【家電】ヨドバシカメラ、「マルチメディア京都」を11月5日にオープン 京都タワー横

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
ヨドバシカメラは、新店舗「マルチメディア京都」を11月5日にオープンする。
所在は京都府京都市下京区京都駅前 京都タワー横。

地下1階〜地上3階ではPC、デジカメ、薄型テレビ、生活家電を扱う。
京都駅とは地下通路で直結する。関西では「マルチメディア梅田」に続く大型店舗という。
同ビルの4階〜6階と地下2階には専門店なども90店以上が入居する。

建物の北側には総面積1,120平方mの壁面緑化を行なうほか、
烏丸通りおよび木津屋橋添いには京都の四季を描いたステンドガラスを
18面にわたり設置するなど京都の景観に配慮した。

さらに、壁面など外部に使用する照明にはLEDを採用して省エネルギーを図ったという。
また、全館に空間清浄システム「ウイルスウォッシャー」を設置。
インフルエンザなどのウイルスや花粉症被害から顧客を守るとしている。


ソース:impress
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101029_403514.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:26 ID:BCl4IHan0
PT2で地デジ見てるし
http://www16.atwiki.jp/pt2_wiki/
3名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:36 ID:bklFtOUc0
>>2
4名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:47:38 ID:ZteUISk90
あの辺は既にパチ店だらけで残念な事になってるから、何がきても驚かない
5名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:01:20 ID:dE/HZAIG0
京都の家電小売店は、これを機会に全滅するがよい!!
6名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:01:28 ID:2ZjTwjri0
やっとできたか。
7名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:06:25 ID:iFgPXgjO0
マルチメディアって言葉は
ヨドバシのために残っているのか?
8名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:06:29 ID:JS7JW7Ov0
ほんとに観光都市かよw
9名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:06 ID:lNcW2N3R0
近鉄百貨店の跡地?
10名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:16:09 ID:ZWVxPMLmO
もう寺町が廃墟だな
11名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:17:18 ID:fMRc2ptp0
ヨドバシって建物の外観が同じだからよくわかる。
12名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:18:38 ID:1DD4BwpD0
>>11
ヤマダも外観同じだよね
13名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:19:23 ID:bNh9mN43P
名古屋出店はいつですか?
14名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:22:08 ID:zQFMj0hd0
>>7
高城さんがCMやったらよさそう
15名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:23:33 ID:7Nd245tg0
>京都府京都市下京区京都駅前 京都タワー横。
京の字多すぎだろ
16名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:24:13 ID:2ZjTwjri0
寺町のマルツだけは生き残ってもらわんと困る。
17名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:25:07 ID:zQFMj0hd0
>>15
どっちもでかいから京都タワー横だけで十分わかるよなw
18名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:31:47 ID:dUVRnIX60
うめだよりは規模が小さいのか?
19名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:32:17 ID:lmE2HUlV0
もう淀橋でも、カメラ屋でもないな
20名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:37:12 ID:v0i6MnxS0
せっかくだから、横じゃなくて上に作ってくれ。
21名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:42:50 ID:dVB8Gcvv0
>>19
昔大阪住んでたんだが、和光デンキが何かひどかったのを思い出した
22名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:43:51 ID:FwrXNeuW0
ビックカメラJR京都駅店 の方が 便利だなぁ 
23名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:53:45 ID:RuneT8Yt0
というか、ヨドバシが店舗構えたら
駐車場用地と称して周辺の土地を買いまくるからなぁ。

不動産屋だと個人的には思っているw
24名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:55:16 ID:bklFtOUc0
>>22
はじめどこにあるか分からなかったw
25名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:03:54 ID:bZzCBHx90
ヨドバシカメラに就職 part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1283185776/
26名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:08:37 ID:wLZXyouE0
梅田まで行かなくて済む
27名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:16:50 ID:Vps2qK040
ビックカメラVSヨドバシカメラの仁義無き戦いが始まる予感
28名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:20:36 ID:ZVUbPpL60
ガンプラの3割引きは魅力的。
29名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:23:06 ID:AlBvsjH/0
>28
工具類もね。消耗品なんかで特に助かってる。
30名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:27:05 ID:io34TNLfi
四条寺町の告別式会場はここですか?

