【国際】 日米安全保障条約第5条について、アメリカ国務次官補「(北方領土は)現在日本の施政下になく、条約は適用されない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
北方領土は安保条約対象外 米高官
2010.11.3 08:27

 【ワシントン=佐々木類】クローリー米国務次官補(広報担当)は2日の記者会見で、
ロシアのメドベージェフ大統領が日本の北方領土を訪問したことに関連し、
米国の日本防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条について、
「(北方領土は)現在日本の施政下になく、条約は適用されない」と述べた。

 同時に、「米政府は日本を支持し、北方領土に対する日本の主権を認めている」と重ねて強調した。

 クローリー氏の発言は、同5条が適用されるのは沖縄・尖閣諸島のように
あくまで日本の施政下にある領域であり、北方領土はこれに該当しないことを改めて確認したものだ。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/america/101103/amr1011030828002-n1.htm

【国際】 米国務次官補 「北方領土問題では、日本を支持する」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288661068/
2名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:53:31 ID:aESgG2bx0
竹島は?
3J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/11/03(水) 11:54:10 ID:EfILV9JNP
アメリカの二枚舌。
4名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:38 ID:ZzffeVvQ0
施政下って実効支配ってこと?
とにかく一度取られたら発動しないってことか
5名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:22 ID:3EK18Sle0
ちょっと何言ってるか分かんないです
6名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:27 ID:NQHh9LRSO
お金払う意味ないな

出てけ
7名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:39 ID:ezrNClmbO
エセ右翼よ
決起せよ!
8名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:57:24 ID:YQnjYASf0
ま こんなもんだろな
9名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:57:31 ID:mOrMhZNp0
>>5
中国は調子に乗っててウザイから懲らしめるのに手を貸してやるけど
ロシアと喧嘩するのは嫌だからそっちはお前等が勝手にやってろ
10名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:57:35 ID:UxD0d3LM0
>>2
施政権は韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨが見ないふりするからこのスレは伸びないwwwwwwwwwwwwwwww

11J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/11/03(水) 11:57:37 ID:EfILV9JNP
>>4
「外国に侵略された領土は奪回しない」宣言だな。

たしかにこんな国にカネ払っても意味ない。
12名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:21 ID:diuJEkd1O
アメ公全員死ね
13名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:50 ID:A+j5cV1Z0
日本が中国とロシアと同時交戦したときは、両方ともアウトってことも有りか
14名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:15 ID:CI7BO3/t0
北方領土はもう駄目だ。そもそもサンフランシスコ条約で放棄してるし。
ハブマイ色丹の二島だけでもなんとか返してもらうよう尽力したほうがいい
15名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:23 ID:ullDkB/L0
これはでかい発言だぞ
尖閣は盗られたら安保は適用されないと言ったようなもんだ
16名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:06 ID:EX1/6vMx0
ネトウヨ泣けよ
17名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:27 ID:JYwjpJ7q0
◆日ロ領土問題  歴史的経過を見ると―
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-02/2010110202_01_1.html
 日ロ間の最初の条約は、「日魯通好条約」(1855年)で、日ロ間の国境は択
捉(えとろふ)島と得撫(うるっぷ)島との間におき、択捉以南は日本領、得撫以
北はロシア領とし、樺太(からふと)を両国民の“雑居地”にするという内容でした。

 その後、「樺太・千島交換条約」(1875年)で、日本は樺太への権利を放棄
し、その代わりに、得撫以北の北千島を日本に譲渡し、千島全体が日本に属するこ
とで合意しました。

 その後、日露戦争で日本は樺太南部を奪いましたが、全千島が日本の領土である
ことは、第2次世界大戦の時期まで国際的に問題になったことはありません。

★ヤルタ密約の誤り

 ところが、ソ連のスターリンは、米英首脳とのヤルタ会談(1945年2月)で、
対日参戦の条件としてソ連への千島列島の「引き渡し」を要求し、米英もそれを認
め、密約を結んだのです。これは、「領土不拡大」(1943年のカイロ宣言な
ど)という戦後処理の大原則を踏みにじるものでした。

 ヤルタ密約の誤りは、サンフランシスコ講和条約(1951年)第2条C項にひ
きつがれ、「千島放棄条項」になりました。
18名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:29 ID:TDJ2QyrC0
つーかSF条約で千島放棄迫ったのアメリカだからw
2島だけでも返却してもらおうとしたら恫喝して中止させたのもアメリカだからw
あいつらが千島奪還で当てになると思ってる方が間違いだろw
19名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:31 ID:sTIIHTyo0
>>1
ほーらきたきたwお前ら情弱ネトウヨの頼みの綱がこれだよ。
所詮米帝頼みの傀儡政権に愛国心など無い。マスゴミ2ch脳に洗脳されている己の馬鹿さ加減にいい加減気付けよお前ら。
20名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:35 ID:DE4ccpt60
アッーアアッーアッー!!
21名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:51 ID:yI4FEH/QO
日本を支持するもなにも、四島返還を要求するように言ったのは、お前らアメリカだろうがw
二島返還で話がついてたものに横槍いれてよ。

寝言は寝てから言えよ、クソヤンキー。
22名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:02:29 ID:UxD0d3LM0
グルジアとかロシアの周辺国と連携してロシアに嫌がらせするべき。
円高だし投資も増えと効果的なんだがなあ。
23名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:02:37 ID:Rny8aV4l0
当たり前だ。

「アメさん、よろしく。」で、取り返せるわけねぇ。
ピザ屋の宅配じゃねぇんだ。

自分でやるしかない。
24名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:02:56 ID:riCp/s8F0
これはアメリカの言うとおりだよ
だからこそ現在実効支配している尖閣は全力で守らなきゃ
いけないのに、民主党は全くその気なしなのが問題なんだよ
25名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:48 ID:AJ+5bKfu0
国土を護る努力は自分でやる. アメはアメの国益に沿って動く、安保に自国の行動を縛られたくないんだろう.
26名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:48 ID:6CRMWVpgP
北方領土が占領されたのは日米安保締結前だから
これはアメリカの言い分が正しいだろ。
代わりに尖閣と竹島に軍隊派遣してもらいたいが。
27名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:13 ID:0LOZ1Fli0
そりゃそうだな
28名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:27 ID:bVgbXVBGO

ルーズベルトよんでこいや。

スターリンよんでこいや。

チャーチルよんでこいや。
29名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:41 ID:J/RB42Lm0
ははは
30名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:45 ID:taEIYEMGP
現に人が住んじゃってるんだし
米が住民を追い払えるかっていうとどうなんだ?
同じように竹島や尖閣でやられたらどうするんだよ。
31J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/11/03(水) 12:05:12 ID:EfILV9JNP
>>24
お前はアメリカのスポークスマンか。
アメリカ国籍でも持ってんの?アメリカへの愛国心に溢れてるな。
32名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:06:28 ID:5Wz0oolI0
ヤルタ会談で決まった以上、敗戦国側は何言ってもどうにもならん。
ロシアがソ連の時の貧乏国家の時に買い叩くことは出来なかったのかねぇ。
無駄な公共投資よりもよっぽど重要だわ。
33名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:09 ID:Y7Pr9QrtO
「日米同盟」というのなら、日米合同で北方領土奪還を目指すべき。
また、ロシア(当時はソ連)は日ソ中立条約を破って日本に侵攻し、北方領土を不法占拠し続けている。
日米安保を現在の北方領土にも適用するべき。
34名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:24 ID:9CfYLo3D0

つーか、俺ネトウヨだけど北方領土なんて今はどうでもいい。

むしろ北方領土問題を大げさに騒いでロシアまで敵に回そうとする朝鮮右翼や馬鹿左翼の方が不快。

日本はまず支那→朝鮮→ロシアの順に各個撃破すべき。

アメリカの言う事はスジが通ってる。
35名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:02 ID:sTIIHTyo0
>>31
ネトウヨ2ch脳の本質は「米従属精神」。米帝サマがなんとかしてくれるさぁ!ってのが最終論理として存在している。
つまり自民脳であり、民主脳でもある。「太いものに巻かれろ」っていう奴だ。
36名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:08 ID:XqBopu1P0
されるとか言ったらもう色々とおかしいからな
37名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:15 ID:lGgJWOei0
中国ならともかく、ロシアとはやりたくないもんなー
38名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:57 ID:Gd9UF9yW0
簡単に言えば顔は貸してやるが日本の為に血を流す気は無いという事、当然だろうがなw
39名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:09:43 ID:IPX4u//Z0
守るのは安保で守ってやるが攻める矛にはならんって事でしょ
当たり前だわな

それに日本は9条で紛争解決するのに武力放棄してるんだから

全て9条改正しないと話にならんよ
40名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:08 ID:Rny8aV4l0
>>33

まず、自衛隊が行かなきゃ駄目だぜ。
戦闘になったら、援軍くらいは、送ってくれるだろうけどな。

41名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:19 ID:AS8DEXE50
日露共同で油田発見してるからロシア側はでかいカードもってるな。
42名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:32 ID:v0rjvKQR0
この発言は妥当だと思うけどなぁ。
43名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:44 ID:yI4FEH/QO
>>32
そりゃ無理だ。
そういう話があった時日本国内に、
『自国の領土を買うバカがいるのか?』
って、声があったから。

これも固有の領土なんてバカなプロパガンダを張ったせいだけど。
戦前も戦後も外務省はガンでしかない。
44名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:52 ID:YEpMkezP0
>>4
そういうこと

おれんだってがんばって主張しないとダメなわけ
45名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:04 ID:SKK4h71h0
あーー核作っちゃったーーーって

制裁覚悟作ってで宣言しろよ。
46名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:16 ID:sTIIHTyo0
>>39
憲法九条改憲して米帝の制止を無視して北方領土に上陸でもするか?
そんな根性欠片も無いくせに適当こいてんじゃねーよカスw
47名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:16 ID:n/n8czRP0
それじゃ安保条約を締結する意味を失って矛盾ですよアメリカさん
当然すべてを理解しての発言だと思うけど
48名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:36 ID:UauVqC3g0
そりゃ日本人が守る意志を示さなきゃ。
アメリカも答えようがないだろうな。
49名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:57 ID:emFrV3ND0
そらそうよ
自分の家は自分で守れ
50名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:12 ID:pLLkG0lQ0
>>45
一発だけなら誤製作かもしれないですね♪
51名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:23 ID:1f+T4DGi0
>米政府は日本を支持し、北方領土に対する日本の主権を認めている

実力で北方領土を支配する分にはアメリカは文句いわないってことだな
52名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:28 ID:XrVVT6Iw0
実効支配されるからには中国並みの、赤の広場を埋めつくさせるような抵抗をしなければならんでしょう。
南大門は燃えちゃったけどw
もめるにしても被害者としてもめてほしい。
後の世で60万人が虐殺されたと言えるように。


53名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:13:06 ID:XCIt4OzTP
北方領土で発動したら即戦争やん
54名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:13:53 ID:kU0RYKYBO
「軍を持たないから弱腰外交になる」たったそれだけのことを理解するのにどれだけの国益を失えば気が済むのか…
55名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:04 ID:CI7BO3/t0
>>34
重要度としては尖閣>>北方領土>>竹島だよ
尖閣は資源が埋まった東シナ海の海のために必要
北方領土はロシアが二島は返してくれる可能性あるし、海産物の資源が豊富
竹島の海域は大した資源もないのにキチガイのようにチョンが守ってるから奪還は不可能。
それに韓国の場合竹島は岩礁扱いで竹島起点でEEZを轢いてないから特に問題なし
56名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:10 ID:dNMXM09i0


なにこの二枚舌www
だから、言っただろ?www

結局のところ、いくら金積んでも誰も助けてくれないんだよ。
自分の国くらい、自分で守らなきゃ。

簡単にいえば、日本が都合よすぎるんだよ。
米国が悪いのではない、この問題に逃げてきた日本が悪い。

57名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:19 ID:JkaWbbHl0
日米同盟()笑
58名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:28 ID:lIgN7qGY0
>>49
戦争で負けてGHQ管理下の時に奪われたのに?
1945年8月15日以降は領土の管理はアメリカにも責任がある
59名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:36 ID:QZnOFqe50
ロシアとシナと戦争するつもりはない
当たり前
60名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:44 ID:1RJyZ3EA0
アメリカに文句言ってないでせめて北海道にミサイル基地ぐらい作れよ
61名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:57 ID:cghjwjRuO
ま、こう答えるしかないわな
62名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:10 ID:mgY8yVbN0
竹島おわた
63J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/11/03(水) 12:15:32 ID:EfILV9JNP
仮に、中国と紛争になって尖閣諸島を一度でも侵略されたら
奪還作戦には協力しないということか?
64名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:01 ID:UxD0d3LM0
自主独立
自主独立

アメリカに裏切られても構わないように準備するべし。

まず日本上空の航空管制権を取り返そう。

横田空域
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/kiti/kuiki/kuiki.htm
65名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:11 ID:+WKx/H7h0
これは、日本が自分で何とかしようとしない分まで面倒は見ませんよという
当たり前の見解
66名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:18 ID:ry+76LMZ0
日露が北方領土でいがみあってるほうがアメリカには都合いいって事でしょ?
67名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:21 ID:lGgJWOei0
>>32
ソ連はアラスカ売却で学習したのと、北方領土は彼らにとっては最南方領土。
欲しくてたまらない、あたたかい土地なので自ら手放すことはなかった。
68名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:30 ID:XEyl1cKg0
>>63
中国?
69名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:58 ID:riCp/s8F0
>>63
日本が奪還するための行動を起こさなかったら、
アメリカとしては何もしようがないよね
70名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:01 ID:yI4FEH/QO
>>58
日本の降伏は9月2日だ。
歯舞諸島以外の占領は終わっている。
71名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:10 ID:5Wz0oolI0
>>43
北方領土だけじゃなく樺太も買えそうなくらい極貧だったのに。もったいない。
72名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:48 ID:Rny8aV4l0
北海道に迎撃ミサイル配備して、周辺海域に自衛隊の潜水艦走り回らせろ。
気持ち悪くて北方4島に来る気をなくさせなきゃだめだろ。

73名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:53 ID:JkaWbbHl0
>>64
それを実行できるのは小沢以外に誰かいる?
74名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:13 ID:IPX4u//Z0
>>46
国民総投票できれば間違いなく改正できると思うよ
実際それを阻害してるのは左巻きだけなんだから

戦争にびびってる世代や戦う前から投げてる人が多いから
無理だろうとは思うけどな

戦争で戦いながらも生き残った人たちより何もせずに肥え太った世代の方が
戦うのに臆病になってるのが情けない事ではある
75名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:14 ID:A7diBP+50
未だ占領下だからね、これは当然だろ。 民主はロシア非難するより、返還話し合い
本当に非難しなくちゃいけないのは中国だろ! 話をそらしているようにしか見えない
76名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:41 ID:sTIIHTyo0
>>63
そりゃそん時にならんとわかったもんじゃない。米帝は端的に軍需産業を潤わせたいだけなので、
尖閣ではギリギリまで安保を主張する筈。一方北方問題でも日本にこの先更に思いやり予算を要求し、
ロシアへの経済支援を要請してくるだろう。つまり日本てのは都合のよいドル箱国家なんさ。
77名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:58 ID:9CfYLo3D0
>>55

竹島周辺は日本海の魚のゆりかごだそうだ。

あそこを荒らされると魚が採れなくなるという。

重要度の話ではなく悪質度の話。

朝鮮人どもは完全な火事場泥棒。

絶対に許す事はできない。
78名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:19:52 ID:Et5F1dFK0
日本のネトウヨ皆殺しにしろよ。こいつらのせいで景気回復しない
79名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:07 ID:SKK4h71h0
仮想敵国の学生を、どーぞどーぞって自腹切って無防備な家に招きこんで育てている馬鹿政治家。
中国はよだれを垂らして日本の生命線の尖閣諸島を狙っている、アメリカのこの発言は大きな発言だ。

直ぐにでも日本は尖、閣諸島に自衛隊の駐屯地を作って守らなければならない。
同時進行で軍事力強化と日米関係の強化を図ることが駐屯する自衛官の安全確保につながる。
80名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:28 ID:S0AINMTGi
戦争に負けて領土を失ったのは、当たり前のことなんじゃね?
戦争もないのに領土を失いかけてる今が、むしろ異常だろ
81名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:32 ID:kU0RYKYBO
>>63

尖閣については日米合同の奪還訓練やって中国が噛み付いて来ただろ?

だから中国はアメリカを日本から引き離そうと必死なんだよ
82名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:00 ID:mImBGshw0
こりゃしょうがないわ。
83名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:03 ID:UxD0d3LM0
>>77
日本人以外はみんな泥棒。
アメリカは泥棒というより詐欺師だな。
84名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:00 ID:dmFolyhjP
適用されてたらとうの昔にソ連と戦争になってるっつーの
85名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:08 ID:sTIIHTyo0
>>80
戦争は終わったが、60年以上経った今でも米帝による日本の植民地政策は終わっていないという事。
なんら不思議な事は無い。自公民みの様な売国政党が幅を利かせているからな。
86名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:18 ID:UxD0d3LM0
>>80
なぜロシアの肩を持つ?
ロシアの侵略は戦後の違法行為だぞ。
87名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:25 ID:dwdRwj7l0
じゃあ思いやり予算仕分けな
88名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:32 ID:FpkI5E1i0
日米同盟は幻影m9(^Д^)プギャーーーッ
日米安全保障条約も幻影?m9(^Д^)プギャーーーッ
89名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:48 ID:bVgbXVBGO
>>60
>>72
同感。
防衛計画で北海道にミサイル防衛システムを。
90名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:20 ID:lGgJWOei0
>>43
そりゃ結果論の批判だな
仮に日本が金で買うって言って、ロシアが断った場合の事を考えろ
「日本は金で買うと言ってきた。つまり自国の領土と認めていない証拠だ」
と言われるし、世界からもそう見られる
91名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:02 ID:CI7BO3/t0
>>77
日韓漁業協定で竹島周辺の権利は日本にもあるよ
92名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:03 ID:1/4jIFHo0
ですよねー
ほんと何やってんだか
93名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:04 ID:EuFKH6na0
ロシアとはやりたくない
中国とはやりたい つまりルールなんてあるけど解釈で変わる
ということで自主防衛力の強化しかないな
94名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:42 ID:gq4p/faI0
まあ、過去の経緯から言っても
日本が放棄したって国会で言ってるからなぁ
95名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:26:38 ID:g9gfYsYZ0
日本の弱腰外交は今にはじまったことではないが
最近の中露の動きはアメリカの衰退につけこんでいる
96名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:26:46 ID:kU0RYKYBO
日本は憲法を改正して自衛隊を軍隊にする。
そして日米同盟も緊密にし、
インドをはじめとする東南アジアと関係強化することが自分の国を守ることにつながる
今の状態でアメリカと関係切れって言うのは一見保守に見せかけた工作だから騙されないように。
97名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:22 ID:UxD0d3LM0
ソ連崩壊に乗じて取り返すべきだった。
あのタイミングを逃したことは今考えると本当に惜しい。
98名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:49 ID:iwQo8r4DP
そりゃそうだろ
現時点でロシアが実効支配してる場所に日米安保を適用するって事は、
ロシアに対し「日本側から」軍事行動を起してもいいよって事になるからな。

それになぜ大統領が北方領土訪問した時、日米安保適用外について言及せず
日本を擁護する声明を即座に出したのか分かる?
日本側に配慮してわざと黙っていてくれたんだよ。
それを民主のクズ共が大使召還なんて馬鹿な事するから釘を刺されたわけだ。
自ら対話のラインを切るべきではないし、裏で粛々と経済制裁でも加えておけばいい。
とにかく今は一番の驚異である中国の侵略に対して体制を整える事の方が先決だからな。
99名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:59 ID:NQHh9LRSO
毎年6000億払ってるのに竹島、北方領土はいっそうに還ってこない

アメリカイラネ
てか米軍基地も領土問題であるわけで
首都圏に居座り、金むしり取られてる現状ロシアよりたち悪い
日本政府はいまだに将来の主権回復をアメリカと合意できていない
100名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:03 ID:pXIcLtJyO
>>74

ビビるビビらないの問題じゃなくて、戦争を経験した結果二度とあのような事があってはならないっていう
ちゃんとした理由があるのを無視すんなよ。そこまで言うならロシアや中国大使館前で抗議くらいしてきたんだろ?
101名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:35 ID:dto4vUqQ0
そりゃそうだ

反国家思想の左翼をたたきつぶして自前の軍隊を持つ以外に手はないんだよ
無論、核戦力も含めてな
102名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:46 ID:IicXvAw60
そりゃそうだ、安保条約以前に侵略された土地まで面倒は見れないだろ
そもそも日本も日露戦争でもぎ取った南樺太をロシアに返還しなかったんだから
北方領土の件で文句は言えないだろ

2島返還で妥協するか4島を合同統治でもして仲良くしてれば良かった物を
ごねるから結局は得る物は何も無かったってことになっちゃったよな
103名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:17 ID:sTIIHTyo0
>>96
「同盟」ってのは対等な立場に立って初めて成立する。
単なる主従関係など同盟である訳が無い。そんなもんいらねぇんだよカス!
本当に軍事力が必要なら安保破棄して国民合意で改憲なり核武装でもすればいい。
104名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:28 ID:/XQ/GGUWO
ネットでぐだぐだ言ってないで、何か行動を起こしたい
竹島、尖閣、北方領土までちょっと異常だよ
何もしないで遺憾しか表明しない政治家って何?
こんな人達、必要ないよね

尖閣みたいに大使館前でデモしたところで、何にも効果ないし、もっと踏み込んだ事をしないと

とりあえず、みんなでアイデア出し合って、本気で国を変える行動起こさないか?


