【話題】 20代の「ゆとり社員」 お茶の淹れ方すら知らなかった! 職場の固定電話に出られず! 親と一緒に内定式出席!
1 :
影の軍団ρ ★:
近年の若者には「内向き」指向が顕著。若手社員の意欲低下は企業経営にも影響が甚大だから
看過できないのだが……。 無気力がそうさせるのか、内向きな若者には自立していない者が多いという。
物流企業の人事担当者の話。
「親と一緒に内定式に出席した男子学生がいたのには驚きました。親離れできない大人が
いい仕事をできるとは思えない。採用は失敗でした」
人材育成コンサルタントの橋本尚美氏も若者に危機感を持つ。
「20代の『ゆとり社員』には、常識を備えていない人が多いんです。
ある地方銀行の新入社員は、お茶の淹れ方すら知らなかったといいます。
携帯電話世代の彼らは、知らない人からかかってくる職場の電話に出ることも苦手なようです」
誰しも最初は未熟だが、向上心や上昇志向がなければ人は成長することはできない。
ただ、同志社大学政策学部の太田肇教授は若者に同情的だ。
「会社員の頂点である社長が憧れの対象ではなくなっています。この不況下で責任ばかりが重くなって
名誉や金銭は以前より得られません。終身雇用の崩壊後も能力を正当に評価する制度が広がっていない。
責任が増える出世よりも安定を求める若者の傾向はやむを得ないのです」
これでは国際競争力は落ち込む一方ではないか。
http://www.news-postseven.com/archives/20101027_4539.html
おーい
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:35:00 ID:LmQacuL10
俺なんか入社式に学生服で出席したよ。
総理大臣や官房長官があの有り様だからな
5 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:36:10 ID:WzAtNIiZ0
これって若い世代側からみれば会社のシステムが遅れすぎてるって事だよなあ
会社も固定電話じゃなくてそれぞれの携帯電話にすればいいし
お茶だってめいめいコンビニで買うなりなんなりすればいい
そういう方面の合理化が会社側でぜんぜん出来てないのに
旧態依然な自分たちを棚に上げて若い奴らを「これだから」と責めるのは
あまりにも身勝手がすぎると思う
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:36:51 ID:UJYLLziZ0
本来「ゆとり教育」って詰め込み教育で勉強ばかりじゃなくて、自分の興味のあることとか
勉強以外の知識とかが身に付く余地がある教育じゃなかったのか?
7 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:36:57 ID:Qxc1I7ZR0
で、なんで、そんなボンクラ雇ったんだ?
ゆとりっつーかマザコンだろ
むしろバリバリの新人で電話に積極的に出られる奴なんて見たことねえぞ
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:37:20 ID:rs0uCG8xO
面接の時に「当社に入ったらこれこれこういう仕事をしてもらいます」って言ったら
「なんでそんな上から目線なんですか?」って言われたことがあったな
お茶なんてペットボトルの時代だしなw
12 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:37:43 ID:fs78hPHqO
採用方法に問題があるだけで
いったい何見て採用してんだよ。
>>1 これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ =名無しさんφ ★
30代の俺もお茶の淹れ方なんて知りませんよ。
電話だって、電話が鳴ることに気付こうとすると仕事がおろそかになり、
逆に仕事に集中していると電話が鳴ることに気付けない。
注意力に深刻な障害があるから。
工場などでの単調作業くらいしか無理。
15 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:38:10 ID:XiU6NI4t0
>>5 いやふつうに考えてお茶も入れられん、
電話応対もできんっていうのはただのアホだろ。
電話は慣れるまでうまくできんのは仕方ないが。
固定電話に出ないのなんて、どの世代にもいるよ。
お茶のいれかたを知らなくても問題ないよ。
重要なのは、知らないことを聞いて身に付けようとする気があるかどうかじゃないかな。
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:38:55 ID:eSn9tV2yO
組織で仕事するのは無理。
お前らの20年くらい上の先輩もそんな感じだったから安心しろ
20 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:18 ID:RK/Qn2yCO
21 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:21 ID:walLRhw2O
おどおどしてるか大胆なやつどっちしかいないな
22 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:36 ID:gFfe15WO0
>>5 の意見にギョッとしてしまうんだが、俺がおっさんってことなのか?
つか、20代の若いやつらはみんなこんな意見なのか?
おっさんが食いつくネタ持ってくるのがうまい=影の軍団ρ ★
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:42 ID:48ic42bnO
なーに10年近く前だけど、入社式に振り袖で来た新入社員いたよ
25 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:47 ID:aNL93N4J0
>>14 おまいみたいなの工場入れたら
即労災発生するだろうな・・・・
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:52 ID:6ZyeIUKe0
渋いお茶をいれるのが得意です(`・ω・´)
27 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:52 ID:6P1OtiQnP
会社の固定電話って古くね?
携帯世代だからわからなくて当然だろ
この記事を書いたヤツがおっさんなだけだろ
28 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:39:54 ID:Rn3U0Gs80
>>5 お前が馬鹿なのはよくわかったから、早く就活に励むんだ
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:40:08 ID:GG9HnggZ0
40代以上の男性はお茶くみなどしないまま、組織で生きて来ただろうし、
お茶の入れ方知らないだろうw
大体、若者にどうこう言うならパソコンも分からん老害をどうにかしたらいいw
若者の固定電話離れが深刻
電話もお茶なんて、ゆとり世代じゃなくても
知らない人は知らないんじゃね?
何も教えないで、いきなりやれと言って
失敗したらゆとりとバカにするのはどうかと思う。
32 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:40:23 ID:Qxc1I7ZR0
33 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:40:27 ID:J0qzIyQZ0
>>3 俺の家超貧乏で私服すら買えなかったから、初任給が出るまではずっと学生服で内勤してたww
事情を話したら理解してくれた上司に感謝
>>5 お客様に「喉渇いてんなら茶買ってこい」って言う気かよw
自分が飲むお茶の事じゃねーよ
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:40:58 ID:Ky3YAVheO
親が甘やかしすぎなだけじゃね
>>25 それが、一番続いたバイトが工場なんだよな、これがw
中国移転で国内からどんどんなくなって、本格的なひきこもりになった。
37 :
アニ‐:2010/10/27(水) 17:41:17 ID:yV7kqAh/0
完全ゆとりが社会に出るようになって2年くらい経ったんだっけ
どうなってるかな今頃・・
38 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:41:31 ID:+gFMes0m0
影の軍団は混沌とした大地に咲く一輪の花!
39 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:41:35 ID:05cnbX2s0
女の新入社員なんて休日は母親と手つないで歩いてるよ。
新宿とか大勢いる。
40 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:41:55 ID:pI+QwDOvO
このくらい別に普通だろ
俺は40男だが、電話応対もお茶入れも最初は自信無かったぞ
そりゃはじめの内は職場での電話は取り辛いだろう、誰だって
43 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:42:15 ID:iUfnm8FU0
固定電話とかお茶汲みとかって、どんなド古い企業なんだろうかw
イマドキ、お茶汲みしてる社員のいる、コスパ最悪の会社なんかあるのか?
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:42:28 ID:pPizWWWb0
しかたないだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
これが20代ゆとり世代
そういう教育をほかの世代もされたらそうなるにきまってる
若いのほしければ外国人を雇うべきだな
むしろ新人連中はお茶の淹れ方にむっちゃ詳しくて
会社の給湯室がOLグループ専用のティーサーバーやハーブティーが並ぶ
ドリンクバーになってるんだが
46 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:42:33 ID:gq5hfox4O
まあ涎垂らして糞尿漏らしまくるレベルじゃねいとな(´・ω・`)
そもそも雇う方が悪い(´・ω・`)
ゆとりって、団塊が心を落ち着かせるための呪文なのか?
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:42:52 ID:XiU6NI4t0
49 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:42:56 ID:m5KVKH2nO
会社は多機能IP電話がいるから固定が必須だろ
今田舎に帰ってガテン系の仕事している俺でさえそれくらい普通にできていたのに・・・
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:01 ID:wYfiPXLfO
茶は入れられるが、インスタントコーヒーは飲む習慣が無くて困ったというか、怒られたわ。
出先でも黙ってコーヒー出してくれるが、飲まないと申し訳ないので非常にツラい。
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:02 ID:XCCxth1r0
新人の時に茶なんていれたことないけどw
のみたきゃ自販機で買うだろ
あと新人は電話取るのみんな苦手だろ。
ただのセールスか普通の用件か区別付かないんだよな
53 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:04 ID:9IAkRWBz0
>>22 安心しろ
仮に
>>5の意見が絶対的に正しいとしても
お茶を入れられなかったり電話に出られなかったりするような人間は
無能であることに変わりはない
会社が悪かろうがそいつは無能
つーか異常
54 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:12 ID:3j+xTstF0
全体的な話なら兎も角、一部を取り出してさもそれが普遍的のように論ずるのは如何なものか。
それを言ったら数十年前にだって、鶏の絵をかかせたら四本足の鶏を書いた東大生ってのがいたけど、
それをもって東大生はそういう常識だなんて論だってまかり通ってしまう。
みんな
>>5は中学生くらいだからあんまり気にするな。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:24 ID:LmQacuL10
>>33 学生服で、さらに遅刻しちゃったからな
面接の時から社屋が建て替えされてて、あれ〜?って道に迷ってた
57 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:27 ID:ce2/RFY5O
こんなヤツら会社に入ってきてねぇよw
確かに使えないヤツはいるけど例年並みだわ
つーか、普通の会社ならゆとり教育でも一年の隔たりだけで変なの激増しないってのwドンだけ底辺会社なんだよ
茶の入れ方も電話の扱いも教育関係ねーだろw
レッテル貼りにも限度がある
59 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:40 ID:WV6P5EWt0
>>31 それを会社で教えなきゃならんのが問題になってるんだろw
問題の抽出もできんのか。
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:41 ID:nf5xAj6f0
こういうのは20年以上前からテレビ、新聞ネタで毎年出てくるよな。でコメンテーターが苦笑いすんの
61 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:47 ID:XiU6NI4t0
>>43 固定電話がない企業なんか日本中に一軒もねえよ糞ガキ
62 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:43:59 ID:K57iAGKB0
仕事さえできればすべてがうまく行った時代の奴らが何をいてるんだか・・・
ろくに教育もせず誰かに教育義務を押し付け、
彼らをたらい回ししたから「ゆとり」が生まれたんだろ
その尻拭いが今頃になってやってきただけだ。何もおかしな点はない。
63 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:44:26 ID:2iKX+bew0
社会はシステムではなく最後は人間なんだということを教えられずに来た哀れな世代の行く末は悲惨だろうな
保留して内線繋ぐとか0発信とか確かに戸惑うよなw
65 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:44:28 ID:SEB3v7VA0
>>5 ほんとだよな。海外の進んだ会社からしてみれば、ほんと日本のは異常だよ。奴隷システムといってもいいね。
アメリカ人曰く「だから日本って自殺が多いんだな」
66 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:44:30 ID:v4+pGzSM0
即戦力も止めてるなら中途採用すりゃいいのに
お茶の淹れ方ぐらい教えてあげれば?電話の出方ぐらい教えてあげれば?
ゆとりバカと発達障害は違うから
頑張って生きろ
68 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:44:31 ID:8tij8TIuO
え?俺の時も親同伴だったが入社式
お茶の入れ方なんていまだに知らん
なんかちゃんとした方法とかあんの?
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:44:57 ID:8eotpumb0
お茶入れるために入社したわけじゃなかろ
71 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:45:06 ID:EoazSwzs0
そして三日で来なくなる…と
こういう記事見ると
「どんだけレベルの低い会社なんだよ」
と思ってしまうな。
うちの会社だって毎年採用してるし
部署に必ず3人くらいは新人が来る。
当然、ゆとり世代も入ってきてるはずだけど
別に仕事できないって事はないぞ。
もちろん最初は出来ないが、教えれば出来るようになるし
ちゃんと教育する為のシステムを整えてある。
よほどレベルの低い奴を採用しているのか
あるいはマトモな教育システムがない糞会社なのか
どちらにせよ「レベルの低い会社」なんだろう。
少なくとも「電話の応対が悪い」は個人の問題じゃなくて
ちゃんと教育していない会社の問題。
どうしても応対が悪いなら、電話を取らせるな。
「ろくすっぽ教えて無いけど実践で覚えさせよう」
という、OJTを勘違いしまくった糞組織である証左だろう。
仕事に対する姿勢ってのは、世代差がもともとあるし
確かに最近の新人は受動的な面も多いが
「この仕事、全部任せるから好きに改善提案出してみて」
というと、結構よく働くよ。
73 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:45:26 ID:cVgA/+Np0
昔は入社前にスーツ代を貸してくれる制度があったりしたけど、
いまは私服でいいのかいら。
ま、お茶淹れはそんなに要求されないわけだが、電話応対は先輩の指導が厳しくて怖かった
取るだけじゃなくて掛ける方もあるしな。しかもセールス
>>66 どちらも会社によって流儀があったりするから結局教えることになるよな
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:45:48 ID:pPizWWWb0
>>62 違う違う
自民と日教組と韓国人が日本の国力を落とすために人材を
バカにする教育をやったからだよ
まともなのもいるだろうけど9割以上はゆとりだよ
固定電話の無い企業って…
オレオレ詐欺の事務所みたいだなw
79 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:17 ID:iUfnm8FU0
親と一緒に内定式って人は、どの時代にも一部にいて、たいてい周りはこんなリアクション。
イマドキの若いやつはみたいなw
親離れ子離れのできてない親子って、世代共通。
過保護な親はどの時代でも過保護。
今だからってわけじゃない。
80 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:20 ID:g2JYYxCYP
81 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:38 ID:XiU6NI4t0
親と一緒に入社式ってのは親がアホなんだろ?
まさか両親に「入社式に来て」って頼むやつはいるまい。
親はゆとり批判してるオッサンたちと同世代なはずだが
82 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:39 ID:Im9OS3el0
>>47 実際、ゆとりは酷いよ。
ルビ打った漢字でさえ「書いてる意味が判りません」とくる。
兎に角、脳に情報が詰まっていない。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:39 ID:JMQxbOh0O
>>60 ジジイが、「最近の若いもんは…」ってほざくのと同じだよな
今に始まったことなわけがない
お茶とか電話とか教えたら次の日から誰でもできるだろうに。
そういうので優越感に浸ってるおっさんってホントバカw
>>59 昔から接遇の社内研修とかあるけどなぁ。
そういう制度がない、というか、不景気でそういうとこを切ったことが
今、問題になってるんでないか?
86 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:47:18 ID:e53HUxZ40
>>78 転職板の笑える求人スレで、ハロワの求人票に「直接電話はしないでください」
という特記事項があったとネタになっていたな。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:47:34 ID:PtH3jleqO
電話対応が最初からバッチリな新人なんているの?
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:47:57 ID:r022fx9V0
平然と、僕は、非常にスペックが高い。使いこなせない人は駄目ですね。
と宣われた。
物忘れ酷いし、ものなくす君が?
口潰したろか と思った。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:48:07 ID:exZlXLlqO
お茶の入れ方なんて俺でも知らん。
電話はシステム知らないとわからんわ。会社によってやり方違うだろうし。
茶が欲しけりゃ自分でいれろやwwwwwwwwwwww
固定電話にでれてお茶も一応くめる26のゆとりの俺を救う記事ですね。
93 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:48:41 ID:eg8KKVf50
ユリアン、すまないがお茶を淹れてもらえないかな。
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:48:54 ID:X7u4Vi1d0
昔の若者はお茶の淹れ方知ってたのか?
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:49:10 ID:rs0uCG8xO
団塊・・・低学歴でも専門的知識がある。ただし少々頭が固い。
バブル・・・大量就職の影響で優秀な人と無能な人が混在。
氷河期・・・絞り込まれたぶん優秀な人が多い。
ゆとり・・・未知数。教育によっては化ける可能性あり。
上司「お茶入れて」
俺「わかりました。」
(日本茶持って来る)
上司「俺、日本茶よりコーヒーの方が好きなんだけど。」
俺「すみません。失礼しました。」
上司「もういいよ。」
俺「(´・ω・`)」
/ / / | \ \
/ / / i| \ ヽ
/ / ハ | \. ハ '.
l | /∧│ \丶 │ |
| | | │ く\八 | >、 | | |
| | | │| / \_)\ く/\ | |
_人._ / | | | │|//ィ弌ミ \レ=ミ リ │
`Y´ 〃 ノ 八| V〃んiハ んハ }} V/
{{. / { │ 小弋うソ V)ソ ノ ハ| ′
// 人 (| │⊂⊃ , ⊂⊃ ′ //
// / /ヽ| │ |//
. / / / | |、 , 、 ノ |/ !
. / /} / r< ̄⌒| | 丶、 . イ │ |
┼ { 乂 / ̄ \'⌒ | |\ > . __, < ノl | │ 人 そんな毒みたいな液体飲めるわけないでしょ!
∨/ / 丶'⌒| | 丶、 ∧ 「`\│ |─< >─
/ | ヽ八 | > /ノ | ヽ 八 `Y´
{ | \\\. |/⌒⌒Y\ ノ'⌒⌒∨ } │
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:49:24 ID:PL2dAH7+0
何人かいたらそりゃ電話になんかでたくわないわな
ハーバード大スレにも『内向き』ってなってるが何かの工作スレなの?
>>84 それでしか優越感に浸れないほどやばいんだろう
>>54 東大に行けなかったことだけは、今でも本気で悔しいw
もし東大に行けてたら、俺は典型的な「四本足の鶏を書く人」だから、
こんなキティでも東大通るのに、わざわざ塾だの家庭教師だの行って不合格なんて馬鹿じゃねーのw
って受験業界や勘違い教育ママを煽りまくれたのにwww
東大合格したかったwwwww
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:49:32 ID:w4py1UoH0
職場の電話保留の仕方知らねえ
>>88 最初から出来るとか出来ないとか、そんな事は大した問題じゃない
「できるようにさせる」のが会社という組織に必要な事。
お茶の淹れ方すらというが、実は結構難しいぞ
茶の種類によっても変わってくるし、しっかり淹れられる人はゆとりじゃなくても少ないんじゃないか?
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:50:05 ID:pGDpOCN70
そもそもオフィスなんて要らねえんだよ。
その方が効率良いし金もかからないから良いだろ
あとお茶なんて自分でくめって教えられてるからお茶汲みなんて知る由もない。
若者いびり、いい加減やめてくれんかね。良いところは見つけられんのか?老害さんよ
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:50:25 ID:LmQacuL10
>>95 俺はバブル残党の無能な人に該当しそうだ。
誰でも簡単に就職できる時代だったからな
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:50:27 ID:iUfnm8FU0
>>76 だーから、食えないんだよ田舎は。開き直ってたって一円も儲かんない。
一人一人、ビジネスの合理化を自分のこととして考えていかないとそのうち夕張よ、冗談抜きで。
108 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:50:34 ID:EBjvbuwc0
知ってた知らなかったを、「常識」という名で差別することはやめておけ。
そんなこと言いまくる奴は、いずれ同じようなこと指摘されて恥をかくぞw
そもそも「常識」という言葉は曖昧すぎて、そんな単語削除してもいいくらいだ。
なぜなら、認識も解釈も違うようなことまで「常識」に詰め込んでるからだ。
109 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:50:38 ID:pPizWWWb0
団塊が反日なのはそういう教育をしてきたらか
ゆとりだって同じ
特にアホなのはいいけど道徳をしらなすぎる
それに食い物だな
ゆとり教育を悪いことに中国産の食い物で育ったから
体も弱いし
普通なら体力とかは20年前から比べてよくならないと
だめなんじゃないの?
遊ぶ場所がないとかは言い訳だわ
お茶入れや電話番は派遣の仕事じゃないの?
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:51:21 ID:HWpPQrbk0
お茶なんて欲しいやつか庶務が淹れりゃ良いだろ
普通の社員にそんなの求める方がどうかしてるわ
電話の応対は必要なことだけどな
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:51:23 ID:bQBaJgtm0
>>1 * * パソコン使いこなせなくても許すけど
* +
n ∧_∧ n お茶をいれられないとダメなんです
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y * 国際競争力にかかわります
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:51:22 ID:gq5hfox40
親と一緒に内定式は流石にないわ
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:51:56 ID:dnXVTr3U0
電話は慣れるまで時間かかるわ。やってるとそのうち番号見ただけで
企業わかるけど。あまりにも一人でやってると同じ新人同期が一切取らない
現実が出てくる。電話担当=俺みたいな。
115 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:52:00 ID:eb/SS2wBO
コミニュケーション能力はやはり低いなと思うよ。
そばに来て、話しかけて欲しそうにしてるのに
自分からは何も言い出さない。
仕方ないから、こちらからソイツがノリそうな話を振る。
面倒くさい時は、もちろんスルーするけど。
なぜこっちが気を使わにゃならんのだ?
でも、そういうゆとりやアホ親作ったのっては
紛れもなく無能な屑老害が作った社会なんだよねぇ…
自分たちの無能さやアホ加減を棚に上げて他人の所為とかって
まるで屑民主党みたいだな
お茶や電話なんていう「教えれば3日経たずに出来るようになる事」なんかより
もっとPCの使い方を、社員皆さんに覚えていただきたいわけなんですがね。
「茶も淹れられんのか!」というオッサンに限ってOfficeすらろくに使えない
そういう現実を無視してどうするんだろうね。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:52:09 ID:wJZOraCQ0
>>1 >人材育成コンサルタントの橋本尚美氏
お気楽なシノギで羨ましいなw
120 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:52:12 ID:Rnto11t30
わらたwwwwwwwwwwwwwwマザコンwwwwwwきめえwwwwwwwwwww
121 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:52:45 ID:hm5F6CGlO
こういう記事に釣られてファビョってる人もなんだかなぁ
122 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:52:47 ID:6ZyeIUKe0
>>69 よくわからんけど裏千家と表千家があるらしい。
123 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:52:51 ID:n8BBhEn60
口の利き方を知らないのは良いのか?
