【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
総務省は2日、地方税である自動車税・軽自動車税と、国税である自動車重量税を一本化する環境自動車税(地方税)の創設に向けて、
基本的な考え方を発表した。新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。また、660cc以下の軽自動車と
1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの、小型車にかかる自動車税が軽自動車税の約4倍と
なっている点に着目。軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。
新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する。自動車税と同じ方法で年1回徴収し、
自動車重量税のような車検時徴収は行わない。 

同省は2012年4月からの導入を目指しており、近く政府税制調査会で議論を行う。(2010/11/02-10:44)

ソース 時事通信 軽自動車の負担引き上げ=新税で基本的考え方−総務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110200230
2名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:49:26 ID:ASEcWoTo0
ありがとう民主党
3名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:49:47 ID:Ztja8hip0
これでまた車が売れなくなるわけですね、わかります
4名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:50:22 ID:nFB60Ntc0
マニフェスト以外は実行しま〜す
5名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:50:52 ID:p7a4ir7Y0
軽自動車税は、せめて倍の12,000円ぐらいにすべきだな。
6名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:51:35 ID:Ek6TvmQ20
スズキとダイハツ死亡フラグ
7名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:51:36 ID:m11r02gb0
その前に車検制度何とかしろ
8名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:51:44 ID:IwK5nvEp0

民主党支持していたやつ、ざまぁwwww

埋蔵金とやら、GJww

そんでもって、ビール千円になればなおよし!!
頑張れ、民主党!!!
9名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:52:15 ID:K0/uVsShO
使い道はなんだ?
子供手当てに回すとか言わないよな
10名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:52:17 ID:l17fldB10
うそつき民主

でも自民よりいいよ どんどん庶民から絞り上げてね
11名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:52:32 ID:azc1LEpRO
すばらしくアホな案をありがとう民主党さん
日本の景気にとどめを刺すのですね
12名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:52:35 ID:B9f7lYq8O
>>1
また増税ですかw
しかも田舎住まいの人を狙い撃ちした税金ですな
13名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:53:17 ID:UrTvr9jC0
ビールみたいに第二の軽が開発されるよ
14名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:53:41 ID:Egr1i/T90
>>8
ざまあって全国民に影響あるだろww
他人ごとじゃねーだろ
民主に投票した奴だけならざまーだけど
15名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:53:48 ID:8Tdjzps20
これは上げてもいいでしょ
16名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:09 ID:0JnLjUrD0
日本人から吸収した金を外国人にばら撒きマース
17名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:26 ID:4Slps1hTO
せっせと金を集めて

朝鮮学校無料です。

日本の国民?? 知りませんよ、そんなモン(ルンルン)
18名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:36 ID:nN2uCf+NO
民主は日本の成長分野を潰す作戦ですね
19名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:54 ID:kNLonBgx0
重量税も何とかしろ

道路が傷む原因の大部分は大型車両、それを殆ど道路を傷めない乗用車が支えている
20名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:58 ID:yeWvBMEZO
何で日本だけ車の税金が馬鹿高いの?
一部の富める者しか車に乗るなって事?
普通に軽自動車並みに税金安くしろと言わない日本人がおかしいだろ
21名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:59 ID:kAPEajYAO
はい、これで軽自動車買う意味なしw車も売れなくなります
さすが民主党! 日本を心の底から沈めたいと思ってるだけありますなあww
22名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:55:07 ID:CduiYcXH0
軽自動車はともかく
バイクも上がるよねきっと
23名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:55:23 ID:7o66w3SC0
>>1
よく分からんのだが
環境問題なのに、何で地方に税が落ちるんだ?

こんなんなら、都心の渋滞緩和に、
地方ナンバーの車の流入制限をしろよ
24名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:55:25 ID:PhskPI9Z0
低所得者だらけの雪国の住民完全死亡
25名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:55:32 ID:K1bdOIN40
賛成。

リッターカーより重くて、燃費が悪いのに税金が優遇はおかしいだろ。
26名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:55:42 ID:uE/EKSIV0
車一台やめて良かった。
27名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:56:06 ID:qqeumYtQ0
また増税・・・・・
次は酒税と消費税か・・・・
もうダメだ・・・もう日本は終わりだ・・・
28名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:56:23 ID:/2YiKVUv0

まぁ排気量4009Lのアメ車乗りの俺には関係ない事だ。
29名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:56:49 ID:OxARnUp/O
>>13
第2の軽に噴いた
30名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:56:56 ID:zaolwKZ40
>>24
「灯油税」で灯油がガソリン並になるらしいので、暴動必至だね
31名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:57:15 ID:RIJfI6lG0
こお増税で農家、運送業、一般主婦を敵にまわす民主党w
32名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:57:31 ID:dXbNv55DO
一本化するって事は多分二倍以上、15000円以上にはなるね
新税は19800円になると個人的に予想するが
33名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:57:35 ID:l17fldB10
自民でも増税しただろうけど、民主はへたくそだからね
どんどん波風立てて、日本の愚政をあばいて欲しいね

誤魔化し自民と嘘つき民主 がんばれがんばれ民主党
34名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:57:42 ID:eTsesfkd0
エコ減税詐欺
35名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:57:44 ID:IiFkjG3y0

財源は埋蔵金、増税なんて議論することだけでも国民に対する裏切り

     by民主党
 
36名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:10 ID:E+1wAuGhP
税金が安いという理由で軽に乗り換えた人も多いというのに、これでは詐欺だなw
37名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:10 ID:U8P7BYsDO
紳士的なデモを許認可の範囲内で粛々と行って、増税を止めてみせろ。
38名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:23 ID:2yGcl8cZ0
田舎モンは軽自動車やタバコの依存率が、都会より高い。

小泉政権以上の地方切捨てになるワケですね。
数年前の言ってることと真逆とはさすがですね。
39名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:29 ID:s2OTweeC0
さぁ 補助金の分を軽から取り返さなくっちゃ by政府
40名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:34 ID:y4yXnHTr0
1000cc以下の小型自動車ってどんなのがあるんだ?
41名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:43 ID:sd0WRD8d0
とりあえずブリザック履いてイオンに買い物いくのをやめようw
42名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:43 ID:R963ee340
さすがに、軽の税金あげるのは良くないだろ。
奥様方が、二台目の軽に乗ってるのは安いからだろ?
43名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:58:59 ID:dqwD+Vtp0
また特需狙いかよ
どんだけ庶民に金使わせりゃ気が済むんだバカタレが
44名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:27 ID:nOOXxyqw0
ロンドンでやってる
「ここから中に入ったら金取るよ」税にすりゃいいのに。
45名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:27 ID:FMPtsuto0
「低所得者は車に乗るな」という民主党のエコ政策ですwww
46名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:43 ID:L3UsS9wX0
最近、軽自動車を必死に売ろうとしていたメディアに警戒してて良かったよ。
行き渡った所で税金を課す、いつものやり口。
TVで大きく宣伝始めたら警戒フラグ。
47名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:44 ID:qmurGyuL0





              埋蔵金はおまいらの財布ね  民主党




48名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:51 ID:uE/EKSIV0
>>27
もう終わってるじゃん。
尖閣と沖縄は中国領土。北方はロシア領土。
国内はチョン、シナに乗っ取られてるし、後は日本企業と
日本人の生活潰して、日本を叩き潰して這い上がれなくしたら
本土に中国の解放軍?がたくさんきて中国の属国になるって聞いたよ。

もう日本無理だと思う。
だって売国政権だし。
49名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:59:54 ID:89LQDsXl0
>自動車税・軽自動車税、自動車重量税を一本化
官僚に入れ知恵されてあくどい事考えてそうだな
50名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:04 ID:sd0WRD8d0
既登録車には関係のない話
51名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:05 ID:oNKlVTYY0
糞軽は優遇されてたから今度は懲罰税で年100万くらいとったれ
52名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:09 ID:fysJCLCa0
自家用車を所有しない俺は最早勝ち組
53名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:11 ID:eTsesfkd0
次の選挙まだかな
54名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:12 ID:ybIHU7Pp0
販売台数へって、税金は増えず誰にとっても何も良いことなしで終わるな。
民主の支持が下がることだけは良いことかもしれないが。
55名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:17 ID:anGXkQA2O
地方の田舎を敵に回したな。
56名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:22 ID:8tPnMj3V0
これはひどい。
軽自動車は田舎の人の足だろうに。
金がないから軽に乗ってる人から高い税金をとるとは。

余裕がある人は普通車に乗ってるからそっちからとれや
57名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:29 ID:6JkhoJFy0
軽自動車の負担増は当然だけど、二輪は安くすべき
58名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:29 ID:SGkQWmsm0
公共交通機関の無い田舎イジメんな。
都会の安過ぎる電車バス料金にこそ課税増税すべき。
59名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:30 ID:Hs+jmIxD0
>>20
地方民からしたら生活必需品だけど東京都民からしたら贅沢品
税決めたり政治動かしてるのは東京周辺に住んでる人たちで
自分たちには関係ない事だから車関連は皆バカ高いくするんだろ
60名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:49 ID:HslHjxTRO
軽乗りの主婦を敵にまわしたな
さすが国民目線の民主党
61名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:00:54 ID:xXtpxJ5dO
血税を集めて中国様へ献上してその一部を財界が回収するわけですね。

62名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:02 ID:EoSviNnY0
さてとw
ド田舎の1日1本のバスの交通インフラを
ラッシュ時の山手線並の本数にして貰いますかw
63名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:10 ID:csfuXFHmO
赤帽涙目だな
4ナンバーは優遇してやってもいいんじゃ
そしたら皆4ナンバー乗るんだろうなw
64名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:14 ID:ammJjRcq0
さすが民主党
65名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:49 ID:WtVPT76u0
TOYOTAだな

軽のナンバーを白から目立つ黄色にしたのは奥田
TOYOTAは軽売ってないからね、軽ユーザーにコンプレックスを与えた

今度は軽とリッターカーの税金の差を無くしてヨタのスモールカーを売る
ダイハツには作らせるだけ、ダイハツブランド自体はどうでもいい
66名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:51 ID:M6kdVSLY0
景気悪いのに増税ってアホですか
67名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:51 ID:UrTvr9jC0
最小不幸社会ww

68名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:51 ID:FMPtsuto0
弱者切捨ての民主党ですwww
69名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:51 ID:iejLV2J90
エコカー補助金&減税で貧乏人を軽自動車に買い換えさせてからのこの仕打ちwwwwwwwww
すばらしいコンボ技。逃げ道なしのどん詰まりwwwwww
70名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:01:56 ID:nOOXxyqw0
>>42
最近の奥様はでかいミニバンに乗ってる。
主人は自転車か、良くても原付さw
71名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:02:08 ID:b133ODgW0
トヨタ1人勝ちキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
72名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:02:09 ID:uxQ+UVhVO
おまえらバイクのれよ
カブとか最高だろ
73名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:02:08 ID:uT7CV06G0
自転車や路線バスやタクシーに乗る人が増えてよい。
渋滞も減って環境にも良い。

ただ、農家の軽トラは勘弁してやれ
74名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:02:17 ID:R+gaxJI10
乗用と貨物の区別はあるのかい?
というか、田舎の軽トラから徴収するのが目的か。
75名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:02:44 ID:Hs+jmIxD0
軽の税金上げて普通車他の税金下げるんらな納得するんだが普通車も税金上げそうな勢いだしなw
76名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:03:03 ID:t4FE21ok0
糞ミンスは増税しかしない
77名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:03:33 ID:bP1ofjUB0
これも政治主導ですか?
78名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:03:43 ID:y4yXnHTr0
登録済みのは関係ないのか
79名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:04 ID:HypPRO3F0
>軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

小型車の税を軽減し、車販売の促進を図る。とかじゃダメなの?
政府は馬鹿なの?死ぬの?
80名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:15 ID:+mMxfD5S0
でもどうせまた低所得者と外国人には特別手当てをばら撒くんでしょ?
81名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:19 ID:bA+dvjjC0
軽は無税に等しいからな
いんじゃね

てかタイミング悪いわ
82名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:33 ID:asozKsDh0
燃費悪けりゃガソリンの税金で払っているのに何を言っているのか解らんわw
エゴ買えしないで旧車乗ってて良かった、もう次は車買わない。
83名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:40 ID:XdeW+OFB0
また景気が冷え込むな
84名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:04:54 ID:eyLH8KoW0
           ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \
        // ""´ ⌒\  )
       .i / ⌒  ⌒   i )
        i  (・ )` ´( ・) i,/
        l .::⌒(_人_)⌒:: |  おまえら、増税
        \   ヽ_./   /
         7       〈
       , -‐ (_)      i. |
       l_j_j_j と)   .⊂ノ

   (( (ヽ三/)
      (((i )    ノ´⌒`ヽ
     /  γ⌒´      \
    (  .// ""´ ⌒\  )
     |  :i /  ⌒   ⌒  i )   おれ、脱税
     l :i  (・ )` ´( ・) i,/
       l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
       \    |┬|  /   ( i)))
  .      `7  `ー'  〈_  / ̄

     \         ?       /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <  バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
85名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:13 ID:EoSviNnY0
>>69
この増税に賛成する気はないがせめて>>1はしっかり読もうなw
86名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:15 ID:Hs+jmIxD0
>>73
農家の軽トラは控除で落ちるからどうでも良いだろ
可哀想なのは600円とかでパート・アルバイトに出てる人
87名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:23 ID:IiFkjG3y0
そろそろ民主党を詐欺罪で立件出来ないかな?
88名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:33 ID:mMgiYAA70
また増税かよ
しかも埋蔵金は無かったんだろ
89名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:34 ID:dXbNv55DO
軽自動車で配送してる運送業者も打撃を受けるね
タバコ税も600円にまた上げようと動きが民主党にあるらしい
90名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:37 ID:Sey4qXvD0
国民の生活が第一(攻撃目標)
91名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:46 ID:iZzsTAgW0
どこが国民目線なんだ・・・・
92名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:05:51 ID:sd0WRD8d0
エルグランドだのベルファイアから10万円くらいとれ
93名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:04 ID:qmurGyuL0




               キチガイに刃物 ミンスに権力




94名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:09 ID:XegSQdJr0
これは致命的に景気に影響出る
95名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:11 ID:yLETvD6XO
ガソリン値下げ隊は、その分ガソリン値下げして相殺してくれるんだよね?
96名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:26 ID:b2aaWOo00
増税の前の軽自動車特需狙いだろ
売れるだろうけどなw
その後の新たな増税プランも考え中だろうけど
97名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:30 ID:w/jTCOkC0
たばこ・第三のビール・軽自動車・・・

増税で弱者いじめてどうするんだよw
98名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:39 ID:ktS/C5aY0
新税のおかげで子供手当て20000円台いくかもしれん
99名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:06:48 ID:R21rsFsw0
一般家庭や農家だけじゃなく営業車でも使われてるし
国民いじめだな
100名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:06 ID:S+OUWjVf0
じいちゃん愛車、営農サンバーも高くなっちゃうのか・・・
増税前にじいちゃん死ぬかもしれんが。
101名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:11 ID:Wh1S8ey00
埋蔵金とは増税のことであった。
102名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:13 ID:VK7/eQ6EO
地方の主婦の足を奪うな
103名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:30 ID:+wr80GmL0
そろそろ軽の規格を改正して欲しい…
104名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:34 ID:q2Jls/dw0
国内自動車産業・完全壊滅の狼煙が上がったわけですね。

今後は、中国や韓国車を輸入して売ればいいと、
そういうわけですね。
105名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:41 ID:9jc59V8L0
高速料金の差はどうなるのかしら?
106名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:50 ID:kUEG/ddxP
>>73
俺の町は車がないと生活できないから生活保護家庭にも車所持が認められてる
生活保護受けてないのに、生活保護家庭より不便な生活をしなきゃならんのか?
107名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:07:57 ID:he7R/wHt0
公務員の人件費が埋蔵金だろうが。
そういう口ぶりだっただろ、民主党は。
108名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:08:26 ID:yeWvBMEZO
>>59
これ以上上がったらもう払う金無いわ…
田舎の低賃金舐めすぎだろ
109名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:08:41 ID:sypzHcHb0
障害者移動用だと税金なしだっけ?
ナマポがもってる軽からもとるんだろうな?

はははww自動車なきゃ移動手段のないド田舎人民、脂肪ふらぐキタコレw
全力でミンスを支援したかいがあったな、岩手民、北海道民www
110名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:08:43 ID:USPlhR/20
なぜ軽に乗ってるのか分からないらいしいな政府は。
軽のメリットがねーよ。廃車にすっかな。
商用以外の3ナンバー8ナンバー4倍にすればいいのに。
111名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:08:48 ID:Es0u67do0
>>23
地方自治体だって、排出権取引のためにお金出さなきゃならないから
その財源を捻出しなけりゃしょうがない

カナダみたいに、政権交代して「前政権の言った目標達成なんて無理、うちは降ります」
って言えばいいだけなんだけどね

でも京都議定書は自民だから、自民でも民主でもない政権を作る必要があるけど
112名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:08:50 ID:QZ7pbqb0O
TOYOTAさんの…………
113名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:08:52 ID:/BuPdF8IO
ハマーとかランクルみたいな糞デカ4WDユーザーは毎年100万円払えや
114名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:24 ID:IwK5nvEp0

>国民の生活が第一(攻撃目標)←ワロタww

てかさあ、民主党のマニフェストって全て逆いってるよなww
むしろ、逆なら高得点だわww

詐欺師もびっくりの、確信犯www
嘘も100回言えば、真実になる 韓国の古語よりww
115名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:25 ID:olVB7Sjt0
軽乗ってる人ほど
ブームというだけで民主に投票した人多そう
116名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:37 ID:x+TT2gWzP
>>104
ヒュンダイはいい車が揃ってます
ソナタなんかカローラの値段でセルシオのクオリディ
117名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:41 ID:ellf+9Lw0
ぱちんこ税と在日税はどうした
118名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:45 ID:UrTvr9jC0
>>72
カブ欲しいけど
新車の定価を15万以下にしてほしい
119名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:45 ID:8iMBs3AZ0
そもそも日本は重税感をごまかすために細かく税を設定しすぎて徴税コストが見合わない
余計な公務員給与の原因でもある
メクラ金のように徴税する税制を抜本的に改めるべきだが政治腐敗が最高潮なので変わらないという
120名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:46 ID:w/jTCOkC0
高級車増税して軽自動車下げるのなら
政策的に分かるが何だよコレ・・・

貧乏人いじめだろw
121名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:09:51 ID:oNKlVTYY0
貧乏人関係の税制は根本的に見なおして
もっと税負担させないといかんだろ。
この国は日本を支えてる高額納税者、勤労者を
疎んじてたからな。
122名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:10:14 ID:FyUi0tci0

軽自動車に乗ってる低所得者層から税金を搾り取るわけですね!
民主党らしい素晴らしい政策ですwww

123名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:10:14 ID:Dg32jMP+0
これ地方経済が崩壊しかねないぞ・・
124名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:10:16 ID:b2aaWOo00
公務員は軽なんか買わないからね
給料もこのご時勢でも安泰だし公務員になってよかった
125名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:10:38 ID:+xvUCSr9i
貧乏人はシネ、地方は外国に明け渡せ。
ですね。
126名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:10:42 ID:Z4d7Mk9W0
>>55
地方はもう見捨ててるでしょw
首都圏だけじゃないの?支持が多いのは
なんせR4にアレだけ票が入るとか、東京愚民だしw

地方から上京した団塊世代で70年代の闘争経験している人がわりと民主よりな気がする。

127名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:10:59 ID:7gbMgsCkO
自民支持者の多い、地方農家を皆殺しですか。
さすが民主党だわ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:11:04 ID:bcShSeHC0
とにかくオザワとハトを離党させろ!
話しはそれからだ!
129名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:11:15 ID:GBvURum30
車検で得た金を、一般財源に使うのではなく、
車検の値段を下げろよ。
130名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:11:29 ID:9dGXtdOY0
なんか民主になってから負担が増える一方なんだけど
国民の生活か第一じゃなかったんですかぁ?w
131名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:11:33 ID:Z9AnG476O
庶民イジメ。

最近は全く聞かなくなっな。
国民の生活が第一って。
看板降ろしたのか?
132名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:11:41 ID:h0OIjH3u0
そういえば、高速無料化になるからETCなんてつけねーよ!って2ちゃんで
騒いでいたバカもいたが、どうしたかなあ(遠い目
133名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:11:56 ID:yLETvD6XO
しかし、普通車ユーザーには、軽自動車の安い税金に対し不満持ってる人もかなり居るからなぁ…

昔と比べて性能もかなりよくなってるから尚更
134名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:00 ID:9DhRJtEZ0
地方で働いている人の現状を理解してないんだろうなー
この無能集団は
135名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:11 ID:/BuPdF8IO
生活保護受けてるくせにベンツ乗り回してる非国民は全員逮捕して強制重労働を課せ
136名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:15 ID:j+cZAGMIO
子供手当支給のために、全ての税率を上げます
137名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:22 ID:ahaVM8jK0
一般的な年税額別表