105名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:34 ID:GEBQyCSX0
>>95
民主党だろうが
106名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:40 ID:1zmm3RISP
北方領土・竹島終了か
107名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:43 ID:+WKx/H7h0
アメリカが膨大な経費をかけてロシアを北方領土から追い出して
それを、ただで日本にくれる、なんてことがありえないのは当たり前
108名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:54 ID:ATftkuwu0
逆言えば日本が領土を奪還すれば適応されるって事か?
と聞けばいいのにな
109名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:56 ID:45HXu55O0
>>2
あきらめなさい。徴兵国家・今も北朝鮮と殺りあっている国とじゃ、戦っても勝てんよ。
110名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:10 ID:/ZzEtPQM0
白人世界でアジア人を差別しない国はありません
111名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:12 ID:wJTArU+Z0
>>97
日本政府としてもロシアとは北方領土問題を残しておきたいっていうことだよ。
ロシアと平和条約なんて締結したらアメリカの立場なくなるからな。
112名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:19 ID:gq4p/faI0
>>86

終戦の日を8/15としてるのは日本だけだがな

連合国側の認識は9月2日
日本から外交官が出ていってポツダム宣言が正式に履行された日
113名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:26 ID:U+ZUwSP30
日米安保なんて、初めから形だけのあてにならないものなんだよ
日本人は自分たちみ時から動いて自衛しないといけない
中露同時に攻めてきているが、どっちからやったらいいものかね
今の腑抜けにさせられた日本は両方同時にはやれないと思うんだ
114名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:51 ID:UxD0d3LM0
竹島方式で日本人がどんどん島に渡って実質的に日本の経済的支配下に置くしかないか。
115名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:06 ID:jBfr6Cx90
アメリカのスタンス まとめ

1.北方領土
   領有権:日本を支持
   日米安保:関知せず

2.竹島
   領有権:関知せず
   日米安保:関知せず

3.尖閣
   領有権:関知せず
   日米安保:発動

これを見ればアメリカは普通の国
ロシアも中国も韓国も、嘲笑的にではあるが普通の国
日本が異常

日本の取るべき道は、
1.北方領土:日本に瑕疵の無い2島返還で合意=自衛隊常駐
2.竹島:日本単独で軍事的に奪還=自衛隊常駐
3.尖閣:自衛隊の常駐

憲法9条信者も異論を挟む余地は無い、普通の国の対応
116名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:56 ID:Pfaw89Om0
<*`∀´> 「ちょっとホットしたニダ」
117名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:03 ID:lIgN7qGY0
>>85
戦争に負けて数百年奴隷国家になっていた国も歴史にはある
戦争に負けるというのはそういう事

奢り高ぶって戦略もなくアメリカに突撃した時点で、大正〜昭和の日本人はひたすら馬鹿だったという事
118名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:27 ID:85M8VnvgO
じゃあ日本が本気で奪還しに行ったら協力してくれんの?
119名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:32 ID:lTZYDJEsO
ほらな。しょせんは在日米軍なんて役立たずの金食い虫
さっさと日米安保なんぞ破棄して自主防衛しようぜ
120名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:43 ID:Z6VZNO060
全く当てにならないな
九州とか仮に侵略されても
「九州は日本の領有、でも施政下じゃないから知らん」って事だろ
121名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:53 ID:SnXjqcLPP
ケツナメポチウ#ヨ脱糞wwwwwww
122名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:02 ID:nlMNZgF30
>>115
>憲法9条信者も異論を挟む余地は無い、普通の国の対応
普通に泣き喚くと思うが
123名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:22 ID:sTIIHTyo0
>>117
そんで格差拡大させて少子高齢化加速させてりゃ世話ねーわな!!
その内国が亡くなるぞ
124名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:25 ID:wJTArU+Z0
>>115
竹島ごときで軍事行動なんて取る必要ないだろ。
本気で経済制裁するだけで撤退するよ。
125名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:38 ID:kU0RYKYBO
>>93

ルールは変わってない。日本が実効支配してるかどうかがポイント

アメリカの国力低下で付けこまれてるのは確か。
126名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:42 ID:cwrvzu+K0
おっと、得意のダブルスタンダードきたね
じゃ、日本が実行支配しかけたらアメリカは日本につくのか?
こんだけ金貢いでんだから、少しは働けよ糞雨工
127名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:30 ID:dto4vUqQ0
>>99
思いやり予算のことなら、あれはわざわざ日米安保条約、地位協定を破ってまでして
日本が勝手に出してる金だよ。少なくとも形式的にはね
アメリカが要求してる金じゃない

事実、世界を見回しても在外米軍基地を置いている国が思いやり予算みたいなものを
提供してるのは日本だけ。わけがわからない

>>104
というか、地政学的に見れば日本列島のようなリムランド、軍事的政治的要衝を
隣接する巨大勢力が切り崩しにかからないと思い込んでいることの方がおかしい

アメリカも、ロシアも、中国も、日本列島という土地に進出したくてしょうがないんだよ
あたりまえだろうに
128名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:37 ID:CsFWMdy50
日本とロシヤの間には平和条約がない。
平和条約を結ぶには領土の確定が根拠になる。
条約を破って領土を拡大したソ連とロシヤは同じ国家ではない。
ロシヤがソ連を引き継ぐならロシヤはソ連と同じ無法者国家となる。
ロシヤと日本は千嶋・樺太交換条約があった。
この条約を無視するなら今のロシヤは日本と平和条約を締結する前提として
条約を守る物的証拠を差し出す義務があるがその保証がなければ、ロシヤとは
以後平和条約を結ぶ利益が日本には何もない事になり、ロシヤとは国交断絶する理由になり得る。
日本が放棄した条約にソ連ロシヤは参加していないから、ロシヤが北方領土を占拠する合法的理由はない。
北方領土を帝政ロシヤは千島列島とは認識していなかった。
ソ連の領土がロシヤの領土とはどの国も公認していない。
日本はロシヤと平和条約を締結する必要はない。
129名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:54 ID:yr8WMr2P0
米露は大戦後戦利品として日本の最南最北を適当に分け合った仲なので、対象外と言わざるをえない。
130名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:06 ID:w+81LHNc0
>>56
逃げてたんじゃなくて、そのように仕込まれてたんだろ、傀儡政府が米国に。
一番悪いのは米国に変わりは無い。
131名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:19 ID:dxDMKYt/0
ほら、日米安保ってこの程度のものさw
お笑いだよ。
日本は自主防衛するしかない。
132名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:44 ID:a/k65Vuc0
そりゃ当たり前だわな。
攻めるための同盟みたいな発想は、20世紀前半のイタリアとか、最近のグルジアみたいな思考回路だと思われる。
133名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:44 ID:Z98Yaz3sO
支那に尖閣攻めさせて
日米安保発動させればいいって話

アメリカも支那豚を早く始末したいんだよ
露助はアメリカには逆らわないからな
134名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:04 ID:v/FzMkT/0
まあ、アメリカが軍隊だして北方領土をとりかえしに行くわけがないわな。
135名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:20 ID:aKpaOHDg0
自分の国は自分で守れってこったな
136名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:27 ID:gq4p/faI0
>>119
日本の立場を尊重するってのもリップサービスで
ハナからロシアのもんだと思ってるだろ

海外の地図だと北方領土はロシア領で
条約で放棄していない理由がないんだし
137名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:44 ID:wJTArU+Z0
原子力潜水艦や核弾頭ミサイルの時代に
地政学なんて言うやつは軍需産業に洗脳されて
思考停止しているんだろうな。
138hanahojibot:2010/11/03(水) 12:36:58 ID:RtxdHD4K0
          ____
        /      \  
       / ─    ─ \ ねえねえ、アンチ自民の情弱愚民のみなさん♪
     /   (●)  (●)  \ バカがアメポチ自民とか騒ぐのは勝手だけど
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 民主のバカ外交って何のメリットがあるの?
      \.    `ー'´    /ヽ 交渉のやり方も素人丸出しで極端すぎw
      (ヽ、      / ̄)  | 経済でも結局日本一人負けwww
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |  …これでさ、いったい誰得?誰得?
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |  教えてくれないかなぁwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
139名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:09 ID:sTIIHTyo0
>>130
いや?米帝は確かにろくなもんじゃないが、連中に媚を売る経団連から金受け取って政治やってきた馬鹿共は万死に値するが?
ヤクザ国家の手先に成り果てている連中も所詮は同類。
140名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:18 ID:9CfYLo3D0

戦争に金使うくらいなら宇宙開発費に回して1日でも早く日本人専用のコロニー建設する方が得だっつーの。

別に今北方領土を奪還しなくても食うに困るわけでもなし。
141天才西日本人:2010/11/03(水) 12:37:20 ID:in4dfbE00







大安定東日本





142名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:03 ID:dto4vUqQ0
>>137
地政学ってのは文字通り軍事以外の要件も入っているわけだが
地政学を否定する以前に地政学が何かを理解してから語れよ
お前は思考停止以前に論外w
143名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:13 ID:NQHh9LRSO
>>127
今増額要求きてるじゃん…
144名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:16 ID:kxu6nDaP0
アメリカ「柳腰外交始めました」
145名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:21 ID:v/FzMkT/0
>>131
いや、日本が攻められている場合と違うから軍隊を送ってまで北方領土を
取り返さない。って事じゃないの?
146名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:25 ID:yFxmIbTS0
>>130
何言ってんの?
取り返さない我々日本人の責任じゃん。
日本が取り返した後なら「施政下」になるから日米安保の対象になるんだよ。

アメリカに文句言う前に、取り返す気が無い国民に文句を言うのが先だ。
147名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:40 ID:nlMNZgF30
>>126
日本が動かないのに、何でアメリカを動かそうとしてんだよw
最低でも自分で奪還し、自力で守る気概を見せなきゃダメだ。
148名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:43 ID:kR6oJXQ8O
ヤクザのみかじめみたいだな 米
149名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:23 ID:w+81LHNc0
日本は他国にお金をばら撒くために増税をしている事に気付け。
150名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:30 ID:YvvX7AJr0
竹島も韓国の実効支配下にあるから、条約は適用されないんだろうなあ
結局、とられちまったか。

島根県だけの頑張りじゃあ、そりゃあねえ...。残念だ!
151名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:51 ID:jBfr6Cx90
>>124
軍事行動でも経済制裁でもなく、自衛権行使で奪還するのが普通の国


> 竹島ごときで

喩え相手が韓国程度であってもそれは関係ない
152名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:00 ID:gq4p/faI0
>>142
そうだね〜
そもそも軍事面にかぎったところで
中国が進出してる理由も・その事実も見てないのかねえ

原潜・核戦力は実行部隊じゃないし
なんで空母つくろうとしてると思ってんだろうね
153名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:03 ID:aKpaOHDg0
>>133
>アメリカも支那豚を早く始末したいんだよ

とんでもないって。戦前も満州国を強行したのもアメリカは中華民国にはつかまい
という誤った予測。アメリカへの過信は禁物。
154名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:11 ID:L5PNOpBkO
>>133
むしろ露助はアメリカ側に付いて中国攻めるかもな。
そしたらインド、ベトナム、フィリピン、マレーシアなども加勢するかも。
155名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:17 ID:lpAdsG2kO
もういいじゃん
上からも下からも同時に攻められて日本が潰れて後は中ロとよろしくやり合ってればいいよ…
156名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:21 ID:IicXvAw60
実効支配していれば条約対象外なら尖閣は近いうちに中国支配になっちゃうな
157名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:38 ID:bX/6vf8hO
まずは自力で取り戻せる竹島から奪還しろよ、北方領土はロシアと話し合っていくしかないよ、ロシアは核武装してるんだから
158名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:46 ID:IPX4u//Z0
>>100
そんな理由があるのは馬鹿でも判るし100も承知だわ
がそれを理由に逃げるのは恥ずべき事とも思う

こんな日本人たちに後世を託して死んだ訳じゃないと思うぞ

相手に抗議言うよりは自国民が変わらなきゃならんって
あんた判ってるか?
ロシアうんぬん中国うんぬんよりもまず日本人の覚悟の問題
159名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:53 ID:7OGRslAU0
先ずは「北方領土を自力で取り返せ」という事!

その後 ロシアが攻めてくるときには米軍参戦!

160名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:57 ID:lTZYDJEsO
別にアメリカの軍隊を出せて話ではない(例え話に過ぎない)。外交で日本が有利になるような行動はできるはずだ
アメポチは詭弁は止めろ。
161名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:12 ID:sTIIHTyo0
>>150
ネトウヨってのは領土問題ではガタガタ抜かすけど、普天間問題は鼻で笑っている連中だからな。
骨の髄まで米帝従属奴隷精神が染み付いていやがる。
162名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:23 ID:wJTArU+Z0
>>142
はいはい、地政学って覚えたての言葉を使いたいだけなんでちゅね
163名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:33 ID:CI7BO3/t0
「日本の施政下になく、条約は適用されない」
これを曲解して、じゃあ尖閣だったり九州だったりが奪われて
日本の施政下じゃなくなったら日米安保は適用されないのか!って言ってるあほはなんなの
164名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:35 ID:moFinPMP0
つまり在日施政化の大阪は適用外ということですな
165名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:45 ID:kT2sKLhS0
実際、北方領土ってもう取り戻せないよな?
166名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:46 ID:I2MF5nNA0
>>145
だから尖閣諸島も中国に占領されたら何もしないってことだよ
167名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:47 ID:xNVoa/vY0
日本も核武装するしかないな
168おっさん:2010/11/03(水) 12:42:29 ID:NZflChWj0
ロシアと事を構えるのを嫌って、米国は嘘をついたな。
169名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:29 ID:gq4p/faI0
>>146
>取り返さない我々日本人の責任じゃん

SF平和条約では千島は放棄
国後・択捉あたりは千島に入るって国会答弁されてんのに
そりゃあ都合が良すぎるだろ

終戦の日が8/15なのも言葉は悪いが
”日本の都合による”宣伝・教育工作だとおもってる
170名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:39 ID:JYwjpJ7q0

>この結果、千島列島全体が最終的に日本の領土となったのです。

【赤旗】 (1)歯舞、色丹と千島列島全体が日本の歴史的な領土
http://www.jcp.or.jp/seisaku/01-bassui/210414_niti_ro_heiwakousyo.html
 それまでは、千島列島と樺太(サハリン)島がどの国の領土であるかは確定して
おらず、千島列島の南からは日本が、北からはロシアが、それぞれ進出し、利害が
衝突したところでは紛争が起こるという具合でした。それが、千島は日本の領土、
樺太はロシアの領土となったのは、二つの条約が結ばれたことによってでした。

 一つは、徳川幕府と帝政ロシア政府との間に結ばれた、一八五五年(安政元年)
の「日魯(にちろ)通好条約」です。伊豆の下田で結ばれたこの条約によって、択
捉島と国後島の南千島は日本領、得撫島から占守島までの北千島はロシア領とし、
択捉島と得撫島のあいだの海峡を日ロ間の国境とすることが決まりました。しかし、
樺太島については、両国間の境界を決めず、従来どおり日本人もロシア人も自由に
活動できる“雑居の地”とされました。

 もう一つが、その二十年後、一八七五年(明治八年)にロシアの首都サンクトペ
テルブルクで結ばれた「樺太・千島交換条約」です。この条約によって、樺太全島
をロシア領とするかわりに、北千島を日本領としました。この結果、千島列島全体
が最終的に日本の領土となったのです。この点では、日露戦争の結果、日本がロシ
アから奪いとった南樺太とは根本的に異なります。

 このように千島列島は、日本が暴力や戦争で他国から奪った領土ではなく、平和
的な外交交渉によって日本への帰属が最終的に確定したものであり、日本の歴史的
な領土を問題にするなら、一八七五年の樺太・千島交換条約で画定した国境が、日
本とロシアとのあいだの歴史的な境界線となるべきことは、日ロ外交史が示す自明
の結論です。

171名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:45 ID:s9DI6DF+O
ネットウヨ涙目やな
ざまあw
172名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:53 ID:GDVDMPGMO
こんな安保いらね。
173名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:55 ID:yFxmIbTS0
>>163
いや、尖閣なんか無血占領されたら適用されなくなるぞ。
そもそも日本政府が侵略だとみなして排除に動かなければ米軍は勝手に動けない。
174名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:26 ID:P4v/8rQ+P
>>1
北方領土を奪還できれば、ロシア海軍の防衛ラインに穴をあけることができるんだけどな
175名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:14 ID:yFxmIbTS0
>>169
だから、日本が取り返さないものに米軍が動くわけ無いだろって話だろ。
176名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:19 ID:jBfr6Cx90
>>148
世界中の、安保・平和条約や外交が、ヤクザ同士の平和共存そのものなんだが・・・
177名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:33 ID:cwrvzu+K0
>>147
アメリカの傘を最大限脅しに使わなきゃ
いろんな意味で日本なんて動けるわけないって。
現実問題、イラクに後方支援ってだけで続々逃げ出すような自衛隊が
中国とロシアと戦争できるわけないし。
178名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:43 ID:wvep+RMM0
アメリカも使えん国になったもんだな
179名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:46:08 ID:CI7BO3/t0
>>173
そのケースはありえない。海保や自衛隊が独自に動く危険すらあるのに
180名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:46:32 ID:ykK+hlxu0
認めてもらうだけでも儲けもんです。
それすら言わないと絶交でいいよ
181名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:21 ID:5u08uKtC0
まぁそりゃそうだ
早く返還してもらえるよう政府は働け
182名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:22 ID:DilCdN9+0
アメリカも自分に利がなれれば支援しない。
自国の基地がある沖縄とは違う。
183名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:26 ID:BBtk4yzF0
不法に占拠されても放置してるからな。
竹島、尖閣、沖縄〜か。
184名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:46 ID:+WKx/H7h0
思いやり予算はよくできた地元振興のシステムで、
アメリカ軍もそのへんは理解していて、空母や原潜に積む食料なんかも
極力地元から調達してるよ
185名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:48 ID:p4poMrLF0
わろた
米国の判断は当然だとして、この発言をわざわざさせた駐米大使は何やってたんだよ
186名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:59 ID:WUFaGf2c0
日本近辺で、米国艦艇が攻撃されても、
米国向けのミサイルが発射されても、
それを守ったり、打ち落としたり、「しませんよ!」
って主張している国を誰が守ろうとするか!
ましてや、自国の利益のみ考えて、
「基地は、いらん!」って声高に叫ぶ
身勝手な我が国民を誰がまもってやろうとするかね。
187名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:13 ID:2qbmgGUaO
アメリカにばっか頼んな、馬鹿野郎
188名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:22 ID:gq4p/faI0
>>175

この件に関しては動かないだろ

米国が親分として仕切ったSF条約を無視するってことだぞ?
下手すりゃ
国連の敵国条項すら根拠にして中露が侵攻しても日本が悪いってことになる
189名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:28 ID:sTIIHTyo0
>>177
馬鹿かお前?核の傘なんぞ北方領土問題には糞の役にも立たないから問題なんだろうが。
190名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:29 ID:yFxmIbTS0
>>179
動くのが当たり前だから
「動くことを危険」と認識するあんたはどこの国の人間なの?

それはさておき、日本政府が侵略だと認めない危険性は十分あるぞ。
「偽装民間人」による占拠だったらかなり危険。
191名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:45 ID:/nha/HeEi
日本も核持たないと駄目だな
192名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:51 ID:21NNERCp0
施政下の基準がよくわからんな
自衛隊に正当防衛時の武力行使を認めて千人ぐらい送り込んで住みつかせればいいのかな
193名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:06 ID:tgpncOAN0
よし、
核武装の許可が出たぞ
194名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:19 ID:G6ZoPbJdP
一度でも取られた領土を取り返すには武力で取り返すしかないよね
沖縄返還なんてレアケース中のレアケース
常識で考えた場合、今でもアメリカ領だったはず

だからこそ、尖閣だけは全力で守らないとまずい訳で、
北方領土と竹島の返還なんて中二の妄想話
195名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:50 ID:ZLT4MMn30
外務省ってなんなん
196名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:57 ID:u4jX8t+B0
北方領土は妥協で解決して尖閣に集中したほうがよいと思うな。
竹島は領土紛争ごっこみたいなもんだから年中行事にしておけばよろし。
197名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:08 ID:CI7BO3/t0
>>190
独自に動くってことはシビリアンコントロールが不能になってる状態を示してるんだよ
そんな危険なことはないだろ
198名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:18 ID:dto4vUqQ0
>>162
地政学を原子力潜水艦で語るような赤っ恥かいた気分はどうかな?

必死のフォローが幼児語とは実に哀れ。早く幼稚園にかえりまちょーねーw
199名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:04 ID:yFxmIbTS0
>>188
考えすぎ。
何十年も遡ってそんなものを根拠にする行動を認める筈が無い。

認めるとすれば、アメリカ自身が日本を攻める時だけだろう。
200名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:27 ID:WUFaGf2c0
>>アメリカにばっか頼んな、馬鹿野郎
中国にたよるってか!
うん、韓国?国連?
一体どこにまもってもらうつもりかね。
たわけか!自国を守る力もない国民のくせに!
201名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:37 ID:jBfr6Cx90
>>165
> 実際、北方領土ってもう取り戻せないよな?