同志社大の教授みたいに馬鹿を擁護するクズがいるから
馬鹿が増殖してるんでしょ。
お茶は知らなくても問題なくないか?
客に出させるから必要とかならそれも教育しろと
電話はどっちにしても教育しなきゃダメだろうし、苦手なのはもう仕方ない
その分、ワード、エクセルが使えりゃいいじゃないか。おっさん苦手だろ。若いのも苦手なんだ。
126 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:53:36 ID:v4+pGzSM0
家庭でお茶葉を急須にいれて〜ってお茶飲んでるって経験がなきゃ淹れられないのは当たり前で
手本も見せられなきゃ電話にでれるわけもないし内線回すんだってやり方わからなきゃできるわきゃない
二、三度教えたにもかかわらずできないんなら愚痴ってもいいがそんなもんお得意の居酒屋でクダまいてろって話
127 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:53:47 ID:43a2T6020
去年の新人なんだけど、まじやばい。
まず、基本学生気分だから仕事で嘘つきまくり。
当然バレるんだけど深刻な顔して説教くらってるのに
終わったら小声で愚痴いいまくり。
まじやばい。精神病なんだろうか?
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:53:49 ID:pPizWWWb0
>>118 ならお前がえらくなってクビにすればいいだろwwwwwwwwww
どうもゆとりって自分たちが批判されると他人もそうだ!
社会が悪いとかまるでどっかの国の人をみてるようだわ
129 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:54:02 ID:+eq+AQao0
俺もお茶の淹れ方知らないんだけど、知っといた方がいい?
営業先で淹れさせられたりするのかな?
まず茶葉を蒸らすの?紅茶とかと同じ?
誰か教えろ
まあ新人だしうまくいかないのはしょうがない
でもきもい言い訳するのは簡便なw
まずは茶碗に入れてそれからまた別の茶碗に移せばちょうどいい熱さに
何のための役割分担なのかと思う
後、大学卒業直後の世の中を知らないガキに
いきなりまともな電話対応を期待しているほうがおかしい
それは会社の現場で叩き込むものだろう
お茶はしらね
133 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:54:25 ID:2SCvv7L60
お茶の入れ方も電話の出方も、
今はもう家庭では教えない類の話になってる、ということだよな。
学校の家庭訪問の時、
先生にお茶を入れて出すのは子供の役目だったなー。
今はむしろやったらダメなことになっていそうだ。
134 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:54:35 ID:gq5hfox4O
どんだけ愚痴こいてもソレを雇った以上ソレと同レベル言うこっちゃ(´・ω・`)
オノレも恥じなさい(´・ω・`)
>>94 女の子の仕事、というとジェンダー教徒に襲撃されそうだか、
おばちゃんから若い子に伝授されてたんだよ。
で、勘違いした女性活動家が、お茶いれを女性にさせるのは
差別だうんたらかんたら言い出して、
おばちゃんたちが若い子に接遇を教える機会を奪っていったんだよ。
136 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:54:51 ID:G9ahUF6yO
糞記者に糞記事
137 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:54:56 ID:7I2BbOuzO
けいおん見てたらいれられるだろ
138 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:55:04 ID:gZYdFT7kO
世代によって得意なこと、できないこと様々なのに
なんでこの程度の教えたらしまいのことで
人を過剰に悪く言うのかね?
ほんとに日本人って異常だと思う。
パソコンもろくに使えないゴミクズ50代とかいるのに。
一番だめなのは面接官だろこれ…
141 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:55:25 ID:DgLhudk30
親同伴は本人なんとも思わないのか?
仕方ない。
@社会が教育にかけるコストを削った
A会社が人材育成にかけるコストを削った
→結果、人が育たなくなりました
これだけの話。
教育を軽視し、いたずらに「人」にかけるコストを削ってきたツケが回ってきただけ。
ちなみに、これが続けば「ありえない新入社員」が何も成長しないまま歳をとる。
さらに、10年後20年後もドンドン社員の質は低下する。
143 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:55:27 ID:H1NWs5qG0
コップにパック入れてお湯を注ぐだけなのになw
144 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:55:32 ID:XCCxth1r0
>>133 お茶の入れ方はともかく
電話の応対はぜんぜん別物だろ
5歳ぐらい下の世代で、
急須を持ってない人が多いのを知った時、
びびって次の言葉が出なくなったことがある。
ペットボトルでしか茶を飲めないなんて、悶死する。
お茶の煎れ方を知らなくても問題なんか生じない
今時お茶くみなんて居ないし来客にお茶を出す必要があるなら一度手本を見せれば済む話だ
常識云々を言うなら今時自宅でお茶を煎れない家なんていくらでもあるだろ
147 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:10 ID:K57iAGKB0
>>115 あんたが鴨(便利な話し相手)にされてるだけ
めんどくさい事態になる前に
早めに距離を置くことをお勧めするよ。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:17 ID:dnXVTr3U0
むしろ社内礼儀のほうが重要だわ
俺なんて会費制の新人歓迎で、翌日上司にお礼言わなかったんだけど、
いまだに仕事失敗したらそのこと愚痴愚痴言われる。礼儀は大切。
そういや、俺は、お茶を淹れたことは無いけど、淹れられたことも無いなw
住む世界が違うわwwwww
150 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:29 ID:YaVidC+h0
雑巾に染み込ませて絞るんじゃないの^^
151 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:35 ID:6ZyeIUKe0
152 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:50 ID:v4+pGzSM0
>>145 お茶飲むの好きな人じゃなきゃ普通持ってねーよ
茶の入れ方…?
お湯入れて湯飲み暖かくしてから…とかそういう奴か?
154 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:53 ID:n46dKEbdO
あ
155 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:55 ID:1XD/sE4/P
>>128 女の社会進出に国が対応出来てないのは確かだろ?
男だって女に永久就職したいわ!
156 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:57:14 ID:va3wqTFdO
でも、死ぬまで誰かに保護され
死ぬまで甘やかされ
死ぬまで小学生の延長で寿命まで生きれたら
それはそれである意味幸せだと思う
>>128 阿呆丸出しだな。
俺が偉くなるのを待つまでもなく
今の経営者は、そういった「役立たず」が会社の重荷になってる事をよく把握している。
だからといって辞めさせるわけにも行かないのが当たり前。
そこで「辞めさせろよ」なんていう社会常識的にありえない事言い始めるお前は大馬鹿者だな。
お茶の入れ方というと、一度お湯を湯のみにいったん入れて温度を軽く下げた後に
お茶の葉を入れた急須に移してちょっとおいて湯のみに注ぐというところまでか?
若者はお茶の入れ方を知らない!とか言いながら言ってる本人は
てきとーに茶葉とお湯突っ込むだけとかじゃないだろうな?
159 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:58:02 ID:RK/Qn2yCO
>>104 例えば湯のみが5つあったら、濃さが均等になるように淹れるのが普通だが、
そういうのを知らないんじゃないかと
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:58:23 ID:NTk7m3tZ0
入社してから覚えればいいとは思うが、
電話に出られないというのと、電話のシステムを知らないというのは別。
162 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:58:31 ID:vGhAmsaA0
>>146 そうだよな、教えればいいだけなのにな
愚痴ばかり言ってる無能上司につくと最悪だろうな。
>>145 紅茶用のティーポットはあるんだが、急須はない。
この場合はどうよ。
164 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:58:32 ID:7KdS7T2fO
裏千家とか表千家とかあるから流派が違ったから知らないと勘違いされたのでは無いですか?
165 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:58:36 ID:Xpk2+CU30
今の若いモンは・・・・
今の50代でも若いときは言われていた。
つまりこれは普遍的なせりふなんだよ。
166 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:58:39 ID:Pi/mBYBG0
そりゃ電話の応対は最初は苦手ていうか面倒じゃね…
ゆとりとか言えばいいのかよ…
教育しろよ
つーか、コーヒーメーカーとか使ったことない奴もいるだろ
最近はアパート住まいは固定電話入れない奴が多いから
固定電話出れないてのはなんとなくわかるかも
>>95 団塊が専門的知識があるって、何十年も働いて来たんだから当然だろ。
新卒にあっさり取って代わられるような仕事なの?
170 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:59:01 ID:A+oq3fDg0
いまの学校教育ってみんな平等でしょ?そんな作り物の世界じゃないんだよ、現実は。
平等な世界なんてまったくのウソなんです。世の中は不公平と理不尽でできています。
その不平等な世界で、あなたの保護者が理不尽に他人を傷つけて得たお金で
あなたは学校に行っていたのです。こんどはあなたが傷つけられる番です。
何もおかしな話ではないでしょう?
171 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:59:14 ID:8GiU+FgAO
なんで人事に責任を問わないの?買い手市場なんだよね?
こうやって責任転換するからダメなんじゃないの
これ2chですらググレカスって言われるレベルだぞ
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:59:41 ID:y6+Mfr1v0
じゃあ、お茶のいれ方を選考で試験しろよw
バカじゃねえのw
>>1 視野が狭いな
> 親離れできない大人が
> いい仕事をできるとは思えない。採用は失敗でした」
175 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:59:46 ID:wLvlW0vH0
水出し玉露、水出しコーヒー出した俺。非難されたww
おいしいのに…
>>145 茶こしボールという便利なモノがあってだな
「ゆとり」世代というだけでもう
社会人として適応できない人間。
喚き散らすのやめて、政府に文句いいなさい。
あと、企業は「ゆとり」世代を雇用してはいけない。
どうせすぐに辞めて失業給付金にたかるからw
178 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:00:01 ID:LmQacuL10
最近の若いもんは指の力が弱くなってダイヤルを回せないらしいからな
あからさまな釣り記事だなー
でも、釣られてみる
・親と一緒に内定式出席
→なかには、そういう親御さんもいるでしょう。目くじら立てることじゃないような気が・・・
・お茶の淹れ方を知らない、電話に出れない
淹れ方、対応の仕方を教えることを怠っているだけでしょうに
180 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:00:15 ID:dnXVTr3U0
ていうか4〜6月なんて相手側も「新人が出る」ってわかってるから
別に怒られもしないだろ。俺なんて普通に切ったことあるけど、後日笑い話だったわ。
新人類世代(1960年代生まれ)の名言
社員旅行は出勤扱いですから参加すると代休がとれますか?
本当世代叩きはいつになってもアホ臭いねぇ
182 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:00:43 ID:1KQjbjUP0
いい年した神田うのもお茶の入れ方知らなかったぞ
ペットボトルのお茶を熱して出せば良いだろ。十六茶とか美味いぞ?
>>164 抹茶が出てくる会社スゴス
たぶん出されたほうが飲み方知らないな
185 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:00:48 ID:Jz2rIwIF0
会社は社員教育を放棄していることがよ〜くわかる。
186 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:00:51 ID:BBbxHxHm0
電話の出方くらい指導できない上司の愚痴
188 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:01:02 ID:4NYxXhWoO
社員のためのお茶汲みなんて、ほとんどないだろ。
お茶は来客に出すもの、淹れるのは新人の仕事でいいんじゃね?
自分が新人だった頃忘れてるおっさん多すぎ
最初からそんなハイスペックな人材いねーよ
内向き嗜好ね
日教組の勝利やわ
191 :
あ:2010/10/27(水) 18:01:23 ID:6aktxXHc0
入社2年目の時、新人さんに
ちょっと席外すんで
もしお客さんきたらお茶入れてねと頼んだら、
私、お茶入れの為に就職したんじゃないんで
と断られたw
3年前の話ww
193 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:01:40 ID:fBuOoZxkO
>>5 もろにゆとりだな、オマエ
ほんっとにバカw
194 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:01:45 ID:04mZ/jzSO
茶道とかやった事無いしお茶の入れ方は解らないな
195 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:02:33 ID:NTk7m3tZ0
一週間も会社にいれば、
先輩たちの対応を見て、
電話の出方ぐらい覚えるだろ。
保留や内線の仕方がわからないというのは、
出てから聞けばいいだけだと思うし。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:02:35 ID:8ZSSjhXQ0
若者の日本茶離れ
始めからなんでもできるヤツはいない
できたら、親御さんはとてもよくできた人だ
>>178 ダイヤルを…回す?
>>145 やかんで湯沸かして茶入れるけど、急須は知らない。
大体見当はつくけど、分量がわからない。
199 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:02:55 ID:dCpM5+/c0
多少間抜けでも根が素直ならいいんだよな
教えてやれば済むことだし
つうか、職場でいちいち葉っぱから茶いれてんのか?
どうせ職場の茶なんて、高速のサービスエリアの無料茶ぐらい
あやしいのしか置いてないんだろうから
どんな入れ方したって問題ないだろ
営業先だと大体コーヒーを出されるという現実。俺が若いからか?
202 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:05 ID:dcZt1nomO
お茶の入れ方なんて知らない
一人だと飲まないし実家だと親にやってもらうし
203 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:07 ID:YWIzC0pQO
204 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:11 ID:fAp0ETtlP
電話出れないやつは大体社内営業も駄目だな。組織では重要な事。
こればっかはシステムがどうとかじゃない。
205 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:19 ID:Kv1FNNYMO
教育しろとか馬鹿か
常識は自分の責任だ
206 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:19 ID:BBbxHxHm0
>>192 無駄なことを徹底的にやらない世代は怖いなw
何でもできて一人前になるのに
茶道でやられたら出された方も困るわ
208 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:43 ID:8p6VRdkm0
建設現場なんか日本語が成立してない所が多いぞ
日本人の話な
209 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:03:51 ID:uiJdGGMUO
逆にうちの新人さんは電話の対応が良すぎて、一回、褒めたら自信持っちゃった。
もう、電話取る取る。自分の仕事そっちのけでも電話取る。
なった電話の主が席にいようが、外線だろうが内線だろうがお構いなし。
さっそく、交換手って渾名がついた。
211 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:04:07 ID:hl57uippO
こんな未熟な奴が社会人になるわけ?バカみたい。恥ずかしいわ。
212 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:04:08 ID:/oO34RNP0
悪い箇所だけクローズアップして相手を馬鹿にするやり方は
マスゴミのジャーナリズム(笑)手法だな
マスゴミが脈々と続けてきた若い世代を腐して年寄りを慢心させる
こういう薄汚い記事から、賢い読み手は卒業しなくてはならない時代に入っている
>>188 来客に出すなら新人にやらせるより事務なりに一括でやらせるべき
何人かが当番的役目になってれば要らんトラブルも無いし多少は慣れて美味い茶も出せるようになるだろ
自分は、日本茶淹れるのは上手いとよくいわれるが、
大学の研究室でコーヒー淹れてくれと言われて、初めて見る本格的なマシンを目の前に
「使い方教えてください」と言ったら信じられないものを見るような目で見られたことを思うと、
何が常識なのか、一概にはいいにくいなあ
216 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:04:19 ID:2iKX+bew0
今の若者は訪問先でコーヒーが出た場合にカップを2回まわして飲むという常識を知らないらしいぞ
217 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:04:27 ID:tBPNEm8t0
客先に新人教育でゆとり君を連れていったが、会議中、
メモもとらず、ぼんやり座ってときどき退屈そうに外を眺めたり、
出されたコーヒーをすすってるだけで、こっちがいたたまれなかった。
上司にあいつおかしいです、と報告したが、ちゃんとメモ取るように教育しろだと。
中学生の社会科見学じゃねえんだからよー(泣
こういうことってこれから先
ずーーーっと言い続けていくんだろうねw
何が目的なのか知らないが
自分の子供にはちゃんと教えてるのかよ
今の40代のおっさんの何%が
二十歳の頃にお茶をいれられたんだろう
80%くらいかな
何年前の話しなんだ
お茶は淹れてもらうもんだ
>>5はゆとりじゃないな。
人間の下限を下回ってる。
チンパンジーだとしたらかなり優秀。
お茶の淹れ方知らないなんてやばいな!
お茶淹れられないと大変だぞ!日本の危機だぁ〜
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:05:20 ID:jaMGOWGh0
ゆとりっていうけど、お茶の入れ方や電話の出方なんて、
昔から特定の私立でもなけりゃ、小学校〜大学で習わない。
別に携帯なら電話に出れるとかそういうことじゃないだろw
やかんにお湯は沸かせるけど、茶道は知らないよ。さすがに内定式に親と一緒は引くww
お客さんならまだしも、職員ぐらいは自分で自分のお茶ぐらい入れろよww
俺42歳でいちおう課長って肩書きついてんだけど…
会社の若い連中も混ぜて飲みに行くとき、若い奴ら全然動かないのが
信じられんのよ。1年生、2年生社員。
追加注文のとき俺が店員さんに「すいません」と呼んで周りの空のビールかき集め、
「食べて、食べて」とか皆に勧めて…
こういう経験してる人、他にいると思う。ここ数年の若手はひどいよな。これがゆとりって
奴かと思った。当然仕事もできない。
228 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:05:41 ID:dnXVTr3U0
>>192 取引先の人が来てて急に雨降ってきたから新人に「ひとっ走りして傘買ってきて」
って言ったんだけど、いつまでたっても帰ってこないから探してたら更衣室にいて
「自分の傘が見つからなかった。濡れるのはマジ勘弁」見たいなこと言われた。
ところで30代、40代、50代の社員はどれだけお茶入れられるんだろうね?
もちろん男性社員もだよ
230 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:05:46 ID:pfBfvlNR0
昔の新卒なら入社前からお茶の入れ方や電話対応の仕方を知ってたとでも?
231 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:05:53 ID:NTk7m3tZ0
>>217 後から、今日の議事録書いてね。
っていうと、また逆切れするんだよな。
232 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:07 ID:aL58HpEf0
入社当時、お茶を入れなさいと命令され、お湯を注いだが、
本当にこれでいいのかと何度も味見をし、飲み干したことがある。
233 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:28 ID:98NMWlR50
234 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:28 ID:iUfnm8FU0
>>206 客にお茶を出すのは無駄なことじゃない。そのためにバイトを雇う経費のほうが無駄。
上司にお茶出すのは無駄だけども。
そのあたりの違いがわからないのが今の若いのw
235 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:29 ID:gq5hfox4O
ゆとりがやべえと思うなら新卒主義を改めればいい(´・ω・`)
うんこ人間はどの世代にもいる(´・ω・`)
まあ割合は違うやろけど(´・ω・`)
ヒトを見抜く目がないオノレの評価が下がること棚に上げてはならん(´・ω・`)
236 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:37 ID:FMtpb3nyO
ワカモノガー
ユトリガー
くたばれよ老害共
>>208 人のこと言えんのか?
成立しないのは会話だろ
>>207 俺ならどかっと座ってグビっと飲み干す
そしてにっこり笑って「うまいなw」という
そこに敬意があれば作法など無意味
そこにはただ涼やかな風だけが吹いていた
238 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:45 ID:dZChBKCBO
俺が就職した時は、一か月間電話を取るのは禁止だった。
先輩の電話の応対を見て学んでから、電話をかけることを許され、
最後に電話を取れるようになった。
239 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:47 ID:2iKX+bew0
お茶は
一回目はぬるくたっぷり
二回目は少々熱めにやや少なく
三回目は熱くて少なめ
だろ
歴史の授業で普通に習うことだ
>>195 いや、保留やら内線やらは現場に配属された新人にまず教えるべきであってだな
新人側が自発的に聞きに来ないのもどうかとは思うが、まず事務的な話やら施設的な話をしてから仕事に入らせるものだろ?
241 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:56 ID:OgW5Xh1p0
>>1 お茶の入れ方なんて知らなくてもいいと思うけど、社長とか役員のヒラ社員の格差は昔より広がってないか?
なんかヘンな記事だな
242 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:58 ID:hYbUk7SZ0
『モしもシ!かっちょさんいらっしゃれまつか???』、という電話が来たので、
『課長!酔っ払いから電話です!』、と電話を回したら、取引先の中東某国の日本駐在員だった。
244 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:11 ID:GG9HnggZ0
筆記や面接を重ねてきたのではないんでしょうか?
これからは、その旨も確認すればいいよw
「お茶の入れ方分かりますか」
245 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:15 ID:0+eMJKugO
うちの姉ちゃん、結婚するまで炊飯器の使い方知らなかったぞ。
ばーちゃんに電話でご飯の焚き方聞いてた。
246 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:24 ID:MX1ijnoIO
同志社大学政策学部の太田肇教授は若者に同情的だ。
「会社員の頂点である社長が憧れの対象ではなくなっています。この不況下で責任ばかりが重くなって
名誉や金銭は以前より得られません。終身雇用の崩壊後も能力を正当に評価する制度が広がっていない。
責任が増える出世よりも安定を求める若者の傾向はやむを得ないのです」
コイツも似たような思考回路。
マジ勘弁、電話とか内線以外ホントでない新入の女ども
笑えない。人事顔だけで採用するからこうなるんだよ・・仕事増えるだけ
どうでもいいけどお茶は自分で淹れろよ
248 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:29 ID:1XD/sE4/P
>>220 お茶のいれ方なんて知らずにおっさんになったが?
