【国際】戦闘機ミラージュ、買いませんか?無料配送いたします 実物をパリで競売へ-ベルギー空軍
1 :
出世ウホφ ★:
【パリ共同】1970〜80年代にベルギー空軍に所属していた戦闘機ミラージュ5の実物が29日、パリで競売にかけられることになった。
競売会社アルキュリアル社がパリ西部シャンゼリゼ通りの展示場で26日から一般公開を始めた。
武器やエンジンなどは取り外され、売却条件は「フランス領土内での展示用」に限定されているが、コックピットなどは現役時代そのまま。
同社によると、本物のミラージュが競売にかけられるのは初めて。競売の最低価額は3万ユーロ(約340万円)。既に3件の引き合いがあるという。
競売にかけられるミラージュ5は71年、ベルギー空軍に就役。これまでに2566回の出動で2769時間飛行した。
全長約14メートル、最高速度マッハ2・3で、上昇限度は1万8千メートル。87年に全体の修理点検を受けており、
潜在的にはまだ1719時間の飛行が可能だが、競売会社側は「エンジンの取り付けなどは違法行為に当たる」とくぎを刺している。
落札者が希望する国内の展示場所まで無料で配送する。
2010/10/27 22:01 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102701000962.html 画像 パリ西部シャンゼリゼ通りの展示場で一般公開された、競売にかけられる戦闘機ミラージュ5=27日(共同)
http://img.47news.jp/PN/201010/PN2010102701001014.-.-.CI0003.jpg
マッコイじいさんがまとめ買いしそうだ
4 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:27:38 ID:Y4sjwftAO
どうでもいいけど
俺が飼ってる猫の名前がミラージュ
魚釣島まで配送してくれ
戦闘機ってエコノミークラス症候群にかかりそうな感じ
7 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:29:39 ID:5IZ1KI6eP
イスラエル空軍が第三次中東戦争で使って名を上げたものの
フォークランド紛争でその評価も亜音速のハリヤーに打ち落とされた
8 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:30:02 ID:fXVvgtx10
eria88
日本の一般人が購入する場合は兵装外されちゃうの?
100円だったら欲しかった(´・ω・`)
11 :
9:2010/10/28(木) 01:31:34 ID:IHg/RgYE0
>>武器やエンジンなどは取り外され、売却条件は「フランス領土内での展示用」に限定されているが
あ、そうなのか。よく読んでなかったw
中共なら買うか?ないか。
>>2 俺、飛行機ぜんぜん詳しくないけど、こうゆう計器がたくさん並んでいるの見るとワクワクするのはなんでだろう?
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:34:22 ID:f5ZrUU+p0
つうか、普通、
乗って帰るだろ
15 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:36:00 ID:MrsIrRmI0
中国の政府系企業が買い占めて、丸ごとパクリます
北朝鮮なら即戦力じゃないの
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:38:17 ID:yKQGSHayO
三菱のミラージュサイボーグの新車なら若干欲しい。
100万ぐらいで。
18 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:39:58 ID:UqKJXdr50
ガキの頃は脱走ミラージュだとばかり…
どこかの会社が買って港町に送られた後に会社が潰れ消息不明。
8年後に中国で見つかるっていつものパターンじゃね。
これ買ってエスコンやるか
21 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:45:36 ID:/PbaC4gIO
>>4 うちの爺さんなんか飛燕だぜ?
実名なんだから笑っちまうよ
22 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:46:17 ID:pvvSfjmc0
ヨーロッパのゴミだな
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:49:20 ID:/0/rwPRl0
今時1万円以上は送料無料が常識だろw
さすがに海外無料配送まではしてくれないか…。
いや、フランス国内無料配送だけでも凄いけど
28 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:55:40 ID:hWdg6Fxh0
もうそれほど気にすることないだろとは思うけどなあw
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:06:39 ID:nzw6dkp20
30 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:10:01 ID:FZqodkq3O
ベイビー 逃げるんだ
日本人が購入して痛ミラージュになると・・・w
アイマス風にリペイントと。
空自もF4よりはミラージュの方がマシじゃね?
