【国際テロ情報流出】国際テロ情報、電子データで流出か 大手IT企業が解析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツφ ★
国際テロ情報、電子データで流出か 大手IT企業が解析

警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がネット上に流出した問題で、
流出したPDFと呼ばれる形式の文書は、ワープロソフトで作った電子データから変換されたとみられることが
大手IT企業の解析でわかった。紙の資料でなく電子データで警察内部から漏れた可能性が高いという。

警視庁も電子データで流出した疑いが強いとみて、資料が作成されたとみられる公安部外事3課でパソコンや
データ記録媒体がどう利用、管理されていたか調べている。

続きます

▽ ソース アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1103/TKY201011030371.html

▽ 関連スレ (dat落ち) ※報道としては、補完関係に有ると思われます。
2010/11/03(水) 09:30:55

【国際テロ情報流出】 専門家「間違いなく故意だ」 海外サーバーを経由しウィニーで流出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288744255/
2名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:43:35 ID:hxpgGfaD0
どうせつこうたするなら
尖閣漁船ののがいい
3名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:43:59 ID:+Aw6NY+oO
イヤッホー2ゲットだぜ!
4名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:44:10 ID:tEb48Rw/O
>>3はクソム氏名
5名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:44:42 ID:9jf7tnfi0
原口議員のパソコンの中身を削除したのと同じ闇の組織の犯行だろ。
6シーツφ ★:2010/11/04(木) 09:44:48 ID:???0
>>1 の続き

流出が明らかになった114件の文書のうち、108件はPDF形式の文書。

IT企業関係者によると、ワープロソフトで作成した文書をPDF化するには、主に、電子データのまま直接変換する方法と、
紙に印刷したものをスキャナーで読み取る方法がある。データを直接変換する方法だと、PDFに文字の情報が保存され、
文書内の単語を検索することができる。一方、スキャナーで読み取った場合、
文書は写真のように一枚の画像として扱われるため文字検索はできない。IT企業の解析では、今回流出したPDFは
すべて文字検索ができる状態だった。

紙の元文書を見ながら一から打ち直す方法や読み取りソフトの使用も考えられるが、今回流出したデータ量は膨大で、
書式に乱れもみられないことから、IT企業関係者は「電子データから直接変換したのは間違いない」と断言。
電子化されている警察の内部文書のデータをPDFに変換した可能性が高いと指摘する。専用のソフトを使えば、
大量の文書データを比較的短時間でPDFに変換できるという。

PDFは、パソコンやスマートフォンなどあらゆるコンピューターで表示できる世界共通の仕様で、ネット上に流れた場合、
多くの人が見られる。これに対し、文書作成に使われたとみられるワープロソフトは最近では官公庁などを除き
あまり使用されておらず、閲覧できないことがあるという。

警察関係者によると、警視庁外事3課では、紙に印字した文書と電子化した資料の双方がある。警視庁は、
今回流出したとみられる文書それぞれについて、どう管理されていたか調査を進めている。

これまで発覚した警察の内部情報のネット流出の多くは、私有パソコンに移したデータがコンピューターウイルスに感染し、
ファイル交換ソフト・ウィニーを通じて漏れたものだ。
しかし、今回はウイルスに感染した際にみられる私的なデータの流出は確認されておらず、
ウィニー上への流出も意図的に行われた可能性が指摘されている。

以上です。
7名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:45:38 ID:wJZPnRBn0
↓京都府警の見解
8名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:45:47 ID:gV2plh790
公安9課マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
9名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:46:11 ID:MeG5qeEY0
inside job
10名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:46:42 ID:1JPZRZcp0
【社会】警視庁、首相官邸を家宅捜索 内閣事務官が恐喝未遂容疑★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288531596/

これと関係あんの?
11名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:47:07 ID:Q1Z36huN0
スパイ防止法作らなきゃな
12名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:47:59 ID:F1e9EPLlO
そろそろ分析するまでもなく素人でも見りゃ一発で解るとつっこめよ。
13名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:48:15 ID:Wr7mjitdO
>流出したPDFと呼ばれる形式の文書は、ワープロソフトで作った電子データから変換されたとみられることが

何だ、この小学生相手に説明する様な文章は。
「PDFと呼ばれる形式の文書」ってわざわざ書かないといけないのか?
P
14名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:48:27 ID:CtDjF8LRP
>>1
pdfwwwwwww今日一番わろたかもしれn
15名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:48:56 ID:dmsDRocx0
警官なんてこんなもんよ
16名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:49:49 ID:baAIrDzJP
テロに関る警官の名前や住所から家族構成までばっちりでした^^
17名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:03 ID:0RMwZb/P0
これダウンロードしたら違法ダウンロードですか
18名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:35 ID:pew5mzkQ0
>大手IT企業の解析でわかった
・・・別に大手IT企業でなくても分かると思うが
はっきり言えば電子データ等の持ち出しは簡単だからね
色々厳しくしても方法はある
大体、自ら流したのがばれても良いと言う覚悟があるなら
今のシステムの大半は対応できない
19名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:34 ID:OVJJ+4bU0
明らかにトミ子関連だよな。
スパイだ、スパイ。
もうこの国、終わってるやんw
日系アメリカ人見習ってアメリカ行くか
差別に苦しんだとは言え、無差別無警告の空襲や原爆に苦しんだ奴はいないんだよな
日本じゃ日本人ですら政府に差別されるんだぜw
やってらんねーよ
20名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:47 ID:+mPmOymG0
凄い捜査・分析能力でちゅねーw
21名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:52:17 ID:D6FrMKi00
そんことはどうでもいい
22名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:52:36 ID:k9uHwdGF0
この程度、米沢守鑑識官みたいなヤツなら自力で解析しただろうに
外部に解析委託するなんて税金のムダだな
23名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:54:11 ID:pew5mzkQ0
>>22
内部の事件を内部の人が調査すると
それが事実でもマスコミに面白くない内容だと
改ざんだ・事実隠してると叩かれるからね
24名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:54:11 ID:GykVpuUa0
>>文書は写真のように一枚の画像として扱われるため文字検索はできない。IT企業の解析では、今回流出したPDFは
すべて文字検索ができる状態だった。