>>9
そう
丸物→京都近鉄→プラッツ→ヨドバシ
31名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:28:30 ID:K7bwQZaRP
毎度おなじみの「名古屋飛ばし」ですね。
32名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:34:01 ID:OWMdvJu80
景観が思い切り無粋になって来てるな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:45:34 ID:An57jG04O
これで京都市内の電化製品の店
全部潰れたわw
34名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:53:32 ID:zQFMj0hd0
ジョーシンのポイント早めに使いきっておくべきかな
35名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:55:22 ID:B5X8Fvu/0
祖父地図は何を考えてイオンモールに移転したのか?
36名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:56:12 ID:2ZjTwjri0
【京都】寺町通りを語ろう〜四十六条
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279775126/
37名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:57:40 ID:xlFrIeYrO
やっとか。
ジョーシンは割引率悪いわポイント率悪いわポイントつかないわでクソだった。
大阪住んでた時は梅田に行ってたけど。
東京育ちの自分はやっぱヨドバシがいい。
38名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:02:09 ID:QS5hpvH00
ヤマダ電機のLABI1なんかが京都駅に出来たら最強の激戦区に成るのにね^^;
あとジョーシンのホビーショップなんかも有れば良いよね
39名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:02:41 ID:LDYwV7JT0
京都ひとりじめだな。
40名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:03:39 ID:Xq5xbQO90
ついに出来たか
41名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:05:39 ID:arQGmEeN0
神戸は・・・?(´・ω・`)
42名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:05:44 ID:29rHYPW+O
四条の電気屋全滅だな
ソフマップもアニメゲームにきりかえるしか…
43名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:06:54 ID:QS5hpvH00
大垣書店が入るのか。
京都じゃ頑張ってるもんな
北大路駅前の小さい本屋から頑張って来たもんだわ
コムサISMも入るだね

とさ
駐車場が屋上しかないのけ
仕方無いから作った感じだな
44名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:08:00 ID:I94M90Ub0
ええ、いつの間に?
なんかちょっと前見たときは建物すらなかったと思ったのに・・・。
45名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:10:10 ID:nXizYnNu0
つーか駅前にビックカメラあるだろ
あそこぜんぜん安くないんだよな
店員もアルバイトに毛の生えたようなやつばっかだし
46名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:10:43 ID:oqmQJMC00
>>35

アレはアレで有りだよ。
ヨドバシの立地じゃ渋滞しまくって店にたどり着いた頃には疲労困憊。
47名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:13:49 ID:2+48FSuxO
腐れヤマダじゃなくて良かった
でも梅田にあるから行かないかもな…
48名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:14:13 ID:GWg16g+7O
一方ビックは東京で既にヨドバシがある八王子に殴り込みをかける。
49名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:15:21 ID:kDQHqGr90
西院のジョーシンに久しぶりに行ったら地下のオーディオコーナーがなくなってた
葛野大路のヤマダもクソみたいな品揃えだし
50名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:16:33 ID:BGSHYPG2P
TV買いに行く予定
51名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:17:01 ID:LDYwV7JT0
ビックカメラはヨドバシみたいに飲食店を入れてないからダメだ、
一日過ごせない。
52名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:25:44 ID:3nqgjyYIO
京都タワーの展望台、
手相コンピューター占いって、まだありますか?

