【国防・軍事】海自イージス艦、ミサイル迎撃試験成功 ハワイ沖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
防衛省は29日、海上自衛隊のイージス艦「きりしま」による迎撃ミサイルSM3の発射試験が成功したと発表した。

同省によると、同日正午すぎ(現地時間28日午後5時すぎ)、米海軍が発射した標的となる模擬ミサイルを
ハワイ沖の大気圏外で撃ち落とした。

海自イージス艦によるSM3の発射試験は07年度から始まり、今回で4回目。今回を含めて成功3回、失敗1回となった。

2010年10月30日10時25分
アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1030/TKY201010300130.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:42:23 ID:KX9yhBti0
一刻も早く憲法第9条を削除せよ
3名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:43:53 ID:KyOhJSW0O
一発いくら
4名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:44:16 ID:YPbQjbOvP
自衛隊を軍隊にせよ
5名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:44:42 ID:9BFPsYdR0
ミサイルの話なのになぜか軍靴の音が聞こえてくる
6小村由:2010/10/30(土) 10:44:50 ID:iGNhFZU90
7名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:45:08 ID:58iajfC7O
■尖閣には1千兆円ほどの世界有数の石油量が埋蔵されてるんだろ。
中国が攻めてくるか実効支配してくるのは時間の問題だろう。
所詮、獲ったもん勝ち、勝ったもん勝ち。竹島しかり、北方領土しかり、米軍基地しかり。
国際法も国際社会も何もしてくんないぞ。アメリカにも中国にも取られんなよ


■日本の海保職員が中国人に殺害されたかも知れないことについてだが

嘘の歴史教育、反日教育で日本人を殺せ、殺せと教育してる国だぞ。これくらい当たり前なんだよ。あの国は。

むしろ中国人の民度の低さ、残虐さがこんなものじゃないことを日本人は知らなければならない。

中国政府がデモを抑制、鎮圧しなければ中国全土の日本人みんな虐殺される可能性すらある。

中国がそんな国、国民であることを日本人は知らなければならない。

去年のウイグル暴動、ウイグル人大虐殺が頭から離れないのは自分だけじゃないだろう…
8名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:45:29 ID:GflKIaBj0
こんな事して中国を刺激してもいいの?
9名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:45:34 ID:zRmnen+B0
>>3
値段なんて関係ないんだよクズ
10踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 10:45:48 ID:5QWqgfuf0
おおーーー、これは良いニュースだな(^O^)/
11名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:46:18 ID:XnMoOKk8O
>>3
40分で13000円
12名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:46:32 ID:I/nKS+5q0
失敗した回のクルーは落ち込んでたりするんだろうかw
13名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:48:11 ID:8G498wRfP
中国韓国北朝鮮ソマリアども蛮族を的に実験すれば良かったのに
14踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 10:48:13 ID:5QWqgfuf0
>>8
中国は日中首脳会談を拒否したんだから刺激したってべつに問題は無いでしょう。
15名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:48:17 ID:jjiI24ct0
核兵器の迎撃に4回チャレンジして1回失敗するのなら、不必要ということで
事業仕訳の対象になるのに、ノドン100発
16名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:50:04 ID:F2OdRELt0
迎撃システムが完成すれば、中国や北朝鮮の核ミサイルなどは
無力化され、屁のようなものに変わってしまう。
これは金をかけて、その命中精度にさらに磨きをかけて欲しい。
17名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:52:19 ID:Y7TRv234O
>>16
ちゃんと乗員に中国嫁仕込んであるから大丈夫
18名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:52:24 ID:0wMqTBKN0
>>16
確率戦闘なのに完全な無力化は不可能だってば。
完全な無力化は確率を完全に奪う(=発射台を叩く)ことでしか成し得ない。
19踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 10:54:39 ID:5QWqgfuf0
>>8
中国を刺激するというようなネガティブな発想じゃなくて、むしろ中国に圧力をかけるというような
ポジティブな発想を持った方がいいんじゃない。
20名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:55:01 ID:gKCIrK3v0
>>18
ブースター段階で打ち落とせば、ほぼ100パーセントいくだろ
21名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:55:12 ID:6w3b17Gl0
>>8
なんだ、中国は何時も日本を刺激しているぞ。
元々迎撃ミサイルSM3は支那豚ターゲットじゃなく
北朝鮮向けだろうが、これで何か言う権利なんて支那豚にはない。
22名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:56:18 ID:ugQgwO5m0
仙谷の家とトミ子の家にも一発お願いします
23小村野郎:2010/10/30(土) 10:57:25 ID:iGNhFZU90
24名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:57:28 ID:QaSpDKOK0
>>1
>失敗1回

してたんだ
確率悪いな
25名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:58:34 ID:HH44u4F0O
最初から発射地点と着弾地点と飛ぶ軌道が分かってるミサイルだろ?

何処に向かって飛ぶか分からんミサイルを発射した瞬間に一瞬で軌道計測して打ち落とせるか?っていうと話は変わってくる。
26名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:59:22 ID:ugQgwO5m0
たとえ撃ち落とせなくても、何もしないで見てるよりいいんじゃないの
27名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:01:11 ID:dCXZOVvZ0
もっとこうバリヤーみたいなのできないの?
28名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:02:34 ID:KyYH9x/RP
29名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:02:39 ID:0FtQ+0t0P
場所も発射時間も迎撃側に教えてないはず、
まぁ時間にしろ場所にしろ自ずと範囲って物はあるだろうけど。
30名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:02:55 ID:F2OdRELt0
>>27
ひらりマント
31名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:05:00 ID:uh+UyAD30
迎撃失敗したイージス艦「ちょうかい」はどうなるの?
32名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:05:40 ID:s1/XspIVQ
無駄無駄 一度にばらばらに千発打たれたら迎撃しようがないでしょ 笑笑
33名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:06:21 ID:4+0ZsE1O0
力は正義なり
日本にもっと力が必要です
他国に舐められ過ぎ
技術大国日本が軍事に力を入れるとどうなるかを見せるべきです
34踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 11:07:36 ID:5QWqgfuf0
>>31
まさか懲戒処分になるとか?www
35名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:08:19 ID:r5AtSIFt0
>>18
>完全な無力化は確率を完全に奪う(=発射台を叩く)ことでしか成し得ない。

まぁその発射台も移動式だから、アメリカでも全部叩くのは無理だけどね。
湾岸戦争のスカッド狩りの成功率の低さがそれを示してる。
36名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:09:54 ID:sOO6qBSs0
>>32
中国の中距離弾道弾の配備数は全部で100基ぐらいだったと思う
37名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:11:57 ID:YBG+/qFT0
日本海でやれ、日本海で。
38名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:12:34 ID:00AIZknQ0
>>32
支那のミサイルの数を調べてから書け、
物知らず。
39踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 11:13:07 ID:5QWqgfuf0
>>32
やってやるぜw全弾撃墜して世界をあっと言わせてやんよwww
40名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:13:43 ID:hiQcOgDR0
>>28
かっけー
41名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:13:54 ID:9dVzgMUWO
ここ数年、中国沿岸部には日本が射程に入るミサイルが、増強されている
東京はいつでも火の海にできる、という示威

中国は表向き平和を唱えるが、実態は好戦的な国であるのは、誰の目にも明らか
有事に備えて憂いを無くす努力をするのは当然
42名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:15:02 ID:sSBF4XeqO
一度にバラバラ撃たれても、それぞれを一度に迎撃出来るのがイージス艦なのよ。
たしかミサイルを30から40ぐらいは一度に相手ができるかな。
43名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:16:14 ID:+wGEt0PeO
平成生まれのゆとり高校生には物理の力学をしっかり勉強させてこうゆうの作れるように教育すべき
44名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:17:13 ID:lkSoKPoj0
早く大日本海軍を復活させてくださいな
中国が怖いよ><
45名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:18:15 ID:w3wi/wvfO
また中国様を刺激しおって
46名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:18:23 ID:CpVidRCP0
>>42
それは弾道弾の場合にも言えるの?

47踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 11:18:41 ID:5QWqgfuf0
わっはははは、日本の技術力最高!!!日本の技術は世界一ィィィ!!!
48名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:20:16 ID:KyYH9x/RP
こっちの時事通信の記事のが詳しいな。アサヒのはとりあえずすぎ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102900695

49名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:20:38 ID:QdZyxN2S0
>>16
でも結局物量に勝る方が勝つのでは?
50名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:21:36 ID:sBy9Vr+W0
尖閣も軍事演習の対象に組み入れよう
それだけで米軍が尖閣まで来る大儀になるからな
51名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:22:04 ID:xi4oriYj0
>>24
いや75%もあれば御の字だろ。75%の確率で失敗する核攻撃のボタンを押せるか?
52名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:23:30 ID:F2OdRELt0
尖閣諸島に迎撃ミサイル基地を建設すべきだな。
53名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:23:42 ID:VpsReCIH0
核武装が一番効率的なんだろ

さっさと核武装しろ
54名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:23:49 ID:dTWDx4uT0
マッハ10を軽く超える弾頭程度の物体をピンポイントで撃ちぬくってちょっと信じられんな
あらかじめここをこの時間に飛ぶってターゲットに仕込んでるんじゃないの?
55名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:25:00 ID:9CDKi2u0O
調子のるな、イージス鑑はアメリカじゃん。
>>47
好きです川崎愛の町歌うぞコノヤロー
56名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:25:02 ID:mRYWp6KE0
>>24
あれは米から買ったミサイルが欠陥品だっただけですから。
海自に問題はないよ。
57名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:25:56 ID:+Hig9aBt0
でも本当の発射ボタンを押せるのはあの仙谷なんだぜ?
58踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 11:26:24 ID:5QWqgfuf0
>>54
日本の技術をなめてもらっちゃ困りますよw日本の技術力をもってすれば十分可能ですよ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:26:26 ID:Apoog+MW0
http://www.youtube.com/watch?v=j6G0b539r50&feature=player_embedded

メインマスト掲げられたデッカイ戦闘旗(軍艦旗をマストに揚げると戦闘行動中のサイン)に痺れた

自衛艦がやってるの初めて見たわ
60名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:27:05 ID:r5AtSIFt0
>>46
こんごう型はそれぞれ8発づつSM-3を積む予定なので、
1隻が同時に迎撃できるのは8発の弾道ミサイルってことになる。
61m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/10/30(土) 11:28:53 ID:cjOFU+Gu0
こんごうクラスはBMDに付きっきりになるから、通常任務用のDDGが思いっきり足りなくなるじゃん。
あきづきで代用するみたいだけど、やっぱりあたごクラスを更に2隻増やさないとDDHグループの
護衛が出来なくなるぞ。
62踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 11:28:56 ID:5QWqgfuf0
>>55
ニャハハハハハハ(^O^)
63名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:29:05 ID:r5AtSIFt0
>>57
MDに関しては、既に艦長判断で迎撃できるって事になってるよ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:29:51 ID:KyYH9x/RP
こんごうのSM3試験の時の。こういう仕組みになってる。
http://www.youtube.com/watch?v=8SNodVSMTqk&feature=related
65名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:30:01 ID:BaDzrH4v0
>>15
迎撃しないとダメなんですか? 核配備の方が安上がりじゃないですか?
66名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:30:38 ID:YXu+aqZKQ
ミノフスキー粒子を開発するほうが楽なのに
なぜやらないのか

研究資金だせ
67名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:32:03 ID:r5AtSIFt0
>>65
核武装は割りに合わないからMDやってるんだろうがw
68名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:32:35 ID:JaxPmu4c0
まあ最高司令官が左翼だから、
実戦では一発も撃つ機会無いまま降伏だけどな。
69名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:32:46 ID:sBy9Vr+W0
まずは地道に尖閣の実効支配強化から
それさえできない国に何もできんだろ?
自然保護施設でも建てさせようぜ
アホウドリだかを守る大義名分で
70名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:33:03 ID:sOO6qBSs0
>>54
このSM3は短距離と準中距離弾道弾のみ対応
マッハ10を軽く越えるような中距離・大陸間弾道弾は迎撃できない
71名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:33:11 ID:+IXGlAA80
ミサイル装着の小型核弾頭兵器の開発をしとけ 外交問題は一発で解決
72名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:33:22 ID:+Hig9aBt0
>>63
そいつは助かるな。
73名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:33:24 ID:IH+Lp9m/P
>>28
写真カッコ良すぎだろ〜w
74名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:33:29 ID:8pgKxkp00
海自GJ。

現場側でも頑張っているのだから、
その頑張りを潰す、民主党を政権から引きづり降ろさねば。
75謎の中国人:2010/10/30(土) 11:34:09 ID:VI3seUqs0
>>59
・・・御意。
76名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:34:20 ID:/fRIETJMO
>>66
ミノフスキー博士を捜さないとな
77名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:34:23 ID:eyiM+DxQP
>>51

核弾道弾を数千発もってるロシアでさえ
アメリカの東欧MD配備に強硬に反対してるからな。

たとえ全部撃ち落せなくても
撃つほうにとって脅威になるってことだ。

78名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:34:52 ID:k9O7MMxQ0
>>8
中国の核標的になってるのに・・・別次元の思考だねw
79名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:34:54 ID:3KV/V6sUO
核という矛とMDという盾があれば、日本は完璧だ。あと日本に足りないのは核だ。隣国の脅しに屈する事はなくなる。
80名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:35:14 ID:tnaiqSeI0
>>37
日本海じゃ狭すぎて危険だろ
飛行物体も多いし・・

むしろ台湾海峡あたりを単縦陣で通過してやればいい。
81名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:38:25 ID:xuaNVRkO0
波状攻撃されても対処できるように日々検証中
82名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:38:53 ID:X93DDDJD0
>>27
引退撤回したと思ったら、2chやってんのか。ヒマなんだな。
83名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:39:17 ID:H+aJtijx0
SOLを使え
84名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:39:22 ID:RTRq4qtf0
一発防げたって、あまり意味はないんじゃない?
ダミーと一緒に何十発と同時に発射されても防げるのかな。
やっぱり核を持つしかないんじゃないか?
85名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:39:31 ID:nchdq/H9O
朝日新聞社の社旗に似た海軍旗は
綺麗だな。
86名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:40:01 ID:YPbQjbOvP
尖閣ビデオみたい?うん。じゃ見せる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12573114

