【企業】 アマゾン、「これからずっと配送料無料」発表…10周年記念式典で「殿堂入り」に水木一郎氏、大前研一氏らを選出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★アマゾン、無料配送を本格展開 日本進出10周年で攻勢

・米インターネット通販最大手のアマゾン・ドット・コムは1日、今年1月から試験的に
 実施してきた商品の無料配送サービスを、同日から本格的に展開すると発表した。
 無料配送を売りに、競合する他のネット通販との差別化を図る。

 対象は「通常配送」と呼ばれる、注文を受けてから2〜5営業日以内にアマゾンが
 配送する商品。これまでは、1回の購入金額が1500円未満の場合は配送料が
 300円かかっていた。

 また、新たな物流センターを2日に大阪府大東市で開業することも発表。千葉県の市川、
 八千代、大阪府の堺、埼玉県の川越に続く国内5カ所目の物流センターで、延べ床面積は
 約2万5000平方メートル。家電やスポーツ用品など大型商品を中心に在庫を確保し、
 主に関西など西日本での迅速な配送につなげる。

 同社は日本でのサービス開始から10周年を迎え、同日、東京都内で記念式典を開いた。
 アマゾン日本法人のジャスパー・チャン社長は、アマゾン日本法人として初めての
 新卒採用を2012年4月入社から実施する方針も表明。「長期的な人材育成を通じて、
 企業としての成長を促していきたい」と述べた。

 記念式典では、過去10年間の注文状況や購入者からの評価に基づいた「殿堂入り著者・
 アーティスト」も発表。経営コンサルタントの大前研一さんやアニメソングで活躍する歌手の
 水木一郎さんらを選出した。
 大前さんは「これまで188冊の本を書いたが、あと倍ぐらいは書きたい」、水木さんも
 「世界のどこからでもワンクリックでCDを買えるアマゾンの力もあって殿堂入りできた」と話した。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101101/biz1011011806024-n1.htm

※画像:米アマゾン・ドット・コムの「殿堂入り」アーティストに選出された歌手の水木一郎さん(右)。左はアマゾン日本法人のジャスパー・チャン社長=1日、東京都港区
 http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/101101/biz1011011806024-n1.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:18:15 ID:+c3BYXXw0
ねしたぐば
3名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:19:09 ID:q+8s+FzI0
もう10年か時がたつのは早いな・・・・
4名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:20:17 ID:+UZFJIwm0
大前研一。。。なぜデムパが?
5名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:20:28 ID:H+u5Jl+Y0
大前さんの本は週刊誌みたいな物ですぐ役にたたなくなるしw
おまけにいつも予想が外れるんだよな(^o^;)

頭が良くて、常識のない人なんじゃないの?
6名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:20:36 ID:lNJG9tl00
もう10年か・・・。

それまでアマゾンといえばライダーだったなぁ
7名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:21:01 ID:SE8EriJmO
アマゾン一強は揺るぎないな
脱税とか批判してても使っちゃうし
8名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:22:13 ID:/FfgIh250
高い送料で金儲けをしている
通販会社は多いもんなぁ
どことは言わないけど
9名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:22:44 ID:JzNLP4sI0
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
10名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:24:20 ID:MRoqx0ci0
あと5年で全国の零細書店は店じまい
11名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:24:21 ID:Ak3PJXQ30
水木兄貴は営業頑張ってるな
wikiで最も有名な日本人、水木一郎
12名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:24:46 ID:f1YU5Ted0
消費者としてはありがたい
まさにネット界のコンビニ
13名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:24:48 ID:sP9j+TL/O
アマゾンは大人のおもちゃとかエロ漫画買うのにすげー便利。
ただ普通便だと佐川なのが、すげー嫌。
ティッシュ用意して待ってんのになかなかこない
14名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:25:03 ID:zb3th9lYP
最近、中身の大きさとかけ離れたサイズの箱で来る事が多くなった。
配送システムは大丈夫なんだろうか?
15名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:25:05 ID:sqBXGIo2O
ヤマトから佐川に変わったのがいただけないなあ
どっちか選べるようにしてほしい
16名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:25:11 ID:Lwnb1HoV0
プライムの意味がほとんどねーな
17名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:25:51 ID:C0pxSfCoP
Amazon便利だわあ。
18名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:25:56 ID:SkwPfzDmO
新しいサイト作って被服類のサービスにも力いれだしたし、
ネット通販はアマゾン一強だな。
日本の通販サイトみたいにウザいダイレクトメールや勧誘ないし、
一度使ったら止められん。
19名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:26:20 ID:uewYgsOL0
amazonの箱っていつもボロボロで届くんだけど
20名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:27:08 ID:H+u5Jl+Y0
中古の1円本は送料350円取るんだろ?
21名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:27:09 ID:YdzsyGOdO
町の本屋に金落とせったってねえ。ジュンク堂でも近くにあるならともかく。
22秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/11/01(月) 18:27:12 ID:pZ7tac2t0
('A`)q□  買うときは必ず1500円以上になっちゃうから、
(へへ    今までと余り差がないかな・・・。
23名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:27:28 ID:bNefkEVZ0
>>15
最近佐川もまともに配達するようになってない?
関東エリアだけかもしれんが発送翌日には必ず着くしダンボールも傷とかないよ
24名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:27:59 ID:nnjRCMrV0
上京してくる友人によく、東京で一番品揃えの良い本屋を聞かれるんだが、
その度にアマゾンと答えてる。
25名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:28:54 ID:63Sukhk10
>>19 個人的に配送会社に恨みかってんじゃねwwwwwww
26名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:29:16 ID:9zoRpuOF0
よつばと!10巻注文した。
それだけでも無料はうれしい。
27名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:29:25 ID:6pDsPrOb0
Amazonで欲しい物を見つけたらマケプレだった時のがっかり感!
なんか買う気無くす
28名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:29:40 ID:ApMiQp+90
食べ物すら注文できてしまうからなあ…
田舎住まいで輸入食材・菓子が配送料無料で注文できてしまうのは非常に嬉しい。
29名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:31:09 ID:2nIWxmoIO
ますます出不精になる…
30名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:31:17 ID:H+u5Jl+Y0
佐川もヤマトも仕事したことがあるがw
まぁ、配達員の態度が、佐川はちょっと乱暴で(その分安いよ)、ヤマトは丁寧だけどえらく高いwww
配送センターでの荷物の扱いは、そんなに変わらん!
どちらも荷物を放り投げてるよwww(^o^)
31名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:32:27 ID:ig6MGsIf0
西新宿のヨドバシまで歩けるけど、家電でもなんでもここで注文しちゃうな。
安いし翌日届けてくれるもん
32名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:32:31 ID:FXhZhwam0
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
中身が見れないから、めくら買いしか出来ないのがAmazonの弱点。
33名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:33:24 ID:Li1ONbVK0
結局法人税は日本で納税したのか?
34名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:33:48 ID:LtLRZLwJP
他の送料ボッタクってる所は潰れていいよ
35名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:33:56 ID:DSuvM+MX0
次は代引き手数料半額をぜひ・・・
36名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:34:28 ID:257ihljG0
500円くらいのものも宅急便送料無料でいくらでもあるけど
どうなってるわけ?
37名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:34:51 ID:s+L0eYNeO
アマゾンは使わなくても問題ないが、
親戚の電器屋や近所の本屋は俺が使わんと潰れちゃうからな。
38名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:34:58 ID:+pyfhexs0
+300円でヤマトになりますなら俺はヤマト使うな
39名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:35:25 ID:tjq+iRLU0
プライムの俺涙目
40名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:35:31 ID:v6O2DvvE0
水木しげるは?
41名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:35:32 ID:uewYgsOL0
>>25
配送屋おつ、丁寧に運べよ
つーか、amazonの箱がスカスカすぎるんだな
42名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:35:52 ID:6pDsPrOb0
楽天は一切使わなくなったのは確かだけれど
43名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:00 ID:uQa47uc50
44名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:35:59 ID:1oTSoUMM0
尼が同人始めたら最高何だけどなー
虎の送料取ってしかも遅いとか淘汰してもらいたい
45名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:01 ID:rCh4Gi5Q0
>>23
そうだね代わりにヤマトが雑になったので丁度良かった。
>>27
同感、俺は買わない。
46名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:10 ID:l1qta9Lq0
こいつら日本へ税金納めるシステムに改善したのかな?
全てアメリカ国内へ税金を納めてると聞いてからは買い物してません
47名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:28 ID:bNefkEVZ0
>>36
個別に送料徴収してるわけじゃなく尼と業者で一括契約してるんだよ
今まではそれも一定額以上だったけど。
48名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:42 ID:FXhZhwam0
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
政府に文句ばっかり言って、日本の企業を応援しない日本人って、やっぱり変?
49名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:45 ID:D7O1DlMe0
もうどこもアマゾンに対抗できないな
50名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:36:54 ID:mxPXE1/r0
食料品以外は地元で買わないね。いけない事だよな。
51名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:38:19 ID:wm5Ikbmb0
安心感を築いたのは大きいな
たまにコノザマがあるけどw
52名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:38:25 ID:w7u2UYh00
国境なき医師団とか赤十字かなんかのアフリカかどっかの子どもが載ってるチラシはやめて欲しい
エロゲとかエロ本とか届いたときに素直に喜べない
53名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:38:46 ID:zb3th9lYP
>>27
マケプレのプレは、アマゾン本体で売り切れた時にプレミアボッタクリ価格で
売るプレミアの略かと思っていた。
54名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:38:52 ID:oZ/Di4i50
プライム会員との差別化はどうなるwww
55名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:39:24 ID:EskOPm+20
>>19
運送屋じゃなくてアマゾンにクレーム入れるといいよ
以前配送遅れがあって佐川に文句言っても暖簾に腕押し状態だったけど、
アマゾンにクレームのメール送ったら速攻佐川が謝りにきてワロタw
56名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:39:28 ID:yjHzkJIz0
Amazon自体はネット書店だった頃から使ってるな。
国内の洋書屋のボッタクリ価格に比べたら画期的だった。

当時は、配送までに航空便で1週間、船便で3週間とかだったけど。
57名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:39:37 ID:FXhZhwam0
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
Amazonのデカイ箱で、ゴミを増やしている貴方、ゴミを処分する市の財政も考えろwww
58名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:39:55 ID:v8RD+m/y0
>>10
品揃え悪いから仕方が無いよ
59名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:40:04 ID:5HDTH/yC0
時間指定出来ないのなんとかしてくれよ
60名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:40:12 ID:lKJcc5Vt0
部屋にアマゾンの箱が増えていく

冬場は窓ガラスに貼っておくか、エコだな俺。
お前らも見習えよ
61名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:40:18 ID:vIJc2GwUO
プライムの俺涙目
62秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2010/11/01(月) 18:40:44 ID:pZ7tac2t0
('A`)q□ >>26
(へへ   あ、10巻出るんだ、買っておこう。
63名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:40:54 ID:72W5/xcUP
多分、電子書籍も国内でいろんな規格乱立している間に、アマゾンがかっさらっていくな。
消費者としてはそれでもいいや。

出版社になんの恩もないし。
64名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:41:02 ID:luLVX2tH0
輸入盤一枚でも買いやすいのはいいが…
65名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:41:30 ID:RxPOADeq0
昔はゲーム一つ買うにしてもショップ毎の特性を考えて店を選んでたけど
もう何年もamazon一択だな
新作ゲームが遅いのは不満だがamazon無双すきる
俺みたいな人が増えたら日本は終わる

日本の店もなんとかしろよ
66名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:41:50 ID:RhJzRAvZO
田舎に住んでるからわざわざ買いに行く手間暇考えたらポチッた方がいい
67名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:42:02 ID:LtLRZLwJP
サイトが見やすいのがいいんだよね
楽天とか広告がごちゃごちゃしすぎで見づらい
6839:2010/11/01(月) 18:42:11 ID:tjq+iRLU0
>>54
マジでボッタくりのプライム会費返して欲しいわ
69名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:42:51 ID:8OJWl+DtP
無料はいいけどさ。
結局、宅急便の受け取りがメンドイから、まとめて注文する方がいいんだよね。
尼も、経験上、そういう客が多いことを知ってるから、これをやったんだろうな。
70名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:42:51 ID:axtKXakG0
>>19
たぶんそれは運送屋のせいじゃない?
運送屋によってすごく差があるw
71名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:43:20 ID:72W5/xcUP
一人暮らしの俺にとっては、ローソンで荷物預かってくれるサービスがありがたい。
時間指定とか一切気にしなくていいし、すばらしすぎる。
72名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:43:42 ID:ElOOTVg+P
配送の梱包なんだけどボール紙にビニールで圧縮し固定して送られてくると、
本やDVD-BOXとか外装BOXの角が潰れていることがあるんだけど
これをどうにかしてほしいんだよね
73名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:43:48 ID:bA9qKTJV0
日本に税金落としてないことを知ってから、Amazon使わなくなった
74名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:44:10 ID:dXasVifwO
検索履歴サーチしてメール送ってくるのやめてほしい
購入履歴サーチしてトップページにフィギュアとか出すのやめてほしい
75名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:44:19 ID:6pDsPrOb0
>>44
同人は版権がグレー(というか黒だけれど)だからやらないでしょ
それこそ虎がマケプレででばるとかは実現するかもしれんが

>>45
Amazon送料無料になったから余計にがっかりだよね
マケプレはこれからも使う気も無いけれど
76名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:44:35 ID:rOLGH0NF0
>>70
受け取り待つのがいやだから全て
ローソン受け取りにしてるけど
箱がべこったことすらない

メモリ一枚にあの箱のでかさは閉口したが
77名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:44:41 ID:YSfFKfmP0
利用者が減ってるから苦肉の策だろ?
俺みたいに以前は使ってたけど、もう二度と注文しないという
奴は結構いると思う。
この際名前もジャングルにでも変更しろよ
78名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:45:06 ID:bKVR9DMU0
通販なんて使うやつの気が知れんわw
どんなものが届くかわからんわ、
届くまで時間が掛かるわでは使う気になれん。
79名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:45:15 ID:ig6MGsIf0
プライムどうすんだろ・・
買い物の9.5割くらい通販とネットスーパーだけど、そのうち7割はAmazonだな。
80名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:45:20 ID:bNefkEVZ0
>>65
安さだけならAmazon以外の通販も負けてないし
円高の今なら直輸入のが得なこともままある。使い方次第だと思うよ

もっとも実店舗の価値は視聴とか立ち読みくらいになるだろうな・・・
81名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:45:32 ID:RxPOADeq0
日本企業がamazon並のショップ作れよ
こういうのはだめだよな。日本は
技術はあるのにな。

楽天?シネヨ
82名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:45:35 ID:EskOPm+20
アマゾン様のお陰でTENGAに出会うことができました(*´ω`*)ゞ
83名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:45:42 ID:wR/Ewc/N0
カトーレック最高や!!ヤマトなんか最初からいらんかったんや!!
84名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:46:16 ID:+m7wlUL50
税金払って無くても、安くて便利なら関係ないって・・・
落ちたもんだな日本人。
85名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:47:03 ID:B0KYA7BqO
Amazonあんまりポイントつかないから同価格の時は某仮想Marketのポイント祭りの時そっちで買うようになった
うまくいくと一割位つくし
86名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:47:17 ID:vOwKi0nE0
アマゾンで日本沈没ありがとうございました
不景気の原因が自分であることを考えない日本国民でした
87名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:47:26 ID:tZqA9Xmc0
楽天市場とかYahooショッピングとか嫌いだから使わない
88名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:47:33 ID:y5YfFslI0
1週間で4回ぽちった
amazon依存症だorz
オマエラも気を付けろ
89名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:48:18 ID:OWBmzCeh0
ちゃんと価格の安い順で並び変えられるようにしろよ
糞アマ
90名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:48:38 ID:XMuacRI/0
孔明のワナゾン
91名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:48:39 ID:72W5/xcUP
他の通販サイトで、コンビニで預かってくれるところあるの?
あったら乗り換えてもいいが。

コンビに預かりを体験すると、時間指定など糞でしかない。
92名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:48:41 ID:lKJcc5Vt0
>>84 >>86
ミキタニがもっとまともだったら良かったのになw 残念
93名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:48:53 ID:LtLRZLwJP
こうゆう事ができない日本企業がうんこなだけだな
94名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:49:25 ID:ig6MGsIf0
不景気をAmazonのせいって・・企業努力しろよw
95名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:49:53 ID:lvdlogg00
ジャンプ売ってくれ
96名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:50:09 ID:DdhB25JU0
税金払え!脱税企業!
97名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:50:13 ID:RgIa3Ml60
さっそく注文する!
98名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:50:17 ID:6pDsPrOb0
なんか楽天がアレなせいで相対的にAmazonの評価が高い印象もあるけどね
99名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:50:22 ID:dJwLqnJh0
>>9
テレビなんて見てないし
100名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:50:32 ID:oMe0hWzM0
デムパの本をバカが買って殿堂入りか


アニキはさすがウィキペディア最強だけのことはあるがw
101名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:51:01 ID:1oTSoUMM0
>>78
夜中に頼んでも在庫有るものなら翌々日には届いてるけど?
102名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:51:16 ID:72W5/xcUP
俺はJCBのOKIDOKI経由で買ってポイント倍にしているが、
個人でアフィリエイトやっている人とかは、自分のサイトから買ったらお得なんだろうな。
103名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:52:03 ID:i9MHzpVK0
尼とかなんとかじゃなく、
通販使うとその後、
やたらめったらメールが来るようになる・・・・

とにかくウザすぎるわ。
顧客情報なんてつくづく漏らされてるよね。


104名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:52:22 ID:pmyKbiGL0
これは素直に嬉しい
105名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:52:42 ID:dXgeJ+i40
ジャスパー・チャン社長 て チョンかよ もう買うの止めたわ
106名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:52:46 ID:W71r1LtG0
これで配送が佐川じゃなければ、アマゾン一択なんだが。
107名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:10 ID:dfdV2W44P
で、まだ税金払ってないのか?
まあ前総理が払ってなかったくらいだから別にいいけど
108名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:27 ID:84qzKMec0
日本に税金を納めてくれれば使うんだがな
109名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:38 ID:RxPOADeq0
ヤフーショッピングとか楽天とか注文から1週間たって届くみたいなことばっかりで
一切使わなくなったな
今はどうか知らんがな
当時のamazonは同じ条件で即日発送翌日配達(今のプライム並?)
今のamazonはかなり劣化したがな。それでもamazonしか使ってない
110名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:43 ID:oMe0hWzM0
>>86
つべに対するニコ動みたいなのが、ネット通販には無いのが悪い
いっそ初期のニコ動みたいにアマゾンの商品画面ハック状態にして、注文は自分のトコで受けるくらいのこと
やるとこが出ないとな
111名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:51 ID:i704SZA60
勝手にメルマガ送ってきたり変なポイントサービスに登録されない点はAmazonは素晴らしいと心の底から思う
マケプレだったら絶対買わないがな
112名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:53 ID:kSthjezWO
>>59
夜しかいないとかなら、住所の『マンション名』とかの書く所に、
括弧つけて『夜19時以降に』のように書いて置くと、考慮してくれるかも…。

細かい指定だと無視されそうだが。


以前宅配便配送してた人から。
113名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:53:54 ID:GqvrFtrz0
そういえば
昔は怪しいサイトだと思っていたな・・・
クレジットカードしか使えない時代があったし

>>106
無料・・・佐川
お急ぎ便・・・クロネコ・ペリカン(郵便)
114名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:54:04 ID:rOLGH0NF0
>>98
楽天ブックズ自体はあまり気にしたことないなぁ
ヤマト便だけど

でも直接コンビニ受け取りができないので
ヤマトメンバーズに入ってもたぶんコンビニに着くのが遅くなる
115名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:54:05 ID:a2nhuWJx0
最近じゃPC関連のパーツでもアマゾンが最安値のことも多いな。モニターとかも驚くほど安い。
価格コムのランキングでも、上位のショップは大抵送料足すとアマゾンより高くなる。
116名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:54:40 ID:02n+KNo00
尼も使わないし仙台球団も福岡球団も使わない。
なぜならポイント率でもっと安くなるネットショップがあるからだ。
117名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:55:19 ID:LfBp2unJO
アマゾン古書の送料が高すぎる
送料で儲けてる出品者がたくさんいる
118名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:55:24 ID:3a4ZyGtR0
某オカダ系企業のおかげで、近所の小売店(書店含)全滅な田舎在住。
車でしか行けない大手ショッピングセンターの一択になった。
しかも、地域の佐川はイイ感じのお姉さんが配送担当。
amazonでポチることに文句言うなら、地方商業見直せと。
119名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:55:33 ID:rOLGH0NF0
>>116
ポイントはいろいろと計算したほうがいいよ・・・
マジで
120名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:56:16 ID:joZoqETy0
海の向こうで一郎人気なのか
ヒマそうなおっさん式典に呼んだって訳じゃなくて
121名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:56:22 ID:0ttGx/ABQ
どうでもいい品物はアマゾンで買うが
大事な買い物は絶対に店頭買い

自分以上に信用のある輸送なんて美術輸送以外に無い
122名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:56:36 ID:y/d+5PNN0
CD一枚注文するときは楽天ブックスのプチプチクッション封筒の方が安心する
Amazonのボール紙圧迫梱包だと割れちゃいそうな気がしてなんかイヤだ
123名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:56:43 ID:72W5/xcUP
>>98
アマゾン=王
楽天=雑魚の集合体
アマゾンマーケットプレイス=雑魚の集合体
124名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:57:03 ID:a2nhuWJx0
http://kakaku.com/item/K0000077883/
例えばこのWD20EARSにしても、ランキングでは15位だけど、送料も計算すると無料のアマゾンは3位になる。
125名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:57:12 ID:VbaJ0PMO0
水木はともかく大前がいるのが意味不明
126名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:57:26 ID:KTY4SVsA0
ipodもamazonもgoogleも日本からなぜ出なかったのか

電子書籍もipodみたいに国内勢が負け組になりそうで怖いわ

まあ、既存の利権を尊重しないと出る杭としてボコボコにされるからという理由があるから

どうしても黒船に勝てないというお家の事情はあるが

このままだとズルズルと負けに負けていくんじゃないのか
127名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:58:23 ID:SuL01O/sP
いつもお世話になっております。
マジレスすっと、送料考えると、結局ここが一番安かったりする。
少資本商店には悪いが勝ち目ねぇよ。
128名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:58:30 ID:bNefkEVZ0
>>121
店頭に入るまでの段階で既に輸送されてるのになんだかな。
破損してたら交換なり返品なりできるし。高い買い物は買う時も帰り道も楽しい、っていうのはわかるけど。
129名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:58:40 ID:tzyUToEB0
結局日本は外圧でしか変わらないんだな
アマゾン万歳、あっーまっーぞーーーん
130名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:58:46 ID:bYtnwxuq0
もう10年か
131名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:58:52 ID:+wzCfu6h0
運送会社が泣いてるわけですね

