【論説】 「スマートフォン使ってる人を見ると、『不憫だな』と思う。従来と同じ機能しかないのに凄いと思いこんでる」…神足裕司★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★スマートフォン、本当は必要ないからすぐ飽きるとの説出る

・日本でも今年300万台を突破するとみられるスマートフォン。仕事にも使えるというが、
 実際のところどこまで使えるのか、コラムニスト、神足裕司氏が分析する。

******************************
ある雑誌の私の担当編集者は約1年前に「iPhone」を買ったものの、「何をどう使ったら
いいかわかりません」と私に言ってきた。結局、メールや電話など、3つか4つしか機能を
使わない人であれば、多機能であることのほうがかえって煩わしくて不便に思えてしまう。
「スマートフォンをビジネスに生かす方法」なんていう本や雑誌の特集がたくさん
出回っているから、「これはビジネスに役立つツールだ」と思っているかもしれないが、
それは逆。買ってはみたけど特に使い道がないから、じゃあ仕事に生かせないだろうか、
という発想なのである。

今年度、日本では300万台以上のスマートフォンが出荷される見込みだそうだが、“本当は
必要ないこと”を無理矢理やっていても、みんなすぐに飽きる。
電車の中でスマートフォンを使っている人たちを見ると、私はいつも「不憫だなぁ」と思うのだ。
なんとかブームに乗ろうとしている人たちは、必ず途中で面倒くさくなる。

ペーパードライバーがいきなりフェラーリを買っても乗りこなせないのと同じだ。
しかも、このスマートフォンという代物は、「フェラーリのかたちをしたファミリーカーに
過ぎない」と私は言いたい。ジョブズの“魔法”によって、ものすごい革命があったように
見せるデザインの変更が加えられているけれど、できることは結局、ノートパソコンと
同じじゃないか。

見栄を張って都心の環状線の渋滞を、高いカネを払って買ったフェラーリでトロトロ
走るのは趣味嗜好の範囲かもしれないが、そのフェラーリが「実はファミリーカーと
同じ機能しか持っていない」ことがわかれば、見ている方は「不憫だなぁ」と
思うしかないでしょう(笑)。
 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101025-00000001-pseven-soci

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288029602/
2名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:39:36 ID:t2WS9SvH0
スマートフォンを見下すことで、
買わない自分を正当化しないといけないのか。
大変だな。
3名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:41:03 ID:xfKlj+JKP
フェラーリとファミリーカーを同列で語るとかアホなの?
4名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:41:46 ID:KVe8oQyN0
ネットが見られるだけで、imodoよりも格段便利だと思いますが、、、。
5名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:42:52 ID:Cu3cA//40
あの小ささでノートパソコンと同様なことができるなら革命的にすごいことだが。
6名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:43:37 ID:ZTcmAXQB0
あほかこいつ
7名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:44:06 ID:GkSCDWek0
>従来と同じ機能しかないのに

この時点で、
コラムニストとして如何なものかと・・
8名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:44:25 ID:cyKLAcGEP
見せるデザインの変更が加えられているけれど、できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。


同じじゃダメなのか?w


9名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:45:07 ID:0gAeA4fz0
「機能」で言うならフェラーリはファミリーカー以下だろw
10名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:45:09 ID:8dt0J49x0
>神足

 今の長岡京な。
11名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:46:22 ID:eB/sVY1N0
別にブームに便乗して買った訳じゃなく使いこなしてる人まで
「可哀相に……」ってさげすんだ目で見てるってわけか。
一体誰と戦ってるんだよw

逆にお前が哀れだぞ。
12名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:46:42 ID:N29rZG4TP
×思う
○思われてる
13名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:48:06 ID:P1vYuAWKO
ケータイ評論家だって……

ナニコレ珍百景だよwwwwwwwwwwww
14名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:48:52 ID:2t/fbUmm0
電車で携帯等をいじってる奴って総じて頭悪い奴らばかりじゃんww
恥ずかしくないのかな?って思う
15名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:49:23 ID:3Fx6md+k0
不憫なのはおまえのほうだ
16名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:49:57 ID:HQu/nVyx0
windowsけなしまくってた山岡さんと同じ臭いがするw
17名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:50:35 ID:iGSE9CYd0
北米仕様のG'zOneには、従来の携帯にブラウザとメッセンジャー、メーラ機能を強化しただけのがあるんだが、
そんなので十二分に使えるんだけどね。

ガラケーも無駄な機能多すぎるし。

売る方が馬鹿なのか、買う方が馬鹿なのか、よくわからん。
18名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:51:00 ID:dFvoDJjF0
じゃ買えよ
19名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:51:40 ID:eOvSrBZZ0
こういう考えの人間がいる以上、
この国の個人消費は回復できない
20名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:51:43 ID:MYC2Lkr00
あきらかにノートパソコン以下の機能しかないけどな
21名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:51:44 ID:dwFIbmj20
確かにゴチャゴチャ機能ついてスマートではないよなw
22名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:52:12 ID:jHoiTMfE0
携帯機能使用するのにペーパードライバーな若者は少ないだろ
自分たちが使いこなせないからって皆使いこなせてないって思い込んでるのか
23名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:52:59 ID:dwFIbmj20
電話以外にメールとゲームくらいしか使ってない人は大勢いるだろうな
24名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:53:02 ID:34bQ/V1KO
>>21
スマートって賢いって意味だろwww
まぁ、言いたいことはわかるが…
25名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:53:18 ID:tzvdFcnWO
確かに、スマートフォンとノートPCの差異ってほとんどないし、
現在の通信速度とか考えるに渋滞首都高をトロトロ走るフェラーリ
ってのも的を射てる。


スマートフォンの使い方が買ったはいいがわからない人を見るにつけ、
10年位前の電子手帳が頭をよぎる。
26名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:53:29 ID:1dYR3l1y0
電話がかけられて手の平に納まるノーパソってだけでも便利でしょ
しかも写真とか動画も撮れるしGPSやコンパスもついてる!
逆に仕事になんか使わんけどな
27名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:53:55 ID:MYC2Lkr00
ノートパソコン以下の性能なのに
ムリすんなよな、、、

ってモッサリ動いてるスマートフォンやガラケーに言いたくなるんだ
28名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:54:40 ID:0gAeA4fz0
仕事用はカメラ付いてるだけでもベタベタシール貼られて不便だってのに。
29名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:54:53 ID:GR4qlKIK0
お前らPDFとかRSSフィードとか読まないの?
30名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:01 ID:DtpuXtOgO
別に不憫だとは思わん。

が、頼んでないのに無駄に見せに来るな。興味ない。うざい。
それがなきゃ何を使おうが別にかまわん。
31名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:06 ID:NxKBwdfx0
>>17
「俺のニーズと過不足なく100%合致しない奴はバカ」っていうのもどうかと思うぞ。
32名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:06 ID:z39X+bz30
ドコモに教えてやれよ、こうして商売をするのだと。
33名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:21 ID:kocqphnC0
とはいえスマートフォンはパソコンだから
明らかにユーザーのオタ臭がキツいのは否めないが
34名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:49 ID:2bTn662zO
電話代のけた通信料はどのくらいかかるの?
35名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:56 ID:1DYD4DqE0
Blsckberryに復活の日差しを当ててくれ。
36名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:56:22 ID:eF1Eci2x0
ガラケー使ってるおまいはもっと不敏w
37名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:56:30 ID:xGz2CDlO0
欲しい人は買うし
興味無い人は買わないってことでいいじゃん
わざわざ買った人のことをどうこう言うのはどうかと思う

ところでスマートフォンって何?そこからなんですが
38名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:57:14 ID:+tYW/ks00
俺、携帯電話すら持ってないよ
もちろん契約したこともない
友人も仕事も無いから全然困らない…orz
39名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:57:46 ID:wvxpQ+nQO
ガラケでもメール 通話 ネット しかやらん。

つまりワンセグもお財布も不要。

しかしケータイをほぼネット閲覧ツールとして使ってる俺は
ケータイで見れないサイトの多さにストレスがある。
つまりネット閲覧用小型タブレットPC兼電話としてスマホに変える価値はある。
40名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:57:58 ID:wUwCv8ra0
ドコモから出るサムチョンのギャラクシーを見てきたが
アソコまでデカイと携帯電話としてどうよ?と思うわ
41名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:58:49 ID:UfgxJxzM0
まぁファッションだよな、いわゆるブームモノ

iphoneもっててもその他の携帯と同じ機能しか
使ってない、使えてない奴が殆どじゃん

つかそっもそもそんなありがたがるような機能も
ついてないけどな
42名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:59:03 ID:TUXvUl1B0
こうたりって、恨ミシュランしかしらん。
43名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:01:09 ID:PZmMjt150
電子書籍と電子辞書がまとめてひとつにできるだけで
個人的には価値があった
ついでにゲームもできるし

まあiPhoneじゃなくてTouchで充分だったが…
44名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:01:39 ID:UK+7HFkW0
ノートパソコン電車でつかってたら、また別の文句いいそうだなおいw
45名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:02:28 ID:dwFIbmj20
TECHNOLOGY smart machines, weapons, materials etc are controlled by computers and are designed to react in a suitable way depending on the situation
smartはこっちの意味だが
FASHIONABLE (British English) fashionable or used by fashionable people
こっちも合ってるかも知れんw
46名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:04:06 ID:dwFIbmj20
電車の中で携帯でソリティアとかやってる奴みると可哀相になってくるよな・・・
47名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:04:08 ID:kp76ZrDg0
>1
> しかも、このスマートフォンという代物は、「フェラーリのかたちをしたファミリーカーに
> 過ぎない」と私は言いたい。

