【社会】文系も数学は必修や…社会に必要やさかい - 大阪府立大

このエントリーをはてなブックマークに追加
830名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:11:47 ID:syi29b5Q0
>>813

家庭科の消費生活でやることにはなっている。
消費者契約法や特定商取引法とか。

商業科・ビジネス科には、
「経済活動と法」という科目があり、
民法(契約法、担保物権法、家族法)、会社法・商法、労働法
の基本はやっている。
831名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:14:56 ID:HOO6gSBuO
>>828
行列は例えば経済統計で産業連関表を扱うときに使う。
微分はグラフの最大値最小値を求めたり、傾きを求めて変化率を割り出したりとよく使う。
積分は面積を求めるときには一次関数以外なら必要。
832名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:14:57 ID:b7UGck+WO
>>828
そもそも統計をやるなら最低でも微積やら行列の知識無いと厳しい。大学教養レベルくらいのね。
というか微積やら行列の知識無しで理解するくらいならこれらをさっさと勉強した方が楽に理解できる。
さすがに大数の法則とか中心極限定理の証明を測度論的に証明できる必要ないけど。
833名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:15:04 ID:oJYDcyoF0
>>811
例えば?プログラマになれるとか?
834名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 18:50:33 ID:D3lh+3Aw0
プラトンは正しかった、ってことだよ。


幾何学を学ばざる者この門に入るべからず

835名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:04:46 ID:OuDYPFmt0
>>833
スーパハカーになれるかもしれないw
コンピュータは繰り返して計算することが得意だから、
それを利用して解を求めるアルゴリズムを考案すること。
例えば、正規分布の累積密度の値など数表を見て拾うしかなかった。
それを数値積分(その昔、数Vで勉強したシンプソンの解法みたいの)
を利用して、簡単に解けるようになった。
偏微分なんかも含めて方程式の解を求めるのもそう。
まぁ、効率的にパスワードを破るのも一つの使い方なんだろうけど。
836名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 19:30:17 ID:6E9v2UVz0
偏差値ランキングが諸悪の根源だと思う。結局見かけの偏差値を
上げたいがために慶応経済も数学受験をやめたし国立も教科負担減入試
をはびこらせた。
本来、どこの大学でも教養の土台として国数英は必ず課すべきだと思うの
だが?社理については学部の特殊性などで計ればよいし。
そもそも受験のために文系科目しか勉強してないとか数1しかやって
ませんってのは大学生になるべきではないと思う。
837名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:02:33 ID:zNo1rvAF0
>>836
私立も含めて、全教科課すとか?
社会科6科目、理科4科目、数学もIIICまでとか・・・
838名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:06:35 ID:qiDIj30J0
>>816
日本史や世界史を2つに分ける目的は?
どうやって二つに分けるの?

前半後半で分けるならTのみの受講者は
どちらかがすっぽり抜けるだろうし、
難易度で分けるならTU両方取った人は
2周するハメになる。
839名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:07:15 ID:3tJxa82NO
現状維持でいいんじゃないの?スキルアップが必要な意味が分からない。
これなら昔あった体育実技必修制の方がまだ理解できる。
840名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:18:06 ID:zNo1rvAF0
>>838
Iは大雑把に基礎的内容にとどめ、IIは詳細にすればいい。
すなわち、Iは国の発生や消滅など、IIは文化や芸術、産業などを題材にしてはどうか?
841名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:28:42 ID:A7ZU42/Z0
意味が解らないとか…w
金融に難解な数学が求められて久しいのに
解ってて目を逸らしてるんでしょw?
842名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:35:32 ID:058IbaxK0
>>780
結局、短時間にどれだけ概要を一気につかむか だよね。

概要さえわかってしまえば、後は細かい点について、
やればいいだけでそんなに苦労しない。

専門書を読めない人は、読んでいるうちになにがなんだかわからなくなってしまうから。

>>841

まぁ金融理論で難解でも恣意的な数式で証明式みたいな展開をしたフリードマンみたいな詐欺師もいるけどね。
金融や経済の数式はいろいろならべてあるけど、読んだひとはうなづくだろうけど
だからどうした、というレベルのものなんだよね。物理や化学の方程式のような美しさは皆無。
要するにお前は、そこまでして、自説を強引に主張したいかねみたいな。

スティグリッツ程度の数式グラフで十分と思う。
金融ディーラーは数式で勝負は殆ど皆無だしね。
843名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:40:01 ID:e3Xyvs0N0
国数英は、理系も文系も必須にするべきだよなぁ・・・。

