【企業】 なんと、任天堂が最終赤字に転落…ニンテンドーDSの不振で★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★任天堂、DSの不振で最終赤字に転落

・任天堂が28日発表した2010年9月中間決算は、最終損益が20億円の赤字
 (前年同期は694億円の黒字)だった。主力の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」の
 販売台数が前年同期の6割程度にとどまったことに加え、円高の進行が収益を
 悪化させた。

 売上高は33・7%減の3631億円、営業損益は48.0%減の542億円。
 ニンテンドーDSの販売台数が669万台と、前年同期の1170万台と比べて
 43%の大幅減となり、据置型ゲーム機の「Wii(ウィー)」も497万台(前年同期は
 575万台)と落ち込んだ。

 任天堂は、専用のメガネをかけずに3D(3次元)映像を楽しめる携帯型機
 「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」を発売することで業績回復を目指す考え。
 ただ、当初は年内に予定していた3DSの発売が来年2月26日にずれ込んでおり、
 回復に向けて厳しさも見込まれる。
 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101028/biz1010281701027-n1.htm

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288256075/
2名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:04:12 ID:JJROJImkO
3名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:04:31 ID:Wlgap7ht0
2ンテンドウ!
4名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:04:53 ID:GeaW9WNh0
ここって無茶苦茶貯め込んでるんだっけ?
5名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:05:05 ID:hHkoP/oU0
円高被害者多数
6名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:05:19 ID:9hRu4kiO0
不妊?
妊娠なのに?
7名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:05:30 ID:0XNzrzqv0
今年は「何万本突破!」ってニュースだけで話題にはほとんど挙がらなかったな
8名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:06:05 ID:fznLgWbrO
DSはポケモンしかやらない
Wiiにいたっては買ってさえいない
9名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:06:11 ID:d4B9rscF0
マジコン規制したら売上が上がるはずなのに・・・(・∀・)ニヤニヤ
10名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:06:31 ID:Dcv96p430
ファミコンは7台購入した
スーファミは3台
プレステは2台
wiiは1台しか買ってない。

そんな俺の分析では、任天堂の赤字に原因はハードが丈夫になったから。
11名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:06:36 ID:sxtgJKIsO
どうせ3DSがバカ売れするんだから別にいーべや
12名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:07:31 ID:v3+JTxtS0
「世のため、社会のために、内部留保金を出しなさい」
という、神様の有難い教えなんじゃないの?
13名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:07:40 ID:e720dEXmP
プラザ合意の後も、
国内生産に拘った数少ない玩具会社も、
これまでか
14名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:07:58 ID:aa9nOG9R0
法人税払いたくないだけじゃないの
15名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:08:18 ID:8jsY8KxX0
appleStoreにソフト並べてくれたら買うお(*^o^*)
16名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:08:43 ID:PfF5R6wZ0
任天堂っていまいち好きになれないんだよなぁ。
なんでかね。
17名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:09:20 ID:W0MEC1S80
あれだけ売れまくって不振なら他社はどうなるんだw
18名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:09:36 ID:rDx2bjPp0
ニンテンドって海外生産してないの?
現地生産現地販売でなくても、東南アジアに拠点候補なんていくらでも
あったろう?
生産が追いつかなくて予約待ち、なんて殿様商売してたツケが回ったと
いうことでつね。円高のときにそれやらかしたら海外販売分は損しても
当然。
19名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:10:13 ID:oxwZAJ1h0
ユーザーを締め付けすぎて飽きられてきたかな
子供が買ってくれなきゃどうしようもないのに
中古はダメとかマジコンダメとか

今の小学生は小遣いを節約するのにスーパーで菓子を買ってるんだよ
20名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:10:44 ID:lyozMc7L0
>>10
すげぇな
どんだけゲーム好きなんだよ(´・ω・`)
21名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:11:34 ID:8jsY8KxX0
r18制作を認めれば業績うなぎ上り
pcゲームの移植でボロ儲けできるのに
やらないとか理解できない
22名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:11:41 ID:GeaW9WNh0
>>19
マジコンを肯定してるゲーム機やソフトメーカーなんているの?
23名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:11:46 ID:kHd86wui0
昔は任天堂は殿様商売をしていたからな。
作ったソフトを全てソフト会社に買い取らせる形にして、自社はまったく損失を蒙らないシステムで売りさばいていた
ファミコンの全盛期は、それが出来たのよね。
嫌気が差したソフト会社が、ソニーのPS陣営などに逃げてしまって、任天堂の凋落が起こったのだが。
まあ、こうした過程でソフト会社にかなりの譲歩を任天堂もやったもので、いまではソフト会社も強くなったからね
24名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:13:14 ID:foCYEQEo0
任天堂は安心していいよ
俺がまだWii買ってないから、潜在需要はある。
さっさと値下げしてくれ
25名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:13:44 ID:CchjXCjn0
>>19
>マジコンダメとか
どさくさに紛れて何いってんだw
「万引きが犯罪」は締め付けっていってるようなもんだな
26名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:14:04 ID:RqfNY9aX0
でも、ハズレソフトの少ない信頼できるメーカーであることは確か
27名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:15:32 ID:FCQJbiKTP
マジかよ糞箱売ってくる
28名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:15:54 ID:PeLrc3hx0
気持ち悪いCMのやりすぎだろ
どんだけ金かけてんだよ
29名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:15:59 ID:BeFf1o4dO
もう円高で日本企業全滅だなおい
来年度まで生き延びられるのどのくらいあるんだ?
30名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:16:44 ID:dWNWORgIP
>>26
ソフトのクオリティーだけは他の追随を許さんな
31名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:17:05 ID:2xlmYQJ10
DSは通算4台買いました
そーいや全部カメラ付きの前だな
32名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:17:21 ID:0XNzrzqv0
>>26
安藤ケンサクマジおすすめ
33名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:17:27 ID:2RX7J0Ik0
wiiとか買って一ヶ月で秋田
34名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:17:48 ID:Ze10qSSx0
ここってDSとWiiともどもサードが売れないんだよな
任天堂のソフトが強力過ぎて・・・
35名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:18:45 ID:ZLbeqoqOO
ちょっと目を離すと黒字になったり赤字になったり忙しい企業だな
36名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:18:58 ID:eFQU6nZu0
GKメシウマ?
37名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:19:02 ID:7D1E296i0
>>1

苦しいもなにも、この会社は安定しているように見せかけない。

他の会社のほうが異常。
38名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:19:56 ID:ptzXHh7Z0
>>10
丈夫うんぬんじゃなくて貴様が成長していったからじゃないのか?
39名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:21:36 ID:6C+G0x8M0
最近の任天堂は全然頑張ってる気配がしないのも事実。
3DSも日立が携帯でやってたあれでしょ?って感じだし。
円高で厳しい時期にこんな調子では貯金も使い果たす時が
来るんじゃないか?
40名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:24:53 ID:gD8H1t9pO
円高対策として任天堂の所在を中国にうつす
41名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:24:56 ID:FVNAVSr2O
アメリカでホムステ先のガキドもとポッキモ〜ン(ポケモン)の話で盛り上がったけどな。
あっちのガキのポケモン狂いも日本と変わらんくらいすごいらしいし。
業績不振て、一時のことだろ〜。
42名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:25:20 ID:blF6CKGb0
40歳、平均年収1300万円だから余裕です。
社員の年収半分にしただけで250億浮きますから。
43名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:30:11 ID:87hu7YZ5O
Wiiなんて半年以上電源入れてないなw