日本が経済大国で、ロシアが困っていた時代なら、2島返還なら取り戻せた。
日本は資源もなく食料自給率も低いので、今後は非常に難しい

可能性としては、日本がロシアの属国になりロシアの経済を中国に対抗すべく
支援し、ロシアの工業製品・農産物を輸入しまくって中国製品を排除すれば”
2島返還”は可能
202名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:43 ID:wJTArU+Z0
>>198
日本には核弾頭ミサイルと原子力潜水艦が必要ってことだ。
それがないのに地政学なんか語っても意味がない。
203名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:46 ID:+tyVRSAs0
日米安保(笑)
204名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:48 ID:yFxmIbTS0
>>197
不法占拠の排除は法的裏付けのある行動だから、
海保による排除は通常業務でしか無い。
205名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:53:06 ID:Tz7x9D1h0
終戦直後に
北海道までを要求したソビエトに
「北海道はムリだ」とアメリカ。

そのアメリカの妥協案として、
「朝鮮半島半分北側はソビエト共産陣に
 そして樺太、北方四島」

朝鮮戦争で朝鮮半島は完全に自由主義圏に
治まってたのに、マッカーサーが
「最後のトドメに中国国境に核投下を!」
と本国に要求した途端、解任された事実。
アメリカは朝鮮半島を2つに分かれたままに
しておかなくてはならなかったんだよね。

そして未だに朝鮮人から
「分断国家のままなのは日本の責任だ!」
と言われ続ける始末・・・・

206名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:53:28 ID:iwQo8r4DP
ここ最近肩身の狭いブサヨどもが湧いてきたなw

ブサヨ以外でアメ批判してる奴はよく考えてみ?
尖閣は「日本」が実効支配してる、北方領土は「ロシア」が実効支配してるの。
ロシアが実効支配している場所に安保を適用するとしたらどんな状況が考えられる?
日本側が自衛隊を出動させて武力で奪還するって事以外にないよね。
安保は防衛目的にある物で、安保締結以前に奪われている場所に適用されないのは仕方のない事。
安保締結後に北方領土を奪われたのならアメリカは叩かれて当然だけどね。
207名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:10 ID:A2XlsqAVi
この発言はでかいな
竹島に実力行使の必要がある事を示した
208名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:25 ID:gq4p/faI0
>>199
考えすぎだとしても
北方領土を放棄していないとする根拠に乏しいわ

当時の外務省がやっぱアホだったわけで
顔が腫れ上がるまで殴られたから、泣きながらホイホイ調印しましたよ・・・と
209名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:07 ID:dto4vUqQ0
アメリカに当たるのは筋違い
領土問題解決の第一義的責任は日本にある。それが主権国家ってものなんだしな

むしろこういう事は言語化させずに、どうとでも考えられると国際的に思わせておいた方が
日本の国益にかなう
どうしてこんな発言を引き出したのかの方が謎
210名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:11 ID:sTIIHTyo0
>>206
要するにてめーは「だから諦めろ」というだけの腰抜けである事はよくわかった。
211名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:19 ID:aKpaOHDg0
>>205
>「分断国家のままなのは日本の責任だ!」

日本が武装解除して出て行ってしまったのを残念がっているんじゃないの
212名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:12 ID:+WKx/H7h0
>>207
アメリカからしたら、何でまだ
竹島から韓国人を排除してないの?
って感じだと思う。
213名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:19 ID:XZPtQRgJ0
核武装するしかない
214名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:23 ID:aWQyGLqc0
>>196
領土問題なんて一杯あってもいい。
国民に緊張感があれば少しはマシにもなるだろう。
215名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:20 ID:CI7BO3/t0
>>204
あんたが言ったケースは、日本政府が中国が尖閣諸島を不法占拠しても侵略として認めないというケースだろ
その状況下で海保なり自衛隊が動いたら明らかにシビリアンコントロールできてないだろ
そもそもそんなケースなんてありえないけど
216名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:37 ID:5u08uKtC0
つーか諦めろ
もう無理だろ
時間経ちすぎ
全くジジイどもは
何してたんだ
217名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:04 ID:BmRjxOdIP
まあ露助が住んでるからね。。
218名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:12 ID:jBfr6Cx90
>>170
千島・南樺太が日本の真っ当な領土というのも、昔のある時点の事実でしかない
戦後、日本政府の失言や外交文書の誤訳、その他アメリカの横槍等で、対世界に
対して真っ当に主張できるのは歯舞・色丹の2島(群)
4島を主張して話をダメにしたのはアメリカと、竹島を占拠している在日右翼と
いう皮肉
219名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:22 ID:NkyxnusSP
所詮、「日米同盟」なんて、こんなもんやろ(´・ω・`)。
220名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:36 ID:yFxmIbTS0
>>208
それはともかくとしても、現状では我が国固有の領土として認めているわけだし、
日ロ間の協定でも返還に関する指針を決めてる筈。

やはり、日本が取り返す為の行動を起こさない事が事態を動かさない原因の一つ言わざるを得ない。
221名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:00 ID:6hThr2Lb0
北方四島と独島と尖閣で対馬で四枚舌か
222名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:17 ID:66vcddL60
今あるものは一緒に守ってやる
取られたなら、自分で取り返せ。だろ

9条廃止しないと無理だなw
223名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:27 ID:Z98Yaz3sO
>>206
確かに日米安保締結時に、日本の施政下になかったからな竹島と北方領土は

締結時に尖閣諸島は日本の施政下にあったから
まぁ日米安保の対象になるわな


結論:アメリカ様が正しい
224名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:05 ID:1Af78YCs0
どう考えても返すわけがないんだから
4島を緩衝地帯のままにしておいたほうが
2島正式に向こう&二島紛争地、となるよりかはまし
そうなったら今度は北海道が綱引きの舞台になってしまう
225名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:22 ID:o/FPwLbw0
占領されたまま放置したらその後アメリカは関わらないと言うことね
226名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:42 ID:OkICNlkz0
さて、日露戦争か。


自力で
227名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:26 ID:iwQo8r4DP
>>210
は〜?誰が諦めるなんて言ったんだ?
あくまでも日米安保について述べただけだが?
アメリカに頼らずにすむようにお前等の嫌いな九条改正と核武装は必要だがな。
228名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:28 ID:CI7BO3/t0
択捉旅行とかしてみたかったな
温泉とか豊富だからいい思い出になったはず
まったく露助は
229名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:12 ID:yFxmIbTS0
>>215
海保が動くのは法的に問題ない。
何を勘違いしてるのか知らんが、海保は日本では警察扱いだよ。

それと、中国はその辺の日本の事情は良く理解してるから、
いきなり政府の船を使って明らかに軍人だと分る人間に占拠させる様な愚かな真似はしないだろう。

正規の軍がいきなり行動を起こすと考える方があり得ないよ。

230名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:29 ID:aKpaOHDg0
でもエリツィンが心臓病で死ななければ
2島でも戻ってきたのかも知れないのに
日本って戦後はつくづく運がないわ
231名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:41 ID:jBfr6Cx90
>>206
日本以外で、国際法や条約を性善説や最大公約数として解釈して外交している
国なんてない
普通は性悪説や最小公倍数として、自国に有利な部分のみを可として扱うのよ

但し、日本には資源も無い、食料も無い、軍事力も無い
日本は大航海時代・植民地時代の真っ只中
232名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:03 ID:R87wpwIjO
>>223
ネトウヨにはそれが分からんのだよ
233名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:10 ID:htLKCQ6yO
>>226
核ミサイル持っとかないと、負け戦だよ
234名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:25 ID:n/n8czRP0
>>225
1957年ソ連国境警備隊が歯舞群島の貝殻島に上陸
当時すでに日米安保締結済み
でも米軍しんだふり
235名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:07 ID:eP0rnZ+V0
安保破棄でおk
236名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:09 ID:cwrvzu+K0
>>189
お前こそ少しは馬鹿を卒業しろよw
現実安保なかったら日本なんて瞬殺くらうわ。
その庇護なしに日本が能動的に何かしかけるのは難しいと言ってるまでだ、アホ。
237名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:26 ID:sTIIHTyo0
>>227
現行の安保継続を定説化している時点で、お前の論理は「諦め」に繋がる。
日本の核武装など、米帝が許すと思うのか?
つまりてめーは多数存在している米帝奴隷主義のクソウヨどもと変わらんと言う事だ。
238名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:01 ID:WSe3qsuc0
「日本の主権を認めている」としかるべき人が言ってくれてるだけでもたいしたもんだぞ。
あとは自力でやれってことだ。
239名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:15 ID:3IsCX/Gj0
ネトウヨ連呼厨のネトウヨは何を指してるのかいよいよ本気でわからなくなってきた
240名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:33 ID:gq4p/faI0
>>220

>日ロ間の協定でも返還に関する指針を決めてる筈。

どう考えても千島列島じゃない 歯舞・色丹部分だろ
その部分は昔からほぼ合意してた
241名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:36 ID:CI7BO3/t0
>>229
中国の軍隊使った占領じゃなきゃ、海保が不法入国者として捕まえて終わりだろ
侵略云々の話とかでてこない。粛々と捕まえるだけ
242名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:58 ID:sTIIHTyo0
>>236
ここにも居たわ。米帝家畜の馬鹿豚が。
243名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:18 ID:nuwBkHAA0
【米中間選挙】 オバマ大統領がコメント 私はもともと小さな政府がいいと思っているし、聖書を毎日読んでお祈りしている
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/
244名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:20 ID:eJUBWGfs0
これでアメリカ叩いてるやつって何なの?
日米安保の適用条件は昔から変わってないんだが

日本に領有権があり、かつ日本の施政下にある → 適用される(例:尖閣)
日本に領有権があるが、日本の施政下にない → 適用されない(例:北方領土)
日本に領有権があるか不明確で、日本の施政下にない → 適用されない(例:竹島)
245名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:01 ID:3qNiljam0
領土なんて持ってるからいさかいが起きる。

全部日本の領域を、全部友愛の海、友愛の島にして、近隣諸国で分け合えばいい。
日本は日本人だけのものじゃないんだから。反対する近隣諸国はいないはず。
日本がうんといえばすぐにでもそうなる。
わがままなのは日本だけ。
246名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:08 ID:BjOtX45A0
当たり前すぎだけど、現実を見たくない日本人はまだまだ多い。
247名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:21 ID:jBfr6Cx90
>>205
朝鮮半島は所詮、大陸の盲腸に過ぎないから、アメリカにとっては
半島の半分どころか1/4でも1/8でもどうでも良かったことで
マッカーサーが欲張りすぎただけだな
それが軍人と政治家の違い
248名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:26 ID:wfX1vC8K0
今回の件でロシアの大統領が中国並みのアホだという事はわかった
色々焦り過ぎなんだよ
249名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:04 ID:gq4p/faI0
>>242
現実問題無理だろ

70〜80年代を経験した人間で
ソ連の脅威を肌身に感じなかった奴はいない

今の中国どころの騒ぎじゃねえよ
250名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:05 ID:3IsCX/Gj0
>>245
お前はネタで言ってるんだろうけどお花畑は本気でそう思ってそうだから困る
251名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:13 ID:yFxmIbTS0
>>241
捕まえられる人数ならな。
領海内も「偽装漁船」が10隻ほど侵入して指示に従わなかったらどうするよ。

海保の対応能力超えちゃうぞ。
252名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:17 ID:cwrvzu+K0
>>sTIIHTyo0
お前はさ、何をどーすべきだと言ってんだ?
安保切って、軍もって核武装して中国、ロシア、アメリカと冷戦、もしくは実戦やれって言い出す低能?
253名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:50 ID:Z98Yaz3sO
>>236
まぁアメリカからもらったF15とイージスシステムがなけりゃ〜
日本の自衛隊は糞以下の軍隊だからな
254名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:20 ID:R87wpwIjO
>>201
2島返還なんて言ったら
産経や櫻井よしこや自民西田、稲田が狂ったように売国奴認定
じゃあお前らに4島取り返せるのか?
と言ってやりたいが
255名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:02 ID:r8vJi7I70
司会 日本は日本人のものだと思う人

日本「はーい」



司会 日本は日本人のものではないと思う人

中国「はーい」
北朝鮮「はーい」
韓国「はーい」
ロシア「ハーイ」
台湾「はーい」
アメリカ「はーい」


民主主義多数決で決定しました。
256名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:32 ID:aKpaOHDg0
>>248
両国ともアホか?
もし君が参謀だったら、領土問題で揉めている国で政権交代が起こり
元安保反対闘争運動の士であり反戦平和の信望者と聞けばやはり領土への
かなりの強攻策を進言するだろ?
257名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:54 ID:yFxmIbTS0
>>254
あれは意味不明だな。
4島返還なんか叫んでも実現するわけ無いんだから、解決をさせないようにしてるとしか見えない。
258名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:14 ID:m6wJqg5H0
>>201
妄想か。ロシアの工業製品って何?
259名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:18 ID:r8vJi7I70
司会「いいですね」
日本「困ります」

日本以外「じゃあ、戦争で白黒決着しよう」
日本「じゃあ遺憾の意攻撃発動」
260名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:27 ID:Q0aZ4wq80
じゃあ数年後には尖閣、沖縄は安保の対象外ですね。
民主党政権ならやってくれます。
261名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:14:07 ID:sTIIHTyo0
>>252
方法論などは様々だろ。軍拡派もいれば軍縮派も居る。
しかし肝心な主義主張が隷属化していたのでは、領土問題等良いようにやられるだけだぞ。
領土問題はわかりやすく目に付くが、事の根幹は米帝の内政干渉にまで行き着く。
自主独立の思想が無くて、自国の恒久的存続など望めようが無い事を米帝家畜の豚諸君に言ってやりたい。
262名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:14:31 ID:m6wJqg5H0
>>257
政府が一度四島を叫んだんだから、それなりの理由が必要だと思うだよ。
それはなに?
帰ってこないなら竹島もあきらめるのかよ。
263名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:14:42 ID:CI7BO3/t0
>>251
何千人きてもいいよ。それが中国政府の思惑の可能性があるとわかれば、後ろからイージス艦で威圧して
海保が一人ずつ捕まえるだけ。中国軍が来たら日米安保発動
264名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:14:55 ID:SFb6Tnfi0
アメリカは、ロシアは敵に回したくないんだね。
265名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:15:28 ID:EWWyWXMK0
つまり竹島もアウトなわけねw

喜べ韓国人ども
266名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:15:36 ID:gq4p/faI0
>253
つか、100%国産だと
小銃くらいしか無くなっちまうわ

軍事面でも手足をもがれてるんだよな>過去の航空機研究禁止から

だからF-Xには頑張って欲しいんだが
先方の開発が遅れてるっていう大義名分があるんだし
267名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:15:40 ID:w+81LHNc0
>>146
だから、そのような無知、無関心になるよう教育したのはアメリカだろ?
すべての根っこなんだよ米国が。
268名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:08 ID:VR15dg1E0
>>254
そこなんだよな

金で買うといった時も、2島返還の時も
かならず保守派がプライドを盾に原則論で攻撃してくるから外交が前に進まない

で、もう無理になった
ロシアはもう金持ちになりつつあるからな
269名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:46 ID:yFxmIbTS0
>>262
それこそ交渉によって出来るだけ有利な条件で解決することだろ。
100を叫んだから100実現しないといけないなんて考えてたら解決などしない。
ちなみに現状は0だろう。

竹島?
政府は取り返そうと考えたことなど無いだろ。
270名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:19 ID:m6wJqg5H0
>>268
原則そうなんだから仕方ないだろ。今まで四島返還をいっていたのは政府も同じだよ。
それをどういう考えで二島に変更するの?
271名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:39 ID:aKpaOHDg0
>>267
それはどうだ?
結局憲法も改正しないで後生大事に戦後60年近く持っていたのは日本人そのものだし
極論を言えばだよ、日米安保はそのままでも日本周辺は日本軍が守ります、と決めれば
駐留米軍だって減るわけだし、日本人が戦争はこりごりって思ったという事でしょう
272名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:50 ID:w0mINeGD0
というかさ、尖閣諸島は安保適用、北方四島は適用外って、
今さら、確認しているってのがアホらしすぎる。
日本の領土で、どこまで日米安保が適用されるのかを、
この際、アメリカにハッキリしてもらおうじゃないの。

おそらく竹島は適用外だな。
なら、対馬は適用されるのかどうかをハッキリして欲しい。

本来なら、日米安保の仕組みを作った時に、
決めておくべきことじゃないのか。

273名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:19:07 ID:5ZiUKWSJ0
>>40
4島への援軍は無理だろうな。
ロシアが北海道に上陸してきたら撃退の手助けぐらいはしてくれる・・・とは信じてるが。
274名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:19:21 ID:CI7BO3/t0
>>270
いくらでも言いようがある。とりあえずとか暫定的にとか元島民のためとか
275名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:10 ID:yFxmIbTS0
>>263
そんな非現実的な事を言ってるんじゃないよ。
現実的に対応できない状況になったらどうするのよ?

日本政府が「偽装民間人」相手に軍を出すとでも思ってるのか?
それこそお花畑だろう。
そこまで行ったらハッタリは通じない状況だぞ。
276名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:17 ID:iwQo8r4DP
>>237
アメリカが許す許さないじゃないんだよ。
主権国家として国土防衛は当然の責務。
アメリカに頼れないからこそ核武装が必要と言ってるのに奴隷主義ってw
277名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:45 ID:m6wJqg5H0
>>269
今まで政府は四島返還をいっていたんだから、それをどう国民に説明するんだ?
>>竹島?
  政府は取り返そうと考えたことなど無いだろ。

なるほどね。お前は竹島をあきらめろって言うのか。政府は日本の領土だとしているよ。

>>274
ないよ。暫定的ならそれで終わりになるだけだ。こういわれれば終わりだよ。
278名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:06 ID:rPEox96x0
ロシアは戦勝国で戦利品として北方領土をもらって当たり前、という考え方。アメリカも当時の日本弱体化政策で容認か。→その後、米は露中の共産国に手を焼くことに。
279名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:28 ID:5ZiUKWSJ0
尖閣諸島も中国に占領されて、民間人が入植してしまったらアウトってことだな。
280名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:38 ID:sTIIHTyo0
>>276
なら何故思いやり予算を払ってまで従属体制を堅持するのだ?
そんな見せ掛けの同盟になんの意味がある?
281名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:39 ID:xpTXMkNc0
ワロス
ま、アメリカは今、アフガンでロシアと協力してるし、
ロシアと戦争しても得することが一つも無いからな。
282名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:00 ID:yXa0x1Ag0
日本が核を持つって言えばちょっとみんなあわてるんじゃないの?
ロシアにせよ中国、韓国もなめまくってるし、こんな領土取られているのに
黙って見守るって事も無いだろう。
 
まずは自国を守る為に核を保有するって宣言すればいい。
文句言ってきた国には、じゃあ尖閣諸島や竹島、北方領土をなんとかしてくれるのか?
って聞き返せばいいし。
283名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:06 ID:yFxmIbTS0
>>277
暫定的にここまで返還。
それ以上は交渉継続の余地を残す。

竹島に関しては日本政府は口だけで取り返そうとはしていない。
オレの気持ちを言ってるんではなく、日本政府の行動について客観的に評価しただけだ。
284名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:44 ID:gq4p/faI0
>>270
日ソ共同宣言のころも
ソ連崩壊のころも2島返還でほぼまとまったように思うんだが・・・・
285名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:54 ID:YDU1r+GM0
>>250
                  ,......._
                  /   `ー-、
               ,l´           ヽ
             / ,r---、.....r‐'´``ヽ、 !、
               l  /   ___       !   !
              l  l  ー‐‐   _,,,,,,,..   ミ  l
                  l ,! '"''''''ヽ ! ´r  、  l ,/`i       
                ヽ!. █████████   ヽ !
              `!  ー'´,   、  , '  lr'/       そんなに日中の火種になるんなら、尖閣諸島を日本と中国で
               ヽ   ,!-.....-,!ヽ、   l'´        
                    !   _______,...._    ./         仲良く分割しちゃったらいいんじゃないかと思うんだけどねぇ
                 ヽ '´ ー‐‐'  `ー ' ,!、  
                     `!、 、___,. ,.. _,ィ´ .ヽ、      
           __,.....-‐‐'/´ !ヽ、___,..-'´ /     !` ー、..._ 
        ,.-‐'"´   /   ! r'___l  /       l    ` ー-、_
       / !     く     l,.!、__/!/       .,!       , `ヽ、
       /  l     /    l/  l/     r‐'´      r'´     i
       ,!   !    i´        !  /      \     ,r'´       !
     l    !   l      l /      ヽ /    ,r'          l
    ,r'     l    ヽ     l./      /     /         l
286名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:56 ID:p4poMrLF0
北方領土は日本固有の領土ですってCM、いつから流れなくなったのだろう?
なんで流さなくなったのだろう?
287名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:03 ID:5Wz0oolI0
昔、ロシア人が街中に結構いて、目的が日本車の中古部品を買うことだった。
真冬でも軽装なのにはビックリしたが。あの時の貧乏国家の時に交渉していればな。
てか、そんな購入話が出てたってことは、議題に上がってたんだろうな。
288名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:29 ID:9yH17dqJ0
ここでアメリカに文句言うのは筋違いじゃね?
65年間ロシア人が住み着いて日本の主権は一切及んでない。そこまで適用にしろって無理だろ。
日本は何も努力はしません、でもアメリカは助けろよ。ってアホか。
289名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:37 ID:CI7BO3/t0
>>275
現実的に対応できない状況っていったいなんだよ。軍隊が来なければ海保で充分対応可能だよ
290名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:37 ID:m6wJqg5H0
>>283
>>暫定的にここまで返還。
それ以上は交渉継続の余地を残す。

それを担保する具体的な保証は?


>>竹島に関しては日本政府は口だけで取り返そうとはしていない。

四島返還論者でなくても二島返還論者でも取り返す気がなければかえってこないね。その理屈ならさ。
291名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:24:40 ID:P3u7g1vY0
チャーチル通訳「千島列島引き渡しは国際法上誤り」

ルンギ氏がヤルタ協定の存在を知ったのも戦後のことだが、「スターリンはルーズベルトに『千島列島は日本が第二次大戦で占領した領土の一部だ』とデタラメの説明をした。
ルーズベルトは、千島列島が日本の領土になった歴史的経緯を正確に示した米国務省の資料に、目を通していなかった」と説明。
「千島列島は1875年の樺太千島交換条約でロシアから譲渡された日本の領土で、引き渡しは国際法上の誤りだ」と断言した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/342684/


北方領土問題はぜんぶアメリカのせいだろ。。
なんなのコイツら。。
千島列島全部返せ
292名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:00 ID:xcgFAS8M0
>>18
簡潔だし、この辺だろう。

>>31
日本は事実上アメリカの属国だから、祖国への奉仕はアメリカの利益になるな。
自動的に。

>>32
ロシアが軍事的敗北以外に、領土を放棄した例はない。
アラスカ売却についても、経緯を調べた方がよいだろう。

>>33
同盟国などでは無い。衛星国と宗主国、奴隷と主人の関係だ。
奴隷に自由意志など無い。
293名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:17 ID:D05+q5PZ0
民主の外交がクソ過ぎ
全ての発端は鳩山が普天間問題でアメリカとギクシャクしたこと

中国やロシアが卑怯な事は今に始まったことじゃないのに民主は危機感なさすぎ
冷静に対処するとか言ってほんとは怯えてるだけだろ
294名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:39 ID:9yH17dqJ0
>>280
>なら何故思いやり予算を払ってまで従属体制を堅持するのだ?

