【ペド】 児童ポルノサイトのフィルタリング機能を追加…インターネット接続サービス「ぷらら」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★ISP「ぷらら」、児童ポルノサイトのフィルタリング機能を追加

 株式会社NTTぷららは、インターネット接続サービス「ぷらら」のブロードバンドプラン加入者などに
無料で標準提供しているフィルタリングサービス「ネットバリアベーシック<有害サイトフィルタ>」において、
児童ポルノサイトのフィルタリング機能を11月1日より順次追加する。

 「ネットバリアベーシック<有害サイトフィルタ>」は、
ユーザーの判断によりフィルタリング強度を設定できるようになっており、
「レベル0」ではオフ、「レベル1」ではワンクリック詐欺サイトおよび
フィッシングサイトがセキュリティ上危険なサイトとして遮断される。
「レベル2」ではこれに加えて、暴力・アダルトなどの青少年にとって有害なサイトも
遮断対象となるが、
今回、さらに児童ポルノ関連サイトも追加するかたち。
 児童ポルノ関連サイトについては、英Internet Watch Foundationのリストに基づく。
子供に対する性的虐待や児童買春などの犯罪を助長するサイトが該当するとしている。
同財団は、英国における違法コンテンツの通報窓口として1996年に設立され、
児童の性的虐待コンテンツへのアクセスをブロッキングするためのリスト提供活動などを進めているという。

INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101026_402609.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:45:48 ID:1F2MG3vp0
もっとやれ
3名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:45:56 ID:KKLSu0Qq0
ぷららに変えるぞ
4名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:47:40 ID:SvO50TOr0
ポッポッポルノを見るときはー♪
5名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:47:49 ID:EZvWQEjOO
ぷらら自体が怪しい

ソフトバンク特有の汚いやり方で勧誘する
6名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:48:40 ID:zJZuZoHj0
それはすばらしい。
うちでもフィルタリングを施したいので
是非フィルタリングリストを見せてください。
7名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:48:40 ID:LmQacuL10
アダルトサイトよりフィッシング詐欺のほうが危険度が低いのか?
8名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:49:17 ID:1F2MG3vp0
糞 編 集 者 は 逃 走

社 会 の ご み

ブ ロ グ に 糞 下 手 な 絵 を 載 せ て 自 己 満 足 wwwww
9名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:49:50 ID:OkrWGAg/0
暴力サイトも遮断ってきことは、相撲やボクシングなど格闘技関連は根こそぎ有害サイト扱いだよな
10名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:50:08 ID:XIj/7lhG0
>児童買春などの犯罪を助長するサイト

携帯ゲームサイトとかいうのでしたっけ?(´・ω・`)
11名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:50:51 ID:UmcdlJi70

全国的にやれよ。
でも、丑スレだから、なにか罠がありそうだね。

民主詐欺党の利権が絡んでるのかな。

12名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:51:44 ID:LmQacuL10
なるほど
「レベル1」ってのはフィッシングやワンクリは嫌だけどアダルトは見たいという健全な男子向けの設定なんだな
なかなかツボをついてる
13名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:52:04 ID:jmCJ7bmS0
>英Internet Watch Foundationのリストに基づく

エロゲや漫画やアニメなど、被害者ゼロの児童ポルノでも何でもないものまで
児童ポルノ扱いする欧米基準を適用するとか、いったいどこの国の企業だよw
14名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:54:41 ID:Es/5P5QN0
【ペド】 タグにわろたw
15名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:56:34 ID:mZR5tNIm0
どさくさに紛れて2次元も規制する気満々と言うことですね。
16名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:00:26 ID:Cu3cA//40
レベル1とかレベル2とか言っているけれど、実際にどうなるかはぷらら様の
気の向くままなんだろ。
まあ、ぷららの判断をそこまで信用できるかどうかだな。
17名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:02:09 ID:JI+eWBft0
ぷららが立った
18名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:04:02 ID:uixDXgG+0
CGサイトとか個人ニュースサイトあたり軒並みフィルタされてそう。
19名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:04:56 ID:G/cd6X/f0
そのうちP2Pみたいにデフォでブロッキングしてくるぞ
20名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:07:35 ID:U6XH0V130
>ぷらら