こんだけの誰でもわかる自明のことを突き止めるだけで、大手IT企業はいくら取れるの?
25名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:54:39 ID:54QN3QMzO
>>13
PDF(笑)という意味でBMPにしろとトチ狂ったことをいっているのでは?
26名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:55:35 ID:B/shNlHq0
もう、日本グチャグチャw
アメリカもオバマ危ないし・・
どうなっちゃうのかな?
27名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:56:36 ID:HKv8IVYO0
>>1
紙での流出なら分からなくもないが、
電子データだとしたら上位権限を持ってる人間の内部犯行しかあえりないぞ
極秘データ管理のPCはUSBとかの外部記録装置は接続が不可になってるか、
秘データですら接続すれば管理に即警告が出るレベルだし

>>13 パソコンを使ってない紙読者向けの説明でしょ
>>18 今回のケースは徹底的に痕跡を消してるし、ばれたらシャレにならない人間が
28名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:57:14 ID:eZmTbZs7O
公安のトップ及び関連省庁のトップは引責辞任すべきだ
って野党時代の民主党なら言ってくれたんだがなw
29名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:58:14 ID:/pfRVsoo0
>大手IT企業の解析でわかった
>紙の資料でなく電子データで警察内部から漏れた可能性が高いという。

んなことしなくても、どうせPC本体にフルネームで設定してるだろうから
現物手に入れてプロバティ見れば使用者が分かるだろ。
30名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:58:18 ID:RNnePNz/0
>>26 そりゃ〜そうだろ!反日内閣なんだから
31名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:59:41 ID:qL05Ic3Y0
つこうた事あるけど使うときは専用のPCでやるので
私的なデータは入ってないのが普通だと聞いたことがある
32名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:00:24 ID:ff/X88Pf0
さっすがトミ子国家公安委員長様やでぇ


【尖閣抗議デモ】日本のマスコミは華麗にスルー★73
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1288585384/
33名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:02:22 ID:pew5mzkQ0
>>24
1000万以上では無いか?
急ぎの案件だから入札など無いだろうから
相手の言い値のような気がする
または、今後の付き合いもあるから
無料かも知れんね

>>27
>今回のケースは徹底的に痕跡を消してるし
ちょっと待て、ってことは痕跡を消す権限を有する物か
またはそれらの権限を借用できる物の犯行かな
恨みがある物の犯行としたら、公安など内部監査する場所は
本当に機能しているのか?
34名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:03:39 ID:jtYqgm/M0
最近のアルカニダのやるやるテロがらみの自演テロなのか、つこうたー隠しの偽情報なのかどっちなんだ?

>一方、スキャナーで読み取った場合、 文書は写真のように一枚の画像として扱われるため文字検索はできない。

OCR機能を知らないのか?
35名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:04:37 ID:/wmNHG+0O
きたー
36名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:04:38 ID:ww1fvLtX0
1、何者かが、内部資料をPDF化しつこうた振りして意図的に公開。
2、6件だけHTMLであっぽされたファイルは香ばしいから、触らない方が無難。
3、おしまい(`・ω・´)ゞ
37名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:05:17 ID:ii4rgv6z0
>>33
痕跡を消したんじゃなくて管理が杜撰だっただけだと思うよ。
上司の権限でログインして課員の全員(他部署の場合も)が自由に使えるなんて事は
よくある話。
38名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:05:35 ID:0kkmsIXX0


警察のまじめな管理職がデータを家のパソコンに入れて利用しようとしていたんだろ。
素人でも察しがつくさ。
自分も内緒で会社の仕事のデータを自分のパソコンに入れて、
休日などは家で少し仕事をすることがある。
ウイニーでやられるようなアダルトや変なブログには近寄らないから
被害に会わないと確信しているから。。
39名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:07:53 ID:SUUjRDb10
電子的な透かしいれて流出経路がわかるようにしとけ。
40名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:08:05 ID:qa+QSaQmO
>>1 報道によるならば、ルクセンブルクで出たのだろう? 最近、ルクセンブルクはスパムの発信元として利用されている傾向にある様だ・・・。 そうなると、スパムの発信に加担したとみられる者も、情報流出事件に関連して捜査対象の範囲内にある事になると考えるのが普通だ。
41名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:08:25 ID:tOnKjErMO
幹部以上ってことならトミ子がますます濃くなるが
42名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:08:43 ID:d093T/0X0
帰化人に警備・防衛・政治・法律・教育に関する業務やらすな
43名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:09:37 ID:qDRQDxfF0
機密データが流出したことは大問題だ。

しかし、機密データを取得したことは、
取得した側にとっても、最高の機密事項のはず。

今このタイミングで、
機密データが流失した事実をリークしたのは誰だろうか。

44名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:11:59 ID:DGj4xo3A0
なんでなんでなんで
なぜなぜなぜなぜ
民主党内閣の司法関係に
過激刃テロ経験斜が多いの?
45名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:12:18 ID:qDRQDxfF0
はまぐりは、よく洗ったがいい
46名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:12:24 ID:Z9SaG66j0
こんなことを期待して民主に投票したわけじゃないんだけどなぁ・・・
こんな失態が続くようだと次の選挙で民主に入れるべきか考えないとな。
47名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:16:45 ID:S9+JMkqx0
文書閲覧:許可しない
にしておけば
48名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:16:59 ID:F96J6hG7P
>国際テロ情報
まるでテロ犯行グループの内部情報みたいではないか
49名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:19:34 ID:sHfH5kTd0
さすが大手IT企業の解析だ
50名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:20:00 ID:E6rbYDsl0
>>46
お前の一票がこの自体を招いたんだよ
51名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:21:01 ID:54QN3QMzO
>>43
お前がその事を伝えたいのはわかったが2chではそれを
持ち上げる風潮がなくあえてやらないのか

バカ

なのかなどの境も含めてまず間違いなく記事にしたメディアも疑いたくなる



だが待ってほしいその前にメディアを疑う風潮がないのはどうしてなんだ
52名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:21:02 ID:5KwKpsSQ0
前野さん逃げて
!
53名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:22:32 ID:AEFhVAJr0
>>43
>機密データが流失した事実をリークしたのは誰だろうか。

マスコミに犯人が匿名で通報したんじゃないの?
54名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:23:44 ID:OChHUbnmO
元ファイルは一太郎だなきっと
55名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:23:57 ID:RFlwMI/x0
委員長が怪しいな
56名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:24:19 ID:OpV2L7OT0
※この手のIT証左企業には・・・警察から天下りが必ずいっています
57名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:24:36 ID:cgizBgn50
これもしかして
外事警察のサーバーに蓄積されてる極秘ファイルまるごと
流出して中国朝鮮ロシアの情報機関に筒抜けの可能性あるカモ

