【社会】郷土愛・自慢度、47都道府県対抗最下位は…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
民間のコンサルタント会社「ブランド総合研究所」が47都道府県の出身者別に「郷土愛」を
テーマに調査したところ、茨城出身者はふるさとへの愛着度と自慢度(誇り)の高さが
いずれも46位と低迷した。
各都道府県の魅力度を調べた同社のランキングで47位だったのに続き、県の
イメージアップ戦略の大きな課題となりそうだ。

現在の居住地域に関係なく、成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とし、
ふるさとに対する愛着度や自慢度を5段階で回答してもらい、誇りに思う要素(22項目)についても
聞いた。全国の男女3万4257人から回答を得た。うち県内出身者は470人。
調査結果によると、愛着度の高さは千葉、佐賀、秋田に続き46位。自慢度の高さは
和歌山、徳島、島根に続いて46位だった。上位はいずれも沖縄、北海道、京都の順で、
最下位はいずれも埼玉だった。
茨城で誇りに思う要素としては、「地域を代表する産業や企業があること」12位、
「スポーツの参加・観戦が楽しめること」14位の2項目が健闘したが、
「食事がおいしいこと」43位、「優れた伝統的技術があること」44位は振るわなかった。
このほか、「海・山・川・湖などの自然が豊かなこと」32位、「土産や地域産品が
あること」36位と地域性を伸ばせなかった。

同社の担当者は「愛着度や自慢度は地域との結びつきが大事。自然豊かな地域でも
それを体験できる工夫やPRがなければ、ふるさとの誇りに結びつかないのではないか」
と分析している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/10/30[11:57:42] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101030-OYT1T00235.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:58:46 ID:R3dZqlJN0
>最下位はいずれも埼玉だった
3名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:59:26 ID:XOwDDtFg0
埼玉の悲劇
4名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:59:54 ID:cfnj/Oq/0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
5名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:00:50 ID:WgLj8bmV0
文章が意味不明要旨不明でよく分からない記事。
茨城のことなのか埼玉のことなのか。
6名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:02:07 ID:OPwnYKt1P
まああれだけダサイタマなんて言われ続ければ嫌いにもなるわな
7名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:02:12 ID:M4vLx8Es0
週刊ダイヤモンド別冊に出てたが、埼玉に生まれただけで出世は絶望的らしい
歴代総理や偉人の輩出もないしなw
8名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:02:41 ID:4KDpKkdi0
埼玉には長瀞渓谷とかあるだろう。
だが、チチブで味噌は買ったらだめだぞ。糞不味い。
蒟蒻はいい。
9名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:03:06 ID:PIeHw6Nw0
上位を占めてる沖縄、北海道、京都ってどこも香ばしい所ばっかだな。
左翼に扇動されて暴走してたり、同和にベッタリだったりなとこばっかw
10名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:03:29 ID:uFKBYwQ+0
愛国心と郷土愛をごっちゃにして高説垂れる奴が出る悪寒。
11名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:03:32 ID:5iH0XEeN0
ナマエガアイ48 には足りんが

青木愛【タレント】 / 阿久津愛【ミュージシャン】 / 飯島愛【タレント】 / 井浦愛【声優】 / 逸見愛【タレント】 / 猪瀬愛【タレント】 / 岩村愛【タレント】
/ 大塚愛【歌手】 / 大友愛【バレーボール】 / 岡崎愛【タレント】 / 奥村愛【バイオリン奏者】 / 折笠愛【声優】 / 亀村愛【タレント】
/ 神崎愛【フルート奏者】 / 窪塚愛【タレント】 / 久米愛【弁護士】 / こだま愛【女優】 / 小林愛【声優】
/ 笹峰愛【タレント】 / 清水愛【声優・歌手】
/ 杉山愛【テニス】 / 高橋愛【歌手】 / 塚原愛【アナウンサー】 / 冨永愛【ファッションモデル】 / 野川愛【女優】 / 橋本愛【タレント】 / 深谷愛【タレント】
/ 福原愛【卓球】 / 前田愛【女優】 / 松井愛【アナウンサー】 / 宮川愛【タレント】 / 森奥愛【ダンサー】 / 安田愛【チアリーダー】 / 山本愛【タレント】 / 吉永愛【タレント】
12名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:03:45 ID:s0OEtkcS0
13名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:04:00 ID:QPdU490QO
西の富士、東の筑波

万葉に謳われる常世の楽園(乱交あり)

それが茨城県つくば市(旧筑波町)の誇りである
14名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:04:01 ID:MbeCV8uhO
埼玉にも良いところはあるよ!


自分は思いつかないけど
15名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:04:16 ID:FhIeiJXD0
埼玉千葉の人間は将来東京に住みたがる。
神奈川の人間は絶対に地元から離れたがらず、地元から通勤通学する。
16名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:04:45 ID:bEqGxt3Q0
>>4
力作だわ。
唯一「なし」があるけど、「砂丘」でよくない?
17名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:04:59 ID:4KDpKkdi0
埼玉の工業生産高って京浜工業地帯を超えたんでないかな?
18名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:05:16 ID:QwgCuoE90
埼玉県には「さいたまさいたま!」のAAがあるじゃないか


          ゲンキダセヨ
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)sai  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
19名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:05:42 ID:NV8A4nBrP
千葉や秋田低いんだな。特に東北の方は郷土愛があるかと思ってたが全然違うものだ
20名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:06:48 ID:s0OEtkcS0

【話題】都道府県魅力度調査、埼玉、栃木、群馬、茨城の北関東4県が40位以下を“占有”★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284734331/

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100917/trd1009170211000-p1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100917/trd1009170211000-p2.htm

21名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:07:15 ID:uFO0Rf6o0
最近、徳島って見ただけでイラっとする
22名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:08:56 ID:QXKDqqvM0
埼玉県は地方から来た田舎ものが東京に住めなくて仕方なく住むところ。
ゆえに自分の住んでいる所に強烈にコンプレックスがある。
元々住んでいる埼玉県民にとってはひどく迷惑な話なんだよ。
23名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:08:59 ID:e1eCoDZzO
愛媛朝鮮人
24名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:09:22 ID:QwgCuoE90
>>16
ギャグだよね?
わかって言ってんだよね?w
25名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:09:39 ID:HU01n1J10
さいたま
きんたま にてね?
26名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:10:07 ID:fZbxbpZI0
>>16
鳥取に謝れ!
27名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:10:14 ID:yVotxVwxO
>>15
柏の場合、茨城県民が大挙して来て住み着き、土着の柏市民は東京に行く。
28名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:10:39 ID:Mjm5GnSL0
山形の民度の低さときたら・・

29名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:11:32 ID:WPGpYvRF0
>>16
コレはコピペ?
30名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:11:56 ID:WlsFAdSr0
>>16

突っ込んで欲しそうだから突っ込んであげました
31名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:12:33 ID:+iVXCtbV0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                     ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |サギ師.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│饂│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││飩│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
32名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:13:08 ID:eyiM+DxQP
群馬は蒟蒻じゃねー

郷土愛なら焼きまんじゅうだ!
33名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:14:07 ID:QXKDqqvM0
>>31
徳島は売国で良くね?
34名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:14:42 ID:ViW3Fbt30
>>24

>>16まで含めてコピペ
他のところをみればわかるけど、基本漢字なのに...つかってまでひらがなを使ってる
これはミスリードで>>16のようなレスを引き出すものだったんだけど
それが定着してしまって>>16みたいなのまで含めるようになった
要するに>>24、キミは釣られたって事だよ
35名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:15:13 ID:fZbxbpZI0
>>31
東京が福岡の植民地「ひよこ」から「サギ師」にランクアップしてるではないか
36名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:15:58 ID:sS1zfUYa0
みんなわかってると思うけど
>>34までの一連の流れがコピペだからな。
37名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:16:57 ID:cO8vwspy0
信長の野望 全国版を思い出した
38名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:02 ID:Uj3VvmlB0
だって埼玉って治安悪いじゃん。
朝霞の国道沿いの道歩いてたらいきなり後ろから変なおじさんに抱きつかれた事あったわ。
大声出したら逃げて行ったけど、あんな開けた道で襲われるとは思わなかった。
39名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:11 ID:37sTSD190
埼玉に住んでる人は「どこに住んでるの」って聞かれると「東京」って答えるらしいね
40名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:14 ID:fnCBPMg/O
頭狂人はあまり調子に乗ってっと犬食いのソース貼るぞコラ
41名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:54 ID:QXKDqqvM0
このスレここまでコピペ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:54 ID:IycLrC7J0
おれみたいな生粋のさいたま人はさいたまに愛着あるけど
さいたまは、本当は東京や神奈川の私鉄沿線に住みたいが、給与が安いので、
仕方なくポラスのちっこい量産型の家を買ってさいたまに住んでいるダメさいたま都民が多いのも事実。
43名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:57 ID:/3F8ZBO+0
金沢に敵うところなどないだろ、常考。
44名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:19:02 ID:zBwBMSeL0
埼玉って、神奈川以上に東京の属県って感じだもんな。
低所得子持ちが枚挙して移住するようなイメージがあるわ。

>>17
所詮、海浜ではないから位置付けが違いすぎ
45名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:20:13 ID:QXKDqqvM0
>>38
それ一回だけで治安悪いとか。
一度大阪歩いて来いよスイーツが。
46名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:20:31 ID:fZbxbpZI0
>>44
いちいち数え上げて移住するようなイメージってどんなイメージだ
47名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:20:44 ID:74dWdUXX0
沖縄、北海道、京都

何?この基地害連合は
48名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:20:48 ID:Qv2phsu10

俺埼玉の三郷だけれど,
駅前に恥ずかしい看板がたっているんだよ。

非核宣言

わたしたちはバカですと言っているようなもんじゃない。

49名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:21:03 ID:HU01n1J10
さいたま
きんたま にてね?
50名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:22:25 ID:u7l5RGPg0
>>1

東北人って凄いかわいそうだよな・・・。
地元を完全に見捨てて東京に就職するんだぜ・・・
それなのに、東京土人は全然、東北人に敬意を示さない。

誰のおかげで東京が発展してると思ってるの?
51名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:23:15 ID:XdfuKUVk0
なぜ茨城視点の記事?
52名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:23:27 ID:HU01n1J10
カムチャッカ半島
53名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:24:48 ID:1fVq+sMJ0
なぜか埼玉 - さいたまんぞう


なぜかしらねど 夜の埼玉は
ふけてゆく ふけてゆく 埼玉の夜
どうにもならない あなた
あきらめないで アアー 二人の埼玉
なぜかしらねど ここは埼玉
どこもかしこも みんな埼玉
54名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:25:15 ID:uabu3sVCP
茨城と言えば水戸学発祥の地なわけで、
郷土愛なんて偏狭なものより、日本国全体のことを考えて愛する人間が多いのだよ
歴史的な背景も知らないこの記者は馬鹿だな
55名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:25:53 ID:AvbDzHfVO
埼玉の森林公園とかいいけどなあ
志木市とかは人気あるんじゃないの?
@神奈川県民
56名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:26:56 ID:AtAZ3CXp0
>>4
大阪人なんだけどそれはひどいと思うの
57名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:27:14 ID:QwgCuoE90
>>34
チクショー釣られたぜorz
回線切って吊ってくる


--------ここまでの流れがコピペ
58名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:27:13 ID:FPyUBy9SO
ブランドランキングも茨城は最下位だったが恨みでもあるのか
59名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:28:03 ID:vGDyEvyJ0
埼玉人は池袋大好きだからな
郷土愛なんざあるわけない
60名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:28:20 ID:E9dTWZTP0
埼玉の良い所は、開発されてるのにド田舎っていう不思議
61名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:28:30 ID:61uC0P8MO
風が語りかけます
62名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:28:34 ID:fZbxbpZI0
>>56
かぶってる和歌山・愛媛よりはキャラが立ってていと思うの
63青森県で生まれてしまった現在千葉県民:2010/10/30(土) 12:28:39 ID:yPAQhr6IO
大事だのぁ郷土愛だねぇど!銭こど職だどわがったがぁ?!
64名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:29:30 ID:NRR4Iuj70
>>45
大阪は栄えてる北側に対する影で南部の治安が悪いけど、
埼玉は大半が東京の影になって治安が悪い+田舎のヤンキーだろ
65名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:29:54 ID:AvbDzHfVO
>>4
よく出来てるな
66名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:29:58 ID:NRR4Iuj70
>>4
大阪は粉物だろw
67名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:30:26 ID:E/Dk0UzS0
>>38
おっさん同士でハッテンしないとかもったいないな
68名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:30:35 ID:sENuNd1PP
埼玉だけど、兵庫(特に神戸近辺)や大阪よりマシだと思うんだ、マジで
名産とか郷土愛とかはなくても、純粋に凶悪な犯罪発生率でマシだと思うんだ
69名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:30:48 ID:QPdU490QO
筑波山の微生物でアステラス製薬が妙薬を開発したことは知るまい!

星崎雪の下を知るまい!ホシザキユキノシタを!
どうだ?
70名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:30:51 ID:yVotxVwxO
>>55
神奈川が言うと全てが嫌みに感じる
71名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:31:50 ID:NRR4Iuj70
ああ、>>4>>31は違うのかw
72名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:32:41 ID:KGrwzYDBO
>>61
うまい!うますぎる!
73名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:33:18 ID:jOFNZ8b00
>>16
野菜さんチームと果物さんチーム。
9回裏、3−2で果物さんチーム最後の攻撃。
2アウト、ランナーなし。バナナさんホームランで果物さんチーム奇跡の逆転サヨナラ・・・。

つまらないことを思い出した。
74名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:33:37 ID:bA6AAuuE0
東京周辺の県はどうしても東京と比べてしまい自虐的にならざるを得ない。
もしくは神奈川みたいに変なプライド持つしかない。

親が偉大だと子供がおかしくなるのと似てる。
75名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:33:45 ID:simZfWqi0
茨城いいところじゃん
行ったことないけど納豆うまいし、温暖だし、方言も好感もてるし
住んでみたいけど
76ブーンp菜q^ω^*) ◆bmzFe7ein6 :2010/10/30(土) 12:33:46 ID:KTp79wLhO
77名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:34:24 ID:NRR4Iuj70
>>16
わろたw

>>70
サーセンw
78名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:34:24 ID:PdtvpwUY0
埼玉県には園内にクジャクの群れが放し飼いの動物園がある
幼稚園の遠足で行ってビビった
79名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:35:30 ID:nktGPr000
埼玉のいいところは、こんなコンサルタント会社に乗らないところだろ。
バカな市町村はコンサルに金を出してあれこれやって失敗するだろ。

そもそも1700の市町村が本気で競争したら税金がいくらあっても足りない。
下水道料金の安さや保育施設の充実は埼玉ぴか一。
80名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:35:50 ID:mjyQkcfc0
俺鳥取出身で日本一の田舎って劣等感あるんだけど、それ埼玉の奴に言ったら
鳥取は砂丘があるからマシじゃん。埼玉ってなんもないんだせ。
って言われて拍子抜けしたよ。
81名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:37:08 ID:FhIeiJXD0
東京に住んでも週末遊びに行きたくなるスポットが神奈川に集中してる
東京に住む理由が存在しない。神奈川ほど歴史あり山あり海あり、港あり、
エキゾチックあり、文明あり、リゾートあり、温泉あり、といった風光明媚な土地はない。
地元を誇れない埼玉千葉は哀れ
82名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:37:21 ID:4KDpKkdi0
なしって20世紀なしのことか。今判ったわ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:37:35 ID:PWqsOJWl0
>>21
中国様が領海侵犯なさられたからですか?
84名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:38:21 ID:bHNlR5tA0
埼玉はオリンピック誘致に失敗したのが痛かった。
「オリンピックは埼玉で」もヒットしなかった。
85名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:39:11 ID:u8HoOiPg0
もう埼玉は東京と合併して武蔵県にしたらどうよ?
86名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:39:40 ID:FhIeiJXD0
東京ディズニーランド
新東京国際空港

千葉という名前を恥だと思ってる千葉県民w
こんなことを神奈川でやったら神奈川県民は黙ってない。
何故なら地元に誇りがあるから。
まあ誇りがあるからこんな惨めなことするはずもないけど。
てか全国の人間が東京よりも、鎌倉横浜湘南横須賀といったネーミングの方がうけがいいだろうしw
87名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:40:13 ID:kfe0+IxD0
埼玉人は東京人に見られたくて必死だからな
東京の事も東京人より詳しいし
88名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:40:18 ID:QPdU490QO
平将門は地元の大英雄(猿島にみんなの大好きなお菓子工場もある!)

成田山には死んでも行かんぞ!

分かったかエビ増マオ!
89名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:40:52 ID:AvbDzHfVO
>>85
埼玉って広いんだよ
長瀞とか秩父の方なんか温泉あるし
90名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:41:03 ID:kLSqP4x70
>>26
わっかんねーかな?ナシだナシ!
91名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:41:33 ID:pfp0PLKr0
常磐線のマナーの悪さは大阪出身のオレから見ても異常
92名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:41:37 ID:PdtvpwUY0
>>80
確かに何も無い
ついでに海も無い
観光地も無い
新東京タワー誘致も失敗した

だから「らきすた」で聖地化された鷲宮神社が目立つ  @埼玉県民
93名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:41:44 ID:4KDpKkdi0
関越道路を所沢あたりで封鎖しろ!
通りたければ通行税10万円を長州しろ!
94名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:42:16 ID:u8HoOiPg0
>>45
大阪は別に治安悪くないぞ。
一部の地域がやばいだけ。

東京も新大久保周辺はやばいだろ?
それと同じ。
95名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:42:58 ID:YlD8FKrT0
>>4
長野wwwww
96名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:43:23 ID:rgcOzEd20
ナシってのは誤解招くからなw ゲルにしとけよw
97名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:43:39 ID:Leat8Zp5O
埼玉人ひでえww
98名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:44:01 ID:fZbxbpZI0
>>90
それをなぜ俺に言う
99名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:44:12 ID:o/c8sIY70
>>80
勝者の余裕だな。
相手にされてないことに気づけよ。
100名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:44:15 ID:QPdU490QO
>>91
そうか済まん!

言い訳だが

最狂戦に乗ってから常磐線に乗ってみてくれ
101名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:44:15 ID:yVotxVwxO
>>86
新東京は成田空港になったし、東京ディズニーランドはトウキョウ(ベイ)ディズニーランドだ。
102名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:44:18 ID:sQQvpCWA0
福建県とかないのか
103名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:44:57 ID:AvbDzHfVO
>>96
ネラーしか分からんじゃないか
104名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:45:37 ID:/+R8nTS60
>>4
シャブって書いてあるの見たことあるが、何県だっけ?
105名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:45:50 ID:cXJYv4hkO
>>81
神奈川地元の人間は一旦都内に住んでも、殆んどが帰ってくる。
俺も都内で暮らした事あるが、もういいw
106名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:46:09 ID:SMzGVg150
>>1
>最下位はいずれも埼玉だった。

想像通りで困ったw
秩父とか美しい自然持ってるのに
コンプレックスばかり強いから宝の持ち腐れなんだよね
107名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:46:51 ID:FhIeiJXD0
>>101
そんなの知ってるけど?千葉県民以外にみっともないといわれて治しただけじゃん。
うざいからどうでもいいことでアンカーつけないでもらえるかな。
勝手に垂れ流してたらいいじゃん。死ねば?
108名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:47:04 ID:L0imawTB0
千葉県民で千葉市民だが、正直、チバラキと言われるほど、茨城のことを全然知らんというか興味がないし、繋がりもない
そういうのは、千葉でも柏松戸方面の一部の地域だけなんだよな
総武線沿線の市民には、東京方面よりも遠く感じる地域
109名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:47:37 ID:4KDpKkdi0
鳥取って人口40万しかいないんだろう。
選挙のときの格差の象徴じゃん。島根と合併して一人区にしろ!
110名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:47:48 ID:PdtvpwUY0
>>100
埼京線じゃなかったっけ?痴漢防止に車内に防犯カメラ設置したのw
111名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:47:52 ID:WrqRoHboQ
人気のない県庁所在地見られたら何も言えないよ(泣)
112名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:48:00 ID:wruaB2WH0
>>4
東京のひよこには誰もつっこまんのな
113名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:48:52 ID:fZbxbpZI0
>>109
60万くらいいなかったか?
20万人は難民にでもなったのか
114名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:49:21 ID:QPdU490QO
>>106
足尾銅山の田中正造先生がいるじゃまいか?

陛下に直訴とは天晴れな義士
115名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:49:29 ID:fnEjxxC50
>>89
平野部だけでも東京より広いのに
微妙だよなー
116名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:51:13 ID:SMzGVg150
>>89
パンツのいる上尾あたりから県を東と西に分けちゃったほうがいいんじゃない?
117名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:51:23 ID:fZbxbpZI0
>>108
おいおい落花生やマックスコーヒーなんかで仲良く覇権争いしてるじゃないか
118名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:51:36 ID:6eXcHiee0
埼玉は南北で分割したらいいんじゃね
119名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:51:44 ID:7T62KEhnO
群馬で生まれて5年、その後埼玉で15年暮らしたが、
他人には「群馬出身」って言っちゃうもんなー。
120名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:52:27 ID:simZfWqi0
滋賀の池って
121名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:53:37 ID:QPdU490QO
>>108
バカ者め!