来年7月に尖閣上陸
同日 在日中国人が10万人日本国内で暴動の計画
87名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:42:04 ID:0fc625mC0
帰途、テロ漁船に突っ込まれないよう気をつけましょう
88名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:42:21 ID:dXVYNn2v0
>>66
ミノフスキー粒子じゃ弾道弾ミサイルは防げない
89名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:43:19 ID:X93DDDJD0
>>54
宇宙空間で慣性で動いてる物体なんだから、力学的には易しい問題。
ハヤブサを小惑星に軟着陸させる方が難しいと思う。
軌道を十分な精度で観測したり、短い時間で誘導するのは、困難だろうけど。
90名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:43:30 ID:JgO1sxrs0
更に性能がUPしたブロック2がもうそろそろ出来るからな
北相手には非常に大きな抑止力になるだろう
91名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:43:33 ID:HH44u4F0O
核ミサイルを作るのは難しくないが、うまく核反応させて爆破するにはかなりの技術(プログラム的な何か)を要すると聞いた事がある。核物質をミサイルに積んで飛ばし、爆破すれば核爆発するわけじゃない。
核実験出来ないと実用化は無理。
92名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:43:40 ID:dTWDx4uT0
>>70
なるほどね。ってことはマッハ6〜8程度かな?それでも1秒あたりのズレは相当だしロケットの制御が
ここまで進んでたなんてねえ
93名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:43:53 ID:jOoNW6VCO
ゲームセンターあらしの方が上だな
94名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:44:14 ID:nvU+qFEF0
発狂したブサヨがひとこと
95名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:44:22 ID:cnasoss90
>>8
相手の領地を攻撃するためのミサイルじゃなく相手が撃ってきたミサイルを落とす試験ですよ?
それで怒るってミサイル撃つ気満々って事ですかw?
96名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:44:30 ID:dXVYNn2v0
訂正
×弾道弾ミサイル
○弾道ミサイル
97名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:44:48 ID:0fc625mC0
>>41
核搭載型ミサイルである東風31だけでも300基以上が常に日本を照準しているそうですね
98名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:44:50 ID:4+gjZ1zP0
一方ロシアでは新型の潜水艦発射弾道ミサイルの実験に成功

新型SLBM「ブラヴァ」発射実験、7回目の成功_ロシア
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1288401877/
99名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:45:01 ID:KyYH9x/RP
100名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:45:04 ID:lG+wZ3Gj0
中国人が漁船で何万隻ってナタ持って日本に上陸してきたら
絶対勝てないんじゃないの?
101名無し募集中。。。:2010/10/30(土) 11:46:12 ID:+jufaEh3O
>>84
核ミサイルの飽和攻撃なんてやらんよ
今は攻撃目標は軍事施設だから攻撃して状況確認をする
まさか都市攻撃とか信じている訳じゃあるまい
都市攻撃なんかやったらやった国が持たない
102名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:47:27 ID:TtmQa3CA0
結論。
核持ちましょう。
平和を訴えても、その意味が理解できない未開人には意味なし。
103名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:47:53 ID:DZi2DLKUO
尖閣諸島にもイージスシステムつけて要塞化して、アルテミスの首飾り状態にしようぜ
104リス:2010/10/30(土) 11:49:45 ID:ctike8ZE0




   防衛力として核武装が最高です。


      一日も早く核武装しましょう。



105名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:50:35 ID:0FtQ+0t0P
NPTがある限る日本が核を持つのは無理ですな。
106名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:50:54 ID:sBy9Vr+W0
>>91
真面目だな、まずは「もう持っているんでは?」
と思わせるところから戦略は始まる
107名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:53:04 ID:FrgCEXBl0
さっさと自衛隊国軍化しろよバカ政府が
反対するやつは頭にウジがわいてるから射殺しろ
108名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:53:17 ID:AqaiBwFU0
>>100
その為の海保です。
109名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:54:10 ID:2PGW4UPW0
小惑星を引っ張ってきて落下させたらどうだろ?
110名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:55:07 ID:cPeYDyk+O
>>100
竹槍で対抗するから大丈夫!
111名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:55:23 ID:M4vLx8Es0
第7艦隊から発射ボタンだけ貸してもらえば安上がりでよくね?
112踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 11:55:43 ID:5QWqgfuf0
>>105
べつにNPTが国を守ってくれるわけじゃないでしょ、日本はすぐ隣に中国やロシアや北朝鮮といった
危険な核保有国が存在している状況にあるわけだし、核武装はそれぞれの国のおかれた状況に
応じておこなわれるべきだと思いますよ。
113名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:55:56 ID:H1x7oP2iO
>>49
現代戦は物量より情報と制空力に優れてる方が勝つ
114名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:57:05 ID:0FtQ+0t0P
NPT違反すると、貿易やら経済がな。
115名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:57:24 ID:sOO6qBSs0
>>97
高価なICMBを日本に300基以上割り振るなんて、
中国の軍事費はすごいね

じゃななんでMRBMが100基以下しか無いんだろうねー
116名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:57:35 ID:Y979/20b0
戦力差が桁違いなんだか?
中国相手に戦争するなら、一二発の迎撃の成否なんか無意味だぜ

台湾の件の時、アメリカがどうしたか覚えているか?
アメリカは空母ごと海域離脱して逃げただろw
まあ、そりゃ数百の弾幕が断続的に降り注ぐ海域に留まるバカはいない。

つぎは日本だが
117名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:58:15 ID:Rq/CLyAI0
>>101
ダミーを織り交ぜて撃って来ることは、有り得るが。
118名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:00:02 ID:Aw+v/3HN0
核ミサイルが、ちょっと止まったり、バックしたり、加減速かましつつ蛇行しても着いて行けるのかね?
119名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:00:27 ID:sBy9Vr+W0
>>116
大丈夫だ、実はすでに「アレ」が日本にはある
120名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:02:35 ID:cPeYDyk+O
>>109
賛成だ。
的確に落とせば、コロニー落とし並みだ。

破壊力は核ミサイルの比じゃないな。
121踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:02:48 ID:5QWqgfuf0
>>114
相手は核を持って脅してきているのにこちらは核を持ってはいけないだなんてどう考えても
おかしいですよ、NPTなんか無視してとっとと核武装するべきですよ、NPTだろうがなんだろうが
たかが一組織ごときが国の安全保障にとやかく口をはさむ事自体間違っていますよ。
122名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:04:26 ID:v1TgiLDj0
日本の平和を護ることが出来るのが日本人しか居ない。
123名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:05:18 ID:M8mKa3k90
▼核武装してるアメリカが911をくらった件についてwww
124名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:05:46 ID:Aw+v/3HN0
>>122
政権を朝鮮人に盗られて何言ってんだかwww
125名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:07:05 ID:CZHiUpEIQ
これは仕分けられるな

朝鮮チャイナに不利だから
126名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:07:42 ID:AqaiBwFU0
>>123
あんなのアメリカにしたら屁の河童
127名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:09:14 ID:Rq/CLyAI0
>>121
感情論としては解るけど、難しいわな・・・

それより当面はMDの強化に努めてほしい。
ブースト段階を艦艇搭載SM3の発展型と航空機搭載のレーザー、大気圏外を
地上配備のSM3発展型、最終段階はPAC3の発展型もしくは新型とレールガン。
これぐらいを10年で配備してほしい。
128踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:10:33 ID:5QWqgfuf0
>>114
だいたい国連だろうがNPTだろうが、そんなものは有事の時にはなんの役にも立たないだろう、
国連やNPTが中国やロシアから日本を守ってくれるとでも言うのですか?しょせんなんの力も無い
国連やNPTなんぞがでしゃばってみたところで何の役にも立ちはしないのですよ、国際政治
というものはあくまで国同士がおこなうものであって、国連だのNPTだのは国際政治の主役には
断じてなりえないのですよ。
129名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:11:36 ID:0FtQ+0t0P
>>121
NPTに加盟した時点で核が持てないと日本が承知したんだよ。
今更何を言っても、核を持ったら、条約破りの汚名と経済制裁は免れない。
130名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:11:58 ID:mVvFVfVJO
>127
おまえ平和ボケだなw
131名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:12:55 ID:tS0dm4yJ0
>>28
写真カッコエエなぁ。こういうの見るとやっぱおっさんになってもワクワクしちゃうなw
132踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:14:44 ID:5QWqgfuf0
>>127
いやいや、感情論ではなく現実論ですよ、実際に中国が多数の核ミサイルで日本を狙っている
という現実がある以上、日本としては核武装して自国の身を守らなければならないのですよ、
それに異議を唱えるというのであれば、中国から核ミサイルを取り上げるのが筋というもの
であって、それができないというのであれば日本の核武装に文句をつける資格もありませんよ。
133名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:15:07 ID:CZHiUpEIQ
>>79
日本に必要なのは教育とまともな自主憲法(有事法制)
134名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:15:08 ID:mVvFVfVJO
>>114
貿易や経済より
生存が大切だろ。

「命あってのものだね」

インドやパキスタン見てみろ
ピンピンしてるだろ。
日本は核武装するべきだ。
135名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:16:39 ID:FTZ8ewuq0
>>28
これはプロのカメラマンの仕事だな
136名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:17:57 ID:GflKIaBj0
こんなの確実に落とせないから金の無駄だろ
これも仕分けろよ
137踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:18:44 ID:5QWqgfuf0
>>129
NPTに加盟した時とはすでに状況が変わったのですよ、中国が経済力を付けて周辺諸国を
脅かしつつある今の状況ではもはや日本は核武装せざるをえないのですよ、それに文句が
あるというなら、中国から核ミサイルを取り上げるのが筋というものだろう。
138名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:19:19 ID:mVvFVfVJO
>>107
民主党に入れたオマエがいうかw
139名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:21:25 ID:iPmyT6Nq0
一発1000万のミサイルを発射されて
50億かけて迎撃成功www

道端で暴漢にナイフで襲われ、掌で防御しているようなもんだなw
致命傷に至らず防衛したと胸を張っても損していることには変わりないw

襲った側は傷一つ無くピンピンwww
140名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:21:56 ID:/HzWIzulO
>>129
こいつがあの有名な不毛党か
141名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:22:08 ID:sBy9Vr+W0
>>86
そうか、国内からやられたら手出せんな今の腐れ公安と警察では
これ東京か?板橋とか豊島あたりがくさいな、
我が家は皆海外にいるからいいが
早く逃げた方が良くないか?
142名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:23:02 ID:9EQzaDYp0
帰りは気をつけろよ。前もハワイ沖で成功した帰りに、漁船と接触して、大目玉くらったのではなかったけ。
143名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:23:19 ID:e1eCoDZzO
>>129
愛媛朝鮮人
144名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:25:28 ID:9CDKi2u0O
>>100
クロスボウで応戦
145名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:25:36 ID:mVvFVfVJO
>>67氏ね
146名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:28:15 ID:BzeaziSaO
まあ、MDというのは米軍と共同でやる物で、その中には当然、敵策源地の破壊・制圧も含まれている

なので実質的に日本が防がねばならない弾道ミサイルとは、延々と飛んでくる事はまず無く、第二射まで耐えきれば問題無いだろう
147名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:28:38 ID:iPmyT6Nq0
NPT破ったらウランを調達できなくなるんだぞ!
経済制裁を受けることになるんだぞ!
最近で言うとイランだ!
日本が制裁を受けるとエネルギーの調達もままならなくなるんだぞ!
鉄鉱石、レアメタル、レアアース、石炭、何もかも手には売らなくなるんだぞ!
自動車も家電もどこにも売れなくなるんだぞ!
それでも核武装を選ぶのか?wwww

まさに第二次大戦の日本と同じだなww
148名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:29:55 ID:NCNFQ7P10
>>147
プッwww 馬鹿発見ww
149名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:31:03 ID:mVvFVfVJO
まぁボクシングでいうと、防ぐばかりでパンチできないわけだからな。
相手からしたら全く怖くないし、サンドバックみたいなもん。


核武装する以外
みんなを守る道はない
150名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:32:44 ID:T5NfwCABO
>>147
釣り針大き過ぎ。
大物狙いなら仕掛けをしっかりな。
151名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:33:16 ID:iPmyT6Nq0
核武装したら日本の経済が破綻して終了だろwwww
完全崩壊するくらいなら、沖縄を中国に恵んでやった方が被害は1/10000だろwwww
152踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:33:37 ID:5QWqgfuf0
>>147
おいおい、あなたは日本を侵略者とかんちがいしているようだけど、日本が核武装するのは
あくまで自衛のためであって侵略のためではないのですよ、日本が核武装するのは中国の
侵略を防ぎ、アジアの平和を守るためであって、国際社会はむしろ日本の核武装を好意的
に見るべきでしょう。
153名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:33:47 ID:/py6ArV40
弾道ミサイル防衛システムは気休め程度ではあるだろうがあった方がいいのだ
国民の精神衛生的にも・・・
実際の迎撃能力よりもむしろこれが重要なわけで。
154名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:36:16 ID:fzxP7Pu7O
次の戦争はボタンを押して30分で終わる
155踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:37:14 ID:5QWqgfuf0
>>151
考えが甘いね、今の日本は約一万発の核兵器を作る能力を持っているのですよ、一万発の核兵器
を作る能力を持つ日本に経済制裁なんかしたらどういう事になると思いますか?もし本気で世界が
日本に経済制裁をするというなら、日本の核ミサイルが経済制裁をした国に向く事になりますよ。
156名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:37:15 ID:BzeaziSaO
>>147

まあ、20年前ならお前が正しいんだが

少なくとも現状はだいぶ変わった。逆に日本の核武装を世界が求めるかもしれん

欧州・アフリカ・中東・アメリカ大陸にとって、日本の核武装というのは大して脅威ではない
中距離弾道ミサイルまでなら、射程圏外だからな
オーストラリアはやや反発するかもしれんがね

環太平洋諸国にとっては、既に中国という狂犬がいる以上、日本が核武装して中国に対抗して貰った方が都合が良い
日本の核武装がどうしても困るって国はロシアと中国、あと朝鮮だけだが、まあ世界はむしろこいつらに困らされてる訳で

アメリカの懸念する核ドミノも、北朝鮮とイランのせいで、日本の核武装を止めても今更手遅れだし

実際、共和党の有力議員に日本の核武装を望む意見がある
157名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:39:31 ID:PmgrHMaRO
完成してもイージスそんなに無いからカバーできないぞ
固定砲台にして日本囲むように並べて24時間体制でミサイル待ちしなきゃ、初弾打ち落とせないし
実戦投入は早くて50年後くらいかな
158名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:40:19 ID:JgO1sxrs0
核武装論者は20年後も同じ事を言ってそうだな
159名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:41:58 ID:1XDwNfYS0
>>156
アメリカ自体がわかってないんだよね
脅威みたいな言い方してるけど日本は戦争望んでる国じゃない
そもそも敵がアメリカってね
160名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:42:14 ID:PWqsOJWl0
中国から発射された核ミサイルを撃ち落とすことに成功!!
残念なことに北朝鮮本土に落下。

これ期待
161名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:45:21 ID:qSNKDQ3T0
ところでチョンのニコチャン大王も同じような芸当出来んの?
162名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:47:06 ID:iPmyT6Nq0
>>155

日本に経済制裁を課した国に日本の核が向くから
どこの国も恐怖で制裁できないですって????