他の科目は大学入ってから改めて勉強すればよい。
844名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:53:28 ID:A7ZU42/Z0
本職の金融マンじゃなくてもさ
例えば、政治家は経済の事が解らないといけない
って、大分前から言われてるよね
鳩山とか菅、果ては日銀出身の大塚まで
ちょっと怪しい経済知識の政権運営で、
だいぶ恥かいてたじゃん
文系出身でそこら辺のトピックに明るいと
どこに行っても、法学部卒のように、
一目置かれると思うんだけどね
845名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 20:56:05 ID:zNo1rvAF0
>>843
生物未履修の医学部生が問題になったぞw
846名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:09:04 ID:Jii0KBIL0
文系の特徴

・医者は信用できない
・水道水はまずくて直接飲めない
・食事は無添加やオーガニック
・エコに興味がある
847名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:10:25 ID:6H05YUTS0
>>845

医学部に行くやつなら、教養課程のうちに自力で勉強するでしょ。

医学部で必要なのは、物理・化学・生物だと思うから、3科目入試にするのか?
自分は化学科院卒だけど、入試は物理・化学だったけど、大学の授業では
生物の勉強もしなければついていけなかったので勉強したが、入試は除外でもいいと思う。
848名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:25:03 ID:058IbaxK0
>>847
物理はあんまり関係ないよ。


医学部で苦しむ人は、
生物化学でなく物理化学ではいってきて
しかも数学が得意な人。

「覚えることばっかりじゃないかー!!!!!」

という感じで、そういうのが嫌いな人はアウト。

文系脳が案外いいといわれるのはそのせい。

849名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:26:34 ID:wCYbNVJ10
文系数学なんて統計学の基礎ができる程度に知っていればいいわけで。
要するに道具だから、数学専攻が数学を研究するのと同じに扱っちゃだめだよ。
必要な時に必要なことを勉強すればいいだけ。

そんな眉間を怒らせてまで論ずることではない。
850名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:27:01 ID:6H05YUTS0
>>848

放射線は、物理の知識が必要だと思うが。
まあ、生物・化学と比べると、重要性は低くなると思うが。
851名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:34:14 ID:tbATO+ZuO
>>848
俺は理学部落ちて薬学部行ったからこんな感じだったわ。
辛くて何回退学しようとおもったことか…
生物なんてミトコンドリアしか知らないレベルだったからね。
今となっては理学部行かなくて良かったとおもうけど。
852名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:40:26 ID:qHfAvQW+O
生物やら自然やるなら数学は必修だなぁ
国際文化や言語学なら要らないかもしれないな

哲学や心理学は、別になくても平気な気がする。
なんつーか、それほど厳密に証明されずに
先人の考えを整理していく学問のような気がするから。

転置行列なんか文系の人使う必要ないでしょ
853名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:41:36 ID:wCYbNVJ10
>>825
学習指導要領ってわかるか?(AA略)
854名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:43:09 ID:qHfAvQW+O
>>848
無理だ。完全に苦しむパターンだ・・・
暗記系サッパリな人は人に在らずか・・・
855名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:44:45 ID:qiDIj30J0
>>845
俺のクラスメートも生物未履修で医学部行ったぞ。
入試は得点の稼げる、化学と物理で受験。

合格決まって1カ月で生物猛勉強したらしい。
856名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 21:49:57 ID:zNo1rvAF0
>>855
そういう人間は戦略やガッツがあってよろしい!