つまり、MR−Sということか!
48名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:04:11 ID:qibFZjJ30
4月に引っ越してからドコモのスマホが唯一のネット回線なんだけど
けっこうなんとかなるもんだな
49名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:04:46 ID:dwFIbmj20
ネットなんてなけりゃないで何とかなるもんだよ
50名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:05:50 ID:3ssXKHMV0
あんなちっこいのを両手で弄んでる姿を見るとちっともスマートには見えない。
それならノートPCを両手でいじるか片手で携帯をいじってる姿の方がスマートに見えてしまう。
そんな俺もスマートフォン欲しいと思うけど、電車内とかではさすがにいじれない。
恥ずかしいわw
51名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:06:07 ID:DtpuXtOgO
電話であることを忘れれば、とても面白いデバイス。

急進化しそうだから、2〜3年様子見て買う。
もしくはどうしても欲しくなったら。

今は別にいらない。
52名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:08:28 ID:lrSr4ZDm0
スマートフォン安いじゃん
53名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:09:14 ID:JyfysXwq0
韓国製のメディアを鼻高々に使う人って・・・
54名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:11:12 ID:GAgcvsq40
ネットが出来てワンセグうつってメールが出来て電話が出来るドコモのスマートフォンが欲しい
55名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:11:50 ID:MikfRPKC0
スマフォなんてほぼスタイルでしょ?
英語圏なら携帯のボタンポコポコ押すよりも入力速くていいけど
日本語環境だと全く利点無いよね
56名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:15:49 ID:ZBYevMfE0
いきなり上から目線。
他を見下すことで、説得力をもたせようとする典型的イタタさん
57名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:17:10 ID:BN+g6UId0
>>54
オマイは俺かw
そういうの出るまで待ちだなって思ってたw
58名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:18:30 ID:mfaFxp8iO
スマートフォンなんて、フルブラウザを軽快に閲覧できるってだけ。
やれることはネットブックでネットとメールをやるってのと同じ。

携帯電話は、おサイフ機能や携帯用ホームページによって、
ネットブックでは出来ないサービスを使える。
59名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:19:13 ID:fkLD7Wu10
>神足 裕司[1](こうたり ゆうじ、1957年8月10日
                    −−−
ちっけえ画面は見えないんだよw     
察してやれw 
60名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:19:27 ID:OL98XU9BP
通話もメールもネットもゲームもカメラも、確かに前からある。

しかしビデオテープがあるからブルーレイは要らない、とはならん。
ゲームボーイがあるからDSは要らない、とはならん。

神田さんは浅はかで不憫。

61名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:20:36 ID:A4niySegP
>>55
フリック入力だと物理キーボードより格段に速いんだけど
62名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:21:53 ID:ssU15wOii
desire使いの俺は勝者
63名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:22:49 ID:tzvdFcnWO
正直LTEなり第4世代なりでの通信速度、安全性を生かした
それならではのサービスを待つな、俺は。


それまではimodeが出来れば十分。
自前ノートPCが必須な仕事をしてるわけでもないし
64名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:23:15 ID:ZFFsjPdv0
>>61
物理キーボードの質にもよるがBlackberryとかだとある程度練習したら
さすがに物理キーボードのほうが早い。
フリック入力はそれなりに極めてる人でも1分150文字(変換なし)とかだが
物理キーボードがあれば1分180文字(同じく変換なし)はいける
65名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:24:16 ID:jLVMsyFV0
ノートPCの方が当然使い勝手はいいけど、ポケットに入るからiPhone
デジカメも一眼の方がイイのは間違いないけど、持ち歩けるからコンデジを使う
66名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:26:21 ID:z7Qlib5G0
すごくどうでもいい

電話とメールとimodeだけの携帯を出してくれたら買ってもいい
67名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:26:55 ID:MikfRPKC0
>>61
キーボード打つの遅いだけだろ
68名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:28:18 ID:FmWmfF/N0
2つ折りのガラケー風スマホ作れ
画面タッチしたくねえ
69名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:33:15 ID:dwFIbmj20
移動中くらい、心静かに思考に耽ればいいのにな
70名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:36:54 ID:GR4qlKIK0
つーかスマフォ2ch見るのにすげー便利だぞ
71名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:38:11 ID:/4jR2OBo0
W-ZERO3は良くなかった。
72名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:38:56 ID:cfAtjcIgO
>>64 7でペンタブなら200は余裕
73名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:38:57 ID:2hP/xlTz0
コラムニストだから、しゃべらないと死んじゃうんだよ
74名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:46:18 ID:sTnQV0xr0
>>1
>スマートフォン、本当は必要ないからすぐ飽きるとの説出る
>、できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。

自己矛盾だなあ
この人はノーパソすぐ飽きるんだね。
俺はノーパソもスマーフォンも飽きないよ。
75名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:46:56 ID:ruYo22Aw0
iPhone使いざまあwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:48:58 ID:NbXEwKY90
>>66
俺もF-10Bでいい気がする。
Fは好きじゃない上に個人じゃ買えないが・・・。
デジカメは使うが携帯のカメラはほとんど使わない。
77名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:49:24 ID:61r9FedwO
Gzホンが冬に発売されるらしいね!!俺はそっち方向だな
78名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:49:45 ID:lkTZFD7V0
スマートフォンがあることで、生活がどう便利になるのかイマイチわからん
携帯にできなくてスマートフォンにできることって何?
79名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:53:32 ID:sDuIYy/eO
>>1
誰がどんな携帯電話を買おうが勝手じゃね?
自分の金で買うんだから。
自分の思想を押し付けるのは止めて欲しいな。

どうせ筆者がスマートフォンを使いこなせないから、ひがみで書いているだけだろ。
80名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:54:28 ID:trxfEOBHO
お前らホントの事を言われて悔しいのか?
81名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:54:35 ID:+UfraVmX0
iphone持ってるけど、普段ノートPC持ち歩いてるし、あまり便利には感じないよ。
便利かどうかの価値観で物を量る人には必要のない物だと思う。
82名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:56:37 ID:c4vGTdz/0
iPhoneとBB2Cがあれば2chが糞快適になる程度だな

スマホ持ってたっていい事無いよ。携帯で十分
ハードキーポチポチ押してて下さいw
83名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:56:37 ID:dwFIbmj20
大半は流行に乗っかって使ってるだけだから
そこから文化が生まれるならそれはそれでいい
84名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:57:28 ID:AYX4IoGL0
>>78
着信音が割りと自由だな。
着メロとか着うたとか関係なく自分でサウンドファイル作って登録できる。
85名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:58:17 ID:I6d0B13B0


ゴミ信者が涙目でこうたりをののしるスレwwwwwww

86名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:58:32 ID:cL5p7lxK0
iPhone持ってる奴を馬鹿にするだけで
話題の人になれて最高だな。
87名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:59:02 ID:YnPJ5kOx0
まあノートPC持ち歩いて苦にならない人はスマートフォン持つ必要ないだろうね。
普通の人はノート持ち歩くのは面倒だと思うけど
88名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:59:20 ID:RThpKkcu0
出先でネットに繋げる
さっさと家に帰ってネットに繋ぐ
生活パターンの違いだろ>>1

スマートフォンも過渡期の技術かもしれんが。
89名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:59:21 ID:p+3miYqy0
スマートフォンでできることはほとんどPCでやればいいこと。
わざわざ外でやる必要ないことばかり。
むしろ持ってない方が時間の効率がいい。
90名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:59:48 ID:JtwUUa+gP
俺は買うよ
ノートPCもスマフォもガラケーも
91名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:59:50 ID:dwFIbmj20
やることなくて外をブラブラしてる人には最適なガジェット
92名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:01:21 ID:mfaFxp8iO
>>78
逆に、モバイルSuicaやエクスプレス予約なんかは携帯電話じゃないと使えないから困るけどな。
スマートフォンなんて着メロが作れるとかタッチパネルだとか、
実生活に影響しないしょうもない利点しかないと思うが。
93名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:21 ID:NbXEwKY90
>>83
いままでの技術や商品も大量の人柱の上に立ってるんだよな。
windowsの歴史なんて屍の山だしなw。
ある程度金をドブに捨ててくれる人が居ないと経済は成り立たん。
94名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:08:15 ID:c4vGTdz/0
>>92
http://expy.jp/member/login/index.html
コレの事?
FeliCa機能は前使ってた携帯が故障気味だったんでカードに切り替えたよ
3回修理出しても同じ不具合再現したし
起動不可能になったらどうなるんだろ?
95名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:09:11 ID:MYC2Lkr00
合コンのネタにはなるよ
96名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:10:32 ID:dmUmRBAJ0
ソフバンとヤホーの回し者だってことはわかったからw
97名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:39:33 ID:QGZ9Xyrf0
iPadとかもケチョンケチョンにこきおろすんだろうなw

俺は今まで寝ながらノートPC横倒しにして使ってたよ
98名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:01:27 ID:kbOAV3cSO
>>97

依存こわい
99名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:04:35 ID:1eg7seHR0
>>95
ライオンがスポンサーやってる昼の番組(名前ド忘れした。答えてちょうだい? 笑っていいとも?)に、
デカイサイコロを振って
(最近うれしかったこと、エッチな思い出、恐い話 など)ゲストがそれに関する話題を
トークするっていうコーナーあるじゃん?