千葉の真の魅力は房総だ
館山〜千倉ラインは最強!
122名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:54:17 ID:PdtvpwUY0
>>106
埼玉に20年住んでるが、秩父も長瀞も行ったことない。遠いよ
電車で秋葉原まで30分、池袋も40分、ほとんど都内に出るから浦和・大宮すらほとんど行かない
埼玉はみんな都心方面に鉄道網が向かってるんで、県内の横の移動が不便で使いづらい
武蔵野線使って乗り換えとか。
123名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:54:19 ID:FhIeiJXD0
神奈川県民だけど埼玉って行ったことがない。
東京を越えて行く理由が存在しない。
まだ千葉は空港やTDLがあるから行く人多いだろうけど
埼玉は東北方面など行くときに車や電車で通過するだけ。
降り立つことが死ぬまでなさそう。
124名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:54:20 ID:sSFmX80b0
さい・・・たまー
125名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:54:26 ID:SMzGVg150
福島茨城はいずれ遷都でがらっと変わるとにらんでるんだけどな
126名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:54:54 ID:33vNF54l0
>>1

最北と最南の島はわかるとして京都、さすがだ。
京都出身者の愛京心は異常だかならぁ、京都の外は全て余所だし。


俺も京都出身だけれどもなww
127名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:55:53 ID:fZbxbpZI0
>>121
千倉って高家神社のあるところだっけ
ああ南房総はいいな
128名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:56:28 ID:uFO0Rf6o0
>>83
俺の出会った徳島県民って仙谷みたいなのばっかなんだもん
129名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:56:49 ID:SMzGVg150
>>122
そりゃどこの県でももれなく巡ってる人なんてそうは居ないわな
地方であろうと関東であろうと生活上の行動半径って小さいもんだからね
だから東西に分割しちゃいなよw
130名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:57:37 ID:PdtvpwUY0
>>112
「ひよこ」は福岡のひよこからずいぶん昔に分家した別会社でパクリではない
福岡土産でも東京土産でも間違いではない
最近は「東京ばなな」の方が売れてそうだが
131名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:57:45 ID:sSFmX80b0
けど遊ぶところは色々あるよね。
まあ住んでると大抵行きつくしちゃうんだけど
132名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:25 ID:QPdU490QO
>>126
水戸の暗殺集団を送り込んでやるからな

水戸浪士の得意技で京都荒らししてやるぅ〜
133名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:31 ID:7T62KEhnO
>>122
秩父鉄道ディスってんの?
134名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:39 ID:3gdTmZqG0
長野、大阪、滋賀酷い
135名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:52 ID:fI7kPRHJ0
九州の埼玉こと佐賀も低いな
136名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:54 ID:zKGfWrxA0
埼玉は微妙に東京に近いところがマイナス要素なんじゃないのか?
良いところが沢山あるのに、東京都比較してなどと考えてしまうのではないか?
137名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:59:23 ID:FhIeiJXD0
一都六県でいったことがないのは埼玉だけ。
まだ群馬や栃木茨城のほうが有名な観光地や温泉があるだけまし
138名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:00:18 ID:nEk+vYp10
>>4
いい仕事だ
139名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:01:12 ID:fZbxbpZI0
>>130
同族経営の子会社だけどな東京ひよ子
140名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:01:14 ID:gHPvfaZwO
北海道はじゃがいもか…
クマーとかシャケーとかもあるだろうに
141名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:01:21 ID:FhIeiJXD0
佐賀は唐津などいいところがある。
埼玉は何もない。
142名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:02:05 ID:DHAOPgAfP
埼玉とか茨城は中途半端に東京に近いため
コンプレックスがひどい

東北くらいになると、都会はすごいなぁという憧れに変わるが
埼玉茨城辺りは、自分が田舎者であることを是としない空気がある
東京辺りで田舎者をバカにして蔑んでるのはたいていは東京周辺部の人
逆に東京生まれ東京育ちの人は田舎に憧れを持っていたりする
143名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:02:06 ID:GUkDQRM80
大都市横浜、おしゃれな湘南、美しい丹沢山系、古都鎌倉、名湯箱根、日本の代表的観光地が集中。
更に本州のど真ん中という好立地。
神奈川のパッケージングの良さは異常。
どこに旅行に行っても結局神奈川が一番だといつも思う。
144名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:02:16 ID:PIIkogHw0
マットてなんだ
145名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:02:20 ID:PdtvpwUY0
>>123
うちの子は埼玉から東京都内横断して、毎日神奈川県まで通学してる
3軒隣の父ちゃんも会社が神奈川
埼玉県民では別にめずらしくもない
都内・神奈川・千葉・茨城あたりは普通に通勤通学圏

神奈川県民なんてキライだ〜〜〜
146名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:02:28 ID:4tycJZJGO
あれ?茨城って魚美味しいんじゃないの?アンコウとか
147名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:02:43 ID:zKGfWrxA0
>>31
大阪人が作ったんだろうな。w
148名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:03:15 ID:PqEGNT3JO
埼玉って人口多いのにアトラクション施設がないよね
だから野球とサッカーに人が集まるのかな
149名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:04 ID:sSFmX80b0
カッパピアがある!
あ、群馬か
150名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:21 ID:fZbxbpZI0
>>141
有田、伊万里、唐津と焼き物はすごいな
151名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:23 ID:TDPf0Ct/0
>>12
九州が総じて高いな
152名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:28 ID:itmyf7VD0
これも全て佐竹が美人を連れ去ったせい
153名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:29 ID:K74pX+TE0
でも茨城には日立製作所とか成田空港に鹿島アントラーズと
それなりに揃ってるんだけどな。
154名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:34 ID:j+f1x/y40
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
155名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:37 ID:xrJXI6mQ0
>>114
残念ですが、田中正造先生は栃木県の偉人です。
156名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:04:58 ID:5RG/fxW60
>>1
>「優れた伝統的技術があること」44位は振るわなかった。

先端技術ならつくばにあるのにw
157名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:05:06 ID:yVotxVwxO
>>107
なんで怒ってるんだよ。
肩の力抜けよ。
埼玉にだって一つぐらい良いところはあるさ。
俺には思いつかないが・・・
158名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:06:04 ID:gfWTtRYJ0
>>142
田舎に憧れっつーのかなぁ。
まぁ、夏休みに田舎に帰って自然で遊んだ。
って経験が、東京に親子三代って家では
なかなか難しい経験だったりするのはあるな。
159名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:06:54 ID:pTvS4QXmO
利権って…
160名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:06:56 ID:QPdU490QO
>>146
あんこうは美味いぞ

アンキモはフォアグラ!
メヒカリも美味いぞぉ〜
161名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:07:16 ID:M4vLx8Es0
>>144
遊ぶのは大人になってからな
162名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:07:22 ID:TDPf0Ct/0
>>4
>>31
ここまで秋田、山形に対する突っ込みなしか
163名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:07:26 ID:PdtvpwUY0
>>133
ゴメン、県民だけど、どこをどう通っているのかも知らない>秩父鉄道

>>144
マット事件
164名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:07:27 ID:sSFmX80b0
そういやむさしの村と東武動物公園があったね。
これって有名だよね?埼玉県民しかしらないってことは無いよな
165名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:07:29 ID:7ONSH1lXO
>>137
オレ埼玉人だけど自分の県に観光地なんかそんな必要?



「住む」ってことに関しては十分満足してるけどなぁ
遊びに行くにも銀座六本木横浜も近ければディズニーや群馬栃木の温泉もすぐ近くだよ
166名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:05 ID:nS5a2vEVO
>>4
池じゃねーw
167名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:24 ID:xrJXI6mQ0
>>157
さいたまにも鉄道博物館ができたので
やっと地方の人が来ても案内できる場所ができたよ。
みんなも、さいたまに来てね。
168名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:36 ID:JpI+g7NjO
>>47
それぞれ特産品や綺麗な景色や歴史があり食べ物もうまい
いいとこじゃないか。
住んでる人がその土地に愛着持つのはよいこと。
日本人の愛国心は戦後教育とトラウマで歪んでしまってるが
みんな故郷が大好きなんだよ
169名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:36 ID:fZbxbpZI0
>>146
確かにあんこうは美味かった
鹿島灘はまぐりもいいぞ
170名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:38 ID:92L9ibWBO
埼玉が最下位?別にどーでもいいよー
北海道や岩手や長野、京都、徳島のように汚染されるような事はないから、
それだけで充分です♪

171名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:55 ID:5ZG8V6RO0
>>4の秋田の自殺と山形のマットに誰も突っ込まない件
172名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:09:04 ID:3gdTmZqG0
>>15
刑務所なら、所内作業で幾らか社会の役に立っている分ましだろう。
173名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:09:15 ID:s+H8/uTp0
宗教者の影響力の強い地域は、間接的に上下関係が強く、財を持てず奴隷扱いだしな
その反対に左派傾向の強い、北海道、沖縄、京都が上位にきてるのは余りにも皮肉だな
174名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:09:32 ID:QPdU490QO
>>155
ごめん栃木

ごめん埼玉
175名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:09:46 ID:5RG/fxW60
>>86
千葉埼玉神奈川は似たようなものでしょ。
176名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:09 ID:1fubKxLF0
茨城か、と思ったら埼玉かよw
177名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:10 ID:5jpphZBb0
埼玉の民度の低さ、風景の殺伐さは尋常じゃねえ
178名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:31 ID:OElbYbyHO
さいたま最高
179名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:33 ID:COkf51up0
>最下位はいずれも埼玉だった。

順当だな
180名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:34 ID:xkHEgwkA0
>>171
> >>4の秋田の自殺と山形のマットに誰も突っ込まない件

秋田は、なまはげ で、 山形は、用無し でいいんけ?
181名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:36 ID:iX1/QN1B0
ダサイ玉
182名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:40 ID:ka8/QpCw0
>>165
じゃあ東京で暮らした方がもっと便利じゃないか。

経済的な事情を抜きにして考えた場合。
183名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:10:53 ID:1fubKxLF0
埼玉せつないな…
184名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:36 ID:Xz26UE1m0
記事にするなら、
ランキング全て出すとか、
リンク張るとか。
185名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:43 ID:AQ69CdUWO

我が福島は

極右の田母神閣下

並びに

極左の岡崎トミ子売国


を輩出しております(`益´)ゞ
186名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:45 ID:QXKDqqvM0
なんで埼玉スレになってるんだよw
187名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:46 ID:fZbxbpZI0
>>165
ベッドタウンとしては十分
ただ「寝に帰るだけ」という感覚が強くなりがちなので郷土愛は育たない
こういうランキングは低くなるな
188名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:56 ID:5RG/fxW60
>>171
マットなんてネタにするには古過ぎるでしょ。
もっと斬新なものとか考え出さないとw
189名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:58 ID:1fubKxLF0
秋田が意外と低いな
190名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:12:01 ID:adlgE8U9O
埼玉w
たしかにな…
191名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:12:17 ID:cZZ1yOVH0
埼玉に住んでるてだけで「ぷw埼玉w」てイメージだしな
このスレ見ても埼玉住人のコンプレックスがすごいw
「六本木にもディズニーにも行けるし!」←自分の土地には何もない
「他の土地みたいに汚染されるようなことはないから充分です♪」←もはや可哀想
192名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:12:20 ID:gHPvfaZwO
岡山はぶって姫
北海道はルーピー
北方領土はムネヲハウス
193名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:12:46 ID:tFrZdyry0
最近、徳島ってみるとムカつく。
194名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:12:49 ID:PdtvpwUY0
>>164
遠足の定番だね
でも、他県からわざわざ来るほどの目玉は無い。ジェットコースター程度?

>>165
同感。
県内の観光地も近隣県の観光地も自分の中じゃ県境なんか無くて、「ちょっとあそこに遊びに行く?」感覚だよね
195名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:13:51 ID:fuRf/NL2P
田舎はどこもそうだろうけど致命的に仕事がないんだよな
仕方ないから開き直って実家の不動産の家賃収入と親の年金で暮らしてる
外食もやめて自炊し始めたら金が溜まりだしたよ
196名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:13:56 ID:xrJXI6mQ0
>>165
他の地方からさいたまに遊びにきた友達に案内する場所がないんだよ。
長瀞とか秩父とか森林公園とか、悪くはないのかもしれないけど
どこにだって似たような物はあるだろ。
それが困るんだよ。
197名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:07 ID:X6Xv0Ao2O
2ちゃんでは存在自体が悪にされてるけど
大阪好きだよ
198名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:30 ID:UjhU1z0y0
エロゲーメーカーの本社が集中してるだろ、さいたま。
もっと地場産業に誇りを持て。
199名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:40 ID:j+f1x/y40
>>182
東京って意外と不便じゃね?
乗り換えなしで、山手線の主要駅+関東主要都市にいける場所がすごい限られる気がする

>>188
さくらんぼ小学校
200名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:52 ID:cRrFpXp60
千葉が誇れるものはこれだけ。
http://www.youtube.com/watch?v=qqg-mjzXazc
201名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:15:37 ID:iviF4O460
茨木はもっと自信持っていいと思うぞ
飯も上手いし人も温かい
埼玉は・・・・・ダサイタマというのが唯一の特徴だからなw

>>194
東京や神奈川や千葉の人間はそう思ってないです
近くても「埼玉ww」だから。
埼京線が東横線と連携になる事についてあんだけ嫌がられてるのでわかるだろw
埼京線と東横線じゃ乗ってる人間の質も柄も違うから、こっちくんなと
202名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:16:24 ID:QPdU490QO
>>185
トミ子に【ならぬものはなりませぬ】を叩き込めば許す

田母神閣下は貴重な宝、まさに会津武士の誉である!
203名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:16:30 ID:jYxHXTFi0
現在の居住地域に関係なく、成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とたふるさとに対する愛着度や自慢度

つまりこのアンケートは主に土着民を対象にしている。埼玉都民とかではない。
埼玉土着民は愛情持ってる!と主張している連中よ、
ならばこういうアンケートで最下位になるのはおかしいだろ。
やっぱり土着だろうが移入だろうが、埼玉は「誇れない」んだよ。
204名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:16:32 ID:fnCBPMg/O
埼玉名物

十万石饅頭
ガリガリ君
さいたまんぞう
205名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:16:37 ID:WqMZJFYTP
県人気質に対する見方(特異性と愛着度)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7776.gif

都道府県間の新密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7774.gif
206名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:16:47 ID:onpN61n80
+だと、民主基盤の所は売国奴・在日の巣窟になります。

また、大阪は在日の町だとされています。しかし橋下を賛美してます

そして、東京は石原を選んで国士様は喜んでますが、レンホウの選挙区なので売国奴扱いされます。

書いてて、よくわからなくなりました。
207名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:17:11 ID:PHn3GXjrO
さいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたまさいたま!
208名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:17:19 ID:5ZG8V6RO0
>>189
そうだな。じゃあなぜ自殺率・脱県率全国一位なんだ?
秋田は間違いなく最悪だ。日本の北朝鮮と言ってもいい。

出身者の俺が言うから間違い無し
209名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:17:26 ID:PdtvpwUY0
>>182
都内より適度に便利で離れたがらない人が多い
地元で、幼馴染も近所に大勢いるし、親も兄弟も親戚もいるから自分もココで、って人が多い
学校でも会社でも、なまじ通えちゃうから都内に引っ越す必要がないっぽい
210名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:17:39 ID:j+f1x/y40
>>201
東横線の人間は、渋谷から先はどうやって移動してたんだ?
常に銀座線と半蔵門線?
211名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:18:30 ID:TT7OH8pJ0
>>143
神奈川県で起こる犯罪は陰湿で気持ち悪くていかん。特に田都。
梶ヶ谷のトンネル女性殺人事件とか、大和市の主婦殺害事件とか。

佐川一政みたいなのもたまプラに住んでるし。
怖い事件が多すぎて神奈川を出たよ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:18:35 ID:2oHJvo1n0
>>4 >>31
池って…なんでやねん

      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====
213名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:18:38 ID:BJqrM/wV0
自分から見ても埼玉にだけは住みたくないからなぁ
貧乏そうというか、低賃金だから埼玉にしか住めないんだろうなと。
東京の安価なベッドタウンとしてしか特徴ないもんな。
神奈川は横浜があるし、千葉には海やディズニーランドもあるけど埼玉は本当に何もない。
全部ビリとは、その土地に住んでる人もやっぱコンプレックスあるんだろうね
214名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:19:27 ID:Kx/c3MWDO
埼玉好きだし知り合いの県民も住みやすくていいところだって言ってる
なんでいつも最下位なのかな
与野さいこー
215名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:19:37 ID:5ZG8V6RO0
>>206
= 売国・愛国の概念が一般人に無い
216名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:20:04 ID:WsVKNLvz0
>>203
おまいは「謙遜」という言葉を知らんのか。
217名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:20:05 ID:D4kAmi0N0
だれが決めてるんだろうな。
218名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:20:08 ID:x6pA00dD0
なんか可哀想だな。もう埼玉も東京に入れてもらえばよくね?
大東京圏でいいじゃん
219名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:20:21 ID:7pPk3Wh+O
北海道と沖縄は郷土愛が強すぎて
仕事で他の地方に出てきても長続きしない傾向があると思う
長続きしてる人は故郷を完全に見捨ててる
220名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:20:29 ID:xTsxAFvpO
埼玉を馬鹿にする奴は僻地の土人が多い。
221名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:20:47 ID:BJqrM/wV0
>>218
いやだ
東京が全力で拒否する
222名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:21:07 ID:QPdU490QO
迷宮事件と言えば茨城県を忘れて貰っては困る

まぁ自慢にならんが…
223名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:22:11 ID:uSUTip750
埼玉大の残念さは異常
224名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:22:33 ID:SMzGVg150
>>196
>長瀞とか秩父とか森林公園とか、悪くはないのかもしれないけど
>どこにだって似たような物はあるだろ。

どこにだって行った事があって、そう決めてるわけじゃないでしょ。
長瀞は風情があってすてきだよ。
225名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:22:45 ID:PdtvpwUY0
>>213
>神奈川は横浜があるし、千葉には海やディズニーランドもあるけど

こんな理由では住みたくないんだけど・・・
226名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:23:05 ID:n3TSmgYWO
埼玉は東京に近いし便利だと思うけどな
東京なんて家賃は高いし庶民の住むところじゃない
227名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:23:26 ID:6zgHdRBG0
兵庫県の人って出身きかれたら兵庫とは言わずに、
神戸・姫路・尼崎とか言うよな。兵庫とは言わない。
後、北海道の人も北海道の○○って言うよな。
奄美とか沖永良部とかの人も鹿児島とは言わずに
沖縄って言うよな。愛知の人間も名古屋って言うし。

何でだろう?
228名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:23:43 ID:pEXlFtjwO
最下位どこだろうと思ったらやっぱり埼玉かよw
埼玉住みやすいし良いとこなのにね
229名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:23:45 ID:U6SlL5i/0
埼玉や千葉は、生活が地元だけで完結してるわけじゃないからな。
あたりまえに東京の学校や会社に行ってるし。

外に出る人に対して「市外」「県外」なんて言葉を使う地方人とは、
行動範囲が違いすぎる。
230名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:23:59 ID:wBmF5IaA0
埼玉に何もねぇって言うけどさぁ。
昔は 埼玉+東京=武蔵國 だったじゃんw
だから武蔵國のいいところだけ東京に行ってしまい、出がらしが埼玉に残ったと。
御愁傷様デス。ださいたま。

三峯神社は良い所だけどね。
231名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:02 ID:DTyUbXDH0
埼玉は、殺人事件が異常に多いってイメージがある。
後は、土屋王国w
232名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:17 ID:Cl6t1usQO
>>189
秋田県は無くなっても日本には何の影響もない…そんなものです
233名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:19 ID:J3ADc66S0
沖縄て米軍基地の収入や、ありえないほど投入されている本土の金のおかげで栄えているのに
沖縄人はそれを自分の手柄のよう言うしゃべるよな
実際は東北の過疎村並になって当然の土地柄なのに
234名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:22 ID:aXNWOaCi0
日本ってその地域によって名物があったり、名所があったりするのが特徴というか
それぞれの都道府県に文化があるところが良いところだったりするんだよな
だからどの地域の人も愛郷心が強くて
「あれがうまい」「あそこはいいところだ」「こんな名産物がある」みたいに
「県民ショー」みたいな話も盛り上がったりする。

でも埼玉の人って、地元のいいところは?て聞くと
「東京に近い」しか言う事ないのが可哀想
235名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:41 ID:eHsdiT9B0
>>4
ひよこは福岡だぞバカ
236名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:45 ID:j+f1x/y40
>>227
埼玉は、東京のほう
東京は、23区とか多摩とか
神奈川は、横浜
237名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:24:45 ID:x6pA00dD0
奄美の人は奄美って言ってたぞ
島とかは独自の拘りがあるんだろう
238名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:25 ID:sSFmX80b0
埼玉はさいたまって言うよね。地名言ってもみんな知らないから
つまり知名度。神戸・姫路・尼崎とか有名所だし
239名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:26 ID:BQhOYeCm0
海の無い都道府県はヤダ
240名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:34 ID:j+f1x/y40
>>232
宇宙開発する上でエンジン燃焼実験とかしてる秋田県が要らないだと?!
241名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:41 ID:lFpxbyOmO
>>210
中目黒から日比谷線に入れるし(直通もある)、渋谷から山手線、銀座線で表参道乗り換え、色々だね。
242名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:49 ID:cPs7PR6P0
神奈川といえば武蔵小杉だろ
243名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:25:53 ID:qcr2bN4o0
ここまで自演
244名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:26:11 ID:jr4hmf3t0
埼玉は東西の交通がダメだからな。
245名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:26:36 ID:Z0/+k/ktO
栃木は最近いじられたからむしろ県民の愛着が増してるんだろうか
246名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:05 ID:pEXlFtjwO
沖縄県民ってバカなくせに自信過剰なんだよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:21 ID:JnGbV76CO
栃木や茨城は群馬人の屁を喰うばかり
248名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:27 ID:jYxHXTFi0
>>209

じゃあなんで
こういうアンケートで最下位になるの?

現在の居住地域に関係なく、成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とたふるさとに対する愛着度や自慢度

つまりこのアンケートは主に土着民を対象にしている。埼玉都民とかではない。
249名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:28 ID:TT7OH8pJ0
>>228
個人的には埼玉西部の街は結構好きだ。秩父、長瀞、寄居もいいな。
大宮や浦和も住みやすそうで品格がある。
東部伊勢崎線沿線は余り面白そうなところには思えないんだが。

そう言えば、埼玉最強名物トトロはなぜ出てこないんだ?
ありゃ文句ないだろ。
250名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:28 ID:UQ2Pydo10
>>227
兵庫県は播磨・丹波・摂津などバラバラの藩がくっついたりバラされたりして作られた区分だから
兵庫県に対する帰属意識は低いが地元へは高いって誰かが言ってた
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/kinki_map.html
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html

ほかはワカンネ
251名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:55 ID:zDuIrfqt0
俺、秩父に住んでるけど良いトコだよ。
秩父は何も無いけど、何も無いのが売りなんだよ
252名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:29:22 ID:qhg9LvFA0
関東の県の微妙な立ち位置がわかるスレだな。
関西人のオレは静かにROMることにする。
253名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:29:30 ID:PdtvpwUY0
>>231
今の上田知事は、元民主のわりにはなにかと政府に対抗して結構頑張ってるぞ
土屋は過去の人だ
254名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:29:42 ID:jNhclF4g0
>>211
人口が全国2位なんだから犯罪件数が多く色んな事件が起こるのは当たり前。
万が一怖い事件が多いから神奈川を出たというのが嘘じゃなければ、お前は少し頭がおかしい。
255名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:29:46 ID:j+f1x/y40
>>241
東急のせいで、18m車体で設計した日比谷線の存在忘れてたわw

東急直通は、予測を下回り
東武の直通の方が予想をはるかに上回った路線か

埼京線よりも東急と東武が対になってるほうが個人的にはうけるのだが。
256名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:30:01 ID:WsVKNLvz0
>>239
海がないと塩害がないから、錆びにくくて電子機器が長持ちするんだよ。
257名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:30:50 ID:Zs9UJjWv0
埼玉と言えばフルート
世界シェアも1位で、高級なヤツはほぼ埼玉製
ウイーンからフルート職人が研修に来るくらいの技術レベル
それくらいしか良いところ知らんなw
258名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:30:57 ID:u5KCi3FX0
関西の出身者で今、東京にいるけど、関東の人間は何で狭い関東の中でも埼玉だ茨城だ神奈川だと蛙の戦いをしたがるんだ?
関西も京都だ大阪だ神戸だといろいろうるさいけど、これほどひどくなかったぞ。
アメリカだ中国だとか国単位でものごと考えられんのか?国力の減退がすさまじいのに。
259名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:32:13 ID:o/d13lNJO
>>246
しずちゃん、否定できないよ
260名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:32:15 ID:JGt5W5MQ0
9月に発表した魅力度ランキングと
どんな関係があるのか興味あるますね。
261名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:32:36 ID:WsVKNLvz0
>>248
>郷土愛・自慢度
って書いてあるだろ。
埼玉県民はおくゆかしいんだよ。朝鮮人の対極にいるのがさいたま人。
つまり1の上位は非常に残念ですがDNAが朝鮮人に近いのです。
262名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:33:18 ID:aXNWOaCi0
>>258
国も地域も近いほど仲が悪いって日本に限らず常識だろ
263名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:33:18 ID:ka8/QpCw0
>>229
それだけ生活の根幹まで東京と関わっているのに
行政は東京から切り離され、
東京都民から下に見られてしまうのは可哀想だな。
264名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:33:38 ID:dGbokI71O
埼玉で東京寄りだけど便利だし自然も多くて住みやすいけどな。子供も多いから育てやすいし。
ただ観光地、郷土料理なんかは誇れるものがない
265名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:33:48 ID:jYxHXTFi0
>>258

戦いと言っても別にそれで衰退してるわけではない。

首都圏は東京を中心に栄えている。
だからある意味余裕のあるいがみ合いではある。
266名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:33:51 ID:aXNWOaCi0
>>229
千葉と埼玉を一緒にしないでほしい・・・
267名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:34:29 ID:onpN61n80
>>262
広島人だけど、別に島根とも山口とも仲悪くないぞ。
ちなみに、岡山は関連がないだけだ。
268もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/30(土) 13:34:48 ID:4cCP4EbF0
>>213
埼玉は忍藩の時代から首都防衛の要にある重要な地域だよ。
269名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:05 ID:8qyQDDg90
>>258
京都、神戸出身者に「大阪出身ですか」と聞くとマジ切れされるんだが
270名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:06 ID:PdtvpwUY0
>>255
東武伊勢崎線〜地下鉄半蔵門線〜東急田園都市線 だね
271名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:10 ID:jr4hmf3t0
>>257
砲丸投げ用の玉も埼玉県富士見市の町工場がトップアスリートの
使用率ナンバー1だぞw
272名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:29 ID:SMzGVg150
>>261
他所から流れて来て作った集落だから
素性が分からなくて人の様子を伺い合いながら暮らしてきたエリアで
少しでも目立つと袋だたきにされる土地柄なんでしょ。
分かるよ(涙
273名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:29 ID:sUKE5PRc0
ダサイ人の札仙広福へのコンプは異常。
最大都市さいたま自体が札仙広福未満な上に、
それでも東京で働ける!東京で遊べる!と自慢しても人間としての矜持の問題だから。
274名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:52 ID:qG1g+2iLO
最下位は徳島(戦国)、次は宮城(トミコ)
275名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:36:03 ID:+j45ADYTP
>>108
千葉県知事の森田健作は就任時に「隣県の東京、神奈川、埼玉との連携を密にしなければならない」
と発言。

茨城の立場は…。
276名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:36:03 ID:WsVKNLvz0
>>266
千葉の誇りである「やちぼこり」には負けるw
277名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:36:10 ID:38HAMlfZ0
埼玉とかほんとカスみたいな県だもんな
そりゃ最下位も納得だよ
278名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:36:26 ID:Mea1CtBK0
新潟や東北の移民がすごく多いからなあ・・・
279名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:36:35 ID:0NmCLsj00
俺、郷土愛とか、まったく無いな。
いつも思うんだけど、そんなに好きなら、東京とかに出なくていいじゃんと思ってしまう。
そこの土地が良かろうが、旨からろうが、自分の功績じゃないし、自慢げに語る奴にいつも違和感を感じてしまう。
280名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:37:06 ID:fZbxbpZI0
>>267
福岡の方向いてる山口や中国山地で連絡が取りづらい山陰とも関連がないだけじゃないの?
むしろ広島は愛媛と仲がいいイメージ
281名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:37:10 ID:j+f1x/y40
>>273
山形との県境って仙台市青葉区だっけ
282名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:37:20 ID:gHPvfaZwO
今度埼玉行ってイカ釣るんだ
283名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:37:50 ID:onpN61n80
>>274
でたwww
国士様〜。石原閣下とレンホウを当選させた東京はどうなんですか?
284名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:38:05 ID:WPzNEBaIO
まさかとは思ったけど本当に茨城最下位かよorz
悲しいなぁ
285名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:38:31 ID:LLeSaxIQ0
>>266
埼玉→東京の忠実な飼い犬
千葉→東京の天井裏に住んでるネズミ
神奈川→東京の寄生虫

こんな感じに思ってる
286名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:39:15 ID:JaxPmu4c0
韓国と空路直結してるとか、
放漫財政で財政赤字が地方自治体トップクラスだとか、
茨城も探せばいろいろ自慢があるだろ。
287名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:39:51 ID:KdS4sjLWO
ダ埼玉は日常生活には便利なんだがな。
288名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:39:55 ID:bEO6kIJEO
関東には絶対住みたくないな
埼玉なんて死ぬほどどうでもいいわ
289名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:39:56 ID:7Ia5DLhwO
>>269
反論にはなってないね

290名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:40:11 ID:fZbxbpZI0
>>284
最下位は埼玉
お株を奪ってはかわいそうだ
291名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:40:23 ID:puXg4WwqO
千葉県館山市民も最低。馬鹿ばかり。嫌になる。
292名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:40:32 ID:5RG/fxW60
>>227
しかし、北海道や四国、九州出身者はそう言うおおまかないい方する人は結構いる。
それでもさすがに「本州出身です」と言う人はいないなあwww

北海道に行ってきました!
四国に行ってきました!
九州に行ってきました!