◎原動機付自転車
・総排気量が0.05L(50cc)以下のもの(ミニカーを除く)
・総排気量が0.05L(50cc)を超え0.09L(90cc)以下のもの
・総排気量が0.09L(90cc)を超え0.125L(125cc)以下のもの
・ミニカー

◎小型特殊自動車
・農耕作業用のもの(トラクター、コンバイン、田植機などで乗用装置のあるもの)
・その他のもの(フォークリフトなど)

◎軽自動車
・2輪(側車付を含む。)で総排気量が0.125L(125cc)を超え0.25L(250cc)以下のもの
・3輪で総排気量が0.66L(660cc)以下のもの
・4輪以上で総排気量が0.66L(660cc)以下のもの【←今回の増税対象か?】


税区分が車輪の数で区分されているな

もしもビールの時と同じ流れになるならば、
ミニカー、3輪軽自動車が新しい 第2の軽自動車 になるかもな
138名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:25 ID:/PDN2tEh0
チウゴクよりなのは大きい会社のいいなりかとおもっていたら
そうでもないみたいだね。
139名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:29 ID:jqVhUhGuO
軽自動車税は上げて重量税を廃止しろ
140名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:33 ID:pxFKXrPF0
25kぐらいまでは上げるべきだろ。
141名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:41 ID:Pu0sjNPNO
>>100
あきらめんな
142名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:49 ID:ca6RfpEu0
>>78
毎年いただきます、5月31日までお納めください
143名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:49 ID:Kh7TGnqhO
>>116
ヒュンダイって上り坂でも下り最速をマークするあのヒュンダイですか!
144名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:12:58 ID:ybIHU7Pp0
>>133
そこで下げろと言わずにあっちをあげろと考えるのが日本人らしい。
145名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:03 ID:y5EbJZ7M0
軽そのままで、1000CCやハイブリッド下げればよくね?
何で軽上げるのみんな納得してるの?
この不景気の時代、普通は減税だろ
146名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:05 ID:mMgiYAA70
これじゃ税金値上げ党だなw
147名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:07 ID:C92am5NW0
>>登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す
新車よりも中古の方がうれたり高くなったりしてなw
148名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:22 ID:6HsfXhM30
>>124
買ってるよ、ただし2台目とか3台目とか
成人した娘へのプレゼントとか

まぁ結局、困った時に官のやることは弱者への優遇やめて増税だからなぁ
149名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:31 ID:41YLXJjO0
税が不公平というならみんなが軽に乗ればいいじゃん
なんで軽が他の税に合わせなきゃなんないの
150名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:39 ID:f9+kon4X0
言っときますがマニュフェストには増税しないとは書いてないからね   民主党
151名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:13:58 ID:E+1wAuGhP
>>137
ミゼット復活か。胸熱だな。
152名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:14:26 ID:JjFUzIyY0
まさに採り易いところから搾り採る
153名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:14:27 ID:w/jTCOkC0
そもそも財政も外交も景気対策も何やろうとしてるのか
サッパリわからんwwwこのアホ政権
154名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:14:45 ID:OkpIV/gR0
団塊の愛するプリウスの補助金・減税分は、
若い女性の軽自動車の税金から賄われております。

ってことですね。
155名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:14:46 ID:/BuPdF8IO
何もかも小沢と鳩山兄が悪い!悪党は懲らしめろ
156名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:14:50 ID:q2Jls/dw0
>>116
それは素晴らしいクオリディですね。
山道登ったら、自動車業界No.1の低トルクも堪能できそうです。
157名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:14:57 ID:uxQ+UVhVO
頭狂に核でもおちねえかな
情弱どもごと一掃がいい
158名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:13 ID:wVB9gXDq0
軽乗ってるけど廃車にするわ
159名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:18 ID:02NriMgP0
軽の税金4倍にすんならボディ一回り大きくして排気量800くらいまであげろカス
あ、もう軽の枠組みいらねーかw
奥田ーナンバー白くしてくれやw
160名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:25 ID:XXorqjfy0
馬鹿すぎるな 増税ばっか
161名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:29 ID:ofjqy+BOO
政権交代こそ最大の景気対策なんだろ

早く解散総選挙しろよ
162名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:36 ID:+IAUSD/P0
廃止してもいいんだけどなあ
どうしようかなあ

企業献金はOKになったんだよなあ
あ、独り言だから
163名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:15:51 ID:A/9da1gaO
軽自動車は奇形
660ccのエンジンなんて燃費効率も悪いし日本以外で売れない
こんなガラパゴス規格は無くした方が良い

ただしこの時期に増税をする、ただでさえ複雑過ぎてユーザーに不評の多い自動車税制をさらに複雑化しようとする、この辺りにセンスというか常識のなさを感じる
164名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:16:09 ID:xiwfhEr+0
>>137
ミゼットがまた売れるのかw
165名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:16:10 ID:XegSQdJr0
家で持ってる軽の数を減らす

出歩きづらくなる

町から人が消える
166名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:16:29 ID:HToovYnKO
軽自動車の税金は市町村の収益だぞ
167名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:16:29 ID:1r8Wafs5O
民主党に一度でも投票したことがある奴は、韓国・北朝鮮・中国のどこかに
今すぐ移住してね♪

おまえらの桃源郷だよ。
168名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:16:52 ID:6SeTUvx10
あーあー、これで軽は死亡だね
169名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:16:54 ID:fdohw0/UO
田舎の家庭を敵に回すのかw
つか、自動車税上げるって言ってたのは前から分かってた訳で。
結局、馬鹿で金に目が眩んだ奴等がミンスに投票してこうなった。
自業自得だわなw
170名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:03 ID:IiFkjG3y0
>>108
『サラリーマンの平均年収は1000万くらい?』
      って奴を国民が総理にしたんだから仕方がない
171名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:16 ID:F+hgU5Vd0
軽は今まで優遇さんはいますか?
172名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:24 ID:wVB9gXDq0
>同省は2012年4月からの導入を目指しており

こういう事だけは行動早いな
173名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:33 ID:K9BfogyPO
軽自動車買うメリットがなくなるだけだがww
174名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:35 ID:/BuPdF8IO
あと「iPhone税」を創設したい。iPhoneユーザーは毎年1万円払え
175名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:39 ID:3nmuEEJn0
おっしゃあああああああああああああああああああああ
民主GJ!!!!!クソ軽乗りざまあwwwwwwwwwwwwwwwww
待ってたぜえ!!!!!!!!!
176名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:48 ID:6HsfXhM30
【民主】日本から子供手当て貰えて嬉しい【祝・日本の借金900兆円】

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw

※ネパール人のネパールでの平均月収10000円
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
まだ本国に子供が2人いますので過去の謝罪代わりによろしくニダ
(でも過去の侵略は絶対に許しませんニダ)
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg

    /^:::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::^:::::::^:::ノ  ヽヽ
   /:::^:;;;;...-‐'""´  U .|;;|
   |::::::::| U   。 u ,l,|   やべえやべえ
   |::::::/  ,,,.....  u ...,,,,, ||  埋め合わせ埋め合わせ
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y u  -ー'_ | ''ー U|   軽自動車から増税だな
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.| U ヽ-----ノ /
     |\ u ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

177名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:17:54 ID:btddjovA0
民主党に投票した奴は今頃泣いてるの?
178名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:14 ID:eyLH8KoW0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| オラオラ、民潭のキム!パク!
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  ||  ネット工作しろよ!地方参政権やらねぇぞ!
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
179名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:18 ID:k9FhyRWj0
世の中、悪性のデフレと極端な賃金の低下で苦悩しているのに増税するとはキチガイも大概にしとけよこのクズがw
180名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:20 ID:m3q7yx2r0
結局、この度の政権交代はトータルで見ても大増税をもたらしたという事だね
目先の飴に飛びついたおバカさん。何か言ってごらんよw
181名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:24 ID:V+ykSvs60
>>85
なあに、すぐに「既取得者と新規取得者との間の公平のために既取得者の
軽自動車の税額も変更します」って言い出して、結局は>>69の言うように
なるって。なんたって民主党政権だし。
182名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:25 ID:Hx3HJpGZ0
どんどん値上げ
183名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:31 ID:VkkZExmk0
>>72
随分前にリトルカブに乗っていたけど
加速が50ccのスクーターより悪い上にヘルメットを入れるスペースがないから
小型の二輪免許を取った時に手放しちゃったよ
燃費だけはやたらに良かったけど、今の愛車のGアクシスの方が使い勝手が良くて楽だわw
184名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:31 ID:nBTUzvZB0

こんなことしか考えられない能無し役人は、クビでイイヨね。
185名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:43 ID:sd0WRD8d0
財政出動はしない、増税ばかりで、外国にはなめられる
変なところには金をばらまく

もう結構です民主党

潔く国民の審判を受けて下さい
186名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:55 ID:DOKz8r5Z0
車必須の地域に住んでてかつ貧乏だったらかなり生活苦しくなるね
187名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:56 ID:p+24VsuW0
あーあ、今年タント買ったばかりなのに、やってられんわー
188名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:57 ID:WRjZLIxK0
排気量に応じて税金が決まるなら、360ccの車とかもう一度出てきそうだな 
189名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:18:58 ID:yeWvBMEZO
軽規格を無くすか、1300ccクラスまで拡大して軽の税が1万上がり、コンパクトクラスの税がそれに応じて下がると言うなら話しも解るが、ただ一方的な値上げとか意味が解らない
190名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:00 ID:qqBc9riS0
軽自動車税は28000円でよい。
あと、バイクも原付10000円〜400cc超は20000位にしろ。
191名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:00 ID:RrELA+CR0
公務員の給料は自治労に配慮して下げません
企業献金は自民党にし易くする為にも止めません

by 菅直人
192名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:01 ID:DLmkvMqD0
>>116
すいません、私の実家は上り坂が多いものですからヒュンダイはちょっと
193名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:14 ID:6/AqEeK3O
>>169


そんなアホの田舎者が投票したんだよ。
194名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:19 ID:pSirStqtO
ワンボックスみたいなデカイ車を上げろや
195電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2010/11/02(火) 12:19:34 ID:S+BQxJs0O
嫁の軽自動車も税金払いがいのある車に変えてやるか。
196名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:37 ID:g6t7fbgc0
>>133
不平不満を喚く奴って勝手だよな
軽の税率が羨ましいなら、軽自動車を持てば良いと思うんだが
197名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:19:42 ID:OkpIV/gR0
菅直人 「俺は企業から小遣いもらうから、お前らは企業の法人税減税分を補填しろ」
198名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:01 ID:8tPnMj3V0
てーか、税金上げるなら軽っていう区分は一体なんのために?
199名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:03 ID:yBP66W6D0
140キロ出る今の軽と昔の360を一緒にされたらたまらんな
シロナンバーの軽四は現状維持しろよボケ政府
200名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:11 ID:BQY/MTVRP
子供手当のツケが子供のいない俺に来るのか
201名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:16 ID:3nmuEEJn0
無能なのは排ガスぶんぶん走る棺桶乗りの脳みそ
恨むなら軽規格を設定した官僚を恨めタコ!!!!!!!!!!!!!!
202名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:18 ID:hC8h4Ju80

     増税は公約違反では?
203名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:27 ID:Bt5fXmkC0
これはGJ
軽は優遇されすぎ
204名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:27 ID:asozKsDh0
不景気で所得落ちてて就職難だというのに増税ばかりして日本潰す気なのか?
最終的には税収落ちて公務員すら得をしない、無い金は払えんという事を知らんのかね?
205名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:40 ID:lbvcUjEnO
まあ仕方ないだろうな。
国民から絞れるだけ絞りとらなきゃ外国支援できないもんな。
206名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:20:56 ID:j2eP6D6d0
>>163
でも実際に売れているのは軽と言う現実だしね。
ガラパゴス規格なのは認めるけど、じゃあ無くして一本化すると
日本で作るメリットがなくなりタイやらベトナムで作ったのを逆輸入した方がよくなるね。
一本化して国際競争力がつくような政策も同時にするなら話し分かるけど

どうせ官僚が書いたもんを考え無しに読んでるだけだろw
政治主導(笑)

崩壊しろや民主党
207名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:03 ID:m3q7yx2r0
昔から「タダより恐いものはない」って言うだろ?
ホント、その通りになったよなw
208名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:06 ID:4TV5I018O
今のワンボックス潰したら軽にしようと思ってたのにこいつらときたら…
209名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:15 ID:M34yVIQ7O
対面衝突だと軽は死亡確実だから税金安くていい。
210名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:15 ID:LzJRgaQ00
渋滞減らすためにも、もっと重税かけたほうがいい。
渋滞を緩和させる政策を採れば恩恵もあるだろう。

もっとやれ。
211名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:18 ID:dOk/NXaX0
だからさー
無駄を削れば増税なんざいらねぇんだろ民主さんよぉ
212名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:32 ID:+amXKVuB0
解散総選挙をするべきだ。
公務員と税金で食っている者のための増税は認めない。
高すぎる彼等の賃金を削減する必要がある。
213名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:36 ID:QMFvaHwz0
低性能の軽自動車は廃止しろよ
214名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:41 ID:kbGp5WcV0
最悪。議員は出来高で仕事しろよ、皆ゼロ収入になるだろ。それまわせ
215名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:45 ID:Hx3HJpGZ0
流石に経団連から企業団体献金を貰うことになるとやることが違うな
216名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:54 ID:OkpIV/gR0
消費税で一気にやれなかった分、あらゆる分野でこそこそと増税を仕掛けるんだろうな。
217名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:21:58 ID:IwK5nvEp0

>子供手当支給のために、全ての税率を上げます

そういえば、TVで言ってたが子供手当て全額だと→毎年5.3兆円
防衛費の5.6兆円より多いんだってなw

外人に言い値で支給(扶養でも、外国在住の子供でもOK)のこの財源
底なし沼www

これ、全て国民が払いますww
外人のために、日本人が払う構図になってるんだよねww
俺しらねww
218名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:04 ID:Fzz0RxKs0
補助金や減税分の回収ですか?w
219名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:12 ID:ahaVM8jK0
>>188
360ccは660cc軽自動車と税金は同じ区分らしい
違うのは旧免許(360cc限定免許)があるだけの話か?
220名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:38 ID:IiFkjG3y0
>>202
たばこ税上げたのにメディアは文句言わないし
国民は脱小沢で支持率70%にしてくれたから
『なんだ、脱税してもマニフェスト違反しても問題ないんだ♪』
                       って認識しちゃったんだろうな
221名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:39 ID:GBvURum30
軽トラとか使っている奴、涙目だなw
222名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:39 ID:3canafvCO
タバコ税アップ許されたから他も上げていいとか思ってんじゃねーの?
ひとつ通すと他もガンガンくるぞ。
基本民主党の精神構造は特アと同じ。
223名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:40 ID:bHXEmN700
これは最高の景気対策だな。
地方では車が必須だが軽しか売れない状況だからな。
224名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:45 ID:qjZhjtQg0
>>28
燃料は重油?
225名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:48 ID:BXGa+y/V0
もう軽自動車の役割は終わったからこれでいいんだよ。
農家とかの軽トラは事業用で税金安くすればいいだけ。
226名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:22:49 ID:0bTpFDBlO
これは上げていいよ
227名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:06 ID:6SeTUvx10
やっぱ今後は、ビール業界のような流れになるのか?
第3のビールならぬ、第三の車とか。
228名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:14 ID:3nmuEEJn0
田舎の走る棺桶乗りに正義の鉄槌!!!!!!!!!!!!!!!!
これ以上エンジンぶんぶんで排ガス出すんじゃねー!!!!!!!!!!!!
229名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:15 ID:/hPY5Aag0
こうして軽にしか乗れないような低所得者からかき集めた税金で子供手当てに回すのか
へー、ふーん
230名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:25 ID:w82QY/UI0
これやると民主党は今後、選挙で全く議席が取れなくなるぞ。
地方、都市関係なくな。
231名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:39 ID:PJp21moh0
その前に車検を3年毎にしろタコ
232名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:53 ID:wbjeLSdK0
さらに地方に大打撃だなこりゃ
国は地方民を殺す気まんまんだな、もうみんなで自殺するしかないな
233名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:55 ID:zaroQJuGP
生保生活推奨政府
234名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:06 ID:aga7X1zQO
じゃ、うっぱらっちまうか!
235名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:17 ID:lPdJ4DKTO
あ き れ た
236名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:19 ID:DN4yqU9IP
去年の衆院選前の予言が、次々と的中しますw
237名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:20 ID:OkpIV/gR0
田舎に行くと軽ばかりだもんな
238名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:25 ID:YzwQhA2q0
不景気だからと軽自動車に乗り換えた人達に待っていたのは増税であった
国民の生活第一と言いながら(言わなくなったが)次々と増税するのは何故?
一方では朝鮮学校の無償化が決定したばかりですね。
239名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:27 ID:6HsfXhM30
>>185
政府日銀介入しただろう
1兆円規模の介入
でもすぐ値を戻してまるで意味無かったw
何のための介入だったのか
240名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:33 ID:Kcufv3270
軽が好調だとバレたときに増税懸念で
「セカンドカーとして売れてるんです!」って誤魔化してた
車屋の経営者どもの苦労が水の泡だなw
241名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:49 ID:hYVoOAloP
>>1
暴動もんだよ。やってることわかってんの?
242名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:51 ID:tdml5RRZ0
>格差を縮小させる

安い方に縮小させる発想はないのな
本当に必要な経費かそれ
243名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:24:57 ID:5mZt7QBL0
なかなかヤルじゃないか、民主党政権
軽トラなんか地方農家には相当な数があるから
税収アップ間違いなし
244名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:05 ID:jWgDpqJV0
いや、これマジで火炎瓶持って
国会へ襲撃もんだろ
245名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:07 ID:02qnocVU0
ミンス強気だな。これで田舎の票は全部逃げるぞ。
田舎の生活で車が無いと、どれだけ不便なのか分かってないな。
スーパーまで行くにも、農作物を運ぶのにも、
絶対必要なのに。
246名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:14 ID:f9+kon4X0
高級乗用車を保有する自治労組合員様の給与を維持すためには 
軽なぞに乗っている愚民どもの負担が当然だわ      民主党
247名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:23 ID:bakMPRdw0
解散、総選挙にもっていくには、どうすればいいのかね?
248名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:23 ID:hC8h4Ju80


     生活が第一(笑)、民主党。

249名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:31 ID:wg5mbhoT0
軽自動車の税を上げるんじゃなくて
普通自動車の税を下げろよ
250名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:37 ID:3nmuEEJn0
軽みたいな安物排ガス発生機ありがたがってるのは日本だけ
さっさと糞規格を滅ぼせ!!!!!!!!!!
251名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:37 ID:tXCTkY1BO
>>137
ミゼット知ってる世代はいまいくつぐらいだ?
40ぐらいか?
252名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:41 ID:bHXEmN700
>>229
バカかw
田舎では軽しか売れなくなってるから
自動車関係で働いてる人間は失業と倒産の嵐なんだよ。
これで田舎で金が回るようになる。
車を持たないという選択肢はないんだから。
253名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:46 ID:ahaVM8jK0
>>227
第3のクルマ=3輪の軽
254名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:52 ID:ztE/MP4f0
増税でデフレを脱却するのだろうw
255名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:56 ID:EHQkn+StO
賛成
あと自転車関連の税も新設するべきだと思う
田舎者を追い込めー
256名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:59 ID:dOk/NXaX0
>>163
確かにガラパゴスなんだけど、
狭い日本だとガレージをコンパクト以下で設計してる家もあるわけなのよ

民主にセンスと常識がないのは同感だ
257名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:25:59 ID:x30PbBi00
元祖ガラパゴスの軽自動車レギュレーションの廃止か。
ダイハツもスズキもユーザーの声聞いて頑張り過ぎたね。
258名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:16 ID:M34yVIQ7O
軽自動車は価格が安いから買いやすかったけど、これからはヒュンダイを買えと?
259名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:18 ID:st5BGCi40
まあ軽自動車優遇にはなんら社会的利益が無い罠。軽自動車は燃費は悪いし事故時の死亡率、重傷率は
普通乗用車の2倍以上だもんな。医療費も余計に掛りそうだw
260名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:21 ID:vH8cbIB90
駆け込み需要→車が売れなくなるコンボですね
261名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:23 ID:yeF9P2jwP
大増税ミンス党に投票した奴は腹を切れよwwwwww
262名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:24 ID:6iZHGhQLO
>>71
てか、トヨタが圧力かけたんじゃね?
263名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:26:50 ID:VEvyYB6s0
大増税キター
264名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:07 ID:oZyt/TePO
これって新車から適用だよな?
ま、どうでもいいけど
265名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:14 ID:nCziWlWf0
あがったら、払わんとこ
266名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:18 ID:5duWFEyF0
まずは給料を半分にしてからだな
267名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:23 ID:m3q7yx2r0
低所得者層から税金を搾り取るのは独裁政権のセオリーだからね。仕方ないw
268名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:24 ID:h+3SZZoGO
エコエコ詐欺
269名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:31 ID:wgFQ0p700
仕分けで16兆円以上の財源が出来なかったんだから
大増税は当たり前だろう

問題は、TVでこのことを重視する論者が少ないことだな
270名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:36 ID:Jm+vOwdfO
>>227
それを言うなら第三のガソリンじゃね?
前に天ぷらに使った廃油で走る車とか紹介してたけど、将来廃油の奪い合いが起きたりして。
271名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:36 ID:3rdMhDCO0
ほぼ全国民敵にまわすようなもんだな
どうせ車なんて買えねぇし、置いておく場所もねぇし、維持費で金食うだけだし
俺はバイクで問題ないね
民主党政権に打撃になるならこれ以上ありがたい事もないしな
272名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:37 ID:lL64sZ5sO
>>1
>環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。
>登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。

つまり、既に登録済みの車は名目だけそのままで、
金額は新規登録車水準に引き上げってことだよね?

