【エネルギー】舗装埋設型の発電床が1年後にも実用化へ 車両通過時の振動で発電

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
 日本道路は、音力発電(神奈川県藤沢市、速水浩平代表取締役)と共同で舗装
埋設型発電床を開発した。
 車両が舗装上を通過する際に発生する振動エネルギーで発電するもので、日本
道路の技術研究所(東京都大田区)で行った実証実験で、課題となっていた発電
床の耐久性・耐水性を確認。早ければ1年後にも実用化段階に入る。
 現状では瞬間的な発電にとどまっているが、蓄電装置と組み合わせれば、電力
の安定供給も可能になる。
 発電床の名称は「(仮称)レインボーエコフロア」。スピーカーなどに使用さ
れている圧電素子を備えた発電装置が、振動エネルギーを電気エネルギーに変換
する仕組み。
 発電装置は音力発電が開発した。発電床は、屋内施設などに設置されているケ
ースはあるが、道路に設けられた事例はないという。日本道路が同社に舗装への
適用を持ちかけ、3年前に共同開発に着手した。

 厚さ3・5センチの発電装置を埋設した舗装上を車両が通過すると、圧電素子
がひずみ、発電する。
 車両の重さや圧電素子の数に応じて発電量は増減するが、実証実験での発電量
は大型車で1秒当たり4・3ワット、小型車で3・8ワット程度。例えば100
メートルの区間に発電床を敷き並べ、そこを大型車が通過すると計3万1000
ワット/秒を発電する計算だ。
 発電装置は水に弱いため、装置の周囲に透水性樹脂舗装を施工し、装置の横に
はシーリング材を設けて防水性を高めた。耐久性も確保した。技術研究所で実験
的に設置した発電床は、電線でLED照明(8個)が組み込まれた安全標識板と
接続。車両が通ると標識板の「出庫中注意」の部分が光る。費用は1ユニットで
20万円。
 今後は、構造などの検討をさらに進め、耐久性と耐水性の向上を図るとともに、
蓄電技術との融合を目指す。交通量の多い都市部や電気が通っていない山間部で
の適用を想定。案内標識など小型の電力機器やセンサーなどの電力を賄えるとみ
ている。

ソース http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php/?storyid=201010250201001
依頼 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287841380/188
2名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:48:58 ID:cCU6x5js0
お前らのオナニー時の振動で発電。
3名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:49:11 ID:D0KunmRB0
ラブホにも設置しろ
4名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:50:12 ID:73qYUy3h0
太陽光とかじゃだめなのか
5名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:50:51 ID:OBsdZMkf0
潮力発電、地熱発電、はダメなのかな?
地熱に力入れている国があったと思ったけど。
6名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:51:41 ID:sKy+VjWg0
これ、全然エコじゃないよ
発電で得た電力より車が失ったエネルギーの方が大きい
7名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:52:37 ID:CgTd8Cdi0
車に還元すべきだろ 泥棒が
8名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:52:52 ID:ManLY9q0P
設置費用も賄えないんじゃないか
9名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:53:01 ID:yjIHp8R00
>「(仮称)レインボーエコフロア」