更新凄そうw
44名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:30:22 ID:6C+G0x8M0
じゃ社員の年収半分にしてみなよ。
なんだってーーー!あの任天堂が!!!!
って驚天動地の騒ぎになるぞ。
45名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:32:16 ID:2xlmYQJ10
ピクミン3まだですか
46名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:33:04 ID:PeLrc3hx0
任天堂の焼き畑商売の行き着いた先だろ、これは
あんまりゲームをやらなかった層をCMで騙して誘い込み、
粗悪なゲームを売り付けてポイ
それを繰り返して、とうとう騙す相手がいなくなってしまったわけだよ
47名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:34:47 ID:0XNzrzqv0
>>34
ハード設計自体自分達好みに作ってるのだから有利なんだよな
DSは汎用性あるからサードもソフト出しやすいけど、元々はボタン一切ナシにする予定だったらしいし…
48名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:35:30 ID:AGH2g2CwO
単にDSがゲームする層に行き渡っただけだろ

新しいユーザーを得ないとダメって事
49名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:35:56 ID:4HwTlqaV0
ゲームをやる層には全然物足りなくて、
ゲームをやらない層には飽きられて、

ってのは最初から見えてた話だけどな。
俺にはブームになった事の方が不思議だわ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:38:14 ID:YGohOG2dO
>>49
かっけー!
51名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:38:15 ID:GeaW9WNh0
>>49
それDSが1年程度の盛り上がりだったら分かるけどな・・・・
何百万本も売れてるソフトが幾らでもある状態でそれは無いと思うよ。
52名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:38:40 ID:KzN0Cv+kO
1ドル90円くらいなら余裕で黒字だったんだろ。
マジでこの円高はヤバいと思った
53名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:38:42 ID:f7Ip/wXG0
これ、3DSの開発費を計上したから最終赤字になっているだけだろ
3DSが失敗したとしても最低限開発費さえ回収できれば黒字になる
54名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:39:35 ID:/xCR6ZffO BE:2518152678-2BP(1516)
まさにゲーム\(^o^)/オワタ
55名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:40:28 ID:eEVnKLW00
元々そんなにハイスペックな訳でもないのにもうDS出て6年だろ。
次世代機の3DSも発表済みだし順当に寿命だろ。
56名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:41:43 ID:YwURCMXQ0
この馬鹿みたいな円高で利益だせってほうが・・
57名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:42:57 ID:KzN0Cv+kO
>>23
飯野賢治の著書によるとSONYも似たような事してたみたいだけどな。
特に中小企業にはきつかったらしい。
そういうのに嫌気さしたベンチャーなやつらがセガに集い、そしてハード諸とも滅亡した…
58名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:43:45 ID:dlmF4O010
59名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:43:53 ID:wYmoeULS0
PSPのほうが売れてるってこと?
60名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:46:48 ID:ZZKNNrfR0
DSってクソゲーしかないからな
61名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:48:31 ID:durwh1Wu0
>>12
そうだな
数百年分の内部留保を残している会社がお涙頂戴言い始めても
全然同情する気にならない

持ってる金で世の中にたくさんの不愉快を撒きまくった罪を償えよ
62名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:51:25 ID:sMOqWpom0
WiiもDSもいくらなんでもハードがショボ過ぎでしょ。
面白さ=画質じゃないと言っても見劣りしすぎ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:57:10 ID:eEVnKLW00
>>61
任天堂がお前以上に不愉快をまき散らしたの?w
64名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:57:26 ID:saaqe+a1P
売上が三分の一になっただけで大幅黒字から赤字に転落って相当円高の影響受けてんのな。
65名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:57:34 ID:6ZhA8HZE0
>>10
うちはPS3台
サターン2台
DCは6台
PS2は3台

任天堂はSFCまで。
66名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:57:37 ID:AOYYHzCp0
ハードを目新しいものに更新し続け、
大衆に絶え間なくハードを売り続けていかないと経営が立ち行かない商売ってどうなのよ。
67名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:57:50 ID:v3+JTxtS0
ここまでのレスで、誰も任天堂に同情していない件について。
68名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:58:36 ID:sMOqWpom0
>>66
アップル大成功じゃん
69名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:59:45 ID:Fyd6P9Qi0
ドラマでも使ってる場面いれて宣伝して
番組でもタレントガンガン紹介して
嵐CM効果ゼロの任天堂ってヘタレやん
手と足の短い、ぴょこぴょこ動く
あらしって小人病気のせいなの?
70名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:00:36 ID:Whll1huH0
よくわかんねーけど、3Dなんて素人目にも流行らないのは明白なのに
なんでマーケティングが優秀な任天堂は3D推してんの?
71名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:02:33 ID:I5FzzrmNO
次はトヨタかな。円高おそるべし。
72名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:03:10 ID:6ZhA8HZE0
私の周囲のゲーム好きのDSユーザって2台以上稼動させてるんだよね
DS本体購入履歴も初代から買い続けてて2桁いってるんじゃないのって感じ
一方、流行で買ったような人たちでDSiやLLに買い換えた人はいなかった

マーケティングを間違ったんじゃない?
そもそもあの流行がおかしかったような気がするよ
73名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:03:19 ID:iS/X60ZJ0
>>64
社会人だったら池沼か?
それとも小学生?中学生か?
74名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:03:33 ID:EC37R3oE0
50%の売り上げが海外だから、円高がもろに直撃する
75名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:03:39 ID:PeLrc3hx0
>>70
俺が推せばついてくるとか勘違いしちゃってんだろうね
しかも2万5千円とかバカじゃないだろうか
76名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:03:50 ID:YGohOG2dO
>>70
DSの時もこんなチャチい奴売れねーよって意見が大勢だったから、本当優秀だと思うわ
77名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:04:00 ID:w0jdI4Q80
どうせ所得隠してんじゃねーの
78名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:04:08 ID:GIgnLrzRP
日本オワッタナ

民主党政権のせいで崩壊まっしぐら・・・・・
79名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:04:33 ID:apIQFvZg0
なんだっけか、50年くらい利益が出なくても大丈夫なくらい
キャッシュを貯め込んでいるらしいね。
80名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:04:51 ID:7f++2Nqn0
>>70
任天堂のハード部門がシャープ。
んでそのシャープが売り出したい機能なんだろう。

ソニーがBDをゴリ押ししたのと同じ。
81名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:04:54 ID:96ekAr+fO
だから早く18禁ラブプラスを出せよと
82名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:05:58 ID:LHL2FhGNO
これほど円高の影響をモロに食らう企業はないだろう。
83名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:06:52 ID:PeLrc3hx0
>>76
DSは価格もコンセプトも良かったから
まあ売れるだろうと容易に予測できたろ
84名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:07:13 ID:zrJS4hSp0
>>57
SCEはPS1時代 定価の30%を搾取していた 2店舗目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1287917844/
85名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:07:50 ID:oT7aOw1o0
3DSの躍進を見せるためでしょ
今は落ちてた方が断然良く見える
巧者過ぎるわ
86名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:09:04 ID:4KKHCX0O0

タッチペンで乳首クリクリやりたい童貞多すぎwww
87名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:09:37 ID:kqY6dAKSO
>>70
売るものがないから。
DSもWiifitも行き渡ってしまったから
現状では過去の遺産(つまりマリオ)で食いつなぐしかないから。
88名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:09:52 ID:LHL2FhGNO
DSも6年目、3DS発表済み。今が一番DS売れない時期だからね。更に円高直撃は死ねるわ。
もっと言えばWiiも11月からWiiリモコンプラスが標準装備になり、絶賛買い控え中だし。
89名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:10:04 ID:iwxqD8FL0
>>46
任天堂の作るゲームを粗悪としてしまったら他はどうなるかと。
90名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:10:37 ID:9Rd0ipIqP
ゲームやる時まで疲れたくない。映画やテレビ以上に長時間やるから目がおかしくなりそう。
91名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:11:15 ID:YKG17H660
営業収支で542億円プラスなのにDSのせいなのか?
92名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:11:21 ID:tp1AfOB/0
ミンスが円高対策もできずに見てるだけ〜だもんな
93名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:12:04 ID:h7iB4FVU0
>>69
テレビCMの御威光もだいぶ薄くなってきてるよな。

