【国際】若者の着物離れが進んでいる…日本の伝統文化、「きもの産業」の衰退を憂慮―英紙★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
都市化が進む日本では、地域産業の継承者が減少する傾向が長年にわたって続いている。
英テレグラフ紙は28日、「日本の和装産業が危機にさらされている」と報じている。

日本では近代化以前は、国民のほぼ全員が和服を着ていたが、現在では特に若者の着物離れが進んでいる。
過去30年間で和服の売上は90%減少していると、日本における和服離れの現況を説明。

伝統的な蚕(かいこ)のまゆから絹糸を製糸し、和服の生地に織りたてていく課程ではそれぞれの工程を極めた職人たちが携わる。
しかし、この技能を持った職人の数が減少しているとともに、後継者不足にも悩まされているという。また最近の消費者は、
和服を着る場合でも、機械で大量生産された、安価な生地のものを選ぶ人が多いという。そのため、
伝統的な手工芸による和装産業が危機に陥っていると報じている。

日本のきもの業界は、この状況を改善するために、さまざまな活性化を図っていると伝えている。
「東京きものウィーク」や「きものの女王東京大会」などのイベント開催をはじめとして、海外デザイナーとの提携による、
着物の生地を使ったバッグ製作などの事例が紹介されている。

同紙の記者は、和服について、「日本文化を象徴する不朽のもの」と形容している。伝統工芸職人の後継者不足は、
英国でも問題視されることがある。国際化や合理化の波が押し寄せる中、それぞれの国が持っている伝統工芸が
存続するのは容易ではないことがうかがえるが、その中で次世代につなげるために、たくましく道を開いていく
関係者の姿が伝えられている。(編集担当:山下千名美・山口幸治)

ソース サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1028&f=national_1028_042.shtml
前スレ ★1 : 2010/10/29(金) 17:27:52
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288340872/
2名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:12:18 ID:HLh2nUZN0
日本人は日本的なものが大嫌い。
3名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:12:43 ID:Cy9z/J+W0
着たいんだけどね。とりあえず今年浴衣作ったよ。
冬着れる手ごろが着物があればいいなぁとおもう。
4名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:14:48 ID:v9kK5Ug30
ぶっちゃけ不便だからな
5名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:14:59 ID:7JpYsnK2P
>1
じゃあ、おまえの国で流行らせれば良いじゃん。
6名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:15:00 ID:atiVbBBMP
毎日着てる俺に何か質問ある?
7名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:15:16 ID:vbJGmQNj0
>>2
着物が高杉だからだろ?
1000万とか聞かされても価値が判らん。
安価な物にしても2万とか5万とか・・・

ぼったくり企業が衰退させたんだろ。
8名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:15:23 ID:RaN0+dVO0
浴衣が残ればいいだろう
フォーマルとしての着物は廃れて行くよ
欧米だってフォーマルとしてのモーニングなんかは廃れてる
9名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:15:27 ID:oCELFUh+O
若者から金を絞るだけ絞って○○離れケシカラン○○離れケシカランって、いい加減飽きてよ。
でもジジババは若者が悪者にされてる記事を読むときに高陽感を得るらしいから無理か。
金もってるのはジジババだもんな
10名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:15:40 ID:HBq0c8OI0
自国の文化の知識も無いのに、お前らの文化は遅れていると笑う連中もいるしね。
11名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:16:46 ID:s2Y0hjzN0
義務教育で着付けを教えて欲しいね。
今は親世代でも和服を着れない人が多い時代だし
かと言って金を払って着付けを習うのも躊躇する人も
少なくない。
日本の伝統文化は義務教育でやるべきだよ。
12名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:17:02 ID:C0pxSfCoP
英紙の記事をサーチナで、か。

俺は着物1枚浴衣1枚一応持ってるけど全然着る機会ないな。
13名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:17:31 ID:9WDLgN4VO
日本は悪い国
日本の文化は悪い文化
14名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:18:26 ID:TY3zq3Ea0
若い女性は嫌がるんじゃないの?
十代なら振りそでも可愛いげがあるけど、二十才半ばで振りそでは抵抗があるでしょ。
15名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:19:06 ID:YbSFb1aMO
こないだ家の近所の創業80年の呉服屋が閉店してたわ
16名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:19:31 ID:rqpbJa580
グローバリゼーションは恐ろしいぜ!
17名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:19:55 ID:fPl0jYW30
そもそもネクタイっておかしいよな。西洋のものだろ
ネクタイスーツ以外認めないっていう風潮はどうして?
なんでそんなに意地張るんだ?日本人なら着物だろ。
着物が原則で、着物以外認めいないって風潮なら理解できるんだが
他国の文化に維持張る意味が分からない
18名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:20:08 ID:atiVbBBMP
>>14
留袖で大人の女を演出すればいいだけな気がする。
19名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:20:10 ID:AHffOWQK0
滅んでいいよ^^
20名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:20:22 ID:9O0Llosz0
>>2->>7
利権だろ。
21名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:20:41 ID:wvxleskq0
残念ながら、中国人の手による事業仕分けで正絹が死にました。
22名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:20:47 ID:EjRGCu960
そもそも着物自体がめちゃくちゃ高いイメージが
23名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:21:16 ID:35CwhUCK0
進んでいるというか、もうとっくに廃れてないか。
24名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:21:22 ID:WUWeh5AW0
呉服業界が自分で自分の首を絞めたんだよ。
高値で売って、豪邸建てて、ベンツ乗って、飲み歩いて、豪遊して。
京都の呉服問屋の醜いこと。

豪邸建てる値段を載せられた着物なんて誰も買わなくなるよ。そりゃ。
25名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:22:22 ID:OEJzaxDT0
中村主水&三味線屋勇次のコスプレセットがほしい
26名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:22:26 ID:6b0WcBOl0
どうせ価値もわからない人ばかりになってるんだから
なくなってもいいかなと思う。
後の世の人が美術館かなんかで見て
なんて美しいんだろう、こんな素晴らしい技術があったんだ
もったいないことしたなって思うのもいいんじゃないかな。
27名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:23:00 ID:9O0Llosz0
日本人は、元から貧乏が身に染みて、金金煩いし欲も深くて、助平だ。
侵略戦争するような場所がないから、利権が決まりやすいんだよ。
28名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:23:18 ID:RaN0+dVO0
京都来てみ
若い子のファッション着物が可愛いぞ

それに浴衣や着物着てたら市バスやら地下鉄やら割引だし、サービスを受けれたりする店もある
京都観光するなら着物で来い
29名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:23:24 ID:rdxsKej30
>>20
えっ?
30名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:23:39 ID:TY3zq3Ea0
>>18
未婚の女性が留袖を着てると、日本文化を破壊するとか騒ぎ出す人いるんじゃね。
31名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:24:41 ID:mH8sYPpb0
着物ってお高いんでしょ?

浴衣ぐらいでいいですよ。
32名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:24:50 ID:C0pxSfCoP
>>30
じゃあ訪問着で。
33名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:25:25 ID:NDoGmDAG0
日常着としての着物が流行らなきゃダメだろ
でもルールにうるさいおばさんたちが多いから無理だね
温暖化が進んでクソ暑いのに単はまだ早いだのこの季節にその柄はないだの…
じゃあなんでおまえらは日本古来の旧暦にあわせないのかと
34名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:25:46 ID:9O0Llosz0
>>29
このように。出る杭は、目ざとく打とうとしage足を狙い
言明は避ける。全く、俺の言うとおりw
35名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:26:40 ID:BNNAvkVX0
興味はあるけど、現実、着る機会がないってとこだろね。
36名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:27:20 ID:H0QOhy77P
死んだおじいちゃんの羽織に綿入れてドテラに直したら3万近くかかった。和服はコスパ悪い・・・
37名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:27:26 ID:CdD4JZI+0
甚平、浴衣、作務衣、柔道剣道着、割烹着etc.
木綿でいいだろ
38名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:27:41 ID:fck1tIW6O
の割りには夏に浴衣きて、卒業式には袴はくけどな。
確かに一般生活では着ないが。ワンタッチ着物とか大々的に売ればなんとかなるんじゃね?
39名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:27:44 ID:RaN0+dVO0
着物は廃れてもしょうがない
汚れに弱いし洗濯機でガシガシ洗えないし干すのも場所を取るからなぁ
40名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:28:40 ID:Hb6EYKig0
着物はデブイ方が似合う
最近よく街でひょろ細いイケメンが着ててキモイ
2ちゃんねらのようなウヨが着ないで
DQNが好んで着るとか面白いよな
41名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:28:56 ID:TY3zq3Ea0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー >>32 訪問着なんてあるんだ、始めてしった。
42名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:29:14 ID:mH8sYPpb0
>>33
スーツも高温多湿の日本には不適切だぁね。
昔の日本映画みたいに開襟シャツに麻ジャケットみたいのがいい。
43名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:30:06 ID:IFker7dp0
着物は普段着として着れるような値段でなくなったから
よほどの機会のみ着る服になったということでしょ
44名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:30:15 ID:EomPrXfYO
俺は、忍者の服がいい
45名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:30:17 ID:sLUqYcog0

刑務所も浴衣にすればいいんだよ。

背中に斜めにムショ名のロゴ入れてwww
46sage:2010/11/01(月) 13:30:24 ID:anFPbDmU0
きものは英米欧の玄関に飾るアートだろ??
47名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:30:46 ID:02nMuTcD0
今時日本人でも着物なんて七五三と成人式の時くらいしか着ねえっつの

最初から近づいてないのに離れたとか言うなっつのマジで
48名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:31:07 ID:kDVHJlBy0
ユニクロで売り出せば流行るんじゃね
 
49名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:31:58 ID:qNwap4pxO
花火のときに浴衣を着る子はたくさんいるから興味はあるはず。
今は化繊の安い着物があるよね。ユニクロ辺りが普段着セットで1万とかで出せばはやるかもな。
50名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:33:25 ID:cokPcwrZ0
京都の条例で服は着物にすればいいんじゃね
51名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:34:22 ID:UtSZi7uF0
シマムラに初めて行ったんだが
あの安さはなんなんだ
普段あんなのを着ていたら着物は高すぎると思うな
52名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:35:28 ID:s2Y0hjzN0
>>49
夏祭りとか花火大会で浴衣を着る女の子多いよね。
化繊の安い着物をお洒落に着こなす若い子も結構いるけど
この記者はどこを見て言ってるんだろう?
以前より着物愛好者増えてると思うけどなあ
531888:2010/11/01(月) 13:36:32 ID:c5UX2Mu+0
馬鹿チョンTVの工作
54名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:36:37 ID:s2Y0hjzN0
>>51
正絹とか高い着物や帯は職人が一点一点作った芸術作品だからしょうがないよ。
でもそんなのじゃない安物でもお洒落に着れる着物は昔より出回ってるけどね。
55名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:38:19 ID:yPEvX3RbO
>>37
だから昔と比べてって話だろ。
しかも着物限定じゃなくて和服な。
56名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:39:18 ID:LqyT182O0
高いし着るの面倒くさいし、大体ルールが煩すぎるし
年寄りやババアが偉そうに講釈垂れるし、これじゃあ若者寄り付かんわな
生活板に専門のスレあるけどババアがロクにモノを教えてくれるわけでなく
ダニ女が夫や親の金で買ったものを自慢してるだけだしさ
(中にはいい人がいて色々教えてくれるが、
イヤミ婆がこういう親切さんを『教えてちゃんにイチイチモノを教える奴も邪魔』とか排斥しやがる)

まあ着物業界が「高い絹ものはいいモノ、安い化繊はゴミ」とか煽ったのが痛いしっぺ返しになってるね
安くてキレイな着物セット(と言っても最低2万〜)ぐらいあるよ、あるけどさ
上記のババアが「ポリエステルなんてゴミざんす!!」ってバカにすんだよね
人の持ち物バカにする醜いババアが高級な着物着てるより、若い女が安いポリエステルの着物着てる方が美しいのに
57名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:39:23 ID:mk/NNP7b0
ひとりじゃ着るのも大変、歩きにくい動きにくい、機能的じゃない。
普段はまず着ないし着ていくところもない、となると廃れるのも仕方ないよ。
着物からジーンズに着替えた時の開放感を男に理解しろってもむり!
58名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:39:25 ID:hifdrKgZ0
定年退職したら着流しと作務衣で過ごしたいなあ
59名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:39:40 ID:z001E3btO
ジジイやババアだって汚いジャージで深夜徘徊してんだろうが(笑)
綺麗な着付けした年寄りなんて京都以外にいるのか??
60名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:40:37 ID:fYCjG/y50
>>52
浴衣は夏のイベント用コスチュームとして着てるんじゃないかね
61名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:41:12 ID:GOH1B0fD0
>>7 >>51
着物とかの伝統工芸というものにおける工程の多さとか一度知ってみるといい。
2万ないし5万でも安すぎるくらいのもの。
1000まんえんとかは別の話だ。
現代においてそこにお金が出せるかどうかなんだろな。
62名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:41:37 ID:s2Y0hjzN0
>>59
ウチの近所は高齢者が多いがジャージのジジババなんて見たことがない。
63名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:41:47 ID:yXbpa5ENO
着物は動きづらさ、合わせづらさ、着づらさ全てにおいて不便
そして業界人も文化財気取りで多様性を排除しそういった面の改善をして新しさに対応する事を怠りってきた
廃えるのは当たり前っちゃ当たり前ですわな
64名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:42:09 ID:K2GcbSlo0
気取りやがって!と思われるのオチだろうね。
65名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:42:15 ID:eBh+27BD0
>>56
若い女が高級な着物着てる方が美しいよ
66名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:43:00 ID:NEOCgGTtO
合成繊維で6000円くらいの安い和服を作ろうと努力したらどうなんだと
67名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:43:00 ID:s2Y0hjzN0
>>61
宝飾品でも、安いアクセサリーから、上流階級が使う様な宝石まで
いろいろあるみたいに、着物もいろいろあって良いと思うよ。
68名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:43:15 ID:3LMlXW8t0
じゃあ袴で就職面接行けば確実に受かるというのか
69名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:18 ID:5pZvw0iO0
>28
だよね〜>若い子のファッション着物が可愛い
あれ、多分、ほとんどがレンタル着物だと思うんだけど、女子は
勿論、彼女に付き合って着てる?男子も可愛いww 
70名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:20 ID:w79JS0kmO
チベットの前掛けが着物によく合って便利。前が割れる心配がなくなる。
普段着限定だけど。やっぱ着物サークルがないと着ないな。
71名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:32 ID:/C7g6Gxi0
東京だと、門前仲町や日本橋あたりには、
まだまだ、着物で生活してる婆ちゃん多い。
72名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:42 ID:+nnhUk0/0
さすがに着物はもう無理だね
完全に民族衣装のジャンルだよ
73名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:45 ID:VwshcJit0
80〜90年代より今の方が、「若者の着物離れ離れ」が進んでいると感じるんだが
今は、「普段着に着物を着よう」っていう運動もあったりするしな
74名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:50 ID:35CwhUCK0
着物は見てていいものだけどな。景色には映えるな。
75名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:50 ID:zihXLVjX0
着物離れなんて文明開化の時代から始まってるだろw
150年も経ってから何言ってんのw
76名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:55 ID:ENFyjtIuO
着物好きって言う女の人結構聞くけどなぁ…
77名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:45:59 ID:atiVbBBMP
>>30
そうね、そういう「うるさ方」がいるからねぇ。
そういうのも、着物を面倒だと思わせてしまう原因だと思う。