132名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:31 ID:3a4ZyGtR0
>>114
amazon、ブックオフ系、楽天…書籍関係はいろいろ試したけど
楽天ブックスが一番最低だった。
在庫管理も対応も最低。楽天の一部ショップから離れられないヘタレだけど
ブックスだけは絶対!二度と使わん。マジで。
133名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:33 ID:GqvrFtrz0
本一冊だけ頼んでいつも運送会社に感謝されているオレがいます
134名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:45 ID:C0pxSfCoP
>>121
壊れてたら返品・交換すりゃいいだけだろアホか。
135名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:45 ID:i704SZA60
マケプレは一掃してくれないかなー
検索ではじけなかったっけ?
136名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:45 ID:1PaH8xZY0
あとは代引手数料を無料にしてくれれば。 ( ´・ω・) まぁ 260 円 は安いけど。
137名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:49 ID:QhTdhdvE0
アマゾンは日本に税金払ってないって噂はほんとなの?
あれだけ安いってのはまったんの労働者は奴隷にされてるのかな・・・
138名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:50 ID:KMRNPwdX0
プライムだと佐川使わないとか、予約した商品は発売日に当日便で発送するとかしてくれ
139名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:59:58 ID:89J1WMSq0
トータルで儲かっていればいいからな。
140名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:00:03 ID:zb3th9lYP
>>110
出来たばかりだがGoogle shopping。

http://www.google.co.jp/products

他人の褌状態は初期のニコ動と同じだなw
141名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:00:11 ID:78p6nB/Y0
楽天って楽天カードなくてもポイント貰えるの?
まぁポイント分引いても物が高いから利用しないけど
142名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:00:25 ID:wf7njRv00
いくつでも配送料1,000円と言った昔ながらの所は、欲しい物をまとめないと使えないからな。

ちょっとした買い物の時は、やはり尼を使ってしまう。

税金逃れの話を最近知ったんでちょっと複雑な気分だが・・・・・・・。
143名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:00:52 ID:Eo+9VynMi
>>59
今出来るようになってなかったっけ?
まぁ出来なくてもクロネコなら配達に来るまえに携帯とかで再配達で時間指定すれば指定通り持ってくる

佐川は無視されたw
144名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:00:53 ID:okxXNYML0
税金払わず浮いた金で便利なサービス提供して市場荒らすってありえんだろ
・・・まあ楽天あたりがアマゾンみたいなことやってくれるとは思えんが
145名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:00:55 ID:MFpXaIZ5O
大体1500円以上になるから、全ての商品にポイント付けてくれる方が嬉しいんだけどなぁ
ゲームとか…
同じような値段だとソフマップで購入しちゃうよ
146名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:01:01 ID:X2R2WsTq0
>>82
いつも10個づつ買ってたのに7個残して彼女ができてしまった
なんかもったいない
147名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:01:03 ID:3Jgj2G8y0
食品系は買わないな。
148名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:01:28 ID:SuL01O/sP
>>98
だな。だが通販スレ行くと商店街の工作員(?)らしき奴らが
必死こいて楽天、Yahooを擁護してここ叩いてんのが余計、哀れみを誘うw
149名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:02:10 ID:wEDuzlNF0
>>146
ディープスロートカップだったら俺が処分してあげるから送料着払いで送っていいよ ^^
150名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:02:11 ID:/tDLU8iO0
NTTXもがんばっとるで
151名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:02:13 ID:rOLGH0NF0
>>132
あそこは在庫すぐなくなるよな
おそらくろくに在庫ないと思われ

ほぼ予約買いでしか使わないので
そういう現象に当たったことはないけど
152名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:02:15 ID:GqvrFtrz0
アンチサガワガオオイスレデツネ
153名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:02:25 ID:1PaH8xZY0
>>141
カード は特に持ってないけど ポイント ついてる。 ( ´・ω・) 時限 ポイント が多すぎるが…。
154名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:02:26 ID:1oTSoUMM0
>>137
本社所在地を海外にしてれば法人税は日本では払わないだろ?
雇用保険や消費税は支払うだろ。
155名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:03:13 ID:76t6RZXn0
あの250円で楽天より高くなるから使ってなかったな
まあでも何点買っても送料分が割引されないんだよね
買えば買うだけ送料分損する仕組みになってるから使わない
156名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:03:13 ID:xBncm73/0
ヤマトの頃はヒラ会員でも翌日には必ず到着していたのに、
カトーレックとかいう会社になったら翌々日も多くなった千葉県民の俺涙目。
157名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:03:36 ID:dCku1dzQ0
>>126
ipodなんて国内大手メーカーならどこでも作れるような程度の低い商品
初期はmp3だのは著作権の問題が絡んで巨大な既得権益層がいて
法律が整備されている日本のような国では難しい状況にあった

アメリカも法律が整備されてる先進国なんだがNapsterだのP2P技術が出てきちゃう国
AmazonもGoogleも同じで送料無料だのプライバシーの問題だの国内の壁が無い

日本勢は手足を縛った状態で外資と戦ってるんだから勝てる訳がない

電子書籍も著作権者や出版社という既得権益層に配慮して読者を向かない状態だから
圧倒的に有利な外資の黒船にサックリと負けるだろうな
158名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:03:53 ID:Li1ONbVK0
税金の話は日本じゃなくアメリカに納めてるという話で、
別に脱税して安くしてるわけじゃないからな。
159名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:03:57 ID:mPYVoDTt0
郵便さえ使わなければ利用してもいい。
重いから、雨だから、他のものが多いからと、支店に置き去りにする。
160名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:04:09 ID:LfBp2unJO
欲しいものがあっても一点だけ買うと送料損するから、他に買いたいものが出来るまで待とうと思ってそれっきり忘れて結局買わずじまいってことがほとんど。
少額でも送料無料なら、これからは迷わず買ってしまうな。
161名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:04:53 ID:0F/glC5C0
1500円未満の買い物って殆どしないから関係ないな
それより時間指定を普通にできるようにしろよ
162名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:04:57 ID:+DLtPWFh0
利益3%ほどだろ。 物販店は対抗できないなw
店舗では、アホみたいに売らないと経営維持できない数字。
いまに、コンビニ取扱商品も全て網羅するようになるだろうな。
日本から商店が消えて年寄りには不便な世の中になるから
1件1件家を回るルート商店が流行りそうだな。

インターネットは、即値段の順番に並んで富が一極集中しやすいから経済には優しくないよね。
極端な話、お金はアマやグーグルに、どんどん吸われてるw
メーカーもユーザーをインターネットの世界へ引きずり込んで失敗したなんて山ほどありそう。
163名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:05:13 ID:qqJwi2EUP
Amazon系列の店、名前忘れたけど
気に入らなかったら返品OKのネットショップあったな
友人が10足くらい靴頼んで気に入ったの2〜3点買って残り返品とかしてたわ
164名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:05:37 ID:C0pxSfCoP
>>140
へーえこんなの出来たのか。これはこれで便利かもな。
しかし商売する方は大変だな。
165名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:06:46 ID:02n+KNo00
おまいら株式分割しまくってパクられて忘れられた存在がいることを知ってるかw
あそこ今キャンペーンやってて安いんだぜw(社員がいたら俺にポイント還元するように)
166名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:06:46 ID:bjj7JXUDO
プライム契約してる俺には意味ないなあ…

てか米尼から直輸入できたら便利なんだか…

円高だし
167名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:06:58 ID:dcGcMPKV0
配達の日時を指定できないアマゾンは利用しません

しかも複数の商品を注文すると別々に配達される

168名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:07:34 ID:zb3th9lYP
>>165
もう韓国資本だろ、あそこ。
169名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:08:03 ID:cKteIIKs0
>>164
おいやめろよ
とならなくなるじゃねか
170名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:08:34 ID:ChOWRBKm0
大前研一

ノビー

中谷彰宏

柘植久慶
171名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:08:36 ID:piIH/KcT0
法人税の話はどうなったんですかね?
172名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:09:04 ID:BWoe3U540
本屋・CD屋どころか、全ての小売が滅亡の危機
そして税収も下がり、国民の税金が上がる
173名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:09:11 ID:72W5/xcUP
>>166
amazon.ukからやったことあるけど、普通に出来るよ。
クレジットカードはあるよね?
174名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:09:27 ID:76t6RZXn0
>>160
送料込みの値段だけどな
175名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:09:35 ID:7PMnQfSN0
176名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:10:11 ID:i704SZA60
家も職場も都心ど真ん中なので何でも手間無く買えるけど
洗剤はAmazonで買うなぁ
177名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:10:18 ID:oBFZvmgN0
アマゾンって洋書も買えるの?
178名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:10:26 ID:+FF0NF21P
アマゾンって日本に税金払ってないでしょ
179名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:11:09 ID:ChOWRBKm0
直輸入できんのと出来ない商品あんだよな。
あの区別はなんなんだ。
Sling買おうと思ったら駄目だったからeBayにしたわ
180名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:11:35 ID:x1X4iNCH0
>>166
普通に出来るだろ。
送料かかるけど。
181名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:12:25 ID:aanp+BFXO
>>166
米尼、日本への発送不可の商品が多いよね
カミソリの替刃がダメだった
182名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:13:07 ID:1I18G4iAO
マーケットプレイスのぼったくりなんとかしろよ
183名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:13:27 ID:39AdfHjT0
>>181 差別なん?
184名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:14:06 ID:NEOCgGTtO
んなことするから配送会社が雑になるんだろ、金を取りサービスを売れよ!!!
185名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:14:08 ID:gCiJgP6CO
いま円高だから、アメリカアマゾンで洋書買いまくってる。
先月一月で十五冊は買っちまったな・・
186名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:14:27 ID:72W5/xcUP
>>173
公務員の給料減らせば解決する。

>>176
なんて洗剤?どういう理由でamazonなんですか?

>>179
ああ、確か時計とかダメだったはず。直輸入。
187名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:04 ID:7MRBVkFo0
オレの記憶違いじゃなかったら、日本に「アマゾン」(当て字の漢字使用)って名前の男性がいる。
何かのクイズ番組に呼ばれて出てきたと思うんだ。
188名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:08 ID:lIvOK+tl0
>>183
税関で刃物を通すのがウザいからだと思う。
189名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:24 ID:oZhTfvHz0
「配送無料ですか」
「はいそうです」
190名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:47 ID:ChOWRBKm0
今スーパーもネットで惣菜でもお菓子でもとどけてくれるし
電化製品もネットで安く買えるし
Amazon配送料無料なら助かるわ。
191名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:54 ID:LfBp2unJO
>>174
だとしたら他の店は送料込みの価格の上に送料別という極悪ボッタクリ
192名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:55 ID:t0V9hvwh0

中古の配送料も無料にしろよ!!!!!!!

アマゾンのばーーーーか
193名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:16:18 ID:63ZPV0Dh0
プライム開始直後から使ってる俺にKindleプレゼントしてくれよ
194名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:16:35 ID:D0k/Zqv5O
セドリック死亡
195名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:16:39 ID:RgvHFSyKO
八千代に配送センターあったのか
196名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:16:44 ID:w7u2UYh00
便利な世の中になったもんだ
197名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:16:46 ID:CLl5blPL0
>>192
お前は何もわかってない
198名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:17:05 ID:jK9NHcxX0
それより前に納税の義務を果たすべき
199名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:17:23 ID:PGv0m57fO
楽天終了のお知らせ
200名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:17:46 ID:0F/glC5C0
>>166
日本メーカーが作ってない$60程度の家電製品を買おうとしたら、
送料や保険?が$80ぐらい付いててハゲ萎えたww
ヤフオク探したらちょうど1マソ位のが出てたんでそっち買ったよ
201名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:18:05 ID:+DLtPWFh0
商店主が市民税や水道料金を役所に払ってて
その役所の役人がアマで買ってると腹立つそうですなw

商店主はアメリカに税金を納めようとするとアメリカに亡命するしかないもんな。

とりあえず、役人は荷物の受け取りを役所でしないことですな。
市民は見てますよw
202名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:18:21 ID:lt+zQZof0
いい加減時間指定できるようにしろや
203名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:18:24 ID:Li1ONbVK0
http://www.amazon.com/Panasonic-VIERA-TC-P50G25-50-Inch-Plasma/dp/B003924UCK/ref=sr_1_1?s=tv&ie=UTF8&qid=1288606584&sr=1-1
50インチのプラズマテレビが1000ドル=8万とか、
むこうのアマゾン見ると日本の物価の高さが分かる。
204名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:18:29 ID:5HDTH/yC0
時間指定できないのは、別に再配達してもらえばいいんだけどさ
毎回二度手間になってる運送屋が可哀想でなぁ
205名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:19:20 ID:KbVhYmn8P
>>181
本体はいくつかのカテゴリー(エレクトロニクスとか)は、発送しない
マケプレなら発送するところもある
206名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:19:27 ID:8rVZv5rHO
マーケットプレイスの商品は早く届くのに、アマゾン本体からの商品は届くの遅すぎ
207名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:19:50 ID:a2nhuWJx0
>>203
PCゲームソフトなんかも酷いよね。
同じタイトルが、日本ではほとんど北米の倍額する。
208名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:19:53 ID:76t6RZXn0
>>191
ばーか
送料別ならアマゾンより安いところなんてなんぼでもあるよ
死んどけ低脳
209名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:19:54 ID:lIvOK+tl0
>>201
水道を止めて、輸入物のミネラルウォーターを買うのはどうだろう。
210名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:20:34 ID:DfHBnsJr0
konozamaを何とかしてくださいw
211名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:20:43 ID:t0V9hvwh0
>>203
それ、日本だといくら?
212名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:21:06 ID:gCiJgP6CO
そりゃ、ソフバン、楽天その他有象無象の日本の「IT」企業なんぞ、とてもアメリカの企業には勝てんわ。
213名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:22:14 ID:rOLGH0NF0
>>200
7000円で買えるのに
1万で買ったの?
214名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:22:24 ID:SHhFduiP0
いちいち中の品よりでかいダンボールを処理するのが面倒くさいのが玉に瑕
中の物は傷付かず、でも簡単にゴミ捨てできる、そんな梱包は無いの?
215名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:22:25 ID:0F/glC5C0
>>204
そうなんだよな
現場の人はひいひい言って走り回ってんのに
だから馴染みの人には何時から何時の間なら大丈夫だから、みたいに言ってる

あの時間指定も幾つかの時間帯の中から1個だけの選択じゃなく、
この時間とこの時間とこの時間はおk、みたいに複数選択したいのに
216名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:23:04 ID:OSOs+Yrc0
1回アクセスしただけでお勧めが何度も来るのは勘弁してほしい
別に欲しくねーよ
217名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:23:11 ID:4Y+zrQvqO
スゲーな、マジンガーZ兄貴
218名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:23:20 ID:SuL01O/sP
>>132
あそこは糞。特に在庫管理最低。
品薄の商品探してる時に散々騙されて時間浪費しまくった。
219名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:23:23 ID:zb3th9lYP
>>212
そもそも、ショッピングスペースを貸すレンタルサーバー屋だからな > 禿&楽天
220名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:24:54 ID:TBgG6J9YO
今日届いた本は帯が破れてた。適当に仕事してんじゃねえよ。
221名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:25:32 ID:o1bC+F9Y0
>>208
都会ならそうかもしれんが田舎だと普通にアマゾンが安かったりするから困る
222名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:25:32 ID:gCiJgP6CO
昔は洋書ひとつ買うのに、丸善に頼んでのう。
現地だと三千円で買える本が日本だと問屋通して一万円越えるとか、そんなアホな話があったもんじゃ。
いやあ、ありがたい、ありがたい。
223名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:25:33 ID:jKcFLg7/0
田舎なんで、地元の小さい本屋や店で買ったほうが…という気持ちもあるにはあるが
生もの以外はたいてい尼で揃ってしまうからなあ
水もフレーク類も本も、少し金プラスすれば一日経たずに届けてくれるしさ
224名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:25:34 ID:0F/glC5C0
>>213
合計で$140なんだが
225名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:25:35 ID:ChOWRBKm0
楽天ブックスは乞食祭りで利用したな
226名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:25:53 ID:DYk+bAxd0
しかし社長は中国人で瞬間的とは言え焚書もしてます
227名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:26:12 ID:x3h+PUreO
カトーレックはやめてヤマトにしてくれ…
228名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:26:25 ID:vMAGKo+B0
楽市がアマゾンの後塵を拝しているのは何故だろう
229名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:27:37 ID:KbVhYmn8P
楽天=ヤフーショッピング=マーケットプレイス

買い物はamazonから直で買ったほうがいい
230名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:29:40 ID:/ofbNxPIP
対する日本は…

楽天のあのスパムメール地獄&見る気も起きない各ネット店舗の過剰糞ページデザインはマジで何とかならんのか。
あれじゃどうにもならん。まだアマゾンみたいに素っ気ない方がマシだわ。
231名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:30:35 ID:EqvMO8NW0
そんなことよりアマゾンカード復活してくれよ
232名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:31:17 ID:51KrgoQG0
近所に丸善できたから
もうアマゾンじゃなくてもいいや
233名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:31:27 ID:YquTM0vSP
>>228
楽天、ヤフー、アマゾンのマーケットプレイスは
売り場を貸している個人商店の集合体だから使う価値が無い

amazon本体は自分の所で商品在庫を持っている
だからamazon以外の出品者とか言うのから買う奴は馬鹿
234名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:31:54 ID:ynehJoH30
始末書いっぱい書いたけど個人輸入は止められない
235名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:33:06 ID:omQmPHoIP
近所にどーしても無い本CDゲームだけamazon使うかな
こんな時代だから地元の景気に少しでも貢献しないと…
236名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:33:14 ID:zs2cmoXB0
>>230
欧米の街並みと日本の街並み みたいだよねw
すぐゴチャゴチャさせちゃうよな日本人て
237名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:34:41 ID:t4dLAv7R0
徒歩圏のお店に行かないでAMAZONで買う不思議
238名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:35:01 ID:wgx09RZG0
こんなことより
アマゾンUSAをアマゾンJPで利用できるようにしろと何度言わせるんだ
239名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:35:08 ID:0F/glC5C0
>>230
ドロップシッピングの商品なんだろうけど、なにかを検索した時に同じ値段の同じ商品が
だーーーーーーっと続いてるのがあると、その商品はまっさきに検索対象外にするよなw
240名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:35:14 ID:jGU3VDbz0
>>230
いまだに、アングラ時代のエロページみたいな怪しさで溢れてるからなw
安いのもあるんだけど、なんか買う気が起きない。
241名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:35:15 ID:o1bC+F9Y0
>>228
使いにくいからじゃね
あと各ショップの信頼性
アマゾンもマケプレからはまず買わんし
242名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:35:40 ID:dCku1dzQ0
>230
> 楽天のあのスパムメール地獄&見る気も起きない各ネット店舗の過剰糞ページデザインはマジで何とかならんのか
つか、マジでスパムメールがデフォルトで受信にチェック入れる仕様なのはやめて欲しい
楽天で買い物するたびにチェック外してるのにいつの間にか糞メールが届くことがあるので
今は楽天スパムは全てゴミ箱に振り分けてる

楽天のメールマジでウンコ
氏ね氏ねばーかばーか
243名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:35:53 ID:rCh4Gi5Q0
>>238
拳銃とか買えそう
244名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:36:17 ID:lLwQ0zTX0
ビックカメラで見て、アマで買ってる
値段が違い過ぎてバカバカ過ぎて店で買ってられない
情薄ジジババだけでいいだろ、対面式小売りで買い物は
245名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:36:34 ID:dEeDuHLqP
>>236
比べるなら楽天じゃなくユニクロや良品生活じゃね?
246名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:38:14 ID:o1bC+F9Y0
>>245
昨今のユニクロの迷走ップリはひどい
半端に高いわデザインは糞だわ
247名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:40:21 ID:jGU3VDbz0
>>246
あれは、値下げ後の価格が定価な感じがするよなw
248名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:40:44 ID:myj+3psN0
洗剤は楽天の方が安いだろ
さらに言うと近所の安売りストアの方が安い
249名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:41:58 ID:rwgGrkB70
通常の買い物と同じ簡単操作で予約ができるのはいいな。
250名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:42:12 ID:IOr+4hmg0
最近の佐川は若いお姉ちゃんの配達員が増えたから
それはそれでいいかも
251名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:42:36 ID:GZM99JtDO
通常配送が無料になったってあんまり変わらない。
それよりマケプレの送料が下がってくれないのか気になる
今の250円も期間限定ではなくずっとそのままにしてくれないかな
252名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:43:00 ID:i5aygXguP
>>233
そうなんだよな。
楽天とアマゾンのサービスを比較しようにも、楽天のサービスというものがそもそもない。買うもの毎にバラバラ。
はなから競争にならない。
楽天はスパムもそれぞれから来るしなw




253名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:43:27 ID:9JXQtpMY0
アマゾン便利なんだがアマゾンばっかり儲けさせるのも嫌なので
たまにしか使わない
ちょっとしか違わないものは近くのお店でで買ってる
但し田舎に住んでいると値段が判らなかったりするから
調べるときにもやっぱり便利だわ
254名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:44:31 ID:+0TLgDyV0
離島除くってどこにも書いてないな。本当に全国なのか?
沖縄ともなると2000円〜10000円とかピンキリでさ。
安いと船便だし。
255名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:44:32 ID:jGU3VDbz0
>>248
お菓子や飲み物なんかも、近所のスーパーのほうが安かったりするな。
256名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:45:19 ID:+DLtPWFh0
まー、あれだ。 一般家庭は固定電話回線とプロバイダ料金、ケータイ2台〜3台は契約してっから
通信料金+電気代で年間確実に10万円以上の出費はしているわけだ。
多少安く買ってるつもりでも、なかなか元は取れないんですな・・・

本当に物を安く買っているのは、電話持たず、ケータイ持たず、働かず。
生活保護をしてもらっている人ね。
257名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:45:21 ID:0cYXgzYU0
漫画の新刊1冊買う場合、送料が掛かるんで気軽に利用できなかった
これ非常に有難い
258名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:45:26 ID:FDUbbdP00
Amazon=Apple
楽天=MS
259名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:45:39 ID:gJdWo/j20
最近本屋に行かなくなった。あの巨大な書店が戦艦のように聳えたってて、中
を見て回るだけで疲れる。おまけにお目当ての本はなかったりするし、往復の
交通費がバカにならんし。検索で一発手に入るのに慣れてしまってるからかな。

でも大前の本に金は出せんw目次だけでお腹一杯の本ばかり。このオッサンの愚痴
のようにしか思えないもんな
260名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:46:35 ID:bNJePcdN0
なんだかんだで楽すぎる。糞田舎の書店じゃ買えない本が何でも買える
261名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:46:54 ID:i5aygXguP
>>228
自前でサービスを開発しない、上前はねるだけのサーバー貸しが、アマゾンに太刀打ちできるなんてあり得ないだろ。


262名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:47:28 ID:1yCsdKJP0
送料含めても楽天のほうが安い場合もあるしポイントも付くから比較して買ったほうが良い。
アマゾンは日本に税金おさめてねえし
263名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:47:57 ID:dEeDuHLqP
>>246
たまに見るけど、あそこで買う気にはなれないw