それはジョークで言ってるのですか?w
163名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:48:07 ID:Aw+v/3HN0
イージスなんて魚雷一発で海の藻屑だから、糞の役にもたたん。
164踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:48:33 ID:5QWqgfuf0
>>159
まあ、アメリカは実際に日本に核を落とした国だから、日本が核武装する事に慎重な態度を
取りたがる気持ちも理解できますよ、しかし、中国が経済力を付けてここまで強硬な態度を
取り始めている以上はやはり日本も核武装せざるをえないのですよ、核の傘程度の抑止力
では、核保有国に対抗するのはやはり不可能なのですよ。
165名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:48:53 ID:x2hPvQlCO
核ミサイルが一発だけ来るとは限らない
400発きたら撃ち落とせるか?

そんなことよりいち早く国民を避難させろよな〜アメリカあたりに
166名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:50:23 ID:tq6SjgQzO
>>154
なんか全自動洗濯機みたいだね

全然笑えないけど…
167名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:50:41 ID:/QS23Lz/O
イージス艦……
半径五百キロのレーダー網に(中国の戦闘機のレーダーは射程百三十キロ)、同時に二百の目標をロックオン出来る機能を搭載する
……ってマジか?
168踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:51:07 ID:5QWqgfuf0
>>162
べつに冗談なんか言ってないよ、不当な理由で経済制裁を受けた場合、それはすでに
戦争行為なのですよ。
169名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:52:05 ID:sOO6qBSs0
>>161
あれはSM2しか搭載してない
170名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:52:18 ID:UM6td7g10
>>3
プライスレス
171名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:53:32 ID:4uqq7XfNP
>>151
核武装してる国はすべからく経済破綻してるとでもいうのか
172名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:53:57 ID:BzeaziSaO
>>165

まあ、4000発来る事はないだろう
順当に言えば20発、ダミーを入れるとしても100発を超える事はあるまい
173名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:55:44 ID:qSNKDQ3T0
ガンダムを配備しとけば弾道ミサイルなんてビームサーベルで真っ二つ
174名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:56:02 ID:wZo9yodl0
中国って政府抑えたら自滅しそうだけど…
日本は政府抑えられても大丈夫だよな?
175名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:57:46 ID:/LKUS7hr0
でもミサイルの射程が短いんだっけ。
176名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:10 ID:pLz5kKOk0
みょうこうage
177踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 12:58:14 ID:5QWqgfuf0
いくら世界最強のアメリカ軍が日本に駐留していると言っても、あくまで日本の防空任務を
おこなっているのは自衛隊であって、日本が核武装しないために自衛隊がなめられてしまっては
日本を守る事はできないのですよ、アメリカ軍は自衛隊が日本を守る事によって安全に日本に
駐留する事ができているのだから、アメリカも日本が自国をきちんと自衛できるようにする事に
協力するべきだと思いますよ。
178名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:58:53 ID:f/FVojc/0
>>41
>中国は表向き平和を唱えるが、実態は好戦的な国であるのは、誰の目にも明らか

これ日本に置き換えても当てはまるよね?
179名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:59:35 ID:tq6SjgQzO
>>163
お前のレスの方が糞の役にも立たないぜw
180名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:00:00 ID:YuMwHg9d0
NPTから脱退を是非!
181名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:00:04 ID:iPmyT6Nq0
日本は早急に宇宙発電を打ち上げるべきなんだよ!!
あれは兵器として戦争に使えるからな。

コイツを何発も打ち上げ、戦争時に電子レンジ攻撃を行う。
核より破壊力満点で無限エネルギーによりコストゼロ。

水のように一本のレーザーにもできるし、幅を広げて全体に照射することもできるので、
全てのミサイルを迎撃可能なのでコイツ一機で中国を地図から消すことも理論的には可能。

地下数千メートルまで攻撃可能で、どんな分厚い鉄板やコンクリをも通すことが出来る最強兵器。
表の顔は環境対策として世界に賞賛され、戦争になれば地球を崩壊できる破壊力wwwwwwwww
182名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:00:20 ID:pLz5kKOk0
くっそー175のがした。

177 DDGあしがらage
183名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:00:27 ID:6Yl+osbkO
うむ、良いことだ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:00:31 ID:BzeaziSaO
>>178

当てはまらない
強襲揚陸艦と陸軍師団が少な過ぎるからな
185名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:03:53 ID:sBy9Vr+W0
>>178
それに、人のものを取ることは悪いと教えているからな
「人に騙されるな」ではなくて「人を騙すな」と教えている
そもそもの原点が違っている
186名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:06:46 ID:lAB2I+tR0
核戦争が勃発するか、小惑星が激突するかして、地球で大絶滅が一刻も早く起きるように呪っておいた

人は失敗作である。

187踊るガニメデ星人:2010/10/30(土) 13:07:30 ID:5QWqgfuf0
>>181
大丈夫だよ、核兵器以外の大量破壊兵器の開発は日本はちゃんとやっているから、すでに
日本がその気になれば日本以外のすべての国を一瞬で滅ぼす事すら可能ですから、ただ、
そうした秘密兵器をいくら持っていても抑止力にはならないから、相手の核に対する抑止力
を得るためにも核武装は必要なのですよ。
188名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:05 ID:4uqq7XfNP
>>181
最終的には清水建設のトールハンマーだな

http://coreblog.org/ats/luna-ring-solar-power-plant
189名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:08:46 ID:E1MUqQrx0
実戦ではかすりもしない予感w
190名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:11:37 ID:2EAljmTN0
>>151
国際社会を無視して勝手に暴走した結果の核武装はダメだけど、
同盟各国の同意、容認の下に核武装する分には、問題ないよ。

むしろ、日本国民自身の核アレルギーの方が強いくらい。
191名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:42 ID:x+bRoFEQ0
>>188
トールハンマーというより、月は無慈悲な女王やドラグナーのマスドライバーだな。
192名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:14:49 ID:X93DDDJD0
>>184
支那は、近代国家でないので、国軍と比較してもね。
中共の私兵だから、自立されるとクーデターの危険があるし、統治のための暴力装置だからね。
193名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:15:16 ID:tfJPrvdd0
マイクロ波送電は、既に実験段階にはきているな。どっかの大学の実験室で、
ラジコンをマイクロ波送電して動かしてるの見たことあるわ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:15:20 ID:wFWktZ2f0
湾岸戦争ではイラク軍に発射されたスカッドの内、レーダー探知することができた47発に向け158発のPAC2が発射されました。
スカッド一発当たりに約3.4発のPAC2が発射されたわけです。

スカッド一発当たりの価格は2000万円、PAC2一発当たりの価格は1億4000万円。
スカッド2000万円分に対してPAC2を4億7600万円分使用。価格交換比では1:23.8。

SM-3は弾頭を撃破するための弾頭を打ち上げるシステムなわけで、打ち上げるロケットだけでもPAC2より遥かに価格が高い三段式ロケット。
ロケットだけでも民間なら一発当たり数十億するくらいの代物で、さらに話にならなくなるわけです。
195名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:16:29 ID:rTW2GIMW0
ひらりマント早く作れよ。
196名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:19:55 ID:4uqq7XfNP
>>194
なんで枯れた技術のスカッドと新技術のSM−3の値段比べてんだよ
比べるんならスカッド着弾の時の被害額とSM-3の値段を比べるべきだろうが
197名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:27:11 ID:7KJngtJR0
まさか標的ミサイルの発射時期、弾道要素知らされていての邀撃じゃ無いよね。
いきなり何処得いくか解からない弾道弾発射されて軌道計算して発射撃破だよね?
198名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:30:48 ID:yjp2jTDG0

今時レーザーであぼんです。

この弾道弾というやつは、戦後からの利権で生きながらえてるだけ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:33:33 ID:tlRsKliFO
よし!尖閣沖に待機させろ!
200名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:36:56 ID:XmdTnssb0
尖閣で日米合同演習やれ、それで2年はメシが食える
201名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:38:20 ID:00AIZknQ0
>>190
核装備はやったもん勝ちだよ。国際合意で開発した国なんぞ無いぞ。
202名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:38:26 ID:k1vA88qc0
近くに土人集団がいるから大変だよな
203名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:40:37 ID:cy3KWckk0
>>173
ガンダムだけでは・・・アムロが居なけりゃ
204名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:41:33 ID:seFNRg7aO
>>203
Gファイターも必須だな。
205名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:42:17 ID:nfwqNJ+30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm123478
ファンネルミサイルが遂に完成したのか…
胸熱だぜ。
206名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:44:39 ID:+inzWF3R0
>>194
どういう方向に話をもって行きたいのかわからんが
その論理を突き詰めると、じゃあ核武装したほうが安上がりじゃね?
って結論になっちゃうと思うけど
当たり前の話だが攻撃するより守るほうが大変なんだよ
207名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:46:28 ID:k8oaLhPI0
>>151
核なんて金的にはたいしたことない。世界最貧国の北朝鮮でも持てるおもちゃ。
208名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:57:40 ID:HME2p/FPO
NHKは成功とは言わなかったな
209名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:05:42 ID:UARP2Vg1P
10発くらい同時に来たときのテストはしてるのかな
210名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:24:30 ID:DynTigBi0
訓練するのはいいし自衛官としての職務をまっとうしてると思うが
上の人が言うように複数到来したら防ぎきれないだろ
北は100基以上配備してると聞くし燃料注入など発射情報を掴めない発射台もあると聞く
そんな中50発ぐらい同時発射されたら守りきれるの?
結局霞ヶ関を守るための訓練てことだよね
211名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:25:37 ID:pPuXsJWE0
標的はビーコンつんでたのかな
212名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:29:30 ID:mRYWp6KE0
東京新聞の半田記者涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
213名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:39:28 ID:CtSyASSr0
あれ?これってもしかしてスゴイ事なんじゃないの?
214名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:42:26 ID:XOZa2wS/0
>>1
やることはやってるな。

しかしだ、次からは模擬ミサイルも自衛隊で用意するべきだろ。
「模擬」弾道ミサイルを自前で用意して、
「模擬」弾頭を積んで発射実験すれば……
ねw
215名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:43:49 ID:QHa7SbDM0
>>172
多弾頭は落とせないけどな
216名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:44:20 ID:BsCZ/fQX0
>>25
発射地点も攻撃目標もあらかた決まっている。
それでどこを優先して防衛するかも決まっている。
どこからでも発射できるわけじゃないし、山の中に飛んでいった
ミサイルなんてどうでもいいんだぜ?
217名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:44:26 ID:r8g093jp0
まあ現状コスト対比でとても対中・対北朝鮮防衛に使えそうな代物ではないな
将来的にはMDのコストをミサイル打つ側よりも低く抑えたり
別の迎撃技術が開発される可能性はあるのだろうか
218名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:47:07 ID:41UokmUD0
秒速7kmを墜とすなんて凄いと思わんか。
219名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:48:51 ID:3aGU/rOp0
>>42
あほか。それは対航空機能力だ。
MDの場合はイージスシステムすべてを一発のミサイルに集中させて
やっとこさ迎撃できるかどうか。
220名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:38 ID:+qYCXKhi0
このシステムが成熟してもSLBMには無力なんだがな。地上の移動式発射機には有効でも。
221名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:57 ID:Cy+WKXzj0
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
222名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:53:04 ID:a7JB3/QK0
もんじゅが使えるようになればウラン禁輸など怖くないわ
223名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:53:58 ID:1qBqnXug0
>>91
バーカ
プルトニウムを空中でバラ撒けば、向こう300年の汚染地帯が作れる
爆発させるのが目的でなくても良いんだよ
224名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:02:48 ID:C7xBGCBF0
誤射でいいから、 首相官邸と民主党本部と中国と朝鮮の大使館に撃ち込め
225名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:06:10 ID:BzeaziSaO
>>223

いや駄目だよ
被害小さすぎるだろ
もっと大量の熱量と衝撃を伴って潰滅させないと勿体無いよ?

