得体の知れない外国人に子供手当てなんかやるなら 子育てに積極的なカップルにオムツや離乳食の支援やら子供手当て倍額払う方がまだマシだ
850 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:07:53 ID:5aBrqitmO
おばさんが花嫁ってのもおかしいでしょ
851 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:09:00 ID:eVuihSx/0
んな高齢者が老体に鞭打って出産してもらわなくていいよ 若い子のほうが楽だろうし 子供が成人したら還暦とか最悪だしな
852 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:10:11 ID:eFlBIZw70
>>843 お前の知る女っていうのはお前の母ちゃんだけだろw
馬鹿言っても許してくれるのは、お前の母ちゃんだけだ。
お前のレスを印刷して読ませてあげればいい。
泣きながらぶん殴ってくれるだろうよ。
わかったらさっさとハロワに行け。
カスニートは迷惑をかけないことだけ考えて生きていけば十分だ。
国のことは俺様のようなエリートが考えてやるから安心しろw
853 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:10:13 ID:qKbT/gRV0
>>850 よくあるパターンでは結婚は早めに学生時代の恋人と。
で、30後半で子供作るって感じ。
>>838 >万一夫の身に何かあった場合、
>たとえば失職、病気、大けが、死亡などなど・・
晩婚高齢出産の方が高リスクですが?
>>854 若いうちは経済力が無いから子供もつの躊躇するんだと思うよ
早くに結婚しても二人で働いて、ある程度貯金してから子供つくる夫婦も周りに多い
856 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:12:24 ID:XNCep3P5O
857 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:12:41 ID:5aBrqitmO
858 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:13:19 ID:bRE2+mg/0
>>852 女がバカなのは知ってるし母親とて例外ではないから
女に本当のこと言うわけないだろそんなことも分からないマヌケなの?
エリートさんはw
859 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:13:32 ID:Huceq3qjP
>>845 自覚ないならもういいよ
あんた以外の人に伝わればさ
何が元凶かわかった事でしょう
860 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:13:40 ID:qKbT/gRV0
>>854 逆。
妻に一定の収入があれば、夫の身に万一のことがあっても
十分カバーできるよね。
家計の収入が一馬力っていうのは、今の世の中
とてもリスキーなんだよ。
あ、結婚は早くした方がいいと思う。
多いのでは、結婚は学生時代の恋人とさっさとして、
三十後半で出産子育てって感じかな
>>852 男のエリートさんがいるので質問ですが、
嫁に貰って子供を持つならどっちがいいですか?
・高学歴の若い女
・高学歴の貯金のあるばばあ
顔面偏差値とか他の条件は同じで。ああ、ばばあの劣化分は査定にいれてねw
862 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:16:38 ID:eFlBIZw70
>>855 それが一番賢い。
家賃・光熱費を折半できれば、良い住環境を安く得られて金も貯まる。
低収入な人はさっさと結婚すべきだな。
863 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:16:49 ID:jQHuwC0ZO
>>843 お前のかーちゃんはお前より自分の方が大切な女かもしれないが…。
母親にたいして愛されてないことは同情するよ。
父親は愛してくれてる?父親にも愛されてない?
864 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:18:45 ID:Jwmpos1vO
役割分担というのは一見理想的に見えるけど実は非常に危険なシステム。 一方は有償労働で一方は無償労働。 一方に「家族を養える給料」を与え一方は何人産んで育てても 何人介護してもただ働き。復帰してもワーキングプア必至。 この差が男女に所得格差を生む。
865 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:19:50 ID:bRE2+mg/0
>>862 ただのルームシェアじゃねーかw
女なんかとそんな事したらトラブルが絶えないだろうがw
866 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:19:52 ID:5aBrqitmO
おばさんのグラビアは売れないよね
>>856 そういう個人の問題で終わらすレベルじゃないんじゃてこと
経済的にも女も働かざる得ない時に
868 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:21:15 ID:qKbT/gRV0
>>865 好きな女と結婚すりゃいいじゃんw
ルームシェアじゃなくて。
彼女の一人くらいはいるでしょうが
869 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:22:11 ID:jQHuwC0ZO
>>855 少子化本当に解決する気あるなら若くても安心して産めるようにすりゃいいのにな。
つってもシルバーデモクラシーの日本で子育て費用軽減のために税金が使われることは難しい。
>>828 私もそう思う。
上の子がにとっては小3の来年いっぱい、末っ子にとっては1歳半まで
専業でいる予定。下には悪いけど、同居になるし、主婦が2人家にいるよりは
若い方が働いて大学までに住宅ローン終わらせたい。
子供って9〜10歳までにだいたい基本みたいなのが完成するんだと思う。
子が小さいうちは明らかに「時間や親の精神的余裕>金」だけど、現実見てると高学年位から
それは逆転するんだと思わずにはいられないし焦る。
>>860 子供が自立しても現役で稼げる可能性が高い適齢出産と、
自立した後、結婚、出産、子育て時に役に立たないばかりか要介護の可能性がある高齢出産って考えは無いの?