オタ相手に限れば、テレビCMはほぼ無意味にまでなってる。
94名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:12:19 ID:xPujml2B0
3DSが発売されるまで業績は下がりまくりだろ
95名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:13:11 ID:YGohOG2dO
>>83
タッチペンwwwとか糞画質wwwとかは沢山見たけどな。
ああWiiにも言えるなこれ。
96名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:13:25 ID:sMOqWpom0
任天堂と電通は強力なコネがあるから、3DSがいくら糞解像度のゴミハードでも
イメージCMとテレビ番組、雑誌、マスメディア総動員で情弱スイーツ騙すから売れます。
97名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:13:44 ID:+km8vi9BO
DSはやりたいタイトル少しはあるし欲しいんだが…
タッチパネル嫌いだからスルーしてる
98名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:13:53 ID:vo2JPtPoO
モバゲーの時代だ。
99名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:14:07 ID:3kGDkPs/0
>>79
もうけが出ないと資産分配して解散したほうがましって結論になるから
単年度の赤字だって看過できないんだよ
100名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:15:06 ID:7/VFpCIC0
>>89
だよな。
もう■eの神ゲーしかこの業界を救えないと思う。

今からFME買いに買ってくるぜ!
101名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:15:38 ID:0XNzrzqv0
>>96
ラー油をプレ値で買うような奴が市場作ってるからなあ
102名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:15:53 ID:UTUFN3kR0
>>97
ゼルダが残念だった、あれじゃ混んだ電車の中で遊べない・・・。
103名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:15:56 ID:xYC1sK6j0
早い段階でDS2の噂立ってたから
当然の結果だろ
104名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:16:27 ID:7Crn+uRf0
中国で生産してるんだから円高のメリットの方が大きいだろ
売国企業だけあって、日本に税金を収めるのが嫌で嫌でしょうがないみたいだな
105名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:20:33 ID:foCYEQEo0
>>95
画質はともかく、タッチペン&2画面は俺も???だった
シミュレーションゲームに便利そうって程度の認識
買ってみたら、パックピクスに一週間ほどはまった
106名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:25:42 ID:7Crn+uRf0
107名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:26:06 ID:jPT69GFS0
でも、ハード売上はいまだにDSがトップって事実
108名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:26:51 ID:wEoT/TiV0
>>10
ファミコン1台
スーファミ1台
プレステ3台
PS2 3台
箱〇2台

俺の分析では、任天堂の赤字に原因はハードが丈夫過ぎる
109名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:28:12 ID:5ivzcFOr0
>>1
売れば売っただけ円高で赤字だからな
民主党の政策通りなので無罪

>>12
内部留保=工場・設備や在庫などの資産
これを出せって事は、工場を閉鎖して
在庫を投げ売りしろって事で、
もちろん工場従業員は全員解雇だよ

それでも出せと
110名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:28:56 ID:FwdHGhu6P
ソフト出し過ぎじゃね?
ゲームの質は落ちてないのかもしれんが
量が多すぎて選択する気力が失せる
111名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:29:10 ID:s9eNeNrpO
DSも一家に一台はあるような感じになれば売上は落ちるはな。

携帯みたいに買い替えサイクルが完全にある分けじゃないしな。
112名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:32:47 ID:/qXGOSzHO
DSってどのゲームもワンパターンなのよね
113名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:34:16 ID:HMdLTDAGO
DSも特に3DSもタッチ機能も二画面も不要な要素排除して良いから
もっと価格抑えることはできなかったのか……
114名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:34:27 ID:Tl4i6JGe0
任天堂よ、頼むから流通をどうにかしてくれ
任天堂版applestoreとかamazon.comを作ってくれ
日本のIT企業の最後の希望だ
115名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:35:00 ID:7Crn+uRf0
山内の溜め込んでる資産を日本国に返納すりゃ
日本経済も良くなるんじゃね
116名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:37:57 ID:kg6GmpD7O
>>70
任天堂の偉い人は裸眼3Dを見て「これで3Dゲームが簡単になる!」って言ったんだと。

難しそうって敬遠してた層に3Dアクションゲーム売り込みたいんじゃない?
117名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:38:45 ID:DDgcfU+70
118名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:39:17 ID:LPT4RY9M0
前期に639も黒字だせば
今期も右上がりは不可能だろう。
横ばいにするにはDSの色変えるかゲームキャラ印刷するかデコって見た目を変えるしかない
119名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:40:31 ID:lFHLj4aH0
"ゲームをする"というスタイルが飽きられてきてるだけさ
そのうちソーシャルゲームからも人がいなくなる
120名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:40:40 ID:OOtoOYuz0
ファミコン 1台
ツインファミコン 1台
ファミコンDS 1台
NEWファミコン 1台
スーパーファミコン 2台
GB 5台
スーパーGB 1台
GBライト 1台
GBポケット 1台
GBC 2台
GBASP 2台
PSE 1台
ネオ塩 1台
メガドライブ 1台
メガドライブCD 1台
PS 3台
PS(ちっちゃいの) 1台
WS 2台
WSC 3台
PS2 2台
PS3 1台
Wii 1台
PSP 5台
DSL 2台
DSi 1台
121名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:40:41 ID:NqxdRsg6O
横井軍平がいれば・・・
122名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:40:51 ID:2xlmYQJ10
ドラクエとポケモンのあとは電車内のDSいじり率が確実に上がる
123名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:41:46 ID:dlmF4O010
>>114
任天堂は偉い人がネット大嫌いだからな・・・
124名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:46:24 ID:Tl4i6JGe0
>>114
偉い人って誰?
任天堂はネットワークにかなり積極的だったと思うんだが
いかんせん時代を先取りしすぎたというかなんというか
サテラビューとか株なんちゃらとか
125名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:47:38 ID:G6bi5RPz0
Wiiは任天堂も含めてろくなソフトがないことを、安さでどうにか対抗しているのが
実態だからなあ
126名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:49:35 ID:jtogMcOR0
家庭用ゲーム機は互換性がない独自規格ばかり作るからなぁ〜
127名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:51:20 ID:wWM1Bczr0
毎年20本くらいゲームを購入するけど、任天堂のゲームは買う事がないな
自分みたいなコア層に訴求する製品をだしてみろよ
128名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:53:39 ID:JZmYwfjD0
>>127

だしたらサードつぶれるぞ
129名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:54:40 ID:kM+0GGRA0
ハードを活かしきれないソフト開発能力の保守性が問題。
昔ながらのゲームではいいもの作るけど、所詮宮本もパッド時代の人だわ。
DSやWiiハードの「らしさ」は結局似非健康グッズゲーでしか発揮されてないんだから。
130名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:55:02 ID:KkX+dBhH0
え?無料携帯ゲームが流行ってるからじゃないの?
131名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:55:21 ID:2yPm4nU20
任天堂でこれか・・・ゲーム業界大丈夫なのか??
132名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:56:18 ID:6LHxCh66O
>>113
きょうびタッチパネルは必須だろう

PSPだって2がでるなら
タッチパネル(&裸眼3D)になるのは目に見えてる
133名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:56:27 ID:d1jjafbEP
現金で1000億、資産5兆円持ってる企業が20億の赤字なんてたいしたことない。
134名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:56:54 ID:0dB+f3fu0
3DS売れまくりで超回復
135名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:57:10 ID:M56HPT8lO
円高のせいじゃないの?
136名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:58:59 ID:P8/Wwb6C0
>>129
キネクトやムーブの専用ソフトが大ヒットを1本でも出せたら大したもんだと思うぜ
137名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:00:48 ID:LkFBXP7B0
任天堂ってアレだろ? 確か20年くらい営業停止しても
社員食わせるくらいの資産持ってんだろ?