そもそも、今時新人にお茶いれさせるってどこの会社よ
249 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:35 ID:6ZyeIUKe0
お客さんに出すとき手がプルプル震えるのが恥ずかしい(・ω・)
>>news-postseven
週刊誌を真に受けるなよ・・
新人にはコピーの仕方を教えて
今日からお前は複写長だって言うのがいい
252 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:57 ID:BBbxHxHm0
>>234 いやそんなこと分かってるよ
本人が無駄なことと思ってることをしないって意味で言ってるわけで
253 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:07:58 ID:TlqiKfKN0
新入社員なんでしょ
これから教えていけよ
254 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:08:06 ID:dJSDNlRD0
>>227 ええと、これは釣りか、深い意味でもあるのか?
255 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:08:15 ID:8GiU+FgAO
いつも不思議なんだけどこういう記事で採用担当が批判されないのはなぜ?
一番悪いのは採用担当でしょ。クビにしろよ
30代を振り返ると、
本当にわがまだったと思いますね。
20代はまだ許されるけど、
30代はかなり無謀な挑戦でした。良い子はマネしたら、駄目ですよ。
>>218 >何が目的なのか知らないが
目的はハッキリしてるだろう。
>物流企業の人事担当者の話。
どう考えても採用の手を抜いて失敗した事に対する言い訳。
こんな言い訳を聞いて納得するような会社は糞だから潰れるだろうね。
>人材育成コンサルタントの橋本尚美氏も若者に危機感を持つ。
「最近の若者は、非常識で能力不足ですよ〜
私に仕事を依頼すれば、なんとかしますよ〜」
営業トーク
>ただ、同志社大学政策学部の太田肇教授は若者に同情的だ。
分析するのが仕事な上に、採用受ける学生側の人間。
しかも教授という、一般的な会社から遠い立場の人なので妄想いっぱい夢いっぱい。
259 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:08:34 ID:DbCBTxuYO
会社に固定電話いらねーって奴はゆとりのニートだな
>>230 …マジで言ってる?
電話対応にしたって、就活で電話使ったりするだろうから
最低限の社会マナーはわかるよな?
無能な政治家よりマシじゃないんだろうか?
>>214 なるほど。やるな。
俺だったら、わざと「途中までやっておいて、そこから引き継ぐ」っていう形にする。
264 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:09:03 ID:jOnzvfhr0
お茶のいれかたがわからないということが
わからない。
誰か教えてくりくり。
私も電話苦手だったけど、
新人の時に、初めの二週間にバカスカとってたら
アイツばかりとってるじゃないか
ってことになった。
とってなくても、アイツは電話を取るヤツだ
ってことになって、かなり楽になったw
>>250 自分に都合のいいことは無条件で受け入れるのがN速+です
268 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:09:25 ID:31r4MGpUO
特技茶道をアピールした結果抹茶入れてと頼まれる(´・ω・`)
人をみる目が無い奴が増えただけだろw
何が失敗だw
お前が一番駄目なだけだろw
お茶の袋に書いてあるやつもあるからな
271 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:09:39 ID:+Ev9mH4D0
おれも職場でお茶の入れ方、米の研ぎ方、教わったっけな
男だから
272 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:09:40 ID:v4+pGzSM0
>>227 そりゃ自分で頼んだりするのが今まで普通だったんだろうし仕方ないだろ
思い通りにしたいならちゃんと教えてやれよ。何も言われずにこんなところで陰口叩かれてんじゃお前がかわいそうだわ
>>227 あんたが「やって欲しい」て思うことは
他の人もやって欲しいんじゃない?
サークルや消防団入ってないとわからんことだし、笑いながら教えてやればいい
他人にばかり求めるなよ、家庭でもそうなのか?w
いいこと考えた。
「ゆとりの為の固定電話のとり方教室」開けば簡単に儲かるんじゃねw
275 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:09:46 ID:DDQCG63m0
>>234 うちとかだとバイト雇うよ。
正社員にやらせるほうが高くなるから。
今は経費削減でいなくなったけど図面を折る専用の派遣の人がいたしね
276 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:09:50 ID:pfBfvlNR0
>>229 40代だが未だに自分で入れたことはない
@急須にお茶っ葉入れる
A煮えたぎった湯を入れる
B茶碗に注ぐ
Cお客様に出す
だな
277 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:01 ID:I7Hr6q5E0
>>227 尊敬するに値しないんじゃない?
ま、むしろ敵だと思ってるから、そっちが優しくしなよ(wwww
>>245 炊飯といえば部活のメンバーでキャンプに行って飯ごうでご飯を炊くことになり、
新人に炊かせたら黒こげのまずい飯しか炊くことが出きず、
結局去年のおまえらが上手だったと当時二年目の俺らが炊くことになったorz
280 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:05 ID:05cnbX2s0
電話での受け答えだと出版社の社員とか全員アウトだろ。
>>237 その作法が通用しなかったからコミック・バンチは潰れたんだよ…
282 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:13 ID:NTk7m3tZ0
>>240 実践のない話をしても、また聞いてきて二度手間
283 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:14 ID:K57iAGKB0
>>170 >いまの学校教育ってみんな平等でしょ?そんな作り物の世界じゃないんだよ、現実は。
失笑レベルの話だな。
今の若者の多くはこんな基礎的な話、百も承知だよ。
頭脳、体力、容姿、財力、諸々の格差があることを知らされてる。
現実では「頑張るものは馬鹿を見る」とか
「どんなに頑張っても超えられないものばかり」だと知っている。
だから「如何にして楽に生きるか」ということに全力を尽くしている。
つまりは、無能を装い他者に作業をさせ自分は楽なポジションに居ようとする。
これが最近の若い者の戦い方だよ。
会社の奴隷になるより「無能」と言われてもいいから
楽で幸せな方がいいという意思の表れだよ。
284 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:16 ID:A7jqCUgG0
>人材育成コンサルタントの橋本尚美氏も若者に危機感を持つ。
>「20代の『ゆとり社員』には、常識を備えていない人が多いんです。
マスコミの取材で「ゆとり社員」と言い放つ、人材コンサルタントってどうなのよ?
285 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:21 ID:iaItSHxuQ
別に今の世代ではいきなり出来なくてもおかしくはないだろ
こんな晒し上げしてないで教えてやれよ
教えてもできないならともかく
286 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:28 ID:tj4s43paO
自社も10歳も年下の口のきき方も知らない上司にぼろかすにいわれているのにその上司は見て見ぬふり、ゴマをすってれば上に上がれる世の中。これじゃーいつまでたっても景気が回復する訳がない。一体何処まで日本はおちぶれるのか?
>>260 …マジで言ってる?
会社での電話応対は就活での応対とは全然違う。
そんな「テキトー」な事で今までよくやってこれたね?
288 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:33 ID:kQ0H/vWNO
会社の電話って内線とかどうのとか最初は説明してもらえたけど今は説明しないで出来るのが当たり前って風潮なんだ・・・・ゆとり悪くないだろ
290 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:41 ID:YbraFJ0sO
>>7 重要なのそこだよな
俺の取引先のゆとり世代はみんなやり手で俺凹みまくり
問題は面接官にあるんだろう
291 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:10:44 ID:MuIK3awl0
昔だって若いのは使えんかったし何もできんかったろ
金の卵世代とかまさにそれ
292 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:10 ID:tAVAYkIn0
>>5 茶は本来飲みたい奴が自分で用意するもんだろ
上司「さっきからお茶が飲みたいと思ってるのに部下がお茶を入れてくれない」
黙っていれてもらえるもんだと思ってる馬鹿が世の中にどれだけいるかってことだよ
293 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:10 ID:/oO34RNP0
>>264 こんなもんお茶じゃない!!お茶の入れ方もわからんのか!!!
わしが若いころは…
294 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:13 ID:P9iDiWd90
親と一緒に内定式出席
ウソこけw
さすがにコレは、ないだろうw
295 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:22 ID:jSi9+ng00
>お茶の淹れ方
普通知らんだろwwww
>>3 それはよく聞く都市伝説っぽい実話。
漏れの理科の先生がそうだったw
297 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:25 ID:VYf22D9F0
298 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:26 ID:EFbBssf10
ボケナス採用した人事の責任だろ。
つうか、一番厄介なのはお茶の入れ方じゃなくて出し方だろ?
300 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:32 ID:SiMvZvwX0
お茶のいれかたは知らなくてもいいじゃん。
電話対応は、新人研修でやるし。
一番問題なのは、記憶力に自信がないクセに、メモやノートを
とらず、何回も同じを失敗(注意)することだw
301 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:45 ID:ij26s2zu0
で、それを面接や試験やった上に入社させたのはどこのどいつだ?
302 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:11:54 ID:l8VIqmv60
ある優秀な男子生徒が、近所のA公立高校の入試試験に落ちた。
彼はもう一校受験おり、受かるはずないが遊びで受けてみた
県外の全寮制男子校に合格してしまった。
母親は絶対に間違いだと思い、近所の公立高校を訪れ
職員に結果を確認してもらった。
この行為はいきすぎだと思う?
303 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:00 ID:DDQCG63m0
>>265 慣れてくると鳴る間にランプが光るからそれで取れるんだよね。
どーしたら保留になるのかわからなくて
切ってしまったことならある
305 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:04 ID:RZ55IztlO
電話はホント苦手だわ…いつも年下に任してる
306 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:05 ID:4vVr7CiI0
>>204 やっぱそうなのか!!!
俺、社内営業なんてする気も無かったよwww
3年で会社辞めたw
入社早々右も左もわからない状態だけど電話の取次ぎくらいしなきゃいかんと思って電話とってたんだがワンフロアが広くて部署が3つも同じでさ。
社員の顔と名前と席が全然一致しないけど大声で「○○さん!○○様からお電話です!」って不在でもかまわずやってたんだよw
そうしたら同じ部署の調子に乗った先輩豚が他の電話に出てるので「ただいま他の電話に出てますので折り返しお電話させていただきます」って連絡先聞いて電話を切ったのね。
で、相手先のメモを渡したら「なんで待たせとかんのじゃ?ゴルァ!!!」っていきなり怒鳴りやがってさ。
こっちはまだ大学4回生の先輩気分が抜けてなかったらブチキレて「じゃあ俺が名前呼んだときに大きな声でそう言えよ!」って言い返して取っ組み合いの喧嘩になってさwww
まあ色々衝突起こして結局辞めちゃったよ〜。
一部上場の大企業だったのに取締役や支店長には気に入られて「がんばれ」って言われてたんだけどね〜。
一部上場大企業っつっても中身はろくでもない基地外が多いよ。
特にバブル世代。
>>246 案外的確なところを突いてると思うぜ
ソースは俺
昇進した途端に体を壊したので役職辞退の後仕事辞めた
やっぱヒラがいい
308 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:24 ID:lE0eUD/+0
一般常識っていう科目もうけてないのかゆとりは
310 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:32 ID:kFZR31rn0
オフィスの内線とかいろいろついてる電話機は昔の新人でも動揺してたよ
お茶はペットボトルなんだからしょうがない
内定式はさすがにやばい
ゆとりもゆとりだが老害どももジャマ
312 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:44 ID:vJEFf6RJ0
お茶の入れ方とか馬鹿すぎる。
お茶なんてただ入れるだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:12:49 ID:twmGl+nCP
親と一緒に内定式wこの親も頭がおかしいんだろw
>287
最近の就活ではビジネスマナー本読まないのか?
なんで「勉強してるだろ普通」っていったら「テキトー」呼ばわり?
イチャモンにしてももう少し考えろ
>>171 完全に同意。
バブルならともかく就職氷河期と呼ばれる時代で人事は何をしているのかと。
お茶の淹れ方よりPCぐらい使えるようになってくれ。
317 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:13:10 ID:u2/yoRuV0
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwわろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:13:17 ID:mi+HqUrkO
50歳近い独身女も電話出ないよ
ゆとりじゃないのに
319 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:13:28 ID:HIpLI8Rc0
>>1 固定電話に出られないってビジネスマナーぐらい
ちょっと勉強したらわかるだろ。
内向きというかやる気の問題では?
やる気ない内向きなんて即刻クビでいいけど。
320 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:13:31 ID:YpCtko3t0
こういうのが嫌だったから医学部行った俺に死角は無かった。
高校在学中は先生:「この問題は難しいがお前、即興で解いてみろ。お前なら行けるだろww」→(俺その場で解く)→「流石!」
大学在学中は学生証見せれば「勉強できるんですねぇ〜。」
大学卒業直後から「先生!」
コーヒーは病院によってはナースが淹れてくれる。
就職活動は要らない。
30代半ばで電話ろくに取れない奴は首同然で退職していったな。
無論それだけが理由だけじゃなく他でもやらかすんだよね。
変に反発してこういう大人になるなよ、ゆとり君達よ。
>>294 ソレは昔から居る。
内定式はどうだか知らないが、入社式は結構大規模にやるから(うちは)
確か案内状にはご家族の方も是非ご参加下さいみたいなこと書いてあった気がする。
まぁ、連れてくる奴は殆どいないが。
323 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:13:40 ID:lDwZw41b0
お茶汲み要員になりたい。
お茶淹れて、コピーして、時々買い物に行かされて
こんなんでお給料貰えるなら
そんな社員に私はなりたい。
>>306 バブル世代の俺から見てもお前が正しい。
325 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:14:00 ID:WM7YN/L60
お茶は実際に淹れたことが無いってのはあるかもしれんけど、
全く淹れ方がわからないってのは、さすがにどうかとは思う。
もちろん、取り合えず飲めるものが出せるってレベルのお話でだよ?
想像くらい付くと思うんだけど。
常識云々とは別の話で、自分で考える力が明らかに欠如してるだろ。
そこが問題点だよねぇ。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:14:09 ID:8p6VRdkm0
茶道じゃないお茶の淹れ方
1、急須をポットから少量の湯で温める
2、1で使った少量の湯を捨てる
3、茶葉を急須に適量入れて湯を急須に注ぐ
4、湯呑みに三分の一ずつ茶を人数分注ぐ
5、4の人数分注いだ逆の順番でまた湯呑みに三分の一ずつ注いで味を均一化させる
で、おKだよな?
てか、てめえで飲みてえならてめえで茶くらい用意しろよ。
こういう馬鹿が日本をダメにしたんだろ。中国人と一緒に徹底的に日本をぶっ壊したいな俺は
何言ってんだ?
同族経営なら内定式どころか一日中親子で職場にいるじゃねーか?
329 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:14:18 ID:tlOoRbfq0
>>227 そういう話はけっこう聞くね
俺の周りにはその辺理解してる奴のが多いけど
今までやってきた環境が人それぞれ違うんだろうから、まあ言ってもしゃあないね
>>227 俺も怒られておぼえたな。ゆとりでサーセンwwwwwwwwwwwww
掃除中に20代前半の子に
「ここ汚いんですけど、拭いた方がいいんですかね?」と聞かれて
「え?気になるなら…。つうかそんなん聞かなくてもわかるよね?」って言いました。
拭かれてませんでした。結局、自分が気になって後で拭きました。
ちゃんと言わないとわからないんですね。オレが悪かったですよ。
>>289 派遣だったからいろんな会社行ったけど、どこもロクにやり方教えてくれなかったなあ。
334 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:14:37 ID:KSCtuiaj0
>>306 どっから突っ込めばいいんだ。
夜釣りにはまだ早い時間帯だぞ。
335 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:14:38 ID:zknpusrZ0
自分が淹れたコーヒーを自分で飲む俺には関係のない話だな
>>300 本当に、これさえちゃんとできれば、一流企業就職しなくても、
一流企業と張り合えるのに、
なんでやらないんでしょうか…多分、遠慮してできないんですよ。
うん。そうに違いない。
337 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:14:53 ID:ZYXDO+oO0
>>6 実際の「ゆとり教育」は、基礎的な知識の学習を疎かにして
代わりにダラダラと無意味なお遊びをして時間を潰しているだけの教育ですから。
お茶の入れ方を知らないってのは茶の葉を茶漉しに入れて急須にセットしてお湯を入れるってのを知らなかったってこと?
それとも湯は90度に保ち湯飲みは湯で温めておいて3分蒸らしたら急須を10回回してとかを知らなかったってこと?
話によっては印象が全然違うけど
339 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:05 ID:ouSOpf60O
これゆとり関係なくね?
340 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:06 ID:7XoefLBo0
>>5 コンビニでお茶って来客にも出すのか?w
お里が知れるぞ。
ロングパスの点は詫びる
341 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:06 ID:W5pEWAhU0
ゆとりとか関係ないような気が・・・・・
前に正社員の男の子がテレアポに挑戦してたけど2時間ぐらい机に座ったまま固まってた
あれゆとりじゃなく30歳になったばかりの子だったよ
配置換えでこっちに回ってきたのだけどね
342 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:12 ID:htUw2q2h0
親と社会が悪いんじゃないか
343 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:13 ID:Rj4DxzMs0
茶の淹れ方や電話のとり方は教えれば済む話
今問題にすべきは何から何まで親が出てくることだろ
344 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:15 ID:VYf22D9F0
このスレ見ていると、中には本当にお茶の入れ方知らない奴も居るんだなw
おでれーたw
345 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:21 ID:B50tvz6qO
うちの新人もお茶いれさせたらお湯にお茶葉いれてスプーンでかき混ぜててフイタw
346 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:21 ID:DDQCG63m0
>>306 すごいな、取締役なんてみたことないよw
347 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:25 ID:2iKX+bew0
10年前の会社ならまだ余裕があったので一応の新入社員研修はやったけどね
電話、名刺交換、お辞儀の仕方、数字の書き方、文書の書き方等々…、最初の1年間は研修の連続だったような記憶があるな
348 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:37 ID:kFZR31rn0
>>318 電話機が使えないんじゃなくて電話を取らないのは当たり前
それは若い社員の仕事
なんか勘違いしてないか?
俺もお茶の淹れ方知らないわw
茶葉によってお湯の温度変えないといけないんだったっけ?
350 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:48 ID:A4dQNgLO0
そんなもん、これから教えてもいいような些事だろうが。
つうか、記事を作ってるのが丸分かりww
351 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:15:59 ID:u2/yoRuV0
ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwばかすwwwwwwwwwwwwwww
お茶のいれ方は正直分からないなぁ
茶葉の量とかわからん
353 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:16:04 ID:gMxu3fSI0
>>229 普通に入れてるぞ。
今時お茶くみとか余計な人間なんか雇ってないからな。
355 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:16:10 ID:+fer+2ct0
俺もお茶の淹れ方知らん。
356 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:16:15 ID:8GiU+FgAO
採用担当が
>>1みたいな事言ってる方が非常識だと思うんだが
357 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:16:21 ID:N7waNcUr0
日本社会ってこれほど洗練されているように見えて、そこかしこに幼稚な文化がはびこっているよな。
アフター後の強制飲み会なんざ殺してもいいようにしろよ。アメリカじゃ上司がバーベキュー誘ったらパワハラで逮捕なんだから。
>>300 まぁ、そういう「仕事の覚え方」みたいなのも個々適正があるからねぇ。
本当は「適性が無い奴だから仕事の覚えが悪いぜ」じゃなくて
そういう奴にでも教えられる仕組みを作らないとダメだよ。
うちはここ7年くらいで、そこら辺を物凄く改革した。
組織を安定して強くするには、安定した人材育成が必須だから
個人の能力差に振り回されるようではダメなんよ。
もちろん、優秀な人間がある程度居ないとダメなんだけど
ダメな奴を雇った場合でも、会社の利益を損なわないようにする
そういうシステム作りは、現代企業に必須の要素。
>>339 どの世代にもいるびっくり人間をクローズアップして
団塊の中でも馬鹿な奴を相対的に持ち上げる記事だろ
電話の取り方は教えるものだろ…
>>282 二度でも三度でも教えてやれば良いんじゃねぇの?
一度でほぼ完璧に理解できる人材集めてるなら別だけど。
('A`)q□
>>345 (へへ 凄いw 粉茶と勘違いしてるのかw
若さへの嫉妬
364 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:16:50 ID:tAVAYkIn0
「お茶の入れ方が解らない」
40台の人間は我々より言葉に深い意味を持たせるのが好きなようだと個人的に思う
額面通りに受け取ったらいけない
正しくはこう
「俺のためにお茶を入れてくれない」
365 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:17:00 ID:HIpLI8Rc0
>>360 そうそう。研修で必ずそこは一通りやるよな。
366 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:17:00 ID:MBXDJxQC0
ちょっと教えたらその日のうちに出来るようになるだろ
お茶の淹れ方と、固定電話の使い方しか
教えることができませんってことだろwww
こんなので上から目線かよwww
バカじゃね
そうか、これはお茶を淹れてくれと言われた時の、断り方を知らないということを批判しているのか
>>306 お前は「先輩に絶対服従」の体育会的ルールも知らねーユトリなのか?
370 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:17:31 ID:Hb7Cwr1jO
年寄りの「昔はよかった」 パソコンの立ち上げ方すら知らなかった! ATMでお金おろせず! 子供と一緒に通院
お茶のあふれ方・・・?
372 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:17:34 ID:DDQCG63m0
>>309 雑用一般。
電話の出方なんて
すいません、もう一度お名前をお願いできますか?