872 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:24:52 ID:XNCep3P5O
873 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:25:10 ID:uCcs0yjP0
57の女と結婚した30代のオレにとってはまったく縁の無い話だな。
874 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:25:34 ID:qKbT/gRV0
>>871 当たり前じゃんw
子供が自立した後よりも、自立する前の扶養状態のことを
第一義に考えるのは当然w
875 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:25:47 ID:eFlBIZw70
>>861 いいことを教えてあげよう。
結婚てのは打算でするんじゃないんだよ。
少し大人になれて良かったな坊主w
>>865 精神的に成熟した男女はそんなにいがみ合わない。
結婚する程好きなら尚更ね。
故にお前には無理かもしれないなw
残念でしたw
877 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:27:20 ID:qcz0WrQLO
>「東京は“晩産化”の傾向が進んでいる。 女性の働く場が多いことも要因ではないか」 いいとこ一人出産じゃあ子供増えねーよ。女の社会進出駄目じゃんw
>>875 あっそw
簡単な質問にも答えられないエリートとかつまんねーから帰れよw
879 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:27:35 ID:bRE2+mg/0
>>868 ぜんぜんよくないだろw
お前がどうだかはさておいて
そこいらの女なんて結婚などとんでもない
てめえのことしか考えず、ラクとトクばかり追い求め
都合によって白を黒、黒を白と言い放ちそれを強要し
挙句の果てに口先一つで男性の人生を破壊する
とんでもない生き物だぞ?
880 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:27:50 ID:tNz83agTO
>>873 代理母
日本人の最高年齢の出産は60歳だぞ
881 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:28:37 ID:qKbT/gRV0
>>879 それって日本語に翻訳すると「彼女いません」ってこと?
882 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:29:24 ID:5aBrqitmO
男がおばさんと子作りしたいなら、おばさんのグラビアが売れるはずだよね
883 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:29:53 ID:XNCep3P5O
>>876 さあ、移民しかないんじゃないの。
国もやる気あるし。
女側の考えの変化だから仕方ないとも言える。
俺は嫌だが
884 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:31:34 ID:EZ7T1EJEO
>>870 お子さん幸せだね
家にお婆ちゃんがいるなら遊んであげられるし
うちは1歳からすぐ預けたし土曜も預けているから可哀相で
販売業だから子供が病気で休むと職場にもかなり迷惑かけてしまって、子供にも職場にも申し訳無いよ
>>882 最近だと金払って病院でビーカーに射精すると子供ができるらしいぞw
20代前半は?
887 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:32:25 ID:bRE2+mg/0
>>881 いないけどそれが何?
刺青入れてない奴が刺青の批判はできないってバカ論理展開しようっての?
888 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:33:19 ID:qKbT/gRV0
>>887 そうやってどんどん先走って一人で攻撃的になって
コーフンしちゃうから彼女できないんだよ。
って、思っただけ。
889 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:33:34 ID:5aBrqitmO
890 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:35:15 ID:bRE2+mg/0
>>888 大体できないってw
エイズになれないっていうのと一緒だぜ?
