【米中間選挙】 民主党、下院で過半数割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
2日投票された米中間選挙は即日開票され、CNNテレビは、出口調査などの結果、
米東部時間2日午後9時半(日本時間3日午前10時半)までに、
共和党が下院(定数435)で過半数に到達する見通しと報じた。

改選前の同党の議席数は178。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101103-OYT1T00304.htm?from=top
2名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:48:02 ID:6zImtvZy0
民主ザマーの2
3名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:48:19 ID:XNAe/eN+0
>>1
当たり前だ。
4名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:48:35 ID:IKPNefBB0
チェンジ失敗
5名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:48:39 ID:T8y+egKQ0
戦争やるしかないな
アラブのみんな、ゴメン。
6名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:00 ID:YJG5yMFS0
ミンスwwwwwww
7名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:00 ID:TZMKk8al0
アメリカでもねじれか
8名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:00 ID:ZVLBgZmY0
何だアメリカの話か
9名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:12 ID:bzWzKlI10
>>4
>チェンジ失敗
いや、再チェンジでしょ。
10名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:19 ID:59hiu6O/P
まあニガーになってから失業率は改善しないし対日関係も冷え込んだし
やっぱり共和党だな
11名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:31 ID:85M8VnvgO
オバマざまあああああああああああああああああああああああああああwww
12名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:33 ID:7/X/boQC0










丑とバカサヨと在日バカチョン、思いっきり涙目wwwwwwwwwwwww









13名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:49:58 ID:lNrrkvN60
日本も民主党に任せられんな。www
14名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:50:31 ID:/9Qda7430
下院過半数割れは予想通り、問題は上院。
15名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:50:46 ID:Im6bnZ930
ブッシュと比べてどっちが無能扱いなん?
16名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:50:54 ID:RYvuxAWn0
オバマだけにクロうしますね。
17名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:51:01 ID:ICCDnNrp0
上院逆転はさすがに難しいのかな
18名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:51:11 ID:9qqEp9E70
日本にとって米民主は相性が悪いからコレはいい話
19名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:51:53 ID:dT3G2/rzO
今度は注獄と戦争してもらうか
20名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:52:23 ID:qjPFEHtQO
確定したのだけでも 50対13とかだもんな。凄まじい差がつきそうだ
21名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:53:07 ID:wLSRJXft0
チェンジ(笑)
22名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:53:10 ID:XNAe/eN+0
>>15
オバマだろう。

共和党支持者から見るとオバマは嫌米だとさ。

日本の仙石みたいなもんかね?
23名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:53:22 ID:85M8VnvgO
今共和党の党首って誰なんだ?
マケインは大統領選で負けてどうなったん?
24名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:53:43 ID:59hiu6O/P
正直小浜は

       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   
    |:::::::::::::::(__人_)  |   
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\
と同等じゃないかと最近思うんだが
25名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:53:53 ID:9/ugOvj5O
チェンジがテーマだけあって、またすぐチェンジか
26名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:54:00 ID:PjsdfdhfO
チェンジの期待がでかかったからな
日本もこうなるんじゃないか
27名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:54:07 ID:ek8xd0x50
ティーパーティー絶好調だな
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101103/t10015003041000.html
28名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:54:54 ID:GyKqxHav0
国民皆保険が批判の対象になるとは
アメリカの国民性やばすぎ
29名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:55:00 ID:pns11wij0
先の選挙の時からオバマさんって何がしたいのか明確ではなかった。
失業率の低下とは言うが、その具体的な方法一つあげなかった。
国民皆保険制度と言うがその財源捻出方法は一言もなかった。
単に、共和党との人種論争に勝ったというだけだった様な気がしてならない。
30名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:55:28 ID:CRhNBy9LO
さあマスゴミも去年の時と同じように「日本もチェンジ!!」ってやれよなwwwwwwww
チョンジにはもうウンザリだ
31名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:55:56 ID:2v/riVDM0
オバマはチェンジを謳ってもたらした結果は景気の低迷と国民負担増だけだったからなぁ
内政に関しては日本の民主党並の酷さ
でも外交に関しては日本の民主党の100倍はマシではある
32名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:55:59 ID:uohOwQoPO
>>5
もっと権益が期待できる戦場がある


そう、支那大陸だ
世界中で嫌中な今こそ支那をぶっつぶすチャンス
33名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:56:11 ID:4TeMHCiG0
日本も政権交代が必要だな
34名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:56:22 ID:bzWzKlI10
>>29
>単に、共和党との人種論争に勝ったというだけだった様な気がしてならない。
イラク戦争の影響もあっただろ。
35名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:56:25 ID:+fzdiCv40
所詮クロンボ
36名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:56:33 ID:wXV8JZ1C0
二大政党制っていうのは、こうなって当たり前なんだよ

一度チェンジしたらすぐ戻るから意味がある
37名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:56:40 ID:9ZQDN1Vc0
アメリカでは大統領と議会の多数派の政党がねじれることなんてしょっちゅうだしな。

バランス感覚が働いたんだろう。

38名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:56:58 ID:XNAe/eN+0
>>32
それ賛成w
39名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:57:19 ID:J/RB42Lm0
自民党はすごく左だったんだな
日本の政党やマスコミが極左すぎる
>>28
40名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:57:58 ID:P6vBElgC0
>>23
党首っていないんじゃ?
41名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:58:05 ID:vbMkHPvO0
オバマが無能とはいえ、さすがに日本の朝鮮進駐軍みたいな土人政党よりは
マシなんじゃなかろうか
42名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:58:17 ID:PZ7IUf6PO
アメリカの場合は戦争フラグだろ、これ
43名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:58:35 ID:66X4mVgU0
茶会党の勝利なの?
44名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:58:42 ID:gLyEKZ/V0
下院だったら民主党の過半数維持できるとかTBSで言ってたが

過半数割れたのか。こりゃ上院はしなくても確実に割れるな。
45名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:58:49 ID:9ZQDN1Vc0
>>39
アメリカが右すぎるんだよw

国民皆保険のなかった先進国なんてアメリカぐらいだろw

カナダや欧州では医療費タダな国だって結構あるのにw

46名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:01 ID:c4hf6EyH0
上院も微妙なのか
47名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:03 ID:iR4n31QR0
「オバマのせいで日米関係が悪化した!」
という書き込みが多いですね。
それはそのとおりかもしれないけれど
やっぱりまずは他人のせいにするのではなくてルーピーに責めを負わせるのが日本人の美徳ではないだろうか?w
48名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:13 ID:pns11wij0
>>31
たとえあんたが日本の外交担当だったとしても民主党の1000倍マシなことが出来ると思うよ。
会ったこともない人だけど、断言していい確率99%以上だ。
49名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:15 ID:XNAe/eN+0
>>23
副大統領候補だったペイリンが大人気だよ。

>>37
違うな。

お花畑のオバマに呆れたんだよ。
50名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:17 ID:DZk0s9U5P
どこの国も民主党は口先だけってことか
51名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:18 ID:faXqLdWDO
>>28
日本も「消えた年金」と「高齢者医療制度」で政権交代しちゃったじゃないか。
52名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:24 ID:uohOwQoPO
>>28
アメリカ貧困層を舐めちゃいかんよ
日本のナマポボッシーよりも、更にタカり根性がすさまじいうえに
ヒスパニック系不法滞在者がボコボコ産むんで、将来破綻するのが既にわかりきってる
53名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:30 ID:exIZRyOV0
クリントン(夫)は中間選挙で負けて、あっさり大統領再選
8年の任期中6年間は「ねじれ」ていた
54名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:44 ID:EYzelP3A0
オバマに負けた後のマケインのスピーチは凄かった
55名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 10:59:58 ID:2v/riVDM0
>>28
アメリカの保守層にしてみれば
不法移民に雇用と賃金を脅かされたあげくに
不法移民の面倒をお前らの金で見るから増税なではやってられんだろうよ
56名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:12 ID:dBTgRgTn0
共和党にチェンジ
57名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:23 ID:+vcpc49h0
>>15
下層の乞食と金持ちだけに金をばら撒いているようなもんだからな、そりゃ嫌われるわ。
58名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:26 ID:ry+76LMZ0
>>28
自由の重みを知ってる国民って怖いよなw
59名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:30 ID:mlRAjh0bO
>>31
あほか
オバマの親中外交で日本が大変なことになってるんですが
60名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:34 ID:oo5nhc+G0
>>54
どんなの?
61名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:34 ID:mAWSjiKm0
もし上院でも共和党が過半数取れれば、
日本にも光明が見えるんだがな…

>>24
流石にルーピーと比べるのは失礼。
62名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:57 ID:qUq30JZ90
オバマをチェンジがメリケンの民意だ罠。
63名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:59 ID:Fvy/vLA20
オバマオワタ
64名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:00:59 ID:gueovCJl0
チェンジ!振り向かーずに♪ チェンジ!走り出ーすよ♪
65名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:00 ID:UaHPR5Tq0
また戦争始めるな
66名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:08 ID:OhKFniUA0
そろそろ民主党が戦争を始めるのかな
67名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:16 ID:AVYt/eS60
だから負け印にやらせとけってあれほど言ったのに
68名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:34 ID:FKV10bJRO
オバマとクリントン(妻)が親中なのも悪い
69名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:38 ID:5Wz0oolI0
よしよし、やっと光明が差して来た。訳の解らんヒッピー連中は退場してもらわんとな。日本も、アメリカも。
70名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:40 ID:wcw46sVg0
麻生を叩いてオバマ持ち上げて喜んでたバカどもは、今どんな気持ちなんだろうか
71名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:42 ID:8iDv6ecq0
「黒人初の大統領」に期待されてマスメディアが
かなり無茶な下駄履かせてたからな。
反動が凄まじいのが当たり前。

日本の民主も同様。下駄取っ払ったら、過去の
政権より酷い詐欺政党扱い。
見えてた結果だわ。
72名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:45 ID:9ZQDN1Vc0
>>49
> お花畑のオバマに呆れたんだよ。

お花畑ではねーよw
ノーベル平和賞の授賞演説で「戦争は必要」と言っちまう男だ。
その辺の現実感覚はある。

今のアメリカ経済なら誰が大統領やっても難儀する。

73名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:01:47 ID:UwFD4c9z0
ミンスざまーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
74名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:01 ID:+wxsRJ5J0
次はペイリン大統領かw
75名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:18 ID:SE1Uk5Rl0
現状がひどいので変えたのは分かるが、問題はその変化がよい方向への変化か、
それともさらにひどくする変化かだ。
76名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:24 ID:bzWzKlI10
>>44
>下院だったら民主党の過半数維持できるとかTBSで言ってたが
え、下院が共和党が抑えるのは事前の予想通りだよ?
TBSは何を言ってるんだ。
77名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:26 ID:4cM8hXGO0
>>51
いや、日本のは「漢字の読み間違い」と「高級バー通い」だよ。
78名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:34 ID:+vcpc49h0
>>55
日本で言うなら、ナマポ、母子加算、パチンカス手当で乞食どもに金をばら撒くようなものだからな。
そりゃ真面目に働いている人には面白くないわ。
79名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:02:41 ID:s4NsIrGO0
共和党って日本で言うとどの政党に近いの?
80ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2010/11/03(水) 11:03:10 ID:BqT6N4psO
麻生とマケインが日米首脳だったら、今頃どうなってたんだろな?
81名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:03:11 ID:2v/riVDM0
>>59
それでもアメリカは自国の権益を第一に考えて権益を守り増やす外交をやるでしょ
日本の民主は無闇にばら撒いて飯の種の技術を日本から海外に流出させますって外交だもの……
82名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:03:25 ID:pns11wij0
>>59
アメリカの大統領だからアメリカ人にとってどうかで判断した方がいいと思う。
83名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:03:32 ID:ek8xd0x50
>>79
今の日本の状態は、アメリカを語る比喩にはまったくならない。
無理にそんなことをすると、誤解するだけ。
84名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:03:35 ID:zS78AJjS0
>>76
TBSがいってたのは逆の方だったんじゃね?
みてないからしらんけど
85名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:02 ID:z10wEm1D0
ブサヨ死亡wwwwwwwwww

誰も書かないので書いてみた
86名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:05 ID:sw6XO21XO
日米両ミンス愛想尽かされるw
87名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:09 ID:+vcpc49h0
>>76
どーせ、TBSはいつもの幸せ回路だろw
88名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:10 ID:BM0hvMet0
>>1
日本も戻そうぜ。
89名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:14 ID:KNX50oVrO
アメリカ:チェンジ
日本:チョンジ
90名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:14 ID:3VBboXf7O
オバマって何もしてないからな。

まあ、感尚人よりはマシだけど。
91名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:25 ID:n/o5Y8LQ0
日本版ティーパーティーを誰か早く作ってくれ
92名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:26 ID:b2Q/FvIK0
もう黒人大統領は未来永劫ないだろうな
アメリカは上手い事やるな
93名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:28 ID:PZ7IUf6PO
>>70
その人たちは健忘症だからなぁ、覚えているかな…
94名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:31 ID:s4EUXygo0
チェンジのチェンジ
95名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:38 ID:vrcU93/z0
日本に影響を与えるのは、もう一つの選挙のほう。
今日の午後までにカリフォルニアで大麻が合法になるかどうかが決まる。
合法になればロサンゼルスにたくさん日本人が行ってるから日本に大麻が入ってくる。
96名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:47 ID:UaHPR5Tq0
管とオバマチェンジしようぜ
97名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:04:52 ID:zqBZx0i80
保険は働いて勝ち取るモノ、働かざる者、食うべからず
銃所持は憲法に規定された基本的人権の一つ
って、価値観なんだから、まえらが浅薄な知識で批判するのが大間違い
98名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:05:05 ID:kp/mzcm7P
>>15
アメリカの州の数が解らないオバマは合衆国大統領不適格。
奴の頭の中には58州あるらしい
99名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:05:06 ID:+vcpc49h0
>>91
土曜のデモに行こうぜ
100名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:05:17 ID:SZm6pHNK0
福井県小浜市と雲仙市小浜町の皆さん見てるー
101名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:05:35 ID:85M8VnvgO
とりあえずさっさとチェンジして欲しいわ
日本と米の民主党は
どっちも親中で嫌になる
102名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:05:50 ID:GZ2xL7h30
>>79
維新政党・新風
103名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:05:54 ID:+o0WtNrP0
日本の外国特派員なんて、
現地のテレビや新聞の論調を伝えるだけでよさそうなのに、
TBSは、それもできないのか。
104名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:06:07 ID:ek8xd0x50
>>91 >>99
尖閣デモは、まさに日本版のティーパーティーの胎動というべきだろうね。
105名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:06:10 ID:ljO9J+moP
対中政策がどっちの方へ変化するか
106名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:06:11 ID:ZCbgcSYgO
>>80
こんな事態になってない
107名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:06:32 ID:e8FFwg1t0
>>95
おまえアホかw 別に今でも手に入るし輸出なんてしたら罪に問われるわw
108名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:06:44 ID:ek8xd0x50
>>105
それは「言うまでもない」ってやつじゃね?
109名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:05 ID:wD6u0D4R0
オバマの期待外れっぷりはハンパねーなw
110名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:10 ID:PZ7IUf6PO
>>96
オバマが日本で首相やったら極右あつかいされるんだろうなぁ…
111名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:12 ID:AWbhdpCO0
問題は上院。
112名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:27 ID:DE4ccpt60
ミンスが敗退するのは世界的ですもんね
のるしかないこのビッグウェーブに
113名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:28 ID:Va0vFKWa0
日米共に民主党はクズ認定かw
有権者を騙しちゃイカンよな
114名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:32 ID:+vcpc49h0
>>105
どっちでも人民元への切り上げ圧力をかけるでしょ。
すさまじい貿易赤字を無視できるはずが無い。
115名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:41 ID:UaHPR5Tq0
不動産王が反中掲げて次の大統領選に出るんだよな
116名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:07:43 ID:J1oF5JRm0
アメさんの民主党も酷いが、
日本の民主党は犯罪組織なんだぜ。
117名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:21 ID:RoNy45GW0
今のオバマ政権はそんなに親中とは思えないんだけど
尖閣の話でチャンコロはマジでたまげたんだと思う 何で俺の味方しないんだと
118名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:24 ID:e8FFwg1t0
民主党は保守の暴走を止める役割しかない。実行力は無いから。
119名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:30 ID:7gjj2OGeO
お試し政権の失敗による政権再交代の波がうんたらかんたら…
120名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:40 ID:QlR+kydu0
無知なお前らに、この結果で今後どういうことがおこるか分かりやすく教えてやる








2年後にはノッチの仕事がなくなる
121名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:41 ID:YrqxglqiO
オバマって奴隷の子孫じゃないアフリカ人の父の倅だし、育った環境が白人ブルジョワ層のそれと変わらないから黒人とは言えない。
122名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:42 ID:ljO9J+moP
>>108
おれもそう思ってるけど、ところがソースが見当たらない。
政策CMに反中を入れたのは民主党候補の方が多かった。
123名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:42 ID:pns11wij0
>>92
過去にはきちんとやらせた。 つまり人種差別はない。 
20××年の大統領選挙で(黒人候補を)選ばないのはそいつが無能と見られただけ。

理由付け完了、ってわけね。
124名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:08:45 ID:ek8xd0x50
>>116
日本の民主党と比較できるものはない。

アメリカの民主党は、あれでも基本姿勢は「アメリカ第一」
しかし日本は・・・・
125名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:09:12 ID:9ZQDN1Vc0
>>105
既に民主党政権下でもアメリカは反中方向に向いてるよ。
ヒラリーなんか親中イメージがあったけど、南シナ海問題では東南アジア側についたし。

だいたい今回の選挙だって相手陣営を「あいつは媚中だ!」って互いに罵りあう選挙戦
だったと聞くしw

126名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:09:15 ID:nJe3Cr7m0
よしおけ!
日本にとってどっちかといえば共和党のほうがいい
127名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:09:50 ID:YIIPR7M80
チェンジとか言って結局なにもチェンジしなかったもんな。
128名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:09:49 ID:p9IF3WBCO
演説上手いだけだったなw
129名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:10:17 ID:8iDv6ecq0
>>109
メディア戦略で勝ち取ったモノなんて所詮は虚構ということ。
現実がついてこない時点で、乖離が生まれ袋叩きにあう。
この点で、米帝のチェンジも日本のチェンジも失敗する。
130名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:10:28 ID:wD6u0D4R0
>>128
演説上手とはいっても、原稿を読むのがうまいだけだからなw
アドリブは下手と言われてるな。
131名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:10:42 ID:bzWzKlI10
>>122
>政策CMに反中を入れたのは民主党候補の方が多かった。
アリバイ工作でしょ。「俺は中国寄りじゃない。」
132名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:10:55 ID:EYzelP3A0
>>60
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51134971.html

訳してくれたブログ主に感謝する。
アメリカ史に残る名スピーチ。
133名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:10:55 ID:G19V2Jzm0
中間選挙やってたのか
134名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:10:56 ID:amd5mmIV0
>>68
クリントン(妻)は今は反中側に鞍替え
135名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:11:02 ID:vrcU93/z0
>>107そういう意味じゃない。大麻という文化にふれて、その文化が入ってくる。
136名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:11:08 ID:AmowFLZn0
赤いイナゴをなんとかせにゃ地球は滅びるで
137名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:11:36 ID:DE4ccpt60
栗きんとん涙目wwwwww
138名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:11:38 ID:6RenA0hQ0
反中国が足りなかったな
139名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:11:49 ID:RoNy45GW0
臨界前核実験もやっちゃうし 全然チェンジしてねぇよw
140名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:11:59 ID:5oHKjqs3O
よしよし。順当な流れだな。
まずオーストラリアのラッドがこけ、次にアメリカのオバマがレームダック化しようとしている。
後は台湾の馬と日本の民主党が消え去れば、世界中から親中政権がいなくなる事になろう。
まぁ、日本の民主党が一番しつこく政権にしがみつきそうだがな。
141名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:12 ID:eB6+bn7r0
Senateで過半数行ったら奇跡だな
142名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:20 ID:XNAe/eN+0
>>72
日本の政治家やカスゴミ・ブサヨ共に現実感覚がなさすぎるから、
オバマみたいなお花畑でも現実感覚があると思えてしまうんだろ.お前もw
143名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:22 ID:mlRAjh0bO
>>81
工場を中国にとられたのがアメリカの国益ですか
144名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:36 ID:9CfYLo3D0

どこの国でも民主党ってのはロクなもんじゃねーな。

マスゴミどもがオバマの演説をまるでリンカーンかケネディ並に持ち上げて報道してたよなwww

本まで出版されたりとかw

ホント馬鹿左翼って馬鹿だよなwww
145名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:51 ID:J1oF5JRm0
市民主義が政権取ると国全体が保守化しやすいんだよな。
市民主義者が国政を握ると政権を維持するために保守化するし、保守主義者は差別化のためにさらに保守になるしね。
日本と同じ現象がアメリカでも起こっているんだよな。
146名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:54 ID:W8TIM3JM0
リベラルが壊滅するのは良いことなんだけど、
ティーパーティーってゴリゴリの小さな政府派だから、
緊縮財政で、これから景気はどん底だな。
共和党としては、次の大統領選挙まで、高い失業率のほうが、自分たちに都合が良いだろうし、
こりゃマジで2番底来るぞ。
147名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:55 ID:ek8xd0x50
アメリカ中間選挙 鍵になったのは『ティーパーティー』

オバマ大統領への強い逆風が吹くなか、2日行われたアメリカ中間選挙は、
上院議員選挙で保守派の市民運動、「ティーパーティー」が支持する候補者など、
これまでに共和党の11人の当選が確実になったと伝え、共和党が議席を伸ばしています。

アメリカの中間選挙では、議会上院100議席のうちの37議席と、
下院435のすべての議席の投票が行われています。
これまでのところ、ABCテレビは上院議員選挙で民主党候補者5人と
共和党候補者11人の当選が確実になったと伝えました。
当選を確実にした共和党の候補者のうち、「ティーパーティー」が支持する候補者は
フロリダ州の共和党の新人、ルビオ候補のほか、
ケンタッキー州、アーカンソー州、ノースカロライナ州の合計4人となっています。。
選挙戦では、長引く不況と、改善が見られない雇用情勢を受けて、経済が最大の争点となっており、
オバマ政権に強い逆風が吹くなか、オバマ大統領のこの2年間の取り組みに対する国民の審判を
問う意味合いが濃くなっています。
野党・共和党は、「ティーパーティー」の後押しなどで勢いを得ており、
民主党候補者は各地で厳しい戦いを強いられています。
このうち、下院では民主党が多数派の座を共和党に奪われる可能性が高く、
上院で民主党が過半数を維持できるかどうかが最大の焦点になっています。
148名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:12:55 ID:68z/r64W0
やっぱり民主党はダメ、と
149名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:13:11 ID:dgqxMujr0
>>98
こういう人が日本の総理大臣になったようなものか
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/w/h/i/white0wine/20100121130342f6b.jpg
150名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:13:19 ID:pRrr3Dpu0
アメリカの民主もだめだなw
151名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:13:24 ID:ek8xd0x50
152名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:13:35 ID:SqZaejGb0
雇用は海外へ流出、政策はドル刷り。