戦略爆撃なんだからさ
226名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:06:18 ID:tO+sfIU8O
いつの時代になっても飽和攻撃に対処するのは容易じゃないな
227名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:08:13 ID:sBy9Vr+W0
地道にやりましょう、まずは尖閣に何かを立てること
実効支配とはそういうことでしょう?
それさえできなかったらどんな武器があっても使えませんwww
228名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:11:34 ID:sOO6qBSs0
>>192
でも中国の憲法で、中華人民共和国の武装力であると明記されてる
229名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:17:20 ID:jR5+mIjm0
次は日本海でよろしく
230名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:18:03 ID:1qBqnXug0
>>225
戦略爆撃ってこの日本が核を何発撃てる気だ?w
専守防衛な以上、核を持っても初撃で核撃たれまくって全滅して終わるわアホか
撃たれたのが核であると確認出来ないと、核なんて撃てないんだよ。この日本は
自分からは撃てねーの

だからこそ日本の核は、撃たれた後の原潜からの報復攻撃用なんだよバカ
向こう300年〜1000年以上の被害のどこが小さいんだよw
範囲の事なら偏西風に乗って中国国内全域が入るわ

携帯はアホしかいねぇ
231名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:28:04 ID:3ncQPeGx0
長距離核戦力 (迎撃不可能)

       射程     威力     数
長征5A   13000km 広島型300倍   20
長征31   7200-11200km 広島型20倍    12
巨浪2    7200-11200km 広島型20倍    24


中距離核戦力 (イージス艦で落とせるのはここから↓)

       射程     威力     数
長征3A   3100km 広島型200倍   17
長征4    5400km 広島型200倍   17
長征21   2100km 広島型20倍    55
巨浪1    1000km 広島型20倍    16


爆撃機   

      行動半径     威力     数   
Tu-16    3100km    広島型20倍    50
            (うち空中発射巡航ミサイル15)
232名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:35:41 ID:XJolH1uU0
9条って名前のミサイルにすれば?
233名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:37:23 ID:OwGYkqZE0
撃たせない これに尽きるわ

数を揃えた巡航ミサイルでもいいが
ほぼ迎撃不可。今後の為。対艦名目でパーシングUレベルの開発を!
234名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:39:27 ID:lJfhPvVdO
シナ海でやれよ
235名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:57:35 ID:cumHJxwc0
狗和中国人不应该进入。
これに尽きる。
236名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:58:38 ID:PL2tMToU0
次はやっぱり原潜だろ。
237名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:59:52 ID:00AIZknQ0
>>210
ダミーの話か(^o^)
238名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:03:07 ID:CtSyASSr0
>>232
よし、萌え化しよう。「九条あおい」でどうかな?
239名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:12:25 ID:jjCQQopU0
>214
で、日本じゃ陸地から打ち上げるの
色々問題がありそうなのんで
とりあえず洋上から打ち上げれるようして…

やっぱ、そのプラットフォームとしては、訓練といえども
発射位置をさとらさせないために潜水艦から発射すると…
240名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:16:45 ID:00AIZknQ0
>>230
敵がミサイルに燃料を注入し始めた段階で攻撃できる(策源地攻撃)ってのが政府の統一見解だよ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:18:42 ID:pPuXsJWE0
>>240
固体だったら無意味だ
242名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:19:48 ID:UuSIVmFOP
>>214
何その戦後自衛隊「対潜訓練標的艦」導入秘話
243名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:30:02 ID:14bUM2cT0
10発とか言っているのがいるが
それだけのミサイル(大気圏外への)を発射できる国があるのか?
それも他国に察知されずに・・・
244名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:44:55 ID:J3kOWY7cP
専守防衛、専守防衛と言うけど最初の一発が核だったらどうするよ?

民主党「それはありえません」


マジであった話。
245名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:48:42 ID:UuSIVmFOP
>>243
アメリカ

北朝鮮のノドンの場合、山岳地帯に車両搭載型の発射基を隠蔽して、
そこから出して発射まで約1時間かかる。

とは言え、日本の偵察能力じゃ厳しいな
246名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:51:04 ID:aTZF94XJP
このおままごとに一体いくら税金が使われたんだ?
これを仕分けしろよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:52:29 ID:JgO1sxrs0
日本の情報収集能力及び敵地攻撃能力じゃTELで発射されるノドンを
事前に無力化することはきわめて困難だろうな
特に北は山が多いし
湾岸戦争時はアメリカの軍事力をもってしても始末しきれず被害を出してしまった
248名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:54:43 ID:UuSIVmFOP
>>247
仮に発見できたとしてもたたく手段が現状無いからな…

F-2にJDAM運用能力でも付与されれば、空中給油機とあわせてまだマシだろうが、
できればLJDAMがなきゃなぁ…

あとは電子戦機が最低でもほしい
249名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:55:27 ID:r8g093jp0
じゃあやっぱりMDってほとんど実質的な防衛構想じゃないんかね
コスト的にも確率的もミサイル撃つ側の方が圧倒的に優位ならねえ
繰り返してデータ取って別の防衛施策に繋げるための実証実験に過ぎないのか
250名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:57:26 ID:m9Dkk8KO0
>>202
映画「アビス」みたいな海底人も(ry
251名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:58:27 ID:UuSIVmFOP
>>249
と言うか、日本が導入しようとしているMDはそもそもが対北用でしかない。
今回の>>1の実験も想定されているのはノドン級の準中距離〜中距離型の弾道弾。

大量に撃ち込まれるなり、
あるいは多弾頭型を相手にするには力不足は否めない。

一応このクラスまでなら一定の成果は期待できる。
陸上配備のPAC-3がカバー範囲的に問題があるんだが
252名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:59:48 ID:UuwXuC1R0
>>117
熱量の1番高いミサイルを感知する
253名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:00:13 ID:XD75OYdKO
確かにミサイル迎撃は今は無意味だな。
日本の敵、民主党はすでに国内にいて政権をとっている。
254名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:02:20 ID:wdBimrwPO
こんな遊びに何百億かかるんだろ?
この無駄金を社会福祉にまわせば・・・アフリカの恵まれない子供の為に使われれば・・・
どれだけの人を救えたろう
255名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:03:34 ID:UuSIVmFOP
>>254
アフリカの子供より日本人の命を優先してるだけですからねー
256名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:03:43 ID:by99FmbVO
それより、海中をアメリカくらいまで超高速で進むミサイル作れよ。
257名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:12:21 ID:LQlA3a7A0
>>253
確かに
民主党なら日本に向かって発射されたミサイルに対しても、
迎撃命令を出さないかもしれない…
258名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:16:11 ID:r8g093jp0
っていうか民主党だろうが自民党だろうが
日本に対して発射されたミサイルを迎撃するのにいちいち内閣に判断仰ぐものなのか?
どういう事態・状況なら確実に迎撃ミサイルを発射していいってガイドラインが無い限り
間に合わないんで無い?
259名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:19:35 ID:JgO1sxrs0
>>258
既に現場で判断して迎撃できるように法整備がなされている
260名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:21:01 ID:UuSIVmFOP
>>258
それに関してはMDが導入決定されるにあたって法改正がなされている。
具体的には、

1.防衛大臣は、総理大臣の承認を得て、弾道弾迎撃命令を下すことができる
2.事態が急変し総理大臣の承認を得る余裕がない場合、事前に作成した緊急対処要領に従い、
  弾道弾の発射前の段階において、「撃ったら撃墜していいよ」という命令を出せる。

というもの。
で、2で間に合わない場合、
そもそもイージス艦やペトリ部隊の展開が間に合わないって事とほぼ同義なんで考えなくてよい。
261名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:25:17 ID:XOZa2wS/0
>>240
現に北朝鮮がミサイルに燃料を注入し始めても攻撃などできなかったじゃないか。
そんなの絵空事だ。
262名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:27:21 ID:r8g093jp0
日本の本土上空をミサイルが通過したこともあったよな?
>>260のそれは完全に形骸化してるんで無いか?
263名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:28:00 ID:jvg41+bQO
ミサイル迎撃は対費用効果的に不効率
核保有して弾道ミサイル開発したほうが安くて効果的
264名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:28:04 ID:UuSIVmFOP
>>261
落ち着け。
あくまで「憲法解釈上可能」ってだけの話であって、自衛隊にそのような能力は無い。

当時は空中給油機も未整備だったし、
最近になってようやく始まったGPS誘導爆弾も当時は導入してなかったしな。
265名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:29:52 ID:IiTu4o7S0
こんなことをしたら、中国からミンスがまた批判を受けてしまうだろ!!
あ、もしかして、防衛省がミンスに反旗をひるがえして、
独自にやっているのか?
266名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:30:29 ID:044r33750
真面目に配備するのは音速の20倍の弾頭を落とせるようになってからでいいのではないか
267名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:31:21 ID:UuSIVmFOP
>>262
それはよく勘違いされる事なんだが、
MDによって迎撃できるのは「日本に落ちてくる(≒高度が落ちている)ミサイル」。

空自のPAC-3は大気圏内まで落ちてこないと迎撃不可能だし、
海自のSM-3も、大気圏外の下層域まで落ちてこないと迎撃はできない。
両方とも最大到達高度の関係でな。

日本の真上で最大高度に到達するような「落ちてこないミサイル」は迎撃できないし、
その必要もないんだわ。だって落ちてこないんだし。
以前SM-3で人工衛星を撃墜したのも、人工衛星が軌道を外れて落ちてきたからだし

そういうのを落とすのは、アメリカが持ってる体ICBM用のGBIとかだな。
268名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:39:23 ID:NnYfUgKk0
やっぱり日本の技術力は凄いんだね
これで安心して寝られるわ
269名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:41:11 ID:KyYH9x/RP
>>265
前年に成立した予算に基づいた本年度の実施案件を粛々と実行してるだけ。
270名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:41:40 ID:DGFMWNbXP


   支那が会談を拒否した原因かw

271名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:45:18 ID:wxT2H2kq0
いくら優秀な迎撃ミサイルを持っていても
敵が数に飽かしてたくさんミサイルを撃ってきたら
防ぎきれないでしょ?
核ミサイル一発もってたほうが安上がりじゃね?
272名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:49:50 ID:r8g093jp0
>>267
ほうほうなるほど
低層で核を打ち落としても放射能汚染物質が飛散したりはしないのか?
273名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:50:44 ID:lT6qwImi0
へええ、結構な成功率だな
274名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:52:35 ID:XOZa2wS/0
>>271
ミサイル防衛は、核武装のためのステップだよ。
次の段階で核武装する。
275名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:53:08 ID:DxF+Ybd30
>>3
時価
276名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:55:24 ID:UuSIVmFOP
>>272
確かに飛散する可能性はあるが、大気圏を越えてどれだけ飛散する量が届くのか
ってのは実データが存在せんからよくはわからん。

だから直撃して核弾頭が炸裂するのとどっちがマシかって話になる。
277名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:56:44 ID:HFuRdUbv0
ところでさ
核による防衛を連呼してる連中って

偏西風的に風上(中国)に向けて使った後のことを考えてるのか?
まさか、管理だけめんどくさくて使えない核を持ってるだけで抑止力とか言わないよな

日本は核武装なんて考えず、通常兵器による防衛の道を極めるべき
278名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:58:33 ID:pzsPQHRi0
>>277
原発事故と核ミサイルを一緒だと思ってないか?
279名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:59:21 ID:XOZa2wS/0
>>277
何回同じことを言えばいいのか。
広島に核が落ちたとき、東の大阪で被害が出たか? 何も出なかった。
中国に核が落ちても、はるか離れた日本には影響は出ない。
280名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:00:12 ID:wxT2H2kq0
>>274

今すぐに核武装したら中国がなりふり構わず
核を発射するかもしれないという判断なのかな?
核ミサイルのためのノウハウ自体はもう十分あるだろうし。
281名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:00:40 ID:044r33750
長征31を大量に配備し、真上に打ち上げるようなやり方で超高速で日本上空に突入させれば、
SM3は完全に無力化される。


282名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:01:09 ID:TniYSl750
>>277に真の工作員魂を見た
283名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:01:24 ID:HE5thCFiP
仕分けだな
284名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:02:05 ID:kCnck/TJ0
イージス艦って、1隻だけじゃ何もできないでしょうに。
多数のイージス艦のレーダで収集した情報を無線通信回線で中央の
コンピュータに集めて解析することで、飛んでくるミサイルなんかを
識別するんだし、そのコンピュータが個々のイージス艦の迎撃ミサイルを
制御するから迎撃できるんだし。
海自のイージス艦は米軍のイージスシステムの一部分でしかないよ。
285名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:03:42 ID:EhGfLqW20
>>284
どこでどう学んだらそんな結論が出るの?
286黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/10/30(土) 18:03:58 ID:NkopEgy6P
気象データ込みで精度が出るなら安心なんだけどな
287名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:04:25 ID:u5l/zgwa0
>>284
いや、そりゃイージスシステムを誤解してる。

初期捜索時に陸上の大型レーダーや衛星からの情報を必要とはするけど
捕捉してしまえば基本的に単艦で処理できる。
288名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:04:48 ID:HFuRdUbv0
>>279
チェルノブイリと核兵器爆発がどう違うのか詳しく
289名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:05:46 ID:kCnck/TJ0
>>285
ググってみ
wikiあたりでもそこそこ詳しく説明されている
290名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:06:27 ID:EhGfLqW20
>>288
チェルノブイリの被害がどこまで広がったの?
291名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:07:11 ID:fyNVvueU0
ミサイルはアメリカ軍提供ってオチだろ
292名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:07:19 ID:XOZa2wS/0
>>288
チェルノブイリで漏れ出した放射性物質は、原爆の数千倍。
293名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:07:28 ID:wxT2H2kq0
もし日本への拡散を恐れるなら、
爆発とともに水蒸気をたくさん出して
水分の中に放射性物質を閉じ込め、
爆心地近くに長く残留するようにする、
という悪魔の技術が生まれそうだな。
294名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:07:34 ID:EhGfLqW20
>>289
じゃあ、無理だw
そんな馬鹿な結論にはそんな一般的なものを読んでも至るはずが無いw
295名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:08:20 ID:jvg41+bQO
正直BMDに注ぎ込んだ莫大な予算
あれだけあれば核ミサイル簡単に作れた
296名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:08:43 ID:qyPlMMQgO
>>277
例え標的になりえる国々が、風上にしか無くても、先に日本本土で核を使われたケースでの報復手段も必要だろ。
本土で核の被害が有った後なら、風上から流れてくる放射性物質なんかより、核報復の方が余程優先度が高い。


差し違えて道連れにしてやるってケースは、最悪のケースだろうけど、核武装には、ここまでの事態を相手にイメージさせる力が有るのでは? 
297名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:08:57 ID:K74pX+TE0
どーせ実践で使わないんだろ
海自なんて日本の漁船沈めるしか能が無いじゃん

だったら海保の船を強化しろ。
298名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:09:56 ID:kCnck/TJ0
>>287
単艦ではミサイルを迎撃するのに十分なだけのデータを収集するのが困難でさ。
システムからデータを貰う必要がある。
299名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:10:53 ID:HFuRdUbv0
>>292
量もさる事ながら、到達高度が問題では?
内陸部を狙えば放射能物質を湿気や雨で大陸内に全て落とすのは難しいと思うが
それともある程度の被爆覚悟かよ
300名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:11:10 ID:kJaCpNHg0
>>297
海保と海自じゃ役割違うし、担当も違うんだが…
海保にミサイル持たせるっていうのか?
301名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:12:04 ID:V9q/Af0wP
大気圏外にアルテミスの首飾りを配置したほうがいい
302名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:12:56 ID:XOZa2wS/0
>>299
中国に核を落としたら日本が被ばくすると言い張るのなら、まず根拠を出せよ。
こちらの答は「被爆しない」だからな。
303名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:13:36 ID:u5l/zgwa0
>>298
どんなデータだよ。
弾道ミサイルなら、レーダーから得られる移動速度情報なんかを解析すれば
移動コースを予測するのはそれほど難しくない。
304名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:15:11 ID:UuSIVmFOP
>>298
一応、イージス艦で迎撃するのに必要な外部データは、
早期警戒衛星からの「どこで発射されました」っつー物だけだぞ。