アメリカに「金をよこせ」と命令されてるから。
295名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:46 ID:m6wJqg5H0
>>284
日ソ共同宣言で鳩山は叩かれたじゃん。祖父さんのほうだよ。
296名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:01 ID:mUVgIhXFP
>>280
70年前じゃないんだから
今は単独での国防なんて非現実的だよ

>>294
思いやり予算は「日本が」日米安保条約を違反して自発的に支払ってる金です
297名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:22 ID:yFxmIbTS0
>>290
それこそ交渉の結果だろう。
どう言ったやり方をするのかオレが決められるわけじゃない。

最初からそう言ってるじゃないか?
日本に取り返す気が無いから取り返せないんだよ。

北方領土に関しては外交交渉の俎上に上っているが、竹島はどうだ?
日本政府がやってきた行動は到底容認できないそ。
298名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:44 ID:W9klkAFp0
>>1
尖閣盗られたら、即死もんだなw
日本の施政下じゃなくなるんだから、アメリカも動かないw
役立たずの番犬w
299名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:44 ID:IbMuIwZOO
>>272
竹島は気になるな。
日米安保調印時(サンフランシスコ講和条約時)には日本領だったけど
日米安保発効時には既に韓国が李承晩ラインを引いていたわけで。
300名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:03 ID:gq4p/faI0
>>280

日本は”世界を敵に回した鼻つまみ者”だったってことを忘れんな
じっくりと実力を蓄えた上でなきゃ核だの軍事的独立なんて、60年前の再来
301名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:06 ID:5ZiUKWSJ0
65年の実効支配の歴史があろうと占領の過程が違法だから昔に戻せ、なんてアメリカは言えないよ。
そんなことをしたらイスラエルが吹っ飛びかねない。
302名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:39 ID:m6wJqg5H0
>>297
外交交渉のにのってるのは四島全面返還だろ。
303名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:30:06 ID:9yH17dqJ0
>>296
それはアレか。
雨「わしら、欲しいものがあるんじゃがのー。いや、何とは言わんが。言ったら恐喝になるけんの。だがホレ分かるじゃろ?
  お互い大人じゃ」
日「ははー、どうぞお納めを」

こんな感じか。
304名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:30:36 ID:CI7BO3/t0
竹島は領土問題として重要性低いし、返還の可能性は皆無
竹島は日本の領土ですって毎年言って韓国人ファビョらせて遊ぶ道具として使った方が良い
305名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:31:32 ID:xpTXMkNc0
>>298
その点はアメリカも心配していて、
「軍事的に取られたらちゃんと取り返して上げるよ」
みたいな事も言ってるし、
島の奪還訓練も自衛隊と合同でやってる。

問題は、民主党政権が自主的に外交で中国に明け渡す場合。
306名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:31:38 ID:sTIIHTyo0
>>296
国防かいw大きく出たな。
で、北方領土がみすみすロシアに乗っ取られている現状をお前の言う日米同盟でどう打開できるというのだね?
日米安保継続論者なら、この矛盾を明瞭に説明してみせろ。
307名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:03 ID:rPEox96x0
日本が北方4島のうち1つの借地権をアメリカに無償譲渡、その代わり「思いやり予算無し」よ、では?
308名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:03 ID:yFxmIbTS0
>>302
で、それは実現の可能性が少しでもあるのか?
309名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:16 ID:gq4p/faI0
>>297
>竹島はどうだ?

まあ、何もしてないね
310名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:01 ID:m6wJqg5H0
>>308
原則論がそうだからそうだといってるんだよ。
これを譲ればほかの所が揺さぶられるから言ってるんだよ。
311名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:28 ID:mwyW1aQ+0

中国領事館移転拡張問題

中国の外務省がですね、日本の国内の土地取得、えぇ、新潟、万代小学校の跡地5000坪、名古屋元国家公務員宿舎名城住宅3000坪、
これの購入の動きを進めております。
目的は、中国の総領事館の敷地として使いたいということですが、

現状、承知されておられますか?

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%95%8F%E9%A1%8C&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
312名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:34 ID:2gZ57yyZ0
そりゃそうだろうなw やるなら日本の奪回作戦になるもんね。
竹島もそうだろう。今のとこ適用できるのは尖閣くらい。
だから実効支配されちゃいかんのだw
313名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:22 ID:T6W3AjD80
お金払う意味ないな

出てけ
314名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:29 ID:IbMuIwZOO
>>291
イギリス紳士なんて三枚舌四枚舌も当たり前だろw
同じ口で「千島領有はソビエトの正当な権利」とか言っていても驚かないぞw
315名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:57 ID:y9oqpZw10
日本が軍動かす気無いのに、アメリカが戦争するわけには行かないだろう
316名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:07 ID:CI7BO3/t0
>>311
地元民が反対するでしょ
そんなもん建てたら周りが中国人だらけになる
317名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:10 ID:59bSIv8QO
当たり前だな
アメリカも火中の栗を拾うようなことはしないだろ。
次のAPECの交渉が大事だぞ
318名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:39 ID:yFxmIbTS0
>>310
揺さぶられるかどうかは日本次第だよ。
日本が揺れなければ相手はどうしようもない。
319名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:00 ID:eOjtTMNR0
歯舞国後だ
320名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:07 ID:m6wJqg5H0
>>318
じゃあ四島返還できっちり取り組めばいいね
321名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:31 ID:mUVgIhXFP
戦後の日本人が勘違いしてるのは民主主義というものの持つ力
民主主義とそれに基づいて発動する国家主権、国家権力の真価を
根回し、馴れ合い、取引で物事をすすめる日本人の多くがまるでわかってない
ことにアメリカとの交渉において
それが少しでも分かってるのは沖縄人くらいだろ

>>303
ちょっと違う
↑でいったことがヒントというかね。日本人的価値観とアメリカ人的価値観が違う
アメリカは民主的自決、国家主権というものを最大限に尊重する国だ
建前でもそれを踏破することには国内的に高いハードルがある

ところが日本人はアメリカ人にとって民主的決定の持つ重さがピンときていない
物事の本質は民主的決定ではなく、根回しや阿吽の呼吸ではないのか、と日本的に考えてしまう
だからお前さんがいうように思い込むのだが、アメリカにしてみればそこまでは思ってない
日本が勝手にそう言い出したから、ならいいや、うんそうしてくれ、と思っているだけw

はっきりいってしまうとな、実はアメリカの外交は、民主的決定という正攻法に一番弱いんだよ
322名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:49 ID:gM4XthffO
アメリカからすると、適度な緊張状態がある地域でこそ存在感や存在理由が示せる訳で、
もめ事の炎を完全に消火させず、さりとて燃え上がらせず、つねに種火の状態が望ましい。
323名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:37:36 ID:gq4p/faI0
>>301
>占領の過程が違法だから

そうでもないだろ

 ・ヤルタ会談で千島・樺太の割譲が決定
 ・8/15に天皇がポツダム受諾の判断を出すも、実際の受諾は9/2←日本国以外での終戦日
  9/3にはソ連軍は停止してるよ(条約に含まれないであろう 返還予定の2島を除き)
324名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:37:48 ID:yFxmIbTS0
>>320
お前がこのまま北方領土の返還が0でいいと言うのだけは分った。
325名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:37:57 ID:iwQo8r4DP
>>280
それは必要経費だと思えばいい。下手な武器そろえるより絶大な抑止力になる。
326名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:39:24 ID:m6wJqg5H0
>>324
どこが?政府がどう判断を変更したか聞いてるだけだろ。
きちんと理由を説明してくれといっている。
327名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:39:42 ID:QOiEQEg2O
死ねよアメ豚
328名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:39:43 ID:D05+q5PZ0
ロシアや中国は民主党政権なら押せば揺れるってわかってるからこういうことしてくるんだね。
329名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:40:14 ID:9yH17dqJ0
>>321
分かってるよ。すげー乱暴な言い方すれば日本の常識(譲り合いとかね)は世界の非常識ってことだろ。
どちらにせよ、すでに日本の領土ではなくなってしまってる北方領土を「奪う」ために米軍が協力することは無い って国務次官は言ってるんだろ。
当たり前だ。だからこそ、今は日本の領土である尖閣は安保の対象と言ってるわけだし。
330名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:40:23 ID:OvGAOpqzO
>>311
大変な事だよね。
止めなくてはならない。
中国人の土地所有自体に制限かけないといけない。
331名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:40:25 ID:mUVgIhXFP
>>306
本気で言ってるなら愚問も愚問
日米同盟の意義は、日米同盟が日本にとってどういうメリットがあるかの総合的評価を
すべきであって、その価値判断は北方領土問題のみに帰結できるものではないだろう
332名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:40:27 ID:xcgFAS8M0
>>324
日本が求める領土奪還が不可能な以上、

ロシアを永遠の敵国とするために、
僅かでも領土は戻らない方が、日本の国益に適う。
333名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:41:35 ID:yFxmIbTS0
>>326
そんな質問は初めて受けたんだが?
政府が判断を変更してるかどうかすら分らん。
ちなみに、言い訳のしかたなら答えたぞ。
334名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:42:15 ID:IbMuIwZOO
>>324
向こうにも「一島たりとも返さない」という原則があるのだから、
どこかでお互い妥協しない限り現状で固定されるだけなのになw
335名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:42:40 ID:r4ecL3m00
ヤルタ密約?
336名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:40 ID:3ufDar1d0
いっそロシアと同盟組んだら北方領土返してくれるんじゃね?
F-35とかアホみたいなもん買わされなくて済むし。
スホーイで良いじゃん。まいんちゃんも「すほーい」って言いそう。
337名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:43:44 ID:m6wJqg5H0
>>333
政府が四島領有を主張しているんだからどうその案を撤回するのかと何度か聞いたが。

338名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:01 ID:yFxmIbTS0
>>334
交渉の中で出来るだけ有利な条件を引き出すしかないだろうね。
麻生は面積で2等分なんて事を考えていたらしいが、それも一つの方法ではあると思う。
339名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:03 ID:w+81LHNc0
一番悪いのはアメリカだけどな。
勝手に攻めてきたんじゃないんだぜ、ソ連は。
アメリカが千島などの権益やるから対日参戦しろってそそのかした訳で。
ソ連としても敗戦濃厚な日本に付いて、千島辺りに米国基地でも作られちゃ余計にこまるからな。
ここで義理立てして、なくなる可能性のある日本国との条約を律儀に守る国は皆無だと思うけどな。
340名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:27 ID:mUVgIhXFP
>>332
先ごろ日露で石油パイプラインが建設されたんで、石油をロシア経由でももらえるのは大きい
中東からのシーレーン防衛を自前でやろうと思ったらものすごいコストがかかる
341名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:48 ID:yFxmIbTS0
>>337
だから、言い訳のしかたなら既に答えただろうが。
342名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:44:59 ID:IbMuIwZOO
>>292
中国との間で領有を巡って武力衝突まで起こったウスリー島を中国と半分に分割したがな。
343名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:45:30 ID:gq4p/faI0
>>336
>いっそロシアと同盟組んだら

順序が逆ですな
平和条約や同盟???を締結できない理由は
北方問題が未解決だから

解決してほしくない人達がいるのは間違いないだろうが
344名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:45:41 ID:I6Rb3piw0
>>55
戦後処理のけじめとして
一番需要なのは竹島だろ
ここを放置することで、露中との交渉の土台となる
日本の領土への態度が不明瞭になる
345名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:46:14 ID:m6wJqg5H0
>>338
まったく具体性ないな。なんだよ。何の具体性もないのに、四島返還論者を非難してるだけか。
具体的な有利な条件ってなんだよ。
346名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:47:21 ID:9yH17dqJ0
>>334
だけど、もし2島返還論とか言おうものならマスゴミがこぞって「2島だけでいいのか!全部取り返す必要は無いってことだな!
売国奴だ!」と大々的にキャンペーンして潰すってことを忘れないでね。
347名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:48:42 ID:m6wJqg5H0
>>341
だからそのための具体的な保証は何なんだよ。ってきいてるだろ。二島返還後のさらに交渉するためのだよ。
向こう側が二島で終わりとしないための担保は何だと聞いてるんだよ。
>>346
政府がそういい続けてるんだからそれを変更するのに説明は必要なんだが。
348名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:48:52 ID:yFxmIbTS0
>>345
もう感情的に批難するしか出来ないんだなw

「出来るだけ」有利な条件だよ。
そんなもん交渉の結果だろ。
349名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:49:06 ID:w+81LHNc0
北方領土問題ってさ、敗戦国日本から長期にわたり金を毟り取るために考えられたものじゃないのかね?
中国ODAにしてもそう。
賠償ってカタチはとらずにさ。
それを政府も隠してんじゃない?

額は違うが、例として
賠償金として1000万一括で終了を取るか、名前、カタチを変えて毎年100万ずつ一生取り続けるか。

当然、お得な後者を戦勝国が選んでさ。
350名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:50:21 ID:yFxmIbTS0
>>347
そこも答えたよ。
どんな文言を残すかも交渉の結果だ。
351名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:50:33 ID:w+W5F0yN0
我が国にしても米にしてもミンスが政権取ると碌な事にならんな
352名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:51:08 ID:tXZqpSdtP
中国が尖閣諸島に乗り込んだら
その時点で安保対象外になっちゃうの?いみなくねー
353名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:51:15 ID:m6wJqg5H0
>>348
できるだけ有利って何だ?具体的に示してくれよ。
それを聞くのが感情的なのか。
具体的に説明してくれれば納得するんだがね。
できないから批判されるだけだろ。
>>350
何処?もう一度引用してほしい。さっぱり具体性がないからさ。
「有利な条件を引き出せ」しかよみとれない。
354名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:51:16 ID:IbMuIwZOO
>>346
その点をウスリー島返還論争でロシアと中国がどう回避したのかが結構興味があったり。
あれは面積二等分だったと思うが、お互い全島所有を主張してたからなあ。
355名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:52:05 ID:mUVgIhXFP
長期的にはロシアと事を構えるより中国と事を構える可能性が高いわけで
印露とは仲良くしておきたい時期なんだよねぶっちゃけ

北方領土返還キャンペーン自体、半分は冷戦時代の反ソプロパガンダの一環だったように
思うんだけどね。実際ソ連崩壊後はテレビCMでもろくにみないし
356名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:52:34 ID:Lx5ETEiCO
でもアメリカだってもういいかげん戦争ばっかり参戦したくないはず

やっぱり日本は日本で解決できるように頑張ってほしい
357名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:53:00 ID:gq4p/faI0
>>349
>、敗戦国日本から長期にわたり金を毟り取るために考えられたものじゃないのかね

解決させないのはアメリカの意向だろう
358名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:53:15 ID:yFxmIbTS0
>>353
交渉によって出てくるものを何でオレが答えられるのさ?w
そんなもんを求める方が非常識だわw
359名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:53:34 ID:nncR5jET0
現在の為替制度
米自分本位制
360名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:54:18 ID:m6wJqg5H0
>>358
結局何の具体性もないのか。それでどうやって説得するんだ?
361名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:54:53 ID:xcgFAS8M0
>>340
元々日本の領土だった樺太。

この北半分をロシアに奪われ、しかたなく千島と交換した。
日露戦争で樺太を奪回したが、仲介者を装ったアメリカが、
露骨にロシアを贔屓し、アメリカによって北半分を放棄させられる。

ここで北半分から原油噴出。そして南半分からは石油が採れなかった。
(石油の埋蔵自体は日露戦争以前から確認されていた)

此所までは基礎勉強。


第二次世界大戦まで、日本は北から出る原油をほぼ全量購入していた。
調査や掘削にかかる費用も、日本が出していた。


そして現状では、日本の権利は全くない。
362名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:55:04 ID:o+/D7sxFO
まあ、中国も狙う資源の宝庫北朝鮮にロシアが入る恐れあるから、何処も紛争して国力落としたくないよな。
363名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:55:15 ID:n6AbT9oe0
サンフランシスコ条約で千島列島を放棄しちゃったんだから国後・択捉返せって逝っても無理w
ちなみに千島・樺太交換条約
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/s-104.html
第二款
 全ロシア国皇帝陛下は第一款ニ記せる樺太島(即サハリン島)の権利を受し代として
その後胤に至る迄現今所領「クリル」群島即チ第一「シュムシュ」島第二「アライド」島
第三「パラムシル」島第四「マカンルシ」島第五「ヲネコタン」島第六「ハリムコタン」島
第七「エカルマ」島第八「シャスコタン」島第九「ムシル」島第十「ライコケ」島
第十一「マツア」島第十二「ラスツア」島第十三「スレドネワ」及「ウシシル」島
第十四「ケトイ」島第十五「シムシル」島第十六「ブロトン」島第十七「チエルポイ」
ならびに「プラット、チエルポエフ」島第十八「ウルップ」島共計十八島の権利
及び君主に属する一切の権利を大日本国皇帝陛下に譲り而今而後「クリル」全島は
日本帝国に属しカムチャッカ地方「ラパツカ」岬と「シュムシュ」島の間なる海峡をもって
両国の境界とす

この文言を読めば、択捉以北の18島をクリル群島と称し、これを大日本帝国がロシア帝国から
譲り受ける事で、クリル全島が日本帝国に属すと書いてある。つまり国後・択捉の2島はクリル全島の
一部だと日本政府は明治時代から認識してた訳で、クリル列島を放棄するとサンフランシスコ平和条約
で明記してる以上、日本が返還要求するのは無理。鳩山の爺さんの時の日ソ共同宣言で歯舞・色丹の
2島だけ返還して貰ってそれで妥協してケリを付けておけば良かったんだよ

まぁそれを邪魔したのは実はアメリカなんだけどねw 沖縄を人質に取る形でw 当時のダレス国務長官が
日本の外交官を呼びつけて「2島返還で平和条約を結んでソ連と妥協しようと言うならアメリカは沖縄を
永久に返還しないぞ!」って脅した訳www
364名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:55:46 ID:yFxmIbTS0
>>360
一体誰を?
お前をと言うことなら端から無理だから無視すればいいだろう。
365名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:56:12 ID:w+81LHNc0
>>357
だから戦勝国同士で長く毟りましょうて事で話がついてるんでは?
だから解決させるつもりもない。
366名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:56:14 ID:3ufDar1d0
>>343
なるほど。
北方領土返還してくれたら、もうロシアとの懸念材料が無くなって
確実に友好度が上がる・・
つまりアメリカにとっても不都合ってことか。
367名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:56:28 ID:m6wJqg5H0
>>364
四島返還論者だよ。政府を含めたね。
368名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:59:44 ID:Lx5ETEiCO
中露が連携してるみたい
369名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:59:49 ID:+AkayDna0
侵略されそうになったら守る。
侵略完了したら守らない。
370名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:00:03 ID:IbMuIwZOO
>>363
実際平和条約直後の国会で
「四島は条約で放棄した千島に含まれる」って答弁してるからなあ。
後で取り消したけど。
371名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:00:46 ID:qQMSER1wP
北方領土は日米安保条約が結ばれる前にロシアが持って行ったから適用されないのは当然
それよりもこれからもし尖閣が中国に不法占拠された場合協力してくれるのか政府がきちんとアメリカに確認しとけよ
後から「もう既に不法占拠されてしまって日本の施政下にないので適用されない」とか言われたらね・・・
372名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:02 ID:yFxmIbTS0
>>367
さあ?それは決めてきた人間が考える事だろう。
さっきから、そこまで因縁を付けないといけない理由は何?

お前は4島返還でなければこのまま全てが0のままでいいと考えてるのは事実じゃん。
なら、そう主張すればいいだろう。
373名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:07 ID:jTp8/apt0
まじで憲法第9条の見直す時期かもな。
平和を訴えてたら、どんどん領土が取られてしまう。
核を持つのも良しとしないと、自国の領土は守ることが出来ない。
374名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:01:49 ID:IPX4u//Z0
>>352
尖閣と北方領土とは切り離して考えろ

そもそも尖閣の場合は取られる前に行動するから
全く関係ない話

既に取られてる物を取り返すのに
日本が動かないのにアメリカが動けるわけねーべって話だ

事を歪曲して安保否定しようとする左巻きが多いなここ
375名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:22 ID:sTIIHTyo0
>>331
年次改革要望書による日本国内市場への外国資本の直接介入への道筋作り。
自己責任意識を刷り込み、格差拡大を肯定化する国民感情作り。
総面積は四国と同等且つ、管理運営費を日本側が持つ不平等な安保条約。
更には国内経済を壊滅的状況に追い込む自由貿易拡大・規制緩和策の数々。
これら多大な内政干渉・犠牲の元に現在の日米同盟は続いてきている。
もはやお前の様な情弱者がいくら喚いても説得力皆無な情勢が日本を蝕んでいる。
376名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:26 ID:kU0RYKYBO
>>215

来年の7月には中国が民間人10万人を尖閣に送るって話もあるぞ。少なく見積もって1万人としても撃沈しないと対応出来ないと思うけどな。
377名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:30 ID:BpUD10Cj0
じゃあ、過去ソ連と結ぼうとした、2島での平和条約に口挟もうとするなよ。
竹島にしろ、南サハリンにしろ、すべてアメ公の責任だぞ。
東西分裂したドイツよりは、ずっとマシだったが・・
378名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:02:46 ID:m6wJqg5H0
>>372
国内の人を誰も説得できないのに、どうやって交渉するんだよ。
379名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:03:47 ID:xcgFAS8M0
>>368
ロシアと支那はたまに同盟を組む。
が、上手く機能した例は少ない。大抵、どちらかが裏切って終わり。

上手く行った例は、満洲国と朝鮮占領くらいだが、事実上はソビエトロシア単独。
同盟相手(手下とも言う)は、建国前の共産党だった。
380名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:04:03 ID:yFxmIbTS0
>>378
誰も?
世論調査でもしたのか?