史上最低のブサヨ大統領だろう。
153名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:14:08 ID:sMqtYokC0
日本にとっては、米は共和党の方が良い。
154名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:14:16 ID:bzWzKlI10
>>149
>こういう人が日本の総理大臣になったようなものか
鳥越ひどす。
155名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:14:17 ID:PZ7IUf6PO
理想でなくて実利を迫られた格好のアメリカ民主党が保護主義にエスカレートするのは確実だろ
ブサヨって、オレには考えがある→世の中は考えよりも複雑でうまくいかない→国民総スカン→ムキッー、戦争じゃ!内ゲバじゃ!革命じゃ(暴力手段)→崩壊の歴史の繰り返しだもんな
156名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:14:51 ID:pEqB9Vi10
つまり世界はシナを潰す流れになっているということですね
157名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:14:56 ID:jFXIJv02O
当時の民主党もメディアも、オバマと米民主党に便乗して国民を煽ってたね。


結果、日本はこのザマですが。
158名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:14:59 ID:RoNy45GW0
年収1000万オーバーの日本マスゴミに現実と向き合えと言う方が酷
夢の世界で楽しく遊んでいれば金になるんだからね
159名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:15:11 ID:GDpgtnXjO
サブプライム後に出来た政権は軒並み負けてるな。
理想と現実は違うってことだ。
160名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:15:20 ID:ek8xd0x50
>>149
だから、そういう比較は危険。

何のかんのいってもオバマは愛国者。
自国の国家主権なんてどうでもいい日本のキチガイとはレベルがちがう。
161名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:15:20 ID:Hdw01jqG0
アメリカも民主党だから日本も民主党チェンジだ!政権交代だ!って言ってたよね
また政権交代しないとね
162名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:15:32 ID:+VoSQ4Q50
お茶会大勝利。
で、茶党の皆さん、勝って何がしたいの?
163名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:15:50 ID:9ZQDN1Vc0
>>142
その前に「お花畑」の定義と、オバマが「お花畑」であることの根拠を言えよ。

お前に現実感覚があるのならなw

164名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:08 ID:ZkUvTT0s0
予想通り。
所詮「チェンジ!」と言うだけの無能だし。

日本も同じだけどな。
どうしようもない無能に政権明け渡した馬鹿国民。
アメリカのこと笑えねえ。
165名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:17 ID:+CGemdzaP
どこの国もミンス党に騙されたのかwwww
166名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:18 ID:6RenA0hQ0
本当は雇用を中国に売り渡したのは共和党なんだけどねw
167名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:26 ID:OhKFniUA0
そういえば爆弾騒ぎが増えてきたよなぁ
そろそろアメリカが戦争したくなってきたんだろう
168名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:40 ID:XNAe/eN+0
>>160
共和党支持者から見ると愛国者とは言えないそうだよ。
169名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:55 ID:exIZRyOV0
お茶会の人たちが調子づいて2年後に
ペイリンを大統領候補に担いじゃう予感
170名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:16:57 ID:vrcU93/z0
日本のマスコミの選挙前「アメリカのような二大政党制が望ましい」
日本のマスコミ選挙後「ねじれ国会は問題だ。安定した政局運営のために連立を模索すべきだ」
171名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:17:38 ID:ek8xd0x50
>>162
お前の書き込みで思ったけど、 

   「お茶会(ティーパーティ) = ネトウヨ」 だなw

まさにそういうことだ。
172名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:17:40 ID:qpQhCXVYP
リベラル系の空理空論はこれでお仕舞い
173名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:17:51 ID:T7AfzhOo0
3回チェンジしたら893がきたでござる・・・・

これで2回目か
174名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:17:54 ID:8iDv6ecq0
>>167
そう? 今は足元がグラついてるからやりたくない
って印象だけど。
逆に言えば、米帝にちょっかい出すなら今だよ。
175名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:17:54 ID:cVTYCcoP0
つーか、どの大統領でも大体1期目の中間選挙って負けてる気がする。
176名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:17:55 ID:yCLC/u410
大統領辞めるわけではないんでしょ?
177名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:18:22 ID:FJY3UiVG0
結局、オバマブームに乗せられた日本人が
日本でも民主党に投票しようぜ!とか思っちゃっただけだったんだよね
178名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:18:28 ID:ek8xd0x50
>>168
「朝日に言わせると何もかも右翼」みたいなことを言っても、どうにもならんw
179名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:18:33 ID:wD6u0D4R0
>>171
何でもかんでもネトウヨかw
頭おかしいんじゃねーの?
180名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:18:49 ID:DE4ccpt60
チャイナ大好き民主党は日米ともに変わらず
181名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:19:05 ID:9ZQDN1Vc0
>>146
イギリスにも言えることだが、不況下で緊縮財政やると日本の橋本政権みたいにまっさかさまに
景気が転落するなw

182名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:19:11 ID:PZ7IUf6PO
オバマだけにアメリカの黒歴史になるんだな…
183名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:19:29 ID:SCIT7RPC0
ノッチ仕事減りそうだな・・
鳩山来留夫よりはマシかw
184名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:19:50 ID:+vcpc49h0
>>122
現実→尖閣ビデオを出し渋る
185名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:19:58 ID:pns11wij0
>>171
何が何だかわからない・・・。
186名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:20:03 ID:+Z1+cVwx0
アメリカは今すげー財政赤字だけどさ、不景気だから減税やってるわけよ。んで

・減税は廃止すべき
・減税を継続すべき

自分がアメリカ人ならどっちを支持する?んで、民主党、共和党それぞれの公約はどっちになってる?
187名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:20:06 ID:J1oF5JRm0
>>174
足元がぐらついている場合、国民の目を国外に向けるために
外交または戦争に活路を見出すのが歴史上の常だよ。
188名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:20:06 ID:cVTYCcoP0
>>176
当然。
大体あっちじゃねじれは珍しいことじゃないし。
189名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:20:22 ID:ek8xd0x50
>>179
お前は、オレの書き込みをよく読めw

今、「ネトウヨ」って、普通に愛国心持ってる日本人がそういわれてるじゃないか。
ネトウヨ上等だよw
190名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:20:37 ID:ilfWIm+z0
>>168
共和党系のチラシとかジャパニーズエンペラーに頭下げたってボコボコに叩いてたもんな。
191名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:20:50 ID:wD6u0D4R0
>>176
二期目が難しくなる感じ。
192名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:21:04 ID:25uyNFJ4O
おい、小浜市民の中でオバマをマンセーしてたアホ共、

出て来て何とか言ってみろ。
193名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:21:23 ID:gy3oNkal0
>>15
オバマはメキシコ国境経由意で流入してきた
不法移民(驚異の)1000万人に優しい政策だったからな
そんな奴らが低賃金でも働くから一般のアメリカ人に職が無く失業率高いのも当たり前だし
そりゃ有権者は怒るだろ
194名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:21:31 ID:qpQhCXVYP
>>187
宣戦したことのないアメリカ大統領は
存在しないからな
195名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:22:08 ID:f80PxinL0
つくづく舛添惜しかった
自民にいた方がよかった
野党時代をへて 
自民復活→総裁→首相→共和党復活→舛添日本+親米共和

なら改憲、北方領土返還が出来たかも

196名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:22:21 ID:pns11wij0
>>192
出てきて「オバマ音頭」踊るだけだろ。
もともとパーだもん。
197名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:22:23 ID:PK3vSlX+0
結局リベラルは世界を混乱させるだけだったな
学習しました
198名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:22:31 ID:6JefTBzA0
やっぱり民主党は駄目だな
199名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:22:36 ID:qUq30JZ90
>>177
カスゴミが偏向報道でジミンバッシングを続け、ミンス不祥事は報じず、
オバマブームでチェンジ!チェンジ!政権交代すれば万事解決、
政権交代が必要って空気を作り出してたからな。 
情弱は載せられるよ。
200名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:22:58 ID:XNAe/eN+0
>>163
一例。
日本でも報道されたが不法移民に関する法律。

http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2010/08/post_1097.html
口ばっかりのオバマ政権、アリゾナ州国境警備州兵出動の遅れに地元政治家たちの不満つもる

メキシコの無法を報道せずに可哀想な移民を差別する法律だとNHKは伝えていたが現実はそうじゃないってこと。

201名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:00 ID:bzWzKlI10
>>175
>つーか、どの大統領でも大体1期目の中間選挙って負けてる気がする。
いや、そもそもクリントン大統領以前は下院は40年間ずっと民主党が多数だった。
クリントンは一期、二期とも負け、ブッシュは一期勝ち、二期負け。
202名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:15 ID:ek8xd0x50
>>195
マスゾエは自民党から出て行って本当によかったよ。
あんな、マスコミに媚び売るだけのタレントはいらん。
203名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:25 ID:jbut76mFP
>>186
共和党が勝ったってことはこれからは基本的には予算削減路線だ
ブッシュ減税を恒久化させて財政赤字を削減してミサイル防衛予算を拡充して軍備増強だとさw
出来るわけないじゃんw
204名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:33 ID:ZewnIalP0
>>186
ただ民主党は
ぼこぼこやってきたメキシコ人やチャンにもあたりにも金ばらまけ。
って言ってるからね。
国民皆保険に反対してる人間がいるのはそれ。
205名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:39 ID:acwgJLTZ0
おばまじょりてぃー(笑)
206名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:41 ID:Bx1Rzoe50
日本と民主党は相性が悪いんだよ
207名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:41 ID:G6ZoPbJdP
アメリカの保守層ってキリスト原理主義が混在し、
知能が低くタチ悪いイメージが強い
一方、アメリカのリベラル層は理屈ばかりで上から目線、
エリート意識丸出しという感じ

日本と決定的に違うのはどちらの層も国益優先で、
売国比率が低い事かな
208名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:48 ID:9ZQDN1Vc0
>>191
クリントンは一期目の中間選挙で大敗して、上下両院とも共和党に過半数取られたが、
二期目も大統領に当選している。

だからまだわかんない。
共和党の候補次第じゃね?

その前にオバマが党内で勝たなならんけどw
209名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:23:58 ID:qpQhCXVYP
>>199
オバマの不手際が目立つようになると
途端に沈黙してたな、日本マスゴミ
210名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:24:09 ID:mAWSjiKm0
上院は改選37議席で当確は共7:民3、このまま過半数いってくれ。
211名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:24:32 ID:pns11wij0
>>195
いや、桝添氏は事務方としては優秀だったが、基本的に中国シンパで親韓。
出てってくれて良かった。
212名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:24:42 ID:Xa9glTzr0
茶党=主に富裕層
税金をばら撒いたが景気が低迷してんだよ
失業率9%台なんだろ
全てブッシュ政権のつけなんだがな
213名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:24:58 ID:+Z1+cVwx0
>>204
住民の同質性が高い国ほど福祉が充実している傾向があるって話をどっかで聞いたけど、
つまりそういう事なんだろうな。
214名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:22 ID:85M8VnvgO
>>132いい演説だ
しかし日本でこんな演説したら極右の危険人物としてマスゴミに連夜つまらん事で叩かれるようになるんだろうなぁw
215名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:24 ID:PZ7IUf6PO
>>202
マスゴミ報道にあそこまで簡単に釣られるバカは国会議員でなくてよいよ
216名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:27 ID:WUFaGf2c0
米国も、マスゴミに操られ政権交代をさせたことに、
後悔の念が!
我が国は、あいもかわらず
マスコミの「単年度で、首相を何回も変えて良いのか」
に釣られて
40%以上の支持
217名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:27 ID:mvwtMN5O0

   『No,We Can’t!』
218名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:45 ID:6RenA0hQ0
■民主党
→労働組合→国内労働を守るため以前は日本たたき→今は中国叩き
→社会保障充実→増税
→リベラル

■共和党
→国際企業・自由貿易主義→海外(中国)への工場移転推進
→金持ち優遇・自分のことは自分で→小さな政府
→キリスト右派

こんな感じじゃないの?
219名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:53 ID:RoNy45GW0
臨界前核実験の事なんてろくに報道しないカスマスコミ
220名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:25:54 ID:XNAe/eN+0
>>212
ティーパーティーは富裕層などではなく無職や低所得者の集まりだと民主党支持者は言ってるよ。

日本でネトウヨはひきこもりニートの無職だとい言ってる奴らとかぶるね。
221名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:26:02 ID:wD6u0D4R0
>>212
> 茶党=主に富裕層

そういうわけじゃねーぞ。
だから、深刻。
222名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:26:33 ID:W8TIM3JM0
オバマをサヨク扱い出来る米国人って幸せだよね。

日本なんて極左が政権とってる。

米国基準じゃ、西村眞吾や安部晋三でも中道だよ。
223名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:26:42 ID:SCIT7RPC0
>>209
さっきフジでオバマ寄りの番組やってた
224名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:27:05 ID:ek8xd0x50
>>212
wwwwwwwwwwww

お前みたいな書き込みを見ると、
ホント、共和党が自民に、
ティーパーティーが「ネトウヨ」と(バカから)呼ばれてる人達に
見えてくるわw
225名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:27:07 ID:9ZQDN1Vc0
>>213
じゃあカナダは例外か?w

226名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:28:03 ID:XNAe/eN+0
>>225
韓国やシナの移民が激増しているね。

遠からずカナダもアメリカや日本と同じような動きが出てくるだろうね。
227名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:28:20 ID:25uyNFJ4O
つべでテキサス親父が言ってたな、日本ではマスコミがサヨクに侵食されていると
いうがアメリカも同じなんだって。日米どっちもサヨ偏向したメディアが煽って脳
内お花畑が政権取ってしまったりしている。
228名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:28:44 ID:c4hf6EyH0
MSNBC上院(11:26現在/残り11)
民主47/42共和
http://www.msnbc.msn.com/
229名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:28:53 ID:cVTYCcoP0
過去の中間選挙結果

年   大統領        大統領の 
                  政党    下院  上院
=======================
2006  George W. Bush     R     R-30  R-6
2002  George W. Bush     R     R+8   R+2
1998  Bill Clinton        D     D+5   0
1994  Bill Clinton        D     D-54  D-8
1990  George H. W. Bush   R     R-8   R-1
1986  Ronald Reagan     R     R-5   R-8
1982  Ronald Reagan      R     R-26  0
1978  Jimmy Carter      D     D-15  D-3
1974  Gerald Ford       R     R-48  R-4
1970  Richard Nixon      R     R-12  R+1
1966  Lyndon B. Johnson   D     D-48  D-3
1962  John F. Kennedy    D     D-4   D+2
1958  Dwight D Eisenhower  R     R-48  R-12
1954  Dwight D Eisenhower  R     R-18  R-2
1950  Harry S Truman    D     D-28  D-5
1946  Harry S Truman    D     D-54  D-12
1942  Franklin D. Roosevelt D     D-45  D-8
230名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:29:18 ID:9ZQDN1Vc0
>>218
付け加えるなら、民主党は東西の両岸、都市部が支持基盤。

共和党は内陸部や南部の田舎が支持基盤。
231名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:29:42 ID:wcw46sVg0
http://elections.nytimes.com/2010/house/california/15
ここは相変わらず民主党が勝つわけか
232名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:29:49 ID:PZ7IUf6PO
>>212
職が決定的に中国やらアジアに流出したままだもんな
だから、いくら金をまいても、職は全部向こうにあるから、金がダダ漏れするようなもので、失業は改善しないんだよね
233名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:29:53 ID:pns11wij0
>>225
元々はフランス系1:イギリス系3ぐらいだったんじゃないかな?
アジア系(チャイニーズ)がかなり入り込んできて1%を突破したのが5年ぐらい前だったような記憶がある。
234名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:29:59 ID:cS41AB6J0
>>171
ネトウヨというよりバカウヨに近いな
235名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:03 ID:6knRXPTWP
クリントンも大敗したけど直後に経済回復して再選したなぁ
236名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:13 ID:akrlznca0
237名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:20 ID:V3ibfyhk0
政権交代前、テレビは「日本もチェンジを!」とアメリカ追従を主張していましたよね
238名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:27 ID:ztG2XQIk0
日米共に民主党へのチェンジは失敗。
239名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:30 ID:GVZN7/Fu0
しかし、今回の米中間選挙の争点の一つが中国問題になっとるのには驚いた。
240名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:41 ID:ML0iDG9d0
ガチで質問なんだけど、選挙負けたし
この勢いだと経済のために戦争しそう?
241名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:43 ID:OM7VXaE/0
向こうの民主党もゼンセイケンガーって言ってるのには笑った
242名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:43 ID:dX04tVmb0
今のアメリカの不況を作ったのは小ブッシュの共和党なのにな
まあアメリカの一般市民は馬鹿だから仕方がない
243名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:45 ID:XNAe/eN+0
>>227
でもアメリカでマスゴミを信頼しているのは4割ぐらいでしょ。

アメリカ人はまだまだ健全。日本の今の状態は本当に異常だ。
244名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:47 ID:6wVPZbFv0
別に共和党から大統領出ても特別日本に有利なわけじゃないぞ
小泉ブッシュが異常だっただけ
245名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:50 ID:ek8xd0x50
>>234
意味もわからず書くなってw
246名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:51 ID:vFpOinZf0
ペイリン大統領の可能性でてきたな。

核のミサイルが中国にうちこまれる可能性は80%

ヒラリーVSペイリン の対決の可能性は50%
247名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:30:51 ID:J1oF5JRm0
>>230
都市部ってのはどこもリベラルになりやすいんだよな。
日本でも東京ではマジコンがダントツだったしw
248名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:31:03 ID:8iDv6ecq0
>>223
「オバマなら全て解決」みたいな
そういう身勝手な下駄を履かせる行為が
今のオバマ不人気を生んだんだけど。
アンチ増産して何がしたいのかねぇ?

マスメディアっていい加減なもんだ。
249名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:31:11 ID:QERMu3AY0
>>227
ブッシュのやってきた金融野放しより遥かにマシ

返済能力の無い貧乏人にローン組ませてリスクは他人に押し付ける
差し押さえする債権者は身ぐるみはいでいく
それもこれも全部自己責任
金融屋は高給を欲しい侭にする

誰がどう見ても異常な状態だっただろ
250名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:31:25 ID:qVLMXsOr0

オバマ次はないな

また、共和党政権だな
251名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:31:51 ID:7gjj2OGeO
>>195
まだまだ、戦後の歴史を紐解けば
日本は復興できる!!

○戦後復興の歴史に学ぶ、日本復興のシナリオ

吉田(党内基盤脆弱)→(選挙に負けて下野)→片山(ブサヨ・能無し)→芦田(ダーティー)→(政権再交代)→吉田(ワンマン・長期政権)→日本復興

麻生(党内基盤脆弱)→(選挙に負けて下野)→鳩山(ダーティー・能無し)→管(ブサヨ・能無し)→(政権再交代)→??(ワンマン・長期政権)→日本復興!

あとは、日本国民がこの答えに気づくかどうか…

いきなりだが、次が最後のチャンスだ!!!
252名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:11 ID:ek8xd0x50
>>248
そういう姿勢で、今も日本の民主党を擁護しているのだから
当然といえば当然ではある。
253名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:17 ID:9ZQDN1Vc0
>>229
与党が上下両院で議席増やしたのは、17回あって2002の1回だけかw

254名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:23 ID:W8TIM3JM0
在米だが、
茶会の人たちは、リベタリアンか?と思うほど、経済に関しては小さな政府派。
積極外交でリベタリアンとは違うけど。

茶会の人たちが不満に思っているのは、
不法移民や働かない人間に税金をバラまくリベラルはもちろん、
中国にバンバン工場を持っていくような共和党の一部にも不満爆発。

単純に共和党支持ってわけでもない。
255名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:51 ID:3qMbiU3JP
アメリカも議会が不安定化か…アジア情勢が急を告げている今、アメリカの政権基盤の不安定化は日本にとってはあまりよろしくはないわな。
256名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:54 ID:25uyNFJ4O
>>212
出たwジミンガーのアメリカ版キョウワガーw
257名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:55 ID:bxUeIHhxP

TV民主党が負けている〜

結果が出ていないじゃないか〜

とか言う度に笑ってしまうw
258名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:33:02 ID:58W8lNaiO
日本だと簡単にはこうならないだろう。
日本のマスコミはアメリカとは比較にならないほど
腐りきってるからな。次の衆院選でも民主党がぎりぎり過半数行くと思う。
259名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:33:08 ID:1RJyZ3EA0
売国オバマざまぁwww
260名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:33:12 ID:6wVPZbFv0
>>246
ねーよあんな原理主義者
そこまでアメリカ国民は馬鹿じゃない はず
261名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:33:19 ID:OM7VXaE/0
向こうのメディアもティーパーティーはネトウヨって言ってるのには笑った
262名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:33:29 ID:ek8xd0x50
>>254
>単純に共和党支持ってわけでもない。

それは良いことだ。
「信者」ではないということだからな。
263名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:33:56 ID:3EK18Sle0
264名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:06 ID:XNAe/eN+0
>>254
それは日本でも全く同じだね。
265名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:06 ID:FKV10bJRO
>>134
夫の頃から筋金入りだったから信用出来ない
266名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:25 ID:9ZQDN1Vc0
>>247
リベラルっていうか、サラリーマンの中間層が多いんだよな。都市部は。

だから組合基盤の政党は都市で強い。

267名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:30 ID:cVTYCcoP0
>>253
それも9.11ドーピングで。

なにげに下院とはいえ、景気浮揚させた追い風を受けてクリントンが2期目で議席伸ばしたのはすごいと思う。
268名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:33 ID:lp6dhZ2/P
貧民層まで国民皆保険に反対するってのは
「何で他人の面倒を自分がみなきゃならないんだ」って思考なのかねぇ
それとも単に「俺病気しないから関係ねー」なのか
269名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:43 ID:FGgVo7YC0
>>227
テキサス親父がいってた50万人規模の政治集会っていうのが、
ティーパーティってやつなのか?マスコミにシカトされた集会ってやつ。
270名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:34:45 ID:ztG2XQIk0
上院が大接戦なんだろ?
共和党頑張れじゃなくて、民主党負けろ!w
オバマっちには是非とも歴史的大敗、上下両院で過半数から過半数割れに転落、になって欲しいw
271名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:35:17 ID:ek8xd0x50
>>261
当然言うだろうなw
同じ立ち位置なのだから。

つまり日本で「ネトウヨ」と売国レス乞食から呼ばれていた人達こそ、
日本版のティーパーティーの萌芽なんだよ。
272名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:35:19 ID:V3ibfyhk0
>>254
日本でも、アンチ民主と自民支持はイコールではないからな
273名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:35:37 ID:nuwBkHAA0
連邦政府にたかる蛆虫に支援されたキタナイ大統領だ。
政権発足時に、閣僚候補が何人も、汚職や脱税でダメだしされたくらいだ。
雇用状況が改善しないのは、民主党議員やそのとりまきが経済対策の金をぱくったからだ。
ウォール街がやたらに悪者にされたのは、そういう不正を隠すためだ。
これから、経済対策90兆円に群がった連中が、続々逮捕されると思う。

274名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:35:47 ID:OM7VXaE/0
向こうのバカサヨもレイシズムガーって言ってるのには笑った
275名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:35:54 ID:ek8xd0x50
>>269
>マスコミにシカトされた集会