34 :
ベーシックインカムを知っているか:2010/10/28(木) 02:21:34 ID:1Ij7T9PN0
LEDミラージュなら
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:26:51 ID:myaByhoK0
だっそーだ
36 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:27:55 ID:aPXUmuS00
>>31 某戦闘機ゲーの某アイドルゲームキャラペイントはメーカ公認なんだぜ
1000回払いのローンでなら買えるぜ
42 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:36:21 ID:7TNjjNL3O
ミラージュサイボーグて車あった
43 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:38:26 ID:lbwd+ECo0
キャッシュ叩きつけて「尖閣まで」とか言えたらかっけーだろうなぁ
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:41:48 ID:sQb7WF220
原付免許しかないけどのれる?
>>38 西側のはね。
Suはクレジットにcertifiedって載ってないからなー。
どの途、各メーカーの折衝担当者(広報?)は、ペイント提出されたときには唖然としたんだろうな・・・。
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:44:41 ID:3s2/1+6/P
ネシェル苦労して作ったのにな・・・
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:45:48 ID:+UhFhtrG0
>>31 ていうかもともと戦闘機に美女の絵をペイントしたりとか普通だしなあ
オタク向けになるだけで「痛」をつけるのは差別だわ
魔改造してクフィルにできんかな
戦闘機、尼で買えるようになったの?では着払いでコンビニ受け取りでおねがい。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:51:17 ID:ZLyiSo9tO
>>38 ちゃんと実機製造メーカーと書かんと解りづらいぞw
(ロッキードマーチンやボーイング、スホーイの事ね)
ペイント確認した時のメーカー担当者のリアクションが知りたいわw
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:51:44 ID:y2HPqUVQO
高いなあ。
オレのミラージュ25万で買ってまだ元気だぜ。
サイボーグ・・・
>>31 だがなぁ・・・こいつはミラージュ5。
やよいのミラージュはミラージュ2000だぜ。まぁ流石に、まだフランス軍でも現役の機体だから、売りに出たりはしないわなぁ。
54 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:53:54 ID:ZLyiSo9tO
>>45 あれ、スホーイは勝手にやっちゃってたっけ?
55 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:54:00 ID:EcohZBoh0
オヤジギャグの釣り堀かここ
日本も戦車に塗り壁とか戦闘機に一反木綿とか命名してはどうか
>>47 じゃあネシェル風にして機首に17のキルマーク付ければ…
58 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:56:44 ID:h/QkIxiw0
ザク売ります を思い出したw
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ < 送料・金利手数料は お前らが負担っ!
\ ━ ,/
(((O⊃>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/''┐
ヽ='' `=='
>>58 一年戦争からさほど時間も経ってない混乱期といっても、戦闘可能な状態のモビルスーツをコレクション
してる富豪がいたり、非武装とはいえ民間人が稼働するモビルスーツを普通に所有してたりとか、なかなか
すごい世界だよなw
ヤクトミラージュ
ミラージュはとても優秀な戦闘機だけど、いかんせん燃料不足でパイロットの訓練が不足気味な
貧乏国ばかり購入するものだから、せっかくの性能が生かし切れてない
>>37 スイッチやボタン類が少ないが
もしかしてタッチパネル?
65 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:37:24 ID:dCdzLwGaO
飛ばせるなら欲しい
66 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:45:27 ID:89hvYln90
67 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:52:21 ID:U46yZNCoO
飛ばない飛行機なんてただの鉄鋼
68 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:55:32 ID:E1O54nhwO
69 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:55:43 ID:DUI63SZi0
ミラージュ2000なら芸術品
ミラージュ5は ...