無印は最近10%オフセールやったけど、初日に鯖が負荷で飛んだ
殿様商売やで
264名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:48:37 ID:knxDb7P50
amazonがやっていることを楽天・ヤフー・価格.comあたりが何で出来ないの???
日本なのに
不思議
265名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:49:01 ID:2OSdfvGDO
アマゾン、CDやDVDを買う時にお世話になってます。
266名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:49:07 ID:IOr+4hmg0
代引きで使ってるんだけど
時々、えらいかけ離れた料金を請求されることがあった
まあすぐ訂正してもらったけど
あれは何なんだろう?
267名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:49:18 ID:jGU3VDbz0
>>260
本屋とかCDショップのハシゴをしなくて済むっていうのは有り難いよな。
イナカだと、3〜4件ハシゴしただけで、20〜30キロの移動とかになっちゃうしw
268名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:49:39 ID:SosKFNDs0
本のサービスで一番最低だったのはヤマト運輸だな
ヤマト運輸が本を家まで届けてくれるサービスを始めたので、5巻完結のマンガを
5冊注文したら3冊だけ届いて送料取られた。
頭に来て残り2冊を再度注文したら今度は1冊だけ届いて、また送料取られた。
269名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:50:21 ID:llbFR3MK0
尼さんの送料無料は既存の、新規の通販会社に大きな影響を与えるだろう。
小規模の通販とかはもう基本的に生き残れない。尼さんにないような商品なら勝負できるが。
俺的に良かったのは、支払いがクレジットだけじゃなくてコンビニ先払いに出来るようになったことか。
オーダーしても気が変わったり、数日で値下げしたような商品は金を払わなければキャンセルになるからな。
価格ドットコムでレビューとかで値段比較しても送料まで入れれば尼さんで買うほうが安いしな。
尼さん最強伝説か。
270名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:50:29 ID:r9uwRWsE0
今日、CD2枚発送されたお。
271名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:51:16 ID:y6KzhYG20
10円のモノを毎日10コづつ別口で買うぞ
272名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:51:32 ID:rCh4Gi5Q0
最初に運送屋をみてヤマトならその店では買わない
無印の小物類はヤマトだから使わない
273名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:51:33 ID:JrHM7eST0
面倒なメールのやり取りが無いし発送までが早い。ついポチってしまうわぁ。
274名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:51:53 ID:rufyZGfy0
>>134
ゴキブリクズクレーマー死ね
頭悪いなお前。
そんなんだからいつまでたってもうだつが上がらんのだよ カスが
275名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:51:53 ID:AuiowHVp0
通常配送で昼に注文したら翌朝に届いて感動したわ
四国の田舎ですが
276名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:52:19 ID:jGU3VDbz0
>>264
価格.comは結構便利だぞ。
値段の比較をするときには活用してるわ。
amazonが、安値ランキングの何位かもわかる。

クチコミの批評は2ちゃんレベルだがw
277名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:52:38 ID:VQr7XGI10
>>262
アマゾンジャパンは日本の会社法に準拠して設立された法人で法的には日本の企業だよ。
外国法人だからって日本に法人税払わなくていいわけじゃないし。
278名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:52:57 ID:+0TLgDyV0
液晶モニタは見てから、と思ってビックやらヨドバシやら
行ってみたけどぜんぜん品揃えねぇのな。
特にビックなんか5万以上のは全く無かった。
279名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:52:57 ID:J+gCvsHv0
最近Amazonのすばらしさに気付いて後悔。
今までは違うとこ使ってたからなぁ。
でも、注文してもう5日になるんだが、
まだ商品が到着しない(;▽;)
280名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:53:28 ID:6mgUe7bN0
>>264
つアフィリエイト
281名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:53:50 ID:r9uwRWsE0
>>121
買いに行く店まで誰が運んでるのか調べた方がいいかもなw
282名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:54:00 ID:gCiJgP6CO
日本の小売りは完全にアマゾンに席巻される日も近しかな。
まあ、品揃え、サービス、先手先手の経営戦略、勝てそうにはない。
283名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:54:37 ID:TOji15cJP
尼神傑!
284名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:54:47 ID:a7gUr7lf0
せめて、日本に税金を払ってくれる、楽天やbk1を使おうぜ!
285名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:54:50 ID:9F/xzY0oO
この…日本の社長て…


何人?チョンだったの?!
286名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:55:13 ID:02n+KNo00
なんていうか会員になったら大学生協みたいに15%オフとかにならんもんかな。
書籍代が安く浮くとなんかすごい得した感じがする。
287名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:55:23 ID:v9dpmscYP
これはすごい。さすが21世紀。

あとはクルマがチューブの中を走るようになったら、もう完璧に21世紀だな。
288名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:55:33 ID:dW3sLULh0
便利でよく利用させてもらってたけどある事情で退会した。
AMAZON退会する人なんか珍しいだろうな
289名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:55:53 ID:OApPKDaG0
>>233
3行目から4行目の繋がりがわからんぞ

「だから」と言いつつ理由を説明してない
「amazonのマケプレはamazonの在庫ではないので、使うのは馬鹿」では意味不明。在庫がどうだろうがだからどうしたという話だ
なぜ「amazonの名前を借りマケプレで出品する業者から買うのが馬鹿なのか」の理由が2行目ならば、今度は
「なぜ売り場を貸している個人商店の集合は価値がないのか」の根拠こそが必要になる

お前の意見に反論はない。肯定もしないが。
ただ、日本語を勉強しろ
言ってる意味わかりますか?
290名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:55:55 ID:rufyZGfy0
>>275
誰も興味ないわ お前のくだらん日常なんてw
いちいち報告しなくていいぞ クズが
291名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:56:02 ID:jGU3VDbz0
>>279
人気商品は、konozamaになる確率高しw
292名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:56:37 ID:PR9STL190
送料が無料になったら、本屋に行かなくなるw
いや、笑い事じゃねーか

ジュース1本でも届けるのかね?
293名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:56:59 ID:FaUlWnW30
これってアマゾン自社が取り扱う商品の値引きが減るだけだろ
みんなで仲良く送料分割払いってのにみんな気が付いてる?

294名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:57:25 ID:1QAEJK5bP
Amazonは、ゲイツポイントとか小型無線LANとかの小物を
買ったときにまで箱に詰めるのは勘弁して欲しい。
楽天は、メールが正にスパムである。
295名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:57:28 ID:HIth9ypnP


送料は無料だけど、アマゾンは日本国には一切納税しないんだよね
296名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:57:33 ID:+6mHYKAr0
楽天終了かあ
297名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:57:42 ID:3huwqdTM0
>水木さんも
>「世界のどこからでもワンクリックでCDを買えるアマゾンの力もあって殿堂入りできた」と話した。

水木一郎、「アマゾンジャパンでの殿堂入りアーティスト」に選ばれたことを理解してない様子
298名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:57:50 ID:+9cGtb7e0
大前と水木は同じ扱いなのね。
299名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:58:14 ID:1yCsdKJP0
>>277
納税拒否したんじゃなかったっけ?
300名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:58:41 ID:yso/gG+E0
これでプライム加入のメリットって亡くなった?
301名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:58:50 ID:CLl5blPL0
>>295
馬鹿は黙ってろ
302名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:59:46 ID:bNefkEVZ0
>>293
どういう計算をしたらそれで送料分より損になるのか聞いてもいい?w
303名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:00:23 ID:zGg1mfqj0
代引き無料くらいじゃないとインパクトねーわ
304名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:00:33 ID:0XFYmSynO
今はちゃんと日本に納税してんのかな
305名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:00:50 ID:/GchConr0
プライム更新しなくて良かったお(^^
306名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:00:53 ID:gCiJgP6CO
楽天、bK1ではちょっと勝負になりまへん
307名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:01:20 ID:vcB9F2xS0
楽天はこれからずっとポイント10倍、キャンペーン時は15倍、ぐらいせんときついな
308名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:01:45 ID:+0TLgDyV0
送料もかからんとなると全部アマゾン注文・発送で
商売できそうだな。
2%ぐらい上乗せしとけばその日のパン代ぐらい稼げるだろう。
人生ダメになったらやるか。
309名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:01:56 ID:jGU3VDbz0
>>303
送料は今までのままでいいから、代引き無料にしてほしかったw
310名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:02:59 ID:z5GRr/+b0
流石だなν速公認企業は格が違った
311名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:03:36 ID:O6KEHSu2P
>>300
メリット無くなったよ・・・田舎の俺の場合は・・・・


でもこれで本屋死亡だな
ジャンプコミック一冊から頼めてしかも田舎の場合
タイミングによっては本屋に並ぶ前に手元に来る
312名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:03:55 ID:NOUYZn4Q0
>>296
楽天は横に並べる一覧表示と、全店に強制してる超縦長ゴミ塗れの
表示がひどすぎ。情弱を煙に巻く戦術が露骨。
313名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:03:59 ID:l/Cx5CP60
おれは「アルゾン」もよく利用してる
314名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:04:25 ID:+Bc0W8xH0
プライムの利点はお急ぎ便と日時指定ぐらいになるのか
お急ぎ便使いまくってるから元は取れてるかな
315名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:04:38 ID:qDgkcnpt0
アマゾン高いよ今調べたら198円で買ってる鎮江香酢が420円だって
316名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:05:45 ID:VlMGw8Ky0
田舎者にとって神なのよね。
首都圏や関西圏の人間にとってどうか分からないけど。

優等列車だ飛行機だ高いカネ使って結局ボウズなんてやってた昔が信じられないよ。
317名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:05:57 ID:fM+18/VM0
>>315
ピンポイント1点でネガキャンたぁ馬鹿のお手本みたいな奴だな
318名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:06:19 ID:jXcDJPI50
国税局に追徴課税されたからとっくに納税してると思ったら、アマゾン本当に納税してないんだな。
日米間の納税システム、どう決着つけるんだろう。

ともかく、当分の間アマゾンはやめとこう。
319名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:06:54 ID:+6mHYKAr0
>>315
食料品や消耗品は高いわな
320名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:07:51 ID:LWA3ZDBQ0
アマゾンは田舎の味方だよ
悔しかったらそれを超えるビジネスモデルで勝たないとね
321名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:08:21 ID:SzpevxHA0
午前中に注文して夕方届いて商品代だけで済むんだから
本屋やCD屋にいかなくなるよな
322名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:08:44 ID:9zob5L3c0
このモデルでなぜ成り立つか謎…沖縄からコミックス1冊買っても無料だぞ
しかも本屋に並ぶより早い
323名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:08:51 ID:RZmzkixdO
無駄梱包で資源浪費し続けるのか…
SDカード一枚買って百科事典位の箱が来た時は流石に怖くなった。
324名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:08:58 ID:uihJCf2c0
本とCDは尼が楽
日用品とかは尼のほうが安くても近くのドラッグストアやスーパーで買う
最近は電気製品もまず尼で探すかな
便利だよね
325名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:09:02 ID:YcB31tbQP
アマゾンはフィギュア買うのに使ってる
326名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:09:24 ID:8V4wH8EVO
もう服を買いに行く服がなくて悩む時代じゃないんだな
327名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:09:44 ID:0F/glC5C0
>>279
アカウントサービスにログインして状況をチェックしてみるとか
328名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:10:11 ID:7ZvlzVbSO
>>323
クレーム対策の意味合いもあるだろうけどな
329名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:10:14 ID:nV5RvPDU0
プライム止めるのはどうすればいいのかなあ?
何だか知らないうちに入ってたんだが。

まあ、ここは便利だけどね。CD、本は大概ここで買うけど。
330名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:10:33 ID:+6mHYKAr0
ニッセンとかはどうなるんだろう
無料の家具組立サービスくらいやらんとダメなんじゃないか?
331名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:10:59 ID:gCiJgP6CO
アマゾンといえば、鼻毛カッターもベストセラーな一品
332名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:11:08 ID:lLwQ0zTX0
>>320
ものによっては投げ売りしてくれるんで田舎じゃなくても重宝してる
とくに音響製品や家電関係はこまめにチェックしてるとゲロ安で手に入る
もう店舗はどこも死に筋と判断したら置かないかふっかけた値段でしか売ってないからさ
333名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:11:20 ID:0Hmkgm5k0
日本に法人税さえ払ってくれればいいよ
>>154
本社所在地がどこであっても、日本の商品を日本で販売する流通業者が日本に法人税を払わないってのは異常、もっとはっきり言えば違法
334名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:11:57 ID:finFgVXV0
通販は受け取るのめんどい。

どうせ再配達で二度も三度も時間帯指定で足を運んでもらうのだから
最初からただで時間帯指定させてくれてもいいのに。
335名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:12:14 ID:dW3sLULh0
>>296
楽天はメルマガの量がひどすぎる
336名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:12:32 ID:JLQAWHJ70
日本から出て行けボケ
337名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:12:53 ID:OK0Xtf0I0
代引き料金も無料にしてほしい
338名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:12:58 ID:LWA3ZDBQ0
>>309
ちょっとバスに乗ったり電車に乗ったり車で行くガス代考えると・・・・
代引き手数料は理不尽じゃない額だよ
339名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:13:10 ID:5WCx2tzX0
昔、楽天使ったら大量の広告メールが来るようになった。
しかも配信停止の手続きしようとしたらものすごい数のチェック項目があって
なんとかチェックして次のページに進んだらまた大量のチェック作業…
1ページに100〜200はあった。アホかと。
あれからアマゾンに切り替えたわ。
340名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:13:19 ID:a2nhuWJx0
>>331
店に行って買うの恥ずかしいからなw
341名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:13:20 ID:q7dK+TVP0
>>332
だけど、田舎の商店街は壊滅状態だぜ
それが地方の不景気にもつながってるのは否定できんよ
結局、アマゾン独り勝ちで、誰が最後に得をするかだな・・・
342名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:13:23 ID:tTSaoJkr0
配送無料はうれしいけど、メール便だと受け取るまで安心できない
一度届かなくて連絡したら再送してくれたけど、
本当は受け取ったくせに受け取ってないと思われてるんじゃないかと思うと
やっぱり安心できない。
343名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:13:41 ID:7P0sfVpu0
>>322
イオン商法
344名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:14:01 ID:jGU3VDbz0
>>326
受け取る為の服は必要かもしれないぞw
345名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:14:43 ID:wNOaTPLKO
>>334
最近の宅配便はコンビニ受け取りができるんだぜ?
346名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:14:51 ID:2Ba3xxoDO
配送料のっけての価格設定だから安くないよwwwwwwwwwwwwww
347名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:14:54 ID:5puPP97c0
amazon安いよな。何気に最安値でしかも送料無料。
これからも重宝しそうだ。
348名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:15:02 ID:RwK2q1BD0
>>326
商品を受け取る時に着る服がない
ローソンに取りに行く服がない
349名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:15:07 ID:gzVNYJ6t0
基本本はbk1で買うけど
1500円未満になるならamazon使ってる
350名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:15:08 ID:qOvnLaJJ0
>>341
大歓迎
昔からあるからってだけで無駄な土地使ってる商店街なんて壊滅していいよ
マンションと駐車場にでも変わってくれる方がよっぽどマシ
351名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:15:17 ID:lLwQ0zTX0
検索するだけで出るもんな、価格.COMでもたいがいアマが最安だし
店舗でいちいち探すの勘弁、嫁と見に行くだけだな
某ビデオカメラなんか3万円も違った、ビックカメラにちんけなポイント目当てに
高額のお布施をする意味はナシ

ま、使い分け次第
352名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:15:46 ID:q7dK+TVP0
353名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:16:04 ID:Njp3VRLQ0
配送の質はどう?
amazonが委託する業者次第だろうけど
354名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:16:08 ID:8V4wH8EVO
Amazonか。
荷物の営業所止めができたらもっと利用してやるんだがな。
それだけが難点だ。
355名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:16:18 ID:dDWJdCE6O
購入して1500円に満たない事なんてないからどうでもいい
CDほとんど揃うし辺境物は専門店で買うからHMVとタワレコ潰れるな
356名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:16:21 ID:DKGgZCRo0
消費税払ってからでかいこといえよう
357名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:16:49 ID:gCiJgP6CO
地場の小売りが壊滅なのはよく分かるが、かといって、こういう多様な選択肢を提示されて、
その凄さを知るともう戻れない。ネット封鎖するわけにもいかんしね。
358名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:17:04 ID:QXnbIxad0
>>324
電気製品って意外と他よりも安かったりするのもあるんだよな。
この前ポータブルTVを買ったんだけど
楽天やYahooよりも遥かに安かった。
359名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:17:21 ID:RwK2q1BD0
>>341
努力を怠りなあなあでやってきた商店街は滅んでいいんだよ
どうせ郊外の大型店に抹殺されるんだし

俺の実家も抹殺されました。
360名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:17:41 ID:HA54zxhf0
アマゾンのダンボールってボロイよな
一回運んだら次からは使えねえよ
それでもヤフーオークションじゃ再利用されてるけど
361名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:17:40 ID:HQ2syEku0
PCパーツ(ケーブル1本とか)は田舎だと置いてる店がないので通販頼り
送料手数料で1000円以上取られるのでこれはありがたい
362名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:17:51 ID:nRHRh4xx0
マケプレも送料が安くなったんだっけ?
250円だったかな
363名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:18:05 ID:q7dK+TVP0
>>350
地方ってのは、基本的に雇用につながる産業がないからな
小売が潰れたら、それなりに影響はでかい
仕事をなくした連中を生活保護で食わせるか?
364名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:18:05 ID:lLwQ0zTX0
>>355
だって書店もCD屋もバックオーダーかけてくれないんだもん
全巻揃えたくても櫛欠けのまま、注文しても時間かかる
あと専門書は検索するとすぐ出て買えるのがいい、紀伊国屋すらいまや揃え悪いし
365名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:18:17 ID:qOvnLaJJ0
>>349
虐めの殿堂宝塚=阪急=bk1が判って以来、鐚一文落としてないわ

>>354
コンビニ受け取りか、発送メールに業者と番号書いてるだろ
先んじて連絡しておけば留め置き出来るぜ?
366名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:18:37 ID:jGU3VDbz0
>>352
ダンボーかいw
100円入れる穴がなさそうだな・・・
>>353
サガワさんトコです・・・
367名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:19:14 ID:fyHs7A+J0
税金の事言ってる奴らはここで言うより国会議員に言え。
368名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:19:17 ID:uL7NAKBH0
サービス開始直後からプライム使ってる俺涙目。
ってことは全然ないな。
即日到着ってのはやっぱりものすごく魅力がある。

改善して欲しいのは、予約注文の発売日必着だな。
発売日に注文した方がその日のうちに届くケースがあるw
あれはがっくりするからやめて欲しい。
369名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:19:19 ID:9W35szq70
トラブル時の態度は死ぬほど悪いが、安いし便利だからこれからも使うだろうな
370名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:19:20 ID:KbVhYmn8P
マケプレだけ回避しておけば非常に快適だよな
371名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:20:30 ID:BISWfkhTO
お急ぎ便はやめられない

土曜日、ベッドで寝ながら携帯ポチポチ
「今日はじゅうぶん外に出たから明日はまったり引きこもって読書の日にするか…」
尼で読みたい本をセレクトし注文

日曜日コーヒーを淹れているとチャイムが鳴る
372名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:20:38 ID:wNOaTPLKO
>>334
最近の宅配便はコンビニ受け取りができるんだぜ?
373名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:21:15 ID:ilUxNyuE0
また無料始まるのか。
日用品とか殆どamazon使いそう。
サプリとかもあるんだよなここ。
374南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:21:16 ID:BecAtbhB0
小生のアマゾン依存率半端ないqqqqq
だいたいお店は欲しいものが置いてないqqqqq
わざわざ歩いて行って探しまわって何も収穫がない
事が多いqqqqq
375名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:21:20 ID:jGU3VDbz0
>>370
おすすめ商品に入ってくるのがウザイんだよな。
除外できる設定とかあればいいのに。
376名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:21:28 ID:LWA3ZDBQ0
>>363
あなたの考え方はリアル生活の世界では残念なほど遥か彼方へ吹き飛ばされるひ弱なものなのです
377名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:21:41 ID:X0u5A+b10
ネットショップは、しっかり規制せんと
便利すぎるのはよくないよ...

ADAを見習ってほしい
378名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:21:56 ID:HA54zxhf0
ゆうちょやヤマト、佐川もネット通販を始めればいいのに
最強になれるぜ、どこぞのデパートと合併して佐川ネット通販なんか始めれば
もはやアマゾンや楽天なんぞ恐るるにたらん最強の通販店が出来る
379名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:22:18 ID:qOvnLaJJ0
>>363
んなもん当事者の問題だろ
甘ったれんなって話だ
380名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:22:44 ID:J+TDv5m3O
金曜日の仕事終わりに、コンビニで受け取って帰るときの楽しさは異常
381名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:22:44 ID:ZcOBcTur0
>>372
コンビニのバイトのお姉ちゃんから、エロフィギュアを受け取るわけですね。
382名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:22:44 ID:ezrCinlS0
>>333
異常も何もそれが法人税法だ
383名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:01 ID:JLQAWHJ70
佐川とか商品ぱちられるし
384名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:06 ID:P9W0IxOeO
以前はかなり使ってたんだけど、最近はアマゾンに対抗して
店舗販売に力を入れてる大型書店なんかが近所に増えてきて
中身のわかならない本はやっぱり店舗で購入しちゃうな
アマゾンの検索とおすすめや「この本を買った人は」機能で欲しいものを予め物色して
書店の検索システムで在庫店舗を探し見に行くパターン、本以外も同じようにしてる
よく使うのは、ハンズ、LOFT、ヨドバシ、ジュンク堂
385名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:17 ID:1yCsdKJP0
>>339
そんなもん買うときに拒否しろよ。チェック項目とかも無いぞ。【配信拒否】押すだけで済む。
それに小額商品の単品買い除けば楽天のほうがアマゾンより安いし。
386名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:23 ID:Ul2C8oVv0
月に10万円ぐらいアマで買い物してる俺っていったい(´Д`)

387名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:50 ID:5RRV+Odw0
楽天ブックスは尼にはもう追従できないだろうな
これからずっと配送料無料なんて芸当は絶対できんだろうな
388名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:51 ID:lLwQ0zTX0
>>374
最近の実店舗の品揃えの悪さはハンパない
秋葉原に行っても手に入らない音響製品がある
紀伊国屋に行っても手に入らない専門書がある
大規模CD店に行っても手に入らないCDがある

ぜんぶアマにあった。ヤバイ、便利だが、なにかヤバイ。
とくに映画DVDのバックオーダーのかからなさは異常。
389名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:23:57 ID:EZsRiw240
代引き無料にしろ
390名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:24:08 ID:RwK2q1BD0
>>386
セレブだな
391名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:24:56 ID:jFFinJ2z0
40円の消しゴムを宅配便で送ってきたのには笑った
どう見ても送料のが高い
392名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:25:00 ID:bNefkEVZ0
>>386
アマ充め
393名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:25:02 ID:9btBdZ8q0
ペットフードがダントツに安くて助かる
394名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:25:05 ID:jGU3VDbz0
>>383
ドコとは言わんが、俺も盗られた事がある。
おかげで、代引きでしか買えない体になってしまった・・・
395名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:25:14 ID:laW2mcgk0
Yes!アマゾネス!
396名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:25:29 ID:VtlIOILN0
>>203
日本人にだけボッタクリする日本メーカー・・・
397名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:25:43 ID:5vnfWb98O
アマゾンさん本気出し過ぎwww
でも嬉しいわ。
398南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:26:12 ID:BecAtbhB0
>>388
うむ。アマゾンは素晴らしい。しかも安い。
こんなに便利でいいのかってぐらいヤバイ。

でもたまに在庫ないのに在庫ありと嘘をつく。qqqqq
399名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:26:50 ID:30BTsyy0O
本はポイントが付くから楽天を利用してる。
それ以外はアマゾン敵無しだろうな。
400名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:26:57 ID:uL7NAKBH0
>>384
店舗在庫が確認できない書店にはもはや行きにくいよな。
無駄足はゴメンだ。
暇なら俺も大型書店に赴くこともあるけど、忙しいとポチっちゃうわ。

俺の場合、基本的に18時以降じゃないと受け取れないんだけど、
あまりに注文するから配達店も心得てくれて遅い時間帯に持ってくるw
勝手に時間指定。便利だわ。
401名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:27:10 ID:p/8bIQMZ0
すげぇ〜〜〜〜〜〜〜
402名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:27:33 ID:lLwQ0zTX0
>>393
ペットフードはゲロ重いからな、車でホムセン行くのもかったるいし
ただうちはアマじゃなく楽天の某店使ってる、ゲロ安
ま、あんなもん安けりゃ届けばいいわけだし、犬のえさなんか、こういうとき最高
ペットショップなんかほぼ定価で売ってるわてめえで持ってけ、でなきゃ送料かかるだもんな、アホかと
403名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:27:43 ID:BISWfkhTO
>>385
注文のたびにメール配信のチェックをいちいち客に外させるんだぜ、楽天は
デフォルトがメール配信アリだ
尼じゃそんなセコいことはしねぇ
あれが楽天の客に対する姿勢をよくあらわしてる
三木谷も嫌いだし、俺の愛用してた「旅の窓口」も「楽天トラベル」になって以降すっかり腐れたし、楽天ファックだわ
404名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:27:47 ID:sT4XpsYl0
アマゾン・楽天が送料無料キャンペーンやりだしてから
田舎の本屋、CDショップはタヒんだよ。