891 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:36:09 ID:eFlBIZw70
共働きで子育てが出来る環境を作ることが、各家庭に富を分配し、 少子化を解消する唯一の手段である。 政策的には 保育園の拡充とワークシェアリングと家族機能の見直し 個人的には 嫁さんを労わること かなw
>>890 エイズになりたくないからならないのか、大学にいきたくないからいかないんだろうが
結婚したくないからしたくないんであろうがどうでもいいけど
別に誰も貴方が結婚したくない理由なんて聞いてないから
空気読まずに自分語りしてる貴方がウザがられているだけだと思うよ
893 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:38:17 ID:qKbT/gRV0
>>890 大体できない・・・
なんか君の交友関係が目に見えるようだw
うち、実は学生結婚なんだよねw
894 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:38:19 ID:XNCep3P5O
フェミニストなネトウヨか。
>>891 保育園とか一番税金の無駄。0歳時で月50万、平均でも年間1人あたり100万以上かかる。
896 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:39:18 ID:238vxJ340
>>1 ハイリスク妊婦の増加でNICUが足りず
救急車でたらい回しになる妊婦も増えてます。
高齢妊婦反対!
897 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:39:37 ID:bRE2+mg/0
>>891 だからさあ、女に子宮握られたまま少子化対策なんて何の意味があるの?
穴開いた袋にいくら入れる水増やしたってムダだろうがw
それとも見かけでも一瞬でも袋に水が入ればそれでいいのか?
エリートさんの考えることは分からんww
>>883 移民を受け入れた欧州とか見て成功だったと言えるか疑問だが
女という言葉で思考停止してるやつにはレスして無駄だったわスマン
899 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:40:09 ID:eFlBIZw70
>>892 モテ無さ過ぎて病気になっちゃってるんだよw
女は全部敵に見えるんだろ。
家から出るのも大変だw人類半分敵に回してるしw
900 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:40:35 ID:7A3yv52p0
保育園で子供を送迎している大人が、親なのか祖父母なのか マジで分からないときがある。
>>884 いえ、全然幸せじゃなくて家の子は超負担背負ってますw
予定外で4人兄弟になってしまったし orz
夫婦とも母親が働いていてくれたからこそ、大学や大学院に行けたし
結婚後も親の経済力が安定してるから安心して自分達は育児できてる。
両親が共に仕事を持ってるって事は子、孫世代にとって将来もすごく安心な事だと思う。
家も二番目は自営の手伝いのために期間限定で1歳児クラスに入れてました。
親離れが難しい年で苦しいですよね…1歳って。
902 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:42:09 ID:LN2EjU0q0
30代の女は10年前20代の女でした。 そういや羊水が腐るって言いだしっぺは誰なんだろ。 たしかに母体は若い方がいいんだけどさ。
903 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:42:10 ID:238vxJ340
>>883 なんで移民?
季節労働者で良いじゃん。
定住させたら、その移民ガイジンが年老いた時
誰が面倒見るんだよ?
白人が侵略したアメリカみたいになりたいの?
904 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:44:00 ID:v3De4MYWP
初産がやばいだけだろ。 何人か生んでる30代後半なら問題ないんじゃないか?
ごめんすごい嘘ついた 12件しかなかった<40以上の出産
>>904 マシって程度で医学的に○高には変わらないんじゃね?
妊娠期間があろうが排卵しないだけで卵子の劣化速度が落ちるわけじゃないだろうし
>>905 日本全国じゃ40歳以上の人の出産は31,270件だそーな(21年度)
50歳以上の出産も20件あったけど…これってよっぽどの金持ちじゃないと子供が大変な気が…
初産が30以上がダウン症の確率が一万分の1になるて聞いたよ 初産が20代ならいいんじゃね
909 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:48:37 ID:bRE2+mg/0
>>899 なんだイケメンなのかお前
まあ時にイケメンも女同士のいがみ合いの中で
犠牲になる事もあるようだから気をつけなw
910 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:48:49 ID:kEAitzfKO
ババー母親は若い母親に対して威張りすぎる 無駄に年くってるだけなのに
30台後半が多いんだ凄いな私なんて慌てて30で生んだのに アメリカだと35過ぎると不妊になるらしいけど 東洋人は昔から繁殖力強いね
912 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:49:14 ID:XNCep3P5O
>>898 意味がわからない。
少子化なんて完全に女と直結した話じゃん。
913 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 14:49:28 ID:eFlBIZw70
>>897 おまいの理想はイスラム原理主義並に女を家に閉じ込めとけば
少子化が解消されて、男性の雇用も創出出来るってことかね?
