【経済】漢方薬「脱中国」遠い道 第2のレアアース化に懸念 現在の自給率は1割強
1 :
トマト収穫φ ★:
漢方薬の原料で、大半を中国からの輸入に頼る薬草の供給不安が高まり、安定調達や需要増への
対応が急務の課題として浮上してきた。医療用漢方薬最大手のツムラが国内で独自に薬草栽培を
始めたほか、鹿島や三菱樹脂は不足解消の“切り札”として人工栽培の実用化を目指している。
ただ中国依存からの脱却には課題も多く、「対日輸出が滞ったレアアースと同じ問題が生じかねない」
と危惧する声もある。
◆安定調達の切り札
「漢方薬原料の安定調達に道を開く」。鹿島の斉藤俊哉・エンジニアリング本部・生産・研究施設
第3グループ次長はこう力を込める。同社は独立行政法人医薬基盤研究所、千葉大学と漢方薬の約7割に
使われている「甘草」の人工栽培に成功。水耕栽培技術を使い4年ほどかかる収穫期間を1年〜1年半に
短縮できるようにした。1〜2年後には事業化する予定だ。
甘草の人工栽培は、三菱樹脂とベンチャー企業のグリーンイノベーションも技術開発に本格着手。
苗を人工的に育成する装置などを駆使して短期間で量産できる技術を確立し、2年後に事業化したい考え
だという。また、ツムラは北海道夕張市に同社初の栽培・加工拠点を設け、今秋から薬草の一種である
「センキュウ」の収穫を開始。センキュウは国内産を使ってきたが、中国で栽培される他品種の栽培も
視野に入れる。薬草栽培は、製薬会社や漢方薬局向けに生薬を輸入・販売する専門商社の栃本天海堂も
京都府福知山市で試験的に行っており、早期の販売を目指している。
>>2に続く
サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101104/mcb1011040502012-n1.htm http://www.sankeibiz.jp/macro/news/101104/mcb1011040502012-n2.htm
2 :
トマト収穫φ ★:2010/11/04(木) 08:19:13 ID:???0
>>1続き
◆需給ギャップ拡大
各社が国内栽培や人工栽培の実用化に取り組む背景には、漢方薬需要の急増がある。薬草は約6割が
中国産とされる。しかし中国政府は乱獲による砂漠化を食い止める目的で2000年ごろから野生品の
採取や輸出を制限し、一部はすでに輸出を停止。加えて経済が発展し医療保険の適用対象が拡大
したことで中国の漢方薬需要が急増し、需給ギャップは拡大の一途をたどっている。栃本天海堂に
よると、中国の人件費高騰もあり、05年に1キロ当たり2ドルだった甘草の輸入価格は7.43ドルまで
高騰しているという。同社は「入手不可能ではないが、高価すぎて顧客が買えず、買い付けを見送った
品種も出ている」と言う。
日本国内でも漢方薬は高齢化の進展を背景に市場拡大が見込まれ、野村総合研究所は15年の
国内生産額が07年の約2倍になると予測。厚生労働省の研究班は今年2月、25年までに自給率を
現在の10%強から50%に高めるよう提言したが、薬草の栽培や加工は手間がかかりコストが
見合わないといった問題があり、自給率を高めるのは容易ではない。
最悪のシナリオは、中国政府が栽培種を含む輸出を全面的にストップすることだ。三菱樹脂の
荻原勝年農業資材部長は「レアアースと同様、国際的な争奪戦になる可能性もある」と指摘している。
(井田通人)
3 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:25:05 ID:kzPDe7wVP
道は遠いのかもしれないが、とにかく中国に頼る事は、どんどん減らしていかないとな。
4 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:26:46 ID:+fYpZJlbO
漢方薬の脱中国?
それは考えもシナかったわw
無理じゃねーの?
5 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:27:53 ID:Vfd1yIwG0
漢方薬はプラセボ効果しかないと思う。
逆に内蔵悪くする可能性もあるから
あまりどうでもいいな。
病院と薬とサプリが大好きな
人には、死活問題かもしれんがw
6 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:28:21 ID:OyfIo1faO
漢方農家って出来ないんかね
7 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:28:34 ID:jgBvBFp+O
毒入りの薬なんて買わねえよ
貧しい農家が薬草栽培で潤う日も近いな。
9 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:30:35 ID:ZtAebFOu0
人工栽培した生薬に、ちゃんと薬効あるのか?そこが心配だ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:32:45 ID:t2sMgQlHO
漢方の効能か、きっつい農薬か
ま、後者だわな
なので、シナチク産漢方なんて無くても無問題
11 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:33:55 ID:w2I7UP9r0
中国産の漢方の原料なんてさ、かえってカラダを悪くしそうで怖いよ
12 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:33:59 ID:YFJKjyjrO
正直、ゲノム解析とメタボローム研究をちゃんとしないといけないのに
日本の製薬会社は植物分子生物学に弱い
漢方薬が手に入らない困難と、レアアースやレアメタルが
不足する困難は、ぜんぜん比較にならんと思うんだが。
14 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:34:40 ID:AckcOdWI0
>>6 日本じゃ農地の問題がな。ツムラみたいに全国へ大々的に供給してる企業に
納入できるような大規模なのがやりにくいんだろう。
だいたいの問題がそこに行き着くんだよな。まずは農地改革せな。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:35:15 ID:O6dj64fo0
俺は正露丸以外プラシーボだと思っているwだから漢方いらねw
>>4 材料さえあればいいからな
生産地を用意できればなんとでもなる
17 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:38:11 ID:n9+XrkQj0
漢方だってマオウとか効く成分のあるものもごまんとあるのに
「漢方はプラセボ」「中国のものはイラン」とか
こういうスレは自称理系を誇るはずの+のねらーも
実は無知無学低学歴が多いというのがよくわかるな
18 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:39:56 ID:AuDNeVQkO
何を言っているんだ
値段転嫁しないでしないで良いくらいに利益率あるだろ
19 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:40:27 ID:jrh7D6MtP
韓方があるニダ!
漢方薬なんて効くわけないじゃん。
木の根をすりつぶして薬にするとか、どこの土人だよwww
こうやって問題は波及していくんだよな。
チャイナリスクは前から言われてたけど、レアアースの件でみんな少しは考えただろ。
非民主的な国に依存することの危険性が。
22 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:42:05 ID:VR5BlPsMO
そういや、漢方薬を保険適用から外すとかいう案が出てたような
23 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:42:39 ID:M5QUy6VaO
ツムラ五虎湯の量と値段を元に戻せ!