あれをアプリで再現したヤツがiPhoneに入ってるらしいじゃない? 合コン用アプリ。
あれは率直に欲しいと思った。
100名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:08:27 ID:W9BEyoIO0
>>99
アポー信者同士の合コンじゃないと引かれねえか?
101名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:34 ID:0YCZibFx0
要するにミツオカのオロチみたいなもんに喜んで乗ってるのはアホだ
ということだよ

この人は車ヲタだからね
102名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:11:18 ID:lf+Zufbz0
あほかiphoneがノートパソコンと同じとか
無知甚だしい
103名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:12:25 ID:Ps0wjUS+0
ウィルコム端末7万するしな・・・・。あんしんサポートで無くしたって言えば
5000円で新品渡してるし潰れるなって言う方が無理だ。

その値段なら一括でiPone4買うだろ。余談だが
みんな勘違いしてるが、アップルはソフトで儲けているのではない。
ハードで儲けているんだ。著作権無視に近い動画配信とかあんなに楽曲が安い
とかソフトで儲ける気ないからできること。初期にソニーがソフトでも儲けようとして
プロテクトや独自規格やって失敗したのと対照的。

つっか中国で安く作ってるのに6万とか5万の定価で買ってるだろ。分割とかで
割引で実質タダとかそれってキャリアが負担して料金に上乗せしてるんだから
だまされてるぜ。
104名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:12:43 ID:cQ2GOAbc0
両手でスマフォいじってる奴と不憫だとは思う
ガラケが片手で操作できたじゃん
こいつ不便な携帯に変えたんだってねw
105名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:14:33 ID:s//Eu0x40
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか

あんな小さな機械でノートパソコンと同じ事が出来るなんて凄いじゃないか
物を小さくするのは日本のお家芸だろうに
106名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:15:05 ID:lf+Zufbz0
>>104
片手でできるスマートフォンがありますが
というか両手だと操作しにくい
107名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:15:21 ID:lf+Zufbz0
>>105
できねーから
108名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:19:28 ID:cQ2GOAbc0
新製品の携帯が好きだったからdocomoからiphoneが出たら買ってたかもなー
残念ながらソフトバンクから出ちゃって蚊帳の外

今更感があるから欲しいと思えない

109名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:22:24 ID:yqFD5T+E0
W-ZERO3はスマートフォン?
あちこち手を入れられるのが楽しいけど使うだけならガラケーの方が便利で良いよな。

朝鮮企業しか使えないiphoneは欲しくない。
というか、お前らiphoneでもガラケーと同じ様な使い方しかしないだろ?
110名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:23:19 ID:N/WfCMbn0
iPhoneはノートPCの延長じゃないわな
そもそもノートに出来て、iPhoneに出来ないことは
山ほどあるしね。
しかし、コータリもこんなボヤキを書いて、どうした
いんだろね。これ読んで、愛用者が使うのを止めるこ
とが目的なのか?。
気に入って使ってるんだ、大きなお世話だ。お前に何
か迷惑でもかけたかよ?ってとこだ。

だいたい、フェラーリ持ってるヤツがすべてAライを持
つような凄腕ばかりだとでも思ってるのか?。
ド下手な金持ちだって山ほどいるだろ?。

もうあいにく「エンスー」的な価値観が正義なんて時代
じゃないんだよ。
111名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:15 ID:JH0siimy0
>>41
そう思ってるところが痛い。
具体的に周囲のユーザーがどんなアプリ使ってるか言ってみなよ。
112名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:17 ID:HhWkTOmr0
この人はWindows95が出てきた時も「MS-DOSと同じワープロと表計算の機能しかないのに・・」と言ってたクチだろ。
あるいは、iPodが出てきた時に「ウォークマンと同じ・・・」だったかもしれないし
液晶モニタが出てきた時に「ブラウン管と同じ・・・」だったかもしれない。

でも恥じることはない。
日本の家電メーカーの経営者は、みんな同じ考え方だった。
孫だけが異端。
113名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:27 ID:HYfO2GnI0
持ってる奴のスマートじゃない率は高い。
114名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:27:42 ID:JIXnGJhX0
コータリンはサイバラに泣きを入れた時点で終わった。

というか、そもそもサイバラと組んでいなきゃ名前も売れなかったカス
115名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:29:28 ID:JH0siimy0
>>50
それはあるな。
電車の中で、いい大人がDSやPSPを両手で必死こいて操作してるのは
カッコ悪い。

iPhoneとかエクスペリアは片手で操作できるから問題ない。

だが、今度ドコモが出すサムスンのギャラクシーはとても片手で
操作できる大きさじゃないから、あれは電車内だと相当カッコ悪い。
116名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:31:23 ID:VtYcTOLV0
つうか、iPhoneの良さは画面が大きくメールが読みやすい。
しかもフリックで入力が楽。少なくとも携帯よりはずっと効率的。
これだけでもめちゃくちゃ大きなメリット。
iPadの大きさでは意味ない。
ポケットに入るぎりぎり最大の画面の大きさが必要。

まあ、おいらはiPhoneではなくTouchだけどね。

とりあえず辞書替わりに買った。
予想外にメールとウェブの見やすさに感動。
思っていたより仕事に使えるアプリがあった。
Googleと同期できるカレンダー・タスクアプリは重宝してる。
Pocket WIFIと併用して、PCでもいつでもモバイルできるようにしてるよ。
117名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:37:00 ID:CuO/H78F0
軽自動車乗ってる人が、ベンツやレクサスの様な高額車乗ってる人を見て、
「機能は同じなのに、不憫だな」って思うって事と同じ?


アホくさっ、ただの妬みにしか聞こえない。
118名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:37:34 ID:JH0siimy0
>>116
だよなー。
スマホでもブラックベリーみたいなちっこいボタン満載のやつとか
どうやってキー打ってるんだろ?
片手でサクサク入力できるもんかね?
119名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:41:14 ID:+Sg2fTRXP
スマートフォンを使ってる人と言っても・・・

↓これを使ってる人と
http://j.mycom.jp/news/2010/06/08/003/images/01l.jpg

↓こっちを使ってる人では
http://j.mycom.jp/articles/2010/10/15/012/images/010l.jpg

意味合いが違う件
120名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:44:58 ID:WugVHd/G0
馬鹿だな!スマートフォンは使い易い。
全世界のアホどものために作られたんだぞ
分厚い説明書を何度も読まなきゃ使いこなせないガラケーこそ異常
世界で売れるわけもないよ。あんな物
121名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:47:53 ID:YWIzC0pQO
都会じゃ他人に干渉しないのがマナー。
他人の持ち物をいちいち気にしたり、他人の目を必要以上に意識するのは、
田舎モン根性の発露だな。
122名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:24 ID:quF2Tw6I0
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。


ノートパソコンと同じ機能をポケットに入れて持ち歩けることが付加価値なのに、何を言ってるんだこのハゲは
ハゲすぎて毛穴から脳が漏れてるんじゃないの?
123名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:49:42 ID:2hP/xlTz0
自分に必要がないから買わないってだけの話なのに
なんで使ってる人をバカにするんだろうか
124名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:53:01 ID:dd1/N5jFO
>>123
バカだからじゃない?
125名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:55:05 ID:quF2Tw6I0
終わったな

こんな情足りんなことを平気で書くようになっては
こんなバカを使う出版社はもうないだろ
126名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:57:58 ID:z11Ugle40
コイツはスマートフォンが機能不足で不憫なものだと思い込んでるわけネ?
127名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:59:00 ID:lf+Zufbz0
>>126
違うぞ
ノートパソコンと同じ性能があると言ってる




同じなら母艦なんていらんのだが
128名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:01:21 ID:mjF5nvle0
ノートパソコンがポケットに入るから凄いんだと思うが。。。

でも俺、スマートフォンはイラネ。
通話とメールと目覚まし時計の機能だけで充分です。

パソコンは大きな画面と打ちやすいキーボードじゃないと、気が乗らない。
だからノートパソコンよりもデスクトップが好みです。
129名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:05 ID:8GO3g5iq0
スマホで実際フルブラウザとメールぐらいでしょ、使うの。
ガラケーでも使えるじゃん。圧倒的に使い難くて制限が有るだけで。
130名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:04:26 ID:UfCEdBa10
スマートフォンって赤外線通信という
最強の機能がないのに
メールとか教えてもらうときどうするんだろう・・
131名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:05:21 ID:2fTx4tau0
>>1
スマートフォンのフォルムが全然スマートじゃない件。
132名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:06:48 ID:StdhknrL0
スマートフォン使いこなせない人を見ると、哀れ(or バカ)だなあと思ってしまう自分がいる。