女性は皆反対するだろうし、嫁や娘が不当に差別されるのは嫌だから
俺も反対だ。
要するに世の中が、強烈な男尊女卑に傾くことはもうない。
生きてる内にそれを望むのならば、お前がイスラム世界に行くことだなw
ただし、そこでも奴隷のような生活になりそうだけどwww
カスニートwwwwwwマジで雑魚すぎるwwwwww
何で生きてるのww?
915 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:51:35 ID:fj6SOYyWO
917 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:55:49 ID:XNCep3P5O
>>909 いやこのコテハンは自称男のネナベさんかと
女がすべて敵だと思ってるとか言う噛みつき方からして、もう・・・
918 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:56:16 ID:bRE2+mg/0
>>913 少子化対策ってバカだなあと言ったまでだw
理想?理想を言っていいなら女無しで子供作れれば理想だろ
919 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:56:18 ID:tSva8XtpO
男の人も早めにパパになった方がいいよ。 子どもはパパと一緒に体力使う遊びが大好き。 公園で子どもを一人で遊ばせて、ビデオかまえているだけのメタボパパはダメだよ。
qKbT/gRV0 日本の女の評価がだだ下がり 日本の子供がダメになるわけだな
921 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:58:16 ID:XNCep3P5O
30過ぎて初産はダメだという意見があるけど、経産婦と決定的に違うことでもあるの? 産道の開き具合とかそれくらいじゃないの?
923 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 14:59:57 ID:MdKw3M0P0
ID:qKbT/gRV0とか、ここで高齢出産の薦めとか言ってるのは馬鹿だな。
いくら言っても、高齢出産は医学的に問題がある。
出産と乳がんの関係にはどんな問題があるかとか調べてから言えよ。
低学歴だの言ってるが、高齢出産の問題も知らないのが低学歴の馬鹿だろ
>>616 で、そのデータはあるのか?そもそもね、
データでは今の若い世代は専業主婦思考が高いデータが出てるんだがね。
>>922 ウチの兄が産婦人科医で少し聞いただけ
多分統計的なものじゃね
今度詳しく聞いとこうか
925 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:01:23 ID:fj6SOYyWO
高齢出産は恐らく父親も高齢なのがほとんどだろ? 精子も若い方がいいのか焦ってしまうな
926 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:02:20 ID:bRE2+mg/0
>>923 そいつはどっちかって言うと
優雅なアタクシの生活を自慢したいだけじゃね?
なぜパンじゃなくケーキ食べないの?みたいなw
>>921 それは認識としてふるいかも。
昔は母親の年齢だけが問題、っていわれてたらしいけど
最近は父親が高齢の場合も問題がいろいろ出てるという報告があがってるから
男女共に早いうちに生んだほうがいいのは確実なんだろうね。
どっかのスレに男性の高齢の問題点まとめたのあったけどどこだったかな?