江戸時代の人なんか、もっと自由に着てたと思うよ。

生きてねーから、わかんねーけどさ。
78名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:46:21 ID:+Bc0W8xH0
若者の着物離れか
たぶん明治の頃から言われてるんじゃないか?
79名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:46:44 ID:fck1tIW6O
>>65
同意。日本人に合うんだよな。
あんまり高くないと思われる浴衣でも悪くないし。
80名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:47:30 ID:OCXi6qSd0
甚平買おうかと思ってる間に冬になっちまった(´・ω・`)
81名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:48:04 ID:okxXNYML0
伝統だなんだつって殿様商売してりゃそうなるだろ
アホか
82名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:48:06 ID:5pZvw0iO0
>56
しかし、そんなババァに「ゴミざんす!」って言われたところで
痛くも痒くもないとも思うんだが。何で気にする必要があるのかな?
83名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:48:35 ID:35CwhUCK0
男もみんな袴着る日があってもいいけどな。
芸大の卒業式に一部が着るだけじゃなくてw
84名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:48:50 ID:lAsPEutw0
着方に小うるさいオバハンと無駄に高い着物売りつける業者がいる間はダメだな
しかしながらキャバ嬢成人式にも嫌悪感がある
85名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:49:33 ID:J7baqtUT0
安物の形だけの着物なら5万もせずに物凄い安いけど、普通クラスの着物って安くて20万はするからな
それなりので50万、着物って普通は親やばっちゃんのを譲り受けたり親が着せたくて買ってやるもんだと思うが・・・
86名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:49:49 ID:fYCjG/y50
>>82
そのオバサマが目上に当たる人だったらどうするね
おろそかに出来ない親戚とか上司の奥さんとか
87名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:49:56 ID:E32GhiVG0
着物大好きで、先日親の知り合いからもお下がり頂いたくらいなんだが・・・
この時期着物のほうが暖かかったりするし、二部式も楽だからよく着てるんだが・・・

外出着で着物!訪問着!ナン十万円!ってだけが着物じゃない
88名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:50:04 ID:0W3q0dJt0
そもそも着物が身近だった時代ってあるのか?
着物って貴族のもので、どの時代も平民は甚平とか割烹着みたいなの着てたろ。
89名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:50:14 ID:qOvnLaJJ0
>>56
伝統って名のつくものにロクなのが無いんだよ、この国。
ジジババがドヤ顔出来るだけの遺物に過ぎないし

うちも妹の成人式に合わせて着物フルセットで揃えようなんてバカな事言ってたからやめさせたわ。
当の本人が先を見据えてせっせと節約して貯蓄作ってんのに、よくまぁそんなバカな金を目の前で使おうとするなと。
90名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:50:54 ID:yXbpa5ENO
>>76
女の見栄張りを真に受けるなよ、恥ずかしいやつだな

>>77
そうそう

馬鹿が文化人気取りで敷居を高くして面倒臭がられて台なしになった良い例
日本は昔からそれで自国の文化をダメにし続けてる
91名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:51:04 ID:gOI5QPYhP
昭和はみんな着物で過ごしてたもんなぁ、ここ何年かで洋服に変わったよね
92名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:51:41 ID:ZBjwwl+b0
女の着物を脱がすことができる俺って凄くね?
93名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:52:31 ID:qOvnLaJJ0
>>92
脱がした後元に戻せるんだろうな?w
94名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:52:31 ID:JyjFSBya0
祭りで浴衣きるのと高級料亭か旅館の女将が着てるくらいだろ
茶道とかしないしかねかかるだけだもんな
95名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:53:05 ID:fYCjG/y50
祖母が亡くなった時の形見分けの醜さでついでに着物にも近寄りたくなくなったな
96名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:53:26 ID:y06FqHSa0
ゆかたMAGIC
97名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:53:28 ID:ECsEyUdR0
着物をしまうタンスがないw
98名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:54:29 ID:ZBjwwl+b0
>>93
出来る出来るwww
99名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:54:43 ID:E32GhiVG0
>>88
この60年か70年くらいが着物が身近じゃなかった時代だよ
それまではクタクタのヨレヨレでも、帯してなくても裾をズリズリさせてても、甚平でも作務衣でも着物なんだ
100名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:55:06 ID:A2Wgwh8W0
機能性から考えると、生活が洋式になってて座敷で正座する事はほぼ無いわけで、なら和服より
洋服の方が適切なんじゃねぇの。
棋士とかみたいな一部の専門職は和服を着た方がいいかもしれないが。

ただ、スタイルとしては洋服であっても、生地やネクタイをどうするかって点では、イギリスと日本の
気温や湿度が違うから改良すべきだわな。
取り入れるべき所は取り入れても、改良・改善を行わないと単なる猿真似止まり。
101名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:55:29 ID:qOvnLaJJ0
>>98
帯の形変えちまうんですね、わかりますww
102名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:55:33 ID:5pZvw0iO0
>86
「イイモノには手が届かなくて・・・。オバサマのはさすがに素敵な
お着物ですねぇ。今日は目の保養をさせて頂きます。」とでも言って
持ち上げとけばいいんじゃね?
103名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:55:34 ID:421/MSAG0
>>92
着せてやれればもっと凄い
104名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:55:35 ID:yXbpa5ENO
>>89
歌舞伎なんか特に良い例だよね

パンクロッカーみたいに馬鹿やって人気を博して来たのが歌舞伎なのにいつのまにか文化人気取りでお上品ぶりはじめて埋没
漫画やゲーム、海外生まれのロックに完全にお株を奪われてる
105名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:56:29 ID:LqyT182O0
>>28
ネックは荷物とそして草履だな、慣れてないとアレで街を観光するのは厳しすぎるような
男性でも一本下駄で1km歩くの大変では

>>65
「イケメンだが貧乏な男と、金持ちだがブサイクどっち選ぶ?」って話に
「イケメンで金持ちに決まってるジャン」と答えるバカ女かよ。誰だってそっちのがいいに決まってる

>>82
ある日電車の中で突然ババアが「何あなたコレ化繊じゃないの、こんなの着て恥ずかしくないの?」
って、着物を着た若い女性に対して罵声を浴びせた光景を見たって投稿を読んだ事あるぞ。ホントかどうか知らんが
リアルで着てるモノにいきなり言いがかりをつけられるなんて、普通に洋服着てたらありえない話なんだが
着物の世界ではちょっと昔と常識の違う着付けをしてる人間を見つけたら
「あなたコレおかしいわよ」と絡んでくる「お直しババア」が実在するんだとさ
106名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:56:59 ID:qjMsLgny0
>>59
京都に住んだことあるけど、見かけるのは着物着たくて京都に来たって観光客ばかり。
107名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:57:38 ID:ZBjwwl+b0
>>101
振袖の面倒なやつじゃなければ
108名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:57:55 ID:X6t+rvLL0
着物着てお出かけ、ってなると車の運転が出来ないから
タクシー使わなくちゃなんなくなってお金かかるんだよねー
交通が充実してるところはいいだろうけど
109名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:58:38 ID:+nnhUk0/0
帯刀が許されたら着物も増えるかもな
ま、着物も腰から下は動きにくいからいらんね
ジャンバーにできるものだけよね
110名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:58:38 ID:XOtAd3j0O
浴衣さえ残ればいいんじゃね
111名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:58:46 ID:7NjZlpkuP
着物なんて着てるババアもあんま居ないよ
112名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:58:50 ID:/vFqc075P
>>89
だよね。イルカの丸焼き食う和歌山
鯨食う在日朝鮮人
世界から嫌われる伝統文化w
113名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:59:15 ID:nhNmheLN0
「B反市」とかCMしてるけど、ちょっとの傷で価値が下がるなんて
そんな服は着たくねぇよ
114名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 13:59:47 ID:dWuFGq7R0
若者からお金が離れている。
115名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:00:27 ID:AQqns035O
悪徳商法大杉
116名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:00:38 ID:oUHIBaZdP
>>24
おそスレだけどハゲ同です
着物を特別なモノにしてお金を稼いできた
ツケが回って来ている
117名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:00:45 ID:+VZNZGJP0
いや、日常から外で着てても問題ない流れになれば着たいと思うよ
118名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:01:11 ID:9w+MzLDi0
若者の若者離れが叫ばれる日も近いな
119名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:02:22 ID:421/MSAG0
彼女がよれよれの古着着物きてたら思いっきり引くな
かわいいのなら許す
120名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:03:12 ID:ciCt5arN0
あれ?10年くらい前から着物ブームじゃなかったっけ?
日常着として、若い子から30代くらいまで着てる(人もいる)。
そういう人をターゲットにした着物雑誌もあるじゃん。
121名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:03:17 ID:qOvnLaJJ0
>>104
世相とか風刺を体現したものだったハズなのに、何でか知らんけどお高いものになってしまったな。
誰が悪いじゃなくて、演じる側も評価する側も見る側も総じて駄目な好例。

何にしても伝統を守ろうなんて寄り合いを始めた時点で、伝統が途絶えたも同然だし。
122名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:03:52 ID:XcuAx3OC0
そりゃアホみたいに高価だし、面倒だし、
そもそも着る機会があまり無いものにホイホイ金だせるほど
余裕がないからな。
若者に着物着て星井ならもっと金を下に回せ屑老害ども
123名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:04:54 ID:5pZvw0iO0
>105
そんな罵声を浴びせるババァなんて、ただの頭が可哀想なヤツ
だろう。びっくりはしても気に病むことはないと思うけどなあ。まあ、自分が
実際に遭遇したことがないから、実感がないのかも知れんが。

>108
普通に着物着て運転してるけどなあ。
124名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:05:19 ID:fYCjG/y50
>>120
盛り上げようとしてるけどいまいちって感じ
元々着てた人やあと一歩だった人は着てるけど
あまり関心が無い人たちにまでは届いてなさげ
125名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:05:55 ID:7Ag0Ppkv0
伝統(笑)に胡坐をかいて洗練してこなかったツケだろ
通気性は兎も角あんなに動きづらそうな物普段から着る気にはなれない
126名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:07:49 ID:qOvnLaJJ0
>>107
すまん、そうじゃないw
脱がした後で脱がしたのが判るように形変えるんですねわかりますって事だww
127名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:08:50 ID:fYCjG/y50
>>123
着物の決まりごとは煩雑すぎるから
もしかしたら自分が知らないだけで致命的なミスしてるのかもしれないって思ってしまいかねないんだろ
128名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:10:11 ID:E32GhiVG0
正絹だとそりゃ高いわ。
そんなのだけ売られてたら当たり前だけど誰も買わない。
今は洗える着物が出てるんだからそれでいいのに。

着物着て車の運転なんて、帯を前に回せばいいだけ。貝の口結びとかなら苦にもならん。
これからの時期なら羽織り着てれば帯なくても誤魔化せるんだがなあ。

「お着物着てパーティとか披露宴とかにお出かけするんですw」ってんなら素直にタクシー使っとけばおkだ。
129名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:11:08 ID:VD2xHC9LO
扇千景氏が和服で国会に登院したことなかった?ものすごくビシッとして隙がなくてカッコ良かった…。


全議員の和装での登院を会期中1回でも義務づけたらいいのに。
130名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:11:41 ID:9B7SsyPv0
着物が着物として生き残るのは、今までのやり方で正しかったろう
これから先それが消えるとしたら、道そのものが無いってだけだ
131名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:14:35 ID:b4tuSIGCO
一般化するのはもう無理。
街中での着物は周囲から浮きまくり。
極一部での需要はこれからもあるだろうから、
ブランドに特化して単価を上げて対応するしかない。
132名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:15:38 ID:kedhXNCJ0
ここの着物をちょっとずつ買ってる
木綿とかウールとか麻だから自分で洗えるし、派手な柄物じゃないし、びっくりするほど高くもない
http://www.gofukuyasan.com/
133名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:15:51 ID:w3MYu3IK0
>>108 日常で着るのは確かにそういう問題もあるけど
   祭りのような特別な日に主催者がどこの家にもあるタンスの肥やしになってる
   着物を着ることを呼びかけたらいいんじゃない?
   JRやタクシー会社、着つけの出来る美容院や飲食店は儲かるよ。
134名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:16:33 ID:z73WhQZt0
着物業界に任せるんじゃなくって、アパレル業界に着物を手掛けさせるべきだろ。
135名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:16:57 ID:bfqEIlD+0
>>17
洋礼装を要求される場合に羽織袴で行っても文句は言われないよ。
136名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:18:55 ID:o0Xlcwmj0
この冬は半天買うかな
137名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:19:51 ID:ZregnyWV0
実態のない値段の付け方に消費者が嫌気を指しているだけ。
着物屋も取れるとこからとってやろうという根性が見え見え。

いくら商売だからといってやりすぎてきたんじゃないかな。

服を買うという感覚じゃなく目利きが必要な骨董品を買うような
感じで挑まないと痛い目に合う
138名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:20:55 ID:fJvGFhsr0
何知ったかぶりを〜。エゲレス人。




今の着物を「ユニクロ」っていうんだぞ。
なお朝鮮服は「アオヤマ」っていうんだ。



139名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:21:18 ID:Yq2Pu66C0
            \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         ../::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::
い  男  褌 ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,:::::::::::::::::::::::::
ま  性   が   〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ::::::::::::::
せ  な  嫌  /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i::::::::::::
ん   ん   い  >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,:::::::::::
!!!!  か  な  l 、 "///  ////// u |:::::::::
           i /// ヽ  ._....-- 、.  !::::::::
         v-"!、u . .r‐''''"゛     l .il:::::::::
.、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、      /・/ l::::::::
    ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ  |:::::::::
   ″   !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│:::::
       ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/   l::::::::
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'"    ,!::::::::
  iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l     ,,i'!:::::::
┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \,  ./ |::::::
. /  、  ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |::::::
.|  .''"   .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l::::::
.|   ...=@ l::::./   ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/  ./:::::
.,!       〈::./  .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/   !::::::
.:!. u  -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,!   /::::::::
140名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:21:20 ID:bfqEIlD+0
うちの妹ははっきり言ってブスだけど、友人の結婚式に着物で行って、帰路外人にナンパされてその外人と結婚することになった。
141名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:23:11 ID:yhP6i9EB0
着物って着付け習うのも高いんだよねぇ。
あと、着ると苦しくて・・・

成人式や結婚式、七五三、などで相変わらず着ているし、廃れてはないよね。
あと水商売の人が着てるじゃん。笑
142名無しさん@恐縮です:2010/11/01(月) 14:27:32 ID:RkjdA4DM0
男物と浴衣を除けば着物着る時の周辺条件が煩雑すぎる。
洋装から和装へ代えると、髪形・化粧・アクセサリー・ショール(肩掛け)・持物(バッグ→袋物)・
足袋・草履と周辺小物だけの出費・準備時間は着物+帯と同じくらい苦労する。
とても若い人にお奨め出来ない。
特別に和装が可能な方々に伝承を依頼するしかない。
143名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:28:24 ID:DG6Bnehw0
もっと長いタイムスケールで見るなら
・現代人の「皮の腰巻き/骨の鼻飾り」離れ
・始祖鳥の「爬虫類」離れ
・両生類の「海」離れ

あほらし。時代/環境が変わっているだけですよ。むしろ「離れられない」ほうが問題では。
144名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:31:17 ID:xmNcsAGp0
>>133
自分も、カジュアルな着物はそこでたまに買ってる。
シルックも、一見化繊とは思えないようなものもあるし便利。
着物はそんなに持っていないけど、
何回も着まわししてても洋服みたいに、またその格好?
みたいになりづらいから楽だなぁ。帯とか小物変えれば、印象もまた違うし。
145名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:31:58 ID:DucGcvkK0
着つけするのに美容院に行かんといけんのは面倒だろ
簡単に着られるような着ものだせば?
アニメじゃないけど丈の短い着物とか出せばいいんじゃない

146名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:32:57 ID:5pZvw0iO0
誰かに着せて貰って苦しいと感じるのなら、それは着せた人が下手なんだと思う。
成人式に初めて着物を着たのに、式後に電車で移動→友人と食事会→帰宅後も
脱ぎたくない!って感じたという人もいる。苦しくないのか?!と家族が驚いてたそう。

147名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:33:38 ID:E32GhiVG0
>>142
髪型→別になんでもおk
化粧→同上
アクセサリー→同上
ショール→着物専用じゃなくてもマフラーでもなんでもいい
バッグ→ふろしき1枚あればバッグなんてすぐ作れるぞ
足袋→面倒だったら足袋型の靴下だっていいんだよ
草履→これは洋装でいう靴やブーツと同じだから1足か2足あれば十分