ニッポンの防諜オワッタかも
58名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:26:02 ID:G95UGZ5MO
国家公安委員長が韓国籍の秘書に公安データを管理させてたって話はどうなったの?
59名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:26:06 ID:uJILWJxD0
>>41
「今までの状況を把握したいので、資料持ってきて」でokだものね
60名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:27:38 ID:qa+QSaQmO
スパマーのリンク短縮サービスの利用増加に伴い、短縮URL付きのスパムが大幅に増加
Friday, 23 July 2010
http://www.messagelabs.com.au/resources/press/56604
7月期は、ルクセンブルグが、スパム レベル前月比2.4%増の93.5%を記録し、スパム最多受信国となりました。
61名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:28:25 ID:54QN3QMzO
>>53
犯人が好きに2010/11/04に強制的に見せることは可能なの?
62名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:28:42 ID:AEFhVAJr0
>>57
サーバールームにサーバーを隔離して、入れるのは特定個人のみとかにしてないのかな?
サーバールームに入るには虹彩認証、ログインするには指紋認証か静脈認証。
このぐらいやらないと、秘密は守れないぞ。
63名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:29:40 ID:2viLJcZ50
左翼政権だしぃ
64名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:30:15 ID:ZyYswmEA0
「第三者」(民主のスジの人)をもっと内部に浸透させるための工作で
民主のスジの人が(他と比べて)困らないデータを放出したように思えるのは
2ちゃんの見すぎなのかしら?
65名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:30:25 ID:WJ+iDkWJ0
外国人とかかわりの深い人間が警察内部にいることくらい国会見たら想像できる。
66名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:33:28 ID:G95UGZ5MO
外国鯖経由でキンタマを使ったってのがまた曲者だな
67名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:33:53 ID:vNv4kq8p0
>>6
> これに対し、文書作成に使われたとみられるワープロソフトは最近では官公庁などを除き
> あまり使用されておらず、閲覧できないことがあるという。

一太郎か!
68名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:34:42 ID:TunAS/3Z0
今回の漏洩にしろ大阪地検の問題にしても本来、一握りの関係者しか知り得ないことが
公になるのは何らかの大きな力が動いていることだ。
これが警告なのか、変革のはじまりなのか。
69名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:37:00 ID:AEFhVAJr0
これはプリンタ複合機から流出した物。

PDF

DOCファイル→一部HTML

一太郎ファイル

PDF

こうやって、あたかもファイルが直接流出したように見せかけ、真のファイル流出経路を隠匿した。
70名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:39:51 ID:1ztSnAeb0
公安の元締は官房長官だよ。
その官房長官が仕切る官邸には谷口喜徳とかいう民主党採用の奴も紛れ込んでいる。
仙石は元々左翼過激派、本人はともかく取り巻きにそういう連中が居る。
71名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:41:19 ID:AEFhVAJr0
HTMLになってるのは、元は三四郎のファイルまたはエクセルのファイルなんだろうな。
72名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:44:02 ID:YBH0lRl1O
民主党政権なら、こんなことあっても不思議じゃないよねー。
政治家自身が国を売ってるんだから。
73名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:44:52 ID:DZ86a0Iv0
犯人は、トミ子!!
74名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:45:17 ID:yqmCCl2S0
さあスパイ防止法を出すんだ
75名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:47:12 ID:OKOd+IVx0
公安トップが反日運動家だからなぁ
周辺にテロリスト侍らせてても
おかしくないもんな

官邸にガサ入れなんてのもあったし

次は何が起こるんだろうね
76名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:48:05 ID:qDRQDxfF0
>>68
単なる政局、権力闘争が背景にあると思うよ
77名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:48:22 ID:ww1fvLtX0
>>71
そうか、意図は無いのか。
何かを収集するつもりかと思ったよw
78名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:49:23 ID:yhH7xXeX0
公安を監視する公安が必要だな
79名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:51:47 ID:qDRQDxfF0
>>68
最近、急にこんなことが増えた

検察内部に隠れている
小沢派か反小沢派がリークしているんだろう
80名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:56:22 ID:bslAq5R20
>>46
この問題は失態で済まないと思うよ
この問題の深刻さがまだ分かってない人が多い
81名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:56:46 ID:AEFhVAJr0
>>69
手口はこうだ。

・故障修理サービスの電話回線を盗聴。
・修理依頼が来たときに、複合機の故障修理を装って、建物内に侵入。
・修理すると見せかけて、複合機内のファイルをPDF化して外部へ転送する。
・「私では修理できないから別の人を呼ぶ」と言って去る。
・本当の故障修理の人がくる。

ミッション・インポッシブルみたいですがw
82名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:57:34 ID:HpJQQsfi0
というか防諜組織がEXCELとか市販ソフト使うなよw
83名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:59:00 ID:o5wN2bhV0
つこうたのならマヌケな重過失だが
つこうてないのなら、余計にヤヴァイだろjk
84名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:00:16 ID:AEFhVAJr0
>>82
専用ソフト作るなんて、もの凄い金がかかる。
昨今の予算削減では、むずかしい。

多分、一太郎と三四郎だろうね。
85名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:04:14 ID:qa+QSaQmO
振り込み詐欺事件の事例に
↓こんなものがある様だ・・・

山形県警などが昨年摘発した事件では、欧州ルクセンブルクのIP電話を経由して中国から日本に電話がかけられ、被害は13県で計約1700万円に及んだ。
86名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:07:25 ID:qDRQDxfF0
金賢姫を国賓待遇した中井はどうなんだ
国家テロに対する認識が甘すぎる

まあ、民主党自身が反日売国政党なんだが
87名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:08:09 ID:97Ei5ojX0
>>81
コンビニのコピー機とかでさえ今はスキャン内容とかその場で消去みたいになってるんでしょ?
警察か公安かしらんけどそんなにアマアマな感じなんだろうかしら?
88名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:09:41 ID:gjF/+HBE0
スパイ防止法すら無いんだからやりたい放題だろうな
おまけにトミ子が公安とか終わってるわ
89名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:11:26 ID:ccRjNG760
日弁連消費者問題対策委員長津谷裕貴暗殺
http://www.youtube.com/watch?v=IzUenm3K14Y
今後弁護士暗殺が多発するだろうw