近所の本屋は日に焼けた文庫本と実用書が
売れる見込みもなく、放置状態になってる。
注文しても取次次第で納期も
はっきりしない。

ネットが普及するまでは、田舎住まいの身には
それが当たり前だったんだけどね。

今じゃ新刊でも希少本でも数日で手元に届く。
本屋には申し訳ないなあと思いつつも
ネット通販無しの生活には戻れない。
405名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:27:52 ID:qOvnLaJJ0
>>385
購入時に初めっから「購読する」にチェック入ってるからウザいんだよな
つか楽天って顧客データ転売疑惑出てたろ

自分トコは軒先貸してるだけって言い張るし、ソートは出店者毎に単位量違うから全く使えんし
使っててイライラしてくるネットモールとか無いわ。
406名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:27:55 ID:Es79urb8P
尼でイラつくのは一括配送してくれないとこだな
10点くらい頼んだら5分割できた時は驚いた
ダンボール処理すんのもめんどくさいからやめてくれ
配送のおっちゃんも迷惑そうな顔してたぞ
407名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:28:41 ID:2RLrjcji0
あともうちょいで1配送料無料の1500円の買い物になるから
ものすごく欲しいわけでもないけど・・ポチッちゃうかなという
衝動買いをしていたオレには喜ばしい事なかぁ・・・・・・

でも、配送業者の人が苦労しそうだよねぇ
オレはコンビニ配送という形で罪滅ぼしをしているつもりなんだけど
408名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:29:05 ID:tBkIcz3dO
アマゾンはじまりすぎだろ
409名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:29:11 ID:Ul2C8oVv0
豆知識
UFJカードのポイント名人経由で
amazonにアクセスし買物すると
カードに付くポイントが2倍になります。
ヽ(´▽`)ノ

410名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:29:18 ID:VtlIOILN0
>>223
中途半端な郊外の大型店のせいで地元の小さな本屋なんてもうすでにつぶれた。
どこぞの田舎企業の同属企業の本屋で買うくらいなら、アマゾンで買うよ。
実際、半端な大きさの店ではほしい本はほとんどが扱っていない。取り寄せも
時間かかるし。アマゾンのほうが早いし家まで持ってきてくれる。
本に関してはアマゾンで買うことに全く躊躇ない。
411南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:29:32 ID:BecAtbhB0
アマゾン自体は凄く良いのに
マーケットプレイスがボッタクリな事が多い。
ウィズ8が40万円で売られてたのを見たときは驚いた。
誰が買うんだあれqqqqq
412名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:29:42 ID:UoSmtFTL0
これに対抗して楽天ブックスも配送料無料続けろよ。
いつまでもセコく引き伸ばしやってないでさ。
413名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:29:53 ID:IqHkJKSzO
送料無料になってから配送が遅くなったな。
以前は在庫ありなら翌日に届いていたんだが、
いまは3〜5日はかかるよ。
+300円のお急ぎ便だと翌日に着くから、
それと差別化したんだろうな。
414名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:29:54 ID:vnkPhg090
送料無料でしかも最安値なのが素晴らしい
415名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:30:10 ID:Tv4ZsQtI0
>>400
宅配屋って家に居る時間把握してるよね。
便利だけど怖くもある。
416名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:30:23 ID:D7O1DlMe0
本屋行っても目当ての本売ってないんだから通販利用するしかないよね(´・ω・`)
本屋梯子するのは時間の無駄だし
417名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:30:45 ID:uDi1nxfOO
脱税企業マンセーの屑は殺しても良いよな
418名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:30:55 ID:pw8Wqs3M0
アマゾンの中古本には助かるね
受験の参考書なんてみんな1円で買ったわ
419名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:31:11 ID:jGU3VDbz0
>>406
合計1800円の本が3回に分けて送られてきた時(600円×3)は笑ったw
儲けどんなんだw
420名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:31:25 ID:lLwQ0zTX0
>>404
もうボロボロの専門書wを愛想のないジジイから買わされる心配ないもんな
古本でもないのにジジイがこまめに取り次ぎとやりとりしないからボロボロだったり
いつまでも全集が櫛欠けだったり、注文面倒臭がったり(何様だよ)
学生時代は耐えたが、もう戻れない、あんなのは神保町だけで文化遺産として生きよ
421名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:31:40 ID:qOvnLaJJ0
>>404
商材を日焼けさせたり、納期一つはっきりと連絡してこない怠慢な姿勢の店が生き残ってるのが異常だったんだよ。
んで慌てて空洞化とか叫んでみても、そういうの見てる一般消費者は白い目でしか見ないと。

とっととその薄汚い店畳んで、デベロッパーに土地買い叩かれちまえってな。
422名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:31:43 ID:aC+Bd8i/O
利益でるの?
423名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:31:50 ID:Ul2C8oVv0
>>400
うちもそう。
配達のおばちゃん(安藤さん)いつも有り難う。
424名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:31:57 ID:5scvvVcZO
黒船ェ…
425名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:32:04 ID:laW2mcgk0
>>409
DCカード・MUFGカード・ニコスカードも含む
426名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:32:18 ID:jLfzZj920
まず、日本に税金を払ってくれ。話はそれからだ。
427名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:32:27 ID:KbVhYmn8P
配達の歩合で1個は1個だから
感謝されているよ
特に本一冊とかCD一枚とか
428名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:32:44 ID:Y173luSE0
>>74
アフィのリンククリックは正に地雷。
家族で使うPCは絶対雨リンク踏まない。
429名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:32:44 ID:gkUraVOf0
>>414
家電関連ではそうでもなくなってきてる
価格.comとか見てるとジワジワその傾向を感じる
よくググらないとアマゾン神話信奉者のままだと損するよ
430名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:32:57 ID:LWA3ZDBQ0
ハヤカワSF文庫を愛する私にはもう・・・・・
431名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:33:04 ID:Q6fDl5TvO
>>415
玄関ガチャガチャする宅配屋は消えてほしい、怖いホント怖い
432名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:33:05 ID:EWIcNA0xi
>>36
一括契約なんだろうね。
433名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:33:08 ID:rAjFqzWuO
あえて2、3冊無理に買う必要がなくなってよかった
434名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:33:19 ID:FKZxyb8P0
日本の小売店店舗消滅ww
435名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:33:27 ID:CviY0ITP0
>>409
クレジットのポイントサイト経由だと、アマゾンでも2倍のポイントはくれるな
JCBも確かポイントサイト経由で2倍ポイントがつくはず
436名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:34:02 ID:BISWfkhTO
>>413
買いはじめには安くするやり方だな
例えば麻薬なんかはそうだ
最初は安くで売っといて客がハマった頃には高くする
デアゴスティーニ商法とでも言おうか…

タダで翌日到着をじゅうぶん味あわせておいて、翌日到着でないと我慢できない身体になったところで尼プライムのお誘いを…w
437名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:34:22 ID:qOvnLaJJ0
>>406
配送屋的には分割発送されると相当おいしいんだぜ?
リゲイン祭りの時に聞いた小ネタ
438名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:34:23 ID:4hUKtlTgP
午前中に頼んだら午後届く不思議
439名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:34:45 ID:jGU3VDbz0
>>411
転売厨の独壇場みたいな感じがするよな。
まあ、安いのもあるけど。
440名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:01 ID:2RLrjcji0
ゲームなんかは、たまにお店や中古屋に行くと
新品が驚きの価格で売っている事があるから油断できない
441名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:04 ID:fyHs7A+J0
>>409
三井住友の場合はポイントUPモール経由で2倍付くね。
一時期無くなってたけど販促強化してんだろうね。
442名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:07 ID:zGg1mfqj0
>>429
まあ家電は普通に延長保証とかある店で買うからな
443名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:24 ID:PAoIpbYW0
amazonは、佐川じゃなかったらもっと良いのにな。
クロネコにしろ。
444名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:34 ID:mFfDc/pjO
>>431
居留守かよw
445名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:34 ID:o1bC+F9Y0
>>435
いいこと聞いたわ
446名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:35:38 ID:lLwQ0zTX0
>>429
まずはアマじゃなくて価格.COMチェックだな。曰く付きの店がたまにあるが
アマより安いどころかなんだよこの値段wというとこがたまにあってよい
とくに型落ちの音響製品、高級ヘッドフォンなぞ信じられない価格で投げ売られてる場合も
おれにSTAXとAKGとノイマンとM−BOXを神価格で売ってくれた某店ありがとう
447名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:24 ID:LgOewebc0
米国企業アマゾンは我が日本国にビタ一文税金を納めておりません
日本の富がアメリカにチューチュー吸い取られ。。日本沈没
アマゾン許すまじ
【経済】米アマゾンが過去最高の収益 7〜9月期、家電好調
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287754014/


http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2010/1011-231855.php
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=irol-reportsAnnual

さらに2007年、日本の国税局は2003年から2005年分のものについて我々の子会社に対し、
概算1億2千万ドルの所得税をペナルティ分、利子分を併せて課税しました。
我々はその要求はまったく不必要なものだと信じていますし、課税については異議を唱えます。


米国企業アマゾンは日本国への納税は不要なものだと信じています。。
日本人相手に日本の商品を売り莫大な利益をあげながら。。傲岸不遜、、
これが米国企業アマゾンです。

アマゾンを利用する日本人は国賊、売国奴
日本人であれば日本国に納税する楽天を利用しましょう

448名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:29 ID:BISWfkhTO
>>419
メガネふきふき40包入りを一気に5個注文したら、ちっちゃな段ボールが5個届いたことがあった
449名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:34 ID:0F/glC5C0
>>437
そうなのか
じゃああまり申し訳なく思わなくてもいいんだなw
現場の人は大変だろうけど
450名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:35 ID:YquTM0vSP
価格comの最安値なんていつ届くか分からんからね
ランキングにアマゾン入っていたらアマゾンで買うわ
451名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:38 ID:1PaH8xZY0
>>374
依存度合いが qqq 量に表れていますな。 ( ´・ω・)
452名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:48 ID:DBnO41FN0
amazonに対抗しようとしたセブンのネットショップは自社開発することでコストを削減出来ました!キリッ
と言いつつXSS対策すら出来てなくて遊び場にされてたからな・・・
453名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:36:48 ID:r9uwRWsE0
本でもCDでも、俺が買うようなのは近場で多少大きめの店でも置いてないから、アマゾンに頼るしかない。
454名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:37:16 ID:L7Vf1KyYO
>>419
配達のまとめ指定はできたはずだぞ
「できるだけまとめる」か「用意できたものから順次」か選べる
455名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:37:44 ID:8dYw4DOc0
日本に納税しても公務員の給料になるだけだしな。
456名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:07 ID:bLec5XV50
amazon無しの生活が考えられないレベルになってしまった
457名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:08 ID:Ul2C8oVv0
>>407
俺がいるw
1本200円ぐらいのLANケーブル配線用のモールを20本ぐらい
注文したら別々の梱包(1つ5cm x 5cm x 130cm)20個が
届いて死んだことあります。
まとめれば2梱包ぐらいですむものを。
まあ、注文の時、試しに1個1個別々に1クリックしたのが
まずかったのかもしれんが(´・ω・`)
458名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:12 ID:TaKpBwR20
広告媒体化して低額商品も全部無料になるのはいつ?
459名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:24 ID:oIG7BW9C0
アマゾンは便利だけど、
佐川がDVDをポストインするからこまるw
梱包も大したことないのに落下させるからなw
460南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:39:25 ID:BecAtbhB0
>>447
楽天はウザイ。楽天カードだったか何か
登録するにもやたら個人情報さらさないと駄目だし。
あとメールがしつこいqqqqq
461名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:26 ID:VtlIOILN0
>>350
俺も大歓迎だわ。
どうせ商店街の奴等なんて戦後の高度成長期に来たよそ者がほとんどだし、
地元企業と役所などに恵まれて、昔から殿様商売で頭が高い。
こいつらは皆、壊滅してほしい。
462名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:52 ID:Es79urb8P
>>454
「できるだけ」だからね…
463名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:39:59 ID:WIXQCMPu0
24本の豆乳200mlが1604円だったのに、
1800円になってやがった糞バカAmazonがもう二度と買わねえからな
464名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:40:00 ID:zn2jmWeF0
アマゾン(密林)対抗して
465名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:40:05 ID:z+E6uR7BO
アマゾンは車用品が驚くほど高いからいいです
466名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:40:42 ID:8nIUNLb00
結局残るのは、アマゾンみたいな通販屋と、古本屋じゃないのかなぁ。
どうしても現物を見てから購入した人は、古本屋で新古や新品に近い古本を漁れと・・・
467名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:40:55 ID:YquTM0vSP
>>454
週一回は使う俺から言わせて貰うと
できるだけまとめても纏まらない
1時間の差で発送は良くあること

佐川が嫌な人はプライムに入ってお急ぎ便を使えばヤマトになる
468名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:41:03 ID:gBfLnyu50
>>459
留守でも受け取れるからいいんだけど。
最初はびっくりしたわ。大丈夫か。。。とw
469名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:41:09 ID:qOvnLaJJ0
>>447
そうか そうか
お疲れ様です

>>449
むしろ現場で一番嫌がられんのは複数回の再配送。
あれは運送屋の持ち出しだから一回ならしょうがないけど、
自分で呼んでおいて居なかったりすると相当ピキッとくるそうなw
470名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:41:13 ID:bFPphHSd0
エロフィギュアとかオナホとか買ったら、お買い物記録に残るのが嫌だな。
471名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:41:18 ID:lLwQ0zTX0
>>461
あの客すべてを虫けらみたいに扱ってたプラモ屋とか本屋とかなんだったんだろうな
マニアックになればなるほどろくな店主がいなかった気が
いいひともいたけどね〜(とくに若い店主)少ないわな
472名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:42:05 ID:+hAZUV4zO
独禁法違反だろ
独占的な立場を利用して配送業者いじめ
他社を排除してる
まさにやることがチョン
おまいらみたいなチョンがチョンを助けて
早く祖国に帰ってくれないかな
473南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:42:13 ID:BecAtbhB0
>>451
小さなピンからオナホールまでなんでもござれさ。
そりゃ依存するさqqqqq
474名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:42:42 ID:ECjnNiyaO
ウェブマネーで買い物できるようにしてくれ
475名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:43:01 ID:jGU3VDbz0
>>448
過剰梱包すぎるw
>>454
いちおう、一括発送の方にチェック入れてるんだけどね。
まあ、余計な料金掛からないからコッチはいいんだけど、
Amazonに利益出るのか?と不安になるw
476名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:43:16 ID:IqHkJKSzO
>>436
結局、翌日に配達して欲しいというヘビーユーザーは、
300円払うか年会費4000円を払うことになる。
グリーとかと同じ商法だね。
まぁ、送料無料を手放しに喜ぶ奴等は情報弱者だね。
477南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:43:20 ID:BecAtbhB0
>>472
対向する企業が現れればいいだけ。qqqqq
478名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:43:38 ID:30BTsyy0O
>>463
商品の値段上がっているのがちらほら確認できるけど、
やっぱりその辺で送料無料の分を調整してるのかね。
479名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:44:11 ID:qOvnLaJJ0
>>461
タチ悪いのが、行政機関近隣とか市街地中心・駅前とかの良い土地独占してるくせにそれなんだよな。
俺の実家は市役所移転も再開発も全部潰されて、10年以上広大な空き地が残されてるところがあるよ…

心の底から尼とか大型店に食われてのたれ死ねと本気で思ってる。
480名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:44:23 ID:laW2mcgk0
>>474
Edy支払いならできるぞ
481名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:44:38 ID:UoSmtFTL0
>>469
うわぁ、うちはブラックリストに載ってそうだ。
時間指定しても寝てましたとかしょっちゅうだ。
482名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:44:50 ID:+hAZUV4zO
住所、氏名、性別、いつ何を買ってるか筒抜け
データ収集して再利用
おまいら丸裸だよ
483南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:44:51 ID:BecAtbhB0
>>478
在庫が少ない上に需要が多いと値上がりするっぽいqqqqq
484名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:45:15 ID:Ul2C8oVv0
>>457
ちょっと訂正
5cm → 8cmぐらい
485名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:45:16 ID:dpmPMXUY0
マーケットプレイスの配送料も無料でなければ意味がない
486名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:45:43 ID:bl6a4k/VO
Amazonはある程度安いし、送料かからないしで重宝してるが頻繁にくる佐川の兄ちゃんに
申し訳なくなる。
487名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:45:46 ID:YLAl3I+cO
>>477
楽天
488名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:46:21 ID:zAp8fc9h0
予約キャンセルができるからありがたい
489名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:46:23 ID:rpf9xkCk0
買った事ね〜よアマゾン、値段チェックするだけ

安いところはイッパイある
490名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:46:31 ID:lLwQ0zTX0
>>476
選択はユーザー側にあるからいいんじゃね?
ただ最新デジタルハイビジョンカメラが3万円差はビックや淀じゃ買わんよ
そういうときアマを選んで良かった、と
いますぐ無いとやばいとき(ケーブルとか)は近所のビックカメラに駆け込むが
選択肢が多いことはいいこと

あと本やDVDやCDはもう店じゃ買わない、明確な趣向があるし専門書関係なんかは
ほんと実店舗にない、紀伊国屋でも、だ、ベストセラー屋に用はない
用があるひとや本屋めぐり好きは、まあご自由に
491名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:46:57 ID:BISWfkhTO
>>476
まぁ慈善事業じゃなくてビジネスなんだから、そりゃ尼になんかしらの利益はあるさ
客に対価を払ってもよいと思わせるサービスを他所よりも安く提供してる尼は、ビジネスの見本だわ
492名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:07 ID:CSlPEJh80
ネットであの商品が安くて優れているとなっていていざ入手しようと指名買いし
ようと店で探しても店が売りたい物しか
置いてなかったり割高だったりが
多くて何度か経験するとネットで買うようになっちゃうわ。
それにしても、楽天は広告メール とか
いらんと設定したつもりでもメールが
届いちゃう、ほんと不親切な会社だわ。
493名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:15 ID:bFPphHSd0
アマゾンは中国メーカー製の高性能短波ラジオを扱うようになればいいのに。DSPのヤツとか。
494名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:25 ID:2RLrjcji0
>>482
アマゾン倉庫で品出しするオバサンに、
「プッ・・・またオマエかよっ!変態めっ」
と思われても、オレは泣かないよ
495南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:47:31 ID:BecAtbhB0
過剰包装気味のダンボールは、ヤフオクで再利用してるqqqqq
或いは工作の材料にする。qqqqq
496名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:34 ID:qOvnLaJJ0
>>481
3回やるとチャイム連打されるぞw
497名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:37 ID:uL7NAKBH0
あと、アマゾンってDVDとかBDが安いよね。
ほいほい買っちゃって困るわ。
498名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:50 ID:OAR6LOGxP
曲がり屋大前は最近ナチの優生思想にかぶれているみたいだねwww
499名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:50 ID:jGU3VDbz0
>>494
何を買ってるんだw
500名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:47:56 ID:uojWtGcFO
絶版のもんしか買わないから、基本マケプレしか利用しないんだけど
あんくらい簡単で豊富な古本屋やレコード屋無いかね
501名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:48:24 ID:9h45VCeJ0
消しゴムとか100回に分けて注文していいのかしら
502南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:48:28 ID:BecAtbhB0
>>487
楽天ってアマゾンの対抗馬にしてはショボイqqqqq
503名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:48:39 ID:zAp8fc9h0
>>486
月末なんて連日配送だぜ
なんでまとめて配送止めたんだろうな
504名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:48:50 ID:EUQ5BJo60
>>487
対抗馬。。。。中日と横浜くらいの差があるとオモ
505名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:49:17 ID:r9uwRWsE0
>>490
交通費と時間かけてさんざん探し歩いて無駄に終わるとか最悪だよなw
506名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:49:32 ID:l14LIv+R0
ウォルマートが日本で本気出して通販部門やり出したら怖いぞ
507南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 20:49:38 ID:BecAtbhB0
>>489
安いと思ったら送料2000円でござるqqqqq
508名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:49:42 ID:oIG7BW9C0
>>469
都合上早く受け取りたいけど、
夜しか時間ないって時が一番困るね。
そういう時に限って、仕事入るしw

つい最近、ぎりぎりの時間にPHSに電話してきてもらった。

むしろ、最近は受付時間少しだけ過ぎた程度の時間だと、
Webサイトで土日の再配達依頼すると、その日のうちにすっとんでくるw
509名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:49:45 ID:VP4axTOX0
>>500
ヤフオクor楽天
510名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:49:59 ID:lLwQ0zTX0
>>494
かつて国道沿いの「大人のオモチャ屋」とか自販機書店で買う勇気に比べたら…
511名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:50:17 ID:BISWfkhTO
>>475
段ボール5個を目の前にしたとき思ったこと

「あれ、まだ届いてない文庫本とかあったっけ…それとも予約注文してたかな」

一個開けてみる
メガネふきふき一個在中

ま、まさか…!?
512名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:50:34 ID:zWGCOYCZP
マーケットプレイスのも送料無料にしてくれたら神なのに
513名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:50:46 ID:qOvnLaJJ0
>>476
尼で買うことにして浮いた交通費とか時間を勘案したら、4000円くらいは妥当な額じゃね。
514名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:51:17 ID:30BTsyy0O
>>501
冗談だろうけど、やめといた方が良い。
100%、尼から垢ban食らうよ。
515名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:51:30 ID:EKTgvoKP0
>>510
自販機はその場の恥。通販は履歴が全部残るから一生の恥
どっかのアキバの店が流出させて大恥晒してた奴が居たなw
516名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:51:36 ID:/ofbNxPIP
>>482
アマゾンが情報流出しさらしたら、俺も含めて爆死する奴がウン百万人は出るだろうなあ…w
517名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:52:19 ID:jGU3VDbz0
>>500
bookoffの通販サイトがあるよ。
品揃え、値段は、正直ビミョーだが。
518名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:52:22 ID:+hAZUV4zO
配送料無料は有利誤認の不当表示だろ
M/Pは有料とか隠れた所に出してるし
519名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:52:23 ID:laW2mcgk0
Amazonクレジットカード復活しねーかなぁ…
520名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:52:30 ID:IqHkJKSzO
>>490
通常配送が無茶苦茶遅くなってからは急ぎのものはリアル店舗で、
余裕のあるものはアマゾンでって使い分けするようになったな。
通常配送だと新作予約でも1日2日遅れるようになったのには失望したが。
521名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:03 ID:qOvnLaJJ0
>>516
ウィッシュリスト事件ってのがあってだな…w
エロ漫画家とかきっことかが本名バレしてて面白かったぞ
522名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:03 ID:F/Lol+WfO
楽天は3000円以上送料無料に統一しろよ
523名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:17 ID:r4MYl3UY0
最近買ったDVDも大阪から来てたな
いつもは千葉だったのにそうゆう事だったのか
524名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:20 ID:lLwQ0zTX0
>>515
まあ、エロは近所のラムタラか、会員制サイトで済ましてるけどねw
アマはエロに関しては俺的に微妙、DMMとの使い分けでいいよ
レンタルはしないから
525名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:24 ID:AuiowHVp0
今のところセキュリティで信用できるのはアマゾンだけ
526名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:40 ID:2RLrjcji0
注文から3日〜5日で到着は
もともと遠隔地扱いのエリアに住んでいるんで
発売日から一週間遅れで届いてもオレは泣かないよ
逆に、2日で到着したときはビビった
527名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:53:58 ID:Nh/I8xCd0
よくやった!ていうかそれはともかくメールビンでいい奴に大きな箱入れんなよ
528名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:54:26 ID:ilUxNyuE0
楽天クレジット使ってるけど殆どamazonで買い物。
でポイント溜まったら楽天で消化。
529名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:54:34 ID:DBpgHY0GO
amazonでkonozama
530名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:55:17 ID:r0DCYzyX0
円高だし日本の企業がアマゾン買収すればいいのに
アメリカ企業だと思うと便利なのに使うの躊躇する
531名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:55:35 ID:kEEcOsCkP
アマゾンがベイスターズ買わないのかな
532名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:56:31 ID:BISWfkhTO
>>515
AV通販R-waveの注文リスト流出事件のときに死んだ人々のうちの一人が俺だ

