【社会・災害】奄美豪雨、「100年に1度」の想定雨量の2倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
鹿児島県奄美大島に大被害をもたらした豪雨は、名瀬測候所(奄美市)で1日の雨量としては
観測史上最高の622ミリを記録した。想像を絶する雨は道路や電話、電気などあらゆるライフラインを寸断し、
被災情報の収集が遅れる原因となった。地元自治体には非常時の通信手段もなかった。想定外の事態が発生したときの
課題が浮き上がった。

大雨は十分認識していたが、正直言ってこれだけの雨は予想外だった。100ミリ以上の雨が2時間続いた記憶はない」。
鹿児島地方気象台の鈴木和史台長は20日の豪雨をこう振り返る。

県の試算では、3時間雨量で「100年に1度」と想定される量の1.8倍が、同市住用町で降った。

河川工事を担う県河川課は「5年に1度」から「100年に1度」まで6段階の確率で雨の強さを試算する。
奄美大島分は、名瀬測候所が1921年から記録してきたデータをもとに計算した。
それによると「100年に1度」の雨は3時間雨量で195.6ミリだが、住用町では20日午前10時〜午後1時で354ミリと、
はるかに上回った。内達朗課長は「いったい何年に1度ということになるのか、とても想像できない」と話す。

奄美大島では18日夜の降り始めから20日午前0時までに100ミリを超える雨が降っていた。

20日昼ごろから豪雨に見舞われた住用町に対し、約50キロ北の龍郷町では早朝からの大雨で、戸口地区で午前4時に
大規模な冠水被害が出た。この「シグナル」が島全体に伝わらなかった。同地区では、満潮と重なった夕方にも再び大雨が降り、
川が決壊。

2度目の浸水被害に遭った。

全文はソースで

2010年10月28日8時12分
アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1028/SEB201010270062.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:57:23 ID:O+IDyVJq0
奄美は気の毒だな
対中ODAを廃止して、全部奄美の支援に回そうぜ
3名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:57:25 ID:lc5JRMNG0
2倍。
4名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:58:14 ID:pdcoVxutO
都会でも200年に一度を想定するのは無理がある
5名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:59:54 ID:IpSYIwOgP
そして壊れた場所を補修しようにも、そういう目的で使うための金は仕分け済み
今後は被害を抑えられたはずの雨ですら大惨事…
6名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:01:51 ID:9jolYOVn0
て〜ことは50年に一度かよ
7名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:03:52 ID:Whr/i/yV0
このところ気候変動が激しいから10年に一度ぐらいの頻度になるはず。
8名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:03:56 ID:Tz6yux2v0
200年後を想定して防災するのはちと厳しいな
9名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:05:17 ID:wG8oIu5X0
なんとかなるべ きにすんなー なんとかなるって 引っ越せばいいべやー 
10名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:07:39 ID:8hV92lVc0
結局、民主閣僚、誰も見舞いに来なかったな
11名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:08:50 ID:TcMVWGwj0
もうそろそろ日本は亜熱帯になったという事を認識したらどうだろうか?
スコールが降ったらあきらめる。
自然への畏敬を持ち続ける日本人なら当然の事だろ。
12名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:09:00 ID:l6oYrLcA0
今年が101年目だった

ただそれだけの事だ
13名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:10:10 ID:txTXrk3BP
100年に一度の倍だから200年に一度とか言ってるバカは何なの?
100の2乗で1000年に一度の計算だろ
これだからゆとりは困る
14名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:10:22 ID:KmyhtH9j0
>>8
防波堤とか門とかの港湾防災設備くらいかな
15名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:11:33 ID:wG8oIu5X0

>>10
引越せばいいべや―  な そーだべ
16名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:13:45 ID:zjMvaV2WO
台風近づいてるけど大丈夫?
17名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:13:54 ID:eJbBw4Sn0
菅政権は海外にばら撒きには必死で日本には何もしない
18名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:14:14 ID:wG8oIu5X0
>>13
なんもだー 引越せばいいべや― 解決だ―
19名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:14:37 ID:QNlg/XGs0
>>10
政治家の被災地視察で期待されるのは復興予算への配慮とかだけど