リンク貼れたらいいんだけど、うろ覚えだから…ゴメンネ
928 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:04:36 ID:eFlBIZw70
>>917 ちょっと女性の味方したら、お前女だろうっていう発想しちゃう男の人って少し頭が弱いと思うの。
俺がモテるのも仕方がない。世の中ろくな男がいねえw
929 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:05:21 ID:238vxJ340
>>921 【調査】父親が40歳以上の新生児、自閉症になる確率は最大で6倍=米研究チーム
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/scienceplus/1157562667 AP通信によると、米マウントシナイ医科大学のエイブラハム・
ライヘンバーグ博士を中心とする共同研究チームは、イスラエル人を対象とした調査で、父親が4
0歳以上の時に生まれた新生児が自閉症になる確率は、同年齢未満の父親の場合に比べて、
1.5-6倍も高いとの研究結果を発表した。同発表は4日発売の米精神医学専門誌「Archives of
General Psychiatry」(アーカイブズ・オブ・ゼネラル・サイキアトリィ)の9月号に掲載されたもの。
同調査には1980年代に生まれた13万人のイスラエルのユダヤ人とコロンビア大学、イスラエル
の大学・学術機関の研究者が参加したが、父親が40歳以上の新生児は、自閉症や関連の症例が
30歳未満の父親の場合の約6倍で、30―39歳の父親と比較すると1.5倍以上だった。一方、母親に
ついては、高齢者で多少の影響を及ぼす可能性は排除できないものの、子供の自閉症に与える
影響はほとんど認められなかったという。
うちも40寸前で初産だよ。 もちろん出生前診断はやった。
931 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:06:14 ID:XNCep3P5O
>>927 遺伝子の話
男女ではそもそも危険度の倍数の桁が違う
乱雑に区別なく組み込むな
>>924 あー、なるほど。
つまり経産婦は一度確実に出産している集団からのデータだからな。
大丈夫な人は初産だろうがなんだろうが大丈夫なんだろうな。
933 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:09:29 ID:eFlBIZw70
ダウン症は検査すれば事前にはっきりわかる事なのに 高齢女性がそのリスク高い事が必要以上に叩かれるのは不思議。 稀なモザイク型ダウン症以外の99%は8〜12万位の羊水検査で 妊娠6ヶ月までに99%白黒判定つく。 私は30前半で血液検査で190分の1で陽性→羊水で陰性だった。 年齢より検査結果だなーと思う。20代でも80分の1位の結果出て泣いてたお母さんがいた。
>>922 遺伝子的には1人目でも3人目でも卵子が古くなってるのは変わらないと思う
只初産はそれまでの卵巣に溜まった毒も一緒に出るのでクリーンナップするし
2人目からは母胎が整うとは聞いた事有るけど
936 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:11:02 ID:MdKw3M0P0
>>929 お前は、毎度のごとくこの板で男叩きしている常連のあの荒らしか?
それで、何でいつも同じものばかりしか貼らないわけ?
女の高齢出産のほうが問題があるって論文ばかりの山なんだが、それを無視して
男の精子のことを言っても無理がある。
それと、英語圏の短い新聞記事を張ってこれが決定的ってさ、
少しは論文から引用してみろよ
>>938 今は羊水検査前にスクリーニングテストがあるよ
それで陽性ならリスクの有る羊水検査へと進むでしょ
940 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:14:54 ID:eFlBIZw70
年齢を理由に出産を制限することは倫理的及び社会道義的に難しい。 どっちかつうと成人するまで扶養できるかどうかのほうが問題かな。
942 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:16:11 ID:9R1SaeN+0
だって女は性欲のピークが30後半めがけてピークになんだろ? 生理学的に理にかなってるといえば理にかなってる。
>>940 成人まで扶養できるからで子供産むなよw
結婚も出産も育児も夫婦二人でやれっていう方が無責任だよw
944 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:17:05 ID:bRE2+mg/0
>>942 肉体は衰えていくのになんでよくそう言われるんだろうか?
>>929 ダウン症の発生率
母親の年代別に見ると、
25歳の妊婦の場合、1200人に1人ほどの割合ですが、
35歳だと、300人に1人ほどの割合になり、
40歳以上になると、100人に1人の割合になっていきます。
>>935 卵巣にたまった毒が一緒に出るって
受精する卵もそうでない卵も
排卵時には変わりはない様に思うけれど違うの?