ある時期の注文に限って注文リストは流出したんだが、その時期に注文してたのがよりによって興味本意で注文したレズものとSMもの

名前住所タイトル全部ばれて、ほんと死んだわw
533名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:56:38 ID:aVcmbd3p0
まさに、野焼き商法。

日本の店舗を壊滅させてから、チビチビ値上げ。

それ以前に、経済破綻すると思うが。
534名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:57:20 ID:8zhQ4H8c0
水木一郎のーCDだと送料無料になるのかと思ったw
535名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:57:27 ID:qOvnLaJJ0
citi提携のamazonカードが無くなったのが結構痛かったなぁ…
citiなのに年会費無料だったし、amazonポイントのキャッシュバックもamazon中毒の身としては大きかったんだけど…

また復活してくれないかな…
536名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:57:55 ID:LgOewebc0
米国企業アマゾンは我が日本国に税金を納めていません
本当です。
本当に、1円も納めていません。

http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2010/1011-231855.php
http://phx.corporate-ir.net/phoenix.zhtml?c=97664&p=irol-reportsAnnual

さらに2007年、日本の国税局は2003年から2005年分のものについて我々の子会社に対し、
概算1億2千万ドルの所得税をペナルティ分、利子分を併せて課税しました。
我々はその要求はまったく不必要なものだと信じていますし、課税については異議を唱えます。


米国企業アマゾンは日本国への納税は不要なものだと信じています。。
日本人相手に日本の商品を売り莫大な利益をあげながら。。傲岸不遜、、
これが米国企業アマゾンです。

日本の富がアメリカにチューチュー吸い取られ。。日本沈没
アマゾンを利用する日本人は国賊、売国奴
日本人であれば日本国に納税する楽天を利用しましょう
537名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:58:03 ID:1QAEJK5bP
>>524
多分アマゾンよりDMMの情報が流れた方がヒギャァ!だろうなorz
538名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:58:40 ID:Puwfh34dO
大前研一w
マイクロソフトの犬だ
久しぶりに聞いたw
539名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:58:45 ID:2+bt3Qjm0
Amazonの便利さは強烈過ぎる。品揃えが凄くてかつ結構安い。
日本の小売はどうなっちまうんだろうか
540名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:59:03 ID:jGU3VDbz0
>>532
もっとコアな物買えばよかったのにw
541名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:59:11 ID:BISWfkhTO
>>532
追加で自己レスすると、流出リストの中に近所の一人暮らしであろう女性がいて、レズもの注文してた
あれは可哀想だった
542名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:59:17 ID:lLwQ0zTX0
>>537
俺、マニアック過ぎるからガクブルだわwまあ、しゃーないわな、エロは。
543名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:59:56 ID:VP4axTOX0
>>539
同意。大体、価格comで見比べても10位以内には入ってくるしな。そりゃ零細からは買えねえなw
544名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:59:56 ID:wzFZlflh0
Amazon強すぎだろ
545名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:00:06 ID:htGaFJ6HO
アマゾンの使いやすさと品揃えは異常。
日本企業に頑張ってほしいと思いながら
結局アマゾンで買っちまう。
使いやすさなんてサイトの作り方の問題だけだと思うんだが
なぜああいうモノを作れないんだろう。
546名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:00:20 ID:bNefkEVZ0
>>541
その後おいしい展開になったオチはないの?
547名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:00:37 ID:IqHkJKSzO
お急ぎ便が増えると通常配送はどんどん後回しにされるから、
在庫ありでも最悪一週間くらい待たされるかもな。
そうなると+300円でお急ぎ便にする人が増えて、
いずれはプライム会員のが得だと言って年会費払う人が増えてくるだろう。
548名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:00:46 ID:laW2mcgk0
>>543
他のサイトだと在庫切れでもAmazonだけ即納だったりするしな
549名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:00:56 ID:BISWfkhTO
>>540
スカトロものオンリーの阪大教授がいたよ
なぜ阪大教授だとわかったか
配送先が阪大の研究室だったw
550名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:01:08 ID:uojWtGcFO
>>509
ヤフオクは値を較べて使うけど、楽天に絶版系取り扱いのイメージ無いや
Googleとかでひっかかんないし

>>517
ブックオフはやっぱり絶版系少ないわ
売れまくった漫画とかに強そうなイメージ
551名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:01:13 ID:YquTM0vSP
流出したら諦めて、近所さん同士でkonozamaオフしようぜ
552名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:02:10 ID:lIvOK+tl0
>>535
裁判所や国会のおかげでクレジットカード業界全体が半死半生だからな。
おいしいカードはもう出ない。
553名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:02:28 ID:cHeWCZxk0
税金を日本で払ってください。
554名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:02:44 ID:bMTAXnHV0
>>479
古い商店街は確かにクソだが
実際に見て歩ける商店街というものは
一種のエンターテイメントとして残したい。
どうせ今土地持ってる爺さんが死ねば、
相続の問題で一気にマンション化すると思うよ。
555名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:02:45 ID:/ofbNxPIP
>>551
ケツの穴のシワの数まで知られたようなもんだからなあw
濃厚な関係が築けそうだわw
556名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:02:47 ID:PvHBvVy70
全商品送料無料になってからメール便とマーケットプレイス(これは送料がかかるんだが)が
立て続けに届かなかったことがあってあまり信用してない
予約商品はいつ届くのかやきもきするし
557名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:03:00 ID:oIG7BW9C0
>>539
他が軒並み売り切れで、
メーカー出荷待ちという時に
Amazonだけ何故かあるんだよな。
強すぎる。日本の他通販業者終わりすぎる。
558名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:03:10 ID:2RLrjcji0
テロ対策がエスカレートして、配送箱がスケルトンにならない限り
通販無双状態は終わらないな。
559名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:03:19 ID:jGU3VDbz0
>>549
うへあ・・・ソレは痛いw
560名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:04:05 ID:r4MYl3UY0
>>539
同意!CDなんかもHMVより安いからずっとAmazonで買ってる
561名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:04:11 ID:lLwQ0zTX0
>>554
古書店街も中古レコード街も神保町に隔離でいいよ
ほんとろくなとこ無かったから、とくに昭和
562名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:04:40 ID:VtlIOILN0
>>471
わかるわ。客は神様と思えなんて思わないけど、人として当たり前の礼儀とか
常識は必要だよね。
高度成長期からバブルまでにやっていた店はなかなか潰れないんじゃないかな。
蓄えもあるし、店舗は自前だし、売り上げゼロでほとんど税金払っていないし。
地元の商店街見る限りでは、ダラダラやっているよ。
>>479
ことごとく反対するね!
既得権益が強すぎる弊害だと思う。
563名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:04:54 ID:Wdv+KDeZ0
グーグル、価格比較サービス「Google ショッピング」日本語版を公開 - Phile-web

店舗は、無料でGoogle ショッピングに商品情報や価格情報を登録することができ、
「Google Merchant Center」から、タブ区切りテキストやXMLファイルなどでデータフィードを
アップロードする。デベロッパー向けのAPIも公開されている。

なおグーグルは、「店舗が登録した商品はGoogle ショッピングに表示されるだけでなく、
検索キーワードとの関連性が高い場合はウェブ検索に表示されることもある」と説明し、
露出効果も期待できることをアピールしている。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201010/28/27156.html
564名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:05:26 ID:9btBdZ8q0
>>402
俺も尼と楽天を併用してる。
頭数が多いと人間様の米より担ぐ量が多いよねw
米も通販で買いたいところだけど、当たり外れ大きいし地元の方が安いから地元で買ってる。
565名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:05:32 ID:vYzXfqjI0
アマゾンはガチで使える














電子書籍の普及に向けて頑張ってくれ
566名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:05:49 ID:fNLt6zji0
本は楽天カードで楽天ブック。ポイントで一割引くらいになることある。
電化製品は楽天カードでアマゾン。アマゾン意外とがんばってる。
567名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:05:58 ID:wh7r7uz4O
あれぇ〜?アマゾンってゆうパックだと思ってた
568名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:06:00 ID:tTSaoJkr0
>>562
田舎だと子供が買いにきたら明らかにバカにした態度とる店主とか普通にいたからな
ザマミロだわ
569名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:06:22 ID:lLwQ0zTX0
>>557
それは凄くあるぞ、どこも売り切れのヘッドフォンアンプや専門書(絶版と言われた)が
なぜかアマゾンでふつーに売ってた、それも結構安く
即買い、まったく問題なし
つーか自社製品の在庫把握や流通すら把握してないメーカーまであるw日本ヤバイ。
570名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:06:35 ID:A77NezFp0
kindle日本発売まだー?
571名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:06:43 ID:nV5RvPDU0
>>541
向こうも気づいたんじゃないのか?
572名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:06:47 ID:qdnCkHloO
二枚CD頼んで、一枚は取り寄せ。

で、在庫があるほうを先に送るのはわかるが
その日の夜には取り寄せ商品も入荷。

それで別々発送なんてわからん。

入荷の予定とか管理できていないんだろうか。
573名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:07:06 ID:CSlPEJh80
>>542
そんなにエロ商品買ってる奴いるのか?
安売りしてるパソコンのウイルス対策ソフトとか音楽CD とかコンビニ受け取りしてるけど
エロいやつとおもわれてるのか、、、

574名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:07:20 ID:BISWfkhTO
>>546
ないない
あの人さすがに引っ越したんじゃないかなぁ…

ちなみに俺も引っ越したw
575名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:07:25 ID:2RLrjcji0
>>562
スレ違いだけど・・
特に個人の酒屋なんかは、飲食店相手の酒類の売り上げがメインなんで
小売客なんゴミ客としか思ってないからねぇ
576名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:07:40 ID:TQV9vyLF0
楽天やヤフーは在庫無いのに、購入ボタンを押せるように
してあるから駄目だね。

直ぐに欲しいのに一週間以上も待たされる。
それに比べてアマソンは、しっかり在庫表示してある。
577名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:07:53 ID:qOvnLaJJ0
>>552
法の不遡及ひっくり返して金融イジメやってる国だからな…ホントに法治国家の先進国か?と
米尼も結構使ってるからChaseのamazonカードが眩しすぎてしょうがない。

>>554
いわゆる下町で残してるのはいいけど、地方のは全くそれが当てはまらないからな…
既得権益にしがみつく左翼団体に近いよ。

そうじゃなかったらアーケードの入り口に横断幕なんて掲げてるかよとw
578名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:08:04 ID:jGU3VDbz0
>>568
うわ〜、あるある・・・
親と行くと、いきなり愛想が良くなるんだよな・・・
579南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/11/01(月) 21:08:09 ID:BecAtbhB0
アメリカのアマゾンの商品も扱って欲しいqqqqq
580名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:08:11 ID:FSuudSU40
一利用者から見れば、納税問題なんかどうでもいい
安く早く届くところを使うさ
581名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:08:43 ID:uK6EsBFu0
マーケットプレイスの馬鹿な送料システム何とかしろ!

同じ出品者から二冊買っても、2回分送料とられるとかありえない。
582名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:08:56 ID:1FoTZwPYP
2chの商店街嫌いは異常

ほとんどが店舗兼住宅なんだから動かせるわけないだろ
寂れた町なんて土地ごと売っても二束三文だしな
それともお前らの金で新居を用意してやれるのか?
住居は保障しないけど邪魔だから消えろとかよく無責任に言えると思うよ
583名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:01 ID:lLwQ0zTX0
>>568
ガンプラにアトランジャーwとか抱き合わせ
ジャンプ買うには定期的に他の本も買ってる子優先

ほんとそんなクソみたいな違法店舗ばっかりだったな、昭和は
584名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:12 ID:kNKzn1O40
もう悪い事しないんで尼垢作らせてください

自動発注ソフトのテストで100個注文したくらいでBANする事ないじゃないですか
もちろんキャンセルしましたよ ええ
585名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:30 ID:/J9n+We/0
>>537を見てぞっとしたw
DMMのリストが漏れたら困るわ〜テロ情報が漏れる時代だから安心出来ない。
586名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:38 ID:evtkJxO90
洋書はアマゾンで買う。便利。
587名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:41 ID:TOji15cJP
尼とは路線が違うが、DMMには期待してる。特にエロ方面。w
なかなか野心的だしな。レンタル分野は頂点に立ちそうな気がする。
デジカメ、ビデオカメラのレンタルとか機種豊富で良い。
588名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:52 ID:VlMGw8Ky0
本関係は楽天のほうが早い気がする。
せっかちさんはプライム使うかなるべくアマゾンを使わない方が平和かも。
589名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:09:59 ID:IY20orn10
実際、品数、在庫、価格、発送、と満足度高い

俺の地元でも街中空洞化で30代くらいの奴らが「地元で消費をしよう!」なんて叫んでるけどアホかって
廃墟商店街の息子とか、片腹痛いわ

本買って食品ポチッてついでにギターの弦ポチッてPCパーツポチッて便利だわ

地元の本屋の組合長と酒屋の組合長知ってるんだがどっちもクズだしな、どうでもいい
590名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:10:10 ID:MW5Lw6CnP
>>547
お急ぎ便が増えるとお急ぎ便も遅くなる悪循環w
佐川の中継店でバイトしてるから嫌というほど惨状見てるよ
591名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:10:24 ID:LgOewebc0
米国企業アマゾンが日本国に税金を1円も納めていないと知ったときの衝撃は。。
日本法人はただの倉庫だと言い張る厚かましさ。。
おぞましい

もう絶対に利用しないと誓いました。
日本人であれば当然です。

アマゾン出て行け!


592名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:11:04 ID:zWGCOYCZP
>>560
そう?
ワールドミュージックでレア物はHMVの方が安いので(俺はそういうのを聴く)からCDはHMVからだわ
593名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:11:18 ID:au5LVpCOO
アマゾン、分割配送と配送予定日のいい加減さをどうにかしてくれ。
594名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:11:19 ID:9btBdZ8q0
>>566
アマゾンは保証がないから高額電化製品は他で買ったほうがいいよ。
595名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:11:19 ID:b78kW8CD0
電電公社、国鉄、郵便も
接客?
使わせてやるぞ平民な対応
民営化して清々した
596名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:12:04 ID:lLwQ0zTX0
>>582
ごめんね、他の商店街は知らないけど
かつてうちの地元の砧の商店街にはろくな連中がいなかったよ
いまや雑居ビルとマンションだらけだけどね
597名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:12:19 ID:qOvnLaJJ0
>>582
だって邪魔だし

SC出店とか再開発が絡むと必ず反対に回るくせに、自分らは全く客の方向いてないし
自然の流れで寂れてシャッター通り化したら、自らを省みずに行政に泣きつくし
果てに全く商圏被らないSC叩いたりネット通販叩くし

消えろとは言わないよ
さっさとくたばれ
598名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:12:33 ID:BISWfkhTO
>>577
グレーゾーン金利は客の過払い返しなさい→武富士倒産とか、もうアホかと
対個人貸出総量規制まで始まって、ヤクザのヤミ金ウハウ、主婦の風俗堕ち増加中
日本の政治家や官僚は経済学が全然解ってないから(いまだに法科がいちばん偉いから)、一手先しか見ない将棋をやっている
599名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:12:49 ID:VtlIOILN0
>>477
アマゾンに対抗できる企業は、日本では無理だろうな。日本では資本が集まらない。
対抗する企業が現れるとしたら、それもやはり海外資本だろう。
それよりも、視点を変えてのアプローチしたほうがまだ手段がある。
アマゾンに真正面から対抗する必要はない。
例えば、まだ、日本はイオンやヨーカドーなどが通販が弱い。たとえばアメリカのシアーズみたいな
展開をこれらが行うことは十分検討できる。
ここにはまだ参入の余地がかなりある。
食品などはこれら百貨店、スーパー系列が通販に乗り出し、アマゾンは雑貨通販と
領域を分けることができる。
これなら世界資本のアマゾンに対抗して十分にやっていける。
個人的には西友がやってほしい。
600名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:13:15 ID:9E7HAalK0
俺へのおすすめ商品にエロDVDばっかり出すのやめろ
601名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:13:15 ID:grrNAB0oO
Amazonが仕入れてる商品に関してだよね
間借りしてる店のは、送料かかるよね
602名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:14:23 ID:bXLnI+Cb0
なんか空恐ろしいな
巨大な資本になにもかも根こそぎ
持っていかれちゃう
603名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:14:30 ID:Y173luSE0
Amazonメインだけど楽天も利用する。
楽天は偶に金鉱発見することがある。大丈夫かなと思うほど安い店。
その場合クチコミである程度の判断はして、評価悪い店は買わない。
高額商品も避けてる。

個人的にはイトーヨーカドーのネットショップがセブンネットショッピングになったことだな。
品揃えが変わっていつも買ってた商品がなくなった。
期間限定の安い時にまとめ買いしてて重宝したんだけどな。
604名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:14:33 ID:jGU3VDbz0
>>600
エロいのばっか買うからだろw
605名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:14:48 ID:pTgefKjO0
ジャパネット高田を何とかしてくれ
高齢者はあれがいいと思ってるんだろう
606名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:15:32 ID:TUvog+WKO
尼のDMはツボ押さえてくるからな
マジ怖い

JP COM UKから来るし
607名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:16:07 ID:oIG7BW9C0
>>599
スーパー通販はやってるけど、
微妙に商品の検索が面倒すぎるよね。
品揃えはそれなりだけど、あれでは使う気にならない。
608名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:16:12 ID:lLwQ0zTX0
>>605
QVCとかにも言えるな
まあ知らぬがなんとやら
そりゃどこも問題はあるが、価格は正直だからな
高田もQVCも高いね〜アホか
609名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:16:22 ID:uojWtGcFO
>>592
レアもんをHMVに「入荷したら発送」みたいなので頼んでおいたら、
しばらくして忘れた頃に届いた。
入荷の一報あったのかもしれんが。
既にヤフオクで買っちゃった後だったんで途方にくれたよ。
610名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:16:51 ID:jGU3VDbz0
611名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:17:06 ID:qhh5naJm0
北米使い結構いるよね?
アニメDVDはもっぱら海外版
612名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:17:20 ID:9btBdZ8q0
尼と楽天と価格.comがネット通販三種の神器じゃね?
613名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:17:52 ID:LgOewebc0
日本国に法人税を納めない米国企業アマゾン
日本国の商品を日本人に売り莫大な利益をあげながら、
日本国への納税は不要なものと考える米国企業アマゾン

米国企業アマゾン栄えて日本国滅ぶ
日本人は利用しないぞ
騙されないぞ
614名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:02 ID:qOvnLaJJ0
>>598
違う違う、政治屋とか官僚は結局のところ「バカ衆愚」の要請を躱しきれなかっただけだよ。
あんな事したら信用収縮するし金は回らなくなるしで百害あって一利無し、
儲けるのはアディーレみたいな司法ゴロだけってわかってたのに、クソ衆愚がそれを望んで押し切ったんだし。

武富士倒産のスレとか外部のトピとか見たらよーくわかるぜ?
不遡及に触れてもどこかで救済しなきゃいけなかっただの、皿ザマァメシウマだの滅茶苦茶言ってるし。
もうこの国駄目すぎる。
615名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:31 ID:I7JUe7VE0
ヤマトのにーちゃんとすっかり知り合いになっちゃったんだが
そうか、普通は佐川なんだな。

プライムだとヤマト率八割くらい。
616名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:35 ID:RCQDXt6U0
田舎で商売やってる人間の常識は異常だよ
日曜祭日休み、五時閉店、古くなっても売るって感じ、もう潰れろって思う店多い
617名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:41 ID:uRqll5wo0
よく比較対象となる楽天はゴチャゴチャして見辛いからなぁ
しかもメールのチェック外してるのにしばらくするとまた来るし・・
618名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:42 ID:7+k3WdTA0
楽天も送料無料にしないと立ち行かないなあ。
619名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:48 ID:W3lyPKAE0
元々安いのに送料無料は確かに凄いな。
ちょっとだけ、注文から商品到着までが遅いけど、送料を考えれば納得が行く。
620名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:18:52 ID:lLwQ0zTX0
>>612
あと通販じゃないけど、ヤフオクかな
ほんとどーでもいいけど必要とか欲しかった物はタダ同然で手にはいることあるからな
あと不人気なレアもの(俺だけ?)
621名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:19:00 ID:VtlIOILN0
>>506
近所の西友、通販してくれないかな。かなり本気なんだけど。
622名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:19:23 ID:G1NO4Bro0
送料無料はすごいな。もう実店舗で買うメリットゼロになる。
欲しいものだけさくさく検索できるし。
623名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:19:47 ID:nV5RvPDU0
>>612
CDはHMVだなあ。
624名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:20:10 ID:jGU3VDbz0
>>616
そうそう、日曜休みの商店とかガソリンスタンドとか、全くやる気ないもんなあ・・・
625名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:20:13 ID:FF1PrDdY0 BE:1045133928-2BP(0)
+200円くらいで運送会社をクロネコにできるオプションも頼むよ
626名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:21:02 ID:vbznd3qL0
大前?
何だコレ
627名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:21:41 ID:FSi2P9goO
無料でも佐川急便はイヤだな。
628名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:21:44 ID:qOvnLaJJ0
楽天がamazonと同列ってレスが意外と多くてビビったんだが…
あのクソ検索しにくいサイトを常用って、イライラしてこないか?