もあるけど、

本州に行ってきました!

はないw
293名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:40:37 ID:WsVKNLvz0
東京の水道水は、さいたまの下水というのは内緒だよ。
294名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:41:13 ID:WpasYkfz0
>>279
俺、愛国心とか、まったく無いな。
いつも思うんだけど、そんなに好きなら、旅行とかに出なくていいじゃんと思ってしまう。
そこの国が良かろうが、旨からろうが、自分の功績じゃないし、自慢げに語る奴にいつも違和感を感じてしまう。
295名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:41:19 ID:0xYCeMT6O
埼玉でも山の民とそれ以外でだいぶ意見が違ってくると思うんだが
296名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:41:28 ID:i5QSyu36O
千葉景子にノーを突き付けた神奈川県民の一人として
郷土に誇りを感じている
297名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:42:12 ID:M4vLx8Es0
会社の中見ててもホント埼玉県人って冴えないのが多いなw
298名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:42:25 ID:gC/XjsNa0
何でなんだろうな。
俺は埼玉に誇りを持ってるんだけど。

変に目立たず普通っぽいんだけど、
1000年以上前からある城下町とか、昔ながらの町工場とか、
西のほうに行けば奥深い秩父連邦とか。
埼玉県民じゃなきゃ誰も知らないだろうし気にも留めないだろうけど、
逆にそういう控えめなところが大好き。


まぁ、春日部やらネギやらアニメやらいろんなネタ要素が多すぎるし、
地味なのが理由で周りからプギャーされるんだろうがな、知ったことか。
299名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:42:43 ID:PdtvpwUY0
>>266
千葉と埼玉の確執は根深い・・・
元埼玉県副知事だった自民の斎藤健を落として、あんな「ウフフ…」の若いキャバ嬢選ぶし。
案の定、すぐに福島かどっかに「お嫁にきましたw」って千葉出てったよな
300名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:42:47 ID:5RG/fxW60
>>285
逆に千葉県民は、東京をそう思っているかもwww

千葉にあるのに東京を名乗りやがって!!!と・・・

ディズニーランドに空港
301名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:43:09 ID:OTiOq4td0
ベスト3は沖縄、北海道、京都か
ブサヨが多いところばかりだな
案外、ブサヨは地元が好きなのか?
302名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:43:40 ID:OhdqALSVO
>最下位はいずれも埼玉だった。
でも東京の隣だから別に良いです
首都高の料金700円で済むし、電車も都心のたいていの所に片道500円〜700円で行けるし
八王子から新宿行くより近くて安いし
303名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:20 ID:j+f1x/y40
2ちゃんねる上だと、関東は対立するけど実際はどうでもいい話なんだよな
京阪神は、2ちゃねるでは目立たないけど実際はやばい。
304名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:32 ID:8qyQDDg90
ID変えて必死にやるほどのネタじゃないだろうに
305名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:42 ID:iR+IbzTT0
本文読まずに、埼玉と予想
306名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:43 ID:gMjYPedc0
埼玉県民に郷土愛が無いのは当たり前
東京に通うために、安い埼玉にすんでるだけの人が多いからね
できれば東京に住みたいんだよ
307名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:45 ID:pUlXi8wk0
埼玉は、
東武東上線埼玉・・・・・・・・栄えてる
高崎線、宇都宮線埼玉・・・田舎

ってイメージがあるんだが。
俺は高崎線埼玉だがな・・・。
308名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:46 ID:onpN61n80
どうでもいいけど千葉県知事のネタ消えたなぁw
309名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:49 ID:WPzNEBaIO
>>290
ほんとだ
でも茨城低いなぁ。魅力がない県のランキングでは最下位だったし。わからなくもないけどね。地味だから(;_;)
310名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:08 ID:ZEgtjUfz0
埼玉に比べたら千葉の方がずっといい。
ディズニーランド、成田、京葉工業地帯と
色々あるよ。それと里山が多いので景色に
メリハリがある。
埼玉がつまらないのは平地で景色に
変化がないからじゃない?ま、それだけじゃないけど・
311名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:15 ID:9GswBhmU0
こういうスレは茨城がメインのはずが
まったく関係のない大阪が必ず話題になるなw
人気に嫉妬
312名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:17 ID:jr4hmf3t0
埼玉は観光渋滞が無いのがいいな。
ただ、田んぼと畑は多いのに住宅地がせせこましいのは
どうかと思う。

313名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:25 ID:qplgyZVUO
順位一覧がないからよくわかんない。。
314名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:36 ID:etjXGyUIO
転勤で、札幌に3年、茨城に3年、ソウルに1年、東京に5年住んだけど、
やっぱり一番住みやすく満足度が高いのは出身地の神奈川だなぁ。
ほんと何も不満が無い。
315名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:47 ID:c8DYmpeo0
>>276
「やちぼこり」は千葉のトップシークレットなので、あまり触れないでください。
おまいらも、詮索や検索はしないように。
316名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:54 ID:0NmCLsj00
>>294
おまえは、何がしたいんだ?
世界大戦の時代に、そんな、戦国時代みたいな感覚は俺には無いって事なんだが。
317名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:45:59 ID:jYxHXTFi0
>>300

でも国際空港は世界を相手にしていて
世界の連中は東京を相手にしている・・・千葉を相手にはしていない。

成田空港は、東京の玄関だという意味では新東京国際空港なのであって
役割としては東京という名前がつく。
地名としては成田という名前があるわけだし固いこと言うな。
318名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:46:04 ID:m8NlsqS70
>>301
生まれ育った故郷が嫌いなんて人がいるのかね?
愛国心については日本はアメリカに洗脳された洗脳教育でねじれ、
日本人が持つ自己批判精神、謙遜精神も相まっておかしくなってしまっただけで、
洗脳されていない根幹の部分、基本的な「自分を育ててくれた地域」への愛着は普通はあると思うよ。
なんでもかんでもウヨサヨ眼鏡でしか見れなくて、大丈夫か?
319名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:46:14 ID:OTiOq4td0
>>294
アメリカ人が野球やバスケ自慢したり、
イギリス人やイタリア人がサッカー自慢したり、
フランス人が料理自慢したりするのに違和感あるのか

難儀なやつだなあw
おまえの前では何も話したくねーよwww
320名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:46:58 ID:UlMjqngmi
>>86
横浜県…
321名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:00 ID:KtDGRCgQO
埼玉には川越があるぜ
322名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:07 ID:m9+43gjl0
千葉は伊勢エビが日本一捕れるのにブランド化してないからなあ
東京に近すぎるせいだ
323名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:23 ID:gC/XjsNa0
>>310
お前埼玉に2000m級の山幾つもあるの知らないだろ。
324名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:24 ID:HME2p/FPO
>>296
誇ってよし!
325名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:30 ID:np9el2RX0
上位3つは分かるなあw
どれも自慢ばかり
比べたがり
ウザすぎ
326名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:45 ID:fZbxbpZI0
>>309
水戸がおそろしく発展してないしな
今後つくばが発展すればもうちょっとイメージ変わるかもしれんが
327名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:47:46 ID:+j45ADYTP
>>300
正式名称は成田空港になったって、既出だろ。
この情報弱者が。
328名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:06 ID:TT7OH8pJ0
>>254
おそらく住民のレベルが高い分、他県に比べて薄気味の悪い事件が多いのだと思う。
神奈川で暮した10年間は怖かった。油断できなかった。
昼間でも痴漢とか普通に出るし、街が静かなんで叫んでも誰も来ない。

今は普通に千葉住み。にぎやかで人情がある。
一般庶民の気楽な幸せを満喫してる。
329名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:07 ID:zoYd3oVB0
          ゲンキダセヨ
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __)sai  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

330名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:24 ID:f2RP5CXx0
埼玉人って「俺は本当ならこんなところに住んでいる人間じゃない」って思考だからな
埼玉生まれですらもっといい場所に引っ越すために住んでいるとかそういう感覚
331名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:36 ID:OTiOq4td0
>>318
なにを過剰反応してんの?
沖縄は沖縄タイムズがあるし、北海道は道新、京都は京都新聞とサヨクのイメージが強いから言っただけなんだけどね
俺の1レスで勝手にレッテル貼りするおまえのほうが心配だわw
332名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:36 ID:38HAMlfZ0
>>316
とはいっても郷土愛って世界不変だからなぁ
スポーツは地域の代理戦争っていうよね
333名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:42 ID:jYxHXTFi0
>>306

現在の居住地域に関係なく、成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とたふるさとに対する愛着度や自慢度

つまりこのアンケートは主に土着民を対象にしている。埼玉都民とかではない。
埼玉土着民は愛情持ってる!と主張している連中よ、
ならばこういうアンケートで最下位になるのはおかしいだろ。
やっぱり土着だろうが移入だろうが、埼玉は「誇れない」んだよ。
334名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:48:57 ID:W+sYSGfn0
埼玉、むしろこれは、ちょっとかっこいいぞw
335名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:49:05 ID:8KwXNADv0
>>316
お前の考え方がおかしいからコピペ改変されてるだけじゃんw
俺には>>279>>294も同じような主張に見えるよw
郷土も国も自分自身とは関係ない。
でも愛して自慢して誇りに思って当たり前のものだぜ
336名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:49:33 ID:3hIj2lPM0
埼玉、東京、神奈川と住んだけど埼玉が一番住みやすかったけどな
小奇麗な住宅街とかは無いけどそれが逆に落ち着くし
空地とか林とか至る所にあるし
道路もそんなに混んでないし駐車場もたくさんあるから
車持ってる奴には住みやすい土地だと思う
337名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:49:43 ID:+oE67AFP0
今大阪でホットなのは「橋下」だな
338名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:49:50 ID:LvZn/o1I0
>>4
なしじゃなくて漢字で書けよ
339名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:50:16 ID:PdtvpwUY0
>>275
そういや、>>1はもともと「茨城」の記事だったみたいだ
340名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:50:25 ID:j+f1x/y40
>>302
八王子-新宿 京王線で350円 JRで460円
大宮-新宿 450円
朝霞台-新宿 450円
341名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:50:34 ID:YAhV/hM30
茨城のいいところって茨城在住だけど思い浮かばないし、郷土愛もあまりない。
強いていうなら、近郊農業が盛んなおかげで、野菜類がわりと安価に手に入るってとこと、
東北よりは東京に近いから文明が多少発達ってとこくらいか。
ネトウヨの人は、尊皇攘夷発祥の地だから、ホルホルするかもしれんけど。
342名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:51:06 ID:lxJDMVqR0
大都会の周りはな・・・所詮、仕事の関係で
間借りしてるだけって意識の人が多いだろうからな。
うちもまさにそれだし。

しかし秋田、島根、佐賀など本物のド田舎で愛着度が低いところは終わってんな
343名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:51:39 ID:fEXY0p8L0
横浜と京都は街に対して異常に愛着持ってると思う
344名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:51:48 ID:DpPxJuc/0
>>1
京都、福岡、北海道、高知は食文化かな。
沖縄は気候だろうな。
345名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:52:00 ID:SMzGVg150
>>293
地下神殿とか凄いんだろうけど
県民は価値付けを自分で決められない体質なんだよね
東京しか向いてないからw
346名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:52:02 ID:S0XNsSYWO
茨城叩きの半分は茨城県民の自演
ソースは俺
347名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:52:55 ID:+j45ADYTP
>>326
茨城は総面積が全国24位なのに、可住地面積は全国4位。
どうしても人口が分散してしまい、都市が発達しない。
水戸より、宇都宮、前橋、高崎の方が人口多い。
栃木と群馬の人口は茨城より少ないのに。
348名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:53:00 ID:5LFIheZOO
北関東は車で一時間もあれば東京まで行けるし
目が地元に向かないのも仕方ない
つーか東京に行くのが一大イベントみたいな糞田舎県に言われたかねえ
349名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:53:15 ID:0NmCLsj00
>>335
じゃあ、おまえ、郷土以外の日本国の事はどう思ってるの?
まさか悪く思ってないよな?
350名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:53:23 ID:9GswBhmU0
>>343
わかるわーあと神戸とかw
どこ出身って聞いたら
横浜と神戸の人間は必ず県じゃなくて市で答える
351名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:53:27 ID:UQ2Pydo10
そろそろここで北海道の話
352名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:53:54 ID:zKbwwPXjO
>>298
東京のベッドタウンとしてニューカマーが多いから、地域に対する愛着が薄いんじゃね?
自分も埼玉ニューカマーだけど、そこそこ住みやすいし都心に通勤も出来る
でもこれと言って特徴はないし、住民に特別目立つ傾向も無い
だから、格別言うことが無いんだわ

都心に働きに出る埼玉在住者の一番の不満が、通勤時間の長さかな
鉄道各社に頑張って貰って騒音増やさず時間短縮を図って貰い、せめて今の三分の二くらいの通勤時間になってくれたらと夢想するわw
353名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:09 ID:fEXY0p8L0
>>350
あーそうだ神戸か
354名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:17 ID:YChZg5PA0
上位の顔ぶれだけ見ると反日度の高い順に見えてしまう不思議
355名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:18 ID:iR+IbzTT0
京都はわかるなあ。

京都は一時住んだだけだけど、愛着わくもんなあ。
やっぱり1000年以上の都の歴史はだてじゃないよ。
356名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:27 ID:jYxHXTFi0
>横浜と京都は街に対して異常に愛着持ってると思う

東京を完全に見下している稀な地域。
357名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:28 ID:8KwXNADv0
>>331
無関係なスレでウヨだのサヨだのやれば頭悪いと思われても仕方ない
358名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:32 ID:fZbxbpZI0
>>335
要は自分の育った場所や属する社会に愛着があるかどうかだからな
郷土愛も愛国心もどちらも大事だ
359名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:54:55 ID:onpN61n80
>>331
お前はキモイでおk
360名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:55:04 ID:FLLiMbvg0
自分の地元に何があるか知らない奴って多いよな
361名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:55:21 ID:j+f1x/y40
>>345
埼玉県は縦断するための県。
横移動なんてしないんだから、埼玉のどこに何があるなんて知るわけない。
362名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:55:32 ID:r3m4SRdpO
チバラキが上位に行く訳ね〜よww
沖縄は一部偏った郷土執着があるけどな。
363名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:55:34 ID:jr4hmf3t0
埼玉は実際に住んでる人だけが良さを知ってるってのはあるな。
馴染みの飲食店に一見さんが雪崩れ込まないよう悪口言ってる
って感じかw
364名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:55:44 ID:zoYd3oVB0
          ファブリーズがあるじゃないか
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ )
       (___  (  __) どうせクサイタマですよ 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`

365名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:56:01 ID:WqMZJFYTP
ハロプロメンバー出身地

--- 20歳ライン ---
1988/10/20 新垣里沙 (モーニング娘。) (B型、神奈川県出身)
1988/12/23 亀井絵里 (モーニング娘。) (AB型、東京都出身)
1989/07/13 道重さゆみ (モーニング娘。) (A型、山口県出身)
1989/11/11 田中れいな (田中麗奈) (モーニング娘。) (O型、福岡県出身)
--- 18歳ライン ---
1991/03/11 リンリン(銭琳) (モーニング娘。) (中国・杭州出身)
1991/04/11 真野恵里菜 (B型、神奈川県出身)
1991/05/24 梅田えりか (℃-ute) (A型、神奈川県出身)
1991/11/22 清水佐紀 (Berryz工房) (O型、東京都出身)
1992/02/07 矢島舞美 (℃-ute) (O型、埼玉県出身)
1992/03/06 嗣永桃子 (Berryz工房) (O型、東京都出身)
1992/05/22 徳永千奈美 (Berryz工房) (O型、神奈川県出身)
1992/06/06 村上愛 (A型、埼玉県出身)
1992/07/03 須藤茉麻 (Berryz工房) (O型、東京都出身)
1992/07/15 久住小春 (モーニング娘。) (A型、新潟県出身)
1992/08/25 夏焼雅 (Berryz工房) (O型、千葉県出身)
1992/11/20 石村舞波 (B型、東京都出身)
1993/01/12 光井愛佳 (モーニング娘。) (O型、滋賀県出身)
--- 15歳ライン ---
1993/06/15 有原栞菜 (℃-ute) (A型、神奈川県出身)
1993/08/03 熊井友理奈 (Berryz工房) (B型、神奈川県出身)
1994/02/05 中島早貴 (℃-ute) (O型、埼玉県出身)
1994/04/04 菅谷梨沙子 (Berryz工房) (A型、神奈川県出身)
1994/04/12 鈴木愛理 (℃-ute) (B型、岐阜県出身)
1994/06/21 岡井千聖 (℃-ute) (A型、埼玉県出身)
1996/02/07 萩原舞 (℃-ute) (AB型、埼玉県出身)
366名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:56:31 ID:Xn8SEO0s0
「常陸の国」というのは
常に陸(州)である国という意味だろ
水没しない国という、いい名前なのに茨城県民はバカだなw

『常陸国風土記』でも読んで出直して来い。
でないと特ア人民に全部もっていかれるぞ。
367名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:56:33 ID:iR+IbzTT0
>>352
埼玉に産まれると、長時間通勤を強いられそうで嫌だ。

神奈川や千葉もある程度そうなんだろうけど、なぜか、特に埼玉がそのイメージが強い。
368名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:56:36 ID:8afvVxuzO
なぜか埼玉
やはり埼玉
369名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:56:42 ID:Yherzdjt0
埼玉は荒川の東と西で意識が違うだろ。
こういうアンケートで表れるのは主に東の意識。
370名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:57:02 ID:jYxHXTFi0
>埼玉は実際に住んでる人だけが良さを知ってるってのはあるな。

だったら愛着あります、って答えろよ。
371名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:57:13 ID:PdtvpwUY0
>>351
北海道は、頼むから早く鳩を引退させてくれ
素晴らしい観光地はたくさんあるのに、民度が・・・
372名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:58:07 ID:7pPk3Wh+O
郷土愛が強すぎる地域だと他の地域に移って成功した人に対して
故郷を捨てた裏切り者扱いすることがある
373名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:58:33 ID:fZbxbpZI0
>>347
北部以外は筑波山がぽつんとあるだけで平野が広がってるんだっけ
ひたすら田んぼが続く景色は壮観で結構好きだ
374名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:58:34 ID:WqMZJFYTP
--- 25歳ライン ---
1983/12/31 市井紗耶香 (A型、千葉県出身)
1984/02/22 柴田あゆみ (メロン記念日) (O型、神奈川県出身)
1984/03/29 里田まい (里田舞) (カントリー娘。) (A型、北海道出身)
1984/05/28 ミカ(MIKA TARESSA TODD) (A型、ハワイ出身)
1984/07/17 あさみ (木村麻美) (O型、北海道出身)
1984/11/08 三好絵梨香 (美勇伝) (B型、北海道出身)
1985/01/19 石川梨華 (美勇伝) (A型、神奈川県出身)
1985/02/26 藤本美貴 (A型、北海道出身)
1985/04/12 吉澤ひとみ (O型、埼玉県出身)
1985/09/23 後藤真希 (O型、東京都出身)
1985/11/04 是永美記 (A型、東京都出身)
1986/06/25 松浦亜弥 (B型、兵庫県出身)
1986/09/14 高橋愛 (モーニング娘。) (A型、福井県出身)
1987/02/12 みうな (斎藤美海) (O型、静岡県出身)
1987/05/07 紺野あさ美 (B型、北海道出身)
1987/06/17 辻希美 (W・ダブルユー) (O型、東京都出身)
1987/10/29 小川麻琴 (O型、新潟県出身)
1987/12/28 岡田唯 (美勇伝) (A型、大阪府出身)
1988/02/07 加護亜依 (AB型、奈良県出身)
1988/02/11 ジュンジュン(李純) (モーニング娘。) (中国・湖南省出身)
375名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:58:37 ID:j+f1x/y40
>>367
通勤時間トップが埼玉県で2位が神奈川県だったかな。

千葉は、東京そのものに行くのが遠いエリアが大半なので通勤時間が短くなる。
376名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:58:40 ID:gMjYPedc0
こういうアンケート取ると、埼玉はいつも最下位だから慣れたよ。

埼玉県民の一番いいところは、
「お国自慢をしないところ」
だと思う
377名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:58:47 ID:SMzGVg150
>>371
目の前の箱で出身って何かを検索するんだ
378名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:59:16 ID:DpPxJuc/0
>>350
たぶん明治からずっとその発言だと思う。
横浜、神戸はブランドだもの。
379名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:59:29 ID:JFWVyacI0
郷土愛とは無関係だが埼玉県南部の京浜東北沿線は都内通勤には
とても便利だな。新宿になっても東京になっても通勤時間は変わらん。
千葉だと新宿方面は厳しい。都下だと東京方面が遠い。
380名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:59:50 ID:OTiOq4td0
>>357
おまえがその上位3県のうちのどれかってことはわかった
よう、売国奴w
381名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:00:03 ID:+j45ADYTP
>>341
自由民権運動の加波山事件があったところなのにホルホルできるの?
382名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:00:09 ID:COkf51up0
埼玉人必死すぎ
383名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:00:38 ID:0PxxciYdP
納豆おいしいよ!自信もてよ!
384名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:00:45 ID:dn3RdNht0
ID:TT7OH8pJ0

要するに神奈川は糞で千葉埼玉が最高なのね。
なんかコンプレックス丸出しだな。

神奈川住んでみな。最高に良いところだよ。
385名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:01:10 ID:kXCG7T10O
>>376
いや自慢出来るものが無いだけだ
386名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:01:10 ID:WqMZJFYTP

1973/06/19 中澤裕子 (O型、京都府出身)
1974/03/13 稲葉貴子 (A型、大阪府出身)
--- 30歳ライン ---
1978/05/12 石黒彩 (A型、北海道出身)
1979/04/06 みちよ(平家充代) (B型、三重県出身)
1979/08/28 前田有紀 (A型、高知県出身)
1980/12/06 保田圭 (A型、千葉県出身)
1981/02/06 りんね(戸田鈴音) (B型、北海道出身)
1981/03/03 村田めぐみ (メロン記念日) (O型、宮城県出身)
1981/08/08 飯田圭織 (A型、北海道出身)
1981/08/10 安倍なつみ (A型、北海道出身)
1981/10/30 アヤカ (AYAKA KIMURA) (AB型、兵庫県出身)
1981/10/31 斉藤瞳 (メロン記念日) (A型、新潟県出身)
1982/02/25 大谷雅恵 (メロン記念日) (O型、北海道出身)
1983/01/20 矢口真里 (A型、神奈川県出身)
1983/03/10 ソニン(成膳任) (O型、高知県出身)
387名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:01:17 ID:np9el2RX0
>>356
横浜の人間は東京には一目置いてるよ
二番目を誇りにしてるんだよw
388名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:01:33 ID:OhdqALSVO
埼玉は近くに東京と神奈川があるからこういう話題は・・・
でも西武ライオンズがめちゃ強い時期に優勝する度に
県庁に来てくれたのは埼玉のプロ野球ぽくてちょっとうれしかったな
389名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:01:37 ID:+Edy0p9A0
Q.栃木の魅力は?
A.
ttp://f.hatena.ne.jp/noneno/20080505115658
390名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:01:58 ID:gMjYPedc0
>>382
まあ、こういう時しか目立てないから、勘弁して
391名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:02:54 ID:onpN61n80
野球  :カープ
サッカー:サンフレッチェ
企業  :マツダ
料理  :お好み焼き
観光  :宮島
お土産 :もみじまんじゅう

広島に死角はない
392名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:03:15 ID:Y++MBbE60
そもそも関東地方全体が東京にひっぱられすぎて、あまり独自性ない気がする。
神奈川や千葉にしても。まだ、群馬とか栃木の方が独自性ある気がするな。
さいたまとか茨城は、ほとんど印象に残らないなぁ。
393名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:03:23 ID:/85CENS80
秩父は埼玉県外からは評判良いが、県内からは馬鹿にされるってマジか?
394名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:04:01 ID:PdtvpwUY0
>>377
鳩の選挙区に住んでる成人の多くは、この調査でいう「出身」も北海道だと思うが?
395名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:04:06 ID:CAkPnR0b0
全国の認識:広島>岡山
中四国の認識:岡山>広島
396名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:04:21 ID:sUKE5PRc0
>>376
「埼玉を馬鹿にできるのは東京神奈川だけ、首都圏以外の僻地哀れw」
こういうのはよく見かけるわ
397名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:04:37 ID:fEXY0p8L0
>>391
原爆のこともあるから意外と世界的知名度も
398名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:05:54 ID:jYxHXTFi0
埼玉県民は地元になにを求めているのか?