1億とは言わんから3万くらいくれ
138名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:01:34 ID:BB0Bz6L8O
円換算したら〜
という帳簿上赤字だからな

車なんかの製造業と比べたら痛くも痒くも無いだろうな
139名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:01:34 ID:wW10EKpV0
>>114
ポケモンランドが先だ。
関空か羽田の横にどかんとでっかく。
140名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:01:35 ID:t9NaQgOO0
>>131
ゲームっていったら昔ならゲーセンかファミコンしかない時代だったが
今はPCでもできるし電話機でもできる。
みんなしてパイの奪い合いしてるから一人勝ちが難しくなってきた。
141名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:01:41 ID:RJRCaCP00
輸出企業でもここなら勝てるかと思ったが無理だったのか
142名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:03:09 ID:PEUxi7iOP
そりゃ3DSが上位互換なんだから
DSの買い控えが出るのは当たり前だわw
143名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:03:55 ID:2yPm4nU20
>>140
そういわれるとそうだよなぁ・・・
ソーシャルなんたらってのもあるし、PCじゃ無料ネトゲなんかもあるし
多様化した分厳しい時代になったのかねぇ
144名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:04:45 ID:S+nUnh6G0
>>137
オイラは今日の昼飯代でOK!
145名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:05:36 ID:2jMNFMMQP
さすが円高放置で日本を殺すミンス党
146名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:06:41 ID:P8/Wwb6C0
>>140>>143
任天堂は日本だけで商売してるわけじゃないっていうか海外の方が売り上げ多いぞ?
海外でもモバゲーみたいなサービスが幅を利かせてるの?
147名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:08:05 ID:Tl4i6JGe0
>>139
どうせパクるならファミコンランドを作ってほしいなあ
出銭ランドはアメリカや中国なんかと競合するけど
ゼルダとかマリオとかなら世界中に信者がいるしな
ナムコットやカプコンとかと協力して一大テーマパークを作ってもらえないもんかね
148名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:08:13 ID:bpBWjFPQ0
単純に円高のせいでしょ。
任天堂に関してだけは売り上げとかの問題じゃない。
>>1を見れば
為替差損を除けば黒字だしな。

他のゲーム会社を心配する必要はあるが
149名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:08:41 ID:ktP1eTXd0
えええええええええええええええ
こんだけ売れてて不振って・・・
マジコンのせいなのか?

まあもうじき3DS出るんだから買い控えるでしょ
まだ持ってない人にしても
150名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:09:29 ID:sMOqWpom0
さすがにスイーツもマリオばっかり買う気しないんでしょ。
151名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:11:05 ID:P8/Wwb6C0
今週のランキング
http://www.m-create.com/ranking/
152名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:12:31 ID:wVYFos5WO
DSはもういい加減普及し過ぎ
持ってない人減れば買う人は減るに決まってる
製造量とかさ、変えていくべきだったんじゃないかな
153名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:13:01 ID:xwqIiM/X0
>>1
同じような、薄っぺらソフトしかないからな。
154名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:13:21 ID:cvX03edU0
それでもソニーの倍以上の業績www
155名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:13:29 ID:keCoueVKO
DS(笑)
156名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:14:53 ID:4k+owekC0
任天堂が赤になるなんて本当に円高酷いんだな。
来年3月にはつぶれる会社が史上最多になるんじゃないか?
157名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:14:55 ID:1KFMZhzN0
あこぎな商売やってるとこうなんだ
名実共にゲーム機の主役はiPhoneとiPod touchになったんだね・・・
158名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:17:32 ID:soar6QXN0
3DSもこけるのほぼ確実だし、任天堂オワタ
159名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:17:36 ID:sqT3f/De0
>>116
いい話だなあそれ
自分の創りたいゲームが可能かってだけじゃなくて
どうやったらそれをユーザーに届けられるかって発想が今でもきちんと生きてるんだな
160名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:18:00 ID:7Crn+uRf0
こういう御時勢でも法人税を納める気が全くないんだから
生粋の売国企業だよな
161名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:18:13 ID:durwh1Wu0
任天堂の海外法人に利益が移ってるだけだろ
日本よりも税金が安いからトータルで儲けだな
円高を言い訳に利益を移動して移転価格税制に引っかかると思う
162名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:19:01 ID:HiR64a6+0
株価7万円でつかんだ人って生きてるのかね
163名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:20:25 ID:jvO8CbPr0
スマートフォンと競合するDSは近い将来絶滅する運命だろ
164名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:22:53 ID:P8/Wwb6C0
すげーな
任天堂に対して黒い情熱を持った人間の書き込みばっかりw
165名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:25:06 ID:BB0Bz6L8O
顔真っ赤にして叩いてるのは低能レス乞食のゲハ厨だろw
166名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:25:53 ID:rBxOzZAe0
そりゃこんなやつが増えたらなぁ・・・

ttp://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51540941.html
167名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:27:06 ID:GsSasK43O
PSPやPS3が売れてるから、そりゃ任天堂は不振で大赤字になるよな
民主党が悪いとかわけの分からない叩きをしてる奴もいるが
168名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:31:57 ID:3eiV5EUJ0
Wii1000万台も売れてるのか…
たまたま俺の周りでは持ってる人皆無だから
あんまり売れてるイメージないなぁ

DSはみんな持ってる
169名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:34:37 ID:wEoT/TiV0
DS、PSP持ってるけどやるゲームがない
170名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:36:18 ID:M7c+hJN80
>>167
>PSPやPS3が売れてるから

え?
171名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:40:24 ID:yaVP4xcF0
これが、90円位の対ドルレートなら余裕で100億円以上も
黒字計上していたんだろうな。
為替って恐ろしいな
172名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:40:48 ID:7hJfi9tk0
979 名無しさん@十一周年 [] Date:2010/10/29(金) 08:13:32 ID:kqY6dAKSO Be:
    >>973
    昔はいじめられるほうにもプライドがあったから
    警察沙汰にはしなかったんだよ。
    「警察に泣きつくヘタレ」という烙印を押されないようにね。
    事実、警察に泣きつくようなやつは
    会社や学校で要らないから
    将来が限られてしまうしね。


俺の母親が阿Q正伝の阿Qみてーな奴で
危害を加えてくる奴はかわいそうな子、相手にするなって全く取り合わない
そんな腕力を使うと激しく折檻されてきた俺は
普通に腕力で解決しようとすると萎縮して力が入らない
もちろん戦い方もわからん
RPGで「たたかう」コマンドを特殊スキルで消されたみたいな

