【レアアース問題】中国、日本や欧米への「レアアース」の輸出再開 米紙報道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 【ワシントン=渡辺浩生】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は28日、中国政府が日本や
米国、欧州に対するレアアース(希土類)の輸出停止措置を解除したと報じた。レアアースの
世界生産の97%を占める中国による輸出停止は供給を中国に依存する日本や欧米から
批判が上っていた。国際的な対中圧力の高まりに、中国政府が態度を軟化させたとみられる。

 尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に中国からの対日輸出は9月下旬以降停止し、同紙は
「欧米向けにも今月18日から停止が拡大した」と報じていた。しかし、28日朝になり、税関
当局は欧米と日本向け輸出の再開を許可したという。ただし、日本向けの輸出は追加的な
調査が必要なため、若干再開が遅れるとしている。

 レアアースの輸出停止問題は、世界貿易機関(WTO)協定に違反する可能性が指摘され
たほか、米政府は11月にソウルで開かれる20カ国・地域(G20)サミット(首脳会議)で、
オバマ大統領が取り上げる可能性を示し、国際的な対中圧力が高まりを見せていた。

 また、クリントン米国務長官は27日のハワイ・ホノルルでの前原誠司外相との会談で、
レアアースの供給多様化の連携で合意。クリントン長官は記者会見で、レアアース問題を
週末の中国訪問で取り上げる意向を示していた。

 同紙によると、クリントン氏の会見が始まったのは時差のある中国では28日昼間で
、輸出再開はその数時間前だったという。

 ただし、中国は、ハイブリッド車など環境技術や軍事技術に使われるレアアースを国内に
優先供給するため輸出枠の削減を続けており、国際的な価格の高騰や供給不足が改善
されたわけではなく、米国は輸出制限を引き続き監視していくとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/101029/chn1010291850007-n1.htm

関連
【政治】 「尖閣、日米安保の適用対象」「レアアース、日米連携で中国依存から脱却を」…クリントン国務長官、前原外相と会談
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288252638/
【政治】レアアース供給先求め連携 中国一国に依存すべきではないとの認識で一致 日米外相会談
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288250704/
2名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:53:54 ID:MVnaHKYz0
買うな!2get!
3名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:54:03 ID:XSXNF1Vc0
> ただし、日本向けの輸出は追加的な
> 調査が必要なため、若干再開が遅れるとしている。
意味が分からんw
4名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:54:11 ID:3wTEKaPa0
いらね
5名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:55:31 ID:AJJ3N7mMO
レアメタルとレアアースて違うの?
6名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:55:35 ID:WXyVCku20
中国様はビデオにビビッておられるw
民主の隠蔽工作ではダメだとww
7名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:56:55 ID:8CCLFNr+0
もう遅い。
チャイナリスクは、十分に印象づけられた。
中国からも買うが、他も開発する。
8名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:57:10 ID:kr5jNAlMO
やーい、中国負けて、涙目
9名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:58:26 ID:PVSjKrkAO
中国は国家レベルで脅迫や強請を行う。893国家そのまんまの野蛮な国に他ならない。脱中国は良い流れ。中国が地球から消滅すれば、地球はもっと平和になる。
10名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:59:00 ID:7L8DYm440
>>5
土と金属の違いと思いねぇ
11名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:59:00 ID:vsGZDs4M0
もう遅い
12名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:00:11 ID:8CCLFNr+0
>>10
レアメタル(稀少金属)の中にレアアース(希土類)が含まれるんじゃなかったか?
13名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:01:57 ID:p+ZzKrKAO
インフラ的な物を安定供給できないところと取引とか安くてもそれ以上の損失がある気がする
14名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:02:13 ID:WeWQJqZ7O
再開
とみせかけて日本には売らない!
姑息なやりかたですね!
15名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:04:09 ID:L4ZW5gIn0
シナ食人駆除ガス室
シナチクほいほい
16名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:05:02 ID:AJJ3N7mMO
>>10
さんくす。
17名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:05:55 ID:FMiNd/ux0
いつまでもアメリカさんが助けてくれると思うなよ
18名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:06:53 ID:scKkuDY70
アメリカに世界最大の鉱脈があるんだっけ?
中国なんて要らないね。
19名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:07:46 ID:x/dDXOTo0
レアアースとレアメタルの違いについて、今朝ババアから聞かれたので
レアメタルの一種だよって嘘教えておいた
20名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:08:27 ID:II+C9ZOb0
中国は余計な事をしなくていいよ
もう、お前の相手はうんざりだw
21名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:08:34 ID:FMiNd/ux0
>>10 >>12
レアメタルは希少な金属。産業的な定義。
レアアースは希土類。化学的な定義。

