【政治】 "完成には400年かかります" 200年に1度の大洪水に備えた「スーパー堤防」、廃止判定…事業仕分け★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:45:41 ID:upoBxl6cO
無駄は無駄だど思うけど見事にミスリードされてるよなぁ

単に現在のベースで工事をしたら単純計算で400年かかる計算になるというだけで
はなから400年かけて作るなんて誰も言ってないのにねぇ
953名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:46:07 ID:OjSuRTy20
>>940
あくまで全完成が400年であって

自分たちの地域の堤防だけ弱いまんまだと、やばいから
実際はもっと短くなると思うぞ
954名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:46:11 ID:sQbQSpKr0
>>935
洪水で流す。
955名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:46:14 ID:fGnNHw4n0
>>950
雇用のための400ヵ年計画なんて、勘弁してくれw
956名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:46:17 ID:jVo3DODk0
この判定は正しい!
荒川のスーパー堤防見ると、これが延々と工事をし続けられるものじゃないって分かる。

だが、現時点で民主党を評価できるのはこれだけ。
957名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:46:23 ID:FP/gVRVz0
TPPで農業、林業、介護も全滅です
これが菅の矛盾だらけな政策とも言えない妄想
958名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:46:48 ID:Dei7Zh/S0
仕分け自体が子ども手当ての原資作りになっちゃてるし
バラマキの子ども手当てをやめちゃえば別に中止する必要ないだろ
959名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:48:09 ID:upoBxl6cO
>>958
確かにばらまき政策のための原資作りで仕分けって無意味だよなぁ
960名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:48:37 ID:j93AQkeCO
>>905
それを世間では「ド屁理屈」って言うんだよ

「人殺しがダメでなんで豚は殺していいんだ?」って言ってんのと同じよ。
961名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:48:38 ID:FP/gVRVz0
>>951
ゆとりは輪中の村ってのを習わなかったんか
962名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:49:12 ID:be0J5GRu0
中国の災害しか気にしてない売国政府だから廃止でいいんじゃね?
963名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:49:25 ID:OjSuRTy20
>>951
その部分が決壊するとやばいことになるからいいんじゃね。

愛知などの3河川を見れば分離するのは正しいし
964名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:49:36 ID:m7TGaO030
スーパー堤防イラネ(゚д゚)ノポイ!      キタコレ( ´,_ゝ`)プッ
      ↓
洪水で勝手に死ぬm9(^Д^)プギャーーーッ
      ↓
空いた土地に移民を呼び込む
      ↓
多産だから人口増加
      ↓
ルーピーの言うとおり日本列島は日本人だけの所有物ではなかった(゚д゚)
      ↓
民主党長期政権(゚д゚)ウマー!!
965名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:49:42 ID:jkJniAkj0
0m地帯の土地所有者に、特別課税したらどうだろう?
地価の40%ぐらい取れば、相続するときに物納するから、全て国有地になって公園に変わる。
966名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:49:54 ID:7hwM9CpJ0
リスクマネジメントの問題だな。
明日200年に一度の洪水起きたら運が悪かったと思えばよい。
967名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:50:24 ID:fkIqezWw0
土建屋=自民党支持者が涙目のスレ

お前らのおかげで国と地方の借金1300兆円

968名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:50:29 ID:RI/rQo4G0
危険な地域にはライフジャケット所持の義務化と
大洪水に備えた訓練をすれば人命だけは助かる
969名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:50:31 ID:M9gmZoeL0
>>946
どんな経済学だよ。
政府が経済に介入しない方がいいってのは、それは為替介入などの直接的介入だろ?
天下りがそれほど日本経済にダメージ与えたとは到底思えんね。
費用対効果と言うが、日本の安全性の重視と言う事も世界に発信出来る訳で、一次的な効果だけしか見えないのだったら、その先は分からないはずだわ。
970名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:50:51 ID:XyJZHyZMO
こども手当は仕分けしないのか?
971名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:51:09 ID:141YwGoR0
>>966
そういえばゆとり教育のカリキュラムには確率統計がなかったらしいよ
972名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:51:46 ID:m7TGaO030
>>966
人口減少の時代だから優劣は別にして「日本人」が貴重だからな
民主主義国においては特に
973名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:51:48 ID:lv3juUw1O
>>938
> 海抜0m地域に住んでる人たちは見捨てるんですか?
スーパー堤防を造る金はあるのに
おにぎり食べたいと書き残して死んで行く独居老人は見捨てるんですか?
974名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:51:53 ID:j93AQkeCO
>>970
その前に民主党が仕分けされる