勃起させないゾ!、という意志を感じる
21名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:07:59 ID:QThA7IBv0
ぷららを使っていれば児ポで逮捕されることはない
限りなく児ポに近いものだったとしてもぷらら経由であればそれは児ポではない
もし問題になったとしたらぷららの社長が児ポ法で捕まればよい
22名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:12:32 ID:09gXWulS0
児童ポルノサイトって本当にあるの?
23名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:13:21 ID:yY95oH2M0
自分で選べるんならまあいいんでは
24名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:15:03 ID:G/cd6X/f0
>>22
ミンス党が作らせた天下り団体が恣意的仕分けします
25名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:16:32 ID:ikxiYO4nP
26名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:19:47 ID:2j6pxwLfP
フィルタリング機能のないISPを使ってる奴=炉利野郎です
27名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:22:14 ID:wvY5dc5x0
>>22
児童ポルノの定義が子供の裸ならyoutubeもニコニコも児童ポルノサイト。
yourfilehostで俺の知る限り白人少女のマンコが映ってる動画が一年以上公開されている。
日本だとこの動画を記録媒体に保存したら逮捕らしいが
欧米は性的行為でないただの裸動画は放置されている感じ。
向こうじゃ逮捕条件に入ってないのだろうか。
28名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:27:01 ID:jmCJ7bmS0
実在動画や写真に関しては
日本は世界一児童ポルノの適用範囲が広かったはず
ある意味、世界一児童ポルノ規制が厳しい国
29名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:28:32 ID:wAoFxqAB0



     そのリストをくれ
30名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:34:12 ID:lHYXeOJI0
俺、ぷらら 解約しますっ
プロバイダなんて腐るほどあるって分かってるのか?
31名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:34:12 ID:O82h204J0
>>27
本来、裸自体はポルノじゃないからな。
定義の違いを考えず異国の法律をホイホイ輸入してると
こういうデタラメな状態になる。
32名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:37:18 ID:PwSk6qSb0
>>20
その発想は良い
33名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:44:36 ID:ikxiYO4nP
April 29, 2010 著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1666.html
> ファイル共有サイトを閉鎖に追い込むため、著作権団体のロビイスト達が児
> 童ポルノを利用してきたことはよく知られている。長い間、彼らはそうして
> きた。彼らは児童ポルノを口実として、世界的なインターネット・フィルタ
> リングを構築することを最終的な目標としている。新たに提案されたEU指令
> を見る限り、彼らの戦略は成果を上げているようである。
[...]
> 「児童ポルノはありがたい存在です。」と彼は声高に話した。「政治家達は
> 児童ポルノが何たるかをよく理解しているので、実に都合が良い。そのカー
> ドを切ることで、彼らを動かすことができる、彼らにサイトをブロックさせ
> ることができる。サイトブロックという既成事実さえ作ってしまえば、次は
> ファイル共有サイトをブロックさせる方向に促すことができるでしょう。」
>
> 一般的な感覚からはかけ離れた反応がその会場を埋め尽くした。会場にいた
> 人々はその講演に喝采を送ったのだ。音楽産業や映画産業は長きにわたって、
> パイラシーは何ら実無く彼らのビジネスを滅ぼす、ということを政治家達に
> 信じ込ませようとしてきた。彼らはさらに、児童ポルノを口実にすることで、
> さらにもう一押しすることができると考えているのだろう。
[...]
> 政府にインターネット・フィルタリングを実装させるため、児童ポルノ議論
> が世界中でますます利用されてきている。海賊党議員クリスチャン・エング
> ストロームはブログにて「大手映画・音楽産業はネットの検閲を望み、その
> 実現に向けて、児童ポルノを口実として利用することを躊躇しない。」と、
> この問題についてクリティカルな指摘を行なっている。
34名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:05:37 ID:/AikstvD0

初めてぷららで良かったと思ったw
35名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:18:25 ID:0x3+jaRt0
>>30
健全なユーザだけが残って、むしろ喜ばしく思うんじゃね?>ぷらら
36名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:22:24 ID:jmCJ7bmS0
健全w
37名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:26:55 ID:oACYeWK/0
>>1
Internet Watch Foundationのブロッキングってやばいぞ。二次元規制も含むぞ。

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_blocking.htm
無関係な情報やサイトが次々にネットから姿を消す…?