高すぎ!
24 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:43:49 ID:Mk8K8Eto0
25 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:44:24 ID:3H2xqjBuO
漢方薬ってホントに効くんか?
かれこれ2年ほど68番と100番使ってるけど特に変化ないぞ?
中国から輸入してたのかこえぇえええええwwwww
>>25 2年使ってダメならさすがにやめたらどうだろうか?
28 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:48:00 ID:aZYNW98P0
経済界は中国からの脱却をはかるときが来てる
>>25 使ってなかったらもっとひどくなってたってことだよ
カレーの原料って漢方薬と被ってんだろ?
インドから輸入すればいいじゃ…
…逆に考えると市販のカレーはもしかして中国製…?(ゾッ
31 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:48:22 ID:siIQJfp30
漢方薬って胃薬以外きかねーじゃんw
33 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:52:22 ID:qfNNnc2w0
\ヽ, ,,,,,
`''|/,'3`ァ
.|`ー‐゙
_ |
\`,'3、|
\, V _,,..,,,,_
`L./ , `ヽ,
| l ,3 ⊃ ヽ ,冬虫夏草
.| `ー‐゙、,_ ,)U
/ U , ,,,,
/ ヽY ,'3`ァ
.| r','3ヽ.|`ー‐゙
| `ー-ヽ|L
| `|
ヽ, , .|
ヽ, /゙ミヽ、,,___ノ/゙ヽ
i ノ 川 `ヽ'
/ l
∩ 彡, - . - iミ
ヾ〆 ヽ、, ミ(_,人_)彡`
⊂二、 '''つ''''''"´,,,つ
` ̄ ̄ ̄~"" ̄
インドからスパイス輸入すりゃいいんじゃねぇの?
同じもんだろ。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:53:59 ID:AuDNeVQkO
NHKでも紹介してたな朝鮮人参や漢方薬に使う根っこ系は水耕栽培に三年物に成功して
今年から本格的生産に入っているんだってな
漢方薬も便乗値上げかい
36 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:54:18 ID:bbWorleDO
国内回帰して雇用増やしなさい
もう中国いらない
日本薬草開発しなさい
応援します
37 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:55:06 ID:kIb/MmiB0
いずれ漢方薬の輸入規制されるだろうから
今の内に自給自足目指した方がいいぞ。
何で効くのか研究して製剤にしろよ
八角が〜
カレーの材料消える
って思ったけど無くてもいいや。
山椒の荒引き一降り足せば事足りる
あれ?
漢方って日本独自に進化したモノしか残ってなかったんじゃなかった?
確か本場(笑)中国の漢方は学術や資料が四散して碌なモノが残っていないと聞いたが
41 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:57:14 ID:uuOTP/CZ0
マスゴミは今度は漢方薬で厨獄に服従しろキャンペーンか
また自給率一割とか捏造データをw
>>40 そりゃあ支配者が変わるたびに焚書したようなとこだぜw?
44 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 08:59:19 ID:NF2v8Jy70
これ、今は苦しいが結果的に良い事じゃね?
シナ産から国産&他の外国産になったほうが、健康のためには良いだろ
ツムラ頑張れお
45 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:00:33 ID:wJZPnRBn0
46 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:02:49 ID:XoOLttT+O
47 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:02:53 ID:mu4bq40I0
いいことじゃないか。
国内で、薬草を栽培すれば、環境は良くなるし、雇用は増える。
もう中国人なんか信用するほうがバカ
漢方は副作用もないって思い込んでるホメオパスっぽい奴もいるけど
毎年副作用で死人もでてるからな。
肝障害とか日常茶飯事だぞ。いちいち血液検査とかしないから発覚しないが。
50 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:05:22 ID:G+07k8wd0
日本で売れるってんで、農薬じゃんじゃんぶっかけて栽培してるのを昔テレビでやってた。
そもそも漢方薬ってほんとに効くのかよ
52 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:08:52 ID:5SCoBlrxO
日本の貿易国は中国だけではない
アメリカやインドやオーストラリア等々幾らでもある
中国が安定しないなら別の国と貿易すれば良い、個人企業でもそうだろ?
例えばずっと配送会社に佐川使ってたけどヤマトも同等、若しくは安いならヤマトへ徐々にシフトしていくだろ?
痩せる石鹸はまだ売ってるのか?
昔、うちの会社の女性社員が旅行者に20個くらい買って来て、分けていたんだが
54 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:10:04 ID:DgYsUJyF0
ってか、漢方薬なんて本場の中国人すら信じないんだろ?
奴らは日本に観光にくると、必ず薬局店により大量購入するんだぜ?
理由は解るだろ・・・
無理して中国と商売を続けても再度同じ事が起こる
薬だから国産でコストが上がっても仕方が無いわな
そして病院や薬屋が日本製しか買わなかったら問題無い
ツムラってバスクリンに社名変更しなかったっけ?
漢方の方にバスクリンはないんじゃ?と思ってたけど、
やっぱ漢方の方はツムラなのな。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:12:49 ID:1aXJuxMKO
日本の漢方薬に効果があるのはガチ
ついでに言うと、日本の漢方薬と中国の漢方薬は別物な
58 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:14:07 ID:AuDNeVQkO
ってかこのニュース元古すぎだよ
各先進国では薬などに利用出来る植物を輸入して独自に栽培してしまうから
各国に対してアフリカなど後進国が植物利用費を出せと話が出ているんだっけ
59 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:14:28 ID:uxc8CrVv0
東洋医学の基本はメンタルだから
「効くぞ、効くぞ」と信じて飲めば、効く!
61 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:15:29 ID:Fab7QpKc0
中国なしに日本は生きていけない時代だってことだな
63 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:16:27 ID:f51ZM6VY0
日本には一つの県の面積に相当するくらいの耕作放棄地が
あるんだから、それをなんと利用できないもんかね。
うちの家では食料品は脱中国だが薬までは気づかなかった。
風邪薬は葛根湯(駄目なら病院)しかつかってないが代替どうしよう...
農薬の固まりみたいな漢方薬が体に良いわけがない。
66 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:17:01 ID:5wtRKkod0
『小さい事からコツコツと』
支那蓄との拘わりを一つでも良いから始めようぜ
漢方薬がすべて植物由来じゃないにしても、新たな農産物開拓としては
いいビジネスチャンスじゃないか?