ちなみに俺は Evernote、Gmail、YouTube、BBC News、USA Today、Tech Time、Aldikoをメインに使っているが
会社に行くまでに全部見れないから時間が足りないくらい。
はっきり言って、スマートフォンが無いと俺はやっていけない。
133名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:09:03 ID:dsJ3QNvT0
かわいそうに。
134名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:09:26 ID:oPe1LPHg0
でかいし重い
135名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:09:38 ID:utt0rW0/0
>>132
使ってるというか
読んでるだけじゃ・・・
136名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:10:35 ID:19z8bk8YO
お財布機能は最近ついて、ブラウザは良いんだけど、あれでメール打つ気にならない。
137名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:12:05 ID:YPW/xiOj0
ちゅーか、携帯電話すら俺はこの世からいらないけどな。
あれは、人間を奴隷にする機械。

もっとノンビリ生きれるようにしよーぜ。
138名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:13:08 ID:utt0rW0/0
>>137
電話機能を切ればいいじゃない
通信のみメールは特定以外ブロック
139名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:13:37 ID:sDyEg8f00
この記者のことを「不憫だなぁ」と思うしかないでしょう(笑)。
140名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:19 ID:bqAATzu40
フルブラウザと無線LAN使えるだけでも十分だわ
海外でもバケット通信無しで快適に2chできるしクソ便利
141名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:24 ID:h8yLgOaH0
そもそも飽きる飽きないの問題じゃないしw
142名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:14:54 ID:dsJ3QNvT0
スマホが凄いって思ってる人は、iPhoneより前のスマホは無かったことにしてるのかね。
143名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:15:43 ID:Zoz6P40B0
名前が日本人じゃネーし
144名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:15:51 ID:Vo/CzXdN0
SB嫌だからtouch買ってwifiでやろうと思うんだが、
何処のルーターが一番いいんだ?
145名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:11 ID:JkzTWl0+0
公然侮辱で神足裕司を集団提訴しようぜ。丸山が仙谷提訴するのと同様、こいつの発言は公然侮辱罪にあたる
146名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:22:48 ID:utt0rW0/0
>>144
都市圏だけなら
Emobile
もっと狭い範囲なら
WiMAX
ちょっと都市圏から離れてるなら
Docomo
147名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:23:21 ID:cd8NcH0n0
すごいと思い込んでる と思い込んでるこいつが不憫だよwwwww
148名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:25:02 ID:nr03h1wjO
アンドロイドは良いんじゃね?
149名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:25:24 ID:TTqRndWZO
わからん人にはわからんのだろう。
うちの73のじいさんはらくらくホンですら電話しかできなかったけど
iPhoneにしたらwikipediaとかマップとか青空文庫とかいろいろ活用してる。
同じ機能があってもそれを使うのにより敷居が低いのだろう。
それこそが「ジョブズの“魔法”」なんじゃないかな。
同じスマートフォンでもWindowsMobileなんていろいろ弄らないと俺でも使い辛かったしな。
150名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:26:06 ID:7fYoAS600
>>142
何度も言うが、iPhoneはスマートフォンじゃない。
脱獄すればスマートフォンになるが。

脱獄していないiPhoneがスマートフォンというなら
WMやAndroidじゃない国産の携帯電話もスマートフォンだな。
151名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:27:09 ID:fBkC1ZmV0
>>135
使うことと読むことは何が違うんだ?説明しろよ。
ホワイトボードを写真で撮ったり、アイデアをボイスメモで保存したり
そういう基本的なこと言ってもしょうがねーだろ。そんな使い方誰だってしてるだろーし。
ちなみにちゃねらーなので anちゃんも使ってるよw
あとドキュメント類を PDF とかで Evernote に保存しまくって
移動中に読むのはかなり便利だよ。携帯じゃ無理だね。
152名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:28:18 ID:dsJ3QNvT0
俺のNokia機は超便利だったのに、さっぱり売れてなかったよ
何で売れなかったんだろうねw
153名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:28:59 ID:iNINpsNo0
10年近く前にPDAを買った俺は時代の先を行きすぎていたらしいw
通話機能が無いくらいで、スマートフォンと大差ないのに全く流行らなかったw
154名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:29:15 ID:kCJVo2OA0
>>137
てか携帯しすぎな奴の常識を押し付けられるのが嫌だな
コンビニ行くくらいなら普通に置いてくし
予定がなければ充電に差したまま別の部屋にいるし

「電話にでない」とか言われても困る
別に約束してないんだし見たとき折り返せばいいやんと思う
出るまで鳴らし続けるやつとかアホかと・・・
5回くらいで出なかったら出れないと思ってほしい。
155名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:29:24 ID:6+gXshPQO
つーか普通の折りたたみケータイで充分
2ちゃんができて、アプリでパソコンメール送受信できりゃ
156名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:29:24 ID:utt0rW0/0
>>151
>ホワイトボードを写真で撮ったり、アイデアをボイスメモで保存したり
>そういう基本的なこと言ってもしょうがねーだろ。そんな使い方誰だってしてるだろーし。

いや、あまり見ないぞ
157名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:38:17 ID:B6e7Fs3w0
神足ん、頭も足りなくなっちゃったの?
自分で書いてるがノートパソコンがフェラーリだとしたら
大衆車がその性能を持ってるってことだろ?
それとも釣りか自虐ネタなのかな…
158名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:41:28 ID:Fb/fd+EZ0
アップルがウンコ売っても買うんだろ
ここのバカどもは
159名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:44:32 ID:uBYBObah0
スマフォが何たるかを知らずに流行だけで買ったヤツは確かに不憫だ。

電話付きのPDAと分かった上で買ったヤツに言うことは何もあるまい。

160名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:49:57 ID:JHeKq1gH0
まあ実際、スマホってすげーってしばらく使っていて、また何かの都合でガラケー使うと、

お〜ガラケーって使いやすい!って再確認できることもしばしばあったり。
161名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:18:16 ID:M4YKEDrm0
iPhone買っても結局ガラケーに戻るんだよね
せめてお財布と赤外線があればメインで使えるんだけど
162名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:36:08 ID:3oMhHJMU0
auユーザーだった元彼が8月に自分の初スマホ(iphone4)を触らせてくれたのはいいけど、その時浮気が発覚した。

セキュリティ設定をできないくせに、スマホ使うなクズ。
いや、それいぜんに浮気すんな、カス。
163名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:22:16 ID:5pXGs1Ia0
あと5年以内に
携帯にアトムとウィンドウズが入ってPCになるに1000万ペリカ
164名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:35:53 ID:zHmRlrOB0
スマホンは機能でなくてインターフェース
でも、魅力にと乏しいと思うのハゲと同じ
落とすと割れそうなデザインは好きになれん

でも、最低でもOpenOfficeレベルのオフィスソフトと、コミケットカタログが載れば乗り換えるかも。
あ、あと指紋認証セキュリティもな。
165名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:36:53 ID:APGHOCyvO
>>162
ざま
166名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:37:14 ID:kUvdHH8k0
自慢できると、買ったけど全くの肩透かしで
けど、認めるのが悔しくて、ビジネスで活用してるフリw
バカって、買う前に気付くことを気付けないんだなw
167名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:39:44 ID:kUvdHH8k0
このスレでそんなことないと、ムキになって反論してるのは
自分のこと言われてると、買って失敗した奴らだなw
168名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:41:22 ID:ilFfvGaz0
>>162
じゃあ付き合ってよ
169名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:45:22 ID:2m572dly0
この論説でツッコミどころと言えば、「わからないことをわからないままにしている人」と「わからないと相談されているのに
わかるように教えてあげられない人」の所か?

あと、スマフォをノートパソコンと同じだというなら、仕事でノートを使ってる人にとっては非常に便利な代物だと言ってると
思うのだけどな。

フェラーリとファミリーカーのくだりも、その機能を同じとしてるのは使用者の能力であって、スマフォじゃないだろ。
まぁ、「不憫だなぁ」が暗に「スマフォも使えないような人間とか屑だねw」って言う事を指してるならスゲェ
170名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:54:05 ID:rTC7+Fou0
スマフォの機能が不要なのに、無理に買っても仕方がない。それこそマスコミに踊らされているだけ。
でも、スマフォでしか使えない機能があるのも事実で、それが欲しい人が使えば良い訳で。

俺の場合はAndroidだけど、サーバメンテ(SSH,FTP,リモートデスクトップ)とかファイル共有(Evernote,Sugarsync)とかで凄く重宝してる。
マルチタスクで巡回と通知が出来るから、2chとかtwitterとかRSSリーダも便利。
171名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 02:58:03 ID:03ISc8/t0
スマートフォンは企業指定のグループウェアの端末や
PCの代替として仕事で使う作業端末であって、
プライベートで使うにはガラケーの方が機能が充実して良いに決まってる。

正直、Flashにも対応してないのに、PCの代替として
普段使いでスマートフォンを使ってると言ってる連中は馬鹿だと思う。
Windows OSのネットブック使えよって。
172名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:23:49 ID:L0DQ38tiO
パヤオのipad批判の時もそうだけど
こういう意見に真っ赤になって反応する人って
何か心当たりでもあるの?
「はいはい、そうでちゅね〜」って
受け流せばいいのに
173名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:26:26 ID:ilFfvGaz0
真っ赤になって怒ってるってどうして分かるの?
174名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:34:02 ID:03ISc8/t0
>172
パヤオは観念で批判してる=モノ知らない馬鹿だなと思うけど、
これは、不便さの例を出して「不憫だな」って言ってるから、根拠が無くはないわな。