センスなさすぎだろう……
10名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:53:37 ID:jlYaqmV+0
これ維持費掛かりそうだなぁ。
疲労耐久大丈夫なの?
11名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:08 ID:QG5OUo3V0
>>6
今まで車が走っても得られるエネルギーが0だったのが、少しでも得られるようになるんだからエコだろ?
このエネルギーを得るためだけに車を走らせるのなら本末転倒だが、そうじゃないんだろ?
まぁそもそも「エコ」って言葉自体が大嫌いだからどうでもいいが
12名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:49 ID:sKy+VjWg0
全く無意味
速攻で事業仕分けするべき
13名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:54:56 ID:73qYUy3h0
>>5
潮力、地熱は場所選ぶ、メンテ最悪、漁業温泉などとバッティング
14名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:55:26 ID:xnerEv/a0
>>10 維持費を掛けるのが目的かもね
15名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:55:35 ID:12A1lKP0P
札幌ドームにも施設汁。稲葉ジャンプだけで市内の電力が賄える
16名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:56:05 ID:R4IaKwdd0
おいおい、エネルギーの法則知らんのかw
17名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:56:59 ID:sKy+VjWg0
>>11
この仕組みがあることによって車の負担は必ず増大する
関係ないことに燃料コストをかけれるかよ
18名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:57:43 ID:OV2Rccib0
淫行エロフロアの開発もお願いしたい。
19名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:58:02 ID:yjIHp8R00
たしかヴィッセル神戸がホームスタジアムに発電床を導入してたな
20名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:58:08 ID:0R+fuCgc0
うちも幹線道路沿いに建ってて、ダンプが通ると家がすごい揺れるんだわ。
あれを電気や熱に交換できればいいと思ってた。
21名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:58:11 ID:mvduczwP0
>6
それは一面的な見方。
路面も撓むからこそ、路面自身が保護され、通過車両の振動も軽減される。
これがカチンカチンだったら、両者ともども損をするのかも。

場所にもよるけど、付近を大型大重量車両が通行すると
ビリビリ振動する建屋なんてのはあるね。
あういうのは「発電」に使えるかも知れない。
22名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:58:30 ID:1FIv+A1g0
ピエゾピックアップを道路に装着するのか。
アンプにつないだらどんな音が出るんだろう?
23名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:58:52 ID:/Sn97fvsQ
へー凄いな
24名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:01:06 ID:t/kwfOhIi
土建屋の仕事取り用のエセ科学じゃねーの?
25名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:02:00 ID:sKy+VjWg0
>>21
通常発生してる音や振動を電力に変えることで打ち消せるってことなら素敵かもね
26名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:03:41 ID:tcoYXQch0
>>1
慶應義塾大学環境情報学部の武藤佳恭教授の協力を得て、圧電素子を使用した発電床を開発し、
2006年10月16日から12月8日まで、東京駅丸の内北口にある自動改札機のうち6か所、約6m2に
「基礎実験」として設置された。圧電素子は京セラ製の既存製品から発電量が多い物が選ばれた。
なお、一部では実験データを比較するために使用された企業の製品が正式に採用されたものと
誤解されているが、京セラ製以外の圧電素子は正式採用されていない。

発電量は1日最大約10,000Ws(100Wの電球を100秒間点灯させることができる電力量)であり、
3週目(延べ約80万人の通過)からは耐久性の低下による発電量の低下がみられた。

発電床
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9B%BB%E5%BA%8A

(・ω・`)
27名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:04:30 ID:0obFAT7Q0
首都高や橋桁に 発電機を仕込んだら
結講発電できそう。
環七など陸橋の上で停車していると
揺れているものな。
28名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:04:41 ID:cHxM2jkb0
これ1、2年前かな?
橋に設置して明かりを灯す実験やってたな
ドキュメント番組で取材してたけど
すっげー微妙な実験結果でオワタ感が出てたのに・・・w
29名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:09:36 ID:R4IaKwdd0
路肩に太陽光発電パネル置く方が遥かに実用的だろ。
道路に埋め込むなんて絶対に故障するし工事のたびに面倒なことになる。
しかし下らんことやって金使いやがるな。
俺が小学生の時に発案したけど下らないからやめたやつだw
30名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:10:23 ID:fsK8fAaH0
車両に直接ダイナモ付けるほうがいいんじゃねえの
31名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:12:38 ID:1FIv+A1g0
線路に圧電性素子しいたら電車が節電できるね。
32名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:13:46 ID:iaLGrnye0
ワット/秒

ワロスwwww

で、何秒通過するんですかねwwwww
33名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:17:04 ID:1m9tKgrfO
東大だかが東京駅改札でやったときは散々な結果だったが
34名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:17:28 ID:5zNHei5m0
めくれてスリップして大事故になるオカン