まさに尖閣デモだなw
276名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:00 ID:qbHDJiLIO
結局、対中国を考えて日本にとっては共和党が良いの?誰かプリーズ
277名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:02 ID:gzArRje8O BE:1178640645-2BP(0)
>>269
ティーパーティーの現場がボストンからテキサスに移ったのか…
278名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:03 ID:lABOJNqW0
>>258
現時点でわな……
地方では、民主党に対する不満が鬱積しているよ。
(うちの周りの近所や営業に来た人とかに聞いてみると民主ダメに同意多数。)
279名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:06 ID:EtI+59OO0
日本もオバマの香具師に騙されチェンジ民主党にチェンジしたらえらい事に成った。
280名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:10 ID:W8TIM3JM0
茶会の気持ちは分かるけど、
今、緊縮財政をやったら、トンデモナイ不況が来るぞ。
281名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:34 ID:2v/riVDM0
まぁ日米ともにチェンジは国民負担を無闇に増やし国力低下しか招かない失政しか来なかった
282名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:34 ID:9ZQDN1Vc0
>>241
まああっちはそれを言っていいんじゃねw

実際前政権でバブルはじけさしんたんだし。

まあバブルはじけたから政権交代したというのもあるけどw

283名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:37 ID:UNKOmbWNP
自民党も共和党に名前を変えれば次の選挙は楽勝だろう。
284名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:42 ID:G6ZoPbJdP
>>260
いやいや、ブッシュを熱狂的に支持してたんだからペイリンの可能性なくはないw
285名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:36:46 ID:vFpOinZf0
茶会パーティー =ペイリン 絶対支持 であってる?>ALL
286名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:02 ID:qpQhCXVYP
>>254
米の中間選挙の反中CM
http://www.youtube.com/watch?v=vN-LFK6fa44
「アメリカ人は中国のために働け!!!!」

これはインパクトあるもんな
287名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:10 ID:iSCuAW6G0
世界の不況は中国のせい
288名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:11 ID:XNAe/eN+0
>>269
検証しているサイトがあるから見てみ。

ティーパーティの集客力におそれをなした民主党支持の組合が集会を開いたが、
人数は遥かにティーパーティに及ばなかったそうな。

それでもメディは大々的に報道したんだよ。

おかしいと思ったブロガー達が写真を比較して報道のウソを暴いてた。
日本でも沖縄で同じことがあったよね。
289名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:15 ID:iLjj2DfIP
アメリカでもミンスはゴミ
290名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:25 ID:FGgVo7YC0
>>277
いやいやうつってないよ。テキサス親父がいってたのは、
ワシントンで50万人規模の政治集会があったけど、マスコミはスルーした、
ってことだった思う。
291名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:30 ID:+CGemdzaP
とりあえず日本は統一地方選でミンス大敗させておくか
292名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:35 ID:5QDS0ywPO
>>268
「自分の身は自分で守る」って意識が徹底している国だからなぁ。
一般人が鉄砲を買える国だし。
293名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:44 ID:QERMu3AY0
>>254
ボストンティーパーティーからもじってるから
州の権限を奪うような政策なんてもっての他なんだろうね
294名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:48 ID:pns11wij0
>>265
アメリカ人馬鹿だけど、素直な面は評価できる。
駄目だ、とかこれがいい、思ったらすぐに手のひら返すよ。

某層化信者から聞いたけど、役の売人を勧誘したところ、「回収したらもっと妬くが売れるようになるか?」
と訊かれて「yes」と答えたらあっさり回収したそうな。
295名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:53 ID:xlXWob6f0
小浜ガールズ涙目w
296名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:01 ID:h32FtiR80
共和党と新たなパイプを模索する日本民主党w

しかしすでに自民党の手が廻っていたのであったw
297名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:14 ID:G6urSFB80
>>283
「共和制」の意味を理解してるのか・・・?イヤマジデ
298名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:33 ID:62ZPsapM0
日本も政権交代だね。
299名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:33 ID:W8TIM3JM0
>276
共和党にも、色々あって、
キッシンジャーなんかの日本封じ込め派もいるし、
アーミテージみたいは、ストロングジャパン派もいる。
父ブッシュは日本封じ込め派。
子ブッシュはストロングジャパン派。
次の共和党大統領候補は、どうだろうね?
300名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:36 ID:1RJyZ3EA0
ドル安に向かっているのに移民を受け入れるとかバカ民主
301名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:47 ID:N10MBuGv0
正直最近の民主は別に反日政策でもなかったし、日本にとったらどうでもいいな
一時期は民主は反日政策とるって言ってたけど。
まぁ共和党になっても民主でもどうせ日本はアメリカの保護下のままの国だしどうでもいい
302名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:38:48 ID:CI7BO3/t0


ペイリンきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


303名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:39:07 ID:9ZQDN1Vc0
>>251
?? に入る吉田茂級の人材が思い当たらないけど・・・


304名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:39:07 ID:jJtHveSx0
change change
305名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:39:31 ID:2v/riVDM0
>>258
この前の参院選と同じだろう
民主はせいぜい第一党をかろうじて取れるかくらいで
民主と国民新党では過半数に届かないボロ負け
306名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:39:46 ID:3+eNMGr20
一瞬喜んでしまった…
307名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:40:17 ID:wcw46sVg0
>>283
共産党が共和党を名乗ってみてはどうか
308名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:40:21 ID:nuwBkHAA0
日本に喩えれば、こんなかんじだ。

民主党=民主党 自民党 公明党 社民党 日共 新党改革

共和党=みんなの党 幸福実現党 たちあがれ日本(与謝野馨を除く) 国民新党


だから、共和党が勝ったから自民党も・・・なんてのはありえない。
309名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:40:23 ID:ltPdq8vK0
米も日本も、「民主党バブル」が崩壊したというわけですね
310名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:40:57 ID:PZ7IUf6PO
>>276
今のまま、キッチリ追い詰められた民主党が最適と思う
昔から関税とかかけまくる保護主義なのは本来的に民主党
311名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:41:12 ID:TDJ2QyrC0
オバマ程度ですら売国奴として叩けるアメリカが羨ましい
日本じゃルーピー鳩山ですら叩けるのはネットの中だけ
はぁ・・・
312名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:41:15 ID:pns11wij0
>>303
麻生でいいじゃんないの?
吉田だって完璧って訳でもなかった。
313名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:41:16 ID:QERMu3AY0
>>294
アメリカ人も日本人と同じで流されやすい人が大半
ただし日本の場合は議院内閣制なので国民の馬鹿さが政治に直結する
後は短期の結果を政治と民衆が追い求め続けて非難しあう地獄絵図
314名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:41:37 ID:VkVips8d0
11:40現在

上院 民主党47 共和党43 残り10
下院 民主党99 共和党148 残り188
知事 民主党13 共和党20 残り17
315名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:41:50 ID:RzNu408V0
>>162
CNN見てると、口を揃えたように健全財政って言ってたな
316名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:03 ID:TRwBBWyv0
所詮先祖がアフリカの土人でしょ?
クロンボに知的なことが務まるわけも無く…
奴隷がせいぜいなんだよ。
317名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:16 ID:9ZQDN1Vc0
>>254
なるほどね。

小さな政府&反グローバリズムか。

支持基盤はどういう層になるのかな?
若者?
318名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:36 ID:TtG1NeQoO
日本の民主は今の大臣選挙落ちまくるだろうな
319名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:36 ID:cVTYCcoP0
政権についてみれば、あんだけ借金積み込まれ、
大企業はクラッシュしてるうえに、景気は停滞。
しかも中国とロシアが調子こいてるわ、イラクとアフガンの後始末大変だわ、
それに乗じてイランと北朝鮮がコソコソ、って状況。

正直、外から見たらオバマは結構よくやってるほうだと思うぞ。
鳩山やら菅どころか、小渕や小泉でもこんぐらいで収めるのは難しいだろうし。
320名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:38 ID:Qs8mMGSF0
>>294
どっちもひどいなw
321名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:56 ID:1Af78YCs0
ボストン茶会事件
・英国は新しい植民地に期待し支援するため『アメリカ内の税は本国より安かった』
・そのかわり『税金免除している都合上、植民地移民の代表は議会に議席を持っていなかった』
・新大陸への支援に対して見返りがない、と本国市民から不満が上がり始めた
・議会は新大陸への税の減免を縮小し、諸税を課すことで『本国との税の格差を減らそうとした』
 =まだまだ新大陸のほうが税は安かったまま、ということでもある
・しかし代表もないまま増税が決まったことで急進派を中心に独立機運が高まった
・本国議会は反発に配慮して生活全般にまつわる印紙税を中止して
 ぜいたく品の茶を専売にして税を課す方法に妥協した
・ボストンの急進派は専売品の茶(国営企業の所有物)を強奪しボストン港に叩き込んだ
これをボストン茶会事件という

ティーパーティとはこれを理想と仰ぐ連邦政府権限を極力否定する各州自立論者、小さい政府運動のことである
322名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:42:57 ID:FGgVo7YC0
>>314
うわー・・・・
323名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:43:01 ID:nuwBkHAA0
>>268 市民の経済的自由。
324名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:43:02 ID:fQS5D+Qi0
スレタイの後半だけみて、一瞬小躍りした。
325名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:43:17 ID:m6wJqg5H0
>>254
なるほど。まさに底辺だな。底辺の俺と考えがまったく同じだ。
326名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:43:21 ID:PZ7IUf6PO
>>301
もはや乾いた日の丸雑巾絞っても何も出てこないからなぁ
327名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:43:53 ID:1S97rNE60
民主党127−184共和党

圧倒的勝利だな
328名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:43:59 ID:1RJyZ3EA0
メキシコ移民が流れてくるのは中国が人民元安で仕事を奪ったから
このままだとアメリカはアフリカ黒人と中国人に滅ぼされるよ
329名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:12 ID:VwN6qgp00
こんな黒ノムでもポッポやスッカラ缶に比べたら随分マシなのにアメリカ人は贅沢だなw
330名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:13 ID:bCsiJgp50
日米の民主を比較するのは米民主に失礼だろ
向こうはオトナの政党だけど日本の民主は政治ゴッコのレベル
331名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:19 ID:pns11wij0
>>313
アメリカ人、日本人というより人間がという方が正しいような気がするね。
アメリカの方も州ごとの独立権限が強いから違う意味で短期の結果を求める傾向もあるのでは?
332名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:27 ID:0h8O6+f6P
>>315
財政赤字減らすためには、財政支出をカットする一方で増税も必要だと思うんだが、
そのへんどうなんだろうねぇ>TEA

もちろん、減税の延長なんてもってのほかだと思うんだが。
333名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:36 ID:f73SskEk0
チェンジ!  change !!
334名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:41 ID:nuwBkHAA0
オバマはずる賢いから、保守主義、新自由主義に転向するだろうな。
335名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:42 ID:lp6dhZ2/P
>>283
「共和」ってのは君主政の否定もあるから、日本じゃ無理だな

「五族協和」の「協和党」ならアリじゃないか
東アジア共同体の民主党のほうが似合ってるけどw
336名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:45 ID:Nhxhlwfm0
ジョン・ボルトン。こいつ大統領にならんかな…
337名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:46 ID:gql+g8qAP
民主党と共和党は

日本で言う何党?
338名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:53 ID:cfGKk4th0
でも中間選挙ってたいてい野党が勝つんでしょ?
339名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:54 ID:6K3wkKl/0


オバマジョリティ マンセー

340名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:44:54 ID:kW3m1B2Q0
ミンスはどこもツーアウト、ツーストライクまで追い込まれている
341名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:45:00 ID:gzArRje8O
>>321
これだけ見るとイギリス悪くなくね?と思えてしまう不思議
342名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:45:17 ID:ztG2XQIk0
>>314
乙! 
なるほど、下院と知事選挙はボロ負け。
上院の大熱戦、改選数を考えるとやっぱり民主党は結構負けてるけど。
343名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:45:20 ID:lABOJNqW0
>>330
同じとしか思えない。
ちびっと違うかもしれないがね…w
344名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:45:21 ID:vnzG4JEw0
なんで小浜たたかれてるかに理解に苦しむんだが
確かにほめられる事は少ないかもしれんが、
それでもバランスの取れた政治家だと思うが。

演説とかもすごく上手いし有能、喋り方と英語がものすごくきれい
しかし貧困層を優遇したのは痛かったかな。
中流以上のWhiteは反小浜にまわったし
345名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:45:35 ID:TeWQ+VpJ0
>>1
これって今後どんな展開になるんです?
日本とアメリカ的に
346名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:45:54 ID:nuwBkHAA0
財政赤字減らす手段は、減税しかない。
日本でこれを実践しているのは、竹原さんと河村さんだけ。
347名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:01 ID:bzWzKlI10
>>305
>この前の参院選と同じだろう
>民主はせいぜい第一党をかろうじて取れるかくらいで
>民主と国民新党では過半数に届かないボロ負け
参議院選挙で日本の民主党が負けた時、「一票の格差で負けた」って
キャンペーン張った奴らが居たが、比例でも野党の方が与党の2倍取ってた。
今衆議院選挙やったら過半数どころの騒ぎじゃないと思う。
348名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:04 ID:ML0iDG9d0
下院で圧倒的でも上院で勝たないと意味ないよな…
349名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:05 ID:p67PxnU40
民主党ざまああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:10 ID:FGgVo7YC0
>>268
移民の分を自分たちで持たなくちゃならない不公平感だと思う。
中国人の年寄りが来て、保険に加入して、即病院に無料で通い始めたら、
元から払ってる人は腹立つだろ。移民の国だから、そういうのがまわりでも多いんだと思う。
351名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:12 ID:2upGgP7S0
今回の不景気を起こした犯人は共和党なんだけどw
352名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:14 ID:J+WFiuUCO
まぁこれは日本にとっていいニュースよ。

オバマはほんっとなんにもせんただのパフォーマーだから
353名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:20 ID:eB6+bn7r0
>>337
そんな右翼政党日本には存在しない
354名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:26 ID:CI7BO3/t0
>>344
くろんぼだから
355名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:29 ID:i1DrjRe70
日本の民主もさっさと過半数割れしろ
356名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:47 ID:RzNu408V0
>>332
これも口を揃えたようにブッシュ減税延長と言ってますた
357名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:49 ID:Z98Yaz3s0
さあ戦争だ!戦争が始まるぞ!イヤッッホォォォオオォオウ
358名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:50 ID:eEymD6xlO
さぁ日本の番ですよw
359名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:46:52 ID:qpQhCXVYP
>>299
ブッシュパパは捕虜として収容されてた父島を訪問して、
日本に対するわだかまりは解消されようだな

http://web.archive.org/web/20020807195340/http://www.ogpress.com/2p/topix/A-6busyu5.html
ブッシュ・パパ父島再訪時のスピーチ(邦訳)
360名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:06 ID:nuwBkHAA0
>>330 米民主は、日本の自民党と民主党と公明党なんかを合体させたような利権政治の党だよ。
361名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:13 ID:AmowFLZn0
日本の政権は左翼じゃなく基地外だからなぁ
他国とは比較にならん
362名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:19 ID:qp13tzxl0
>>344

お前みたいな奴が、騙されて民主党に投票するんだよ
363名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:25 ID:Qs8mMGSF0
>>344
あれだけ複雑な国を束ねるのはほんと大変だよ。
相反する要素が多すぎる。
だから戦争を起こすしかないんだな。
その間は国内はまとまるからねえ。
364名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:31 ID:9ZQDN1Vc0
>>312
党内基盤が危ういんじゃね?

365名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:47:33 ID:1S97rNE60
ニューハンプシャーで共和党が1議席獲ったな
366名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:48:11 ID:AVYt/eS60
民主党って名前からして縁起が悪い
367名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:48:39 ID:Nhxhlwfm0
共和には上院も過半数獲ってほしい
368名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:48:45 ID:XNAe/eN+0
>>344
どうバランスがとれるの?
369名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:48:45 ID:nuwBkHAA0
>>344 増税、規制。建国の理念を踏みにじる反米政策の数々。
370名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:08 ID:DE4ccpt60
イエス ウィー パーンツ
371名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:18 ID:+vcpc49h0
>>212
こうゆう単発で嘘をばら撒く奴って何?
日教組とかチンクチョン?
372名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:21 ID:3w0WdkJ00
マジ期待させんなやあああああああああああ
373名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:26 ID:TDJ2QyrC0
>>364
小泉しかいないけど・・・若すぎるからなぁ
374名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:32 ID:6bCjlm7U0
よーし!!開戦までのフラグが来た!!
375名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:34 ID:8EmETvAd0
スレタイが 民主党下半身割れ に見えた
376名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:49:36 ID:pns11wij0
>>364
派閥らしい派閥持ってなかったね。
よく、総理になれたw やばい時期を押しつけられたって感じだったか。
377名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:50:02 ID:bxUeIHhxP
やっぱり民主党はダメだな

378名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:50:20 ID:h32FtiR80
チェンジ・・・
      日本でも・・・
              おねがい・・・・ ::::::::::ω;)
379名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:50:24 ID:+CGemdzaP
>>344
雇用!雇用!雇用!と言いながら何もしないどっかのアホ政党と同じだから
380名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:50:36 ID:PljUtq9o0
さっさとシナと戦争だ
381名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:50:45 ID:uDxV31rR0
軍事と外交が素人すぎるっていわれてるな
オバマって鳩山か管に近い感じみたいらしい
382名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:50:46 ID:HmcL2xO3O
民主党が日本に核落としたよね…
383名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:51:01 ID:bCsiJgp50
>>343>>360
国内はどうか知らんがオカマがのさばって土下座外交やったりしないだろ
384名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:51:03 ID:nuwBkHAA0
>>378 自民党が政権に返り咲いても、チェンジにならない。
385名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:51:15 ID:VhtjeIgz0
オバマイノリティですね、民主党m9(^Д^)プギャーーーッ
386名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:51:48 ID:VTf455a10
やっぱり民主党ってのはクソなんだなw
日米関係なくwwwww
387名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:51:51 ID:+pUSGCA60
>>384
必死だなw
388名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:52:00 ID:1S97rNE60
民主党128−188共和党

上院は
ペンシルバニアとイリノイが接戦
389名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:52:10 ID:HmZghtXoP
>>344

デカいクチ聞いて期待が高かった分、失望もデカイ。

オバマは「金持ちと貧乏人だけ優遇して、大多数の中間層を無視している」
と批判されてるからな。

国民皆保険だって中間層からすれば
「なんで俺たちが不法移民どもの分まで保険料払うんだよ!」
って怒りは出る。

日本みたいに「建前上は単一民族」の国とは違う。

日本だって子供手当てや高校無償化で
「なんで外国人まで金やるんだよ!」
と言う論議があったが、状況はあれよりも酷い。

「移民優遇とか、しょせんクロンボだ」と言う失望感。

日本で言えばレンホーみたいなもん。
390名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:52:17 ID:gYvB4ISN0
甘党を作れば全議席取れそうだがな。
391名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:52:21 ID:+vcpc49h0
>>288
日本もアメリカもカスゴミは変わらないな。
ただ、日本だと未だにカスゴミを妄信する割合がでかいのが悲しい。
392名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:52:21 ID:gzArRje8O
>>381
そういやオバマってメキシコ湾の原油事故、なんか対応してたっけ
393名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:52:26 ID:PZ7IUf6PO
日本の民主党や社民党がサヨクであるというのは、敵をつくり、その敵から取り返すという見えない敵ルールを勝手に採用している点だけ(サヨは世界を上下に分ける)
内容のレベルの稚拙さには辟易するよね
394名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:53:11 ID:vnzG4JEw0
>>362
英語喋れんのかカス?
自民党支持ですがなにか
民主支持するとかありえんだろ。
お前みたいに適当な記事みて妄言を吐くかすがいるから
ネトウヨと呼ばれるんだよ市ねカス

>>363

そうだねー、本当に大変だと思う。
アメリカのnational insurance関係はやったのはいいことだけど
金持ちには理解は難しいよね。
ていうか貧乏人にお金あげてるのと同じだし。
おっしゃるとおり移民が多い国ですからね。アメ人は強いアメリカじゃないとだめな人種だし。
ポッポなんかと同じレベルの政治家ではなく、いい政治家なんだけど。
日本にもあんなスピーチできる人がいる政治家が何人いることやら・・
395熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/03(水) 11:53:19 ID:qNrE1pxv0

「国民皆保険」という名の政府の詐欺に騙されないアメリカ人はさすがに立派と言える。

日本のそれがどれだけ破綻してて莫大な赤字を垂れ流してるか知ったら日本人も誰も賛成しないわけだが。
396名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:53:20 ID:pns11wij0
>>384
基地外は大方出て膿も結構出た。 特に旧田中派は全部民主に行った。
桝添のような中国シンパも消えた。 だいぶチェンジできるだろ。
397名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:24 ID:CI7BO3/t0
>>395
豚昆布は黙ってろ
398名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:33 ID:/QGeXGvQ0
対日外交に関しては同情する。全面的に鳩山が悪いしw
399名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:36 ID:lGgJWOei0
日本の解散総選挙まだー?
400名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:37 ID:+nlg90dE0
朝鮮が戦場になる予感
401名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:44 ID:gzArRje8O
>>389
一行目で前張りさんを連想した
402名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:49 ID:qpQhCXVYP
>>381
鳩山が国際デビューを飾ったのが国連安保理だったんだが
よりにもよって子供手当て実現とかスピーチしやがったからな

その演説を聴いてる常任理事国首脳が苦虫つぶした様な顔をしてる中
オバマの例の張り付いたような笑顔が印象に残った
403名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:53 ID:amd5mmIV0
>>254
日本と全く同じだな
404名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:54:55 ID:1S97rNE60
歴史的敗北が見えてきました
405名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:01 ID:LiGIn39W0
>>80
イスラエルの女大臣が日本人記者を差別したことについて語る
406名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:03 ID:WaNL/iel0
政権交代!政権交代!
407名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:12 ID:Qs8mMGSF0
>>390
tea party 対 sweets partyですか。
408名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:24 ID:kyy1v8ur0
いえーい!