が、いい加減に我慢の限界だったから
親・教師に伏線張ってナイフで切りつけ
相手の親を巻き込んだ
俺はトップの成績だったから教師が揉み消しを図った
そいつは二度と絡んでくることは無かった
さて、どうなんだ俺は?
173名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:46:40 ID:G6bi5RPz0
前の赤字は衆目一致するようにGCの大失敗ゆえ
現状のWiiとDSの一見すると大成功に見えるのが、実のところ
どれだけが見せ掛けかということ。
174名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:46:57 ID:aPT4dbtp0
DSはもう世界中の各家庭に行きわたっただろうから次は3DSだな
175名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:48:09 ID:0XNzrzqv0
売れてるものこそ正義なんだぞ。モバゲーや任天堂のようにバカが飛びついてブームになるようにしなきゃ
モノの良し悪しよりもまずどう食いつかせるかが重要。広告代理店様頼みですよ
176名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:48:36 ID:st0jx4nz0
マリオ25周年なのに〜
177名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:53:36 ID:slab5sxJO
営業利益は黒って事は円高の影響か
178名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 11:55:47 ID:P8/Wwb6C0
ハードよりも儲けが大きいはずのソフトの売り上げはどうだったんだろうね
ソースには全く書いてないんだが
179名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:00:00 ID:6reojbrL0
まあ、確かに2代目のDSが壊れたから、買い換えようと思ってるけど、
「3DS出るしなぁ・・」と買い控えている俺がいる。
180名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:03:54 ID:sXSMkUoyP
>>10
俺は
ファミコン2台、スーファミ1台、プレステ2台、プレステ2は3台、
ゲームボーイ2台、ゲームボーイアドバンス1台、ニンテンドーDS1台

クソニーの製品にタイマーが仕掛けられているのは事実だな。
181名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:07:46 ID:H2s9tKXFO
>>176
パクったマリオは25周年だが、マリオのゲームデビューは30年前だよ
任天堂vs日本物産でパクり訴訟やって、任天堂が和解金はらったのはまだ20年以内じゃなかったか?
182名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:09:36 ID:y/xXbgMzO
>>175
金に目が眩んだら、結局衰退するのは業界。
作られたブーム何てバブルと同じだよ。
183名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:14:56 ID:oAAsHoAA0

大企業ニンテンドーを
disってるオレらってかっけーよな
184名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:18:57 ID:0XNzrzqv0
>>182
作られてないブームなんてここ数年じゃDSくらいなもんだな。あとはどれも煽られ乗せられのオンパレード
185名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:21:20 ID:l8WaINkk0
画像が粗い上に画面が小さくて面白いゲームがほとんど無いし
コストパフォーマンスが悪すぎる
3DSになったら改善するのかな
186名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:21:33 ID:rBxOzZAe0
>>183
おまいさんが格好いいかどうかはともかくIDは格好いいな
187名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:23:06 ID:45wBEKJy0
なんか、勘違いさんが多いけど、国内で作ってるのは
カセット(かせっとw)だけ。
DS、wii等ハードはミンスが大好きなシナ100%生産。

要は電車でDS持っててもOKなのが12歳までで、PSPは18歳までで、
それ以上は哀ふぉん。って構図が成立してきたからじゃねえ?

188名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:25:40 ID:5E4E1TMn0
上場企業全滅のお知らせ?
189名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:39:18 ID:P8/Wwb6C0
>>187
何が言いたいのかさっぱり分からん
190名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:51:04 ID:sqT3f/De0
>>181
日物との訴訟ってドンキーコングについてだよな?
パクったマリオは25周年、って言うとスーパーマリオがどっかから訴訟起こされたみたいな書き方になってるぞ
191名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:52:50 ID:uL8FlNsi0
買い控えを掘り起こすのにマリオカラー出してみたり、
今頃ポケモン同梱版出すとか。明らかに迷走してるよな。
ポケモンなんてみんなもう買ってるのに
192名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:57:24 ID:J1IAuYoUO
携帯電話でゲームやりたくないからゲームメーカーには頑張って欲しい。別に任天堂じゃなくてもいいけど。
携帯ゲーム機文化が滅びないようにはして欲しいわ。
携帯電話でゲームやってもショボくてつまらん。

まあ据え置きのほうはPCになってもたいして変わらんからいいけど。
193名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:58:38 ID:Rt3Ky1xyO
騎手を何代も買うバカはいない。
194名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:01:55 ID:PEUxi7iOP
3DSがクリスマス商戦に間に合わなかったから。
まあ任天堂はどっかの会社みたいに
発売後にバグ修正をするからロットにより違いがある、
なんてことがないようにちゃんとしますよw
195名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:03:20 ID:3EcjQWCw0
6月のE3で発表→年内発売かと思ったら年明けだからなぁ。
高機能おまけに互換性あるのわかっててわざわざ旧型買う人はいないでしょ。
196名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:05:02 ID:ofYGPAJt0
>>195
でも値段がぜんぜん違うしな
必要のない奴は3DSを待つ必要ないだろ
197名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:09:05 ID:foCYEQEo0
>>180
そんなに壊れるの?俺のPS2は一代目が現役だよ
壊れたのは、初期不良っぽかったGBA用充電池。充電しても5分ともたない
あきらめてほっぽらかしてるけど、今更交換してくれないだろうな
198名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:10:46 ID:2DLj3OH20
>>8
個人的にはどっちも(゚听)イラネ
199名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:14:40 ID:S3L51WsxP
公式マジコン売り出せば業績回復するだろ
200名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:15:14 ID:cgUUa/3F0
ttp://www.nintendo.co.jp/n10/index.html?#eventMov
お前ら体験会いくのか?
201名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:28:54 ID:LC3xeZdn0
任天堂もユニクロもマンネリ。



202名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:57:05 ID:dMD5TnBv0
ポケモン商法で儲けてるのになんで赤字なんだろう
・わざとポケモンを出現させないで二種類売るバージョン商法
・映画を見ないとレアポケモンが手に入らない映画商法
・対戦が有利になるような強い特性のポケモンは関連商品買わないと手に入りませんよ夢特性商法
203名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:57:56 ID:3GBeXEBf0
>>197
GBASPのなら取り扱ってるよ
http://www.nintendo.co.jp/n10/parts/index.html
204名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:13:42 ID:sMOqWpom0
マリオコレクションとかスーファミのROMプレスしてるだけで2500円とかボッタくってるのに赤字?
205名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:33:27 ID:YKG17H660
>>202
だから、営業収支は黒字だろ?
営業外で赤字になってるみたいだけど…
206湯川専務:2010/10/29(金) 15:17:02 ID:jtogMcOR0
次は再び俺の時代だな
207名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:19:42 ID:hUiLDhwz0
税金対策かと思った
208名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:37:38 ID:7oRiDRQ30
円高が今後数年続くことを考えると、任天堂死亡確定くさいね。
ゲーム産業自体が斜陽くさいよね。
いまだにゲームをやる奴なんているか?
209名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:41:46 ID:+JvNut460
>>204
ブックレットとサントラついてるけどね

さすがにあのマリコレがボッタくりは頭悪いわ
むしろ普段配信してるVCとかのがボッタくせえし
210名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:42:03 ID:sMOqWpom0
>>207
赤字なら法人税払わなくても良いもんな。意外とせこいな任天堂w
211名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:46:18 ID:+8+Y/jZEO
この不景気のなか、ハードをどんどん高性能化していって
それに見合うように製作したソフトも高価で、ガキの小遣いじゃ買えない
買えるヤツはゲームで遊ぶヒマがない
いまのゲーム業界はスゴく狭い市場を相手に商売してるだろ
確かに斜陽だな
212名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:03:33 ID:dQrf+o4E0
>>202
為替で620億のマイナス
なのに最終損益が20億円の赤字

あとはわかるよね?
213名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:04:40 ID:+5O2cSSe0
欲に溺れて麻薬に手を出したところは軒並み今苦しんでるようだな
毒は抜くしかない
214名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:08:41 ID:xrwjYHSH0
wiiみたいなカスを一般人に売りつけたツケが回ってきたんだろ
もう普通の人はゲームに興味がなくなってる
215名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:09:20 ID:+5O2cSSe0
>>19
特定の思想に染まりすぎたソフトを出しすぎた
主にフェミ的な奴な
ゲームなんて、20〜30代♂が中心なのに、そこを最も軽視してたんだからそりゃ負ける
216名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:09:50 ID:xWVNDZQsO
手のひら返す2ちゃんねら
217名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:09:51 ID:Kf+bRK3+0
( ・_・)フーン みんな毒林檎を喰ったんだな
218名無しさん@11倍満:2010/10/29(金) 16:15:18 ID:ABsJTy8v0

私の初期型PS2、PS2専用ソフトなのに読み込まないという不具合が起きてしまった。
これって、何が原因なんだろう?