何も求めていなさそう。
399名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:05:57 ID:38HAMlfZ0
>>391
やるじゃん広島
でも広島弁怖いよ
400名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:06:08 ID:/85CENS80
宮島と原爆ドームは世界遺産だろ
同県に二つもあるってすげーな、広島
401名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:06:52 ID:fZbxbpZI0
>>350
名古屋や仙台も市で答えるクチだな
402名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:07:25 ID:onpN61n80
叩かれると思って書いたのに広島褒めないでええええ
403名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:07:38 ID:yeCSp0ja0
生まれも育ちも埼玉だが、
まあ、これと言って自慢できるものがないからなぁ
行田のいがまんじゅうをメジャーにしたい
404名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:08:26 ID:j+f1x/y40
47位 埼玉県のデータ
人口      第5位
人口密度   第4位
県内総生産  第5位
農業      第6位
405名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:08:56 ID:mjyQkcfc0
>>400
同じ兵庫県なのに神戸の人間は世界遺産姫路城を自慢しないんだな。これが。
406名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:09:20 ID:fZbxbpZI0
>>391
広島の牡蠣マジうめぇ
407名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:09:25 ID:8YGVHinG0
金沢から埼玉に越して5年経つけど、
十万石まんじゅうが銘菓というわりに
おいしくなくてびびった。


408名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:09:30 ID:zkgD8u4p0
>>4
利権が特産とかパネェなw
409名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:10:16 ID:60fDv1Hx0

   _l ̄|__   / >                 _ 
  [_  _  | __コ l_  ________  [_]  /|
    | | | | |_  _| |________| __/ /
    |__| |__|   |__|                \__/ 
\   \\    __,,...--―'' ^ ̄ ̄ ̄`ー-- 、   / /
\         _,-'  /   /     /    ヽ、   
        /  _,,..---――-- 、..__  /    ヽ   /
      ,/ ,,-''~  > <           `ー、       i、
      /-"__  , ^   、____,,-―     ヽ      | 
_  ,ゝ /  ̄__ `'       、__,,--、     ヽ     |   ―
― ). | '~ llll゚|l`  ,      ^ l||||゚|l!    ,i   |  _ ,| ――
-  )  |   `-"  i'        ̄      U  |  -,/   _
   ,> .|       `―'              .|  /
,    ^ ヽ      ,ニ==、           / /
, '       ヽ      'ニ~'         _,-''、'      \
         ` ー--、...__ _,,..---―''   -ヽ    
/        / `、 `,ー "、  ,,-"    /   ヽ    \
         i"、 | `-'〉-〈 ヽ'      |    |  \
/       /   ゙ i   |ニニ|   ┌─┐  |- ̄-`|
410名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:10:27 ID:oMnU0vlz0
>>130
>「ひよこ」は福岡のひよこからずいぶん昔に分家した別会社でパクリではない
>福岡土産でも東京土産でも間違いではない

ひどい言い訳だ
分家ってことは本家は福岡ってこと
東京土産では絶対ない
東京は首都以外に特徴なし
411名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:10:28 ID:+oE67AFP0
群馬と栃木の位置関係があいまいだわー
412名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:10:32 ID:TS1Zaf+j0
横浜にて、地元の人間に
「東京に住みたい」なんて言うと
場が冷える
「そんなにイヤなら早く出て行けよ」みたいな

東京に勝てないのは分かっているけど、それでも意地になるのが横浜人
買い物も遊びも全て神奈川で済ますのが矜持
413名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:10:34 ID:C0S6M63/P
>>69
マイトマイシンの原材料が茨城だっけ
414名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:11:13 ID:D5T5+O9M0
>>387
いや、東京は地方出身のイナカモンの住むところだと思っている。
少なくとも東京より下だと思ったことは一度もない。
415名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:11:18 ID:L+gfwCyW0
>野球  :カープ
>サッカー:サンフレッチェ
>企業  :マツダ
>料理  :お好み焼き
>観光  :宮島
>お土産 :もみじまんじゅう

宮島を除いてここまで三流を自慢できる広島ってすごい。
広島だけに篭ってて欲しい。
416名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:11:50 ID:fEXY0p8L0
>>412
そこまで頑なじゃないよw
東京は遊びの選択肢の一つなだけ
417名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:12:14 ID:fZbxbpZI0
>>410
うむ
ひよこの代わりに埼玉生産の東京ばな奈を土産にすべきだ
418名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:12:18 ID:j+f1x/y40
>>412
逆にさいたま市で上京してーっというと、そんな金ないだろ(笑)だな
419名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:12:20 ID:DpPxJuc/0
埼玉人は恵まれた土壌と気候に育ち、都会も近く、
勉学に励み、己の分を知り、卑下はするが自慢することも無く、
ハングリーさの欠片も無い社長輩出率が全国最下位の埼玉人は
部下になるためだけに生まれてきたと言っても過言ではない。
420名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:12:29 ID:iR+IbzTT0
>>392
北関東は、コンプレックスをどうしても持ってしまう土地柄なんだよなあ。

いいところだし、むちゃくちゃ田舎でもないのに、
東京に近すぎて、どうしても東京と比較してしまう。

宮崎とか、愛媛とか、東京から遠いところだと、東京との比較なんて、
普段考えないだろう。
421名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:12:52 ID:68HNHua70
地元に愛着を持てない県人って可哀想wwww
俺は静岡県人だから関係ないけど。
422名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:13:02 ID:tYE1qo4QO
千葉の市川駅前に生まれてからずっとすんでたけど、電車、市川から東京まで20分かからないし
新宿までも40分かからないし、なのに土地の値段はけっこう安い。
千葉でも苦労してないよ。
423名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:13:12 ID:Ni8KfYok0
>>391
広島のお好み焼きが旨いのには同意。
424名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:13:22 ID:nH7H+PX/0
茨城とかマジで何もないよ
ゴミみたいな土地
425名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:13:46 ID:3iorshIIO
埼玉は鷲宮神社や三峯神社みたいな歴史ある神社があって、いいなぁと思うよ。
三峯神社は行った事あるけど、鷲宮神社も行ってみたい。
426名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:14:14 ID:8KwXNADv0
>>380
本気でキチガイだったのかw
2ch楽しいけどほどほどにしとけよ・・・
427名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:14:18 ID:AYAZC0n7O
>>406
広島より宮城より厚岸産のが美味い
428名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:14:28 ID:vlGcQ4P2P
千葉県民の魂の味を知りたければマックスコーヒーを飲みなされ
429名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:14:38 ID:3K0Lr0SzO
>「スポーツの参加・観戦が楽しめること」14位の2項目が健闘したが、

さすが水戸ちゃん
430名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:14:58 ID:j+f1x/y40
>>420
群馬・栃木・古河・五霞の人間は、まずさいたま市を大都会と思うところから考えたほうがいい気が。
431名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:15:04 ID:/85CENS80
広島の人が関東のお好み焼き屋にいくと
「こんなもんはホットケーキじゃ」と言うらしい
432名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:15:33 ID:iR+IbzTT0
>>422
江戸川の水の汚さがいや。
ああ、河口なんだなあ、いろんなものが流れ着いてくるんだなあという感じだった。

東京への利便性はすごく高いけどね。
433名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:15:38 ID:8KwXNADv0
>>424
米がうまいじゃないか
納豆もある、それだけで素晴らしい
434名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:05 ID:jr4hmf3t0
クルマでスーパーのはしご、ホームセンターのはしごが出来るってのは
いいけどね。
埼玉と神奈川、千葉以外じゃ選択肢が少なすぎ。
435名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:17 ID:gMjYPedc0
>>425
最近はオタクの聖地になっちゃったけどね
436名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:34 ID:nH7H+PX/0
>>428
あれなんでなくならないか不思議だろ
コンビニでバイトやってたとき、ヤンキーあがりのアホそうな奴らが、
買いまくってたわ
437名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:34 ID:fZbxbpZI0
>>427
牡蠣は広島も松島も現地で食べたが、厚岸はないな
取り寄せてみるか
438名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:34 ID:rVPaUdxsO
>>424
イモがあるさ
439名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:49 ID:L+gfwCyW0
>>427
本当のこと言ったらダメだって。出荷日本一と味を意図的ミスリードしてる
広島土人が狂うぞ。
440名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:16:58 ID:96Emva+nO
茨城と栃木ってなんで合併しないの?
441名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:17:02 ID:CQsiC1860
>>31
大阪人・・・

大阪が叩かれると、相手が何処出身かわからないのに
東京たたきにはしるよな・・・
442名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:17:08 ID:mQEECREV0
まぁ最下位の埼玉は置いといて
46〜40位くらいの県もそれぞれ魅力あるよ。
一度は行って見たい観光地とか
これが無いと困る、っていう産品とか。
そこまで悲観すること無いと思う。
443名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:17:22 ID:BSTJjsYv0
>>405
姫路は播磨だもん
下手すると岡山扱いだぜ
444名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:18:03 ID:onpN61n80
>>431
広島でも一般的なお好み焼きは関西風なんだけど・・・
445名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:18:40 ID:53tDJHffO
我が福島県からは岡崎トミ子が産まれたぜ!

今は太田和美と渡部恒三と玄葉光一郎がいる

でも森まさこもいる
446名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:18:47 ID:jYxHXTFi0
私は都会が好きです。というより、自分は都会にしか住めない人間だと思っています。

ここで私が言う「都会」とは、都市のサイズではなくて、住民の文化・気質が都会的である、という意味です。では何をもって、都会的というのか?


・出身・出自にこだわらず、外部の人間でも実力や貢献によって評価される
・地縁・血縁よりも、自分の意志によって、人間関係が結ばれる面が大きい
・転出入が頻繁にあり、人間が動くのが当たり前という想定で物事が営まれている


私の考えでは、たとえ人口数百万の大都市であっても、地元で生まれた人間が、地元の学校を出て、地元の企業に就職して、地元の人と結婚して、
地元で家を買って子供を育てるのが当たり前で、外からみて閉鎖的な土地柄であれば、そこを「都会」とは呼べません。

逆に、どんなに小さな街であっても、他所から移り住んできた人間が、地元の人々と違和感なく混ざり合って、活躍できるのであれば、そこは「都会」だといえます。

447名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:18:48 ID:nH7H+PX/0
>>434
そのへんは車で移動するのがめんどくさすぎる
人多すぎて住む気にならんわ
448名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:19:02 ID:0Sd8cy2k0
姫路は過小評価。建物好きには最高の土地。
449名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:19:50 ID:rr3wzCe80
>>448
住民の柄が悪いからしかたがない
450名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:20:26 ID:PKdAko/s0
>>441
出身とか気にしてるのは東京人くらいだろ
出身関係なく東京人は東京人


てか、都合の悪い事だけあいつは地方から出てきた奴だからと
言い訳する東京人こそ異常で気持ち悪い
韓国人みたい
451名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:20:38 ID:KiJf9zYd0
柏市民の都会度自慢は異常

そして、千葉県民といわず、柏市民と主張
452名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:21:02 ID:7ONSH1lXO
ってか千葉って意外に愛国心低いんだな


埼玉は元々こういうの冷めてるけど千葉は熱いイメージがある
453名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:21:16 ID:i7vDcnYB0
流石、水戸黄門のお膝元
黄門様は名君と勘違いされてるけど
実際は大日本史編纂のため金欠で六公四民で重税を課していて
農民は圧政に苦しみ逃散が相次いで酷い所だったそうだしな
今でも郷土愛薄いんだろ
454名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:21:28 ID:y7cjdQ+a0
>>4
確かに五平餅は美味いが… 有名か?
455名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:21:33 ID:/85CENS80
広島は最初に粉だけ薄く延ばして、その上に山盛りの具材乗っけて圧縮するんだろ?
関東は粉に具を全部混ぜて焼く
広島の人はこれが許せんらしい
456名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:21:37 ID:neTcdog80
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.800423%2C139.646929&oe=utf-8&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
457名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:21:55 ID:D5T5+O9M0
>>437
厚岸産は安いけど厚岸産より広島産のほうが味が濃くて美味いよ。
俺は北海道に行くと厚岸のそばの老者舞(おしゃまっぷ)って所で買っている。
かなりでかい牡蠣が一個80円くらいで買える。
458名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:22:41 ID:GPLHHN1x0
>>444
家であんな作るのが面倒な物は焼かん。
あれは作ってもらって食べるもの。
近所のおばちゃんが400円で焼いてくれるもの。
459名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:23:27 ID:nH7H+PX/0
>>455
それ関西風だろ
関東じゃお好み焼きなんて文化ねーよ
東京がゲロみたいなんを食ってるけど
460名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:24:31 ID:ntFsm1Ni0
埼玉wwwwwwwwwwwwwwwwwww
461名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:24:53 ID:URVEIow30
>>455
広島風は、普通に具だくさんの焼きそば食って何が違うんだろうかと。
東京を言えばもんじゃが最高にわけ分からないけどな。
462名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:05 ID:/85CENS80
>>459
別に文化とかいってねーよ
ただ関東のどこの店も大抵そういう食い方だって事だ
463名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:09 ID:t4ZCzJZx0
ttp://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/20101021.html
>愛着度と自慢度の結果分布

埼玉…
464名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:24 ID:BBr5oMWN0
>>450
東京は一番全国または海外から人が集まるので別に気にしない。
むしろ差別が激しいのが特に西日本。
悪いことはすべて部落か朝鮮人の責任にしてる。
あんたらだろ差別意識が高い昔の田舎思想そのままなのは。
縁故や地縁だって強いだろうし。
東京じゃ部落とか意識とかしないしな。
当然こっちは部落民でもなんでもないが。
465名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:34 ID:fZbxbpZI0
>>453
水戸が発展しなかったのには水戸藩の悪政の影響も指摘する声があるな
大日本史は明治まで重税に繋がり続けた
だが俺が知る限り茨城県民は水戸黄門に悪感情はない
むしろ圧政受けたことをよく知らないのかもしれん
466名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:41 ID:onpN61n80
東京にすんでびっくりした事が、もんじゃ焼きの店がほとんどないって事だな
467名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:52 ID:KTHqtM5w0
今、神奈川在住だけど、埼玉、俺は、嫌いじゃないけどなぁw
468名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:54 ID:Q//+r09s0
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/20101021.html
静岡は8位か。まあまあだな。
469名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:55 ID:cPs7PR6P0
ちくわぶは辛い
470名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:27:09 ID:PKdAko/s0
>>464
>>441
すぐにそうやって嘘をつくから韓国人みたいなんだよ
471名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:27:28 ID:Ni8KfYok0
>>455
やきそばが入ってるのが広島のお好み焼きじゃね?
既出だが店でつくってもらうものだが…
472名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:27:43 ID:bEMAi/BD0
                                                      ┌─────┐
                                                      │  町村   │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│小沢│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │森│      ┌┤マット │トミ子.|
                                      │元├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│真紀子│酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│福田│喜美│納│
│カス.|..海│豚││安│蕎麦│なし..│和│前├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐枝野
│豆│
└┬┴┬┴─┤│倍│牡蠣│団子│牛│原│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. | 蓮舫 | 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│辻│馬││赤├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│仙谷││元│  ││松│ 茶 │進次郎│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤淵│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤岡│
  └────┘  └───┴──┘│ニ 階 │田│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
473名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:00 ID:07IA1Y420
ってかこういう最下位ランキング公表してレッテル張りするのって
誰が何の目的でやってんだ?
474名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:24 ID:vaoRWwNc0
>>44
>低所得子持ちが枚挙して移住するようなイメージがあるわ。

ビンゴ
475名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:34 ID:TT7OH8pJ0
>>384
うん、あんたが何も言い返せないのは良く解ったw
476名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:43 ID:nH7H+PX/0
>>473
読売は地方叩きのために頻繁にやる
477名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:47 ID:yPhboaCmO


よーし、
埼玉出身のパパが、埼玉の良いところを
一杯教えちゃうぞ!

例えば、ほら!
あれだよ!、ほら、あれ。!







えーっと、ほら・・・、
あれ・・・、

何だっけ・・・


478名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:49 ID:weQN8IO/0
>>463
水戸は人口は近隣の街いれれば十分他の県庁所在地と同じくらいだし
商業統計からいっても中位にはなるんだけどね
479名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:49 ID:fZbxbpZI0
>>457
ほほー、老者舞ね
サンクスちょっと調べてみよう
480名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:55 ID:mjyQkcfc0
>>441
大阪で東京の事ちょっとでも話すと、イスラム教徒の前で「ブタ」と喋った時と同じ反応が起こる。
これ脊髄反射。
481名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:28:57 ID:7RDvvaz60
>>7
お前が知らないだけだろ
馬鹿晒すな
482名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:29:04 ID:ZhGXcOwkO
さいたまいいよ〜
海無いから溺れないし
東京近いけど家賃安いし田舎風景もたくさんあるし
さいたま以外に住みたいなんて思ったことないや〜
でも何があるの?って聞かれたらなんにもない
なんにもないのがさいたまのいいとこなの〜
483名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:29:55 ID:0NmCLsj00
とかひに生まれたかった…
地方に生まれただけで、かなりのアドバンテージあるよな。
まあ、今はネットがあるから良いけど。 田舎は人に干渉しすぎ。
484名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:29:58 ID:OhdqALSVO
埼玉には東北新幹線と上越新幹線の2つの新幹線がある
東京以外では埼玉だけ

・・・・自慢になるのかな?
新幹線が出来ても高崎線・宇都宮線が3セク化されなかったり
埼京線が新設されたのは自慢になるのかな?
485名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:29:59 ID:dGmqmOY70
>>32
焼き饅頭糞マズイ
486名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:30:21 ID:rVPaUdxsO
>>477
早くおしえろ!
487名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:30:37 ID:gMjYPedc0
>>473
茨城県民が最下位じゃないことに安心するため 
かな?
488名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:30:51 ID:BBr5oMWN0
>>470
何言ってるか意味不明。
489名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:31:13 ID:SDLkg4hG0
>>1読まずとも>>2で全て把握した
490名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:31:21 ID:j+f1x/y40
>>484
国鉄時代に完成してるのに何をいってるんだ?
東北支線は、戸田市への見返り路線だし
491名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:31:23 ID:5gAvorlWO
なんか定期的に埼玉と千葉叩かれるよなw今回は埼玉か。@千葉県民
俺は地元に愛着あるけどね。特に何もないけど
492名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:31:34 ID:C4t7vZTm0
>>4
岩手は小沢王国だろ
493名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:31:58 ID:PdtvpwUY0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ヽ,.-、, '  ________  さ い た ま 銘 菓    .┃
┃‐(.゚∀゚)‐<風が語り掛けます   _|_  ┬─ ┬─      .┃
┃ , '`,、',、  二二二二二二二二   .|  .ノフ  ノ口      ┃
┃∩( ゚∀゚),<うまい、うますぎる     食曼  豆頁      ┃
┃ Y  イ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (株)十万石ふくさや┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

           、 l ,シャイタマシャイタマ !
          - (゚∀゚) -
              ' l ` ∧∧
          ∧∧ ヽ(゚∀゚)/シャイタマ !
 シャイタマ〜 ! ヽ(゚∀゚)/  | |
             vv     W
494名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:32:25 ID:URVEIow30
>>483
田舎はいきなりばあさんが上がりこんできて、
家宅捜索されてご近所に全てばらされるからな。

地方がいいとかいうと地獄見ることになる。

495名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:32:41 ID:Bg5+YGRH0
飛んでさいたまって漫画があってだな…
496名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:32:44 ID:Eo3NJelZ0
埼玉って、特に大宮以南は、元々の地元民は少ないし、
ほとんどが、都内の二流サラリーマンが、住みついただけ。
地元の元百姓は、土地売って妙に金あるし、家でかいし、向上心なし、
文化も継承されていないし、ただの寄せ集めのダサイタマであることは確か。
497名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:33:15 ID:BBr5oMWN0
ていうか県単位でみるとか視野が狭い最低でも日本と外国じゃないと。
小さい地域で争うとか。
一番あほだと思ったのがふるさと創生かなんかでムダ金ばらまいて、
日本一の水車を作るで競っていた自治体。
498名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:33:29 ID:aHHSWEil0
>>461
生地で鉄板の間に閉じ込めて蒸されたキャベツの甘みと風味が、焼きそばと違うと思う。

ただ、広島のお好み焼きは職人技だから、下手な職人さん(焼く人)の店で食うとマズい。
その代わり、上手い職人さんの店で食うと、とても美味しいと感じた。店の当たり外れが結構有る。
499名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:33:31 ID:Zf7LLBum0
埼玉はさいたまさいたまーのAAしか知らない
500名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:33:37 ID:UKSEo/y6O
>>461
あのギュッとした麺をコテで切った断面を見た事があるかい?
焼きそばをズルズル食べるのとは違うんだよねぇ。それはそれで美味しいけど。
広島風お好み焼き、美味しい店に一度食べに行ってみて。
501名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:33:51 ID:nH7H+PX/0
>>496
茨城もそうだよ
東京含めて、関東にもともと住んでる土民どもは二級市民だわ
502名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:33:57 ID:s6XoqLBIO
>>482
埼京線の朝の通勤通学ラッシュの糞みたいな満員電車みたらうらやましいとは思えん
503名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:34:05 ID:mxV/VQnGO
郷土関係はサイトもこういったスレも好きだけど、実はその郷土愛が私にはよく分からない。
九州某県の出身だけど、地元に残ることが必ずしもよいわけじゃないことを知ってしまってるから。

東北は、雪五尺豪雪地帯を避けて、終の住処として住みたいところ。
そういう考えを馬鹿にする人もいるけどね。もう人は好かん。人は疲れた。
ここに住んでる人って元軍艦島生活者みたく、何かの罰ゲームやってる人だろ@東京

ちなみに埼玉はよく知らない。
504名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:34:36 ID:3iorshIIO
>>435
あー、でも関東最古の神社とオタク文化がミックスした現象て、結構興味深いよ。
研究論文も出てるし。


なんか、前TVで見たらきすたとコラボした海鮮丼が食べたい。
505名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:34:54 ID:fBtqhfNf0