左翼オバマざまあみろ。
これが、ペテン師社会主義者の末路だ。

日米で、「保守」の反撃が始まった。
日米社会主義政権になり、将来は希望ではなく絶望になった。
俺らは、希望を取り戻すまで、この反撃を弛めることなく続けるていく。
409名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:31 ID:PZ7IUf6PO
>>395
あんたもチェンジで
410名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:55:42 ID:XNAe/eN+0
>>394
アジテーターとしては優秀だってことだろう。

実務の面で駄目だったから選挙で負けているんよカスw
411名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:02 ID:kfsQ0gTk0
>>91

頑張れ日本!全国行動委員会主催の今後予定スケジュール

詳しくは検索で"チャンネル桜"上メニュー"イベント"

【東京都渋谷区】 11/3(水) アジアに自由と平和を!尖閣諸島侵略糾弾!中国(胡錦濤)の...
【東京都千代田区】11/6(土) アジアに自由と平和を! 尖閣諸島侵略糾弾!中国のアジア軍...
【栃木県宇都宮市】11/7(日) 頑張れ日本!全国行動委員会 栃木県本部設立式
【神奈川県横浜市】11/13(土) 中国のアジア侵略・人権弾圧を阻止する抗議デモ(11/13)
【愛知県名古屋市】11/14(日) がんばれ日本!全国行動委員会・愛知県本部・総会/講演会
【神奈川県横浜市】11/14(日) アジアに自由と平和を!中国(胡錦濤)のアジアと尖閣諸島...
【山形県酒田市】 11/25(木) 頑張れ日本!全国行動委員会・支部設立記念講演会
【東京都千代田区】 中国の尖閣諸島侵略糾弾!連続国民行動 (毎週
412名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:04 ID:SCIT7RPC0
>>389

> デカいクチ聞いて期待が高かった分、失望もデカイ。
>
> 「金持ちと貧乏人だけ優遇して、大多数の中間層を無視している」
> と批判されてるからな。
> 「なんで俺たちが不法移民どもの分まで保険料払うんだよ!」
> って怒りは出る。
>

なんか、どこの国の話だかわからんな・・
413名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:06 ID:1RJyZ3EA0
オバマの功績は破綻したGMを公的資金で助けトヨタを叩き再上場させたことだな
414名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:10 ID:nuwBkHAA0
>>395 騙す/騙されないのレベルじゃないよ。
米国版社会保険庁を創設して大統領選の論功行賞するってプランだ。
415名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:19 ID:9ZQDN1Vc0
>>395

じゃあ今度から医者にかかるときは窓口負担10割で払ってくださいw

416名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:28 ID:1VwpUnil0
黒んぼに政治は無理だよ
アフリカの失敗国家見りゃわかるだろ
417名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:28 ID:IOjYb47H0
どうせなら日本の民主党と交代してくれんかね。
少なくとも65535倍は優秀だろう。
418名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:41 ID:fwv/NJ1n0
日本も、参院選で民意を示したんだけどな。
419名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:56 ID:i4fl1Zqz0
>>24いくらなんでもそれは失礼だろうw
420名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:56 ID:4TY2dNWg0
日本でも左翼の無能さを国民が実感し始めているからなぁ。
もう次はないな。
421名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:56:59 ID:5fDFnw310
>>410
下層には受けても中間層に理解させるには及ばないんだから
スピーチのレベルもそれほど高くないってことだよね
422名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:57:11 ID:gzArRje8O
>>402
何を思って国連安保理でそのスピーチを…
423名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:57:26 ID:DE4ccpt60
下院でも上院でも共和党優勢なら
オバマオワタな
424名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:57:48 ID:+T4ZlJKzP
>>344
ちょっとはニュース見た方が良いよ

今までには存在しなかった国民皆保険を通したり
投資家叩きの法律作ったり
イラクアフガンは現場の意見無視で撤退にこだわったり

相当強引なことばっかりやってる
425名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:15 ID:XNAe/eN+0
>>415
お前が払えよ。


ブサヨってほんとに脳におかくずつまってるみたいで、

9条を廃止。

軍靴の音が聞こえるww徴兵されるw戦争始まるwお前が前線に行って戦え!とせ気づい反射するんだよな。なんで?
426名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:19 ID:IEIfpddO0
>>28
あの国民が、貧民層の医療費負担したら自分の掛け金が高くなる
じゃないか。ということをはっきりと言えるのがすごい
427名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:22 ID:gmTYmu630
米国は、銀行に公的資金70兆円注入 
過去最悪の財政赤字 失業者増 生活保護者増
財政健全化のためには生活保護カット、俺達の税金を使うな←今ここ
428名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:39 ID:qpQhCXVYP
>>422
わからんな・・・
皆が頭抱えたのは言うまでも無い
429名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:44 ID:f73SskEk0
カリフォルニアのマイクホンダは落選しないかなあ。
430名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:55 ID:pns11wij0
>>422
あいつが何か考える脳みそを持っているとでも?
431名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:58:58 ID:9b7++ftl0
ホングダ生き残った?
432名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:21 ID:fwv/NJ1n0
中国と親しい。中国へ労働流出させた。ってネガキャンが一番効いた。ってのが…。

日本も、早くそうならないと。
433名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:27 ID:Qs8mMGSF0
>>424
投資家叩きって、あれだけジャンジャン資金を流してやってるじゃん。
あれで恨まれたらたまったもんじゃない。
434名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:28 ID:XrNTafXe0
民主はアメリカでもダメなんだな
435名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:28 ID:nuwBkHAA0
オバマは、米国版東国原英夫だよ。
道路族の連中が騒いでいたときに、東国原英夫が救世主のように現れただろ。
あのまんま、古賀誠たちに担がれて東国原が首相になっていたらたいへんなことになっていたわけだが、
それが現実に起きたのが米国なんだよ。
経済対策90兆円はオバマを担いだ連中が分けた。だから雇用状況が改善しないんだ。
436名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:30 ID:DXTRGeeF0
>>424
ブッシュ時代叩かれたことの反対をやればいいっていう安直な思考だな
日本の民主党にそっくり
437名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:32 ID:QvGF2g970
ニガい選挙結果ですな
438名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:43 ID:SFZkG5iNO
でも共和党も茶会の後始末で苦しむことになるから、対して米国内はかわらんな。寧ろ、日本に対して金を出せ圧力が更に強まる可能性が高まったといえるだろう。で、上院はどうなるんだ?
439名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:50 ID:7cGsN6zs0
>>363
アメリカにとって戦争は儲かるビジネス
軍需産業から多額の政治献金がされている
「在庫がたまってきたので、そろそろどこかで戦争起こしてください」
って感じだろう
哨戒艇沈没事件を口実に朝鮮戦争再開させようとして失敗したか
次なる狙いは中国解体か
440名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:54 ID:YK1JpTjS0
白人社会では黒人系は無理。
日本社会ではチョン系は無理。
441名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:59:58 ID:+vcpc49h0
>>415
皆保険じゃなくて、個人的に保険に入ってるだろ。
お前馬鹿か?
442名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:02 ID:nuwBkHAA0
>>24 東国原や舛添と同等。
443名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:07 ID:TziiRrOU0
アメリカ人も日本人も

民主党には騙されました

詐欺にあったみたいなもんw
444名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:13 ID:vnzG4JEw0
>>344
>>368
>>369
>>389

あぁアメリカ人が否定するのはわかるけど
何で日本人がオバマ否定するのかがよく分からんって意味

ポッポにきれなかったオバマに正直感謝してるくらい
俺なら見捨てて、もう少し強攻策日本にとってたから

あと俺はアメリカじゃなくてイギリスずまいだしね

アメ人はおばま嫌っても仕方ないと思うよ。
軟弱外交、移民優遇、社会保険、人種差別、後失業率10%近いのあるし、
他かいてるとおりの事もその通りだと思う。
おk?
445名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:16 ID:K/8UkbYc0
民主厨ばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:28 ID:1S97rNE60
>>424
同じこと言ってないかw

アメリカは個人主義なのに
貧困層の救済に走ったから支持が逃げた

金融界に多額の資金の投入したことも
支持低下につながった
447名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:42 ID:AVuqqt2Z0
>>423
さすがに上院では民主党が多数になるみたい。(現在民主47共和43残り6)
1/3しか改選がないから逆転は難しいね。
448名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:42 ID:mqTY8qMU0
>>389
鳩山と被る部分があるんだな
このスレで言われているマイナス点がすべて事実だとしても鳩山よりマシだと思うが
449名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:00:45 ID:0yOm8KKS0
2年前はオバマ暗殺されんじゃないかとか言われてたよな。
2年後には有権者の手により抹殺されそうだw
450名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:01 ID:PZ7IUf6PO
>>427
いくらドル刷ってもだめだった
国外から実利をもってくるしかない
超関税とか元切り上げとかは余裕でありうるね
451名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:07 ID:nJ69MjtaO
>>416
お前よりは賢いだろ
お前はブッシュ並かそれ以下の知能しかないんだから
452名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:21 ID:P6vBElgC0
>>422
藤井が蔵相会談でもやらかしてたな
453名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:01:33 ID:CI7BO3/t0
ペイリンが大統領になれば、世界崩壊する。
是非お馬鹿なアメリカ人はペイリンを担いで欲しい
454名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:02:04 ID:Ba8WkffH0
ブッシュ党はないにしても、親日じゃない党はもっとない

日米どこでもミンスは反日
455名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:02:09 ID:+T4ZlJKzP
>>433
実質は骨抜きになったよ
しかしオバマが叩きのキャンペーンはったのは事実
国内に悪者を創り出して対立煽る手法を快く思わない人間もいるだろう
456名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:02:46 ID:1S97rNE60
>>447
今は開票中の
ペンシルバニア
イリノイ
ウェスコンシン
共和党リード
457名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:00 ID:fwv/NJ1n0
>>452
各国がリーマンショックから立ち直るための経済政策を発表しあう席で、
子供手当てをばら撒きます(キリッ
って発言して、…いや、福祉政策は良いんだ。って呆れられた奴ね。
458名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:04 ID:NPhLhTRsP
チェンジとかで、政権が変わればバラ色の世界が待っていて、みんなうまくいくと
考えたバカどもが、ようやく騙されたことに気付いた訳だ。

まあ極東にも、似たようなバカが一杯いる国があるが・・
こっちの方は、まだ騙されたと気付いてないからなあ。
459名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:06 ID:wsgi3dJO0
>>64
それファイト
460名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:15 ID:5VtY9iFV0
でもこれで最後なんだよな。

次は移民が選挙権を得て白人党メタ負け。
今アメリカ経済が伸びてるのは移民増加理由だけだよ。
従って高いものは売れない。
アメリカ企業のチャンピオンで構成されるDOWもそろそろ危ない。
アメリカ白人に頼ってはいけない。
461名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:19 ID:ZVF/JcQvP
でもまあオバマはクリントン♂よりも反日ではなかったね
462名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:25 ID:vnzG4JEw0
>>424
国民皆保険ないのがおかしいとは考えないの?
強引もなにも最初からあの人は言い続けてましたが?
記憶が正しければ・・・大統領選liveで見てたけど確か行ってたきが
その後かな。

国民保険は普通あるんだが、イギリスでも日本でも
しかしアメリカは巨大で移民な国

しわ寄せが金持ち中流に行くのは不満がたまるのは仕方ない。
だからこの結果もしかたないと俺は思うだけ
463名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:33 ID:qpQhCXVYP
>>450
戦前の高橋是清も
「刷った金で軍艦いっぱい造った」ってのが
真相だしな

464名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:42 ID:SFZkG5iNO
補正予算ひとつまともに審議出来ない日本は更に混乱し、菅政権は予算関連法案で行き詰まり、小沢と仙石が裏で激しい権力闘争をすることになるだろう。
なんでも指定弁護士は小沢を逮捕するかもしれん等という噂が出回っているぐらいだからな。小沢に対するこれ以上の政治弾圧はやめておけ。
465名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:54 ID:HmZghtXoP
>>45

医療がタダという側面しか見てないのはイカンぞ。

「タダより高いものは無い」という話。

タダだけど医者は予約でいっぱいで1週間待ちはザラ。
しかも病院を自分で選ぶことは出来ない。

タダな分、軽い病気は自分で治せ!忙しいから来るな!と。

さらに医師や看護婦の質の低下、金の儲かる海外へ流出など

医療無料のイギリスなんて医療崩壊の典型例といわれている。

金さえ払えばいつでもどんな医療でも
受けられる日本のほうがよっぽど良いという話すらある。

466名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:54 ID:ekl38fuUO
小さな政府で景気が良くなるとは思えんが
467名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:03:56 ID:+vcpc49h0
>>456
これ、議席が同数になったらどーするんだろ。
468名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:21 ID:0h8O6+f6P
>>389
>国民皆保険だって中間層からすれば
>「なんで俺たちが不法移民どもの分まで保険料払うんだよ!」
>って怒りは出る。

これ違うだろ。
オバマ本人が議会のスピーチで「健康保険は不法移民を対象にはならない」って言ってるし。

で、このオバマの発言に対して共和党の議員が「Liar!」て叫んで問題になったじゃん。
469名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:25 ID:gzArRje8O
>>457
もう(酒)の遺影でも置いといた方がマシだったんじゃねーのってレベル
470名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:29 ID:nuwBkHAA0
>>462 おまえは洗脳されている
471名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:50 ID:5fDFnw310
>>457
子ども手当って、景気対策&福祉政策&少子化対策の「一石三鳥」のようなもので
実際は「多岐亡羊」だと普通の人ならわかる代物だったからねぇ
472名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:51 ID:nuwBkHAA0
>>466 おまえも洗脳されている。
473名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:04:52 ID:gOmD7DCg0
やっと保守が勝つ。
4年は長いよ。
米国の保守が勝たないと日本でも愛国が弱くなって
途端に経済が疲弊する。
474名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:30 ID:IOjYb47H0
オバマは対応誤ったけど、茶会の奴等も何か近視眼的なんだよな。
475名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:43 ID:3Hi3rMRlP
476名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:43 ID:nR//eq4B0
日本じゃないのか
477名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:48 ID:DXTRGeeF0
>>448
アメリカの場合は、大統領が無能でも周りに優秀な連中がたくさんいるからな
シンクタンクも発達してるし、歯止めが利く分日本のような悲惨なことにはならない
だから外から見ればマシに思えるんだろう
478名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:53 ID:eX3gyGEE0
まてまてまて、

アメ 下院500人 上院100人


だよな。

てことは、上院でも、下手したら、過半数われるんじゃないの?
479名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:54 ID:+T4ZlJKzP
>>462
ごめん、俺は政策の是非は議論する気はまるで無い

アメリカが伝統的にやらずにいた事を強引に導入した政治家に対して
「バランスが取れた」は無い
それを言ってるだけ
480名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:05:57 ID:Sns+1r5I0
共和党は中国に甘いイメージ
481名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:06:03 ID:nuwBkHAA0
>>474 おまえの目が曇っているからそう見える。
482名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:06:39 ID:Qs8mMGSF0
>>467
アメリカは党議拘束がないから
議員数が決定的ではないよ。
案件ごとの議員個人の判断。
どっちみち何を決めるにももめる事に。
483名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:06:49 ID:9pfqClvc0
つまり世界は戦争を望んでいるんだ
484名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:06:51 ID:JxWPd+ufP
>>444
ネトウヨはアメポチだから、自分もアメリカ人だと錯覚してるんじゃないの?w
485名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:06:56 ID:MQ2bKLEg0
>>417
ゼロは何倍してもゼロ
486名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:05 ID:0h8O6+f6P
>>427
>米国は、銀行に公的資金70兆円注入 
あまり報道されていないが、その公的資金は着実に返済されつつある。
しかも高い利子付きで。

先月だかのABCでは報道してたんだが、日本で話題になることはほとんどないよな。
487名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:12 ID:wD6u0D4R0
>>477
鳩山の場合、鳩山の周りも無能すぎたからな。
菅も側近が無能だし、日本の民主は側近に恵まれんな。
488名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:13 ID:XNAe/eN+0
>>462
自分のことは自分でと考える国民性だからないのはおかしいとは考えない。

きちんと保険料が払えなくてもセーフティネットがあって医療サービスは受けられるでしょ。
あとは自分の責任でどの程度までサービスを受けられるようにするかは自分で保険料を払って決定するわけ。

それがおかしいことだとは思はない。

シナのように共産国なのにお金が無い人は医者にかかれないという方がよっぽどおかしいよ。
489名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:21 ID:PZ7IUf6PO
>>461
クリントンの時の日本はまだ搾れば金が出てくる雑巾、今は干からびた雑巾
そんなの搾るだけ無駄
トヨタ搾っても現地雇用の首が飛ぶ
490名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:31 ID:+CGemdzaP
こっちのミンス党が2013年まで居座ったらどうしよう・・・
491名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:43 ID:nJ69MjtaO
>>481
おまえは既に死んでいる
492名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:07:46 ID:fwv/NJ1n0
>>474
インディアンの扮装して、英国の茶運搬船を襲撃し、積荷を海に投げ込んで
港を紅茶で染めるような奴等を…なんとも思わず、むしろ誇らしげに名前を借りるような連中だから。
493名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:03 ID:lABOJNqW0
>>478
※上院は3分の1ずつ交代
494名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:05 ID:+vcpc49h0
>>482
そういや、民主党よりの政策に賛同していた共和党員がティーパーティから総叩きにあってたのをテレビで見たな。
495名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:17 ID:+pUSGCA60
>>490
いや、どう考えても居座るだろ。
496名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:31 ID:TDJ2QyrC0
>>461
アメリカ企業がメキシコに逃げて、アメリカの雇用を日本企業が支えるようになったのと
世界経済2位が日本から中国に変わったからな。状況が変わったから。
497名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:50 ID:HmZghtXoP
>>466

NHKで言ってたが

「調子こいてるオバマ&民主党にお灸をすえる」のが今回の選挙だと。

なにがどうなるかってことではない。

日本の先の参院選とほとんど変わらんよ。
498名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:51 ID:+T4ZlJKzP
>>478
非改選の議席が民主党の割合大きいから
相当大負けしない限り上院逆転は無い
499名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:08:57 ID:+vcpc49h0
>>468
アンカーベイビー由来なんて殆ど不法移民のようなもんだしなあ。
500名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:09:10 ID:hxWPGMNtP
久々の1期大統領確定だな
何もやっていないのにノーベル平和賞とか意味不明なものもらっていたよなww
501名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:09:34 ID:USPEJwscP
>>490
来年の夏までには世論に押されて解散総選挙だろうな
502名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:09:44 ID:PaxgalNiP
熱狂的にオバマ支持だった20代〜30代の失業率が20%超えてるんだもん、勝てるわけがない。
503名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:09:46 ID:nuwBkHAA0
△ ミンス党が居座る
○ ミンス、自民、公明などが居座る
504名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:09:50 ID:J+WFiuUCO
>>480
共和党は中国に激辛だろうが

もっと激しく弾圧しよるよ共和党なら

共産党に力を持たせたら長引くのはソ連で経験済みだから
505名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:00 ID:i4fl1Zqz0
>>47多くねえよルーピーの被害者の一人だろオバマw
506名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:16 ID:XNAe/eN+0
>>497
>NHKで言ってたが 
>NHKで言ってたが 
>NHKで言ってたが 
>NHKで言ってたが 
>NHKで言ってたが 

信頼性ゼロ。
507名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:23 ID:nuwBkHAA0
>>497 NHKwwww
508名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:27 ID:+1dfVgeg0
>>484
こうなるのはオバマが大統領になった時点で
中間選挙辺りで熱は冷めると
ネトウヨは予想済みだったんだよ、あ〜んw
509名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:51 ID:1S97rNE60
ウェスコンシン
共和党奪取
510名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:57 ID:sEpXbJjNO
ルーピーオバマなら仕方無い‥‥
511名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:10:59 ID:IOjYb47H0
ブッシュがさっさと金利上げて住宅バブル軟着陸させてたらなぁ。
それだったらまだ共和党政権のままだったのかな。
512名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:07 ID:+vcpc49h0
>>490
確実に居座る。
それはもう嫌がらせのように。

来年春の地方統一選挙でミンスにトドメを刺さないと。
513名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:07 ID:AVuqqt2Z0
>>456
http://www.realclearpolitics.com/によればウェスコンシンは共和党で決まり
それを入れて47vs43。あと6じゃなくて10だった。
最終的には52vs48ぐらいになるのではと予想。
514名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:24 ID:j6TYAxWv0
>>480
民主党の方が戦前からずっと親中でしょ
515名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:31 ID:OLoVXnIfP
>>497
お灸気持ちいいいいのおおおおおおお
516名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:46 ID:cVTYCcoP0
>>514
今はどっちも大差ない。
517名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:11:56 ID:s+fWPR6k0
そういえばテキサス親父さんはどっちの党支持してるのかしら?
518名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:07 ID:+pUSGCA60
>>501
無理無理。
菅が辞めてジャスコが総理になり、ジャスコが辞めて誰かが総理になり・・・
を繰り返してギリギリまで解散しないよ。

あいつらの空気の読めなさは異常だから。
519名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:08 ID:OM7VXaE/0
あー昼飯メシウマだったわ
520名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:17 ID:+T4ZlJKzP
>>501
世論に押されて具体的な行動するような党なら
とっくに小沢に辞職勧告&証人喚問してるよ

見通しが甘過ぎる
521名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:23 ID:nuwBkHAA0
>>508 米国人がふつうにそういっていたからな。
リーマンブラザーズ破綻後の株価下落は、リーマンショックのせいじゃなくて、
オバマが当選しそうで増税と規制強化を嫌気して株価が下落しているって
解説されていたぞ。
522名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:24 ID:HmZghtXoP
>>506

そうは言うが

実際「じゃあ共和党でいいのか?」というと「NO」なんだよ。

日本だってそうだろ?参院選で議席負けたけど、
じゃあ自民党に戻すか?というと「それはちょっと」だろ?
523名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:32 ID:lABOJNqW0
>>490
居座る。間違いなく。
だから日頃の貯蓄が大事。
(静岡県中部の経済この二ヶ月死んでいる(とある不動産業者より))

>>512
あれ?俺の書き込みだったっけ???
524名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:40 ID:aiXkz25FO
オバマはブッシュ憎しでマスコミが作り上げた偶像。
アメリカもマスコミは無責任だな。
525名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:41 ID:XNAe/eN+0
>>508
そうそう。オバマのアメリカが大敗するのも予想済み、日本のミンスで外交政策が悪化するのも予想済み。

日本の民主党支持者はオバマも支持していたよねw

日本もアメリカのようにチェンジwwwwwwとほざいていたミンスの支持者共は今なんていうんだろうねえw
526名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:50 ID:0h8O6+f6P
>>488
今回の健康保険の法律改正では、既存の民間保険に入ってる人にもメリットがあったんじゃなかったかな?
従来は、民間保険に加入していてちゃんと保険料を払っていても、いざ保険が適用される時になったら
保険会社から、「あなたは以前、こういう病気にかかっていますね?」と言われて、保険が適用されないケースもあった。
「既往症」ってやつで。

まぁ、保険の加入時にちゃんと申告しておけよって話もあるんだが、今回の法律改正で一方的に保険適用を
断ることができなくなった。

あと、「自分のことは自分で考える」とはいいつつ、中間層の人って、自分が失業して保険に加入できなくなったときはどうするの?
ってことは、あんまり考えてないんじゃないかなぁ。日本人なら、まず「万一のとき」ってやつを考えるんだけどね。
527名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:51 ID:Qs8mMGSF0
政治家の業績は後からでないと分からない。
意外とオバマは後で評価されると思う。
528名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:51 ID:YgUf3Dfb0
米民主党政権は日本にとって最悪のパートナー

さっさと下野しろオバマ
529名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:12:54 ID:xpTXMkNc0
オバマが勝ったとき、日本人も中国人も自国に有利になると思って喜んでたが…

次の大統領
「よーし日本ちゃん、イランとシリアとレバノンを攻めるわよ! ショーザフラッグ!」

こうなる予感。
530名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:13:12 ID:E9rq/RoO0
>>517
テキサス親父も随分オバマ批判してたな
531名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:13:49 ID:nuwBkHAA0
>>522 共和党と自民党を比較するのは、共和党に失礼だし、
的外れ。自民党は、米民主党にあたる政党。
532名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:01 ID:vnzG4JEw0
>>488

俺は日本のシステムあたりがベストだと考えてるんだけど
イギリス在住だけど、全部ただはやりすぎ、ある程度は国に負担してもらう。
アメリカはprivate insurance入ってないとろくな治療受けられんってアメ人から
聞いてたからね。

あとはただ日本人がなんでオバマ嫌いが理解できんだけ

前にも書いたけどアメ人切れるのわかるけど、
なんで日本人がオバマたたくのっておもったから
恐慌になるかもだから?円高ドル安?