連中は出かけて行っても、手土産(予算)無いから・・・

民主政権はもう財布がカラだよ
20名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:19:37 ID:wG8oIu5X0

>>16
きにすんなー なんとかなるー たのしくいくべや ななな ビールでも飲めや おい もんだいないよー

>>17
日本から引越せばいいべやー きにすんなー たのしくいくべー ななな
21名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:21:33 ID:FO4dJmEL0
>>19
前回衆議院選挙のときに民主党鹿児島県連が出した「奄美版マニフェスト」では、
絶対に減らさないと明記されていた奄美群島振予算が、実際には3割、約83億円減。
ヘタに視察なんか行ったら袋叩きだよ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:22:20 ID:BG7/htqj0
天罰ってやつだなw
23名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:25:01 ID:eEbBN2yp0
株も過去データでさんざん検証してもたいてい想定外の動きするんだよな
24名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:28:45 ID:/PbaC4gIO
水没した車の修理(最悪買い替え)や家の修繕に否が応でも金出さざるを得ないから、一定の経済効果が在ることは間違いないんだよね
誰かが涙すれば誰かが必ず得をする
人の世の素晴らしきシステムかな
25名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:32:24 ID:cHT5zCLL0
最近は100年経つのが早いな…
自分の主観では、2〜3年くらいしか経っていない。
26名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:41:24 ID:qC/UFvFl0
>>1 後半 
 島のライフラインはことごとく破壊された。幹線道の国道58号は一時、50カ所以上で通行不能に。住用町では
20日午後、2カ所の電話交換所が浸水や土砂崩れに伴うケーブル切断で故障した。NTT西日本鹿児島支店に
よると、2カ所とも台風被害を想定し、通常の交換所よりも2メートル高い場所に設けていたが、被害を免れること
ができなかった。  想定外の事態が被災者の救助や情報収集を遅らせた。
 奄美市や龍郷町など被害を受けた自治体では、固定電話や携帯電話が不通になったときでも使える衛星携帯
電話を役所に配備していなかった。
 奄美市では、27日に衛星携帯が本庁舎から離れた市大川ダム管理事務所に1台あることがわかったが、放置
されており、誰も使い方を知らなかったという。防災無線も停電のため屋外スピーカーが作動しなかった地域もあった。

衛星携帯を放置してた恨みかもな
27名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:43:47 ID:n8Lm7+/C0
それでも民主党は河川整備予算減らすんだぜ

都市部では川幅広げるわけにいかないからダムが必要なのに
そのダム工事を何の科学的根拠も示さずストップ

こいつらに国民の生命財産を守る気があるのかと・・・
28名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:44:58 ID:PEaq+KhV0
自然をなめんな
29名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:49:42 ID:Iy0V480f0
奄美とおなじ雨が首都圏近畿圏で降ったら、被害額は10倍以上になる。 ある意味奄美でよかった
30名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:51:58 ID:KCUZHuCq0
菅政府はまだ対策本部立ててないの?
全然ニュースで見かけないんだが
31名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:53:58 ID:/PvTg11CO
民主党はこれからも
見守り続けます
32名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:56:27 ID:MOeYh69c0
「100年に1度」の想定雨量の2倍って200年に一度じゃないだろw 
33名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:59:00 ID:Q6Gwyeyi0

宮崎の時は対策本部立てるだけで
一ヶ月かかってたよね
34名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:01:12 ID:v22s1D3o0
100年に1度の2倍って
200年に1度?
1000年に1度?
35名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:03:40 ID:1kdNsUEz0
中国に援助してる金の1%くらいみんなにくれてやれば圧倒的徳田の選挙区でも勝てるのに馬鹿だよなw
36名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:05:54 ID:FYa8DpAT0
なんか放火で沢山焼け出された人も居るみたいだし、台風も来るみたいだし
お大事に
37名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:13:56 ID:9llV/epx0
>29
鹿児島本土もシラス台地だから奄美以上にやばかっただろうといわれてる。
沖縄島だったらもうちょっと河川整備すすんでる(ダム天国とも言うが)
から被害は減ったともいわれてる。