でないと新税制施行後1年で自動車製造業崩壊するっしょ?

この認識であってる?
273名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:40 ID:bUUn4EsV0
税金上げるなら、軽を海外でAセグメント車として商売できるように軽規格の規制緩和するべきだな。
排気量や、サイズをも少し大きく。
274名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:44 ID:kxtkOL7x0
>軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

それをするならもはや軽自動車のカテゴリーに分ける必要もないな
黄色のカッコ悪いナンバープレートも廃止しろよ
275名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:47 ID:XegSQdJr0
>>237
一人一台だからな
車の意味が都市部とは根本的に違う
276名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:49 ID:3nmuEEJn0
中国やベトナムの貧民でもスルーする軽しか乗れない無能は
グローバルスタンダードの下、滅んで当然!!!!!!!!!
277名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:53 ID:9BoRs+5+0
自賠責やめてくれ。
278名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:27:54 ID:MJeeqpRsO
>>230
3年後のレッドパージは既定路線だから心配ない。
279名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:06 ID:gIVLm7aD0
>>1
スズキ、ダイハツ、終ったなw いろんな料金が軽とリッターカーで大きな差がなくなりゃリッターカーに変えるよ。
民主党すげえなw
280名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:09 ID:HVQ1r3slO
携帯電話に課税しろ
281名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:10 ID:MtAMIoi50
庶民の味方のマスコミさんはこれからどう報道するんですかぁ?
投票箱への振り込め詐欺の片棒担いだ気分はどうですかぁ?
282名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:16 ID:mZKypqZT0
ガソリン税もだし
 http://viploda.net/src/viploda.net2919.png
283名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:24 ID:LYOymVoE0
でも軽自動車って軽油で走るんでしょ?
もともと税負担少ないじゃない。
284名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:25 ID:NTcVERobO
軽に乗ってる地方の鬼女様方を敵にまわすのか
まずは自分らの給料下げれや無能政府
285名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:42 ID:QuKd20B60
これを機会に軽自動車はやめた方がいい
軽自動車の事故を見ると憂鬱になる
286名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:49 ID:hYVoOAloP
>>249
そゆことw
287名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:28:53 ID:NO04MQOeO
貧乏人から金とるなよ。
288名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:03 ID:BXGa+y/V0
軽って別にそんな安くないぞ
お買い得なのは軽トラくらいなもん。
税金とタイヤが安い程度だろ
289名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:04 ID:VEvyYB6s0
徴税第一 ミンス党   by.鳩
290名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:07 ID:fyLyAASkO
>>247
支持率が40%()あるから無理っしょ
一桁になったら可能性はあるかも?
291名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:15 ID:nMEsdt5V0
こんなんばっかだな、民主党w
292名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:19 ID:x30PbBi00
>>274
色はどうでもいいよ。
形を海外みたいに横長にして欲しい。
293名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:34 ID:F+hgU5Vd0
シティコミューターとしては軽の大きさ以下の自動車がEVで使われる可能性はあるけどな
660ccエンジンて新規開発みんなしたくないだろうし
294名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:36 ID:r1cLCxFl0
暫定税率廃止(笑)
高速無料化(笑)
ガソリン値下げ隊(笑)
295名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:37 ID:uxQ+UVhVO
これで地方経済は壊滅
田舎は足に軽自動車つかうからな
一家族2、3台は当たり前だし
決して金あるから台数多いわけじゃない
ないとどうにもならない携帯のようなもの
296名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:39 ID:zPG5heaYO
田舎撲滅
297名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:52 ID:yeF9P2jwP
田舎じゃ軽自動車は生活必需品なんだが
田舎者は参院選でミンス党支持しなかったから嫌がらせか?
298名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:57 ID:vH8cbIB90
今バイクの税金あげたらマジでヤマハが死ぬw
299名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:57 ID:/T8Y5oinO
なーにガソリン値下げ隊が助けてくれるさ
300名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:29:59 ID:pFrvuUMy0
まぁ今の軽の優遇っぷりに問題あるのは同意だが
やり過ぎると軽自動車すら売れなくなっちゃうよ
せっかく馬鹿が安いとか勘違いして150万オーバーの軽をガンガン買ってくれてるのにw
301名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:00 ID:3nmuEEJn0
おい!!!!そこの中国の貧民以下の軽しか乗れない無能!!!!!!!!!
これ以上恥をさらすんじゃねーぞ!!!!!!!
302名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:02 ID:ztE/MP4f0
軽自動車のメリットが無くなるから誰も買わなくなるよ
303名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:03 ID:WFNSuC440
こんなの当然分かってた事なのに民主党に投票した人は怒り出すんだろうなぁ。
国内にも海外にも金バラまくんだから増税になるに決まってる。

無駄を減らして財源出来ると思ってたの?
事業仕分け一通り終わってほとんど捻出できなかったけどまだ支持してるバカが3割いる。

国民がバカだからしょうがないね。
304名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:14 ID:f9+kon4X0
愚民ども 今さら騒いでも無駄無駄これからはしっかりと掠め取ってやるわ
止めさせようと思ったら中国にでも頼んでみな 中国様が言ってきたら取り下げるかもしれんわ    傀儡民主党
305名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:17 ID:yeWvBMEZO
>>216
違うよ、今は他の税金コソコソ上げて、最後に消費税ドーンでとどめだよ
これなら二重取り、三重取りの税金で、税収が更に上がるもの

もうさ、軽規格は軽トラとか商用目的の車以外無くして、その分減税してコンパクトクラスだけ売れよ
CVTやら何やらで燃費良いんだし
CO2排出削減の為には理に叶ってるだろうに
306名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:24 ID:EHQkn+StO
軽はこの増税でおk
普通乗用車は今の二倍でよろ

田舎者に裁きの鉄槌を!!
307名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:30 ID:JBl7bBZq0
エコカー補助金をこうした回収するだけ
308名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:35 ID:IwK5nvEp0

いや、みんなイラついてるみたいだけど、俺はこの方がいいと思うよ?

だってさ、民主の目玉?ともいえる子供手当てのばら撒きのせいで、財源がないわけじゃん。
子供手当てで、自分の党の首絞めているわけだから、これほどいい機会はないだろ。

もっと、財政の緊迫が深刻化して、大増税になって暴動起こればいいよ。
そうなれば、3年ももたんだろww

大増税、大賛成です!!!!

309アジアのマミ:2010/11/02(火) 12:30:38 ID:0hXSrTAa0


田舎は自民TPPでさらにじゅうたん爆撃
310名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:38 ID:wbjeLSdK0
>>288
車両も高いし燃費も悪いしな

フィットに乗り変える予定ざます
311名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:40 ID:gIVLm7aD0
よほどの金持ちじゃなきゃ、地方の主婦やオバサンたちは軽がほとんどだろ?
爺婆は、軽トラックだしさ。

これキツイだろw
312名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:46 ID:tXCTkY1BO
軽自動車は燃費悪いとか言われてるけど、リッター20キロぐらいなんだけどな。
ハイブリッドよりは悪いけど、普通車より燃費よくないか?
まー、買い替え10年後に設定してたけど、考えてしまうな。
原付にでもするかね。
313名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:53 ID:1FCTq8gc0
これはいいんじゃね。
そもそもが不合理なんだし、自動車メーカーも対策が進んでるし、
オーナーにしても新規購入分から新税適用とか経過措置はあるだろうしな。
314名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:30:57 ID:SxjpEPHcO
>>283

授業中に携帯弄るな
315名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:01 ID:41YLXJjO0
だったらペットにも増税しろ
犬に洋服着せて贅沢だ
316名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:06 ID:hDp+nUsA0
民主党は所属議員にポストとカネ配るために副大臣や政務官のポスト増やすのにね。
民主党議員だけはウハウハだよね。

タヒねばいいのに。
317名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:19 ID:lu7SanmKO
みしろ、車なんか乗るんじゃねえよ。
318名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:20 ID:xXtpxJ5dO
その分普通車の税金を下げてくれ
319名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:22 ID:zqfIdsgOO
氏ね
320名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:24 ID:N5grL0nf0
排出量に比例させるなら、排気量じゃなくて走行量に注目すべきだろ。

走らなきゃ、CO2は出さないんだぜ!?
321名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:26 ID:JigYqOWpP
>>271
車が買えない層が大多数なら、この件で全国民敵にはならんけどなw
底辺は票に影響する程多くないと見ているのかな?
322名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:32 ID:B/pF3gZOO
中型車はもっと減税
大型車はもっともっと減税
の予感

マジレスすると、見えないCO2で測るより燃費で測ったほうがよくない?
323名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:32 ID:GacLBw7PO
軽の増税しろって思っていたから、まさか検討中とは驚いた。
田舎の車社会には、この程度の増税で乗れなくなるほどの底辺中の底辺が少なくなるのはいいこと。
324名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:32 ID:GBvURum30
エコポイントを減らし、
タバコを増税し、
軽を増税し、
円高推奨し、
子供手当てをばら撒き、
高校無償化、
高速道路の無料化をせず、
ガソリン税を廃止せず、
公共事業を中止したり。

経済成長率を上げますって、下げる政策しかしてないじゃん。


325名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:42 ID:thvxLhv00
あげちゃいかんと思います。

事業用にしたら1年車検にならんか?
326名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:43 ID:ZODIuETkO
ガソリン税に消費税がかかっている状態を何とかしろ。
327名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:31:54 ID:nMEsdt5V0
軽自動車業界は、どうせ増税されるなら、
受け入れる代わりに何が何でもナンバープレートの色を変えさせるべき。
328名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:01 ID:WNbiX+rp0
安すぎだもんな

でもどんどん車が売れなくなるww
329名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:03 ID:hYVoOAloP
ttp://blog.goo.ne.jp/youteifan6/e/1eef36620941cb8a4a1a3b6ad60aa523
>【】 消費税率:日本5% ヨーロッパ20%という話に騙されてはいけない
>・・・ しかしこの小泉・竹中に代わって財務省が官内閣と手を組んで消費税を上げようと目論
>んでいる。 郵政の資金がダメなら、一番手っとり早く全ての国民から合法的に摂取できるの
>が「消費税」だからだ。 それも一気に2倍の10%を目安にしている。 今までの消費税の85
>%は法人税減税が減った分に回されのであり、国民にはほとんどと言ってよいほど再配分に
>回っていない。 おそらくこの消費税が10%になり税収が増えても国民には再配分されないであろう。  
>それはどこに行くのか。 それは財務省から特別会計の外為特会に回され、ドル買い円売り
>をしてドルを通じて米国債を買わされるはめになる。 そして円安に向けば輸出企業が儲かり
>ながら、更には今までのように消費税が大企業に還付される が、国民の生活は今以上に干
>からびていくのである。 菅内閣と官僚は国民に向かって優しく「死ね」と言っているのと同じである。 
>日本がヨーロッパと同じく個人が支払う社会保険料などが少なく、日用雑貨品や食料品などに
>消費税が掛かっていないならば、5%という数字は低い税率だが、「消費税は0%にできる」の著者
>:菊池英博氏が述べているように、日本の税率はスエーデンの25%に相当するのである。 

おまいら、騙されんなよw
日本は社会保険料を充分に取り過ぎてんだよw
介護保険とかも創出するしw
それに使いたくても使えない老人しるしwww

いい加減、騙されんなwwwwwww
330名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:16 ID:ahaVM8jK0
そのうち、原付バイクも普通自動二輪並に大増税する
331名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:33 ID:OP6g8jUL0
軽自動車なんかに乗らない人たちは、やることが違いますね。
死ねよ民主党。タヒねじゃなくて死ね。
332名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:33 ID:q2Jls/dw0
みんなクルマは要らない派だと思うけど、俺は欲しい派。
軽なら買えると思ってるし、週末とか乗りたい。

とりあえず、スズキに政府に提言してくれるようメール出してみた。
増税するところが違うだろって。
高級車乗れる連中にこそ増税すべきだろ。
自動車業界ヤバイんだから、軽の税金はそのまま、小型車の税金を引き下げて
国内需要増やせよって。庶民の仕事も連動してなくなっていくんだぞ?

333名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:36 ID:bHXEmN700
>>295
アホw
田舎は車が必須だから、普通車にシフトして金が回るようになる。
軽なんか重宝してる限り日本は終了だよ。
334名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:37 ID:vH8cbIB90
>>300
コンパクトカーとの損益分岐点が6〜7年だった希ガス。
335名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:38 ID:gihDs/hq0
自動車社会になる中国を横目に
日本では自転車で集団通勤する光景が世界に配信されます
336名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:41 ID:3nmuEEJn0
世界のド貧民ですらスルーして乗らない軽に乗る無能田舎民!!!!!!!
恥をさらして排ガス撒くのはここまでだ!!!!!!!!!
337名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:44 ID:e/pRNItz0
車検制度あってもいいけど。
5年に一度でいいじゃね。

車検制度は世界に類のない制度。
338名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:51 ID:vHuRSAWC0
重量税も500kg以下扱いだがこれも見直されるのか 
339名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:53 ID:qmAf1Zku0
まぁ、妥当なのは19500円くらいだろう
つか軽の増税なんて20年遅いっての
340名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:32:53 ID:OkpIV/gR0
原付増税はありだな(笑)
341名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:14 ID:NRAwqrS50
原二歳強伝説に拍車が掛かるな
342名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:15 ID:Uu1UoZRq0
子供手当てをやめろよ
343名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:20 ID:aKZmmc0y0
軽自動車なら買ってもいいかと思ってたが、
二度といらない物体になったわカスども。
344名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:21 ID:gIVLm7aD0
>>321
地方は、軽自動車がなきゃ生活なりたたんだろ。爺婆に原付乗れって言っても無理だし。
消費は、ますます落ち込むぞ。
345名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:26 ID:oZyt/TePO
>>270廃油のリサイクル燃料は排ガスが天ぷら臭いので気分が悪くなるよ。
廃油は気温が下がったら粘度が下がるので寒いところでは使えないんじゃなかったっけ?
エタノール系はまだまだ高いし、水素に期待するかな。
346名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:28 ID:a5HbzTlb0
(東京近辺の)「国民の生活が第一(キリ」
347名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:43 ID:Tjt6+E5g0
増税は甘え。
雇用を増やして正社員が増えれば税収は増えるんだから。
円高放置で雇用を海外流出しまくっている民主党に、一切の
増税の資格はないよ。
つーか、軽自動車以外の税金を下げて格差を無くせば公平じゃん。
348名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:46 ID:rH/kLj+X0
>新税の税率は未定だが、税収中立となるように制度設計する

重量税を年度割にして自動車税に足したくらいの税金を課すってことかな
軽と小型車の差を縮めるっていうけど
軽のほうを大幅アップてとこだろうし、多分。
てことは毎年3万円くらい取られるようになるってこと?
349名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:52 ID:sd0WRD8d0
民主党本部が黄色いナンバーに囲まれる予感w
350名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:33:54 ID:t4SUGfgP0
ミンスに投票したら良くなると思った・・・
そう信じた時期もあった・・

しかし・・・
351名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:01 ID:f9+kon4X0
>>335 次は自転車税な    民主党
352名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:10 ID:W5Fc31EuO
>>312
今コンパクトカーもカタログデータ上なら
リッター20キロ位余裕で出る。

税金変わらないなら誰も軽買わなくなるわ。
353名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:30 ID:3rdMhDCO0
>>321
まぁ確かに全国民は言い過ぎとして
それこそ、底辺じゃない層が切れるから意味があるんじゃねぇか
中流階級ってのはケチだぞ〜?w
354名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:32 ID:72jNTU+d0
国にはカネがないんだよ
公務員の人件費2割カットもやらないて言ってたし
355名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:39 ID:sqTbQG6WO
民主党マジで滅べクズ死ね売国詐欺師
356名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:40 ID:e0hyz9w7O
軽安すぎ。今度2500ccを買う予定だから税金安くしろ
357名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:50 ID:DN4yqU9IP
>>320
それはガソリン税でとっている
358名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:34:56 ID:3nmuEEJn0
国民全体の生活考えりゃ軽なんか滅ぼすのが妥当!!!!!!!!!!
思い上がるな!!!!軽しか乗れない無能田舎民!!!!!!!!!!!!
359名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:02 ID:OkpIV/gR0
大企業の減税はするって海江田大臣が言ってたし仕方ないじゃん。
どっかからお金を持ってこないと。
360名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:07 ID:e/pRNItz0

田舎で軽自動車は、お年寄りの足である。
断固反対すべし。
361名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:10 ID:JigYqOWpP
>>344
大丈夫だろ
地方で軽乗ってると馬鹿にされるらしいから誰も乗ってないって別のスレで見たよw
362名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:14 ID:idZdEr7T0
軽の税を倍に引き上げてもいいから、規格を800ccまで上げろや。
363名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:26 ID:6oPzWSG6O
軽を売ることになったトヨタのために駆け込み増やすのが目的だろ。
で、結局既取得者にも増税するプランがその後に待ってるわけだ。
364名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:28 ID:bHXEmN700
>>337
車検5年に一度になったら
誰も税金払わないよ。
皆、車検切れたら乗り捨てるようになる。
365名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:36 ID:GBvURum30
軽トラに変わるものを作らんとww
366名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:41 ID:tXCTkY1BO
>>348
だろうね。
うちは自動車5台に軽トラあるし、大変だ。
367名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:45 ID:x30PbBi00
>>332
週末乗るだけならレンタカーにしろ。
368名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:50 ID:QFLyycGv0
>>333
ど田舎は軽じゃないと入らないような悪路があるわけだが。
369名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:35:52 ID:vQOKhdnm0
公務員のアホみたいな給料や賞与、退職金なんかを見直せ
無駄を排除した上で増税なら文句はいわん
370名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:07 ID:A1uzq3sv0
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

省庁へのご意見はここ
371名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:11 ID:726Xho6zO
軽に乗るのは税金安いから
車両価格は特にリッターカーと比べて安くないよね?
中古じゃ軽のほうが高いけど、変わっていくのかな
372名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:17 ID:/UJJSgIJ0
むしろ新規購入を据え置いたほうがいいんじゃないか、雇用的に
373名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:18 ID:EHQkn+StO
>>355
田舎者さんチーーーーーッスwww
今どんな気持ち?www
374名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:19 ID:LzaKHtF30
またモヒカンにしてバギー乗るか・・・もう寒いんだよな・・・

みんな韓国製のバギー乗れよ、すぐぶっ壊れるけど
日本経済壊滅
375名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:21 ID:Me1L5ukvO
国債あまり発行したくないから増税しますね(^^)
376名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:32 ID:ahaVM8jK0
>>351
最終的には、歩行者税な    民主党
377名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:35 ID:bUUn4EsV0
ついでに車庫証明も必須にすれば路駐へって良くね?
378名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:36 ID:vH8cbIB90
>>352
うちのソニカちゃんは街乗り実燃費で20km/l超えちゃうんだぜw
379名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:38 ID:uxQ+UVhVO
>>333
おまえバカだろw
ゆとりか?w
380名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:44 ID:02qnocVU0
人口密度や用途を税率に反映できないのかね。
都市圏の生活では公共交通機関が発達してるから車は贅沢だろうが、
田舎では生活が成り立たないぞ。バスすらマトモに来ないんだぞ。
381名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:47 ID:iQ/cT1wT0
高速をちんたら走る軽が減って良かったじゃないか
382名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:51 ID:Swux3vi50
>>6
民主党支持したスズキは自業自得。
383名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:52 ID:gIVLm7aD0
>>361
地方のホームセンターとか、スーパーとか大きな駐車場のあるとこ行って見ろ。軽だらけだぞ。
384名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:51 ID:J7OtWZ+gO
高速がタダになると騙された軽自動車貧乏が怒りまくるw
お前らみたいなバカが日本を売る政党に入れたんだからな!
385名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:36:54 ID:KmZAaax+O
菅は増税が景気対策と信じているからな
386名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:03 ID:hl0Xk3t00
いや・・・軽を上げるんじゃなくて、普通車の税を下げるのが本当だろが
387名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:13 ID:rTJ9jWnB0
「登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。」
なので、現状乗っている人は増税でないです。
増税前の軽特需を発生させようという魂胆ですな。
トヨタが軽に参入するようですし。
388名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:14 ID:yBtIFWsK0
普通車が4倍なら普通車の税金を下げてあわせればいいだろ
なんであげる事しか考えないんだ
本当に糞国日本だな
389名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:31 ID:oZyt/TePO
>>351ミンスなら自転車の免許制も導入しかねないな。
500円ぐらいで書き換えあればかなりの財源になるし無免許の罰金もウマー
390名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:32 ID:F+hgU5Vd0
一律15円/ccくらいにしましょうよー
どうせエコカー減税するんですし