正直イギリスだとそこまでアメリカの政治の話はいってこんけど、
日本のポッポに切れなかった事に関しては感謝してるけど俺は
533名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:02 ID:jkyIzioK0
すぐに日本も自民に戻る
左翼狩りはもうすぐだよ・・・
534名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:02 ID:5fDFnw310
>>522
the best ではなく better を選ぶ、っていう基本だけは変わらんよ
特に二大政党制なら the better を選ぶだけだし
535名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:20 ID:AJ+5bKfu0
アメリカのほうが深刻だね、なんたって国をこしらえて まだたったの240年
536名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:37 ID:qYE4v8qp0
アメリカの不景気は国民の浪費癖が根本的原因だろうが。
今までと同じライフスタイルを維持したまま景気回復なんて絶対不可能なのは自明の理だろ。
根本的な解決策は国民全てが生活態度から改めないといけないから、たかが数年で効果が出る訳が無い。

短期景気回復策の輸出産業を活性化とかって円高に誘導してツケを日本に押し付けてるだけ。
共和党なら戦争やるって言うだろうがこれは敵国の国民の命でツケを払うのと同義。

他人を犠牲にしないと生きて行けない正に鬼畜米だな。
537名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:38 ID:DE4ccpt60
OMG!
538名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:49 ID:nuwBkHAA0
>>532 おまえ公務員だろ
539名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:55 ID:2SQtLMrx0
オバマ支持してる日本人ってホント何考えてんのかね

アメリカ民主党政権がドル安政策押し付けてきて
日本経済が苦境に立ってるん現状すら見えてないんだろうな
540名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:05 ID:XNAe/eN+0
>>522
同じことが日本でも言えるだろ。

>自民党に戻すか?というと「それはちょっと」だろ

情弱ならともかく、ティーパーティの連中やネトウヨは今の状態なら共和党や自民の方がマシと答えるだろう。
541名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:05 ID:TDJ2QyrC0
大統領選のさなかにリーマンショックが起きて
共和党候補を勝たせるとか、いくらなんでも無理ゲー
542名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:14 ID:EDzYiR140
経済政策失敗したって素直に認めろよ、二ガーww
543名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:27 ID:gOmD7DCg0
オバマの素晴らしかったのはマイドリームや就任演説前までだ。
合衆国再生も就任演説も大して良くなかった。
そこまでだったんだろう。
544名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:29 ID:PZ7IUf6PO
>>527
そこはオバマだけに黒歴史だと…
545名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:34 ID:nuwBkHAA0
>>536 アメリカの不景気は、オバマ政権による増税や規制強化が原因。
546名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:15:53 ID:0yOm8KKS0
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw
日本のミンス党って名前が同じってだけで米民主党と友党と思ってたらしいねw


馬鹿の極みww
547名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:01 ID:fwv/NJ1n0
>>529
ここまで経済が落ち込むと、次は戦争して供給工場を半分壊すか、
兵器とゆー高価な工業製品を大量に破壊して総動員体制にするか、
それとも冷戦みたく、世界の市場を半分閉ざしてしまうか。
548名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:05 ID:s+fWPR6k0
>>530
ふむ・・・てことは共和党支持ってことか
そういえば中国レアアース輸出規制の件でクリントンのことも批判してたしなぁ
549名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:11 ID:aKpaOHDg0
今の状態で小さな政府をやるとアメリカもデフレになりそうだな
550名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:26 ID:SsSnDDSnO
オバマは白人政治家たちに仕向けられた説ってガチ?
551名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:16:29 ID:NWluQOAC0
大きな政府では景気が良くならないことが証明されたからな
自由な社会で小さな政府 これ最強
552名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:01 ID:nuwBkHAA0
>>549 減税して民間の金を潤沢にするから好景気になる。
553名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:20 ID:XNAe/eN+0
>>526
そういうメリットやデメリットを勘案した結果、反対に回ったんだろ?
好きに選べた医療サービスが一律になるのを嫌なんだろうね。日本人とは違うよ。

554名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:25 ID:8K3ol3v50
米民主党が日本につらくあたるのは党是みたいなもん。


理不尽なトヨタ叩きとか、お前らもう忘れたのかよ
米民主党は「日本の敵」だよ
555名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:26 ID:HmZghtXoP
>>540

いやだから、ティーパーティやネトウヨと言われるような偏ってる人じゃなく
日本にもアメリカにもいる、大多数の無党派層の意見だっての。

オバマの今の苦戦はそういう
「大多数の無党派層」を無視する政策が多かったから。
556名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:28 ID:OM7VXaE/0
これにはオバマもニガ笑い
557名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:34 ID:+pUSGCA60
>>522
>日本だってそうだろ?参院選で議席負けたけど、
>じゃあ自民党に戻すか?というと「それはちょっと」だろ?

ルーピーズの脳内じゃそう解釈されてるのか・・・

>>527
鳩山や菅が評価されるくらいありえない話だな。
オバマの功績は史上初の黒人大統領という肩書きしかない。
558名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:17:34 ID:j6wa9/LG0
【センゴク時代】仙谷民主党政権研究【常設型住民投票権】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1288752654/
559名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:02 ID:0h8O6+f6P
>>546
馬鹿だよ。だって、衆議院選挙の時に堂々と、

「アメリカでは民主党が勝利しました!日本でも民主党を勝たせてください!」

なんて言ってたんだからw
560名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:05 ID:4zmNaKFAO
「1回やらせてみて駄目だったら代えればいい」ってのはまさにこういう事だよな。
でも、日本では「20年やらせないと駄目だ」みたいな事言う奴いるからな。
561名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:12 ID:+vcpc49h0
>>528
日本民主党政権もアメリカにとって最悪のパートナーだったしな。

両方とも下野して欲しい。
562名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:17 ID:ORiR9T080
オバマは親中の糞野郎だけど、米国に皆保険制度を導入しようとした事や
イラク撤退はそう批判されるべき事では無いと思うね。
ポッポと同格とか言うのは流石にあまりにもオバマに失礼だぞ。
563名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:22 ID:gOmD7DCg0
中国と戦争して勝てばアメリカ経済が回復することぐらい
中学生でも分かる。
564名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:24 ID:J+WFiuUCO
てか、次の共和党はガッチガチの保守系大統領くるよ。

ブッシュよりもっと激しいのがくる。

恐らく日本も次の自民党政権はそうなる。

中国ロシアが一番恐れてる事態がこれから起きるよ。
まぁ火をつけたのは中国だからこれは仕方ない。
565名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:38 ID:s+fWPR6k0
>>556

シーッ! d( ゚ε゚;)
566名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:18:55 ID:LiGIn39W0
>>246
ペイリン
豪州大統領
櫻井よしこ
小池ゆりこ
森まさこ


クリントン
姜楡
張景子
田嶋陽子
辻元清美

567名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:19:13 ID:ZewnIalP0
>>536
逆に今まで国民の浪費癖が景気を牽引してたってのもある。
使いもしないボートやらジューサーをクレジットカードで買い、
貧乏人でもがんがんクレジットカード使ってローン組んで
買い物してた。結局ミニマムペイメントが払えなくて破綻者
続出したけど。
568名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:19:29 ID:+T4ZlJKzP
>>555
いやそもそも無党派層が大多数ってのが日本固有の現象だから
アメリカは無党派がじわじわ増えてるとは言えまだまだ少数
569名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:19:51 ID:XNAe/eN+0
>>532
日本の医療もこのまま移民が増えていけば破綻するよ。

>何で日本がオバマを叩くの

日本のバカブサヨやカスゴミが連日連夜異常なオバマageをしてたから、だよ。
そしてアメリカはチェンジした!日本もチェンジ!!!!!!と政権交代を煽ったからだよww
570名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:19:54 ID:8K3ol3v50
>>564
日本の保守とアメリカの保守は中身が違う
571名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:19:57 ID:nJ69MjtaO
>>557
その前のブッシュの功績は?
572名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:33 ID:Qs8mMGSF0
>>551
大きな政府では景気が良くならなかった→ここまでは事実
それゆえに小さな政府では景気が良くなる→これは証明されていない

小さな政府ではさらに景気が悪くなる←これが否定されない限り
573名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:50 ID:ILblaFsH0
経済オンチのオバマでは何も生活がよくならなかったからな
景気をよくして失業率を改善出来るリーダーが望まれてるんだよ
574名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:55 ID:jXKrgKNVO
>>548
てかオバマって何もしてないだろ。
やってる事も中途半端だし。
575名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:56 ID:El25g5vZ0
アメリカで皆保険制度をやろうとするなら
流入してくる移民の制限も当然考慮しなきゃならんのにそっちはスルーだからなぁ
576名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:58 ID:yg4XEkDZ0
>>518
ジャスコはアマゾンを筆頭にネット通販を潰しに来る気がする
「地方の国内販売業を守る」を名目にして
577名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:10 ID:IOjYb47H0
日本に対する八つ当たり保護主義が酷くなるな。
578名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:19 ID:+pUSGCA60
>>555
え?
日本のミンス党が「大多数の無党派層」を無視する政策をしてないとでも言うの?

特定の利権団体だけを潤す政策ばかりだから選挙で負けまくってるんだろw
579名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:26 ID:nuwBkHAA0
>>572は財務省からアクセス中です。
580名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:28 ID:4lrkvNQX0
この政権交代を後押ししたのは何より金融界の度重なる失態とそれに伴う不景気だが
だからといって金融を叩いても景気は余計悪化するだけ、その解決法がなければ政権交代の意味を失う
581名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:45 ID:bawpvIPJ0
>>526
「こんなこともあろうかと」という考えで取り組むことは、
はやぶさくんで発揮しましたねぇ
582名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:21:58 ID:VkVips8d0
12:20現在

上院 民主党48 共和党44 残り8
下院 民主党119 共和党180 残り136
知事 民主党13 共和党21 残り16
583名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:01 ID:mHUPLvGw0
>>532
小浜が叩かれているというより、
無節操に持ち上げまくっていた連中が叩かれているんだと思うよ。
584名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:08 ID:wD6u0D4R0
>>574
石油を流出させたりしたじゃん。
585名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:09 ID:ZCQwwcSE0
オバマざまあ 
586名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:11 ID:0h8O6+f6P
>>567
2008年までのアメリカの好景気は、間違いなく信用拡大によるバブルだよ。

ローンで購入した住宅価格が上がって資産価値が増えた分を当て込んで
さらにローンを組んで、消費に回してたんだから。>アメリカ人

日本人の感覚じゃ考えられないようなことを平気でやってた。

ま、そのおかげで日本の自動車メーカーが潤ったんだけどねw
587名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:23 ID:+vcpc49h0
>>564
日本でやるなら、パチンカスとカスゴミと電通をどうにかせんと。
588名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:24 ID:+T4ZlJKzP
>>576
TTP参加目指すんじゃないの?
もう諦めたんだっけ
589名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:22:27 ID:XNAe/eN+0
>>555
>偏った

誰から見て偏ったと言っているわけ?極左から?

大多数の無党派層が中立だと考えているのなら頭悪すぎ。
590名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:04 ID:3Amj43QX0
茶会が単なる大きな社会つぶしならその後グダグダになるが
反中運動に変われば大きな流れになる
591名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:07 ID:pns11wij0
>>547
後者の封じ込め政策に賛成。
旧ソ連も曲がり形にも複数政党化できた。
中国にも同じ手を使うべきでしょ。
592名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:13 ID:1S97rNE60
上院が面白くなってきた
アラスカとハワイで決まることになりそうだ
593名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:16 ID:JYwjpJ7q0

【赤旗】子どもホームレス 全米で150万人以上 50人に1人の割合
    大銀行救済の一方 窮状放置 NGOが報告書
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-12/2009031207_01_0.html

 全米家族ホームレスネスセンターは十日、報告書を発表、米国では五十人に
一人の子どもがホームレスになっているとして連邦政府や州政府、地方自治体
の対策の強化を求めました。

 同センターは二〇〇五ー〇六年のデータを分析、全米でホームレスになって
いる子どもを百五十万人以上と推定しました。同センターのエレン・バサック
会長は、「この数字は、住宅抵当流れが増加している中でさらに増加しそう
だ」と語りました。

 報告によると、ホームレスの子どもの75%は、テキサス、ジョージア、
アーカンソー、ニューメキシコ、ルイジアナなど十一州に集中しています。報
告は、(1)ホームレスの子どもの42%は六歳未満(2)黒人、先住アメリカ人の
子どもに多い(3)ホームレスの子どもの七人に一人以上がぜん息などの重篤な
病気にかかっている(4)百十六万人が高校を卒業できない―などの事例を挙げ
ています。

----------------------
National Center on Family Homelessness
http://www.familyhomelessness.org/
http://www.homelesschildrenamerica.org/pdf/newsroom/press_releases/rc_release_2009_03_10.pdf
http://www.homelesschildrenamerica.org/pdf/full_report/snapshot.pdf
594名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:22 ID:vnzG4JEw0
>>567
sub prime mortgage crisisって知ってる?
595名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:23:41 ID:UZuCz3ov0
あ〜あ中国の思い通り
596名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:09 ID:ebzyyYyH0
>>1

日本人< `∀´>「いまだ日本国民4割以上の支持率ある日本の民主党と違って
           アメリカのは国民から人気なさすぎるニダ!!」
597名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:13 ID:yg4XEkDZ0
>>246
ペイリンはアラスカ州知事経験者だから、うまくやれば北方領土や尖閣とも絡められるな
598名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:13 ID:5MqiNSZrO
>>583


シュワちゃんはどっち側?
599名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:18 ID:lTv9c1qC0
日本とアメリカでは国情が違うからな。

最低限の健康保険は用意しておけと、多少の負担増は仕方ないと考える日本人は俺も含めて多いと思うが
アメリカでは反対する奴がかなり多いわけで。
アメリカの場合、セーフティーネットが国よりもキリスト教や慈善団体が担ってるってこともあるんだろうけど。
アメリカが超大国たる所以は過剰な自由があることだろ。街でスラムに住んでるような奴がいても
アメリカンドリームがあるかぎりいいじゃん。貧乏なら兵隊になればいいし的な発想があるから
アメリカが建国以来ずっと発展し続けてるわけで。
600名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:28 ID:zS78AJjS0
上院は民主党がギリ逃げ切りか。
601名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:24:45 ID:bVhiepTe0
日本のメディアって 異様に持ち上げてたよな。
602名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:20 ID:nuwBkHAA0
>>593 その手のNGOも、連邦政府予算欲しさに、オバマを支持してきたんだよなあ。
まったく、腐っている。
603名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:24 ID:LiGIn39W0
>>288
米は他チャンネルだからマスコミ一社の力が強くないんではなかったっけ?
604名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:40 ID:ATftkuwu0
ま、予想通りだろ民主党政権に現在の混乱をどうにもできないから
日本も同じ
605名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:25:44 ID:+pUSGCA60
>>571
911後のリーダーシップは特筆すべきものがあると思うが。
対日本に限って言えば、過去のアメリカ大統領にないほどフェアだった。

ミンスざまぁぁぁぁ!ww
原爆について謝罪受けたのは、日本人として気分悪くなかったけどな

6日東京でまた大規模デモがあるんで
要チェックなー 人数記録更新なるか!?
607名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:26:03 ID:I90586a60
オバマも選挙前にでかい事言いすぎたんだろ

その点は日本の民主党と変わらないな
608名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:26:50 ID:9ZQDN1Vc0
>>425
ん?
何でおれがブサヨになってんの?アンカーミス?

>軍靴の音が聞こえるww徴兵されるw戦争始まるwお前が前線に行って戦え!

このスレではおろか、どこでもそんなん言ったことないけど???
何?幻覚見えてる?w

609名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:26:51 ID:8K3ol3v50
ペイリンはブレーンにどういう奴が付くか次第だな

でも、米大統領選挙って前評判高かった人が次々消えていくからなー
610名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:26:53 ID:nJ69MjtaO
>>605
どこらへんがリーダーシップを発揮したの?
611名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:13 ID:Hr9QA5Ml0
国民皆保険に一般国民が猛反対するという心理が理解できない
612名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:28 ID:nuwBkHAA0
>>598 マケインの応援にやってきて、

「オバマ候補をぜひ来年の大会に呼んでやりたい。ボディービルの練習をさせてやりたい。彼の足は細いから鍛えてやるよ」
613名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:35 ID:GAZ2q8Ay0
で?次の白人優位主義の共和党政権でアメリカ国民をまとめられるのw
614名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:27:44 ID:J+WFiuUCO
>>591
恐らくあれと同じ手段使ってくるだろアメリカは。
中国はなんだかんだで人口がうじゃうじゃ多過ぎて
対面上は大国気取りだが本当は国自体がパンク寸前なのよ

「巨大な北朝鮮」と思ったらいい。
アメリカも欧州も日本もそれを見透かしてる。

お灸を据えるには今が絶好の機会な訳よ。

だからアメリカはオバマが邪魔になった訳なんだわ。
615名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:07 ID:lTv9c1qC0
ティーパーティーのやり方を日本の右派は見習うべき。
過激な思想はできるだけ隠しつつ綺麗に取り繕って
市民アピールするんだから。

こないだの反中デモのようなことをやってたら、一般人には受け入れられないだろ。
全体的には軽く左派チックな日本人なんだから。
616名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:11 ID:XNAe/eN+0
>>610
原油流出事故が起こった時のオバマよりずっと素早い行動だったと思うよ。

617名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:23 ID:8iDv6ecq0
>>583
大正解。それが結果的にオバマの不人気にも繋がってる。
足引っ張ってるのがリベラルを標榜するマスメディアという
皮肉な話w
618名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:44 ID:0h8O6+f6P
>>584
おいおいw
石油の流出はBPの責任だろw

もっと原因を突き詰めていくと、ヒュンダイの工事に(ry
619名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:47 ID:IgPH9cC10
>>584
残念あれは原油だ
620名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:51 ID:ER2VrTvg0
.     /      ヽ
.     i      ⌒ i
.     i       ( ●)\
      i  ./// (__ノ) ..\______,,
.      i.       ヽノ   /.パン:ティー//
      i         }   /  セット. //
.       ヽ,___.ノ  /.1200円.//
.      /      ヽ, ./η    //
.      { :   i  |/ヽソ.__//
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|  | /  ̄ ̄ ̄      .| ̄ ̄ ̄ ̄|
  i二二|____|、__.ノ二二二二i二i二二|____|二二二二
  | | :: || i------|| ノ──、::::::::::::::| | :::::::::|| :::::::::::::::::||:::::::::::::::::
  | | :: ||,:ヽ.__{、__||___, } :::::::::: :| | :::::::::|| ;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;::::
  | | :: ||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄|| | ::::::::::: | | :::::::::||゙ ̄ ̄ ゙̄|| ̄ ̄||:::::
.                       ____
                     /     \
                      /  ー  ー ヽ
                      | ( ●)  (●)|
                     |   (__人__)  i
..                    |    `⌒´  i
                         i           i
                       !         !
                      ヽ._   __.ノ
  | ̄ ̄ ̄ ̄|             /  ヽ,.ノ  \
  |____|             /       ,  }
_||.____||_____ (. ( _{  ヽ,____.ノ.- ノ_.,:-y-、_
            /   __)_)__ \___ヽ  と)_/ /,.:':/|  .\
           /   6{””””}.、  ヽ;シ     /,.:':/ ::::|--、  .\
         /    (. ゙.ー '゙ )       .:i⌒⌒i:::: / ./   .\
        /       ゙ ー― '´         /i__i/ ./      .\
621名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:28:53 ID:NhAbn/Gf0
>>601
日本での政権交代誘導のための印象操作に相当使われた
チェンジ、なんて超わかりやすいじゃん

いまだに中高じゃ英語の教材に使われてる
日教組好みなんだろ。
弱者の黒人が大統領になるっていうストーリーが。
622名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:12 ID:9ZQDN1Vc0
>>441
はああ?

お前医療費を公的保険じゃなくて個人の保険で払ってるの??

アタマダイジョウブ??www

623名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:36 ID:+pUSGCA60
>>610
アフガン戦争までの経緯を見てみろよ。
アメリカ内外のな。
原油の時のオバマじゃないが、見事としか言いようが無いぞ。


>>615
無理。
マスゴミはどうやっても捏造するから。
624名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:37 ID:K3iax4gk0
中国と戦争して景気回復か
625名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:39 ID:D6aLV5ZoP
アメリカって党議拘束ないんだぜ
それに造反しても離党勧告なんか食らったりしない
自分がそれを間違っていると思えば法案に反対出来るし、それを党も許容する
どっかの出来レース国会も見習って欲しい物だ
626名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:46 ID:Pt54JS2w0
国民皆保険ってすばらしい制度に見えるけど
保険金払ってない連中にも満額支払ってやろうぜーって言ってる制度でもある

日本版で言えば、厚生年金払ってない外国人にも日本在住者関係者全員に
満額支払ってやろうぜ 友愛万歳って奴だ

基本切れるだろ?
627名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:29:55 ID:ADY3rJNl0
上院もなかなかいい位置につけてるじゃないか
628名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:09 ID:cFlA+n2U0
「平和のための戦争遂行」
ノーベル平和賞受賞演説で
お花畑勢力に対し皮肉をこめてキッパリこう言い切った
オバマさんには感服。
一期で終わりそうだけれど、これだけで高評価としておきます。
丑ギャフンでゆかいゆかい。
629名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:12 ID:h8dwmvFt0
911はリーダーシップを発揮しすぎて飛行機が突っ込んでないビルまで超完全華麗な崩壊させちゃったけどなwww
630名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:30 ID:LZl9dDwg0
上院は無理だろ
631名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:30:48 ID:XNAe/eN+0
>>615
こないだの反日デモは粛々と日の丸を掲げた一般市民による品格のあるデモでしたが?

ヒトモドキのシナ人共と一緒にしないでくれたまえよw
632名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:03 ID:T+TgrrKm0
三年後の衆議院選挙の結果速報ですね。
633名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:06 ID:gOmD7DCg0
全家庭にマイホームを、誰がブッシュに入れ知恵したか
分からんがこれが一番の失敗。
634名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:09 ID:cVTYCcoP0
>>618
ああいう深海での採掘作業は危険視されてたのに、許可にサインしちゃったんだとさ。
635名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:12 ID:amd5mmIV0
>>582
上院追い上げてきたね
636名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:14 ID:aiHTr6qE0
何事も変わると言って良い方向に変わるとは限らないのである
637名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:24 ID:J+WFiuUCO
>>613
いや、大義名分さえガッチリしてれば共和党は強いのよ

ブッシュも対テロでかなりの支持率上げたでしょ?