実際にブロッキングが行われたイギリス (WF/ Internet Watch Foundation) などでは、
Wikipedia をはじめ児童ポルノとは無関係のサイト (成年アダルトサイトや、アダルト要素がないサイトなども) が
多数ブロッキングされています (2008年12月)。 
38名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:36:14 ID:44h6DNoQ0
>>5
ぷららはNTTじゃねえの?
39名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:36:38 ID:0o4/g+kX0
中華がすごいだろ!いま!
40名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:39:29 ID:oACYeWK/0
>>15
561 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/10/27(水) 15:36:11 ID:AnfDRfxU0
>>546
>児童ポルノ関連サイトについては、英Internet Watch Foundationのリストに基づく

Internet Watch Foundationで検索したらやばいのがゴロゴロでてきたが。やつら二次元も規制対象にしてる。

インターネット監視財団、「ロリアニメ」も「児童ポルノ」として通報、グーグルはサクッと削除 
http://ameblo.jp/hiryoyasyohyou/entry-10022708477.html

ほしのあきさんのエロ画像という、どう考えても「児童」には当たらない画像を通報し、削除した彼らですが、
もしかして、意図的に通報したんじゃないかと感じた私は、
彼らが二次元関連をパージさせていないか確かめるために、グーグルに「ロリアニメ」と入力して、検索してみました。
すると、21−30件目のページに、「苦情があったので削除しときましたよ」と、表示が。
ページに行ってみると、(URL http://www.chillingeffects.org/notice.cgi?sID=1161
「Child Pornography Complaint in Google Search」と表示があり、
通報してきたのは、「Internet Watch Foundation(インターネット監視財団)」。
(そのサイトが、「ロリアニメ」と言いつつ、三次元モノをアップしていた可能性も無くはないですが)彼らは、
「児童ポルノに見える成人画像」だけでなく、創作物をも的にかけてきたのです

(略)

そんな彼らが、「擬似ロリ」と、「二次元」について、児童ポルノだと通報したことについては、ある種のメッセージ性を感じざるを得ません。
今回の件についてグーグルがコメントした英文をテキスト翻訳すると、
(Google has received notice of a list of web sites from the Internet WatchFoundation (web site URL) that contain child pornography. Google has removedthe related web sites from its search results.)、
「GoogleはインターネットWatch財団(ウェブサイトURL)からの子供ポルノを含むウェブサイトのリストの通知を受け取りました。
Googleは検索結果から関連するウェブサイトを取り除きました。」との明快な答えが。
41名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:44:05 ID:sX4buFWl0
>>
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
42名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:47:33 ID:MgQW0rCR0
どうせしょうもない小学校のページとかもブロックするんだろw
43名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:47:34 ID:oACYeWK/0
ウィキペディアもブロッキングされますよー

564 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/10/27(水) 15:44:38 ID:AnfDRfxU0
Internet Watch Foundationって、バージンキラーのジャケ写を児童ポルノ認定して、
Wikipediaをブロッキングしたところじゃないか。

英国のISP、Wikipediaをアクセス規制対象に
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=08/12/08/1034257

CNET Japanの記事によると、英国で複数のISPがWikipediaへのアクセスを規制しはじめたそうだ。
Wikipediaに掲載されている画像の一部が児童ポルノに該当するとの理由で、Internet Watch Foundationのブラックリストに入れられたことによるもの。
これを受けた英国のISPでは、透過型プロキシによるフィルタリングを実行。
当該コンテンツが表示できなくなったほか、非ログインユーザーによる編集作業に支障が出ているという。
WikipediaではSPAM投稿のbanにIPアドレスを利用しているが、ISPが透過型プロキシを導入したことにより、banによる影響範囲が広がり、非ログインユーザーによる編集ができない状態になったそうだ。

児童ポルノとされた画像の中には1970年代のあるアルバムのジャケットアートも含まれているとのこと。どのアルバムだろう?