IYHスレでパスタまとめ買いしたときくらいしか使ったことない…
629名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:21:47 ID:BISWfkhTO
地方の商店でもきっちり良いもの提供してる店は潰れない
博多の商店街の魚屋の自家製明太子には、やまやもふくさやも適わない
地元民はそちらへ行く
美味さが違うからね

明太子は製品、よって製品差別化ができる
製造+販売なら地方の商店でもじゅうぶんやっていける

逆に小売は製品差別化ができないからサービスや品揃えが命
ちんたらちんたら仕入れたものを漫然と並べてた地方小売が潰れるのは、当然
630名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:21:48 ID:K/ALxeUk0
送料くらい取ってもいいけど、品物は無料にして欲しい。
631名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:22:01 ID:CSlPEJh80
>>592
HMV にワールドミュージックの絶版品の在庫が注文受けてたから同時注文
に加えたら放置されたあげく1ヶ月後ぐらいに
すべての注文キヤンセルかほかのサイトでも入手可能なCD だけ注文しますか
メールやられたぞ、それ以来HMV 使ってない。
Real world レーベル在庫ぐらい管理しやがれHMV め
632名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:22:49 ID:lIs8Sf6B0
とりあえず配達時間指定できるようにしろ
佐川の車に「一回で受け取るとエコになる」とか貼ってあるけど指定出来なきゃどうにもならん

アマゾンが嫌いな訳じゃないけど寡占状況は良くないのでなるべく他社を利用するようにしてる
2位の会社ががんばると世の中良くなるのだ
633名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:22:53 ID:HjP8G/Gq0
佐川の営業所が隣町にしかない
ヤマトは徒歩2分なのに
634名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:22:54 ID:lpc5zb9OO
あ〜ね!
佐川最悪だもんね
635名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:23:07 ID:9btBdZ8q0
通販だけじゃなくて田舎は娯楽がないからネットが頼りだ。
電気・水道の次に止まって困るのがガスじゃなくてネット回線かもしれん…
636名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:23:12 ID:uWu9ogIK0
十分綺麗な空き箱を捨てるとき、少しばかり後ろめたさを感じてしまう俺
Amazonはローソン以外の主要なコンビニで受け取れるようになったら最強
637名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:23:30 ID:tbL5YNOq0
>>616
留学したとこがまさにそれで、日本って便利だなと思った
638名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:24:26 ID:hDbkdxqdO

今年に入ってから、アマゾンの迅速な配達サービスが落ちてきてるから、あんまり信頼できる発表じゃないな。
今まで、プライム会員は当日の昼までに注文すれば、その日の午後には都内なら配達されていた。
これはメチャクチャ便利だった。

今年に入ってからは、早くても翌日の配達になる商品ばかりになっていた。
今回の発表は配達時間が長くなってる不満をかわすものだろう。
一般顧客もプライムもアマゾンの配達が遅くなってきたのは感じてるはず。

都内はクロネコヤマトが多いと思うが、ゆうパックがアマゾンに算入してから、
全体的にアマゾンの宅配サービスが劣化したと思う。例のゆうパックの遅延現象からだよ。アマゾンに影響を与えている郵政省の民営化には笑える。
郵政が民営化して何かが改善されたという実感がまったくないな。
639名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:25:17 ID:jGU3VDbz0
>>637
コンビニやファーストフードなんか、正月だろうが深夜だろうが開いてるもんなw
640名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:25:31 ID:G1NO4Bro0
別にマジで今すぐほしいもんなんて酒とクスリくらいだろうから、遅くてもかまわんわ。
641名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:25:39 ID:AuiowHVp0
全ての小売店が黒猫支店になる日も近いな
642名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:25:49 ID:9btBdZ8q0
>>637
外国ってメシマズのところが多いから
日本のコンビニとか恋しくなるらしいなw

コンビニ弁よりまずいレストランって…
643名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:25:50 ID:wzFZlflh0
しかし何で無料が成り立ったんだろう
フランスアマゾンは最初送料安くしすぎたために2つめ注文増えなかったんだっけ?
送料高くしたら他の国と同じようになったらしいけど
644名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:26:02 ID:+m7wlUL50
ちょっと値が上がってない?
送料込みでも価格で負けてる商品が増えたような・・
645名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:26:04 ID:lLwQ0zTX0
>>616
出張で佐賀に行ったらさ、駅前だってのに夜7時になると全部店閉まるのw
西友だけやってた…都会の感覚であとで買えばいいやは酷い目に遭うな、
つーか終わってるだろ、痴呆。
646名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:26:21 ID:bMUKJFCf0
647名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:26:37 ID:ne+yGWCX0
君達は目の前の少々の得でアマゾンで買い物をしているが
将来を考えると大変なことになる可能性が高いよ。

確実に君達の地域からアマゾンへお金が年間に億単位で流れている。

地域の税収は確実に落ちる。 国も地方を見捨てようとしている。 ←いまここ

消費税も法人税も集まらない地域は破綻する。
商店はもちろんスーパー、コンビニさえも撤退する。

地域の仕事は無くなり、パソコンやケータイの料金が払えない情報難民や買い物難民が多発する。
648名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:26:52 ID:uxBYIW7i0
>>638
それは感じるわ

翌日の夜21時前に来たときは、なんか前はこんなことなかったような・・・
みたいな感じだった 後回しにされてるんだろうな
649名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:27:29 ID:9v/S0FHz0
セブンでの受取りは便利だな
宅配はちょっとしたタイミングのズレ、例えばウンコとか留守とかの場合
後が面倒だし
650名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:27:31 ID:I7JUe7VE0
>>632
有料で時間指定便が新設されるそうだよ
651名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:27:44 ID:7+k3WdTA0
>>613
日本がアメリカ以上に法人税を下げれば無問題。
これは民主党の責任。
652名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:27:45 ID:qhh5naJm0
楽天のショップってなんであんなのなん?
でかい字で

ありがとうございます

4週間連続1位!

好評につき!
(延々10行くらい)

画像

売り切れ表示

とか、もうね…
653名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:27:55 ID:BISWfkhTO
>>614
まー民主主義国家だから最終的な責任は有権者にあるわな…
現下の民主党政権の誕生にもそれが言えるけどな…
654名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:28:06 ID:LgOewebc0
米国の不当なトヨタ叩きに怒った日本人がなぜ米国企業アマゾンを肥え太らせるか
情けない
不買運動で潰すべき存在

日本国で商売したいなら日本国に納税せよ


655名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:28:39 ID:uihJCf2c0
>>605
うちの親が信者だw
値段の差とかどうでもいいからわかりやすいのがいいんだと
店頭も種類がありすぎてわからないから「これがいいですよ」「そうですか」がいいんだそうだ
656名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:28:43 ID:9btBdZ8q0
>>647
んなこと言ったって、俺一人が抗ってもたかだか知れてるしなあ。
つか地方は情弱多いから9割は地産地消だと思うよw
657名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:28:45 ID:PuU0sfIsO
アマゾンのおかげで配送屋は仕事に困らないな
コンビニとかデパート潰して全ての商品をアマゾンに一括。これで万引きもなくなり犯罪も減る。
全て解決。車の運転も自動になれば配達も楽になるな
658名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:29:16 ID:1FoTZwPYP
>>647
皆「日本のクソ小売を潰せるならアマゾン大歓迎」

長い目で物事を考えるのは格好悪いことらしいからね
659名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:29:23 ID:qOvnLaJJ0
>>638
ゆうパックの参入じゃなくて、今までも配送担当してた日通の部分が郵便事業の役人管理になっただけなんだぜ…
日通的には旨みの無いリテール切り捨てられてウマウマだろうが、日通配送エリアの人間としてはふざけんなの一言だわな。

ちなみにゆうパックとペリカンが統合されたせいで、ゆうパック側もトラックの締切時間繰り上げ・速達扱い廃止された。
西川マジで死ね。
660名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:29:43 ID:G1NO4Bro0
>>647
こんなこと言われてもどうにもならないよね。
ぶあいそで不便で高いところで買えって言われて、買うバカいるの?って話
661名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:29:47 ID:uxBYIW7i0
>>654
愛国主義者が根本的にあほだって思うところはさ
こういうのは、競争だから日本企業がこれに打ち勝って富国強兵するしかないんだよ

他民族を排斥すりゃ問題が解決すると思い込むのがネオナチとかと共通の低脳さだとおもわない?
662名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:29:50 ID:lLwQ0zTX0
>654
チップもOSもネットもアメに握られてるからなあ…。
アマだけの問題じゃないような、情報産業の日本劣勢は…。
663名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:29:56 ID:KzzmKZ1w0
尼ちょっと高いけど頼めば送ってくるからキライじゃないけど

 配 送 業 者 が 佐 川 縛 り な の マ ジ で や め て 欲 し い 
664名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:30:06 ID:UM1xWEHzO
プライム会員のメリットって
お急ぎ便だけになっちゃうのか。
665名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:30:15 ID:huoLcnC10
>>647
俺の地元(10万ちょいの田舎)はもう何年も前から壊滅
もうどうしようもないとこまでいっちまってる地区
正直もうどうでもいいっす
666名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:30:20 ID:6A64SsMO0
アマゾンはスパム送らないのが良いよな

楽天はスパム送ってきて幾ら解約しても
送りつけてくるんでメルアド変更せざるを得なかった
667名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:30:37 ID:bFPphHSd0
アマゾン高い。これで安かったら(他社よりも一円でも高かったら割引みたいなサービス)
他の楽天やらのアカウント取らなくてもいいのに。
668名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:30:54 ID:tbL5YNOq0
>>642
いや、そこはご飯だけは美味しかったんだけどねw
でも店は昼間1回閉めるし、土日スーパーやってないから
金曜に水とか買いだめしないとだし、商売人のんきだなぁと思った
日本も地方はそんな感じなのか
669名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:02 ID:8sQ/TqfgO
例えば400円の本を無料配送しても利益はでるものなの?
670名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:12 ID:RPBIxP/Q0
だーけど、わかるぜー君の友情
671名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:20 ID:9btBdZ8q0
うちの地域の佐川は悪評とは裏腹に丁寧だから不満はないな。
時々夜9時過ぎとかに来るけどw
672名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:28 ID:d56QJLyF0
それでも本は楽天で買う
673名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:32 ID:pZ1kFKI50
>>656
ところが、掲示板には触れなくても
通販に触れている可能性は意外と高い。
その程度の情弱は結構いる。
携帯もあるしね。
674名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:45 ID:Dc8Y7ofR0
段ボールもっと小さくてもいいけど商売する方は
大きい方がいいんだろうね。
傷1つつかないからありがたいっちゃありがたい。
675名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:31:58 ID:W3lyPKAE0
>>638
お急ぎ便とかいう有料配達と差別化してるのかと思ってた。
676名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:32:05 ID:qZSZ9NOMO
677名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:32:38 ID:O2t64IOBO
佐川使っていたのに、クロネコも使うようになったよな
678名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:32:40 ID:LaKwW9gq0
アマゾンって日本の税金払ってないってマジなん?
679名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:32:51 ID:wncZ3Ebx0
アマゾンの何が便利っていうと断然「おすすめ商品」
本とか買うこと多いから、ここが結構参考になる
本屋で似たようなサービスができれば良いのに
680名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:33:00 ID:jGU3VDbz0
>>664
最近届くの遅い(3〜4日)し、けっこう差別化になってると思う。
681名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:33:06 ID:lLwQ0zTX0
>>667
安いものは安い、あるものは他にないものがある
選べばいい話、おれはアマで便利なもの(専門書とか洋書)があるからね
複数使いは仕方ないというか、むしろ賢いと思うよ
アマ、価格、楽天、ヤフ、小売り通販、選べばよろし
ただ実店舗は見学と観光(?)しか用ないね、食料品と服は別だけど
682名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:33:19 ID:wArNXZCD0
水木一郎と我修院達也がちょっと似てると思うのは俺だけではないはず
683名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:33:26 ID:30BTsyy0O
問題と言えば寡占になる事だな。
運送会社も大手だけがネット通販でボロ儲けできるようになってしまうし(既になってるけど)、
ネットだけに頼るようになれば店が片っ端から潰れて消費が冷え込んでしまう。

品数が多いし、届くのが早い(最近は微妙だが)のは魅力的だけど何だかなぁ。
684名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:33:43 ID:Dn1K2FehO
Amazonは昔の限定品をマーケットプレイスで買ったことしかないお
店が近くにあるからネットで注文するより買いに行った方が楽
685名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:33:44 ID:9btBdZ8q0
>>668
日本の地方も昔は正月三が日は休みってところが多かったけど、
最近は1日だけ休みってところが多いんじゃないかな。
休んで売り時を逃すのが痛く感じるほど景気が悪いんだろうけど。
686名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:34:02 ID:TUvog+WKO
負けプレ、古書は同じ店に注文入れれば送料帰ってくるとこ多い

でも新書買ってあげたいとは思う
687名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:34:21 ID:hDbkdxqdO

>>640
そうなんだけど、プライムは会費を取ってたからな。
>>644
値は全体的に上がってきてるな。以前のようなアマゾンが一番安いというのは変わってきてる。

>>648
オレが思うに、プライム会費では送料無料の迅速配達をアマゾンがまかないきれなくなってきてるんだろう。
割が合わないのと、宅配のキャパが間に合わないほど利用客が増えてんだろうな。

今後は、ゆるやかに値上げしながら、配達時間も伸ばすことで対応するのてわ。
688名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:34:22 ID:roVSrb0a0
・予約品の到着を発売日当日に
・時間指定配送地域の拡大
・マーケットプレイスの支払方法に代引導入及び、一部店舗利用可だった銀行振り込みを全店舗利用可に
ここまでやってくれたら、もうほぼ文句無いな
689名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:34:26 ID:G1NO4Bro0
それより便利なのはクチコミだよ。
あてになんないのもあるけど、これがあるから納得して買う。
690名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:34:32 ID:/J9n+We/0
なんでモロパクリの企業が日本に出来ないのかねえ。
総合的な通販サイトなんてここしかない。
691名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:34:35 ID:VtlIOILN0
>>607
確かに。数年前からスーパー通販もやっているけど、まだまだだね。
醤油、みりんなど重いものだけでも配達してもらえれば、結構助かるんだけど。
692名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:35:12 ID:sP9j+TL/O
佐川はチャイムを二回連続で鳴らすから嫌い。全裸なんだから出るのに時間かかるっつーの
693名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:07 ID:o12Nzp000
何時まで店開けときゃ満足なんだよ。「俺はお客様で神様」そのまんまじゃないか
694名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:18 ID:9btBdZ8q0
>>689
口コミはマジ便利。
トータルで外れ引くことは極端に減ったわ。
695名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:22 ID:qOvnLaJJ0
>>647
君達って随分と上からの目線で登場したなぁ…
そんな事は消費者が考える事じゃないし。

反amazon煽ってる連中ってホント現実見てないんだな…
696名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:29 ID:4JpULe+F0
>>692
これからの季節は服着ろよ
697名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:31 ID:jGU3VDbz0
>>668
大型スーパーなんかは休日も関係なくやってるけど、個人商店は絶望的だね。
で、ますます行かなくなってしまう。
自ら死期を早めてるとしか思えない・・・
698名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:36 ID:G1NO4Bro0
>>691
あのサービスってサザエさんにおけるサブちゃんのポジションだし、昔からあるよね。
699名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:36 ID:EHuumAri0
品揃えと、そこそこの商品の安さと、発送の迅速さと、送料無料で、
やっぱりまずアマゾンで見てから買い物をしちゃうな
700名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:55 ID:Wdv+KDeZ0
もしアマゾンが日本で税金払ったら値段が高くなるん?
701名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:36:55 ID:VlRb4rNC0
アマゾン・ドット・コムの光と影 横田増生
これもう絶版なんだな
5年前の本だけど今では配送センターの環境変わっただろうか
702名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:37:05 ID:gCiJgP6CO
迅速なビジネス判断や世界規模の視野が要求される、切ったはったの流通業、情報産業、金融分野では、
やはり日本は世界では勝てんのかのう。コツコツ工業仕事するしかないのかのう。グローバル化でそれも怪しくなってきたが。
703名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:37:17 ID:mgSidTVN0
佐川は1配送いくらで運ん出るんだろうか
704名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:37:42 ID:hIplhwkV0
>>1
>アマゾン日本法人のジャスパー・チャン社長は
何だその胃薬みたいな名前は?
705名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:37:44 ID:8sQ/TqfgO
>>688
予約品が発売日に届かないのはAmazonの弱い所だよね、本州は分からんが九州は発売日に届かないよ
706名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:37:52 ID:uxBYIW7i0
>>696
彼のレスをよーくみてみろ
>>13>>696から推察するに、彼はアマゾンでエロメディアを買って
いつも、それが到着する前にはお風呂に入ってワクテカしながらまってる変態さんなんだよ・・・w
707名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:38:00 ID:1FoTZwPYP
そこらの店で店員に威張り散らしてるDQNもアマゾン信者だったりするのかな?
店員に難癖つける前にお前の客としての態度をどうにかしろって言いたいような連中

商売のレベルが落ちてるんじゃなくて客がアレすぎて萎えてるんじゃないのか
708名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:38:23 ID:Lzoc7wwm0
最近は電子機器もアマゾンで買うことが多くなったなあ。
709名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:38:27 ID:lLwQ0zTX0
>>697
自分の店舗所有してる連中はみんなマンションやビルにしちゃったな>砧
べらぼうに高いからね、地価が。
まだやってる連中は借地や旧法賃借の連中なんだろう、あれはあれで利権だから。
710名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:38:28 ID:9btBdZ8q0
ネットスーパー使ってみたいけど
ピザの宅配もままならない糞田舎じゃ叶うべくもないか…orz
711名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:38:40 ID:Y173luSE0
>>617
前にあのカオスな所が人気とか聞いたことあるな。
一部の人だけかもしれないけど。男性には特になじまないよね。

楽天の個人的に気に入ってるのは複数店舗が集まってるとこ。
デメリットに上げる人も多いけど、楽天内で競い合って価格が安くなったり、
かなりレアな商品を扱ってる店があったりで助かる。
検索のしにくさはAmazonで十分精査してから楽天で商品名検索してるから問題ないw

スパムメールだけは止めてほしい。
あれ契約してる仮想店舗への配慮だろうけど、買い物客からの不満があるようじゃ実質マイナスな気がする。
712名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:39:16 ID:qOvnLaJJ0
>>698
昔からやってたとこがやらなくなったor古参のお得意先ってヤツしか見てない
そこを品揃えの多さと間口の広さで勝る大手にごっそり掻っ攫われた
713名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:39:29 ID:Q+LkGvnV0
>>1に無いけど日時指定も出来るようになったんだな
すげーな
714名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:39:35 ID:jGU3VDbz0
>>709
まあ、やる気のない店やってるよりは、そっちの方がいいかもね。
715名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:39:56 ID:VtlIOILN0
>>664
あれ?プライムはヤマトじゃなかったかな。プライムも佐川になっちゃった?
716ガチホモ飛脚:2010/11/01(月) 21:39:57 ID:4HjsPm0rO
>>692

裸でいいスよ
いやむしろ裸で
717名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:40:22 ID:EHuumAri0
アマゾン、価格コム、楽天

この中で検索して最安値付近+大手の店かで判断して買う
最安値でも評判悪いショップはなるべく避ける
718名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:40:31 ID:Wdv+KDeZ0
アマゾンで物買うと納税が減って公務員の給与が下がっちゃうん?
719名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:40:32 ID:IFZMJ/ws0
売り切れの商品を試しに注文してみた。
そのまま2年間放置してみたら
ちゃんと入荷→発送してくれたことは素直に褒めてやろう。

あと、その間に俺は引越しをして
アカウント情報の変更をしていなかったが
日本郵政を使ってちゃんと新居を探し当ててくれたことは素直に褒めてやろう。
720名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:40:56 ID:lLwQ0zTX0
>>707
アマゾン信者は店舗なんか近寄らない
俺、勝手に思うんだけど情薄やDQNのほうが店大好きじゃない?
百貨店やデパートでやかってるのなんかジジババばっかりだぞ
あと路上の車も大抵そんな連中、通勤途中も、外うろついてる連中やばいなって
思うこと多くなったよ、とくに私鉄の各駅系
721名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:40:56 ID:9btBdZ8q0
地元の店で品定めしてネットで注文するのがセオリーになりつつある…
722名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:41:15 ID:bMTAXnHV0
>>647>>654
だよね。

自分の親が働く会社で買い物しなければ
親の仕事が無くなるってことだよ。

723名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:41:19 ID:a2nhuWJx0
>>657
よくあるSFの未来社会ってそういう感じだよな。
「シックスデイ」っていうシュワちゃんの映画でも、冷蔵庫のコンピュータが在庫食品管理してて、
減ってくると「○○が切れ掛かっています。注文なさいますか?」と聞いてきてボタンクリックするだけで配達されてくるw
わざわざ買い物に出かける必要なし。
724名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:41:45 ID:KbVhYmn8P
結局、appleと同じで囲い込みがうまいんだよな
少々の価格差なんてメリットの前には無意味だよな

有料捨てアドが必要な楽天とか無理
725名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:41:49 ID:ezrCinlS0
税金税金騒いでる池沼は日本の有名大企業が100%完全に日本で法人税納付してると思ってるんだろうな。
726名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:42:24 ID:O6KEHSu2P
>>720
店舗にDQNが多い→治安が悪い→アマゾンで通販

だったのかwww
727名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:42:57 ID:TOji15cJP
個人個人が車出して買い物行くより、尼で注文して配送してもらったほうが
省エネで環境にも優しいかもしれない。
728名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:42:59 ID:jGU3VDbz0
>>719
なんか、こええw
729名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:43:22 ID:b1A+clr20
プライムの立場は・・・?と思ったが、
最速当日配送ができるから存在意義はあるか。。。

でも年会費下げるか、なにがしかのサービス付加をしてほしいよな。
730名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:43:55 ID:wfJWNQgA0
日本の小売は何してたんだよ。
アメリカの本屋さんだぜ。
731名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:15 ID:/weNvrCxO
>>719
後半は最低では…
732名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:18 ID:9btBdZ8q0
プライムが有利なのって当日配送が確実な首都圏か関西圏だけだろ?
733名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:33 ID:lLwQ0zTX0
>>726
んー、まあそれでいいよ、おまえがそう思うならAA出すのもたりい。

でもま、寡占は不味いのは事実だな、でもまったく勝てる会社ないぞ。
わざわざ高い金や手間暇かけてやるのが支援とも思えんが、日本マズイわな。
734名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:46 ID:+/QIlNgAO
最低限の人員と待遇でこき使う企業を有り難く使ったツケはいつか自分に降りかかってくるだろうね。
735名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:50 ID:B/wsGQHZ0
送料は0円で当たり前の状態
その上で、商品価格を軽くするのが当然
国内企業は、こんな簡単な事すら出来ないのだから困ったもんだ
努力の方向性が問題あるって事
ダラダラ長時間職場にいればいいって発想が馬鹿そのもの
2時間で済むもんなら、その時間で終わらせて後はフリータイムにして遊べばいいだけ
遊びという発想=怠け=非人格者みたいな発想自体が、消費軽視の世界からみて害な存在
736名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:51 ID:roVSrb0a0
>>705
うちは伊豆だけど発売日に届く事はまずないねえ。
発売日に届くのは発送通知メールのみ。


フォールアウトのニューベガスがどうしても発売日に欲しくなったので、
尼で予約しておいたけど今日キャンセルしたわ。
代わりに予約した駿河屋っていう店は尼より安くて前日発送ということらしいが、店の評判がイマイチで今更不安になってるけど。
737名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:51 ID:HBdjFc3x0
しかし、アマゾンはピンク商品もあるんだな。
意外に、売り上げが良いのかもしれない。
いい所に目をつけたな。
738名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:45:08 ID:pZ1kFKI50
>>723
そういうIT家電を大マジで開発しているメーカーは
海外に既にある。
この不況で開発遅れそうだけどね。
739名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:45:26 ID:uxBYIW7i0
>>725
大半はわかってない