英仏同盟締結 第三次世界大戦への準備を着々と進める欧州
http://www.youtube.com/watch?v=OxctiQXiofI
90名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:12:15 ID:/mqkwgnhO
犯人を捕まえ処分して対策を施さないと日本は自由主義世界から孤立する。
責任者は絶対に切腹もんだぞ。
91名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:14:23 ID:AEFhVAJr0
>>87
印刷するまで、データはプリンタの中に保持されるから、別にアマアマっていうわけじゃない。
92名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:17:14 ID:bbAOGOqW0
幹部の息子中2が遊んでる最中誤ってアップしたんだろ。
93名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:18:56 ID:UvNC7eCH0
分かりきった事だけど犯人を逮捕出来なければ警察に機密情報は預けられないという事だなw
身内は徹底的に庇う警察だけどどうするつもりだろwww
94名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:19:05 ID:97Ei5ojX0
>>91
未処理データの暗号化とかないの?
そういうセキュリティー関連のことには神経質になってしかるべきだと思うんだけど
95名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:20:03 ID:3mB6qOBx0
>>92
追跡を免れるために海外のマシンにWinny入れてuploadするとは・・・
どれだけ器用なんだかwww
96名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:25:52 ID:hZw/ftlM0
口封じか?警察OB死亡
http://d.hatena.ne.jp/warabidani/20101103/p1
97名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:26:31 ID:HKv8IVYO0
>>33
接触者が限られる様な極秘データを電子データで持ち出して、
持ち出し時期の特定をしにくくする工作もし、
しかもそれを痕跡が消える様に色々と加工した上で、
ログが保管が行われてない様な海外のサーバーを経由し、
わざわウィニーで拡散し、その事実を報道機関に匿名タレコミして表沙汰にまでしてる

ここまで見事に痕跡を隠して準備するとか、すさまじい執念だよ

>>34
OCRでは認識率が100%じゃないので、調べれば分かる
それにスキャナーで取り込めばこれも解像度の違いで判別可能

>>37 公安資料がそんな杜撰管理だとは思いたくないな
>>69 かなり前から複合機にはデータを抹消する機能が搭載されてる
>>91 印刷した直後に削除されるから、それを大量にかき集めるのは難易度が高いよ
98名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:28:58 ID:znCUvf+yO
偉いさんはつこうても逮捕されないがこれは流石に犯人分かったらアウトだよな?
99名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:33:03 ID:/iSE7eeiO
まースパイの仕業なんだろな
100名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:33:26 ID:WMS26/BZ0
>流出したPDFと呼ばれる形式の文書は、ワープロソフトで作った電子データから変換されたとみられることが
>大手IT企業の解析でわかった。


これはスゴイ発見だ!目からウロコが落ちたよ。やっぱり大手企業だな( ・ω・)y─┛〜〜
101名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:35:31 ID:HKv8IVYO0
>>1
行為的には「外患罪(法定刑は死刑のみ)」が適用されてもおかしくない
102名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:37:06 ID:mZWAacO3O
どうせ部内で使ってたパソコンがファイルサーバ、ちゃんと破壊しないで処分したんだろ。
良く有ることだ。
103名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:37:29 ID:ZYP9O62C0
>>6
>文書作成に使われたとみられるワープロソフトは最近では官公庁などを除き
>あまり使用されておらず、閲覧できないことがあるという。

どんな、ソフト使っているんだ?
104名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:41:22 ID:SE5rysFP0
これでスパイ防止法制定しなんとはなんたる不作為
105名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:42:00 ID:efZ/t2po0
>>103
オフィス統合ソフト JUST Suite Police 2009らしい。
http://www.justsystems.com/jp/products/justsuite_police/
PDFファイルに変換したのもおそらく上記のソフト。
内部犯行の疑いが極めて強い。おそらく警察内部の勢力争い。
106名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:43:40 ID:o0FRKFU30
>>79
今は検察内部だけでなく、警察、法務省、内閣府など
至る所に小沢氏の息の掛かった人たちがいます。
政治家なので別段不思議ではありませんが、色々と噂のある方ですからねぇ。

つい最近、内閣府、警察上層部の人事刷新が終わったとか、
「検察を粛正する」という宣言の通りに最近事が運んでいるとか。
これで警視庁公安部とか警備局とかに食い込めるとか。
次は自衛隊だろうかとか。
107名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:45:23 ID:IhCAP7Wo0
>>6
>文書は写真のように一枚の画像として扱われるため文字検索はできない。IT企業の解析では、今回流出したPDFは
>すべて文字検索ができる状態だった。