排気量             税額   差額   1ccあたり
軽自動車(660ccまで)     7,200   ---    10.9   
1.0リッター以下        29,500  22,300   29.5   
1.0超〜1.5リッター以下    34,500   5,000   23.0
1.5超〜2.0リッター以下    39,500   5,000   19.8
2.0超〜2.5リッター以下    45,000   5,500   18.0
2.5超〜3.0リッター以下    51,000   6,000   17.0
3.0超〜3.5リッター以下    58,000   7,000   16.6
3.5超〜4.0リッター以下    66,500   7,500   16.6
4.0超〜4.5リッター以下    76,500  10,000   17.0
4.5超〜6.0リッター以下    88,000  11,500   14.7
6.0リッター超         111,000  23,000   ---
391名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:40 ID:4cXKRQIZ0
もっと上げろ
10倍上げろ
392名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:51 ID:3rdMhDCO0
>>350
え?マジで信じてたの?
冗談じゃなく??
393名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:54 ID:UDSkax14P
スタート

軽自動車増税

バイク増税

3ナンバー普通車増税

普通車全て増税

トラック増税

スタートに戻る
394名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:37:55 ID:5nvw7tCM0
ついでに書庫証明義務化を全国一律に実施しろよ
395名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:00 ID:i7bSllIJO
もちろん増額分は民主に入れたやつらが負担してくれるんだよね?^^
396名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:06 ID:LIveKVMr0
軽自動車と小型自動車の税格差を無くす→小型自動車の税を軽自動車並みにする

こういう考えにどうして及ばない!?
397名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:14 ID:e0hyz9w7O
平成二十年以降車検を最低三年に一回でもしろ。今の車はまず壊れない。利権絡みを解体しろ
398名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:21 ID:sd0WRD8d0
地方銀行の営業車もほとんどが軽自動車だな
399名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:24 ID:JigYqOWpP
>>383
田舎住んでないからわからんなぁ
400名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:26 ID:1nPsrwtfO
>>1
財政緊縮に増税か・・・
財務省のいいなりだな無能民主党。
401名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:30 ID:LzaKHtF30
>>312
俺のムーヴたんリッター7kmです ><
高速でも9くらい
402名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:30 ID:xo8/n4rj0
危ない運転してるのは

軽、ワゴン車、軽トラ・・・・これはガチだからな
増税は良い事

頭足りてないDQNが乗るもんじゃないんだよ
403名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:38 ID:3nmuEEJn0
軽がないと生活できない田舎民はのド低脳は中国や東南アジアの貧民以下
排ガスまいて調子こいてたのはここまでだ!!!!!!!
404名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:51 ID:y4yXnHTr0
小型車の税金さげるてどのクラスまでなの
まさか1000cc以下のみってことはないよな
405名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:52 ID:bHXEmN700
>>368
そういう特殊用途に拘るんなら、普通車と同じ税を払えばよろし。
ほとんど全てが田舎の街乗り専門の現状で、軽を優遇する意味は全く無い。
406名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:56 ID:in6UmFU10




                           民主党の円高政策でウチらのような中小企業はどん底なのに・・・。

                           朝鮮学校や外国人には子供手当を大盤振る舞い

                           子供のいない私たちは重い税金を取られるだけ


   ワシたちを騙した民主党が憎い ・・・。
                                   
       /\___/ヽ                          
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
407名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:38:59 ID:ufRQmoIYO
DQNが困るじゃないか。
民主党はDQNの味方だろ?
408名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:09 ID:6SeTUvx10
>>344
国会前に筵旗が並んでも可笑しくないレベル。
409名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:11 ID:hYVoOAloP
>>391
その代わり、普通車は100倍なw
410名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:17 ID:cIRF0+iG0
財政危機に際して増税する国は滅ぶ
411名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:24 ID:lh0Oh/UC0
エコカー減税、補助金のツケを低所得の軽自動車乗りに払わさせるのか

胸が熱くなるな
貧乏軽乗りザマァwww
412名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:27 ID:b2aaWOo00
子供手当て以外糞ばっかだな
子供いねえしなんの恩恵もねえよ
この糞政党の政策w
413名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:30 ID:AsgzmT6g0
箱バン乗ってるから別にいいや
414名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:37 ID:KTLmett+O
増税分の使い道知ってる?納得出来たら神だぜベイビーwww

415名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:39:58 ID:1OEa+oad0
不公平感を払拭するためですとかわけわかんないことを平気で言うんだろうなあ
416名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:04 ID:EHQkn+StO
田舎にも公共の乗り物が増えれば良いねwwwww
増えれば良いねwwwwww
417名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:10 ID:yoY44K+50
軽は道路走るの禁止にしろよ
邪魔
418名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:17 ID:MTZcMBv2O
あれあれ?
マニフェストにそんな事書いてあったっけ?

日本国民にウソついたの?
だったら解散総選挙じゃねーかクソ民主が!
419名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:23 ID:9N30ASo10
仕事等でどうしても車が必要なので軽に乗ってる田舎(特に雪が降る地域)の低所得死亡wwww


比喩じゃなくて本当に何人かは死亡すると思う
何この殺人政権
420名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:40 ID:LzaKHtF30
ID:3nmuEEJn0  なんでこいつファビョってんの?
421名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:42 ID:fG6sYQB20
排気量賭×10でいいだろ、リッターカーなら1万円、2リッターなら2万円
軽は660だから四捨五入して7000円、これはわかり易いし、ハイブリッドでも
簡単に適応できる、電気自動車ならタダ!
422名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:42 ID:lu7SanmKO
車に乗れなくなる?はあ、安い軽なんざ経済に貢献してるの?どんどん増税しろ。
423名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:51 ID:rTcKUS0EO
営業車に軽使ってる所は涙目だなぁ
424名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:40:55 ID:DK50Dc780
うわー
425名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:00 ID:3nmuEEJn0
世界の貧民で軽がないと生活できないのは貴様らだけだ!!!!!!!!!!!!!!
ネパールの山奥でも車ナシか普通車で生活してるぞ!!!!ド低脳ども!!!!
426名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:02 ID:1EZIkfr3P

  |┃増税 |増税 │増税.┃|
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /   / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |────────Σ/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇 民主大不況  /(●),        .|   / \ ヽ' /
  |________/_, )ヽ、,     , .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |ニ=- '       .:::://
プオーン──┴──┴─ヽニ´       .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /  I @ 子供手当て   (_
427名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:06 ID:0Dygzc3r0
軽トラックも含まれるのかな・・・
含まれるなら、田舎のというか、全農家がやばいぞ
428名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:12 ID:tXCTkY1BO
>>371
購入費用も場合によりけりだろ。
維持費用のほうがつらいよ。
税金も8000円と4万円だと10年間でどれだけ違うか。
429名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:13 ID:A6An2WSz0
農家の経費があがり野菜はたかくなるんだろうな。
430名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:19 ID:6HsfXhM30


  祝


            日本全国 夕張化



大都市以外は市民サービスも滞り、明るい未来が待っています!
女性はみんな中国人の嫁へ!
431アジアのマミ:2010/11/02(火) 12:41:22 ID:0hXSrTAa0


原付で通えばいいだろ。少しは頭を使えっての
432名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:25 ID:b4OdPCCS0
1ccあたり、12円にしたらスッキリするだろ。
433名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:33 ID:M9GlYO4B0
なにが軽の役目は終っただよ、
田舎の細い道にデカいの入ってくんな
434名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:33 ID:zaAjNfeV0
25円もそのままで税金上げたらほんと詐欺だわ

税金上げて黄色ナンバーのままならワロス
435名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:42 ID:hYVoOAloP
>ID:EHQkn+StO

都市部のうんこうむいん乙wwww
436名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:53 ID:BhCH7kzI0
自民党政権がーーーー。
437名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:41:54 ID:bUUn4EsV0
>>401
最近の車は2000ccで街乗り実燃費リッター10くらいだというのに。
438名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:04 ID:/jvTl2IR0
車が無いなら電車に乗ればいいじゃない。

地方悶絶だな。
439名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:13 ID:dAdnFy2D0
>>427
薄く広くばらまいて
広く深く増税する
440名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:13 ID:9imrbfZpO
軽乗ってる奴は民主支持多い
間違いない
441名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:25 ID:qulvBV28O
どちらを買うにせよ 割高感はいまより増すやんけ

小型車だけを下げろ
じゃなきゃ軽も小型車も売れなくなるぜ
442名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:26 ID:thvxLhv00
増税する前に国外にただで配ってるやつを仕分けすればすぐあまるはず。
かなりあまるはず。うん・・・

大体国民の半分が所有してると仮定してうむむ・・・誰か計算してみて
443名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:41 ID:OkpIV/gR0
プリウスかえよ。
444名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:50 ID:oNKlVTYY0
大増税して田舎者と農業と低所得者ぶっ潰そうぜ。
445名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:42:54 ID:5Ou/6CKz0
軽のオートマより小型自動車のミッションの方が燃費はかなりよいよ
446名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:01 ID:hEdu7yEZ0
貧乏人、派遣死亡の件
447名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:02 ID:nB115Mgp0
もう国民は民主党の圧政に潰されそうだなw
448名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:03 ID:jdyzb57B0
660は廃止、どんだけガラパゴス大好きなんだよ
449名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:12 ID:3nmuEEJn0
何が細い道だタコ!!!!!!!!
世界の細道の貧民が軽なんか乗ってるかよ!!ド低脳!!!!!
450名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:16 ID:9N30ASo10
>>431
頭使って吹雪の時に遮蔽物の無い農道を20km以上原付で走破する方法があるなら教えてくだしぃ
451名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:26 ID:nrgEifay0
レッツ! 暴動
452名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:38 ID:KTLmett+O
>>376 バーカ最終的には呼吸税や生存税とかまで発生しそうwwwクソ民主死ねば良いのにw
453名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:43:56 ID:9X77PtWhO
スイフトの俺、完全勝利
454名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:04 ID:gIVLm7aD0
電気軽トラックの開発が急務だな。軽トラなら航続距離が短くてもいい。税制優遇して一気に普及させてくれ。
うちの買い替えに間に合うように、2年以内に頼むわw
455名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:15 ID:+amXKVuB0
車検制度とかおかしな制度を見直さないことも問題。
いまどき、2年車検とか必要ない。いつの時代ですか。
充分に税金を取っているのに、増税はありえない。
456名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:24 ID:hYVoOAloP
この前たかじんで、女優?(ちょっと忘れたw)が子供手当て貰ってたぞwww

金持ちに手当ては必要ないだろwww馬鹿ww

使い道聞かれて、貯金だっておww(AAry
457名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:37 ID:ekuLFoeR0
>>427
TPP参加で農業全部つぶすつもりらしいから
セットで増税するだろ
458名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:40 ID:tXCTkY1BO
>>401
どんな乗り方してんだ…
うちのライフは街乗りしてもリッター15ぐらいなのに…
459名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:43 ID:9rdEvJkj0
もう税制優遇関係ないから本気で排気量にあったサイズの軽作れよ。
旧規格のサイズ復活させろよ。
460アジアのマミ:2010/11/02(火) 12:44:46 ID:0hXSrTAa0
>>450
後輪が二輪のにのればいいだけ
461名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:46 ID:EHQkn+StO
>>435
涙目さんチーーーーーッスww
自分の心配しなくて良いのかな??
熊さん可哀想(;_;)
462名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:46 ID:b4OdPCCS0
1000ccまでに排気量を上げたら、メーカーも助かるだろうに。
463名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:51 ID:lh0Oh/UC0
>>450
カブにチェーン巻きつけて走れるよ
事実北海道の郵便配達はそれでやってる。
464名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:52 ID:v8rRCX+M0
代行死ぬな。軽ばっかだよw
465名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:54 ID:6HsfXhM30
自転車税まだー?
466名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:57 ID:LzaKHtF30
>>443
ハイブリッドは金持ちの道楽だからな
嗜好品だから増税でいいと思う
467名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:44:58 ID:TdYlFROkO
まあ田舎住まいの俺でもチャリバス電車の組み合わせでやれてるからなあ。
468名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:05 ID:IwK5nvEp0


>子供手当て以外糞ばっかだな

いやいや、その子供手当てが一番糞なのに気づきなさいw
子供ビジネス(届出制なので、扶養すれば100人でももらえる。例え中国にいる子供にでも)

このシステムを変えないと、普通に暮らしている人が馬鹿みるだろ?

それとな、これは政府からもらえると「勘違い」してる人多いけど、もとは
自分たちの税金なんだぜ?

つまり、俺たちが払ってるのww
こんな馬鹿な制度になw

469名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:06 ID:/ZbdN16P0
ガソリン値下げ隊

軽自動車税値上げ隊
470名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:09 ID:qp/xt53E0
軽のDQNが増えてるのも確かだが、軽トラもあるし増税はええだろ。
1000ccだけ税金下げたれ。
471名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:35 ID:oNKlVTYY0
当然自家用車3000cc以上は無税でな
472名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:36 ID:BhCH7kzI0
軽自動車は、ガラパゴスそのものだから、
軽自動車の企画は廃止するべきだ。
最低でも1300cc未満の車は禁止するぐらいにすればいい。
税金は、2000ccまでは1万2000円でいいだろう。
毎月1000円で充分だと思う。
473名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:41 ID:D6RwYIdf0
>>1環境自動車税は制度導入後に新車登録された車を対象とする。
登録済みの車は現行通り自動車税・軽自動車税と自動車重量税を課す。

せっかく軽自動車の売り上げが好調なのに
これでは買い換えを辞めて乗りつぶすしかないなww
474名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:45 ID:LphcthR+0
馬鹿たれミンス党
田舎こと考えろよ
普通車から軽に買い換えたんだよ
475真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 12:45:46 ID:Qc7npj1X0
SUZUKIがインドの企業になっちゃうよw
新車で軽を買う理由が無くなるだろうに。
こんなピンポイント爆撃を許したらいかん。

次は携帯税とインターネット税…好き放題してくるぞ。
476名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:54 ID:+/K3wTpQ0
取得税とか重量税とか意味のわからん税金に比べたら
良いとは思うけれど

軽自動車のメリットなくしたら原付主婦が増えて
道路走りにくくなりそうw
477名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:55 ID:AsgzmT6g0
とりあえずスバルはサンバー作り続けてくれ
売れること間違いなし
478名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:45:57 ID:dYh1x9FQ0
>>28に突っ込んでやれよ
479名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:02 ID:yeWvBMEZO
これの他に環境税や石炭・石油税増税も導入するんだろ?雪国の奴等死ぬぞ?
ただでさえ低賃金で生きて居るのに…

誰か民主党増税の一覧表作って
480名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:04 ID:q6POp7QA0
>>412
子ども手当てを削減して、貧乏人の乗ってる軽自動車税を引き上げなければ良いだろ。
481名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:17 ID:asozKsDh0
┌→軽増税
│   ↓
│ 地方ざまぁw
│   ↓
└─軽でもこれだけ払ってるんだから普通車も増税
     ↓
   そして誰も仕事以外では車乗らなくなった・・・
482名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:18 ID:zql6T9Tz0
で、ガソリンはいつ値下がりするの?
483名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:28 ID:mezx9cx00
なるほど、クルマを放棄させてCO2削減ですね。わかります。
484名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:29 ID:0Dygzc3r0
>>467
電車通ってる時点で田舎といえn
485名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:32 ID:PYTknp9sP
誰か民主党の増税まとめサイト作ってくれ。
流れが速すぎて追いきれん。
486名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:42 ID:1EZIkfr3P
俺も税金安いから軽に乗ってるけど、税金上がったらフィットのハイブリッドに換えよう
軽だからって車体価格が安いわけでもないし、燃費も悪いし、馬力もないしメリットがなくなる
エアコンつけると坂道登らないし
487名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:52 ID:s2OTweeC0
田舎ライフは歩きが基本になります
488名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:53 ID:VWWEGYJS0
>>455
よくアメリカは車検が無いって言われるが、カリフォルニア州なんか
毎年排ガス検査受けに行かなくちゃいけないんだぜ
489名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:46:56 ID:DA9WiLxq0
軽の存在意義が無くなるね
490名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:01 ID:3nmuEEJn0
代行みたいな恥知らずスキマ産業でしか食えないド低脳は死んで当然だな!!!!!
普通に普通車使えタコ!!!!!!!
491名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:02 ID:qulvBV28O
チャンコロに3兆円くれてやるから火の車になるやんけ


糞チャンコロに3兆円をくれてやった張本人は死刑以上だ

忌々しいゴキブリ以下糞チャンコロなんかに
492名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:09 ID:hYVoOAloP
>>461
           ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)、______,ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
          ヽ::;;;」
493名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:10 ID:yZkAVJLk0
4階から落ちて重傷になって医療費を貪るような馬鹿が仮にいたとしたら、課税すればいいじゃんね
494名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:12 ID:LzaKHtF30
>>458
どんな乗り方もなにも普通だよ
平成12年式のNA、走行13万km。デラに点検整備おまかせしてるしオイル交換も3000kmでやっとる
壊れないから乗り変えないだけで壊れたら俺フィット買うんだ・・・
495名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:20 ID:GHtqc82VP
この先、中古の1000tクラスしか売れないんじゃないか?
496名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:36 ID:jchkHCrr0
俺の糞ノーマルミニバンよりも金かかってるの多いからな

5ナンバ軽で2万くらいとってもいい
497名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:57 ID:YzwQhA2q0
もはや40年前の天安門広場の様に
日本では自転車以外見かけなくなるんじゃないか。

物流は大八車とかカブにリヤカーを付けて運ぶとか
アジア最貧国になりそうな予感。
498名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:47:58 ID:nPzmK12jO
埋蔵金が無かったんだから嘘つき民主党は解散しろ。
499名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:08 ID:gvSxp+i40
>>1

これはマジで酷い……
500名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:12 ID:RrJUEdzY0
軽と普通車の違いは税金だけじゃないんだよな、島に住んでると。
橋代、フェリー代が下手すりゃ3倍くらい違うんだよ。
毎日のことだからこれはきつい。
だから税金上がってもやっぱり軽ってことになるんだよな...
おそらく橋やらフェリーを使ってる島民は、もう民主党を支持なんてしないだろうね。
501名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:15 ID:d+yUD3zt0
高速料金どうなりましたか?
ガソリン暫定税率どうなりましたか?

また増税  だけ  ですね。
502名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:18 ID:zcqWTJrGO
また増税か!
軽自動車の税金を上げるより、世界的に高額な自動車税を下げろ!