ってか、貿易黒字とかのからくりの意味すらわかってないだろ
黒字だと儲かってると思い込む馬鹿ばかりなのは、日本人のみならず
アメリカなど世界各国の国民が同じレベルの馬鹿だ
740名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:45:44 ID:5aWaci8r0
>>674
梱包の種類減らして管理のコストダウンじゃないの?
741名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:46:34 ID:70ANspoG0
はいそーですか。
742名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:46:46 ID:lLwQ0zTX0
>>736
駿河屋使ったことないな
Neowingはたまに使うが、あそこ簡単に領収書発行してくれるからさ
743名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:47:33 ID:g2F+D0xV0
新品本はアマゾンで買ってもいいが、マーケットプレイスは出品者のクオリティが酷すぎる。
普通に定価で店頭に出回ってる本を、全然入手困難でもないのにプレミアとか称して倍の価格付けてる奴とか何なの?
取り締まらないとかアホなのかと。
744名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:47:45 ID:Wdv+KDeZ0
他の店が高いから選択肢がアマゾンしかないわな
745名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:48:18 ID:8nIUNLb00
>>723
そうなると、ますます体を動かさずに引きこもりになるから、
健康器具やダイエットサプリが売れるわけだなw
746名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:48:21 ID:jGU3VDbz0
>>736
3が未クリアなんで、新キャラ作って進めてるんだけど、正直遅れて発送してほしいw
去年買ったのに、放浪しまくってたら時間だけが過ぎてしまった・・・
747名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:48:28 ID:XjTeJ4ucO
>>737
いかがわしいマッサージ機がめちゃくちゃ売れてるらしい。そりゃ女性は店頭では買いにくいだろうからね。
748名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:48:30 ID:TOji15cJP
>>736
マケプレの駿河屋?よく見かける。
749名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:48:51 ID:MFLeKKnk0
アマゾンと楽天併用だな俺は。
両方検索してみて、送料込みで安いほうを選択してる。
750名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:48:58 ID:8sQ/TqfgO
いつも思うがアダルト系の作品を注文する時、中身の分からない梱包で発送しますと書かれてあるが通常商品と同じ梱包でしか届かないのは俺だけか?
751名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:49:36 ID:gLcB2w650
>>730
本だとセブンイレブンのほうがいいと思うけどな。
今は尼特別にポイントつけてるけど。
752名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:49:43 ID:lLwQ0zTX0
アマ、楽天、価格、ヤフで大抵揃う
エロのみDMMも覗くw
753名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:49:45 ID:/mys/8lU0
本とCDは全部アマゾンで買ってるから助かるわー
754名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:49:56 ID:tBBBPEH00
大前の本は買ってないが、水木のCDは買ったことあるよ(40歳)
755名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:50:10 ID:Kt4I3Mp+0
>>750
別に伝票に「おっぱいがいっぱいセット」とか書いてねぇだろ?
756名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:50:22 ID:l14LIv+R0
>>621
西友=ウォルマートはマジで日本でのネット通販本格参入をやろうとしているぞ。
http://diamond.jp/articles/-/7839

これこそ他社にとっては本当に怖いと思う。
生鮮食品取り扱いとか…マジでやりかねん。
757名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:50:42 ID:W3lyPKAE0
>>719
商魂逞しいな。
758名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:50:55 ID:TOji15cJP
>>737
オナホやコンドームを気楽に買えるようになったのも尼のおかげ。
759名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:51:04 ID:jGU3VDbz0
>>726
→わたるが死んじゃう!
>>755
「パンツじゃないからキャンペーン」とかもw
760名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:51:10 ID:rbXPQrGPP
>>749
俺はそこにDMMが混じる
761名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:52:05 ID:lLwQ0zTX0
>>756
いまもペットボトルとか米は通販で送ってもらってるけどな
(米は産地直送だけど)
酒屋も米屋も態度悪いからさ
クリーニング屋のおじいちゃんはとても良いひとなのでまだ出してるけど
762名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:52:38 ID:B/wsGQHZ0
>>81
未だにハード機械物作り至上主義だから難しいな
先進国なら、こういうサービス業方向で発展してかなきゃ話にならんのにな
教育度の高さを全く生かせていない時点で、論外
763名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:53:02 ID:gLcB2w650
>>756
生鮮食品あつかってるネットスーパーもうあるじゃん
764名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:53:08 ID:g2F+D0xV0
アマゾンって、雑誌類の品切れ率が高いんだよね。
紀伊国屋ウェブとかで在庫ありの商品が良く欠品してる。
だから余計にマーケットプレイスの出品者がつけ上がって、プレミアぶるんだろうな。
765名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:53:33 ID:TUvog+WKO
一般通販の送料すら気にならなくなったがな
逝く手間、探す手間、運ぶ手間、500円で代行してくれんなら問題ない

マジ、逝くのマンドクサ
766名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:54:03 ID:Wdv+KDeZ0
買いたいやつはヤフオクから価格コムまですべて検索してからだな
そんでレビュー見て買う気が失せたりする
767名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:54:08 ID:9btBdZ8q0
>>762
サービスや金融はまだまだ後進国だよなあ。
政治は言わずもがなだがw
768名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:54:20 ID:YOmvsUCn0
ちゃんと税金払ってるんだろうな
769名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:54:49 ID:rB0Co/NF0
>>738
でもどうせ一昔前のガラケー並のもっさりなんだろ?それじゃ売れんよ。
なんでお偉いさんはAmazonやGoogleやDigi-keyのようなサクサク動くという点を見習おうとしないのかね?
見栄えばかり気にしてゴテゴテと機能てんこ盛りにしてダメにしてる例が多すぎる。
770名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:55:11 ID:roVSrb0a0
>>746
俺も遅れて出て欲しいと思ってたが、GT5の発売が延期になったことで死角が無くなった。
ニューベガスは3の数年後が舞台らしいから、もしかしたら未プレイ部分のネタバレがあったりするかもだなw

>>748
恐らく同店舗だと思うが、直接件の店のサイトから注文した。
マケプレで何回か利用した事があるが、その時は中古品ばかりだったので多少発送が遅くても気にならなかったが、
予約品の発送が遅延したりするとちょっと凹むかもしれん。
771名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:55:31 ID:EHuumAri0
500円くらいの小物でも送料無料だもんな

たった一個注文するのは、なんか悪いなと思いつつ注文する
772名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:55:52 ID:E6Dgg3Yt0
購入率からいってマケプレを無料にしてくれんと意味がないな。
無料にして込みこみ価格にしてくれ。
メール便が多いなか300円は高い。
773名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:55:56 ID:+XhAb9ZZ0
アマゾンばかりに頼ってたらダメになると、
最寄りの書店で簿記の過去問を買ったら2版前の書籍だったのは悔しかった。
もうこれから絶対アマゾンで買う。
774名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:55:58 ID:0MOPEWv30
知られたらマズイ趣味のゲームとか本買ってるので
個人情報の流出だけは勘弁して欲しい。
775名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:55:59 ID:RzU15TCc0
セブン&iに期待してたのにあのざまだしな・・・
776名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:56:10 ID:PoaxWuSP0
大前研一w

Oh my 東京 だっけかw
777名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:56:30 ID:HA6nWvBw0
>>762
日本の客が求める品質や実績のレベルが高すぎるってのもあるんだけどね。
Amazonにしたってアメリカで成功したって裏付けがあるから売れてるだけで
日本初だったら実績がないからとか怪しそうだからという理由で伸びなかったよきっと。
778名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:56:48 ID:VCcaF9Ke0
前に柄違いの下着買ったら、
一枚は尼、一枚はマーケットプレイスだった
勢いでポチっとしてはいけないね
779名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:57:05 ID:jGU3VDbz0
>>770
やばいな・・・
とりあえず、メインクエとBSだけは急いで終わらせてしまおう・・・
780名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:57:25 ID:mimt9wI20
川越にも物流センターあったのかよ
なんでいつも千葉からの発送なんだよ
近場から発送しろ
781名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:57:37 ID:TOji15cJP
>>763
近くにヨーカドーがあって、ネットスーパーが便利そうなんで使ってみようと
思ったんだけど、VISAデビが使えなくて泣いた。
そういう所が日本企業の詰めの甘さなんだよなぁ。
782名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:57:54 ID:lLwQ0zTX0
>>764
雑誌はさすがに通勤の帰りに新宿駅構内の書店だなあ。

>>767
歴史一流
開発二流
サービス(販売)三流
情報(マスコミ含む)四流
福祉五流

政治ウンコ、俺的日本

>>773
やめたほうがいい、専門書に関して実店舗レベルでは日本オワタ
783名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:58:03 ID:zlJSpGUx0
ついに送料無料か
これはライバル業者に協力なダメージがあるな
すべての分野での流通おさえるのが目標らしいが
もうタダの夢じゃないな 現実化してきた
784名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:58:43 ID:HScVTuN80
大前は・・・ちょっとな
785名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:59:18 ID:szbTBNQO0
>>718
地方税なんて超急速に減ってるよ。
みんな通販で他所で買い物して地元にお金を落とさないから。

地方公務員もアマゾンで買い物して自分の首を絞めてるけどねw
786名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:59:38 ID:UIuMM5Sn0
ア〜マ〜ゾ〜ンッーーーーーーーー!
787名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:59:45 ID:roVSrb0a0
マケプレで、中古の小説全4巻中3巻を同じ店舗で買ったが、一品ずつ送料がかかるのがな・・・。
単価が1円なので送料で儲けを出してるのはわかるんだが、
頭でわかってても区分が「送料」となってるとなんか釈然としないものがある。
788名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:00:43 ID:3UlaxKAUO
産経か
789名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:00:56 ID:Et9pmID5O
おれ、無料がはじまってからリミッターがはずれたよ
もろアマゾンの罠に嵌ったw
790名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:01:08 ID:znmMugZG0
おまいら、よーく聞け

@送料に関わるコストが0になる訳はない
A売価を下げて利益率をギリにした場合、送料コストがマイナスになる

Amazonがこの2点を克服したとでも?
よーーく考えてみ、送料の分が売価にonされただけでしょw
低価格商品もあるので、総利益に対して全体送料を平均加重しただけっしょ
791名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:01:15 ID:l14LIv+R0
>>763
あるけど、本格的じゃなかったんだよな。
やり出した当時は西友がガタガタの時期でとてもじゃないが様子見で精一杯。
それがウォルマート傘下のおかげでようやく軌道に乗ってきて、本気出せる環境になったのは確か。

で思ったんだが、もしダイエーの中内一族がバリバリ勢力を持っていたらダイエー自体が本格的な
ネットモールを運営していたかもしれん。彼らの政治力は流通業界でも天下一品だったからなあ。
792名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:01:29 ID:fdddsumC0
地元で買え買え言っても俺の欲しい商品が地元に無い

無いものをどうやって買うんだよ
793名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:01:48 ID:lLwQ0zTX0
>>777
いやいや単純な話よ、ほんとに安いものは安いし他にないものがあるからよ
別に全部アマじゃなし、でも確実に安いものは安い、ほんとゲロ安
で、他にないものがある、絶版覚悟だったのにアマだけある、不気味なくらい

ところでフィーバーおめでとう
794名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:01:49 ID:PMYi3MPMP
アマゾンもうつかってないな。
楽天ばっか。
795名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:02 ID:d56QJLyF0
>>766
あるあるw

あと、似たような商品の間で悩んで色々レビュー読んで比べたあげく
結局これといった決定打が無くて面倒になって買うのやめるってのもある。
796名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:03 ID:xHrUSbnK0
なんかマーケットプレイス毛嫌いしてる奴多いけど、自分は本だけは買うけどな。
1円と送料だけで買えるならハードカバーの新品なんぞいらん。
797名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:06 ID:2HOdZEjR0
ページが重いのは改善してくれないのかな?
読み込みに時間がかかるようになってから買う機会が少なくなった。
798名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:06 ID:TUvog+WKO
>425
VIASOは自前でサイト持ってるからダメだった
BK1とかのバック率異常だから、時々使うが
799名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:13 ID:roVSrb0a0
>>779
頑張れ。今どこら辺かは知らないが、メインクエもBSもそれほど長いストーリーではないから、
今から頑張れば発売日までには終わるかも。
800名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:22 ID:+m7wlUL50
そろそろアマゾンがヤマト、佐川に運賃で無理難題吹っかけてくるんじゃね?
飴与えた後はムチの番。
アメリカ宅配業大手参入でアマゾンの荷物はそこが専属とか。
801名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:23 ID:WBxRwJn80
英語で会話する楽天より良さそうだな
802名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:28 ID:gC040KIgO
やったぁw
アマゾン見に行こうw
803名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:02:32 ID:jGU3VDbz0
>>792
注文して、最低3週間は待てって事だろうなw
もう耐えられんが。
804名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:03:09 ID:YMhMvOtV0
ブックオフで古本買ったらアマの領収書入ってました

ただそれだけ
805名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:03:44 ID:YquTM0vSP
マケプレ出店者にお布施させて消費者はマケプレで買わず
amazonで楽天カードを使い、ポイントは楽天で消費する。

この構図がamazonにも消費者にもおいしい状況を創り上げる
806名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:04:00 ID:zAZ85qle0
>>796
1円なんてありえんのか?
無料になるのはアマゾンにあるやつだけだろ
807名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:04:06 ID:SXYfrRGBP


アマゾン
販売ORオークション出品する場合は個人では結構不利なんでしょ?
808名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:04:20 ID:l14LIv+R0
>>777
ついでに書いておくけど、自力での他国進出は日本が最初。
それ以外の国は既存のネット通販サイトの買収で進出。
日本の場合は日通の全面的バックアップがあったが、ペリカン便が…
809名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:04:20 ID:EUQ5BJo60
最近チェックで満足して買わないことが増えた。。。
比較したりしてると、結構楽しいw
810名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:05:39 ID:jGU3VDbz0
>>799
いま、101から出てきて、アンカレッジに演習に行ってるトコw
メガトンのモリアティと会話すらしてないw

正直、12月4日だと思い込んでて油断してた・・・
811名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:06:20 ID:Kt4I3Mp+0
>>809
パソコンだけにウィンドウ(ズ)ショッピングだな!!
812名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:06:44 ID:g2F+D0xV0
マーケットプレイスの送料も、340円から250円に引き下げるので、1円出品商法は減っていくだろうね。
813名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:06:49 ID:zeMBrqhi0
写真拡大してもあんまり大きくならないんだよねぇ
814名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:06:53 ID:Qj8Sg+FL0
>>790
送料無料自体は1月からやってるんだが・・・
10ヶ月経って別に高いと感じたことは無いぞ

競合他社さん必死すなぁ
815名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:06:55 ID:SuL01O/s0
ジャパネットみたいだな
816名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:07:02 ID:AQIO1izJ0
大阪に2つも物流センターいるか?
817名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:07:34 ID:cQs/di+Y0
送料は有料でいいからkonozamaをなんとかして下さい
818名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:07:41 ID:lLwQ0zTX0
>>811
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
819名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:07:57 ID:roVSrb0a0
>>810
全然ダメじゃねーかw
とりあえず急いでインチキシナ蓄倒して、マッハでリベットシティーに行くんだ。
820名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:08:01 ID:qOE0rH7D0
東北に住んでるんだが、堺デポのせいで即日出荷でも翌日届かないことが頻発するようになった。
プライムで翌日にすら届かないんじゃ、全く意味がない。
821名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:09:25 ID:VlMGw8Ky0
近所のホームセンターなんて配達は佐川、送料は一般人が送るのと同じ。
腰が砕けそうになったわ。
車に積めない、もしくは車で来てないやつは店に来るなと言わんばかりの扱い。
822名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:09:27 ID:xx542kLY0
最近は飲み物もamazonで買うことがおおいな。
ペットボトルが重いからね。
823名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:09:28 ID:l14LIv+R0
>>800
ヤマトに無理難題を吹っかけるのはまず無理。
一定額以上の値引き率を要求したら確実に門前払い喰らわされる。
品質の維持を行う以上大口の値引きに制限があって当然との考えだから。
無茶な値引率を要求して他社へ逃げた通販会社はかなりあるよ。
824名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:10:03 ID:lLwQ0zTX0
>>814
きっと零細商店街の跡取り小僧だよ
そっとしておこうよ、どうせ滅亡するし
825名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:10:10 ID:jGU3VDbz0
>>819
うい、頑張るw
826名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:10:22 ID:TUvog+WKO
>506
西友いってみ?
結構ツボ突いてくる

ノーマルペプシ、あそこ以外見かけない
827名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:10:40 ID:KXvanh320
送料無料でも、結局着払いで金取られる・・・

これがどうにかならんのか
828名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:10:52 ID:kH7d2Msw0
100円の物買っても送料無料なのかね?
829名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:11:43 ID:TOji15cJP
>>813
物にも拠るんじゃね?
たまに画像ずらしながら保存してフォトショで繋ぎあわせて鑑賞しとる。w
830名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:11:43 ID:nBJ1Azdq0
ねじ100円ポチりますた
831名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:12:26 ID:l14LIv+R0
ついでにウォルのネット通販ネタ貼っておきます

78 名前:名刺は切らしておりまして[age] 投稿日:2010/09/16(木) 23:38:55 ID:irlo1Y64
>>71
それがだな、ウォルのネット通販事業知っているか?
アメリカ本国じゃアマゾンと肩を並べる存在だし、
この春には英、ブラジル以外の海外にも拡大させる話がリリースされた。

しかも、西友はネットスーパーの元祖。イオンやセブン以前にノウハウがある。
この2つが結びつけばどうなるか?

うまく行けば、イオンの強敵になりかねん。
832名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:12:56 ID:b1A+clr20
>>828
なるよ。

俺が送料無料で買った品の最安値は380円。
単品注文だったけど、立派な梱包で届いた。
833名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:13:45 ID:R1f3lWG30
亀レスだが
>>13
再配達で時間指定したのに、佐川のおっちゃん遅かったので、
ちょびっと【自主規制】したら、予定通りの時間に持ってくるようになったぞ。
834名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:14:19 ID:AQIO1izJ0
メール便で送れる品物を、箱に入れるのはやめてくれ。
再配達依頼がめんどくさい。
835名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:14:28 ID:roVSrb0a0
これまでは近所のスーパーでコーラゼロを買ってたが、
Amazonでケースで買えば1000円以上の節約だもんな。
楽天だと2ケース以上で送料無料って店が結構あるけど、
1度に2ケース分支払うのはちょっと勇気がいるのですよ。
836名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:15:10 ID:BMCEuZM90
日本国に納税しろ、カス
837名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:15:15 ID:z+wcngdH0
年間3900円だか払って送料無料にしている人はどうなるの?
返金してくれるんだろうか。
838名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:15:25 ID:TOji15cJP
>>827
VISAデビ使え。あとはコンビニでAmazonギフト券買っておくか。
839名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:15:52 ID:jGU3VDbz0
>>827
今まで通りまとめ買いするしかないね。
そうすれば、手数料は1回で済むし。
(amazonの都合で分割発送になっても)
840名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:15:54 ID:EWIcNA0x0
FedEx、UPSの日本宅配業本格参入&アマゾン独占まだ〜〜〜〜????
自社印の飛行機すらない国内宅配完全敗北まだ〜〜〜〜〜〜〜〜???
841名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:16:14 ID:ImwPSWmb0
>>813
あれは不便だと思うね。
そんなことやるなら、他通販みたくメーカーサイトリンクして欲しいわ。
まあ、検索すればいいんだけどさ。
842名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:16:31 ID:kH7d2Msw0
>>832
そりゃいいわー

ネットで最安値とか調べても
送料込みだと全く変わったりするからね
843名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:16:32 ID:375apPcG0
>>834
そんなことよりもダンボールの処理がめんどくさくて嫌だ(´・ω・`)
844名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:16:40 ID:JR3HSc930
なぜゲゲとオーマイなのか
845名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:17:01 ID:JnV+x1XV0
アマゾン、もっと商品増やせ。
まだまだ少ないぞ!
846名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:17:35 ID:h5f4Htsk0
>>841
つか、アマに限らず拡大写真が拡大になってないサイトっておおいよねw
847名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:18:20 ID:Qj8Sg+FL0
>>837
元々プライムは送料よりお急ぎ無料が得点だから
あとは日時指定も無料
848名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:18:46 ID:gzVNYJ6t0
メモリースティック買ったらメール便で、PSP保護シート買ったら箱で宅配で来るとか
どうやって決めてるんだろ
849名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:19:01 ID:cQs/di+Y0
>>842
安いと思って注文しようと思ったら送料が異様に高くていろいろ調べたら結局合計で値段ドコも変わらなかったり
850名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:19:25 ID:E6Dgg3Yt0
>>796
本の値段より送料の方が高くて何だかな−ってなるよね。
851名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:19:27 ID:375apPcG0
>>847
あれは便利だけど年間4000円の価値はないなぁ
852名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:19:59 ID:Kt4I3Mp+0
>>843
窓に貼れ
暖房の電気代がy
853名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:20:06 ID:roVSrb0a0
>>847
Amazonってプライム以外だと日時指定に金かかるのかw
俺んとこは日時指定区域外だから知らなかった。
搾取すなぁw
854名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:20:18 ID:zn2jmWeF0
安い、便利以外にも
WEBページデザインも見やすくて、目的の商品が探しやすい所が良い
楽天の糞なデザインは見ただけで買う気が失せる
855名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:20:21 ID:+m7wlUL50
>>823
それでいいんだよ、目的は800の一番下の列に書いたこと。




856名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:20:23 ID:h5f4Htsk0
>>849
最安値の店でカードを使えることを確認して、決済しようとしたら
カード手数料がかかることが判明したりとか
857名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:20:24 ID:cUYqsdY90
100円の小物に大きい段ボールはやめてくれ
858名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:21:17 ID:jGU3VDbz0
>>849
「おおっ、スゲー安い」とか思っても、
送料+代引き手数料=1800円
とかあったりするもんなw
859名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:22:40 ID:ekHHhIbe0
まじか〜
ますます使いやすくなるなあ
860名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:22:45 ID:zlJSpGUx0
オマエラなるべく日本の店から買えよ
不況が加速するのを忘れるなよ
861名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:22:45 ID:Ul2C8oVv0
>>495
イイネ!