解析したとか大げさ過ぎるくらい一般人でも分かる内容
108名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:46:50 ID:eT4MoXAU0
鯖からブッコ抜きされたとかwww
鯖管理責任者は切腹ものですね^^
どうみても、あの国だろう犯人
109名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:47:14 ID:WMS26/BZ0
プロパティみたらファイル所有者の名前が入っていたりしてな( ・ω・)y─┛〜〜
110名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:52:42 ID:bO5LJkhYO
普通に見れば、トミ子か前任者だよな。
111名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:55:05 ID:rfu3Qt0MP
スパイがわんさかいる
それが俺らの国・日本だ!
警察にもわんさかスパイが潜ってまっせw
112名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:03:07 ID:aLvp6GPd0
>>107
偉い人にはそれが分からんのです。
113名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:12:24 ID:D23YrHkX0
>>3-4
114名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:14:10 ID:P6mqITCqP
pdfの現物見れば猿でも分かるレベルじゃね?
115名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:23:41 ID:KH2bH+ee0
11月5日:マスコミの偏向報道を許さないデモが都内であります〔ライジング・サン(甦る日本)〕全世界に拡散しよう″s雲流水
11・5マスコミの偏向報道を許さないデモで市民に糾弾されるマスコミ(太陽光発電日記)コードナンバー17805
ニコニコ生放送小沢一郎ネット会見〜みなさんの質問にすべて答えます!ニューロドクター乱夢
ニコ生、視聴終了: 岩上安身ツイート呆頭息子
黒木昭雄さんの死と告げないマスコミと三宅雪子さんの転落を伝えすぎるマスコミの怪 : 誘導?洗脳?間違いないねトラトラトラ
検察は完全にオシマイだ “被告が法廷で「調書はデッチ上げ」の大合唱” (ゲンダイ・ネット)亀ちゃんファン
やってみてわかった「検察審査会」の重大欠陥をただすのは誰か:保坂展人のどこどこ日記呆頭息子
緊急警戒警報!日本は危なくないのか?相当キナ臭くなってきた(世相を斬る あいば達也)純一
盗人猛々しい朝日新聞社説。司法を破壊している主犯は オマエ達だ!(世相を斬る あいば達也)純一
検察庁の中の 検察審査会 に 面会を求めた人々の記録を載せます。投稿者:副島隆彦とよちゃん
「新しい戦前」の現実化が始まっている「国民主権」がどこか遠くに置き忘れられてしまうように謀ること♀竢繹タ身氏 晴耕雨読行雲流水
なぜ売国奴達は逮捕されないのか?構造改革の国家的詐欺を忘れるな(独りファシズム)憂国青年烈士会
地上波テレビがひな壇にバカ芸人を乗せているその裏で: チギンナゲットの日記呆頭息子
9、西松手品もバレ、水谷手品もバレ、陸山会手品もバレ、検察審査手品もバレ、ハゲタカ・宦官・マスゴミも馬鹿丸出しです。小沢内閣待望論
小沢さんニコニコ出演の全内容(すみっち通信) ネットに先を越されたマスゴミ近藤勇
小沢氏、国会招致を拒否=ネット番組で「必要ない」←当然fighter
「郵便不正事件の真相」本紙だけはすべてを知っている (四国タイムズ):「日々坦々」の資料ブログからみちばたの蝶
黒木さんは恐喝男の同姓同名少女人違い殺人もみ消し&恐喝被害青年の殺人犯デッチ上げ手配を追及していた!ヒゲ-戸田
中国国家主席候補・習近平氏が最後に頼れるのは小沢一郎氏=@週刊ポスト NEWSポストセブン行雲流水
なぜ小沢氏は「ニコニコ動画」を選んだのか?(ニコニコニュース)革新の扉
116名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:57:09 ID:tOnKjErMO
>>59
そうです
117名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:01:18 ID:AEFhVAJr0
事業仕分けで、PCやコピー機のメンテナンスを一般業者に委託。
とたんに情報流出だったりして。

事業仕分けの成果(笑い)
118名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:02:53 ID:F7mJBH9C0
また、流出したらしいな
今度は中国関係らしいが
中国関係は放置という明らかに不自然な形だったので、慌てて手を打ったんだろう

もうこれはやったのは中国系で確定だね
どっちとも
中国人とはもう仲良くやれそうにないな
119名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:05:40 ID:KALtIGdzP
話が相棒みたいになってきた件w
120  :2010/11/04(木) 13:08:55 ID:h67+LSkM0
脳足りん警官が調べても犯人特定できんだろ?
簡単な試験でなれる脳足りん集団それが、日本警官
121名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:11:11 ID:/1tAbwmsP
>>107
記事読む人は基本無知無学だからなぁ
122名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:15:24 ID:AEFhVAJr0
>>117
>事業仕分けで、PCやコピー機のメンテナンスを一般業者に委託。

内部から流出より、こっちの方がやっかいかも?
だいたい、警察OBの天下り企業がやってるんだろうし。
事実が発表しにくいね。w
123名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:19:15 ID:AEFhVAJr0
>>118
最初から特アの工作員の可能性が強いと思ってたよ。
中東関係の情報しか流れないなんて不自然すぎる。

124名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:22:06 ID:8CJGZ2gwO
早くトミ子を逮捕しろよ!
民主党本部を検挙しろ
125名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:22:17 ID:zEQSTRR/0
つか、情報なんて大したことないと思うけど、警察官の個人情報があれだけ出されると怖いな。
てか、家族ともども避難だろ?
126名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:26:50 ID:R4GLQ3060
>>107
だよな
ワープロのスキャンPDFでなくファイルからのPDFなんざ
俺でも見た目でわかるw

しかもワープロだろーとPDFだろーとその変換手段が何だろーと

だ か ら ど ー し た ?? は ぁ 大 手 I T ??

ってな感じではしゃぎぶりにすげー違和感感じるw
127名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:34:11 ID:upg5ii10O
Googleのファイルは落としても解凍しない方がいい。
俺のパソコン、起動出来なくなった。
原因はあれ位しか思い付かん。
128名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:35:46 ID:jxlyXcE4P
岡崎トミ子の指示だな
129名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:40:12 ID:v2ADaSo2O
>>118
なんでそうなる
なら残るは上下朝鮮じゃないか
民主党の内部に入り込んでるのは中国じゃない、上か下の朝鮮だろ
130名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:42:03 ID:YwAROUqEO
民主党「政権交代の成果です!ニダ」
131名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:43:02 ID:MTZI+zM70
>>127
おれのほうは、別に何ともなかったけど?
132名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:43:47 ID:vz4s37gNP
尖閣ビデオもうっかりキンタマ感染しろよwww
133名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:44:09 ID:wbmEJTQs0
コンビニなんかのコピー機で複写したとき「消去しています〜」っていうメッセージは出るが・・
果たして「本当に消去されている」のだろうか?
134名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:45:42 ID:kD4bocAq0
>>22
解析依頼したのは朝日新聞だろ
135名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:47:25 ID:upg5ii10O
俺のパソコンは落として3日、数回起動させたが正常起動してたが、
さっき起動させたらセーフモードも駄目だ。
136名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:48:54 ID:jUk+tnpqO
>>1

本当に警察の情報なの?