44名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:48:00 ID:uUZP3JcI0
ぷららはいろいろと規制がひどすぎ
やってることが中国と同じだ
45名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:37 ID:pBxlDPeQ0
ビッグローブでレベル1にすると、2ちゃんねる見えないんだがwwwwww
46名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:56:44 ID:FS2alNzz0
もちろんぐーぐるもフィルタリングで排除だよね?
47名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:23:11 ID:T+Hdp7Z50
>子供に対する性的虐待や児童買春などの犯罪を助長するサイトが該当するとしている。

グリーとモバゲーは完全に…

48名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:50:50 ID:aGK394z+0
グリーとモバゲーは援交の勧誘ばっかり
Googleは画像検索で無修正見放題
fc2系のブログは関西援交とか児童ポルノ画像表示&動画へのリンクのオンパレード

しかしこれらの悪サイトは取り締まりません
なぜなら力があるからです

弱小の個人運営の微エロサイト運営者だけが捕まるのです
49名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:56:02 ID:uV3OSRdE0
きちんと効果の検証をして欲しいよな
フィルタリングすることで、実際に起きる少女に対する強制わいせつや強姦が
減るのか増えるのかを
50名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:59:45 ID:09gXWulS0
未だに、援交DVDを売ってる業者があるけどなぜか減らない。
51名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:04:03 ID:G42hG701P
ぷららは契約時にデフォでレベル1のフィルタリングしてて面倒
ウザいアダルトサイト広告とかは素通りさせるくせに普通のサイトをフィルタしたりするから良く分からん

どうせならはてブとかwikipediaコピペサイト、知恵袋、アフィブログ、VIPコピペ
そのあたりの何の役にも立ってないサイトをフィルタしてくれよ
そっちのほうが余程役に立つ
52名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 18:06:29 ID:+A0XKVyc0
総務省に盗聴で指導受けたぷららですね
53名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:28:40 ID:ltgOH9pSO
提携先がブロッキング先進国イギリスの基準になるんだが丸投げか?どうなんだろ
契約者にはきちんと説明したのか?
54名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:13:39 ID:yE49Vt5v0
民主の支持団体だけどさ
児童ポルノ単純所持規制を求める署名が回ってきたぞ

民主は安全なんてのは全くのウソ
55名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:16:10 ID:zbLlJwJD0
選択性なら誰も文句無いんじゃないの?
56名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:35:12 ID:slBLho2g0
世界で児童ポルノを狂ったように規制しまくっているが
それでいい結果はなーんにも出てないのに。
でも「規制しても悪くなるばかり」ということは、世界中のどこでも
公式の場では絶対に口にされないんだよな。

これこそ最も恐ろしい、世界規模の思想統制だな。
57名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:38:34 ID:Vm8Q2l630
>>54
それでも単純所持を禁止にしようとした、自民案を受け入れるよりはマシだよ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:15 ID:yE49Vt5v0
>>56
欧米はわかるわ
キリスト教のシンパだから
日本が盲目的に追随するいみがわからんよね

で、口を開けば少子化少子化
そりゃ年食ってくたびれたジジババばかりで、がむしゃらにチンコも立てないだろ
59名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:39:31 ID:mcFlfDAJ0
>>50
おいおまえやけに詳しいな
ちょっとこい
60名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:40:30 ID:AuP2SrFS0
これは安心ですね
ぜひそのフィルタリングリストをお見せ頂きたい
61名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:41:36 ID:Vm8Q2l630
>>58
日米関係とかの圧力があるのかなぁ?
これって基督教関係とか熱心らしいし。
62名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:43:54 ID:yE49Vt5v0
>>57
単純所持禁止を含めた規制を推進すると書いてましたが?