71 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:02:53 ID:tt+91BfOO
ミヤジと読んでた
72 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:09:14 ID:XhWiJFet0
うちの自転車もミラージュ使ってる
>>2 まったくその通りだ。
戦闘機の計器なんて、速度計・高度計・体重計の3つで十分だ
74 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:39:21 ID:zjj5n43DO
>>73 うん、どうせあんだけ計器があったら、パイロットもどれが何だか把握してねぇだろうしな
昔アスランからパリまで飛んでそこで現地除隊したパイロットがいた
76 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:18:31 ID:3z2HQQo5O
DQNネームにありそうな名前だな。
もしくは珍走
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:21:10 ID:XfzTsOO/0
一般人の認識
B-29:爆撃機、火垂るの墓、はだしのゲン
F-14:トムキャット、バルキリー
F-15:えーっと、イーグル?だっけ・・・
F-2 :何それ
A-10:フェアチャイルド・リパブリック社の開発した単座、双発、直線翼を持つアメリカ空軍初の近接航空支援(CAS)専用機。
戦車、装甲車その他の地上目標の攻撃と若干の航空阻止により地上軍を支援する任務を担う。
公式な愛称は第二次世界大戦中に対地攻撃で活躍したリパブリックP-47に由来するサンダーボルトII(Thunderbolt II)だが、
一般にはウォートホッグ(イボイノシシ)やホッグという渾名で広く知られている。
A-10は非常に頑丈に作られており23mm口径の徹甲弾や榴弾の直撃に耐える。
二重化された油圧系と予備の機械系による操縦系統により油圧系や翼の一部を失っても帰投・着陸を可能としている。
油圧を喪失した場合、上下左右動は自動的に、ロール制御はパイロットによる手動切り替えスイッチの操作により、人力操舵
へと切り替わる。この時は通常よりも大きな操舵力が必要となるものの、基地に帰還し着陸するのには充分な制御を維持できる。
機体自体もエンジン一基、垂直尾翼1枚、昇降舵1枚、片方の外翼を失っても飛行可能な設計となっている。
A-10は7tを超えるペイロードを発揮し11ヶ所のハードポイントに様々な外部武装を装備できるが、劣化ウランを弾芯とした30mm
徹甲弾を使用するGAU-8 Avengerガトリング砲を主要武器として内蔵している。
GAU-8 Avenger(アヴェンジャー)は、ゼネラル・エレクトリック製の30mmガトリング砲である。アメリカ空軍のA-10 サンダーボルトII
等に搭載され、アメリカ軍の航空機搭載機関砲のなかで最大、最重そして攻撃力の点で最強を誇る。主に対戦車攻撃に利用され、
強力な30mm弾を高初速、高サイクルで発射する。なおAvengerとは復讐者を意味する。
GAU-8に関する伝説として銃の反動が機体の推進力に匹敵し、飛行速度が機関砲の発射によって落ち、撃ち続けると機体が失速して
墜落してしまうというものである。中には機体が後方に進みだすといった滑稽な伝説もある。
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:27:51 ID:UQvVpz1G0
ミラージュといえばモーターヘッドだろ常考
79 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:32:10 ID:ycGYBH1t0
>>74 計器はいいとして開発途中のハリアーは操作レーバ類が20個ぐらいあって
垂直離着陸する時はそれを全部操作しなければいけなった
それなりの衣装用意して、コクピットに座って記念撮影
これで1回5000円ぐらいで商売できるかな
日本のサヨクってフランスとかベルギーみたいな武器輸出大国が好きだよね。
>>1 エンジンと武器はマッコイがどっかで手に入れてくれる。
うわこれ欲しい
84 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:36:48 ID:ycGYBH1t0
♪遊び心に〜 呪文ふりかけぃてぃ〜
↑
ミラージュから連想
85 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:37:51 ID:QivcfcM20
北朝鮮にしてみれば新型じゃねえかよ 使途が展示オンリーとはもったいない
>>73 それじゃ足りない。
体脂肪計と血圧計もいる。
87 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:43:51 ID:ibuteEFh0
ミラージュか…
昔その名を冠したアメフトの大会があったっけ
>>77 なぜA−10だけww
そしてF−4がなくて寂しい
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `く/ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _- メシ食ってる場合じゃねえっ!
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:44:37 ID:FmS1X8Zh0
無尾翼デルタ翼機ってなんで普及しなかったんだろう。
後はF-102、106くらいしか思い浮かばない。
いつまで?
きょうば〜い
え? なんか安いと思うのは俺だけ?
シナ畜が狙ってます
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:48:53 ID:ycGYBH1t0
分割手数料はジャパネットタカタが負担してくれるの?