947 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:18:56 ID:MdKw3M0P0
高齢出産したいなら自分だけですればいいんだが、 それで他人にも高齢出産して高齢出産はすばらしいとか言ってるから 馬鹿にされてるわけだよ。あることの問題点を言わないで利点ばかり 言うって、アホなセールスがする手法だろ。 高齢出産の問題点を言わないと最も苦労するのは、 高齢出産する時の母体の女なんだが。 高齢出産を薦めてる馬鹿は母体なんざどうでもいいから、 女は高齢出産で苦しめって言ってるんだな。女の身体も考えないひどいやつだな
948 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:19:51 ID:eFlBIZw70
>>943 悪いけど、スーパーエリートの僕でも
ちょっと何言ってんのかわかんないわw
>>944 種としては、産めるうちにできるだけたくさん産むのが望ましいので
リミットがせまってくると体から「妊娠しろ」と指令がでるんじゃないの。
若いうちは黙っててもオスが寄ってきたけど段々そうも行かなくなるので自分から攻めると。
>>939 30後半で羊水検査をうける気が既にあるなら、
クアトロとかのマーカーは全くお勧めできないよ。
高い確率がでたらやきもきするだけだし、金の無駄。
さっさと羊水検査するべし。
リスクは一般に言われている1/300なんてないよ。
医者で実施件数と流産の件数きいてみな。
951 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:22:07 ID:bRE2+mg/0
>>947 逆に女だからこそそういう残忍で陰湿な「釣り」が出来るんだろw
もしくは自分は高齢出産でまともな子が産めたという快感をさらに強くするため
高齢出産で失敗する女を増やしたいのかもなw
>>948 子供の育児(孫の面倒を見る)くらい手伝ってやれるくらい余裕持てってことだw
953 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:23:44 ID:HPDwDnnZ0
好きで高齢出産選んでる奴なんて稀だろ リスクもわかってるがそうせざるを得ない 田舎の奴にはわからんかもしれないが都会は男1人の収入で 私立教育して大学まで出してやるってのが「ちゃんとした子育て」という風潮 30代前半まで働いて貯蓄していないと子供部屋を用意してやる事もできない 自称高収入の皆さんにはわからんだろうがそれが庶民の現実
954 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:24:47 ID:ZNZ24S990
ダウン症の確率だけを心配しても意味ない 今や支援の必要な子供は1クラスに1人はいるよ それだけでも確率的には35分の1だ ダウン症だけを心配してても仕方ない
955 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:25:22 ID:bRE2+mg/0
>>954 高齢には不妊とか治療費とかの問題もあるんだがw
957 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:26:03 ID:MdKw3M0P0
女に高齢出産を薦めて、心の内で「女なんざ高齢出産で苦しめばいいんだよw」 って言う馬鹿は、本当の女叩きのどうしようもない人間だな。 このスレは高齢出産薦めの酷い女叩きの奴の集まりだな。 そこまで意味のない女叩きばかりして、むなしい人生を歩むなよ。
第一子って虚弱体質のイメージがある。下にいくほど優秀みたいな、友人が親が二十歳の時の子供だけどめちゃ美人だけど虚弱体質 40近くで産んだ末っ子は一番出来が良いって両親喜んでるって
959 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:30:24 ID:eFlBIZw70
>>952 孫まで視野に入れて子作りかw
その発想は無かったわw
ざっと30年ビジョンかよ…
スーパーエリートの僕でもちょっと見えないっすわwwwww
>>954 自分の場合は、そういうのを聞くとますます生むのが怖くなるんだけど、
これくらいでビビってるような人間は人の親にならないほうがいいのかもな。
もう一生産まないまま終わってしまいそうだ。
961 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:35:17 ID:bRE2+mg/0
>>960 女らしくない奴だなw
女なら覚悟なく産んで逆切れだろw
>>959 晩婚自分大好きばばあには無いだろうけど、
男だって主張するならそれくらい頭の片隅においとけよw
>>960 確率論で確定できる話じゃないから、誰でも怖いと思うよ。
生まれるまでわかんないんだもん。
うちの姉は両親が20代前半で生まれたけど、耳に障害があったし
何歳で生んでも可能性がゼロにならない以上、ある程度腹括るか
いっそ子供無しで夫婦だけの生活楽しんでもいいかも。
そういや、統計のトリックかもしれないけど、疑問点が一つ。
「ダウン症の子供の8割は34歳以下の高齢出産以外の母から生まれている」というのをどっかで見たんだけど
今調べてみたら、34歳以下の出産そのものが80%程度で、35歳以上の高齢出産が2割程度。
ということは、34歳以下の人からダウン症の子供が生まれる確率と、高齢出産から生まれる確率ってほぼ同じ?