希土類は周期表上で一つの分類枠を持っている元素。
通常は「希土類」か「rare earth」としか表記しないが
レアメタルと並べる目的で
産業関係の記事においては「レアアース」と
カタカナ語化してある。
22名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:08:51 ID:QpkVbdFt0
再開したところで脱中国は止まりませんよ
23名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:09:36 ID:Nn+bu31B0
欧米向けには輸出はまったく止めてない
まさに日本に見せる為の嘘ニュース
中華系NYTならでは
24名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:10:13 ID:NBMYkvBa0


これ、アメリカが強気に出てこなかったらまだ輸出停止してただろ・・

25名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:14:16 ID:jIjStVcO0
まぁ全数検査とかしながらノロノロ輸出するんだろ
26名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:14:25 ID:pBXS5EZy0

               【旧】                             【新】

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌──────┐        ┌─────┐  ┃┃┌──────┐        ┌─────┐  ┃
┃│  ア メ リ カ. ├─忠告→│  中 国   │  ┃┃│  ア メ リ カ. ├─忠告→│  中 国   │  ┃
┃└──────┘        └────┬┘  ┃┃└──────┘        └────┬┘  ┃
┃      ↑                  ↑      |    ┃┃      ↑                  ↑      |    ┃
┃  感謝・お金 土下座外交・謝罪・賠償 攻撃.  ┃┃  感謝・お金 毅然とした態度で外交 . レアアース ┃
┃      │                  │      ↓    ┃┃      │                  │      ↓    ┃
┃┌──┴─────────┴────┐  ┃┃┌──┴─────────┴────┐  ┃
┃│        自 公 政 権         │  ┃┃│      民 主 党 政 権        │  ┃
┃└─────────────────┘  ┃┃└─────────────────┘  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
27名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:16:10 ID:fSyIVRwkO
泥とかイラネーよシナチク
28DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :2010/10/29(金) 22:16:26 ID:O54KsSXrP
(へ´ ∀`) >>26
      ねーよww
29名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:17:51 ID:5nj0wJR90
レアアースの件って船長逮捕の件が長引きそうな時期に最初に米紙で報道されたんだったよね
で、それが誤報っぽいとか言われて、結局事実だったと
30名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:20:30 ID:oVdp/DNcO
報道は正確にするべきだ。
輸出を再開した、あわてて
だろ?
31名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:23:09 ID:WeWQJqZ7O
再開するフリしてこっそり日本だけ禁止継続ですか
わかりやすいですね
32名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:29:14 ID:fSyIVRwkO
大体、タダでくれてるとでも思ってんのか
大してありもしない資源をゴミ安で売るのは勝手だが、金払って買ってんだエラソーに差し止めとか見下ろしてんじゃねえよ
買ってもらえなきゃ困るのはシナーだろハゲが
33名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:32:11 ID:kiBHnHDLO
いっそのこと、
中国からのすべてのものを輸入禁止にすればよい。
日本の食料自給率をみすかし、中国ならいずれ食料品をとめたりすることが明確になったのだから、
今から中国から企業の撤退を推し進めた方がいい。
34名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:35:48 ID:Hiy3YYo60
尖閣諸島侵略に失敗した揚句の経済制裁を発動して世界に恥をさらし、それを誤魔化す為に欧米も制裁対象に含め。
今度は欧米だけ輸出を解除して彼らの警戒を解こうとする


知ってるぜ?
中国ではこういうのを…






                    朝           三           夜           四




って言うのさ

こりゃ欧米=直接国益に繋がらなければ簡単に手玉に取れる猿の集団と見なした上でのトリック政治だよ(失笑)



35名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:36:30 ID:BPtHEEHj0
ところで椎名へきるってどこいったの?
36名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:39:00 ID:IDUMXioH0
龍馬がいたらウィグルとかチベットやインドから大量に買ってくるだろうな
37名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:41:54 ID:Hiy3YYo60
しまったorz
朝                               三            暮            四
だったがまぁいい
38名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:44:09 ID:N/RaVNUFP
送料かかるけど、別にEUやアメリカから回してもらえばいいじゃん。
39名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:49:11 ID:1qFgVgTD0
>>34
>>朝三夜四
ぽっぽなみの頭だな。暮四だ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:49:13 ID:kUaoHuIc0
孤立しチャイナ
41名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:50:30 ID:NCQkMGNtP
レアアースの加工なんていくら日本から技術盗んだところで中国人には到底無理だからな
後進国は変な欲出さずに資源を素の状態で先進国に渡して加工して貰うべきだ
まあその後進国に変な知恵付けてるのも先進国の左の奴らなんだが
こんな事をやっていたら地球の文明がどんどん後退してしまう
42名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:04:56 ID:/QPnYl4F0
シナチクなに焦ってんだw
インドと仲良くやるからおまいらはもう必要ないんだよ
43名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:08:57 ID:89vxt82R0
イラネーヨのAAどこ行ったwww
44名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:20:21 ID:W7akhC1P0
自分でブランドの価値を下げた馬鹿が慌てとるな。
いくら安くてもリスクが高ければ誰でも二の足を踏む。
45名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:45:17 ID:LC2C7kQ/0
>>43