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:49:21 ID:4dmNuMriO
フィリピンにあげろよ
確かF5の耐用年数が切れて戦闘機ゼロ状態だろ
>>42 インタークーラーターボ搭載のぴりりと辛いやつな…
いやドッカン・ターボだった
97 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:51:15 ID:PUE0X0Cr0
ミラージュVとX
MIG-23とMIG-27
Bf-109のB型とK型とかスピットファイアのMk2とMk22とか
ほぼ別の飛行機で同じ型番なのに上のケースは小改造なのに型番が変わったのは何故なんだ。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:51:58 ID:97Yfh86eO
ファントムのエンジンを乗っけたクフィルも良いなぁ
>>84 きまぐれオレンジロード・夏のミラージュなwww
100 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:53:05 ID:HgV60uxoO
>>92 安いけど、日本までどうやって運ぶんだい?維持費が馬鹿にならなさそうだし
>>100 デルタ翼機に日の丸は似合わないと思うのは俺だけか…
ミリタリー番長「ネコちん」が来ないな…
風でもひいたかな?
配送って、自力で飛んでくるんじゃないのか。
マッコイじいさんっ!マッコイじいさんはいねぇかっ!?
すぐこのミラージュをエリア88に配置してくれっ!
とでも言いそうな風景が目に浮かぶw
エンジン外すなよ
ペプシのキャップ集めて
ハリヤー当てたやつがいたな
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:05:11 ID:Fq0PbvpwO
軍備について詳しくないから間違ってたらすまん
日本みたいに狭くて周囲に明らかな敵国しかも2大国があるような地理的状況で専守防衛するなら
ドラケンみたいに補給や離着陸の速度を求めた機体開発するべきではないの
運良くバラマキ政権自民党が各県に空港作ってくれてるから
利用率の悪い赤字になってる空港はどんどん防衛戦略のために利用すべきじゃないの
108 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:05:17 ID:HgV60uxoO
>>101 赤いマジックで小さく丸書いとけば良いよ
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:06:13 ID:PK3fau+v0
LEDミラージュをください
ラファールの輸出が駄目駄目なんでフランスは戦闘機開発やめちゃうかもね。
ミラーマン
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:19:02 ID:zYDUPiFq0
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけ が響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静かに口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、飛行機が見たいよ。」
飛行機どころか、この1年外にだって出られていないのに。
「飛行機か。……どんなのが見たいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。
「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」
ちょwwwwwおまwwwwwww無理wwwwwwwwww
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:27:36 ID:FHBsJp1A0
>>209 コピペにレスするのもなんだが
F-108もXB-70も計画中止になってソ連側が「受けてたつ」と言わんばかりに造ったMIG-25だけが実用になるとは
>>2 F-2は景気がディスプレイだからこんなにごちゃごちゃしていないらしいが、
ごちゃごちゃしている方がパイロットは扱いやすいらしいな。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:44:01 ID:qlKd9QB50
F1?、2000でその値段ならお買い得だけどエンジン別か
117 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:49:58 ID:NtpwhxT10
おお、自家用戦闘機か!と思ったら、
武器だけじゃなくてエンジンも外されてるのか。
それで300万は高いのか安いのか・・・
>>77 A-10って翼が片方もげても飛べるってやつだっけ?
118 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:06:16 ID:CTpbuElrO
マッコイ爺さんがウォーミングアップを始めました。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:10:15 ID:CH/2cN99O
見物料とってミラージュまんじゅうを販売してと…
>>118 サキ指令がストップを掛けました。
マッコイ爺さん涙目
121 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:14:33 ID:IhP2kZ/RO
122 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:15:53 ID:yGYgqpoH0
部品ごとに分解してオークションに流したら元が取れそうだな
123 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:16:48 ID:u9MFNSjpP
なぜミラージュは裏も表もナンバー1がいないか知ってるかい?
124 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:19:40 ID:pRXxocsCO
FSSとエリ8だらけと思って来てみましたが、予想通りでしたw
126 :
名無しさん@恐縮です:2010/10/28(木) 08:23:26 ID:t0WZqCtY0
実際の戦闘じゃ、低空での小競り合いがほとんど。
出来の良い亜音速機に打ち落とされる
パタリロでバンコランが帰国に使った奴?
早く持って帰りたいというと乗せていってくれるんだろ?