連合傘下の諸組織から多数の署名が集まるから
国民の声だという捏造の基、規制するんじゃねえの?
63名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:46:27 ID:1Z40acf00
安全なポルノサイトだけを選択するISPが設立されれば
大人気だな。
64名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:47:20 ID:oACYeWK/0
ブロッキング推進を決定したのは菅だし。
それでなくても、菅は官僚の言いなりでヤバイ。
65名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:50:22 ID:Vm8Q2l630
>>62
そうなのか。じゃあ民主の規制反対派を応援するしかないのか。
あろがとう。
66名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:55:44 ID:YaNPWWAG0
>無料で標準提供しているフィルタリングサービス「ネットバリアベーシック<有害サイトフィルタ>」において、
>児童ポルノサイトのフィルタリング機能を11月1日より順次追加する
これ加入するとき、要りませんって言ったらブラックリストに載るのかな?
67名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:00:22 ID:ltgOH9pSO
連合の署名って確か日本ユニセフ協会も絡んでるらしいな

最近は国際刑事警察機構、ICPOについてもNHKが飛ばし記事だしたらしい他には
アグネス・チャンはマギー審司やらを召喚したり
映画の予告枠に登場して児童ポルノはいけませんよねと訴えたりと
何か日本ユニセフ協会系列は何か必死みたいだな。
68名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:11 ID:yE49Vt5v0
>>67
こわいよね〜

単純所持規制とは何か 児童とは何かを全く説明されずに
そこらのおばちゃんが自動的に署名するんだから
民主党政権の成立経緯と変わらない
69名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:05:50 ID:th7xtflM0
子供のいる家庭には助かる機能じゃん
70名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:06:38 ID:El7EIgJW0
>>30
情弱乙
オプションで選べるんだろ
P2Pとかアダルトとかもオプション。ON/OFF
71名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:20:50 ID:Io4/N/gq0
>>43
>>43
>児童ポルノとされた画像の中には1970年代のあるアルバムのジャケットアートも含まれているとのこと。どのアルバムだろう?

ブラインドフェイスでぐぐればわかる
72名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:38:02 ID:eeAWgSfb0
スコーピオンズのジャケ
73名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:01:18 ID:gCG0hTEQ0
誰かどういうサイトが児ポ認定されてるのか調べてくれよ

現行定義なら何でもできるからな 
74名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:59:24 ID:bDkLEnZD0
>児童ポルノ関連サイトについては、英Internet Watch Foundationのリストに基づく。

英国の児童ポルノの基準年齢が14才未満なので
ぷらら使ってようが日本の基準じゃアウトですw
75名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:17:14 ID:qHQMjovS0
>>74
それでは日本の児童の定義も、14才未満にすれば良いではないか?
76イモー虫:2010/10/28(木) 02:50:05 ID:wJ2Agzk+O
>>74
とりあえずイギリスの児童ポルノ法

http://www.legislation.gov.uk/ukpga/1988/33/contents

77イモー虫:2010/10/28(木) 03:01:06 ID:wJ2Agzk+O
>>74
君はどっちの工作員だ?