自然の宝庫で琉球列島最後の秘境なのに手付かずの自然が
今回は仇になったな>奄美大島。でもがんばれ。義捐金いってきた。
38名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:30:42 ID:VpUDdYR70
治水設備ってノーメンテで何年間使えるんだろ
100年のメンテナンスにどれほどのコストが必要なんだろう

人の価値とカネを天秤にかけてはいけないんだろうけど
人が一生かかって稼げるカネには限界があるし結局は仕方がないんだろうね
39名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:48:45 ID:Iy0V480f0
洪水を起こさない努力も限界があるってことだろ、何百億投資しても奄美みたいな雨では役に立たない
それよりも人名に犠牲を絶対出さないまちづくりとか、ライフラインを早期に復旧できる仕組みを作ったほうがいい
40名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:49:58 ID:71bK5BS20
>>13

>100の2乗で1000年に一度の計算だろ

えっ!w
41名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:51:04 ID:MOeYh69c0
>>39
現在でほぼ目標に達してるのでは。
42名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:12:56 ID:n8Lm7+/C0
要は子ども手当みたいなバラマキするなら
河川整備をしっかりしろってこと

それが賢い税金の使い方ですよw
43名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:47:23 ID:9ke00rwH0
>>42
マスゴミによりますと公共事業は一律悪ですから
44名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:42:31 ID:oEiW1Edg0
また生活保護と母子家庭と不倫と10代妊婦の島に大雨が降るのか。
ごく一部のまともな住民には無事でいてもらいたい。
45名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:14:34 ID:rLUmVQKT0
100年に1回の2倍だから200年って事はないぞ、バカだな、オマイラw
雨量資料を見なきゃわからないけど
数千年か数万年に一回、あるいはそれ以上の確率降雨だろうよ。
これ豆知識な。
46名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:16:18 ID:Ta5VXusD0
まあでも今回雨降ったから100年に一度の基準自体が変更されることになるかな
47名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:19:36 ID:rLUmVQKT0
こういう大雨による洪水で、こういう離島の場合なんかは、
堤防とか砂防堰堤じゃなく、安全な高台に人間様が移住するしかないと思う。
48名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:22:30 ID:ZaRw6gdo0
49名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:24:05 ID:+Fj/jpQJ0
とりあえず、ここだけスーパーT坊を造りますか
50名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:25:03 ID:RPa0v0wQ0
これからは毎年だよ。
51名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:27:22 ID:FzfdC+bu0
真っ先に駆けつけたのは公明党

http://www.komei.or.jp/news/detail/20101026_3608
52名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:36:42 ID:2uCaLgDl0
>>48
皆顔が日本人離れしてるな
53名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 18:47:29 ID:t/Q0+iyAP
これ都市部だったらヤバかったな
地下鉄とかで死者出まくり
54名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 07:12:30 ID:dtCFZh1I0
>>13
釣り・・・・・・だよな?
55名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 14:57:33 ID:dy4/+o4O0
a
56名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:02:19 ID:i5K7YQZu0
「確率として200年に一度」ということの意味が ちゃんととらえられていない気がする。
事業仕分けって カンガルーコートだよな やってもアレだし でも ああやらないと仕分けできない
57名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:10:09 ID:zL9Vq2Lg0
>>27
百年に一度の災害のためは無理、幾ら金が有っても足りない。
それよりさっさと逃げる方策(無線通信網とか、永良部は防災無線受信機が各個に配布されているぞ、
残念ながら電源が一般の電線だから停電では使い物にならないが(^o^))
を練るのが筋。
58名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 15:23:42 ID:CTDRnMq50
>>46
明治の観測開始から100年目で降ったってだけで、実は1万年ぶりの大雨かも。
59名無しさん@十一周年
100年に一回 → 1万年に100回
200年に一回 → 1万年に50回
400年に一回 → 1万年に25回

日本列島に人が住み始めてから、まあ、5万年は経っていると考えると、
先祖がどれだけ災害に苦しめられたかが分かるというものだ。