ブラやショーツ、キャミソールとか必要なのと一緒だよ。
着物は特別な時だけ着るものだと思ってると、出費が〜ってなる。
普段着るなら↑で十分。あれこれ準備が大変!ってのは正装の、洋服でいうところの「礼服」「スーツ」参加の時くらい。
148名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:36:12 ID:DucGcvkK0
>>146
地域にもよるだろ
成人式は雪で大変だったから泣きたくなったよ
早く脱がなきゃとそればっか考えてた
149名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:37:30 ID:tTT2Xoss0
若者の○○離れは秋田
150名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:37:38 ID:5pZvw0iO0
>142
化粧は洋服用からシャドウ類を省いて、やや赤みのある口紅にするだけ。
着物のアクセサリーって何?
ショール、バッグは兼用で使えるものを使う。

まあ、振り袖とかだとそうは行かんだろうが。
151名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:38:04 ID:kedhXNCJ0
まあ着たくないとか興味ないって人に、無理やり「着物はいいもんだから着ろ!」とかはよくないけど
着てみたいけど着付け教室が…とか高そう…とか、ハードルを感じさせてるのは紛れもなく業界なわけで
教室なんて通わなくても、本屋で売ってる教本で充分だとか、ケの着物もあるとか、アナウンス不足ではある
152名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:40:38 ID:nnSpC7TfO
「若者の○○離れ」記事の記事離れする若者
153名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:41:01 ID:ghh8WZlT0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i      
| /   `X´ ヽ    /   入  |
154名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:44:02 ID:5pZvw0iO0
>151
本屋で売ってる教本どころか、ネットで検索するだけでも十分だよw

まあ、一般的に目にする着物が浴衣じゃなきゃ振り袖ってのが極端だよね。
着物は高い!って印象になるのも当然だわな。
155名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 14:46:29 ID:FnEPZWba0
>>6
洗濯はどうしてるの?
156名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:00:45 ID:LqyT182O0
>>134
浴衣はもうやってる、ユニクロだけじゃなくファイナルステージとかミチコロンドンとか、
少し前時代のメーカーがこぞって出してる

>>147,150
アクセサリーはペンダントは言うまでもなくしないし、
腕時計も×指輪は大体OKだが、石が大きいとやれ水商売だのうるさく言われるから
結局フラットな結婚指輪みたいなのになるし、草履はなんでもいいだろ〜と思ってたが
安いウレタンと高級なのじゃ、料亭で脱いだ時にわかるから、そこでの待遇が変わるんだとさ
これは着物ババアのうちの母親の受け売りだが、そんなもんかねえと思うんだが

で、必要なアクセサリーといえば、帯留やかんざしの事指すのでは
髪型何でもいいっていうけど、実際漫画みたいにロングのストレートそのまんまとかっていなくて、大体アップにしてるし
最近は若い娘が「帯飾り」ってジャラジャラしたストラップみたいなのつけるの流行ってるみたいだが
こんなの、振袖姿でもよく見る
http://www.yukatayasan.com/detail/img/M/70-KS007-1.jpg
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:Mwwb0LhUqzc6vM:http://blog-imgs-32.fc2.com/k/a/r/karubi0504/IMG_3246bb1.jpg&t=1

あと書いてる人いないが、1回着物着るために
長襦袢に半襟イチイチ縫い付けたりする準備とか、誰がこんなめんどくさいことするんだと
最近はもう最初から半襟が縫い付けてある長襦袢を丸洗いするのが多いようだが
絹の長襦袢を何回か着てから何千円も出してクリーニング出すとかも、ちょっともう無理があるような
157名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:02:26 ID:qjIx29qj0
高卒の俺。テレビ見て織機職人なんかいいなと思ってたら、
番組の最後で必須最低学歴が美大卒。



勝 手 に 衰 退 し て ろ



最近のテレビ番組、出遅れた一般人なんか軽く無視。
今から努力したってそんな者にはなれないのに
JAXAの社員にスポットライト当ててみたり。
しかもネジの締め方すら知らないくせにシャトル作ってたり。
もうね世の中アフォ。
158名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:07:14 ID:5x2g4mZi0
今の若者は選択肢が多過ぎて時間に追われすぎ
こんな状態にしたのは団塊やそれ以前の老害だろ

若者にとやかくいう前に、老害が反省しろよ。金を出せよ
159名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:08:36 ID:5pZvw0iO0
>156
>絹の長襦袢を何回か着てから何千円も出してクリーニング出す
「何回か着る」のが無理なの?「何千円も出す」のが無理なの?
長襦袢は肌に直に着てるワケじゃないから何回か着てもいいんじゃないかと
思うが、気持ち悪いかな? 
160名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:09:39 ID:4QENvE9E0
絹を来ていた人なんて昔だってそんなにいないだろ。
木綿や麻の着物を家で洗ってきていたんだから、好きな洋服地で
つくったって無問題。
帯だって長い反物縦半分に折って使えばいいんだよ。
もっと気軽でいいんだよ。襦袢だって腰巻と袢纏型下着で対応。

もっと気軽でいいんだよ!
161名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:14:51 ID:iTjfkJ9v0
着物が庶民レベルまで降りてこなくなったのは確かに原因の一つだな

業界ももっと工夫しないと、生活必需品から単なる芸術品の業界に成り下がる可能性がある。
162名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:14:52 ID:SPYXIUyH0
政治家のひとりくらい、明治の偉人みたいな立派なヒゲにして、
着物姿でステッキ振り回しながら国会に姿を見せてほしい。
163名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:20:08 ID:AAxx0DU20
民族衣装の着方を教わるのに金かけて「教室」へ通うのもおかしな話だよな。
着付け教室なんて始まってより手を出すのを難しくして
○○流なんて名前に特別感を持たされた馬鹿女共が鼻息荒くして他人に口出し。
164名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:21:58 ID:E32GhiVG0
>>156
自分は指輪なんてしないww結婚指輪だけで十分だし。
周囲に日舞名取が多いからか着物の人と食事する機会は多いんだけど、高級な草履とかよりもペタペタの草履率が圧倒的。
まぁ正装レベルの時や花見とか「みんなで着物ででかけましょう!」って時は高そうな草履だけど。

髪はべっ甲モドキwのかんざしでクルクルまとめてそれだけか、もしくは飾りのついた小さなかんざし刺す程度。
正装の時はヘアピン総出になるけど、それ+服用コサージュをくっつけたりもする。
帯飾りは最近増えたね。自分は全然付けないけどさw
たしかに半襟縫い付けるのは面倒だwwしかしこの数年、可愛いオシャレな半襟が増えたから嬉しいんだw
165名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:22:20 ID:kedhXNCJ0
教室の着付けはお道具wいっぱいだからなあ
おでは市田ひろみ監修のNHKテキストで覚えたから、仮ヒモがあれば平気さ
166名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:33:36 ID:tnHz5IRMO
お年寄りの着物離れって記事にすればよかったのにな
167名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:36:34 ID:p5NHTQDt0
着物って動きにくそうじゃん。
いわゆる作務衣なら着たいと思うが。
168名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:38:40 ID:+iA1eppSO
今私服として着物着たら逆に変な目で見られるからなぁ。
ファッション雑誌あたりで私服にしてもいいということを再認識させないと。
169名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:39:40 ID:hxc0yOP+0
>>165
>市田ひろみ監修のNHKテキスト

あれはわかりやすい、着易い。私は母に習ったが参考にしている。
170名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:39:42 ID:tnHz5IRMO
>>167
一心太助スタイルで男尻ブームを起こすんだ
171名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:43:51 ID:w79JS0kmO
東欧での紀子妃の着付けに文句言ってた連中は激痛だった。
ただ一つの規範しか知らない庶民が、規範の源の中枢の人に正義面してブヒブヒと。
シチュによって千差あるんだわよ。宮中なめんな。
172名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:48:05 ID:mPtYkS97O
効率的でない不必要な物が消えるのは、自然の摂理
173名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:48:16 ID:kedhXNCJ0
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201101002.html
まあでも、業界が起死回生を狙ってこういうイベントやっちゃうようなセンスだからな
こんなん怖いだけだよw
174名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:53:14 ID:+iA1eppSO
>>167
着物に限らず、浴衣や作務衣などで町を闊歩できるならそうしたいよな…。
175名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:54:10 ID:OYn981Pn0
洋服着てるのなんて西洋かぶれの非国民だけだろ
176名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:54:52 ID:C16I8pwZ0
>>1
若者だけじゃない
年寄りでも着物着てる人はめったに見なくなってしまった

訪問着をびしっと着て歩いてるおばあちゃんとかおばちゃんを
たまーーーに見かけると
おお〜かっこいいなって思う
177名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:55:43 ID:FnEPZWba0
>>170
尻をださなくてもこんなのでいいんじゃないか?
ttp://www.kimono-concierge.com/k_images/kongetsu/otokokimono/200804/kuruma.jpg
178名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:56:24 ID:fYCjG/y50
>>173
怖いっつーか老けて見えるよなぁ
若い子だったら落ち着いて見える効果かもしれんが
179名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:56:57 ID:nPNXwbff0
着物なんかで歩いてたら何事かと言われる時代
180名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:57:04 ID:s9iicLns0
着物なんて高いだけで無意味。
181名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 15:59:31 ID:9utfjyxFO
着物の関連商品も増えたらいいのに

着物に会う帽子とか、ブーツとか、マフラーとか和洋折衷で


着付けとか昔の時代のルール背負って歩いてたら、そりゃ浮くだろw
今の時代なりのファッションを考えないと。
182名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:07:50 ID:2uG1TnEX0
外国人が日本に増えれば若者の着物離れも解消するのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
183名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:08:01 ID:FnEPZWba0
>>178
このくらいならいいかな。
ttp://www.8jyo.jp/topix/image/104.jpg
184名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:14:51 ID:C16I8pwZ0
>>183
かわいいな

>>173もかっこいいと思うけどなー
185名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:16:15 ID:kedhXNCJ0
とりあえずおでは磯野フネを目指して、地味で安い木綿着物を着ます
洋服も着ます
それだけですよ
186名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:20:35 ID:+05ASG6MO
ふだん着にできる安い着物があればいいのにな
187名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:20:52 ID:87xXBBUyO
着物屋で働いていたけど、原価1割から2割とかで暴利もいい所だったな

辞めたからアレだけど、あんな物はリースで十分だわ
188名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:22:32 ID:a9wE4xj6O
呉服やでどんどん生地を合わせてきて
押し売りしてくるのを体験したらそりゃみんな離れていくさ。
着付け学校だって着物買わせたり師範になる為にお金を多額
使わせたりね…
189名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:24:04 ID:4pywTRy1O
呉服屋って悪徳ボッタクリが多かったし、騙される人が減ってよかったんじゃないの。

190名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:24:24 ID:toSOw58s0
デザインで流される人が増えてるんだから、反物からジーンズでも縫えよ。
江戸時代からそれなりに流行というものはあったろ
191三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/11/01(月) 16:26:43 ID:YhV5gDTkO BE:1526357838-2BP(0)
>>181
簡単に着れる普段着だけどちょっとオシャレな着物もな。
ジンベイじゃちょっとだらし無いし。
192名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:27:32 ID:/uR5nvp3P
おまいらもノーパンでキルト巻きながら毎日過ごしているのかと
193名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:27:56 ID:gDVvrGdf0
仕方ないよぼったくりすぎたんだ
194名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:30:12 ID:w79JS0kmO
kimono姫とか七緒とか、若向け普段着物を提案する雑誌も実はある。帽子やマフラーはけっこう定番。
五年くらい前の銘仙ブームは極妻が発起人らしいW
195名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:30:22 ID:hxc0yOP+0
>>132
そこドラマ「おせん」で蒼井優ちゃんに着物提供していたところでしょ。
すごくかわいいよね。いかにも毎日の着物。
196名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:30:53 ID:LDR/r3YE0
着流しには憧れるけど、正直、高いよね
ユニクロとは言わないまでも、五千円〜一万円位でセンスの良い品物を出して欲しいな
197名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:32:36 ID:kedhXNCJ0
冬は襦袢じゃなくてタートルネック合わせたりとかね
かわいいと思うけど、やいやいうるさいのがいるのも事実
198jjokbari ◆9wwww...rE :2010/11/01(月) 16:33:08 ID:jJSp/D100
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ>>1心配しなくて良いですよ。
     日本のキモノは、チマチョゴリのパクリ!

     ヨーロッパの皆さまは、パクリのキモノなんか放っておいて、
     チマチョゴリを見ると良いです!

     日本と違い歴史を重んじる韓国では、いつでも
     チマチョゴリをみなさんがきていますよ!!

199名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:38:09 ID:mEcmU2J60
自分もお茶してたから、着物は着れるし、ひととおりのきまりも知ってるんだけど、
例えば、お正月に、おばあちゃんの古い羽織とかをちょっとはおってみようなどと思うと、
袖が足らないから、他の人から笑われるんじゃないかと思って躊躇する。
冠婚葬祭以外は、お直しババ禁止で、アバウトに着れるようになれば、
もっと気軽に着れるようになると思う。
200名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:38:35 ID:K217YYim0
ラクダの上下に着流しが部屋着のオレに隙はなかった。
201名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:39:01 ID:89J1WMSq0
丹後ちりめん
202名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:40:11 ID:qmv2e4Sg0
>>17
それよりも蝶ネクタイすら付けれないという風潮が嫌。
大証を作った人とか蝶ネクタイとかで遊び心が溢れてるんだが
そういう人は今の時代では出てこないんだろうなと思うよ。

紺かほぼダークスーツでイギリス風のガチっとしたスーツ
じゃないと怒鳴られるしな。

アメリカ風の胸元が開いているスーツやグレーだと
会社によってはケチがつくしな。

あと、ネクタイもシングルノットとか締めかたすら
ケチつける奴もいるしさ。
ダブルノットとか太くて見栄え悪いだろ。

タイピンも別になんもついてない奴なのにつけると
ケチをつけたり、つけないと文句を言う奴もいるしさ。
203名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:45:43 ID:+tfJI0640
以前、女のふんどしは話題になってが
204名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:50:12 ID:gOMSdNOm0
「若者の○○離れ」って、今の若者はそんなことに使える金が無い、それだけよ。

値段を下げれば戻ってくるかというと、そんなこと無く
将来不安を抱えた世代は、無駄遣いを楽しめる心境になれないよな。
205名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:50:42 ID:dKBNJ3piO
>>199
わかるわぁ…形見着ようとしてもツンツルてんなんだよね。。

一度仕立てちゃうと体型合わないとダメって言うのも結構デメリット。
単価の割にね。
206名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:00:10 ID:n24aVMcc0
>>197
それなんだよね。外に着ていこうものなら
上から下まで嘗め回すようにチェックする通ぶったおばさんらが居るから嫌なんだよね。
着物は手足以外あったかいから特に今の時期は着たいんだけどなぁ。
207名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:02:55 ID:J+suJoiK0
着物をうんと簡素化した浴衣はとても良いと思うけど
夏しか着ないしやっぱりいつかは完全に見なくなる時が来ると思う
ヨーロッパだってドレス着てる一般人がいないように仕方がない
208jjokbari ◆9wwww...rE :2010/11/01(月) 17:04:58 ID:jJSp/D100
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ文化を重んじる国なら韓国ですよ!

     ここを見ているイギリスの人は韓国に注目しましょう!!