スマートフォンのここを改善して欲しいアンケートが本当なら、
流行や見栄で使ってる人が多いって事だし。
175名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:36:17 ID:xOzq7qi40
>>172
「不憫」扱いされたら、誰でも不快なんじゃないかな?
176名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:38:05 ID:8CfFzscA0
何だか言ってる事がめちゃくちゃだな
177名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:43:20 ID:WkSsVU+x0
この手の文化人(?)ってのは、ひょんなことから自分が使い始めてみると、
「ごめんあれは失言だったスマフォは素晴らしい」とか手のひら返すんだよな。

実際使ってみろ。便利この上ない。
178名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:50:55 ID:si0TrwD40
ただだから
179名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:59:13 ID:KXVRfkB3O
ガラケーが便利過ぎ
180名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:01:30 ID:NJgk0ti10
多機能なのに電話がちゃんとかからないスマートフォン
本末転倒だしすべてが中途半端
181名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:02:29 ID:WwyeZRNH0
>177
電子マネー(クレジットカードも含む)の決済機能がなくて
リアルタイムで連動してるマルチ路線対応の時刻表アプリもなくて
インカメラも無くて、バッテリー交換に筐体出さないといけなくて
普段使いに必須なタフネスさがないのにか?ワンセグもあるか。

今の所、Flashは対応しそうもないから、
その時点でWebに関しても宝の持ち腐れだし。

だからそれらが不要なビジネスユースではスマートフォンは便利で使えるけど、
普段使いには耐えられない。
182名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:04:12 ID:n7fvku0F0
いまのところ不要。
スマートフォンじゃ帯に短し襷に長し。
ガラケー、ノートに次いで3台目を持つ金銭的余裕があるなら買ってもいい。
あるいはいまのガラケーのバッテリーがなくなってきたら買い替えてもいいかな。
183名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:10:12 ID:ilFfvGaz0
>>181
久しぶりにガラケー脳の人のレス見たよ。

今じゃ逆に貴重な存在かもな
ま、それはさておき
それらのガラケー機能も付いたスマートファンも出るよ。
184名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:14:59 ID:F1uWLgLn0
>>170
「ケータイ」を使いたい人には、この手の機器はいらないんだよね
目的がある人が使うもんだってのに、そこら辺をわかってない無知が
こういった馬鹿な事を言うんだよな
185名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:16:44 ID:w4m1NHx+O
婚活婚活とか言ってそうな人と言うイメージ
186名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:18:57 ID:VRgpOIu70
コラムニスト?


…え???
187名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:22:02 ID:ZmOIWWzMO
この人恨ミシュランでいつも酔っ払ってた人だよね?
188名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:22:40 ID:AcE1lUWaP
BB2Cのせいで元の携帯には戻れない
それくらい扱いやすい
189名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:22:48 ID:woOlIE6Q0
>183
今はないだろ。未来のタラレバの話なんかどうでも良い。

ガラケーの機能を搭載したスマートフォンが出たら候補に挙げるけど、
今はない。その現実を直視しろっての。
190名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:26:05 ID:40v5Z6qzP
依存してる奴は不憫ですな
191名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:26:46 ID:eXg+mmC/0
なんかすげーのが出たって感じで飛びついた人も多いんじゃねえの
必要だと思わないんだがw
192名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:34:37 ID:NpvWSAl6O
とりあえず髪の毛が無いのは不憫だとヲモ
193名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:40:28 ID:w4m1NHx+O
B型のオバサンと言うイメージ
194名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:42:11 ID:3gN5enFjO
ちっちゃいノーパソということ?
195名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:46:46 ID:pVomu7xAO
普段の生活にはガラゲーで十分だけど
IS01買ったら思いの外、色々使えるんで楽しくって弄くりたおしてる。
196名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:49:24 ID:w4m1NHx+O
閉経間近ってイメージ。
いまどきテニススクール生かよ?ってイメージ。
ミラジーノとか乗ってそうってイメージ。
197名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:50:43 ID:mmtWmkmo0
正直、使いこなせない年寄りの負け惜しみにしか聞こえない
フェラーリの例えも、すごく的外れ
哀れ
198名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:51:51 ID:Qp61JRoaO
土方やってる友人がスマフォ持って、やたらといじってたな
これ凄いっしょ?と自慢してたが、やってることはエロ画像収集

土方連中はけっこうスマフォ率高いらしいね
199名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:52:36 ID:w4m1NHx+O
なう(笑)
200名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:56:38 ID:3gN5enFjO
フルブラウザ見れるガラケーに負けちゃう?
201名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:58:03 ID:z2qnfcOZ0
今の多機能携帯ですらあまり使いこなしてるとは言い難いしな〜
電話帳、メール機能、音楽プレイヤー機能、写メあたりを強化するだけで十分だしな
202名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:22:56 ID:w4m1NHx+O
情報弱者とお思いでしょうが。情報弱者こそ新しい物を欲しがるもんでございます。
203名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:24:54 ID:zx119Kwp0
持ち歩いて使うならガラケーのほうが便利だし、
ガラケーでできないことをやろうとするならノートパソコン持ち歩かなきゃ話にならん。

スマートフォンは正直中途半端
204名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:31:45 ID:3F/r3QOKO
2ちゃんねるでニュースを見て欲しい
そして選挙に来て欲しい
持ち主がスマートでないなら何の意味も無い
205名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:31:52 ID:Q8CgpEI80
スマホは使用目的によって自由にカスタマイズできる。つまりガラケーとして使うならガラケーのが優れているのは当たり前。
ソフト側で対応できるから、特化させればその方向だけはガラケーは越える。
206名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:35:03 ID:pq7CVRV10
購買意欲をそそるのが勝負どころだから
実際に売れた物が良い物ってことになるだろ
ある意味、凄いと思い込めないのなら偏屈ってことになるぞ
207名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:37:40 ID:D1dSYADp0
個人差があると思うけど、その昔を言い出せば、
携帯は無かったしノートパソコンの液晶も白黒だった。

普及すれば人間のほうが慣れていくものだよ。
208名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:02:56 ID:f9q5B31S0
2年毎月8円でもてるのに
持たないこのライターってアホなの?死ぬの?
209名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:21:23 ID:Nq9or8Fu0
出来ることは同じでも、使い勝手が全然違う。
ガラケーには戻れない。
210名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:03:28 ID:XC+H2uTU0
使われている技術としては従来の携帯端末よりはるかに上でしょう。
プロセッサにしても搭載OSにしても、消費電力が上がってしまってはいるけれど、
画面解像度やメモリサイズのことを考えれば納得のいくことだし。

結局は、使う側が従来の携帯端末でしてきたことと同等の事しかしない、
ということなんだけど、この記者はユーザの感想からスマートフォンの性能評価したんだろうか?
211名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:04:52 ID:3gN5enFjO
>>206
あんたも凄いと思ってるんじゃなくて、思い込んでるんだろ?
そこまでしなくちゃいけないかね?
212名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:16:05 ID:AVu3Rcx2O
気象衛星画像などswfをメール送信してガラケーでは見れるのにiPhoneで見れないのはなんで?
213名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:22:04 ID:TVmcvL6k0
自分が使いこなせないものはすべてクソです(キリッ
214名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:23:23 ID:/kYqkv7y0
iphone使えないって人は有料のアプリ使ってないのかな?
1000円くらいのビジネスアプリいくつか入れるだけで、とたんに使いがってよくなるのに。
215名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:23:49 ID:JS2LfMHJO
iphone+ワイヤレスキーボード
これでノーパソ持ち歩かなくてよくなったから
すげえ感謝してる
216名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:28:26 ID:h5DtsS380
VPNでサイボウズにアクセス
これだけでネットブックは不要になった

ナビと接続不可なのが欠点 通話はできるけど
217名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:29:13 ID:3gN5enFjO
>>214
ガラケーのGoogleマップと手書きの手帳派なんだけど、
仕事で使えるアプリってどんなのがあるの?
218名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:33:11 ID:wdTvDvia0
ちょっと前までカラー画面は無意味だと思ってたけどな。
219名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:36:07 ID:uRLI29Fw0
PCも同じでさ、PCも性能を十分に発揮できてる人や、
あらゆるツールを使って、ネットの情報を最速で手に入れてる人はほとんどいないと思う。
携帯もそうだけど、PCも使いこなせてる一般人はいないよ。
220名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:38:48 ID:P/uDW6MgP
「ものすごい革命」ってのはじつはiPhone4本体というよりむしろ、iTunesを中心とした
ライフスタイル、ビジネスモデルの提言なんだけどな。これまでにAVをまとめて扱うアプリはあったけど、
それをここまで大規模に推し進め、ビジネスとしての可能性を広げたものがありましたか?