これは彼らの最後の仕事よ
975名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:51:57 ID:CL3aqxCp0
官僚は優秀だっていうけど
ダムにしろ堤防にしろ
こんないい加減なデータでいい加減な事業計画立てて
官僚は賢い!悪くない!とかアホかっての
まず官僚に妄想データによる詐欺事業計画作成やめさせろ
976名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:52:09 ID:TEVE5kG+0
建設に文句言ってるやつも洪水起きたら文句言うんだろ?www
977名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:52:29 ID:nO0tqDTD0
川両岸に巨大防壁作って、そこにも住めるようにすればおk
978名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:52:29 ID:FP/gVRVz0
四川大地震に義援金送った馬鹿共は怒ってるだろうなー
979名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:53:43 ID:7hga6ONK0
目玉みたいに扱われてるけど、すでに使われた分だけでこれたった7000億なんだね
これじゃ財源にはならんわ
980名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:54:22 ID:lv3juUw1O
>>976
> 建設に文句言ってるやつも洪水起きたら文句言うんだろ?www
200年に一度の洪水ならあきらめるしかないだろ
ちょっとした雨で堤防が決壊したら文句いうが
981名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:54:49 ID:fGnNHw4n0
7000億もこんな無駄なことに使ったのかよw
982名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:55:03 ID:ZzIoR4r50
>>973
それとこれとは別だろ。
スーパー堤防と餓死に何の関係があるんだよ。
それを言うならお金持ちに子供手当て出すお金はあっても
食うに困った年寄りに出すお金は無いのかよって事だ。
983名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:56:01 ID:R3wf4HwH0
200年に1度の大水害は何時来るの?
完成までに2回来る計算だけどそれまでは我慢するのかしら?
984名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:56:30 ID:RI/rQo4G0
>>969
今まで政府がインフラ整備のため税金投入して経済がうまくいってたのは
そのインフラ整備によって安全安心を得ていたから
これ以上インフラ整備しても人々の安全安心感を得られないなら
経済活動になんら意味はないよ。その分税金減らした方が経済的に充分いい
985名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:56:44 ID:OjSuRTy20
しかし、今思うとよく荒川放水路を完成させたな。明治政府は。
986名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:57:05 ID:7hga6ONK0
17兆だよ
17兆
毎年。

マニフェストやるのに必要なお金を捻出するのが一番の目的なんだからね
それなのにこんなはした金。
公開した、無駄を削減したとか言っても、この目的からしたらはっきり言って意味ないよ
987名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:57:39 ID:ZzIoR4r50
>>983
中止になりそうだから、永遠に我慢し続けなきゃなんないよ。
988名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:57:55 ID:8VQfncfo0
第一に議員、公務員の給料ボーナス削減
第二に子ども手当、高校無償廃止

まずはそれからだろ。
989名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:57:59 ID:wCerwYXD0
>>983
400年後にいきなりボンッと堤防が出現するのかw
990名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:58:03 ID:GmfvvPJ30
>>938
>何か他に案はあるの?

ハイブリッド堤防、地下調整池、地下放水路。
991名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:58:51 ID:m7TGaO030
一度東京をリセットしよう
国会議員もテレビ局も新聞社も一緒に(ry

ネットの鯖は福島とか静岡とか新潟とかに分散しといてね
992名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:59:15 ID:OjSuRTy20
>>990
天候調整技術も加えてくれ。
993名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:59:56 ID:dQ2qXG8J0
堤防というより盛土じゃないか
しかも何世代も引っ越したりしてようやく成せる事業
無理
994名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:00:18 ID:BSCG1z8s0
洪水の危険が高い関東平野は首都にふさわしくない。
長野を日本の首都にして、リニアは長野-大阪と長野-東京の2本開通させよう
995名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:00:20 ID:fGnNHw4n0
400年後、無用の長物になってたら誰が責任取るのか
996名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:00:24 ID:nO0tqDTD0
>>983
一時仕分けられていた、島根の志津見ダムは、建設中に流されたことがあるから、
長期の工事は気を付けないとな。
100年でも1000年でもその一回が琴似の可能性があるわけだし。
997名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:00:34 ID:CL3aqxCp0
>>987
心配すんな
200年生き続ける人間なんていないから
998名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:00:40 ID:mSLI/Gsk0
国が破たんとか言ってるやつの根拠って何なの?
むしろこのくらいの公共工事やったほうがよくね?

ってか、無駄使い減らしてもその分外国に貢いでんだから意味なくね?
節約節約うるさい嫁が他所の旦那に貢いでるようなもんだろ。
999名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:00:46 ID:j93AQkeCO
>>991
マスコミも仕分け対象だからな

「この局いらんでしょ?」って局が少なからず一局はある。

どことはいわんが
1000名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:03:16 ID:nEkcXs4s0
一級河川の数は1万3989もあるそうだから
200年に一度でも、毎年何十件も起こってる計算だよね?

いつ人口密集地の危険地域で起こっても不思議じゃないよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。