209名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:30:15 ID:4pywTRy1O
時代劇でも悪徳商人の業種といったら、

材木屋、廻船問屋、両替商、そして呉服屋だからな。


210名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:37:26 ID:D4Slx5S+0
着物は庶民の着るものだって良子サマは嫌ってたそうだけど
211名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:38:47 ID:+05ASG6MO
>>181
はいからさんが通るって漫画を思い出した
212名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:39:13 ID:OmBM8bzG0
お高いんでしょ?
213名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:44:16 ID:v8RD+m/y0
でも和装着物ブームじゃなかったっけ?
つーか、昔みたいな頻度で着物を着続けていたとしても、
かなり進化してむしろ原形とどめていないんじゃないかと思う。
214名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:46:24 ID:BlpuVpD90

http://www.youtube.com/user/yasuyasunaruo99#p/u/11/TdQjjptNrSU
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg

塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/偽ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
215名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:47:51 ID:oSDqqyzIO
夏に甚平が無性に着たくなって、買おうとしたらどこに行ったらいいのか困った。
下駄もなかなか売ってないし
216名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 17:55:11 ID:Nz1tuNcn0
良し
着物にしよう
俺は営業で外回り中心だが
この夏にスーツにネクタイは本当に拷問だったぞ
着物にしよう
客先に着物で行ってクレームいう奴は
市中引き回しの上、打首獄門だ
そういう法律も作れ
217名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:02:02 ID:pAsdspkI0
うちの近所では着物の人を結構見かけるよ。
春になったら集団で京都に向かう着物のおばちゃんたちも大量発生する。
今頃の季節なら、昔のウール着物を着て商店街を歩くばーちゃんもいる。
昨日はポリの小紋を着た若い女性をコンビニで見た。

私も普段によく着るよ。
家と近所なら、木綿やウール、ポリエステルなどの安くて洗える着物。
友達と食事や買い物に行く時には、5万円以下の安い紬。
改まったお席や冠婚葬祭用には、呉服屋さんを呼んで値の張るものを
と使い分けている。
218名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:04:45 ID:zKNceLnh0
京都室町の呉服関連会社の社長はみんな年始のあいさつ回りではスーツを着用してる。
銀行員の俺が「何故ですか」と聞いたら「着物は車の乗り降りがしにくい」と言われた。
つまり、そういうことなのである。
219名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:08:37 ID:z6RNQaNT0
いつも着物を着てるよ。楽でいいよ。
220名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:11:08 ID:MFLCEKQg0
着物は着るだろうけど
解雇のマユから作る着物って必要かということだろう
221名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:11:34 ID:Nz1tuNcn0
でも着物にはエロスがないよな
やはり西欧のパンティ、ブラジャーや
スケスケブラ
スケスケパンティ
キャミソール
ベビードール
ガーターベルト
などのエロスには
かなわないな
222名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:16:25 ID:hxc0yOP+0
>>217
>呉服屋さんを呼んで
あらいいな、そんなことやってみたい。
223名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:18:31 ID:/GBbaW0kO
風通しが良くて落ち着かないわな

待てよ…そのうち和風露出狂というのが出てくるのでは…?
和服の前をばさっと…
224名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:20:03 ID:sV3Ao/6+0
>>200
男性の着物は融通がきいていいなあと思う
中にシャツを着ても許容範囲だし

女は着崩れたりしたら、だらしない云々ともう大変
225名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:20:09 ID:qr39toU70
トイレが面倒、ぞうり・下駄と靴では雲泥の差。
この辺改善しないとな。
226名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:26:05 ID:0ttGx/ABQ
義務教育で着付け教えろよ
227名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:31:17 ID:BOMX3sZx0
回りを見渡してみても誰一人着物着てないが。若者もおばちゃんも
おっちゃんもばあちゃんもw
228名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:34:31 ID:LWyxdJjOO
振袖とかスゲー綺麗だけど、あれって殆ど着る機会無いよな。
229名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:38:21 ID:1PeUbPboO
>>221
チラリズムもまたエロスの一つかと

あれだ、ロマサガの真ビューネイみたいなの
230名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:38:36 ID:+tfJI0640
学校でやったら着物よりチョゴリ着させられそうだ
231名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:39:19 ID:VRC6H4MPO
着物はぼったくり商売の代表選手。ざまぁw
232名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:41:02 ID:mJv1TDnq0
>>226
アホか。そんなムダな事に時間を割くくらいだったら、漢字を覚えたり、
数学の練習問題をした方が、将来の役に立つわ。
233名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:43:18 ID:L729+Ex+P
えげれす人だって別に民族衣装着て生活してないじゃないかい
234名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 18:50:06 ID:hhgwhGC70
一式で5000円程度まで価格を下げるしかないなー
できないなら諦め時だな。着物なんて正直100円でもいらん。
235名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:04:11 ID:2mp/7V/00
この前、和田アキ子の和服姿見て笑った
236名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:04:38 ID:VRC6H4MPO
業界の自業自得。
着付けに興味があり習いに行くと、帯やらなんやら押し売りされる。
勿論断る事も出来るが、先生が冷たくなるとか、気まずくなるとか馬鹿じゃないかと。
237jjokbari ◆9wwww...rE :2010/11/01(月) 19:07:33 ID:jJSp/D100
(ლ ^ิ౪^ิ)ლ文化を重んじる国なら韓国ですよ!

     ここを見ているイギリスの人は韓国に注目しましょう!!





238名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:11:55 ID:xvNu0ZIL0
ふところにも気持ちにも余裕がないと着物は無理だな
239名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:12:51 ID:VD2xHC9LO
お稽古事は何でも
押し売りとセットだよね


着付けのみならず、
日舞・ピアノ・茶道に華道などなど。
240名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:15 ID:4pywTRy1O
>>236倒産したタケウチとか悪評だらけのブラック企業だったし。

241名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:19:54 ID:F5yLcCri0
なんで普段着がないのか・・・
242名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:24:12 ID:mEcmU2J60
>>228
友達の結婚式に参列するときに着ればいい。
帯を留袖とか訪問着にも使える汎用性のある金銀のものにしておけば、
着物は着れなくなっても、帯は一生使える。
243名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:31:24 ID:L729+Ex+P
埴輪みたいな服だったら普段着にいいのではなかろうか
244名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:42:57 ID:mJv1TDnq0
>>242
オレの妹は、友達の結婚式に何回か出席したが、誰も着物なんか着てなかった、
って言ってたぞ。だいたい、友達の両親も洋装だった、って言ってるしな。
オレの妹の子供の七五三の時も、旦那の両親も洋装だったんで、妹も洋装でしたしな。
母親の葬式の時も、洋装で済ませた。着物なんか別に着なくてもいいのに、
無理やり買う必要はないな。
245名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:50:55 ID:mEcmU2J60
>>244
家の格にもよると思うが、
子どもの結婚式に留袖を着ない母親というのは、田舎の方ではまずありえない。
友達の結婚式への参列だったら、着物を着ないというのは普通にOK.

>母親の葬式の時も、洋装で済ませた。

もし家族葬でなくて参列者のいる葬式だとしたら、田舎の方では考えられないな。

他はどうでもいいけど、冠婚葬祭だけは服装をしっかりしないと。
246名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:54:37 ID:sV3Ao/6+0
田舎でなくても家によるよ。
私の友達の家は一族揃って着物好きで冠婚葬祭の時は壮観らしいw
うちは人の事はあまり気にしない人間が多いので、好きなように着てる。
「あんたは着物なの」「私は洋服で」こんな感じw
247名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:57:05 ID:H5DO0tv10
>>221
着物にもエロスはいっぱいあるじゃまいか

首筋
身八つ口
着くずれ
チラっと見えるナマ足
襦袢
腰巻
それとふんどし!
248名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:59:08 ID:SusTyf0t0
俺だって着流しきて町を歩きたいよ
それで向こうから走ってきた、手を袖口に入れてる男にぶつかられてみたい。
ぶつかった時に「おぅ!気をつけろ!」って言って、
その後、歩き出してふと胸元を探って真っ青な顔になって
「しまった!やられた!」って叫んでみたいよ
249名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:59:14 ID:k2IYyW/SO
そういえば昔、田嶋陽子が着物は身体を縛って自由を奪うから駄目だみたいなこと言ってたな
250名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:00:54 ID:qJN92IED0
妹はせっかく振袖を仕立ててもらったのに成人式と卒業式でしか着てない。
せめて正月ぐらい着ればいいのに。
251名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:02:39 ID:BpLjCI4rO
様式便所だと排便排尿が難しいって話は本当ですか?
252名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:03:01 ID:SX1oensw0
>>249
着物姿で緊縛されてるSM写真集とかあるな。
253名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:04:18 ID:k2IYyW/SO
よいではないか、よいではないか
ご無体なおやめ下さい…あれー(クルクル)
254名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:06:34 ID:8Onb25r+O
朝鮮人のチチだしチマチョゴリ離れ
255名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:08:02 ID:H5DO0tv10
着物好きな人って少しM入ってるね
あの締め付けられる感じがいいんだよな

着物と緊縛の相性のよさは抜群
256名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:08:14 ID:mEcmU2J60
>>250
あなたの結婚式のときに着てもらえばいい。
257名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:04:13 ID:lY/DASvO0
この期に及んで伝統的なものに興味がないばかりかコケにしているような薄っぺらい奴は空虚な根無しの廃残人生に拍車がかかるだけ
典型:団塊

>>249
ん? ややグロ注意だが
http://www.ne.jp/asahi/tajima/yoko/top/essei/SAVE00761.jpg


有名女演歌歌手(30人くらいはいるだろ、美人、と限っても一応10人くらい?)各々プロデュース、全100着よりどりお手頃価格着物集、か何かやってみたらどうだ。着物屋は。

松田聖子デザイン子供浴衣、とか案外売れてるんだろ。もっと本格的なもの。
当人たちには副業にもなるし、そこそこ話題になったり売れたりしそうなもんだがな。



258名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:15:06 ID:mJv1TDnq0
>>245
オレ大阪在住だけれど、ここ数年、同僚とか上司の親の葬儀に何度か参列したけど、
喪主の奥さんとかも、洋装で葬式をしてる人が多いよ。
259名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:17:14 ID:47QK+kpA0
芸能人が着物見立ててくれる企画なんて古くからやってるよ。
芸能人デザインの着物もあったけど名前貸してるだけでしょう。
昔、東ちづるデザインの着物なんてのがあったけど
この間ご本人が着物着てみたいけど持ってないんですよって言ってて
おいおいって思った。
260名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:21:02 ID:mEcmU2J60
>>258
自分の田舎は通夜は洋装で、葬儀は和装。
関東でも喪主は和装が一般的と聞いたけどな。
261名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:23:20 ID:mJv1TDnq0
>>260
まあ、人を送るのに、服装は関係ないからな。
262名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:27:04 ID:auOVX/pi0
こんな話、昨日今日のことじゃないじゃん。
阿呆らしい。
263名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:38:47 ID:xmNcsAGp0
そういえば、ゴマキ和装だったね。
264名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:40:57 ID:XLwUM3Np0
>236 業界の自業自得。

まじでこれに尽きるんだよな。
展示会とかでローン組ませて買わせたり、
宝石も押しつけたりね。
あれでどっかの会社が倒産して
世間にマイナスイメージついちゃったな。
265名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:44:46 ID:XLwUM3Np0
>257
ややグロだが洋服より奇麗に見える不思議。
ブスはブスでも日本人なんだなw
266名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:45:23 ID:mEcmU2J60
>>261
故人の親族になってみたら分かるよ。
参列者がきちんとした服装で来てくれたら、
やっぱり故人を尊重してくれたようで、うれしいから。
267名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:46:18 ID:Yr/tXtWO0
>>264
つ アゼクラ
268名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:52:49 ID:/YfXjQZk0
>>245
教えてgooとかヤフー質問箱とかで、やたらと冠婚葬祭の服装について心配したり
小うるさいアドバイスをこまごまとする人がいて引いてたんだけど、田舎って大変なんだね。
あれが普通の土地柄もあるんだと今知った。
269名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:54:31 ID:nPNXwbff0
どんなに安くなっても買う人は増えなさそう
270名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 21:56:21 ID:mJv1TDnq0
>>266
だから、オレの母親の葬儀の時も、みんな洋装だったって言ったんだが。
オレは来てくれるだけで嬉しかったんで、その辺は何とも思わなかった。
大体、和装が正式で、洋装が正式じゃない、ってのもおかしな話だ。

和装、洋装関係なく、参列してくれたらそれで嬉しい。
271名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:04:50 ID:TmX8FUSt0
×値段が高い→ネットオークションとかなら化繊じゃなくても激安(競争率が低く、高値だと落札されない為)
×夏は暑く、冬は寒い→夏は浴衣で涼しく、冬はとても暖かい(ただし着物が重い)

着物文化も結構だけど変に固定観念に縛られ過ぎて文化が停滞してしまってるのも問題
当時と今じゃ気温が違うのに文化(お約束事)第一で「〜月に〜着てるなんて文化も知らない馬鹿?」みたいな思考の人で支配されてる
時代に適応しないと滅びていくのは当然ですわ、守るものは守ってもらわないと困るけどそれとは別に進化してかんと
272名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:14:26 ID:qJN92IED0
振袖は鮮やかで美しいけど、
男から見たら女物着物の太い帯でぎゅうぎゅうに締め付ける形式って不便すぎる。
女の袴は卒業式以外ではフォーマルな場では使えないのは残念だな。
273名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:18:53 ID:xmNcsAGp0
>>267
あと、たけ●ちとかw
274名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:19:37 ID:K4KSg1YM0
だって着物業者って押し売りまがいの業者多過ぎなんだもん
275名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:30:48 ID:/BBetsX6O
服を売る業界が問題ありありだからな
和服はもっと広まってもいいのにな…
276名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:31:20 ID:sV3Ao/6+0
>>274
それは言えてる。
着物に興味を持った女の子に「どの呉服屋に行けばいいのか」と聞かれると答えにつまる。
今は信頼できる呉服屋さんを知っているが、そのお店を知るまで嫌な思いもした。
気軽に安く揃えたいのならリサイクル店を薦めている。
277名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:31:55 ID:JnV+x1XV0
和服っぽい私服なんかがあればねぇ。
278名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:35:36 ID:n4jcBS6a0
大体、呉服屋の娘の松任谷由実ですら着てないのに、
俺等が着る筈ないだろ・・・
279名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:35:44 ID:TmX8FUSt0
>>277
和服文化を仕切ってる今の頭の固い連中がいなくなればそういう色々な発展もあるんだろうけどね
頭にあっても非難されるのがイヤでそういう挑戦する人は極めて少ないと思われる
280名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:36:08 ID:3HSX+uCp0
こんな、いそがしい世の中で着物を着ろというのがむり
天皇も着物着ないでしょ政治家もだーれも伝統なんかまもりゃしない
281名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:39:55 ID:ZtYWvCRd0
スウェットが今の流行なんすよ
282名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:40:54 ID:H/gMdGlsO
いいこと考えた
イクメンみたいに着物を着る男子が今流行りでモテるって煽ればいいんじゃね?
283名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 22:41:13 ID:B/wsGQHZ0
和服は♂でもスカートっぽい感じだから、上手く改造して発売したら面白いかもしれない
気候に合ってるのを使う機会は増やしたいところ
先進国を自覚し、文化国家を目指すならな
284名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:01:13 ID:TOji15cJP
着物は※というイメージ。
俺には似合わん。
285名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:08:01 ID:6FoGy3+T0
そういえば10年前はみんな着物姿だった。
今は見たことがないがな
286名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:14:08 ID:qbS8YrcV0
>>285
みんなって、どこのみんなだ。
287名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:20:16 ID:4soyxpyBO
JRが着物一日割引乗車券をだしたら確実に増えるとオモ。
288名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:27:52 ID:TOji15cJP
>>285
何時の時代から書き込んでんだよ?w
289名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:31:43 ID:/YfXjQZk0
100年前って書きたかったんじゃないか?
290名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:44:10 ID:b78kW8CD0
野郎だけど、流行廃りも無く
何処へ着て行っても恥ずかしく無い
サイズの調整が容易
勝手に良い席を用意してくれる
中々良いぞ。
吊しで5万位で十分
291名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 23:51:59 ID:okxXNYML0
もう業界腐りきってるから
定期的に静かなブーム(笑)でアホスイーツ釣りつつ最後は七五三と成人式に見放され死に絶えるんだろう
292名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:21:15 ID:x+P8qRq40
>>221
でも外国人から見ると着物ってセクシーらしいよ
キュートとかビューティフルとか言ってた
エキゾチック?なふいんきなんだろうなたぶん
293名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:22:20 ID:3iVsI0UE0
外人は何も解ってねーな。
無料のきもの教室とかで受講者あつめて高額のグッズ買わせるやつとか流行ってるじゃん。
294名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 01:33:24 ID:7Sc9hXjl0
とりあえずTVでCM流している着物教室は全てNG。
マイナーなところなら器具一切使わないで教えてるところがあるよ。