68 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:17:19 ID:wgXCxvxX0
なぁ…日本で無農薬の薬草栽培して富裕層ターゲットに輸出すれば
大もうけできるんじゃね?
漢方薬の処方も、蓮舫さんの仕訳で
保険適応外になったんだっけ?
70 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:18:27 ID:A5BPrA5p0
>>58 今回の名古屋の内容ってそれだしなぁ・・・
金ほしけりゃ勝手に売ってくるよ
無理していらねーよw
72 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:19:28 ID:CaT0Eg0N0
儲かるなら喜んで作るよ
農業も楽じゃないよ
正露丸も中国製だったのか!
74 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:20:10 ID:CpF1zfAo0
とりあえず全ての面で脱中国&滅中国にした方がいい まずは中国の激安で働いてる奴らを目覚めさせ賃金を10倍の上げる要求をさせる→
→暴動→工場破壊→賃上げ成功→魅力が無くなるわ暴動すぐ起すわで企業は撤退→世界の雇用が促進→中国滅
売れるならみんな喜んで作るんじゃないかな?
バイトで働いてた経験から言うと、日本に入って来ている漢方原料(植物)は
中国、ベトナム、北朝鮮から来てる。北朝鮮というのは意外かもしれないが実際
に来てる。原料の質は、
ベトナム >>> 中国 >>>>>>>>>>>>> 北朝鮮
くらい違う。ベトナムはキレイな原料を丁寧に梱包して送って来てる。
反対に北朝鮮から来たものは針金、釘、破れたビニール、紙くず、雑草などが入ってて
そのままでは使えない。これは人間が手で取り除くんだが実にいいかげん。
あれを見てから漢方薬入りの胃腸薬などは絶対に買わなくなった
農家に米の代わりに栽培させりゃいいんじゃね?
78 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:21:18 ID:uxc8CrVv0
安く得られるところから買っているだけだから、代替案を考えるだけの話。
困るのは過渡期だけだろう。
79 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:21:38 ID:1aXJuxMKO
>>69 ツムラで署名集めたりしてたな
薬学やってる友人がマジギレしてたからよく覚えてるw
>>63 耕作放棄地も点在しているからタチが悪い。
何かやろうとしても、それだけの金あるなら
貯めておいた方がいいと目減りを極端に恐れるし。
81 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:26:51 ID:Tq711iLbO
民間療法みたいな薬草て言われてるのなら家庭菜園で作ってるし支那製いらね
ようするにハーブだろ
82 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:27:11 ID:u/tMrNZS0
国産の漢方薬以外は毒物
83 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:27:48 ID:TBZQFK4u0
漢方薬の健康保険適用を外せば、
消費量が激減して脱支那畜できるよ。
支那への朝貢もその分少なくなる。
>>51 効くときは効くけど、ヘボが処方すると効かない。
同じ薬草でもランクにより効能が違う。
TVで宣伝したりとかで有名な漢方薬屋でも、あれ?これだけしか置いてないの。
て場合はたいして効かない場合がある(知識不足とやる気なさ)
よーするに、ヘボい漢方薬局で処方してもらうと効かないことが多いわけだな。
鍼灸でも同じだけどね。
最初の事業仕分けで日本の漢方業界を潰そうとした事は忘れないぞ。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:31:41 ID:NF2v8Jy70
>>68 ドクダミとか売れるかもだよ。
家裏に生えてるのをばーちゃんが摘んで干して飲んでるが、
市販品より甘くて臭くなく、本当に美味い。
>>79 ググってみたけど、保険対象外になったのかどうかわからんな。
探し方が悪いのかもしれんが。
大声でパフォーマンスして仕訳するっていうのはいいけど
その後どうなったのか、ほんとワケ分からん。
漢方薬に関しては、中国人が日本の土産として
日本製の粉ミルクと薬を山ほど買っていく話を聞いてるから
もとから中国産漢方薬は信用してない。
89 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:32:06 ID:xfk6LGVw0
>>49 正しい知識を持った医師だと
飲み合わせとか、血液検査とかやるけどね
90 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:34:34 ID:kj9yQdLQ0
漢方薬ですらチャイナリスク軽減のためチャイナフリー化するのかwww
支那経済は終焉へと確実に向かってるなw
91 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:37:18 ID:VR5BlPsMO
つまり龍角散も大ピンチってことか
ってか、日本国内で薬草を作る事業立ち上げたら、雇用が生まれるんじゃね?
92 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:37:39 ID:xRtkFt6h0
科学合成された薬のほうが信用できると思うんだけどね。
漢方はプラシーボ効果が主でしょ。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:37:44 ID:lfV9jcrLO
荷居屋のじいちゃんがゴリゴリ出来なくなったら可哀想だろっ!
94 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:38:29 ID:0Q+AgnDd0
漢方薬の不倶戴天の敵は二重盲検
プラシーボで何ぼのものが殆どだからな
そもそも漢方薬が健康保険適用されるのがおかしいよな
これがアリならスリムドカンも適用しろよ
96 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:39:17 ID:8K4yIF/W0
漢方薬=中国の薬と思ってる馬鹿が多すぎるな
97 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:41:53 ID:vnSmyHYkO
韓方薬なら安心して使えるよ
効き目も高いよ
99 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:42:08 ID:0kkmsIXX0
日本の漢方薬の企業が自分たちで植物園をつくって
、たっぷり栽培すればいいんじゃない。
何?
それじゃ高くつく?
そうか。
中国からの輸入はただ同然だったからな。
100 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:42:28 ID:9qQt11ph0
将来的に絶対にシナとは切れるべき
101 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:44:09 ID:TF1ZP6pd0
効いてるのか効いてないのか、よくわからん抗生物質いっぱいあるけどな
プラシーボ プラシーボw
102 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:44:24 ID:2pXRmicP0
漢方薬なんてどうでもいいだろw
103 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:44:38 ID:jKwUbjXqO
>>97 マジレスすると不衛生だから
人糞をナメナメするのはやめたほうがいい
104 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:45:07 ID:ye681o2OO
今ごろかーとっくに初めてると思ってた
>>78 漢方薬は植物等に含まれるアルカノイド等の薬用成分による
同じ植物でも産地により含有量が異なる
産地は重要
106 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:48:02 ID:VR5BlPsMO
スパイス王国、インドはどうかな?