俺は軽自動車に乗っているが、税金上がるなら売ってバイクにするわ。
今度は原付含めたバイクにも増税しそうだけどな。

民主党になってから増税ばっかりだ。
503名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:19 ID:vH8cbIB90
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。
>新税は二酸化炭素(CO2)排出量と排気量を基に税額を決定する。




          これは中・大型車大増税の予感がするぜwww


          2000ccで税金3割増とかwwwマジ死ねるwww



504名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:23 ID:/jvTl2IR0
>>473
自動車を買わないようにする政策って珍しいよな。
基幹産業なのに。
505名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:31 ID:fG6sYQB20
まあ簡単に言えば、減らすことを諦め、取ることしか考えていないと言う事だろ?
コウムインの給与一律3割カット出来たなら、次は民主に入れてやるよ
506名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:44 ID:v8rRCX+M0
要するに軽が消えて小型が増えるってことか。
507名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:54 ID:9N30ASo10
>>460
死ぬわw
風に煽られて横滑りするから軽じゃ危険、ってレベルの場所もあるんだぜ
508名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:56 ID:WNWmoMY/0
ガソリンに全部の税金乗せりゃ良いじゃん。
509名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:48:59 ID:4DbUl1Ym0
おいおい、どこまで増税したら気が済むんだ
糞民主は退陣しろよ
510名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:10 ID:1EZIkfr3P
>>493
そんなバカいるわけないじゃんwww
いたらニートやめて就職するわ
511名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:19 ID:tXCTkY1BO
こども手当も実質増税だしな。
扶養控除38万円のほうがでかいのにな。
周公と猿だよな。
512名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:21 ID:OsRmTckP0
どう考えても、日本の車の数が減る
513名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:22 ID:sd0WRD8d0
手近な議員をチクリチクリやりゃあいいんだよ。
514名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:22 ID:LzaKHtF30
>>463
チェーンは一般人は履いちゃ駄目なはずだべ
515名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:28 ID:F1wIIv0ZO
>>380
都会の公共機関がタダだとでも思ってんの?
はした金で住宅取得できて、安い固定資産税で暮らせるのも、都会の人間が地方に貢いでるからだろ。
少しは有り難く思え。
516名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:32 ID:9W4XNVgMO
電車もバスも使えない、いわゆる田舎の票を受けて政権を取った事を
たった一年できれいさっぱり忘れさったのだな
自民党の超強力地盤を揺るがした理由がなんだったのか
クルマ関連は田舎ではそれだけ生活に密接な関わりがあるんだ


それなのにガソリン税の件は反古にされ、生活必需品の軽自動車の税率アップ
いまやささやかな楽しみになってしまったタバコと第三のビール値上げ
一番最初に手をつけたのが在日参政権と天下りルートの確保

岩手の一部を除きトウホグではもう二度と議席はとれないと知るがいい
現公安委員長系の人は1人区でたったら絶対当選できない土地柄だって知ってるよね
517名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:49 ID:6SeTUvx10
>>503
マジで?! あぁぁぁ次買い換えるお金あったらFITハイブリッドにしよう・・・
今の車好きだけど、あんまり税金高かったらやばい・・・
518名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:49:51 ID:OkpIV/gR0
普通車でワゴンタイプって、高そうだからDQN女増税だな。
519名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:03 ID:tdml5RRZ0
>>402
危ない運転してるのは
1BOXとSUVだろ
520名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:13 ID:9x54SJbT0

公務員のボーナス引き下げればいいじゃん。

先にやることやれよ!
521名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:37 ID:YyGtL+PC0
>>317
みしろ って、誰? 
522名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:41 ID:QwaH62L50

まあ増税は弱者から。 マニュアルどうりですな。
523名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:54 ID:PRRVtXvv0
しっかり買わせて、上げる。 いつものやり方。
 その手に乗らなくてよかったぁ。
524名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:54 ID:lh0Oh/UC0
>>514
ソースだせよ
普通に北国のバイク用品屋やネットでも買えるぜカス。
525名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:50:58 ID:HLDi48Vo0

もう十分に自動車が普及したんだから、

 軽自動車からは逆に高い税金を課すのが当然。
526名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:51:01 ID:VJAXyW+DO
同じ税率にするなら、排気量とかの規制も無くさないとダメだろ?
527名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:51:11 ID:s2OTweeC0
ガソリンの軽を締め上げていって小型電気自動車へ移行させてゆくんじゃ
528名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:51:27 ID:/e73wdxsi
維持費が安いから、買物用に軽買ってた奥様層が
車買わなくなるのか・・・

手持ちのスズキ株を半分売って、自転車販売、製造関連株買っとくか

政治家って良いよな
つーか、こいつ等の株売買禁止しろ
529名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:51:50 ID:uxQ+UVhVO
断言しよう
田舎はすべて中古の小型車で新車はまったく売れなくなる
530名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:51:57 ID:9rdEvJkj0
>>504
だって民主だもん
531名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:51:56 ID:04XWHILvO
こりゃあホンダの株買っといた方が良いかもな
フィットバカ売れするだろ
532名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:00 ID:9N30ASo10
>>521
あれじゃね?
自分で転んでも全治3週間
さっき4階のベランダから落ちても全治1ヶ月の人
533名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:08 ID:NgyCeAZl0
埋蔵金があるんです →ありませんでした
予算の組み替えだけで赤字削減 →逆に赤字国債増発しました
高速道路無料化 →通行量が無い場所でのみ実験だけ
ガソリン値下げ隊 →そんなことあったかしら?ウフフ♥
タバコの値段 →大増税
軽自動車の税率 →大増税   ←今ここ


>>510
【政治】 民主・三宅雪子氏、ベランダから転落。1ヶ月の重傷…法案採決時に転倒でケガの過去
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288668455/
534名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:21 ID:hYVoOAloP
最低保障年金制にして、あとは企業年金、個人年金でやる。

そうしないと、日航とか年金600万以上貰ってんだから。

最低保障年金を10万で、年間120万にする。後は個人に勝手に上乗せさせる。
535名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:33 ID:3nmuEEJn0
軽乗りのアンポンは自覚してないよーだが
ド低脳愛用の走る棺桶の税金は普通車以上に上げ
普通車の税金を走る棺桶以下に下げることはあっても

おめーらのポンコツ軽の税金は普通車以下に下げることは絶対にないのだ!!!!!!!!
536名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:41 ID:AXxnE4M90
>>524
ゴムチェーンだろ?
郵便チェーンは駄目だ、知ったかしてんじゃねーよクズ、バーカ
537名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:43 ID:YzwQhA2q0
次はガソリンに環境税ですから乞うご期待
で、環境税は中国を中心に世界中にばらまかれるんだな。
538名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:44 ID:vH8cbIB90
>>517
2000ccが分岐点になると思う。
それ以上の排気量は多分増税・・・
539名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:52:48 ID:l9mw5/bv0
軽自動車も売れなくなって、ますます景気が悪くなるとしか思えんな…

民主党に投票した奴らは、こんな政策を期待してたのかいw
540名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:25 ID:DK50Dc780
2台あるところが1台になるって感じだろうなぁ
自動車に関わるものすべて売れなくなる
ガソリンも売れなくなるし、タイヤも売れなくなる
541名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:34 ID:IOAYJUXgO
軽トラどうすればいいの?3台くらいあるんだけど
542名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:45 ID:/ZKBczUK0
これは地方民全部を敵に回す愚作w
543名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:51 ID:FeQzuLbi0
ここで田舎ざまぁって思っている都心在住の方は、よく考えた方がいい。
自家用車所有を促すことによって、交通網の不備を田舎は補っている以上、
経済的負担の上昇によって、都心への人口流入という可能性が高くなるってことを。

まぁ要は都心にどんどんスラム街が生まれるってことだわ。
田舎はどんどん衰退し、在日や中国人に占領される。

ここまでは大げさにしても、田舎の公共交通の費用対コストは悪すぎだから、
個人による交通手段の確保は不可欠。
地方在住者に対する自動車税軽減策すら、本当は必要なんだけど、
それを軽自動車が担ってきた現状を、都会在住者は理解できないんだろうね。
544名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:54 ID:BhCH7kzI0
>>448
660ccを廃止して、
基本的に1500ccレベルまでは、
軽自動車と同じ税金にしたらいいかもね。
ガラパゴスは、時代遅れだから。
鉄道なんかは、欧州のほうが、
性能が悪いんだけど、
欧州の規格のほうが、世界標準になってしまってる。
545名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:53:55 ID:4TV/WQ8PO
値下げ隊って無かったことにされちゃったのか?
546名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:08 ID:qhzLh4mP0
>>529
これからの田舎はカブか自転車だろう、CO2排出も少ないから目標達成できる
547名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:15 ID:OkpIV/gR0
原付大増税まだあ
548名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:30 ID:tXCTkY1BO
>>515
都会は初乗り運賃120円だろうが、田舎は250円からなんだよ。
しかも、朝と夕方の往復1回だけしか便がないんだぞ。
549名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:31 ID:/jvTl2IR0
まぁ、あれだけ道路イラネって地方の人まで支持いたわけだから、
そんなら車もイラネって思ってると勘違いしてもおかしくないな。
550名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:33 ID:sXjQ1MP10
これやったら老若男女みな敵にまわすぞ。
主婦や地方の通勤で軽を足代わりにしているの多いからな。
551名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:35 ID:6oPzWSG6O
車検制度は2年で問題ない。
新しい車は3年、ハイブリッドなら4年とかだな。
車検制度を見直すんだったらみんなが修理費用と勘違いする重量税と自賠責を。
車屋からしたら勘違いされたくないんで車検費用は修理代だけで、
税金など諸費用は別払いで各自が役所などで支払うかたちにして欲しい。
552名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:40 ID:zaAjNfeV0
トヨタが軽を販売してないのが味噌なんだろう
553名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:44 ID:P8m6p17h0
公務員の給料を下げる目的で
自動車税の廃止をお願いします
554名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:57 ID:sd0WRD8d0
地方新聞の投稿欄が埋め尽くされそうだな。

なまじ弱者の味方面してたもんだから自民以上に逆風が吹くことだろう。
555名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:54:58 ID:rH/kLj+X0
環境負荷のことを考えたらガソリンに課税するのが一番合理的だと
思うけど。1リッターあたり1円くらいの課税でいいんじゃないの?
そして自動車税とかをなくす。道路負荷の高いトラックからは
自動車重量税を課す。それでいいんじゃないの?
556名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:01 ID:9N30ASo10
>>463
それは支局から密集した住宅の中を走ってるだけだろ
55769大好き:2010/11/02(火) 12:55:09 ID:lpYmidsx0
あー、軽って車じゃないよねw
558名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:13 ID:3nmuEEJn0
ド低脳ども!!!!!
環境に悪い危険なポンコツで街を徘徊する時代は終わったということだw
559名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:30 ID:hYVoOAloP
言っておくけど、景気も冷え込むよw
3台体制を2台、2台体制を1台にする家庭が増大ww

馬鹿っだねぇww車も更に売れなくなるw
560名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:31 ID:HS5nIflY0
これには大賛成
貧乏人は車に乗らなくていい
車は元々贅沢品
561名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:31 ID:imC4ANEU0
こういうバカな増税は、あとどれくらい続くの?
562名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:37 ID:usFkIu0BP
あれだけ電池積んでるプリウスの方が軽自動車よりエコですか
そうですか
563名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:38 ID:cy7IARrj0
地球全体のCO2排出量に対して日本は5%程度なんだよな?
そのたった5%程度に対して25%の削減を達成するために、俺たちどんだけ金払うことになるんだろう?
564名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:38 ID:RnZ+q2uA0
>>110
既存の登録車は税額そのままってことだから。

軽自動車が売れなくなるだけの話だと思う。


バカだよねぇ、政府は。
565名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:45 ID:AsgzmT6g0
軽の貨物は2000円上がるだけなんだろ
別にいいよw
566名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:55:52 ID:ivB+mlQaO
また百姓イジメか
567名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:04 ID:IHrHhPTh0
民主党支持してきた奴等、おめでとうございますwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:17 ID:PSDs5nlz0
でかいワンボックスに一人で乗ってるDQNには増税しませんか?そうですか。
569名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:17 ID:heMR6rju0
ハイブリッドはガソリン車に比べて消耗が半分だと自称自動車屋がいってるけどほんと?
570名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:26 ID:6SeTUvx10
>>538
今の排気量1998cc。 セフセフwwww。まあ、まだ予想だし、わからんな。
なんにだって増税きてるし。
571名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:28 ID:3K+9MCtgO
こんな詐欺政党見たことない
572名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:29 ID:JRaz0r7x0
ミンスに入れたバカ愚民ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:46 ID:Tv2/CcTOO
チャリンコ税そろそろ来る?
574名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:54 ID:MtAMIoi50
>>543
田舎ざまぁとかいってるのはリアル工作員だからほっとけ
575名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:56:58 ID:oNKlVTYY0
>>514
カブはスパイクタイヤもおk
576名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:03 ID:b/nmhuUd0
子供手当と朝鮮学校の授業料の為に増税か
577名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:10 ID:qulvBV28O
こりゃ原付増えるな
そかバイク産業助けるのか
578名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:10 ID:DK50Dc780
自動車に関わらないものももちろん売れなくなる
結局は増税なわけだから当然
579名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:13 ID:aOX1Q4nL0
無駄削減の方はどうした?
580名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:18 ID:lSjQLPn40
>>569
日本語で
581名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:19 ID:1EZIkfr3P
>>555
暫定税率廃止できないからだろ
暫定税率と消費税で税の二重取りしてるのにこれ以上は無理だろ
民主ならやるか?w
582名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:23 ID:qcQ5IaJj0
日本国内で唯一売り上げが落ちて無かった軽自動車も終了ですね
日本の自動車メーカーの皆さん、日本国内の営業所を大幅に削減して
海外に販路を求めましょう、日本国内で車が売れる事はもうありません。
583名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:25 ID:lHIofBdUP
自家用と営業用の格差を先にどうにかしろ
584名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:25 ID:3nmuEEJn0
よく聞け!!!!ド低脳ども!!!!!
煙草以上に環境に悪い危険なポンコツで街を徘徊する時代は終わったということだw

いつまで世界で誰もやらない反社会的行為を続けるつもりだ?????
585名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:33 ID:lh0Oh/UC0
>>536
おめーがなw
586名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:41 ID:v8rRCX+M0
来年は駆け込み需要で軽が売れるなw
587名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:43 ID:yK5ztrOk0
>>557
なら、何でVIVIOがサファリラリーで大活躍したんだ?
588名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:57:49 ID:M34yVIQ7O
地方の給料めちゃくちゃ安いよ。バスも一時間に一本とか。これからは原付時代かな。雪道怖い。
589名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:11 ID:QeG9zmTr0
また駆け込み需要が発生するんですね、わかります
590名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:17 ID:b4OdPCCS0
支持率、0%台に行くんじゃないか?
591名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:33 ID:BUXuA0JcO
>>552 トヨタ軽販売参入するらしいじゃん これ中古車はずっと変わらんって事なのか?
592名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:32 ID:gOuLvF830
>>548
人口を増やす努力すらしていないんだから
非効率で高コストなのは当然だろ。
車なんか共同所有で十分だ。
593名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:38 ID:/jvTl2IR0
チェーンのことで喧嘩はやめてー
594名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:40 ID:4ETmhOe+0
その前に
ガソリン値下隊はどうなった?
なんか言えよ、テニアン!
595名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:42 ID:42fh96DP0
軽自動車なんて、税金が安い意外にメリット皆無なのに、税金高くなるなら
1L以上のエンジン持つ小型車買うわ。
596名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:43 ID:pFUOkQAM0
税の分野は自民党税調の聖域だったのに、自民の長老どもがいなくなったら
官僚のやりたい放題になった
597名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:42 ID:NgyCeAZl0
そういえば、DQNはでかくて高排気量のクルマに乗りたがるよね。
そういうやつとか、高級車に乗ってる富裕層なんかからは
もっと税金取っていいと思う。

>>571
国民が選び、国民の負託を受けた、選んだ有権者公認の詐欺政党だよ。
選んだ国民は、どうぞ詐欺やってくださいってお願いしたのと同じ。
598名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:46 ID:mfUjR7Q40
田舎に住むなってことだなぁ
599名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:58:58 ID:xAXwYVSh0
よし、うちの軽トラもこれでサヨナラだ
今後は、使うときにレンタルに以降
600名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:00 ID:Rq/rZ1tk0
>>3
バカよく見ろ。
>軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減
と書いてるだろ。

>>8
ビールだっけ?
第3のビールだと思うけど。それなら大賛成。
あんなもん飲んでたら日本人はますますおかしくなる。
601名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:11 ID:JRaz0r7x0
ねぇねぇ、自民にお仕置きしてみて
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
602名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:11 ID:P8m6p17h0
ハイブリッド車は排気量にハイブリッド換算を導入して
ワンランク上の納税額にするべき
603名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:16 ID:VJAXyW+DO
>>588
スーパーカブなら冬タイヤも売ってるぜ
604名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:18 ID:RnZ+q2uA0
>>544
それじゃ、税収上がらないだろ。
605名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:21 ID:DK50Dc780
日本で売れる軽
もう日本で売れなくなるからわざわざ日本で作らなくてもよくなる
雇用もパーだw
606名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:27 ID:9N30ASo10
>>590
いかないよ
下駄が20%だから最低でも20%
607名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:27 ID:rRHcndLb0
唯一世界基準の税率だった軽自動車税すら上げるのか
それでも文句を言わない日本人
日本は自動車税世界一高いんだよ、わかってるのか?
608名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:31 ID:oNKlVTYY0
高額納税者の税負担下げるためなら
どんなにエグイことでもやって構わんよwwww
609名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:33 ID:TYKI4Jw60

なんでもかんでも値上げ値上げ〜♪

 国 民 の 生 活 が 第 一 (キリ

   皆 さ ま の 民 主 党 で す wwwwwwww
610名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:59:54 ID:d+hb6pV00
>>561
環境税、電力買い取りで電気代UP、控除の廃止、消費税などなど
611名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:02 ID:vH8cbIB90
こりゃ当分就職難は続くね、

学生の皆さん、ご愁傷さまです。



612名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:03 ID:thvxLhv00
軽トラだけは勘弁してくれよ〜
613名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:04 ID:m95/3O3J0
普通なら下げる局面だと思う。
614名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:16 ID:dEOpCI8kO
この際小型車で統一して税も平均をとれば良い
615名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:17 ID:0rznbY/00
だったら今の5ナンバーだの3ナンバーだのって規格見直すのが先だろ
616名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:20 ID:+/K3wTpQ0
>>549
原付が売れなくなったのは軽自動車の普及が原因と言われてるけれど
逆戻りするかね?
案外、バスの本数が増えたりとかそっちに向かうかもw
617名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:20 ID:vMB77OBz0
>>588
一時間に一本あるならバス使え。
贅沢いってんじゃねぇ。
アホが。
618名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:28 ID:hTpancrTO
いっそ地域によって税金を変えてしまえよ
23区内は2倍に
離島は半分くらいに
619名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:31 ID:ix2NGYgMO
税収減る→税金引き上げる→不景気になる→税収減る→

素晴らしい役人脳
620名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:39 ID:b/nmhuUd0
>>595
むしろそれが目当てなんじゃね
621名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:36 ID:7nLvZheuO
1万円以上になったら車(軽)乗るのやめる
622名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:47 ID:mfUjR7Q40
少しの隙でも探し出して課税しようってことだろ
623名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:53 ID:lh0Oh/UC0
>>568
ばーか常に1人で乗ってる訳じゃねーよ
低所得は想像力にかけてるよなw
624名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:00:54 ID:04XWHILvO


次の総選挙までに日本は持つのか?
625名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:01 ID:RZrJAQbb0
つか3ナンバーを増税しろよ
中流破壊したままじゃ景気なんてかいふくせんぞ
626名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:02 ID:/jvTl2IR0
商用車だけは勘弁してあげて。
627名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:04 ID:dqZVgM+90
ふざけんなああ
今7800円だっけ?
せめて9800円でお願いします。

つーかそんなに金集めたいならタバコを1000円にしろよくそが!
628名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:11 ID:2SLgQYyNO
また景気後退策か
629名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:13 ID:JRaz0r7x0
>>600
小型車が少々減税されても、軽よりは大幅に高いことに間違いないんだけど。
庶民の足である軽が大増税って事実にはかわりないよね^^
630名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:18 ID:PO+REfUY0
軽の増税に関しては文句ないわ、普通自動車と比べて明らかにバランスが悪すぎる
しかし高速道路、子供手当、高校無償化等のバラ撒きのツケを増税で払うのは理不尽だろ
ましてや不法滞在してる外国人のために増税なんてな
631名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:28 ID:scC3i5nf0
なんでこんなアンチビジネスを広げて
GDPを押し下げようとするかなー、現政権
632名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:30 ID:ddyqVQ3r0
今は九州が軽自動車の一大産地になってるんだっけ
九州の雇用が万単位で減るけど、どうするつもりなんだろうな
大分とか民主党の強い地域もあるのに
633名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:42 ID:lSjQLPn40

【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
634名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:42 ID:3E2U6XB80
代わりに普通車の税金下げろや
635名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:44 ID:4cXKRQIZ0
誰だ車なんぞ乗ってる奴は!
636名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:44 ID:RLeevXDL0
たばこ税に引き続き第三のビールや軽自動車を増税します。
国民の生活が第一です。
637名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:01:59 ID:OsRmTckP0
3ナンバーとか5ナンバーとか書き込んでるのって、50以上のおっさんだよな?
638真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 13:02:12 ID:Qc7npj1X0
田舎を壊滅させて、朝鮮人と中国人の移民を送り込むっていうのは
前から計画されていたことじゃん。

民主党は終始一貫して売国している。全然ブレてないw
639名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:02:29 ID:0wo894ki0
車降りますから問題なし
まあ後暫くは乗ってますよ
640名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:02:36 ID:6SeTUvx10
>>624
後3年、財政が破綻せず、領土も減少することなく、過ごせると思うか?
641名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:02:44 ID:ytc8RBFm0
下げようって発想はないのね…
ガソリンも暫定税率そのままで環境税で値上げ
自動車税も値上げ