お茶とかやっていて着物の決まりごとが一通り分かってくると、たまに冒険したくなる。
茶席入る時でなければ髪は上げずに黒のロングストレートで青のカラコン入れて
ファートリミング付きショールに皮手袋してたりとか。
幸いお直し婆に遭遇したことはない。
295名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:09:27 ID:ourK79S8O
着たいけど着れないよ
金ないしわざわざ習いに行く気にもならない
もっと手軽に着れなきゃ今のご時世誰も和服なんかに手を出さない
296名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:11:31 ID:4r96KsiaO
マーケティングが出来てない結果だろ。
何でも若者のせいにするなカス。
297名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:14:09 ID:jl3wmfNk0
年寄りですら着ないのにw
298名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:14:15 ID:sVWOVBXhO
着付けとか小中高で教えたらいいじゃん
299名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:19:02 ID:wiJxmc4E0
男性用の着物ってバカ殿が庶民のふりして城下町へ行くときに着てるようなやつか?
買っても着る機会ないけどうまく若者を煽れば韓流よりブームになると思うよ
300名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:24:49 ID:MLTrlIyn0
10年以上前から20代〜30代がリサイクル着物を着るのが流行ってるけど
それじゃ業界が儲からないからスルーしてるんだろな。
正確には、「ご祝儀価格の正装用高級着物離れ」じゃん。
普段着の着付けなんか、ネットで調べれば十分だし皆そうしてる。
301名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:29:48 ID:AXrQOQ4k0
若者の着物離れというが、そもそも、今の若い世代は生まれた時から着物なんて
着ない要らない生活をしてるというだけで、別に離れたわけではない。

着物なんて、着る必要も機会も無いしね。
302名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:39:39 ID:+vSTJJi90
正直、春秋物で一着1〜2万程度、夏物5千〜1万5千
冬物は暖かければ3〜5万ぐらいなら買って着てもいい。それ以上は絶対に出したくない。
303名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:43:43 ID:yDo8xIfpP
着付けはネットで覚えたし
木綿と化繊とリサイクル着物しか持ってないな
304名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:47:38 ID:COhs5iUQO
手軽に着れる安い着物をもっとバンバン出せばいいのに
元々庶民も着てたもんだろ
なに高級ぶってんの
305名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:52:58 ID:1Shrxn9TO
まあ、今は着物で歩くと浮いてしまう気配すらあるからな

文化としてとらえるなら教育の一つとして小学校で着させてみたり
物凄い楽に着れる簡略化された着物が必要だ

着ることが浮かない状況になれば
洋服との差も少しずつ縮まっていくよ
306名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 03:57:27 ID:0K1t+EMiO
着物で外出とかどんな羞恥プレイだよ
着物は仮装やコスプレの一種だよ
307名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:05:39 ID:F6so8sfNO
わりと古い呉服屋の息子ですら着物はもういらないっていってた
もうただの贅沢品だって
308名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:06:43 ID:EXYqejQ70
着物って背が高いのが断然格好良く見える。
まあ他の服でもそうなんだけど、着物は特に背が低いと駄目だわ。
309名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:10:53 ID:1Q/4TvR80
何とか離れとかじゃねーんだよ、アフォかw
ただの不況なの、買う金がねーんだよ
310名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:14:16 ID:Hbgg6zyOO
若者から仕事が離れとる
311名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:14:50 ID:Bl0F3NLrO
若者だけでなく、高齢者も着とらんだろ
312名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:18:34 ID:Bl0F3NLrO
日本の出版業界も着物のように衰退して行くのだろう
再販制度の改革とか時期を逸しているうちに
313名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:23:36 ID:1Shrxn9TO

高い金を払って着る超高級部門の和服と
庶民がやすく簡単に着れる私服としての和服の両面をしっかりカバーしなければならなかった。

一部の贅沢品のみであろうとし、和服を誰でも簡単に着れる服としての開発を怠った。
一般に着られることがなければいずれ贅沢品としての和服も死に絶えるだけ。

本当に和服業界が文化として大切にしたいなら、
もっと一般化するために簡単に着れる和服を開発し且つ安くし、
また、きっかけとしては文化としての教育機関での勉強でもなんでもいいが、
若者や子供たちの目につく状況を作らなくてはならない。

ユニクロなど、大手洋服メーカーが安い和服を大量生産する状況を作れば大勝利だ。
何より、そうなったからといって高級和服のブランドが落ちるわけではないし、
一般に着られるようになれば逆に高まるからね。

全ては一般化からだよ
314名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:28:26 ID:Xx3JLyb50
315名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:37:22 ID:v7DNqUeU0
洋服だってこの100年間で随分と変わったもんだろ?
和服がどれだけ進化したよ?
「気軽に着られる」「現代の習慣とあってる(晩婚化と振袖とか)」「メンテが楽」
など、現代に受け入れられるように進化してこなかったのが悪いんだよ。
316名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:38:34 ID:ha8eV/uy0
別に廃れてもかまわないと思うけどなあ
そもそも誰も服としての着物の存続を願ってないでしょう
世に残すためにデザインぶっ壊してまで今風の着物を作って欲しくないってのもあるし
なんかデパートとかでやってる浴衣の売り方見てると滅んだほうがいいと思う

>>282
着物を着る男子、キモメン
俺のことか
317名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:40:13 ID:Q9VQiF6K0
>>202
お固い職業なんだな。
イギリスを英国とか言っちゃう団塊がいそうな職場だな。
でも足元見たら餃子靴だったりしそうだ。
318名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:41:50 ID:37eZAmNxO
外人の考えてる着物姿って、実は何気によそ行きの凝ってる着方なんだよね。
いくら昔の日本人でも、庶民が普段からあんなカッコで働く訳ないじゃん。
その辺妥協すると、やはり扱い易い簡易着物になっちゃうよな〜。
着付けが達者な人は、試しに海外でも着てみれば、ドレスコードに困る事は
まず無くなるし、サービス良くなるとかメリットは確かにあるからお薦めだけど。
319名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 04:46:02 ID:JB7gDsaCP
戦後、「靴下が強くなった」といわれた通り
生糸や木綿に代わって
ナイロンが普及したから洋装が広まったのだが

今更何を言ってるのかね
320名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:35:43 ID:d7Tr/2q70
>>313
まず、着にくいってのを改良しないとな。
321名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:39:40 ID:8SqIpdocO
日舞こそ至高

甚平とかよく着るけどね、外国に着物きていく勇気はないなぁ

どんな感じになるのか誰かkwsk
322名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 05:44:45 ID:YMpHp6W50
はいはい、今度は着物www

てか
若者どころか国民が遠ざかってるじゃないか、着物から
だってお値段高いよ
323名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:08:30 ID:CsmJVnmX0
>>313
元着物の染色職人の俺だが、
着物の値段が高いのは訳があって、
その製造工程が結構面倒なんだわ。

一件の工場ですべてを仕上げるのではなく、
たとえば京都の町がすべて各工程を持つ工場と思えばわかりやすい。
だから一工程を担当する所だけあっても意味ないんだな。

京都の染色産業の8割はもう倒産してしまった・・・
もう着物産業は一部の専門家だけのものだな・・・
324名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:14:10 ID:qZALbvpLO
夏は仁平とか浴衣着てるやついっぱいあるじゃん
325名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:15:38 ID:8SqIpdocO
着物は良いやつ一つぐらい持ってるのが普通だと思ってた
326名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:19:30 ID:hU4xKapc0
着物でブックオフとか行けない感じがする
327名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:25:40 ID:FAxiUTQW0
いや文明開化以来離れっぱなしだから
328名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:26:57 ID:8SqIpdocO

着物着てたら上品というか金持ちに見えるから古本屋が悪いとは言わないけどなんか場違いだね。

今度行ってみるw
329名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:31:24 ID:jIW72fYc0
着付け習って自分で着れるようになってから、
お出かけはほぼ着物。
リサイクルとかでうまく揃えれば洋服よりいいものが揃っておしゃれに見える。
正月に親戚まわりをして「着物好き」をアピールすると、
眠ってる着物をくれることが多いので助かる。
330名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:35:55 ID:e7fH8oVw0
着物とは直接関係ないんだけど、
知人が言ってたのは、着物業界が腐ってて真剣に競争しようとか
発展する気がないから、現状があるらしい

値段下げるのがいやだって努力もせずプライドだけの連中が多いらしい
331名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:41:19 ID:XC2TIti20
カジュアルで簡単に着られて、手軽なモノにすりゃもっと出回ると思うんだがな
結局衰退させてんのが着物売ってる側だってことに気がつけばいいと思うけど
売ってる側もおそらくはなんたら協会とかで叩かれるのがいやだから、新しいものに手を出せずに悪循環

自業自得だろうな
332名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 06:49:04 ID:83X0/S2W0
素人から見ても、着物、特に振袖の価格ってぼったくりとしか思えない。
・セールで大幅値下げでよく売られていて「定価」そのものが怪しい。
・逆に極端に安いと粗悪品とみなされて敬遠される。
・一般人に質相応の価格かどうか分からない。
333名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 07:02:00 ID:ux+fKMKBO
生活様式が激変して和服が普段着として着られなくなったから
高級品しか生き残れなくなったんだろ
生活様式が変わらない限りどう足掻いてもニッチだよ
着物業者がどうこう出来る範疇越えてるわ
どうしようもないよ
334名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:09:13 ID:3ZLNQ97CO
手を出しちゃいけないのは無駄に高い作家もの。
大先生のデザインって奇抜なだけで品がないしな。
職人の個性を主張しない伝統的なものは、お祖母ちゃんから孫まで
引き継いで行ける。それが着物という文化。
財産に出来るものは多少高くても買う価値があるが
一時的な流行りで終わるものや品質が中途半端なものもダメ。
素人が手を出すと騙されるから本当に難しい。
成金ではない旧家のお婆さんに相談するのがベストかもね。
335名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:10:05 ID:/8Dqlsef0
昔はさ、ジーパンは部屋着で、
お出かけの時にジーパンなんてありえなかったらしい。
女の人はスカートオンリーで、
寒くてもタイツとスカート、パンプス。
で、タイツが分厚い肌色と白しかなかったと、かあちゃんが言ってた。
336名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:13:27 ID:6DRRdGGm0
着物っつーと何で振袖とかそーゆーのだけに目が行くのかな・・・

作務衣や柔道着、江戸のやすーい町民ルックも立派な和装。
337名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:14:32 ID:J5u3EWWB0
元々、若者が自前で気軽に買えるもんじゃないってのw
338名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:21:20 ID:dMWZK4tv0
小紋とかは若くても可愛く着れるのあるけど訪問着になると
洋服と違ってかなりださいの多いよね。地味だし。
その割りに絹だから高いし
339名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:25:18 ID:JB7gDsaCP
>>331
タキヒョーって言う名古屋の老舗呉服問屋が潰れて
その元経営者が日本での被服市場に見切りをつけて
NYでマネジメントしたのが

DKNYだったりするんだよね
340名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:29:38 ID:pkdDjHBX0
>>14
紀宮が20代後半で中振袖着てましたが何か。
341名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:29:49 ID:rPoeGsADO
一般の服と同じぐらい気軽に買えるなら考える。浴衣は毎シーズン買うし。

高すぎるんじゃボケ
客目線で作れカス
342名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:43:54 ID:+Df2lWgf0
金持ちが着物買わなくなっただけじゃないかな。
着物より海外ブランド物でしょう。
着物、腰が痛い時着るとコルセット替わりでいいんだけどね。
343名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:53:49 ID:mmsfFFm+0
洋服に取り付けると着物っぽくなるアタッチメントないの?
344名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:08:05 ID:PqKhGTEo0
そういわれてみるとネトウヨの俺も着物持ってないわorz
イギリス△
345名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:09:41 ID:qhqpek4aP
高すぎるってのは典型的な高付加価値化現象だからねえ。
化繊が普及→化繊で着やすい服装が定着→庶民向けで敗北したので縮小して高級品・高付加価値品のみ残る
っつー感じ。
日本は高付加価値品のみで勝負すべきだという声もあるが、
高付加価値品だけ残るのと言うのはこういうこと。
346名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:09:45 ID:zqfIdsgOO
>>323
でも日本の高い染色のレベルは洋服に反映されてると思う。
日本で染色されたもので色落ちするものはあまりない。
外国製品はすぐ色落ちする。
特に赤がひどい。
347名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:40:08 ID:06aqeqlS0
>>334
そういう受身の姿勢で「着物は特別」という思い込みが時代遅れ。
「じゃイラネ」と人々の思いが離れて当然。
348名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:40:50 ID:kRRQTGYHP
バブルの頃に比べたら着てる方だろ
イベントに合わせる文化は確実に定着しつつあると思うが
349名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:44:02 ID:RLEUhtf70
は?じゃあそこらの爺さん婆さんは着物着てるか?
マスゴミはマジで消えろ!!!
350名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:49:12 ID:NoX6Sv7E0
チャイナドレス、チョゴリ、アオザイなんてのもほとんど着ないでしょ?
制服程度じゃねーか。
351名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:51:46 ID:nCwEUGreO
私も最後に着たの子供の七五三だな
もう着てない
髪セットしたり化粧したり時間かかりすぎるんだよね
ムックみたいに着てみるか!
352名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:52:20 ID:PqKhGTEo0
イギリスは基本反日だとしても、はやぶさの帰還もちゃんと生中継したり、
こういう指摘もすごくまともで的を突いてるから日本のマスコミよりずっと立派だと思うわ
さすが世界の中心に君臨していた大英帝国だけのことはある
353名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:56:44 ID:/fNyWh2s0
歩きにくいし襟はすぐに崩れるし、椅子に座れば帯あたるしドアノブは袖に引っかかるしな
夏は暑いし冬は腹回り以外寒い
着るものとして洋服と勝負にならん

ただ、浪漫だけは詰まってるから俺は着てる
354名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:57:02 ID:PqKhGTEo0
>>352
あ、的を突いてるじゃなくて的を射るか
スマソorz
355名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:00:46 ID:/fNyWh2s0
でも値段は普段着の木綿なら仕立てても三万から五万くらいだよ
シャツとズボンをサイズオーダーしたと思えば、価格はさほどかわらん
356名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:13:38 ID:NoX6Sv7E0
>>354
「得て」なければ別にかまわんよ
357名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:32:50 ID:ITbZ3ZwIO
>>11
ちょこちょこ言ってる人いるけど、義務教育で教える、ホントこれに尽きると思う
家庭科でやりゃあいいんだよ
ついでに日本神話や天皇家、国旗国歌についてとか、日本人としての基礎知識も教えるべき
日本人は自国の事を知らなさすぎる
358名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:38:35 ID:spD/5mpm0
昔庶民が着てたのは全部古着だから古着屋がたくさんできれば
また庶民が着られるようになるよ
359名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:43:52 ID:LJMaG8E8O
乳でかいと着づらい
この一点
360名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:52:33 ID:b5p5Ugxo0
>>353
浪漫だけは詰まってるってのがいいね
そういう心意気は好きだ
361名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:52:41 ID:KWRgCjXG0
きもいの産業なら盛況
362名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 10:58:49 ID:N5OUyXZa0
洗濯できないのがネックで、なかなか手を出せない。
そこがな。
363名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:00:26 ID:QMKJyLZ90
呉服屋があくどい商売してるから悪いんだよ

まったく庶民向きじゃない
364名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:09:48 ID:/fNyWh2s0
>>362
正絹にしなきゃいいんだよ
友だちと飲みに行くのに10万のブランドスーツ着ないっしょ
木綿や化繊なら洗濯機使えるよ
洗濯ネットでドライモードでね
365名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:12:00 ID:pJrHjR5I0
>>353
歩きにくいのは所作が悪いから
なんば歩きすれば着崩れない

あとね、ロマン以外でも洋服に勝ってるよ
裁断でほぼ切れ端が出ないわ、
体型か多少変わっても着れるわ、
ほどいて仕立て直せる余地が大きいわ、
汚れても染め直しできるわ、
すげーエコ
呉服が高級方面に行ったのが間違いだね
366名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:50:17 ID:/fNyWh2s0
>>365
動き方が制限されるのは気軽に着る観点からはマイナスだとおもうの
洋服は自由だもの

それに手間をかけたら、布地を使いまわせるってのも今の簡単に着つぶして使い捨てる風潮からは面倒すぎて欠点じゃね?