対中国ロシアは格好の大義名分な訳なんだわ。
そういうのにはアメリカの団結力は異常なんよ。
638名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:31:41 ID:ZLT4MMn30
>>532
アメリカ人にはアメリカ人の選択がある
だが日本人はオバマが日本に来て中国の話ばかりしてたのは忘れない
チェンジで妥当
639名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:14 ID:pns11wij0
>>614
問題はケナンの「封じ込め政策」があまりにもすばらしかったため、同じように歴史に名を残そうと願望する政策担当者が、
「同じ事をやっても自分の得点にならない。」
と考え、中国に宥和政策をとってきたこと。 個人の名誉欲が国際情勢を引っかき回している。
世の中意外と鳩山だらけなのかもw
640名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:27 ID:5MqiNSZrO
>>612


それを玄田声で聞きたい位だw
641名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:29 ID:Qs8mMGSF0
問題はこの結果でオバマがどうするかだよ。
中国に対してこわもてにならざるを得ない。
元切り上げを強く迫るだろう。
これは日本にプラス。
642名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:38 ID:nuwBkHAA0
>>632 みんなの党が過半数、自民民主公明連合が大敗ってことになるかね?
643名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:45 ID:aiXkz25FO
>>605
ブッシュはアイゼンハワーみたいになりたかったんだろうと思う。
その彼が泥沼のイラク戦争にはまっていくのはある意味皮肉。
644名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:45 ID:1Q9Y8yx40
>>631
だよなあ
国旗も整然と掲げるさまは美しかったし
日本人によるデモはデモ前と後で実施場所と道路がむしろ
綺麗になっているという有様wwww

日本人でよかったwww
こういうところ好きすぐるwwwwwwwww
645名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:32:53 ID:eJYius990
2〜3日前はティーパーティーの候補者は
化けの皮が剥がれてるから
ここまで負けることは無いって
現地からレポートしてたのに
ハルペリンはだめだな
646名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:06 ID:1S97rNE60
上院
共和党イリノイ奪取
647名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:13 ID:wh0/KMQL0
経済問題、移民問題が未解決だろ、そりゃ、オバマも嫌われるって。
648名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:42 ID:+tyVRSAs0
チェンジ、バラック
649名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:42 ID:T+TgrrKm0
>>636
それ。
変わらないといけないものもある、変わってはいけないものもある。
そこを見極めないとダメだ
650名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:33:50 ID:wmd1PigfO
こりゃ景気対策のために戦争だな。間違いない。
651名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:32 ID:nJ69MjtaO
>>623
調子に乗ってイラクに突っ込んでいったのも見事なのか?
652名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:34 ID:gZAontiBP
俺のリンダ・マクマホンはどーなった?
653名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:46 ID:vnzG4JEw0
>>569
>>583
>>621

へぇーブサヨ+マスコミそんなにオバマもちあげてたんだww
しらんかったわ
あぁーでもなんかポッポが
changeとかいうやつどっかで見たような気がするww

正直日本殆ど帰らんしね。日本のニュースとかいちいちネットで見る気せんし。
newsはBBCとかal jazeeraかたまに2chとかしかみないからね。

日本にとって次は不都合にならない人になるといいけど
654名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:53 ID:gOmD7DCg0
まあ日本も米国も中国を引き揚げるにはいい時期だよ。
引き揚げる条件は揃いすぎてる。
655名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:03 ID:kfsQ0gTk0
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101028/plc1010281842017-p1.jpg

       __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ


656名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:08 ID:4U4TymZcO
アゲ
657名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:31 ID:CRhNBy9LO
アメのミンスも日本のミンスもオワタ
日本のミンス至っては始まる前から終わってた
658名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:43 ID:9ZQDN1Vc0
>>626
> 国民皆保険ってすばらしい制度に見えるけど
> 保険金払ってない連中にも満額支払ってやろうぜーって言ってる制度でもある

最近は保険料払えなくて保険証取り上げられる例も少なくないがなw

659名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:35:49 ID:nuwBkHAA0
これをみた小沢先生と鳩山さんがどう動くかだな。
時流に乗っかるために、民由合併前の政策に戻すだろうな。
660名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:02 ID:+pUSGCA60
>>651
日本語読めないの?
「アフガン戦争までの経緯」って書いてあるでしょ。
頭大丈夫?
661名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:04 ID:ADY3rJNl0
>>650
将軍様やられてしまうん?
662名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:06 ID:1Q9Y8yx40
>>647
単なる差別克服なんてポーズのためだけでは政治家にはなれんのだよ
それで何もせずにただダラダラ来てるだけだしなあ

白人だろうが黒人だろうが国民のために何ができるのかってこと
雇用の創出なんて結構簡単だと思うがな
663名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:21 ID:RjbBgD5o0
今どうなの?
664名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:37 ID:zS78AJjS0
>>652
マクマホン一家の良心は落ちたぽ
665名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:44 ID:3Hi3rMRlP
nuwBkHAA0(25)

超キチガイだろwwwww
666名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:36:59 ID:Ca+uMMk80
>>444
日本語を書いてるから日本人なわけでもないからねここ
オバマ大統領は日本を尊重するからさ
667名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:03 ID:1UI1Go0/O
上院共和勝ったらおもしろいだろうな
668名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:03 ID:gZAontiBP
>>653
「マケインだったらもっと現実的に上手くやってかもしれん」byジョンケリー民主党上院議員

こんな事言わせる大統領はだめだと思う
669名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:21 ID:PLveNf1o0
>>639

ケナンの封じ込め政策を中国に適用すると、あの太平洋戦争はとはなんだったのかというところまで
問題がいくかもな
670名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:35 ID:nJ69MjtaO
>>660
アフガン戦争までの経緯って何よ?具体的に
671名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:37:36 ID:GAZ2q8Ay0
なんだ、自民党員は早くも野党生活に耐えられずに狂いだしたか・・・・
政権奪取にアメリカを巻き込んで中国と戦争まで熱望しだしたのか・・・
戦前と一緒じゃん。
672名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:06 ID:IgPH9cC10
>>650
他に回復する見込みがないからなw
というか定期的に戦争をしないと あめりか は しんでしまう!

しかしオバマ政権で随分対英外交にヒビ入れたみたいだけど、英仏軍事協力とかアメリカとしてはどうするんかね
673名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:08 ID:nuwBkHAA0
>>668 ジョンケリーみたいな腐った金持ちリベラルに評価されるマケインを
大統領候補にしたのが、敗因だよ。
674名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:19 ID:JHKcb5af0
>>465
イギリスの医者は外国人ばかりなんだっけか。
日本だと医者が中国人とか韓国人とか、そんな感じか。恐ろしい。
675名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:22 ID:QsFxTS4V0
上院も共和党が獲って、CIAの工作で日本の政権を潰してくれよ
676名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:33 ID:gOmD7DCg0
一番最悪なケースは、上院が勝っても日本の衆院で民主が勝つことだ。
677名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:35 ID:aiXkz25FO
>>651
日本人にはどうでもいいことだが、最初のイラク戦争の決着をクリントンがつけなかった。
避けられなかった面もあると思うよ。
678名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:39 ID:HmcL2xO3O
衆院選のころ、チェンジってCMあったなぁ、土建屋か何かの。
洗脳ってこえー
679名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:07 ID:FKV10bJRO
>>622
医者にかかる時に海外旅行保険使ってる外国人だったりして
だから個人の保険で医者にかかってるとか言えるのかも
長期滞在者は国民健康保険とかに加入するように言われるはずだけどな
まあ、普通に公的保険の意味がわかってないヤツだろうな〜
680名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:28 ID:nuwBkHAA0
>>671 共和党=自民党と思ってる時点で、そうとう狂ってるよ。
681名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:30 ID:+pUSGCA60
>>670
大統領選後二分していた国論をあっという間に纏め上げ、国際的な支持も取り付けた経緯を知らんの?
そんなに無知な馬鹿なら相手にしないよ。
682名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:33 ID:1Q9Y8yx40
>>676
それはもうありえんなw
マスゴミを操作しまくったくせに
それすらもうかばいきれんほどの無能ぶり
683名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:40 ID:HlSOXp480
>>1
景気対策の特効薬は政権交代・・by米国
大きな政府=大増税路線の日米「民主党」は共倒れ政権

日本には中間選挙無いならバカ政権がまだ3年も続く・・・あわれ

684名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:51 ID:pns11wij0
>>669
ケナンは戦後すぐに日本との戦争は「大失敗だった」とはっきり言っているよ。
685名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:52 ID:6tJuUtYUO
アメリカ選挙、反中凄いけど今の中国に逆らうこと出来るの?
前に中国がアメリカ国債売ってアメリカ涙目になるんじゃないかって話あったよな?
686名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:39:59 ID:nJ69MjtaO
>>677
だからなんで避けられなかったのさ?なんでイラクなんかに突っ込んでいったのさ?
687 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/11/03(水) 12:40:27 ID:Z8CWB6f+0

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,      =(´∀`)
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),     彡彡
   、 ヾ (⌒ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ   ノ  / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─ =(´∀`)  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
688名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:29 ID:nuwBkHAA0
>>685 戦争したら米国の圧勝だもん。
689名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:48 ID:aboPWHZAP
>>674
うわああきめえええ
690名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:18 ID:vnzG4JEw0
>>666
まっそりゃそうだね。俺もそうだし。
まぁ大体理由は分かった。明日知り合いとかに色々意見聞いてみるわ。
今も英でも朝4時だがライブでNewsやってるしね
寝るわノシ
691名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:23 ID:+sshMQBU0
>>132
口先も、ここまでくれば立派。
692名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:33 ID:9MRgDOF00
>567
日本も破産を何度でもできるようにし、破産者でも持てるクレジットカードを政府が発行して景気を向上させるべき。
693名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:37 ID:TdJ8wkPHP
貧乏人が金持ちに騙されて共和党支持しちゃったんだろうな
富裕層未満は民主党の政策の方がいいと思う
694名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:38 ID:XNAe/eN+0
>>653
日本とは無関係のアメリカの選挙で、候補者の片方をこれだけ持ち上げるのにすごい違和感があったよ。
nhkも民放も日本の新聞もなぜかひたすらオバマage!

変だよ。
695名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:50 ID:+pUSGCA60
>>683
日本で中間選挙があっても変わらんよ。
参院選でああなってもミンスは居座ってるんだから。

>>686
お前はもういいよ。
小学校から勉強やり直せ。
696名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:41:51 ID:gZAontiBP
>>673
民主党の重鎮にまでここまで言われるオバマに問題あるでしょーが
大統領選でマケインの事こき下ろした一人だぞw
697名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:28 ID:0yOm8KKS0
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
オバマは「チェンジ」を掲げて登場しましたが2年間で最も変わったのは、有権者の心かもしれません
http://news.tbs.co.jp/20101102/newseye/tbs_newseye4566687.html
698名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:30 ID:1Q9Y8yx40
>>685
売ってどうなるんだって話さ
やっぱ中国やばいわって前提があるなら
通常の国債売買とは訳が違う

>>689
今その準備が進められてるだろ!!
シナチョンに試験の優遇とか
恐ろしい
ぜってー阻止しないとな
699名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:35 ID:PLveNf1o0
>>658

>>626のポイントは「厚生年金払ってない外国人にも日本在住者関係者全員に
満額支払ってやろうぜ 友愛万歳って奴だ」
だろうな

案外この例えはわかりやすかった。
日本でも子供手当て、高校無償化で似たような批判があるからな。

まあ移民・差別・貧富の差があまりに激しい社会のアメリカではなかなか国民一体感の皆保険は難しいのだろうな。

中流以上の既得権受益者(アメリカンドリーム成功者)同士の民間保険が、既得権受益者にとって皆保険の感覚かもしれない
700名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:49 ID:gGTVf+g80
日米民主党オワタ
701名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:54 ID:4bxD1oJY0
>>637
共和党自体に展望が開けてるわけじゃないんだけどね
今回は茶会が飲み込んだけど2年後過激な政策と白人
中心だけで茶会は持たないだろうし。
システム的には共和党系知事が大半になるわけだから
ズルできて大統領選も有利になるから相当な下駄はけた
わけだが
対立と分化が進んで集約する旗印もなく国力は下降。

中国みたいな権力中心主義の国が当面優位にたちそう
残念ながら
702名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:58 ID:nJ69MjtaO
>>681
国民をまとめ上げてくれたのはテロリストじゃね?
これで共通の敵ができたからな
703名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:42:59 ID:ZCQwwcSE0
日本は、2年も米民主にいたぶられたよな。 トヨタの件も怪しいし。
704名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:03 ID:nuwBkHAA0
705名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:19 ID:cVTYCcoP0
>>689
逆かも知れんぞ?w
中国で日本の医師にかかれるならそっちの方がいいしw
それにイギリス人には手先が器用なイメージないしw
706名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:23 ID:/aGILA7F0
でも上院では民主だろ
上院でもひっくり返してほしいけど
707名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:26 ID:j3xcrmIy0
戦争フラグ
708名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:28 ID:9ZQDN1Vc0
>>465
それは医療費の窓口負担の問題ではなくて、サッチャリズムの明らかな負の遺産だろうがw
もっとも、ブレアの代で医療予算を1.5倍にして多少はマシになったみたいだがなw

それに医療費の窓口負担のない国なんてイギリス以外にもたくさんありまっせw

それと、個人的には初診の病院を選ぶ制限は日本でも設けた方がいいと思う。

日本でも症状が重くないのに「そっちの方が待たなくていいから」と大学病院の夜間救急外来に
足をはこぶ輩が多く、負担に感じた大学病院の医師がやめてしまい、本来の重症患者向け救急
医療ができなくなっている現実がある。

709名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:34 ID:ek8xd0x50
日本のテレビは、ティーパーティーのことを決して報道しないだろう。

日本でも同じように保守派の草の根運動が活発化すると困るからな。
710名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:43:35 ID:aiXkz25FO
>>686
だから突っ込んでないんだって。
イラクとアメリカは戦争して、最後の白黒まだつけてなかったの。
711名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:11 ID:gZAontiBP
>>701
てかペイリンがもしも大統領候補になったら確実にオバマに負けるからなー

ジンダル知事が予備選勝って本選出馬してやっとこ勝負になる感じだ
712名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:20 ID:J+WFiuUCO
>>667
まぁ間違いなく勝つ。
アメリカが今の状況を良しとする訳がない。
民主党で強いアメリカが軟化路線を敷いた事で
中東、中国含めて良かった試しがないのが明らかになってしまったから。

良くなるどころか軟化を「アメリカは弱くなった」と勘違いして調子に乗る一方な訳で・・・

日本だって全く同じ事象が起きてるでしょ?
民主党政権になってせっかく中国に対して対等に友好結ぼうと頑張ってるのに
それを「弱くなった。チャンス」と見る国なんだから・・・

これは「あぁやっぱり鉄拳制裁しないとこいつらはダメなんだな」と見限られてもしょうがないじゃない。

だから共和党が負ける事はないでしょう。
713名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:24 ID:amd5mmIV0
>>674
日本の医者は在日の帰化人がかなりいるから
714名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:36 ID:pns11wij0
>>698
今の国際情勢なら中国相手にだけデフォルトかましてもみんな納得するかもw
715名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:44:55 ID:Ca+uMMk80
>>694
メディアの人たちは
「誰が今、旬か」「覇権争いは」「金の行方は」
でどどーっと動くから2ちゃんねるの祭りより五月蝿く多様性すらない
716名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:06 ID:+pUSGCA60
>>702
オバマは原油流出という大問題に対して、自然という共通の敵があったのに大失敗したわけなのだが。
ついでに経済政策で言えば、金融機関を敵認定して大失敗したわけなのだが。

お前、無知すぎ。
717名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:09 ID:JNK4ZAdu0
下院どうすんだこれw
ボロ負けじゃん
718名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:15 ID:IgPH9cC10
>>686
突っ込むも何も、元々911のずーっと前からアメリカとイラクは戦争してたんですけど…
719名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:17 ID:nrlOXHkN0
HTPスレ
720名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:25 ID:QnaOxlSZ0
向こうでも「政権交代こそが最大の景気対策です!」のウソがバレたかw
721名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:34 ID:HlSOXp480
>>685
米国国債売却=ドル安で
泣くのは日本だよ
722名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:40 ID:1Q9Y8yx40
>>713
いるなー
昔から医療あんま系は在日多いから
モグリで金を稼げる職業だったってのも大きいだろうな
723名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:44 ID:A3rGbnpOP
共和党って戦争大好きだっけか?
724名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:45:45 ID:GAZ2q8Ay0
>>709
なんで?そんな簡単にバレル嘘つくのかな?
テレビじゃNHK9も報ステですら普通に報道してただろ?
725名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:46:11 ID:CRhNBy9LO
>>636
良い言葉だな
団塊のクソ馬鹿共には耳が痛くなるような言葉だろうねw
間違いを認めたくなくて政治の話から逃げるようになっちゃったしw
726名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:46:27 ID:ML0iDG9d0
中間発表誰か教えてくれ
727名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:46:37 ID:zS78AJjS0
>>712
おまえ開票状況見てないだろ
728名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:01 ID:PLveNf1o0
>>684

知っている。
だから>>669 と書いたんだよ。
満州も日本の主張どおりシナのものではなかったといっているしね。

一方対日戦争を起こしたアメリカ民主党は、中国に異常な期待をかけ中国はアメリカの指導の下発展するという考えで
日本の影響力を排除しようと太平洋戦争につながっていった。

いま改めて中国を封じ込めすると、彼らにとって太平洋戦争の意義にまでかかわってくるということ
729名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:01 ID:nuwBkHAA0
>>724 してない。NHKは、これは共和党への消極的支持とか
むちゃくちゃなこと言ってたぞ。
730名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:04 ID:Qs8mMGSF0
共和党を勝たせたアメリカ人も
民主党を勝たせた日本人もおなじだな。
もっと豊かになれると思って、それが出来なかったのが前の政権だったと思っている。
むしろ前の政権のおかげでやっとこの程度で済んでいたかもしれないと思ってない。
どっちが正しかったのかは、しばらくたたないと分からない。
731名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:08 ID:gZAontiBP
>>667
むずかしい
民主党は基礎票が40議席あるから11議席上積みで過半数だから
それだけ2年前にボロ負けしたんだ、共和党は

>>723
戦争起こすのはいつも民主党
共和党だとブッシュjrがはじめてイラク戦争起こした
パパブッシュの場合は受動的だったし
732名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:09 ID:3Amj43QX0
ティーパーティーは報道しているだろ、そのさいに
頭の悪い人による頭の悪い活動ってレッテル貼っているが
733名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:11 ID:HLS8bYpu0
>>650
イランですか?
北朝鮮ですか?
朝鮮ついでに中国も…ですか?

欧州と日本、アセアンはアメリカ支持だろうな
露は北と中共に協力するような顔して中立な態度とり何も動かず様子見、最後に勝つ方にちゃっかりいるだろう

韓国は…どう動くのかサッパリわからないなw
734名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:12 ID:zK1spzKyO
アメリカがガタガタすると、一番影響が出るのが日本。
中国、ロシア、韓国、北朝鮮がさらに強気に出てくるぞ。
なんだかんだ言っても、日本のバックにはアメリカがいるんだからな。
まして、日本の民主党政権じゃな…。
明日、対馬と尖閣を占領されても驚かないわ。
735名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:24 ID:IgPH9cC10
>>685
アメリカさんには伝家の宝刀「対中限定デフォルト」が残っている
736名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:47:48 ID:+pUSGCA60
上院でも過半数とれればよかったんだが、まぁこれだけ大勝すればまぁいいでしょ。

問題はオバマがどう変わるか。
流石に菅やセンゴクみたいに馬鹿なことはしないと思うけどね。
737名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:00 ID:9ZQDN1Vc0
>>699
民間保険は(当然だが)基本的に儲かることしかしないから、若いときに一回何かのきっかけで重い
病気になってしまったら契約時の保険料が上がったり、契約できなくなる可能性もあるんだが、
それでもいいのか?w

それに、「厚生年金払ってない外国人にも日本在住者関係者全員に満額支払ってやろうぜ 友愛万歳
って奴だ」って例えはおかしいね。

繰り返しになるが、保険料を払わなければ保険証を取り上げられるんだから。
そのたとえはおかしい。

738名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:24 ID:Ca+uMMk80
>>716
BPのあれ大統領のせいにできるって凄いねw
739名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:28 ID:gOmD7DCg0
>>721
今、円高で日本が泣いてないとでも?
涙はとうに枯れ果てたってか。
740名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:48:53 ID:HlSOXp480
>>723
米国が戦争始めたときの政権はほとんどが民主党
例外でブッシュは私怨でイラクと始めたけどね、アフガンはあっちからテロ仕掛けられての報復

741名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:09 ID:El25g5vZ0
上院は流石に負けないだろ……って言うか上院で負けてしまったらオバマは本当にお終い
742名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:22 ID:XNAe/eN+0
>>723
原爆落としたのは民主党。
743名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:28 ID:7gjj2OGeO
党名が悪い
744名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:49:40 ID:gZAontiBP
>>738
まじでそーなってるのが今のアメリカ
みんなオバマが悪いって事になってる
てか
味方がいない
745名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:22 ID:+pUSGCA60
>>738
事故後の対処はお粗末としかいいようがないが。
あれは政府が積極的に介入していいレベルの事故だろ。

>>739
ドル安=円高だよ・・・
746名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:23 ID:vnzG4JEw0
【投票中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
747名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:23 ID:nuwBkHAA0
オバマは狡猾だから、小さな政府主義者になって、人口妊娠中絶にも反対するよ
748名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:28 ID:amd5mmIV0
上院

民主49
共和44

残り7
749人権団体代表:2010/11/03(水) 12:51:01 ID:EDgM9+qi0
大学でアメリカの留学生に「日本では共和党支持が84%だという世論調査結果がある」
と伝えるとビックリしてたな・・・
750名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:31 ID:XNAe/eN+0
>>724
今頃になって・・・だろ。

さすがにティーパーティは共和党躍進の勝因としてはずせないからな。
751名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:34 ID:nJ69MjtaO
>>716
ブッシュの話がなんでオバマの話になってんだ?
お前馬鹿?チョン?
752名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:36 ID:GAZ2q8Ay0
アメリカの対地域的な外交軍事戦略って昔から変わってないんでしょ?