from 神奈川

53名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:28:12 ID:iy9M+cRY0
えーそれ京都タワーホテル泊まってるときだわ
なんか駅前混みそうでやだな
54名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:00:18 ID:Hmh5fjbb0
河原町阪急の後に入れればよかったのにね。
55名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:04:48 ID:kqY6dAKSO
>>51
横浜店の飲食店が好評だから
秋葉原とかにも入れるようになったんだっけ?
もっとも、横浜のは以前は三越だったのを
引き続き商売してるという事情があったけど。
56名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:07:31 ID:nRhGl5uVO
はやく広島にも進出してください><
57名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:14:01 ID:UHgMrjD70
さいたまにも淀ください
58名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:17:12 ID:pOgOy35v0
明後日行ってくるよ
59名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:04:29 ID:47IIWIXX0
>>45
同意。
何か商品のチェック作業している店員に
これどういう意味なんですか?と聞いたら
それは気にしなくていいとか抜かしやがった。
こんなろくでなししかいないのか?
60名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:05:58 ID:8K+E7Io20
スタバが余計に混むw
61名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:10:23 ID:QyE/0MJ60
>>55
横浜三越跡より秋葉の方が出店早いぞ。
というか、それより先に出店した梅田に既に飲食店があるのだが。
62名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:11:01 ID:qeoQBpqv0
いろんな店で接客受けたが、ヨドとビックは当たった店員次第
ただ、両方とも言葉遣いなどの面では悪くない

ヤマダは人数少ないし言葉遣いむちゃくちゃだし
まれに当たりの店員もいるが、比率がヨドビックと比べて段違いに低い
ヤマダが駅前でヨドビックを食いきれない原因はこういうところにあると思う
63名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:15:00 ID:s/hqOwe40
好きですタニヤマムセン
64名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:25:14 ID:Uup2wsAl0
メディックムツミ堂は破産したな

河原町三条にビルを建てた20数年前、もう少しカメラ以外に力を入れていたら、
別の展開があったかもしれん。
カメラのナニワ、名古屋のトップカメラもそう。
そういえばトップカメラ、河原町四条に一時期支店あったな。
65名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:51:13 ID:9sQ/Onjv0
>>43
便利な市営バスか電車をご利用ください
66名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:50:10 ID:Oya4LsXNP
ニノミヤ無線、ナカガワ無線、ヒエン堂…
寺町終わってるな。
67名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:13:09 ID:hpe6ktHj0
ガイジンあつまる京都には〜
68名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:17:07 ID:bKZDwFPj0
近所のヤマダ電機の接客があまりに酷すぎるから
はじめてヨドバシカメラ行った時は感動したわ。
69名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:35:53 ID:7RETF1WZ0
京都の電気屋終わったな
70名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:43:31 ID:QzlDi/h+O
>>54
近鉄がなくなった4年ほど前からヨドバシ入るって決まってたんじゃなかった?
阪急なくなるのはそんなに前じゃないから無理だろう。
71名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:19:55 ID:eCVQKIaWP
早く静岡駅前に作ってくれよ
72名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:43:11 ID:p3nMKn7y0
>>45
京都駅横のビックカメラが安くないのは競合店がないからだよ
九条烏丸のジョーシンは眼中にないらしい
ヨドバシできてどうなるかが楽しみ
73名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:48:48 ID:DE3er6jR0
>>9
まるぶつのあとち
74名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:50:50 ID:sENuNd1PP
>>45
ビッグカメラは店員馬鹿だけど、ちょっと消耗品買うときにはそこそこ便利だよ
まぁビッグに限らず、ヨドバシもヤマダもどこも同じだけど
75名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 00:08:53 ID:KelW4Iwg0
ま、店員の糞さはヤマダが8馬身くらいは抜けてる
76名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:19:23 ID:uNaXe2Mh0
でもビックは店員さんがかわいいから時々行ってしまう
77名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:28:16 ID:tnvs+GnNO
>>20
京都タワーの北だから
京都では上(かみ)と言う
78名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:11:58 ID:hRrgl8w60
>>17
正確にいえば横じゃないじゃん
斜めと言うか、駿河屋をはさんどる
79名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:33:49 ID:/vi9ZX2M0
あの場所すんごい行きにくいよね
近鉄の時から思ってたけど、京都駅前って通りにくすぎ
ビックカメラもやたら隠れたとこにあるし、アバンティは裏側だし面倒くさい
80名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:27:31 ID:nrBS/15U0
PC向けがどの程度の品揃えになるかわからないけど
ソフマップはヲタ向けに特化するしか対抗策ないな
81名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:47:02 ID:Su9/j6d80
>>79
七条より南は京都じゃないからしょうがない。
82名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:09:44 ID:spR3fnb70
秋葉原にヨドバシが来て他の家電店が壊滅したように
京都もなるんだろうな
83名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:38:38 ID:fa+2gKxg0
>>80
> ソフマップはヲタ向けに特化
すでに、ゲームコーナー(漏れは興味がない)がかなり広い
パーツや中古が圧迫されている感じ
84名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:53:16 ID:xINRkDeyO
祖父は自動車で来る人向け
ヨドバシは電車バスで来る人向け
ビックは…
って感じになるのかな。一応祖父も歩いていけるけど…