まずは、大量点が狙える科目選択で入試を有利に進め、
それを実現させたら合格に溺れず実務的な面で向上を図る・・・

やるなあ〜!!!
857名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:04:53 ID:ErThXRN30
>>849
そりゃ工学系も同じだ。つうか応用系は基本的にはツールとして数学理論を
使っている。
数学自体が対象の純粋数学とは異なるもの。
一部の連中の中にはツールというとネガティブなイメージを持つ輩が多いが、
ツールというのは非常に重要だ。
自分が使っている道具のことをろくに知りもしないと、とんでもない誤用を
犯しかねない。
使っているうちに道具自体にも愛着が沸いて来る。
さらに言えば学問における敷居の高さは使用する道具に大きな関係がある。
タレントなどの社会人大学院や一般人の生涯学習などでも、外国語が必要な
学問分野や工学・応用数学系に人が集まらず、
法学とか経営学のような人文社会系に集中するのは、人文社会系の学問の
多くで使うツールが「現代日本語」だから。
現代日本語は日本人なら特別なトレーニングを積まずとも自然と身に着いてる。
使うツールが数学や外国語なら途端に敷居が高くなって一般の人は敬遠する。
>>852
数理統計では使う。そもそも文系とか理系とかいうのは学問の区分においても
何の意味もない。
858名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:10:19 ID:ErThXRN30
>>844
今の日本の大半の大学では別に経済学の数理的な議論が理解できなくても
入学も卒業も容易にできる。
よく経済学部では数学は必須だろ、とか言う連中が多いが、数理経済学を
本気で理解するためには必須だが、理解できんでも大半の大学は卒業できる。
そしてそういう大学の卒業者が大半のサラリーマンで、数学的理論など何も
分からないのが殆ど。
そういう学問的理論より、コミュ能力とか営業能力、人脈とかの方が日本社会では
重要視されてきた(上司も学問的素養などないから連鎖的にそうなる)。
ちなみに鳩山さんは若い頃、ORや数理統計、経営工学等を学んでいて、
確率過程で重要なマルコフ過程を 得意としていた。
弁護士上がりはたくさんいるが、鳩山さんのようなタイプは
政治家の中では極めて異質で、素人じゃないはずなんだが、
何十年も経って今はすっかり忘れてしまっているので、官僚の資料や試算データを
数理的見地から 検討する能力は失われている。
そもそもあまりに膨大な試算や資料のために検討しようともしてないと思う。
更に自分の資金管理にも疎くなってしまっていて、数学どころか数字にも弱くなって
しまった。
菅さんも同様。
だが、真の政治主導のためには、官僚の作成した資料や試算を政治家自身が
検討することが必要で、そのためには、今までみたいに弁護士上がりが持ってる
ような法律的知識だけでなく、(応用)数学的能力もこれからの時代には必要になるだろう。
859名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:21:41 ID:E8bc2Nn50
それはないなw
法律家の規範定立能力は数学的能力と同じようなもんだ
理系は自然現象を数式で表せることができてもテキストが社会になった
とたん何も出来なくなる
逆も真だけどね
860名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:38:27 ID:qp5LzS+y0
>>858
それ以前に日本の政治家の場合は諸外国より歳をとりすぎているのが問題だが。
単に老人ボケしてるだけw
861名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:47:58 ID:CA/GJ/200
国語とか社会は日本人が読めば誰でもある程度理解できる
数学は理解できる奴と全くできない奴に分類されるwww
よって理系の方が優秀なのは当然なんだよwww
862名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:49:25 ID:UUoBQmfq0
>>859
似ているようで法律の論理的思考と数学のそれは全然違うよ。
数学のは厳密な思考。厳密であるがゆえに勿論論理的ではあるがね。
なぜ数学が相対的に厳密で法律が相対的に厳密でないかといえば、
表現媒体である言語と数式の違い。
言語は広範囲な表現を可能とするが、解釈の多様化、恣意性を許してしまう。
数式による表現は限られた範囲、多くの仮定、前提を必要とするが、非常に厳密で
解釈の多様化や恣意性を極力排除する。
人間社会は基本的に曖昧で主観的なものだから、法律の方が適合しているんだが、
それは同時に恣意性を許してしまうことにもなっている。
だから何度も法改正をしたり、解釈をできるだけ統一しようとしているんだがね。
なかなかバランスの難しい問題だが、俺は、少なくとも日本人の指導者層には数学能力が
必要になってくると思ってる。
特に近年の経済理論や金融理論は数理を除外しては語れないとすら思う。
リーマンショック以降、この種の考えは批判されることが多いがな。
863名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:52:57 ID:qHfAvQW+O
>>857
一絡げにするつもりは無いけど
数理統計が必要って、せいぜい経済系の学科じゃない?