862名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:23:20 ID:MqpCw0jb0
>>854
楽天は楽天の店でしか買えないときだけだな
クオリティが各店舗に依存してるのが痛い。
即納在庫ありとか書いておきながら在庫無かったりとかあるし
863名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:23:57 ID:NNJEZv3XO
身に覚えのないエロ本が他人宛ての納品書入りで俺宛てに届きやがった…。家族からは疑いの目、エロ本頼んだ兄さんの個人情報は俺に筒抜け。
わざわざアマに返品してやったのに「すみませんでした」で終わり。

安かろう悪かろうの典型。個人情報の扱いなんて杜撰極めてるからもう使わない。
864名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:24:14 ID:HA3/IuU2O
マケプレって特定の店の出品物だけを調べるってできないの?
865名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:24:40 ID:8iIJmarY0
>>860
だったら日本の店も努力してくれないと
866名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:24:57 ID:pGEiwCV00
楽天って今日の2時にinfoseekのサービス停止して
ネットに蓄積していた多くの情報をごっそり消した最悪な企業だろ。

外資ageする気はないが楽天ageだけはありえない。
867名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:01 ID:375apPcG0
>>863
代引きでなければウチに届いたらむしろありがたい
868名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:02 ID:Ul2C8oVv0
>>532
イイネ!
869名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:11 ID:cs7gjBzM0
テレビとかの家電品も安いからなあ。

家の近所の○○○電気 東芝REGZA 42Z1 147000円
Amazon 東芝REGZA 42Z1 123800円+取扱手数料2500円=126300円
Amazonが20700円安い。

家の近所の○○○電気 シャープ LC-52LX3 368000円
Amazon シャープ LC-52LX3 268997円+取扱手数料2500円=271497円
Amazonが96503円安い。

ここまで凄い金額差があると「Amazon使うな」とか無理っす…。
870名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:12 ID:/Wp5bXKC0
プライム会員だけど、ヤマトで届くからむかつくことは少ないな。
時間指定でちゃんと範囲内に来るし。

昔、佐川の奴が遅れてきたくせにすげえ不満そうでムカついたから、佐川じゃなければ金払ってもいいや。

結局、このシステムでかわいそうなのは配達員の兄ちゃんかな。
暴風雨のときとか、外出るのめんどくせえから漫画1冊でポチッちまったオレを許してくれw
871名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:16 ID:l14LIv+R0
>>859
今はね。ただ、佐川が手放すか、倉庫従業員の慢性的人手不足のいずれかになれば
品質確保のため送料復活はあり得る。配送にも顧客対応にも品質は大事だからな。
872名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:31 ID:ekHHhIbe0
>>860
買うものが日本製ならいいんでね?
873名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:42 ID:IlWkE1ggO
配送料無料じゃなく配送料込みが正しいだろ
874名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:25:55 ID:Qj8Sg+FL0
>>853
俺はプライムだからさっき詳細見るまで有料だと知らんかったけど350円もとられるのなw
基本お急ぎだから使ったこと無いわ
>>860
円高にかこつけてusから個人輸入してるわけじゃないんだから別にいいだろう
8割中国製品のジャスコが繁盛してるのに言えた事じゃない
875名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:26:08 ID:46eAFCil0
過去2回ほど「在庫あり注文→3日後に在庫切れメール返信」やられたから、ここでは二度と買わない
あの脱力感は尋常じゃない

ちょっとマイナーな本だったからってのもあったかもしれないけど、許さないよ
876名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:26:19 ID:NFWunVKk0
楽天とは二年前から揉めたまま未だ商品を受け取っていません

売買において、不審な点があったため会社に説明を求めているが、一向に連絡してこない
ショップ側も同じ回答で役にたたない

三木谷
舐めるなよ!
877名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:26:59 ID:cs6Lc3NH0
日本に税金払ってないアマゾンを潰すチャンスだな!!!
100円未満の商品を個別に注文しまくれ!!!!!
878名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:27:11 ID:qgqXsZOj0
佐川便じゃないっていうことを確定してくれるんなら無料と言わず金を払ってもいい。

佐川で送りますってアマゾンからメールが来るたびに殺意が沸く。
佐川だと配達店まで配送されて配達はじめてから2日経過しないと不在票入れやがらないし。
配送されたら1日で届けろよと。
879名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:27:19 ID:TOji15cJP
10周年記念 人気商品ランキング > おもちゃ&ホビー
3位と5位にダンボーが入ってて和んだ。もちろん尼箱バージョン。
さすがAmazon。w
880名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:27:48 ID:jGU3VDbz0
>>869
家電は長期保証付けたいんで、地元の家電量販店で買ってる。
amazonも長期保証やってくれればなー

PCモニタのドット欠け保証とかもやって欲しい。
881名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:27:59 ID:Ul2C8oVv0
>>550
ブックオフは大人買いのシステムがいいよね。

ある特定のタイトルのコミックの大人買いをするとき、
中古で在庫があればそれが、新品しか無ければそれが全巻リストに
混在して表示されるのであとは購入ボタンで一発。
882名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:28:14 ID:pmmbmFL30
>>876
楽天なんかどうでもいいけど、それは楽天は何もしてくれないだろ、店と交渉しないと。
単なる場所貸しなんだから。
883名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:28:36 ID:llbFR3MK0
ならプライムの値段下げろだな
884名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:28:43 ID:a5A8PYT40
運送会社がネット通販やれば最強な気がするんだが
885名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:28:43 ID:J5U36iul0
そりゃあ税金の安い海外で納税してるんだから配送料くらい浮くだろ
886名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:28:55 ID:zeMBrqhi0
>829,841
ものによりますね。写真がよりどころなんだけど、
最後の決め手、大事なとこ確認したいのに、よく解んなくて、
リスク負って買うか、や〜めたってなっちゃう。
送料よりこっちの改善を希望。
887名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:29:29 ID:dEK2G2DJ0
ひさしぶりにamazonで予約したらやっぱりkonozama食らったよ
もう絶対amazonでカワネ
888名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:29:44 ID:oW8qBUPf0
おまいら よく考えろよアメリカの会社だ
889名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:29:50 ID:0Kk0OA4E0
>>877
アマゾンに100円未満の商品なんかあるか?
多分ないと思うぞ。

マケプレの送料\340-で商品\1-はごろごろしてるけどな。
890名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:30:38 ID:+m7wlUL50
家はPC1台を共用してるから弟がエロい商品買ってるのモロバレ。
教えてやるべきか悩んでいる。
891名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:31:24 ID:18kyakvZ0
日本に法人税納めてなかったのか…
892名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:31:35 ID:l14LIv+R0
>>876
楽天の内部体質故のことですな。
このスレッド見たら納得したよ。
【三木谷は神様】楽天への転職【ブラック?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1260886157/l50
893名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:31:37 ID:KbVhYmn8P
konozama食らってるのはマケプレ使ってるだけだろw
マケプレは楽天のスパムが無いだけのクオリティー

マケプレは使うな
894名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:31:46 ID:TOji15cJP
>>884
ヤマトがやってなかったっけ?使ったこと無いけど。
895名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:32:14 ID:3UlaxKAUO
Amazonの脱税はハンパないな
896名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:32:32 ID:qdnCkHloO
>>587
dmmは一般とアダルト商品で
箱に貼ってある札の枠の色が違うから
知ってる人には中身がバレバレだよ。

一般は青い枠

アダルトは赤い枠


アダルトは石川県加賀市から発送
897名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:32:31 ID:kc/O5X2H0
いつの間にかマーケットプレイスでもギフト券使えるようになってるのね
昔はクレカのみだった気がするが
898名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:32:34 ID:jGU3VDbz0
>>884
その昔、ゆうぱっくが何かやってた覚えが・・・
899名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:32:37 ID:Ul2C8oVv0
>>590
そうなったらきっと「超お急ぎ便」という新たなサービスが始まる予感。
900名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:32:59 ID:pmmbmFL30
>>896
そんなこと知ってる奴が少ないだろw
901名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:33:51 ID:vJCcymrM0
小売店が死に
雇用が死に
地域が死に
税収も死ぬ
与えるダメージはイオンやアスクル以上
902名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:34:01 ID:ekHHhIbe0
>>898
ふるさと小包便?
ああ、そういうのならヤマトもやってるな
903名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:34:35 ID:roVSrb0a0
保証といえば、保証書に必要な店舗の証明を納品書で済ますのではなくて、
購入日入りのステッカーなどで対応してほしい。
Amazonで購入して、後に要らなくなって中古売買したい時、購入証明が納品書だと買取に応じてくれない店があるんだよな。
TSUTAYAとか。
応じてくれても保証書無しという位置づけで減額されたり。
904名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:34:45 ID:5BV7TIdL0
なんか微妙に値上がりしている商品が・・・

関孫六 匠創 三徳 165mm AB-5100
昨日見たときは 2980円だったような気がしたが
905名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:35:06 ID:y5YfFslI0
数年前、他人のアカウントに入り込んだ経験がある。
恐ろしくなって暫く使うのを控えたよ。
きちんとログアウトしないと誰かに情報を盗み見られる仕様なのか?
906名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:35:06 ID:j38cvggC0
大東市のどこに作るの?
907名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:35:30 ID:qdnCkHloO
>>900
配送員は知ってるんじゃないかな?

以前、エロDVD注文したとき(札は赤い枠)
佐川の兄ちゃん、妙にニヤニヤしてたし。
908名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:36:25 ID:pmmbmFL30
>>907
考えすぎだろ、仮に俺が配達員でもいちいちそんな反応を他人にするとも思えない、
というか、エロなんて買う方が一部ドキドキしてるだけで売ってる方は全く無関心だよ。
909名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:36:45 ID:jGU3VDbz0
>>902
そうそう、そんな名前のヤツ。
使ったヒトは居なさそうだけどw
910m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/11/01(月) 22:37:11 ID:cXwamOdq0
プライム会員の俺を舐めているのか?
平会員でも送料無料なら、もうプライムなんてやめる。
911名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:37:22 ID:92pcnj1x0
>>906
あー、あそこだよ、ほら、コンビニがあるじゃん、あそこあそこ
912名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:38:20 ID:JC7BiDHxO
Amazon初利用で買ったCD、不着だったなぁ。
以後メール便は、全てコンビニ受け取りにした。
913名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:38:23 ID:VZYyEHQC0
死刑判決から逃げた裁判員
914名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:38:47 ID:roVSrb0a0
>>896
そういえば尼も恥ずかしい商品を中身がわかる状態で発送したり、
恥ずかしいネーミング丸出しのパッケージに、直接送り状貼り付けて発送したりしてたな。
さすがに今はそういうことは無いのだろうか。
915名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:40:03 ID:WI30kiACP
お勧め商品
ELECOM トリプルタップ 2P3口 ホワイト T-TR1WH
ELECOM トリプルタップ 2P3口 ブラック T-TR1BK
スナップキャップ WH4021W
ELECOM 平型トリプルタップ 2P3口 ホワイト T-TR3WH
ELECOM 平型トリプルタップ 2P3口 ホワイト T-TR4WH
コクヨ PRR-SZ7R 油性ボールペン替芯SZ7 赤 ボール径0.7mm
916名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:41:47 ID:nEWGa1eU0
日本に税金払ってないらしいけど
どうしてそんな事が可能なのか不思議
917名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:41:54 ID:ceooofQ80
受注してからの処理も手早いんじゃないか
夕方に注文したCDが翌日昼には届いたし
918名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:42:49 ID:Et9pmID5O
アマゾンのコンビニ受け取りはすげー便利だよな、帰りの遅いおれには
自宅受け取りだとわざわざそのために自宅いないといけなかったからな
919名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:42:51 ID:VlMGw8Ky0
>>901
田舎はもう死んでるから問題無し
中堅都市や地方の県庁所在地レベルの問題だな
920名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:43:28 ID:pmmbmFL30
>>904
アマゾンは極端に値段上下するよ、普通に
安い時買えたらラッキーです。
921名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:43:48 ID:DUCsa36vO
尼本体って2千円以下の商品は最初から送料込みの値段設定だから他所より1割ほど高い(他所1500円の品が、尼では1800円とか)
2千円以下の商品を複数個買う場合、他所の送料が500円程ならそっちの方が安くなる(1500×2+500=3500)尼の場合(1800×2+送料無料=3600)
1500円以下送料無料化で客が得するのは一個口の時だけ、それも他の通販に比べればの話で、近くの店に1500円で売ってるなら当然そっちの方が安い
無料キャンペーンなんて暫く前からやってるが以上の事から損はなかったのだろう、実は大きな変化は無い
922名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:43:55 ID:BYwEkIQV0
運送会社がいくらで請け負ってるかが気になる。消費者としては送料無料はありがたいけど。
923名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:44:51 ID:cs7gjBzM0

Amazonがある事で、ニッチな商品を全国に売れて
売上を伸ばせている中小企業もあるだろうね。

なによりも、忙しく毎日働いている人達が
自分で店に足を運んで商品を探す時間を
他に使える事で世の中全体にかなりのメリットがある。
924名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:46:05 ID:hDbkdxqdO
>>659
だから、郵政が民営化して何も改善されてないんだよな。
つうか、東京の場合は例えば東京駅の中央郵便局がかつては24時間営業だったんだが、
民営化と共に廃止されたんだよ。

あと、輸入の関税払い戻しの申請をかつては大手町の東京税関の出張所で出来たんだが、
これも廃止されて今では隅田川を超えて江東区の出張所まで事前に電話予約を入れてから行かなくてはならず、
さらに土曜日は昼までしかやってない。

アマゾンも、ゆうパックのタコ事業の影響を受けてると俺は思ってるが、
郵政民営化の前の方がサービスは100倍良かったのは現実だな。
まぁ、カナダの郵政に比べたらマシだけどなwwwww
925名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:46:15 ID:Pm7wFtsUO
今日色々頼んだけど、そのうちのCD一枚だけ先にメール便発送という糞対応
一括で送れっての
926名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:46:41 ID:8xQlcbTg0
便利すぎてこわい。
すぐポチってしまう。
927名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:46:50 ID:NPNb9TCt0
>>751
7-11は梱包が雑、本を注文して梱包で帯封が破れて届いた事があって以後止めた
928名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:47:52 ID:LbkjRZ1jO
おいおい、アマゾンの歌は子門真人だぞ。

水木一郎はXとストロンガーとスカイライダーだ。
929名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:48:04 ID:F89im1Cn0
お菓子をもっと充実させてくれ
930名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:48:27 ID:pmmbmFL30
>>922
日に10個くらいしか送らないうちの会社でもまぁまぁ割引してくれてるから、アマゾンとなると…
931名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:48:50 ID:8DLEg3bt0
>>8
ジャパネットたかた?
932名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:48:57 ID:sg3GyH0/0
アマゾンだったら水木一郎じゃなくて子門真人だろ
933名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:49:19 ID:2nU76G6h0
無料始めてから1000円以下くらいの小物が高くなったのがムカつく
934名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:49:31 ID:CImc3I0F0
>>925
おまえが個別発送で依頼しただけだろ
ちゃんと読んでから注文しろよ
935名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:49:41 ID:WU5Wucna0
>>634
佐川でも、福通よりまし。

日通が一番 よかったんだけどなぁ
936名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:50:07 ID:0Kk0OA4E0
つい最近買ったものが届くのが遅いから調べてみたら、
「大阪府堺市」からの発送になってやがった。

俺は関東在住なんだが、場所によってストックしてないものがあるのか?
どう考えても千葉県市川から発送したほうが早いと思うんだが。
937名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:50:58 ID:UR1sWIdi0
最初にkonozama言った奴も殿堂入りさせろよ
あれ、知名度向上に大貢献したと思うぞ
938名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:52:12 ID:Qj8Sg+FL0
>>921
>他所より1割ほど高い
本やらCDやら当たり前のように5%〜15%とか値引きしてるがな
それとも他所はそれより更に安いのか?
>>927
711は梱包は別に不満なかったけど発送しましたメールより先に商品が届くのを何とかして欲しい
あそこの配送ってJPだっけ?
939名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:52:22 ID:nEWGa1eU0
>>924
郵政民営化の目的て郵政事業じゃなくて
郵貯と簡保の金w
940名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:52:31 ID:ImwPSWmb0
>>878
プライムお急ぎならヤマト確定じゃね。
お急ぎでも100%すぐ来るとは限らないが。
941名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:52:34 ID:uaJFA8XX0
konozamaが流行り始めた時にはすでに一強状態だったから
942名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:53:00 ID:pmmbmFL30
>>935
日通の遅さは特筆物だったが…
943名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:53:21 ID:r6s4K4EoO
>>934
まとめて発送で注文しても別々に発送することがあるよ
944名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:53:53 ID:bQsUEDVz0
>>13
アマゾンは性癖から趣味まで個人情報蓄積しまくってるわけだな
怖くないの?
945名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:54:57 ID:UlHdGHwK0
アマゾンはマジで配送早いな。なんでだ?
もう日用品も薬局じゃなくてアマゾンで買ってるわw
男の俺が女用のフェイスケア用品とか買うの店員に見られたくないし
946名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:55:16 ID:TOji15cJP
>>928
水木一郎の「仮面ライダーのクリスマス」も忘れるな。
947名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:55:30 ID:RI8CB2WW0
発行から年数が経ってる漫画単行本とかe-bookoffならタダでくれるレベルの
酷い状態のが送りつけられてくることがあるんだよなー

焼けが酷いとか側面がぼっこりへこんでるとか中がちょっと切れてるだけでも
これを定価で売ろうとすんなよって感じなのに

表紙がカッターでスッパリ切られてたり、一度濡れたのを乾かしてふよふよだったりした日には
なんでもかんでも箱に詰めて送ればいいってもんじゃねーぞと市川に怒鳴り込みたい気分になった
948名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:56:39 ID:ezrCinlS0
>>922
一括契約でしかも荷物はメール便に変更可。
宅配業者が赤字出してやってると思ったら大間違いだよ。
尼に関連したのが理由で業績悪くなった企業は一つもない。
949名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:58:01 ID:Pm7wFtsUO
>>934
一括にしても勝手に分けてくるのがAmazon

残りの商品は宅配便でさっき発送になったが、いったい何のために分けたんだか
950名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:58:03 ID:cjXluX8Q0
街の本屋潰れまくるんじゃないの??
しかもアマゾン、日本に税金払っていないし日本にとっては大打撃だね
951名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:58:48 ID:WU5Wucna0
>>948
メール便だと、ネットで追跡できないなぁ・・・
952名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:58:52 ID:bQsUEDVz0
>>930
書籍って一つ一つは小さいからな。
一極集中でどーんと送るとかなり単価が安くなるんだと思う。
大きなものと違って、トラックの隙間も有効に使えるし。
トラックレンタル料数万円と考えても、1万冊送れば一冊当たり数円だしな。
書籍の価格に比べたら誤差だ。
個人でばらばらに送ると送料数百円とかになってしまう。
953名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:59:21 ID:jGU3VDbz0
>>949
まあ、手数料は1回だけだからオレは気にしてないけどね。
個別に取られてたらキレるけどw
954名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:59:41 ID:DUCsa36vO
>>938
>それとも他所はそれより更に安いのか?

安い、モノによっては500円以上の差がある
尼は高額商品の値引き率は高いが、低額商品の値引き率は他所に比べて低い
上手く考えてある、けして損はしてない
955名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:59:57 ID:gLcB2w650
>>949
在庫がなくてある分だけ先に送っただけだろ
956名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:00:13 ID:cgST0T8j0
>>59 オプション300円
957名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:01:09 ID:szbTBNQO0
>>884
在庫を持たずに右から左へものを運ぶのが一番儲かる。
958名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:02:50 ID:l14LIv+R0
>>948
それなら、日通が切った理由がわからんのだが。
契約料のダンピングがすさまじくて洒落にならないから、のはずだったが。
959名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:03:28 ID:Qj8Sg+FL0
>>954
試しに例見せてくれよ
こんなもん普通かわねーよ的なのはだめだぞw
960名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:05:32 ID:Pm7wFtsUO
>>953
支払う料金は一緒だけど明日届くはずのものが2〜3日送れで届くと考えるとちょっとねw
961名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:05:35 ID:Ul2C8oVv0
>>921
なにそのでたらめww
962名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:06:48 ID:33asHoMr0
家電やゲームはJoshinの方が安いことが多いけど在庫が少ないからすぐ売り切れる
http://joshinweb.jp/top.html
963名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:08:33 ID:GEjdJt/z0
エロとゲームくらいしか買わないおまいらとアマゾンは相性ピッタリ
964名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:09:35 ID:VtlIOILN0
>>935
日通は企業中心の殿様商売だよ。
一個人には極端に冷たい。
しかし、大手企業勤務の場合、会社を通してやれば、
例えば引越しなどは、態度をコロッと変えて、
愛想がよくなる。
965名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:09:53 ID:diwEACj70
>水木一郎氏、大前研一氏らを選出

まさかこの二人が並んで記事になる日が来るとは・・・w
966名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:10:41 ID:jGU3VDbz0
>>960
まあ、konozamaもあるって事でw
>>963
若いお姉ちゃんが店員の本屋で、エロ本買うのもゾクゾクしていいぞw
967名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:12:42 ID:bQsUEDVz0
>>966
> 若いお姉ちゃんが店員の本屋で、エロ本買うのもゾクゾクしていいぞw

これだから童貞は・・・
お姉ちゃんは別になんとも思ってないよ。

薬局とかでバイトしてみろ。女子高生が毎日普通にコンドーム買ってくから。
男子だけ妙におどおどしてて挙動不審なのは微笑ましいがw
968名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:13:13 ID:DUCsa36vO
>>959
尼に店出してるのは、尼本体だけじゃないから、同じ商品ですぐ比較は出来る
商品ページの\〇〇よりってやつ、ユーザー出品のとこじゃないぞ
969名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:13:53 ID:djCESdV00
アマゾンってブラック企業なの?
「アマゾンはやめとけ」ってけっこう色んな人から言われる。
970名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:14:17 ID:N1+KU2d9P
こんな事する前にまずアマ堺の怠慢発送をどうにかしろよ
971名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:14:57 ID:l14LIv+R0
>>964
そうでもないよ。ただ対応にバラつきがあるのは本当。
丁寧すぎる場合と乱雑な場合とがある。

ただ、引越しの場合意外と丁寧だったけど。
金額がそれに見合っているというよりも、無茶をしない感じで好感持った。
サカイや蟻さんところは結構無茶するから困る。値段が安ければいいってものでもない。
972名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:16:21 ID:jGU3VDbz0
>>969
就職すんの?
973名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:17:08 ID:d87Rs8XM0
糞重い専門書ばっか買う俺にはありがたい
、、、海外在住ですがorz
974名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:18:02 ID:ZvKnFehfP
生活必需品以外はアマゾンで買ってる
975名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:18:04 ID:gLcB2w650
>>968
アホかお前
976名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:19:41 ID:l14LIv+R0
>>969
この話は次スレで。
977名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:21:17 ID:5qi8cNj40
アマゾン独り勝ちか、日本の会社は又負けたのね・・
978名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:21:41 ID:mrFOFWfp0
堅気のおもちゃ屋に一人で入るのがためらわれる歳になったからamazonは助かる
979名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:21:48 ID:Ftzl6KSO0
本屋終了のお知らせ・・・
というか究極の大規模店舗が日本に止めを刺すか
980名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:22:11 ID:Qj8Sg+FL0
>>968
アマ発送じゃないショップなんて大概本家と同じか誤差数円の所に+送料なんだが
送料で稼いでる本屋の事いってんじゃなかろーな
981名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:22:25 ID:l14LIv+R0
>>977
日本の会社がやる気がないだけ。

ただ、楽天以外にヤフーもあるけどあそこもやり方次第では伸ばせると思うが?
982名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:24:04 ID:+m7wlUL50
アマに対抗しようとすれば、言いがかりで潰される。
983名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:24:18 ID:DUCsa36vO
>>957
いや新品○点\〇〇より、の部分なんだが?
984名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:24:25 ID:KZSlFXsQ0
ヤフーはダメだ
注文2ヶ月放置されてた
985名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:24:47 ID:nzRkMq1g0
マジかよ!
プライム解約してくる。
986名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:25:07 ID:l14LIv+R0
>>982
欧州各国やオセアニアはどうなのよ、と言って見るテスト。
987名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:25:12 ID:jGU3VDbz0
>>984
町の本屋と変わらんねw
988名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:28:07 ID:VBjHgDxp0
そういやアマゾンて税金払ってないんじゃなかったっけ
あれどーなったの
989名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:28:10 ID:8YP1TOPe0
amazonで個人情報が流出したら死ねる
990名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:28:48 ID:OEoI27aV0
sugexe
991名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:29:14 ID:e9n3CgHB0
>>989
俺の履歴がばれると死ねる

人妻陵辱中出しとか、近親相姦レイプ中出しとか、痴漢とかそんなんばっか
992名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:30:03 ID:jGU3VDbz0
>>991
TENGAとかは?w
993名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:30:06 ID:Qj8Sg+FL0
>>983
アンカー間違ってる気がするけど返しとくよ
例になる商品を教えてくれ
994名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:30:49 ID:DUCsa36vO
>>980
商品によって違うのかも知れないが、送料をプラスしたら確かに尼本体とは誤差数円の設定だよ
だから2千円以下の商品を複数買った場合と言ってるんであって
995名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:34:25 ID:Qj8Sg+FL0
>>994
誤差数円で安く抑えるためには一体幾つ買えばいいんですかね
996名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:41:03 ID:PrsoSfx20
欲しいのポチポチしてまとめ買いしてるからあんま意味ない。
997名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:43:40 ID:+m7wlUL50
>>986
肌の色で対応が違うのよん。
998名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:48:02 ID:DUCsa36vO
>>995
?送料含めた場合の誤差が小さくなるようすり合わせているんだから
当然、本体価格は500円以上の差が生まれてるんだが?
999名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:48:27 ID:jx06Jgu00
今までの送料返せ。
1000名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:50:26 ID:KITPTEMKP
1000かしら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。