http://blog.sakichan.org/ja/2008/03/12/virtual_cp_1

18歳未満に引き上げられてるから。
78名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 03:18:28 ID:SxtFLDcj0
こういうのはもっと広がって欲しいね。
ユーザ側で水際対策するよりも効率的で負担も少ない。
79イモー虫:2010/10/28(木) 03:23:10 ID:wJ2Agzk+O
http://good-net.jp/modules/news/uploadFile/2010060739.pdf
次に規制範囲の違いについては、両国とも単純所持が禁止されている点があげられる。
ヒアリングによれば、これらの単純所持には、 『  メールで強制的に送られてきた画像を開いた場合や、ウェブサイトにたまたま載っていた画像を閲覧した場合などの偶発的な閲覧も処罰対象  』  に含まれるとされる
80名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:07:56 ID:nVm/zHda0
ぷららまじ糞
オンラインゲームと思ってたらデフォでネットバリアベーシック最強になっててやんの
二度と使いたくねえ
81踊るガニメデ星人:2010/10/28(木) 04:11:10 ID:QehwvQlI0
嫌な感じだなぁ、こうしてなんやかんやと口実をつけては自由なインターネットの世界を
規制しようとするんだよな。
82名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:13:17 ID:JGIb82p50
>>80
ぷららはフィルタリングの解除出来るのにそれさえも出来ないんだから二度と使う必要なし
83名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 04:13:46 ID:w4m1NHx+O
ぷららって凄く久しぶりに聞いたな
84名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 05:47:39 ID:izj+LOzm0
世の中には大人になっても子供みたいなのが大勢いるし、子供の将来や日本の安全を考えたら当然の機能だ。
文句言ってるのは悪質なポルノ業者くらいだろ。
85名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:41:36 ID:Ccn1w5ir0
子供が云々じゃなくて適齢期を過ぎたババァどもが余ってるからそっちに目を向けろってことだろ?
86名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:42:48 ID:E0pz05Or0
17歳を【ペド】というのは無理があるだろ
87名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 06:43:53 ID:c2trmzs70
DION軍なみに悲惨なプロバイダー(゚∀゚)キタコレ!!
88名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:03:19 ID:thKbQXun0
ゼネコン勤務だけど、某社のフィルタリングを導入したら
コリンズが有害サイト判断されて困った事がある
(ある意味、有害かも知れないが)
フィルタリングの精度って、せいぜいその程度
89名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:13:13 ID:hJKa7Bje0
フィルタリングリストは公開しないとだめだよね
ぷららに変更できないから、うちでもフィルタリングしたいし
90名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:27:01 ID:KpsOasL/0
>>81
何でもあり、なのがネットのいいところなのにな。有害かどうかは見る人間による、
ってだけの話なのに、一方的に勝手な基準を設けて排除していくのは、どうも好きになれない。
91名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:28:57 ID:jY2eZIj10
ちんぷららはフィルタをデフォルトOFFにしろよ。
使いづらくて仕方がない。
P2Pフィルタのせいでまともにネトゲもできないから困る。
92名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:32:03 ID:iJAeUcNh0
これからは規制が何でも有りになります。
93名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:34:39 ID:7MPjYg5x0
割れでも論外のぷらら。使う奴なんているの?
94名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 07:51:09 ID:7u5XNI3v0
文句を言ってるのはISP代を自分で払っていないニート?
95名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:02:08 ID:qV6AOto+0
民主党にとって厄介なのが、電気通信事業法の通信の秘密
「誰も通信の秘密を侵してはならない。」
得意の盗聴ができない。
共産主義にインターネットは強敵
96名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:10:33 ID:CgufGtF00
エロティカとポルノの区別も出来ない低脳裁判官がいる限り何にしても大反対
97名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 10:41:33 ID:2sr3CleRP
>>1
それよりガキに携帯電話もたすの止めてくれ
話はそれからだ
98名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:46:45 ID:jLEvt+7G0
>>67
日本ユニセフ自体が、詐欺師同然の団体だとばれ始めているしな。

>>85
本音はそれなんだが、それやったところで男はババァなど引き取らないので
結果はどんどん少子化が進んでいるだけ。

欲しくもない地上デジタルをごり押ししてアナログをわざと質を落としたら
テレビ局の意向と逆に、視聴者はテレビ自体からどんどん離れて行ったのと似ているね。
99名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 21:00:29 ID:yPEtqIRAO
40歳で閉経や更年期障害が始まるらしいから
性的に旺盛な児童を締め上げて晩婚化を進めたら自然と出生率は下がるからな
100名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 21:04:43 ID:5h8zkER50
だいたい違法なのにサイトが存在するのおかしいし逮捕者も聞いたことがない
関連サイトてなんだよ
101名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 02:15:53 ID:LGCi/pnK0
今ぷららだよ!
ヒドイんだね、ぷらら
他は何処のプロバイダがいいの?
102名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:00:18 ID:0/mr/4rA0
つまんないそうかタレントフィルタリング機能も
103名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:13:08 ID:ShZMm8P6O
ならばジャニーズは…
あれは1つの思い出とか言う扱いになるのか
104名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 02:59:41 ID:9NKgMDds0
ぷららじゃないがフィルタリングはちょっと残念だな。
関係ないサイトが巻き込まれてブロックされる恐れがある。