起動後、コントローラーの操作を一切受け付けない
という摩訶不思議な状態になりやがる。
219名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:20:24 ID:AwT6PQHEO
>>218
SONYだからしかたないぉ( ^ω^)
220名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:25:17 ID:/S6XCD5U0
普通に売上高も営業利益も高いから
赤字転落の理由はDS不振じゃない

DSの売り上げ落ちてる事は確かだが、過去ハードの中で一番ハード売ってるわけで
これだけ行き渡ってるのにまだ売れてるのが異常
wiiに関しても前世代よりはシェア拡大してる

出荷目標大きすぎたのと為替差損が主原因
221名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:33:19 ID:UNwxNeP20
669万台でもものすごい数なんじゃないのか
222名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:33:28 ID:foCYEQEo0
>>203
ありがとう。無印のGBA周辺部品は終了なんですね
当時アダプタが品薄で、しょうがなしに充電池買ったんだよな
223名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:34:52 ID:sXSMkUoyP
>>218
熱でレンズのところが歪んだんじゃないのか?
PS2はすぐぶっ壊れるが、そのほとんどはソフトを読み込まないという症状だ。
直すのも金が掛かるし、結局買い替えになる。
224名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:35:48 ID:MKU9JLoY0
外国で作って外国で売るのに円高関係ないやん
安い海外で作って円高の日本で売るとおいしいじゃん
おかしいよ何でも円高円高って
225名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:36:36 ID:JSl2YUF0O
携帯電話ほどじゃないけどDS本体ってある程度行き渡ってるよね。

これから欲しがる世代を持つ親だって、子供に買い与える前に
自分用で既に持ってたりするし、今さらDS本体欲しい!と
懇願してる子供なんて少ないんじゃない?
226名無しさん@11倍満:2010/10/29(金) 16:37:55 ID:ABsJTy8v0
>>223

特定のソフト1枚だけ読み込まないんですよ。
「燃えよカンフーレディー」というパチスロのゲームソフトなんだけど、
コイツだけ読み込まない。
ディスクは傷ひとつないピカピカなので、ますますワケ分からんのですよ。
227名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:39:20 ID:CUIYPF8I0
ゲームギア、ワンダースワン、ネオポケ、バーチャルボーイ、NDSと乗り換えた俺のせいかも知れん
228名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:43:33 ID:sXSMkUoyP
>>226
すまんが、ディスクに傷が無いのなら俺には分からん。
229名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:45:00 ID:o+kF1OYPO
セガ「そろそろ出番だな」
230名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:45:08 ID:kqY6dAKSO
>>225
だから3D化なんだよ。
現DSシリーズはもはや普及は頭打ちだから
寿命が来るまでがまんするか
新要素を付け加えるしかない。
量販店などでDSを買うのは
多重債務者の転売ぐらいと言われるぐらいで。
中古屋じゃカードが使えないからね。
231名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:46:31 ID:Whh/eIP40
次世代機をチラつかせてるんだから売れるはずない
その上値下げまでしてるし
任天堂も想定してる赤字じゃないの?
232名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:48:06 ID:kqY6dAKSO
>>208
任天堂は最悪、花札とトランプ以外は清算すればよいだけ。
資産はあるのだから。
花札とトランプだけは技術開発なしで
黙っても毎日毎日売れるからね。
特定の業界から任天堂製品は信頼されてるんでね。
233名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:48:48 ID:xbmfYwkJ0
為替差損だろ、赤字の主原因は。
円高じゃなければ普通に黒字だった。

3DSはNDSほどヒットしないだろうから、これから更に苦しくなりそう。
234名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:49:43 ID:sMOqWpom0
>>230
家族四人分揃えたらハードだけで10万円か。売れるのか?
235名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:53:58 ID:lE8MnVpJO
国内でのみモバゲーだグリーだやってる企業じゃねーんだから
為替の影響はもろにくらうっつーの
236名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:00:38 ID:/1h1ZwuC0
任天堂は糞。DSとか購入するなんてポリシーに反する。
低性能・低原価・高価格。子供だましのおもちゃ。大人も騙されていたが。
237鰹のたたき:2010/10/29(金) 17:00:46 ID:3c06xrI60
任天堂も含め多くのゲーム会社が海外に出て行くとゲーム市場が縮小する一方ですよね。
238名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:02:21 ID:pTNJMnObO
俺バーチャルボーイしか持ってない
239名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:07:01 ID:T+lEXmtiO
ゲーム?
冗談じゃない
任天堂は総合フィットネス企業だから
今後問題ない
Wiiをゲーム機と思うから駄目なんだ
ゲームソフトほぼ今皆無だけどそういう事だからきっと問題ない
240名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:08:07 ID:rZSxCsdzO
俺ファミリーベーシックしか持ってない
241名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:10:21 ID:sMOqWpom0
ラブホテル経営から出直しだな
242名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:18:17 ID:MCvjFWDnO
欲しい人にはだいたい行き渡っちゃったからじゃないの?
243名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:19:28 ID:adPvufqP0
俺、ディスクシステムしか持っていない
244名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:20:18 ID:sQOij7tU0
DSiLLとか無駄にハード増やしすぎたんだ…
245名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:21:22 ID:sQOij7tU0
ポケモン新作がクソ過ぎたのも関係があるんだろうか…
246名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:21:38 ID:5t8xzvQO0
ざまーねーな
寧々デラックス難民の恨みを思い知れ
247名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:29:40 ID:VrdRiNYr0
DS Lite を買って遊んでいたが壊れた。

最新にいっそ変えようかな・・・
DSi・・・GBAのスロットなし=カメラ使わない、超なつかしのGBA遊べね
DSiLL・・・大きくなった=だからなんだってんだ。

3400円で修理を選択。

俺個人的に。
3Dはどうでもいい。
3DSでの注目はすれ違い通信の方。悔しいが魅力大。
スリープでいい、複数の通信ができる。
http://n3ds.blog6.fc2.com/blog-entry-83.html
248名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:31:58 ID:zxBGKAsW0
え? 不振なんだ。
携帯ゲーム業界じゃ最大手ってイメージがあったんだが。
PSPはマニア向けだけどDSならお子様からお年寄りまで幅広い支持があると思ってたんだけどなあ。
249名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:33:38 ID:pcNxXh8J0
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm

 「日銀の間違った政策が国民と産業界を苦しめている」−。経済学界の重鎮、浜田宏一・米イェール大教授(74)が
かつての教え子である白川方明(まさあき)日銀総裁(60)を公開書簡のなかで叱責し、金融界で話題になっている。
浜田氏は「失業や新卒者の就職難で日本経済の活力がますます失われる」と警告したうえで、日銀がとるべき政策を
アドバイスしている。


独占インタビュー 
ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 
「間違いだらけの日本経済 考え方がダメ」
2010.08.20
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
 今年後半、二番底の可能性がある。
日銀が「インフレなどとんでもない」と言い続ければ、日本は破産する。
消費税アップのタイミングはこの大不況真っ只中の時ではない。
日本はアメリカより深刻な不況にあることを理解すべきだ。
財政赤字の問題を優先させれば、デフレ・スパイラルを加速させるだけである。