なんかウソっぱい気がする。


137名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:52:00 ID:iI6FIbQZ0
>>126
あるがままの本物のファイルのコピーなのか
手を加えて作成されたものなのかどうかは重要だろう
138名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:52:14 ID:AEFhVAJr0





   A  P  E  C  開  催  ま  で  あ  と  3  日




      
 
139名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:54:23 ID:AEFhVAJr0
リアル24みたいな状態になってきたな。

黒江がんばれ!
140名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:54:59 ID:0fD86jgPP
紙をスキャンしたPDFでも検索できるだろ・・・信じられんこんな雑な推理でいいのか
141名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:18:50 ID:HKv8IVYO0
>>140
ファイルから変換と、スキャンした物のOCR処理ファイルだと
中の文字データがハッキリ分かるほど違うので、
ちょっと知ってる人なら区別がつく
142名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:21:16 ID:5fDaZAJh0
仕方が無い大儀のためだ…。

まあ、こんな感じでスパイ防止法のための流出と言う事。
143名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:26:45 ID:AEFhVAJr0
>>142
いやこれはテロリストグループの公安に対する脅しだ。
テロリストグループは政府内部に(ry


なんてことが冗談でなくありそうな今日この頃…
144名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:29:31 ID:0kPxkfKL0
スキャンした文字を文字データになおすソフトってないの?
145名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:32:38 ID:yOWZVvlX0
>>1
勝手に流出ファイル漁って、今時素人でもわかるような
内容タレこんで、ここぞとばかりに売名図る、大手IT企業
って一体・・・・

警視庁も舐められたもんだな。
146名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:36:04 ID:ebYjV+AH0
新潮によるとトミ子の秘書は総連幹部と親密。
そいつらの密会にトミ子も合流。


>>144
何を今更・・・
147名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:37:11 ID:wbmEJTQs0
>>144
いまどき、携帯にもその機能があるぜよ。OCRでぐぐれ。
148名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:47:29 ID:yOWZVvlX0
まぁ、今回のこの一件で、NSAがnyのネトワクに興味を持ちマスタ!!
のは、確実なわけで、
おまいらのエロキャッシュが全てデータベース化されて、そのレポートを
見たオバマにニヤニヤされるのは、既に時間の問題なんだぜ?
149名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:51:54 ID:AEFhVAJr0
>>148
むしろ今までやっていないのかなと…
日本みたいな情報ザル国家は何でも漏れてくる可能性がある国。
150名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:58:02 ID:2zHQXgXM0
> 流出したPDFと呼ばれる形式の文書は、ワープロソフトで作った電子データから変換されたとみられることが
> 大手IT企業の解析でわかった。

そんな大層なことか?
151名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:07:31 ID:3nW5ZlxI0
>また、流出したらしいな
>今度は中国関係らしいが

kwsk!!
152名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:07:57 ID:EnRWpPxHO
スパイ防止法なんてできたら
現役国会議員の大半が捕まってしまう。
153名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:09:03 ID:yOWZVvlX0
>>149
まぁ、イージスデータの流出の一件から、既に監視対象にしていた
可能性もあるのかな。
最初から平文PDFのZIP詰めで垂れ流してたとすれば、もし監視
していたなら、事前に察知していた可能性はありそうだけど。
つか、察知していれば、もっと早めに対処してきそうな気もするな・・・
まぁ、ウイニー暗号復号化マンドクセ・・で、手抜きしていればだめかもしれん。
154名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:11:20 ID:tq+cvGYX0
盗むやつが悪いけど、盗まれるような状態であったのは大問題
155名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:15:48 ID:yOWZVvlX0
つか、残りカスのデータだけ選んで挑発的に、放流ザマァww
したのだとすれば、そんなゴミ、幾ら調べても大したものはみつ
からんかも知れん。

犯人が、只の厨房で無い場合は。
156名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:20:23 ID:BURb6B7LO
どこの大手IT企業なのか知りませんが、こんな解析で美味い商売だわ
157名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:35:04 ID:VL6pAJU/0
>>156
ヒント:利益の大半は天下りの警察OBがさらっていく
158名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:37:16 ID:tq+cvGYX0
ルクセンブルクってどんな国なんだろ
159名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:45:44 ID:T2MULdd80
おいおい>>1をちゃんと読めよ

>大手IT企業の解析でわかった。
>(一方)警視庁も電子データで流出した疑いが強いと……

大手IT企業に解析してもらった。って喜んでるのは朝日だろ
160名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:11:38 ID:P6mqITCqP
まあ、ネットエージェントは、個人でやってるひろみちゅの監視よか低性能、低分析力だからな
あれを大手ITなんて持て囃すこと自体がどうかしてるワケで
161名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:16:51 ID:yOWZVvlX0
>>160
公安・警察・部外秘なんかのファイル名で、日夜ニヤニヤしながらノード監視してるんだろね。
ひろみちゅ。

キモィなぁ・・・・
162名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:25:19 ID:AwtPlEIJO
つまり民主党政権にトドメ刺そうとしたどこかの党の議員からの指示で流出に見せかけて流させたってことですかね
163名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:39:51 ID:AEFhVAJr0
>>162
どうせごまかすからそんなことやるわけないだろ?
164名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:11:41 ID:rgX0Vo+t0
>>69
複写機だと画像データのパターンとかに記号が埋め込まれなかったっけ。
165名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:20:42 ID:GTwphDQG0
日本が次のテロの目標ってこと?
166名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:25:34 ID:yMQP353U0
普通に考えれば、ここ数年内に外事3課を退職した人物が一番疑わしいわけだが、さて
167名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:30:44 ID:lAFDP7z80
>>166
>ここ数年内に外事3課を退職した人物が一番疑わしい

それはない。

異動や職責上の権限、資料の多様性を考慮すれば、
6年間に及ぶ114件の機密資料すべてを所有する捜査幹部はいないとの結論に達した
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101104/crm1011040157002-n2.htm
168名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:30:46 ID:iGTXVvCw0
>>165
それ5年前から言ってた
169名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:32:13 ID:GTwphDQG0
>>168
実現味を帯びてきたね
170名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:34:43 ID:PjAsPDC40
中国にとって都合の悪い尖閣のビデオのようなものは
絶対に流出しない不思議
なんでだろうねぇ〜
171名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:37:16 ID:qa+QSaQmO
>>158
> ルクセンブルクってどんな国なんだろ

↑ルクセンブルグは、ペーパーカンパニーを開きやすい事でも知られており、欧州タックスヘブンとも呼ばれる事がある。その為なのであろうか、北朝鮮関連の話もある様だ↓

http://news.onekoreanews.net/print_paper.php?number=53030
172名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:46:34 ID:aeJnu5Kr0
「紙でなく」ってわざわざ言わないといけないのか、世の中のひとたちって…
173名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 19:50:04 ID:EqKHjcsR0
NHKでクローズアップ現代でWikileaksの特集やってるぞ
こっちのほうがやばいw
174名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 20:14:00 ID:BpZTrc8lO
>>171
スイスやリヒみたいな金融大国でもあるからマネロンの嵐っぽいな。
そういや日本と同じスパイ天国なのもルクセンブルクだっけ?ベルギーだったかな?
175名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 20:46:25 ID:iA9WjADK0

もう公安には機密情報は渡せないな、危なくて
176名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 20:59:35 ID:GTwphDQG0
日本
元からスパイ天国なのかよ〜
177名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:08:15 ID:qa+QSaQmO
>>174 小型武器・軽武器・関連する部品・銃弾の輸出国として有名なベルギー?