         _,,,,,ィ=ー-、_      /
       /. : : : : : : : : : : .ヽ     /  【鹿角大虐殺とは何か?】(昭和57年発行・鹿角市史第2巻下「戊辰戦争と鹿角」より)
      /. : /: : : : : : : : : : : : .\  / 
      /. : /: : : : ハ: : :}斗、ヽ: : .|    江戸末期、私利私欲のために「奥羽越列藩連盟」という賊軍連合を結成した南部藩は、
      |. : /_: 斗〒\八」 ∨リリ      勤王の意を持って離反の動きを見せた秋田藩を懲罰するために、
      乂レl;W弋ノ      };l_>    
    ∠___l;人  , ─ァ  ノ'ノ        なぜか自藩の一部である鹿角に侵攻し
      |: :从ハ`┼一ィ刋:::\        強盗・強姦・放火・虐殺の限りを尽くした
      |: : : : : : :};Y/ハ{;;;;;;;;ノ      
      ヽ-‐ァ‐ァ';|l/\∧イ    \   岩手県民の知能の低さと性情の悪辣さを示す事件である。
        /\/;;|l' ̄ハ }      \
        /  |;;メ二ニ| | 
       ャ、__/l;lゝ   ト‐| 
      / `/|_,_|;|,_,_,_,_,_ト′
     /  / |==|;|=====|
   ∠、,,ィ〜' └r幵─‐r七
         {Ξ}  匕}
506名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:00 ID:OyqVx+p8O
浦和あたりの昔ながらの閑静な街並みは好きだ
あと氷川神社もきれい
あとアニメの舞台になってることが多いよなw
507名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:02 ID:GPLHHN1x0
>>498
広島一のお好み焼きを出す店
超絶高級店「うずしお」へようこそ!
508名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:13 ID:D5T5+O9M0
>>384
どうせ千葉か埼玉の奴が想像で書いてるんだろ。
話にリアリティがないからバレバレだよなw
509名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:31 ID:XfNUh1mS0
銭形が見たら泣くな
510名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:34 ID:u5J65Qx90
百万石饅頭があるじゃないか
511名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:50 ID:MotC1odyO
>>2
埼玉…。
住んでる人間もそうじゃない人間からも評価低いのね…。
誰か愛したれよ。
512名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:35:54 ID:/85CENS80
お好み焼きが食いたくなってきた
513名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:36:08 ID:MudrK27B0
>>205
都道府県間の親密度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7774.gif
周辺の県に全く相手にされない新潟ワロタ

ばかうけ 栗山米菓
ハッピーターン 亀田製菓
元祖柿の種 浪花屋
チーズアーモンド 三幸製菓
ブルボン ブルボン
鬼ひび 岩塚製菓
うにあられ 越後製菓
サトウのごはん・切り餅 サトウ食品

↑米だけは最強だろwww
514名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:36:15 ID:nH7H+PX/0
>>504
研究論文w
ホント文系って笑えるなw
そんな下らないことに興味もっちゃうんだw
あ、いやいいんだよ、それはそれで立派なことだから(笑)
515名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:36:37 ID:PdtvpwUY0

                             ┌─┐
                             | さ |
                             | い. |
                             | た. |
                             | ま.│
                             |..団│
                             | だ .|
     サイタマ   サイタマ    サイタマ   | よ...|
             \ │ /        │.!! │
   ∩ ∧ ∧ ∩ / ̄\. ∩ .∧ .∧∩..└─┤ ∧ ∧
   \( ゚∀゚ )/ ( ゚ ∀ ゚ ) \( ゚∀゚)/      .| ( ゚∀゚) サイタマサイタマサイタマ〜
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──□ |(  O┬O
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
516名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:36:41 ID:Zf7LLBum0
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

俺のイメージでは埼玉は明るい県民性だと思うんだ
517名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:36:52 ID:NJZPdycY0
>>430
群馬人ですが、そんな事思った事など一度もありません
変な決めつけやめて下さい
518名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:38:00 ID:8GxsQJq00
513 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 14:33:48 ID:KijJuKhy0
>>511
みてないが埼玉茨城栃木千葉あたりだろうな
いいとこ一つもないし地味だし


当たってるw
519名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:38:32 ID:j+f1x/y40
>>517
群馬って言っても広いからねー
横川からみなかみから北軽井沢(笑)まで
520名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:39:03 ID:JwlCpFaE0
>>441
東京マスコミの偏向報道
http://www.eonet.ne.jp/~0035/index.html

毛嫌いされて当然の塵どもだろ、東京なんて
521名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:39:09 ID:Zf7LLBum0
>>517
群馬好きだよ、川が綺麗で緑も豊かで
車が無いとコンビニにも行けないけど好きだ
522名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:39:52 ID:QsbaTXIc0
埼玉なんて何もないっぺよー
523名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:42:11 ID:/Q8PO7iT0
北海道wwwww沖縄wwwwwwwwwwwww
売国の巣じゃねぇかwwwwwww
北海道はアカの天地だし、沖縄なんかシナの手先だしww
日本を守るために戦った英霊に詫びろや売国奴どもがw
524名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:42:29 ID:9m58KfXg0
>>成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とし、 ふるさとに対する愛着度や自慢度を5段階で回答してもらい…

出身地じゃねーじゃんw
525名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:42:48 ID:0NM9hYIQ0
京都だから埼玉なんて行った事無いけど埼玉だけは住みたくない気がする
526名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:43:24 ID:8GxsQJq00
>>480
つまり不浄な物として扱われているわけですな
527名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:43:41 ID:KOxuNDJK0
>>4
和歌山はカレーがいいと思うの
528名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:43:42 ID:UkkT7AGe0
海が無い以外はだいたいあるのに。
変に自慢しないことはいい事じゃないのか?
529名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:44:12 ID:VjG6S4XFO
茨城人のイントネーションなんとかならんのか。
530名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:44:23 ID:uh4VUX2CO
県外出身広島在住広島の嫌いなところ


@救急車に道を譲らない

A並んでる所に当然の如く割り込む

B批判はするけど自ら直そうとしない輩が大多数

C名古屋や大阪より約束事を守る事や助け合いをしない、皆無
531名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:44:55 ID:j+f1x/y40
>>526
そうだ京都行こうの反対は、、、、トーキョー☆ブックマーク
532名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:26 ID:h6j/YvR60
>>529
俺横浜市民だけど茨城もそんなに訛ってないだろ。
訛ってるのって栃木だろ。
533名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:42 ID:5o1Y1Kty0
茨城群馬に生まれるより
埼玉に生まれる方がいい
534名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:43 ID:tcJCGXjX0
>>521
群馬には草津温泉があるじゃないか。
温泉もスキーもいい。
535名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:43 ID:OFArdjrN0
>>530
名古屋か大阪住めよ
536名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:48 ID:MMsfMHBwO
「いばらぎ」じゃねー「いばらき」って怒ってるのもポーズで、心の中じゃどうでもよかったんだな
537名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:49 ID:qtsj2xAH0
地元に何も無いって言うやつは地元のイベントに関心が無いだけだろ。
盛り上げようと行動してる人はどこにも結構いる。
最たるものが祭りや花火大会であれは当然じゃない。
規模の程度は考慮せず自慢に入れるべき。
538名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:45:54 ID:yl97OCiL0
 埼玉に腰かけ住民が異常に多いのはガチ。
539名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:46:14 ID:rVPaUdxsO
>>532
・・・・・。
540名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:46:22 ID:JwlCpFaE0
東京の人間はツマンネ しかしそれ以上に
東京のカスゴミは塵。東京カスゴミは東京以外の他府県全ての敵!

北海道ですら放送されてるたかじんのそこまで言って委員会で
「東京が絡むと在京キー局が絡んで言いたいことが言えなくなる」
ってブチまけられてる時点で東京は北朝鮮並みの報道管制がしかれてる情報砂漠地帯wwwwwwwww
541名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:46:35 ID:Zf7LLBum0
>>530
何それ怖い
広島ってそんなところなのかよ
542名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:46:37 ID:gMjYPedc0
強いて埼玉の特徴を挙げると、
「夏は超暑い」
543名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:47:01 ID:4VlaHVA00
>>4
長野が利権になってるwwwwww
544名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:47:12 ID:SytmvyJ40
>>403
行田ならいがまんの前に古墳と城だろ
545名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:47:35 ID:XEapvYnk0

結論:

さいたまが無くなっても誰も困らない
546名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:47:45 ID:3Qh3AK7aO
>>532
相当訛ってますから
547名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:47:50 ID:2E6md9GZO
埼玉銘菓、十万石饅頭があるだろう
548名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:48:01 ID:vuFnsA3r0
群馬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
渋川から草津方面いく時のあまりの田舎っぷりに
悲しくなったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北関東序列は茨城→栃木→群馬だなw
549名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:48:56 ID:p6GnNNhc0
埼玉なのか茨城なのかわからんな
埼玉だけど首都圏なのに田舎臭が抜けないってのが誇りだな
何も無くはないが、県民が誰も気に留めないw
行くなら都心とかになっちゃうし
隣接する都下も同じような感じだな 八王子とか抜きで
550名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:48:57 ID:JGt5W5MQ0
この話題もマクロ的な視点でどうこうの話と
ミクロ的な視点でどうこうの話とがあるんでよね
551名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:49:03 ID:rdZz8pYp0
埼玉の親戚は必ずさつま芋おくってくるんだが、
あれが芋羊羹ならば埼玉のイメージも変わると思う
俺限定で
552名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:49:07 ID:ZhGXcOwkO
>>502
うらやましがられなくてもい〜んだよ

それがさいたまクオリティ
553名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:49:07 ID:647qjsqLO
寄せ集めの兵庫県かと思った。県民ショーでネタになったことあるんかな?
554名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:49:15 ID:BBr5oMWN0
茨木は下の方はほとんど訛ってない。
東京に近いほうはね。
特に若い子はほとんど標準語ぽい
北はよく知らない。
555名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:49:20 ID:D5T5+O9M0
>>523
日本を守るために戦った英霊がどうのこうの言うなら
北海道も沖縄も上陸してきた敵と戦った数少ない地域だろ。
特に沖縄は軍人以外も本土の防波堤となって奮戦した。
沖縄に行くと強烈に本土の人間を嫌う奴がいるけど、ある意味無理もないと思う。
556名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:15 ID:j+f1x/y40
>>549
八王子も十分田舎じゃね。

JRの北口に行くと、駅前通りから見える山とかどっかの地方都市に来た気分だぜ
557名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:41 ID:Cb8B7hMTO
>>545
埼玉住んでるが凄い賛同する
田舎と都会の悪いところだけをかき集めたようなところだもの
交通不便な癖して自然なんかまるでなし
558名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:54 ID:j+f1x/y40
>>554
茨木は、関西弁じゃね?
559名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:53 ID:WyCa+HEJ0
埼玉って言われても名産が全く思い浮かばない。
昔TVで十万石饅頭ってののCMやってたけど、あれは名産ではないよな?
結局のところ、東京に働きに行く奴の居住地って印象だ。
560名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:51:08 ID:FhIeiJXD0


ID:TT7OH8pJ0

このおばちゃんなんで「いかん」とか男言葉で2ちゃんしてるの?w
典型的なVIPPERで痛すぎる


561名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:51:18 ID:gMjYPedc0
郷土愛が無いから、埼玉の悪口を言われても怒らない

それが埼玉スピリット
562名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:51:46 ID:8GxsQJq00
>>552
いいつつスレでも必死なのが埼玉人
でもほんとに埼玉っていいとこないよなw
田舎なのに人口犯罪多くて劣頭サポは総キチガイ
563名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:52:14 ID:SytmvyJ40
>>561
それはない
564名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:52:22 ID:e9p+EA650
埼玉もさいたま市、新座志木朝霞和光、川口、戸田
越谷なんかはいいけど加須だの熊谷だの行田だの秩父ってなんなの?
ど田舎なんだから群馬に併合されればいいのに
565名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:52:57 ID:tcJCGXjX0
鉄ヲタとアニヲタが住むなら、圧倒的にさいたまだろ。
566名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:53:01 ID:As9z+BKd0
こんなスレにまでキチガイネトウヨが湧いてて糞ワロタwww
さすが愛国戦隊プラスミンwwwwwwwww
567名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:53:58 ID:JwlCpFaE0
東京のカスゴミは塵。東京カスゴミは東京以外の他府県全ての敵!
北海道ですら放送されてるたかじんのそこまで言って委員会で
「東京が絡むと在京キー局が絡んで言いたいことが言えなくなる」
ってブチまけられてる時点で東京は北朝鮮並みの報道管制がしかれてる情報砂漠地帯wwwwwwwww


で、だ。
北朝鮮並みのトンキンの人間って自分が置かれてる状況に気づけないクセに
何粋がってんの?バカなの?
大阪以上にシナ人どもが流入してるっから近いうちに虐殺されっかもね^^
死ぬまで脳内お花畑してろや こいつらにコンプレックス持つ必要なんて微塵もねえよ
568名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:54:31 ID:nIiAFoYXP
>>549
都心と言わず、副都心と言いなさいw
より具体的には、池袋とはっきりw
日本橋や銀座でさいたま見たときねーぞw
569名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:54:50 ID:LC+6dyUp0
鹿嶋出身者だけど鹿嶋への郷土愛は結構あるなあ。

茨城にも郷土愛あるけど、水戸よりも千葉県の佐原、銚子あたりのほうがつながり強いからなー。
県レベルで郷土愛が低いのは、茨城県の統一感のなさじゃないかな。
570名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:55:03 ID:FbIIcZvbO
>>561
その通りかもw
571名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:55:12 ID:zByyGhzDO
青森や鳥取みたいな北朝鮮レベルのド田舎に愛着持てるってのも凄いな。
そういや朝鮮人も愛郷心強いんだっけ。土人同志似通った面が多々ありそう
572名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:55:19 ID:mxV/VQnGO
>>540
しゃあないよ。口煩い各団体が早朝から昼日中から大威張りで闊歩して回る、松の廊下みたいなところなんだから。
鬱陶しいから何もかも捨てて田舎に引っ越したいんだけど、
某区から生まれてこのかた出て暮らしたことないぼっちゃまが、離れたら殺されるくらいの顔して
人の両足掴んで離さないときやがった。
別に私を好きなわけでもないのに、そぉんなにお前は離婚が怖いか。

なんなの東京の男のこの甘ったれぶりは。みんなこうなの?
573名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:55:23 ID:/OIRZPlOO
さぁいがみ合えいがみ合え日本猿よククク…
なんて笑われてそうで嫌なスレ
574名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:56:01 ID:LxPepUcU0
一度、埼玉に行ったことあるんだけど
大宮駅前は結構都会っぽかったけど
ちょっと車で走って三橋とかいうところまで行ったら
すっごい田舎だった
青森かと思ったよ
575名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:56:07 ID:ZhGXcOwkO
>>562
私の『全レスする優しさ』もさいたまクオリティなんだよ

さいたまけんみんは自慢しないのがいいとこなんだよ〜ふふっ

まあ自慢しろ言われてもなんにもないけどw
576名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:56:08 ID:yl97OCiL0
>>564
出たw典型的南埼玉県人。
少しでも東京に近い自分の居留地を持ち上げるための
北部貶し。
577名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:56:17 ID:QPdU490QO
茨城県はな、万葉の昔『常世の国』と謳われてだな…












筑波山で乱交パーテーしてますたwww
578名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:56:22 ID:8eSB78OD0
埼玉出身の人はたいてい東京生まれと名乗るよ。
東京志向が異常に強い。
579名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:56:24 ID:MMsfMHBwO
U字工事しか自慢するものがない茨城は愛着無くなるのも分かる
580名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:57:07 ID:2Kbv9CC10
最下位は佐賀だと思いました
581名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:57:17 ID:BBr5oMWN0
U字工事は栃木だよねw
582名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:57:22 ID:cGQWUTo4O
たまには福井のことも思い出して...
583名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:57:25 ID:j+f1x/y40
>>578
東京の埼玉っていう田舎もんもどうにかしてほしい。
584名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:57:36 ID:GB2kx3o70
>>513
近隣なら福島や長野も同じ条件に見えるんだけど…
585名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:57:44 ID:rVPaUdxsO
>>579
その人達は栃木ではなかったかな
586名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:03 ID:Cb8B7hMTO
>>579
それはひょっとして(ry
587名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:06 ID:nIiAFoYXP
まぁ茨城=水戸学=ウヨクが言うところの日本、だからなw
588名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:19 ID:SE5eCKEAO
普通のコロッケをゼリーフライとぬかしてるバカな埼玉県より上なのが救いだった納豆しかウリがない茨城県w
589名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:21 ID:5jpphZBb0
日本の中国頭狂珍民共和国

頭狂人は犬インフルエンザの免疫は出来ているみたいだねw

頭狂葛飾区  8年間犬肉を他の肉に「混ぜて」販売
http://brain.exblog.jp/3916736/

犬料理”東京人も注文増? 「マグロみたい」との評判
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120611_all.html

東京の華人圏が日に日に拡大、100人に1人は中国人
http://j.peopledaily.com.cn/2007/08/08/jp20070808_74961.html
590名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:30 ID:D5T5+O9M0
>>569
あの辺は良いところだよな。
五菜漬けは日本一の漬物だと思う。
591名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:52 ID:f+sCIZPRO
東京以外の関東いらなくね?
592名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:58:53 ID:VjG6S4XFO
>>554
県南部だってまたまだイントネーションがおかしい奴がたくさんいる。大半は自分は標準語で話していると勘違いしてるんだろ。
593名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:59:04 ID:aebZN4Zj0
>>585
俺も茨城だと思ってたw栃木かw
鳥取・島根と相通じる類似性があるなw
594名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:59:30 ID:jmCn5mfn0
16号線の内側は実質東京都と言っていいと思う
595名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:59:36 ID:FLIkWH3/P
東京なんて、地方からの移住者ばかりで
郷土愛なんてあるのか?

むしろそういう街だからこそ、口先だけは東京愛を唱えたがるのか?w
596名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:00:16 ID:92wXaH3X0
宇都宮って新幹線で上野からすぐに行けるけど
水戸って新幹線無いから1時間30分くらいかかるよね。
しかもちょっと雨降ったら利根川増水でダイヤ乱れたり。
だから陸の孤島だって言われるんだよ。
関東面しないでよ。
597名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:00:40 ID:pYFFxlAf0
ぶっちゃけ北関東4県(群馬・福島・栃木・茨城)は環首都圏として日本の
平均をそこそこ超える産業立地を果たしているんだけどね。
598名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:00:49 ID:BBr5oMWN0
宇都宮って栃木だっけ
宇都宮は今のB級グルメの発祥地みたいなもんだからそこはもっと誇っていいと思うよ。
餃子日本一を勝手に歪曲した浜松はよくない。
599名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:00:52 ID:7ONSH1lXO
>>568
銀座で働いてるけど東京の奴除けば埼玉人が一番多いよ


京浜東北、日比谷線辺りからで来てるんかな?
600名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:01:11 ID:ZhGXcOwkO
>>578
埼玉県民はじじばばが東京に住んでるパターン多いからかと
そんな私も豊島区生まれ
育ちはさいたま〜さいたま〜

豊島区よりさいたまの方がすき〜
601名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:01:35 ID:Zf7LLBum0
>>534
普通の民宿でも温泉引いてあったりするんだよなー
雪も毎年降るみたいだし、群馬は結構好かれてるイメージある
602名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:01:41 ID:VJ1MGO+eO
>>595
禿同
しょせん東京は田舎っぺの集まり
603名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:01:49 ID:wkiazX9C0
>>595
東京マスコミに洗脳された奴が集まる街
それが東京

創価信者と同じようなもんだ
604名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:02:07 ID:Cb8B7hMTO
>>591
埼玉以外はなんだかんだいって必要
埼玉はマジ全部が沈んで湖になっても影響なし
あっ、野球とサッカーはちょっと影響あるか
605名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:02:55 ID:QPdU490QO
茨城県には平将門サマが憑いてる

京都なんぞ踏み潰してくれるわ

因みに、俵藤太許すまじ
606名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:03:03 ID:b9dwE2Fz0
>>598
神奈川県民だけど、客観的に見て餃子戦争は浜松が悪い。
恥知らずだと思う。
誰が見ても宇都宮に理がある。
607名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:03:04 ID:Pvrl5C1a0
箱根良いぞ。温泉や湖もある。エロゲ、アニオタも大満足。
余裕あれば小田原城も寄ってね。
608名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:03:43 ID:+YficF9X0
調査結果いくつもだしてある地域を集中的にブランドが低いとレッテル張る
そしてあちこちからコンサルタントがやってきて
お宅ブランド低いですよ私にお任せくださいとワンサカ営業
そんな商売
609名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:03:53 ID:D5T5+O9M0
>>597
福島は関東じゃねえよw
福島県民は東北じゃなくて北関東だって力説するけど。
610名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:03:54 ID:xsAqFL0/0
京都 北海道 沖縄

全部ブサヨの牙城じゃないか

沖縄は言うに及ばず京大北大はサヨクばっかだし
611名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:04:38 ID:Zf7LLBum0
>>595
生まれも育ちも東京の人はひけらかさないけど東京大好きだw
田舎から引っ越してきた人は東京は便利って意見をよく聞くね、俺の周りは郷土愛がある人が多い
612名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:04:41 ID:Q//+r09s0
よく知らんけど東京って三代そこに住んでいないと
東京人って認められないんでしょ?
613名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:04:42 ID:mxV/VQnGO
>>573
そう言って喜んでるのはコーカサス系ですか?w
時々コーカサスとコーサカスがごっちゃになる。
お年寄りなんかコーサーカスとか言ってそうだ。クマの玉乗りでござーい。
614名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:04:45 ID:j+f1x/y40
>>609
福島でも郡山は、東北だが
いわきが難しいとこなんだよな。完全に関東依存だし。
615名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:04:50 ID:Fnv7dP7P0
栃木は着実にポイントを上げてきてるな
616名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:04:58 ID:NzWVgJjx0
>>561
おれ旧大宮市民だけど、めちゃくちゃ郷土愛あるよ。
善良でおとなしい大宮市民は、悪逆非道な浦和土人に騙され虐げられている。まるで日本と朝鮮みたいな関係。
だから、サッカー場で「大宮独立」とかの旗をふっちゃったり、「大宮市亡命市役所」のサイトをつくっている人がさいたま市議に当選したり、
ちょっと郷土愛の表現の仕方が変なだけなんだよ。
617名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:05:05 ID:BBr5oMWN0
あーあとゆるきゃらブームのひこにゃん考えてのもすごいな。
あと遷都君やっぱ最初に考えるところはどこもすごい。
618名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:05:08 ID:8eSB78OD0
>>602
東京下町の人間だが実際田舎だw
さいたま人の面白いところは、ドラマにある東京の人間を
演じている所。

ドラマにある東京なんてフィクションだからw
619名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:05:51 ID:MwMVTP+Y0
明坂聡美 - 振り向けば埼玉 に伴奏を付けてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6986187
620名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:05:59 ID:8GxsQJq00
北海道京都って愛着ある割に人口が流出しまくってるよな?
なんで?
京都とか関西の人口減の一番の原因だし
621名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:06:38 ID:07IA1Y420
埼玉ってすごい
こういった愛着度や自慢度とか住みにくい県とかで
ずいぶん昔からワースト1位を守り続けている
ある意味こんなキャラが濃い県は他にないかも
で埼玉人は表立っては言えないけれど、そんな埼玉が
ほんとは大好きなんだろうな
622名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:06:53 ID:j+f1x/y40
>>620
逆に愛着のない埼玉県に人口流入してることを考えればまぁ〜わかるんじゃね。
623名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:06:57 ID:xsAqFL0/0
>>614
群馬栃木茨城は南東北だから
624名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:07:13 ID:jYxHXTFi0
私は都会が好きです。というより、自分は都会にしか住めない人間だと思っています。

ここで私が言う「都会」とは、都市のサイズではなくて、住民の文化・気質が都会的である、という意味です。では何をもって、都会的というのか?


・出身・出自にこだわらず、外部の人間でも実力や貢献によって評価される
・地縁・血縁よりも、自分の意志によって、人間関係が結ばれる面が大きい
・転出入が頻繁にあり、人間が動くのが当たり前という想定で物事が営まれている


私の考えでは、たとえ人口数百万の大都市であっても、地元で生まれた人間が、地元の学校を出て、地元の企業に就職して、地元の人と結婚して、
地元で家を買って子供を育てるのが当たり前で、外からみて閉鎖的な土地柄であれば、そこを「都会」とは呼べません。

逆に、どんなに小さな街であっても、他所から移り住んできた人間が、地元の人々と違和感なく混ざり合って、活躍できるのであれば、そこは「都会」だといえます
625名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:07:15 ID:rVPaUdxsO
>>620
仕事がないとか?
626名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:07:22 ID:Q//+r09s0
>>606
静岡県民だけど、B級グルメの浜松餃子って最近出来たものだから
餃子日本一は普通に宇都宮なんじゃね?って思う。
627名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:07:30 ID:As9z+BKd0
>>610
国士様かっけーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:07:58 ID:MNiSHcG70
>>616
はぁ?何言ってるの?
大宮なんか競輪場とソープ街しかねーだろ。
だいたい与野だって全国的知名度のある浦和とだけよろしく
やりたかったのに、大宮がなきついてきたようなもんでしょ。
629名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:08:14 ID:8eSB78OD0
>>612
江戸っ子ね、超保守だよ。
地味な服を着て地味な生活。
TVに出てくる東京って、パラレルワールドとしか思えないw

逆に三多摩地区はリベラル、元々地代が安く学生街が多かった
学生運度を経て、そのまま住み着いたからリベラルが多い。
新東京だな。
630名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:08:33 ID:pYFFxlAf0
>>614
北茨城市民がいわき市に流れるケースも多いしね
631名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:08:53 ID:mUmAyvy+O
郷土愛、自慢度と住民の所得
全国学力テストの成績が反比例するのは皮肉だな。
632名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:00 ID:Zf7LLBum0
>>626
浜松の餃子なんてはじめて聞いた
餃子って言ったら宇都宮だろ
633名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:15 ID:QPdU490QO
>>623
茨城あっての関東平野
634名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:16 ID:ffpMVa9l0
茨城と埼玉の何もない感が俺は好きだな
635名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:17 ID:MMsfMHBwO
茨城のイメージ
・人口の80%が日立関連企業で働いてる
・学生は全員つくば市にいる
・3食ご飯と納豆
・栃木を「海がない」とバカにしているが、千葉に言いようのない劣等感を感じている
636名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:31 ID:p6GnNNhc0
埼玉でも西部と南部、東部、北部で大分違うわな
大宮浦和はフットボールヲタってイメージが強い

隣板橋区だけど 随分のんびりしてる
東京を名乗ったことは無いな

637名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:39 ID:3sNQatzf0
固有の文化があるってのは一番大事だな、どこかの首都の真似ばっかりしてちゃだめ
638名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:47 ID:BuW1hzn60
>>530
広島・・・ゲンバク太り
639名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:09:53 ID:weQN8IO/0
>>514
東大の建築の出だけどな。
640名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:10:04 ID:jYxHXTFi0
>よく知らんけど東京って三代そこに住んでいないと
>東京人って認められないんでしょ?