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:24:56 ID:XWsXQNJdP
ふーん。だっそーだ
どうせならミラージュIVがいいだろう、クフィルならもっといい
違法もなにも、取り付けるエンジン自体入手困難な気も。
ミラージュって、三菱の自動車しか知らん。
132 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:33:03 ID:mItjS5cEO
>>115 普段は滅多に使わないメーターでも、いつもざっと見るだけ見とかないと異常が出ても気づかぬだろ。
だからコンピュータ画面に統一するのは良いが、元の場所にも、サブモニタみたいの付けとくべきだよな。
それなら配線も簡単だし。
>>130 おお、画像まではってくれてサンクスです
パキスタン空軍がヨダレ垂らして待ち構えてそうだw。
連中のミラージュVシリーズコレクターっぷりは凄まじい。
脱走
>>1 一瞬、無料配布に見えてしまった
無料でくれるなら貰うぞ
137 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:51:45 ID:tBz4zSv+0
マイベックエンジン
大慶園にありそうだな
熊本の崇城大学の様に屋上に飾るしかないな。
こういうものって、輸送費が大変で貰い手がないことが殆どだから、
送料無料というのはいいね。
空軍がヘリで吊ってきてくれんの?
141 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:43:05 ID:UyjycDDR0
>>2 そういった、数多くのスイッチ類の中に必ず一つだけ大きく目に付く(しかもすぐに引きやすいトコに・・・)
「EMERGERCY」 Don't Pull !! (緊急時用 絶対に引くな!)」
というのがあるのだが、大阪人は耐えられるか?
耐えられなくて、試運転中に外に放り出された人が隣国にいるのだが。
フライトシムのA-10アタックで世話になった。
対空戦闘の標的機がミラージュだった。
小さくて見つけにくいんだコイツ
143 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:24:22 ID:x1GwVWUD0
40年前にロールアウトして
23年前にオーバーホールした機体で・・・
誰が再整備して飛ぶんだ?
144 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:28:29 ID:8h6wWGE00
運び賃だけで結構かかるだろ
高くはない
145 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:38:02 ID:LgH9rJjl0
街の遊撃手か
懐かしいな
146 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:39:51 ID:Za1javk3O
どうせ両さんが買って記念すべき初離陸直後に謎の爆発を遂げたりするんだろ?
147 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:50:34 ID:P+3Obom30
このあと、稼動機体が事故→現場に破片(実際は、今回のパーツ)
結果→稼動機体1機が、表向きは存在しないゴーストとして自由に使える存在になる
とかw
>>48 フランス空軍だったと思うが、ラムちゃんのペイントした
機体があったはず。
携帯からなんで画像すぐに探せないが。
>>101 F-15「デルタ翼なんですけど・・・」
そういえば、
F-16がデルタ翼だからF-2もデルタ翼になるのかな
152 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:14:19 ID:3s2/1+6/P
153 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:18:49 ID:9Q9Izhsm0
昔はF-14とか15とかがカッコいいと思ってたが
最近はミラージュが美しいと思うようになったわ
154 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:29:12 ID:vM01hhmF0
>>1 この時代のジェット戦闘機はベアメタルの銀一色じゃないと
>>2 戦闘機を含めて飛行機はヒューマンエラー対策に、読み違いが無いように1計器1機能であり、
一つの計器の中に色違いの複数の針があり、複数の数値を表示するというレイアウトをしないために、
計器類は多くなってしまう。
CMにエリマキトカゲ使ったら素晴らしい。
159 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:01:02 ID:60g9m3Si0
なる程、ユーロ機の公式物理寿命は4400飛行時間か。
恐らくは非公開情報のユーロファイターも物理的寿命は同じやね。
何故って?
アメリカ機も大体、同じような傾向で中型機6600飛行時間で
小型ヘリに5500飛行時間が有るくらい。
値段安いけど寿命も短い。と言うことか。
ミラージュ3,4,5は見分けがつかない。
162 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:08:58 ID:b0kBcSc0P
世界中にミラージュシリーズを売りさばいたフランスだけど
ラファールは全然売れないねぇ
三菱ミラージュだろ、GDIではなくマイベックを続けた事は評価できる
164 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:22:21 ID:6vqxNplz0
>>155 そういえば旅客機でパネルの表示切り替えが分かりにくかったせいで
数値を読み間違えて事故が起きたとかあったような希ガス
165 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:07:10 ID:oAKJ7q+M0
ミラージュと言えば、、、
だっさい三菱の貧乏臭い自家用車のイメージしかないな
東ドイツのトランバルト?とか言ったのみたいな
166 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:50:42 ID:nD6PnbNt0
>競売の最低価額は3万ユーロ(約340万円)。
輸送費で赤字だろjk
フランスが開発したんじゃなかったっけ。
168 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 03:21:24 ID:twb2CiQC0
多分機体の金属材料のスクラップ価格じゃないの?