これさえ言える様になれば別に問題はない
お茶入れって臨時の仕事じゃないの
それに飲みたいなら自分でいれるし
今時どんな会社ざんしょ
374 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:17:41 ID:BtOvgYGT0
自宅でお茶を入れる家庭がそれだけ減ってるってだけだよな
375 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:17:52 ID:CnB3HqHs0
376 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:00 ID:AoH/WB7q0
ゆとり社員に団塊役員か。
日本が終了するはずだ。
電話は取り次ぐだけじゃ済まなくて、
問い合わせに対応しなきゃいけない場合もあるから、
新人時代ひと月は免除されてた。
379 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:18 ID:43a2T6020
30年前だって新人類とか言われてたんだから世代間ギャップはあるだろうな
380 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:21 ID:/DZuofJ/O
来客分のお茶はともかく、社内の人間の分まで入れるのは納得いかねぇな。
飲みたきゃ買ってこい、と。
客は客でお茶出したって、ほぼ100%飲まないで帰るから
結局捨てちゃうことになる。
お茶汲みはもうやりたくない。
食器洗いで残業とかバカみたい。
('A`)q□
>>367 (へへ 挨拶の仕方、名刺の渡し方、書類の書き方etc
メールにも「思います」って書くなとか言われたな。
382 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:28 ID:ejG4F2h2O
なんだかんだいってもコミュニケーションは上手くとれるんだろな
383 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:33 ID:4vVr7CiI0
>>346 俺の居た支店がどうも支店長→取締役って規定コースの支店だったみたいでさ。
普通に同じフロアに居たぞw
それだけにプレッシャーキツイけどねwww
創業者の相談役も社長もちょくちょく顔を出す支店だったので色々と直接キツイご指導賜ったよw
茶葉とお湯混ぜてどばーって煎れとけば良いんだよ。
ヤニとビールで舌麻痺してる旧世代にはどうせ分かりゃしねえよ。
大丈夫だ、問題ない。
385 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:40 ID:FvlRATJ4O
正直、30〜35くらいの世代が日本では一番まともな世代だと思う。
>>348 役職によるな。
50代とかいう世代のおばあさん独身で売れ残ってるケースがあんまり無くわかりにくいが
それが事務のパート同然の雇用とか平だったら取って当然でしょう。
取締役とかなら違うだろうが。
387 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:51 ID:o0qmR/jY0
電話の応対って新人教育中に教わるもんだと思ってたけど。
今はいきなり新人に電話を取らせるの?
388 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:18:53 ID:T/XRrCJRO
確かに、お茶の出し方や電話の出方は人生のどこかで習わなきゃ出来ないな
一度も習ったことのない奴にやれと言っても無理。
ちゃんと「研修」やって教えないと。
教えても出来ない奴は捨てていい。
389 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:19:03 ID:tBPNEm8t0
電話に出た新人ゆとり君が少し会話した後、相手に「いいですよ」というので、
ちょっと胸騒ぎがして「今どんな話?」と聞くと、得意先が席にいないうちの担当者に
電話を折り返しかけるように頼んだんだと。
得意先にためぐちでいいですよとか言うかよ、ふつー。
ほんとにこういう異常になれなれしいヤツ増えたよな
390 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:19:08 ID:FUulWkrS0
中国人やインド人をやとったほうが良いよ。
391 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:19:09 ID:ehscCTHu0
またデタラメ記事書いてんのか
さっさと氏ねよ老害
彼氏と温泉旅館に行ってもペットボトルのお茶なのだろうか…
学校で御茶の入れ方まで教えろとでも言うのか?馬鹿が
394 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:19:39 ID:tAVAYkIn0
>>300 メモ取らない奴は居るみたいね
バイト経験者でも,電話対応やレジ打ちを経験したことない奴は居るな
でもメモ取らないバイトなんてなくね?
>>348 うちの64歳嘱託のばーちゃんは率先して電話に出るぞ。
しかも、非常に上品かつ丁寧な電話の応対で実に素晴らしい。
話し相手と世間話が始まる点だけが玉に瑕だが。
396 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:19:48 ID:ZYXDO+oO0
>>295 もしかして、ゆとりは御飯の炊き方やお湯の沸かし方も知らないとか?w
うちの会社はお茶に関しては自分のは自分で
客が来た時も対応する者がいれるルールだ
社長も例外ではない
下っ端にお茶なんか入れさせてるヒマがあったら仕事教えた方が効率的だ
ま、零細企業だから成り立つのかもしれないけどね
ちなみに飲み会も一切ないよ
398 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:19:59 ID:fAp0ETtlP
>>224 それはアレだよ、30ぐらいの中堅からして駄目だろ。
課長が宴会で動いて新人がぼ〜っとしてたら
ケリ入れるのは間の年代の仕事だろ。
399 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:03 ID:twmGl+nCP
20代を育てたのは今の50代くらいだろ。こいつらの教育が悪かったんだよ
最近お客さんが来てもペットボトルの茶を出すバカ嫁もいるしな
>>300 メモをとるかどうかで、覚悟の違いがわかりますね。
初手からメモとってる人は期待できます。(´ω`)
研修初日にメモ持ってきてないのは見逃すけど、
2日目も持ってきてなかったらアウツ。もうどうしようもない。
ぐうたらってかナマケモノ。自信過剰もたいがいにせえよ、って感じです。
オレがそうでしたし。
なぜまだオレを雇ってるのか不思議なくらいです。(u´ω`)
402 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:13 ID:pYszomRvO
>>1 ゆとり教育ってより、左翼のなんでも自由教育の弊害でしょ!
教育すべき事を、子供達の自由意思を阻害するからと教育を放棄した教育者!
教育すれば規律を教えれば役立つ人材が出来てしまう、それでは国の奴隷だ。とか言って何の役にも立たない所か御荷物にしたバカ教育者w
404 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:34 ID:FSICD3oH0
>>1 >「20代の『ゆとり社員』には、常識を備えていない人が多いんです。
何でもいいから、新卒がいい、若いのがいいと、ロリコン趣味で人事やってたんだから因果応報だろう
じゃあ
>>1で挙げた常識が全部身に付いてる、30〜40代未経験者採用するのか?
絶対意地でも採用しないんだろ?
だったら勝手に苦しめよ、クズどもが
お湯の温度とか蒸らしかたを気にしなければお茶は入れられるだろ
電話は携帯ばかりで固定電話に馴れてないんだろうな
窓際社員歓喜wwww
407 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:42 ID:DDQCG63m0
>>387 研修で教えるね。
ビジネスマナーとか社外の講師招いて教える。
でも保留や内線のまわし方は配属されないとわからない
>>385 モロにロストジェネレーションじゃないか
409 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:49 ID:l6Vbt++u0
>>344 漫画ではよくあるけど実際にいるとは俺も信じられん
410 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:57 ID:pDuiKC+x0
お茶の入れ方って・・・
お茶パックを急須に入れてお湯入れたらいいだけじゃん。
家でお茶飲まないのか?
411 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:20:58 ID:1XD/sE4/P
>>327 電話は兎も角、今時新人にお茶いれさせるなんて無いと思うけどなw
こればかりは記事の妄想としか言いようがないw
お茶の入れ方?
お湯は90度から一分ほど置いて70まで下げて
急須で葉を蒸らし始めた時に湯呑みを80度のお湯注いで温めて…
とかなのか?それは茶人で普通の会社員の仕事ではない
もし単に普通にお茶入れるだけなら一言聞けば即出来るだろ
教えもしないでしろって話なら無理
お茶を飲む家庭が少ないのをまず理解しないと
413 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:06 ID:ij26s2zu0
お茶の淹れ方ってちゃんとすると結構難しいけどね
ポットから直だと温度高くて茶葉煮えちゃうし、低すぎても駄目だし
茶葉によっても開き方全然違うからいつもと同じ量入れても詰まったり
414 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:08 ID:A7jqCUgG0
>>394 バイトなんて使い捨てだから、メモなんかとんねーよ。
取ろうとすると、取んなくていいよ。とか、覚えてねって言われるだろ。
415 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:09 ID:/EsmFJR40
入って早々は無理だろうけど、今の新卒(ゆとり)が問題視されているのは
以前に比べて覚えが悪いことだろ?
ちがったらすまん。
>>227 なんで自分の子分を連れていって
そいつに仕切らせないの?バカなの?
それとも腹心がいないの?
418 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:31 ID:VYf22D9F0
>>357 うちの従兄弟なんだが、カリフォルニアの大学出て、
そっちで働いているんだが、能力主義ってんで、
上司に気に入られるように思いっきり、バーベキューやら
パーティーやら出席しなきゃならんから、面倒ったらないとさ。
気に入られなきゃ、首切られるとか、同僚と比べて給料の差が
やたらあるんだって言ってた。
419 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:31 ID:9SQpKMNOO
電話は会社が使ってる機種や回線による
大手だと特に分からないだろ
対応も会社によってまちまちだから指導する
当たり前のことじゃん、むしろ勝手に出られたら困るわ
お茶は自分で淹れろよ、バブルが抜けきれてねぇな
420 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:32 ID:dTNNasAp0
タイトル見ただけで、影の軍団と分かった
421 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:33 ID:RDv3Ov+q0
今時日常でお茶を淹れたりしないだろうし会社で電話の応対だって習わなきゃ出来ないだろ。
出来ないならまず教えてやらんとな。教えても駄目ならうんこ
422 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:40 ID:hNvMBajl0
学校へ行く行かない前後の教育の問題なんじゃないの??
423 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:41 ID:jVmk8zpRO
おやじ 電話にはでんわ(失笑)
ゆとり 電話にはでんわ(リアルで)
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:45 ID:v4+pGzSM0
お茶汲みをしぶるなら「人数少ないんだからそういうところは協力してやろう」とかちゃんと教育すりゃいい
別に人数少なくなきゃ係決めときゃいい
なんもしないで「暗黙の了解」なんていう同価値観を共有してる人間にしか通用しないものを
まるで真理であるかのように語っても、いらん軋轢を生むだけだろ。
425 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:46 ID:HWpPQrbk0
>>389 それは電話の応対を知らないんだろ
教育もしてないくせにそんなのに電話取らせて文句を言うとか無能にも程がある
426 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:49 ID:Mdmik3D4O
ゆとり新入社員は病欠の連絡も母親がしてくるからびっくりだぞ。
翌日、朝礼で「○○君は未だに母親にオシメの世話をさせているようだね」って名指しでシバいてやった。笑
泣いてた。笑
427 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:21:58 ID:ehscCTHu0
毎年同じ記事書いて騒いでんじゃねえよ
馬鹿じゃねえのか
428 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:02 ID:VvM/84/DO
429 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:05 ID:db6beFlY0
>>388 >確かに、お茶の出し方や電話の出方は人生のどこかで習わなきゃ出来ないな
>一度も習ったことのない奴にやれと言っても無理。
>ちゃんと「研修」やって教えないと。
家で習って来いボケ
戦中世代以降糞度が増してるよな。
431 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:19 ID:PjTSUmeG0
>>1 これギャグじゃなかったら、採用した人事が責任とって辞めるべき。
>>381 紅茶用のティー・サーバーに普通の緑茶のお茶っ葉入れてた子なら知ってるけどね
その子も先輩OLに教えられて… 今ではお茶の時間にそのティー・サーバーで
ジャスミンティーとか淹れて飲んでる
433 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:37 ID:9Mc08visO
お茶入れさせるために雇ったのかよ
銀行は余裕あるな
435 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:44 ID:4xNUnlt+O
つーか未だに別の社員にお茶出しさせる会社なんかあるのかw
お茶マシーン置いて面会者が出して終了だろ。
どんだけ無駄な仕事してんだよw
436 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:51 ID:4vVr7CiI0
>>369 俺、体育会だったよ。
ボクシング部。
お前社会に出たこと無いのか?
社会に出て馬鹿に服従なんてしたら死ぬぞwww
そういうのは学生のモラトリアムを謳歌してる間の話だ。
事実、その豚は押しの強いチンピラみたいな奴でな。
気の弱い社員をパシリに使い仕事を横取りするような奴だ。
業界的に荒っぽい気風の会社だったから喧嘩は俺以外もしょっちゅうあったぞ。
他の部署との折衝でも真剣にやれば衝突は起きるワナ。
いい加減に仕事をしてる方が衝突が起きないんじゃね?
437 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:55 ID:QQutD62PO
438 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:22:59 ID:tBPNEm8t0
>>421 いや、それはどうかな
いくらなんでもそれくらいは・・・
その内ネクタイを一人じゃ締めれない社員とか出てくるぞ
本当に日本人って教えるのが下手じゃない?
いや教えることそのものを「軽視」してて、
教える側の責任を問わず、根性論でできない新人を叩く。
しかもそれが特に「男に多い」
常識的に考えて、人の育ちは世代や地域、家柄によって様々で、
そう言う一般常識に強い代わりにパソコンに弱かったり様々ある。
だから「業務で発生する仕事は全て会社が責任持って教えるのが当たり前で、
事前に期待するものじゃない」んだよ。
この発想ができないのが日本人。特に男。
ビックリしたよ
バイトで何の練習も受けてないのに
10分の口頭の説明でクレカの処理まであるレジをいきなりさせられて
当然クレカの知識なんかも、それ以前にレジの経験もないころだから出来るわけもなく。
でも会社は教えなかったことを恥じるのではなく
できない新人に呆れる。
ダンボールの紐のくくり方がわからない子に、
教えりゃしまいなのにできないことを延々叩いてさ。
日本人の労働環境が最悪って言うのは、こういうところにあると思う。
陰湿で、根性論で、教える側が無責任で横柄で理不尽で。
あと、お酒が飲めない人もいるのに
飲めないことを社会人失格とかいって根性論で脅迫したり、
様々な事情があって余計な付き合いなんかできない人もいるのに、
無理な夜中までの付き合いを強制しようとするのも男が多い。
人のイヤがることをするのはやめましょうと言う、
当たり前のことすらできない
こんなんでゆとりゆとり言って叩いてる奴は新人の頃どんだけ超優秀だったんだよ
ただ小馬鹿にして優越感に浸りたいだけじゃねーか
>ある地方銀行の新入社員は、お茶の淹れ方すら知らなかったといいます。
知らないことが悪いわけじゃないだろ。教えろよ
教えた上でできなくても、ちゃんと通常業務ができてるならまあいいじゃん馬鹿らしい
>携帯電話世代の彼らは、知らない人からかかってくる職場の電話に出ることも苦手なようです
携帯がない時代でも、仕事で電話取るのって苦手なもんじゃね?実際自分もそうだったけど。
実家が店やってて慣れてるとかじゃないと苦手で当たり前だろ
「電話は一切取りません!」とか言ってるわけじゃないなら
何を言ってるんだお前はと言いたい
>>429 家でお茶の「出し方」を教えるような家庭は今時ないだろ。
というか、昔だってそんな家庭は限られてんぞ。
というか、お前、ちゃんとした「お茶の出し方」を知らんだろ?
443 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:18 ID:DDQCG63m0
まぁ新入社員の1年くらいの間は出来なくても怒られるのは教育役けどねぇ
444 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:21 ID:8GiU+FgAO
>>431 これ 人事の発言だから
ただの責任回避
445 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:25 ID:ghRcwIPcO
( ´∀`)お茶の入れ方ぐらい研修でするんやんな
( ´∀`)社会出るの初めてな新卒
わがとこの社員教育
手抜いておいて
( ´∀`)お茶もいれられないなんてなんてゆとり←非難するだけ
( ´∀`)それはなにかがおかしいんとちゃうかな会社か人事かが
446 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:26 ID:KdXsGcoa0
まず内定式に親を連れてくるような奴は雇わないわ
大学受験の会場に親が同伴してくる時代だからな
自分が受験生の頃から仕方なく保護者控え室を設ける大学が出てきたみたいだが
いい歳して母親と来てる男子学生を見たときはびっくりした
449 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:38 ID:Gyfkd2Yp0
若い人へ
この手の話って昔からあるから気にするな
「冬彦さん」とか知らない?
俺はお茶淹れられないな
練習したこともないや(´・ω・`)
厳選採用したはずだろ?面接担当者の目は節穴か?
見た目とコミュ力(笑)だけで選ぶからこういうことになるんだ…
お茶の淹れ方が分からないなら教わればいい。
電話に出れないなら出るように努力すればいい。
最初から完璧にできる人なんて稀だと思う。
問題なのは、あれこれ屁理屈をこねてハナからやろうとしないこと。
自分で「これは無駄なこと。やる必要ない」と決めつけてしまってる。
こんな姿勢では、人間としての成長も期待できない。
まあ、日ごろやってないことは教えないと出来ないよ。
教えてなおできなければ、そのときに嘆けばいいだろ。
オッサンだって、「メールにケータイでとった写真添付して送れ」
って言われて、できる人間が何割いるんだよ。
454 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:44 ID:ovtyUZ9f0
>>1 そりゃ人事のボンクラ連中の人を見る目のなさが悪いだろw
ゆとりゆとりって言ったってちゃんとしてる奴は普通にちゃんとしてる
そういう最低限のレベルすらクリアしてない人間を取ったあんたらが悪い
>>1 嘘付けよ、糞メディア、今に見てろ潰してやるからな
これゆとりと関係ないじゃん
いつの時代だって新入社員は無能で無礼だったろ
年数を重ねていくうちに一人前になるんだよ
457 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:56 ID:4CyyeeGH0
茶の入れ方一つ取っても
その企業にはルールとかあるからな。
知ったかで入れたりしたら
お局にネチネチ言われるんだろうな。
458 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:23:57 ID:FvlRATJ4O
>>408 ロストジェネレーションが一番しっかりしてるんだよ…
団塊、バブル、何のおこぼれがなくて、ゆとり教育ギリギリ許容範囲の世代
うちは貧乏で電話がダイヤルだったから、
入社したとき会社のコードレスの使い方がわからなかった…
460 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:05 ID:xGlASzk2O
かっこばっかつけててほんと使えない
ただ基本的に素直で裏表がない子が多いんで調教はしやすいと思う
余裕のある企業は我慢して採ってみれw
461 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:07 ID:ZYXDO+oO0
>>306 お前のが正しいが、その未熟な先輩に売り言葉に買い言葉で言い返すのも、やはり幼稚だわね。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:11 ID:UBQeJlF9O
団塊は飯の炊き方や洗濯の仕方も知らねえだろ!
463 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:16 ID:HIpLI8Rc0
>>1 まずそのレベルに国際競争力とか求めてる時点で間違いだろ
国際競争力を求められる奴が電話の取次ぎやお茶入れやメモとってるかどうかで
判断されるなんて聞いたこと無い。
464 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:18 ID:gkB32o+BP
最近就職したけど電話対応怖いな
というかまだ電話にでさせてもらえないけど…
465 :
ちほーこうむいん:2010/10/27(水) 18:24:28 ID:MOS42VPIO
単に「俺を敬え」でしょ
教育もやらずにバカにする
てゆーか教育をやれる力が無いだけだけど
466 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:33 ID:PjTSUmeG0
>>1 最後の三行意味不明。
お茶の入れ方や電話の取り方を知らないことと、それとは関係があるのか?
467 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:39 ID:kFZR31rn0
さすがにオーダー取りとか最初だけお酌するとかぐらいの社会性は持ってないとあほだと思われるよ
ゆとりって言葉には違和感があるけど社会性が欠如してると言われてもしょうがない
ほとんどの新人はそれぐらいできてるしごく少数のあほだけ取り上げてゆとりと言ってもしょうがない
468 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:24:40 ID:PxonSbFu0
ゆとりじゃないんだが、お茶の淹れ方は知らずに入ったな。
だって、受験受験、大学卒業…
この合間のどこに「お茶の淹れ方」を教えてくれる所があるんだ?
('A`)q□ 昔仕事出した先の女の子に電話ガチャギリされて驚いたことがある。
(へへ 動かないから至急直してください。って連絡だけだったのに。
>>432 ティーサーバーに緑茶が会社の伝統なんだなw
人事はこのゆとりより無能だったわけだ
471 :
145:2010/10/27(水) 18:25:05 ID:sXbbmFgmP
なんの気なしに書き込んだのでレスをもらうとは思わず、茶を飲んでた。
>>151 ワロタw
>>152 らしいね。
そもそも「お茶を飲まない」っていう概念がなかった自分の視野が狭かった。
>>163 そういう人もいた、ポットはあります、と。
まぁ洋式急須でも淹れられるだろ、不向きだが。
>>176 あるね。
でもあれ、ちょっと不便じゃない?
>>198 どうやって抽出してるの?
俺いそいでる時、茶っ葉にもろに湯を注いで飲む時あるけど。
472 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:25:08 ID:tAVAYkIn0
>>414 さすがに間違えてほしくないところはどんなバイトでもメモは取らせるよ.
使い捨てだからといって間違えていい理由にはならないし
間違える理由が忘れましたでは済まされない
もちろん適当なバイトなんて探せばいくらでもあるが
473 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:25:17 ID:+4hZyEnb0
人事に居る知人の話。
面接をキャンセルする(勿連絡無し)。
初日に出社して来ない。
遅刻の理由を笑いながら伝える。
定時なんで帰ります。と勝手に帰る。
等々、ゆとりは想像以上に異常らしい。
474 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:25:23 ID:hY8KnJeLO
で、結局のところ、新人にビジネスマナーを身につけさせようとするならば。。。
企業が教える
大学が教える
家族が教える
独学で学ぶ
どれが望ましいのか
>>5の叩かれぶりに驚いた。
俺の勤務先、数年前から
>>5の方向に舵きってるよ。代表番号以外は全員に
法人契約の携帯を貸与で社員間の通話無料、商談フロアの飲み物は無料サーバ
から、対応する社員がサーブ。お茶淹れるなんて重役秘書の子くらいだ。
ゆとり対策ってわけじゃなくて、いろいろ経費の調査してみたらこのほうが
大幅に経費削減になるとわかったから、らしい。
476 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:25:26 ID:CxLD0ENT0
うちの職場の場合お茶の入れ方は
カップを置いてボタンを押すだけだ。
ユニマットさんありがとう。
477 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:25:32 ID:FSICD3oH0
>>426 まあお母さん使う方も何だけど、叱る方もアホだなw
お前ごときに人は育てられんよw
ゆとりゆとりと連呼しているやつが
一番ゆとり
479 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:25:57 ID:A7jqCUgG0
>>463 確かに国際競争をするやつは、電話は取らなくていいよと、最初から言われるな。
うちは、メイド雇ってるから問題なし。
要は、そのくらいのことも教育できない、ゴミ会社ってことだろな
それ以前に、学歴くらいでしか人選できない人事課がある時点でゴミだが
482 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:26:20 ID:iaItSHxuQ
ようするに記事はてきとう(てきとうだから真っ当ではないけど)な理由つけて若者をゆとり呼ばわりしたいだけ
ここの連中も深いこと考えずゆとり叩いてたら良い
でもさー電話の応対とかお茶の淹れ方って、新人研修習わないか?