タイでエロサイト他をブロッキングされているようなのだが
全く関係ない串紹介のサイトがブロックされたときにはあきれた
105イモー虫:2010/10/30(土) 06:32:14 ID:mXtk4wAYO
PC
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20101029
携帯
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/mobile?date=20101029
出会い系にせよ非出会い系にせよ、サイト管理者は営利を追求してますから、「自主規制」には限界があるんじゃないでしょうか。
「安全安心」というPRはやめて、ユーザーにこれくらいのリスクがあるという説明をして、あとは自己責任ということにするか。
106名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 06:33:49 ID:lDVRtm1Q0
大義名分をかざした検閲だな
児童ポルノと断言できるサイトなら国内なら暇な警察、海外でもインターポールを通じて処理できる
できないというのならそれは児童ポルノサイトではないということだ
107名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:44:58 ID:axu8wvDF0
【オタク文化の影響で凶悪犯罪が起こる(簡略版)】

宮崎勤  女児4人を誘拐、強姦殺人。ビデオテープ6000本所持。「ここに10万人の宮崎がいます」の名言の元ネタとなった元祖キモオタ。
野木巨之 女児1人を誘拐、強姦殺人。証拠品として押収されたフィギュアの破棄命令を受けて遺族の前で「子供を殺すようなものだ」と号泣。
金川真大 2人死亡、7人重軽傷の無差別殺人。DOAビーチバレー大会準優勝経験者。「死刑にならなかったらあと2、3人殺す」発言も。
加藤智大 7人死亡、10人が重軽傷の無差別殺人。東方厨で車オタ。モテない相談した相手に惚れるが相手は彼氏持ちと発覚→発狂。
星島貴徳 OL1人を拉致監禁殺害後死体を粉々に破砕して証拠隠滅を図るもバレる。エロゲヲタで四肢欠損もの同人誌を発行していた。
藤田竜一 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク1。葉鍵系同人作家でPN「「夜ノ森一輝」。月宮あゆに似ていたから誘拐したと供述。
田中邦彦 幼女拉致監禁で逮捕された二人組の負け組オタク2。二人でコミケに行こうとしたが金がなくて引き返すその帰路での犯行だった。
小林泰剛 通称拉致監禁整形王子。コスプレマニアで女性調教系のゲーム約千本所持。キモヲタにしては珍しくイケメンだったが整形だった。
小林薫  女児1人を誘拐、強姦殺人。幼児ポルノビデオ約100本、児童ポルノ雑誌、女児の下着や衣類約80枚、ダッチワイフが押収。
永原勇気 容姿端麗な別人の顔写真を使い女性と会う約束をするが現場で帰られそうになり逆上して殺人。ネトゲ厨。
小泉毅  元厚生省事務次官殺害。幼少児に飼ってた犬を殺処分された恨みと供述。ナウシカの大ファンでパチンカス47際無職。
永嶋究  小学校に侵入し女児用下着21枚窃盗。自宅から児童ポルノコミック、アダルトアニメ、アダルトゲーム、女子児童の水着も発見。
勝田州彦 幼女5人を腹パンで内臓出血させ逮捕。「痛がる顔で性的興奮を感じる」と自供。家宅捜索で幼児SMアニメ押収。
岩瀬高之 自分の家族5人を殺害、自宅に放火。親のカードでオタグッズ蒐集、ネット通販で300万使う→ネットを解約される→ブチきれて犯行。30歳無職。

※オタク文化の歪んだ想像力は社会を不安定にします
※このように文化を乱し凶悪犯罪を起こすオタク達を滅ぼすには単純所持禁止、創作物規制しかないのです
108名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 13:46:35 ID:pT7MHmkW0
93 :名無したちの午後 :2010/10/30(土) 10:03:14 ID:da22FL1q0
>>91
あと一押しで決着がつくんだけどねぇ。森本氏も頑張ってくれてはいるが
今の政府や警察に、ラインハルト・ハイドリヒのような逸材がいない事が憾まれる。
一度情勢が動けばマスコミはこっちのもんなんだが。