南米=強行路線
欧州=相互不介入
東アジア=基本様子見
753名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:38 ID:6ucINu740
まあ友愛とか人種とか民族とか
そう言うつまらん感情的なものに流されたら
政治ではろくなことにならんってことだ
754名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:46 ID:4lrkvNQX0
鳩山や菅など、無能な交渉相手に恵まれた米が好き放題できる状況
オバマは容赦なく日本潰しにきたが、次はどうなることやら
755名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:51:51 ID:Ca+uMMk80
>>744
おとといかCNNでマットデイモンががんばってたよ
ペイリンなんて冗談じゃないよって
756名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:06 ID:HlSOXp480
>>739
お前バカだろ?
ドル安=円高
757名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:24 ID:nuwBkHAA0
>>750 たしかに。ティーパーティーがはじまったころから
報道しているのは、テレビ東京だけだね。
758名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:29 ID:gZAontiBP
>>749
海岸部の大学は大体民主党好きだしな
759名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:43 ID:pns11wij0
>>728
だね。
だからこそアメリカは「日本を民主化した」という神話を作らざるを得なかった。
そこからなら日米同盟が組まれても米国民は納得しないまでも容認できるから。
ところがその神話を本気で信じて、世界中「民主化」できると思い込んであちこちで泥沼の戦争に入り込んでいった後継者達。
まともに判断できたケナンだけが「日干し」だけが民主化の方法だ、と気づいた。
早い話。フランス革命の原因となった物資不足を国際政治規模でやったと個人的に思ってる。

しかし、これ政治家が公然と口にしたらアメリカでは暗殺されるだろうなw
760名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:46 ID:MQ2bKLEg0
三遊亭円高
春風亭弗安
761名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:47 ID:cVTYCcoP0
>>755
まーたしかに冗談じゃないわな
762名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:51 ID:ek/VIgp20
オバマの原油流出の時の対応は、
ひたすら事故の責任を追求しただけ。
そんなの司法にまかせて流出を止めるのに政府は全力を尽くすべき時に何もやらず、
ひたすら非難。正しく大統領ではなくただのプロ市民だった。
763名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:52:55 ID:gOmD7DCg0
>>749
そりゃ日本に来るような海外志向の奴はリベラルだからだよ。
ブッシュ批判させたら止まらない。
764名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:53:39 ID:1ZOCviAe0
しかしどこの国も政治が荒れまくってんなー、崩壊フラグ立ちまくってるところも多いし
不景気、無能政治屋、腐敗・・・ 全世界で一斉に民事クーデター(軍事じゃないよ)が起こったらどうなるやら
765名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:53:49 ID:PwVxJrHc0
>>32
あの広大な土地で毒性の食料を作っているのは実にもったいないと常々思う。
766名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:05 ID:N6EDzJd90
>>723
どっちも戦争大好きだろう
二次大戦のルーズベルトは民主党だしね

つーか、世界一の軍事力を持つ自称世界の警察アメリカは
10年に一度は戦をしないと進化した軍の実力を明確には計れないし、軍人たちの経験もつめない
自分達がどれほどやれるのか・・・?ってのが分からないと安保戦略も練れなくなる
だから、常に弱いとこみつけて戦を仕掛ける
まぁ、実験台だよ
767名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:34 ID:0h8O6+f6P
NHK速報きた。

上院は民主党が多数派維持確実に
768名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:48 ID:gZAontiBP
>>761
でもオバマはペイリン応援してんじゃね?
あいつが共和党の大統領候補になったら確実に勝てるしw
769名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:54:57 ID:dyonO6pY0
チェンジでけね
770名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:01 ID:XNAe/eN+0
NHKで速報来ました

上院で民主党が多数派を維持。
771名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:07 ID:CRhNBy9LO
>>764
結果的にヒャッハーになるのは間違いない
772名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:09 ID:nuwBkHAA0
>>767 NHKの願望がこもっているな
773名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:16 ID:gOmD7DCg0
>>767
がっかり。

それでは良い休日を。
774名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:24 ID:cVTYCcoP0
>>768
ありえるwww
775名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:28 ID:amd5mmIV0
上院は民主が取りそう

今回の改正は
民主 9議席
共和 21議席
未定 7議席
776名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:28 ID:zK1spzKyO
オバマがぶちあげた「不法移民、合法化」はさすがに無党派も離れたっぽいな。
世界の左派ブームも終わりか。
日本も早く民主党やめないとな。
777名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:48 ID:IXiGRne10
対中強硬論がさらに強まること確実
778名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:50 ID:Ca+uMMk80
>>753
唯物論とか功利主義って実は宗教なんだと思うけどね。
現実は人間意気に感ず、で大きく社会は動くのよ。
それを無い事にするのはイカれたお花畑思考よやっぱり
779名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:52 ID:J+WFiuUCO
>>740
アメリカの民主党は歴代外交下手だから、
いつも八方塞がりにされてしまって最終的に暴発しちゃう訳なんよな。

共和党のほうが断然好戦的なんだけど
アメリカの共和党が強いのは世界中どこも知っとるから
むやみにアメリカに仕掛けたりしなくなる。

だから結果そうなってるだけの話よ。

日本もそうでしょ?自民党時代は中国も日本の自民党が強いのを知ってるから
せいぜい靖国批判程度の事しかできんかったのよ。

それが民主党に変わった途端これでしょ?
だから日本で戦争起こすとしたら自民党ではなく民主党なんよ。
780名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:55:59 ID:BjEAReAQO
オバマン…
781名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:04 ID:HlSOXp480
>>762
バカ菅は一言・・・俺も左翼市民活動家だ〜

菅直人は就職失敗して活動家になった真性バカだけどね・・当時の大卒は誰でも大企業に入社できた時代

782名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:07 ID:vK7jyl4P0
ちっ
オバマの野郎悪運つえーな
783名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:56:26 ID:n3rrPO2e0
>>757
NHKが4月頃クローズアップ現代で特集をしている。
米国のコメンテーターが民主党系シンクタンクの人だったがw
784名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:04 ID:+pUSGCA60
>>751
あーなんだ、ただの馬鹿だったか。
お前はもう帰っていいよ。


>>770
あーあ。
まぁ流石に逆転は難しかったね。
785名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:05 ID:Qs8mMGSF0
上院で数人が上回っても、
あとは議場での説得工作でどうにでもなるから
混沌とした状況には変わらないんだよ。
786名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:07 ID:gZAontiBP
リード院内総務勝ちそうだな・・・つまんねーなー
まあ
ペロシは完全に終了だがw
787名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:21 ID:PLveNf1o0
>>737

おいおい「俺にいいのか?」といわれても。おれはアメリカ人でもないぞ?
大丈夫か?

それに俺は日本人だから皆保険のありがたみを知っているし、たいていの日本人と同じように皆保険がいいと思って決まっている
ただ中流以上のアメリカ人がそうおもわないのは上記理由の感情なのかもなあということ

それと細かい法律的・制度的比較を言っているのでなくあくまでどう感じるかの感覚を言っている
思慮深い合理的な人はともかく、一般的な人はあくまで感覚的なもので行動がさゆうされすいからなあ
あんたの言うとおりなら、皆保険は一もなくとっくに国民全体の賛成で争点にさえならないわ。
788名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:28 ID:0h8O6+f6P
BSニュースでもきた。

「ABCニュースによると、民主党が上院で多数派維持が確実になった、と伝えた」
789名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:42 ID:amd5mmIV0
中間選挙だけだと
上院でも共和がダブルスコアで勝ってるんだけどね〜
790名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:52 ID:XNAe/eN+0
>>763
そういう奴らに限って、原爆の謝罪はしないくせに日本軍の蛮行を糾弾するんだよねw

>>779
腕っ節に自信がある国は外交がヘタなんだってさw
791名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:57:57 ID:rGqDyL/R0
で?ネトキムチは何が言いたいの?
キムチ悪い
792名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:19 ID:4TY2dNWg0
今のアメリカってクリントンが大統領のような感じだな
793名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:23 ID:nuwBkHAA0
>>785 民主党にも保守派がいるわけだし、今回の中間選挙を勝ち抜けるような候補は間違いなく保守派。
794名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:26 ID:TMaFGSx30
>>749>>758>>763
日本での共和党支持率が80%なんて初耳だが。
マスコミの誘導はクリントン前大統領オバマ大統領とかのイメージアップ戦略で
民主党支持者が多いと思うんだが。
795名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:29 ID:pns11wij0
>>766
横だけど、勉強になった。 ありがと
796名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:40 ID:dm6UdWBE0
オバマを支持してきたアーティスト、ミュージシャンが黙りこんでるのが笑えるw
797名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:45 ID:AwTcw5G90
アメリカ人はバカが大勢を占めるというのがまた証明されたな。
798名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:06 ID:PFjD2X3tO
>>337
民主党・・・
田中角栄に代表される、小泉登場前の自民党(旧経世会)麻生、谷垣
(宏池会)、石破、稲田朋美、志帥会、立ち上がれ日本、国民新党、
創生日本、新党改革、民主党の一部保守系。今も日本の議員の6割方はこれ。

共和党・・・
中曽根、小泉、安倍、橋下、河村たかし、みんなの党、小池百合子などの
小泉チルドレン、河野太郎、小泉進次郎、柴山昌彦、民主党の金子洋一、
笠浩史、牧義夫、玄葉などなど。要は反米厨から「市場原理主義者」だの
「新自由主義者」だの「アメポチ」だのと、よく叩かれてる人たち。

論外・・・
管、小沢、オカラ、仙谷、その他民主党の大部分、社民党、共産党、
幸福実現党などなど

愛国か売国かでしか判断できないと、>>308のようなトンチンカンな結論になる。
799名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:11 ID:1ltTghuq0
上院は非改選が負けすぎ
7月の参院選と同じようなもん
800名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:13 ID:n3rrPO2e0
>>794
ブッシュ支持さ。小泉の相方だったんだぜ
801名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:26 ID:gZAontiBP
>>784
基礎票40はさすがにきつい
でも
2年後の改選じゃあ確実に民主党逆転されるね
オバマが再選されても上院は共和党に取られる
802名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:59:26 ID:g+68gTuW0
上院は民主党のギリギリ過半数か
803名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:02 ID:uohOwQoPO
しかしアメリカも懲りないよなぁ
戦前はそれこそ文字通り、日本が体をはってロシアもしくは旧ソの南下と支那の海洋浸出を防いでたのに
口車に乗せられて日本を壊滅状態にした結果、現在のアカ台頭と支那の暴走を招いてるし…
朝鮮戦争の時にようやく、日本がどれだけ不利な条件で二大基地外国家相手に戦ってたかを理解したそうだし

そういや確かヒラリー夫って、不倫を誤魔化す為にイラク爆撃かましてなかったっけ
804名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:07 ID:Qs8mMGSF0
アメリカ国内に大きなフラストレーションがたまってるのが分かったわけだ。
要注意だよ。
805名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:12 ID:zK1spzKyO
下院さえ持ってれば予算は共和党のもの
806名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:22 ID:Ca+uMMk80
>>779
なるほど
実は保守はいったん裁判で判決が降りると従うけど
革新はなんでもかんでも反対する、とラリーフリントが言ってたw
807名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:00:49 ID:+vcpc49h0
>>737
噛みあってない;;
808名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:02 ID:HlSOXp480
>>1
下院負けで上院3分の1改選で拮抗した次点でオバマはもう死に体
クリントンの時は経済急成長で大統領選は再選されたがオバマは無理だろう



809名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:20 ID:kfsQ0gTk0
>>779

素晴らしい説明だね
810名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:27 ID:K5eHLmR30
クリントンみたいな上下両院逆転はならなかったのう。

あの茶会党のバカ女のデラウェア州は、共和党にとって悪夢だったな。党候補
だったら勝てていた。
811名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:28 ID:ZCQwwcSE0
2年後、共和党が来るね。 
812名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:34 ID:GAZ2q8Ay0
なんか分かっちゃんだけど、要するに反オバマ・反(日・米)民主党の人って
異様に権威主義者で他人に優越感情を持ちたがるんだね。
ワンちゃんみたいなもんか。
まず、君達は人間になろうね。じゃ。
813名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:52 ID:9MRgDOF00
>730
それが2大政党というものだよ。
よりましにしていく、という感覚だな。
814名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:01:57 ID:R7EiutZv0
>>804
昔なら、日本が叩かれたんだが、これからは中国が叩かれるな。

人民元とか、ヤバそうな火種はたくさんあるわけで。
815名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:12 ID:nJ69MjtaO
>>784
結局お前はまともに答えれないんだろ。
ブッシュが国民をまとめ上げたわけじゃなく、911が起きたから国民がまとまったんだろ。
ブッシュの功績じゃねえよ、無知連呼厨のバカチョン
816名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:34 ID:rEfl300q0
次の総選挙の情景が見えてきた。
817名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:34 ID:rGqDyL/R0
オバマって何をしたん?
黒人大統領だけ?w
818名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:47 ID:0yOm8KKS0
上院過半数維持と言っても

改選37  民14 共23


こんな感じで惨敗なのは同じ。上院は改選数が少ないから
貯金で維持してるようなもん。
819名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:47 ID:4lrkvNQX0
>>803
そういった前線の苦労など指揮を握る市民には知る事ができないのがシビリアンコントロールの難点
かもしれないw
820名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:02:58 ID:+pUSGCA60
>>801
このままだとオバマ自身の再選も危ういから、政策の転換をはかるんじゃないか?
それが上手い具合にいけばもしかしたら民主党は勝つかもしれない。
かなり難しいがw

2年後オバマが負け、3年後民主が解党的大敗北をするのが日米にとってベストかな。
821名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:01 ID:gZAontiBP
>>815
カール・ローブ「俺のおかげだ」
822名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:31 ID:8iDv6ecq0
>>697
心変わりっつーか、虚構と分れば誰も支持しない。
それだけのこと。

そしてその虚構を作り上げたのはマスメディア。
823名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:32 ID:HlSOXp480
>>814
対米国で貿易黒字がトップの国になった中国だからね

824名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:34 ID:FRh4u2gw0
ぱっとしない大統領だったね
825名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:42 ID:nuwBkHAA0
【米中間選挙】 オバマ大統領がコメント 私はもともと小さな政府がいいと思っているし、聖書も毎日読んでいる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1283945893/
826名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:43 ID:gFrgUard0
上院取ってるならねじれでもないだろ。
827名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:43 ID:g+68gTuW0
>>801
どう考えてもオバマの再選はありえない。

共和党が多数になった下院に配慮すれば、民主党支持者から叩かれ
配慮しなければ法案が成立せずに政権運営が不可能になる。


同じように下院で多数を握られレームダックのまま政権を終えたカーター
と同じ運命になることは明らか。
次の大統領選挙は共和党候補の圧勝だろう。
828名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:03:59 ID:yn9Ja1h20
ネトウヨ認定来たな


アメリカ国民はネトウヨ
829名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:03 ID:EifPIROlO
830名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:09 ID:9MRgDOF00
>785
一瞬上院に多田野がいるかと思ったじゃないかw
831名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:11 ID:0h8O6+f6P
>>730
日本の民主党が勝ったのはちょっと違うだろう。
「いっぺん、民主党にやらせてみようか?」って風潮になっちゃった。
832名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:04:58 ID:K5eHLmR30
>>827
そう思うなら選挙先物市場Intradeでリアルマネー全力賭けしてみたらいい。
833名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:03 ID:pns11wij0
>>803
>そういや確かヒラリー夫って、不倫を誤魔化す為にイラク爆撃かましてなかったっけ


思い出した。確かにやってた〜wwwwwww
834796:2010/11/03(水) 13:05:09 ID:bcK8cKZA0
>>781

奴の20代後半〜は
弁理士資格もっててちゃんと明細書いてるから、
逮捕歴あったとしても就職できるぐらい経済的には
価値ある人間だろ。


それなのに仕事よりも活動に傾斜していった所が
好きではないのだが
835名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:11 ID:PLveNf1o0
>>798

日本の保守と革新(リベラル・左翼)をアメリカの保守と民主(リベラル)で分ければ
変になる。

日本の保守(伝統)とアメリカの保守(アメリカの伝統)は違うし、
アメリカの保守とイギリスの(イギリスの伝統)はそれぞれ違う。

保守の内容が違えば、革新する内容も違う、よってリベラルも各国によって違いがある
836名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:18 ID:Hoc5VCOR0
まあ、結局雇用なんだよな。
ちゃんと働いて生活が出来れば国民はあんまり文句は言わないが、
今のアメリカの状況はほんと悲惨だからな。
837名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:20 ID:gZAontiBP
>>820
>>827
共和党が勝てるとしたらジンダル担ぎ出すしかないぞ
ペイリンじゃ100%オバマの勝ちだ

予備選でジンダル勝てるかがポイントだな
その前に出馬するかわからんけど
838名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:33 ID:HuRxbHTM0
景気が上向いて失業率が劇的に改善しない限り
オバマの再選は無いよ。
839名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:43 ID:n3rrPO2e0
>>814
しかも中国は代替え次期。
習近平はタカ派の出す踏み絵を踏み続けねばならない。
次期主席が安定するまでうまくいっても2年はかかるだろ。この2年はやばいな。
840名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:52 ID:HlSOXp480
>>824
同じ民主党政権にチェンジした日本のトップは

ルーピーと言われた「鳩山由起夫」
バカと言われる「菅直人」・・・・日本哀れ
841名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:53 ID:MpScR7430
>>674

「日本人は血祭りニダ!」在日医師本音漏らすPart21
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1284341343/l50
842名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:05:57 ID:amd5mmIV0
>>812
涙目で勝利宣言ワロス
843名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:07 ID:nj1VS0gD0
>>820
あと3年持たずに日本は破綻すると思う
844名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:09 ID:8b/daHDZ0
「与党または野党第一党である民主党」が存在するのって、日本・アメリカ以外にある?
845名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:27 ID:oo5nhc+G0
やはり黒人にはむりだったか
846名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:36 ID:dm6UdWBE0
アメリカは10年以内に国が滅ぶか、傾く事になるだろうね
847名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:47 ID:NpVfEAok0
一、二週間前に主要紙一通り読んだ時のこと
朝日だけまるでティパーティーの方が負けそうな記事でワロタ
アメリカじゃ前よりメディア対立が激しいらしく
民主党よりの局ならとことんティーパーティーのあら捜しするらしいんだけど
悪質にもそういうメディアの情報だけそのまんま垂れ流したのか
848名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:52 ID:391ppXPJ0
>>1
また日本のパクリか!
849名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:06:57 ID:yn9Ja1h20
民主党 社会主義(高福祉高負担) 保護貿易 親中国
共和党 自由主義(格差社会)   自由貿易   親日本
850名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:12 ID:+pUSGCA60
>>818
それでも一応上院は過半数持ってるという名目があるからなぁ・・・
日本のミンス党みたいに開き直られたら最悪。

>>837
ペイリンまた出るの?w
851名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:18 ID:zK1spzKyO
>>804
戦争フラグきたな。
外に敵を作らないと政権倒れるしな。
852名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:23 ID:2hq+/7CbO
選挙終わったら堂々と日本の問題に口だせるな
853名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:29 ID:Qs8mMGSF0
オバマはクロー人だったんだがな。
854名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:41 ID:aiXkz25FO
>>846
もう傾いてるよ。
855名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:44 ID:Ck9VoE9O0
>>803
中国からの不正な金の流れごまかす為に不倫暴露した。
856名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:52 ID:wD6u0D4R0
ペイリンはあのメガネが好きになれん。
857名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:07:52 ID:JxBqMIPq0
今の社会不満をつかめばこれからの支持を貰うべき層が決まる。

米国:アホや移民にバンバン金をばら撒く党に不満がある連中
    中共やメキシコにどんどん工場を移転させる経営に不満がある連中
日本:アホや移民にバンバン金をばら撒く党に不満がある連中
    中共や東南アジアにどんどん工場を移転させる経営に不満がある連中

・・・・・あんま変わらないねw
858名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:01 ID:MpScR7430
>>844

タイ 政権与党

859名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:10 ID:nuwBkHAA0
ワシントンレポートの日高さんは、ペイランって発音してたなあ
860名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:14 ID:nJ69MjtaO
>>833
攻撃したのはイラクじゃなくユーゴスラビアじゃね?
861名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:26 ID:rGqDyL/R0
さて、戦争か?
やろうぜ!みんな
862名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:35 ID:XNAe/eN+0
>>847
朝日もアメリカもメディアも同類のカスだってこと。
863名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:08:47 ID:n3rrPO2e0
>>849
>保護貿易 親中国
これだけ取り上げても両立しないだろw
864名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:06 ID:Ca+uMMk80
>>834
有名になって来た頃は
ほんとに なんの誠実さも見えない昭和の自民政治だったから
市民運動家から始めたっていうのは一種光明だったと思うよ。
最近の答弁とか見てても、この人は厚生大臣が天職なんじゃないかとは思う
865名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:28 ID:eKJeDCHW0
オバマがやってきたイラク撤退とかは全て公約通りなのに何が不満なのか分からん。
失業率とかは、全部ブッシュ時代のバブルの反動で、むしろよくこの程度の悪化で済ませているところなのに。
866名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:35 ID:HlSOXp480
>>1
民主党の大統領時代=日本にとって不遇の時期だけど
下院だけでも共和党主導になったから一安心

867名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:45 ID:TTv1EqLk0
この大敗で上院過半数かよ
ブッシュ時代の貯金でかいな
868名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:47 ID:39wIoXNR0
オバマって何をやったの?

ちょっと前のニュース見たら
日本のミンスみたいに財源もないのにバラマキやろうとして批判されてたみたいだけど
「核兵器を無くします キリッ」と言いながら核実験までやってるし

もしかして「嘘つきは民主党の始まり」ってのは世界共通なのかな
869名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:47 ID:K5eHLmR30
>>844
スウェーデンの極右政党は民主党。
870くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/11/03(水) 13:09:49 ID:l0eDTSOh0
>>846
アメリカのパワーの低下と世界の多極化はもう確実だな・・・
それなのに日本は何の戦略も持っていないという超危険な状態。
871名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:09:54 ID:pns11wij0
>>855
武器関係だったかな?
872名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:00 ID:HuRxbHTM0
>>851
仕掛けるところあるか?
ターゲットはイランか北朝鮮だろうけど
イランは自殺行為。北も北自体は簡単だろうけどバックに中国いるし
873名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:10 ID:yn9Ja1h20
民主党 社会主義(高福祉高負担) 保護貿易 親中国   戦争嫌い
共和党 自由主義(格差社会)   自由貿易   親日本  戦争大好き


よろしいならば戦争だ
874名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:16 ID:QdTruQhh0
クロンボざまあああああああああああああああああああああああああ
875名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:26 ID:g+68gTuW0
>>837
茶会勢力は今回の選挙結果を受けて勢いを増す。
ペイリンでもジンダルでも無い第三の候補者を大統領に擁立してくるだろう。
オバマの敗北が次のキーワードになるな。
876名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:55 ID:eaKNVchw0
困ったときの戦争は民主党のお家芸
877名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:02 ID:oo5nhc+G0
団塊世代が75歳に到達するあと10年後には日本の社会保障は崩壊だぬ
878名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:10 ID:gZAontiBP
>>873
民主党 戦争大好き
共和党 戦争好き
879名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:19 ID:Nd8yX+X60
>>856
日本製らしいね。川崎和男デザインだったかな。
880名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:22 ID:Wfxvic/30
日本と違って向こうの民主党はほとんど結果出してないからな
881名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:11:25 ID:Hoc5VCOR0

>野党共和、米上院は過半数に届かず

日経で速報来てるな。
民主でも共和党でもない議員の取り合いが凄いことになりそうだ・・・・・
882名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:00 ID:Qs8mMGSF0
むしろこのアメリカ人の急変が怖ろしいよ。
中国はガクブル、北朝鮮もガクブルだよ。
883名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:05 ID:uohOwQoPO
>>213
北欧の、人魚姫像どうたらだからデンマークだったか?
外国人の永住を認めず、外国人への福祉を認めず、帰化も認めず(←これはどうだったか曖昧)、本国人と結婚しても永住権なし
以上の様に、徹底的に外国人の不法滞在を排除してたときは税金が高いなりに国がうまく回っていたんだが
何をトチ狂ったのか、これを緩和したとたんに外国人がタカりにきて
あっというまに本国人への負担増大して財政崩壊したっていう、笑い話にもならん怖い実話があるからな…
884名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:31 ID:pns11wij0
>>860
ごめん。 そこら辺よく覚えてない。 でも時期的にそうなるね。
間違えてばっか(赤恥)
885名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:38 ID:vtGxc9fS0
大統領になっただけで、何もしてないのに配慮でノーベル平和賞もらった人物。

不法移民を合法化して、底辺白人を絶滅させようとしてる人物。
886名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:12:45 ID:yn9Ja1h20
>>872
そこで中国が操れるまさおフラグですよ

まさおを旗印に立てて民主主義国家化
887名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:00 ID:7gjj2OGeO
>>870
これも、庶民目線だなんだで騒いだ結果なんだよな。
大局的にものを見れる政治家なんて民主党にはいやせんぞ。