>>417 「です」と丁寧語になってるので、まだマシということか・・・
五年前くらいに総務で中途で採用した25位の大卒男、
電話全然取らないんで、分からなかったら他の人に替わってもらっていいから取れと言ったら
客からの電話に「あ、○○ですか。いますよ」「え、替わるんですか?」「わかりました。替わります」
と応答してくれた。
人事ィ…
フランス風に言えば、
どちらでも一緒です(皮肉〜)
488 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:26:50 ID:O/2O2/PT0
俺が最初に入った会社の電話機が複雑怪奇で
光っているボタンの色と鳴っている音で判断しないと
いけなかった。自社ビルだったんだけど、いくつか別法人の
会社が入っているのに、何で他の部屋の別法人にかかってきた
電話までなるの鳴るの?アホじゃないのあの仕組み。
お茶のいれ方&出し方は20代に限らず、きちんとしたやり方を知らん奴は多いと思う。
>>325 初めてやる事は自分で考えて概ね想像がついてても先走らず一応有識者に確認するもの
ローカルルールやらローカルマナーはどこにでもあるし、失敗するくらいなら聞いてくれた方がいいわ
491 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:26:56 ID:ZK9/rL+wO
こんな社会人を生み出してしまったのは日教組のせいだな。
日教組は工作の成果が出て喜んでるだろうがw
492 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:27:02 ID:DTqtncpy0
お茶の入れ方って、茶葉を急須に入れて、お湯入れて、湯飲みに注ぐだけだろ。
例えそのやり方を一度も見たことがなくても、ちょっと考えればそれしかやりようがないだろwwwwww
ゆとりというより会社が社員教育に金使わなくなったからじゃないの。
昔は新人研修でその手の基本的なビジネスマナーは一通り教えた。
お茶汲みも仕事のうちだったからお茶の入れ方も当然教えた。
そんなやつ新入社員にはいくらでもいる
この記事を書いたやつの見識を疑うな
495 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:27:30 ID:HIpLI8Rc0
お茶の入れ方わからなかったら
買ってきたお茶とお湯を急須で混ぜれば無問題
('A`)q□
>>459 (へへ いや、ビジネスホンはやっぱり最初は誰でもわからんよw
0発信とか自宅じゃないからなぁ。
497 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:27:33 ID:1bYgCgoKO
498 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:27:34 ID:DDQCG63m0
>>485 俺も結構いい加減な敬語(みたいなもの)使ってるから人のことは言えないなぁ
499 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:27:36 ID:tAVAYkIn0
>>438 失敗してほしくなければ会社は教えなきゃ
失敗したくない社員は自分から周りに聞くだろうけど
ただでさえ20代は怒鳴られること嫌いだからな
自分の責任で色々やりたくないんだろ
>>429 家と同じ感覚で会社の電話出たらクビが飛びそう・・・。
つーか、昔のほうが酷いと思うけど。
橋本龍太郎なんて、初めて当選した後の国会に母親と行ったんだぜ?
pcの操作はゆとり世代の方が得意だよな
wordExcelもある程度は学校で習うし
社内で教育する手間は省けると思う
電話対応は社内ルールを教えてもらわないと…
>>228 自分が濡れることがいやなんじゃなくて
濡れた姿で叩かれるのを恐れただけなんじゃないの
504 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:28:05 ID:ghRcwIPcO
( ´∀`)マナー研修は泊まり込みで
電話から席順からなにからすべて
事前講習は1ヶ月前からみっちり
( ´∀`)ビデオに撮って
( ´∀`)おじぎの角度がちがーう
頭曲がってるでしょ
( ´∀`)何回も新卒者同士でお茶出しのロープレ
( ´∀`)とか相当みっちりやったけどな
505 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:28:07 ID:G8sKWn4pP
この先の日本が本当に不安だ
506 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:28:11 ID:8p6VRdkm0
>>492 普通は急須に茶葉お淹れる前に急須を湯で温めるけどなw
>>464 先輩方の対応の仕方を良く見てた方がいいですよ
何よりも慣れが肝心なので、大変だろうけど頑張って!
働いたら負けだろ何アホな事言ってるんだ?
俺みたいなエリート世代は他人のお金で生きればいい
なまぽとかなまぽとかなまぽを貰えばいい
509 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:28:31 ID:k1QqvTiB0
新入社員が、職場の電話に出る事が出来ないのは
今に始まった話じゃないよねぇ〜
オレも、オレの周りの奴も最初の数日間は
出れなかった。
パソコンや携帯使いこなせないのは開き直る高齢者
つーか、そんな不良品の欠陥人間を採用面接の時点で
見抜けなかった人事担当者はゆとり以下の給料泥棒
おちゃの淹れ方と仕事ができるできないは関係ないだろ。どうでもいいことをネチネチツっこむクソジジイ
513 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:28:57 ID:FSICD3oH0
>>473 その人事やってる知人がボンクラだっただけの話
あるいは会社丸ごとボンクラなのかな
514 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:29:06 ID:eXmTzBIaO
つーか親と一緒にとかはゆとりを越えてるだろw
515 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:29:09 ID:N7waNcUr0
>>418 アメリカはそういうの許さねえよドアホ。
すぐ訴訟起こされて高額の賠償金請求されてあぼんだ
俺はお茶好きだから一人暮らししたら真っ先に急須買ったなあ
食後にお茶飲みたくならないのかな?
>>502 てか、ゆとりでwordとExcel使えない奴なんて居るのか>
中国人留学生にも
こんなこと求めるんかねwww
やったことがないなら出来ないだろうな
やってもらう必要があるなら教えればいいだけ
別に驚くことでもない
教えて出来ないならしょうがないと思うしかないね
お茶関係は全くわからない ただ湯のみに入れて スッと差し出せばいいんじゃないのか?
521 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:29:40 ID:+asfSgNk0
40以上が若者の雇用を奪っているんだから若者が親の脛をかじって生きるのは正しい
522 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:29:43 ID:rIXdco7F0
>>474 最初の2〜3年は上司について指導してもらえば大概のことはおぼえるだろ
その後は本人の努力でしかない
523 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:29:52 ID:ZYXDO+oO0
524 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:29:53 ID:NSwXBASS0
業務用の固定電話なんて使ったことあるわけねーだろフザケンナ
よその会社に電話をかけて、一番対応が悪いのは40代とか50代の役付の人だったりするよね
526 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:15 ID:9Mc08visO
家庭科があるじゃん
527 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:16 ID:3EJJUU7+0
528 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:20 ID:9FM3OyXO0
>>1 え?ギャグでしょ?
マジなわけないよね?
まさか
>>489 仕事しながら飲むお茶なんて、ざらーっと入れてボジャーっと注いで
ぐるんぐるん回してジョボーっと入れればいいんですよ。
茶の出来を評価するために給料もらってんじゃないんですし。
商談の席の茶は別ですが。(´ω`)
530 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:27 ID:DDQCG63m0
>>500 まさかの4回出しとかなw
>>504 うちはもっと軽いよ。
外部j講師が来て3日間くらいかな?
ゆとりはまぁ、社会の敵だから
昔は国内に不満が溜まると戦争起こしたりしたけど
ゆとりは「こういう記事で叩かれるため」に存在する
532 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:30 ID:HPOMk7DE0
電話とったら「おい!〜ホニャララ〜」っていきなりしゃがれた聞こえない爺さん声で
ガラが悪いしゃべり方されたらな、
要件いきなり、名前さえ言わない。個人の携帯にかけたほうが合理的。
電話の対応自体は研修で習うけど、電話機の操作は
各職場で教えないと分からんだろう。
保留のやり方とか転送のやり方とか電話からの放送のかけ方とか、機体によって違うし。
534 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:49 ID:6i2zvOysO
マナーは普通に研修受けて身につけたが。
いまどきは新人研修に手間隙かけないの?
535 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:51 ID:HWpPQrbk0
電話だろうがお茶だろうが研修も教育もしてないのに文句を言う方がおかしいわ
それでちゃんと教育したんならそれで良いだろ
何もせずに文句だけ言ってんじゃないだろうな
536 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:30:53 ID:MFBTCt9N0
ゆとり世代って哀れだよなぁ。
上の世代からは疎まれ、将来は下の世代からもとことん馬鹿にされる。
>>502 会社によって応対ルールも結構違うしなー
基本は同じだけどさ
採用試験に、お茶の入れ方と固定電話の出かたの問題でも、入れれば良いじゃない
そういう人材を求めてますよってw
お茶飲むと小便近くなるからジジババには出さないほうがいい
嫌味言われるぞ
540 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:31:25 ID:A+oq3fDg0
>>227 そういう状態を放置しているあなたもどうかと思うよ。企業が社員教育をしない
最も大きな理由は”育て損”でしょ?終身雇用が廃れ、40歳前に転職回数10回なんてザラ。
育てて一人前になったら辞めるという悪循環を断つには、何か考えないといけない。
私もあなたと同じような年齢、立場の人間だけども、使えない人間は辞めさせる方向でやってる。
”飲み会は勤務外ですか?”なんていう馬鹿は、絶対に出世しない。自分のプライベートを
犠牲にして、顧客の懐に食い込むからそこ取れる仕事だって沢山ある。顧客が求めているのは、
”会社の一員としてのあなた”ではなく、”あなたの本性”なんだよね。だからその”自分の本性”を
見て貰うには、プライベートを犠牲にするしかない。ゆとり世代と言われる人の中にもそれらに
気づいている新卒もいる。だから使えない馬鹿を解雇して、その分、良い部下の給料を
人事に掛け合って上げてやる。そうすることで、使える社員が会社に残ってくれる。
>>495 買ってきたお茶をレンジで温めりゃいんじゃね?
542 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:31:48 ID:xGlASzk2O
>>458なーにがロストジェネレーションだw
実は一番使えないので鉄板じゃん
ガキのころは甘えた環境で競争社会の原理に従うべく家畜化され大人になってからタガを外されて目的も手段も失って恨めしそうにつったってるだけの最大ニート構成軍
就業してるヤツでも独りよがりで煙たがられてんのよ
お茶の淹れ方
@メイド服に着替える
545 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:00 ID:t4Rl2CyrO
どっちもどっち
以上。
みたいなAA作って頂けませんか
>>506 こまけぇこたぁいいんだよ。どうせ分かる訳がない。
>>471 ティーパックに適当に茶葉入れて二つか三つぐらい入れて終了。
548 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:06 ID:NppS0/e00
>>436 学生時代の気分のままキレるお前が言うセリフじゃないな
549 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:16 ID:FvlRATJ4O
>>472 今の20前半のゆとりって性格じゃなく常識が本当に分からないよな。
本当に最低限のことが分かってない。
略すが自己中心的すぎる。
550 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:17 ID:tAVAYkIn0
551 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:20 ID:pWCQC1y40
電話出れないとかドアホとしか言い様が無いが茶が煎れられないから常識無いってのは常識の押し売りだ
アの壱ゝ伍七七零参…後は、入れて。トイレ行ってくるから…
(…二人きりだね。)
…で…
>>525 掛かってくる方でもそう言うのあるよね?
いきなり「○○さん居る?」みたいの。
554 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:22 ID:VcXdl2K80
お茶を自分で入れれば良いんじゃないの?
人材育成コンサルタント
「「20代の『ゆとり社員』には、常識を備えていない人が多いんです。」
(だから私のようなコンサルタントの力が必要なんです)
556 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:38 ID:kPcAUqxi0
>>473 >定時なんで帰ります。
今日中にどうしてもやらなくてはいけない仕事だったらやるべきだけど・・・
サービス残業はやる必要ないだろw
558 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:32:41 ID:xV8REyQ70
去年の新卒も大量に入って来たけど、そんな奴一人もいなかったぞw
知らないことは覚えさせればいいし、
大げさに書くなつーの
マザコンにゆとり
いらねー
('A`)
ゆとりは態度が悪いだけ不平不満ばかりの団塊世代よりマシ
>>527 大して濡れなかったらバケツで水浴びて
疲れてなかったらわざと息を切らしてぜぇぜぇ言って
傘を抱えて取引先の人に渡すんだよ
その場に倒れこんでもいい
商談成立間違いなし
正しいお茶の淹れ方
1:先ず靴下を脱ぎます
お茶ねえ
ペットボトルしか飲まさない親が悪いだろ
うちの会社は基本的にどんな上役もセルフだな
来客があるときだけ誰かがお茶出す
外資だからかな
564 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:33:04 ID:DDQCG63m0
>>509 怖かったよな
慣れれば大体会社名でだれだれで社内のだれだれ宛かってすぐ判断できるけど、
慣れないうちはてんぱって会社名も聞き取りにくいし
566 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:33:21 ID:8GiU+FgAO
>>473 人事が採用したんだろ。まず反省しろよ
面接キャンセルに関しちゃ人事も似たようなもんだから。合否を問わず結果連絡しますで放置とかあたりまえだし
採用予定0の癖に面接だけやったり
>>534 今、会社にいる社会人の中でも
「ちゃんとした教育を受けた世代」と
「教育放棄で放置された世代」が居る。
30代前半くらいの氷河期世代が後者。
そして、彼らが今、教育係のポジションなんだよ。
「俺はちゃんと教えて貰えなかった」
っていうのを一般化して
「だから俺も教えない」
と考える。
こういう奴は結構居る。
会社の癌みたいなもんだから、早く治療しないとダメ。
>>1 >ある地方銀行の新入社員は、お茶の淹れ方すら知らなかったといいます。
>携帯電話世代の彼らは、知らない人からかかってくる職場の電話に出ることも苦手なようです」
すぐ覚えられるこんな事で責めなくてもいいと思うのだが
569 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:33:38 ID:1XD/sE4/P
>>478 確かにゆとり世代に辟易なんて会社で発生しないよw
底辺会社だと本当にあるのか?
若しくは本物のゆとり世代が「ゆとりだから仕方ない」と思わせたいとか?w
>>537 新入社員の時、会社の研修で習った電話対応したら
「丁寧すぎwそんな丁寧じゃなくていいよw」と周りに笑われたw
うちのフロアにあるコーヒーサーバーはいつも煮詰まってて糞不味いから恥ずかしくて客に出せないよ
俺がコーヒー好きだから豆から自分で挽いて出してるけど、他の人はどーしてるの?
出前のポットコーヒーもいいけど、味気ないからなw
573 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:00 ID:PjTSUmeG0
>>468 別に茶道の作法を知っておきなさいというわけじゃないんだから
家庭で教えるべきことだよ。
勉強さえしていれば文句を言わない親が増えたのも原因か?
574 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:00 ID:ij26s2zu0
>>500 俺も昔は家の電話に出てちゃんと
「もしもし○○ですが、どちら様ですか?」
とか言ういい子だったんだけど、勧誘とかセールスが多くなったんで
「もしもし」
としか言わなくなったな
お茶も電話も出来ないのに銀行入って何するんだ?
576 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:07 ID:HWpPQrbk0
だったら採用試験にお茶汲みと電話応対入れとけや
電話に関しちゃウチにも居るな。
「自分、アタマ下げる系とか敬語とかダメなんで」風の俺様と
「人と話すの苦手です」っていう大人しい奴
上司はなんか寛大な人多くて
「そうか、じゃあしょうがねぇな。自分の出来る事をせっせとやんなさい」
って感じ。
最近は
「何もやってないのに怒られた」という人が多くて困る。
やってないから怒ってるんだよもう。
かといって行動させたらさせたで、普段から行動していないので
とんでもない失敗をやらかしてくる。そして萎縮して負のスパイラルへ。
行動したら多少のミスは折込済みと言えるレベルを超えてくるので
身動き取れない。だから使えない。
>>544 それは紅茶
日本茶は割烹着に着替えるのが正しい
ケータイヤスーラって電話に出ればいいんだろ?
はぐれ刑事でみたから知ってる
581 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:24 ID:ycOn8AOB0
小学校の英語なんかやめてお茶と電話の授業にした方が良い
583 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:30 ID:ZYXDO+oO0
>>389 ゆとり教育では、親も先生も「友達」だからねw
全く社会性を身につけられぬまま成人してしまったのが、ゆとり世代。
>>517 新入社員に『ウィンドウズって何ですか?』と聞かれた俺が通りますよっと。
585 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:43 ID:3EJJUU7+0
つーかお茶なんて年寄り臭いもの飲まないっての
入れ方なんか知らんがな
普通コーラだろコーラ
586 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:34:54 ID:+asfSgNk0
会社が新人の教育を放棄しているという記事にもできるよね
>>539 いつの時代もそんなもんだよ、たぶん
大きな流れがもう出来上がってる
問題、以下のやりとりを読んで悪い点を考えよ。
「お待t」「あっ!おせわになっております今北産業の市乙でございます、本日は丸持部長様と打ち合わせのお約束で参りました、恐れ入りますが丸持部長様はご在席でしょうか?(フゥ...)」
「...はいっ。少々お待ちいただけますか?(ピッ、チャラララララララ〜ポッ)お待たせいたしました、ただいまお迎えに上がりますのでお待ちください」「はい、よろしくお願いします、では失礼します」
589 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:35:01 ID:HIpLI8Rc0
俺のとこでは「お電話ありがとうございます!」
って最初に言うみたいだけど、俺は断固言わないな。
理由はめんどいから。
新入りのころ紅茶やら珈琲を自前で振舞ってたな
お陰で長々と息抜きが出来た
591 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:35:18 ID:DDQCG63m0
>>509 わかるなぁ。
出れなくなかったけど出るのは嫌だった。
とくに自分の島に誰もいなくなったときのドキドキ間は・・・・
お茶の淹れ方www
593 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:35:22 ID:kvQsxVsUO
594 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:35:26 ID:6iStBY1AO
そもそもゆとりって言い方なんだよボケゆとり教育関係ねーだろ
文科省に責任押しつけんな
595 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:35:44 ID:FSICD3oH0
596 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:02 ID:tAVAYkIn0
藻前ら電話電話言うけど
メールのマナーも重要だよね
597 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:05 ID:tLWodI1OO
入社3日経って、「明日から電話とってみようか。」って言ったら、
「家の電話もとった事ないです。親に取らなくて良いって言われてるので。」
って拒否された。
「マジで?でも仕事だからね。頑張って取ってね。」と優しく言ったのに、
次の日から病欠で、1週間で退職したよ。
新人イビリみたいにとられたのかなぁ。
まぁ良い大学出ても使えない奴が多過ぎ。
親のしつけがなってない。
>>554 取引先の社長が来社した場合、自分とこの社長が目の前でお茶を淹れるのは有り得ない
重要な客の前で席を立つのは失礼に当たる
600 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:17 ID:BlcNsSRWO
お茶に雑巾を知らないな?
>>573 そもそも茶葉と急須がない家がふえてるけどね
602 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:25 ID:aSoQ7bTP0
経済学や法学よりお茶の淹れ方とか電話の出かたを大学で習いたかったなー。
603 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:32 ID:hdHBVlrz0
お茶とか飲まねーから!
604 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:40 ID:biHPOcMeO
お茶の入れ方や電話の取り方知らないなら
5〜10分もあれば教えてあげられるんだからさ。
電話なんて完全に慣れだし。
寧ろ、こんな事で日頃ブツクサ文句言ってる輩に限って
仕事もたいして出来ないわ、コミュ能力低いわ、職場空気悪くするわで、もうね。
何も知らない新人に時間費やす事よりも、
独りよがりな根性論の老害に、足引っ張られる事の方が
矯正効かないわ、実害デカイわでタチワルイ。
>>584 そんなもん若い奴なら独学でも半年で覚えられるんだから
きちんと研修すればひと月も要らんだろうw
606 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:52 ID:BMdEJPHv0
こういう話の大元の原因は、ゆとり社員を生み出した「ゆとり教育」というものを施行しようとした、当時のジジババだろ?
「ゆとり教育を受けた若者が悪い」って言われても小中学生に選択権なんてないし、選択肢もなければ判断力もあるわけがない。
若者の質が悪いのは、元を正せば「その上の世代の質が悪かったから」ってことをある程度認めるべきだと思う。
607 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:54 ID:VcXdl2K80
>>473 「定時に帰る事が異常だとする事」がおかしい。
自分がおかしいかどうかを、何故疑わないのか?
それは知性の欠如だ。
608 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:36:59 ID:ku6IfEV70
「淹れ方」ってだけじゃなぁ。
急須に茶葉入れてお湯入れて…みたいなのを知らないとしたらさすがに論外だが、
蒸らしだの注ぎ分け方だの「作法がなってない」って意味ならうるせえよと思う。
寺脇とかあのへんのキチガイどもは
「詰め込みよりも、生きる力が〜」とかホザいてなかったか?
コンビニ閉店したらのたれ死ぬんじゃねえのか?