無論、迎撃率を可能な限りあげようと思ったら
複数のイージス艦をリンクさせたほうがいいのは当たり前の話だが。
305名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:16:28 ID:zHo1kGX5O
>>295
運搬手段(戦略ミサイル原潜と護衛の攻撃型原潜.etc)の整備や運用システム構築を考えると、
文字通り桁違いの費用になるんですが? >核武装
306名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:16:30 ID:sSBF4XeqO
フェーズドアレーレーダーがあるのに何を馬鹿言ってるんだ。
1隻で多目標を発見、追尾、迎撃出来るのがイージス艦だよ。
他艦船と情報交換なんかして間に合うのか?それはリンクだろ。
他の艦船に情報送れば、広範囲のレーダー画面として見られる。
307名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:19:01 ID:kCnck/TJ0
>>303
単艦で十分なデータが得られるなら、そもそもイージスシステムは必要ない。
イージスシステムは原子力空母の防御のために開発されたシステムだし。
空母に搭載するシステムや空母に随行する艦船に搭載するシステムだけでは
防御できないから、多数のイージス艦を広域に展開させて迎撃できるように
したんだよ。
308名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:19:32 ID:1QfXxbOo0
>>246
いや、こんだけまわりにヤバイ国があって緊張も高まってるんだ、ミサイル迎撃は備えておかなきゃだろう。
そしてこういうことを定期的に、あるいは緊張増してる今あえてやることが示威行為になり防止力になる。
こんだけ離れた場所でなら波風も立ちにくいしね、相手が米国というのもポイントだな。
ま、これで米国にみかじめ料も取られるんだろうがな。
309名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:20:37 ID:HFuRdUbv0
>>302
根拠など無いわ
ただ心配してるんだよ
お前と違って一億玉砕とか旧軍時代みたいな自殺を強要する主義じゃないから
310名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:22:10 ID:vLN7y5x40
最近に成るまでずーっとMDは技術的に不可能と絶叫し続けてるのを
良くスレで見かけたがあいつらは今どうしているのかな?
自らの非を恥じて切腹して詫びるなんてまさかしないだろうし。w
311名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:22:26 ID:UuSIVmFOP
>>307
…いや、リアルタイムデータリンクである共同交戦能力(CEC)の実用化が始まったのが2002年からだぞ?

それ以前のデータリンクは時差があってあくまで参照情報程度にしか利用できないものだし、
2002年以前のイージス艦は空母護衛ができなかったって言いたいのか?
そんなまさか
312名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:22:55 ID:KmK8Z9Dd0
いいぞ自衛隊!

このまま憲法9条改正して核武装だ 
313名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:23:16 ID:yjp2jTDG0

あと、ニュートリノはどんな物質でもすり抜けるから、これをレーザー砲?にして
核ミサイルをを弱爆発(範囲は極わずか)させて無力化する実験昔やってたよね?


http://www.lennus.com/blog/archives/2008/10/j-parc_beamdump.html
これもニュートリノの実験だけど。


ぶっちゃけ今時ミサイルをミサイルで打ち落とすなんてアナログ的な方法は無駄・・
314名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:24:46 ID:kCnck/TJ0
>>306
フェーズドアレーレーダーって、機械的なステアリング機構が不要だって
だけで、レーダーの探知性能が他より優れてるわけじゃないし。
システムに組込まれていない1隻だけのイージス艦なんて、笑いぐさだわ。
315名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:26:46 ID:oJ8jFhP60
戦争なんざ、やらずに済むならソッチの方がいいのにな
あっちがああならこっちはこうせざるをえない
めんどくさいこっちゃ
316名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:27:09 ID:u5l/zgwa0
>>307
意味不明。
何が言いたい?
イージスシステムの出自がそうであったとして、
それと現在のイージスシステムの対弾道弾迎撃能力と何が関係しているんだ?
317名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:27:23 ID:UuSIVmFOP
>>314
イージスシステムが何か根本的に勘違いしてないか?

イージスシステム自体が、お前が言うところの「システム」であって、
基本的に単艦で完結してるシステムなんだよ。

米軍が1隻の空母に何隻もイージス艦を張り付かせてるのは、
その方が迎撃半径を広くとれるからに過ぎない

イージス艦の防空エリア内なら1隻でも領域防空が可能だぞ
318名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:27:24 ID:X93DDDJD0
>>309
根拠も無いのに核兵器の放射能汚染が、原発事故を上回るとか、
千キロ以上離れた核爆発の放射能汚染で壊滅的な被害を被るなんて、
まさに、「科学軽視」、「情緒に基づいた判断」だろ。

それって、第二次大戦の旧軍の悪弊そのものだろ。
旧軍の全てがそうであったというのは、マスコミの一面的な誘導だけどな。
319名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:28:13 ID:wYU2DTbt0
海軍がんがれ!早く空母も造らないとな
320名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:28:13 ID:JeVULVAc0
WW1で被害を蒙ったフランスは、安全保障の意味から直接軍備の拡充より
守りを重視してドイツ国境線にマジノラインと呼ばれる大規模な要塞線を
構築した。当時の金で数百億フランを費やした近代要塞線である。

SM3はマジノラインの匂いがする
321名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:28:47 ID:XOZa2wS/0
>>309
じゃあ、「広島に原爆が落ちたとき、東の大阪に影響は出なかった」が答だから安心しろ。

>>310
ミサイル防衛は、実際には核と同じ「使わないで脅しに使うだけ」の兵器なのだという
本質をわからない連中だろうな。
あるいは、わかっているからこそ「ミサイル防衛は役に立たない」と言い張る工作員か。

いずれにしても、核が本当に打ちこまれるような事態はまずないのと同じ
ミサイル防衛も実際に使われることはまずない。
しかし、持っているということが敵国への脅しになるという兵器だ。
ま、ミサイル防衛だけでは不十分で、核武装と組み合わせてこそ十分な脅しになるのだが
それでもないよりはマシ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:28:58 ID:P6eerixo0
>>178
クソチョンかシナチクか知らんが、即刻死ね。
貴様のようなクソが日本にいると、日本の空気が穢れる。
323名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:28:58 ID:+qYCXKhi0
>>277
これから極少子化に突き進むのに通常兵器だけで防衛とか。全国民が義務兵役10年とかで一人前の兵士にならんとな。
これからの日本は核武装しなければ防衛できなくなる。その前にこれを完成させとけばより安全になる。
324名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:29:17 ID:Gvr+kbOY0
ひゅうが、いせ
おおすみ、しもきた、くにさきを
中心とした艦隊編成をみてみたいな
325名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:29:29 ID:IhH38vWUO
\(^O^)/万歳\(^O^)/万歳
\(^O^)/万歳\(^O^)/万歳  
\(^O^)/万歳\(^O^)/万歳
\(^O^)/万歳\(^O^)/万歳
\(^O^)/万歳\(^O^)/万歳
\(^O^)/万歳\(^O^)/万歳
326名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:30:08 ID:b7Y07oLp0
中国が日本に向けているすべての核弾頭をMDで撃ち落とす費用と、
同じ弾頭数だけの核兵器を用意するのはどちらが安いのか?
核兵器だろ?安いほうを採用せよ!
327名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:30:09 ID:u5l/zgwa0
>>314

あたご級が配備されるまでは
日本のイージス艦は基本的に護衛艦隊の各護衛隊群に1隻配備されてだけだったぞ?
328名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:30:30 ID:JeVULVAc0
>>317
>米軍が1隻の空母に何隻もイージス艦を張り付かせてるのは、
>その方が迎撃半径を広くとれるからに過ぎない

迎撃半径よりも、飽和攻撃への対処でしょ。
329名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:30:31 ID:Afn2izdw0
>>42
おいおいSM3はイージス艦一隻当たり8発しか積んでない
四隻合わせて32発だよ
艦隊防空用のSM2は弾道ミサイルには使えない
一度にバラバラ撃たれるとどうにもならん
330名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:31:13 ID:H8ZzkZXs0
相手がもうミサイル撃つの疲れたよ・・・っていうまで、自衛隊はミサイルを迎撃し続けるのか?
331名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:31:26 ID:+6ccsvBoO
キネティック弾頭を装備しようぜ!
332名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:31:35 ID:UuSIVmFOP
>>323
通常兵器で防衛って言われたなら
「じゃあCSM作りますね」

で返せばいいじゃない


>>328
そだな。
バーク級で精精12発同時までしか対処できんし
333名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:32:01 ID:r8g093jp0
>>313
そういう先進的な防衛システム構想は具体化しないのかな?
今やってるMDじゃコスト的に対中防衛視点では有効ではないよね
対北朝鮮って意味ではそれなりだろうけど
334名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:34:49 ID:jvg41+bQO
イージス6隻って少なすぎるよな。
先制攻撃されたら即負けパターンじゃない
日本の10分の1の海しか持たない韓国ですら2隻あるというのに
335名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:36:12 ID:2ro8ZtPDO
>>312

不要です。

「憲法九条・憲法九条・憲法九条…以下略」と書かれた帯で日本列島を囲めば絶対攻撃されません。

ソースはウリの高校(世界史)の先生。
336名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:38:28 ID:6/NOBAMg0
>>334
韓国のはイージスシステムを搭載してないだろ?
単なるミサイル艦
337名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:38:34 ID:u5l/zgwa0
>>334
というより、アメリカ軍が持ちすぎなんです。
イージス駆逐艦・巡洋艦だけで70隻超とか…
338名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:42:15 ID:KyYH9x/RP
まあ、こんごう級のVLSはそのまんまでトマホークも発射
出来るから、本体と弾頭を配備すればすぐっちゃあすぐだな。
今時トマホで良ければだけど。
339名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:42:55 ID:UuSIVmFOP
>>336
KD-3型は純正イージス搭載してますが…

もっとも、対潜システムおよびそれの関連ソフトウェアがオミットされてて、
欧州製の浅海域用のシステムを持ってきて連接しているんだが。
340名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:43:08 ID:EhGfLqW20
>>337
米軍並みとは言わんが今の倍は欲しいところだな。
中国は数だけは多いから飽和攻撃には耐えられんぞ。
341名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:47:57 ID:Rl5oCwtrO
言い換えると動いていない地上の建物なんてピンポイントで余裕で
狙えるってことだよな。
342名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:50:03 ID:sOO6qBSs0
>>337
しかもアーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦(フライトIIA)は、
防空能力に加え対地攻撃能力や対潜能力も重視し、
さらに掃海用の装備まで搭載する万能艦

掃海までイージスにやらせるのかよ
343名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:51:21 ID:0j/WNs320
飽和攻撃に耐えられないしMIRVだと迎撃は無理だろうなぁ
今から撃ちますよ〜なんていって撃つわけじゃないし現実は厳しそうだな
サードの開発はまだか
344名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:54:11 ID:UuSIVmFOP
>>342
お前、それ言うならタイコンデロガ級イージス巡洋艦の1番艦、
タイコンデロガの最後の任務はカリブ海の麻薬密輸取締りだぞ…
345名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:56:40 ID:31LWqkYQ0
プロジェクトブルーの完成はまだかな
346名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:24:00 ID:zZXZEcXY0
>>313
たぶんやって無い

どうやって何でも通り抜ける粒子を弾頭に「当てる」のかな?
347名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:00:30 ID:bv2K/cvP0
>>277
中国は大気圏内核実験何回やった?
348名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:03:54 ID:uh+UyAD30
横須賀に常駐してる米軍のイージス艦9隻のうち
SM3搭載艦は6隻ぐらいある。
ちなみに今日は空母「エブラハム・リンカーン」に随伴するイージス艦が2隻入港してる
そして明後日は台風回避していた「ジョージワシントン」が横須賀に戻ってくる。
349名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:57:45 ID:qUQzfhh90
ミサイル打上が国際社会で批判されると北朝鮮は「人工衛星の打上だ」と発表したが、宇宙空間の
利用に関する国際団体に加盟したのは、その発表後の泥縄であった。2009年4月5日弾道ミサ
イルを北朝鮮が発射し秋田県・岩手県の上空を通過したが、前回2006年7月5日未明にノドン
やテポドンを乱射したことに引き続く暴挙であり、日本国民の平和と安全を脅かしている。
ミサイルが日本の国土の何処かに落ちたら、その時、日本国民に一人も死者が出ないという保証は
何処にもない。自称ロケットの弾頭部分が空であっても何人かの死傷者が出る可能性は否定できな
いし、弾頭が核兵器であれば、死傷者数は数十万人にも拡大するだろう。
弾道ミサイルを迎撃するMDシステムは100%ではない。その昔イスラエルは、近隣で敵対する
国であるイラクが核開発を開始する兆候があることを察した際に、イラク国内にあった核開発設備
を空爆し、核兵器開発を未然に防止した。弾道ミサイルを発射しようとしている状態の時、普通の
国は航空攻撃などで敵ミサイル基地を破壊し自衛する。そして国際社会は、ミサイル基地への攻撃
とはミサイル発射防止の正当防衛であると認めている。
また、対峙する国が核兵器を保持していることが明確になった場合、確実な自衛のために核兵器装備
もまた、自衛手段として世界的には常識である。我が国だけが正当防衛さえも出来ないのか? 
そんなことはない。我が国が自国民の生命・財産を守るために、どんな対策を採るのかという議論を
もっともすべき情勢にある。議論の選択肢には核兵器を持ち対抗する案を議論する前から排除するの
は思考停止・脳死状態でしかない。核兵器を持ち対抗するのか、イスラエルの様に自衛的空爆を行う
のか、あるいはMDをもっと充実させるのか、そういう議論を今すべき時期にきている。
我が国に「日本人の生命など二の次、三の次と考える社民党などのサヨク」がいるので、いままでは
まともな防衛論議さえ出来ないでいたが、そういうバカな風潮を繰り返すべきではない。
350名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:01:18 ID:QWyMFfB+0
中国の攻撃的な圧力には屈しないという意思表示
351名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:05:22 ID:J3kOWY7cP
仮に北朝鮮がミサイルを撃ってきたら防衛できるのか?