お前がそう思ってるからみんなそうだなんて思わないでくれよw
381名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:04:08 ID:jBfr6Cx90
日本の取るべき道は単純なんだよ

1.北方領土:
   日本に瑕疵のない2島返還で合意
2.竹島:
   自衛隊総力で包囲し、警察庁により上陸
   抵抗しない者は粛々と半島に退去させ、抵抗する者は粛々と逮捕
3.尖閣:
   自衛隊常駐

中国と韓国が遠吠えしながら、投資してください・技術くださいと
擦り寄ってくる以外、どこの国からも非難されない
382名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:04:48 ID:IbMuIwZOO
>>367
政府は「何が何でも」四島返還論者じゃないだろ。
拉致でも「まず北が返せる人間」から取り返してるじゃないか。
原則論は「拉致被害者全員返還」のはずなのに。
「めぐみさんを返さないなら意味がない!」なんて言って席を立っていたら
一人も帰ってこないことがわかっていたから。
383名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:05:15 ID:m6wJqg5H0
>>380
何の具体性もないのにどうして納得するんだよ。
「よくわからんが二島でけりをつけました。後は有利な条件を引き出します」
これでどう納得するんだ?
384名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:05:22 ID:w+81LHNc0
最初から日米同盟も日米安保も日本を守る為の条項じゃないんですよ。
理由と証拠は昔から国内外の書籍や調べればネットにだって脱糞する程転がってます。
日本人が勝手にマスコミに洗脳されてるだけで。ネットがない時代、在日・同和問題を
純粋に被害者だと信じて補助金を呈してきた日本国民と同じです。
実質、暴力団利権の巣になってるのは今や誰もが知ってます。
同じように、ほんとなら、アメリカなんかにおもいやり予算や米国債費用拠出してないで、
アメリカが勝手に国際法を破って敗戦国支配用に作った憲法を、根本から改正して、
国家と世界の平和を貫くために軍事力を増強すればいいんですよ。
その憲法改正&米軍撤退&米軍から国軍増強へのスイッチを阻んできた張本人がアメリカ様なのですから。
そんなこともわからないから、永遠普通の国にもなれない土下座愚民っていつまでも資本奪取されるんです。
この体制で出来ることは世界最強のアメリカ帝国にすがって奴隷関係を続ける事だったんですね。
ところがアメリカはもう終わってるわけです。それにまだ気付かないゆとり国民がたくさんいるわけです。
護国に右も左も民主も自民もないんですが、誰が見ても異常なマスコミの報道を信じ、
いいように振り回されている、自主独立発想障害が植え付けられた困った依存国民なのです。
385名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:05:38 ID:n6AbT9oe0
それにしても昨日のNHKのニュースのこの問題の取り上げ方と、いきなり根室あたりで
「北方領土を返せ〜!」って喚いてる100人くらいの抗議活動を大々的に取り上げてたのはワロタw 

クソNHK、尖閣問題ではあの数十倍の人間がお前らの目と鼻の先の都内を
デモ行進してたのに完全スルーしやがったくせにwww
386名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:07:16 ID:oQbLONYU0
つまり竹島は韓国のものだって言ってるんだよアメリカ様は
387名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:08:00 ID:m6wJqg5H0
>>382
だから政府答弁も含めてずっと四等全面返還だっただろ。どう変更するんだ?
388名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:09:43 ID:yFxmIbTS0
>>383
またそうやって曲げようとするw
オレは2島返還とも言って無い。

「交渉によって出来るだけ有利な条件を引き出す」

こう言ってるんだよ。
交渉がまとまる前からその中身の話なんて出来るわけ無いだろうが。

それと、お前もいい加減認めたらどう?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」と。
389名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:10:53 ID:7kxs0HD/0
>>352
尖閣は安保後日本領有だろうが
北方領土は安保前に掠め取られてんだから
日本の主権下ではないという見解

9条に縛られてて軍隊を専守防衛以外に持てない国で
安保に頼りに頼ってるくせに、口だけ達者で、右も左も平和はタダと思ってる
そういうどうしようもない国が日本

主権国家なんだから、他人を頼る前に自分で何とかするって習慣をつけろ
国際社会では自分が守らなきゃ誰も助けてくれない
正義を唱えたら誰かが動いてくれんなら
チベットもウイグルも今頃独立してるよ
390名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:11:24 ID:qQMSER1wP
二島とか四島だとかそもそもロシアは一島も返す気がない
人を住まわせてるということはそういうこと
391名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:11:30 ID:m6wJqg5H0
>>388
お前二島返還論じゃないの?
それに「交渉によって有利な条件をひきだす」って具体的になんだよ。ってきいてるんだが。
392名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:12:11 ID:IbMuIwZOO
>>387
拉致もずっと答弁は「めぐみさんを含めて全員返還を求める」だったがなw
小泉は「これからも粘り強く交渉を進める」であっさり反故にしたろw
393名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:12:58 ID:JXm4hQmYO
安保で周辺国に舐められるなら、日本を丸ごと米に譲渡するぞ!と恫喝すれば解決。

小浜に、一億二千票も票が集まるし…。



って書いてて情けなくなってきた。
ダメだやっぱり、基本は自衛だな。
394名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:13:37 ID:yFxmIbTS0
>>391
質問されるのに飽きてきた。
お前の質問に答える前にまずはこの問いに答えろ。

お前はこう思ってるんだよな?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」
395名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:13:41 ID:m6wJqg5H0
>>392
今の政府は拉致被害者の全面返還を求めてないのか?それはマジなのか?
もし双なら批判されるべきだろ。
396名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:14:01 ID:gq4p/faI0
>>383
>よくわからんが二島でけりをつけました

教科書は詳しく書いてないが
過去の経緯から考えれば2島で納得すんじゃね? 運がよければ2+2くらいで
 ・歯舞・色丹は日本のもの>占領がポツダム受諾以降・条約に記載されていない
  過去何度も返還されそうになったことがある
 ・国後、択捉はそもそも難しい
397名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:16:07 ID:m6wJqg5H0
>>394
そういうくだらない脅迫じみた行為は普通はつうようしない。
政府答弁が数十年間四島返還で通してきたんだから筋を通すべきだといってるんだよ。
>>396
政府はずっと四島返還だろ。
運がよければ2プラス2なんていってない。
398名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:16:10 ID:gq4p/faI0
>>387
>だから政府答弁も含めてずっと四等全面返還だっただろ

それがそもそも勘違い
4島の主張になった方が後
399名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:16:55 ID:jE1FTTNxO
もう長年住んでるロシアに銃つきつけるのも
今さらおかしな話。
大統領は訪問したけど、
だからと言って、返還の道が
閉ざされたわけでも無いと思う。
ただ、平和解決は年月が経つにつれ
現実的に不可能となっていきそう。

400名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:17:26 ID:IbMuIwZOO
>>395
「粘り強く交渉を進める」って言ってるがなw
国は「四島『同時』返還以外は認めない」なんて言ってないぞw
401名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:18:10 ID:yFxmIbTS0
>>397
クズだなお前。
脅迫でも何でもない、単なる質問だ。

再度質問する、お前はこう思ってるんだよな?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」
402名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:18:15 ID:m6wJqg5H0
>>398
そのあとずっと四島返還だよ。今もずっと四島返還。
403名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:18:58 ID:7NOTUkok0
取られたら負けか


自衛隊駐屯させないとな
404名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:19:22 ID:HcIR2rqr0
単純にこれ認めたら即戦争しなきゃいけないからじゃないの?w
405名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:19:57 ID:w+81LHNc0
ロシアからしてみても、アメリカが
「対日参戦したらあげる」
って約束で参戦して、約束どうり貰った領土なだけだろう?

406名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:19:58 ID:FNUz+xnx0
で、訳する前の文章あるの?
尖閣に関してもクリントン発言は嘘だと
喚いていたメディアあったけど。
407名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:20:28 ID:m6wJqg5H0
>>400
だから全員返還をあきらめたのか?政府は。そんなの初めて聞いた。
>>国は「四島『同時』返還以外は認めない」なんて言ってないぞw

だから二島でけりをつけろなんて一言も言ってないよ。
>>401
こたえられなくなったらくずあつかいか。
>>「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」

これが脅迫なんだよ。中国人そっくりだ。筋を通せって言ってるんだよ。
408名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:20:37 ID:mUVgIhXFP
>>395
拉致問題は愚民的にブームがさったので終了

民主党にしてみれば極左の英雄的行為を処罰する理由がない
409名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:21:54 ID:jBfr6Cx90
>>397
横だが
お前の言う”数十年”や”ずっと”というのは、実際は戦後の一時期、
日本政府の瑕疵や失言・誤訳等により自己破壊的に寸断されていて、
4島返還を主張し続けること自体が自虐的なのよ
410名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:21:54 ID:IbMuIwZOO
>>407
おまえ「二島先行返還論」とか国会で議論されたの知らない人?
411名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:22:48 ID:IPX4u//Z0
>>399
ほんとそう思う シナチョンと同じくロシアも当然で
日ソ中立条約なんて無かったように学校では教えない不法占拠していない
当然の領土であると既に何十年も教え込んでる

尖閣と一緒で領土とずっと教え込まれて育った世代が
もう大多数になってきてる
領土問題は時間が経つほどに難解になるばかり
412名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:23:01 ID:yFxmIbTS0
>>407
答えられないのはお前だろ。
オレは答えてきたぞ。

筋も何も、お前の考えを聞いてるだけだ。
それとも答えられない理由でもあるのか?
さっさと答えろよ、このクズ。

再度質問する、お前はこう思ってるんだよな?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」
413名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:23:35 ID:m6wJqg5H0
>>409
いみがわからん。政府答弁は終戦直後の一時期を除けばずっと四島返還だよ。
>>410
宗男とかが行ってたやつだろ。だからそのごどうするんだという話の担保がまったく取れてなかっただろ。
414名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:25:43 ID:m6wJqg5H0
>>412
四島返還か二島で我慢するかどっちかだろ。だから四島だよ。俺の意見はね。
おまえみたいに、二島で我慢しろ。なんて脅迫じみた考えは持ってないからね。
415名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:26:11 ID:HGa+Ujqy0
2島返還とかあり得んわ。そんなのは「釈放したら向こうも引くだろう」というのと一緒。
千島列島全部+樺太の南半分。この原則は絶対に曲げてはいけない。
416名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:27:15 ID:XZPtQRgJ0
核武装しないと、中露の周辺諸国チベットやアフガニスタンみたいな惨めな歴史を辿ることになる。
417名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:27:45 ID:W/WMjjPw0
>>3-6

お前ら、無知すぎ。情報弱者過ぎ。

日米安全保障条約の第5条で、条約の適用範囲を「日本国の施政の下にある領域」と規定している。

だから同条約発効前に不法占拠された竹島にも、同条約は適用されない。



こんなの、半世紀前から一貫して変わらぬ日米両政府の見解なのに、今更何を驚いているの?


情弱ウヨ、朝鮮過ぎw
418名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:28:03 ID:yFxmIbTS0
>>414
ちゃんと質問に答えろよ。
おれは脅迫なんてしていない、お前の考えを聞いてるだけだ。

再度質問する、お前はこう思ってるんだよな?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」
419名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:28:56 ID:n6AbT9oe0
アメリカの対日戦略は一貫してる ひたすら日本を自分への都合の良い貢ぎ女として飼っておこうと言う姿勢

そしてそれを維持するには常に日本が自分を向くように仕掛けておかねばならない。自分よりも
近い場所に有る国が日本と仲良しになっては困るわけw その点では中国・韓国・北朝鮮と言う
いわゆる特亜三国は問題ないw 彼らが国民レベルで日本と仲良くなる可能性は皆無w ガキの
頃からひたすら徹底的な反日教育受けてるのを知ってるからなw でもロシアは違う。彼らは
国家レベルでは傲慢に振る舞うけど市民レベルでは反日感情は一切無い。ここはなんかすると
日本と仲良くなってしまう可能性が有る。アメリカとしては北方領土問題で永久に日本とロシアが揉め続けて貰いたい訳w
420名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:29:14 ID:jBfr6Cx90
>>413
> いみがわからん。
  ↑
自分で解ってるじゃんw
  ↓
> 政府答弁は終戦直後の一時期を除けばずっと四島返還だよ。

国後・択捉に関しては対ロシアだけじゃなく、国際的に主張すること自体に
無理があるんだよ

その無理を通そうとすると、竹島・尖閣に関して隙を与えてしまう危惧さえ
ある
421名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:29:26 ID:m6wJqg5H0
>>418
だから政府答弁もずっと四島なのに二島と叫んでいるのはお前だけだろ。
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」

こんなことを言ってるのはお前だけ。
普通の日本人の選択肢にはない。
422名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:30:49 ID:W/WMjjPw0
>>15
そんな事言ってないよ。
尖閣諸島への侵略には、日米安保条約は適用されます。
なぜなら、尖閣諸島は条約締結時に日本の施政下にあったから。(実際には米政府に譲渡していたけど)

低脳無知な情弱ウヨは、恥をかくだけだからコメントしない方が良いよ。

423名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:06 ID:mbwEHolOO
二島とかよけいな事いいだしたから変にこの案が浸透したんだよね。
譲歩すれば既成事実化されダメになるパターン
424名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:07 ID:gq4p/faI0
>>402

1955年あたり以降は4島返還だな
だから解決しない

なんせ根拠がない
沖縄ですら日本に帰ってきたことが幸運なのに
425名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:13 ID:m6wJqg5H0
>>420
だからずっと四島返還だよ。その答弁をそれ以降変更したことはない。

>>国後・択捉に関しては対ロシアだけじゃなく、国際的に主張すること自体に
無理があるんだよ

EUの議員も応援してくれただろ。
426名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:22 ID:QqoDUlhJ0
北海道に付属しているんだから奪還なんて簡単なんじゃないの?
今のロシアの海上戦闘力じゃ守りきれないでしょうに
427名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:26 ID:wqnecCa40
>>4
一応奪還はするし、そもそも取られたから取り返すが基本方針
ただ取り返すのを諦めたらその時でおわり
428名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:29 ID:xcgFAS8M0
>>415
日本がロシアに奪われた北方領土とは、
樺太全島、千島列島全島、勘察加(かむちゃつか)のことである。

これらの奪回は、日本人ならば当然のこととして、意識せねばならない。
(寸土でも負けよう。譲ろうという者は売国奴)
429名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:28 ID:W/WMjjPw0
>>32
ヤルタ会談の秘密協定に、法的拘束力は皆無ですよw
430名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:32:39 ID:IbMuIwZOO
>>414
むこうも同じように一島たりとも返さないか二島ぐらいなら、の二択で
「一島たりとも返さない」を選択してるだけだろうなw
交渉で四島返還を求めるなら最初は
共産党の言う「千島全島返還」ぐらい言っておかないと無理だと思うw
431名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:33:33 ID:jBfr6Cx90
>>421
> 政府答弁もずっと四島

戦後の日本政府の瑕疵により「ずっと四島」などといえる状況ではなくなった
無知なら引っ込め
432名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:35:00 ID:yFxmIbTS0
>>421
再度言うが、オレは2島なんて言っていない。

お前は本当にクズだな。
他人の意見をでっち上げた上に自分の考えも表明できないのかよ。

>「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」

これはお前への質問だぞ?
何を意味不明なこと言ってるんだ?
違うなら違うと言えばいいだろうが?
なぜ言えない?
433名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:35:01 ID:m6wJqg5H0
>>431
政府答弁は一貫して四島返還なんだが。何の問題があるんだ?
434名無しさん@恐縮です:2010/11/03(水) 14:35:02 ID:MKM+j3ww0
今の日本は、北朝鮮にも、中国にも、ロシアにも舐められてるな。

ここは、日米同盟の強化と、日本自身の核武装しかないね!

435名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:35:10 ID:9TGmihzx0
しかし、ロシアもガダルカナルの生き残りにフルボッコ
された癖にえらそうだよなw
436名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:35:25 ID:JNzXvfqn0
現状を考えると、とりあえず二島返還、その際、残り二島の領有権は
棚上げもしくは共同管理にしておいて、徐々に日本化を進め、
数十年後に住民投票等で日本へと言う案が理想的かつ実現可能な案に思えるんだがどうだろう?
437名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:35:31 ID:gq4p/faI0
>>423
だからそれが経緯が逆だってのw

もともと南千島は放棄したものと認識していた>日本政府 (国会答弁もあり

手違いもあって占拠された2島に関しては返還と引換にソ連と手打ちをしようという事になった

何いってんだ?とアメリカが怒る

以降4島返還
438名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:36:33 ID:w+81LHNc0
>>419
これか

分割統治 
 (一部抜粋)
 「19世紀以降の欧米の植民地経営は、この原理をよく応用した。
イギリスは、インドで、人種、宗教、地域の差異で分割した集団を互いに反目させることで 長期の統治に成功した。
また、東南アジアでは、現地人を直接統制する階級には華僑を配して、植民地政府や本国が怨嗟の対象となることを巧妙に避け支配を安 定させた。」
日本では、在日朝鮮人を配してアメリカが怨嗟の対象になることを巧妙に避け支配してたのですね。
日本人は知らなさすぎますね。
439名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:37:39 ID:m6wJqg5H0
>>432
再度言うが、オレは2島なんて言っていない。

じゃあ何島返還論なんだ?

おれは四島返還論だよ。あたりまえだろ。
ただお前みたいに二島じゃなければ、全部帰ってこないのもあきらめろ
なんていう中国みたいな恐喝には屈しないといってるだけだろ。
440名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:34 ID:M6JhLQ+DP
てことは、独島も韓国領ってことだな。
441名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:38 ID:jBfr6Cx90
>>425
> それ以降

お前自身が「それ」の指す中身を知りながら、「それ」によって
日本が国後・択捉を主張するのは無理があるって知ってるだろw
お前の言う「それ」こそが日本の主張が日本自身によって寸断した
中身なんだよ

> EUの議員も応援してくれただろ

「中国が未だ尖閣の接続水域にしか入ってない」ってくらいおめでたい
442名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:45 ID:EFrIQS6L0
ばか管が今言うべきことは、わが国の領土の他国の侵略には、武力行使も辞さない。
必ず取り返して見せる。と宣言することだ。早く言え、こ脳なし。

443名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:51 ID:gq4p/faI0
大体、沖縄だって冷戦構造がなけりゃ
米国の委任統治領にされてたっつーの

戦争にまけたってのはそういうこった
本土以外何も残らなかった >ドイツや半島よりはマシだが
444名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:38:53 ID:NAx5Kvv/0



      やられたい放題の 弱っちぃ 腰抜け 日本 wwwwwwwwwwwwwww


      何もかも 先送り、見ないフリ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



445名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:39:27 ID:24Zxf9gb0
アメリカ「実力で取り返せってことだよ。言わせんな恥ずかしい」
446名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:39:33 ID:IbMuIwZOO
まあ0か100しかない人間に交渉事は無理だよなあ
447名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:40:36 ID:HGa+Ujqy0
>>424
典型的な日本人の考え方だな。
解決することが目的じゃないんだよ。
奪い返すのが目的なの。
448名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:40:49 ID:ElLW0WVI0
ロシアのルーブル危機の時に金でなんとかなかったのが悪いんだよ
ムネオにはそれができたけどね
それされちゃ困る勢力がアメリカ側に
いるんだけどね
449名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:42:10 ID:m6wJqg5H0
>>441
だからその後はずっと四等返還といってるんだが。
450名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:42:29 ID:gq4p/faI0
>>447
なら、ここでいう日米安保とは別の話だ

安保破棄・核保持・国軍化を是とし、場合によっては米との軍事衝突すら
考慮する自体となる
451名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:42:53 ID:n6AbT9oe0
>>446
0か100しか無い交渉しか出来ないようにアメリカが長年仕向けてきたんだけどね
日本の外務省とか政治家とかバカばっかだから踊らされてるだけでw

日ソ共同宣言が頓挫した後の日本政府の対ソ交渉は「4島一括即時返還」
「領土返還入り口論」の一点張りだからね。これじゃ交渉になる訳無いわw
452名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:44:31 ID:yFxmIbTS0
>>439
そんなもん交渉次第だろ。
面積で2分割と言うのも一つの手だろう。

また、言い換えて誤魔化そうとする。
お前心底クズ野郎だな、お前はクズだよ、クズ。

現状で全てが0なんだから、4島返還以外は受け入れないと言うのであれば当然全てが0のままと言うことになる。
当然の帰結がなぜ脅迫になるんだよ?このクズ野郎。



再度質問する、お前はこう思ってるんだよな?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」

453名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:45:47 ID:m6wJqg5H0
>>452
おまえは二島じゃなければゼロで我慢しろといってるんだよ。
自分の書いていることをよく読んだほうがいいよ。お前は自分で書いていることもわからない阿呆だよ。
日本語がわからないんだろうね
454名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:46:00 ID:J+5Y7Iws0
日本に味方なんていないんだぞー
国際評価なんて気にしないでいろんなことしろよな
455名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:46:20 ID:AdsCnNsZ0
韓国みたいな弱小国家から竹島一つ取り返せない日本なんて
支那や露助からみたらただのカモだろ。
韓国にすら腰が低いなら、俺たちには平身低頭して従えってのが
連中のスタンスw
456名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:47:02 ID:QqoDUlhJ0
先島守るのより奪還は簡単だろう?
日本からの近さを考えると
457名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:48:31 ID:4rD4sEtyO
「尖閣諸島の防衛には力を貸すが日本政府に本当に本物の覚悟があるのか?」
って、ことだろ。