自民党には、まだ何人かいるようだが…

888名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:07 ID:K5eHLmR30
>>875
増すわけないだろーがボケ!!!というか死ねよ。
デラウェア州上院で勝てたのにこの様にしたのはどこのどいつらよ。
あのカールローブから汚物呼ばわりだぞ。

おまえ全然茶会党しらねーだろ。連邦政府軍解体→州政府連合軍創設
を喚き散らす奴らだ。
889名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:08 ID:nuwBkHAA0
         _,.-─---- 、__
         ∠三三三三三三゙ヽ、
        /三ニニー''¨¨¨¨¨¨¨¨ヽ:ヽ、
.    //            ヽ: :ヽ
    /:彡              ミ: :゙i
   i゙: 彡               ヾ::}
   l: : /   _,,.-、   ニニニヽ  ゙ill
   l: :ノ   /ニニ'き   ,ィ弋ラ¨ヽヽ リr‐、
   ヽ:i   /込='¨´ 〉 i  ̄¨ ̄    i/ i ゙i
  r‐-、!   ー''" ,.ノ j トヽ、     }i._V/
  l i`ヽl        r'__,,、__,r‐‐ \    }L /
  ヽ i《     ノ  ゙゙´___ `i  lLノ  大規模な経済対策は緊急な対策として
   ヽ.r人   〈 _,,.-'"ニーt‐',ア .l  l    行ったものであり、言うまでもなく、
     ヽ-'゙i   ! ¨ー'ー'‐'¨ ̄,.  ノ  イ    私はもともと小さな政府がよいと
       ゙i     `ー‐‐'´    i  l.    思っています。
.        ゙iヽ、   ー─    / .ト、
         ゙i ヽ   ー──''     / .1ヽ
         }       r''"   /  .l::::::\
        ,イト、          /   j:::::::::::
        /:l \       /    /:::: :: ::
890名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:13 ID:qpQhCXVYP
>>873
米民主党も戦争ばかり起こしてるぞ

891名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:28 ID:gZAontiBP
>>875
誰だろーか・・・・
条件としては知事経験者・人気高い・穏健派
これが勝てる条件だな

・・・・いた!!!!ジェブ・ブッシュwwwwwwwwwww
892名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:39 ID:fkklV7jx0
これはやっぱり景気を上向ける為に
FOMCは大規模な金融緩和をして
j札じゃぶじゃぶって事になるのかな?
893名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:39 ID:fwv/NJ1n0
>>864
O157のとき、本当は…生肉を焼肉屋で幼児、老人に食わせるな。
処理業者、飼育業者は糞尿、処理水を垂れ流すな、と言うべきなのに。
カイワレに押し付けるのを黙認し。その過程を全て了承しながら、
カイワレは安全です。と、それだけを言って、元凶に言及しなかった。
つまり、あの恐ろしいチカラを持った、大阪の一部勢力と、市民運動とやらが
密接な関係にあり。何もいえなかった。ってこと。

そんな奴に、厚生労働大臣は不適。
894名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:43 ID:HlSOXp480
>>873
お前バカだろ?
米国が戦争始めたときの政権はほとんどが民主党だよ
イラクだけ特例でブッシュが私怨で始めた、アフガンはテロに対する報復

ちなみに原爆を日本投下して日本人で人体実験したのはトルーマン(民主党)
895名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:44 ID:oo5nhc+G0
>>881
独立系はすでに民主が取り込んでいる
896名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:57 ID:gsyxT1uU0
>>865
サブプラは1990年代のクリントン(男)時代だし、
起きてしまったことを引っ張って追求するのは
選挙前ぐらいだろ。引っ張って解決するわけでもねえしな。
897名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:13:58 ID:AcpG0he/0
怠け者共涙目
898名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:15:08 ID:xTi4CLZG0
>>894
好き嫌いと最後の一押しは意味が違ってくるからなぁ
899名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:15:26 ID:AVuqqt2Z0
>>880
日本の民主党は結果残してるもんな。
ろくでもない結果だけだがなw
900名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:01 ID:XyLiXrRI0
       __,,、─'''´""ヾ、、_,,
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.\
   /":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:))
  /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://ヾ〃:.:.:.:.::.\
.../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡"ヾ`//"  "〃〃:.:ヾ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡          \ミ
..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.彡 ノ二二-- 二-_ }ミ
..|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡 '´,,=─-, 、、,  ,,,,,リ
..ヽ,--、:.:.:.:.:.:.:/  """"""`   ノ""ヾ
.イ/ ̄ヽヽ彡─--_。イ●、ヽ__,ィ●、-、。
.ヽ(  /       人__丿ヽ人_l ノ
 ヘゝ=}         //  |ゝ-' l
_人__イ        /r⌒.) _)  /
  /|  ヽ      // /===__ /   なんだアメリカのことか
\ ヘ  ヽ   l。/ ィ'´ ,==___)    良かった・・・
::::::\ ヽ  ヽ  {./       _ヽ
::::::::::::\\  .ヽ/         _\
:::::::::::::::::\\  |         / ヽイ、__
:::::::::::::::::::::::\.ソ        /::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::::::::::::::/       /:::::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::/:::: ̄\   /:::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
:::::::::::::/:::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::(O):::::::::::ヽ
901名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:01 ID:0RrA5x/s0
>>873

民主党 経済の為の戦争好き
共和党 思想の為の戦争好き
902名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:02 ID:yn9Ja1h20
民主党 社会主義(高福祉高負担) 保護貿易 親中国   戦争嫌いやりだしたらとことん
共和党 自由主義(格差社会)   自由貿易   親日本  戦争大好ぐだぐだ終わる
903名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:40 ID:nA0X/WDN0
>>24
まさかw 他の追随を許さないだろがw
904名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:42 ID:z5oN7nRH0
>>827
どうだろう
再選の目は対イスラム戦略によるだろう。
現状で最も難しく厳しい。

ひとつ逆転の目があるとするならば、東トルキスタンの独立をアメリカの支援あるいは影響下で勝ち取る事かも。
イスラム内部がさらに2つに分化して、おとなりアフガン戦略が大きく変わる。
対中戦略次第で変わってくるから、先兵としての役割である日本・韓国が割を食う事になるのは間違いないが・・・
905名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:42 ID:OrPSmRvT0
国民皆保険で社会主義者って言われてるなw
どんだけ極右なんだよアメリカw
誰がやっても今のアメリカでやれる事って少ないよな
906名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:46 ID:n3rrPO2e0
>>873
単に珍しいほどのバカだったのか。
907名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:16:58 ID:Ba8meBCK0
>>856
日本製・・・・・・・
908名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:26 ID:Ca+uMMk80
>>893
いやいやハンセン氏病の問題解決にかかわったら
お遍路しちゃうところは やっぱりなんだかんだいってガチなんだよw
国のトップにしたくはないけれどね
909名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:29 ID:pns11wij0
>>901
自分は逆のイメージがあるなぁ
910名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:29 ID:nuwBkHAA0
>>902 いかにも日本人らしいものの見かただな。
911名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:48 ID:wIlPsSn30
ティーパーティーって、相手を貶すことだけで指示を集めていた連中だから、
議員になったら何も出来ないか、自己の利益を追求することしかしないと思うよ。

アメリカ人って本当に馬鹿しかいないわ。
オバマが医療保険改革やろうとしたら「社会主義だ!」とか訳の分からんこと言って
一番恩恵に預かるはずの大多数の有権者が反対するしw
TVのCMでここまでカモにされる国民性ってある意味凄いわ。
912名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:17:58 ID:+pUSGCA60
>>891
ブッシュ家3人目の大統領か。

世襲でない国家元首に限れば、一番すげえ一族だな。
親戚関係も含めりゃ麻生や安倍もすごいが・・・
913名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:06 ID:fwv/NJ1n0
>>902
民主党は、戦争嫌い。

だけど、カーターの時のイラン大使館救出作戦。クリントンのスーダン、アフガンへの巡航ミサイル攻撃…。
古くは、フライングタイガース。
情報部の当て推量に基づいて、軍を動かし、戦争行為を宣戦布告も何もなしに行おうとするのは、、何時も民主党。
914名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:21 ID:5X3QkbQO0
アメリカのフセイン大統領もこれまでか
915名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:23 ID:6w9SXBez0
これだけ金刷って経済良くならないのは
それが今の底力なんだから共和党になっても
やれることは引き続き刷り続けるだけ・・・
916名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:32 ID:amd5mmIV0
民主 50
共和 45
残り  5
917名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:18:47 ID:nuwBkHAA0
共和党 金持ち
民主党 税金盗んで金持ち

918名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:19:19 ID:qcbTbAPz0
共和党に代わって白人以外粛清圧縮政策なればヒスパニックが主導になって大暴動に発展するのは明白
919名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:19:20 ID:yn9Ja1h20
民主党 社会主義(高福祉高負担) 保護貿易 親中国   戦争嫌いやりだしたらとことん  GM
共和党 自由主義(格差社会)   自由貿易   親日本  戦争大好ぐだぐだ終わる   トヨタ
920名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:19:46 ID:63QYLZoP0
>>912
そしてまた日本の麻雀漫画のネタにされるのか。
なんという胸熱。
921名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:04 ID:zK1spzKyO
>>872
短期的には、アフガン大量増派→全面攻勢、
在日米軍の強化→中国元の切り上げの強い要求、このぐらいはやらないとだろう。

その結果、パキスタン侵攻とか広がるかもね。
922名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:09 ID:0h8O6+f6P
>>868
ブッシュ政権末期から続いてた金融危機で、大胆な公的資金注入を行って乗り切ったことと、
GMとAIGを事実上国有化して、大型連鎖倒産を防いだこと、かな。
国民皆保険制度については、法案は通ったけど、その効果が実際に出てくるのは1年以上先だから、
効果のほどはまだ不明。

ところで、今月18日にもGMが再上場するらしい。
米政府が保有している株式も5割程度まで減らすそうだから、売却益でお金が数百億ドル単位で入ってくる。

投資として考えたら、メチャクチャ美味しいリターンだw
923名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:16 ID:Ck9VoE9O0
>>902
戦争やってgdgdになるのは大抵民主党の方だぞ。
924名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:27 ID:gZAontiBP
共和党で大統領候補予備選出そうな人

ペイリン元アラスカ州知事→100%オバマの勝ち
ジンダル現ルイジアナ州知事→いい勝負
ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事→穏健派にして実力派ただ苗字が・・・
925名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:32 ID:Nd8yX+X60
>>905
民間への加入を促進するという運用方法になったので
リベラルからも「保険屋優遇の公共事業」呼ばわりされる始末。
926名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:39 ID:nuwBkHAA0
共和党 ふつうの金持ち
民主党 基地外の金持ち+税金盗んで金持ち 
927名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:20:40 ID:n3rrPO2e0
>>919
おうし、とことんそのリストをのばせ。
なにか新しい発見ができるかもしれん
928名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:02 ID:Ca+uMMk80
>>911
まー日本人もたいがいバカだけど
アメリカ人も相当バカだ
でもまー なんだかんだ言って武士道も騎士道も先祖の歴史にない
国々に負けると 世界は地獄になるから
一緒にがんがろう、くらいでどうよ
929名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:09 ID:+pUSGCA60
>>911
>オバマが医療保険改革やろうとしたら「社会主義だ!」とか訳の分からんこと言って
>一番恩恵に預かるはずの大多数の有権者が反対するしw
お前はアメリカの底辺にいる黒人やヒスパニックを知らないんだな・・・

>>920
なんという俺得w
930名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:09 ID:IuIY5EoC0
この駄目オバマにすら相手にされなかった鳩山。w
そんなのを支持したアホ北海道民。w
次は落とせよ?
931名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:30 ID:yn9Ja1h20
民主党 社会主義(高福祉高負担) 保護貿易 親中国   戦争嫌いやりだしたらとことん  GM  フルタテ
共和党 自由主義(格差社会)   自由貿易   親日本  戦争大好ぐだぐだ終わる   トヨタ   日高
932名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:21:52 ID:bCsiJgp50
上院は民主が過半数維持したみたいだ
日本のマヌケ政権は平常運転だけどな
933名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:13 ID:eYCayLmr0
>>911
>ティーパーティーって、相手を貶すことだけで指示を集めていた連中だから、 
>議員になったら何も出来ないか、自己の利益を追求することしかしないと思うよ


今の政府を見てるととてもよくわかる喩えですねw

ティーパーティに限らず相手を貶めるのはどの候補でもやってるよw
934名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:15 ID:X5xH0W9o0
オバマってなんか成果上げたの?
もう口だけってイメージしかないんだが
935名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:49 ID:/1Oapbna0
おしおしおし
ニガー大統領やめろ
936名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:22:56 ID:gmTYmu630
これだけ滅茶苦茶になったのは、リバレッジ規制の緩和をしたからだろ
共和党は不法移民を排除するのか? 今まで放置していたのは何故だ? 安い労働力を使いたかったからだろ
共和党は媚中ではなかったというのか? 米国企業は中国に進出してたじゃないか
選挙になればナショナリズムを煽り、与党になれば経済界のために動く
937名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:02 ID:n3rrPO2e0
>>928
まあな。
FIFA IOC…アングロサクソンが仕切れない国際的組織をみるとなw
938名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:05 ID:pns11wij0
>>921
もう、安全に景気回復させるためにブルキナファソとかコンゴ民主共和国とかが核開発してることにして、
全弾つかっちゃうしかねーな。 戦争の様子はCGでおk
939名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:05 ID:Nd8yX+X60
グリーンニューディールはニューディールの二の舞状態の予感
940名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:45 ID:yn9Ja1h20
>>932
朝から上院は維持できるって言ってた気がする


というか日本も社会主義なんだよ構造だけ見てると
941名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:50 ID:wD6u0D4R0
>>933
民主党の大統領候補者争いで、オバマ派はヒラリー派をレイシスト扱いしてたしな。
942名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:51 ID:amd5mmIV0
民主 50
共和 46
残り  4
943名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:23:56 ID:nuwBkHAA0
>>927 日本の政治家の大半が民主党のほうに分類されちゃう
944名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:22 ID:+pUSGCA60
>>922
国有化して解決ってのはブッシュ時代からの規定路線だったじゃん。
オバマは何時やるか?ってのを決めたに過ぎない。
945名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:42 ID:nuwBkHAA0
>>932 民主党として過半数維持したって、今回の選挙を勝ち抜くような民主党議員は
保守派。オバマが大打撃受けたことには変わりはない。
946名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:44 ID:n3rrPO2e0
>>933
しかもアンチ・ティーパーティでコーヒーパーティーっての出てきたぞw
無党派を名乗っているがリベラルの別働隊だろうけど
947名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:45 ID:bCsiJgp50
>>940
自民時代から構造的に社会主義だけど
いまは主義も何も無政府状態
948名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:49 ID:EYzelP3A0
そもそも2大政党制に無理があるんだよ。
949名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:50 ID:6ucINu740
>>882
てか今回のこの中間選挙で一番大きな注目点は
中国に肩入れしている(企業の中国進出を進めているetc)ことがバッシングの対象になっていることだ
しかもどっち陣営もそれを使っている

NHKは必死で昨夜
それは乱暴だとか中国を庇ってたけどな
950名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:51 ID:qemFSARNO
ぶっちゃけ、アメリカの場合は下院なんてあってもなくても同じ
951名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:00 ID:amd5mmIV0
今回の改選結果(上院)

民主 10
共和 23
のこり 4

ダブルスコアで共和の勝ち
952名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:21 ID:/a9M/eoU0
リーマンみたいな詐欺師経済をのさばらしたのはアメリカ共和党。
アメリカの雇用を奪うダンピング中国や不法移民に甘いアメリカ民主党。
二大政党制は長期に渡ると権力が集中し内部にゴミをためて腐るからね。

民主党にNO!
共和党にもNO!

アメリカは、比例代表選挙制にして完全に一票の格差を無くし、
既成政党を一度バラバラにして再構築した方が良いと思う。
953名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:26:55 ID:cVTYCcoP0
>>924
>ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事→穏健派にして実力派ただ苗字が・・・
かわいそうになw
954名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:27:10 ID:SC522/Y00
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      キョウワガー キョウワガー
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
955名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:27:12 ID:vDs5ZdsW0
民主党は日本もアメリカも言う事はいっちょまえだが
いざやらしてみると
素人集団で何も成果を出せないし
中国に有利な売国政策だけは達者

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12004695
956名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:18 ID:nuwBkHAA0
>>924 弟だよwww
957名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:19 ID:zS78AJjS0
>>955
さすがにアメリカ民主党を素人以下のセクト集団と一緒にするのは失礼。
958名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:29 ID:yn9Ja1h20
中国のロビー活動も無駄だったな
959名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:38 ID:pns11wij0
>>954
こいつのAAもポッポみたいにできないかな?
960名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:51 ID:eYCayLmr0
>>946
ティーパーティの由来を知らないバカって哂われてるよねw コーヒーパーティw
961名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:28:58 ID:6/FQ68Cd0
この未曾有の世界的金融危機を招いたサブプライムショック・リーマンショックを引き起こしたのは、
共和党・ブッシュ政権下に加速した盲目的な自由放任、
なんでも規制緩和、金持ち優遇政策路線の新自由主義の帰結なのに、
米国民は性懲りもなく、再びその路線に回帰するのか?┐(´д`)┌ ヤレヤレ
962名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:16 ID:k3WvXPo30
>>911
>>ティーパーティーって、相手を貶すことだけで指示を集めていた連中

米国の選挙は、ネガティブキャンペーンの応酬だな。今回の選挙は、両党とも「親中派」のレッテル貼りに必死。

>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、中国風音楽とともにテレビ広告で放送。
>ウェストバージニア州では共和党候補が民主党現職を「中国で職づくりに励んでいる」と批判。
>ペンシルベニア州では民主党候補が「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010102302000030.html
963名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:20 ID:bCsiJgp50
>>945
米がどう変わろうとチャンスをピンチに替えるアホ政権下では関係ない
964名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:46 ID:nuwBkHAA0
>>953 Georgeの弟だよ。長男馬鹿、親も周囲も次男に期待したけど、
大統領になったのは長男。丁度、由紀夫と邦夫の関係。
965名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:50 ID:gFrgUard0
保守側の顔になりつつあるペイリンってのがアホそうだったからなあ…
リベラルから保守にもどろうと思って、あの馬鹿顔みて
やっぱやめた、った奴は多いと思う、
966名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:52 ID:zK1spzKyO
>>950
バカ発見w
967名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:30:04 ID:s6EnUknGO
【●】民主党OZAWA【●】時代は日米民主党【★】民主党OBAMA【★】

去年の秋にこんな書き込みをしてた連中は今はすっかり忘れ去って民主党を叩いてるんだろうな。
968名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:30:47 ID:yn9Ja1h20
>>961
ティーパーティ派路線ですよ
969名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:31:08 ID:Qs8mMGSF0
kobucha party of japan
970名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:31:18 ID:eYCayLmr0
>>949
アメリカの民意はだたしいなw

自分の会社の利益>>>>>>>>>>>国益

なら叩かれて当然だろう。

ユニクロやイオンバッシングが起きないのが自分は不思議でならないよw
971名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:31:55 ID:EYzelP3A0
>>966
上院の方が上とでも思ってんだろうな
972名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:01 ID:6L4Phz/40
>>957
アメリカ民主党と日本の自民党がちょうど釣り合う感じかも
日本の民主党はリベラルなんて言うのもおこがましいただのお花畑ユートピア
973名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:14 ID:Ca+uMMk80
>>940
あらゆる商売を税金で補助して自由に行う、っていう形で
安全を守ると決めちゃっていいんじゃないの?
いいよ別に独自規格の主義で。
974名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:32:41 ID:pns11wij0
>>961
その馬鹿ブッシュ以上に能無しじゃあ、見限られても仕方有るまい。
975名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:19 ID:aboPWHZAP
>>967
糞わろたwwww
976名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:22 ID:LB4tQ2E90
日本も主義を取り戻せ
977名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:27 ID:eYCayLmr0
>>969
ノンノンw netouyoですよ。
978名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:35 ID:BhzQyF3+0
法則発動?
979名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:51 ID:yn9Ja1h20
ティーパーティ派は潰れたら潰れたらいいじゃんって考え方だから
リーマンショック引き起こした会社が潰れたらそれはそれで解決だろってこと
救済するのが悪いんじゃないのってこと
980名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:33:56 ID:ZewnIalP0
>>970
日本ではむしろ東洋経済やダイヤモンドがユニクロ社長を
名経営者だって大々的に特集してたよ。
日本に雇用を残してたキヤノン、トヨタは派遣問題で
マスコミに大々的に叩かれてたよw
981名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:13 ID:6ucINu740
>>970
昨日の実況でも
何がおかしいの?NHK頭おかしいの?
て感じだったわな


>>975
まー日本におけるオバマブームなんて
マスコミの作り出した
単に日本でも政権交代!友愛社会!って誘導するための
エサに過ぎんかったって事さね
982名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:14 ID:pRBQ4npt0
上院でアフリカ系アメリカ人ゼロとなる
983名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:34 ID:aPCrdJe/0

日本を予兆してる。 民主党って・・・そんなものかな。
984名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:34:40 ID:gxHuPxkA0
>>965
リーダーとして頭角現した途端に、片っ端から未成年にお手つきのスキャンダラスで消えていくからな。
まだょぅι゙ょに手を出すならわからないでもないが、どいつもこいつもショタ好きw
オワッテル。
985名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:22 ID:GYztgFwkO
>>970
お金の勉強してないからね
986名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:42 ID:1GO/7lWS0
>>612
オバマは
ムキムキなんだが・・・
987名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:35:53 ID:OcJvA3S30
The Newest from ABC
Senate:D50-46R
House:D178-229R
988名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:00 ID:cVTYCcoP0
>>978
>>229
1期目の中間選挙でボロ負けするのはそれほど珍しいことじゃない。
989名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:09 ID:pRBQ4npt0
ティーパーティ派は大企業と繋がりのない小さな政府の保守派だから
共和党は大きく変わるんじゃないかと言われてる
990名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:10 ID:/a9M/eoU0
>>961
もう、アメリカは選挙制度を変えるしかないね。

既存政党多数派によって少数意見を圧殺してきた結果、
多様な意見を政治に反映できず政治的に疲弊している。
991名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:22 ID:6ucINu740
>>984
ホントBANANAFISHの世界だよな…
魚料理の店でショタ売春だっけ
992名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:23 ID:JXs3Ut9G0
世界的に右寄りの流れですな
993名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:36:41 ID:n3rrPO2e0
>>981
だな。
NHKが中国のマスコミの場合のみこれで正しい。
それ以外はNHKがバカ
994名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:37:12 ID:eYCayLmr0
>>985
お金の勉強をしているとどう変わるわけ?

995名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:37:14 ID:Qs8mMGSF0
勝利をニガーした
996熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/11/03(水) 13:37:32 ID:qNrE1pxv0

日本でもティーパーティみたいな組織結成しようぜ!
997名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:22 ID:IgPH9cC10
>>994
安く作れる→安く売れる→中国雇用すばらしいじゃない!ってなる
998名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:23 ID:cVTYCcoP0
>>964
しってるってw
999名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:24 ID:p67PxnU40
>>996
バカウヨ乙
1000名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:38:33 ID:ML0iDG9d0
1000なら数か月以内に戦争勃発
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。