民主党「市街地に落ちたとしても数十人程度の犠牲者で済むのでたいしたことありません」
352名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:18:21 ID:B94+QVxr0
俺は某イージスで発射ボタン押しましたが何か。
353名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:21:10 ID:iYrXCqtE0


最近、日本が参加してから精度が上がってきたね。

やはり、日本の技術って凄いな。
354名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:22:02 ID:89bOKeQd0
↓ここで海江田が一言
355名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:23:49 ID:KESax6xA0
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
356名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:24:52 ID:ZibzbBEZ0

よしよし。

どんどん精度を上げてコツをつかんでいけ。
357名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:25:08 ID:E+Xzbwt0O
ぱっと出た花火だ綺麗だなあ
空いっぱあいに広がってえ
358名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:30:11 ID:froOUw5CO
横浜の大桟橋にきりしまが寄港した時に乗った
イージス艦ってけっこう小さくて意外に思ったよ
359名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:30:22 ID:853eQBSw0
>>354
>>355

スレSTOP いとふゆ
360名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:36:54 ID:86Nb4JeW0
>>358
日本のイージスは駆逐艦クラスだからね(排水量は帝国海軍の軽巡並みだけど)。
アメのイージス巡洋艦は結構でかい。


それにしても、メインマストに翻る戦闘旗を見ると、やはり帝国海軍の末裔なんだなと実感する。
ついでにDG旗も掲げてくれ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:43:14 ID:iEAW9aR50
>>360
タイコンデロガもそんなに大きいというほど大きいわけじゃ…
戦闘艦で8000トンもあれば充分大きい部類だよ
362名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:20:32 ID:Apoog+MW0
>>360

海自が創設されたときに旧海軍の軍艦旗と同じにしてくれて本当によかったと思う。

有形無形に助かってる
363名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:24:45 ID:AkEAvGEu0
昔から、この手の演習の命中制度は日本は神がかってる。
ナイキミサイルでも、アメリカ軍を驚かせ、
戦車を持ち込んでも演習でも驚かせ、
対潜水艦能力は世界一だからな。
364名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:27:33 ID:4BS9lUQR0
ケチャップとマスタードを同時に出せるパックを世界一だからな。
365名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:34:39 ID:/NZJhgV/0
>>363
こんな話もあるな。

・演習後、アメリカの誇るトップガン出のエリートたちが口をそろえて
 「空自とだけは戦りたくない」と明言。
 エリートのプライドを木っ端微塵に打ち砕かれたか、再教育志願者が続出した。

・実弾射撃演習のためにアメリカ派遣された陸自砲兵部隊。ばかばかしいほどの命中率に
 アメリカ側が恐慌を起こした。
 アメリカ側が、「超エリートを集めた特殊部隊を作っても意味がない」と本気で忠告してきた
 (もちろん陸自は通常編成のまま)。
 ついでに、その演習を見に来ていたWWII&ベトナム生き残りの退役将校が、
 「彼らがいてくれればベトコンを一掃できたし、あんなに死人が出なくてすんだのに」と
 泣いたというオチが付く。

・ホークだかパトリオットだか忘れたけど、演習でアメリカ側の発射したトマホークの
 迎撃訓練で、数十発を全弾撃墜した。
 なお、数十発のうち、後半は超低空・対地誘導その他、隠蔽技術をフルに活用した上で
 この成績。

あと陸自の88式地対艦ミサイルの発射実験が米国で行われた時、
まぁ、標的に全弾命中したんだが、実は米国側はその時の数発に対して当時最強度のECMを実施していた。
米国側はその結果に震撼した、と言われている。
366名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:40:07 ID:r8g093jp0
あれなんかの合同模擬訓練で日本の自衛隊はアメリカ側の参加部隊に対抗できずに
レベルが違いすぎるってバカにされたんじゃなかったっけ?
とりあえずサバゲーでは韓国軍に完敗してたよな?
367名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:48:27 ID:RKdlfmOJ0
>>365
それ真っ赤なウソだろ。
アメリカがそんな自尊心かなぐり捨てた言動はせん。
どうせ、金欲しさに日本人がでっちあげた妄想っぽいな。

つうか、攻撃側は打ち込むもんはどんなタイプでも構わずやれるのに、
これで迎撃するのは明らかに消耗戦なのは、年寄りでも分かる。

すぐに弾切れになって、あとは観てるだけの打って無しになりそうだなw
368名 無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:42:54 ID:zknsFgtZ0
まあ相手国はミサイルに金をかけなければ打ち落とされる。次は相手国上空で
打ち落とせるようにしてほしいね。防御と核攻撃が一緒にできる。
369名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:47:23 ID:648MAlv90
>>129

http://www.ne.jp/asahi/nozaki/peace/data/kaku_npt_all.html
核兵器の不拡散に関する条約 全文
Treaty on the Non‐Proliferation of Nuclear Weapons

第十条

1 各締約国は、この条約の対象である事項に関連する異常な事態が自国の至高の利益を
危うくしていると認める場合には、その主権を行使してこの条約から脱退する権利を有する。
当該締約国は、他のすべての締約国及び国際連合安全保障理事会に対し三箇月前に
その脱退を通知する。その通知には、自国の至高の利益を危うくしていると認める異常な事
態についても記載しなければならない。
370名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:50:21 ID:jvg41+bQO
迎撃特化の
防戦一辺倒は負けパターン
これからの戦争は
巡航ミサイル弾道ミサイルが主役
371名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:52:40 ID:iEAW9aR50
少し前はTVで「これは実現不可能な技術、日本は金をドブに捨ててるだけ」と
ネガキャンしてたっけ
372名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:55:51 ID:PbRQLhyy0
>>32
発射台がもたずに、その場で爆発するんじゃね?
373名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:58:14 ID:Ki6fY59N0
ミサイル防衛もいつのまにか実用領域に近づいてきているのな
374名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:59:02 ID:cwl9T2do0
海兵隊の訓練を間近で見たことあるけど
日本の陸上自衛隊とは根本的に練度も能力も桁違いに
海兵隊の方が数倍優れてる
ちょっと山の中で偽装してかくれんぼしたら大人と子供の違いw
陸自隊員は目視で発見できても海兵隊員はサーモグラフィー使わんと
発見できないw
375名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:01:48 ID:QUcZOyii0
>>365
作り話乙。プライドの塊の軍人連中がそこまでリップサービスするかよ
376名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:02:14 ID:cCShuTCXP
>>371
日本の最大の障害は民主党やマスゴミの在日チョンってことかw

法則が発動しないようにチョンとさえ組まなければ日本は負けないな
377名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:06:30 ID:glboYnXQO
>>367
初弾から打つ手なしよりいいんじゃね?
まあ九条があればそんなことは起きないが
378名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:07:53 ID:Ncnr72Rb0
>>367
専守防衛なんて馬鹿げた枷がある状態で隣国がキチガイなんだから仕方ないだろ…
ミサイル発射基地を先に叩けない状態で国民の命を守るには他に選択肢が無いんだから
379名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:10:39 ID:v/qK1Zh4O
日本のミサイルの精度は実は世界一。
イージス鑑で韓国海軍なら五分で全滅出来る。
380名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:12:59 ID:w4V10fMKO
その調子で尖閣諸島や竹島周辺でバンバン演習してくれ。
出来れば尖閣諸島や竹島を使って領土奪還の上陸訓練もやってほしい。
演習は近隣諸国への牽制もあるのだから。血税を使うのなら、より効果的につかって欲しいよ。
381名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:16:29 ID:v/qK1Zh4O
日本の戦車にしろ潜水艦にしろ性能は世界一だよ。
はやぶさ見ればわかるが飛行制御装置も世界一。
中国なんか相手にならんよ。
382名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:22:12 ID:CGTJfD2u0
性能だけじゃね…
数で圧されたら簡単に前線崩壊だろ?
一つ二つの戦闘で性能差見せつけて勝てたとしても、
全体の戦局や戦術の妙であっさり負ける
383名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:30:20 ID:dyIT3DO60
>>3
本番は困るって言ってるだろ!!
384名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:34:38 ID:TmucbQNBP
>>365
嘘吐きはまだそんななコピペ大事にとってんのかいい加減失せろよ
勝手に自衛隊を持ち上げて政治利用する在特会系ウヨって本当ウザイわ
なーにがトップガンだ航空模擬戦でいつもAMRAAM扱いの米軍機にいつも撃墜判定されてたが、
AAM-4扱いの機が出てようやくまともに模擬勝負始まったってのに
迎撃に数十発?高射隊の機関紙どれ読んだって演習でそんな数撃ったことなんて一度も無いわ

>>381
世界一、最強なんて定義は存在しない
仮に個々であんたの言う最強だったとして量に対してそれがふるえるか
前大戦で質で優勢だったドイツは量に押し込まれ
この前のイラク作戦で米は量より質の戦略でやったら以外と進撃は停滞した
かといって質無視の量だけあればというわけでもないが
385名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:39:39 ID:h+9lEe3V0
相変わらず日本は「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」の精神かよw
その頑固さがある限り、何れにおいても日本に勝ち目はない。
386名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:39:42 ID:SUvVGeky0
>>381
故障しまくりの探査機例に出して世界一とか言われても
性能はいいけど品質が残念ってやつか
それって実戦で役に立つの?
387名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:40:58 ID:OOclGYlq0
当たらないより当たった方が良いに決まってんだろ。
しね。
388名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:41:59 ID:DwKTw66RP
これ中国に許可とってないんでしょ?!
389名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:47:46 ID:g/eozAW10
>>385
資源小国の日本の場合、そもそも量で相手を勝る戦略が取れないんで無い?
持久戦になれば確実に負ける国。それが日本
390名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:55:27 ID:vpH4q4/w0
一発だけなら誤射だと言い張るから
その一発を防ぐのさ
391名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:23:32 ID:qxg8XdMZ0
よしよし

あとは尖閣諸島に日米共同で地下核実験施設を建設するだけだな。

392名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:32:56 ID:KafK/+Jd0
海を汚すなよ
それに、それじゃ悪者じゃないかw
てか、機密施設を前線に晒すかw
393310:2010/10/31(日) 03:31:17 ID:OQ9AZe9b0
>>321
自分はMDよりもMD議論で反論や嫌味を繰り広げる方に興味がある。
科学技術的な否定は最近減る一方だ。逆に全体的な効果や中国から日本の
各都市へ向けられた核ミサイルの数に対応できないとした量的な議論へ
内容は変化している。何故か核兵器物量議論を好む者は国際社会からの
反発による不利益には一切触れないな。
394名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 03:40:59 ID:HhglyxV60
>>313
ミサイル防衛なんかムダ。レーザーでバリヤーをつくって・・・

って鳩山さんが本気で言ってたの思い出した。
395名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:24:14 ID:3KzxCsrEO
いきなりイージス艦が、魚雷等で沈められないことを願う。
396名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 05:31:27 ID:Ln30nBTxO
イージス無双
397名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:04:38 ID:UL1Bdt+aO
>>389
だから日米同盟が必要なんじゃないの
398名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:07:20 ID:UL1Bdt+aO
>>395
今の原潜は探知するのが非常に困難
下手するとイージス艦は中国原潜に狩られ壊滅する
399名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:07:26 ID:FNc5cRrE0
一週間ほどしたら中国が我が国ももっとスゴイのが完成したとかい始めるぞ。
ここ一年くらいのパターンだな。
400名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:07:42 ID:KRhHHfyv0
>>1
アメリカ製の兵器はいざ実戦になったら役に立たないよ。

ブラックボックス付きの兵器だから、要は実戦で役に立たない

高価な玩具を買わされているだけだ
401名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:10:47 ID:eHiXrEZW0
>>395
ちっちゃい漁船とか怖いね
402名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:12:23 ID:K4rMHwVd0
そろそろ電子バリアみたいなのできないかなぁ
403名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:18:39 ID:uX2BVZxb0
>>400
心配するな
アメリカ製の兵器である「平和憲法」とかよりは、はるかに役に立つから
ただ今後、武器輸出をして軍事技術を更に培う必要があるのは事実だろうけどな
404名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:25:21 ID:JlrtG3hU0
ドクター中松のいってる
ミサイルUターンシステムがいるな。
てか議員になるために公約なんてしてないで
それ関係なしに自主的に開発してくれよ。
完成したらノーベル賞もんだぞ。
405名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:30:01 ID:OXO910G3O
たった一発のミサイルを防いだくらいで意気づくなネトウヨ
実際の戦闘に於けるその発射数は万をも越えることを知らないのか
井戸の中の蛙め
406名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:33:20 ID:UabEVIrA0
>>398
日本の対潜哨戒能力は世界一なので。
中国原潜でも全部探知できる。
407名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:33:37 ID:74Y0DnTs0
アメリカ側が公開したビデオの方が
BGMとか付いててカッコいいのは何故だ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=_pr9WY2Xyj0
408名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:34:11 ID:FNc5cRrE0
>>405 あぁそうかい。 良かったなーw
409名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:34:56 ID:t/rSkKFgO
>>405
黙ってろよw
ミサイルデフェンスの名目で予算を大量に突っ込ませ
イージスも海上発射基地として艦隊から取り上げる寸法なんだからw
410名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:38:13 ID:NmrrK/dmO
>>398
軍事板行ってフクロにされてこい
411名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:40:34 ID:NmrrK/dmO
>>405
弾道ミサイル1万発も保有した国なんて有史以来存在してませんが?
412名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:42:21 ID:RVaf3CxNO
原潜は通常動力艦よりやかましいと聞くが・・・
というか対空関連のスレのはずなのに、いつの間に下向いたのさ
413名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:43:22 ID:93J5cK5a0
いいね
防衛力を着実に積み上げていこう
ゆくゆくは自主防衛可能な水準まで引き上げないとな
414名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:44:31 ID:pNk8FnvoP
どうせ快晴の日に今から打つぞーて1っ発だけだろ?つかえねーよw
415名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:44:38 ID:h+9lEe3V0
攻撃側は8発ダミーミサイル撃って、8発落とされても最後に本物1発撃てばOKじゃないの?
416名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:46:28 ID:ORjiu8OCO
>>405
無知は怖いなww
417名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:47:38 ID:MpRaqRZJ0
三国人じゃ無理な代物だから朝からファビョってんな
418名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:47:45 ID:NmrrK/dmO
>>414
北朝鮮の核兵器と同じで、実戦で役に立つかどうかは一義的に重要じゃない。
保有する事に意味があるんだよ。
419名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:48:00 ID:Bh+hqWyvO
>>415
報復が無ければな。
420名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:49:16 ID:h+9lEe3V0
>>419
日本は報復するのけ?w
421名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:49:34 ID:igeiel1I0
これ、昨日の日経朝刊2面下に小さーく5行だけ取り上げられてたな
扱い小さっ、ってオモタ
422名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:50:34 ID:XWd3iYxC0
一発だけなら偶然かもしれないので、もっと実験するべき。
423名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:52:03 ID:NmrrK/dmO
>>415
8発もダミーに無駄使いできるような裕福かつ高度な技術を持つ国家を教えてほしいですなぁ。
424名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:53:04 ID:6Ky+aiWNO
>>330
核武装しかないよ
425名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:59:03 ID:5XhYuaIn0
>>414
快晴の日って?ミサイル迎撃するのに目視でするの。
426名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 06:59:37 ID:K52+sJHM0
核武装っうか、核背負った鴨になりかねんだろw
427名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:21:40 ID:3vabuRfi0
BMDって弾頭を切り離す前の段階で攻撃するの?
中国が日本に向けてるDF-21って単弾頭とMRV(MIRV?)があるみたいだから、
切り離した後じゃ対処できないと思うんだけど
428名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:40:16 ID:EDoe1wmKO
弾道ミサイル100発、射程3000キロ位は保有したいよな
429名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:47:54 ID:69gE1Q2p0
核武装だけでは、撃った相手国と共倒れになるだけ。
やはり、こういう打ち落とす武器も同時に必要。
430名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:53:11 ID:WdFPdRMiP