仮に中国に占領されて尚話し合いで解決しようと長期間放置するなら、安保の対象にもならない。

458名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:50:03 ID:yFxmIbTS0
>>453
おい、クズ野郎。
現実に現状が0状態だろ。

お前はその4島返還が実現するまでその0状態で我慢しろと言ってるんだよ。
しかも、その事を聞かれると答えようとしない。
お前こそ馬鹿な上にクズ野郎だ。
正真正銘のクズ野郎だ。



再度質問する、お前はこう思ってるんだよな?
「4島返還以外は全くの0でいい、今失われている利益も全てそのまま0でいい」

459名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:50:50 ID:m6wJqg5H0
>>458
屑はお前だろ。二等じゃなければゼロでも我慢しろ。奴隷だよ。お前は奴隷だ。ロシアにでも帰れ。
460名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:53:11 ID:cfGKk4th0
北方領土はアメリカが旧ソ連にプレゼントしたようなもんだしな
461名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:54:04 ID:yFxmIbTS0
>>459
何を言ってるんだ?
0で我慢しろと言ってるのはお前だ。

現状を永久に続けろと言ってるんだから「0で我慢しろ」と言ってるのはお前だよ。

そんなことも分らないほどの馬鹿なのか?
462名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:54:04 ID:w+81LHNc0
4島にこだわれば永遠にロシアに貢ぐことが出来るからな。
よく考えられた搾取システム。
463名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:54:50 ID:gq4p/faI0
まあ、4島&千島全島・樺太なんてこの先200年の計だな

もう一度世界大戦かロシアに革命が起きて
攻めこむ大義名分ができないとさ
464名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:55:28 ID:m6wJqg5H0
>>461
四島の保有する権利を放棄して、過去の答弁の整合性のかなぐり捨てて
二島で我慢しろ奴隷になれ。お前はこういっているんだよ。奴隷以外の何者でもない。
さっさと祖国にお帰り
465名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:55:57 ID:xcgFAS8M0
>>460
日本が降伏したのは、ソ連が参戦したからで、
アメリカが本土上陸しても、日本は戦うつもりだった。

>>453
>>458
勘察加を要求しないへたれどもか。
466名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:56:41 ID:I6Rb3piw0
>>386
あめりかは自虐的になったんだw
467名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:56:47 ID:X/myNkUk0
4島全部じゃなきゃだめ!って突っぱねてる間は交渉なんてできないよ・・・。
向こうは違法であれなんであれ勝ち取ったものと思ってるし。
日本側から面積で半分、つまり3島と択捉の一部の返還に方針変えてロシアと国境作るのも日本の将来にはいいかもね。
468名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:57:21 ID:6EDuIRqNO
現在の状態を武力で変更しようとするのに制裁を加えるのが原則だからな。
469名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:01:19 ID:yFxmIbTS0
>>464
また2島かよ。
他人の意見を捏造するなと言ってるだろうが。
ホントにクズだなw

お前はその4島分の権利の全てを放棄し続けている状態を容認してるんだろうが。
お前こそ奴隷だろ。

あの海域でロシアが油田の採掘を始めてもお前なら黙って泣き寝入りするだろうよ。
なんせ自分の権利を侵害されてもそれを黙って見ているだけの奴隷だからな。
470名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:03:07 ID:m6wJqg5H0
>>469

>>お前はその4島分の権利の全てを放棄し続けている状態を容認してるんだろうが。
お前こそ奴隷だろ。

どこがだよ。権利を放棄しろといってるのはお前だろ。奴隷はお前。
有利な条件とやらをまったく具体性もなしに放言しているのもお前。
詐欺師で奴隷なのがお前。
471名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:04:05 ID:yFxmIbTS0
>>470
何を言ってるんだ?
お前はロシアが主権を行使し続けることを容認してるんだろうが。

お前は奴隷だよ、奴隷。
472名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:05:15 ID:m6wJqg5H0
>>471
どこがだよ。未来永劫、二島で我慢しろこういってるのがお前だろ。
四島の権利は日本にある。お前はこういうこともいえないんだよね。
473名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:06:45 ID:RF6q/jBY0
アル中エリツィンの時に買い取っておけばなぁ・・・
474名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:07:17 ID:oP7yj0m60
とりあえず、歯舞色丹返してもらえば良いよ。
日ソ共同宣言採択時は国後、択捉は主権放棄
する覚悟であったはずだろ。
475名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:07:24 ID:yFxmIbTS0
>>472
お前こそ未来永劫0で我慢しろと言ってんじゃねえかw

まずは取り返せるものを取り返せ。
続きはそのあとだ。
条約なんて戦時になれば簡単に破られるんだよ。
476名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:08:32 ID:3bhrt3doO
しかし、対抗策がない。
477名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:09:20 ID:bVyHtRoi0

★極東密約(ヤルタ協定)


主に日本に関して、アメリカのルーズベルト、ソ連のスターリン、およびイギリスのチャーチルとの
間で交わされた秘密協定。ルーズベルトは日本の樺太、千島列島をソ連に引き渡すことを条件に、
日ソ中立条約の一方的破棄、すなわちソ連の対日参戦を促した。

ヤルタ会談ではこれが秘密協定としてまとめられた。ヤルタ協定では、ドイツ降伏後90日以内に
ソ連が日本との戦争に参戦すること、モンゴルの現状は維持されること、樺太、千島列島を
ソ連領にすること、満州の港湾と鉄道におけるソ連の権益確保、などが決められた。

ヤルタ協定に従ってドイツが無条件降伏した1945年5月8日の約3ヵ月後の8月9日、ソ連は日本に
宣戦布告し満州に侵入。日本政府(鈴木貫太郎内閣)は8月10日、ポツダム宣言受諾を連合国側へ
通告、8月15日国民に向けて終戦の詔(玉音放送)をラジオ放送し、9月2日降伏文書に調印した。
478名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:09:52 ID:X/myNkUk0
沖縄と同じ大きさの国後、島根県と同じ大きさの択捉
あきらめられるはずがない
479名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:10:00 ID:mBPT4xUb0
とりあえず2島返還してもらえばよかったのに
市民団体とかいろいろ反対したよな
480名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:10:17 ID:m6wJqg5H0
>>475
領有権を放棄すれば永劫に帰ってこないんだが。
>>条約なんて戦時になれば簡単に破られるんだよ。

戦争で取り返すならなおさらだろ。もともと主張しているんだから堂々と奪還すればいい。
変な妥協して、あとからいちゃもん付けられるよりマシ。
481名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:11:02 ID:gq4p/faI0
>>472
4島返還という交渉が無理だろw
戦争で負けた事実以上に
文書・条約でも根拠がない

だから戦争・準戦争以外の手段では帰ってこない
482名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:12:38 ID:n6AbT9oe0
一番悪かったのはヒロヒト ポツダム宣言が発せられた直後に素直に無条件降伏してれば
ヒロシマ・ナガサキは無かったし、何よりもソ連の参戦も無かったから、日ソ中立条約も有効で
千島全島と南樺太は日本領のままだっただろう 恨むならヒロヒトを恨めw
483名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:13:25 ID:yFxmIbTS0
>>480
全く分って無いな。
お前本物の馬鹿だろ。

領土なんて綺麗事言ってたら取り返せないんだよ。
綺麗事で思い通りに領土を取り返した例なんてあるかよ。

お前みたいなやつが日本に領土問題を起こさせてるんだよ、いい加減に気付けよこの馬鹿。
484名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:13:45 ID:m6wJqg5H0
>>481
は?
485名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:14:31 ID:40081i610
とりあえず、歯舞色丹国後の3島返還を第一次的問題にして、一番大きい択捉は次の問題にすりゃいいんじゃね
486名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:15:22 ID:xcgFAS8M0
>>482
それが出来るくらいなら?そもそも開戦していないと気付こうな。
487名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:15:54 ID:m6wJqg5H0
>>483
あきれてものもいえない。どうどうと戦争で取り返すなら、根拠が必要。言い続けることが必要。
二島で手打ちにしておいて、後で攻め込むってのは、それこそ後々問題になる。
488名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:15:56 ID:gq4p/faI0
>>484
根拠があるならどうぞ>2島以外に

どうせ戦争で割譲してもらうなら
そんなケチな話どうでもいいわw

千島・樺太全部
489名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:16:35 ID:5N6Cl+wAO
コイツだきゃ尖閣の時も関係ないみたいなこと言いやがって
クソが
490名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:17:38 ID:oP7yj0m60
>>482
そんな事してたら、今頃は「日本」という国が無かったかもな。
昭和天皇はいつの時代も全力で国民の為に尽くす人だったって事だろ。
491名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:18:02 ID:m6wJqg5H0
>>488
政府答弁でずっと言い続けているよ。
サンフランシスコ平和条約で千島は放棄している。
北方領土はそれに含まれない。これが今の政府答弁のはず。
492名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:18:30 ID:yFxmIbTS0
>>487
ホントに甘ちゃんだな。
領土なんてもんは実際に支配してる国が実質的に領土としているだけだわ。

あとあと問題?
そんなもん一々相手にしてる国があるかよ。

お前みたいなやつが日本の領土問題を解決できないものにしてるんだよ。
いい加減に気付けよこの馬鹿。
493名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:18:30 ID:ElLW0WVI0
戦争以外でもいけるだろうね
国益に見合う条件だせればのめるんだよ
戦争っうのはカードとして最悪だよ
四島取り返すのに北海道取られるリスク
すらある
494名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:20:24 ID:m6wJqg5H0
>>492
お前の言ってることのほうがおかしいよ。
領有権を放棄してその後に攻め込むほうが後のとの問題になる。
こんなことくらいわかりそうなもんだが。
495名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:20:36 ID:2wK0efMF0
>>419
ロシアと揉めても軍事的などうこうは今のところ起きようがない
中国の尖閣侵略問題は米国にとってかなり渡りに船だったと思うよ

国民からみても
6兆ODAやったけど日本領土侵略してくる中国<<<<<<<割高で買っても自分には銃向けてこない米国製兵器
信頼度の高さは明らか
496名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:21:35 ID:gq4p/faI0
>>491
>今の政府答弁

昔の答弁では 放棄した千島列島に
南千島(国後・択捉)が含まれると言ってるじゃんw

樺太・千島交換条約でも”千島列島”として南千島まで入ってる

そこがダメだと言ってんだよ

497名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:22:34 ID:m6wJqg5H0
>>496
今の答弁はちがう。これが数十年続いているよ。
498名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:22:40 ID:L720PsoWO
共和党こい
499名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:24:16 ID:2wK0efMF0
>>493
無理無理

ロシアが制空権のみで北海道全域を支配出来なきゃ
揚陸艇では戦車を運べないんだぜ?制空権が互角なら揚陸は不可能
10式みたいな自走しながら照準発射が出来る化け物を相手に装甲車と工作兵で相手とか神風特攻に等しい
500名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:25:55 ID:IbMuIwZOO
>>483
「戦争もせずに沖縄を取り返した」佐藤はノーベル平和賞もらえるぐらいの希有な例なんだよなあ。
501名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:46 ID:yFxmIbTS0
>>494
おかしいとか正しいとか言ってるから駄目なんだって言ってるの。
不法占拠してる連中でその主張が正しかったことなんてあるかよ。
502名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:26:55 ID:AdGjLfyx0
>>496
サンフランシスコ講和条約を締結した吉田茂の責任は大きい。
きちんと、千島列島(除く、択捉、国後、歯舞、色丹)を放棄する
と明記しなかったのがいけない。
503名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:28:22 ID:m6wJqg5H0
>>501
めちゃくちゃいってるね。武力で奪還するならなおさら領有権を放棄するような真似はしてはならない。
504名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:30:32 ID:n6AbT9oe0
>>490
ハァ? アホかお前はw ヒロヒトとその側近どもが
日本や国民の事なんてどうでも良くて天皇の地位と天皇主権の国体が
維持されるかどうか不明だったんでポツダム宣言黙殺したおかげで
ヒロシマ・ナガサキ原爆投下と、千島全島と南樺太を強奪されることに
なったんだろうがよw 昭和天皇が国民の為に全力尽くすとかw 脳みそにウジでも沸いてんのかw
505名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:31:20 ID:IbMuIwZOO
逆に考えようぜ。
「千島は放棄したが南千島は放棄していない」が成り立つと言うのなら
「千島は放棄したが中千島は放棄していない」も
「千島は放棄したが北千島は放棄していない」も成り立つと言うことだw
506名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:31:23 ID:yFxmIbTS0
>>503
ホントに馬鹿だね。
お前みたいなのがいるから北方領土も竹島も帰ってこないんだよ。
507名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:32:05 ID:yFxmIbTS0
>>505
領土取り返す時なんてマジでそんなもんだ。
508名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:32:41 ID:n6AbT9oe0
>>502
いや、吉田の責任じゃない そもそも条約締結当時の日本政府は国後・択捉が
サンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に含まれてないなんて考えていなかったw
509名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:46 ID:JbAvc8Df0
自国の防衛を他国に任せている国ってのは哀れだなw
510名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:33:48 ID:oP7yj0m60
>>504
結果的に国体護持できたんだから天皇の勝利だったんだね。
昭和天皇に感謝だな。
511名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:35:28 ID:+ghSmXrh0
アメリカが欲しいのは「安定」だからしょうがない。
「現状維持」こそがすべて。
竹島と北方領土は既に盗られて何十年もたつ。
尖閣は盗られてはいないから。

今は中国が尖閣盗りに動いてもアメリカは守るだろう。
しかし仮に尖閣を盗られて何十年も経てば、北方領土と同じ扱いになるだろうね。

話し合いじゃ何も解決できない。
守りたいものがあるなら、血を流しても守れ。
血を流したくないなら、それは大事なものじゃないんだ。
という国際社会の「常識」にアメリカも従ってるだけ。
512名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:35:50 ID:n6AbT9oe0
>>510
なんで感謝せないかんのだw お前は皇族かw
513名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:36:37 ID:9yH17dqJ0
>>347
俺が言ってるのは「まず2島を取り返そう」ってのが、マスゴミフィルターで「2島だけでもういい、全部返還する必要はないと言ってる!」
というふうに報道されるからどうしようもない ってことなんだけどネ。
514名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:38:28 ID:z+EETS9G0
日本はその気になれば3週間で核開発できる
515名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:44:33 ID:aHyw14rl0
>>500
沖縄の米軍は居座ったままだがなw
516名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:51:58 ID:XyLiXrRI0
尖閣諸島は実効支配してないよなw
無人島だから侵略占領されたら終わりww
517名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:57:25 ID:JNzXvfqn0
>>513
全く。
問題を単純化極論化しようとするのは人間の情報処理における本能だが、
それを突き詰めると結局0か1になってしまうのに。
戦争以外の方法で領土問題を解決するには継続的な意図と働きかけが必要なのに。
白人はやっぱりそこら辺が上手いと思う。
518名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:58:31 ID:LC8GMb3P0
施政下にあるかどうかって事なのね
たった10条しかない日米安全保障条約に、主権は関係ない
ならば自国防衛しかないだろ
519名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:00:54 ID:BPoX8mPjO
米はドライやな、流石に。
520名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:01:25 ID:FCo938S90
これで有事の際は中露朝同盟が確定したか
521名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:01:35 ID:EEqUarjN0
もしかして日本全体は○○の国のものだ!
と言って大量に押し寄せたらその国になるの?
もしそうなら日本は中国になる日もそう遠くはないね
522名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:04:40 ID:Cqx3sv5tO
当選だわな
523名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:04:49 ID:LC8GMb3P0
領土問題が起こる事は予想済ってことだな
これで9条は変えません、核は持ちません、スパイ防止法は作りませんとかなら
日本人自身が悪いから、何が起きても文句を言うべきではない
524名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:07:12 ID:3vX4rzUf0
つまり尖閣の日米安保適用は日本政府が自衛隊繰り出して戦争できるかがポイントってわけね
525名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:09:12 ID:GoB6KnKZ0
9条ってクレクレ君の発想だろ、北チョンと同レベル
526名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:09:19 ID:LC8GMb3P0
尖閣は施政下だから日米安保適用だろ
527名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:09:42 ID:yFxmIbTS0
そういうこと
日本の国民が軍を出せるかどうかが最終的に問われる
528名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:10:06 ID:BUflCtLb0
平和つーのは自らの手で掴み取るものだからな
どこかに金を払って守ってもらおうとか
どっかに媚びて見逃してもらおうとか
そういうのは間違ってる。

さぁ、核武装しようぜ
529名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:11:16 ID:bDW8HEYJ0
思いやり予算は来年ゼロだな
それどころか基地使用料払え役立たずのアメ公
530名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:12:09 ID:yFxmIbTS0
>>528
ちょうど他スレに憲法の前文の一部が貼ってあったので転載してみるw
こんな憲法はいらんw

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
531名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:12:47 ID:wG53KfHV0
アメリカの立場としては支那よりロシアを取ったって事だろ
532名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:14:17 ID:yFxmIbTS0
>>531
それは違います。
日米安保自体が全くスレタイの通りなのです。
533名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:15:05 ID:GQ727v/90
>>500
米人の治外法権。米軍基地さえありゃ沖縄を統治するだけコストかかるから日本に返したんだよ。

日本の朝鮮統治も軍だけ残しておきゃ、植民地貧乏国家にならずにすんだってこと。
534名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:21:01 ID:7kxs0HD/0
>>516
海保が頑張ってたのにミンスが台無しにしたけどな
本来なら海自防衛でいいところを、基地外マスゴミとサヨが大騒動になるから
それが出来ない
素晴らしきかな平和主義w
535名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:21:45 ID:rPEox96x0
日本は内憂外患だね。内には左翼反日政権、外には戦利品あさりの露中。
536名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:28:10 ID:MQUy+Tnv0
竹島も除外だろうな。これでいくと、

メリケンに頼ってもだめだよ。
自分らで守らないと。
537名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:31:27 ID:kwIYMtfH0
これはまぁ、その通りだろうな。既に確保しているのを守るのと
盗られてるのを取り返すのでは話が変わってくるもんな。
538名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:43:48 ID:9/KotPpj0
北方領土竹島は実効支配されているわけだから、取り返そうとすれば
日本から先に、行動を起こさなければならない。
この、先にが一番の問題なんだな。
539名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:43:50 ID:v+TKd/XP0
働かない番犬に食わせる餌は無い
安保条約と9条破棄して自衛隊に予算注ぎ込んで核武装しないと日本の平和は守れない
540名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:49:18 ID:H+CCAXM50
つまり日本は憲法改正して軍隊と核を持って中国と韓国とロシアはぶっ潰して虐殺とか統治かとかじゃなくとりあえず大陸ごと吹っ飛ばすべきってことだろ
怖ぇな
541名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:59:34 ID:ZF5g9QEL0
アメリカが安保対象外って言ってるから、北方領土の奪回は無理っぽいね。
ロシアの大統領にしてもクリル諸島を、手放して得することは無い。
海産物・資源・石油と有望だからね。ところで大使を召還してしまったけど、
カザフのウラン開発は、続けて欲しい。ロシアに精製を頼んでくれ、
お飯が大事で、面子はその次だよ。w
542名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:01:03 ID:yZJtBilL0
では竹島も除かれているのか?アメリカさんよ。
543名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:05:34 ID:4rD4sEtyO
国後島、択捉島は、はっきり言って超巨大島だからね。
その辺の離れ小島を想像してはいけない。
ロシアが手放したくない気持ちはわかる。

対して、歯舞諸島・色丹島は、小さな離れ小島そのものだ。
544名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:09:26 ID:w+81LHNc0
日本はさ、尖閣でも何だかんだ言い訳して米軍が動かない場合の事も一応想定してるの?
米軍動かない、日本は涙目で何も出来ないじゃ洒落にならんよ。

しかもその段階でアメリカに文句言ってもすでに遅いし、逆切れされて苛め抜かれるぜ。
545名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:11:11 ID:Wy5eqC840
つーか当たり前だろ

日本が奪還作戦たてているわけでもないのに
発動するわけがない
546名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:13:34 ID:2MVUEnt1P
北方は自戒の意味を込めて放棄で。
そのかわりに住民の行き来や財産の件で譲歩させろ。
547名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:14:34 ID:bO+PkF7GO
>>539飼い犬が飼い主を番犬よばわりとはw
548名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:15:05 ID:21p/LhfSO
中国には対抗してやるが
ロシアは嫌だよ
か・・
549名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:16:27 ID:97AoK8x50
>>546
竹島も北方とまったく同じ状態なんだけどね。尖閣もそうなりつつある。
550名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:24:54 ID:21p/LhfSO
>>546
自民公明党が、芸能人に金を与えるだけのTVCMまでやって拒否してきたが、一島返還は認めてるだろ向こうさんは。
麻生がアホみたいに経済支援をしていたし、四島返還を私達の世代で果たすのが使命とか言ってたから動かなかったが・・
つうか損したなw
二省庁大臣の上陸拒否や、漁師が撃たれ連れ去られた時点で、自民公明党は何も出来なかった。もはや負けた訳だ。
鳩山の息子がロシアに勉強に行ってるが、民主党じゃ意味もなかったしな
551名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:27:45 ID:yFxmIbTS0
>>550
むしろ鳩山が総理を辞めた後に訪露して悪化した。
立て続けに訪露していたのにあちらから「外交と社交とは違う」と言われてしまった。

日本には解決する気が無いと思われたんだろう。
552名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:28:00 ID:5TO/9EzkP
つ事は、尖閣も乗っ取られたら同じ理屈で知らん振り決め込むつもりだな
553名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:31:18 ID:97AoK8x50
>>552
何度も何度も振り込め詐欺に合うバカの面倒なんてみたいか?
554名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:34:29 ID:4qzUa6AGO
アメリカなんてこんなもん早く核を保持して真の独立国ならねば、日本は永遠に植民地にされたまま
555名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:34:53 ID:yFxmIbTS0
>>553
しかもそのバカは自分で何とかする気が全くないしな
556名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:42:03 ID:mjVAnikX0
紛争地域がないと武器商売できないから、特に日本は中古を高く買うお得意様だし
557名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:42:22 ID:zluBIRNd0
>>554
いまの自衛隊が旧式過ぎる。