たしか、陸自の航空学校がOH6J教材機のドンガラ入札に出したら
スクラップ価格で数十万だったって。
最もヒューズ369の古い型だから、一機だけじゃないだろうけど。
169 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 03:28:47 ID:E1y2rHWBO
両さんが喜んで買います
170 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 05:43:02 ID:YqSeQSod0
>>155 実戦中に意識して表示変えてる余裕は無いらしいぞw
無意識に視線が動いた先にメーターがないとダメらしい。
今時のミサイルキャリアーは知らんけど。
171 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:34:04 ID:gjoBQd5q0
「電子機器やソフトも残ってて、某国が手に入れてコピーを作るが
もともとトラップで、欠陥品ができあがるダミーだった」とかは、
海外の軍需謀略物のドラマにあったがw
172 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:38:27 ID:nWjFOwHDO
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:44:23 ID:TgF2V+fT0
エリア88世代なので、ミラージュよりクフィルのが好きです
元クフィルC7なら米ニューポートニューズでATACが飛ばしてるね
175 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:54:38 ID:GqzQwiVIO
アニメのエリア88のキトリが乗機した機体かな?。
176 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:55:52 ID:b/9zBEIGO
一円入札ですかW
178 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:58:10 ID:TgF2V+fT0
エリア88にアニメなど無い!!!
漫画でサキが最後まで乗った機体だ
なんだ、中身無しの皮だけかよ
日本にとっちゃ好都合か、職人技つぎ込んで改造
レーダー吸収式フィルム素材で機体表面に有機EL搭載の光学式ステルス
シナチョン恐怖するぞ
180 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:43:48 ID:156m+Xj50
日本では、金があれば戦闘機、個人で買えるの??
もち、武などは外して。
法的にはどうなのかね??
>>6 大丈夫。
激しく体を動かして操縦しないと墜落する
182 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:31:44 ID:LSdm9K6s0
駐車場の屋根にでもするか
自衛隊買えよ
STOLでマッハ2.8だぞ
専守防衛国のインターセプターにはぴったりだ
ミラージュF1
三菱F1
三菱ミラージュ
185 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 17:34:22 ID:BwZlHCqU0
186 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 22:41:58 ID:WxzS4dj/0
MHIのF1戦闘爆撃機の近接支援は心熱くさせる。
マック1.6とF16並みしか出なかったけど。
元が練習機だから・・・
187 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:17:21 ID:opLLqfme0
一昨年シャンゼリゼ通り行ったけど軍事展覧会みたいなのやっててまじで良かった。
しょっちゅうやってるんだね。
多重装ランチャーとかもあったり。
189 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:20:10 ID:eZfe4R3PO
マイベックエンジン搭載?
190 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:21:33 ID:hIQUy+gqO
プレミアム登録してないから5000円までしか買えないんだわ
ミラージュって言うとアニメしか・・・
警察「ココは駐車禁止です」
オーナー「スイマセ〜ン、勘弁して下さ〜い」
193 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:28:24 ID:x/CmTtDR0
モニター付けてエナジーエアフォースでもやるか
195 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:43:49 ID:kiBHnHDLO
秀吉なら買いそう
196 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:47:10 ID:uuJptQM2O
全国どこでも送料無料
電話一本
197 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:49:56 ID:reav7d/+O
公道を走ってもいいなら買いたい
198 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:51:46 ID:lWg9W72+0
ちょっと欲しいけど旦那が反対するだろうな
ミラージュったら三菱かなんかの車にあったっけ昔。
200 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:53:29 ID:p6GuwQZ30
エンジンないのかよw
201 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:55:36 ID:bIxwdtIH0
北朝鮮が 買うらしいよ!
202 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 23:59:45 ID:ggNErJEoP
昔から、機体のボディに、サメだの何だの絵を描いてるけど、最近は、どうなの?