>>20
俺んちも国道と市道の交差点の横にあるが、
市道側青信号になると皆飛ばして&下水管が埋まってる
でドスンドスンって凄い音がするのでラッシュの朝7時30頃起きてしまう。
(俺も起きてろって話だがw)
35名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:17:34 ID:jKSx8xI/0
無駄のない無駄な技術シリーズですね^^
36名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:20:32 ID:xqz9p8580
オービスの速度計測用のセンサーに使われたりしてw
37名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:21:51 ID:eyn9a6tHO
長野の古い電車につければいいんじゃね?揺れまくってやばい
38名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:22:06 ID:DooxklB5P
車が道路に与えているダメージをエネルギーに転換するシステムなんだが。
39名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:25:14 ID:eN6vilMxO
独身や学生のアパートの床に採用すれば
これがホントの
『自家発電』
40名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:27:35 ID:w/mydVHyP
川の流れでも発電できるんじゃね?
橋の上から川にプロペラ沈めて川の流れで回転させれば、橋の照明の電気代くらいはできるんじゃね?
無理?
41名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:31:09 ID:3m2IPmVe0
設置公共事業が増大ワッショーイ
性能うpごとにさらに設置工事が増えるぞ
42名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:34:14 ID:dHX4MNGx0
>>40
増水とかですぐにぶっ壊れそうだな
43名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:36:48 ID:ArOQdryA0
>>6
つまりこの道路を通過すると燃費が悪くなるって事か ?
44名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:38:56 ID:wKlo7fce0
>>42
欲張らなければおkだから、取り付け方次第ではあり。
「小水力発電」というやつだな
「新エネルギー」じゃないもんだから無視されてるが
45名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:40:37 ID:73qYUy3h0
>>40
可動部があったら絶対メンテナンスは発生する
普通の電気使った方がいいに決まってる
46名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:41:19 ID:IhnOm5cE0
>>32
電気系のことを書いた新聞記事って、
9割以上単位が滅茶苦茶だから笑える。
次元くらい確認しろよ、とw

正しい記事を見たことが無いといっても過言じゃない位だから、絶対わざとやってるぜw
47名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:40:49 ID:v5ETPKwM0
ええと発電床100メートルを4万台ぐらいが走れば家庭の約1ヶ月分かね
48名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:32:09 ID:mjy+vpGdP
>>26
3週目(延べ約80万人の通過)からは耐久性の低下による発電量の低下がみられた。

大丈夫なの?メンて費用が凄くかかりそうだけど
49名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:34:55 ID:78ZUUpjU0

地震で揺れても発電されるんだるか・・・・・(´・ω・`)?
50名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:40:16 ID:Hhvw0wTN0
>>1
>車両が通ると標識板の「出庫中注意」の部分が光る。費用は1ユニットで20万円。


浮いた電気代で元を取るのに何百年かかるんだ
51名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:41:43 ID:dHX4MNGx0
>>48
> 今後は、構造などの検討をさらに進め、耐久性と耐水性の向上を図るとともに、

ってあるからそのへんも考えるでしょ。多分
52名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:52:48 ID:aJLcy8Ld0
蓄電無しなら通常の商用電源からも普通に電気引くんだろう
実用化ってより社会実験だな
53名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:59:14 ID:5FOkvbJE0
俺様のビッグマグナムに取り付ければ原発並みの発電するのに
残念
54名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:01:18 ID:y/xnH3xV0
数年前にJRの駅で実験してたね
当時は発電素子のへたりが早すぎると言われてた
改良されたようでなにより

今後は「税金を使いたい人たち」が、
人通りの少ない田舎道に設置しないように監視しなくちゃね
55名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:05:09 ID:5SnU4Gju0
日本人の英知で液体太陽電池発電を開発してくれないかな。

なんでも塗布したり練りこめば発電できちゃうみたいなw
56名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:09:59 ID:waGhKS3Q0
製造に必要なエネルギ>回収できるエネルギ
だろどうせ
57名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:39:10 ID:Ob2ddVYA0
常時通電させるとロスが出る場所での発電方法だろうに。
製造に必要にエネルギーは理解できるのにエネルギー輸送のロスや待機のロスはわからないのか?
うまく実用化できれば夜間標識などが車が通った時だけ点灯させることができる。
トータルで見てエネルギーの効率利用になると思うが。