そんなことまでしなきゃいけないなら洋服着るよって普通のひとは思うんじゃないかなあ

だから浪漫なんだが
367名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:50:40 ID:GAks9T8LO
呉服屋ってマジ殿様商売だよねー。
368名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:55:38 ID:WtSGs5IsO
おいおい
世界中を植民地化しまくって現地文化を破壊し尽くしたのは
どこのどういう人種だよ

二枚舌白豚、ここに極まれり
369名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 12:23:52 ID:qhqpek4aP
>>368
むしろ世界どこでも見られる動きやすい服装の一般化、礼服化と思われるが。
日本でも平安時代には羽織系衣装がすたれ、スポーツウェアであった狩衣が普及・礼服化してるし、
江戸時代の段階で鯉口(チュニックやTシャツの現地化)や股引(直垂を縮小しトラウザー化)が肉体労働者に普及し、
それが一般化・平服化して現在のTシャツや筒型のボトムスに収束していくわけだし。

西洋のほうでも、ローマの中産階級はトーガという羽織衣装だったのが時代が下るとチュニック系のTシャツのようなものになるし、
宮廷貴族の全盛期はキュロットに羽織衣装が中心だったものが、
いつのまにか軍服をベースとするフロックコートにベストをつけるスーツにとってかわられ、
フロックコートは乗馬に適したモーニングコートに置き換わってこれが礼服化、
さらに時代が下るとモーニングコートの後ろの裾も邪魔になって今の背広になるわけで。

で、ベストは省略されて下着であるワイシャツが見えやすくなり、
いまや夏場はワイシャツが上着化するほどまで脱いで動きやすいほうに来たわけだ。

庶民にとっては西洋の風習が押しつけられたというより、
単に一番動きやすい服装であるフィット型衣服、袖付きシャツとズポンの組み合わせに
世界的に収束していく動きである、というほうが適切だと思われ。
370名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:03:52 ID:L3UsS9wX0
何とか離れって風物詩みたいなものだな。
次何が出るか予想してみるか・・。

そのうちゲーム離れとかもでそうだが、読書離れって既にでたんだっけ?
371名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:19:06 ID:zGRNe6kV0
スレ見て思うのは大半の人が「着てはみたい」と思ってるようでなにより
372名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:48:51 ID:4DbUl1Ym0
着物=身分が高い人が着る物ってなってるのがだめなんじゃね?
どこでも買えるようにしたらいいよ。
洋服買うのと変わらない値段で。
373名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 13:52:17 ID:4DbUl1Ym0
あと着方がわからないから
女性販売員に着付けを手取り足取り指導されたい。
374名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:07:03 ID:ux+fKMKBO
>>353
スーツにネクタイより夏場は涼しいだろ
375名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:13:05 ID:ux+fKMKBO
>>369

糞暑い夏に背広来てネクタイで首しめるのが動きやすい服装とはおもえんが
夏場の外回り営業なんか苦行でしかないわ
西欧との文明間闘争に敗北した結果こんな苦行しなきゃならんようになったんだろ
376名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:15:34 ID:ux+fKMKBO
着物業界には安い着物を作って大量販売出来るような力は残ってないから
ユニクロ辺りが代わりにやってくれないもんかね
377名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:20:05 ID:LSaiGhQ70
うちの90歳を超えたおばあちゃんも洋服なんだから、今更若者が着ないと言っても…
まずは既存客を取り戻したら?
378名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:22:35 ID:4DbUl1Ym0
>>376
むしろ日本人が大量製造販売してユニクロより儲けて
これからは俺たちの時代だぜ〜ってやりたいな。
379名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:27:43 ID:4DbUl1Ym0
やれるかもしれないのに、可能性を本物の希望に変えないからだめなんだよ。
服飾業界は不景気だとか言ってるけど
俺に言わせたらやることをやってないだけ。
着物や浴衣のユニクロみたいな店をやったら成功するかもしれないだろ。
380名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:22:08 ID:CSt6l8au0
>>181
和洋折衷って言い方カッコいいが、現実に出回ってる着物風ワンピースってこんなんだよ
ルールや古い形でガチガチなのもダメだろうけど、あまりに基本と違いすぎると
もう着物でも何でもなくて単なるコスプレだし
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51EpCCAgxqL._SS400_.jpg
http://i.radikal.com.tr/644x385/2009/08/03/fft5_mf221406.Jpeg

>>211
大和和紀や山岸涼子みたく60ぐらいのおばあ・・いやあ着物好きの女性なら、色々心得てるけど
ああいうセンスのいいアレンジできる一般人は中々いないね
特に大和和紀のレース半襟をあれだけ上品に描ける技術はやっぱりベテランのなせるわざ
あれも現実の実物見るとほとんど悪趣味な今風のギャルセンスになってしまうから
381名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:23:06 ID:azCS7BXJ0
なんつーか、直線裁ちしてミシンでほいほい縫えばいいんだから、
安くできるよね。
382名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:24:53 ID:DMPLu4gE0
子供の浴衣をミシンで縫ったら着物狂の実母に基地外扱いされたよ
邪道なんだってさw

>>380
2枚目よりによってそれ持ってくるかw
383名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:25:24 ID:4DbUl1Ym0
温泉街みたいなとこなら浴衣で歩いてても違和感ないけど
大抵の都市部では浮くだろうね
これなんて日本の都市計画がだめなんだよ
ヨーロッパみたいに伝統を守ろうという気がない
街が和で溢れてたら着物でも違和感がない
服だけではなく都市計画の問題でもある
384名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:28:51 ID:4DbUl1Ym0
帯に見えるけど実はベルトと同じ構造で
着付け不要、着崩れしない着物を開発するとか
385名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:29:19 ID:ma671EF2P
不便な上に理不尽に高い
売り手が自ら文化を滅ぼしているようなもの
386名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 16:51:31 ID:8ijMCt6+0
夏はほとんど甚平で過ごしてるし、冬ははんてん着る。
普通の値段の普通の服として売ればいくらでも復活できるだろ。
フェラーリやポルシェみたいな着物を一般人がみんな買えるわけない
387名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:16:42 ID:KKe+L1i50
昔は吊るしのウールの着物を普通に売ってたって
カーチャンが言ってたけどな〜
そんな風になれないのかな
388名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:21:22 ID:zGRNe6kV0
結局は着物業界の傲慢さが生んだ宣伝不足努力不足乙で落ち着くな…
389名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:24:08 ID:PN1TQTQA0
>>1
着物が消えるのは勿体無いな。屋内用に浴衣でも作るかな。
390名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:42:20 ID:zGRNe6kV0
街全体を和服で埋め尽くすのも面白そうだな、ちょっとしたタイムスリップ感覚だろうか
391名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 17:49:22 ID:YnWk6N5/0
ただでさえ他人の装いにうるさいからね。
圧倒的多数が着ている洋服でもとやかく言われるのに着物なんて着て歩いたらいちいち
めんどくさい。
ちょっかい出してくる単なる通りすがりの人の存在も重いし、そのお相手にトータル小一時
間は取られる。
出先で浮く浮かない以前の問題だわ。
392名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 18:08:22 ID:4igF5QsU0
着物ババアはババアで
着物は金持ちのステイタス、一流呉服店の上客の私ってセレブ♪
とか思ってるから、リサイクルとか流行って
若者に安く気軽に着られるのを凄く嫌がってる。
コスプレ、ボロ、汚着物、と貶すのが快感みたい。
393名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 20:02:39 ID:6D65dHNu0
>>384
マジックテープで止めるだけの帯というのは
実はずいぶん昔から既に存在する。
文化帯とか作り帯とか言われているやつだよ。
394名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:31:09 ID:1P5s2hW5O
浴衣みたいに安くて可愛くて、下着の上にパッと着れたら売れるかも。
木綿かウールで、着物に半襟縫い付けたのとかどうだろ?

自分は普通に着れるからそんなの着ないが。
395名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 21:55:41 ID:ZE/MoEz60
>>393
バリバリ.....
396名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 22:33:37 ID:4DbUl1Ym0
旅館で浴衣を着た時の気持ちよさは格別
397名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:28:55 ID:1V9cdhaoO
ばっちゃんのお下がりを普段着に着てるよ〜。
398名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 02:11:56 ID:gtRlkPohP
上でもリサイクルの話があったが、着物屋がもっとリサイクルに力を入れるべきだと思う
状況によっては新品買うって事も普通にあるんだから
まず、今以上に普及させろって話
399名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 02:20:19 ID:d7WZcRBV0
着崩れとか直せないよね
家出た瞬間から緊張で肩がこってだめぽ
400名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:22:39 ID:OERjEWqz0
柔道着でいい
401名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:24:57 ID:lQojlQSx0
あんなお金のかかるもの購入維持できない。
暴漢に襲われても災害にあっても逃げ遅れそうで困る。
402名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:28:47 ID:omtsgP3h0
自分で着れないから
1回着ると数万飛ぶよね・・
403名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:33:36 ID:BKVY1bSz0
むしろ観賞用の芸術品という扱いにして
すごいのを海外のオークションとかで売れば
高く売れるんじゃないの?

年に1着売れれば家が建つくらいの値段でさ…
404名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:44:45 ID:6Fl2EfuHO
右が前?

左が前?

今だにわからん。w
旅館着きてるとハミチンするんだよな。
405名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:45:48 ID:RpQ3cPseO
足袋に下駄とか下半身の関節痛めたいの?
スニーカーに綿の靴下が一番ラクだし合理的。
406名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:51:21 ID:ujuCCqU8O
下駄のカランコロンは立派に騒音だわ
407名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:51:29 ID:bawpvIPJ0
>>404
左前でございます
懐に何か仕舞う時、右手で入れるからと覚えればいいんではないでしょうか
408名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:52:48 ID:L4rwDV1L0
又近づいてない物の離れか
409名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 04:07:57 ID:rTiKaNmD0
>>365
着物入門書に、着物は仕立て直せる染めなおせるってある。
しかし出来るとコストとのつりあい考えると出来ないと言っていい。

仕立て直したらいくらかかる?
染め直したらいくらかかる?
着たら洗濯いくらかかる?

着たら洗濯するのが当たり前に育ってきたのに、シーズン終わり一回洗濯程度なんて無理。
三洋の空気で洗濯のアクアでホームクリーニングできるようになったら継続して着物着る人が増えるのに。
410名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 04:13:28 ID:GBlLgGpQO
和服をユニクロで千円で売ったら、あっという間に普及すると思う。


着物は高すぎるんだよ。お見立て会みたいな商売がいつまでも通用すると思ったら
大間違いだ。
411名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 04:19:23 ID:6Fl2EfuHO
>>410
レンタルすら高いよ〜
お前らお金貯めないと結婚式大変だよ
412名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 04:28:46 ID:2qVdLgc40
>>378
何だ? ユニクロって日本の会社だろ
>>410
がまあ逆に、じゃあ「かわって自分らが大量生産して販売するアル。」
「じゃんじゃん世界中でさえ売るニダ。」

これについては当初は頑張ってもらってもいいかもな。w
粗製濫造が反乱するのは困りものだが、
そのくらいのことがないと全く動かんみたいじゃないかこの業界は。
413名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:07:37 ID:2gpD5c9i0
てか安いポリエステルのプレタ着物ってほとんどが中国製だよ。
3000円代からある。シーズンオフや去年のデザインだと
2000円以下で買えることもある。

仕立ても国内と断っていないところは
ほとんどが中国かベトナムでしょ。
414名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:12:57 ID:ve1O+2xi0
>>1
そもそも外国の記事だし、
クールジャパン(笑?)のようだし、

(あまりいい写真が見つからないが)外人には全く合わない、ということでもなく、
http://dandn.co.jp/_files/kimono_4c.jpg
http://corless-clement.com/sisterpages/sisterpictures/200512/kimonos.jpg
http://www.mazegawa.com/intl/wp-content/uploads/2008/06/girls_in_yukata.jpg
http://www.linenkids.com/images/large/girls/I01-M02-KimonoG_LRG.jpg
http://www.linenkids.com/images/large/girls/I01-M02-KimonoG_LRG.jpg

外国で外人の(ごく一部でもいい)に流行らせて
黒船逆輸入、といういつもの手を使うとか。w
415名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:25:02 ID:CMAHT0OB0
>>413
洋服より安い。
じゃ上の方で言っている着物は高いとか業界云々は無関係ということか。

どうあろうが大方の人間は興味ゼロ、あってもブランドだのにこだわって
どう安くしようが売れず流行らず。消費者側の意識の問題なので、
業界の努力不足は基本あたらない、ということになりそうだな。
416名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:49:57 ID:kF95o7e60
若者の着物離れってw

親父が団塊の世代だが、その親父の若い頃から既に着物は斜陽産業だったと言ってたよ
417名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:27:26 ID:YLuMpxW9O
>>415

生活様式が昔とは全く違うからなぁ
もはや業界の努力でどうこうなるもんじゃないわな
418名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:40:15 ID:t78vndHAO
いやだから、それを右前っつーんだよ。
右側が 手前 に来て、右手を差し込めるのが「右前」で正しい着付け。
左側が 手前 に来て、左手が差し込めるのが「左前」でいわゆる「死装束」の着付けとかはこっち。

詳しく言うと必ずしも死装束が左前ってわけじゃないみたいだけど一般的には
「家業が左前になる」なんていうのは経営が傾く、って意味で使われるから
ちゃんと覚えた方がいいよ。
419名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:32:47 ID:zuNHLxxC0
>>407
右手が懐に入る方というのはあってるけど、
その着方は右前って呼ぶんだよ。
420名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:37:40 ID:O6IK07lT0
羽織袴、紋付・・・仕事や芸事で着ている人以外
どー考えてもDQNの盛装というイメージが抜けない
421名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 11:39:42 ID:U4L9Fi1v0
>>2
70年代80年代に比べるとそうでもない
422名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:14:50 ID:zuNHLxxC0
>>409
> 着たら洗濯するのが当たり前に育ってきたのに、シーズン終わり一回洗濯程度なんて無理。

すげえ教育受けてきたんだな。
そういう教育受けてないからしょうがないんだろうけど、
普通の家庭では、学生服、スーツ、コートなど、着るごとには洗濯しない服というのが結構あるものなんだよ。
だから普通の人は別に、着物を毎回洗濯しないと無理とか思わない。
423名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:20:03 ID:3C/Wwq230
外国に心配されるとは・・・・・・
424名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:34:58 ID:JPqFbkz0O
着物離れ(爆)
てめえらが100万とかする高い着物作って買えなくしてんだけだろ(爆)
425名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:31 ID:RfFz10mR0
高いうえに着づらいうえに無駄な人付き合いが発生するうえにそんなにかわいくないのが理由
426名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:38:51 ID:71UYTabpO
高いってイメージが定着しちゃってるからな
安さを売りにして若いモデルとかに着せてファッション雑誌にのせればすぐにブームをつくれるだろうよ
427名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:40:17 ID:s+fWPR6k0
はいからさんが通るみたいな袴が着たい
428名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:50:29 ID:GWjBYMVX0
民主党はキャミソールを推奨してるしなw
429名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 12:58:40 ID:A+23hE/zO
ユニクロ辺りでTシャツの上に着られるような、腰丈くらいの、
家で洗濯できる着物を出してくれたら毎日でも着るのに・・・

着物って通気性が良くて脱ぎ着がしやすくて粋な上に
袖とか腹の辺りに小物入れられて、スゲー便利なのに
430名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:10:09 ID:xdaKKdy50
和服をさあ、ユニクロみたいなとこで売れるものにしないからだよ
材質を変えて、外見は和服だが中は簡単に着れる形にするとかさ

高級品ってイメージをなくせよ
431名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:25:14 ID:dHbazB3w0
そういや「着物入門」みたいな
本を見たら、「最初に自分に合った着物(小紋)をあつらえましょう
値段は小物もいろいろ合わせて30万円からとか書いてあって吹いた。まあ少し古い本だったかな
いきなり30万で着物作れとか、庶民に迎合するつもりないんだろ 