値上げばかりで嫌になるな
642名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:01 ID:qulvBV28O
で 今度は誰が腐れプリウスの腐れバッテリーの最後の面倒みるんだ
643名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:03 ID:mfUjR7Q40
排出二酸化炭素のことだけ言ってるけど
車製造にかかる環境負荷はどうなってるんだよ
軽の方が安上がりじゃないのか?
644名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:14 ID:b2aaWOo00
議員や政治家の方たちは軽自動車ってよくわかってないだろうな
トヨタの高級車やベンツにしか乗らないんだから
「なんだ、あの黄色ナンバーのおもちゃわwwwwwwwwww」としか思ってないだろう
645名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:15 ID:P8m6p17h0
1000cc以下の普通小型車てことは
ドル箱税収のフィット等は対象外て事ですね
646名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:26 ID:KKS+3+SE0
電車初乗り200円の雪の都札幌にプレゼントをありがとう
647名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:35 ID:JaB6gP/50
現代の日本人は何も文句を言わないかわいいかわいい羊ちゃんだからな・・・
文句を言うのはみっともないとかで
俺もそうだけどさ
648名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:36 ID:1EZIkfr3P
軽自動車の税収は地方自治体の収入になるんだよな
軽が売れなくなれば、地方自治体の収入が減って国に入る税金が増える
地方いじめだな
649名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:36 ID:Dx0YQTJX0
排気量の割に重い車両は倍率掛けろよ。
650名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:43 ID:0rznbY/00
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |         ∧
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.     l\ /
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ   __|  `
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン   \   
      l    f,.ニニニヽ u /:|   _∠,   埋蔵金は国民の財布の中にあったんだよ!!!!
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ |     /  
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、    ´ ̄|
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、   l/、  ,ヘ
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l       ∨
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
651名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:43 ID:RLeevXDL0
>>641
外国へのバラマキは絶賛増額中です
652名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:56 ID:4/qvLDTo0
またバカが逆の手を打つのか
653名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:15 ID:rRHcndLb0
農家も潰れるな
おまえらの食ってる野菜や米を運ぶ主役は軽トラです
654名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:17 ID:qcQ5IaJj0
>>577
原付も電動アシスト自転車に負けてるからな
小型自動二輪AT限定が普通自動車免許で運転できるようになれば
50cc以上125cc未満のスクーターの市場が活気付きそうな気がする
655名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:22 ID:BhCH7kzI0
>>548
田舎は、バスも電車も朝と夕方しか走ってないからね。
たまに昼間も走ってて1日5本往復ぐらいのところもあるけどね。
656名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:34 ID:RZrJAQbb0
民主党ラーメン出来上がり
657名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:36 ID:/ZbdN16P0
これがバラマキのツケ、ただより高いものはないと何時になったら学習してくれますか?
658名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:39 ID:fG6sYQB20
思ったんだ、田舎ザマー!野郎はミンス工作員か軽すらもてない底辺の底辺だろw
659名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:44 ID:ffNFAkv80
ガラパゴス軽は1000ccにして幅、全長も大きくして
世界で戦える小型車にすべき
そして増税すれ
660名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:04:59 ID:zcIoF3sR0
どこまで低所得者をイジメルんだよ民主党は
国民の敵だな、今や

シネヨ民主党!
661名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:08 ID:9N30ASo10
>>643
なんちゃってエコだから
買い替えを推奨して作りまくり捨てまくり

それっぽければ理由なんてどうでもいいのさ
662名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:14 ID:OkpIV/gR0
自転車税もかけようぜー
663名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:14 ID:HDR0o+vcO
税金が安いから軽自動車乗ってんのに大差無くなったら車自体乗らんわw
本当に庶民視点ってのが出来ないんだなお上さんは
何がエコカー減税だよ、金食い虫買っただけじゃねぇかww
664名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:15 ID:TYKI4Jw60
>>573

なんの。

モヒカン「おまえ、息吐いてるな?」
 市民「は?」
モヒカン「オマエ息してるかって聞いてんだよ!!!!!!」
 市民「あ、し、してますしてます・・・」
モヒカン「そうか、息してるのか、、フヒヒ、この聖民主人民共和国では、地球環境様の為に、炭酸ガス税を
     取ることになっておる!」
モヒカン「人間も息をして、二酸化炭素を排出し、可哀相な地球さんを虐めている悪辣な存在でアルッ!!!
      従って、キサマも聖民主人民共和国と地球様の為に、今すぐに環境税を納める事を命ずるッ!!!」
 市民「そそそ、そんな・・・・・」
モヒカン「地球様を穢す汚物は消毒されるがイイカネ?」
665名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:15 ID:6SeTUvx10
>>650
ナ,ナンダッテ-?!(aa
666名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:16 ID:dqZVgM+90
>>625
同意。
軽自動車に乗ってるのって大半は中〜下の人間なんだよ。
地方都市なんて車ないと生活できないし。
今の日本でこれはおかしいわ。
ただでも質素に生活してんのに取られるのはムカつく。
667名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:19 ID:FMPtsuto0
増税した金は、外国人の生活を守る為に使われます。
668名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:30 ID:PO+REfUY0
>>641
国家公務員の給料は1.5%下げるんだっけ?議員の給料は下げる気も無いし

まだ革命運動が起きないのが不思議
669名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:30 ID:dqZVgM+9O
スズキの会長が浜松に工場建設断念って言ってたが
ますます雇用が国内から失われていくな

ミンス党ばんじゃーい
670名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:05:31 ID:vH8cbIB90
雪深い田舎じゃ原付は怖い・・・そうだ!オフ車に乗ろう!!!




セローが売れてヤマハが大復活するんですね。わかります。


671名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:06:06 ID:4cXKRQIZ0
軽自動車とか乗ってるのか!
金持ちだな
672名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:06:07 ID:okrGyqlXO
これでミンス終ったな
673名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:06:08 ID:lh0Oh/UC0
>>653
農家なんて上手くやってる所は儲かってるよ
年収1000万なんてざら
674名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:06:14 ID:0rznbY/00
・バラマキたい
・財源がない

というジレンマの結果

・国民から搾り取ればいい

という結論に落ち着いた
バカ?
675名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:06:23 ID:ze5KYKL3O
高級車の税金を引き上げろよ

金無い人から取るかよ・・・

なんか間違ってるやろ

676名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:06:33 ID:3m29bGUH0
エコカーはガソリン使わないので石油税脱税だ
だから重量税ageます

ようするに発泡酒/第三ビール方式
677名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:11 ID:hTpancrTO
いい事思い付いた
排気量長さ幅高さから一定の計算式に基づいた数値に基づいて課税すればよい
これだとDQNご用達のミニバンはかなり高くなるよ
678名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:12 ID:IOAYJUXgO
>>673
そんなに儲かるならもっと農業人口増えてるよ。バカじゃねーの?
679名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:13 ID:9W4XNVgMO
仮に電気自動車が普及したとしても
今度はきっとバッテリーが環境に負担をかけるので
将来的には廃車処理関連でがっつり税金が乗るはず
いずれ田舎者は負担のみが増える

そこまでのビジョンは持ってないだろうけど



田舎者が欲しいのは高速道路ではなく高規格道路
大半が通過する新幹線ではなく一時間で町内を一周する小さなコミュニティバス
もう田舎の声は金輪際政治には届かないのかも知れない
680名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:16 ID:5HdxD2QL0
嫌なら税金安い国にでも移住すれば?誰もとめねーから。
681名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:16 ID:ddyqVQ3r0
>>673
なんでさっきからお前は、一部の特殊な事例を持ち出して
まるでそれが全てかのように語っちゃうわけ?
682名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:23 ID:NCFd1bn70
単純に排気量100ccあたりいくらにしたほうがいい
683名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:25 ID:s2OTweeC0
国民の生活が第一 と言うスローガンを昔聞いたような
684名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:32 ID:LyIfoeeB0
軽々自動車の規格が整ってきたということか?
685名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:33 ID:dqZVgM+90
>>671
乗らないと生活できねーの。
引っ越して家建て替える金もねーの。w
686名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:39 ID:1EZIkfr3P
【調査】 喫煙者の4割、「値上げ後にタバコを買っていない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288669616/
687名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:41 ID:DK50Dc780
早く大々的に報道されんかな♪
688名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:42 ID:+amXKVuB0
軽の規格って日本だけだから日本で作っているんでしょ?
日本人の雇用を支えているのが軽ということか・・・
つまり、雇用も削減するつもりなのね。
689名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:51 ID:D9jH0+SmO
民主党は相変わらず平等を履き違えてるな
子供手当ても前与党の法案改悪した物だし
690名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:07:57 ID:7lw1yhht0
民主党に投票した軽乗りは、裏切られた気分。












私のことだけど><
691名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:01 ID:dZ/nVVbA0

2000cc以上を増税しろよ。糞燃費悪いくせに税金安すぎだろ?

692名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:06 ID:gOuLvF830
軽なんてよく乗るよな。
あんなすぐにぺしゃんこになるような
安全性能の低い車を売ること自体犯罪だよ。
国民の命を守るいい政策かもしれんねw
693名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:12 ID:vlhh5y4T0
なんで増税するの?何に使うの?
子供手当てやめたら?
軽乗るしかない貧乏なヤツは死ねってこと?
694名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:13 ID:P8m6p17h0
自転車は自賠責保険強制加入制度導入という形で
毎年保険料(税金)が徴収される事になると思われます
695名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:23 ID:JCAY6Sq70
じゃ、一律1cc 20円 でどうよ?
696名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:32 ID:0rznbY/00
697名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:32 ID:OkpIV/gR0
あ、軽なんかのってる奴の生活はどうでもいいってことか。
「軽乗り=国民」じゃないってことだな。
698真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 13:08:49 ID:Qc7npj1X0
自家用車だけが移動手段の田舎にとって軽自動車は必需品。

そこに重税を課せば土地を捨てて引っ越すしかなくなる。

ますます過疎った田舎に朝鮮人とシナ人を移民させる。

地方参政権でもって特亜人が首長の自治体が続々誕生。

ますます特亜に有利な政治を展開し、日本人の日本人離れが起こる。

気がつけば特亜の属国になっていましたとさw
699名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:49 ID:lPoihYmF0
ほんと民主は都市部の団塊向け政党だな。
700名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:55 ID:M34yVIQ7O
外人のガキに金やって、高校の授業料払ってやって、増税されなあかんの?理不尽やん。
701名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:08:59 ID:3nmuEEJn0
ド低脳どもの狼狽が心地良いw
煙草以上に環境に悪く危険な走る棺桶に乗ってて
自分はエコ!なんて思ってたのか???????????????

いい加減自覚しろ!!!この環境先進国の足を引っ張るド低脳!!!!
702名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:09:01 ID:Rq/rZ1tk0
>>269
なんでも庶民と言えば通るわけないだろ。
庶民面するのはルーピー野郎だけで十分だ。
703名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:09:03 ID:yK5ztrOk0
>>653
町の電気屋さんも使ってるよ。
704名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:09:06 ID:vH8cbIB90
1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに大きな違いがないものの
1000cc以下の小型自動車は規格や燃費などに
1000cc以下の小型自動車は
1000cc以下の小型自動車は
1000cc以下の小型自動車は



1000cc以上は増税かもしれんねwww


エコカー減税で買わせて増税コンボとかwww


マジ民主党さん鬼やわwwww




705名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:09:13 ID:uxQ+UVhVO
田舎の4人家族ならこうなる

オヤジ→中古軽トラ
母ちゃん→中古小型車
にいちゃん→バイク
ねえちゃん→中古小型車

新車?買うわけねえだろw
706名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:09:50 ID:iDhN/j1k0
せめて15000円ぐらいがいいんだけど
実際は2万ぐらいだろうなー

上がった分の税金で何するつもり?
707名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:06 ID:he+dOkYF0
>>653
適当な事書いてんなよ小僧
米の運搬は2t、10tが主役だわカス、現場しらねーで嘘ぶっこいてんじゃねーぞクズ、働け
708名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:15 ID:7nLvZheuO
民主党になってから何一つ生活が楽になってないんですが
709名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:17 ID:s1XuJemk0
これは本気で景気冷やすぞ・・・
710名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:19 ID:dqZVgM+90
>>693
同意。
金持ちのガキには子供手当。
中流に限られている軽自動車は増税。
ありえんわ。
711名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:35 ID:SKwQwgaY0
埋蔵金ってもしかして貧乏人のお金だったのか?

金持ちのジジババからぶんどれやあああああああああああああ
712名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:42 ID:0rznbY/00
タバコ税、自動車税の次は何かなーwww
713名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:43 ID:ZTzP8z0w0
もう税金税金で喰っていけないよマジ
714名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:10:50 ID:/SsZJoe30
予定が出来た。
ティック・クアン・ドック
715名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:10 ID:OkpIV/gR0
しっかし、軽の税金って安いんだな。
そりゃ、糞寒いバイクなんか乗ってられないな。
716702:2010/11/02(火) 13:11:10 ID:Rq/rZ1tk0
アンカー間違えた、すまん。
× >>269
○ >>629
717名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:10 ID:KKS+3+SE0
>>648
>軽自動車の税収は地方自治体の収入

知らなかった。車種でそんな分担あるの。
718名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:17 ID:q97ycQn30
基本民主党が目指しているのは、北朝鮮みたいな社会主義国家
なんだろ、外交は、はるかに劣っているが。
だから、景気対策・雇用対策・為替対策はほとんど無策で増税
のみ突っ走ってる。
719名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:30 ID:3m29bGUH0
企業努力で燃費いい車作ってハイブリットでモーター駆動でガソリンエンジン1000ccでガソリン消費も重量税も安くしました

ガソリン使わない→湯税税収減
低排気量→重量税減収

    ↓

ハイブリットカーは税金免れる不当な脱税カーだから税金重くします

ああ、ここ10年ビール業界でやってきたことが自動車業界で繰り返されるのね
720名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:47 ID:jz7HYj7q0
軽の税金上げるのはいいけど1500ccくらいまでの車は下げろよ
ただ増税したいだけなんだろうが
721名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:11:56 ID:M6w+3xoP0
総務省しねよ!
722名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:12:22 ID:vH8cbIB90
>>712
酒税に決まってるだろwww
723名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:12:37 ID:zaAjNfeV0
橋の補修費に回してくれる事を祈る

燃費のいい車に乗ってガソリン税浮いた分税金払えってか
724名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:12:52 ID:8/yyqYWU0
エコカー減税で煽って買い替えさせた挙句がこれかw
725名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:12:54 ID:ffNFAkv80
そのかわり法人税は減税しますw

726名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:16 ID:HDR0o+vcO
地方は職はないわ、交通の便は悪いわで軽に乗ってる奴も多いのにこれは大打撃だろ
727名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:16 ID:lh0Oh/UC0
>>675
はぁなんで累進課税でただでさえ低所得より税金とられて、且つ高級車買って社会貢献してるのにさらに取られなきゃいけないんだ?
社会貢献しない、生産性もない低所得者から取るのは当然だろ
ふざけんなよ。
毎年日本の平均年収ぐらい税金納めてんのにふざけんなよ
軽自動車の増税ぐらいで維持できないんなら車に乗るな
どうせ任意保険も入ってないんだろ

死ねよ
728名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:18 ID:OkpIV/gR0
ニート税もいいな。
ニート飼ってる勝ち組家族に年100万とか。
729名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:21 ID:Iy5Zor2UO
安かった物が次々と増税されていくな
730名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:21 ID:dqZVgM+90
>>706
先日ディーラーに聞いた時は
約4倍と言われた

>>707
アホ!
家から田んぼにいく農家の人はほとんどが軽トラだ
731名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:22 ID:QBVxpwpa0
───┐@ 墜落
□□□│ ./) rt
□□□│〈〈__ノノ
□□□│ ヽ〉 ̄/`‐-巛(       ./) rt
□□□│  `ー<_ァ_巡)      〈〈__ノノ
□□□│                ヽ〉 ̄/`‐-巛(
□□□│ |||  |||  |||         `ー<_ァ_巡)
□□□│           ///
□□□│    ./) rt         ///
□□□│   〈〈__ノノ
□□□│    ヽ〉 ̄/`‐-巛(
□□□│     `ー<_ァ_巡)
□□□│                             ヽヾへ
□□□│     ||| ||| |||                γ⌒´     ヽ,
□□□│     ||| ||| |||                // ""⌒⌒\ )
□□□│     ||| ||| |||               i /   \  / )
□□□│                          !゙   ( ・)` ´( ・)i
□□□│A救出        ∧∧          |    (__人_) ..|
□□□│ ∧∧        /中 \        ⊂\   `ー'  /つ .
□□□│<丶`∀´>     (`ハ´  )  三     ./) /     /
□□□│( つ つ====と  ⊂)   三    〈〈_∪ ̄ ̄∪
 ._.  │ |   ノ        |    |    三    ヽ〉 ̄/`‐-巛(   B搬送
 | | |  │( フ_フ       < _<  )     三    `ー<_ァ_巡)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
732名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:35 ID:6Z7lKcin0
国家主権は守らないが、徴税権だけは手放さない。
こいつらは国民の手で処刑されても構わないだろう。
733名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:41 ID:3m29bGUH0
ビール売れずに発泡酒うれた → 発泡酒の酒税うp

普通自動車売れずに軽自動車ばかり売れる → 軽自動車の税金うp


ビールは第三に逃げたがそれも増税されたので次はエコカー、電気、ハイブリットの大増税ですね
734名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:46 ID:he+dOkYF0
>>712
アル中撲滅
735名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:48 ID:mfUjR7Q40
一万超したら軽買うメリットないな
736名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:13:48 ID:7TT3fnMcO
これは本当に死活問題だな…軽自動車なみに減らすならともかく、軽自動車をほかに合わせるというなら、
このさい反対してくれる党があれば、カルトだろうが売国の徒だろうが、そこに投票しようかな…って思うぐらい死活問題…
737名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:14:18 ID:m6EUeXfa0
マスコミはこの件を早く報道するべし
738名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:14:21 ID:NgyCeAZl0
>>717
知らなかった・・・・か。

お前さんみたいな輩が、
民主を与党に選んだんだろうな。
739名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:14:45 ID:rRHcndLb0
>>707
ほうおたくは田んぼの畦道にそんなデカイトラックで乗り入れるんですね。
共選所と勘違いしてねえか?
740名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:14:49 ID:ze5KYKL3O
>>707
普通の農家が2t・10t車持ってるかよw

普通は軽トラが主流やろ
田舎いってみな、1家に1台軽トラあるから

741名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:14:50 ID:zf9cacv60
重量税も変えろよ
大型トラックとかダンプは道路痛めてるんだから今の100倍な
742名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:14:58 ID:02CEL94+P
これ弱い者イジメじゃねーか
実家は田舎だから一人1台なんだよ
軽3台あるから大増税だよ
743名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:15:08 ID:RLeevXDL0
744名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:15:11 ID:+Isjq0Km0
これが埋蔵金か
745名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:15:18 ID:FFncmOXe0
これ実施されたら、軽のリセールバリューとかもボロボロだろうな。
746名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:15:43 ID:TYKI4Jw60
>>650
 それ政権交代(笑)直後から言われてた^^

>>690
 そういう事書くと、2ちゃんでは典型的アホとして晒し上げられますw
747名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:15:48 ID:Hid8wQH7P
なんでこれで「環境」自動車税って名目なの?
748名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:15:51 ID:j/X/HhvuO
マニフェスト2009は何だったんだ。
749名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:04 ID:lPoihYmF0
都市部の団塊は5年、10年で車を降りる人が増えてくるだろうが、
地方の人や若い人はず〜と払わされる。
750名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:09 ID:yjmHvYZX0
軽の税金上げてそのぶん全体の負担下げるなら賛成だがな。
軽は優遇されすぎ。
751名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:10 ID:buUGH1N80
金無いから軽乗ってんのに…貧乏人は自転車でも乗ってろってか
これ通ったら地方は自動車乗らなくなってさぞかしクリーンな空気になるんだろうな
752名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:12 ID:yK5ztrOk0
>>730
もしくはトラクターに荷車付けておばあちゃんを荷車に乗せてのんびり通ってるね。
753名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:23 ID:BUXuA0JcO
リッターカーの税金がどのくらい下がるんだろ?軽自動車大差なかったら軽自動車脂肪だろ
754名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:25 ID:3m29bGUH0
スーパーカブ乗れ
755名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:25 ID:v2QvgiSf0
原付の税金、年1000円てのも何とかしろ。
徴収費用のほうが高くつくだろが。
年5000円くらいに「するとか、
出荷時に5年分くらい先取りしろよ。
自転車も同じ。
756名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:28 ID:hfe/KoVr0
自動車税って贅沢税の名目で始まったんじゃなかったけか?
貧乏人しか買わない軽自動車って贅沢品かね?
757名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:30 ID:Bwkh7kva0


その前に公務員を半分にしろよ



758名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:37 ID:k9YgewZd0
田舎は必需品なんだよ
近所の商店街はつぶれて買い物も車が普通。
公共交通機関も田舎じゃ無理
759名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:38 ID:b6aQrq1AO
貧乏人の敵
民主党です
760名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:40 ID:us5+I5rN0
税金アップ
支持率ダウン
761名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:44 ID:QeG9zmTr0
>>745
逆じゃね?中古の軽自動車の価値がうなぎのぼりな感じで
762名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:57 ID:v8rRCX+M0
>>747
雰囲気w
763名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:16:59 ID:NgyCeAZl0
>>744
あぁ、連中の言う埋蔵金とは、
実際には全ての日本国民の

 「可処分所得」

だったってことだな。
764名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:10 ID:1T9tHYss0
>>740
2d、10dは農家から先の話だろ当然
そんな事も一々言われないとわからないとかどんだけアホなんだよ
子供か?
765真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 13:17:12 ID:Qc7npj1X0
軽の新車が売れなきゃ、会社ごと撤退するから産業の消滅。
一度失われた産業は戻ってこない。
イギリスが自動車を自国で作れなくなったみたいにね。
766名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:13 ID:ynol4QRF0
車検の期間5年に延ばせ
767名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:25 ID:3nmuEEJn0
軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる。