萌えキャラとか あるんだろうか
203 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:03:09 ID:7lIrVbdiO
いまなら高枝切りハサミがついてます。
204 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:07:14 ID:AkEAvGEu0
>>1 違法といっておきながら、アメリカで民間所有のミラージュがあるんじゃないのか?
205 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:07:25 ID:+UlnIEpx0
イスラエルに本物だよって言ってくれてやれよ
206 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:17:38 ID:t/1+USxk0
「なんだあれは」
「なんだと言われても困るが。ミラージュ戦闘爆撃機だ」
サイボーグRなら買ったんだがな・・・
>>187 それはいすゞジェミニ
そういえばうちの近所の遊園地にF-104の実機が展示してあったけど
遊園地が潰れてから誰が引き取ったんだろう?
209 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:42:41 ID:i8VVdSwq0
>>208 自衛隊から借りているってことになってて 回収されてスクラップだと思う。
日本ってあの手の物の扱いが酷いよね。
>>149 どう見ても、ヘリのコクピットなんだが…。
>>210 !!!って、よく見たらホントだ!!何じゃこりゃwww
uVNC経由でのカキコといえ、どうして俺はこんなものを
張ってしまったのだろう?もう笑うしかwww
>>178 OVA版、深夜アニメとも、見事なまでの原作クラッシャーだったからなぁ。
213 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:22:17 ID:seFNRg7aO
>>212 OVA版は当時としてはよく出来てた部類だぞ。深夜版みたいなキャラ改悪も変なオリキャラも無かったし。
ストーリー改変は当時まだ原作が連載中だったから致し方無い部分もあった。
214 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:26:50 ID:CJyrlSC50
ミラージュ カンパの底辺コンポーネントだな
218 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:25:30 ID:H0OVkUDW0
だから
ミラージュは売れた。
ラファールは売れない。
どっちだか素人にはわからんorz
219 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 04:36:16 ID:U8M87UEj0
>>178 サキが乗ったのはあくまでもクフィルであってミラージュでは無いような
置く場所確保するのに
いくらぐらい掛かるんだろう?
日本だと
ちょっと真剣
エリア88のミラージュはチョイ役だよね。
隣国の空軍捕虜が訓練の的にされるときに「ジャギュアとミラージュじゃ…」とか
言ってたような。
>>165 というか、戦国やおいラノベの、炎のミラージュが意外に出てこないな。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:23:57 ID:YPzYNwiE0
中古のミグなら、乗り回してるアメリカ人が結構居る。
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:26:23 ID:5qP0KCOlO
225 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 10:58:57 ID:TKorBQdVO
>>221 それはアスランの隣国ブラシアの空軍パイロットたちが丸腰のF-5に乗せられ標的代わりに処刑されるエピソードで、キムとセラがパイロットたちを救出するため中古のF-4で殴り込む話の勘違いではないかと。
>>220 置いておくだけなら、重機の入る空き地か駐車場でもあれば置いておける。
レストアして飛べる状態にしておく場合、駐機料や管理費で年間1〜2千万円ぐらい掛かると思う。
落札価格102,000ユーロだってさ。1100万ちょっとか。高いんだか安いんだか。
スホーイあたりがエンジン・レーダ等最初から取り付けてない殻を
海外向けに発売しそうだな。
航空機メーカー兼実物大ソリッドモデル・メーカー
>>220 単発機ならテニスコートくらいのスペースで何とかなるんじゃないか?
F-15のような双発機では翼面積自体がテニスコート並みらしいが。
230 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:55:00 ID:TKorBQdVO
日本で保管するなら雨や日よけの屋根の下に置きたいな。掩体濠みたいにして俺もそこに住む。
夜はミラージュを眺めたりコクピットに座って一杯。
またはコクピットにフライトシミュレータゲームを組み込んで遊びたい。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:03:43 ID:CAvUhvouO
233 :
名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:09:48 ID:VGxDBd0nO
昔、沖縄に米軍払い下げのF-104を2機展示してる軍装品店があったが、まだ営業してんのかな。
>>230 それ良いな。
見た目は掩体濠見たいな家だと、トンネル用の鉄製シールドで組んでもらうとかで実際に作ってる家が有るよ。