う〜ん どうだろうね?

スパイ天国かどうかは?
スパイにでも聞いてくれw
178名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:29:36 ID:I6op7ffL0
国家公安委員長がアレになったとたんコレ
179名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:52:30 ID:qa+QSaQmO
>>177 あっ・・タイプミスの箇所を発見
スパイ天国かどうか「?」「は」
スパイにでも聞いてくれw
・・・に、自己修正 m(__)m

↓それは、以前から指摘されてる話( http://q.hatena.ne.jp/1068086177 )
>>176
> 日本
> 元からスパイ天国なのかよ〜
180名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:15:22 ID:qa+QSaQmO
>>176
> 日本
> 元からスパイ天国なのかよ〜

↑それは、以前から指摘されてる話↓

http://q.hatena.ne.jp/1068086177

+追加

元公安部長「日本はスパイ天国」
livedoorニュース
2006年10月19日17時30分
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2598950/detail
181名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:45:31 ID:xcNpcUKG0
>>165
この事件はテロリストは関係ないよ。
売国政権の某工作員が予定通りに流出させただけだし。
182名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:48:44 ID:zSvJQgHm0
咲希直 さきな
八輝夢 はきむ
ってモロ向こう系だな。こえーよ。
183  :2010/11/04(木) 23:01:16 ID:h67+LSkM0
公安委員長は反日デモに参加した人だろ
韓国かどこかで旗焼いたか踏んだか日本の旗に何かをした人でしょ?
184名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:06:05 ID:8YLwOqaE0
先進国きっての超スパイ天国日本なんだからこの程度のことで驚いちゃいかんぜよ
日本の国防機密なんて日本人自身より米露のほうが詳しいんだからさ
警察レベルの情報なんてもとから外国の組織に筒抜けだろ
185  :2010/11/04(木) 23:11:42 ID:h67+LSkM0
簡単な試験でなれる脳たりん
防諜してないのも同じ
無能者どもに税金の無駄
猫に小判 クズどもに金
186名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:24:28 ID:u9bR3qar0
岡崎さんの狼狽振りから、警察の機密情報なのは明らかなんだけど、
流出経路が不明だと、今後APECの警備に、各国から情報を提供してもらえない
と、思われます。それだけでなく、イスラム系の情報提供者(女性)は、身の危険が
あります。どうするんでしょうか?
187名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:27:08 ID:ntVK/Whu0
相変わらずKYのネトウヨがアホレスしててワロタ
本当にアホだな、あいつらwwwww
188名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:29:26 ID:Us4iBUBU0
今日一番笑った。

pdfで解析ってwww
189名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:29:40 ID:Z3EeXGTYO
トミコが犯人に指示して流したんだろ。
190名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:29:48 ID:mq2khe/A0
で、流出文書はどこに落ちてんの?
191名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:41:19 ID:wQwc7Bn80
国際テロ組織って


    CIA  のことか!??
192名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:43:55 ID:lUaImrgG0
>>167
犯人が複数か、もしくはプリンタを一括メンテしてる
業者のしわざ?
複合機の中に、こっそりロガー仕込むなんて朝飯前だろ。
つか、警視庁内部のOA機材のメンテって、実際どうやって
るの?職員が直々に?もしくは、外部のメンテ作業員が入る
際は、ちゃんと立会いの下作業監視してるんだろうなぁ。
193名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:44:55 ID:i5yeICWc0
警視庁機密情報流出テロ
http://www.youtube.com/watch?v=yGuZaeiAqio
Winnyによる過失流出ではなく明らかな意図を持った警視庁内部テロリストによる破壊工作である。
APECやばいかもしれんなw
英仏同盟締結 第三次世界大戦への準備を着々と進める欧州
http://www.youtube.com/watch?v=OxctiQXiofI
194名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:48:47 ID:G8BxbcahP
>>192
至難の業の間違いだよな。
195名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:52:22 ID:G2A7lhLo0

一方つべに尖閣衝突動画あがってるんだが、、

俺にはどう見ても本物にしか見えん

http://www.youtube.com/watch?v=gOUvdNjs_Cg
196名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:53:29 ID:lUaImrgG0
>>194
どこがどう至難の業?
ちゃんとOA機器のメンテ作業の際は、立会い監視してんの?
なら、至難の業でもいいけど。
197名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:55:58 ID:1VhiByPR0
紙に出してからスキャンしたとかいう意見があったが、
某フォントが埋め込まれているのでそれは違う。

Ubuntuで最初表示できなかったからすぐに分かった。
今はフォント追加して表示できてるけど。

また何を使って変換したかも分かった。
プログラマの端くれなら簡単にわかる。
198名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:58:12 ID:R5cS1PGI0
これは職員の誰かが意図的に流したのでしょう
岡崎に不満を持ってか?岡崎がお仲間に情報漏えい
してる事に危機感持ってもう漏れてますよと警告の
意味で誰かが流したのか?

いずれにしても根本原因は岡崎でしょう
199名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:58:41 ID:IXPxEp8y0
結局 Winnyにわざわざ流した理由は何?
情報が欲しいスパイならわざわざこんな事しないよね?
200名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:59:29 ID:1VhiByPR0
>>6
残りはHTML形式。Shift_JIS CP932 改行コードはUNIX形式。
201名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:00:41 ID:W1MAz1RQ0
内調は恐喝で職員逮捕されるわ、公安は国際テロ情報流出させるわ、ゴミ屑ばっかだな。
自衛隊の幕僚本部の方がまだしっかりしてるんじゃないか?
202名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:01:51 ID:kJC7iH6Z0
>>1
官公庁系のシステムだから日立か富士通がやってんだろ?