610 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:37:27 ID:DDQCG63m0
611 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:37:31 ID:y37DnzfY0
俺離れはどうかと思うけど、
お茶の淹れ方とか固定電話の応対とか知らない人がいてもおかしくないだろ。
むしろ、要領よく教えられない側に大いに問題あり
新入社員にはいいかげんに教えて
1年ぐらいでやめてもらうほうが
先輩社員的には
社内ポジションを脅かされずにすむwww
だから新入社員は、先輩社員に気に入られるように
太鼓持ちに徹する必要がある
そして人間関係をつくってから
社内情報、営業情報、その人のノウハウを吸い出しにかかる
なぜ教えないんだ!って切れたって
教えるわけがないwww
613 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:37:35 ID:GVL8Uo440
電話の応対が分かるようになると日本に国際競争力がつくのか。
そんなもん全部取っ払って全てメール対応にしたほうがよっぽどいいと思うがw
>>573 お茶が当たり前の家は今時少ないって
我が家はコーヒーなら豆から炒ってるから大丈夫だが
インスタントコーヒーしか入れられない家庭多いんじゃないかな
会社はお茶もインスタントにすれば?
粉いれて湯注ぐだけ
615 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:37:44 ID:ghRcwIPcO
( ´∀`)電話のロープレとかな
( ´∀`)はいじゃあ組みでやってみて
( ´∀`)]わたくしマクラクレン恵美子と申しますが←英文科
( ´∀`)誰やねん
それっw
( ´∀`)おもしろかったけどなwwww
616 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:37:47 ID:cBVuPU/p0
最初に60度くらいで蒸らすんだっけ。俺ももう忘れたわ、茶の煎れ方なんて
617 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:00 ID:HIpLI8Rc0
正直コミュ力さえあれば多少のミスとかできなさは何とかなる。
一番最悪なのは小心者。
こういうのは何事においても向いてない。
618 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:02 ID:ZYXDO+oO0
>>391 事実を指摘されて逆ギレして火病!!、とかw
あなたは、ゆとり世代の典型ですなw
>>393 余程のDQN家庭でもない限り、普通は家庭で覚える。
それを学校で覚えるものだと思い込んでいたとは、さすが、ゆとり世代ですねw
619 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:03 ID:bCUHN4AW0
>>95 バブルと氷河期の間の世代はどうなんだ?
存在するぞ。
事実だとしたらむしろ採用する企業側に問題があり
しかし毎年こんな飛ばし記事が飽きもせずによくでるわ
621 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:19 ID:/baifLH9O
>>245 炊飯器の使い方なら俺もわからんわ。
うちの実家は鍋で炊いてたからな〜。だから俺も米は鍋でしか炊けないw
小学校の調理実習で米を炊く時も、炊飯器の使い方わからないから他の作業に逃げてたし
>>570 一人称が常に「わたくし」で誰にでも馬鹿丁寧な新人が入ってきた事がある
まああれはあれで味があるんだが一部の上司に妙に嫌がられてたなあ
真面目で良い奴なんだが
623 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:30 ID:+asfSgNk0
これ会社が新人の教育を放棄しているという記事にもできるよね
624 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:30 ID:RK/Qn2yCO
急須がない家って、半島家系だからね
625 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:31 ID:CnB3HqHs0
俺が子供のころは先生が家の手伝いをしなさいって言ってたな
今思うと一般常識を覚えるのにいい事だったと思うけど
今の子供は家の手伝いをやらないんだろうか?
それにしても22年間子供にお茶の入れ方を秘密にし続ける家庭って凄いな
ゆとりはまだ新人だろ。
まだ評価の対象外
>>562 正しいお茶の淹れ方
1:先ず靴下を脱ぎます
2:次にネクタイをゆるめます
628 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:39 ID:6D2IrnfnO
そもそもそんなの採用する人事っつ見る目なさすぎだろ
候補はいくらでもいるはずなのに
>>591 間違い電話だった時の安心感といったらw
>>607 やることないならさっさと帰ろうと言われた一年目
>>1の記事的には、別にお茶を入れれる・入れれないはたとえであって、
言いたいことは、
「茶葉にお湯かける」や「紙が切れたら補充する」
のような簡単な事が出来ないって言っているのでは?
電話はとれない=自分から行動できない
でしょ?
632 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:50 ID:V+qf6feU0
お茶は、家庭教育の問題あと、指導係に「わかりません」と言えないこと。
電話は、企業のロープレ訓練が足りないだけだろ。
上司にお茶入れるは別として、来客にお茶出せないというのは致命的。
中小企業じゃ、絶対自分で入れて客に出さないととダメな時が来る。
> 「親と一緒に内定式に出席した男子学生がいたのには驚きました。親離れできない大人が
> いい仕事をできるとは思えない。採用は失敗でした」
なんというか、これは酷いの一言だわ
18過ぎたら親とは極力距離取りたがるものじゃないのか?
新入社員が入社半年以内に上司に吐く暴言の定番
「なんで僕がしなくちゃいけないんですかっ!(分かる人がやればいいじゃないですか)」
分かる先輩を捕まえて教わりながら仕事を覚える、という意識は全くないのな。
635 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:38:59 ID:PjTSUmeG0
>>474 家庭で教えられることは教える(近所のおじさんおばさんには敬語使えとか挨拶しろとか)
独学で学べることは学べる(マナー本くらい買ってよもうぜ)
学校で教えられることは教える(商業高校や工業高校はマナーの授業があったりする)
企業は自社の評判に関わることなので教える(これやれないなら新卒は雇えない)
どこか一カ所で、全部教えるのではなく
少しずつ、教えていくのが理想かと…
636 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:00 ID:HtNGh+2H0
底辺だけ抽出して記事書いてもね・・・
637 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:06 ID:VcXdl2K80
>>598 何故?
「目の前の出来事に対応しない社長」こそ、その能力を疑われるよ。
おそらく大物の社長ほど、秘書がお茶を入れなかった場合自分で入れる。
もしくはお茶がでるかどうかが、交渉の基本事項だと思う人間こそ、ろくな能力の持ち主ではないだろう。
優先順位が目茶苦茶だ。
交渉の基本はお茶ではない。
638 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:09 ID:hdHBVlrz0
本格派インドカレーの作り方、とかじゃなくてお茶の淹れ方だぞ?
日々よく飲むもんだろ?たまに親のために淹れてやろうとか思わんの?
親も淹れ方を教えないの?
まあ男の場合はなんにも身の回りのことやらせない過保護親が多いか。
つか親も知らないってパターンもありかもなw
>>597 そいつには同情の余地なしだが
新人が電話とったことないと言うならちょっとくらい練習してやれよ
頑張ろうねでいきなり本番やらすな
失敗してもたいしたことないとはいえ、新人だけの責任じゃないんだぞ
>>227 まあそう言うなよ
お前も若い頃はそういわれてたかもよ
ようはこれからの経験値しだいでしょ
>>436 お前、どこか釣り入ってないか?
まず文章が下手というか、上場企業とやらに3年いた奴の書くレベルじゃねえよなア。
「www」とか付いてるし、
>>306に関しては、なんかよくわかんない日本語だ。
急いで書いたにしても失格レベル。
お前が使い物にならないってのは、そこだけでなんとなくわかる。
「ボクシングが」とか書いてるのも脅しのつもりなのか?
けっこうそういう手段なんだろ、日頃から。
お前は、幼稚ってかレベル低いとこかるからそこ直さないと何処いっても
ダメだぞ。
643 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:36 ID:uMGC6nUdO
お茶の入れ方なんてどうでもいい
645 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:43 ID:mkRCV8er0
むかしからこんな新入社員だらけなんだがな・・・
646 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:45 ID:mO43jcXq0
お茶の入れ方知らない人がお茶入れる必要が出てきた時の為に
緑茶パックに変えた俺の部所は勝ち組。
649 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:39:54 ID:FSICD3oH0
>>369 いい歳こいた大人が、いつまで筋肉自慢してる気だよバ〜カw
何部にいたか知らんけど、お前ごとき若いのが本気になったらフルボッコにされるぞ
650 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:00 ID:6iStBY1AO
ゆとり教育世代の若者を揶揄してゆとりって呼ぶ風潮なんとかならんかね
ゆとり教育が影響してるとまさか本気で思ってるわけないよな?
>>588 >「お待t」
何言ってるか分からない点
>>597 入社三日目は早すぎないか?
自分は入社1週間は泊りがけで電話応対等の研修をして、電話とるようになったのは、
一ヶ月くらい経ってからだったぞ
653 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:19 ID:7NeIbPSS0
俺もお茶正面から出して怒られたw
もう10年も前
654 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:28 ID:CM6Zfzug0
>>13 これがニュースじゃないとか東亜+でホルホルスレの見すぎ
採用担当者が面接の時、「自分はすべて見抜いていますよ」
みたいな態度で臨んでくるのは笑ってしまうな
俺を採用してる時点で全然見抜けていませんからm9( ゚∀゚)
656 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:32 ID:Kv1FNNYMO
俺の名前読み方難しいから
間違えられても気にしないんだが
新人に、なんとかさんって言われた時は凹んだわ
658 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:43 ID:ZYXDO+oO0
>>412 >教えもしないでしろって話なら無理
>お茶を飲む家庭が少ないのをまず理解しないと
朝鮮人は、お茶を飲む風習がないからね。
お茶の淹れ方ってトレーに急須と湯のみ置いてそれにお湯を掛けて暖めて・・・とかそういうやつ?
>>608 お茶はペットボトルで出てくる世代だからな
お弁当も作れるのに、俺には仕事が見つからないよ(´;ω;`)
……、晩ごはん作ってこよ
ていうか、冷静に考えて
>>1みたいなゆとり、
いまオレのまわりにはいないんですけど。( ゚ω゚ )
ゆとりクセぇ──────ってやつも、しばらく仕事すれば普通になるし、
いつまでもどこまでもゆとってる人間なんてそうそういないんじゃ。
となると、
>>1は一過性を取り上げさも恒久的であるかのように喧伝してるわけで、
記事としては最低最悪ですね。
さて、永遠のゆとりはお前らのそばにいますか?(´ω`)
ゆとり教育を受けると態度も礼儀も品性も知能も野心もお茶の淹れ方も欠落するらしいからな
>>613 メールにはメールの良さが、電話には電話の良さがあるのです。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:56 ID:A2tLcSj80
1.お茶の葉をティーパックに入れる
2.ティーパックを急須に放り込む
3.急須にポットからお湯を入れる
4.急須から茶碗に入れる
お茶なんて色がついてればいいのだから
難しく考えなくてよし。
665 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:40:59 ID:p0TycGW10
>>644 まじ?
家でもお茶をペットボトルで買ってきて飲むの?
>>596 むかしのメールは、挨拶をいれない。要件だけを書くのが正しかったが
最近は、頭に変な文章入れたがるやつが増えてきたな。
島根出身者としては、急須でお茶なんて・・・
基本抹茶でしょ。
ヤカンに番茶
客に茶碗を持たせて直接注ぐ
「ま、どうぞ」
これが男のお茶の出し方
茶ぐらい自分で入れろハゲ
それでドアの外から、様子を伺い、
会話して内容だったら、2件目。
会話が続いているようだったら、上司は先に帰るんです。
それが、社会人のマナー。出世したいなら、ですが。
670 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:41:10 ID:jXwzBBwNO
ゆとりなのは親だろ
自分から入社式についてきてなんて言うはずがない
手助けの仕方が明らかに間違ってる
671 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:41:12 ID:bCUHN4AW0
研修で電話対応ぐらいやるだろ?
>>627 正しいお茶の淹れ方
1:先ず靴下を脱ぎます
2:次にネクタイをゆるめます
3:靴下の中に茶葉を鷲掴みして詰めます
急須は売ってても、今ってティーポット?って感じなの多いよな。
完全に透明だったり。
そういうのしかない家庭も多いのかも。オサレで客受けもいいだろうし。
675 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:41:33 ID:HIpLI8Rc0
>>655 その考え方wwwwまさにwwwそれだろwwwそこそこそこそこwwwww
677 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:41:40 ID:PjTSUmeG0
>>502 ゆとり世代はケータイ世代なので
PC苦手な奴の多いことw
50代と同等レベルだぜ?
そもそもお茶の入れ方なんてどうでもいいんだよ
他にやることないのかよ
コンビニ行って来ますでいいじゃん
679 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/27(水) 18:42:08 ID:AY9eJT4rO
昔から湯沸かしポットで酒温める女とかいたよ
680 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:42:09 ID:Mi5LscOxO
俺も会社の時は電話なっても知らん振りだか
自宅警備の時はなにがあっても取るようにしてるから
自宅警備のほうが激務
681 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:42:21 ID:DDQCG63m0
>>652 うちは正規配属は6ヵ月後だったかなぁ。
入社3日目は会社の概要説明だったり
地域の消防署行って防火訓連やってたきがする
682 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:42:28 ID:bxm05DOsO
そいつらの親からしてダメそうだな
683 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:42:34 ID:2CQQ//uYO
ゆとりゆとりって叩くのは今の若者はって叩くのと変わらんだろ結局
684 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:42:43 ID:ZNHYy8Lh0
お茶は、例えば3杯の湯のみに入れる時は少しずつわけていれ
急須にお湯を継ぎ足したら、また少しずつ入れるんだぞ
そうしないと、最初に入れた湯のみが濃くなり あとから入れた湯のみが薄くなって
商談がお茶喧嘩になってしまうからな
まぁまぁ ファトヤマみたいな社会人も居るんだから目くじらたてるなよ。
>>651 相手の言葉を遮って用件を言い始めたからダメ。
電話先ほか色々間違ってたら、場合によっては企業秘密漏れちゃうぞっと。
マナーだけでなく色々と問題があるぞっと。
しかし、自分の新人のころの未熟さを忘れて
若者いびりばっかりだな。
こんなんばっかだから失われた20年とかなるんだろな
まぁ、お茶なんかペットボトルやポットから入れりゃいい
急須や茶葉を使う必要なんかないしな
問題は出し方だろ
お茶の入れ方w
お茶入れるのが仕事かよw
そらお茶ぐらい淹れられなかったら笑われ者になるけどよ
お茶淹れられないからってんで文句を言って馬鹿にするのはお門違いだろ。
あと電話ぐらいはビジネスマナーの一環として研修で教えとけ。
690 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:43:22 ID:wYAlcJy60
お茶とかどうでもいいわww下らないw水商売かよw
電話は苦手なのは当たり前で練習でもすりゃいいだけ。
内定式に親と同伴は終わってると思うがw
電話等は指導して、経験を積ませてようやくまともに出れるようになるものだろ。
はじめからできる奴なんてそうはいない。
692 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:43:28 ID:aqamgY7B0
俺は働きに出たことがないのでよく解らんが、家の離れに茶室があるが
行くこともない。小学校の時にはよく連れて行かれお茶を一服頂いたが、
あんな事ようやらん。
親も茶室を建てたが、行っていないのではないかと思う。
庭師の人が「もったいない」とこそこそ話していたから。
会社は大変な所ですね。
ゆとりが使えないならハングリーな外国人取ればおkじゃね?
>>665 そもそも基本お茶を飲まない。
客は近所の仲良しくらいで親戚付き合いもあまりしないからお茶を出す機会がない。
こんな家庭いくらでもあるよ。
こんなゆとりでも面接をクリアし就職しているというにオレたちときたら
世代関係無く
こんな奴はいる
採用した自分達も馬鹿だと諦めろ
697 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:43:43 ID:A+oq3fDg0
>>595 私はこのやり方で非常にうまくいってますので悪しからず。
人のことはいいから、あなたはあなたの部下のことを考えなさいよ。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:43:45 ID:HIpLI8Rc0
ゆとりのキョドリ方とか見てて楽しいけどな。
いじりがいがある。
上司の悪辣な悪ふざけのほうがよっぽど我慢できん。
>>679 スパゲティを茹でてる人もいるんだってね
700 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:02 ID:FSICD3oH0
>>642 ボクシングに過剰反応してファビョってやんのw
どんだけ脳筋バカなんだよ、いい歳こいて
701 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:02 ID:VOqPSuln0
心配するな、えらそうに、
「今の若者は」って言っている人も
入社したときは、そのときの高齢者から
「今の若者はそろばんもつかえないで電卓を使うとか」っていわれていたんだから。
社会人になったばかりの奴が
社会人としての常識をほぼ完璧に把握してるなんて思ってるほうが異常だろ
ゆとり世代以上にゆとりらしいと思う
704 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:14 ID:5tPwzHu00
お茶くらい自分で入れるし、そもそもそんなの仕事じゃないからどうでもいいわ
それよりメーラーの設定も出来ないオッサン何とかしてくれ・・・
日本人ならお茶云々言ってるアホは
熱燗つけれるんだろうな?
706 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:25 ID:kFZR31rn0
お茶なんて
新人に「すみません。お茶の入れ方がわからないので教えてください」と言う能力
先輩上司に「こうやるんだよ」と教える能力
があれば終わる話だがお互いに遠慮してるのか?
707 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:25 ID:y37DnzfY0
>>631 そうなのかな?
そうであるなら、そう書けばいいのにね。
こんなお茶とか電話とか内定式同伴とか持ち出さずに。
正直なところ
お茶、電話、内定式→国際競争力が…
というそのまま読むとよく分からない文章しか書けない人間(一応モノを書くプロ)に
新入社員をどうこう言う資格はないと思うわ
窓口での対応は若い人のほうが丁寧だったりするな
JRの窓口にいた50かそこらのおっさんは酷かった・・・
709 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:31 ID:OA2IKuoQ0
大きい会社に転職して1ヶ月ほど経つが電話応対が難しすぎる
内線に出ても外線に出てもいきなり「(部署か会社名)の(名前)ですけど(名前)さんいますか?」って
言われると処理できない
「山田の高橋ですけど鈴木さんいますか?」って言われてるみたいで
未だにまともに取り次げない……
710 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:35 ID:69rXxMOy0
フリーター、家を買うってドラマで
「お前は自分で辞めたと思っているが、本当は会社から篩に掛けられたんだ」と
「プライドばかり高くて、能力のない人間ほど自分が正当に評価されてないと言う」
って言ってたけど正に真理だと思ったわ。今のゆとりは根性無いくせに口ばかり達者だからな
>>665 急須から淹れてお茶のまんなあ、全然
つーか、結石気味だから自宅では水だけがばがば飲んでるわw
712 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:39 ID:BlcNsSRWO
土建屋の会議行ったら全席に黒烏龍茶のペットボトルか。
全員太っ腹やからな。
要するに相手によってお茶の種類を使い分けるんだろ
714 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:44 ID:4NV8AK410
ワロタwwwwwww
ってか自分らのこと棚に上げて
新入社員に責任押し付けるなよ
見抜かず採用したお前らが悪い
ゆとり会社にゆとり人事wwwwww
それとは逆に正社員以上の働きしてるのにバイト扱いの奴も
多いのにな
715 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:44 ID:W001kj0MO
>>644 急須持ってないのか?
静岡じゃぁ考えられないんだが。
静岡でお茶まつりあるよ。行ってみたら?
>>649 君のレスは酷いな・・・
病院行った方が良いぞ
明らかに病んでるわ
717 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:54 ID:/0j4rbuzO
いつの時代だってそんな奴いるだろ。
一部の目立ってる奴が印象付けてるだけ。
ただ、団塊の世代はまともな人の方が一部。
接客業してたら良く解る。
718 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:44:58 ID:p0TycGW10
>>694 そっか・・・
でも、急須と客用の茶碗くらい置いておかない?
これ外国人にも強要してんんのかね?
確実に笑われてる
>681
今は半年も研修に費用かけれない
下手すりゃ2週間で実戦投入しないと利益のでない人件費に圧迫されてしまう
不景気は社員教育にも響いてるんだ
721 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:18 ID:KZ1uggsj0
親と一緒と固定電話に出られないとかはともかく
茶の淹れ方なんて生活様式の違いの問題だろ。ゆとりとか全然関係ねー。
723 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:26 ID:O6tpWZOp0
人事担当の人を見る目の無さを責めろ
昔努めてた会社の社長が生け花の先生で
60くらいの女性だったんだけど、雇う社員は体育会系限定で
しかもできればヤンキー上がり、というのを選んでた
あるとき理由を尋ねたら
「アラあなた、そういう子の方が礼儀正しいのよ」って
ま、みんな電話は1秒で取ってたな
725 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:29 ID:ij26s2zu0
電話は内線が酷い。アレを新人に取らせるのは可哀想だと思う。
もう随分前の話になるが
電話<プルルルル プルル
新人「は・・・」
相手「あ!俺だけど!ヨシやん出してよ!」
新人「え・・・!? あ、あの、もう一度お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」
相手「んん!? おめぇ、誰様よ?」
新人「へぁっ!? ○○部○○課の□□と申します」
相手「はぁん? いいからヨシやん出せって」
新人「申し訳有りません、少々お待ちいただけますか?」
電話<保留
新人「すいません・・・」
俺 「うん、横で聞いてた。ヨシやんって、それ吉田部長の事だよ」
新人「そ、そうだったんですか!ありがとうございます!」
こうして無事に部長に電話をつないだ新人君。
因みに相手は40代の課長で、うちの部長は定年間際。
人生で聞いた中で、群を抜いて酷い電話だった。
電話云々言うが、綺麗にちゃんとした電話かけられてるのって
一部の人と営業・総務くらいだよ。
727 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:41 ID:ze8w+W/r0
>物流企業の人事担当者の話。
「親と一緒に内定式に出席した男子学生がいたのには驚きました。親離れできない大人が
いい仕事をできるとは思えない。採用は失敗でした」
ちょっと待て、これは親が問題って話ではないのか?こいつの親、絶対モンペアだろ。
728 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:41 ID:bCUHN4AW0
>>634 今を遡ること10数年前、大学を出て初めて就職した会社では「先輩を見て覚える」雰囲気の会社だった。
僕は先輩A氏の仕事を真似て覚えていた。A氏は関連会社からの出向社員で、1年ほどで元の職場に
戻っていった。
A氏がいなくなり、部長直属で働いていたころ・・・。
「誰にそんな仕事の仕事のやり方を教わったんだ?」と部長。
「Aさんに教えていただきました。」
「そんなはずはない! 今からAに確認する!」と言って、もうその職場には関係の無くなったA氏に電話。
(数分後、電話を切ったのだが、それから僕に再度の話は無し。)
部長、課長の肩書きを持っている人ばかり多い変な会社で、平社員の方が少ない会社だった。
それから1年後、その会社を辞めた。
729 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:48 ID:xw/Cqw5XO
コーヒーの方が好き
お茶なんか滅びろ
電話をかけられない奴ならいる
もちろん、電話のかけ方は知ってるが
怖いらしい
ていうか、淹れるのは「茶」じゃなくて「コーヒー」ですって家が多いんじゃね?