これすら読めないド低脳だから軽なんか乗ってるんだろうなw
断言しておくぞ!!!!
貴様らの軽が滅んでも日本のは何の悪影響はないどころか良い事だらけなんだよ!!!!!!
768名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:29 ID:b4OdPCCS0
660ccのまま増税したら大反発だろうな。
769名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:33 ID:DK50Dc780
優遇されすぎって…軽のりゃ良いじゃん…
軽専用免許なんて無いよ
770名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:34 ID:9rdEvJkj0
>>751
そしたら自転車税だなw
道路もろくに整備されてないのにw
771名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:38 ID:unGL1a0m0
八月に軽に乗り換えたばかりなのに
涙目
772名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:40 ID:I3k4+98H0
高級車重税の間違いですよね。
773名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:47 ID:asozKsDh0
これでますます国民の暮らしが共産化するなw
774名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:17:46 ID:3E2U6XB80
>>738
ww
775名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:18:19 ID:mfUjR7Q40
団塊から金取れよ〜〜
医療費だってなんだってタダ逃げ世代じゃないかよ
776名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:18:19 ID:dHsTdr/K0
軽を上げて普通車を下げろ

軽枠は撤廃しろ
777名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:18:27 ID:1EZIkfr3P
>>747
環境って付くとただの増税じゃなく環境保護のための増税だと勘違いして賛成するバカがいるからだろ
タバコの増税が健康被害低減というお題目と同様なんだろうな
778名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:18:44 ID:OkpIV/gR0
中国で雇用してる中国企業に補助金やらエコカー減税やら優遇してるもんだからな。

財源は日本人の財布ってことで。
779名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:04 ID:Ls5q4gN70
ついでに車検制度も簡素化してくれ!
780名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:21 ID:e3bpFHIM0
ふざけんな増税党。死ね民主。
781名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:36 ID:vH8cbIB90
>>761
新車登録が旧税制の軽自動車はいいが、新税制の軽自動車は・・・
782名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:43 ID:0trAkzTd0
若者の自転車離れですね、分かります。
783名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:49 ID:iDhN/j1k0
>>758
そもそも最寄の駅(バス停)まで行くのがめんどい
公共交通機関を利用する為には時間も金かかるし
半日にバス1本とか、電車は1時間に1本あればマシな方

784名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:49 ID:fG6sYQB20
大体が日本の自動車関連税は基本的に高いんだよ、新車購入すれば、取得税だの重量税だのウン十万も取られ
車検は2年おきにウン万円も取られ、油は20l以上かけられ、その上毎年の自動車税だぜ
自動車ユーザーかカモられ過ぎ、マジでデモしたいくらい

785名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:56 ID:RISP85oc0
スクーター乗るか自転車か馬
786名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:02 ID:qulvBV28O
>>712
コンドーム税 wwww
787名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:04 ID:5HdxD2QL0
実際問題、軽自動車なんかさっさとほろんでいいよ

そんな税金じゃないと車のれない層は、もう歩くか電車で移動しろよ
田舎?しるかよwwww
788名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:11 ID:kNFkVjdcP
日本のCO2を減らされると特亜各国が困ります
789名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:14 ID:0rznbY/00
ダイハツのCMの鹿が自殺するバージョンとか作られるかなー
790名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:28 ID:gOuLvF830
>>758
田舎の人間は贅沢だな。
これからどんどん貧しくなっていくんだから
少しずつなれたほうがいいよ。
791名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:37 ID:aZb1RZzz0
まぁ、今まで軽自動車を優遇しすぎてたんだよ。
だから、こんなゴミ車が増えて、景気にもよくないわけだし。
民主党は嫌いだけど、軽自動車と普通車の区別をなくすのは賛成。
792名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:44 ID:gBLl4RO50
ははは、バスも電車もない田舎住まいで軽好きの自分は死ねと
793名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:46 ID:1T9tHYss0
>>779
車検簡素化するとクズが溢れるぞ
税金は下げてほしいが車検はもっと厳しくてもいいわ
794名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:52 ID:mKdcNoPo0
埋蔵金で何とかするとかぬかしてたくせに、民主政権になってから口を開けば増税の話ばっかりじゃないか
795名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:20:58 ID:F+hgU5Vd0
軽トラと軽1BOXに迷惑かけんなよ?
796名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:00 ID:SglFhU3GO
田舎は軽自動車がチョロチョロうざいからな。邪魔なんだよ。
797名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:05 ID:5HdxD2QL0
>>789
かくかく しかじか

おおはば ぞうぜい なみだめ ニューコンテ しんはつばい

とかやるんじゃね?
798名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:08 ID:2y87JWV/P
電動チャリの時代が来たらしいな
799名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:08 ID:7Sc9hXjlO
まぁあれだタバコ増税と一緒だな

800名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:09 ID:uU/SgAFF0
軽自動車が安いんじゃなくて、
自動車税が高いっては、
おもわないのかなあ。。。

民主になっても、おんなじかよ・・・
801名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:16 ID:OkpIV/gR0
都会からは環境電車税とろうぜ
802名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:17 ID:7nLvZheuO
>>789
www
803名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:19 ID:N5OUyXZa0
利便性を捨ててでも、軽自動車を手放す人間が増えるだろうね。
んで、スクーターや自転車に移行。
地方の景気は一気に冷え込むことになる。遠出できないんだから。
目先の税収を追ったせいで、空前の大不況へまっしぐらだな。
804名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:25 ID:YyGtL+PC0
>軽自動車の負担を引き上げる一方、小型車は軽減し、格差を縮小させる

これって、軽の上げは凄くて
小型車はホンノちょっと下げるだけとかじゃないの???
805名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:26 ID:KKS+3+SE0
>>738
はあ?単細胞の仕分けは迷惑だわw
806名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:26 ID:dqZVgM+90
補助金もらって買い換えた奴が一番の勝ち組というわけか
807名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:49 ID:FFncmOXe0
頑丈なフレームの 屋根付きタンデム 3輪車 250cc 簡易空調付 65万 とかでは出来んかな
808名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:21:54 ID:us5+I5rN0
民主政権になったら金は無駄を排除していくらでも出てくるといってたのに
嘘吐き政党
809名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:12 ID:EZ+kvDSY0
暫定税率を下げるといってた民主党の公約はどうしたんだ、嘘ばっかつきやがって
税足りないなら子供手当ても廃止にしろボケ
810名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:17 ID:Hid8wQH7P
>>796
ヘタクソドキュンに半端にデカイ車乗られたら余計邪魔なんじゃね?
811名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:32 ID:1EZIkfr3P
>>800
一度上げた税金は二度と下げられないだろ
そこにウジムシどもが群がってるからな
812名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:44 ID:rdO3k1mW0
埋蔵金=重税
わかります
813名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:50 ID:3m29bGUH0
>>793
違法改造車両や駐禁車両の民間人通報者報奨金制度導入してくれた方がいい

報奨金の原資は反則金で罰金の10%でいいから
814名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:55 ID:yOlCvBzF0
反発もなにも・・・ 結局国民の意見なんか通らないじゃねーか
815名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:22:56 ID:fhHcxG4f0
まずは、総務省の予算削減
話はそれからだ。
816名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:01 ID:vY7lodgoO
>>796
デカブツの方が邪魔ですがな(^_^;)
817名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:03 ID:ze5KYKL3O
>>764
阿呆はお前やろ

農家から先の事なんてどうでもいいがな

そんな会社が持ってる車の事は全然スレ違いやわ
818名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:07 ID:6SeTUvx10
>>806
中、大型車に買い換えたやつは、このあと増税くるかもよ。環境自動車税として。
819名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:15 ID:9x54SJbT0
そのうち自転車とかにも税金かけそうな勢いだな。
820名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:29 ID:mKdcNoPo0
>>803
しかも軽自動車って市町村税だっけ。こいつら末端に血が通わなくして中央からのばらまきで
押さえつけようって発想なんだろうな
821名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:33 ID:vlhh5y4T0
>>710
いや。
百歩譲って今の日本の経済状況では増税は必要だとしても、
それを何に使って今後どうやって盛り返していこうとしてるのかのビジョンが示されていないことがダメなんだよ。

ばら撒きなんていらない。自分で稼ぐ。
自分で稼いで稼いだ金で税金払う。

問題は何に使われてこれからどうやって日本を立て直すのか。はっきり明確に方向性を示してもらわなきゃ税金払うのもばかばかしいよ。
822名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:33 ID:29eTR2Xb0
まじタヒね。
田舎殺す気か・・・。
823名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:36 ID:OkpIV/gR0
20年後の若者はローラーブレードをはいてそうだな。
空気が綺麗でいいな。
824名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:36 ID:dqZVgM+90
>>797
うまいな
825名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:38 ID:/1OETKsm0
軽自動車を買わなければ済むことで
民主党には先が無いのは分かってるよね
民主党死亡だな
826名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:45 ID:fG6sYQB20
田舎と都会の対立煽ってるのは工作員なんか?それとも単なるかまってバカ?
827名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:50 ID:0/FbX8fT0
軽自動車の税負担を引き上げるのはなくて、

欧米諸国と比較して高すぎる日本の自動車税自体を軽自動車並に引き下げるのが筋だろう。

欧米諸国に比べて高すぎる税をビールに適用しておいて、本来これら欧米諸国並みに撤廃か無税同然に
するのが筋なのに、今度は第三のビールにまで税率を引き上げるとか、

厚かましいにも程があるんじゃないか、公務員と民主党。
828名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:52 ID:5FwoFcZvO
>>1

さて、地元の国会議員に数人で陳情するか。
829名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:23:54 ID:b/nmhuUd0
>>807
普通の250が最低線で40万くらいなのに無理だろ
830名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:00 ID:0rznbY/00
次は薬税だな

金持ってるのはジジイババア

ジジイババアは頻繁に病院行って雑談して帰る

医療費もバカにならねぇ

そうだ、薬に強烈な税金かければ一石二鳥
831名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:05 ID:ivB+mlQa0
高速道路無料化廃止してからにしろや
832名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:29 ID:7nLvZheuO
マジで原付乗り換えを検討するわ
833名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:38 ID:Dx0YQTJX0
ああ、新しいヴィッツHVが1000cc以下なんだろ、
今回はその前振りだな。
834名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:41 ID:q97ycQn30
次は、環境税の導入ですね。

国民は民主党と特亜の財布なんですね・・・

南のテロ実行犯を何億もかけて接待しながら
外交では税金をバラマキながら、特亜に舐め
られ、国内納税者には増税を課す。
835名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:48 ID:FFncmOXe0
>>761
>>781
登録済車は新車登録時の区分でそのまま行くのかな?
旧車も翌年から上げられるのをイメージしてた。
836名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:53 ID:RISP85oc0
>>800
税金を取るのがあいつらの仕事。
>>803
数年後・・・。 
スクーターぶーーん♪自転車5人乗り♪ チャイニーズ地方 へようこそ!
837名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:24:53 ID:PMcR1+Rh0
>>712
酒税だろ
838名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:00 ID:tsPzNGH40
軽自動車は所詮ガラパゴス規格w
839名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:02 ID:3m29bGUH0
発泡酒の酒税と同じだね

つぎハイブリットカーが車重やガタイの大きさの割に1000ccエンジンで不当に安いからとの理由で2000cc相当ぐらいに増税されるとおもう
840名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:03 ID:2y87JWV/P
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /
841名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:10 ID:SglFhU3GO
軽自動車なんか乗るなよwww
842名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:11 ID:1FCTq8gc0
>>799
電波使用料も引き上げて欲しいよな。
843名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:14 ID:aZb1RZzz0
>>821
自称弱者(低所得者・障害者・子供・老人・外国人)などにばら撒く。
いわゆる最小不幸社会www
みんな仲良く貧乏になってゆくだろうね。
844名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:23 ID:Njor4+M20
更に自動車が売れなくなるなw
845名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:27 ID:oRTLS9qs0

本当にこの詐欺政党は何なんだ!
国民の生活第一じゃねーよ、全てが増税路線へと変節している。
846名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:30 ID:dqZVgM+9O
田舎はイオン等の大型ショッピングセンターのせいで商店軒並み潰れた
日常の買い物行くにも車が必須

軽自動車は都会人の自転車と同じ間隔な
847名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:31 ID:4ETmhOe+0
>>754 そうなったらそうなったで、
今度はカブ(原付)に増税だろ。
動くものにたかるダニみたいな民主政権。
848名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:33 ID:13WRMEeYO
なんで逆に普通車を下げようとか思わないかな…誰だよ民主党なんかに投票したやつは
849名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:25:45 ID:gFHrBvBL0
そんなことしてもアメ車は売れない
850名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:01 ID:OkpIV/gR0
脱税党のくせに菅狂税だらけだな。
851名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:02 ID:yjmHvYZX0
実際、軽ってトータルで言うと思ってるほど安くないんだよな。
ホントにオンボロの軽を格安で乗る場合は安くつくけどさ。
地方の農家とかのために4ナンバーだけ据え置けばいいんじゃね?
つーか、4ナンバーは普通車でも安いから実際そうなるだろ。
852名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:05 ID:DK50Dc780
ガラパゴスじゃなくなったら雇用が海外に行くだけだろw
853名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:05 ID:f6pkYn6t0
軽は税金が安いから軽を使っていたのに。
854名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:09 ID:BDZ6Ibsj0
税金が上がるなら普通車のほうがいいという奴は多いだろうな
軽はちょっとカッコ悪いが税金安い所が良かったんだもんな
まあ車検も安いが

で、軽から普通車へ乗り換える奴らが増えて車が売れて
国の景気を上げる作戦とかだったりして
855名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:13 ID:HuRI4D3W0
>>819

有り得るね。更に歩行税とか行って靴にも税金上乗せしてきそう。
856名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:24 ID:UZE8Lse10
>>817
>農家から先の事なんてどうでもいいがな

米の運搬は農家で完結か?
短絡思考というか只の馬鹿というか・・・ どんだけゆとってんだよ、もう死んだ方がいいレベルだな
857名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:27 ID:9rdEvJkj0
>>849
中韓の車くるかもね
858名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:38 ID:zaAjNfeV0
田舎、娯楽が少なく子作り
子供手当てで、増税分埋め合わせ
859名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:26:39 ID:MJeeqpRsO
>>830
ネットやらない高齢者は貴重な票だからそれはない。
860名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:00 ID:I9TdFgt30
企業献金 受付中ですよーー
軽自動車企業の 皆さんーー
861名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:08 ID:j/X/HhvuO
しかし若い世代が減って大量の年寄りを養わなきゃならんのだから増税は仕方がない。
まだまだ全然足りないんだから、もっといろいろ上げるしかないよ。
苦しくなると言ったら投票してくれないから楽になると公約するのも仕方がない。
862名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:13 ID:/24vRYu50
未だに捏造温暖化データで動いてるおかしな国
863名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:33 ID:OP3L/VLZ0
>>707
適当かいてんなよカス
農道とか2t、10tが通れると思ってんのかボケ
うちは兼業農家だけど、ほとんど軽トラばっかだわクズ
864名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:35 ID:lh0Oh/UC0
民主に投票したんだからこれが国民の民意だわな。
軽自動車がおかしいって思ってるヤツの方が多いって事だわ。
しかしさすが2ちゃんだな。
軽自動車擁護の多いこと多いこと

低所得者の巣窟と改めて証明しちゃったよね。
865名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:43 ID:mKdcNoPo0
>>854
一方で市町村の税収は干上がり、国からの補助頼みの傾向が強くなるね。
その場合、何かと引き替え条件とかあるのかもなぁ。
そういや、外国人参政権ってどういうところが対象だったかなぁ
866名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:48 ID:VWWEGYJS0
>>807
現状の税区分では原付2種以上(125cc以上)は軽自動車税だから
バカスクでも3輪バギーでも125cc以上だったら普通車と同じ税金取られるようになるよ
まあ今までナナハンでもリッターオーバーでも660ccの軽と同じ税金だった
バイクの方がおかしいとも言える
867名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:52 ID:qulvBV28O
馬鹿の集団民主党に良策など考えられわけもなく
868名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:27:53 ID:b/nmhuUd0
>>830
後期高齢者医療制度潰したばっかやん
869名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:03 ID:vH8cbIB90
>>835
原則として既存の税制を適用範囲とするものに
不利益とならないように配慮すると思われ。
870名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:13 ID:0wo894ki0
小型車は下げてもいいけど3ナンバー車は上げた方がいいと思うな
軽枠はそのサイズが重要なんだから安くていいだろうぜ
サイズそのままで1000ccなら15000円くらいでもいいと思うけどな
660はそのままでいいだろう
ターボは1000扱いでいいな
871名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:26 ID:3nmuEEJn0
おいこらド低脳!!!!!!!
世界中のド貧民ですらスルーする危険な軽自動車を乗り回し
煙草以上の排ガスを撒き散らす反社会的行為が許されると思うのか????????????

田舎で軽を家族で複数台乗り回す反社会的な連中は
この税率に複数台分の数をかけた税率にしろ!!!!!
家族で4台のるバカは税金も4倍だ!!!!!!!
872名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:27 ID:0rznbY/00
>>821
ビジョン、戦略といったものは民主党には存在しないよ
そもそも小沢からして
「衆院選勝ったから、次の参院選で過半数取れれば好き勝手できる」
程度の考えしかなかった
戦術を優先して戦略をないがしろにした結果、その戦術が潰れた事で修正利かなくなってる
873名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:30 ID:1FCTq8gc0
>>848
小型車は下げるって>>1にかいてあるよ?

>>852
海外シフトを絶賛進行中の自動車メーカーは
むしろそれを望んでいるようだが。
874名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:31 ID:v/4L+4Mu0
地方の現状考えたら致命的
地方では就職するのに自動車で通勤できることが条件になるところもあるし
買い物も車無しでは満足に出来ないところが多い。
仕事も軽の営業車使っているところも多い。
ぜいたく品じゃない、必需品なんだ。車前提で社会が回ってるんだよ。
あげるなら高級車の税金あげろよ。レクサス300%とか。
趣味で乗ってる奴は税金の高さも自慢のうちだろ?
875名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:36 ID:8eQcC/V80
>>857
地元のヒュンダイのディーラーによく落書きされてたな
廃墟になった今も落書きが増えてる
DQNが焚き火とかしてた
876名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:48 ID:bKGsznoy0
発泡車が登場の予感
877名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:53 ID:ddyqVQ3r0
>>857
現代は軽自動車作ってないから、これを機にまた日本に参入してくるかもね
878名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:57 ID:mfUjR7Q40
>>861
仕方なくないだろ
金もってるのは今の高齢者だからな
こっちが養ってもらってもいいくらいだぞ
879名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:28:58 ID:2Iv4o1Lu0
1L以下といわず、
うちの1.6Lも小型車なんで減税して下さい
880名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:05 ID:yeWvBMEZO
ずんぐりむっくりの今のデザイン何とかしろよ
881名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:10 ID:2Gr/q9WmP
>>848
そんな事したら税収不足で公務員のボーナス削減しなくちゃいけなくなるだろ。
882名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:18 ID:2y87JWV/P
>>864
単に増税だから叩いてるんだが
883名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:24 ID:ytc8RBFm0
>>767
軽の税金が4倍になって
それに小型車の税金を近づけるだけだろ?

軽乗りが小型に移行する理由にはならんよ。
884名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:29:58 ID:/1OETKsm0
何もかも値上げか
何でも、アホらし、モノ買わないのが一番だな
民主党なんか相手にしないよもう
終わったよ、日本は
885名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:30:26 ID:QeG9zmTr0
てか4ナンバーの軽自動車が大復活の予感が
886名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:30:40 ID:taCa2CC+O
軽の駆け込み需要くる!?
887名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:30:47 ID:1FCTq8gc0
>>876
フツーに、コンパクトカーに注力するんだろうな。

この話も随分前からいわれてるし、自動車メーカーもそれなりに
対策は進めてるだろうしな。
888名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:30:51 ID:Q6CvKbBU0
もう車売る!
889名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:31:13 ID:9NYOh+aC0
昔みたいに360ccを復活させればいい
今の軽を普通車の範疇に引き上げて360ccの軽自動車登場
890名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:31:37 ID:Hid8wQH7P
>>882
最初は軽からで結局全体値上げする気マンマンだしな
891名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:31:57 ID:D9jH0+SmO
ガソリン値下げ隊は
892名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:07 ID:R7DF1CSU0
もう民主党は次の衆院選捨てたか。
それとも衆院選までに外国人参政権成立の目途が立ったか?
893名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:10 ID:HuRI4D3W0
>>874

国会議員のレクサスの所有率が高そうなので無理だろうね。
あいつら自分たちに関係のあるものは一切手をつけないから
894名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:25 ID:E6YHlDlM0
これはいい案だと思うが
せめて1300ccクラスまで税引き下げろよ
1000以下って高速乗るのはちょっときついだろ
895名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:24 ID:yjmHvYZX0
>>879
小型と言えるのは1.5Lまでじゃね?
896名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:27 ID:FjfzIzV30
税金はともかく、事故れば死ぬ確立の高い軽規格をなんとかしろよ。
897名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:31 ID:1EZIkfr3P
898名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:35 ID:ytc8RBFm0
>>891
フフフ
899名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:38 ID:lN7D1/6mP
ダメだ。自動車産業ブレーキ。
900名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:57 ID:1FCTq8gc0
>>890
高級車は上げないだろ。
自分たちが対象になるからw
901名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:58 ID:tY24CfgZO
酒だけ増税しないのは不公平だ!