そのハードウェア単体の性能、機能が大きなテーマとなるクルマとは全然違うデバイスなのに、素っ頓狂な。

ま、スマートフォンが「ブーム」であったかどうかはあと数年は様子をみないとわかりませんけどね。
221名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:52:20 ID:MP8iwBwM0
俺はiPhone買う前はガラケーは電話とメールばかりだったけどね 今は違う
222名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:55:47 ID:MRSiQwqnO
大多数の人が操作してる姿がさまにならない
223名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:58:42 ID:3gN5enFjO
>>222
それはケータイも一緒でしょ?もひとつ言えば、漫画雑誌とかもか。
224名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:07:27 ID:DCdyLuAUO
携帯電話のモバイルSuica使って入金したり改札通ったら「そんなこともできるのか」って話になるが、
スマートフォンはオリジナルの着メロ作ったり出来るんだぜって言っても「あっそう」って感じ。
スマートフォン使いこなすとか偉そうなこと言ってるが、
やってることは大したこと無いんだよな。
225名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:12:31 ID:peG3ib3x0
実際イメージに釣られて買ってる連中が大半だろ
226名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:15:40 ID:C2C29NQFO
iPadの事だろ
227名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:16:22 ID:7cByj15g0
Phone(笑)
228名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:20:42 ID:lnjW6ZSeO
滑稽な大きさw
アレでしゃべってるオッサン、間抜け
トランジスタラジオ耳にあててた爺ちゃんを思い出す
というか、あれで仕事はしないでしょ?してたらかなり変(笑)
229名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:30:20 ID:qhtjSUJlO
Android にはOfficeのビューアアプリがあるんですが…
230名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:30:54 ID:ck7Qbn8j0
自分ちのパソコンには、いろいろ偏った趣味の恥ずかしい履歴が残っているんだけど
突然自分のパソコンが小さくなって持ち歩けるようになっても、恥ずかしくて持っていけない…
231名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:32:33 ID:nBMATwc80
>>229
オレのガラケーも閲覧できるよ。
わざわざアプリなんか起動させなくても。
232名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:46:20 ID:3O24Q0kG0
携帯がそうだったが、たしかにいらない機能多いけど、
使い出すと物足りなくなって本職の方買ってしまう。
カメラ、携帯プレイヤー、ワンセグ。
ワンセグの方はやっぱり使わなくなったがw
233名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:49:05 ID:GQAoaOpH0
ただでさえ2ちゃんで時間取られてるのに
携帯なんてもったら人間終わるっての
せめて仕事中は携帯、ネットから離れていたいわ
234名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:56:22 ID:PMKrJokx0
使ってないからこいつが何言おうと勝手だと思うが
他人が何かを使うことに対して「不憫だな」とかアホすぎる
一人で自分を基準に他人見下してドヤ顔してろ
235名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:10:46 ID:/h/KEg+l0
昔の会社で、90年代後半にこいつを使っていた。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970623/sharp.htm

会社で支給され、プライベート用にも購入。
携帯電話や固定電話と接続して、通話もネットもFAXもできた。
カメラで画像も送れた。
エクセルやワードも閲覧・編集できた。
PCと接続、データのやり取り・同期をしていた。
ザウルスユーザが開発したアプリがネットからダウンロード出来た。

PCがまだ高価だった時代。ノートPCなんて更に高値でしかも糞重たい時代。

PDA全般もっともっと普及しても良い筈の時代なのに、消えていったね。
時代を先取りし過ぎていたのかな・・
236名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:12:22 ID:shQaVdVC0
要するに使いこなせていないやつがアホだといいたいんでしょ
237名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:13:02 ID:/dtLhAgi0
>>1
このハゲの不細工なヤッピー・コスプレの方がよっぽど不憫だわww
238名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:13:56 ID:+njiugfGP
携帯電話なんて、話せりゃ充分
他の機能は無用
PC使ってる人間なら、あんな狭い画面で不便な思いをしてまで
色々やろうとする人間の方がせこく見える
239名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:14:52 ID:6+Q6S7kc0
何のことかわからんが
新しいテレビとか不憫なのか
240名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:15:22 ID:RgH/UFW70
>そのフェラーリが「実はファミリーカーと同じ機能しか持っていない」
まぁ、タイヤがあってエンジンで走る訳だから、同じ機能だな。
コータリは、新幹線なんか使わずに、在来線乗り継いで日本国中移動しろよ。
高い金払って新幹線乗っても、103系と同じ 機 能 しかないぞ。
241名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:16:53 ID:4yhAbSU5O
スマートフォンてExcel使える?
242名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:20:26 ID:EJV92RFC0
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。

ここが特にバカ(笑)
243名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:23:01 ID:LpRYTwb3O
>>241
WMならできたはず
閲覧だけなら普通の携帯でも出来るやつが多い
編集までは知らん
244名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:24:23 ID:hWdhDPiMP
コラムニストってこんな時代遅れな頭の硬い人でもなれるんだね
批判が見当違いすぎて笑える
245名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:29:25 ID:4yhAbSU5O
>>243
アリガト
行き先で変数入れたいから…Excelの編集できないのなら、アプリ作成か

無理orz
246名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:30:41 ID:CIYGMPPg0
>>231
『機能がある』と『使い物になる』は全く別物なんだよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:36:25 ID:D0k6u0Kw0
>>132
そうかそうか
248名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:38:08 ID:veosc8cQP
使いこなせない奴はスマートフォンを否定するいい例だな。
恥ずかしー
249名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:38:41 ID:AyOTOXTr0
>>241
WMならもともとポケットワード・ポケットエクセルがついているし
パワーポイントの再生もできる
別売りのビデオ出力ケーブルで、プロジェクターにつないで
簡易プレゼンテーションぐらいは楽勝
250名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:44:45 ID:hEpMgUC90
>>21

>確かにゴチャゴチャ機能ついて
自分で追加していく形式だから、出荷時はガラケー以下だぞ?
そんなん持ち主次第。何いってんの?
251名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:09:31 ID:V15t3kUe0
>>245
T-01A(WM)使いだけど、
Excel普通に使えるよ。編集も出来る。
252名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:14:31 ID:BG8nPtsV0
スマートフォンを持つと生産性が上がる、年収が上がる、
と誤解してるやつは多そう
どうせ背伸びするなら、別なことに時間と金を使えと思う
253名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:34:50 ID:xkoPdy5W0
ブザマな記事だな。喩えにフェラーリとかもうねww
使いこなせませんでいいのに。
別に皆に必要なモノでもねーんだからさ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:05:55 ID:RgH/UFW70
高速道を100km/hで走ってさ、軽四でエンジンフル回転にして乗り心地悪いなーって思うか、普通乗用車でゆったり走るかの差はありそう。
コータリは、軽四で走りながら「速度は同じなんだから、普通常用乗る奴は哀れだ」と思ってるのだろう。
255名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:23:35 ID:V15t3kUe0
人が何をどう使っているか、どういう意識で使ってるかを
邪推して罵るより、そのエネルギーを自分の向上のために使ったらいいのに・・・と思う。

256名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:52:11 ID:VZPTu5iR0
でもあまり使えないな、不具合多過ぎてね
ネット開いてるときにメールが来ると観覧ページが閉じる
縦で見てるときにちょっと傾けてすぐに縦に戻すとフリーズしてエラー
長時間使って本体が熱くなってくるとタッチパネルのタッチ認識速度が落ちページの開くスピードも落ちる
たまに再起動させないとUSBポートが認識しない
257名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:00:15 ID:SNQj5aLg0
あ、すげぇ
こんな記事で★5まで来てる。
258名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:43:47 ID:eNb4l6ce0
なんか言いたい事判ってきたかも。

海外の携帯って電話+メール+少しのネット+カメラくらいしかないショボい物だかったから、
iphoneは画期的だったと思うんだ。だから大流行してもおかしくないよね。

対して、日本の携帯は電話+メール+フルブラウザ+電子マネー+高性能カメラ+動画再生+音楽再生+アプリ等
使いそうな機能は取りこんできたから、海外ほどのギャップはない。

のに、ありがたがってる奴が多すぎワロタwwwってことじゃない?
259名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:04:49 ID:mPMt13Ko0
どう考えてもスマートフォンよりもフェラーリV8の方が完成度が高いし、F355以降のモデルは使い勝手がいい。
260名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:17:18 ID:M7yzNXqX0
日本の携帯の機能と、スマートフォンとどれだけ性能が変わるの?

>>258さんの話でも、ほとんどの機能は携帯に付いてるような
スマートフォンじゃないと出来ない事て何?
261名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:27:25 ID:pdA1duwr0
スマホって今まで"携帯+ネットブック"とかで使ってた人向けだろ
少し不便になるけど持ち運びに便利になる程度
普通の携帯で不便を感じない人には必要なくて当然だと思う
262名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:33:24 ID:3gN5enFjO
>>260
俺、スマホに変えたんだ!
と言う権利。
263名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:36:06 ID:gAdcBV1y0
>>260
機能があっても実用になるか否か
だから自分はNexusOneに乗り換えた
264名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:43:24 ID:qwJ3LUH1P
>>260
世界規模で成功したかどうかの違いでしかないな。