3代しか住んでなくても江戸っこと名乗れるという意味だぞ。
京都と違って。
641名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:10:22 ID:gMjYPedc0
>>616
やあ、俺も大宮市民だよ!
合併には反対派だったけど、住民投票もしないで勝手に合併させられたことは遺憾だよ
642名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:10:45 ID:etjXGyUIO
>>635
千葉県民?
643名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:10:57 ID:Q//+r09s0
>>632
うん。だから「最近出来た物」。
644名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:11:06 ID:NzWVgJjx0
>>628
浦和なんて、だれもさいたま県の県庁所在地だとは知らないだろ。
キチガイレッズがお似合いだ。
645名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:11:09 ID:ZhGXcOwkO
>>621
さいたまだいすきだよ〜
いいとこもないけどわるいとこもないよ〜
646名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:11:39 ID:xHgJHM/xP
>>4
千葉の落花生なんてもう過去の話だろw

生産量はここ10年で8割近く落ち込んで
9割輸入に頼ってるw
647名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:11:45 ID:BBr5oMWN0
そういう考えが古臭いと思うね。
何代前まで住んでたら本物とかどうかって。
うちは4代前より住んでいるけど、そんな事どうだっていい。
まともにモラルやルールを守ればどこ出身だろうが関係ない。
逆に一定程度のルールも守れないようじゃどこ出身でも関係なくダメ。
648名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:11:52 ID:j+f1x/y40
>>641
浦和と大宮の合併は、
高崎と前橋と伊勢崎並みにありえない話だったからな。
649名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:06 ID:6D8v7FHa0
埼玉でイメージするのはダイオキシンだな。
ダイオキシン汚染された空気とホウレンソウと緑茶。

まあホウレンソウと緑茶は可哀相だったけど、大気汚染はガチで酷いからな。
目に見えて空気が濁ってるし臭い。
650名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:17 ID:f+sCIZPRO
都道府県別に名産品でバトルロワイヤルやったら茨城は納豆、埼玉は素手か
即死だな
651名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:19 ID:C7B3kaYqO
茨城といえば牛久大仏はデカすぎると思う
652名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:24 ID:/Gm1fURL0
>>4
残念ながら五平餅は長野ですね。利権てwwwひよこも福岡だろwwwwwwwww金箔wwww腹痛えww
653名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:36 ID:YOx1ddmKO
お隣の千葉県ですが、茨城と方言が一緒ですのよ
俺んちは上総にあんだけどよ
654名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:43 ID:g7NS6Dm00
地政学的に言えば、浦和与野川口戸田で合併すればよかったんだよ
大宮なんか川越とか鶴ヶ島の仲間だろ
655名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:12:56 ID:cc4pSHxR0
11位か。
やっぱり静岡って、良いのも悪いのも何でも10番目くらいなんだよな。
656名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:13:05 ID:jYxHXTFi0
>>647

私は都会が好きです。というより、自分は都会にしか住めない人間だと思っています。

ここで私が言う「都会」とは、都市のサイズではなくて、住民の文化・気質が都会的である、という意味です。では何をもって、都会的というのか?


・出身・出自にこだわらず、外部の人間でも実力や貢献によって評価される
・地縁・血縁よりも、自分の意志によって、人間関係が結ばれる面が大きい
・転出入が頻繁にあり、人間が動くのが当たり前という想定で物事が営まれている


私の考えでは、たとえ人口数百万の大都市であっても、地元で生まれた人間が、地元の学校を出て、地元の企業に就職して、地元の人と結婚して、
地元で家を買って子供を育てるのが当たり前で、外からみて閉鎖的な土地柄であれば、そこを「都会」とは呼べません。

逆に、どんなに小さな街であっても、他所から移り住んできた人間が、地元の人々と違和感なく混ざり合って、活躍できるのであれば、そこは「都会」だといえます
657名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:13:30 ID:CVdGz+P40
沖縄、北海道、京都
上位3つがキチガイ量産地だから、最下位って実は素晴らしいんじゃないか?
658名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:13:34 ID:Pvrl5C1a0
鎌倉良いよ。大仏と幕府の地。
横須賀良いよ。海が綺麗。三笠も見に来てよ。
659名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:13:44 ID:JwlCpFaE0
おk把握した こっちの認識が誤ってた

東京カスゴミが在京キー局の特権で地方とまったく関係のない東京の宣伝ばかりする
(※グルメだのショッピングだのバカども以外いかねえからこれ)

情報弱者どもが集まる

情報弱者どもが東京在住ってだけで威張り散らす

真の塵は情報弱者どもだったわ
自分の地域を悪いように言われてキレない人間なんていない
東京カスゴミも情弱どもは脳内お花畑のまま悉く氏ね
東京生まれの東京育ちの目ぇ覚めてる人すんませんでした

>>572が不憫でならない
660名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:14:02 ID:j+f1x/y40
>>654
荒川をはさむと異国の地だぞ。
661名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:14:08 ID:2M4LWFjx0
なにげに埼玉って千葉より
人口や経済的規模は大きいんだな
意外なかんじ
662名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:14:19 ID:QPdU490QO
あんパンの木村屋は茨城の偉人だぞ!

サクラの塩漬けがポイントな!

明治天皇がお召し上がりになって「美味である!」との御言葉を頂戴しておる!
663名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:14:27 ID:GPLHHN1x0
>>530
一個人の妄想に付き合ってられるかよw
664名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:14:34 ID:MMsfMHBwO
>>650
ハンデとして十万石まんじゅう持たせてやる
665名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:15:00 ID:As9z+BKd0
ネトウヨさんがID替えながら単発で金太郎飴wwwwww
666名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:15:20 ID:VJ1MGO+eO
私は沖縄出身で、沖縄にいろいろと不満を持っているが(田舎で不便、平和ボケ多い、怠け者多いetc)なんだかんだで郷土愛は捨てきれないな

今まで沖縄→静岡→福岡→神奈川と住居を変えてきたが老後はまた沖縄に戻りたい
667名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:16:01 ID:gMjYPedc0
>>650
埼玉はブロッコリーの生産が日本一だ

ぜんぜん有名じゃないけど
668名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:16:22 ID:pQKCeghe0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ 北狂祖   │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│汚沢│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │ブス|
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│左翼│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│反日│
└──┘
669名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:16:32 ID:NzWVgJjx0
浦和がなくなっても日本への影響はまったく問題ないが
大宮がなくなるとリポビタンDの供給が半減するんだぞ。
670名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:16:33 ID:VG1bT56k0
一つだけ言っておくけど秋田県北の住民は
県南の連中に心許してねーがら
671名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:17:25 ID:yvbT0QDi0
どんなアンケートでもいつも最下位だな埼玉
ちょっと住んでみろよ。素晴らしいところだ
672名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:17:31 ID:LC+6dyUp0
>>668
ひよ子は福岡だろ。
673名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:17:51 ID:AGRZh49m0
>>668
東京は ばなな だろ
674名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:17:58 ID:BBr5oMWN0
>>659
いや情弱というなら地方だろ。
じゃなければこれまで散々自分たちに首を絞める政策や公金どれだけふんだくるしか考えてこなかった現実はなんだよ。
675名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:18:20 ID:Zf7LLBum0
そういや小沢県に住んでる奴らは、どんな思いで小沢県に住んでいるのだろう
676名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:18:56 ID:GrS9MTXH0
やっぱ人口が増えてるところが良い土地ってことだから埼玉は良い
677名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:19:05 ID:C7B3kaYqO
>>662
おまい県南の人間だな
ひょっとすると近所かもw
678名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:20:13 ID:VJcYM1W/0
おい、道産子はいるか?
山形の蔵王が「ジンギスカン発祥の地」を自称してるぞ
679名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:20:25 ID:8GxsQJq00
>>673
強姦だろ
発生数1位、発生率も千葉に次ぐ2位
680名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:20:38 ID:fEXY0p8L0
>>676
都心と横浜は高くて住めないのが東京寄りの埼玉千葉に集まるんじゃないか?
681名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:20:39 ID:Pvrl5C1a0
厚木良いよ。今話題のB級グルメ、シロコロ。
ロマンスカーか海老名PA経由でどうぞ。
宿は飯山温泉で。タニシ料理美味しいよ。
682名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:20:57 ID:1uwniG/0O
いつも通り埼玉は期待を裏切らないな
683名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:07 ID:Be/Cinoa0
浜松はB級グルメでもウナギで勝負すべきだ。
中国産使うんだろうけど。
684名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:09 ID:ZhGXcOwkO
だいたいさ〜自慢なんて日本人のすることじゃないんだよ
日本人なら謙遜しなきゃ

つまりさいたま…おっとこれ以上言うと自慢になってしまうあわわ…
685名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:14 ID:5AJyZYQR0
>>676
中国は・・・・
686名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:36 ID:Zf7LLBum0
>>679
それは千葉が怖いって話にもなるな
まあ、東京は中国朝鮮人が多いからねー
687名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:47 ID:xXAZq4um0
同じ県内でも、山側・低地・海側とか、鉄道網とかで
生活環境なんて全然違うだろ

なんであんなに県って括りでものを見たがるかね?
688名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:49 ID:YOx1ddmKO
>>673
ばな奈 だよ
689名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:21:57 ID:aHHSWEil0
>>668
岩手が「汚沢」なら、東京は「蓮舫」だろw
690名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:22:19 ID:jYxHXTFi0
>>685

自然増と社会増ってしってる?
691名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:22:37 ID:V1R4lg+n0





茨城に生まれ落ちた時点で人生終了




692名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:22:51 ID:Wt4XsriEP
>>689
で、徳島は仙谷かw
693名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:23:17 ID:1KArxmfr0
埼玉の自慢というと・・・東京に近い
これだけだよな
694名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:23:18 ID:TT7OH8pJ0
>>680
横浜っても地区により天と地ほど地価の差はある。
市内と行っても市営地下鉄沿線からちょっと入ると今でも茅葺農家があったり
タヌキが出たりする。

695名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:23:24 ID:ZuXGKX+60
出張で来た大阪人の都会自慢がうざいです
@滋賀
696名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:23:26 ID:ffVkOKvq0
>>4
鳥取は無しかよwww
697名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:23:37 ID:qTMuIpDIO
さすが俺の埼玉だな
圧倒的だww
698名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:23:50 ID:QPdU490QO
茨城県にはなぁ!!

からくり伊賀七だっているんだぞぉ〜!

板谷波山だっている!

岡倉天心だっている!

茨城バンザーイ!茨城バンザーイ!
699名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:24:21 ID:DH5yhgX40
東京はエイズ、犯罪、隠蔽、捏造
好きなもの持って池
700名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:24:22 ID:Zf7LLBum0
>>694
それは東京でも同じことだな
701名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:24:29 ID:9kz2tMlg0
沖縄土人である事に恥じてるわ
ウチナンチュ(笑)死ねよ
沖縄土人は何故か郷土愛が高いから困る
702名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:25:29 ID:pQKCeghe0
誰も宮城に突っ込んでくれないのか?
703名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:25:55 ID:/85CENS80
>>4
福井県の眼鏡ってなに?
さっぱり見当がつかん
704名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:26:32 ID:qPB4XI6f0

>>674
東京って東京マスコミがタダで街の宣伝してくれるからいいよな
おまけに地方の悪口も宣伝してくれるし

東京マスコミって日本が嫌いみたいだけど韓国の機関なの?
705名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:27:34 ID:QPdU490QO
>>677
シィーッ!静かに、どうかお静かに
706名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:27:41 ID:TT7OH8pJ0
>>700
うん、だから神奈川住みとか東京住みとかを自慢されると
「で、実際はどの辺に住んでるの?」
とツッコミたくなるwww

例えば秦野の山奥とかに住んでて「神奈川県民です(キリッ」とか言われてもなぁw
そういう奴は「神奈川県民です」とだけ言ってどこに住んでるかはまず口に出さないw
707名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:27:53 ID:VJ1MGO+eO
>>701
郷土愛強いことがそんなに悪いことかな?
私は沖縄に対して不満もあるけど、なんだかんだで学生時代まで過ごしたところだから思い入れは強いよ

逆に郷土愛がないって、なんだか寂しいような気がするけど
708名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:28:32 ID:xXAZq4um0
>>704
いいえ、中国共産党のものです。
709名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:29:00 ID:pRfEEjFxO
那覇地検石垣支部の糞土人だけは絶対に許せへん
710名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:29:01 ID:LTOTy/Vn0
茨城って県あったっけ・・・
711名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:29:07 ID:EtJr/akt0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │鈴香│汚沢│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │森│      ┌┤洋梨│牛舌│
                                      │元├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │小│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤浜├─┤│汚渕│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│竹下│石破│暴│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤力│  │湖│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│団│腐│  │餅│  │興├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│石..|創 . 価| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │醜  女│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │小  泉│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │ 焼  酎 │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
712名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:29:19 ID:dqV7zi4f0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ 北狂祖   │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│汚沢│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │ブス|
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│左翼│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│裏切│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |蓮 舫.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏││  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │悪根市長│  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│反日│
└──┘
713名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:29:21 ID:6h4eJ/TC0
>>704
中国の機関だよw

日テレ、中国国務院直属の新華社通信とニュース映像交換などの協定を結ぶ…日本のテレビ局との締結は初
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288399883/
714名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:29:43 ID:zFG+hQETO
茨城に住みたくて、1時間半かけて通勤してるよ。
やっぱ地元が良い。
715名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:30:21 ID:z97RYVVJO
>903
国内製造のメガネのうちおよそ9割が福井県鯖江市で作られているから。
716名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:31:51 ID:Zf7LLBum0
>>706
あるあるw
神奈川は神奈川でも、横浜出身だと「神奈川の横浜出身です」って答えるもんなw
神奈川のどこ?って聞かれるのが分かってるから、それなりに知名度ある都市は県と市を答えることが多いね
717名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:32:17 ID:Pvrl5C1a0
>>706
鶴巻温泉と震生湖自慢しようぜ。
718名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:32:18 ID:wrXfZElb0
http://www.tiiki.jp/corp_new/pressrelease/2010/20101021.html

これ見ると、東京都は32位なんだね。なんでだ。
719名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:32:33 ID:QPdU490QO
茨城県には筑波山!霞ヶ浦・北浦に太平洋!

それに日本一の坂東太郎よ!

どうだ?
720名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:33:13 ID:C4t7vZTm0
>>704
同じビルに他の国の放送機関が入ってたりするよっ
721名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:33:45 ID:zAY+h5+2O
>>707
郷土愛が強いというわりには、サトウキビに代わる新しい産業を生み出して沖縄を豊かにしようと考えているのが一人たりともいないのがアレですが(^_^;)
722名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:34:11 ID:7ONSH1lX0
>>668は東北出身なんだな
知らない地域は普通に書いてるw
723名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:34:19 ID:j+f1x/y40
>>716
横浜も桜木町と港北タウンとかでは、だいぶ違うんだよなー
724名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:35:14 ID:5MSpmzOSO
>>704
日本=東京

その他の県風情が何言ってんだ
725名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:35:33 ID:NzWVgJjx0
>>721
沖縄の主要産業は芸能人だろ。
726名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:36:02 ID:a8s/0PDm0
意外に民国は高いのか?wwwwwww
727名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:36:04 ID:jYxHXTFi0
>>718

「現在の居住地域に関係なく、成人するまでに最も長く居住した都道府県を出身とし」
とあるから、この場合、東京育ちに聞いた結果ということになる。

よく言われる、他所からきて東京人ぶるやつが〜とかでなく
地元の東京人が東京に愛着を持ってないということである。

まあ彼らに言わせたら二言目には「本当の東京人じゃない連中が云々・・・」

くだらん。
728名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:36:57 ID:6OsQZFcDO
埼玉さんの凄いとこは
関東最下位とかじゃなく
糞田舎県・糞僻地県全て含めたランキングでワースト1を勝ち取るところ
これは素直に凄いと思う
今や「首都圏の負け組」ではなく「日本の負け組」の名を手中に収めつつあるわけだ
729名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:37:10 ID:Z762+te20
>>674
否定はせん
無駄を省きたかったら「ひも付き」を廃止して、法令の縛りを「最低基準」「から「一定基準」へ緩めて
地方がお金を減らしつつ効率的に動けるようにする必要がある。


当然東京カスゴミと情弱ども潰しもセットで
730名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:37:36 ID:Uu/AsRFM0
>>724
えっ、東京って日本じゃないだろ?
東京のテレビ見てたら日本の情報より韓国や中国の情報の方がよく流れてるし
731名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:37:42 ID:6D8v7FHa0
>>706
尼崎人なんて「大阪出身です」ってデフォで答えるぞ。
732名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:38:00 ID:jNhclF4g0
>>706
どんだけ都会にコンプレックス持ってるんだよw
733名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:38:02 ID:dhCjJq6HO
川を超えれば東京だし、埼玉の北側なんて行く用事がない
十万石饅頭もうますぎるって程じゃない
大宮川越に行く時間と同じくらいで池袋新宿秋葉原へ行ける
大人になれば仕事や遊びで東京にいる時間が長くなる
埼玉は寝る場所
これで愛着どう持てとー
734名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:39:01 ID:/lkJbBgk0
埼玉の土人と茨城の未開人が激しく殴りあうスレだと思ったのにガッカリ
735名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:39:11 ID:jYxHXTFi0
>>730

地方には、どこのニュースがよく流れているんだ?(笑)
736名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:39:32 ID:BBr5oMWN0
>>704
今はネットもあるんだし自分たちで何とかしろよ。
その国が悪い東京が悪いという責任転換体質が一番の問題だろう。
文句ばかり言ってなにもしない。
そのくせ記者クラブ制度もまともに避難せずズブズブでやってきたのは地方だろ?
737名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:39:45 ID:Uu/AsRFM0
>>730
東京では反中デモは流さずに反日デモを流してるしなw
738名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:40:40 ID:Pvrl5C1a0
東京sageに必死な酷使がいるけど遊びに行くなら楽しい土地だよ。
住もうとは思わないけど。
739名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:40:41 ID:j+f1x/y40
>>735
地方って所属する地方とその県のニュースが流れてね
基本ほのぼのだろ

お盆と正月は、基本決まったニュースだし。
一昔は、修学旅行生の安否まで流してたんじゃなかったかなw
740名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:41:00 ID:BDxtshVy0
埼玉には岩槻人形という底力があるだろ

おまえら
惨事元なんて捨てて、人形愛を育め。
741名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:41:01 ID:gzcN/G1T0
たしかに茨城出身のやつは出自を隠そうとするやつが
多い。妙なコンプレックスを持ってる
742名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:41:56 ID:Lqnj1p/PO
>>731

武庫之荘ですが?

743名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:41:58 ID:f12Aigpj0
>>736
東京マスコミのキー局制度は国のせいだろwww

まぁ、さすがに東京マスコミに嫌気がさして
たかじんとか関東を避けて情報を流そうとする傾向も出てきてるけどな
744名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:42:37 ID:7Z2gd2410
自分の住んでるとことその周辺はわかるけど
遠い所ってよくわからんな。
イメージ悪い県でも、地域によって差があるだろうし。
745名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:42:45 ID:fW6o6OmmO
茨城最高!
746名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:43:18 ID:s4HneTojO
>>738
俺に謝れ
747名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:44:10 ID:RJYFSXNs0
48位、朝鮮半島県。
748名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:45:11 ID:QPdU490QO
>>741
あいらぶ茨城県だが何か?
749名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:46:14 ID:CVdGz+P40
ニュース映像の効果かもしれないけど
地元神社への初詣だとか関東圏が多い気がする。
郷土愛って自慢するようなものでなくて、そういうものでしょ。

つまり自慢ランキングという意味からも、
沖縄、北海道、京都と上位3つが学力最下位のキチガイ量産地域であるように
上位ほど郷土愛なんて無いよ。
自慢バカなだけ。
750名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:46:14 ID:7Ugj96WR0
>>4
一通り見た感じ
秋田、山形、長野、滋賀、大阪があんまりだ。
751名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:46:42 ID:wrXfZElb0
>>731
尼崎は元々大阪寄りだったのを
時の明治政府が、神戸港発展のためにむりやり兵庫に編入した。
と、先日の「ビーバップハイヒール」でやってたw
752名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:47:17 ID:Pvrl5C1a0
>>746
どうしてー?例えば郊外の町田は物価安いけど強盗と空き巣だらけだよ。
753名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:47:28 ID:8Pye1XL80
大阪人ってなんで自分で犯罪アピールしてんの?これも郷土愛なん?
754名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:47:43 ID:f0J84ypq0
横浜って、異国情緒にあふれる黄金町を潰して
そこで働く外国人労働者を迫害しているんだもんな。
最低だよ。神奈川県警は。
755名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:48:06 ID:gBnsHoGmO
埼玉…いずれも最下位www
茨城よかったな
まだ下がいるぜ
756名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:48:31 ID:uBBhFaxA0
他県の者だけど、スレタイだけ読んで記事を開く前に「どこだろう、茨城あたりかな?」と
脳裏に浮かんだ。

ということは、そう思わせる何かがあったんだろうと思う。
757名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:48:34 ID:/lkJbBgk0
>>749
京都は学力テスト中位くらいじゃなかったか?大阪、北海道、沖縄がワーストだったような
あと伏見稲荷は毎年アホほど初詣の客が訪れるだろ
758名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:48:50 ID:rVPaUdxsO
>>754
不良外国人なんか要らんだろw
759名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:49:01 ID:u5KCi3FX0
大阪の「お」の字も出てこないのになんで大阪叩きになるんだ?
どんだけコンプひどいの?マジで。
760名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:49:07 ID:FVkfEnwiP
沖縄と北海道は郷土愛と言うよりは、本土に対するアンチだからなw
大阪も京都も郷土愛というよりは、首都に対するアンチ。

地元を良くしようとか他の地域を引っ張っていくような存在になろうとか
そういう郷土愛じゃない。
761名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:49:18 ID:+fWp8iKz0
落花生にくれよんしんちゃんや創価があるのに
762名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:50:16 ID:9sQ/Onjv0
>>4
良く出来てるけど、ふぐすまは何で酪王牛乳なんだ?
確かにになんも無いけどw
763名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:51:00 ID:QPdU490QO
茨城県には袋だの滝という名所があってな、

途中に特産品の梨があってだな、

まぁ行けば分かる!損は無い
764名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:51:03 ID:gMjYPedc0
>>761
落花生は千葉だが…
765名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:51:24 ID:O2i0YyFR0
肛門とか納豆とか臨界事故とか見所多いのに残念だ
766名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:51:59 ID:9CDKi2u0O
>>762