自衛隊を核ミサイル搭載原子力潜水艦を中心とした装備に変換。
通常兵装を大幅縮小して、コスト・カット。
558名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:43:47 ID:9bzyEtxg0
憲法改正および自衛軍設立

米軍の抑止に頼らず自主防衛体制を早急に整えるべし!
559名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:44:24 ID:2JHzvbs90
竹島も日本の領土だしな
560名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:45:40 ID:cPSi3TmWO
>>55
竹島周辺は魚介類が豊富で、メタンハイドレードがある可能性も指摘されてるだろ。
561名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:47:36 ID:9bzyEtxg0
外交的手段によって北方領土および竹島を取り戻すには
軍事力による後ろ盾がない限り、永遠に不可能に思える

80年代90年代に金の力で解決しておけばよかったのに
562名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:48:25 ID:3bhrt3doO
北方領土は、かつての沖縄と同じで、ロシアに進駐されてるんだよ。

だから、平和条約締結の条件の下、正式に返還要求をしないとならないんだよ。

ただ、ロシアは条約締結に反対するだろうから、日本は軍事力を増強し、核ミサイルを準備しないとならないんだよな。

硬軟を織り交ぜて交渉しないとな。
563名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:49:59 ID:SKK4h71h0
日本が島を取り返す態度を見せないとアメリカは動けないよって言っている。

中国ロシアの態度が横柄なのは、日本に自分で自分の国を守るだけの軍隊が無いからだ。
おまけに朝鮮にまで竹島をかすめ取られる始末。
中国、ロシアに対抗できるだけの軍事増強して同じテーブルに上がらないと話にならない。
まずは、法改正して核保有だけでもするべき。
564名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:51:18 ID:CI7BO3/t0
>>560
あそこら周辺の漁業権はは日韓漁業協定で保護されるよ
メタンハイドレードなんて日本のEEZに腐るほどあるのに、わざわざ竹島周辺にまで行って採るほどのこともない。あるかどうかもわからないし
尖閣北方領土の資源的価値に比べたら、カスみたいな海域
565名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:52:16 ID:cPSi3TmWO
>>304
遊ぶって、そう無理やり解釈して溜飲を下げるわけか。
>>91
韓国が実際に支配してることもあって、竹島の部分に関しては韓国に無視されて、やられ放題なんだがな。
566名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:54:16 ID:NBXQu+e00
だったら安保なんかやめちまえよ。
カネだけふんだくりやがって。
567名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:55:44 ID:9bzyEtxg0
北方領土奪還に日本が本気であることを示せば、アメリカは動くと思う
北方領土を日本が押さえることは、ロシア海軍の太平洋におけるプレゼンスを抑止する意味においては
アメリカにとっても十分な戦略的価値があるじゃないか

北海道に米軍基地がないのはいったいどういうわけだ?
568名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:55:58 ID:yFxmIbTS0
>>564
現実は保護されて無い。
そんなニュースを何度見た事か。
569名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:56:05 ID:97AoK8x50
>>563
>日本に自分で自分の国を守るだけの軍隊が無いからだ。
わかってないね。軍隊がないからじゃなくて、守る気がないからだよ。
570名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:57:18 ID:L5jcQubl0
尖閣→日本の施政下だが主権は知らん。
北方→日本の施政下じゃないが主権は認める。

なんじゃこれ。
571名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:57:58 ID:CI7BO3/t0
>>568
韓国の違法操業は竹島に限ったことじゃないでしょ
あいつらはどこにでも沸いて、根こそぎもって行ってるよ
572名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:58:29 ID:baQdHm0i0
自らの国を守れない国をいったいどこの国ガ、守ってくれるというのか。
                              1920年 フィンランド軍総司令官 カール・マンネルヘイム元帥
573名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:00:01 ID:3giM+76M0
またロシアに勝たないといけないのか

俺たちでも勝てるかな? お爺ちゃん・・・
574名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:00:38 ID:yFxmIbTS0
>>571
だから何としか言いようが無いけど?
保護されて無いのが現実だと言う事実は変えようがない。
575名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:02:23 ID:eaKNVchw0
>>1
そりゃ、そう言うしかねーだろwww
北方領土にも有効って発言した時点で、そこを不法占拠しているロシアに対して
安保条約を適用して、戦争するしかなくなっちゃうじゃねーか。
576名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:02:28 ID:cPSi3TmWO
>>564
日本の漁業者はトラブルを嫌って暫定水域から撤退、韓国のやりたい放題。
今年2月の日韓の漁業に関する会議じゃ、日本側が対馬周辺の漁業などで韓国の要求を丸飲みしたじゃないか。
577名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:03:00 ID:L5jcQubl0
日本ってやっぱ戦争負けたせいで、日本から仕掛けるってことやめちゃったのかな。
中米露なんか見てても相手の嫌な事突いたり、策謀しかけたりしてるけど
諜報機関とか工作員とか養成して日本も満州とかでやった策謀みたいなことしないと
いつまでたっても後手なんじゃないかなぁ。
578名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:04:36 ID:7Zx32ZcDO
尖閣はシーレーンの関係上中国に渡したらアメリカとしてはまずいから守るよ
北方は意味ないしロシアと揉めたくないから守らない
竹島はどっちでもいいから静観

結局はアメリカの行動はアメリカの国益になるかどうか
まあ当たり前だけどね
579名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:05:09 ID:97AoK8x50
>>576
守る気が無いどころか、自分から積極的に差し出してるんだもんねw
尖閣で石垣の漁民が激怒とか言うけど、今までずっと中国漁船の横暴に
黙ってきたくせにねw
580名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:05:11 ID:becDkqcHP
もう核持ってアメリカと延期れよ
581名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:07:06 ID:CI7BO3/t0
>>574
要するにあいつらにモラルをもてって言っても無駄ってこと
自分達の魚場を荒らしすぎて魚がいなくなって日本海にやってくるような奴らなんだから
この点をもっても竹島の漁業権の価値はさらに低い
582名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:07:08 ID:ITdexCnj0
>>570
アメリカにとって日本・ロシア・中国が争っている状況はプラスなんだろ。
583名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:07:21 ID:9bzyEtxg0
自衛隊の武力行使による北方領土奪還は現行憲法で可能でしょ?

ならやるしかないんじゃね
584名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:07:39 ID:AcpG0he/0
>>6
2006年以降援助してないぞ。
585名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:10:08 ID:bVyHtRoi0

★幻の映画『樺太1945年夏 氷雪の門』深谷で上映


一九七四年の完成後ほとんど劇場公開されず“幻の映画”と言われた「樺太1945年夏 氷雪の門」
(村山三男監督)が、三十一日から十一月六日まで、深谷市深谷町九の深谷シネマで上映される。
初日は、主演女優の二木てるみさんが来場し、ゲストトークを行う。

太平洋戦争末期、日本領だった樺太にソ連軍が侵攻。日本の全面降伏後もソ連軍が武力制圧を強める中で、
最後まで現地で職務を全うしようとした電話交換手の若い日本人女性九人が、集団自決に追い込まれる
悲劇があった。この映画は、「北のひめゆり」とも呼ばれる彼女らの実話を描いた。

自衛隊の協力で戦闘シーンを撮影するなど約五億円をかけた大作。旧ソ連が公開に圧力を行い全国公開は
されず、北海道と九州の一部で一週間上映されたにとどまった。

助監督だった映画監督新城卓さんが「埋もれた大作を世に出したい」と、フィルムを再編集してデジタル
化。今年七月、三十六年ぶりに東京都内で劇場公開された。その後全国でミニシアターを中心に上映が
広がり、県内では深谷シネマで最初の上映となる。

料金は一般が千二百円、六十歳以上と障害者が千円、高校生が九百円など。二木さんのトークは、三十一日
の二回目(午後一時半〜三時四十分)と三回目(同四時半〜六時四十分)の上映後、それぞれ約三十分。
十一月二日は休館日。
586名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:11:53 ID:ITdexCnj0
>>584
みかじめ料のほうかと
587名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:14:28 ID:mFehY9m00
この解釈なら竹島も入らないな
安保なんて所詮こんなモンだろ
588名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:18:42 ID:yFxmIbTS0
>>581
取り締まりがあまりにも不十分であちらに差しだしてるようなもんなんだよ。

589名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:20:19 ID:cPSi3TmWO
>>581
日本側も漁業できるから大丈夫とか言ってたじゃないか。この嘘つき売国奴
590名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:22:08 ID:w+81LHNc0
かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす
“しもべ”を作る教育である。


まあ、今の日本人、こういう教育受けてちゃな・・

591名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:23:31 ID:3iyS3xF10
中米露の3国が相手か
よし!大東亜戦争の続きだ
英霊の無念を今こそ晴らしてくれよう
日本の総力を結集した超ハイテク核兵器の前にひれ伏すがよい
592名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:25:22 ID:zO8NLkGt0
>>577
高齢の人はまあそう言うね。「それが敗戦国ってもんだ」と。
593名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:25:49 ID:IxJwJtpa0
要するに、占領された瞬間に安保の対象から外れるということですね。
日本にも自衛軍が必要だな。
594名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:26:13 ID:UuTvQSx/0
取り返すのは自分でやれってことだな。
ま、そりゃそうだわ。
595名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:28:03 ID:yFxmIbTS0
>>592
結局それを受け入れた高齢者に責任があるんだろう。
596名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:29:37 ID:aJ3ouzk/0
世界各国からペロペロキャンディ状態の寒政権でつ・・・
597名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:31:43 ID:0LwK+MJp0
よく考えたらティーパーティって外交政策がとにかく内向きだから
これに同調した政策をやられると日本はかなり苦しくなりそうな・・・
598名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:31:50 ID:IbMuIwZOO
つーか本気で北方領土を返せと言うつもりなら
いつまで「八月十五日」にこだわり続けるつもりよw
千島や樺太が奪われた日を65年以上無視し続けているがな。
599名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:31:54 ID:X5TeSL5s0
アメリカと縁切って

核武装せざるを得ないのではないか

600名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:34:01 ID:97AoK8x50
>>595
その高齢者の諦めを受け入れた若者の責任は?
601名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:34:24 ID:CI7BO3/t0
>>589
暫定水域で日本の漁船も活動してるよ。ただ韓国側が採りすぎて漁獲高が減ってるっていうことだよ
これは暫定水域だけじゃなくて日本海全体に言える話だけどね
それにもし日本が竹島を国際司法裁判所なりで奪還したとしても、暫定水域における漁業の問題は消えないよ
韓国の解釈では竹島は岩礁だから竹島起点のEEZは意味をなさない。
韓国人がこの世から消えないと永遠に続くもんだい
602名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:37:23 ID:cjMGQz1n0
まだ返還されてないんだからこの姿勢はおかしくないでしょ
「米政府は日本を支持し、北方領土に対する日本の主権を認めている」
というコメント出すだけ上出来と思う。
603名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:37:45 ID:yFxmIbTS0
>>601
お前嘘付きだな。
韓国漁船がいつまでも居座って日本の漁船が入れないんじゃないか。
しかも、それを抗議もしなければ取り締まりも行っていない。
なんでそんな嘘ばっかり書くの?
604名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:38:22 ID:yFxmIbTS0
>>600
多分若者は上に書いてある事をやっても反対しないぞ。
605名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:40:31 ID:+vFNwKY+O
北海道に北方領土の不動産、住民にもちゃんと固定資産税やら道民税やら課税して、滞納処分するようメールした

606名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:41:05 ID:G/0UOlqM0
日本は、アメリカとか海外の軍事力に頼り過ぎた
今こそ9条破棄、核武装するべき時だ
中国もロシアも平和的に交渉しようともしないんだからな!
もはやそれ以前の話だが

http://www.youtube.com/watch?v=3mQ56TGW0XA&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=1_fJJ9BvPVM&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=X6qLz2i04_0&feature=related

我らの正義に日本の加護を!!!!!!!!!!!
607名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:42:19 ID:CI7BO3/t0
>>603
暫定水域内 漁獲高でググれ
入れないっておまえのほうがとんでもない嘘つきだろ
608名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:45:33 ID:97AoK8x50
>>604
でも「戦争するから増税します。ヒキニートは工場で働いてください」って言われたら
全力で反対するだろ? アニメが臨時放送で中止になったり、爆撃でオタグッズが
全部燃えたりしても良いのか?
609名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:45:39 ID:hlK+s4L00
白人世界でアジア人を差別しない国はありません
610名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:46:30 ID:Zu2WclgJ0

自衛隊を核ミサイル搭載原子力潜水艦を中心とした装備に変換。
通常兵装を大幅縮小して、コスト・カット。

いまの自衛隊は旧式過ぎる。
611名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:47:02 ID:4re+5uV90
何ごとも実効支配してるほうが強いわな。
612名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:47:26 ID:YvUvAEZB0
まぁアメリカの言う通り
それより国内の政治屋の問題だ尖閣にしても北方にしても

国家の体なしてない
613名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:49:24 ID:pVy7GbTqP
アメリカが北方領土はロシアの領土とお墨付きを出したな。
もう日本人が銃を取って立ち上がるしかない。
でもネットのウヨは口ばっかりなんだよねえ。
614名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:51:08 ID:BKVY1bSz0
つまり日本が自力で北方領土奪還作戦さえ成功させれば
そのあとに起こる事については任せてくれってこと?

信じていいの?
615名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:52:29 ID:cjMGQz1n0
>>613
2国同時に紛争に入るなんて愚策取るなんてありえないでしょ
中国じゃあるまいし。
616名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:54:23 ID:nnlkAiVH0
>>1
(´・ω・`)そりゃ不法占拠されたの日米安保前だしな。
617名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:56:13 ID:pVy7GbTqP
>614
都内で反中デモするよりは意味のある行動だろうね。
618名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:58:27 ID:HN1goBJk0
>>613
アメリカの認識は、日本の領土ではあるがロシアが実行支配というもの
武力紛争が起きれば条約が適用される
今はロシアを含む世界に日本の主張を示しながら機会をうかがうのみ
619名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:58:39 ID:G/0UOlqM0
>>615
どっちにしろ日本が動いたら、
中国、ロシア、北(枢軸国)VS世界(連合軍)になる
620名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:00:01 ID:7FxJE8CG0
アメリカも実効支配した奴の領土って認めたな。
つまり中国に尖閣取られても知らんぷり。

力なき抗議は負け犬の遠吠え。
621名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:00:31 ID:/1Oapbnai
朝鮮を戦利品に差し出すんだったな。バカチョンいらネ。
622名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:01:04 ID:W1YnR7wz0
当たり前だよ
60年も実効支配されてたらもう時効取得だよ
竹島もな
623名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:01:05 ID:cjMGQz1n0
>>619
日本が寝返るよ、仙谷がいるんだからw
624名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:02:20 ID:DKpDw7+1P
>>615
他でもない日本が70年前にその愚策をやらかしてるからな

忘れてる(というかあえて思い出さないようにしている)のは日本のネトウヨだけで
アメリカもロシアも中国ももちろん忘れているはずがない
625名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:02:48 ID:G/0UOlqM0
>>623
もう奴は終わったわw
626名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:05 ID:pVy7GbTqP
>618
それなら武力戦争を起せばいいじゃん。
なぜそうしないの?アメリカが味方になるんでしょ?
絶対に勝つよ。
627名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:38 ID:nnlkAiVH0
(´・ω・`)竹島が米韓相互防衛条約の対象かどうかを韓国が騒ぎ出したら聞いてほしいな。
628名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:03:46 ID:vj/aIf8q0
いいんじゃねーの
基本、領土問題なんて自国の軍で解決すべきものだろ
629名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:04:11 ID:b6qRBjQB0
バカヤロウ・・・っ!

                戦争だろうが・・・っ!

     こうなってはもう・・・っ!

                        戦争しかないだろうが・・・っ!
630名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:05:39 ID:fhD3Mj/C0
北方領土は日本の行政権が及んでないからな。
アメリカの主張は当然。日本が実効支配を奪還するために、
どうしたらいいのか、良く考えねば。
631名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:06:15 ID:5DJk3TT80
竹島はイスマンの呪いだな。
本来、地政学的に外交上の利益を共有することの多いはずの日韓の友好を
これでもかとまで破砕している。
632名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:06:29 ID:8bxfo+oF0
約:ロシアこわいです(´;ω;`)
633名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:08:46 ID:GwSdLBFV0
仕方ないから樺太奪え
634名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:09:24 ID:rYfzXw/c0
だからニップとチンクが醜く殺し合うところが見たいんだってw
早くやれよwww
635名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:09:25 ID:fhD3Mj/C0
つかさ、お前らに聞きたい。
中露と戦争するか?俺はしたいんだが。
636名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:10:25 ID:AKEq+Kxo0
ま、とりあえずは尖閣諸島取りに来られた瞬間に支那の第一陣を瞬殺する準備を整えておくべきだな。
日本が強攻策に出た人民解放軍艦隊を殲滅したとなれば領土問題のあり方も変わって来るよ。

先に侵略で手出ししてきたのは向こう、大義名分も充分だ。
先陣を日本がやって後をアメリカに頼めば充分だろ。
核には怯えるな。やられた以上多少は喰らう運命だと悟れ。日本全土焼け野原は無いだろ。
637名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:11:51 ID:G/0UOlqM0
>>632
ロシアはヘタレ国
世界大戦後のソ連の動き見てみれば分かる
自分から一切動かず、弱った相手国だけを叩いてる
満州、朝鮮半島、北方領土も日本降伏後に占領したんだからな

ずる賢いだけの国
最初は見守って、最終的に有利な方に付く
638名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:12:55 ID:cjMGQz1n0
>>636
実践経験のない自衛隊単体で勝てるとは思えないな。
639名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:15:20 ID:IbMuIwZOO
>>638
中国海軍なんて実戦経験どころか
まともに海軍を運用したノウハウすらないだろ?
640名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:15:41 ID:V1YCQZas0
>>636
どこの世界に瞬殺される程度の戦力で攻撃しかけてくるやつが居るんだ。
641名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:17:11 ID:G/0UOlqM0
まず戦略的に考えるなら中国を叩く事だ
完全に、中国、北VS世界にさせる

ロシアは、必ず有利なほうに付く為、最初から絶対動かない
こちら側に付きだしたら北方領土に対して抗議する
もしロシアが、見守る姿勢を取り続けたら北方領土問題を煽る
642名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:17:35 ID:Xardgw+gP
>>619
中ロが手を結ぶかよww
643名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:18:25 ID:AKEq+Kxo0
>>638
やってみなけりゃ分からんが日清戦争日露戦争やってきた日本人は皆そんな不安抱えながら賭けに出たんだろうよ。

今の日本はそれら勇敢な先人達の残した遺産だ。
644名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:19:57 ID:Xardgw+gP
ID:G/0UOlqM0 なんでこいつ生き生きしてるの?気持ち悪いんだが
645名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:20:19 ID:cjMGQz1n0
>>639
少なくとも無抵抗の人間を撃ち殺したり暴動の鎮圧をよくしているからなあ
実戦どころか殺人経験すらも自衛隊には無いじゃないか。
646名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:20:41 ID:AKEq+Kxo0
>>640
この世界にだって油断して相手を見くびってそういう事やる連中が居るかもよ。
647名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:20:47 ID:4PStpx/20
お前らそんなに戦争が好きなのか
648名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:21:32 ID:G/0UOlqM0
>>642
>>644
ID:Xardgw+gP
昨日のスパイかw

帰れ
649名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:23:31 ID:rPEox96x0
戦争はやはり駄目だよ、戦場へ俺が行くのも嫌だし、送り込むのも嫌だ。
バブル期のように圧倒的な経済力で文句を言わせないようにするのが得策なんだが

移民受け入れで人口増やしてGDP増やすしかないよ、まだぎりぎり日本は憧れの対象だろうからやるなら今だ。
650名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:24:17 ID:PGyyFeKf0
>>1
>米

おらおら、おめーらの国は今まで日本の貸し金でクビつながってきてんだから、パキパキ仕事しろや。
日本の盾になる気がねーなら金耳そろえてかえせやDQN国家が
651名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:24:25 ID:IbMuIwZOO
>>645
海戦に全然関係ないがなw
衝角で突っ込んで抜刀突撃する時代ならともかく。
652名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:24:47 ID:JbAvc8Df0
自民党だったら今頃ちゃんと日本のものになってたわ

糞民主と左翼がこうした
653名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:26:23 ID:HN1goBJk0
>>626
おそらく勝利するが、武力による解決は最終手段
654名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:26:39 ID:7OSO26lF0
ムネオ御殿と黒人秘書はどうなった?
655名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:26:40 ID:V1YCQZas0
>>646
確かに居るんだなお前が良い証明だわ。
敵が勘違いして手を抜いてくれることを期待なんてなかなか出来ないわ。
侵略に備える人たちが同様の間抜けじゃないように祈るか監視するしかないな。
656名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:28:34 ID:G/0UOlqM0
>>649
それで中国を黙らせ、北方領土が返ってくるとは思えんがな
中国もロシアも戦後の日本占領を口実に言ってんのに

てかこのままだと、日本の本土自体が領土問題にされる可能性もある
軍事圧力を背景に、まずは向こうを交渉の席に着かせる必要があるんだ
657名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:29:42 ID:Z98Yaz3sO
>>647
地球環境保護のために、支那豚を合法的に駆除できるから
みなさんもウキウキしてるだけでしょ
658名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:31:21 ID:lRmzUxXU0
>>650なってねぇよばーか雑魚
アメリカにたてつくんじゃねェよ雑魚
659名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:31:36 ID:yI4FEH/QO
>>657
日本では、戦争は違憲。
終了w
660名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:32:03 ID:Xardgw+gP
>>643
海なら日本のほうが遥かに上だろ
実戦経験に乏しいのは誅獄も同じ。少数民族の虐殺と弾圧なら誅獄の方がキャリア的にも上w
661名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:32:56 ID:PGyyFeKf0
>>307
>日本が北方4島のうち1つの借地権をアメリカに無償譲渡、その代わり「思いやり予算無し」よ、では?