日本のガラケーは独自仕様に拘りすぎて日本以外では受け入れられなかった。

日本のガラケーもスマホと同じ事が出来たはずなのに
個人でのアプリ作成、販売を認めなかったり、
携帯専用サイトでユーザーを囲むばかりだった。
265名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:00:38 ID:jotGouh00
>>224
何を言ってるのかわからない
生活の中で電車を使わない人にとっては
モバイスSuicaで改札を通ろうと
「あっそう」でしかない
逆に自分でバンド組んでたりと作曲活動してる人には
着メロを自作できることに大きな意味を持つかもしれない
自分の求めていた事が出来るようになるのならば
その機種に買い替えればいいだけの話
偉そうな事を言ってやってる事は大した事はない
などと自分の価値観を他人に押し付けて
他人のやってる事に文句を言うなんて性格悪すぎ
266名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:27:44 ID:MLwSodSIP
結局使いこなせてないんじゃねえかw従来のと同じ機能を以下に楽しく使えるか、が大事なんだ。
267名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:44:48 ID:XkgED0yk0
今の携帯ってモッサリだからiPhoneに替えたんだけどな
その前はソニエリ携帯とipod touch使い分けてたし
268名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 15:03:12 ID:zHmRlrOB0
いま持っているガラケー用のアプリを作れないかな。
JAVAで作ればいいんだろ?
269名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:22:57 ID:zapxgzcZ0
今時、スカイプできない携帯ってドコモくらいじゃないの
270名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:31:22 ID:wPHFYPzr0
>>189
未来でなく現実だけど
少しはググれば?w
271名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:35:46 ID:S8/Lnsd60
灰鰤+N5使ってる
そして最強だ確信している
携帯電話こそ不憫だ!
272名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:36:10 ID:wPHFYPzr0
ガラケー脳=情弱
って事が良く分かるな
273名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:40:35 ID:IGswu3fn0
>> 「スマートフォン使ってる人を見ると、『不憫だな』と思う

たしかにあれを見ると昔流行ったでっかいシステム手帳
をこれ見よがしにやたら持ち歩いてた奴を思い出す

そんなに書く事あるんなら普通のノートの方が便利だった

274名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:44:29 ID:K399LZ200
>>260
スマホじゃないと「できない」んじゃなくて、スマホの方が「使いやすい」機能が多い
275名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:48:31 ID:KhvsqKVhO
よくわからんが、「不憫だなぁ(笑)」
と言ってる時のこの筆者の顔は、
すごいことになってる気がする。
276名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:49:29 ID:K399LZ200
このスレ見てて驚いたのはノートPC持ち歩いてるって人の多さ。
さすが2chはPCオタクの巣窟だなw

277名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:53:50 ID:zHmRlrOB0
>>276
この間グリーン車載ったら、ノーパソを開いている奴が5人はいた
278名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:59:18 ID:eNb4l6ce0
オタっていうか、必要だし。少なくとも学校で毎日のように使うし、
電車での空き時間にレポートやら家庭教の資料やら作りたいし。
俺の場合、出先でバリバリネットするわけじゃないからwillcom+ネットブックで十分。

>>274
それって「すごい」の?
凄くないよね。所詮焼き直しだし。

>>1の記事の「不憫だな。」ってのも良い杉だけど。
279名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:08:07 ID:K399LZ200
>>278
同じことがより便利にできる、ってことを否定するなら
スマホよりネットブック、ネットブックよりPC、ってのも全て否定しないとおかしいね

数年前の状況ならスマホwって感じだったけど、今のスマホはかなり洗練されてきてて
携帯性と性能のバランスが多くの人にとって調度いい感じなんでしょ。
だから売れてる。
280名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:44:36 ID:GtLVYnRX0
毛があるのにスマホを使いこなすなんて!!キーッ!!ってことかノータリン
281名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:44:51 ID:Oh8vgxAb0
>>258
NOKIAでも、普通に電話+SMS+E-mail+web+カメラ+GPS+BT+音楽再生+wifiできて、QWERYキー付いてるの何機種も出てるけど。

iPhoneはあのサイズにしたのが当たったんだと思う。
NOKIAだと、最大の物でも横幅が狭い。たぶん片手で操作できるようにしてたんだと思うが。
やっぱiPhoneサイズの画面は見やすい。
ってことなんじゃないかと推測。

NOKIAの方が、メモリや電池交換できる分、ハードとしては上な面もあるんじゃないかなぁ。
282名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:51:10 ID:dBCFUOHi0
メールと通話だけの携帯ってないの?
283名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 17:55:12 ID:Oh8vgxAb0
ガラケーって、wifiついてないの?
284名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 21:12:30 ID:mknPrgwgP
スマートじゃないだろって言いたいわけか
あほくさ
285名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:09:19 ID:z4L0yU/90
>284
普段使いに限っていえば、スマートフォンはスマートではない。
特に東京では。

ガラケー1つで、バス電車、タクシーなどの交通機関、
店舗での買い物、飲食、自販機の決済も、
クレジットカード機能や電子マネーで決済できる。
オートチャージ機能もついてる。

もちろんメール、携帯電話、ネットの閲覧もできるし、
移動に必要なナビ、経路探索もできる。

札入れ、小銭入れ持って決済の度に出し入れして
おつり受け取ってしまってなんて不便な生活は、もうできない。
286名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:32:53 ID:nAWhyDxGP
バスや電車何かめったに乗らないしお財布機能は必要無いわ
つーか使った事無い
287名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:57:28 ID:iB45GqjX0
>>285
単にお財布機能について語ってるだけじゃん。
お財布ついたスマフォが各キャリアから出るよ。
288名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:14:16 ID:WUkxvbvV0
>287
>お財布ついたスマフォが各キャリアから出るよ。

有りもしない10年後を前提に現在の優位を語る様なくだらん事はするな、
出てから言え。

それとモバイルは落としたくらいで筐体が割れるとか論外。
289名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:03:41 ID:hyKLbXg90
不毛な争いやってんなあ

軽自動車って小回りきいて便利よ
大型セダンって運転楽だぜ

な話を混ぜてるのと同じなのにさ・・
用途に応じて道具ってのはあるんでしょ

もう十年以上あまり変化のないスタイルになったガラケーは
あれはあれで完成された姿じゃないのと思うのだが。。
290名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:15:50 ID:wQc9Vbxgi
>>288がマジキチすぎて噴いた
291名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:33:40 ID:HAeGAvg10
>>288
第一発目のIS03は来月末発売だが?
292名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:45:34 ID:Qz0FC5LA0
>>288
ニュース見たほうがいいよ
293名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:48:22 ID:j5wZK5MrP
>>235
あぁ、それ、左側の取ってのところの滑り止めにみえる台形のカバーが
使い始めてすぐにボロボロと取れていくトンデモ仕様だったなあ。
294名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:02:59 ID:0F2CxiRvP
全部iPhoneの偽物みたいで笑った
作ってるメーカーはプライド無いのか
295名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:07:44 ID:vIEn65X90
ガラケー支持の人はかなりの情弱だってのは良くわかったw

別に携帯のお財布機能なんて無くてもクレカにもついてるあるし他にも色々あるだろ
その機能がないと駄目と拘る事自体滑稽な話。

スマホでもお財布機能付くのすぐに出るって情報も知らんようだし
そもそもお財布機能なんて携帯でやるより他にしてリスク分散させた方がいい。
296名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:10:58 ID:uMQPwTS70
まぁ、割り箸でも輪島塗の箸でも飯は食えるし、
普通車もグリーン車も、同じ列車なら同時に着くし、
粗品のボールペンでも、モンブランの万年筆でも字は書ける。

だからといって、「不憫だ」と思う奴は、かなりのバカなのではないかと思う。
というか、多分、輪島塗の箸も、グリーン車も、モンブランの万年筆も使ったことがないという
事なのだろう。
297名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:14:34 ID:+xS/vNSWQ
携帯のT9入力で毎日2ちゃんねるにパケット料金、月15万円分は使ってる俺には関係ないな
パケ放題だからいいけど
298名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:15:49 ID:Sf6+/Q9NO
従来の携帯とは全然違うだろ
299名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:19:11 ID:xNz0kJIzO
>>288が大人気すぎ吹いたww
300名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:22:37 ID:mSLI/Gsk0
携帯が普及し始めた頃ってこういうオッサンいっぱいいたよね。

未だに持ってないのかな?
301名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:28:20 ID:dEzZS51m0
いくらなんでも>>288は釣りだろ。
302名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:35:47 ID:Qz0FC5LA0
>>294
それを言ったらiphoneはpalmのパクリ。結局パクリの連鎖でしかない。

あ、でもnewtonがあるからappleのが先かww
303名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:42:46 ID:vIEn65X90
>>301
似たようなレスが他にもあるから釣りでないと思われる。
>>1のような人がいるのだからそんな奴はゴロゴロいるのが現状でしょ
304名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 20:10:05 ID:gwS0BV+5P
別に状況に応じて全部使えばいいじゃん


・・・金があれば
305名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 00:44:31 ID:22xOWx1g0
>モバイルは落としたくらいで筐体が割れるとか論外。

これは良くわかる。
何度落としても壊れなかったGBCを作った任天堂の物作りを見習えって感じだな。

しかしこの記事の標的はiphoneだよな?「スマートフォン」と括らないで欲しい。
確かにiphone使ってる奴はジョブズの罠に嵌ってる。
306名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:20:32 ID:bFeux+qT0
割れちゃこまるけど
耐衝撃をうたってなければ割れることはありうるよ
論外というのであればケータイはGzOne以外に選択肢はないよ
ていうか原文>>288でしょ
スマートフォンを否定するために
殆どの現行ケータイでも持ち合わせていない耐衝撃
がないとダメとか理屈が無茶苦茶
307名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:17:43 ID:22xOWx1g0
耐衝撃を謳っていなくてもそれなりの耐久性が考えられているのが日本製
耐衝撃を謳ってないからすぐ傷ついても割れても良いんだというのが台湾製(iphone)
308名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:45:53 ID:sLkBHMZF0
もっと耐水性耐衝撃性を考えた設計にしろよ
ギリギリの値段で詰め込めるだけ機能を詰め込んで耐久性は後回し
最初から雨や衝撃で壊す奴は続出なのは織り込み済み
修理となれば激高の修理代でボッタクーリというのも最初から計算済み
309名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:16:47 ID:+j45ADYTP
神足が、つくばエクスプレスをけちょんけちょんにけなしたことは忘れない。
開業直後に台風の日に乗車してつくばまで行って
「客もほとんどいなかった。つくばにも人がいない。この路線は失敗だ」
とか叩いていた。
310名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:09:50 ID:6rSO6hqz0
スマートフォンなんて言葉が無い時代にも同じものはあった。
携帯のGENIOとかしらねーのか?