                           γ⌒ヽ、
                           ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                           ('          |        lヽ
                            ヽ         .|        i;  ←アクシズ
                             \      細菌搭載    ソ
                              ヽ 、     .|      'ノ
                                丶___|__ ア゙″
                                       /
                                      /
                            _ _,_/   _
                           ∠/ヽ  ノ    ∠/ キチガイの〜亜から〜
                         ∠∠=|・∀・ |=∠/  抜け出せなくて〜
                       ∠/     ̄¶' ̄∠/    いくつ〜も〜の〜罪を〜 繰り返す〜



            __ --─|─-- _
       ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
     ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
   /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
  ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l

日本には、これしかないだろ
431名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:53:25 ID:T2FG+cM6O
今のところ3/4
成功確率をもっとあげてくれ
432名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:56:21 ID:EDoe1wmKO
>>398
アホがいる
ロシアのサブマリナーは日本の対潜水艦部隊は避けたいって言ってるのに…
アメリカに至っては子分で良かっただぜ
433名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:57:44 ID:MxvrEFPy0
戦争を兵器オリンピックと勘違いしてるやつがおるな
SLGみたいな兵器の質と量だけで勝負が決まるなら、戦争なんか起こらんわ

例えば中国と日本が戦争することになったとして、
誤爆で民間人の子供が何人か死んだら反戦デモが起こりかねない民主主義日本と、
1億死んでもまだ12億と豪語し、内陸部の農民の命など価値が紙くず同然の共産党一党独裁中国と、
はなから勝負になどならんわ
434名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 07:58:20 ID:i+dqVKAz0
必死に弾道計算しても、粗悪な中国製や朝鮮製ミサイルは
どこへ飛んでくるかわからんから無駄w
435名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:00:45 ID:EDoe1wmKO
>>434
…日本に落ちる保障もないぞwその理論
436名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:12:41 ID:YKPElTNcO
自動車会社が日本から出て行って雇用が失われてるんだから軍事産業で雇用を生み出そうよ
437名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:13:05 ID:93J5cK5a0
>>433
へ? 反日デモのコントロールにも四苦八苦してる中共がなんだって?
438名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:13:36 ID:Hk1H+CSk0
まあ中国の姿勢が強くなれば日本が核持つことをアメリカも容認するしかないしな
そうならないようこうやって中国を牽制するのは米の国益
米にとってMDは金のなる木だし、その為に北鮮の核開発を見過ごしてきたのに
勘違いして潜在的に力のある中国がチャンスとばかりに出張ってきた、それは見過ごせない
米にしてみれば日本は生かさず殺さずが大戦後の政策
安倍を引き摺り下ろしたのもアメリカ、「戦後レジュームからの脱却」なんてとんでもない話
結果的に日本独立の手助けになってしまうことを図らずも中国はしようとしている
日本の軍事的独立がなれば勝てるという算段のようだがw
439名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:16:11 ID:sSCzA3AF0
>433

もう反戦デモも起こらないんじゃないかね??

サヨクの正体はばれた。それに日本人はよくまとまる

中国のほうが氾濫が起きそう
440名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:16:24 ID:q519AF9Z0
ステレスのミサイルあるの?
そんなの打ち落とせますか?
441名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:21:15 ID:PAPjeG5JO
>>398

中国の原潜はドラ叩いているぐらいうるさいらしい。
ただアメリカのは原潜のくせに静かだと言っていた。
442名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:22:43 ID:EDoe1wmKO
ステレスのミサイルそんなもん不経済過ぎるw
飛んで行って爆発するだけの物だぞw
443名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:35:06 ID:Vsozs1a00
>>15
成功率75%だから核兵器1発に対して2発打てば
100%撃破可能という計算もできんのかw
444名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:39:25 ID:EDoe1wmKO
よく考えりゃ、グラグラ揺れる船に積む必要性ないよな
地上に置いたら精度上がるんじゃね?
445名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:40:34 ID:T2FG+cM6O
R4に仕分けられて終わりになったらどうする
446名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:42:20 ID:EDoe1wmKO
>>445
その前に民主党仕分ける
447名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:46:19 ID:ap70eumsO
イージス艦は高い。買うのも維持費も。

後先考えずにあんなものを何隻も買うと後が大変なんだが。
448名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:59:38 ID:WdFPdRMiP
>>447
この国の防衛には最も有効な兵器の一つじゃないの?
さらに必要なのかは知らんけどさ。
449名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:00:10 ID:q519AF9Z0
ステレスが無理ならミサイルに木の葉をくっつけてカモフラージュされたらどうするの?
450名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 09:43:46 ID:PNzEAa6W0
>>371
まだ実践に関しては実現不可能なレベルだよ
PAC3なんて役に立たないし、サード、SM3には期待しているが・・
451名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:47:29 ID:/BFhDWuF0
ここはまともな奴が多いな。
軍板のミサイル防衛スレで金の無駄を語ると袋叩きだ
452名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:01:00 ID:dM3t7HgI0
>>444
地上が移動すんのか??w
453名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:18:04 ID:LNYGuZIb0
>>443
そうそう、2発打てば150%だから、
確実に撃破した後、さらに破壊する確立が50%もある。
454名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:23:11 ID:DiK2l7kvO
>>453
で、実運用では常に"二発時差発射"だった筈。
455名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:25:46 ID:d3johNIP0
とっとと中国に対する無償援助打ち切れよ!!!
456名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:34:52 ID:EDoe1wmKO
>>452
どうゆう思考してんだw
列車に積んだミサイル発射システムに決まってるだろw
457名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:45:28 ID:igeiel1I0
>>456
ついに列車砲の配備が・・・
胸が熱くなるな
458名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:54:30 ID:dko4/B7S0
>>367
空自の格闘戦と対艦ミサイルに関しては本当。
459名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:59:28 ID:LNYGuZIb0
訓練用の対艦ミサイルのターゲットって、数メートルもない小さなものなんだけど、
通常は近接信管で反応する距離を通れば命中扱いなんだよね。
で、爆破させない場合には、そのほうがターゲットもダメージなくって予算的にも
助かるんだけど、日本のSSMシリーズは、ことごとくその目標に直撃して破壊して
しまうという、余計な性能が付いている。
460名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:04:26 ID:dko4/B7S0
>>459
近接信管って、それ対空ミサイルの話でしょ。対艦ミサイルの訓練はそもそも標的近くの一点を通過するようにしてるはずなんだが。
461名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:53:06 ID:TmucbQNBP
>>458
ソースは何かいな
機関紙でもF-2は非常に優秀な機体というレベルの話しか出てないぞ
対艦にECMはかけたが最強度なんて話は無いぞ
話勝手に作り替えた主張ならやめろね
あるってなら防衛省公開制度資料の何号よそれとも特科隊機関紙にでも載ってんのか?
462名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:54:35 ID:g/eozAW10
軍オタって>>365みたいに平気で嘘吐きそうなイメージ
463名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:01:44 ID:J5VvL8uI0
飛んでくるミサイルにブースターを取り付けて
アメリカまで飛ぶようにできたらいいのに。
464名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:45:33 ID:2f/brfHM0
>>423
多弾頭ミサイルがあるだろw
まあ、MDは射程から考えて、弾頭分離より手前での迎撃になるけど。
つかそこまでいくと迎撃はまず無理。
465名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:36:26 ID:dko4/B7S0
>>461
チョンさんこんにちは。
466名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:31:57 ID:TmucbQNBP
>>462
オタは徹底的にソース主義だからそんな嘘はまずしないよ
在特みたいなウヨとかの思想系だよそう言う自衛隊最強論とか唱えるの
現実も見ないで対潜最強アメリカにも勝てるとかまるで大戦前夜の連中みたいな
で伝聞だけのソースに勝手に自分解釈で付け加えた戦闘能力とかでしか語らないんで
正確な情報が入ってこないからそれ以上言えない、そして
>>465な結局こんなのしか言えない話に繋がっていく
467名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:49:02 ID:39xvli7B0
>>466
末尾Pの時点でカスなのに気付けよ
お前の意見なんか誰も読まねーよ
468名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:51:43 ID:dko4/B7S0
気持ち悪い軍ヲタだな。軍板から出てくんな。ソースソースってあほか娯楽室に散乱してた朝雲の記事だ。バックナンバーでも漁ってろ勝手に。
469名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:47:27 ID:dko4/B7S0
>>467
何かと思ってググってみたら、2ちゃん依存症が行き着く先の世界からの書き込みだな。いくらなんでもそこまでにはなれないわ。
これからは末尾Pには気をつけるようにするよ。
470名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:52:02 ID:nGplKxbK0
在特ウヨのID:dko4/B7S0が必死に噛み付いちゃってまぁw
471名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:02:15 ID:81R39w3j0
なにこいつ結局まともなできないからチョンとか罵りで対応かよ
さすがネトウヨ、日本を壊すサヨと同類なだけある

>>ソースソースってあほか
元情報無いと信頼されないの常識だろお前w
それともなに元ソースより俺が言ったことは真実(キリッ)とか思っちゃってるの?w
まぁ朝雲と出しただけ一歩前進だな記事の内容が主張してる内容と一文のミスもなく正確なら良いなw
472名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:08:49 ID:z0l+HZ790
日本も原子力空母作れはいいのにな
473名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:20:46 ID:SMqSPxQN0
予算的に厳いな
載せる機体分に艦と機体の維持整備費
毎年度稼動状態にさせたいなら3隻体制は必要になるし
474名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:47:31 ID:dko4/B7S0
末尾Pのまま挑んでくる男らしさもないクズ。情けない…


何もかも無価値な存在…
475名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:54:25 ID:TmucbQNBP
ん?自分呼んでんの?別にずっと暇でないんでこっちそっちみたいに時間自由に無いから
朝雲のなら朝雲と最初に言えばよかっただけの話じゃん
471が言ってるようにお前が言ったら全部正しいのか?
ソースも無く正確だ正しいだとはぐらかしてたのが間違いだろ言ってることおかしいか?
お前の言い分だとイギリス人は朝鮮起源とか言う主張もまかり通るぞ大丈夫か?

それを勝手にクズ呼ばわりされる言われはないんだが
476名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:03:56 ID:BX/UqiEN0
ID:dko4/B7S0って最初はまともに答えれる奴かと思ってたけど
ちょっと言われたぐらいでまともにレスも出来ずチョンとかクズとか言い返してんのかお前が十分情けないぞ
477名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:17:11 ID:dko4/B7S0
>>475>>476が同一文体なのは気にしないでおくわ。
ところで朝雲って何だ説明してみろ。朝雲がソースと言えば納得するのは何故だ?
朝雲に「自走無反動小隊が74戦車中隊に圧勝、全滅に」とあったがそれも信じる?
478名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:45:18 ID:4c5OopuY0
要するにやってみなきゃわからんのだよ。
自衛官は人を殺した経験なんてないし、ビビッて何もできなくなるんじゃね?
それに自衛隊の兵器は少量生産のものばかりで替えがきかない。
実戦ではどんな不具合をおこすか分からないのに、不安だね。
479名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 07:53:46 ID:WA/g2z1l0
>>477
ネトウヨ必死すぎw
480名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 09:54:12 ID:fzZgdFeVP
>>477
朝雲説明ですか、良いですよ説明求められるなら御対応しますよ
では説明、会社案内にまんま書いてありますが?
ttp://www.asagumo-news.com/fabout.html
自衛隊OB等発行における隊用情報紙
少なくとも隊内の証言で出てる以上それを信じるしかないでしょう?
これって本来朝雲の信憑性をあなたが述べるのが流れとして普通じゃないんだろうか?
あなた当初『空自の格闘戦と対艦ミサイルに関しては本当』と主張しておきながら
こっちがソース要望してキレながら朝雲と言ってきたので
あぁ朝雲ねと応対したら急に
「朝雲がソースと言えば納得するのは何故だ」
っておかしいだろ一番最初に「本当」と言って来たのそっちではないんですか
主張が矛盾してますよ?
朝雲だと納得何故とするならあなたが言った「本当」といった文は何?
「納得できないソースを本当と言ってきました」って事か

少なくともエピソードの大まかな点は合ってるんでしょう
ただし元記事の文章を自己解釈で変換して正しく引用できてないとしか言いようがない
481名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 12:37:29 ID:Puwfh34dO
現実的な防衛としては、護衛艦増やすか潜水艦増やすかだろうなぁ
空中給油機増やすのも手だが…
482名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 19:15:13 ID:yns6NBg10
戦闘機はアウトレンジから護衛艦や潜水艦を攻撃できる。

だがその逆は射程の届く兵器がありません。
483名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 09:07:44 ID:SRVomJWrO
>>482
えっ、護衛艦の対空ミサイル方が射程長いだろ
対潜機でもない戦闘機は潜水艦攻撃に向いてないだろ
484名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 15:05:47 ID:H84+pLhA0
射程長い とはもしやSM-3のお話で?
485名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:30:39 ID:ovx13grG0
ASM2の射程200kmを超える艦載SAMってあるの?
486名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:38:39 ID:Bqp99GUbP
>>483
イージス艦が搭載しているSM-2艦対空ミサイル(射程約70km)や
あきづき型が搭載するESSM(30〜50km)と、
東側の超音速対艦ミサイルKh-31(射程約100km)のクリプトンや
Kh-35ウラン(射程約130km)だと、対艦ミサイルのが射程が長い。

これに限らず、ASM-2の170kmやハープーンの120kmを見るように、
一般的に艦対空ミサイルより空対艦ミサイルのが射程が長い傾向にある。
(現在米が開発中のSM-6が最大射程約370km以上、というカタログスペックはあるようだが、
 同レベルの技術だとだいたい上記のとおり)


だから、海上自衛隊でも一時期、対艦ミサイル迎撃用のイージス艦と、
対艦ミサイル発射母機迎撃用の防空空母(DDV)の二本立てでいこうとした時期があった

さすがにいろいろあって空母の方はつぶれたんだが
487名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:45:42 ID:qoaU80bR0
もと自衛官の人が護衛艦の装備している対艦ミサイルの数じゃ
敵を無力化できないし、再装填も事実上不可能だから
最後は砲の強いほうが勝つって書いてたけど本当なのか?