それとも、やっぱり高齢出産の人は羊水検査とかして、ダウン症だったら堕胎してるから確率が同じとかなのかな?
以前は「34歳以下の母親の数が多いから、分母が違うんだから当たり前だよね」と思ってたけど
実際の統計みると疑問が湧いてきてしまった…
★「教育内容は問わず」文科相が基準発表 朝鮮学校無償化決定
・北朝鮮影響下の思想教育や反日教育が批判される朝鮮学校へ高校授業料無償化
適用が検討されている問題で、高木義明文部科学相は5日、教育内容を問わずに
適用の是非を判断する適用基準を正式発表した。文科省は、この基準に基づいて
年内にも各朝鮮学校を個別に審査するが、無償化適用は、ほぼ確実な情勢。
膠着(こうちゃく)状態が続く拉致問題で、日本が軟化したという誤ったメッセージを
北朝鮮側に送る可能性もあるが、民主党政権は無償化適用へ舵を切った。
高木文科相は同日午後、記者会見し、教育内容について「自主的改善を促す」
とする大臣談話を発表した。
基準は、朝鮮学校の外形的なカリキュラムが日本の高校課程に準ずるかどうかを
判断の柱とする内容で、無償化で支出される就学支援金が、生徒の授業料として
使われるか財務を確認するなどしたうえで、無償化を決めるよう定めている。
しかし、具体的な教育内容については不問にしており、思想教育や反日教育が
そのままで、適用が決められる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000578-san-soci
>>942 30代後半は20代に比べて数倍妊娠しにくくなる
30代後半は自然妊娠出来るほぼ最後のチャンス
30代後半は女性ホルモンが減って男性ホルモンの作用で性欲倍増
異性が選ぶ一番魅力的な年齢こそが一番生殖に良い時期
加齢による障害などのリスクは殆どは女性が原因といっても過言ではない。 高齢分娩や妊娠のしにくさ、新生児のダウン症発生率の増加傾向、 妊娠中毒症、経膣分娩での難産、帝王切開etc 女性の場合、卵子はその都度常に新しく作り出されるのではなく、 すでに胎児の頃から体のなかにあった原始卵胞から卵子は出てくる。 それに対して、男性の精子は、その都度作り出されます。 加齢によって男性の精子にもダメージも多少は出るが、 卵子のダメージとはその比が桁違い。 子供を生む母体自体の老化も加われば、リスクや危険度は常に母体に依存するといっての過言ではない。
967 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:40:10 ID:fj6SOYyWO
>>958 虚弱もそうだが
長男長女は神経質なのも多いよな
968 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:40:57 ID:bRE2+mg/0
>>967 1台目はプロトタイプだからなw
親も育て方わかんねぇし子供と一緒に成長してく感じだし。
>>958 天才は末っ子から出るとよく言われてるし
第一子は親の悪いところ全部受け継ぐって聞くな
近所の3人兄弟も一番上はヒッキーで末っ子がとても出来がいい
うちは私も子供も一人っ子で馬鹿だわ
971 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:42:45 ID:eFlBIZw70
>>962 馬鹿には皮肉も通じないのね。
自分の子供がどうなるともわからない状況から孫の世話の心配する馬鹿いるかよカスw
973 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:46:13 ID:bRE2+mg/0
>>971 どうなるとも分からないのに産むババアママに説教してやってよ
>>971 オバサンなんか色々と押し付けがましくない
975 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:48:48 ID:W8TnEB5j0
20歳前半の結婚はDQNと言うが30後半の妊娠のほうがDQNだろ
俺、自閉症かも なんかほとんど当てはまる どうすればいいの?