まぁ、入社してから何ヶ月か経つけどココからフルイにかけられるわけだな。
責任も取れねぇくせに反抗する奴、ボケーッとしてて役に立たねぇ奴、楽しいねぇ。
734 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:57 ID:KtSyZzSw0
もうおっさんだけど、お茶の入れ方いまだに知らないよ?
735 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:45:58 ID:ijLEhKsXO
来客で、茶菓の出し方ほど難しいモノは無いんだが…。
とくに人前で入れさせるとき。一発で育ちが分かる。
急須の扱い方、蓋の位置…。
お茶の入れ方も自分流に入れるだけならともかく
会社によって役職や客用別に決まってるところがあるからなw
あれほど馬鹿らしいと思ったことはない
>>694 うちも家庭訪問の時でやってきた先生に出したくらいだな
ここで言ってるお茶の入れ方って、
湯のみをあらかじめお湯で温めておく、人数分を均等に少しずつ注ぐ
っているレベルの事ができないのか、
茶筒って何?葉っぱどのくらい入れるの?
っていうレベルなのかがわからない。
>>706 しかも両方必要って訳じゃなくどちらかがやれば解決するんだよなw
お茶なんて冬だけだしな。
夏はホームランバーだよな。
741 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:46:25 ID:kvQsxVsUO
>>639なにかもっと礼儀的なもんがあるんじゃないか? 網に葉っぱいれて湯を注いでだなんてそんな簡単な話じゃないんだろーよ
正直 俺はわからん 何か奥深さがあるんじゃね 作法とか
私は味噌汁とかダメだから、ご飯の時にお茶は必須だからな
よかったよかった
743 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:46:37 ID:EyZ5KL810
>職場の固定電話に出られず
新人には教育しないと無理。ゆとり関係ない。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:46:41 ID:OA2IKuoQ0
>>715 静岡には永久にお茶が出る急須の伝説があってな……
745 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:46:45 ID:FSICD3oH0
>>697 こういうアホが、後々辞めさせた若いのにボコられたりするんだよねw
747 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:46:53 ID:zKObxEi+0
「古文書に近頃の若者は、、」
じゃないけど、数年勤務した人が新入社員のできなさを言ってもなんの客観性も無いんだわw
そのくせ、飲み会で「俺は入社したときは何にも分からず、上司や同僚と毎日必死でやりながら
今の地位を得た」とかウザい話をする、けっきょくお前も同じようなもんだったんじゃんw
毎年4月は電話すると新人が出て、いつもなら即座に通るはずなのに
こちらの正式な社名、こちらの名前、担当者の名前を正確に姓名、
電話した理由まで説明しないと担当に通じないので面倒くさい。
その儀式が終了するのが大体6月。2ヶ月間は面倒だ
749 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:47:06 ID:qxTzA0wi0
>お茶の入れ方すら知らない
パックの寿司ですら買えない貧しい家庭だったに違いない
750 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:47:14 ID:PjTSUmeG0
>>556 普通は、他に何かやることないですか?
なければ帰ってもいいですか?
というようなセリフが望ましいと思うが…
中途採用ならともかく、新人で電話取れないとかお茶淹れられないっていうのは
少しは大目にみちゃれよ、って思う
研修やれ研修
752 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:47:17 ID:ZYXDO+oO0
>>492 ゆとりは、
*お茶の葉を見た事が無い、存在さえ知らない
*急須を見た事がない、存在さえ知らない
*お湯の沸かし方を知らない、薬罐どころか魔法瓶すら使えない
ので、どんなに考えても正解には到達できません。
初めてならそりゃしらんだろ
インフルエンザが流行ってるから休む
って話を聞いた事がある
本人は健康だそうだ
755 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:47:34 ID:HIpLI8Rc0
お茶なんてペットボトルを股に入れて摩擦熱で暖めてだせばいいんだよ!
ゆとり世代じゃないが
固定電話の電話対応は一般的に難しいと思うぞ
少なくとも会社で電話対応のレクチャーを受けたりした俺も未だにダメダメだ
電話対応は素養が相当いると思うよ
757 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:47:42 ID:JnoVCAtC0
電話なんかそんなもんだ。気にすることはない。1年ぐらいでなれるよ。
20年前の新入社員も同じだったよ。
こんなのどの世代でも一緒。
お茶の入れ方ぐらい、教えてやれよ。3分で済むだろうが。
759 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:47:50 ID:b7DyPPT9O
年中麦茶って家庭も多いんじゃないか
俺も普段急須なんて使わないなあ
お茶の淹れ方と言われても急須にお茶っ葉入れてお湯を加えて
茶碗に均等に回しながら淹れるって程度しか知らない
くだらねえ・・
そんなに優秀だったら日本傾いてないよ
>>718 まあ個人なら10人に8人くらいはお茶だすんだけどね。
まあそういうのもいるのよ。
>>726 あるある。
でもそれは仕方ないよ。
こっちが細かい事を聞いてきて向こうがむっとしても
大体はとりついだ上司がフォローしてくれるし。
エジプトの落書きが記事になって売られていることに驚きだ
765 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:48:18 ID:DDQCG63m0
>>720 うちの今年の新入社員はまだ実習中だよ。
人事は即戦力っていうけど
仕事覚えさせて、能力つけさせて、マネジメントまでできるようにするのが目的なんだから
ゆっくり育てれば良いのにねぇ。
766 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:48:20 ID:PxonSbFu0
てかさ、ふつーの会社なら、今、給茶器使ってねぇか?
お茶なんか買ってくればいいが
パソコン使えない団塊はいいのか?
769 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:48:57 ID:OA2IKuoQ0
お茶はスイッチ一つででるマッシーンが一個あるな
巡回して整備をするおばちゃんがいる
でも飲むとまだ早いって怒られる
家庭科とかでやらなかったか?
うちに居るときでもトーチャンやカーチャンに一杯入れてやれよ。
寂しい家庭だな。
771 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:05 ID:ij26s2zu0
772 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:06 ID:rVZJBj1ZO
ほとんどの若い人は、教えたらちゃんと覚えるし、ちゃんと教育すれば態度も改まる。
手に負えないのは団塊の親父ども。
パソコンや通信機器は覚える気無いし、そのくせして態度は大臣並み。
年上なので教育なんて偉そうにできないし
早く逝けや!
773 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:10 ID:9dg0bZUF0
最近の教育係は、この程度も教育出来ないで愚痴ってるのか
774 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:11 ID:9o9AcYQw0
>>1 内定式に親が来るのは別にかまわんだろ。
親すら大切にしない奴が、いい仕事をするわけがない。
お茶いれの機械が設置されてるうちの部署では悩みの種にもならないぜ!
新婚旅行に親同伴は常識だろ
777 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:25 ID:6kFejctF0
>「会社員の頂点である社長が憧れの対象ではなくなっています。この不況下で責任ばかりが重くなって
>名誉や金銭は以前より得られません。終身雇用の崩壊後も能力を正当に評価する制度が広がっていない。
>責任が増える出世よりも安定を求める若者の傾向はやむを得ないのです」
共産主義の末期状態ではないかw
778 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:34 ID:cQVQc+hpP
即戦力になれなかったおまえら30代はキモいな。
779 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:37 ID:4mIA863gO
ウチの会社なんかこの前
「今日は体調が悪く休ませて頂きます。」
って親から電話あったぞ。
780 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:38 ID:6D2IrnfnO
お茶淹れてくれって言われて「武者小路千家ですがよろしいですか?」って言ったら乾いた笑いが帰ってきた
やっぱりオーソドックスに裏千家の方が良かったか
781 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:39 ID:PjTSUmeG0
>>683 ゆとりでも
>>1までひどいのは珍しいと思うよ?
うちの会社にもゆとり入ってきたけど、ここまではひどくない。
総理大臣でさえあの体たらくなのに
たかが二十何歳のガキに何求めてんだよ。
>>709 慣れだよ慣れ慣れ
新人のうちは、取引先の名前を覚える為に、一覧メモをつくって、
○○会社 ××様(大抵△課長宛)
●●会社 △△様(大抵●課長か×部長宛)
って作ってたなあ…
そうすれば名乗られた時に、あ、この人か!っててんぱらずに済むからなー
784 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:44 ID:y37DnzfY0
>>768 よほど日本の競争力を下げてる張本人達だよな
785 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:49:53 ID:FSICD3oH0
しかしね、唇お化けですら「完全ゆとり」ですら無いのに
高校時代は当たり前で義務教育中も週休2日制が小学一年から続いてる方々はさ
教育史からは断絶してるんだし
他に吐露する場を設けるべきでは?
明治以降の義務教育からゆとり教育以前までとは
全く違った教育を受けてきたのが「公立ゆとり教育世代」なんですしね
>727
ついてこさせちゃうガキもどうかしてる
それより全角英数、半角カナ、空白文字での整形を使って文書作る輩の根絶を
>>696 残念ながら、彼らはそのことに気づいていません
ゆとり叩きは永遠に終わんないのかな
俺なんてたった1年ゆとり教育踏んじまっただけなのにゆとり世代の仲間入りかよ
円周率もそんときゃすっかりπだったつーの
791 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:50:17 ID:bR8P4eZsO
いや、これは学校の単位時間や学習内容を簡単にした結果じゃない。
普段使わない道具なら、みんなそれに関してはゆとりだよ。
いや、和式便所が使えない奴が真のゆとりだ。
793 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:50:29 ID:KpLhl7BF0
どの程度かにもよるよな……
「急須に茶葉を入れて、熱湯を注ぎ、しばらく待って、湯飲みに注ぐ」
くらいなら俺も出来るが、
いつもお茶くみしてくれる女子社員からみれば「なってない」のだろう、きっと。
>>770 家族みなコーヒーだからな
急須など触った事もないわ
コンビニとかの対応でもいらっしゃいませやらは必ず言うような言葉はともかく
あまり機会の無い会話になった途端言葉遣いがタメ口みたいになったりするのを見る
>>756 素養というか自社と相手先を理解してないと無理だろ。
797 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:50:54 ID:Xoa+4TDH0
お茶生産国静岡で家の前に茶畑がある俺からすれば
作法なんてどうでも良い
好きなように煎れて飲め
かしこまるような飲み物じゃあるまいし
799 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:02 ID:DDQCG63m0
>>709 すいません、もう一度お名前をお願いできますか?
これが言えれば結構楽になるよ。
800 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:07 ID:4NV8AK410
>>749 貧しい家庭どころか
執事が淹れてくれるくらいの
金持ちなんじゃねーの?
それかマザコンか
貧しい家庭の奴の方がバイトとかで
普通の奴より苦労してる分経験や能力がある気がする
能力ってほどでもねーよ
マジで茶くらい一般常識だろ
801 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:08 ID:CRsTCr8A0
お茶の入れ方も電話対応の方法も殆ど知らなかったが、
先輩や上司に頼めば教えてくれた
一度目は受動的だが二度目以降は能動的
ようするに、学習能力があればやってける
そんな奴を入れるなとしか言えない
803 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:18 ID:Lp0gHe0V0
いつの時代にもアホな奴はいるのに
たまたま極端なのを取り上げて全体がそうだということはないだろ
まあ質が落ちていることには同意だが
あれ、
>>5に共感した昭和生まれの俺は異端なのか…
自分は電気ポットの使い方わからなかった…。
ヤカンを火に掛けて沸かす生活しかしてなかった。
今思い出すと切ない。
コーヒーメーカも苦手だったな。
806 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:33 ID:Jb2Hi1v50
お茶の種類でお湯が何度がいいとか、コーヒーも何度が旨いとか、
知っていて出す奴は、接客好きな奴が多いし、電話の対応もまぁまぁだが、
そんな能力は、研究職の奴には必要ないかな。
「お茶の淹れ方すら知らない」ってのが、どのレベルかってのもなるしなぁ。
シチュエーション(来客があったら淹れに行く等)なのか、知識としてか(茶=ペットボトルでしょ?みたいな)、
技術的な問題(70℃がビタミンC的にベストだった記憶があるが定かでない)か。
こういう記事かいてる奴若者に変なイメージつけるだけだろ。
日本の若者ではなく中国人雇うように仕向けるための
印象操作か?
809 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:46 ID:ijLEhKsXO
>>701 今では表計算ソフトを使わないとめちゃくちゃ怒られます。
お茶なんて各自水筒だよ・・・
811 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:51:50 ID:P61PhXLB0
こんなことだから企業は外国人を雇うんだよ
こんな奴はすぐクビになる
親もそれなりの有力者で全てがコネと縁故で結びついているからな
企業も方もそれで成り立っているならどうしようもない
逆に外資系なら簡単に使い捨てだろうな企業なんてどっちもどっち
>738
たぶん急須の存在すらしらないレベルだろ
お盆に載せて運ぶまで行くことすらないんじゃないか?
814 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:52:17 ID:P9zQ8vhFO
こういう奴って昔からいるよね。
815 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:52:18 ID:A+oq3fDg0
>>745 私がアホなら、ボコって前科貰う方が掬いようのないアホですけどね。
816 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:52:19 ID:PjTSUmeG0
>>718 家庭に問題があるんだろ?
だから、そこで育つと問題のある人間に育つ。
>>705 会社で来客に熱燗だすことはないだろ?
あ、居酒屋でしたか?失礼w
なにこの新人イジメみたいな話
818 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:52:34 ID:bCUHN4AW0
「給湯室室長 島耕作」
そうしてみんな出世していく。
819 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:52:42 ID:05q5NmMy0
お茶なんか買ってこいっていってる馬鹿がいるな。
自分や上司にはそれでいいけど、ようは来客用って話だろ?
人を選ぶ人事が、人の資質見抜く能力持たずに仕事したと居座る件について。。
大抵の場合 親の責任かマニュアル厨でかたがつく
賛否あるかもしれないが、新人が電話対応するのはいいんじゃないと思う。
敬語も身に付くし、関係先の人や会社も覚えられる。
上手に何回も対応してれば相手にも名前を覚えてもらえるし。
823 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:53:12 ID:ky4r4PHR0
>>774 そんな屑が社会動かしてるから今の日本ダメになったというわけですな。
具体的にいうと団塊の屑ども
824 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:53:14 ID:T0oUcqEc0
>>1 >責任が増える出世よりも安定を求める若者の傾向はやむを得ないのです
記事の前段を読むと、そう言うレベルではないと思うが。
アイスコーヒー入れてと頼んだら
水にインスタントコーヒー入れてきた馬鹿もいたな。
826 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:53:40 ID:FSICD3oH0
そんなのしか採らない人事もアホだし、育てられない現場もアホ
それだけの話
>>768 団塊あたりはあと数年で全て定年する身分じゃね?
問題は、PCロクに使えない世代は団塊以降もまだ残ってるって事だが
828 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:53:40 ID:OA2IKuoQ0
>>799 外線ではそういうことにしているんだけどね
内線だと誰からって伝えずに渡しちゃうことが多い
また新人教育できない会社の愚痴垂れ記事か
電話の切り方っつーのも身に付いてないひとが多い。
切るときに受話器を投げるなとw
831 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:53:48 ID:ZYXDO+oO0
>>650 ゆとり教育とそれ以前の教育の差を少しでも知っていれば、そんな発言は出ないはずだけどね。
ま、池沼は自分が池沼だとは自分では気付かないものだよw
お茶の正しい淹れ方なんて知ってる奴のが少ない。
電話対応は教えてやらなきゃできるわけないだろうが。
若者叩きは風物詩だよなホント。
ゆとりゆとりってお前ら団塊が作ったんだろ?
自分で自分の首絞めてんじゃねーよ
お茶はペットボトル、電話はコールセンターにでも繋いでおけば解決。
買って移せばいい ふだからこの様なんだよ
何しに行ってんだよ会社へ
838 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:54:28 ID:PjTSUmeG0
>>800 執事がいるような家庭なら、一般企業に入社する必要ないけどなw
839 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:54:30 ID:OUOz87Y30
人事はいったいなにも見ていたんだー
841 :
471:2010/10/27(水) 18:54:44 ID:sXbbmFgmP
842 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:54:52 ID:HIpLI8Rc0
電話対応なんか「ハイ!○○の○○でゅうぇ〜っす!」ていって
「はい。おつなぎしますので少々お待ち下され」「申し訳ございませんがただいま○○は席を外しておる」
でメモる。
これ以外何かすることあるっけ?
843 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:54:52 ID:W001kj0MO
>>734 静岡のご当地ヒーローに「茶神888(はちじゅうはちやー)」
っているんだけれど、お茶のいれかた教えてくれるよ。
ちょっとってか、すごいかっこいい。w
844 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:55:06 ID:bCUHN4AW0
>>827 いわゆる「団塊の世代」は1947〜1949あたりに生まれた人のことを指すので、
大半はもう定年を迎えてないか?
自宅の電話に家族宛にかかってきた時の対応で覚えたもんだけどな
自分宛にかかってきた電話の対応しか出来ないのか
それって一種のカタワだな
847 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:55:14 ID:F/WOZ1JZ0
>>5 電話は個人じゃなくって会社に掛かってくるものもある
お茶は自分のじゃなくってお客さんに出すもの
って発想がない時点でニート確定w
848 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:55:16 ID:CCs1yQnMO
向上心がないと言うのは確かにあるかもしれないが、責任ばっかり押し付けられては給料上がらないんじゃ出世しようと思わないし、やる気は出ないのも分かる。ある程度クビになりにくそうな地位まで行ったら、ストップもあり。お気楽が一番って考え方もある。
849 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:55:16 ID:SyafNfN+0
過保護の結果だな。
過保護の親は子供に介護してもらえないだろ。
子供が何をすればいいのか判らないんだから。
マジで疑問なんだが
お茶の淹れ方知らない奴って
カップ麺とかも作れないのか?
コピー機とかスキャナとかエクセルワードごときに
全部1から教えてもらうつもりなのか?
ってか普通教えてもらえるもんなの?
ぼくNNTだったからわからない
>>825 無能社員はコーヒー振りかけてある氷出されなかっただけ有り難く思いましょう。
焼酎の水割とお湯割を作るのに焼酎が先が後かで混乱する
>>825 最近は水だしのコーヒーなんてのもあるからな
855 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:56:04 ID:PhkqjK/60
社内はインスタント緑茶でいいけど、来客は急須で淹れるよ。
さすがにインスタントはまずいかなと思う。
淹れ方わからなければ、茶葉の袋に印刷してる説明文を読めばいいのに。
856 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:56:08 ID:PamRYDSK0
新人類が調子乗ってるw
お前らの世代の新入社員の珍エピソードの方が笑えるんだがww
857 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:56:10 ID:hdHBVlrz0
最近の電話は機能が複雑でよく分からんわ
858 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:56:16 ID:nYSJ04tuO
>>540 俺ならプライベートを犠牲にしてまで働くやつの客にはならない。
それを強要する会社とも付き合わない。
最近家族を持ってそれを感じてきた。
車屋とか保険屋に「何かあったら電話下さい。携帯なら24時間大丈夫ですから」って言われて、口には出さなかったけど正直そんな人間味のないアホとは付き合いたくないと思った。
お茶の淹れ方なんかみんなしらねぇだろwwww
お湯沸かす→茶葉入れる→お湯入れる→少し待つ
くらいしかわかんねぇよ
コーヒーか紅茶なら少しは知ってるけどお茶は普段飲まないからなぁ
朝、車で迎えに行ったけど出てこないんで
部下に「ちょっとみてこい」って言ったんだがそいつも帰ってこない
不審に思って見に行ったら、そいつ、寝てる奴をじっと見ていた
「なにやってんの?」
「え?見てます」
だって・・・
ソルジャーに、なに完璧求めてんだかwww
すぐに戦場に投入して
必要のないパワハラしまくるくせにwww
862 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:56:45 ID:AoH/WB7q0
企業も公務員も採用基準がおかしいんじゃね?
ゆとり社員と団塊役員。
日本が終わるはずだw
自宅でお茶淹れないのは生ごみになるからです
という男の一人暮らし
ご見出せる前日には淹れるんだけどな
>>834 なぜかそういうことができる人が多い
日本に来るまでに必死になって覚えてきてるんじゃないかな?