   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (ЭεЭ)   < イラネーヨ
   \  <      \__________
  ┌(__)┐       ▲
   ┌(__)┐ _ _ ( )
     ┌(___)┐_)┐_)┐

コピペなのでズレたらごめん。
46名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:46:46 ID:XVvXN2Bf0
来年の今頃はレアアース不要の製品が量産されているわけだが・・・
47名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:48:28 ID:TALqvAPsO
別に印から輸入するから解除しなくていいですよ。
48名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:52:44 ID:32AOxFd70
どんどん日本の技術は上がり作れるようになります。
小笠原にもレアアースの鉱脈も見るかってございます。
余り焦らずまったりと行きまひょかー
49名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:54:17 ID:LkrX6ZNd0
続く失政で、内外で追い込まれる中国共産党。

次期主席の習さんだっけ?
ありゃあ破滅を呼び込む面相だよ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:56:03 ID:LNZJHKAIO
インドやモンゴルから買い付けるからイラネw 
どうしても買って欲しいなら、今までの半値で買ってやるよ
51名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:59:23 ID:vThJopiN0
◇日本政府/代表的日本企業の人物との交渉マニュアル ◇

1 まず、怒鳴りつけろ。
2 それから、無理難題を吹っかけろ。
3 徹底的に我侭を通し、鼻面を引き釣りまわすこと。
3 相手が、怒ったり理詰めで反論してきたら、「南京」「731」
  ・・・旧日本帝国の「悪行」をわめき立ててテーブルをひっくり返せ。
4 同時に、媚中派の日本国外交官を使って、
  「中国人は面子を重んじる。ここで相手の顔たてなければいけない。」と
  妥協工作させること。
5 「妥協案」を持ってきたら取り合えず「食え」。
6 相手に「交渉成立」と思わせて油断させろ。ただし、将来的な言質は一切与えるな。
7 『手打ち』の「儀式」には中華料理で歓待せよ。
  30年来の友人のような笑顔で。その際、相手にあてがう女を用意すること。
8 『手打ち』式の翌日は、相手に落ち度がなくても、以前にも増して怒鳴りつけ、
  最大限不機嫌を装うこと。
  「何故、機嫌ご損ねたのか」その理由を、常に相手に考えさせること。
  これは聡明で誠実な人物に特に有効な方法である。
9 相手が「友情」を求めてきた場合、友情の証(あかし)として、
  祖国、所属する組織、家庭、等帰属団体に対し何らかの「裏切り」を要求せよ。
  いきなり、大きな獲物を求めてはいけない。些細な「裏切り」から始めて、
  徐々に倫理観を麻痺させること。
  当方の「友情の証(あかし)」の代償は、利権、金銭、女、等「即物的・世俗的」で
  あるべきである。
10 「内輪の交渉」を推奨する。「内輪の交渉」とは当事者同士で行う交渉であり、
  党本部への事前報告、および、何時でも食言して、
  「使い捨て」にできる相手であればどのような「口約束」をしても構わない。
  「内輪の交渉」では、相手の上司に「嘘の報告」をさせることが
52名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:00:08 ID:K2UTKRTT0
またジョージ ルーカスか!
53名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:08:20 ID:bOBwmIM6O
まだレアアースって禁輸してたんだぁ笑
つか日本という一番のお客様を失った事は
単なる失策だろ

このしわ寄せは必ず政府に来る
54名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:19:06 ID:bpg091A60
>>1
もう買いたくないなwww
もう買いたくないなwww
もう買いたくないなwww
55名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:32:53 ID:dZJ+CQTM0
レアメタルと食品関係全般輸入禁止だ!!
56名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:34:33 ID:dq6eKG1w0
うそです
57名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:34:39 ID:x0sE1hH50
いらねーよ、いまさら。
58名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:38:08 ID:8pgKxkp00
>米国、欧州に対するレアアース(希土類)の輸出停止措置を解除した