現状、ビックは家電担当、祖父が家電以外のPCゲーム等で住み分けてるからいいけど
ヨドバシできたらまずビックには行かなくなりそう。
85名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:13:49 ID:lWui6dmv0
>>82
あの秋葉原もそうなっちゃったのか?
マジで?
86名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:35:35 ID:5wCbIn3z0
ヨドバシは店員が積極的に話しかけてくるから、自分で判断して買い物を楽しんでる俺にはちょっと苦手。
断っても、別の通りすがりの店員がまた話しかけてくるんだよなあ。
ビックはこちらから話しかけない限り話しかけてこな
いので重宝してたが、
先日会計の時にレジの女に「ポイントカードをクレジットカードに切り替えませんか」
という余計なひとことを言われて以来、足が遠のいてるなあ。
今度京都行った時にはヨドバシ行ってみるかな。
書き込んでて気づいたが、なんて対人恐怖なんだろ俺。
87名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:30:29 ID:iELuV+ET0
>>73
丸物系ってことごとく閉店してしまってるんだよな。
岐阜も閉店したし、池袋はパルコに買収され、
豊橋は西武になったあと閉店、浜松松菱は会社ごとあぼーん。
今は名古屋の丸栄と津松菱が細々生き残るのみ。
88名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:43:16 ID:F5vre+ga0
>>87
新宿丸物→伊勢丹メンズ館
89名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:08:52 ID:X2R2WsTq0
>>86
詳しく聞きたいんで終わったら飯おごります、ってなんで言わないんだ?
90名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 05:08:27 ID:Nxs3PmnX0
>>89
「あ、あのブヒュ く、詳しくきゅ聞きたいんで、おっおっ終わったら、ご、ご飯奢りましゅデュフフwww」


こうなるに決まってんだろ
91名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 05:31:09 ID:GYugmqGXO
>>85
一例としては、ラオックスは中国企業に買われて免税店。
石丸はエディオン傘下に。
まともに生き残ってるのがオノデンだけ。
92名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 05:32:54 ID:EGpPQ3zOO
寺町通りが完全にただのオタクロードになっちゃいそう
93名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 16:09:57 ID:2z98uv2u0

http://www.youtube.com/user/yasuyasunaruo99#p/u/11/TdQjjptNrSU
http://image.bayimg.com/naphoaacc.jpg
http://image.bayimg.com/oaphjaacc.jpg
http://image.bayimg.com/paphcaacc.jpg

塩見隆介

DJガラスの火星/HA☆GE/斧出狩男/shiomiryusuke/臼2回転木村/ryushioryu/京都のハゲ/偽ヴぁ/ユカタン船長/汐海/しおみりゅうすけ
94名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 20:10:54 ID:KsmrVtQS0
>>92
なんか飲食店街になりそう。
95名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 00:00:32 ID:JZ5y6yWAP
ビック京都店撤退後は跡にLABIが来るよ
96名無しさん@十一周年
ソースは?