865 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:56:53 ID:9dg0bZUF0
>>825 アイスコーヒーの入れ方が社会人の常識だと思う方がどうかしてる。
喫茶店で飲めよ。
業務でやるなら、手順書を用意しておけ。
866 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:57:00 ID:LuTJJNsw0
ゆとりとか一括りで見ることは無意味だろ
ちゃんとやってる奴もいるし、ダメな奴でも頑張ろうって気があればそれでいい
本当にダメな奴は勝手に辞めてるしな
俺が新人の時は、ガンガン電話に出てたぞ
田舎に派遣されたおかげで、相手の会話を聞き取るのに苦労した思い出がある
先輩に「何言ってるか分からないんで変わってもらえますか?」って何回言ったことこかw
868 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:57:01 ID:cZsKZ1fv0
>>65 アメリカは自殺より他殺が異常に多い国なんだけど、
それと、地球のどこかで年中人殺しをしている国ですが。
869 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:57:10 ID:ZYXDO+oO0
>>676 急須が無い家庭は、一度「家系の出自」を疑った方がよい。
十中八九、半島系だから。
会議ではペットボトルのお茶出してるくせにw
でも大企業で出世するのはそういいう輩だろ社長はみんな名門家の出身
長い目で見たら会社が社員を育てないことのほうがよっぽどマズイよ
優秀な人間だけ採っても、そういう人たちは金と条件次第でどこへでも行ってしまうし
リストラも度を過ぎると、他の社員が会社に不信感を持って結局会社を去ってしまう
マジ悪循環だわ
>>842 転送のやり方を間違えて電話を切るところまでが一連の流れ
874 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:57:41 ID:KpLhl7BF0
電話対応なんか、知ってるか知らないかの差でしかないだろ。
バイトなんかで経験のある奴は知ってる。無い奴は知らない。それだけ。
企業の電話対応は家庭とは違うはずだから、入社時点で知らなかったなら悪い、というものでもないだろう。
研修でちゃちゃっと教えればいいことだよ。
最低限の詰め込みすらこなせない
けど、朝鮮人的自尊心が強いのが、「ゆとり教育世代」
実力を示せないのは他世代が悪いニダ
ゆとり教育世代でも有名なトップレベルは有能なんだが
無名な中間層は中国人内陸部並でしかないしね
固定電話に出られないんじゃなくて誰から掛かってくるかわからない電話に出にくいってことでしょ
そんなんゆとりじゃなくてもたいていの人はそうだよ。
職場の電話が鳴ると誰が出るか緊張感が走るもん。
昔は事務の女の子が取り付いでくれてたからおっさん世代も慣れてない。
877 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:57:48 ID:1NlXzrRb0
>>536 同じように若者を馬鹿にするから問題なし。
「最近の若者は〜」「最近の新入社員は〜」とか言い出すようになったら、
「俺もオヤジになったんだな」と思うとよろしい。
知らなくたって若者はお茶くらいググればいれられる
パソコン使えない団塊ほど使えないものは無い
879 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:57:52 ID:DDQCG63m0
>>842 でかい会社だとよくわかんない部署+略称があるから油断できない。
B10の佐藤ですが、なんて言われても
B10?地下10階?ねーぞそんなフロア、聞きマチガイか?
ってことがあった
880 :
471:2010/10/27(水) 18:57:57 ID:sXbbmFgmP
>>547 あー、あれ出先で便利でいい。
くるっと裏返して使うやつだよね。
881 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:58:02 ID:hNgXXui4O
どうでもいいけど、若い女子連中が「○○はお休みをいただいております」だけは勘弁してほしい。
違和感しか感じないわ。
882 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:58:06 ID:KZ1uggsj0
>>800 麦茶も紅茶もドリップコーヒーも用意できるし、
ついでにミルクセーキとかも作れるが、急須で茶は淹れたことねーなぁw
>>819 来客用も近頃はペットボトルですが、何か?
>>865 判らないなら、あらかじめ手順を質問するのが社会人
お茶の入れ方云々は家庭でやったことなければそりゃできないわ。
そういう家庭を作った、育てた親が悪いってことだよ。
ちょうど俺世代か少し上の世代だけど。
子供は親を映す鏡ですよ。
でもホント最近の子って動かないね。
いろんな集まりなんかでも新人はお客様とでも思ってるんだろうか。
俺ら世代だと「下っ端は最優先で動かなきゃいかん」って本能が
働くとおもうんだけど・・。
887 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:58:33 ID:DgLhudk30
かといって、研修で体育会系まがいで叩き込んだら、お前らは即ブラック認定
888 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:58:42 ID:tAVAYkIn0
>>549 おそらく彼らの中で常識に似たものはあるんだと思う.
残念ながら我々が認識できない種類のもので
こういった食い違いはおそらくゆとり教育は関係なく,
ただ時代が違うことが原因だと個人的には思う
もっと残念なのは,あんたらみたいなのが引退しちゃうと
あんたの言う20代前半の持ってる常識が社会の常識になる可能性があるってことだ
まあおれも20代前半だがこういうスレは勉強になる
889 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:58:43 ID:8p6VRdkm0
>>859 >>お湯沸かす→茶葉入れる
いきなりそれをする?
急須をお湯で温めてそのお湯を捨てる行程は無いのか?
>>867 あるあるあるある
特に年配の人のは聞き取れんわw
訛っている上に声篭っているからw
>>831 クラムチャウダーベースは、一味違います。
大根のつまが良く分からないですけど、まあ、麺の変わりなんでしょう…
>>842 電話に出ると
「ァァァァァアアのォォ、tkさ・・・ッグ、さっきのっ・・・件で電話 ッグしたく・・・したんd ですけど・・・」
みたいな
日本語とは思えない言葉を発する馬鹿がたまに居るから
そういう場合は、まず話しながら相手を落ち着かせて
その人の所属・名前と、繋ぎたい相手を聞き出すという
大変高度な仕事。
マジだから困る。
893 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:59:04 ID:OA2IKuoQ0
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、褒めてやらねば人は動かじ
他人に求めることではないけど自分が教えるときはこれをモットーにしてるよ
で給料払うとか とんだアホが経営してんだな
>携帯電話世代の彼らは、知らない人からかかってくる職場の電話に出ることも苦手なようです
これは携帯電話はあまり関係ないように思う。
新入社員で電話応対に緊張するのはよくある話だろ。だからこそ新人教育の一つに電話応対やらせて訓練するんだっつの。
新人類世代の特徴
・自己中心的
・目上の者に敬語を使わない
さんざん使えないって言われてた世代が
年食って今度はゆとり世代叩くんだもんなぁ〜
>>3 >俺なんか入社式に学生服で出席したよ。
自衛隊幹部候補生学校なら普通
事務は文系というが、その文系ですら電話に出れないってw
どこに就職するの文系は?w
事務かサービス業か接客業程度しか道が無いのに、お茶も出せない電話も出れない、何が出来るの?文系さんは。
理系のほうが数段使えるじゃないかw
899 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:59:38 ID:bCUHN4AW0
>>885 おっさん世代ではあるが「下手に動いたら、何言われるかわからないからじっとしていた方がマシ」
と思っていると推測する。
900 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:59:49 ID:F/WOZ1JZ0
>>870 社内はいいけど、取引先にペット茶はさすがに、、、
>>893 「自分でできるなら、自分でやればいいじゃないですか」
って言うのが、いるんだよ・・今の新人の中には
902 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:21 ID:PamRYDSK0
え?接客の時とかのお茶の出し方の事?もしかして
903 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:24 ID:9dg0bZUF0
>>884 「分からないことは、聞け」って、新人に教育も出来ないヤツが社会人を語るのは
どうかと思うよ
>>877 新人の常識の無さに文句言ってる部下を見て、そいつの若い時を思い出して
ニヤついている俺を見て、ニヤついているブチョー。
905 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:30 ID:f2Z+HSBS0
906 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:36 ID:hdHBVlrz0
まぁ茶の淹れ方を知らなくても別にいいけど、
ある程度は知っておくと便利だと思うよ、確実に。
それなりの裁量権を持った人(=茶を飲む世代)が来社した際に、
「おいしいお茶ですね」
という印象で商談に弾みが付くということは、大いにあり得る。
というか、ある。
908 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:40 ID:fTTWZ9p90
ゆとりがマジギレして一言↓
909 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:42 ID:ij26s2zu0
>>418 外資系なんかの場合、上司主催のナイトクラブへの出席率や
社員旅行への出席率が露骨に査定に響くこともあるって話だな。
「査定に響きますから」ってメールでアナウンスが来る会社もあるとか。
その辺が露骨な会社は日本企業以上に露骨らしいね。
911 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:00:54 ID:1NlXzrRb0
>>869 おまえ半島とかキムチって言いたいだけやろと小一時間(ry
>>889 いや、だから知らないって言ってるじゃん
913 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:01:02 ID:KZ1uggsj0
日本のサラリーマンの労働生産性が世界で一番低い理由を
一瞬でも考えたことがないんだろうなこういう連中て
916 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:01:07 ID:Gwrlt2lK0
来客にお茶いれてっていったら、湯のみに直接茶葉いれて、お湯注いだバカが実際に居るから笑えない。
しかも平然と客に出した・・・少しでもオカシイと思わなかったんだろうか。
917 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:01:07 ID:l6tQXvm10
ひきこもりよりましだろうがよ
>>865 うちの会社だと
お茶を淹れるときに火傷したら
「労災だ、KYTやるぞ!何?手順書ないのか!」
とか言う流れになりそうだww
>>895 てか、ゆとり世代じゃない俺だって新人時代は電話に出るの苦手だったわw
数ヶ月すれば慣れたけどなw
920 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:01:43 ID:ShbREwHj0
採用担当者に見る目がなかったってだけの話じゃないの?
お茶の入れ方って、煎茶だと80度くらい玄米茶だと熱めにとかそういうことだろ?
>>890 以前同じプロジェクトに居た東北訛りには最後まで順応出来なかった…
極端な例を持ち出して、全体を語るとは
924 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:01:53 ID:gCOxOJuJO
モンスターヒラタ
925 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:04 ID:b7DyPPT9O
企業の電話はボタンが多いから苦手
あとそもそも固定電話の使い方がいまいち分からん
受話器を取ってから電話番号なのか電話番号を押してから受話器を取るのか
機種ごとにそういうのが統一されてないから困る
教えないのに勝手に電話に出られても困るけどな…
927 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:06 ID:DDQCG63m0
928 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:08 ID:xw/Cqw5XO
最近の若者は炒飯の作り方も知らない。
ゆとりがべちゃべちゃのピラフみたいな炒飯出して来た時は殺意すら覚えたわ
団塊へ
ググレカス
930 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:15 ID:hNgXXui4O
>>839 本屋に山積みされてる「シューカツうんちゃらかんちゃら」とか、
「○○の王様セミナー」とかやらで小手先のテクだけで何とかなっちゃうとこも多いみたいだしね。
実際に新採面接を担当してた時に参考でその手の本を読んだんだが、
学生がまさにその通りに振る舞うのを見て驚いたよ。
931 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:16 ID:edDIOuj70
いつの時代も同じ事言われ続けているね。
932 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:20 ID:bCUHN4AW0
>>913 ごめん「全て」を見落としていた。
でも生涯現役の中小企業の幹部とかいるからなぁ。
933 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:42 ID:KpLhl7BF0
>>899 それは本当に、最近よく感じるな。
「めんどくせえ」「やりたくねえ」とかはいない。むしろみんな、やる気はある。
簡単に言えば「右も左も分からない新人である私ごときものがやっていいのでしょうか」という感じ。
そこで「自分で考えて動けよ」などと言うともうおしまいだ。
今も昔もお茶汲みは職場の人間の顔や名前や性格を早く覚えてかつ相手にも覚えてもらうため
電話番は外部の人間に対する受け答え方を練習するために適してるから
新人に任されるものですよね?
935 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:47 ID:hdHBVlrz0
どうりで引きこもりが増えるわけだ
未来の企業の縮図は
・極少数の生え抜きで将来幹部候補の日本人
・企業の根幹で現場の主戦力たる高学歴の外国人
あっ、ゆとり何て要らないや
だから採用を渋ってるのか
938 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:02:58 ID:UJYLLziZ0
お茶の入れ方ってどのレベル? 何度のお湯で何秒蒸らしてとか?
それとも急須の使い方から?
939 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:03:08 ID:HIpLI8Rc0
>>892 いるいる。三回ぐらい電話口遠いからもう一回喋れって言ったら
半キレするのが。
>>916 すごいな。
それって、生まれてこのかた普通のお茶を飲んだことないってことだよね。
941 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:03:24 ID:rY4YZeojO
流石に俺も、ここで対象になってるであろう茶の正しい入れ方は知らないわ。
会社が客に出すのはミネラルウォーターだし、電話も直通以外はレセプションが
全てキャッチするし。
楽してんのかな、俺?
942 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:03:52 ID:vnLJiE7PO
先輩が内定式にジャージで来たのは伝説になるはず。
1杯目はぬるめの茶、
2杯目は少々熱めの茶
3杯目は熱い茶を出す新人
>>898 理系は電話に出なくていいとか応対しなくていいとか思ってるの?
945 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:04:02 ID:tzvdFcnWO
最後の一言で台無しだな。
ゆとりを憂う前に、国際競争力なんていう「私馬鹿です」と言っているに等しい
言葉を平気で使える自分が言説弄っている非を詫びるべき。
お前らみたいな連中がゆとり教育推進を許した原因なのだとね。
うちの会社は基本的にコーヒーを出すんだけど(リクエストベースね)
レギュラーコーヒーの粉が切れたときにはネスカフェでマシマシ。
947 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:04:23 ID:PamRYDSK0
948 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:04:24 ID:GVL8Uo440
>>936 >・企業の根幹で現場の主戦力たる高学歴の外国人
お茶の汲み方で文句を言われるような国で
高学歴の外人が働くわけねえだろアホw
949 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:04:25 ID:FSICD3oH0
>>899 今の時代、右も左も分からない若い時の失敗でも、会社にいる間ずっと響いて、下手すりゃリストラされかねんからね
とにかく失敗しないことが第一みたいになってて、まずやってみるという発想が起きにくい
950 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:04:30 ID:DgLhudk30
>>938 多分どうやって淹れるのかが分からないと思う
インスタントなりペットボトルしか知らんのだろう
951 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:04:35 ID:1NlXzrRb0
>>831 若い世代でもピンキリだし
畢竟そのレベルの人間しか周囲にいないお前のレベルも知れたものだってことだよ
当たるなよ
>>910 ある意味し方が無いとも思うな。
仕事の出来だけで出世させると碌な事が無いし。
人間性を見てやらないことには、器が測れない場合もある。
勿論、部下の器をはかり育てるのが上司の仕事ではあるけどね。
書類の記入フォームが全てxls
毎日のようにスタンプラリー
未だに強制IE6、タブなんでなかった
使いにくいWEBフォーム
プリンタを使うなという割にモニタは17インチ
データの管理は個人任せでずさんそのもの
バージョン管理?なにそれおいしいの?
環境が整えば、1.5倍くらいの成果が出せる気がする
最近のトレンドは来客には茶は出さない
お茶いれるのがそんなに大事なら入社試験でテストしろよバカ
てめぇらの人事の見る目がないのを新入社員のせいにしてんじゃねぇぞ
新入社員に文句言うような会社はすぐに潰れるだろ
死ね
956 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:05:20 ID:oSfK9SHXO
いや、単に話題にならなかっただけでかなり以前からこんなタイプの奴はいたよ。
無くなったのは、そういう非常識君を会社にいれて社会教育するって概念と余裕。
研修に行った先で「お茶を入れて」と言われたけど
あまりにも旧式のコンロ(ガスの元栓開けてマッチで火を付ける形式)で
使い方を尋ねたら
「最近の若い子はーお茶も入れられない!」とネチネチ苛められたなぁ
おれ50歳だが、外資育ちなので「お茶くみ」の必要性がそもそも分からない。
日本支社の電話はPHS(社内)+携帯。
>>896 入社3日目で課長にタメ口を目の前で聞いた時は「ゆとりスゲー!」
と心の中で感嘆したよ
さすがにそんな新人は今まで見たことなかった
960 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:05:55 ID:bCUHN4AW0
>>949 そういうことを言うのが、おっさん世代であると自覚していた方がいいな、自分も。
自宅の電話だと保留とか転送とかしないし。
962 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:06:15 ID:A+oq3fDg0
>>832 そうですか?これまでの私の書き込みにはすべてレスがついています。
癪に障る書き込みを駆使して叩かれ役をきちんとこなしているでしょう?
馴れ合い板なら確かにKYでしょうけれど、ここは馴れ合いとは無縁の板でしょう?
>>858 仕事の巾の問題ですよ。使い分けくらいはしますよ、当然。
あなたのようなタイプの方に私もプライベートを差し出しません。なるべく事務的に
付き合うようにします。しかし、世の中のお金の7割を握っているのは、60歳以上の
世代です。そういう世代に売り込むにはプライベートを切り売りするのが有効です。
だから部下にも強要なんてしませんよ、一切。
分かっている部下は勝手にやってますから、そういうことは。
963 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:06:26 ID:jXgNPyhJ0
>>1 すぐ全体がこんなだという書き方をする
出来の悪い社員をとった、おまえらの目が無いだけだろ
>>943 客人はさぞ息を切らしていたに違いない。
965 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:06:53 ID:WxT5lYqPO
少なくとも、ここで新人の電話応対を批判してる奴は
社会経験が浅いと見て間違いないな。
世の中の多くの企業で、今現在働いている人の中で
マトモな電話のかけ方・受け方ができてない奴なんて大勢居る。
>>540 マジレスするが、社員教育はしている。
だが、ここ数年の若手のモンスターぶりは”どうしようもないよ”ってこと。
もう一上司が、何度も何度も同じこと注意するレベル超えてるわな。
って奴がいる。
968 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:07:26 ID:wSt4r1440
お茶の淹れ方?
まずチキンラーメンを細かく砕いてだな…
>>899 9割方そうだろうな
物おじしないタイプならそこで「どうすればいいですか?」と聞けるが、内向的な奴が慣れない職場で二、三回しか話した事の無い
先輩に質問するのは尻込みしちゃうからね
勇気を出して聞いてみたら「そんな事も知らないの?」とか言われる事もあるし
その辺はちょっと上が度量を広く持ってやらないと
漢字もビックリするほど読めないけど
人柄はいいと思う。
氷河期の俺なんてやっぱガツガツしてる面あるし。
スゲー残虐なことも同世代は平気で見聞きしてきただろ?
団塊は戦後世代に手取り足取り教えてもらったくせに
目で見て盗んだ振りをするから困る
人の足を引っ張る技術だけは一流みたいだが
電話の取り方くらい研修で習うだろw
>>885 「下っ端は最優先で動かなきゃいかん」
おまえさんの先輩や同輩が、(自分らがされたように)偉ぶったり無理な押しつけはいかんと思い、
下に優しく接した結果が、今のこれかもね。
残念ながら、舐められるだけに終わるんだよ。 余程の、音に聞こえる実績、カリスマが無い限り。
974 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:07:57 ID:C/5wdnx/P
お茶くらいどうでもいいだろ。それより今どきパソコンもロクに使えないジジイの方が使えない。
マジで使えない。一人じゃなにもできないからな。
茶の淹れ方は小学校か中学校での家庭科習ったけどな?
最近は教えないのか?
976 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:08:06 ID:bCUHN4AW0
>>5 で、そういう若者に限って「年寄りは金をもらいすぎている」とか言うわけだ。
977 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:08:18 ID:FSICD3oH0
>>955 言われてみれば、そうだよね
お茶入れさせてみればいいんだよ
>>858 同意。
それがサービスだと勘違いしている会社は自分の中でブラック企業認定するわ。
うちは母がお茶の先生なので、困ったことに、
普段家庭でお茶を飲むときもお抹茶率が高い。
しかも姉がイギリスかぶれなので、やたら手の込んだ紅茶出してくるし。
抹茶か紅茶ばかりなので自分で淹れるときはコーヒー。
急須で煎茶、って家の外でしか見んわ。
979 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:08:34 ID:b5INziAT0
>>966 >マトモな電話のかけ方・受け方ができてない奴
なんでオッサンは電話かけてきて「ワシだけど」とか言うんだろうな…
お茶の入れ方なんてしらねーよwww自分で淹れる必要ねーもんwwwww
981 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:08:41 ID:9dg0bZUF0
>>967 それを現在の特徴としてしまうのは、違うだろ
モンスターを見抜けなかったアホを責めるか
教育が行き届いてないことを責めるかする所じゃないの?
うちは夏はペットボトルのお茶、これからの季節はティーバックで来客対応。
個人は好き好きで勝手に持ってくる。
お茶の入れ方は知ってるが、いわゆる旨いお茶の入れ方は知らん
結論:履歴書に茶道部て書いて奴雇え
お茶はペットボトルから湯飲みに注ぐだけでおk
987 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:09:15 ID:hdHBVlrz0
>>979 「え?あのwwwwどちら様ですか?wwwwww」
あなたあなたって連呼しますけど、
あなたってw私、あなたの妻じゃありませんよw
未来の妻かも知れませんけど。
そう言う時、別れた方が早い浮気相手を、誰かが子供の様に見つけてくるものです。
高いって事は、高いって事です。
単なるいじめだろ
団塊氏ねばいいのに
まあ、下手に入れるよりも「おーいお茶」をレンジで暖めた方がマシだったりする。
大阪の中小企業に電話した時の「まいど!」については
はじめてだとびっくりするだろうな
992 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:10:33 ID:uFUWJ1gxO
現状分析もういいから
なんかいえや太田さん
責任取る社長って誰のことなの?
994 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:10:42 ID:tAVAYkIn0
茶が飲みたくなってきたな
995 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:10:46 ID:bCUHN4AW0
次スレあるならテンプレに「団塊世代は1947〜1949年生まれ」と入れといてくれ。
今の若者は〜のやり方も知らないとか正直20年前ぐらいから言ってるよね
997 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:11:30 ID:9dg0bZUF0
998 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:11:37 ID:nIzteWDe0
研修で電話の取り方教わるでしょ
多分
団塊氏ねばいいのに
熱いお茶が怖い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。