 菅首相は一刻も早く消費税アップに向けた議論を始めたがっている。
しかし、舌鋒鋭い「闘う経済学者」はこう言った。
「急ぐ必要はない」と。
財政再建よりも先に、日本がまずなすべきこととは―。
250名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:37:12 ID:McZfpOXC0
単純に為替でしょ
販売台数が前年より落ちたといっても、まだ良く売れてるじゃん
俺みたいなにわかゲーマーは、
マリオカートとスマブラで十分ゲーム欲が満たされる
ガキ向けゲームかと思ってたら、マジで病みつきになった
251名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:39:22 ID:DVajbhit0
任店でこれでは税収落ち込みそうだなぁ
252名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:41:30 ID:sQOij7tU0
DSは兎も角、wiiのソフトが最近売れてる気配を感じられない
253名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:44:01 ID:CUIYPF8I0
Wiiの零が欲しい。
本体一万になんないかな(´・ω・`)
254名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:54:58 ID:qWglCulJ0
マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい

マジコンと蓮舫のせい
255名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:07:13 ID:3eiV5EUJ0
>>253
Wii版零はバグがあるって聞いたような
256名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:12:51 ID:fFlZL4Xe0
DSは大人でも遊べます的な詐欺寸前のCMで馬鹿売れしたけど
3DS出しても同じ手口は通用しないだろうね
普通に壊れた子供たちが親にねだって買い直すだけ
257名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:14:01 ID:CUIYPF8I0
>>255
マジですか(´・ω・`)でもほすぃ
258名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:19:19 ID:3eiV5EUJ0
>>257
ヤフオクで見てみたら
中古相場11000〜12000ぐらいだから

気にしないなら中古買ってみれ
259名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:23:28 ID:m/VGxyr4P
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/101029/index.html
>一部報道で、「営業で赤字」であるかのように誤解されかねない報道がありましたので、
>「営業は黒字」であり、542億円という営業利益をあげているということと、
>保有外貨の額は変わらなくても、四半期決算ごとにそのときの為替レートで
>円に計算しなおすことによる計算上の「為替評価損」が多額になったことによって、
>結果的に「経常赤字」になっているということのみを申しあげておきたいと思います。
260名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:30:57 ID:hW3h3SG+0
ソニーはゲーム部門が好調で568億黒字
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101029/biz1010291542026-n1.htm

ソニーが29日発表した2010年9月中間連結決算(米国会計基準)は、最終損益が568億円の黒字に転換した。
ソニーの加藤優・最高財務責任者(CFO)は同日の会見で「円高が急速に進行するなど厳しい事業環境の中で、ゲームなどの売り上げ増でカバーできた」と述べた。
売上高は、前年同期比4・1%増の3兆3942億円、営業損益は1356億円の黒字だった。




営業損益はでているのは当たり前。最終損益で赤字って事は、つまりそのままの意味で
「営業損益はあるので赤字ではない」は無意味
261名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:43:47 ID:9irxMkkY0
ゲーム単体が好きで、健全に遊べる奴だけがやりゃあいいの
262名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:47:55 ID:m/VGxyr4P
>>260
ソニーグループ全体と任天堂を比べてなにか意味があるの?
263名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 18:58:47 ID:hW3h3SG+0
ちょうど同じような業界で、最終損益や営業損益がでてるし、並べてみただけで、比較してどっちを褒めろとかじゃないよw

任天堂がこれならソニーはどうなの?って意見を見かけたのもあるし
最終損益の赤字だから無意味とか、円高だから当然こうなる、って意見に対する回答にもなる
今回はゲーム部門牽引でTV部門なんかが足を引っ張っての数字だから、尚更トヨタとか別の業界より分かりやすいでしょ
264名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:39:27 ID:0n57nctr0
赤字はあまりにもおかしい。
業界にいる人間にとってDSは製造コストもやすい開発費も平均の3分の1以下
ぼろ儲けの商売でしかないのだが。
これで赤字とはどれだけ放漫経営しているのか
265名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 19:55:50 ID:hW3h3SG+0
営業では儲けてるわけだから
製造コストとハードソフトの関係はOKで
個人的には3DSの開発とか、3DS製造のための準備に相当お金を吸われてるんじゃないかな
もしかしたら宣伝広告費や人件費もちょっとですぎてるのかもしれんね
266名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:10:24 ID:MWuq+A4VP
情弱騙すための糞みたいなCM垂れ流すのに金使いすぎてんだろ
267名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:11:54 ID:S43aDuKL0
寧ろ今まで売れすぎていただけだろ
268名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:15:12 ID:hTBoE2Pq0
>>259
こういう言訳がましいところを書くのが、そうとう追い詰められている証拠
269名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:20:06 ID:h826X+4nO
ゲームはともかく、立体エロ写真が流行るだろうな
立体カメラを付けたのは大正解だよ
任天堂△
270名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:23:40 ID:49WUlqA60
Wiiは電話でピザ注文できるんだろ
271名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:24:33 ID:C4UoB4YCP
円高で、円に換えられない外貨を大量に抱えてるんだろ
だから、会計上は赤字になる
272名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:31:14 ID:7yt4YUe90
こう言う記事を見ると、如何にマスメディアが、素人に毛が生えた程度以下
の認識や知識で、記事を書いてるかがわかるな
273名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:58:21 ID:sXSMkUoyP
>>268
少しくらい勉強したら?
274名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:08:26 ID:/S6XCD5U0
任天堂はそれぞれの通貨大量保有してるし、銀行からの借金無いし社債も発行してない
海外通貨を円に換えて使うという事は無い
ドルは米任天堂、円は国内任天堂が使うんだから関係ないよ
DSブレイク時より落ちるとはいえ業界でも上位の営業利益出てるんだから普通に良状態
むしろ会計上の赤で税金得になるんじゃないの?
275名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:43:04 ID:yw4Qn4bO0





2ちゃんでの任天堂は誉めちぎる奴が多すぎてキショクワルイw



276名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:45:35 ID:4Lzr+7EK0
iPhone買ったらDS触らなくなった

近所のガキにくれてやったw
277名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 21:57:51 ID:ofYGPAJt0
DSはiPhoneとかモバゲー・グリーが強烈なライバルとして立ち塞がってんだろうな
278名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:03:27 ID:Q5A6HR4R0
坂口のゲームやりたいからWii欲しい。
でもモノのわりに価格高すぎだろーよ。。
279名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:03:33 ID:HKJJH21K0
ゲハでA助さんが予言した通りになったな。
スペック不足でSD画質のWIIとDSが息切れし、PSWに逆転されたんだろ。
予想通りの展開だよ。
280名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:05:33 ID:O54V7CTs0
A助さんとか誰かもしらねーよ
くっせえ巣から出てくんな
281名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:10:33 ID:Ih3Uk2LX0
>>109
任天堂の内部留保は全部現金だからね
あまり知ったかぶりすると恥ずかしいよ

ちなみに、内部留保を現金で所有しているのは任天堂ぐらいじゃないかと言われています。
無借金経営で、現預金の利息だけで従業員の給与をすべて賄える、とか、
30年収入がゼロでも倒産しない、とか言われている最強の企業が任天堂です。
http://evnote.net/2009/01/26/news/2067.html
282名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:11:22 ID:ONF6lvBL0
>>278
俺もほしいから中古のwii買う
283名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:22:10 ID:/S6XCD5U0
任天堂って利息だけでも300億ぐらいあるんじゃなかったっけ
大半はドル、ユーロだけど円もかなり持ってたはず
284名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:24:11 ID:kM+0GGRA0
深刻なのは売上と営業益がともに前年比で大幅Downしているところ。
3DSが出ても今後の縮小傾向は避けられない印象がある。
株主が死亡するのを尻目に従業員は貯蓄で生活。
それがこれからの任天堂。
285名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:39:13 ID:Ih3Uk2LX0
>>283
任天堂はすでにドラクエで言う資金99999MAX状態
286名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:28:30 ID:ODtQFYYP0
>>281