>>963 そうだよね、産んでみないとわからない…。
こんな言い方をしてはいけないとは思うが、ギャンブル過ぎて胸が苦しくなる。
どんな子でもどっしり構えて育てられる度量の広さがあればいいんだがなー。
978 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:50:49 ID:wiXkjj5k0
ウルトラ兄弟なんてゾフィーが。。
979 :
真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/05(金) 15:52:10 ID:eFlBIZw70
>>972-974 生まれる前からその子がどうなるかなんて誰もわからんやん。
多分俺のようなエリートに育つと思うけど、やってみないとわからない。
お前らの様なカスニートには無縁の悩みだけどなwwwwwwwww
嫁に似れば無茶クソかわいい子が生まれるし、俺に似れば天才だし
いいとこどりで生まれてくれば神童w
お前らの様なカスニートには無縁の話だけどなwwwwwwwww
981 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:53:14 ID:5aBrqitmO
そもそも、おばさんだとチンチンが起たないという問題も忘れないでください
982 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:54:10 ID:XNCep3P5O
一人更年期障害のオバサンが暴れてて糞ワロタw
983 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 15:54:28 ID:bRE2+mg/0
>>979 わからないからやっちゃえ!ってwwww
お前の嫁はどうでもいいババアママはどうなんだと聞いてるんだよ
>>979 わかんねぇけど、要介護のオヤジがいる娘を嫁に貰う物好きは少ないぞw
985 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:00:05 ID:Q+RcALK50
分業化が新しい雇用を作る 特に妊娠出産なんてのは 何千万不妊治療にかけても出来ない人もいれば 次から次にバンバン出来る人もいる どうしようもない先天的な体質・適性もあること 向いてる方の人に旦那の種つけてバンバン産んで貰って 向いてない方の人はその間バンバン働けばいいんじゃない 育児期間はともかくそれまでの産休なんてもので キャリアにブランクを作ってしまう期間も少なくなる 人間向いてる事をした方がいいと思う
986 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:03:26 ID:XNCep3P5O
女性はその向いている向いてないが年齢で左右するから問題
>>985 問題は向いてる方の人に貧乏が多くて
向いてない方の人に金持ちが多いってことなんじゃ?
出産も育児も凄い才能なんだよね そういうのが全然評価されないからな
989 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:11:08 ID:MdKw3M0P0
>>987 最近のデータでは、高学歴の若い女性に専業主婦思考があるから、
貧乏な若い女が子供を若い時に産むなんて煽れるのは、昔の話。
最近の若い女性は専業主婦思考が高いって記事のスレは、この板でも
結構出てたよね。
990 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:12:07 ID:bRE2+mg/0
>>988 ほめてくれなきゃやらなーい、だと・・・
女ってどこまで傲慢になれるんだかw
991 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:13:28 ID:Q+RcALK50
>>987 だから向いてない方の人はしっかり稼いで
そのお金払って向いてる人に健康な子供産んで貰った方がいいんじゃない?って
折角凄く能力のある・働くのに向いてた人も
何千万もかけてやっとこ産んだのが障害児で
結局そこから全ての人生ただ一人の子供に捧げるとか
社会の損失でもあると思うし
働くのにも産むのにも向いてない人は
大仰な夢なんか見ないこと
992 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:18:01 ID:MdKw3M0P0
そういえば、既婚女性は夫婦別姓を望まない人のほうが多いって
調査結果も出てたよ。昔のように、青臭い女論で女は社会に出て戦うとか
そういう時代ではなくなっている調査結果が色々と出てきている。
>>991 >向いてる人に健康な子供産んで貰った方がいい
これこそが「女は産む機械」になる。同じ女にどんどん
10人以上も産み続けろとかの話になって、母体に酷い
負担がかかるな。
一夫多妻とか貸し腹とか諸々込みで日本人を繁殖させなきゃ。。 朱鷺状態
994 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:19:56 ID:XNCep3P5O
ケネディ家とか高学歴で子沢山だった気が。 あとシンガポールの李元首相は在任中高学歴の出産を推奨したりもしたよね。
996 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:41:00 ID:bRE2+mg/0
997 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:49:29 ID:XNCep3P5O
橋下府知事の所も高学歴夫妻で子沢山だよな。 奥さん、偏差値75の北野高校では橋下府知事より成績良かったって聞くし、 あれが理想だな。
998 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 16:55:14 ID:Z7ER+LzxO
最後の晩産
999 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 17:01:18 ID:kcQOUtz90
晩産漢
1000 :
名無しさん@十一周年 :2010/11/05(金) 17:02:14 ID:AkcINc5H0
1000ならババア歓喜
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。