つかおまいらユニクロユニクロ言ってるが、ユニクロは5年ぐらい前から浴衣売ってソコソコ成功して
他のメーカーも浴衣はガンガン参入してるのに
そのユニクロが着物には手をつけないあたり、浴衣と比べたら着物は敷居が高すぎて無理なんだよ
2000〜3000円のポリエステルの着物を作るより1000円のシャツガンガン作った方が売れるし、
着物は高いしババアが煩いし着るの面倒くさいし準備にも時間や手間がかかるし
業界人が本気出してもこれらの問題をクリアするのが大変すぎる
432名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 13:29:05 ID:27Jfk85WO
>>429
中森明菜の昔の衣装みたいな感じ?
433名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:52:20 ID:j/Dgau3tO
普段着なら洗える綿でもポリエステルでもOKなのに全く普及しないのは、やっぱ業界が高価なもんばかり流通させてるからなのか?
正絹でなければ和服じゃない!みたいな。
434名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 14:57:35 ID:+PLIa6D10
侍が着てるような地味なやつは着物?浴衣?
俺が着たいのは侍の服や浴衣なんだが。
435名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:15:53 ID:27Jfk85WO
>>433
綿もポリもウールも売ってるけど普及しないのは、皆が興味無いから。

自分で着られないから。

436名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 15:30:14 ID:7zRQZXTd0
>>433
生活様式が変わっちゃって、椅子とテーブルの暮らし
混んだ電車、長い階段などなど、着物で不便に感じることが多い。

それに、他人の普段の気楽な着物にまでぐちゃぐちゃと文句をつける
自称「着物通」の人たちも、着物のハードルを無駄に上げてるね。
437名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 16:04:05 ID:mt+KcHOp0
婆は着物のハードルを無駄に上げておいて、自分は特別だと選民意識を持っていたいんだよ。

業界はそういう婆を助長して食いつないでいたけど、
今の若者は稀に成功して小金持っていても、金持ちぶるのはかっこ悪いと思ってるから
もう金持ちぶりたい婆以外は誰も着物なんて買わない。
438名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 17:37:41 ID:gtRlkPohP
簡単に着れる浴衣とか普通に売ってるよ
着物も手軽なの出せばいいんだよ
あと素材な
安いのは勿論だけど
着崩れしにくい伸縮性のあるのを部分的に取り入れるとかさ
439名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:42:02 ID:mRPJKrZQ0
旅の侍が着ているようなこんな袴っていいな。
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/d5/17/hidekiidei/folder/419218/img_419218_60471917_3?1255858710
現代の男袴と形はほとんど一緒かも。
440名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 18:45:23 ID:5O60m9n60
あんな糞高いもん普段着られるか
呉服屋は詐欺
441名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:26:42 ID:pxip4jQy0
着物なんてヤフオクとリサイクル利用すれば
呉服屋で買う30万レベルのが3万以内、下手すればもっと安く手に入るべ
たかが着る物に30万もかけるなんてアホ
3万で揃えて残りで旅行にでも行った方がまし
442名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:38:41 ID:FRiMUL+T0
>>441
そういう事。
リサイクル着物ブームとネットの影響は大きい。
後はお手入れやメンテナンスの方法を覚えればおk
443名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:41:56 ID:4Ph5fjtx0
オレの普段着
・・これ、きものだよな?

ttp://www.kinpusen.or.jp/event/tigo-yamabusi.gif
444名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:49:54 ID:fqB0jCLP0
若者の仕事離れ
445名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 00:42:42 ID:wQ1i+5SI0
経済の若者離れ
446名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 02:13:30 ID:BgMWpSnL0
http://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/7/6/76075249.gif

若者は金が無いことを如実に物語ってるグラフ。
447名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:16:09 ID:kpNM+SYsO
高級はんなり着物とアンティーク風サブカル着物の二極化が良くない
普通の層向け・平常時向けのが無いと、結局大多数の普通の人は着る機会が無いんだよね
448名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 13:54:27 ID:hPU8YmXv0
>>383
戦前の帝冠建築の東京だと結構似合ってたのにな・・・
449名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 14:04:14 ID:ipzrfJhr0
建築だけじゃなくて着物のテキスタイルデザインも戦前の方が秀逸だよ。
今の着物は成金ババアとギャルに迎合しすぎてて下品。
450名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 15:17:28 ID:8y6WVTsi0
夏祭りの時期だけ日本人女性が輝いて見える
451名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:48:11 ID:eI9Fy21F0
茶道や貸衣装等の業界関係者だけで細々と繋いでいけばいいじゃん
着物は非現実的にもほどがある
452名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 16:53:28 ID:sgJjaHN/0
>>414
何十年前の話だって感じだな。
453名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 18:33:28 ID:vdWSLma90
>>452
ほお、何十年前に日本の文化が料理から一般ファッションから全面的に注目されたり
この業界がそれをチャンスとものを流行らせようとしたことがあったのか。

対案ゼロの知ったかぶり寄生虫ババアは黙ってろって言われてるだろ。
454名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 20:33:50 ID:9XyEe7xm0
「着物は文化だから保護して残すべし」
こんな甘ったれたこといってたらそりゃあ滅ぶよ、どんどん片隅に追いやられる
現代に通用するファッション、もしくは普段着として復権しない限り未来はない
伝統製法による高級路線なんてのは細々と需要は残るだろうけど
若者に着せたいのなら着物型の衣服を廉価量産しなきゃね
戦略性がないものは滅びるべし
455名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 20:55:31 ID:MUCHY/Km0
着物大好きだけど、これからもっと衰退していくんだろうなー・・・。
染屋さんなんかも、いっぱい潰れていっちゃってるし。
おまけに、染め代が高すぎる。
なんだかんだお金がかかるもんね。
456名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:06:02 ID:64BM7LG50
残したいと思ってる金持ちが着ればいいよ。
高いだのぼったくりだの言ってる人たちは無理して買うことない。
高級外車や時計と同じだよ。
457名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:10:30 ID:paXjYMRM0
伝統製法による高級路線が危ないんだよ。

「これが高級ザマス、本物ザマス」と呉服屋や着付け教室かなんかが殿様商売してても
自信がないゆえに権威付けが欲しいやつらが頑張ってそれについていった。
金がかかって知識が必要なものほど、自分のものにして
物と知識で空虚さを埋めたがるタイプって昔は多かった。

でも最近のゆとりは「めんどくさい、勝手にやって」って感じで
もうそういうものに絶対についていかないんだよ。
今の若者が歳をとっても、伝統製法による高級路線なんて買わない。
458名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:41:39 ID:FgB2DFKJ0
テレビや雑誌の中の女優やモデルがいくら綺麗でも
着物の綺麗な人って現実にいないからなー
おばさんやおばあちゃんはたまに見るけど、すごい地味
459名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:49:06 ID:H5kJFMsb0
求められていないものは消えるしかないでしょう。
買う人と職人とどっちが先にいなくなるのかわからないけどね。
460名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 21:52:38 ID:1TD5cdxT0
皇太子妃からして着物を着ないぐらいですからねえ。
461名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:15:26 ID:jO2IyGJ/0
和服着て普通の会社には通えないもんな
取引先の会議とかに和服で出たら正気を疑われるだろ
和服のセールスマンが来たら気持ち悪いだろ

そりゃ廃れるよなw
462名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:18:17 ID:6+Mup44A0
着物嫌いじゃないんだけど時代と言うか仕方ないんだと思う。
だって3分で着れないんだもの。もうダメなんだよ。
463名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:18:32 ID:fLtJ2H/D0
着物は現代向けに進化するべきだよ。
具体的には袴に小用のチャックをつけるべきだ。
464名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:19:16 ID:3PHSEEZhO
浴衣は好き!
465名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:19:32 ID:1TD5cdxT0
>>461
だから月一回で日本中で着物を着る着物デーを作ればいい。
466名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:25:53 ID:bKM14JhR0
現代の女性用の着物は本当に正装といった感じになってしまったからね。
時代劇では幅の広い帯にしてるけど江戸時代の庶民の帯は柔道着並に細かった。
生活着だから本来はかなり緩い感じの服装です。
467名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:33:13 ID:jO5ujSWw0
着物好きだけど、ただ美術館に行くだけ、飯食いに行くだけのために
時間かけて着て、着た後の手入れを考えると
めんどくさくなってやめちゃった。
468名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:33:40 ID:ELmACMmj0
着物関連のスレ見てたけど人を見下したい奴ばっかりだからなぁ
地味過ぎ、派手過ぎ、髪型キモい、キモいおばはん、キモいおっさん、着物の似合わないガキ、化繊(笑)

>自信がないゆえに権威付けが欲しいやつらが頑張ってそれについていった。
本当そんな感じだな、自信がないから他の力に頼って強くなった気になって他人を徹底的に扱き下ろす
売り手の傲慢さもそうだが今いる排他的な連中も大問題
469名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 22:45:21 ID:ZgPkmpDb0
>自信がないゆえに権威付けが欲しいやつらが頑張ってそれについていった。

こっちは単に好きで着ているだけなのに、見下す態度を取る人は本当にいる。
最初は意味が分からず「?」だったよ。
お直しおばさんを嫌がる人がいるけど、私はありがたかったな。
着物の色んな話が聞けて楽しかった。
だけど権威付けの為に着ている人は、何か違う感じだね。凄く嫌味だった。
470名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:00:24 ID:qjG02DdEO
直衣と十二単が衰退というか、簡略化して出来たのが今に残る着物で
逆に白鳳時代とかの袖や袴の細さや簡略さは、現代に近くね?と思ったり。
471名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:06:27 ID:wkJYTv+X0
特定業界の不況の原因その他なんでも、若者のせいか。
いい加減、こういう記事にはうんざりする。
472名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:07:45 ID:JTDF2vq40
>>441の言うとおり、リサイクル使えば下手なドレスより安いのに
周りの評価もぐっと上がる
廃れている分流行もあまりないし、
親や祖母の着物を試着するのも楽しいし、一度着てしまえば病みつきになる

問題は着つけにかかる費用と手間
473名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:08:07 ID:FqpMmIoY0
結婚してから 一国の主は正月くらいは着物でと新調したが
三年目には着なくなった俺に対する苦言なのか?(´・ω・`)
474名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:11:53 ID:1TD5cdxT0
おはしょりがなければ相当楽に着れそうだけどなあ。
475名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:14:04 ID:1TD5cdxT0
中東の産油国の人達が欲しいと思うような生地を作ったり、
世界の富裕層を相手に商売した方がいいと思う。
476名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:15:24 ID:gvv/HErU0
民俗学のほうでそんなにきっちり着て
どうやって赤ちゃんに乳をやるの?ってのがある
本来もっとゆるくきてたはずなんだよね
明治期に洋装のきっちり着る文化が入り込んだとも
477名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:15:32 ID:Q87F9p+n0
>>475
白のバリエーションをめちゃくちゃそろえるとかだな
478名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:17:16 ID:YFWnbi5g0
英国に心配される筋合いは無い
何にでも口を挟む連中だな
479名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:18:11 ID:Q87F9p+n0
>>476
職業がら着物着るんだけど、上に着るものもあるんで帯は細い奴で腰で巻いてるんだけど
パンツがあるとやっぱりトイレに行くと着崩れるんだよね
こういう時に、やっぱ腰巻の方が便利だよな、と思う
480名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:22:24 ID:G7itojPJ0
>475-477
中東のオッサンらが着ている白いローブ(?)の生地は既に
かなり以前から日本製です。
481名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:22:50 ID:rRYbvbNa0
林真理子が書いてたけど、着物道楽には終わりが無いんだってさ。
482名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:33:23 ID:Bi0oN9vv0
2ちゃんの着物スレに常駐する自称着物通のババアが
リサイクルをボロ、ダニ、皮膚病が伝染る等
見下して貶めるのがすごく不思議だ。

高級品に対して憧れたりリスペクトしない若い世代が
自分をちやほやしないのが不満なんだろうか。

もしあの手の人間が着物売る商売してるんだったら
同じ人種のババアにしか売れないだろうに。
483名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:35:35 ID:1TD5cdxT0
>>477
織を色々変えればいい。
484名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:37:30 ID:SLqfYD9P0
林真理子はさくらももこと並んでもう終わってる
時代から捨てられた人たち
485名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:37:46 ID:1TD5cdxT0
>>480
おお、頑張ってるな。
486名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:40:23 ID:B3S9rCpsO
若者の○○離れが進んでいるとか言うけど、
金がねーのに、買う余裕ある訳ないだろ!!
バカジャーナリスト&アホ団塊が!!
487名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:42:10 ID:xKR8LXAx0
・女性のクビレを生かせるようにスタイルをアレンジ
・素材は絹をやめる。動きやすく虫が食わない素材にする
・中国で安価に生産できるようにする
・ジッパーを付けてトイレや着脱を楽にする。着付け廃止。
・しまむらかユニクロで買えるようにする、電通に広告をうたせる

着物っていうか着物風デザインの安服だけどこのぐらい合理化された選択肢も
あったほうがいいと思う。
488名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:43:22 ID:bRRPuwNK0
外人に着てもらって文化存続すればいい。
489名無しさん@十一周年:2010/11/04(木) 23:44:22 ID:SoKHsTM70
伝統的な手仕事の着物はそりゃ高いのは当たり前なんだけど、
ポリでもオシャレでそれなりに見える着物がワンセット\20,000くらいで揃えられるようになれば、
復権もありうる気がするけど。
電通辺りにキャンペーンしてもらえばいいのに。
490名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:14:37 ID:8M3WiXZl0
飲み物こぼしたりしたら数十万円がパァ
そこまでデリケートなもん着れるか

知人がクソ高い着物を借りてて酒をこぼされて大泣きしてたな
その後どうなったか知らんが
491名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:16:20 ID:aHcMEtEP0
【コラム】消えた大衆消費社会の“ブーム” 若者がブームを起こさなくなった理由★2 [10/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288841058/
492名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:18:57 ID:XpDCCXR4O
でもさ、英国の若者だって
ノルマンコンクエストとかアーサー王の時代の服なんて着ていないんだろ?
493名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:20:06 ID:eBIxLpsaO
>>489
割とオシャレなポリの2万もあれば買える
ただ街の呉服屋にはないから中々流行らなそう
ネットで売ってたりする
494名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:21:43 ID:hDZ/BH580
俺も着物はスタイルの良さを強調というかもう少し出してもいいと思うんだよな
「着物はデブのほうが格好良い」とか「身体のラインが一直線なのが美」とか
「なんでそういう風に言われるようになったのか?」を考えるといわゆるメタボ体型の方々が先に吠え出して定着させたに過ぎないと思う
495名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:34:30 ID:pDKPZbcE0
>490
そんなのある程度のお金はかかるがちゃんと直るよ。
数十万円がパァなんてことはない。
496名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:40:57 ID:TFhdsCsQO
庶民を見下して、なんの努力もしないで金持ち相手に殿様商売してたからだろ。
夏の浴衣がいい例じゃん。
安価で着やすい量販店に流れて呉服屋で買う人なんて稀。
着たくないんじゃないのはミニ浴衣や着物ドレスとかみたら分かる。
伝統とかとは別に洗濯出来て着やすくて安価で
現代に合う可愛いものを出して身近なものとならない限り
伝統ごと衰退していくだけ。
497名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:49:25 ID:iZwe+mAJO
ドレスみたいなもんで殆ど着る機会ないもんな。
でも欧米女ってみんな何着かドレス持ってるイメージ。
498名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:50:00 ID:TFhdsCsQO
>>494
洋服と違って仕立てが直線だから、例えばウェストを締めると、
裾まで全部シワがよってしまってはだけてしまう。
体に密着してシワやひだが外にあるとその部分だけ生地が傷んでしまうのもある。
それと昔の人は今と比べると凹凸があまりなかった。
立体裁断や曲線で仕立てたりしないと凹凸を生かす着方は出来ない。
499名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 00:59:12 ID:SD42eFc50
きものって衣服として欠陥品だからなぁ淘汰されて同然
500名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:41:25 ID:5q9Z0Ovo0
衣服として欠陥品なんじゃなくて
洋服が便利すぎるんだよ
着るのも楽、種類も豊富、着崩れもしない、何よりも安い
デメリットは組み合わせが悪いと酷い格好になる位か
501名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 01:50:56 ID:pDKPZbcE0
>500
最大のデメリットは欧米人と洋服着て並ぶとどうしようもなく見劣りする
ことだと思う。
502名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:12:45 ID:8rciMdPb0
>>482
そいつは子供が母親の着物を引き継ぐのも、ダメっていってるのか。同じリサイクルなんだが。