俺、今病気の治療で漢方を1年以上飲んでるから他人事じゃねえ・・・・・
漢方の中には人工栽培が難しい、日本の気候では栽培が難しい品種があるから
値段高騰したらたまらん・・・・
108 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:48:29 ID:6vLYIsfv0
日本に来た中国人観光客は漢方薬も結構買って帰ってるよ。
中国で売ってある漢方薬は何が入ってるか不安なんだって。
>>101 抗生物質は抗菌スペクトルって得意不得意がある
効く細菌には効く 相性の悪い菌には効果ない
111 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:49:57 ID:Kt3dTzGr0
こういうのだと、ホホバオイルの方が最強だよね。
葛根湯だけは最強だと思うけど。
112 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:23 ID:pshWP/Qo0
113 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:25 ID:Tq711iLbO
115 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:50:49 ID:TBZQFK4u0
漢方薬を保険から外せば、
日本の製薬メーカー育成にも役立つ。
薬効はケミカルの方が圧倒的に高くて、
投薬日数も少ない。
だから、トータルではケミカルの方が、
安く早く治る。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:53:10 ID:GWs4VAC1O
>>107 こんだけ南北に広がり、山間部などもある国でどんな気候が中国と比べて無いのか気になる。
117 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:53:33 ID:TjL1VcVSO
漢方薬なんて神仙思想から作られた迷信だろ
118 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:55:17 ID:zvgH0iIX0
こういった分野も日本は自国で処理できるように山を作らないといけないよな
海外依存をやめていくように国策を取るべし
結構な経済規模になりそうな気がするんだけどなあ
119 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:59:39 ID:NTCeI3sYO
>>5 > 漢方薬はプラセボ効果しかないと思う。
とりあえずしばらく服用してから言え
少なくとも効いてる人間はいる
> 逆に内蔵悪くする可能性もあるから
これは種類に因っては否定しない
しかし漢方医の適切な処方の下には極めて少ない事例と考える
120 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:01:11 ID:GWs4VAC1O
>>87 結局ろくに結果発表してないよな。
畜産の保険を切った途端に民主で口蹄疫が流行ったからまるでやってない事はないんだが。
サヨ連中が事業仕分けを業績とあげるわりには中身がしっかり書いたコピペも出回らないからな。
121 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:01:59 ID:n9+XrkQj0
「プラセボ」って言えば自分が賢くなったような気になる馬鹿が大発生してるな
よりによって中国産のものをひきあいに出さなくてもw
もともと中国産のものは、
そりゃ、脱中国はむずかしいさwwww
123 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:02:46 ID:11ks1XHX0
エリクサーも基本漢方薬
うちの芝生に生えまくってるハマスゲを引き取って欲しいんだが。
125 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:04:30 ID:NF2v8Jy70
>>114 日本で売ってるのは、どんなにアレでも「薬草」が入ってるけど、
中国のはパッケージに偽りありで、そこらのなんでもない草や毒草飲まされてる可能性がある、って事とちがうか。
薬売らないぞ!はさすがに国際的にアウトだろ…
>>86 十薬か
飲んだことあるけど、独特の甘みとコクがでるよね、お茶に
128 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:13:29 ID:RuGRcpBPO
完全に脱中国は無理かもしれないが
自給率を高めるのは必要だな
付加価値も高い物もあるから
日本の高い人件費もペイできるかもしれない
129 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:17:41 ID:1IxlI/mN0
農薬混入漢方薬はいらねーよ
ならこれからは、ハーブにすればいい
同じ効果があるし、漢方薬より安全だ
130 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:19:33 ID:Tq711iLbO
>>128 つか漢方薬とか殆ど利益でしょ
駆除する方が大変な雑草を茶にしただけなのが結構あるし
131 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:24:10 ID:YBqSI6Zg0
こんなのどうでも良い事だけど、相変わらず日本側ばかりのものの見方で、相手の事情が全く見えてないな。
漢方薬は、中国でも本当に貧しい地域の農民の貴重な現金収入の方法だから、中国国内でだぶつかせたら、中国国内がレアアースどころじゃない大騒動になるぞ。
しかも、案外知られてないけど、インドが薬草植物の宝庫だし。
132 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/04(木) 10:25:35 ID:y7/oOW4p0
漢方胃腸薬が効いたためしないqqqqq
いいじゃん
どうせ効きもしないクスリモドキだ
134 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:36:07 ID:RuGRcpBPO
>>131 薬草なんて保存も長くできないし かなり深刻なダメージ与えられるかもね
中国の茶葉が取れる農村は道路が整備されてて
農民一人ひとりが最新家電に自家用車まである
数10キロ離れた取れない農村には電気も通じてないし
136 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:38:41 ID:o3yEcwTm0
薬の原料が中国産ってイメージも悪い。
137 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:39:59 ID:QbvTHlA/0
138 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:42:46 ID:dJf4JmrT0
国内にも農地はある
漢方に使う野草なんて中山間の耕作放棄農地で十分
中山間直接支払制度とその組織と企業がタッグを組めば国内消費分はまかなえる
足りないのは各自のやる気だけw
漢方は副作用がない(キリッ とか言ってる向きもどうかと思うが、
プラセボプラセボって言ってる奴もどうかと。
漢方薬の材料は、いわば毒草だから効果はあるんだよ。
トリカブトとか簡単に死ぬじゃん。マオウとかも間違いなく効く。
効果のある奴ほど危ないんだ。ちゃんと使えば薬、間違うと毒だから。
市販薬が効かないのは、西洋薬・東洋薬問わず同じことなんだよ。
効いちゃうと逆に危ないぞ。死人が出る。
140 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:44:46 ID:z56fy3FlO
>>63 あと余ってるらしいバイオ研究者も回せばいいのにな
141 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:45:43 ID:mRVw7agUP
自民党の時は、タバコ栽培を規制する代わりに薬草栽培に切り替えるって
プロジェクトが動いてたんだが、民主党の事業仕分けでポシャったんだろ
142 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:48:08 ID:GWs4VAC1O
山とかでも手を入れて守ってくれるならただ同然で使わせてくれる人は沢山いると思うな。
143 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:50:47 ID:z56fy3FlO
>>100 将来何十年たって社会や技術が進歩したとしても、中国は相変わらず粗悪品や偽造品を作り続けてると思うんだ
144 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:53:33 ID:9fx9w88Z0
漢方では、ドクダミやゲンノショウコって効きそうだよな。
あとスギナもw
145 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 10:54:13 ID:87lDBUQI0
漢方といえば、店頭で大正漢方胃腸薬と大正胃腸薬Kの違いが判らなく
帰宅後ネットで調べてびっくり
まあ一部材料を中国から入れてるけど日本の漢方は変な薬じゃないぞ
それと中国の漢方の知識は既に散逸した部分も多く、台湾や日本から逆輸入されて今に至ってる
中国製は不安だろうけど、中国起源だからと漢方を不要なものと切るのは関心しないな
市販薬の漢方は知らんが
医者が処方する漢方薬は必要
漢方の原材料を国内生産するのは大賛成
漢方に限らず、いろんな薬の原料になる植物
日本の技術を生かして、国内生産出来ないのかな
農家の知恵と技を行かす形になれば
色々良いことづくめのような気がするけど
148 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:05:04 ID:TJqFmuWFi
インドにシフトで
印方薬か
ずいぶん効きそうじゃないか
韓方薬はどうだ?