>>4
> 良く出来てるけど、ふぐすまは何で酪王牛乳なんだ?
> 確かにになんも無いけどw
767名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:52:30 ID:f12Aigpj0
関東は韓国みたいだからな
愛着が無くて当然
テレビでは毎日毎日のように韓国の情報が流れてるし
もうヤダ…出て行きたい
768名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:52:40 ID:ZWttTY1X0
茨城に住んでるけど別に愛してはないけど嫌いでもないよ
769名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:52:41 ID://UmFQI20
埼玉に愛着って確かに持ちにくいわなw
住んでるのたいてい上京組の田舎者だし
街はたいていホコリ臭いだけの殺風景だし
770名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:52:46 ID:BSTJjsYv0
>>743
国のせいか?
新聞社が勝手に系列化を進めただけじゃん
771名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:53:24 ID:vjy2p4f10
埼玉はこういうのでしか主役になれねーな
772名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:54:00 ID:aBnX8cSN0
                            ▄
                            ▪  ▀█▂      ▐▪
                             ███▆▅▄▆  ▪▎
                             ▆███████◤
                           ▂▂█████▀
                          ▄██▀▀██
                             ▀▅▂
                           ▀ ▂
                            ▆▂▎
                          ███▌
                           ◢███▌
                          ████▎
                          ████
                      ◢◤  ▂███▀
773名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:54:22 ID:zYfG27ya0
                   ▐◤  ▂▆████▌
                   ▆▆███████▎
                 ▅█████████▍
         ▂▅███▆██▅████████▀█◤
     ▄▅████▀▀▀▀███▍▀██▀◤ ▌ ▀
  ▂▄▅▍▀▼ ▲▄▆▆ ◤ ███▎
▪ ◤▌▀██ ▬██▀▀▶  ▼◤
  ▪▅██▀  ▼
    ███
   ▌▼
   ▪ ▎
774名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:54:26 ID:VJ1MGO+eO
>>749
沖縄出身の者だけど、沖縄県民の学力が低いのは否めない…

沖縄って、本土と離れているせいか競争意識を持った人が少ないし(他県の人と接する機会があまりないから、井の中の蛙状態の人が多い)、沖縄でも優秀な層は県外の大学に進学→県外で就職する人がほとんどだから、地元に優秀な人があまり残らない。なんかいろいろと悪循環
775名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:54:38 ID:Wt4XsriEP
>>763
日本一の収穫量の笠間の栗も忘れるな。
776名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:54:41 ID:qTMuIpDIO
>>761
落花生は千葉だべ?
777名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:54:57 ID:Ne4McIrw0
納豆と肛門とあまりにも汚い方言

愛着なんてとてもとても
778名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:55:19 ID:6D8v7FHa0
>>751
もともと甲子園の辺りまで摂津国だったけど、
廃藩置県の時に兵庫県がショボ過ぎるってダダをこねてぶんどった。
結果的には創価と在日の巣になった訳だから大阪としてはラッキーだったw
779名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:56:03 ID:fyFvvyc60
>>118
むしろ東西で分割したい
780名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:56:53 ID:rVPaUdxsO
>>777
そんなに卑下するなよ…

『おはよう茨城』毎週見てるよ。
781名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:56:53 ID:uBBhFaxA0
大阪府民が>>4に怒ってコピペを改ざんしたのが>>31だが、改ざんの特徴を
調べることで大阪府民の傾向を読み取ろう。

まず、大阪の「犯罪」を書き換えようとして香川の「饂飩」をそのままコピペしている。

大阪府民は発想が貧困であることがわかる。

次に、東京の「ひよこ」を「サギ師」に書き換えているが、単に文字を書き換えただけ
なので千葉の落花生の「落」が大きく右にずれたままとなっている。

大阪府民は仕事が雑で成果物が低品質であることを示している。
782名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:57:33 ID:ZhGXcOwkO
むしろさいたまがわりと有名でこっちがびびる
レッズと西武しか知られてないと思ってた
783名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:57:38 ID:BSTJjsYv0
>>778
あれ?神戸市も摂津国じゃないの
784名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:57:49 ID:HDCSE4+80
>>770
国がしたんだよ
NHKってどこかの新聞社がやってるのか?
785名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:58:06 ID:9sQ/Onjv0
>>779
伊勢崎線側と西武・東上連合側での、JR沿線分捕り合戦が始まるなw
786名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:58:16 ID:Pvrl5C1a0
>>767
こーいう人ってテレビやネットと脳髄が繋がってるレベルで可哀想な人なの
だろうか?
埼玉東京神奈川に住んで来たが韓国意識した事なんてリアル生活で無いわ。
787名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:58:23 ID:/lkJbBgk0
>>774
まあ沖縄だけに限らない現象だよ。優秀な人材はみな県外で活躍する
残った中途半端な人材がが痴呆公務員とかになり、やたらとデカイ顔をするのが田舎特有の悪弊
788山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/10/30(土) 15:58:39 ID:Ocot/2QG0
>>54
テロリスト養成学ですね。
789名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:59:19 ID:DNbI4+sQ0
>>777
妹が転勤族だからあちこち移動してるんだけど、
茨城をすごい気にいってるんだ
そんで自分も遊びに行ったことあるけど、
何食ってもうまい。米がうまいのはいいことだ。
楽しかったよ。
790名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:59:48 ID:BSTJjsYv0
>>784
なんでNHKの話になるん?
791名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:59:55 ID:Knj32gmb0
ちっちゃな島国日本で郷土もくそもないだろう。
もっと世界を観ようぜ。
ちっちゃい人間になるなよ、若者は。
792名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:00:01 ID:MIPOn33v0
>>786
テレビ見てたら嫌でも韓国を意識するよ
そして、それに影響されたのかいつのまにか韓国人みたいになってきてる
この前のW杯でも東京は酷かった
あれは日本じゃない
793名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:00:21 ID:gzcN/G1T0
西武線の駅で、住所が東京になるか埼玉になるかで
家賃が1万も差が出るのに驚いたことがある。
794名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:01:00 ID:woGUUNFMO
>>786
いわゆる同族嫌悪だから
795名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:02:05 ID:6D8v7FHa0
>>783
そうだっけ?
清盛が大輪田泊を整備したときは播磨津とか兵庫津って呼ばれてたべ。
796名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:02:11 ID:XR5qptwY0
>>790
NHKはマスコミじゃないか
797名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:02:20 ID:6OsQZFcDO
798名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:02:50 ID:RkkhA9cqP
オカマ仙谷「あら、徳島が一番良いに決まってるでしょ!」
799名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:02:58 ID:1YYYLY8s0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│砂丘│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│蕎├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤麦│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│毒 黄 │福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘

800名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:03:47 ID:dqV7zi4f0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ 鳩山 横路 │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │美  人│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │自殺│小沢│
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │田│      ┌┤加藤│トミ子|
                                      │中├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│民主国│渡辺恒三│
                                      │稲│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤朋├─┤│自演│喜美│額│
│カス.|..原│麻││安│石破│細田│康│前├─┤野│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..口│生││  ├──┼──┤  │谷│川│田│利├─┐民主│賀│
└┬┴┬┴─┤│倍│静香│平沼│夫│垣│端│聖│  │枝├──┼─┤
  │園│裏切│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│野 |蓮 舫.| 野│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│辻│高││赤├─┴┬┴──┤  │
  │田│江藤│  │塩  崎│饂飩││元│  ││松│城内│進次郎│田│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤市│└┬┴──┴───┴─┘
  │徳田   │  │中  谷│仙谷││ニ└─┤岡│
  └────┘  └───┴──┘│階世耕│田│
┌──┐                        └───┴─┘
│玉城│
└──┘
801名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:03:58 ID:DNbI4+sQ0
>>791
生まれ育った故郷に愛着を持つということは
誰に命じられるでもなく、心の底から湧きあがる自然な感情だ
世界を見ることも、愛国心も大切だけど、それより前にある感情だと思う
802名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:04:18 ID:QPdU490QO
茨城ファンが増えるようにとっておきの行方(ゆくえ、じゃねぇぜ)バーガーをだな、

マックより美味いから喰え喰え!(ちょっと高いがな…)
803名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:04:25 ID:BSTJjsYv0
>>796
マスコミだな
それが、なんで民放の系列化と関係あんの?
804名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:05:34 ID:u5KCi3FX0
>>791
もっともな意見だな。所詮は井の中の蛙の戦いだろ。
四川省と青海省の違いとか、ロサンゼルスとサンフランシスコの違いとかお前ら興味あるのか?
関東内で争ってる点からしてこっちのスケールはさらに小さいけど。
805名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:05:42 ID:rVPaUdxsO
>>802
どこでそのバーガーは食えるのですか?
食いたいです!!!!
806名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:06:31 ID:Pvrl5C1a0
>>792
別にTVとネットの話じゃないか。ニュースで交通事故起こりました。
だから東京怖いとか意識しちゃう田舎モノじゃあるまいしw
そりゃ通り魔は怖いと思うが東京だけじゃないし。
807名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:06:55 ID:1KArxmfr0
埼玉で生まれ育つというのは、ビルと宅地だけの
殺伐とした光景が原風景になるってことだ
おっそろしいな
808名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:07:04 ID:jQzfqxNJ0
何も誇れるものがない埼玉が好きなんだから、ほっといて欲しい。
809名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:07:10 ID:lzeOTMdQO
>>791
お前がちっぽけな人間であることはわかった。
810名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:07:47 ID:XR5qptwY0
>>803
その影響で東京にキー局を作らないといけないくなった
日本以外でキー局氏システムなんてない
811名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:07:48 ID:BBr5oMWN0
>>743
国のせいってその国の代表を選んできたのあんたらだろ?
人口より大きな票もらって投票してそれで責任転換など恥ずかしいにもほどがある。
812名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:07:50 ID:Y8uanFqJ0
>>410
大体、東京のひよこって福岡のひよことは全然別物。
悪い意味で。いかにもパチもん。不味い。
813山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/10/30(土) 16:08:32 ID:Ocot/2QG0
悪いとは思いつつ、戦国武将でも「埼玉県の生んだ名将」などと書かれるとアレな気分になります。
814名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:09:24 ID:kB/cZBMEO
埼玉と聞くといつも馬鹿にしてる俺の唯一の汚点が、埼玉大学卒。

あんなとこ群馬大学に吸収されちゃえば良いのに…
815名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:09:41 ID:QPdU490QO
>>805
行方市(ゆくえ、じゃねぇぜ)

まぁなんだ…その…あの…
なんつうかなぁ…











まぁ、ナマズなんだが美味いから喰え喰え!
816名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:09:47 ID:Wwoo+sMt0
郷土愛 沖縄 北海道 京都
見事な極左地域だな
817名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:10:14 ID:/rbQ3Zxd0
>>4>>31>>668
山形の妖怪マット事件ほど胸糞悪い事件も珍しいわ
生徒は勿論警察も新聞社もグルになった中学生殺人事件
818名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:10:26 ID:rVPaUdxsO
>>808
そうかせんべい好きです
819名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:10:47 ID:6D8v7FHa0
>>791
日本って国土的にも人口的にも世界ランク上位の大国なんだけど。
820名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:10:51 ID:2hNhLUaPO
>>786
>>767
> こーいう人ってテレビやネットと脳髄が繋がってるレベルで可哀想な人なのだろうか?

関西から東京に来たけど、テレビの大阪像を信じてる人なんて腐るほどいるから。
821名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:11:04 ID:Y8uanFqJ0
>>15
埼京線で埼玉から都心に通勤する生活を5年も続ければ、気が狂う自信がある。
一時期逆方向に通勤してたとき、心底そう思った。
822名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:11:10 ID:nIiAFoYXP
>>801
でも成長して外の世界を知ると、
故郷の醜さにも気がついて嫌悪するようになるのも
同じように当たり前の感情だと思うよ。
823名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:11:16 ID:drQxb4rN0
島根の私は郷土愛も自慢度も自信あるけどなぁ。
だって歴史で言えば昔は日本の中心だったんだし、
かなり誇れることだと思ってる。
出雲大社もある。
出雲蕎麦も美味しいし、宍道湖の夕日は綺麗。
都会に行くといいなあって思うこともあるけど、
やっぱ田舎でものんびりしてる地元が一番いいよ。
824名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:11:40 ID:O2i0YyFR0
茨城空港の存在感は異常
825名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:11:46 ID:Tkvq3yzP0
>>1
埼玉県には自衛隊にも所属しない独立軍組織、かすかべ防衛隊がいるじゃないか?
826名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:11:55 ID:BBr5oMWN0
>>743
それから記者クラブ通さないフリーランスの組織をつくればいい。
今はネット動画だってあるんだし実際やっている。
何もしないでキー局云々ずっといってるつもりかよ。
いっとくけどあんたら地方の保守的な人間が構築して結果だからな今の体制は。
827名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:12:00 ID:Pvrl5C1a0
埼玉の悲しい所は
さいたま市。何故あのネーミングを阻止できなかったの?
828名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:12:45 ID:dqV7zi4f0
>>816
北海道沖縄京都は生き残ってるからまだマシ
http://gikai.fc2web.com/
とか見てごらん

愛知新潟長野とかのほうがヤバいよ
829名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:12:49 ID:COEyn9e10
>>816
ネトウヨは地域の仲間はずれになった奴の居場所だからなw
830名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:13:12 ID:rVPaUdxsO
>>815
(@_@)ナマズ…



聞かなきゃ良かったかな。でもチャレンジしてみたい。
831名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:13:34 ID:/lkJbBgk0
>>823
だったら>800の細田と石破の立ち位置に突っ込んでやれよw
832名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:13:42 ID:aRIxmD7O0
>>791
郷土がなけりゃ国はないし国がなけりゃ世界はない。
世界ってのは一人一人の集合体。
密な人生があるところによりよい世界がある
833名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:14:00 ID:h4emaEcP0
>>826
別にキー局の弊害はマスコミだけじゃないから
むしろ、それ以外の街の宣伝が醜い
834名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:14:16 ID:jNhclF4g0
>>791
そういうのって80年代に左巻きの学校のセンセーがよく言ってたな。
頭悪すぎるだろ。
835名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:14:24 ID:C2YCtzm30
836名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:14:54 ID:dqV7zi4f0
>>831
一箇所やっちまうのが流儀です

反省はしていません
837名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:15:36 ID:TT7OH8pJ0
>>813
熊谷直実とかどうですかね?
838名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:15:47 ID:As9z+BKd0
>>816
ネトウヨ金太郎飴wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:16:05 ID:BBr5oMWN0
>>833
意味不明。
だからそんなテレビは見る必要はないって啓蒙活動なんてしてこなかったんだ?
それと今はネットもあるんだしそもそも地元放送局ってあるだろ?
自分たちが情報発信源になればいいんだよ。
840名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:16:11 ID:e4QGlcf50
自分の住んでる埼玉を自分でバカにはするが
他人からバカにされると怒り出すのが俺ら埼玉人
かわいいだろ?

あれだ、うちの愚妻が・・なんて言いまわしはするけど
おまえんちの嫁おろかだな、なんて言われるとキレるだろ
そういうことだ
841名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:16:27 ID:Z762+te20
>>811
一票の格差問題か


その種の責任転嫁は聞き飽きた。票の軽い場所に住んでいて自分の意思が反映されないとでも言いたいのか
住むことを選んだのは自分なのに。
それと人口と選挙区数を比例させればどう考えても東京一極集中がさらに酷くなります本当にありがとうございました

ていうかさ
>>674についても>>736にしても、
一体地方がどうなってほしいんだよ 責任転嫁ばっかしてないで手前の意見も出せや
842名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:16:50 ID:cktUaiIP0
徳島県民は首を吊って死ね
843名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:16:54 ID:VTFKOZAr0
>>477 埼玉を神奈川に代えてみる

よーし、
神奈川出身のパパが、神奈川の良いところを
一杯教えちゃうぞ!

例えば、ほら!
あれだよ!、ほら、あれ。!







えーっと、ほら・・・、
あれ・・・、

何だっけ・・・

フッ

844名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:17:11 ID:aRIxmD7O0
>>837
ああああ!
俺その人知ってるぞw

いやただそれだけだけどちょっとうれしかったw
845名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:17:32 ID:ALyUvluV0

>>806
2ちゃんスレなんてテレビの情報を元に建てられてるのばっかだろw
何が意識しないだよw

そういうおまえみたいな単細胞が1番影響されてるんだよ
846名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:17:44 ID:u5KCi3FX0
>>832
っでそれぞれ違う故郷を「こっちの方が上だ、そっちは下だ」と叩きあってるんだろ?
外から見ればただの馬鹿の集まりにしか見えねえよ。
半島の人間を笑ってられねえぞ。やってることまったく一緒じゃねえか。
847名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:18:06 ID:rVPaUdxsO
>>840
なるほど納得
かわいいな埼玉達
848名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:18:19 ID:6D8v7FHa0
>>837
そういや埼玉って「くまがい」を「くまがや」に書き換えた真性のキチだったな
849名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:19:50 ID:QPdU490QO
>>837
圧盛りの最後?

出血しちゃったよね?
850名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:19:56 ID:L2boIQCx0

>>839
だから、だんだんテレビの視聴率が下がってきてるじゃないか
こうやって啓蒙活動してるおかげで

それをおぜかおまえらみたいなのが邪魔をしようとしてるけど
何が目的なの?

テレビ局関係者が焦ってるの?
851名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:20:40 ID:Yherzdjt0
>>827
あれはさいたま市が勝手に決めたものだからなぁ。
埼玉県が悲しいと言われてもピンとこない。
まあ、県庁所在地がアレだと思うと悲しくはあるけど。
852名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:02 ID:dqV7zi4f0
>>840
でも「どこ出身?」と聞いて「・・・東京」と答えるのはやめましょう

その傾向、隣県だと埼玉が一番高いです。

でも埼玉の郷土意識のあり方って興味がある。
元々が原っぱの上にコンクリを塗り固めたような風土、そして
「さいたま」命名完成時点で完全に歴史風土を破壊しつくした感があるから。
どんな感じなの?

ついでに郷土的な最強は全て回った印象としては、三重県だと思う。
自ら名乗らずとも伊勢神宮を備え、風土名勝建築様式に街並み、
日本の風土の良さを感じられて人柄も良い。
853名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:03 ID:BBr5oMWN0
>>841
>票の軽い場所に住んでいて自分の意思が反映されないとでも言いたいのか
住むことを選んだのは自分なのに。

おいおいこれをいうなら地方に住んでるあんたらが悪いそれで終了な。
あんばばかばかしい責任転嫁すんなよほんと。
それとなー社会保障費に占める税負担の割合一番多いのが東京だから。
大都市周辺の人間が税負担が大きくて一番少ない沖縄はその1/20
少しは調べてものいえよ。
854名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:04 ID:7vXygUCW0
見ずにカキコ
たぶん北関東のどれか
855名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:23 ID:aRIxmD7O0
>>846
お前、自尊心を持つことや他者と比較するってことから貶し合いや叩き合いしか想像できないのか?
カワイソ

「こっちの方が上だ、そっちは下だ」←ちなみにこれは世界中の国々や諸民族達の姿だけどな。
856名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:25 ID:BSTJjsYv0
>>845
それはないわ
新聞社とかネットメディアからの情報が中心だろ
テレビからってのはあんまり無い
857名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:42 ID:D5T5+O9M0
>>843

>>81
>>143

幾ら何でも埼玉と神奈川を一緒にしないでくれ。
858名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:46 ID:u6ifqHN50
>>837
熊谷真美
かと思った。
859名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:21:48 ID:fnEjxxC50
>>811
少なくとも現在のTV局制度を望んだのは、
国とマスコミであって、その基準で代表選んだ奴なんていないと思うがな。
NHKも受信料払わなきゃいけないって信じ込まされているんだから、
国民が被害者だと見たっていい。
860名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:22:46 ID:nIiAFoYXP
>>832
相当は限らないのが現代社会。
ゲマインシャフトかゲゼルシャフトかってあたりをググるといいが、
都市部、新住民、新興住宅地、移民社会、このへんは所詮利益社会に過ぎないわけだからな。
伝統、文化、郷土愛みたいな強い執着が必ずしも生存に必要なわけでもない。
861山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/10/30(土) 16:22:59 ID:Ocot/2QG0
>>837
名将というか、ひとかどの武士であり、人間的魅力もありますね。
862名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:23:27 ID:gaZ/QkwuO
ド田舎者ほどやたら東京に住んでる事アピールするんだよ。
そしてたまに訪れる、または訪れた事のない近県を田舎だとののしる。
mixiなんかにいっぱいいるじゃん。
地方出身で東京に住んでいる事だけがアイデンティティみたいな奴らw
崖っぷちな生活ではなく、最後まで無事都内で暮らせるといいね。
863名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:24:22 ID:RnTjtpia0
だんだんだんだんださいたま〜 だんだんださいたま〜♪
864名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:24:53 ID:BBr5oMWN0
>>841
社会保障の生涯純負担、東京と沖縄で格差4千万円--内閣府 [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1284469996/
ソースはこれな日経にも出てたしちゃんとした資料だから。

>>859
だからその国の体制を作ってきたのは投票してきた日本人だろ?
もっといえば保守的な地方、西日本の人間だ。
どっかの首相ががフリーランスの記者を入れて会見してもそれを評価せず、
何言ってんだと思うねほんと。あんたらが投票してきた結果なんだよ。
自分たちだけ被害者って思考はありないんだって。
865名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:24:59 ID:Z762+te20
866名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:25:01 ID:TT7OH8pJ0
>>861
ああ、良かったw 
世界史板住民なんで、山野氏に反論するようなレス入れていいものかどうか悩んだw
867名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:25:16 ID:v5IGrqkYP
茨城でも関東の中央である古河出身なんで「茨城県」自体には愛着が無い
隣町は埼玉・栃木・群馬

電車は宇都宮線(湘南新宿ライン)、最寄のICは群馬の館林ICか埼玉の加須IC、
テレビ埼玉や千葉テレビも東京MXも普通に見られる
(実家によると地デジ受信でも見られた)
大宮・上野・新宿・池袋・品川・横浜といったターミナル駅までの電車賃より
県庁所在地の水戸までの電車賃のほうが高いし、距離も遠い
(大宮で大体900円差、池袋で大体500円差)

こんな茨城の端っこの街で「茨城県」への郷土愛を育むことなんて無理
868名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:25:45 ID:kB/cZBMEO
埼玉には何にもない。
何にもないんだよ…

せめて田舎でもあれば良いのだが、田舎ですらない…
まあ秩父まで行けば別だが。
869名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:25:57 ID:Bj8GPysu0
千葉県民は頭がおかしい。 とてもなじめない。
千葉の自然は好きだけど、千葉県民が嫌い。
870名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:26:40 ID:Zf7LLBum0
TVKはとりあえず勝ち組
871名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:27:07 ID:kuE+dMZFi
埼玉にはアレがあるじゃないか!




『虚しさ』
872名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:27:20 ID:2k7NgGbZO
県都前橋糸の街
群馬県では上毛カルタの句の暗唱が
できないと小学校で居残り特訓される
レベル

他の県にも郷土カルタあるよね?
873名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:27:44 ID:2oHJvo1n0
>>778
須磨区までが摂津国
旗振山(八伏山の隣の山)が国境な
874名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:27:49 ID:BBr5oMWN0
>>865
んな電波サイトはいいから上のデータちゃんとみて現実を認識しろ。
875名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:28:22 ID:QPdU490QO
チョコビック・うまい棒は茨城県にあり!

しかも段ボール買いが出来る!