もっと続けろよ。根性なし。
59名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:50:23 ID:o/QgjxenO
あんな考えの国とは係わらん事だな。
60名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:51:36 ID:XdeqdsSZ0
>>3
> ただし、日本向けの輸出は追加的な
> > 調査が必要なため、若干再開が遅れるとしている。
> 意味が分からんw

なんらかの形でゼニよこせ。

61名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:52:03 ID:G9Xynp3m0
他所で買うからイラネ
62名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:53:12 ID:C1VTH1jD0
中国人は信用できない
もう相手しない方がいい
63名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:53:18 ID:HworPzSU0
割高になろうがこんな国から買うべきではない
64名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:54:35 ID:vTs8dklOO

また架空の「○○問題」かよ


65名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:55:11 ID:dIubei/i0
中国が日本にレイアース輸出?
馬鹿いうなアレは日本のだ
66名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:55:15 ID:397SvY8xO
信用は戻らんよ
67名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:56:59 ID:xmUyKiOfO
もう他から仕入れる算段ついてるし
モーター用レアアースはレアアース不使用技術の実用化成功したからそのうちマジでいらなくなる

永遠にジョーカーのつもりでビックリマンカードにぎってろよw
68名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:06:38 ID:M5fFcAhM0
周りを全部敵に回したことが中国の敗因だな
得意先の外国企業はみんな逃げるわ
69名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:14:43 ID:g+ufOTJlO
中国「レアアースは売らないアルヨ!何たってレアなんだから!」
日米「どこにでもあるし中国産もうイラネ」
中国「ちょ、え? レアアースよ? レアなのよ?メッチャレアよ?」
日米「1人でレアの意味勘違いしてろアホが」
70名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:23:58 ID:MEBdSaDq0
中国から輸入しません
↑これで解決したんでしょ
71名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:30:38 ID:ujFLaGkG0
いきなり輸出禁止しといていまさら・・
日本は今後の安定確保のためには輸入先の分散化をするでしょ。
優先順位としては、中国のを輸入再開しても最下位だな。
72名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:58:43 ID:wUoOzZZR0
中国もレアアースの備蓄を始めるそうだから
試掘とか開発援助をするなら中国と外交的に摩擦の
ある国がいいだろうな。でないと開発だけさせられて
ごっそり持ってかれる様な気がする。
73名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:12:13 ID:PIi/a3QvP
>>3
日本の態度しだいってことだよww奴らの気分を壊すと首脳会談すらしてもらえないもんww
74名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:17:44 ID:rztP1FShO
何のこっちゃ。
まぁ利用できるとこは利用しつつ、粛々と撤退も進めてください
75名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:18:19 ID:Cy+WKXzj0
      /  ̄ ̄\
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     |/ ━    ━ |
     || -・-    -・-
    (6    ( ・ ・ ) ノ
     ヽ  , 〜〜、/    どんなときも僕らしくシコシコ
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/  ハァハァ
       ノ  
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
    シコ  \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_
76名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:23:28 ID:PIi/a3QvP
北海道をほじくればレアアースなんかゴロゴロ出てくるべや?案外石油とかも出てくるかもよww
77名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:25:22 ID:nrk8BgeuP
NO CHINA
CHINA FREE
中国産不買運動
78名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:42:50 ID:aJVbZ41w0
白人どもに戦争で勝ったことがない中国人は白人に媚びるねぇwww






























中国って日本にも戦争で負けたよなwwww
79名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 05:45:20 ID:233J6o320
でも一般の貨物は、100%開梱検査実施継続なんだろw
80名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 07:23:49 ID:yuf5ym2z0
この時点での再開は意味無いどころか支那にとってかなり損だろうな
各国のチャイナフリーシフトへの時間的猶予をわざわざくれてやっていることになるし
そして支那はいらない子へ
81名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:10:31 ID:fKvoYwCo0
もう遅いんだよ屑国家よ。
糞民族より、これからはインドだってば。
インド人は二桁の掛け算が空で言えるんだぜ。
あと近所のインド料理めちゃうまい。
82名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:26:21 ID:6sgt65bM0
まぁ日本は何故かインドより中国のレアアースを優先して買うよう通達が出るんですけどね
83名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 11:40:31 ID:2UARsZv10
あれ?合衆国は再開と聞いたけど日本も再開されたの?
84名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 09:08:24 ID:7GVrhFyeO
わかりやすい国だな。

ガキ大将が調子に乗って、世界チャンピオンを挑発したようなもんだ。

こんな子供を育てた日本という教師にも問題があるな。
85名無しさん@十一周年
今ラジオで流れたが、欧州も中国に頼らないようにレアアース採掘するみたいだね