151 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:09:37 ID:YlWZolL20
>漢方薬「脱中国」遠い道
ギャグですか?全然遠くないですよ。
今現在漢方と呼んでいる医学は古代インド医学由来で途中の国はストローの役割果たしただけ
だから漢方の薬草はインドですべて採れる。
たとえばカレーも多数の漢方(スパイス)から成り立っているので
見方を変えれば漢方の輸入先は昔からインド等々がほぼ100%占めていると言える。
誰だったか学者で「風味が足りないと」漢方の大田胃散をカレーにぶっかける人がいたが
考え方は正しい。
さんざん核実験した甘粛省あたりででとれた草なんかヤダyoー
153 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:13:34 ID:YlWZolL20
>151
大正漢方胃腸薬だった
農家共は、漢方薬用の原料作って売ればいいんだよ!
これで、米の価格下げてもガタガタ言うなよ!?
>>5 プラセボじゃないよ。今だって漢方薬で癌の痛みを和らげているし。ツムラと久光製薬
にお世話になっている癌患者の人もたくさんいる。
156 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:12:17 ID:ay9Oeo4o0
友人の薬剤師が言ってたよ
「漢方なんて効かねーくせに高いだけの薬。効きが弱いんじゃなくて、効かない薬。
大体、より安全だとか言うが、劇薬に近いものもある」
らしい。
別に漢方じゃなきゃダメって症状はないんでしょ?
漢方という響きに大幅なプラシーボが加わるのかもしれないけど
>>156 効かないのなら劇薬にもならないんだけどw
昔から言うじゃん「毒にも薬にもならん」ってさ
>>156 薬剤師のくせに自己矛盾に気付かないんだなその人。劇薬ならその方面には効果あるって事じゃん。要はそれをいかにコントロールするかって事でさ、それは西洋薬も同じ。
>>155 本来そういうのも含めて「プラセボ」という。心理的効果で「実際に効果が出る」から、わざわざプラセボとの比較試験をするわけで。
>>157 漢方の一番の利点は眠くならないこと。
これに尽きる。これがある以上、需要はあり続けるよ。
ハーブもいいんだが、単材料が主流で、複数の効果出す時自分で配合するの難しいんだよな。漢方は過去の経験(人体実験)で、材料の組み合わせで効果を発揮するのが多いし、材料も植物に限ったわけじゃなく動物鉱物幅広い。
>>160 眠くなるのもあるよ。効果の強さとか副作用とかもそうだけど、「漢方」と一括りにはできない。興奮とかイライラ抑える抑肝散でも眠気出ることがあるし、当然中枢神経系抑える漢方にはその手の副作用はある。それを主作用とするものもある。
>>160 そうなのか、意外とすごいんだね漢方
プラシーボ効果だけが先行して効果は微妙だと思ってたわ
>>157 本来的には(一般論としては)そういうものは殆どないんだろうが、西洋薬にも限界があるからそういう「隙間」やら、合う合わないとか好みとか個人的な需要は確かにある。
165 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:46:47 ID:sT9Al7teO
cop10利権はチウゴクが独占。
脱漢方したらどうだろうか
むしろ、コメ農家よりツムラと提携して漢方薬草栽培に転業した方がよくないか?
ハーブとか好きじゃん、いまの農家とか。
漢方の育ての親は日本
個人的には「脱中国」は推進。政治的にもそうだし、政治のカードとされるような過度の経済的な結びつきも距離をおくべき。
加えて現代の儲け目的での安易で粗雑な製品作りで危険な製品を作っても恥じない多くの中国人や、それを使って国内で悪どく
商売する輩を肥やす必要は無い。だが治療薬やノウハウとしての漢方-印方でも和方でも呼び方は何でもかまわん-は有効な
ツールのひとつだし、原材料を国内産にするとか他の外国にシフトするとか、そういうものはぜひ推奨したい。
袈裟まで憎いのスタイルで何でもかんでも「中国イメージ」のあるモノを切り捨てようとする向きには賛同できないぜ。
胃がん検診でバリウム飲んだ後に出される下剤、パッケージされてるから西洋薬=人工化学物質ってイメージがあるが、
多くの医療機関で出されているのはセンノシド製剤、つまり漢方でも(西洋ハーブでも)使われる「センナ」の抽出物だ
(もちろんピコスルファートなど他の製剤を出すところもある)。甘草のグリチルリチン酸やら麻黄のエフェドリンなどは、
既に広く様々な薬品に使われている。漢方にもそれらが含まれているのに「効かない」というならば、それらを用いた
西洋薬の効果も「ない」ことになってしまう。多くの西洋薬も、その原材料は生薬に含まれた成分を抽出したり加工、あるいは
その薬効成分の構造を調べて人工的に作り出したものだ。だから、件の「COP10」でも中国を含む「途上国」が
わあわあ騒いでたわけだ。
実際に使えるものがあるのに、中国の悪い圧倒的イメージに目が眩んで何でもかんでも「見えなく」なっちまうのは、
目先の儲けに目が眩んで安全な製品作りの方法や信頼されるビジネス手段が「見えなく」なっちまうのと同レベルだぞ。
大体膵臓の存在さえ知らなかった東洋医学のその薬なんか
おまじない程度に考えてればいいじゃん
もちろん効く成分はあるからその辺をちゃんと分けてさ
171 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:02:02 ID:BpjzLC4D0
172 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:06:31 ID:0Q9M3V1U0
もともと和漢って、国内で調達できる材料で特化したんじゃなかったっけ?