一応、ひろゆきが見てるかもしれんから言っとく
876名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:28:27 ID:u5KCi3FX0
>>855
このスレがそんな殊勝なことを言ってるように見えるのか?
叩きあいと罵り合いにしか見えんが。
877名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:28:34 ID:pcOMuAbx0
県庁を下にもってくる埼玉県民のきたなさはなんかむかつく

878名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:28:34 ID:Z762+te20
お前らだけ被害者面してんじゃねえよ東京も被害者なんだよって言いたきゃはじめからそう言え
初めからそういってくれたほうが分かり易いし分からんでもないから
879名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:28:53 ID:RmxNqjQG0
>>852
三重(笑)

お前がろくに日本を回ったことがない事だけはよく分かったw
880名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:28:53 ID:4s0/AeNqO
【愛国心】「教育勅語」「大日本帝国憲法」を全中学校で必修科目に★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/
881名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:29:00 ID:8Y1//wO30
>>874
都合の悪い情報はスルーして、やっぱり東京マスコミの情報に頼ろうとするのかw
882名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:29:14 ID:BSTJjsYv0
>>873
須磨より西は播磨国?
883名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:29:23 ID:kB/cZBMEO
ゲマインシャフトにも、ゲゼルシャフトにも意義はある。

しかし埼玉県民であることは、そのいずれでもない。
強いて言えばサイタマシャフト
884名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:29:43 ID:Y7TRv234O
どうせ埼玉が最下位なんだろと思ったらやはり最下位だった…
せめて海があれば…
885名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:30:50 ID:aRIxmD7O0
>>860
生存に必要なことは、インフラと安定給与がありゃいいけど
豊かな一生のための人間の希求はそれに留まるものじゃないよ。
「強い執着」だの「生存に必要か」などそんな頑迷な観念を持つ必要はないだろう
886名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:31:05 ID:HmJJ8Fc10
埼玉だって先祖代々住んでる奴は愛着があるだろう
東京のベットタウンってことで地方からの新参が多いから仕方ない
887名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:31:06 ID:Z762+te20
http://www.geocities.jp/henkohodo/

★東京マスコミ(中華思想)の印象操作のカラクリ

・地方で起こった問題→「最近○○県(地域名)で〜」と地域を名指しし排他的に報じる
・東京で起こった問題→「最近日本で〜」と「東京」の名を伏せて日本全体に責任があるかのように報じる

(例)最近日本の若者の間で「超○○」と言うのが流行ってます
  →関東ローカル限定だから
(例)日本でエイズが深刻化してる
  →ってか関東のエイズ被害が異様なだけだから。
(例)日本中を騒がせたタマちゃんフィーバー
  →だから関東ローカルなんで
(例) 東京ミレナリオ7年目で見納め
   →神戸ルミナリエは触れない


「A都市は電車の割り込みが酷い」「B都市はオシャレでX線は上品」
という刷り込みイメージがあったとする。

A都市で割り込みが10人に1人だとしても「やっぱりな」と解釈する。
B都市で割り込みが10人に5人だとしても個人のみを中傷し地域性には触れない。

ちなみに、Aは地方都市、Bは東京
888名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:31:28 ID:fnEjxxC50
>>864
だから、その投票した結果だって、
判断情報を作るべき人間のマスコミが
都合のいいように操作したり、一部の団体が都合のいいように
操作したり、その結果なんだよ。
卵が先か、鶏が先かって話だけ。

連帯責任で考えれば、みんな悪いだが、
その誰が根本的に一番悪いかって考えればすぐにわかること。
889名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:31:32 ID:KgnQHJ3E0
茨城には平地が多く海もあり、不便が無い
ゆえに茨城にいる限りありがたみもわからない
茨城のよさがわかるためには茨城を離れる必要がある
890名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:31:34 ID:C/3ig1Be0
*関東*
東京
神奈川
ぐんたまチバラギ連合
891名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:31:38 ID:BSTJjsYv0
西日本に住んでると、首都圏の地理がよくわからん
横浜は神奈川県なの?
892名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:32:33 ID:dqV7zi4f0
>>879
三重ダメか。なんで?で、どこ推し?
893名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:32:33 ID:Pvrl5C1a0
>>845
実生活にて韓国人意識しない環境下で如何にネットやTVで話題にしても
意識しようなんてないわ。
精々ドラマの悪役ムカツク程度。それも興味無いドラマなら意識の外だし。
○○は俺の嫁みたいな事言うマジキチでもないし。
894名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:32:35 ID:2k7NgGbZO
マメ知識
群馬では今でも、最初の県庁は高崎にあったけど、
熊谷県に一度なり、高崎に軍隊が配備される
どさくさ紛れに前橋出身者の官僚が県庁持って
行ったと今でも言われる
895名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:32:35 ID:WTR8lajI0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
896名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:32:57 ID:0qSsnrlx0
佐賀か栃木と予想
897名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:33:02 ID:BBr5oMWN0
>>881
それあんたらだろ?ちゃんと直近のデータみてこいよ。
どれだけ公金で維持されてるか理解しろっての。

>>888
おいおいいい加減にしろって。
現在の硬直体制55年も支持してそんな言い訳すんなよ。
898名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:33:27 ID:p+ajW7BHP
>>852
三重県って何かみんな唇が潰れたようなベシャっとした顔付きをしていないか?
隣の和歌山県は天領だったせいか、隠れ美人スポットなのに。
899名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:33:28 ID:QPdU490QO
>>867
甘露煮好きな癖にカッコつけやがってぇ〜

古河の寺(ど忘れ)イチョウ(ど忘れサクラだっけか?)は誉だろ

新井センセキ、古河公方も天晴れじゃ
900名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:33:48 ID:7ONSH1lXO
まぁ東京以外で住むなら埼玉川口、神奈川川崎、千葉浦安だな




どの町も住みやすいよ〜
901名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:33:57 ID:fnEjxxC50
>>897
お前は誰と戦ってるの
902名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:34:34 ID:BSTJjsYv0
>>892
鹿児島良いよ
903名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:34:50 ID:nIiAFoYXP
>>885
でも実際そういう欲求は、都市が満たしてくれるからなw
伝統と最先端、大体の若者にとっては最先端の方が魅力だろ。
どうしても人間ってのには向上心みたいな欲求が付くし。
年をとって最先端についていけなくなって、上昇志向も萎え、
田舎に、伝統に立ち返るってことはあっても。
904名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:35:02 ID:qnGxCro/0
>>31
詐欺師でなく中国でいいんじゃね?
905もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/30(土) 16:35:17 ID:4cCP4EbF0
>>887
日本の総人口と東京の昼間人口を見てね。
影響力が違うよ。
906名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:35:37 ID:2X2iThqAO
沖縄北海道京都、観光資源のある街に育つと自分の街に誇りを持つ傾向になるんだろうかね?
ちなみに函館育ちだが…確かに良いとこだと思うわ
907名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:35:47 ID:rVPaUdxsO
>>900
川渡れば東京な場所ですな
確かに便利
908名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:00 ID:BBr5oMWN0
>>901
それはこっちがいいたいんだけど。
お前えらはだれに責任転換して現実逃避すれば気が済むんだ?
909名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:07 ID:2k7NgGbZO
マメ知識
群馬県はアフリカではない
910名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:15 ID:8Y1//wO30
>>897
だから>>865見てどれだけ東京が公金で維持されてるか理解してみたら?

東京マスコミが報道しない情報だし
東京に都合の悪い情報は東京マスコミは報道しないからね
911名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:29 ID:aRIxmD7O0
>>876
それはこういう場所だからだろ。
というかそんな超限定的な話をしたいんならアンカーする相手は正確に選べよ
912名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:35 ID:ruQVd3Vo0
さいたまさいたまさいたま〜
秩父があるんだ元気出せよ
913名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:46 ID:5fRswjw20
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
914名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:36:47 ID:dqV7zi4f0
>>898
その視点は特に無かったからな
”お面そのもの”みたいな感じのことか

和歌山の彼女がいたことがあるからその意見は同意する

>>902
もっと池上彰の解説のように言ってくれ
915名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:37:09 ID:gWaANMEtP
>>891
義務教育程度の知識だし、その目の前の箱で検索すりゃすぐ分かるだろ・・・
「神戸は大阪府ですか?」って聞くのと同じレベル
916名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:37:21 ID:BSTJjsYv0
>>906
羨ましいな

街並みが酷すぎて誇れないぞ、なかなか
917名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:38:11 ID:u5KCi3FX0
狭い国土でよくこんな叩きあいができるもんだ。
例えばアメリカ人からみれば東京だろうが大阪だろうが田舎だろうが関係ない。むしろもっと広く中国人と韓国人と一緒くたに「アジア人」されるぐらいの存在でしかない。
超大国アメリカの人間からみれば日本だろうが韓国だろうが同盟国と言う名の植民地1、植民地2ぐらいの違いしかねえよ。
918名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:38:29 ID:fnEjxxC50
>>908

俺は >>888 結論なんだけどな。
じゃあ、俺がここで国民が悪いんだね、うんうん。
言えばそれで満足かw
何も変わらないがな。
919名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:38:31 ID:LWkq0bIB0
>>891
小学校で習うだろ
勉強しろゆとり
920名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:38:53 ID:qrlxfykk0
東京が大人気なことがよくわかるスレだ
921名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:39:13 ID:qnGxCro/0
>>919
ならわんぞ
922名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:39:20 ID:8Y1//wO30
>>920
韓国と同じくらいの人気だよなw
923名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:39:49 ID:/lkJbBgk0
>>917
そのアメ公でさえニューヨークの位置が分からないやつが30l近くいるんだろw
924名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:40:04 ID:HmJJ8Fc10
そもそも埼玉で調査って言ったって
どうせ他所から流入してきたのの多い南部オンリーとかってオチだろ
昔から住んでいる奴には聞かないってんだから
この結果は当然

お前ら
移民政策が何をもたらすのか?ってのは
埼玉が貴重なサンプルになるぞ
925名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:40:24 ID:u6ifqHN50
>>921
どこの国のひと?
926名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:40:32 ID:bvXtLnjrO
上州群馬をなめるなよ!!!
927名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:40:44 ID:LWkq0bIB0
>>921
最近は県庁所在地も小学校で習わないのかよ
928名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:40:44 ID:v5IGrqkYP
>>899
街には愛着はあるけど「茨城県」には無いんだよね
街自体が「茨城県っぽくない」って思ってるからね
県も放置というか見捨ててるような感じだし
それと今は「カレーめん」なるもので町おこししようとしてる

まぁ湘南新宿ラインや宇都宮線の始発駅になるっていうから便利な街だとは思う
929名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:40:48 ID:+Y+JJXWWO
埼玉県は元々は武蔵國で今の東京と神奈川の一部まで入るエリアだった。
しかも幕府の天領だったため、大名ではなく代官が細かく治めていたため
昔からあまりオラが国の意識が希薄なんだよ。
930名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:41:10 ID:dqV7zi4f0
>>917
アメリカ人の場合、自分のことしか興味がないだけだから・・・

戦争相手の国がどこかも知らなければ、自国の首都の場所も知らなかったり・・・

話が違う・・・
931名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:41:14 ID:QPdU490QO
ふぅー、これでやっと茨城も上向いてくるはず!
932名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:41:32 ID:IjJ+FaJj0
>>4
東京のひよこって福岡の会社だろ
933名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:41:41 ID:BBr5oMWN0
>>910
ほんとわかってないね。
日本ほど全国一律で行政サービスや社会保障、ある程度のインフラが整ってる国なんてないんだよ。
分かる?
補助金頼みが地方なのな。
だから補助金や地方交付税カットされると一気に死に体になるだろ?
もうちょい税の流れ調べろっての。

>>918
んなもん全然結論でもなんでもない。
単に責任転換してるだけ。
だからそれなら独自のメディア組織作ればいいっていってんだよ。
934名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:41:47 ID:qnGxCro/0
>>925
日本

>>927
おまえの地理は県庁所在地なのかよ
引っ込んでろゆとり
935名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:42:09 ID:BSTJjsYv0
>>927
習うだろうが、そんなもの全部暗記してるかよ
936名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:42:22 ID:aRIxmD7O0
>>903
近年はもはやそうでもないだろ。
総中流社会が行き詰ってそれぞれが足元見ながら人生を探索する普通の状態になってきてる。
そういうとき、伝統や文化や地域への関心と希求が自然に高まる。
人生の意味、喜び、生き方、考え方、他者との交わり方など、人間としての深いことは最先端は教えてくれないことが多いから。
937名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:42:22 ID:PiUxYSbL0
東京に住んでる99%は田舎から出てきた出稼ぎ労働者なんだろ?
938名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:43:28 ID:p+ajW7BHP
>>907
>川渡れば東京な場所ですな

いや、違うと思うw
普通、東京で『川』と言えば隅田川のことだし、
『川を渡れば江戸』という地域は現在の地名で言えば
門前仲町や勝どき、両国や錦糸町辺りではないかと。

ここにスカイツリーの押上〜曳舟〜八広辺りの地域が加わって来ている状況。
東京23区と言っても都心の千代田、中央、港、
副都心の新宿、渋谷、池袋以外は基本的に地方扱いだよ。
939名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:43:39 ID:Pvrl5C1a0
>>917
アメ国内だってお国自慢や南部の田舎モノ卑下する事あるだろうに。


兵庫って神奈川と共通部分あるよな。県名より地域の方が知名度あるとか。
940名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:44:05 ID:KgnQHJ3E0
>>937
ほぼ正解
941名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:44:12 ID:MmwopmUuO
真にヤバイのは岐阜、鳥取、徳島あたりだろう…
942名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:44:44 ID:Z762+te20
今は>>908に責任転嫁して現実逃避すれば気が済むよ

こっちは東京カスゴミとそれに釣られる情弱は塵芥と言った
個人でやれることと言えば細々と大学構内にビラを置き忘れること、分かりづらい問題を解説動画作って説明することくらい

とりあえず地方のほうがゴミクズって意見を持っているのは分かったから
一体地方にどうなって欲しくて何をやってるんだよ
943名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:45:12 ID:u6ifqHN50
>>935
小学5・6年くらいまでには、県庁所在地と特産物と主要河川くらいは
全部暗記するのがふつうだと思ってたけどな。
944名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:45:29 ID:BBfUC7/UO
おそらく、鳥取はリサーチ会社の担当が
県とは知らずに、調査対象にしてないんだと思うよ。
945名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:46:21 ID:fnEjxxC50
>>933
それは同意だしやってるだろ。
しかし、国やマスコミがそれをやってるわけじゃないから、
現在あるテレビが変わるわけじゃない。
責任転嫁、責任転嫁言ってるけど、だったら
既存のテレビを変える方法があるかと言ったら、
誰もやる奴いないだろ。
946名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:46:24 ID:sFgvhPhFP
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │稲庭│ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤和牛│牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│洋│京├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │懐│近│平│そ.├─┐売春│豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│食│石│江│餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤ば│ .. | A V | 売.│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│懐│素││味├─┴┬┴──┤  │
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││石│  ││噌│ 茶 │売  春│春│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤え│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│び│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘

947名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:46:59 ID:1KArxmfr0
>>907
言い換えれば川向こう。彼岸とも言いますがね・・・
948もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/30(土) 16:47:10 ID:4cCP4EbF0
>>943
それがあっけなく変わると知った15の春。
949名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:47:20 ID:BSTJjsYv0
>>943
ふーん
950名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:47:35 ID:nWTzcigP0
オナニー順でしょ
埼玉は悲しまないでいいと思うぞ
951名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:47:53 ID:QPdU490QO
>>928

まぁ茨城って一口に言ってもな

古河、新治、水戸、土浦、筑波、日立、鹿島、

結構あるんだよなwそれぞれさ
952名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:48:00 ID:8Y1//wO30
>>933
つまり、東京が公金で維持されてるって事は認めるんだなw
そしてそれは問題ないことだと言いたいのかw
953名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:48:01 ID:BBr5oMWN0
>>942
おいおいこっちは東京や国に責任転嫁するなっていってるだけな。
なんでそんなあんたらの為に啓蒙活動しないといけないんだよ。
それでしいて言うなら金の流れを調べてくれしか言えない。
格差というが本当の格差はなんなのかちゃんと理解してくれと。
納めた税金で受けられる対価という意味では地方の方がよっぽど多いという現実をね。
それで現実を垣間見ればどうすればいいか考え始めるんじゃないか?
間違った責任転換じゃ前に進まないだろ。
954名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:48:39 ID:a9WXmNRuO
埼玉の自慢
トトロ
らき☆すた
玉ニュータウン
クレヨンしんちゃん
955名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:49:35 ID:LR0gXvxD0
徳島の名産品って売国奴だろ?
956名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:49:39 ID:Hgl3eUlUQ
関東は東京圏として一つの都市である
957名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:50:28 ID:nIiAFoYXP
>>936
俗に言う“負けた”時だよね。
まぁともかく、現代では必ずしも故郷のような
地縁のみに基づく社会、コミュニティが必要かというと、
必ずしもそうではないのは確かだろう。
本人の環境、意思によって、必要とされる人間関係は変わってくるわ。
どうしても農業から切り離されると、地域主義ではなく個人主義になっちゃうからね。
958名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:50:35 ID:u6ifqHN50
>>846
酪王牛乳ってそんなに有名なの?
959名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:51:00 ID:v5IGrqkYP
>>954
つ「みつどもえ」
960名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:51:19 ID:BBr5oMWN0
>>952
だから公金で維持されているというなら地方なんだって。
まともに資料すら読めないのか?
地方住民の社会保障費も都市部の人間が負担してるって上の資料に書いてあるだろ。
いい加減現実みろっての。

>>945
既存のテレビを変えるんじゃなくて地方の人間の意識を変えればいいだけ。
記者クラブに変わる市民レベルのメディアを作ればいいんだよ。
実際作ってるところあるんだからさ。
それでそれを一般に広めていけばいいんだよ。
キー局云々いうならね。
961名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:51:39 ID:aRIxmD7O0
>>955
阿波踊りだろ?
あれ一つだけでも大いに胸はっていい
962名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:51:54 ID:RmxNqjQG0
>>934
>おまえの地理は県庁所在地なのかよ

ごめん、意味が分からない
お前ROMってたほうが良いよ
963名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:52:12 ID:5wPXgKtU0
住金と鹿島が無かったら終わり
964名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:52:34 ID:abPPSOof0
もう14年埼玉に住んでるけど確かになんの愛着もないわ
965名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:52:42 ID:p+ajW7BHP
>>947
だから、荒川や多摩川を渡れば東京という認識は捨てましょう。
あの辺りは住所が東京というだけで、都心まで相当遠い。

東京在住と自称するなら、せめて隅田川の内側に住んでいないと。
江戸から両国橋を渡れば、もう下総国の領域で言わば事実上の千葉県。
966名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:53:29 ID:8Y1//wO30

>>960
だから公金を東京に使い込んでいろいろと作ったり整備して
、地方から人を集めようとしてるんだろ
東京に公金を使うのをやめたら、東京に人が集まらなくなって
公平になるよ

そうしたいの?
967名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:54:40 ID:W/ot2J7w0
北海道出身、今は転勤で本州各地に住んできたが

死後自分の骨は北海道に埋めてもらいたいと思っている
968名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:55:02 ID:pe0kouUO0
969名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:55:25 ID:LWkq0bIB0
>>934
話が噛み合ってねえよ・・・w
流れを把握してから口はさめゆとり


つーか・・・バカじゃねえのかこいつw
970名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:56:05 ID:/lkJbBgk0
なんだかんだで>965みたいな東京至上主義者が一番田舎モンっぽい気がする
地理的根拠を翳しながら地方と中心の境界を主張するあたりがw
971名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:56:15 ID:Qdt7R9Yw0
>>954
地金魚「綾錦」、黄色の金魚「ミューズ」「翠金」「イエローグリーン」
所沢熱帯魚
972名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:56:21 ID:9dOaLWkVO
埼玉かわいそすw

でも、擁護するなら埼玉の女の子はなかなか可愛いよ。
認めたくない人もいると思うが、北関東の辺りはやっぱり東京より顔立ちがハッキリしてるんだな
973名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:56:24 ID:BBr5oMWN0
>>966
君ほんとイメージだけで語ってるんだね。
税金投入の比率でいえば地方の方が多いんだって。
特定財源やらもすべて再配分という名目で人口の多い地域から少ない地域へ流れてんの。
ユニバーサルサービスだってそうだろ?
郵便やNTTのあれが全国等しいサービス料金体系なのも少ない地域へ金が流れて維持しているから。
だから地方はあんなに空港や高速やダム作れるんだって、税収の何倍の規模のものを。
もっといえばそれは国際という未来から借りているものもあるけどね。
そういう現実をみないと何も始まらないよ。
974名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:56:26 ID:dbMlZLkh0
                                                      ┌─────┐
                                                      │ じゃがいも │
                                                      └─────┘
                                                      ┌───┐
                                                      │林  檎│
                                                    ┌┴─┬─┴┐
                                                    │鰰 │ 鮑 │
                                      ┌─┐        ├──┼──┤
                                      │金│      ┌┤マット │牛舌│
                                      │箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                      ├─┤薬│  米  │酪王牛乳│
                                      │眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ.|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                        └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
975名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:56:59 ID:PSBZ1e2d0
岐阜県民の味覚は異常
何でもかんでも味噌まみれにしやがる
976名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:57:17 ID:v5IGrqkYP
>>968
児童ポルノ貼るなよ、5枚目
977名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:57:55 ID:8Y1//wO30
>>973
「東京だけが負担」の嘘 1

http://www009.upp.so-net.ne.jp/capital/08qanda/qanda.html (現在はリンク切れ)
<国費投資額の比較>(自治省:平成5年度行政投資実績)
国費投資額(千円)人口一人当たり
東京都を100とした場合

東京圏________80
東京都______100
大阪圏________82
大阪府________73
名古屋圏_____68
愛知県________58
東京都を除く
大都市圏_____73
全 国_________90

東京都を除く大都市圏と東京都の1人当たりの投資額差異

東京都の1人当たりの投資額 157,941円
東京都を除く大都市圏1人当たりの投資額  115,854円
差額 42,087円

東京都の1人当たり投資額を東京都を除いた大都市圏並みにすると
42,087(円)×11,830,314(人)=497,902,425,318(円)
約5,000億円の国費が捻出できる。
978名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:12 ID:YMMXCqz80
イやこのソースを鵜呑みにするやつは世論調査否定する資格もないがなw
979名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:22 ID:W/ot2J7w0
東京と北海道の共通点は各地の寄せ集めという点

だから標準語を使う
980名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:30 ID:8eSB78OD0
>>970
東京の人間じゃないからw
典型的な世田谷に住みたがるさいたま人。
981名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:42 ID:a9WXmNRuO
埼玉の誇り
さいたま〜AA
コバトン
上田知事
982名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:52 ID:jYxHXTFi0
>>793

年間12万円を払って東京都民になるんだ。
高いか、安いかは人それぞれだな。

それ以前に西武線ってのが選択枝としてありえないが。

983名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:57 ID:OjbIOEGU0
>>965
お前典型的なお国自慢板住人だなw
同じ都内でどこが東京でどこが東京じゃないなんて一般人はどーでもいいんだよ


だいたい東京在住を自慢するやつなんて今どきいるのか?w
逆に自分が地方から出てきたと言ってるようなもんだぞw
984名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:59:03 ID:nIiAFoYXP
>>965
“都心”までの遠さで言ったら、世田谷>浦安じゃないかね?
浦安から大手町なんて20分掛からんもん。
985名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:59:05 ID:9sQ/Onjv0
>>900
東西線激混み・京葉線が風で止まる浦安より、総武線が便利な市川の方が便利
986名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:59:29 ID:Yherzdjt0
>>972
埼玉人は埼玉を北関東とは思っていない。

豆知識な。
987名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:59:35 ID:Pvrl5C1a0
某走り屋コミック、アニメの御陰で群馬にも温泉や湖がある事を知った。
988名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:59:59 ID:QPdU490QO
>>967

死後必ず常世の誘惑に悩むから、今のうちに常世の国へ
989名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:00:05 ID:8Y1//wO30

>>973
「東京だけが負担」の嘘 2

http://www.pref.gifu.jp/s11104/capital/ronza.htm (現在はリンク切れ)
@ 最近十年間(平成元〜十年)における東京都への国費投資額の対全国比は鉄道が
  四七・九%、空港は三六・四%、地下鉄は三四・五%にもなっている。
A 羽田空港や新東京国際空港は地元負担がなく、全額空港整備特別会計等公費で
  整備されてきた。
  それに比べ、関西国際空港や中部国際空港は、再三の陳情と地元負担を余儀なく
  されている。
B 国立の文化施設は、十六施設中十施設が東京に置かれている。
C 国の行政投資は、住民一人当たりで計算すると、他の大都市圏の府県に比べて
  東京都には一・五倍も投入されている。
  (この差を累積すると、年間四千億〜六千億円東京都に余分に投資されていることになる)
D 東京都の道路整備一キロ当たりに要する費用は岐阜県(ほぼ全国平均)の四倍以上であるが、
  平均交通量は三倍以下。
  結果的に交通量1台当たりの費用は、東京都は岐阜県の一・七倍にもなる。
990名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:00:12 ID:Z762+te20
>>955
酢だち
鳴門だけなら海苔と鯛かな
991名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:00:13 ID:UvAnizrf0
>>4
和歌山は梅があるな
992名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:00:35 ID:BSTJjsYv0
>>979
北海道って標準語なんだ
993名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:00:45 ID:fnEjxxC50
>>960
>記者クラブに変わる市民レベルのメディアを作ればいいんだよ。
その動きが地方レベルでのミドルメディアくらいになれば意味あるが、
今はネットのが便利すぎるね。
994名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:01:07 ID:BBr5oMWN0
>>977
まー一生そうやって現実逃避してればいいよ。
それと東京だけじゃなくて東京含めた大都市圏だから。
大都市圏、人口が多い自治体に住んでいる住民が負担が大きいんだよ。
995名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:01:42 ID:gzcN/G1T0
>>983
確かにw
旧東京市がどうとか下町山の手がどうとか
すぐ言い出すよなあいつら
996名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:01:57 ID:LWkq0bIB0
>>992
訛りはあるよ
997名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:02 ID:aRIxmD7O0
>>957
>地縁のみに基づく社会、コミュニティが必要かというと、

地方分権と地方経済の活性化が必要であるなら必要。

>農業から切り離されると、地域主義ではなく個人主義になっちゃうからね

そういう問題じゃない。
アメリカ社会がわかりやすいけど、人がコミュニティーを求める存在だってことに違いはないよ。
998名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:10 ID:jYxHXTFi0
日本人は民族的には漢民族(って曖昧だが民族なんてそういうもの)
に次ぐくらい多いからな。ロシア人(民族)より多い。

世界トップクラスの勢力。
999名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:14 ID:jw3TXkFZ0

☆ 東京最高!!!

1000名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:32 ID:8Y1//wO30
>>994
あれ?情報出したのに反論はなしなの?
逃げたいの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。