>>497
ドレスはまだ、着物に比べたら、着やすいよな。着物なんか、着ようと思えば、
いろんな小道具を付けたりして、小1時間くらいかかる。で、やっと着て出かけたら、
今度は着くずれの心配をしないといけない。こんな不便なモン、廃れて当然。

>>501
西洋コンプ乙。
503名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:14:40 ID:emrNr99U0
サーチナソースうぜーよ。
このネタでスレ立てすんなら英紙をソースにして立てりゃいいじゃん。
504名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:24:40 ID:bJJUe5EU0
現場の苦労もわからんで、苦労知らず物知らずのうざい書き込みばかりだ
505名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:27:12 ID:HVd8hMvJO
イギリスは日本の悪口書きまくってる国です!も〜糞スレあげんな!
506名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:29:29 ID:/Y9OQsys0
着物を捨てたのは痛恨だったな
フェティッシュ的に
507茨木シンフォニー(69.6kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/11/05(金) 05:31:07 ID:+qW6MykB0
うなじにエロポイントを見つけた俺たちの先祖っちマジパネェ天才かよ
508名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:35:39 ID:rurjEc750
そら金がないのに買わないだろ。止めに民主党だしな…。日本文化なんて破壊したがってるだろ?
509名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:36:50 ID:kb7eFN+F0
着物は着たいんだけど、買うとやっぱりいいものは
一揃い何万〜何十万するからなかなか手が出しづらい
保存も大変なんだよね。洗濯もなかなかできないし、
しまう時にはきっちり紙に包んだりとか。
あと、着付けを覚えない限り、自宅でまともには着られない。
しみ1つでもつけたらと思うと怖いから、着てるときになかなか食事とかできないしなぁ。

ただ、着物がフォーマルな行事も、子どものものでは多いから
(お宮参りとか七五三とかね。成人式も結構着物多いよね)
レンタルとしては結構出てるんじゃないかと。
買う人が少なくなるのは着物業界には大変だろうけど、
とにかくこの不況じゃね……。
生き残るために、技術は残しながらも着物をもっと扱いやすくする
一般庶民でも着やすい方法をもっと模索することも業界に必要だとは思うなぁ。
510名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:47:10 ID:1E4UJ36+O
でもDQNは作衣好き
511名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 05:49:50 ID:pg0miv4F0
イギリスのみなさん、毎日ドレス着て下さいね
512名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:01:26 ID:uzHUhqJLP
http://mfablog.img.jugem.jp/20090408_379351.jpg
世界最高の美女である小池栄子さんみたいにピシッと着物を着こなせると綺麗なんだがな
栄子さんの場合時代劇とかの事考えてピアス穴も開けてない古風な女性だし
513名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:04:57 ID:GXroyPgK0
>>490
普段着なら、木綿か合繊で良いんだよ
それなら数千円〜2万円くらいであるよ
514名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 06:07:20 ID:GXroyPgK0
>>509
女性の着物はそうなのかな、俺男だが
着物は衣紋掛けにかけっぱなしのこともあるし
普段着用にはポリエステル紬つかってるから丸洗いもOKだし
雨でも気にしないし、食べこぼしも拭くだけで有る程度落ちるし
見た目は正絹とそれほど変わらないしと良いことずくめ
しかも、1万円ほどで買えました。
515名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 07:47:08 ID:ZOaMpEOx0
>>469
それは親切なお直しオバサンに運良く当たったからで
ロクに直してくれもしないくせに、人様が着てる着物がやれ化繊だ何だと文句つけるクソババアのが多いからな

>>482
あそこにいるのはまともな人も多いが、一部キチガイが目立ちすぎるな
所詮鬼女板と連動してるチュプばかりのスレだから
大して知識もない無知な30代でも知ったかかましたりするし、何なんだろう、あの世界は

>>501
きちんと着付けた美しい若い女性なら別に見劣りせんだろwデブババア乙

>>512
こんなおっぱい豊胸したタレントでもさまになるもんだな。余程上手な着付け師がやったのか
516名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 08:19:45 ID:TeWohN5v0
一部キチガイはボッタクリ通販のきもの○○○だろ
517名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:00:06 ID:uzHUhqJLP
>>515
低能ゴミは半年ロムれ
518名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:35:40 ID:HlwoMciG0
若者に難癖つけてるおばさんも見苦しいけど
クソババアだのデブババアだの言ってる微妙なお年頃らしい人も相当見苦しい。
どっちもどっちの感じだな。
着物着てる人ってみんなこうなのかとびびってしまうよ。
519名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 12:42:06 ID:0UmagoqF0
お直し婆や着物スレで暴れてる人は無視すればいい
あれがやりたいのは、無双。
周りの人間なぎ倒したいだけだ。
なんの権威も無いから
指摘されただけで
こちらの着物の価値が下がるわけでもなんでもない
520名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 13:28:05 ID:+ttArKF80
着物復活させたい復活させたい復活させたい
日本人が魅力的に見える服があるのに着ないなんておかしい
イギリス人が和服を着てスーツを着ないようなものだ
521名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:32:39 ID:OMB7nQQ10
>>414
一番下の幼女かわいいw

こういうラフなのでもいいから増えれば、
そこから新たなスタイルの“着物”が出て来るだろうに…

で、そういう文化が広まると、
そのうち懐古趣味な人も出てきて、昔ながらの着物も増えてみんなハッピー!
522名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:35:47 ID:jhbPAHLV0
>515
モデル級の容姿(特に体型)の持ち主だったら見劣りせんだろうね。
>日本人の洋服姿
特にいわゆるドレスを着るとデブとかなんとかじゃなくても顔が大きいのが
目立ってしまうと思う。
523名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 15:41:22 ID:mthCN2QcO
NANIWOIMASARA
524名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:15:25 ID:Ne4Go+6H0
俺男だから女の着物はよく分からんけど、
着物着て、袴のかわりにニッカボッカはくとすげー動きやすくて機能的。
超おすすめ。
525名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:17:04 ID:h+RBkhFd0
男性の着物は融通がきいて羨ましいよ
どんどん着て欲しい
526名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:18:28 ID:hDZ/BH580
男の着物は楽だからね、みんなどんどん着ましょうぜ
527名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:22:57 ID:Ne4Go+6H0
女の着物って、なんであんなにややこしいんだろ。
洋服が普及する前、みんなが着物着てた頃は、あんなんじゃなかったはずだ。
528名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:39:40 ID:VyHHDbbu0
あと20年もすればうるさい婆はボケ始めるから、着物が復興するのは見栄っ張り婆がいなくなってからじゃね?
529名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 18:59:40 ID:vKI39d5W0
一般和装ではないが神主さんの狩衣はかっこいい。
530名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 20:15:07 ID:C/SRBVGV0
男(21)だけど女物の着物や浴衣を部屋着にしている俺
531名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:03:45 ID:VmkveX+30
ニッカポッカってあるでしょ
あれ和服じゃないかと密かに思ってる
もともとあった訳でしょああいうやつ労働着旅着として
ニッカポッカって呼んでるけど実は和服の系統なんじゃないかと
532名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:42:44 ID:vKI39d5W0
>>531
それニッカポッカでなくてカルサンとか股引のことだと思う。
カルサンは安土桃山時代に西洋人のズボンをモデルに作られたもの。

ttp://www.uncleweb.biz/img/jpg/edoitilogo-03-300x300.jpg
またこんな祭り装束の股引や腹掛けは和服。時代劇でも江戸の職人が労働着として着ている。
533名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 22:44:32 ID:0pEWo70E0
ガキの時着させられただけだわ
ぶっちゃけ着たくもねーが
534名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 23:17:39 ID:wAhiV7MA0
着付けは、慣れれば20分あれば十分になる。
リサイクルで揃えれば金もかからない。

自分は、木綿は足捌きが悪くて好きではないので、
普段着るのは正絹の安いリサイクル。
ベンジンで手入れして、汚れが酷くなれば捨てる。
535名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 23:36:06 ID:88Hc/bsJQ
着物といえば、若い女にモデルになれるとか誘ってモデルショーに出るのについでに高価な着物を買わせるモデル商法でもやらないと売れないんだろ
着物 =胡散臭い
イメージ悪くなったな
536名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 23:43:59 ID:/exZ0evA0
>>509
そもそも、庶民が高い金出して買う反物どこで作ってるか知ってるか?
所謂いいものを選ぶなら、レンタルで充分

いいものってのは、庶民には手が出ないってヤツだけ
537名無しさん@十一周年:2010/11/05(金) 23:55:40 ID:M5rCDAd+O
すぐ落ちると思ったのに。
着物に興味があるヤツが多いとは思えないんだけどなあ。
538名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 00:15:49 ID:7/scaxT00
でも10年くらい前より着物で歩いてる人が増えてるような気がするのは俺だけ?
浅草のそばだから、昔から着物着てる人は他の地域より多かったけど、さらに増えてる気がする。
着物のリサイクルショップとか、つぶれるどころか新規オープンしてたりするし。
539名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 00:19:53 ID:jq9k7/pi0
確かに浅草あたりで若い女性の着物姿に遭遇する率上がってる。
540名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 01:04:12 ID:yUK+b3Yn0
>>538
最近は和服来てる人増えてるよね
それは浴衣でちゃんとした着物じゃないのかもだけど
541名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 01:21:18 ID:HW0KZHei0
成人式でDQNが着てそうなギラギラした和服じゃなければ
そんな悪い目で見られないからなw
542名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:46:45 ID:PU0I3H1NO
江頭みたいなのでも着物を着れば明治の文豪風になるしピザヲタニートなら力士風になるんじゃないか?
日頃虐げられてる奴にはチャンスだ。
543名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:51:59 ID:NaAYaHQl0
若者の洋服離れがすすんでいる。

多くの若者が、捨ててあったじゅうーたんのきれはしや
衣服のきれはしを体にしばりつけてあるいている。
彼らの就職離れもすすんでいて、ほぼ全員が無職だ。

彼らの家離れもすすんでいて、全員がホームレスだ。
彼らの病院離れもすすんでいて、病気でもほったらかしだ。
彼らの食事離れもすすんでいて、一日一食しか食べないし、数日に一回もしばしばだ。
彼らの命離れもすすんでいて、たいてい3ケ月で生命を失う。
544名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 03:52:04 ID:2dknOqwM0
>>538

京都だけれども圧倒的に増えた。
着物でいくと入場料ただ、とか割引とかそういうのがあるからだと思う。

無論安物・古着の類だけれどもね。100万円もするような高級着物なんか昔から一部
の人しかかってなかったわけだし。庶民は普通に安物をきていたわけで。
545名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 04:19:16 ID:vyBN8Vyd0
だって、今時浴衣とか作務衣とか和服着ているのってドキュンばっかなんだもん
546名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 04:22:11 ID:z7hNBtIpO
お宅の服の方が楽なんだもの
547名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 04:22:38 ID:80NhWLLXO
着物産業なんか伸びるわけねーよ

だって日本人洋服しか着ねぇしwwwww
548名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 04:29:40 ID:lPEanVRkO
どの先進国だって近代以前の服着てる奴なんぞ少数派だろ
549名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 04:32:24 ID:Stfm7un60
着物なんて詐欺師が売ってる商品って感じしかしねぇわ
550名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 04:54:17 ID:PyfTrAP10
>>528
見栄っ張り婆に価値観植えつけられたやつはやっぱり似たような人になるかも。
職場で上司に毒されて人間変わるやつと同じ。
551名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:14:01 ID:i7tkCy8l0
着物高過ぎなんだよー
まず買えない

休日は着物で過ごすとかしてみたいけどな
552名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:53:41 ID:9fDrhGrb0
今の見栄っ張りババアは化繊だとか安物だとか馬鹿にされるのが怖くて
必死で背伸びしながら昔の見栄っ張りババアに媚びてたんだろうな。

タチの悪いババアに差別されるのに怯えて無理して高いもの買ってた連中がババアになって
今の若いやつらも自分と同じように怯えながら媚びてくれるものだと思ってたら
ほとんど誰も着ない、まれに着てるやつらは安物で楽しんでババアの脅しを無視。

DQNスパイラルのみたいな見栄っ張りスパイラルが断絶していいことじゃん。
553名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:05:41 ID:3GzxL9K+0
脅しwつーか何の事か最初はわからなかったw
高いから何?化繊やリサイクルが悪い?どうして?何を威張っているの???

私の経験では着物を日常着にしていた世代のお婆さん達はこだわらない。
化繊やウールを着ていると懐かしがり、色んな話を聞かせてくれる。
「普段なら洗える着物が一番だよ」って言ってたな。
もちろん正絹の着物や正装用の着物の話もしてくれて、面白くて参考になる。

みょーに威張りたがるのはおばさんや習いたての若い人かな。人によるけど。
554名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:06:03 ID:0/T1wNLN0
高額商品にコンプレックスでもあるのかねw
555名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:09:45 ID:c5LxfXV7O
若者の○○離れは第何段だ?

車、バイク…あと忘れた。
556名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:29:08 ID:7wglcFJp0
みょーに威張るおばさんは身の丈に合わない高額品を買っても
誰もその価値をわからないし、褒めてももらえないので
フラストレーションが溜まっておるのでしょう。
557名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:35:38 ID:Yhb6xGH40
>>537
最近思うんだが、ネットの盛り上がりっていうのは人数じゃないんだよ。
あるテーマについて、興味が強ければ強いほど伸びる。

つまり、和服についてこんなに興味を持っている人がいるのに、
一方で、現実での着物人口は増えない…これが問題なんだよね

少数であっても、こんなに興味が持てる素材であるって事は、
良さの伝え方を工夫すれば、もっと広まる可能性はあると思うんだけど…
558名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:39:46 ID:qVJAV6jSO
着物って値段が高すぎだし着付けもわからない。
見た目はかっこいいと思うけれど。
559名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:40:56 ID:YkzD7MiL0
売れないのはその値段ほどの価値がないから。
そう思っている人が多いから。

着物を着る人がいないのは着物にそれほどの魅力がないから。
そう思ってる人が多いから。
560名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:44:25 ID:Yhb6xGH40
>>559
お祭りなんかでは皆浴衣着たりするんだけどね、
一種のコスプレとしての魅力はあると思う。

普段着としての魅力は薄いかもね…使い勝手的に
561名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:48:54 ID:V7/nqbcZ0
普通の人は公式な式典なんかに呼ばれないし
結婚式と葬式以外、日本中どこへだってほぼユニクロで行かれる。
着物を着てみたい人は多くても、金と手間かけて実際に着る人は
着ることが好きな人だけだろうね。
そのわりにモード系の人からすると
着物ってコンサバすぎてつまんないんじゃない?
562名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:49:15 ID:h9HNnxFo0
>555
tp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gline/1286692293
563名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:56:25 ID:FIWAmqkO0
こりゃ、巫女さんプレイとゆかたプレイを定着させるしかないだろ。



反対にEUだと売れてるから問題ないんじゃね。
564名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 10:57:06 ID:M9Tqv3YQ0
男物はそんなに変わらないけど
女物の場合、おばさんが若者に着せたがる柄って
とにかくダサいんだよ

原色からパステルカラーの小花柄とか
おばあちゃんの寝間着か下着みたいな柄
565名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 11:14:17 ID:c1p7uleI0
冠婚葬祭ぐらいしか着物を着る機会がないから、
葬式に着物の喪服を着ていこうと思っても、
親族も着物の喪服をきてないぐらいだったら、
気が引けるしねえ。
566名無しさん@十一周年
>>554
今の若者は高額商品にコンプレックスがあるんじゃなくて
高級品やブランド品に興味がないだけ

誰も彼もが高級品に憧れ、欲しいばずだと思い込んでる
おばさん達との間の温度差に面食らってるだけ