>>1 コレは問題だな
漢方薬てスパイスとかなり被るから
スパイスの効いた旨いカレーが将来食えなくなる懸念
別にいらんのじゃないか?漢方薬なんて。
もしどうしてもオルタナティブな薬が必要なら、インドの薬を輸入しろよ。
原料輸入して日本で作れるようにしてもいい。
インド行ったやつが、食中毒になったけど一晩で直ったそうだぞ。
髪の毛ごっそり抜けたらしいがw 効き目だけは凄いと言ってた。
漢方より歴史古いんじゃね?インド医学。半分気のもんだからどこでもいいだろ。
175 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:16:08 ID:6DYP7i1sO
>>169 用量が少なければ『効果はない』可能性だってあるだろ
理屈では『抽出するほで高濃度なら効果はあるが生薬では効果はない』可能性なんていくらでもある
そして漢方は治験をしていないので、効果はあるかもしれないけど基本的には確認されていない
確認されていないってことは効果はないかもしれないわけで、健康食品とかと同じで微妙
その微妙なものに対して保険という公費を投入していいか?ってのはある
176 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:17:52 ID:kHLDcwSn0
漢方なんて効かないじゃん。
>>173 カレーに使われてる薬草ならインドや東南アジアからでも買えるでしょ。
個人に合わせて処方するのが漢方薬。
今、一般的なのは漢方薬という名のインチキ薬。
>>177 インドのカレーは5種ぐらいが平均だってさ
日本で普通に売ってるルーとかは30種使ってるのもあるって話
>>179 何十種類もある中から5種類くらいをセレクトして使ってるって話でしょ。
配合は各家庭ごとに違うおふくろの味だし。地方によっても違う。
決してインド全土で5種類のスパイスしかないという意味ではないと思われ。
<丶`∀´> 韓方薬にすれば問題ないニダ
休耕田に漢方薬草植えればいいんじゃね
日本には熊がいるじゃないか
熊胆、熊の手とか輸出できるほど儲からないのかな
近い将来、熊のiPS細胞から熊の手を直接栽培できるようになります。
>>182 気候や土壌の違いで上手くいかないんじゃないかな
186 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:02:04 ID:qfNNnc2w0
二重盲検で薬効証明できなかった漢方は保険適用外せばいい
それですべて解決
どうせ余ってる農地があるんだから輸出規制される前に作っとけ。
何でもかんでも依存し過ぎなんだよ馬鹿。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:57:59 ID:Hb2J56NH0
中国の漢方薬の90%は偽物だとサ
そんなに沢山 作れる訳がないよ
冬虫夏草の偽物ってニュースも最近あったな。
191 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:34:21 ID:NF2v8Jy70
>>144 スギナはマジで花粉症に効くよ
あれすげー。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:40:02 ID:fvwgxbyXO
193 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:40:27 ID:GSeHQ52sO
千里の道も一歩から
194 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:42:09 ID:GF3o8BBvO
中国産な時点で危険な気がする。
ヤバそうな感じ。
問題ないTPPが進めばみんなが幸せになれるって菅も経団連も言っていた
196 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:50:20 ID:xlUFg9to0
漢方に拘る人間以外は、普通の薬で十分代用が効くだろ。
普通の薬の原料は大変だが、その代用も十分あるだろ。
値段は上がるだろうが、中国の独占市場と云うのは大抵値段が安過ぎて他が撤退した様な
物ばかり。リスクを考えて相応のコストを支払えばどうにでもなる。
197 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 17:51:22 ID:qImJKuU9O
>>171 ゴキブリは人工皮膚の材料にもなる。
まあ俺も嫌だけどねw
>>171 ゴキブリの神経系から抽出した成分が多剤耐性菌に対する特効薬になりそう
って記事を最近どこかで読んだ気が・・・
栽培すりゃすむ問題だろ。
レアアースは、鉱物だけど、植物は育てりゃいいだろ。
日本の人件費が上乗せされるのを製薬会社がいやがってるだけだろ
201 :
ラオス ファン:2010/11/04(木) 22:48:49 ID:zc897Clp0
202 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:09:42 ID:NlLMU11m0
>>199 気候や土壌などの要因で栽培が難しかったり
栽培出来ても現地で育ったものと有効成分の量が違ってたりする
>>201 ラオスやベトナムなんかは確かに輸入先、栽培地としてはアリだと思う
あとカザフスタンやキルギスタンなどの中欧やモンゴルもな
203 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:17:15 ID:quWSP+qu0
南米で薬剤になりうる草木を長年研究してる移民一世がいる。もちろん日本人。
南米には計り知れない遺伝子、草木の資源があり、第三の東洋医学的な漢方、和漢方をしのぐ薬が作れる。
今は資金がなく研究員とほそぼそ続けてるようだけど。
ほんとに日本の事思うなら、南米を日本語化して発展させた方がいいと思う。
アジア人が増えて来始めたばかりの今ならまだ間に合う。
南米に中国式の工場とか出来るのは見たくない
204 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:19:31 ID:aeJnu5Kr0
え、漢方薬自体仕分けられたんじゃ
205 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:31:25 ID:fWu1GAuo0
風邪ひいた時に、在日医師に漢方薬を勧められて飲んでみたが、
3日経っても全然効かなかった。
同じ病院の違う医師から別の薬を出してもらってやっと治った。
体質改善とか1週間以上飲めとか言ってたが、詐欺師の常套文句だろ。
206 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:44:35 ID:zUOE3Clb0
ていうか、重金属とか怖いからもう4−5年飲むんでない。前は葛根湯や柴胡桂枝湯とか
ちょくちょく飲んでたけどもうやめた。
養命酒も勧められたけど断った。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:45:48 ID:X/z9HCw7O
こまくの痙攣の病気には漢方しか効果なかったな
つうか普通の医者が漢方を処方してくれた
葛根湯は重宝している。
特に頭痛に。
パソコンやりすぎたときによく飲むなあ
209 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:50:09 ID:qhkcsOv4O
俺には漢方効いたよ
ツムラ侮りがたし
210 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:50:10 ID:IZYH5mac0
漢方薬なんて、ごく一部を除いてプラセボ以外のなにもんでもない。絶滅しようがどうでもいいわ。
211 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:51:58 ID:lfvXiK2w0
>>208 葛根湯いいよな
俺もよく飲んでる
あの効いてるんだか効いてないんだか
わからない感じが良い
212 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:53:12 ID:qhkcsOv4O
心身症にはかなり効果あると思うね
西洋医学でカバーできてない分野だ罠
213 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:55:34 ID:zUOE3Clb0
214 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:56:13 ID:kcIF3ujQ0
農薬ぬきの漢方薬がほしいな。
中国産は駄目ぽ。
215 :
名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:57:31 ID:IZYH5mac0
>>208 ばーか、葛根湯に含まれるエフェドリンがきいてるだけだ。咳止めなんかで問題に
なった覚醒剤様の物質だぞ。アスピリンのんだ方がよっぽど安全で効きもよい。
漢方なんて中国人が考えたインチキ薬だろ
そんなもんやめちまえ
>>216 日本じゃインチキに保険適用出来ないよ。
は?