よぉお花畑、おまはハゲタカ戦争屋アメリカが盟友とか同盟国とか味方とか思ってんのか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218546127
662名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:33:26 ID:itlUvQ780
アメリカに集るなヴォケってことだろ
日本人が何とかしろよ
あ無理か
663名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:34:13 ID:NcPmf+Hu0
>>652
釣り針でかすぎだぞ(笑)
一年前まで売国ジミンだったのに、どうやったら日本のものにできるんだよ(笑)
664名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:34:24 ID:AKEq+Kxo0
>>655
攻めて来られるとしたら向こうの勘違い程度にこっちが備えておけば良いと言う事だよ。
祈ったって間抜けが登場したらだよ戦争なんざ。侵略やる訳じゃないし。
それでもキムチや露助見て勘違いした間抜けが出るかもね。
665名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:37:24 ID:IyYsu1nn0
アメリカのなぐさみものをやってるだけでは世界平和に貢献できん
率先して中国やロシアのなぐさみものになることをアメリカは要求しとる
666名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:39:35 ID:Rny8aV4l0
>>15
尖閣は別だと米国は言ってるぞ

【尖閣問題】フロノイ米国防次官「中国に占領されたら、安保適用し日本を助ける」 安倍元首相らとの会談で
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010101900004
667名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:40:30 ID:yFxmIbTS0
>>666
日本が明け渡したら別だけどなあ
668名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:42:40 ID:duAARY2D0
おまえらほんと馬鹿だよな。適用内だったらすでに戦争状態になってないとだめだろ。
669名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:45:41 ID:V1YCQZas0
>>668
適用内でも日本が動いてないのに動いてたらヤヴァイだろ。
670名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:46:28 ID:YDAYsHot0
いざとなったら在日米軍が助けてくれるんだろ?

そのために国内の生活困窮者を差し置いて
日本人の金をアメリカに差し出していたもんな

671名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:47:20 ID:69cbss9CO
>>663
普天間問題で日米関係が悪化し、中国につけこまれた面はある。
さらに、日中悪化にロシアがつけ込んだ。

ミンス政権の罪は重大。
672名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:49:38 ID:0XLdlJE+0
だから戦争するにしても既存の自衛隊では米や露には勝てない
まじで宇宙戦艦ヤマトやガンダムを作っちゃえよ
リアルガンダムに乗れるのなら志願するオタもいっぱいいいるだろ
中国と戦う場合は蒼井そらを乗せたマクロスな
673百鬼夜行:2010/11/03(水) 19:57:44 ID:Vwo1BDMT0
やるにしても、勝てる戦争しないと意味が無い・・。
日本の対応が悪い。

竹島も韓国に実効支配されているし、そのうち対馬も沖縄も、日本全体がとられるだろう。
嫌なら、米国に頼らず闘うしかない。
674名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:18:43 ID:ElLW0WVI0
まあ本来は、侵略されたら全力防衛しないといけないのに
口だけなのは自衛隊のほうかもな
675名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:19:56 ID:7HlnU2tq0
>>422
侵略ってどういう用途で使ってるの情報通さんは?
とっくの昔に潜水艦だのも領海侵犯してるんじゃないの?
情報通ならその程度の情報は入ってるんじゃないの?w
676名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:22:39 ID:eDnVubItO
アメリカは要らない子
100年位、イスラエルと一緒に
イスラム世界と戦っていればいい。
東・東南アジアの秩序は日本が守るから
南洋諸島と兵器・資源をよこせ。
677名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:24:30 ID:7HlnU2tq0
>>673
君は家族を守ろうとする時に
まず勝ち負けを考えるのかね?
おそらく世界中にそんな人間は少数だろう
ベトナムはアメバカに勝った
通常兵器による戦なら覚悟の強い方が勝つ
それすら今現在の日本は厨獄に劣るがな
あとは核抑止力を手に入れておく必要が有る
678名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:26:59 ID:JTKicqa/0
日本国憲法にも「不断の努力」が必要って書いてあるし
一度手放しちまったら助ける義務はないワナ
天は自らタス来るものをタスク
679もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/03(水) 20:31:41 ID:pMfUzrrG0
憲法を改正しなくても武力を使う方法はあるよ。
個人が別々に行動すればいい。
現地集合ね。
680名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:32:05 ID:V1YCQZas0
>>677
負ける戦争なら守りたい家族は国を捨てれば守れても、
家族とともに住み慣れた郷土も国家も守れんだろう。
本当に家族と今の家族との暮らしを守りたければ、
日々備えて行かねばならないし、
長期的短期的な外交内政においての成果を積み重ねていかないといけない。
681名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:32:45 ID:Nw/mi/qhO
>>670
甘い。日本人がそんな考え方だから米中韓北露に入る隙を与えて尖閣、竹島、北方領土も奪われて金もむしり捕られて行くんだよ。
在日米軍は米国の世界戦略の一部に過ぎない。日米安保はおまけだ、米軍が日本に駐留する為の交換条件だ。
「自分達の国は自分達で守る」それが国際社会の絶対常識
たとえ同盟国であろうと国家間に真の信頼関係などない。
682もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/03(水) 20:39:43 ID:pMfUzrrG0
千島問題は、ほかの領土とは性格が違うよ。
ヤルタでアメリカがソ連に参戦を要求したのが原因だ。
悪乗りしたソ連は、北海道まで手を出そうとした。
アメリカは、ここを突かれたくないんだ。
683名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:41:00 ID:BXAVMC8Y0
役にたたねーな。
684名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:45:47 ID:rYfzXw/c0
ニップの被征服民の奴隷どもを
戦勝国の占領軍が守るとか本気でかんがえてんの?www
685名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:48:37 ID:G/0UOlqM0
>>682
てか世界中が当時の日本にびびってたからな
アメリカは、共産主義国とは絶対組まないのに日本にびびって手を組んだわけだ

日本人は、いい加減目を覚ませ
686名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:50:50 ID:Hv4eF///0
尖閣のときも面白発言してなかったか、こいつ。
ヨゴレ芸人かなんかか?
687名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:51:09 ID:V1YCQZas0
>>685
ビビッたのはドイツ帝国に対してだろ。
日本はレッサーパンダが立ったってニュースになったレベル。
688もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/03(水) 20:51:35 ID:pMfUzrrG0
>>684
極東基地を維持するための金ずるだからね。
689名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:54:13 ID:G/0UOlqM0
>>687
ドイツは早々に降伏したわけだが
690名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:56:52 ID:3w0WdkJ00
アメリカの前に政府が何か行動起こせよwwwwwwww
口だけの無能政府wwwwwwwwww
まー今に始まったことじゃないからもう驚かないよ
691名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:59:33 ID:JnPtNurn0
南千島はアメリカの口車で日本が無理やり問題化したもの。

アメリカさんとしてはこの位しか言えないんじゃないの?

とはいえ、歯舞色丹は不法占拠継続中で即時返還してもらいたいが。
692もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/03(水) 21:00:32 ID:pMfUzrrG0
民主党が領土問題を研究していた節はないよ。
国会質問の後、急に外務省のHPが書き換わったりな。
693名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:00:32 ID:A7t9SCFTO
>>1
尖閣もいずれ対象外になるってことを言ってるのかな
やはりアメリカは中国寄りか
694名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:08:59 ID:V1YCQZas0
>>689
対ドイツのほうが比較にならないほど力が集中してたからな。
695名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:39:13 ID:xr7PFhYK0
日本国憲法の不備(9条)を安保が補っている。
日本国憲法(9条)を改正すれば、安保イラネ。
アメからすりゃ、民主主義の名のもとに、名ばかり憲法やるから
アメリカには逆らうな的な、安保体制敷いたわけだ。
事実、今までアメには逆らえなかった。
ポッポが普天間でアメの怒りを買って、日米間が怪しくなった途端に
シナ、ロシアの挑発食らった。
アメにしてみれば、ほら日本人見たことか。
アメリカの偉大さが分かったか?ってとこだろ。

周りを良く見ろ!どこの国も自国の国益のことしか考えてないんだよ。

さっさと自分の国は自分で守る、普通の国家にならんと
日本終わっちゃうよ。
既に竹島、尖閣、北方4島と、日本の領土領海が侵略されてるぞ。
まさか、アメリカが本気で日本のために戦争してくれる
なんて思ってないだろ?
今の東アジアで普通の国になるためには、核保有は絶対条件。
696名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:53:35 ID:n8smo4mkP
>>1

ということは・・・

尖閣も、日本の施政下で なくなってしまった場合、

日米安保適用除外になるという 中国さまへの メッセージなのか?


(((((((( ;゚Д゚)))))))
697名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:05:45 ID:17NEyE7z0

条約では千島となっているのか?それともクリル?
698名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:05:58 ID:cjMGQz1n0
>>651、660
海戦だって中国はベトナム相手に人を的に攻撃経験あるし
原潜も大胆な動きしてるじゃん。
自衛隊は下手すると海保よりも経験ないだろ?
699名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:09:24 ID:yI4FEH/QO
>>685
ソ連が連合国入りしたのは独ソ戦があったから、日本が怖かったからではない。
700名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:20:55 ID:KafTqPNs0
ところで仮に民主政権以外だと「条約適用対象である」と言わせられるの?
例えば誰が首相なら?
701名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:23:29 ID:G/0UOlqM0




このままだと北方領土は、永遠に戻ってこないわけだが



はやく軍事力を持って、馬鹿国を交渉の場につかせろ!


702名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:35:01 ID:0Y5qPG8P0
だって条約適用の範囲内だと言ったら
ただちにロシアと戦争状態になっちゃうものw
現行国際法上の要件満たす実効支配をなくして1世紀以上立ってる
あれはもう冷戦時代の旧ソに対する攻撃材料でしかない
もういいっての戦争は終わったんですよ産経さん
703名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:11:14 ID:I6Rb3piw0
>>702
終戦処理が終わってないんですよ
704名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:12:23 ID:ZxylN32T0
思いやり予算意味あんのか
全部自衛隊にまわせ
705名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:12:55 ID:4rD4sEtyO
>>672

ミノフスキー粒子がまかれていないから、遠方から正確な集中攻撃を受けて、ガンダムと言えども撃沈してしまう。

706名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:36:32 ID:7fQ9hTPL0
結局、武力で取らなきゃダメってこった。

日本が自分で武力を行使して奪い返すしかない。
707もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/03(水) 23:46:18 ID:pMfUzrrG0
>>706
将来、武力奪還のチャンスがあったらやってもいいとロシアがいってるんだよ。
708名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:48:40 ID:5DJk3TT80
こんなことでロシアとの戦争に巻き込まれるなど、アメリカさんにとっちゃ堪ったもんじゃないだろ。
日本の民主党はいつ戦争をおっぱじめるか分かったもんじゃないからな。
709名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:29:22 ID:7oAa8J7X0




白人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>黄色>>わかめ酒







710名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:34:41 ID:85v1RlgY0
安保締結時にはすでに日本の支配が及んでおらず
なおかつ当事者が武力で奪還しようとしない地域なら
普通はこーゆー反応だろ
そもそも安保に限らず同盟は防御的なものってことは理解しとこうな
711名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 06:21:54 ID:OY8oTBVD0
>>710
小池百合子あたりなら北方領土も同盟の範囲内と主張したりするかも
712名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 09:34:20 ID:NCUUTIC9P
ミリタリーパワー世界9位に転落した日本が
世界2位になった中国と4位のロシアに攻め込まれようとしています。

軍事費GDP比は中国が4.3%でアメリカの4.06%を上回りました。

一方日本はGDPを中国に抜かれた上に0.8%の軍事費を更に縮小しつつあります。

核も空母も作らずに60年無為に過ごしてしまいました。

中国は核の配備を終えて空母を一隻購入し、更に軍備拡大中です。
713名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:16:21 ID:q5cYleSU0
まあ要するにアメリカは後ろで日本を見守るけど
自分の事は自分でやりなさいと言ってるわけだな
まあ当たり前のことだな
あとは日本国民が平和ボケから目を覚ますだけ
714名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:30:25 ID:6h74Clsg0
>>685
 ↑
これが、バカウヨかw
史実から逸脱したウリナラ・ファンタジーを信じる、池沼ウヨ。

アメリカがソ連と手を組んだのは独ソ線開始時だから太平洋戦争開戦よりも前だ、ボケが。
715名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:33:21 ID:6fbzyjN90
昨日の番組でロシアのGDPが将来的には日本抜くって予測あったけど
そうなる前に武力で奪還しとけよ。
716名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:39:03 ID:6h74Clsg0
>>697
クリル諸島=千島列島 です。
両者は同一であり、違いは御座いません。

北方四島は南千島(諸島)であり、サンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に含まれております。
717名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:45:45 ID:cPNeKDM6P
4島変換の上2島租借が正解だったな、もう遅いが
718名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:50:56 ID:tTf5zhpBO
つまやり、独島は韓国のものと米国は承認したってことですね。
719名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:52:46 ID:cPNeKDM6P
>つまやり

工作員は落ち着いてタイピングしろ
720名無しさん@十一周年 :2010/11/04(木) 11:52:59 ID:sNTxJ/8o0
旧ソ連はサンフランシスコ平和条約に無関係なので、北方領土を
ロシアの帰属とする根拠はまったくない。平和条約締結時に帰属
を確定することは、両国で確認済みなので、ロシア大統領の今回
の行動はまさに暴挙。わが国は強硬な対抗手段が必要。
721名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 11:59:01 ID:+zAylsPQ0
そんな事より米軍をまず日本から追い出そうぜ
722名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:04:17 ID:BsGT50d60
最終的にアメリカが調停に入るから、まず自国で血と汗流せって事だ。
723名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:05:18 ID:jDKs3e0vO
坂手に取れば、自衛隊で奪還して日本の施設化にすれば安保適用なわけか

これでもアメリカが嫌がれば安保破棄レベルだわな
724名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:13:28 ID:NZD72uEVO
同盟国としては至極当然な反応だけど
日本の主権がある事を公に認めた発言からして
ロシアの領有宣言行動に対する牽制だろね。勝手に領土宣言しても米国は認め無いよ?っていう実質釘を刺した恰好かな?
中国に対する牽制でもあるなw
すでに熾烈な外交戦が展開されてるねw
当事者たる日本は有効な手を打てず仕舞いだが・・・
725名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:16:27 ID:4zE9C/uA0
つまりや、

日本の領海内から、米国全土が射程圏内に入る、核SLBMを大至急開発して実戦配備
726名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:23:13 ID:nE+0EDWA0
つまり自衛隊が電撃的に上陸してしまえば、つゆが取り返しに来た時安保発動するという事かね?
727名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:25:22 ID:+KHKHg6t0
>>15

お前らって、何回論破されても、その発言繰り返すよな。クローリーとクリントンの声明
読んでないの?
728名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:27:25 ID:5/2pZxxrO
とりあえずスパイ防止法と軍備増強
他力本願はやめればいい
日本が力を持ち、後ろに同盟国のアメリカが入れば最強
729名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 12:30:14 ID:TxvTIqU/0
応援するけど手は出さないからね
730名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:01:41 ID:a7gTy3ApO
>>716
北方四島はサンフランシスコ平和条約で放棄した千島列島に含まれていない

この条約は第一次大戦後のベルサイユ条約でドイツが全植民地を失った例に
倣い、またカイロ宣言やポツダム宣言を継承して日本が戦争等で獲得した
領土や植民地を除いた元々の「固有」に戻す為に領土放棄を求めたものである
から択捉、国後、北海道、本州、四国、九州等の外国から略取した訳ではない
「固有の領土」は対象外になる

条約にある「千島」はウルップ以北の事で「固有」でないから放棄させられた

ロシアは「日露通好条約」でウルップと択捉間で日露の国境を引いた時に択捉、
国後を明確に放棄していてその国境条約を勝手に反故にして日本領と確定して
いる2島に攻め込み一方的に領有を宣言しても国際法的に何の正統性も無いので
日本は返還を求めていてサンフランシスコ条約に反しないからこそアメリカやEU
も日本の立場を支持しているのだ
731名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:06:18 ID:O984wIl90
毎年数千億思いやり予算払ってるのに…
結局日本は奴隷なのね。
732名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:19:00 ID:9kqd0EIsO
とりあえず、北方領土近海で軍事演習するなり、行動を起こさないとな。
733名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:22:26 ID:b4xaC5rh0
これは当たり前の発言だろ。

俺だって北方領土は当然日本のものだと思っているが、その「奪還」を目指して日本から
軍事行動をとった場合は、日本による開戦・先制攻撃となるから、安保条約で想定している
集団安全保障には該当しない。
734名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:53:38 ID:ei/J805Q0
>>2
残念ながら無理
735もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/11/04(木) 21:56:29 ID:MT8ILNxG0
>>734
世界情勢が動けばわからんよ。
第二次朝鮮戦争とか。
736名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:58:46 ID:Qv5qQ9lf0
>>10
間抜け
737名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:00:45 ID:Ef3jMxmg0
>>734
このさきも韓国での洗脳教育の証拠として使い続けられるわけだ
嘘つきだから気をつけろという場合の大きな証拠として使える
738名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:17:46 ID:v/FWC0rl0
この理屈から言うと竹島ももう奪還困難
尖閣もゲリラ作戦と武力で強硬に上陸されて制圧されちゃったら知らないよ
ってことなんかな?

ほんと、軍事力も経済力も無い日本はいいように食われるしかないのか
沖縄基地問題を政争の具にしたばかりにこの事態を呼び寄せた民主の罪は大きいな
739名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:24:28 ID:Ef3jMxmg0
>>738
嘘つきに参政権なとやってはならんね
740名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:15:36 ID:O984wIl90
アメリカ様に見捨てられたら終わり。
741名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:47:56 ID:7gLtfCjk0
軍事や経済がないわけじゃないんだよなぁ
政治力がない
なんの駆け引きさえ出来ない
742名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 21:31:03 ID:vV04xo8v0
日本終わったな
743名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:16:18 ID:KkAyo4N60
>>730

沖縄取られたじゃん
要するに本土およびそれに付随する小島以外は、有無を言わさず放棄ってことでしょ
744名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 02:47:17 ID:xAAyLzKyO
>>743
琉球は元々清にも朝貢する国だったのを日本が沖縄として編入した事が
清の怒りを買って日清戦争の原因の1つにもなって、日本が勝ったから
日本帰属も確定したがその経緯から戦争で手に入れた「植民地」扱い
され「固有の領土」とは認められず放棄させられたんだ
745名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:28:51 ID:dVZS0e4W0
>>744
それを言うのなら、アメリカも13州以外は征服と略奪で不当に得た土地。
支那は、黄河中流域以外は、異民族の土地で要は植民地。固有の領土ではない。
746名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:36:42 ID:xAAyLzKyO
第一次大戦後のドイツや第二次大戦後の日本は敗戦国だから
植民地、征服地を講和条約で放棄させられたんでしょ?
747名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 05:17:07 ID:EjIN2tNr0
アメポチ売国奴が増長しそうだ
748名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 05:26:34 ID:6fxZVpC80
ま、領土・領海は自分で守るしかないってことだ
当たり前のことなんだが。

そろそろ日本も覚醒しないとな
749名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 05:29:34 ID:2Z04+7dIO
そもそもソ連の北方領土侵略にアメリカは黙認したようなもんだしな
750名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 15:42:13 ID:Rs5asFjb0
>738
日米安全保障条約を含む国際間の同盟条約は、「お前が戦争を仕掛けられた場合は一緒に戦うぜ」というのが定番。
「お前が自分から戦争を始めるときは俺も加勢するぜ」という“自動参戦条項”は、通常はついていない。

なので、軍事力による北方領土や竹島の奪還を日本が目指す場合は、日本が自分一人でやれよ、となる。
逆に、尖閣のような場所が第三国からの侵攻を受けた場合は、肩を並べて戦うことになる。

現実にアメリカがどう動くかはともかく、条約の条項的にはそんな感じ。
751名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 15:46:18 ID:FFx/AOGUP
北方領土はロシアに取られて永久に返って来ないね。
元住民の子孫がもっと運動すればいいんだが。
752名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 15:57:06 ID:LmnS2nVu0
もともとルーズベルト(車椅子)がソ連を参戦させるための取引だろ。
まだ自国領でないのに南樺太、千島くれてやるから攻めろなんて信長みてえだな。
753名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:00:12 ID:LmnS2nVu0
取り返したかったら戦争するしかない。
佐藤栄作が金で沖縄返還させたみたいのは普通ありえない。
相手が土地より金好きの米帝だから出来たこと。
754名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:12:53 ID:FFx/AOGUP
ウヨは中国韓国相手だと威勢がいいけど
ロシアみたいな本当の強国には尻尾巻いて逃げるね。
メドベの国後訪問には何も言わないが
コキントーが尖閣上陸したらどれだけウヨが騒ぐだろうか?w
北方領土関係のスレ、+ではまるで伸びないよ。
755名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 16:22:23 ID:3+muuowu0
まずロシア語が出来る国会議員が居ない
756名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 21:08:55 ID:ihVMJPSS0
>>754
盛り上がらないのはヤルタ会談とかダレスの恫喝とかでアメリカが仕組んだ事で北方領土問題が65年も解決しないのは
日露友好を許さないアメリカの言いなりになってる日本側に問題があるからって知ってるからだよ
騒いでるのは情弱のニワカウヨだけ
757名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 22:14:35 ID:t+Vh4XPp0
>>756
自民は竹島の話しようとすると北方に話をそらそうとしてたし
758名無しさん@十一周年
>>1
「国会議員がつぶやく「ロシアのメドヴェージェフ大統領の北方領土訪問」」
http://togetter.com/li/66236