問題はメンテコストだな。
58名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:42:22 ID:1Xt6rT9s0
車の方に付けたいな。
59名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 23:44:18 ID:WvRf7o8Q0
エネルギー泥棒だろ
60名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:02:02 ID:1FIv+A1g0
エンジンの振動も発電に使えるよな、圧電性素子で。
61名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:24:58 ID:LhdVC4oP0
自転車のダイナモ式ライトみたいに
上を走る自動車に負担が掛かって
燃費が悪化したりしないの?
62名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:28:25 ID:VW1mp8Ep0
道路に太陽光パネルでも付けとけ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 00:31:36 ID:qXsHcBWZ0
若干たわみやすい道を通る程度で悪化するほどには悪化するな。
圧力素子に掛かる力が何に起因する力か考えれば自ずと分かると思うが。

まぁ中学生にはわからんだろうから糞して寝ろ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:56:53 ID:74NIHA9r0

新しい利権構造!
エコとかそんな言葉に騙されるバカ共多いな、ここにも。

65名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 01:59:48 ID:GDVXWT0u0
その分アクセル踏まなきゃならんような気がする
下り坂のエンブレ代わりならいいんだけど
66名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:07:59 ID:+8NPTiTX0
タイヤの圧が足りないのと同じ状態だから
燃費悪くなるよね

67名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 02:20:58 ID:BI4Ap8nn0
高圧線にコード巻いて100Vとる様な物だなw
68名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:05:13 ID:JdSD76ni0
エネルギーのパクりw
変換ロスは熱になって温暖化に貢献
69名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:15:41 ID:DnfvyoMb0
エコに絡む詐欺まがいの予算ボッタクリは多いがこれはその最たるもの。
経済的にもとんでもなく出超だし、エネルギーの流れから見てもおかしい。
ジョギングのようにわざわざエネルギーを使いたい場合は搾り取ってやれば
良いが、車の通行の場合、本来は振動や摩擦を減らすのがエコに繋がるはずなのに、
これでは摩擦や振動を無くすと発電量も減ってしまう。
エコと言う名目を利用した予算獲得手段に過ぎない。
70名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:26:36 ID:ZX1pPZVl0
街から離れたところに電線を引かなくても電気を使う機器を設置できますよ、ってことでしょ
道路の案内板の他に気象観測用のセンサー等、適用範囲は広いと思うが
71名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:48:31 ID:tpbHVGQU0
歩道やセンターラインに照明埋め込んでこの方式で光らせてくれないかな
72名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:15:43 ID:NoGjamsz0
>>61
本当に変換効率が高くて大電力が出せる発電素子が出来たとしたら、車がぬかるみを走って
いるみたいにクソ重たくなると思う
73名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:44 ID:YpCtko3t0
これって、走るときの抵抗が大きくなって燃費悪化して効率わるいだろ。
発電なら大規模な専用の発電所でやったほうが効率いいし。
これ使うとイメージは自転車で砂浜とか砂丘とかを走るような感じになる。
自転車なら運動になってそれもいいけど、車だと環境に悪いし設備費もかかるだけ。

なんでエコ(笑)厨は、一見環境に良さそうに見えて実は環境に悪い且つ不便なことばかりするかな。
まだ筋トレ用の機器を改良して、筋肉の出すエネルギーで発電できる機能つけるとかなら健康に良くて面白いんだけど。
(確か小学生の頃、科学の祭典で自転車こいでブラウン管テレビつけたことあるから結構人力発電使えるはず。)

あと3万1千ワット/sって何?
この手の記事書く部署は大卒(Fラン除く)の記者限定にしろよ。
そしたらこの手のインチキ計画のウソも見破れるし、間違いだらけのFラン大生が書いたような記事も出なくなる。
ワットとかジュールとかって中学範囲だろ?文系でもちょっとした進学校とか受験塾なら中学時代習ったことあるはずなのに。
74名無しさん@十一周年
>>73
わざと書いてると思うけど
圧電素子について勉強しようね