いらねーとおもうが
いやまじで
漢方薬はとてつもなく長い人体実験の積み重ねなんだから
効果ないってこた無いんじゃない
220 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:45:41 ID:XfrLw75K0
>>155 痛みの緩和とか、まさにプラセボだろうよ。
ダブルブラインドで有意に効き目があったというようなデータでもある?
中国では西洋薬が購入できない貧乏人の為の薬が漢方薬
貧乏人の医療
漢方薬の注射剤とか嫌すぐる
漢方薬信者は一種の宗教
癌が漢方でとか今だに言ってる基地外見てると薬事法でもっと規制すべきと思う
栽培マンに栽培させようぜ
「陽だまりの樹」を見てから漢方薬が信用できなくなったw
224 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:02:39 ID:xQ6jf7hw0
韓国から輸入すればいいのに。
ツムラのエキスの漢方薬なんてクソみたいなもの。
韓国の韓方薬はすごいよ。自生韓方病院の韓方薬はすばらしい。
ちゃんと工場持って煎じ薬を作っている。
この病院、浅田真央、キムヨナ、イ・ビョンホンなど有名人が
多数来院してる。日本人もたくさん行っている。世界中から患者が
集まっている。
http://www.jaseng.jp/
225 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:14:12 ID:af/nZONHO
田んぼで米つくれねんなら、漢方薬の草でもつぐれw
227 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:17:00 ID:xqVLugMj0
>>217 いや、健保収載に医学的根拠は無いよ。
あれは政治力。
228 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:18:33 ID:844PpVLI0
てか、もう海外で作って日本に大量輸入するのが避けられないんだから、
海外で日本企業が作ればいいだけだろ。
円高なんだから土地買いまくれ!!!!
いまのうちだぞ!!
229 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:19:10 ID:lb7xDe1R0
中国産の漢方薬
農薬でしにそう
230 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:20:15 ID:2Bhf4w+7O
漢方薬か…中国の皇帝が水銀飲んでたって聞くけど、水銀も漢方薬?
農薬ドバドバ?
232 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 17:59:13 ID:ZSuJ7VSq0
漢方もそうだし鍼灸もそうだが原理の真偽はさておいて効くか効かないかで言えばプラシーボと同等、要は効かないっていうのが最新の臨床実験の結果。
漢方はもちろん効くのも中にはあるが効く成分と同じものが含まれてる一般医療薬がいくらでもより安価に出回ってる。
233 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:05:27 ID:KEctAB+30
漢方薬がなんだ、シナの野郎わ許さん
漢方なんてホメオパシーと同類だしな
235 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:20:07 ID:KA4MbCZt0
漢方って精神的には効くと思うよ。
薬飲めない人には藁的存在だろ。
236 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:22:41 ID:bMpRHfzhO
和漢にしたら?
危機を煽る以前に詐欺師の恫喝に屈するなよ
漢方でも薬事法に引っかかる成分含有してるヤツもあるんだぞ
そういうのは普通に効くよ
輸入するところもちゃんと許可とらないと輸入、販売できないし
ここでプラセボとかそんな事言ってるのは
なんちゃって成分しかない許可がいらない漢方を扱ってる
小規模輸入販売業者に騙されてる連中だろ
アトピー患者で漢方薬使ってる人は多い
レビー小体型痴呆症の幻覚症状を抑えるのに抑肝散が効くのは本当
240 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:37:00 ID:+VbNLUrbO
おいおい、漢方はれっきとした薬だぞ
241 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:39:07 ID:7hwXQnd6O
ツムラって夕張に薬草畑と工場建てたんじゃなかったっけ?
242 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:39:34 ID:/wWAvYmMO
漢方を効かないなんて言ってる奴は情弱。
日本は中国人に自由に何でも持ち出させてる
244 :
名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:53:57 ID:D3y7A8YF0
全然関係ないけど、きゅうりのキューちゃんに使われるきゅうりも中国でしか作れなくて
国産にして欲しいって消費者の要望に東海が応えられないってあったな
まぁコスト的に日本で作れも利益が出ないから言い訳してるだけだと思うけど
>>239 抑肝散は穏やかな鎮静効果がある…という触れ込みだけど
目に見えた効果は実感できなかった。
ま、副作用もなかったからおまじない程度にはいい感じだけど。
そりゃ効くものは効く科学的成分が含まれてるから当然。
そういうものは一般医薬品で大抵はより安価に手に入る。
問題なのは科学的には有効成分が無いにも関わらず効くと言ってたり、患者も効いたと言ってるようなケース。
漢方薬の大半はこれで、実際に臨床実験やってみると効いてるのはただの気のせいなだけ。
なんだか原理は解らないが有効成分も無いのに気のせいでも無い効果が認められたってんならそれは
漢方の、東洋医療の神秘として褒めたたえるべきだけどそんな実験結果は聞いたこと無し。
>>246 同意
消化器系は割と本当に効くのが多い感じだけど、大抵は殆ど効果がない感じ。
よく効く奴は大抵副作用もそれなりにある。
漢方に限らず、ハーブもそんな感じだな。
セントジョンズワートのように、本当に効く成分入ってるのは
西洋薬との飲み合わせとか副作用情報にも載るし。
>>5 漢方に限った話じゃないだろそれ
特に内臓に悪いのは
製薬会社が作る一般大衆向きの薬って
症状を一時的に緩和するだけの薬が多いからな。
しかも一時的に緩和された反動があとからくるようなのが多い。
漢方薬を頼らざるを得ない人間が多いのは
製薬会社の利益追求主義のせいもある。
251 :
名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:47:14 ID:YrNUZ+pw0
世界は広いんだから、どこか供給源があるでしょ
他で栽培してもいいんだし
252 :
名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:57:26 ID:c75REevH0
中国ともめるとレアアースの輸入がなくなって、日本が滅びると言っていた連中は、
今度は漢方薬の輸入がなくなって、日本が滅びるに方向転換したのか?w
二日酔いの朝の五苓散は神。
254 :
名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 17:28:14 ID:n6mO91Gq0
カネボウ葛根湯
JPS葛根湯
もやっぱり中国産なんですかね?