コラムニストとか名乗るには余りにもお粗末。
不憫なのは前だ。
311名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:13:52 ID:6AiCKnNU0
サイバラに残りの髪の毛抜いてもらえ>こうたりん
312名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 16:29:31 ID:Lm3qyxoa0
WILLCOMのやつはオタクくさいとか馬鹿にしてた連中が
とびついてるんだろ。
アホ臭
313名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:27:00 ID:22xOWx1g0
>>310
だからiphoneを叩きたいんだろ。

「スマートフォン」と暈さず素直にiphoneって書けばこんなに批判が噴出する事は無かったのに。
>>1の「スマートフォン」を「iphone」に読み替えると何も違和感無くなる。

>>312
適性の無い素人にはまともに扱えなかったからね。
iphoneユーザーなんてそんな奴らばっかりだろ。
314名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:15:20 ID:sLkBHMZF0
コラムなんて一定の定見や独自の切り口なんか必要とするものではないのだよ。
なにか流行っている物に因縁としかいいようがないケチをつければ、流行っている物に乗り切れない連中の心をコチョコチョするコラム、一丁あがり。
もちろん、まったく逆の論旨のコラムをでっちあげようと思えばすぐできる。
コラムニストの仕事ってのはその程度。
山本夏彦「何用あって月世界へ」の時代から連綿と「その程度の文章」を毎月毎週でっちあげて飯の種にしているんですよ。

315名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:16:21 ID:c6BMPG0x0
>>1
こういう事言っちゃう人を見ると不憫だなと思うw
316名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:19:05 ID:cdZppAedO
コイツはアーバンコーポレーションが民事再生法申請したときもアーバン擁護していたからな。
全く信用出来ん。
317名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:19:35 ID:E/nuipTE0
mp3
txt
pdf
セキュリティ認証サイト

せめてこの辺まともに対応しないとスマホ以外使えないわ
318名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:22:31 ID:yeCSp0ja0
>>295
ポストペイ型の電子マネーをもっとカード型で普及させてほしいわ。
ポストペイで一番普及してるのがドコモのIDだからなあ。
IDのカード型ほとんどない。
319名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 20:32:55 ID:tD2KLg5K0
>>318
クレカでいいじゃん
320名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:17:20 ID:3CWARbDo0
スマートフォン使用者よりも、コラムニストとして「おやじの実感」に
屁理屈を付け加える以外の売りがないコウタリンの方により不憫さを感
じる。この人、売り出しの時からしてサイバラの漫画のおまけでブレイク
しただけだったからなあ。『恨ミシュラン』、漫画しか皆読んでなかった。
321名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:48:15 ID:3ENg6hkt0
俺は自称フェラーリのiフォンをこれ見よがしに
いじってるヤツを新幹線などで見かけると
自称ブガッティのオンキョーデュアルディスプレイPCを
横でいじって抵抗するw
322名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 08:58:23 ID:YNotz06FO
Apple信者必死だな
事実なんだから仕方ないだろ
ファビョんなよ
323名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:39:04 ID:YPHrCNKS0
俺はいぽんとかガラケーとかに関わらず、
電車内や歩きながらケータイ使ってるヤツを見ると
惨めなヤツだと憐れんじゃうね。
なんつーか、他人や機械に使われてる感ありありで、
ミジメな人生送ってるなと思ってしまう。
324名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:44:29 ID:GpwPt84BO
不便そうとは思わんけど
キーボード欲しくね?

これ横スライドのキーボード付で打ってるけど
やっぱちょー打ちやすい
325名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:50:16 ID:GpwPt84BO
げっ
スマートフォンってのはキーボード付も
あるのか
俺はまたスマホ協会の仕様で
・キーボード無し
で決まってるかと思ってたよ
そうじゃなきゃスマホ認証マークが
もらえないかと思ってたよ

キーボードあったらあんまスマートじゃなくね?
それなら普通フォンって言って欲しいよ
326名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:58:43 ID:Xy3XTS/a0
>スマートフォン使ってる人を見ると、『不憫だな』と思う

まあオマエがどう思おうが勝手だからなw
327名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 17:59:00 ID:1l1PRWO10
>>325
つまらんぞ
328名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:04:50 ID:NAkS96Q20
昔はショルダーバッグを肩にかけて
マンガ本を読んでいるサラリーマンを見ると、『不憫だな』と思ったな。
黒ぶちめがねをかけて、ニヤニヤしているのもきもかった。
329名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:14:13 ID:yGNSbw+s0
こうたりんに賛成だ。
スマートフォンよりノートパソコンのほうが便利で楽。
てか、ビジネスではスマートフォン(iPadも)は使えない。
遊び道具とては面白いんだけどね。
俺の会社の営業がXperiaでスケジュール管理してるんだけど、
電話かけるときはガラケー使ってたよw
330名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:50:36 ID:1l1PRWO10
>>329
>電車の中でスマートフォンを使っている人たちを見ると、
>私はいつも「不憫だなぁ」と思うのだ。

と、その人がどのような使い方をしているかも知らないのに
見ただけで不憫だなと思うコータリンに同調するとかw
331名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:07:43 ID:CVIvkNL+0
>>329
それ単に会社ケータイがガラケーだからだろ。
332名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:14:03 ID:yGNSbw+s0
>>331
違うよ。
会社としてはスマートフォン1本にしたいらしい。
仕事柄、スマートフォンのほうが説得力があるんで、
一生懸命営業に「スマートフォン使いましょう」と推奨してる。
現場は「使えねーんだよボケが!」と反発してるという図w
333名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:40:31 ID:/InLRxV/0
カラス「羽も無く地べたを歩いている人間を見ると、『不憫だな』と思う。自分で飛ぶことも出来ないのに凄いと思いこんでる」
334名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:50:10 ID:S47CjlzQ0
335名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:30:07 ID:CVIvkNL+0
>>332
確かに個人ならスマフォの方が不便な所は結構あると思う。
(お財布、赤外線、ケータイサイト、キャリアメール等)

でもビジネスユースで、ガラケーじゃないとダメな用途ってあるかな。
むしろPCメールやPCWebと親和性が高いスマフォの方が良いと思うけど。
単にスマフォのOSとかアプリの使い方が分からなくて「使えねぇ」って言ってるだけでは?
336名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:37:29 ID:LXH4qxCk0
ワン操作出来ないという点が大きな、すごく不便に感じる
一般的な携帯だとボタン1つでカメラとか起動できるけど、スマフォはわざわざ、ロック解除→カメラクリック、いちいちスライド操作が必要。
337名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:04:17 ID:3OcdzB7p0
このスレにもチョンが…

こんにちは、李 輝明さん。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1288461874/
338名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:06:56 ID:Maw15mww0
アイフォン(笑)持ちの特徴
・基本、自慢する
・どうして買い替えないの?としつこく聞いてくる
・興味無いというと、妬むな、やせ我慢するな、と意味のわからないことを言う
339名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 01:51:44 ID:sv3alOH6P
>>333
カラス「空飛ぶ事に夢見てる人間が『不憫だな』って思える」

こうだろ
340名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:08:56 ID:f0Tafg0z0
>>338
おまえの周りの人間は歪んだのが多いな。
341名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:10:08 ID:oLmbjYwX0
おもちゃで遊んでるのが哀れとおもうのなら
コータリンも終わりだな
342名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:15:24 ID:SHmqWCGAP
スマートフォンのほうが基本機能が少ないだろ
343名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 09:54:16 ID:ACW5qY820
ガラケーにアプリ入れりゃ解決。
あとPCサイトブラウザもあるし。
344名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 09:59:45 ID:o0qqy8ER0
スマートフォンとガラケーの2台体制で1年間使ってきたけど、
ガラケーだけで良いと思うようになった。
345名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 10:08:10 ID:UjBCeql8O
閑職風情が持ち歩いててもミジメ
346名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 12:25:43 ID:A+L1oE3p0
Macintoshの時代から、アップルがユーザーに売っている最大の商品は「俺は他のやつらと違う先進のデバイスを使ってるぜ。ふふん」という錯覚であることは疑いない

                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  わたしたちMacユーザーは時代の一歩先を行っているんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡  Windowsとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
         __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  わたしたちIPhoneユーザーは時代の一歩先を行っているんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ ガラケーとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 
347名無しさん@十一周年
まぁその内使い方が分かってきたら
違うコト言い出すから。

スマフォは道具の一つであって
問題は脳の方だから。

たしかこの人、携帯電話が出始めの頃もおんなじようなコト言ってたし。