>無借金経営で、現預金の利息だけで従業員の給与をすべて賄える、とか、

無理。
4500人の給与総額が100億だと
一人200万チョイ。
287名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:37:56 ID:EqSxLLTj0
>>281
現金資産のほとんどが$や€だから大幅に目減りしてるけどな。
円換算で2年半前の7割くらいしかねぇw
288名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:49:22 ID:WRli/p1I0
っつかもはやゲームするような家庭や個人に行き渡るだけ行き渡ったって事ジャマイカ?
289名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:36:52 ID:BHnxfbrQ0
>>286
任天堂の利息収入は推定300億以上
で、本社の社員数は1600人くらい

>>287
円も相当持ってるはず 数年前から現金資産増えてるのに
ドル・ユーロの割合が減ってきてる
今は1兆以上の現金資産のうち半分近くは円
290名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 09:16:35 ID:YbYw5zK10
>>281
荒廃した世界に一人生き残っても意味ないのと同じで
庶民がゲームに触れられる生活も出来なくなれば任天堂が死亡したのと同義
291名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 10:59:46 ID:303blk4y0
DS使って以来テレビにゲーム機繋げて遊ぶ気が失せた
ファミコンのあのチープな画質と内容を丸コピでDSに移植して売って欲しい
ドクターマリオとかツインビーとかFEとかDSでゴロゴロ寝ころがりながら遊びたい
任天堂さんは高額有料で貴方のファミコンソフトをDSソフトに移植しますサービスを開始すべきだ
ソフトの裏に所有者の名前とNo振って転売防止対策すればバッチリ
292名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:13:57 ID:QmJXbBr40
初期型DS&LiteみたくGBAのゲームが遊べるようになれば
買っても良いと思うんだけどね
293名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:15:45 ID:7dBvcmDy0
この円高でも海外移転した企業は強いなあ
国内にこだわったら死ぬなw
294名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:16:34 ID:NlZgZ9x/0
もとの花札やトランプでいいじゃないか!
295名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:03:16 ID:H/MFoMHF0
>>289

>任天堂の利息収入は推定300億以上
>で、本社の社員数は1600人くらい

連結が4500人程度です。
ちなみに連結決算の半期の利息収入が50億円ほど。
夢で言われても困ります。
296名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 12:54:22 ID:XY0I9SQ40
>>289
IR情報も読めないお子ちゃまでしたか( ^ω^)
297名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:46:49 ID:x18XCjRjO
>>291
ドクターマリオはGBAあるからDSliteで出来るし、ツインビーとFEは移植版がDSで出てるよ。
298名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:49:23 ID:vAgrnkfdO
こんな社会貢献度の低い企業なんて無くなってもいいのに
ほんとバカをカモにすると儲かるな
ゲームなんてパチンコ同様
299名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:50:21 ID:Wh4USLclO
こんだけ普及してもなお未だにPSPより売れ続けているのに
不振呼ばわりか。大したバケモンだねDSって
300名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:52:20 ID:2mll43Nz0
DSiとDSLLはどっちがいいの?
301名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:52:37 ID:2BHKLid00
wiiとかDSとか買い換えてもDLCが流用できないからじゃね?
ポケモンですら違うDSでやると色々消えるし
302名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:43:44 ID:chZoPdGs0
為替差益以外に、利益減ったって
社員一人当たりの利益が任天堂以上の会社がいくつあると
303名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:45:58 ID:4Uim6EwY0
>>298
テレビゲーム自体がいいことかは別にして
ゲームをしてると、テレビを見て洗脳されたり
パチンコをして某国を支援する時間が減るんだよ

だからテレビはゲーム脳なんて骨董無形なものを持ち上げた
304名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:48:51 ID:x18XCjRjO
>>202
ポケモンは別会社なんじゃないの?わからんけど
305名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:02:38 ID:wbAu0eK7O
>>236おもちゃって原価高いの?
306名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:05:32 ID:MDD13e2sO
円高のせい
307名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:10:17 ID:5FQZ8Lx/O
>>298

> ゲームなんてパチンコ同様
全く違うんだけど
308名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:19:11 ID:NsnIO4xPP
iPhoneが絶好調でサーーセンwwww アップルとソフトバンクだけがボロ儲けでサーーーーセンw
309名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 01:21:59 ID:EDq3/dFK0
>>13
介錯つかまつる

                      らー
 う             で    な
も すこし時がゆるやか  あった
310名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 02:08:27 ID:v+4vsIEp0
>>300
基本同じ物
DSiLLはサイズが大きいという意味でLLが付いてる
液晶大きいだけらしい
311名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:14:33 ID:iUMcH1HI0
DSは解像度低い、スペック低い

PSPに負けて当然
PSPも割れてから凄い伸びたからな
312名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 08:21:48 ID:NIlZbQKT0
ゲームはハードじゃなくてソフト

とは言ってもDSは性能低すぎた故の限界が露骨にでてしまっていた
それを考えて3DSは多少頑張ったんだろう
ただ事前情報よりは実機の性能が低いのが‥‥
313名無しさん@十一周年:2010/11/02(火) 11:54:26 ID:D1ypJ1Wj0
 
PSP 2004年12月12日発売 20,790円⇒16,800円
PSP CPU(MIPS 32bit コア R4000×2)
クロック周波数:1 - 333 MHz
ポリゴン演算能力:3300万ポリゴン/秒
4.3インチ
480×272 ピクセル(16:9)

3DS 2011年 2月26日予定 25,000円
CPU?
ディジタルメディアプロフェッショナル社の3DグラフィックスIPコア「PICA200」搭載
頂点性能:最大15.300万 ポリゴン/秒 (頂点(V)パイプラインが4本、200MHzの場合)
3.53インチ
800×240ピクセル(立体視時は400×240)

現状のPSPの5倍のポリゴン表示能力を持つ。(これが今後5年戦う製品として妥当かどうかは問わない)
しかし、優位となったグラフィックス能力を表示する液晶の大きさで負け、解像度では常時縦で劣り、裸眼立体視を用いた場合は縦横で劣ってしまう

また、裸眼立体視その物は「ゲームの画面(平面)が液晶から浮き上がって見える」程度で、見せ方としてはゲーム製作者の工夫による所が大きい
例えば、予定されているストリートファイターWも、3DSの画面とプレイヤーの目との間の空間に、あたかも箱庭的空間が出現し、
そこを舞台に立体人形的にキャラクターが存在し、所せましと戦う‥‥といった「3D」はつくりえない
ただし、「見せ方」や「装置の工夫」は任天堂の得意とする分野でもあるので、「これからのゲームはやっぱり3Dだよね」との感想を抱かせる驚きのソフトが登場する可能性は高い
(しかし、そうなるとやはりサードは3DSで競争できない現象が予想される=3Dを上手く使いこなしたソフトをつくれるのは任天堂だけ)
尚、DSにおいても「2画面・タッチペン」などがゲームそのものを変え、演出・操作共に主流になる事はなかった
314名無しさん@十一周年
そんな3DSの液晶をつくってるシャープは日本を捨てましたw

英語を社内公用語に、そして中国語も重視していくそうですwwwwwwww

ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101028/biz1010280810004-n1.htm