255 :
名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 17:32:18 ID:oEa8Sefz0
漢方薬なんて効果あるのか?
んなもん使ったこともねぇwww
病気になったら医者行けよ
日本国内で作ることにしてその事業で雇用を生めばいい
むしろレアアース以外の中国依存製品についても
ちゃんと対策考えてるんだと安心した。
また同じ事が起きた時に我が身かわいさに政府に
譲歩を迫るような経団連のクズみたいになるなよ。
>>250 ツムラが漢方薬の普及ひいては、自社の利益の為に
「風邪に葛根湯」というイメージを植え付けて
漢方関係者から総スカン喰らってるのはスルーですか?
一番利益追求でえげつないのは漢方メーカーですが、それは棚上げですか?
厚労省からエビデンス出せとキツク言われてるのに
金かかるからのらりくらりと逃げてるのは漢方メーカーですが、何か?
漢方は大した研究開発費がかからない割りに高額設定にしてるんだけどね
経費を加味した利益率は西洋薬の新薬と比べて、漢方は滅茶苦茶高いんだが・・・
大した研究してないに等しいし
そんなに簡単に儲かるなら日本中の製薬会社が参入するだろ。
厚労省とズブズブな製薬会社なら簡単に参入できるだろう。
>>260 在庫とかの関係で一強のメーカーだけで後は在庫してもらえない
保険適用のもので一社で漢方は約130品目位あるのに
何社分も在庫してるスペースありません
医者は薬局から取り寄せに時間かかるから結局メジャーなツムラに変更してくれといちいち電話かかってくるし
患者も一番メジャーなツムラを望む人が多いから、医者もツムラでいいやとなる。
ツムラが圧倒的、次点でクラシエ(旧鐘紡)で後はもういらない
小太郎のは乳糖が少ないからという理由で乳糖に弱い人に出されたりするが
正直、流通に難有り
263 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 20:55:35 ID:K1EEn6x30
難しい問題だね
現在のとか言ったらそりゃそうかと。
ムダムダ
病は気から
病膏肓に入る
要は漢方薬は全部プラシーボ効果。
効くのは葛根湯くらい。
266 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:01:24 ID:RuJk2xZr0
>漢方薬の原料で、大半を中国からの輸入に頼る
ちょっと待て。それじゃ今まで服用していたのは、、(ガクブル)
っていうか、日本で栽培とかは無理?
267 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:02:51 ID:dUg6aRDcO
葛根なんて、字のごとく土手に腐るほど生えてる葛(クズ)のねっこだぞ。
クコだって雑草みたいに生えてるし、麗芝だってサルノコシカケだろ。
漢方とかありがたがってるが調べりゃ土手に草むらに山に漢方だらけだっつーの
俺はついさっき漢方薬をもりもり出してきました。
269 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:05:04 ID:215fONXnO
漢方薬も臨床試験とかちゃんとやってるんだよね?
270 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:07:07 ID:GIoykTzJO
タバコ農家に転作させたらどうよ?
271 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:09:25 ID:W9k8ROjL0
「センキュウ」は先日話題になった日本の
便秘ギャルの必需品の原料のひとつ。
272 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:11:04 ID:ARo5bBis0
なきゃないでいいだろ、俺は効いた気がしないけど
医者がやたら大量に出してくる。
需要って点数稼ぎだろ?
ちゃんと有効成分あるだけホメオパシーよりゃマシだろうけど
社会には不要なもんだろ。漢方なんぞ無くなっても何の問題も無い。
むしろ無くなった方が良い害悪利権の部類だろ。
274 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:12:42 ID:ZjR/OjVjO
シナで作れるんだから日本でも作れる気がする(笑)
全国の農家に片手間で委託したらそれなりに生産できそうなんだけど
275 :
名無しさん@十一周年:2010/11/07(日) 21:13:50 ID:8ue/iX3V0
人間の赤ん坊から作られる漢方薬は100%中国から輸入してるからな…
>>274 バレたらおしまいの詐欺産業のために何ヶ月もかかる農作業やる馬鹿が
日本の農家にどれだけいるかが問題だけどな
気候、土壌、日照。
栽培できても薬効があるとは限らない。
難しいが頑張って欲しい。
一応周辺諸国に同じ動植物や鉱物が無いか確認してみたらいい
なんなら高上がりにはなるが台湾経由で輸入してどうせ金渡すなら台湾に渡せ
>>269 全くしてない
政治的に無理やり認めさせた経緯あり
薬効もメーカーにより微妙に違うのはその為
結構テキトーな眉唾物の世界
だから厚労相が漢方メーカーに怒ってる
280 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:34:24 ID:EaN3X+Bq0
中国産漢方って凄そうだな
281 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 20:55:55 ID:4zUJ9+MYO
西洋のハーブでいいじゃん
282 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:10:03 ID:BCYflbm90
オイオイ、原材料に中国産なんか使ってたら薬の意味ねーだろw
283 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:14:43 ID:dWu1VZBEO
煙草農家に切り替えお願いしたらいいんじゃなかろうか
中国の漢方は信用できないって中国人が言ってるし
調合はやっぱり日本人でないと
285 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 21:56:00 ID:8ddTrN4w0
>>119 >少なくとも効いてる人間はいる
だからそれをプラシーボ効果っていってるんじゃないのw
286 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:01:18 ID:PE13SOLk0
>>5 漢方は二重盲検しにくいからなー
でも一応統計的にエビデンスがある薬も有りはするぞ
知っている範囲では六君子湯と大建中湯と芍薬甘草湯と牛車腎気丸にはそれなりのデータはある
287 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:11:40 ID:cl0mM4Op0
急性の時は普通の薬で押さえて副作用でたら漢方でなだめる感じで飲んでる
けど農薬かけ放題じゃないのかって気味が悪かったんで、頑張って国産してほしい
意外と逆輸出できるかもしれんww
288 :
名無しさん@十一周年:2010/11/08(月) 22:49:09 ID:SvHNDK5jO
天安門広場の右側の漢方薬屋はボッタクリ
>>1 ちょっと待てオイ・・・
漢方薬の原料って国産じゃなかったのか?
完全に土壌が汚染されてる中国産って毒じゃねーかよ・・・
もう飲まねー