医学や薬学なんかは、数理統計も結構やるもんなのかな?
864名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:54:23 ID:UUoBQmfq0
>>861
国語や社会系と言っても、古典などが必要な分野があるからな。
例えば考古学とか歴史学などでは、外国や日本の古代文字、古文献などを
解読しなければならない。こうなるともはや外国語に近い。
外国文学もそうだろう。
数学はお前の言うとおりだが、外国語もできるヤツとできないヤツに分かれる。
現代日本語を主体に使うものは、ど素人でもやりやすいけどな。
865名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 22:58:06 ID:UUoBQmfq0
>>863
というか結局本人次第だからな。数理まで踏み込むか、単にソフトの使い方
だけを学んで終わりにするか。
後者でも大半の大学では卒業できる。というかそういう学生が大半。
そりゃ殆どの人間は学者や研究職に就くわけじゃなく、
一般企業で営業するわけだから当然だがな。
医療系では多重比較などはよく聞くけどな。一応、経済のみならず
心理学や社会学でも統計は重要だ。
実際に、工学系出身の教授が指導していたりする(学生がきちんと理解している
ケースは殆どないがね)
866名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:01:00 ID:zNo1rvAF0
>>861
悪かったな理解できなくて。
そういう言い方が一番腹立つ。
お前、人の心の痛みがわからんだろ?
こちとら、どれだけ古典や世界史で苦労したか・・・
数学や理科は簡単だったけど。
867名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:09:41 ID:zNo1rvAF0
大学時代、俺を民青に勧誘してきた奴がいた。

社会科苦手な自分は、当然断った。

「文系の人に理系のことは難しいのは仕方がないが、逆は認めん(だから俺たちと民青の活動しろ)」

偉そうに・・・

理系でも、文系領域の政治を考える俺ってかっちょいいだろ?とでも思っていたのか???

結局、単位不足で留年したくせに!
868名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:12:17 ID:yuXxY0/r0
>>863
あらゆる実験結果の検証に必要だろ?
日常生活でも宝くじ、ギャンブル、保険、マジックなどで
騙されないために必要
869名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:14:10 ID:oJYDcyoF0
数学が嫌われる理由は必要が無いから。実生活で数学は使わない、簡単な算数ができればいいだけ。
それなのに無駄に難しいから嫌な思い出しかないんだろうな。文系に数学を強要したところで数学嫌いが増えるだけだと思う。
870名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:17:01 ID:zNo1rvAF0
>>869
それくらい耐えるべき。
理系だって古典を強要されたんだ。
同じことだ。

逆に言えば、理系には古典や歴史などを押しつけない、文系にも数学を押し付けない。
それが理想だけどね。
871名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:19:42 ID:yTxAopXD0
> >>3
> 経済学部は理系だろ

理系って理科系ってことでしょ?
理科を使うから理系。
あまり数学使わなくても理科を多く使えは理系だよ。


経済は数学は使うかもしれないが、
理科はあまり使わないから、理系ではない。

872名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:20:02 ID:yuXxY0/r0
>>869
生きる上で真に必要な学校で習うものなどそもそもない
学校行ってない人間でも生きてるんだし

数学は使えば使ってないやつより有利に生きていくのに
役に立つもの
873名無しさん@十一周年:2010/10/31(日) 23:22:26 ID:aXTNN5+U0
>>863
数理統計ってのは良く知らんが、統計学のことだとすれば、
医学や薬学というのは、まさに統計学といってもいいぐらい良く使う。

でもな、それと「深く理解している必要があるか」ってのは別問題だ。
実験する際にどういった統計手法を使うかってのは、実験の種類によってだいたい決まってる。
だから論文や教科書を参考にして実験系に適切な統計手法を選択し、ソフトウェアに計算させるだけだ。
大半の研究者はそれぐらいの知識しかない。難しいことは統計学の専門家に聞くべきだしな。
874名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 00:34:26 ID:fzmtZNVHO
>>871
じゃあ文系は?
875名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 02:25:46 ID:fhb8qabZ0
>>874
理系(自然科学)以外が文系。
文系が社会科学と人文科学ごっちゃになっているのがいい証拠

そうなると経済学が何で文系かってのには答えられないね。直感的には明らかなのに。
876名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:41:13 ID:+bBgtlV70
文武両道じゃなくて文理両道・・・

科学者でも論文を書く時に国語は必要。古典の漢文なんて明晰な文章を書く上でやっておくと役に立つ。

数学は私立難関校・文系学部の試験にも課すべし。
877名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:57:48 ID:5KFOjT/CO
工学部→物理化学など
理学部→化学など
医学部→生物化学など
878名無しさん@十一周年:2010/11/01(月) 03:57:52 ID:7kVBZPuQO
>>870
偉大な数学者は数学は文学と同じって言ってるよ
879名無しさん@十一周年
タケシが哲学だとか何とか言ってたのは聞いたことがあるが文学とな