JP1かsystemwalkerをフルオプションで入れてもらいなよ。
誰が何時何分にUSBメモリを挿して
どのファイルをコピーしたかまで追跡してくれるよ。
203名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:10:11 ID:kJC7iH6Z0
>>13
ヒント:朝日新聞の読者層。
204名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:15:26 ID:wIDfrL590
>>13
新聞の主要な読者は中高年なんだよ。
彼らはパソコンに詳しくないから。
205名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:17:35 ID:z+2OOxTF0
>>197
某フォントってなに?
206名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:23:22 ID:LPL/XcfxP
>>196
>複合機の中に、こっそりロガー仕込むなんて朝飯前だろ
仕込むのが至難の業。

それだったらまだ、複合機の中にHDDが入ってたら
それもって帰ったほうが早い。

暗号化されているかどうかは知らん。

第一、ロガー仕込んで何するんだよw
どうやって外に出すんだよ。I/F仕様まで理解していないとそこまでできないぞ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:24:06 ID:zXBN0ep+0
>>199
これくらい放流しても余裕なほど、情報筒抜けだぞ馬鹿って
嘲笑ってるんだろw あえてnyだしなw
208名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:28:10 ID:4+06OJ2P0
というかだな、別に印刷物を元にシコシコ全部新たに打ち込んだ可能性だってあるわけだろ?
海外鯖を使ったりこれだけ手間を惜しまない奴がやってるんだから、その可能性だって排除できない。
209名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:36:54 ID:z+2OOxTF0
>>206
>I/F仕様まで理解していないとそこまでできないぞ。

持って帰って同じ複合機に繋ぐだけだろ。つか、機種別のI/F仕様書ぐらい
持ってるだろ。ロガー作ろうとする奴なら。
あー。HDD引っこ抜いた方が早いのかw

210名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:52:49 ID:z+2OOxTF0
あとは、複合機起動用のパスワード?だけだな。
211名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:22:57 ID:CPzH61ZlO
そういや
欧州や中近東発 米行きは
注意せよ って、通知あったわ。
212名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:24:13 ID:P1Vxnno/0
尖閣ビデオまでお漏らしじゃ円安になりそうなもんだがなあ
今のところヨコヨコ
213名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:25:12 ID:W0KFiVzq0
この件といい尖閣漁船衝突ビデオ流出といい
色んな物がネットに流出してくるなあ!!
この後もまだまだ続くのかな??

オラ何だかワクワクしてきたぞ!!
214名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:38:29 ID:w4juXHtw0
>>213
オラは何か怖い。
国の根幹が崩れ落ちる前兆のような気がする。
215名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:40:25 ID:z+2OOxTF0
>>214
腐った梨が落ちてくる程度のコトだよ。
216名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:40:35 ID:EjbtVPSu0
もはや日本は国家の体をなしていない
おしまいだ何もかも
217名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:41:26 ID:TfdG4ol40
自作自演という噂が・・・・
218名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:42:49 ID:1VOZfRM00
何の危機感も無いな、政府はw
性善説で、自分のとこの職員や相手を疑うことすらしないのか。人権的に考えて
219名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:43:48 ID:z+2OOxTF0
頭の上の冠を気にした奴が、負け。

冠=既得権益な。
220名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:46:07 ID:z+2OOxTF0
>>218
そりゃそうだろ。全て国民のせいにして、中国共産党に
ひたすら媚びへつらうのが民主党だもの。
今回のこの一連の流出騒動に関して、どう整合性の取れた
コメント出すかが見物だぜ。
221名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:04:33 ID:P480+yb+0
下っ端の自己顕示だろう
網は広く打つべきだな

>>216
何もかもおしまいだよ
すぐに逃げたほうがいいぞ
達者でな
222名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 02:15:07 ID:z+2OOxTF0
>>221
>下っ端の自己顕示だろう
プッw

李下に冠を正さずなんだぜ?
まぁ、この際落ちてくるのは、腐った梨の方なんだが。

IDのゴロもよくないねぇ。

Pォリスシバレ+ヤメレバカ!+
223名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 03:53:39 ID:TfO22GqZ0
>>218
事態の深刻さをわかっていないんだと思う
マスコミも然り、PDFとか些末な事ばかり騒いでる
つい最近もテロ未遂があったばかりなのに、この危機感の無さは信じ難い
224名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:41:06 ID:90sKvDHrO
これも怖い流出だな
225名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:47:36 ID:NjrpC5BR0
しらんけどPDF変換って、プリンタ出力みたいにしてやるんだろ?
あれって、何で変換したかとかバージョン情報とか埋め込まれてないのかね
解析してわかる手がかりつかないのかなw
226名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:50:05 ID:UAPMDv66P
>>199
もしかして、スパイとか国際政治とか関係なくて単なるカネ目的なんじゃない?
内規違反で資料お持ち帰りが常態化してて、なんらかの形でそれを知った人物が
上のクラスの職員のノートPCとか盗み出し「情報を流されたくなかったら、カネ
もってこい」。まさか機密事項を持ち帰って、自分のノートPCに入れてました、
とも上に報告できずにモタモタしてるうちに、犯人が「脅しじゃネェからな」って
一部放流。どれが重要か、なんてよくわからないから、セレクトはかなり適当。

なんかそんなオチのような気もする。
227名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:54:41 ID:gtHK2CVM0
>>1
何も解ってないと一緒ですな
228名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:54:07 ID:Ic5/yiOr0
やべーPDFのこと
「Public Document Formatの略です(キリ」
て教えてた
229名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 11:18:31 ID:dnQ8s92zP
>>206
HDD持ち出しなんて出来るわけないじゃない
230名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:19:07 ID:s8impncb0
またネットエージェント(株)かw
231名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:45:41 ID:rWAHXCZX0
APEC間近だって言うのに各国首脳も嫌だろうな
セレブだって最近日本に全然来てくれないし泊まるの嫌がる
ヒラリーだってトム・クルーズだってマドンナだって来たがらない
昔は温泉に白人客もいたのに最近ではさっぱり来ないし
集団ストーカーの盗撮・盗聴もいい加減取り締まって欲しいよ
232名無しさん@十一周年
>>229
立会いなしでメンテしてるなら、できるだろ。
まぁ、出入りに金属探知と入念な持ち物検査
していれば知らんが。
つか、HDD持ち出しが不可能なら、擬装した
別メディアに吸出しして持ち帰ればいいがな。
まぁ、当然、部内者立会いの下でメンテ作業
させているとは思うがw