>ラインハルト・ハイドリヒ
規制派は平気でこの名前を出して来た、つまり最初から社会の恐怖支配を目的としていたということだ
それに、前からよく聞かれる”矯正”収容所の正体もやはりナチのアレだったわけだ
109名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 14:31:25 ID:mqj/zOec0
アグネス・チャンの所属事務所が運営しているサイトで販売していた商品に、薬事法などに抵触する可能性の
ある表示があったことに対し、アグネス・チャンが31日付けブログで「皆さまにご心配をおかけし、大変申し訳
ございませんでした」と謝罪した。

「アグネスから皆様へ」と題された日記、今の自分の気持ちだとして、「楽天のショッピングサイト『チャンズ』で
販売していたクリスタルのブレスレットと五色霊芝に関して、お騒がせしている事を心からおわび申し上げます」と
昨日自身のHPに載せたメッセージを掲載。それぞれ指摘のあった商品の購入者数を明らかにした上で、
「皆様にはおわびの手紙と共に返品、返金のご案内を送らせて頂きました」としている。

そして「ファンの皆さん、仕事関係者はじめ、皆さまにご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした」と
謝罪した。

そして新たに「一番先に購入された方に謝りたかったです。8人の皆さん全員に手紙出すことが出来て、ホッと
しています。心配かけて、本当にすみませんでした」とのメッセージを最後に加えた。

この件に関しては、オカルト批判で知られる大槻義彦早稲田大学名誉教授がブログで「霊感商法では」と批判、
メディアにも取り上げられるなど騒動となっていた。謝罪で“一件落着”となるのか、大槻名誉教授の対応が
注目される。



110名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 15:19:07 ID:QCpmqZlN0
そもそも携帯欲しがるガキはまさにその有害サイトに用があるわけで
フィルタリング自体が余計なお世話だよなー。
子供なりに策を練って親にあれこれ理由付けて買わせるものだよ。
111イモー虫:2010/10/31(日) 12:29:06 ID:jfB8waAwO
>>106
無理。
児童ポルノ法の中身が各国で違うから。
例えば日本以外のほとんどの国は単純なヌードは合法。
112名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 12:36:50 ID:m7REpEzdP
>>111
児童ポルノサイトと一口に言っても、幅広いジャンルの画像でオマイらペドどもの
嗜好に答えてるからそうでもない。
113名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:02:10 ID:i/bl2JsiO
【ネット】警視庁、大使館口座調査が流出か 洞爺湖サミット対策も

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288529815/
114名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:11:49 ID:2ts5BXq20
今日からはじまるってんでぷららのネットバリアベーシックを見に行ったんだが、
それらしいフィルタリングはなかったぞ。
115名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:18:39 ID:jZ1vlnYI0
児童ポルノサイトかどうかをプロバイダが決定するの?
検閲だし民間企業にそういう決定させるのは荷が重くないか?
三権分立に従って裁判所の令状持参があってからするべきじゃないの?
116名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:18:42 ID:2ts5BXq20
どうやら、ぷららの児童ポルノ規制はフィルタリングレベル2かららしい。

http://www.nttplala.com/news_releases/2010/10/20101026.html
レベル2(ON)
子供たちに対する性的虐待や児童買春などの犯罪を助長するサイト (児童ポルノ関連サイト)
青少年にとって有害なサイト(暴力・アダルト等)
セキュリティ上危険なサイト(ワンクリック詐欺・フィッシング)
117名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:30:44 ID:5xYgVfbIP
>>115
フィルタリングするかどうかは契約者が決めるから問題ないよ。
もしも将来的に選択する人が増えて過半数になれば裁判所は強制しても
問題ないと判断するかもしれないけど
118名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:38:39 ID:jZ1vlnYI0
>>117
政府でブロッキング行うとかいう話があるね
民間企業が先走ってやるのはどうなんだろう?
でも、検閲だな、ブロッキング対象とするサイトは令状主義にするべきだな
119名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:39:55 ID:jYNegMuy0
usenet serverもホントなくなっちゃったなあ...
120名無しさん@十一周年
あくまでも決定権はユーザーの任意ならまあ別にいんんじゃね。
これで2chブロックしてたら笑うけどw