まぁ第2次大戦後大規模な海戦が全くないから案外そうかもしれんw
最強は潜水艦の魚雷だろうけどな
488名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:51:41 ID:Bqp99GUbP
>>487
こちらがわの戦力と相手側の防空能力次第だろう。

だいたい護衛艦の搭載対艦ミサイル数は最大8発で、
1対1の状況で相手側が同時迎撃数最大12発のキーロフ級相手だと抜くのは難しい。
相手が同時迎撃数6発のスラヴァ級や中国051C型防空駆逐艦だとギリギリ抜ける。

ただ、相手と我の相対位置や姿勢にもよるし、
あと彼我ともに単独での打ち合いってのはないだろうからなんとも言えん
特に護衛艦が平時装備のまま急派された場合だったら特に
489名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:53:42 ID:dqFMhzFf0
潜水艦はマジでやばい。アメ公の空母ですら訓練で撃沈されてる
核魚雷とか撃たれた日には艦隊ごと消滅とかもあり得る
490名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 23:58:18 ID:agH8E57s0
迎撃目標に近づいたらワイヤーの網パッって開くのとかどう?
491名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:01:49 ID:4+kl3shHP
本物の核ミサイルだと弾頭が分裂するから無意味
492名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:02:03 ID:dqFMhzFf0
>>490
下手すると直撃でも潰せない程ミサイルって堅いから、厳しいと思われ
対艦ミサイル防護用のファランクスですら20mmも大きさがあるが、そういう理由がある
493名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:02:13 ID:PBVCjO1x0
>>487
誰だよそのもと自衛官って?w
お前みたいな馬鹿は早く寝ろ



494名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:02:46 ID:PrFq/YYI0
またどこかの国が文句をいってくるぞ
495名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:03:21 ID:YL+MsizdO
ミサイル磨いてる方が楽しいってばっちゃが言ってた
496名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:09:11 ID:Lm6JAm9o0
対艦なんて、シクヴァルみたいの沢山揃えてりゃ無敵じゃね?
497名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:12:04 ID:++KLPojV0
>>497

これが潜水艦だ―海上自衛隊の最強兵器の本質と現実 (光人社NF文庫)
中村 秀樹 (著)

この本だよ

海自の護衛艦は最強とか思ってるのか?wwww
潜水艦は強いけどな
498名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:16:38 ID:68aGpEUF0
>>494
言わせとけw
ビビってるだけだから。
499名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:17:05 ID:++KLPojV0
すまん>>497は自爆
正しくは>>487
500名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:27:10 ID:WV9KwmMf0
とりあえず、広島あたりにもう一回落としてもらえば
日本人も目が醒めないかな。
501名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 00:31:13 ID:+opftPGIO
>>500
そういうのは冗談でも言っちゃダメ
502名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:01:11 ID:vb4S+9cVP
>>497
まぁ確かに、米のズムウォルト級なんかは155mm砲の使用弾に、
赤外線画像誘導の対艦誘導砲弾とか用意してるようだが
503名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:07:40 ID:5w5luaWN0
>>500
落とすなら東京しか無い。天皇陛下にも被曝して貰う
これで激昂して日本人全体が目を覚まさなければ、日本は滅びて構わん。もはや国家では無い
あわよくば天皇を象徴とした他国が羨む強国へと変貌出来る。侍の国に戻せ
504名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:31:54 ID:jchxLA/cP
自民党政権下でSM3試験が成功した時
T豚Sや犬HKの政府・自衛隊叩きは酷いもんだった
支那の核ミサイルを完全スルーして
迎撃ミサイルが軍拡を招くと叩きまくり

そして民主党下で成功したらスルー
505名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 01:47:12 ID:WV9KwmMf0
>>501
むう、なぜだ?
オレには彼等こそが国家安泰への道を阻んでいるように見えるのだが。
506名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 02:17:24 ID:99aYLX2Q0
北朝鮮ですら行うダミーミサイルに混ぜて発射されたり
多弾頭にも適応できるのだろうか・・・
507名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 03:26:18 ID:VReS9zkO0
このシステムは無意味だって事はみんな知ってるさ
100発一斉に発射されたらイージス艦は100隻必要なんだよ、日本てイージス艦何隻もってる?パトリオット何基ある?
絶対に迎撃出来ない、1発でも核が日本へ落ちれば日本は終わる、大気圏上で爆発させてパルス粒子で地上設備を破壊する新型核ミサイルもあるんだよ。
508名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 05:52:58 ID:IxT9Zxwd0
>>507
無意味だ無意味だと連呼し
ミサイル迎撃システムをやめさせようと必死になるおまえみたいのが現にいる

そこのことはミサイル迎撃システムは、日本にとって役立つし重要ということを意味する
糞支那にとっては、
日本の防衛に役立たないものなら、やめさせようと必死になる必要もない
509名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 06:19:58 ID:bO+PkF7GO
>>508
内容に反論しないと無意味ですよ
510名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 06:25:07 ID:pROmPmieO
ミサイル追撃するだけでなんの意味があるんだ?

ミサイル打つ側は、勝ちか引き分け。

追撃する側は、負けか引き分け。
511名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 06:49:25 ID:bvOU8tmK0
またインチキ試験やったのか
標的から誘導信号出したり自ら当たりに行ったり自爆したりしてんじゃないの
512名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:06:57 ID:m7J0G7/i0
>>289
wikiのご利用は計画的に
513名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:24:45 ID:7/X/boQC0



おまいら為替介入ってどうやるか知ってるか?


例えば円を5円切り下げる場合、まず5兆円の国債 ( 政府短期証券 ) を発行するんだぜ。
それを民間の金融機関に引き受けさせ円を手に入れ、為替市場でドルを買う。

( まともでない国は、いきなり自国通貨を増刷しドルを買うところもあるが、
 そうすると自国通貨が暴落しハイパーインフレに陥る。
 だからそんなことは決してやらない )

で買い集めたドルは現金のまま保有するのでなく、
米国債を買って運用する、というのが今のやり方。

米国債を購入するってことは、
日本政府が民間 ( 金融機関に預けているおいらたちの預金 ) から借金した金で
アメリカ政府に融資していることに、他ならないんだよ( >< )。

自民に大政奉還されない限り円の独歩高が続くだろうし、その度に為替介入が実施される。
だったらいっそのこと、米国債なんか購入しなくて、
唯一日本が逆立ちしてもかなわないアメ公軍事産業から
戦闘機だけでなく核兵器もじゃんじゃん買っちまえばいいんだよ。w

・・・ま、社会党最左派★社会主義協会が主導するミンス政権ではそんな芸道は絶対にないだろーけどな。
とっとと死ねやバカサヨミンス!!


514名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 07:44:16 ID:ziYPybfY0
>>510
資産管理が上手そうだ。為替触ってね?
515名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:35:33 ID:++KLPojV0
>>493
無知乙
516名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:42:05 ID:nff1TG5B0
これ弾頭がMIRVだったらどうなの?
バラける前に落とせる?
517PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/11/03(水) 08:46:40 ID:TWlDshHrO
発射する可能性がある事がわからんと
まず当たらん

死那のSLBM対策にはならないbear
518クマ:2010/11/03(水) 08:48:36 ID:9T6WOmNc0




   石原東京都知事の核武装論に大賛成です。



519名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 08:50:49 ID:ziYPybfY0
二ミットマンクラスを配備して見せた方が早いんだよ
520名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 09:22:06 ID:JgH8YM8g0
3/4か
でも一発でも抜けたら終わりなわけで、パトリオットの試験もしておいてくれ
521名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:26:02 ID:U7jgfLq80
>>1
頼れるのは米国のみとなりました。

中露の横暴に対して、憲法改正して自主防衛しない限り・・・

民主党は国民の信を失った。
野党は、民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。

公明党、社民党さん?
今国会で、絶対に見たくないこと。

亡国、民主党菅政権の延命に荷担する野党は、
国民は絶対に許さない!

2009年の、民主党マニュフェストを読んでください。
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。

まさかの、民主党と公明党連立といった、
参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。

マニュフェスト詐欺に加えて、
外交も寄せ集め民主党は対応不可能、割れて国民をスッキリさせてくださいw

憲法改正目的の、大連立は許容できますが。
民主党さん、まとまります?

国民は、公明党、社民党を注視しましょう。
522名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:32:18 ID:rZfFWoji0
この迎撃システムってアメリカで使い物にならなくて開発費
日本に押し付けた形なんだろ
バカみたい
523名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:34:43 ID:OVr1c9QZ0
MDで打ち落とされてさらに反撃くらうってのが味噌だが
反撃しようがないからただ撃たれるだけなのになぁ
524名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:37:08 ID:xWjv073QO
さっさとミノフスキー粒子を発見しろよ!
525名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 19:41:07 ID:wCIGfesjO
日本はABLシステムの開発をやろうよ
526名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:41:56 ID:Do47bvkm0
>>360

>日本のイージスは駆逐艦クラスだからね(排水量は帝国海軍の軽巡並みだけど)。
>アメのイージス巡洋艦は結構でかい。

基準排水量と満載排水量比べましたってクチだな。w

タイコンデロガ級の満載排水量9600トン
こんごう型の満載排水量9500トン
あたご型は満載10000トンちゅう話。

そもそもタイコンデロガは駆逐艦の艦体で開発されている。
アメリカの場合、駆逐艦か巡洋艦かはドンガラの大きさでなく
艦長が中佐か大佐かの違い。

527名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:54:13 ID:AjPn2vjE0
>>510

いや、今のままだとそうだけど、そうはさせたくないよね
、そこで相互確証破壊の抑止理論の出番、日本が核武装すると
相手が核兵器を使えなくなる、これが世界の抑止力の主流
イージスで核ミサイルを打ち落とすのは確率的に成功も失敗もあり得る
、しかし、相互確証破壊の抑止理論は相手に核を使わせない。
528名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 20:59:21 ID:q/shr80X0
       ________________
       |      挺   対   協       |
       | 軍         __       日 |
    ∧  .| 国∧    \/:::::::::::::\/    本 |
   / ゙、_|_/ ゙、   /::\:::::::::::::/ヽ    反 |
  / \    / \  |:::::::::\:/:::::::::|    対 |
/     |---|    \ |:::::::::/\:::::::::/  ,,..-----|, 許せないっっ!反共和国的防衛なんて日本に許されないわ!絶対憲法9条違反
\     /  .|    / ヽ/:::::::::::\/  /., ,,,,,,,,,,,,, ヽ   禁止よぉぉぉぉぉぉ!もっとよぉぉぉぉぉぉ!
  \  /-----|  /  / ヽ---- ゙\ /. ミ  "" '' \ヽ            もっと賠償を!もっと謝罪を!もっとよぉぉぉぉぉ!
 /         \        ____ /,/  ''""  "'' ||
/   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〔6'   '~~  '~~ |
|   ̄\韓国挺身隊問題対策協議会 l,|   .ノ ,、,ヽ .|
ヽ __)                 /::ヽ  ノヽ---' /   
 \ |       被  害  者_____,/:::::::::ヽ,,_ .__,,,,/|
   |             r'''゙:::::::::::::::::::::::::::::`く  /:::::::゙\  
   |       謝  罪 ,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|/ |::::::::::::|
   |________ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /:::::::::::::|
               ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l/::::::::::::
529名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:05:56 ID:/3vf/3kM0
>>31
「ちょっかい」に艦名変更です。
530名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:08:40 ID:m2IxIPpG0
三峡ダムをメテオストライク可能な装備を実装すればおk
シェルターなぞ無意味。
531名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:16:51 ID:HGa+Ujqy0
>>398
以前、漢級の原潜が日本の領海を侵犯しましたが、
海自からアクティブソナーを打ちまくられて逃げ帰りましたが。
だいたい原潜よりもディーゼル潜のほうが静かなのに、
なんで短期作戦に原潜使うんだか。
532名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:21:03 ID:97HW7js80
でも・・10発同時にうちこまれたらOUTなんだろ?
533名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 21:53:52 ID:2E5X6k1S0
3発 でもキツイと思う
534名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 22:51:00 ID:p8U9RxV20
40過ぎるとだな、一晩に@が精一杯なわけでな
535名無しさん@十一周年:2010/11/03(水) 23:30:27 ID:+bjbCpei0
日本を核攻撃する国があったら地球を終わらすという覚悟で
536名無しさん@十一周年
それの真意って分からんけどさ
もし原発が攻撃されたらどうなるか?
とかシュミレーションした番組流せばいいのにな

ささやかだが、こういうのも一応抑止力w