酒も増税しろよ!

902名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:32:58 ID:yeWvBMEZO
民主党政権増税一覧表

・環境税
・石炭・石油税
・控除廃止

さあ、追加して行け
903真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 13:33:05 ID:Qc7npj1X0
ちなみに軽と普通車だったら
税金・燃費・任意保険まで考えると年間5万円ぐらい変わる。
これを安いとみるか高いとみるかだが。
1年だけなら我慢できるが毎年となると、かなりの負担増な気がするね。
904名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:33:13 ID:2qYGgmvN0
電動アシストチャリが輝きそう
905名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:33:22 ID:HRkdrxui0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   < 埋蔵金は?埋蔵金はどこ?! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
906名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:33:23 ID:DK50Dc780
雇用パー作戦加速策
907名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:33:43 ID:ze5KYKL3O
>>856
頭悪いなぁ

農家がたんぼから運搬するのに軽トラが必須いうてるのに、その軽トラの税金が問題であって

それから先の運搬にトラック使おうが列車で運ぼうが関係ない事やろが。
908名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:33:50 ID:b4OdPCCS0
>>854
マーチみたいに輸入になるだけ
909名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:34:15 ID:Up19Rpxe0
他にも「自 動 車 免 許 税」も導入したら良い。ペーパードライバーからも税収が見込める。
最初は課税額が小額でも段階的に引き上げればよいし、免許拾得者の住所はわかっているわけ
だから、徴収漏れも無い。
910名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:34:15 ID:VaN0gEDd0
安い劣化品が売れるようになるとそれに増税って発泡酒とおなじでんがな
911名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:34:56 ID:R7DF1CSU0
そして第2(550cc)第3(360cc)の軽が生産されると・・・
912名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:00 ID:MaUGQeTe0
>>876
デモリションマンに出てきた車みたいだな。
衝突した瞬間に発泡樹脂みたいのが車内に充満して
しょっく吸収するのw(現実には無理そうだけど)
913名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:03 ID:nfT+gFmv0
>>90
笑えるな。
914名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:10 ID:uSoJeBZI0
あんなベニヤ板みたいなペラペラなドアの軽自動車に乗る意義がなくなるだろうが
915名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:19 ID:ozDSwXBn0
選挙では弱者救済みたいな事いっておいて
いざ政権取ると自民よりも弱いものイジメする政党だよな

ようやく政権運営の難しさが分かっただろ?低脳民主のカスども
やっぱ自民じゃないとこの国はダメになるいっぽう
916名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:34 ID:A1uzq3sv0
今必要なものは

老人税・公務員税なんじゃ?
917名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:44 ID:22xYrxBL0
>>907
軽貨物の税金は4倍にならんよ
918名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:45 ID:yeWvBMEZO
三宅雪子酒に酔い、腰の骨を折る重症で入院
919名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:51 ID:IT1ykU5S0
その内、自転車税がきそう
920名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:35:52 ID:VWWEGYJS0
>>889
今の軽自動車税の枠は125cc以上だから無理
排気量がここまでならミニカー扱いで税金も原付2種と同じで車検も無い
921名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:01 ID:yjmHvYZX0
実家帰ってターボもついてないような最近の軽に乗ると
車として無理あるだろコレと思うもんなぁ。
普通にリッターカーのがいいじゃん。
こんな軽買うならリッターカーのがいいだろって言ったのに。
車両高いわ燃費も悪いわ維持費変わらんわで、
税金何倍とか言うけど年額数万の差なんて誤差範囲だろ・・・
922名無しさん@十一周年 :2010/11/02(火) 13:36:02 ID:60mX/UtH0
>>854
レンタカーにする。
923名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:17 ID:xIidJqV00
仮に増税が必要だとしても
景気対策とセットでやってくれないと困るのだが
924名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:31 ID:Up19Rpxe0
「自 転 車」も道路を使うわけだから、「自転車税」の創設と、
「歩 行 者」も道路を使うので、「歩行者税」を徴収すべきだ。
925名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:40 ID:oNKlVTYY0
>>829
中華にすれば可能
926名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:41 ID:2y87JWV/P
【民主党】割安な「第三のビール」の増税論、にわかに浮上 「韓国製から国内メーカー守る」と理由付けも、ビール大手猛反発★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288437538/

まぁもう酒も上げるつもりだけどな
927名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:36:55 ID:k6AH6Anr0
役人のいいなりスッカラ菅政権の無差別連続増税

所得税:「小泉大増税」でもやらなかった扶養・配偶者控除撤廃
エコカー増税:「軽自動車は税金4倍」で地方壊滅
灯油税・たばこ税:公平・正義の増税は本当か?
相続税:大幅引き上げは「菅国家戦略相」の目玉企画
法人税:それなのに大企業は減税とは腑に落ちない
消費税:今度こそ「もっと上手に国民を欺せ」キャンペーン

これで「景気・雇用回復」ならノーベル経済学賞ものです
928名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:07 ID:vH8cbIB90
バイク増税だけは勘弁してくれ、これ以上バイク人口減らしたら
マジで日本の二輪メーカー終わる・・・
929名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:08 ID:zVs1mYkdO
民主党に投票した人達は、どんな気持ちだろうか?
930名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:08 ID:j4WJ+RbOO
日本人によるテロがそろそろ見れそうな予感
931名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:24 ID:Hid8wQH7P
軽だなんだの問題じゃなく不景気で車メーカーが賃下げすると
こっちまでとばっちりくるから心底やめてほしい
932名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:27 ID:xxT+C997O
今必要なのは在日税
933名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:28 ID:/1OETKsm0
もう公務員なんか相手にしない
公務員にもの売る時は倍にして売る
by骨董屋
934名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:30 ID:GItwHn3A0
自民が大反対してくれよ

1/3が軽乗りだから票につながるぞ
935名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:33 ID:NJBGPjVx0

ガソリン値下げ隊wwwwwwwwwwwwwwww

どこいったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:35 ID:KUSkF2iSO
>>707
農家で軽トラ持ってないとこあるのか?
荷台が低いから、爺、婆専用傑作機だぞ。
農家によっては2台あるところがある。
937名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:37 ID:q4GS1etr0
800CCくらいの車なら世界に良いのがいっぱいあるからな
ヒュンダイとか馬鹿売れするだろうな
938名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:46 ID:MaUGQeTe0
軽自動車はタイヤを手で運ぶ時、「軽くていいな」
と思った。
939名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:37:54 ID:AXxnE4M90
しかし携帯で長文とか熱く語ってる奴ってすごいね
ピコピコピコピ疲れないのかね? フリックだって疲れる俺には無理だわ
940名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:38:08 ID:yjmHvYZX0
>>903
年間5万の差のために中古で車両が数十万高い軽買うんだよな、アホみたい。
リッターカーなら安いのに。
941名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:38:15 ID:DK50Dc780
大きな政府志向だから
こういうことやるのも当たり前なんだがな
それ承知で票入れたんだろ民主支持者は
942名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:38:18 ID:1FCTq8gc0
>>901
心配するな。今、やろうとしてるから。

>>902
そういえば、石油・石炭税も上げるんだよな。
あれって、事実上、全ての石油製品に関わるから、
ほとんどの人が負担することになるんだよな。
943名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:38:42 ID:IT1ykU5S0
>>932
それいいね。政官行税も。
944名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:38:54 ID:8HlWfTs+0
ばらまくお金がないなら
増税すればいいじゃない。

        マリー・管トワネット
945名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:38:57 ID:mkfRYdDx0

 本当はこわーいハイブリッドの話。

★売る時は内緒。

★買ってから【取説書】見て、真っ青。
 
 レスキューは訓練、装備されたプロのみです。
 助けたくとも、レスキュー到着まで近づかないこと。
 民間人は事故車に近づいてはならないこと。
 液漏れは、ケロイド等の危険があります。

 だから、雨の日は車間を空けよう!
 前も後ろも ⇒ ハイブリッド車。


最悪、同時感電。液漏れ巻き込まれ、ケロイド覚悟。
取説書に小さく書いてある。
946名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:39:18 ID:lglkQMhMO
947名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:39:22 ID:7/1EOADC0
増税も構わんが、その前に軽は高速禁止にしろ。邪魔すぎ。
948名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:39:28 ID:yjmHvYZX0
>>938
リッターカーもタイヤサイズは軽と変わらない件。
軽がそのへんの維持費が安いとかイメージだけだよ。
もっと上の普通車と比べて言ってるだけ。
949名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:39:33 ID:Zzi8o3hI0
今軽をもっている人は、廃車になるまでキープだな
950名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:39:40 ID:3nmuEEJn0
目先のカネに釣られて車モドキを買ったド低脳の自業自得だw

世界のド貧民以下のリテラシーしかないド低脳当然の帰結
恨むなら軽を制定した役人を恨めド低脳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その後始末をして是正する民主党を批判するなんて言語同断だ!!!!!!
951名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:39:45 ID:zVs1mYkdO
お年寄りの医療費負担増大も確定したし、次はとどめの消費税引き上げだね
952名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:09 ID:qV2uJIkAO
軽油も値上げすれば?
自動車税も安いし燃料代も安いんだろ?
953名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:09 ID:2y87JWV/P
増税による経済成長か…(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
一気に消費税も来るなこれは
954名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:37 ID:DK50Dc780
増税して一体何に使われるのでしょうかw
955名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:40 ID:1EZIkfr3P
>>945
軽も事故るとペッチャンコ即死率高いから
956名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:42 ID:lh0Oh/UC0
たかが年数万増税でワーワーわめき散らすとか乞食ばっかだな。
957名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:46 ID:9x54SJbT0
高額な公務員の給料を1/3減らすだけで、何十兆円も捻出できる

税金関係の問題は、すべて解決するだろ。
958名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:47 ID:lHoWJYxJ0
田舎だと半分以上が軽だよ
税金上げればうはうはだなw
959名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:48 ID:F+hgU5Vd0
>>921
そうか?俺はぶん回せばこんなもんで足りるんだって思ったほうだけどな
ぶん回すとそれはそれでデメリットもあるから660ccエンジンにこだわる必要も無いとは思うけど
960名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:51 ID:yjmHvYZX0
みんなが軽に群がり過ぎたからこうなっちゃうんだよ。
結局、税収が減ったら減ったとこ増やさざるを得ないからw
減税なんて夢物語ですよw
961名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:40:52 ID:k9YgewZd0
アルコール税は上げてもいいよ
底辺のアル中対策に、シンプルにアルコール濃度で税率決めれ
962名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:41:02 ID:W2pHY5Cr0
エコカー・エコ住宅を購入できるか否かで二極化する時代になるという噂は本当だったか
963名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:41:04 ID:WvYOWjca0
自動車にかかる税金をまとめてみたんだけど、これであってる?

■自動車取得税
自動車購入の際に支払う。用途は道路に関して使われる(道府県)。

■自動車重量税
車検の際に車両重量に応じて支払う。用途は道路の維持(国)。

■自動車税
普通自動車に適用。用途は不問。地方税。一年に一度徴収。

■軽自動車税
軽自動車に適用。用途は不問。地方税。一年に一度徴収。

また、これとは別にガソリンにも税金がかかっており、ガソリン価格の63%は税金。用途は道路整備。


この理解で合っているのなら、俺の意見はこう↓

道路整備のための税について、徴収が国と地方自治体で別れているのを一本化するのは無駄削減の観点から賛成。

走行距離の多い車ほど道路を使用しているので、車検の際などに、走行距離をチェックする仕組みを作り、走行距離と車両重量に応じて税を徴収する方式とするのが適切と思う。ガソリンに税金かけるのは適切ではない。

環境負荷に対する税金について、燃料消費量の多い車は環境負荷が高い。
よって、ガソリン購入の際にのみ税金を徴収するのが適切では。

現行の自動車税と軽自動車税については用途が不明確なので、ドライバーから税金を搾取するべきではない。廃止。



964名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:41:30 ID:z0NqKNtT0
これ財源にしてまたエコカー補助金やるつもりだろ
965名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:41:48 ID:pFsnqvsz0
バイクの税金もおかしな状態なのよね。
251cc以上は全部小型二輪で、うちのは1200ccで4000円。
クルマより大きい、こんなのも4000円。
http://wide-open.jp/triumph/rocket/
966名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:00 ID:jR4oia1L0
いい財源考えついた。
 その名も「デブ税」。

 デブの奴等、満員電車に乗っても2人分とか3人分のスペース取るし、暑苦しくてクーラーもきかないし、息も臭いし、無駄に食資源を浪費するし、成人病で高額健康保険の財源を圧迫するし...。


デブは罪、デブは家畜、デブは無駄、デブは意思弱し、デブは犯罪者・・・


 デブに適正体重1kgオーバー当たり1万円の税を科せばいい。食うに困って痩せればいいだけだし、デブに情けをかける必要なんかない!!!
痩せれば医療費の削減にもなる、デブは呼吸も荒いから、デブが減れば二酸化炭素も減る、環境税もいらない。 デブが減ればデブが食を独占することもないから、食品も有効利用できる。環境にいい。

 全国民に定期検診を課す。会社勤めなら会社の健康検診があるし。勤めて無くても地域の保健所から無料の健康検診の案内が来る。納税者全員に義務化することにより、他の病気の早期発見につながるし、いいことつくし。
健康検診拒否したものは、罰金を科すようにすれば、ほぼ全員の納税者が健康診断を受けるだろう。

是非、デブ税の導入を! 頼むよ民主党!!!!


967名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:02 ID:v/4L+4Mu0
増税して何に使う予定なのか公表してほしいね
968名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:06 ID:3nu8IJCtO
この話がテレビなんかで公になれば相当な反発がくるはず
消費税増税よりダメージ感がでかそう
969名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:07 ID:1FCTq8gc0
そういえば、太陽光発電の強制買い取りで電気代も上がる(上がった?)んだよな。

なんか、ろくなことないなw
970名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:13 ID:b/nmhuUd0
>>921
田舎の通勤・買い物の足としては十分
971名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:16 ID:Y5mYx8TY0
ガソリン値下げ・高速道路無料化を期待して票を入れた人たちは車を取り上げられたでござるw
972名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:42:20 ID:gW+2+74d0


ネトウヨざっまー

車ダメなら歩け



底辺貧乏人生

973名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:43:11 ID:tY24CfgZO
消費税だけ増税しないのは不公平だ!

消費税も増税しろよ!

974名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:43:18 ID:yjmHvYZX0
>>959
一緒に昔のNAでMTの軽(オンボロ初期型ワゴンR)もあるけど、やっぱ全然違うよ。
車体が軽いから660ccで済むんだよ。
今の車体なら800ccくらいがバランスいいんじゃないかな。
ターボならいいんだろうけどさ。
975名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:43:26 ID:NJBGPjVx0
>>954
環境対策と称して諸外国にばらまきますwwwwwwwwwwwwwwww
976真ネトウヨさん ◆vLLhsXARXo :2010/11/02(火) 13:44:14 ID:Qc7npj1X0
>>940
6年で30万 10年で50万 ×所有台数分が増税になる。
まぁその値段で妥当なんじゃないの?
977名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:24 ID:V5BgHUjC0
民主党はなんで日本を潰すような政策ばっかりやるんだ?
978名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:38 ID:vH8cbIB90
原2最強伝説が生まれるのか・・・
979名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:41 ID:mKdcNoPo0
>>968
つーかさ、たばこ税とか上げやすい感のあるところでまず戦わなかったのが失敗だよ。
世の中、禁煙、嫌煙の流れだけどさ、それはそれとして民主党に筋をきっちり問わなかったのは
まずかった。上げやすいはずのタバコ税ですら苦戦するのに・・・という流れを作らなかったのがね
庶民はいつもいいようにやられるね
980名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:42 ID:2Gr/q9WmP
インターネット接続税とかやるきらしい。
981名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:48 ID:ExBYrC3n0
政権交代以後弱いものイジメが加速中
ですがマスゴミは全然叩きませんw
982名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:50 ID:1FCTq8gc0
>>973
安心しろ。そいつはメインディッシュだ。
983名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:44:51 ID:eyn1Gxjk0
もう自動車税全般を見直す時期なんじゃないか?

軽が安いんじゃなく、大衆車の税額が高すぎないか?
984名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:45:00 ID:2y87JWV/P
   ______________ よろしくねッ
  / ⌒  ⌒`ヽ ________   _____ ________   ________   ________  ________  ___________  _________  _________   _________
  / .(・ )` ´( ・)ノ ./ γ`〉`ヽ /  / / .γ'〉.ヽ γγ"〉 `i .γ __/γ /゙/ `i/__    /γ. γ/ `i | γ'/ `i.γ __/
 // (__人_)< ./ / ./__ノ /  / / / / ./ / /   ̄~ ./ /,.-- 〈__  ヽ ̄ / / ̄ /. /./  / / / / / / /,.--
  ./  `ー'  i ./ / ./`ヽ /  / / / / ./ / / / ̄/ / ┌─┘_`i  | /  ./  /. /./  / / / / / / ┌─┘
/       ノ / / ./ / /  / /   ̄ ノ 〈   ̄  / 〈   ̄/ 〈  ∪ .ノ /  ./  〈  ~  ノ / / / / 〈   ̄/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄   ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄    ̄ ̄    ̄ ̄ ̄  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄   ̄   ̄   ̄ ̄ 
985名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:45:37 ID:kUgVBQa+0
デフレで円高で不景気なこの時期にはいかなる増税も許されない。というのも紙幣・貨幣の価値が高まっているのでそれだけで増税と同じだからだ。幼稚園児でもわかることである。
さらに政府の支出は減少しているのと同じである。なぜならその支出する円の価値は以前より高いからだ。アホでもわかることである。
986名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:45:49 ID:k9YgewZd0
>>980
それは困る
987名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:45:50 ID:tY24CfgZO
>>966
チビ税
デブ税
ハゲ税
ブサイク税
988名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:46:01 ID:sFNGE7ZC0
まったく持ってけしからん。
一部の都市部を除いて、田舎は車が必需品である。
特に農作業も必要な家庭に軽トラはなくてはならないものである。
税収不足をいうならば、2兆4000億円の資産価値があるTV電波帯域
を38億円で使用させずにOECDのほとんどが行っているオークション形式にすればよい。
そもそも、2009年の民主党マニュフェストにはこれが盛り込まれていたが、マスゴミの圧力
でマニュフェスト重視の小沢氏を落し、最近の事業仕分け項目からもはずされている事実がある。
989名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:46:10 ID:QhmWZtxCO
軽の税金が安いのではなく軽以外の税金が高いだけ。
990名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:46:46 ID:DK50Dc780
誰だか忘れたが
増税が景気対策って言ってたなw
991名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:47:00 ID:yjmHvYZX0
>>976
保険料込みの話が増税にすりかえられてるぞ。
それはそれとして、確かに軽も10年乗るなら安いだろうけどね。
5年なら中古の車両価格の差だけで埋まる程度の差しかないだろ。
992名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:47:14 ID:OkpIV/gR0
まじ?ミンスってネット税もやるの?w
993名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:47:37 ID:c1LNRiZF0
子育て終わった年配者の軽にはもっとガツンと重税とかけて
これから車買う若者世代や子育て中の家の車は大型でももっと安くていいと思う。
994名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:13 ID:+uR0V7SQO
税金上げる事のは簡単に既決されて下げるのは何年もかかる
その間に政治家はウハウハ豪遊生活
バカにし過ぎ
995名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:22 ID:XiyupDG20
重量税の暫定税率廃止って誰が言ってたんだっけ?
996名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:39 ID:fG6sYQB20
軽規格廃止して公平に税制改革やった結果下がるってんなら納得もするが
もともとバカ高い自動車関連税に、規格違いで生じる不公平さを前面に出し
増税って、要は税金をぶん取る理由が欲しかっただけ
997名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:40 ID:2y87JWV/P
もう自動車産業はブリヂストン以外はマスゴミに広告出すなよw
998名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:40 ID:jR4oia1L0
>>987
チビ税・・・衣服の生地は少なくて済むし、食も細いから環境にいい、増税の必要なし
デブ税・・・増税が必要。無駄な存在。
ハゲ税 ・・・シャンプーも入らないし、ハゲがハゲのままで入るなら増税の必要無し。かつら・育毛剤は増税。
ブサイク税・・・特に増税の必要なし。
999名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:42 ID:TYE3wQcW0
民主で内も外もつんだなw
選んだ多数の馬鹿だけに増税してくれよw
1000そーきそばφ ★:2010/11/02(火) 13:48:45 ID:???0
継続スレ

【政治】軽自動車の税負担を引き上げる=新税で基本的考え方−総務省★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288673306/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。