【医学・健康】膨張剤のアルミ、幼児ご用心 ホットケーキ1枚で基準超
1 :
ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:
ホットケーキやパウンドケーキを週に1個食べるだけで、幼児ではアルミニウムの取りすぎになってしまう場合がある
ことが東京都健康安全研究センターの調べでわかった。アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。
神経系などに影響を与える可能性があり、摂取量を減らす対策が必要としている。
同センターの植松洋子食品添加物研究科長らは、市販されているホットケーキミックス粉6種、クッキー、ドーナツなどの
焼き菓子57種など107の製品を検査。ミックス粉3種、焼き菓子27種からアルミを検出した。
これらの製品は、膨張剤やベーキングパウダー使用と表示があった。
ミックス粉では1グラムあたり最大0.53ミリグラム、焼き菓子ではパウンドケーキやスコーンで最大0.37ミリグラムだった。
この場合、ホットケーキ1枚(粉で約50グラム)にアルミ約27ミリグラム、パウンドケーキ一切れ(約50グラム)で
同約19ミリグラム含まれる計算になる。
世界保健機関(WHO)などが定める1週間の暫定耐容摂取量(PTWI)は、体重1キロ当たり1ミリグラム。
体重16キロの幼児では16ミリグラムになり、ホットケーキ1枚で1.7倍になる。
ただし似たような製品でも含有量に大きな差があり、検出されないものもあった。使っている膨張剤の成分の違いによるらしい。
アルミの人間への影響はまだわかっていない。動物実験では生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。
WHOなどは2006年に、これまでの想定より少ない量で影響が生じるかもしれないという調査結果に基づき、
PTWIを7ミリグラムから現行の1ミリグラムに引き下げている。
全文はソースで
2010年10月26日8時59分
アサヒ・コム
http://www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010220140.html
8くらい取れたかな・・・
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:32:38 ID:FJo9OfcaO
いままさにホットケーキ食ってるんだが…
アルミがあるみたい
アルミはテルミットにもなるし、優れものだな。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:34:53 ID:rFGxc3iMO
アルミの上にあるみかん
7 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:35:23 ID:D17+ww9g0
_ノ乙(、ン、)_ アルミ無しのベーキングパウダーが売ってるから
気になるようなら、手作りすればおk
キキ大ピンチ
商品名はっきり書いちゃえばいいのに。
あるって事実だけじゃ摂取量を減らす対策なんて誰も講じないだろう
市販のお菓子やファストフードもだよね
認知症の子供ができるな
アルミホイルを丸めて奥歯で噛み締める
13 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:36:57 ID:dIqGgpQC0
アルミって、アルツハイマーの原因だったんじゃなかったっけ?
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:37:27 ID:ug2PMvCm0
薄力粉、ベーキングパウダー、バター、牛乳、砂糖、卵、塩を混ぜて焼くだけの代物なのに。
ホットケーキミックスなんていらねえ。
16 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:38:16 ID:67ojZYg/0
新聞のくせに
らしい という表現
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:38:21 ID:v0evYTaH0
もっと増やせば超合金の肉体が手に入るのか
18 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:38:24 ID:3qX0ycyz0
ホットケーキって本当昭和の遺物って感じだよな。
マーガリンとエセメイプルシロップのせただけ。
ベーキングパウダーにアルミ入ってたの?
全く知らんかった…無知は幸せなことでもあるんだな
おいおい、買う買わないの判断は自分でするから
どの商品に含まれてんのか公表してくれよ( ;゚Д゚)
ベーキングパウダーが原因ならともかく、
「手作りお菓子得意!」ヅラして
ホットケーキミックス使いの奴にはキツイ話題だなw
22 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:43:00 ID:tNUh92+N0
ホットケーキって苦いからな。
今でもアルミなんか使ってるんだな
反日金儲け企業は糾弾してしかるべき
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:45:03 ID:pRiaA64kO
化学調味料どうこういうのに、ベーキングパウダーなんて使うわけないだろ。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:45:42 ID:ECyMqusx0
お菓子作りする人なら知ってるよ。
アルミ不使用のベーキングパウダー売ってるし
27 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:45:58 ID:F4UEugPH0
アルツハイマー予備軍だな
28 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:46:49 ID:D17+ww9g0
_ノ乙(、ン、)_ 重曹だとドラ焼き風だしね
重曹でエエがな…
30 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:48:24 ID:/1DiV0JR0
この前、姪っ子がケーキについた銀紙食ってたwww
31 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:48:41 ID:ccLJcCx9O
アルミはアルツハイマーの原因になるって聞いたけど
32 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:49:13 ID:MKjWCS//0
>>13 昔そういう説が出たが今は否定されてるんじゃ
なかったっけ?
重曹苦い
重曹ベーキングパウダーを腋に塗るとワキガ予防になるのは
クレオパトラの時代から知られていた
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:50:43 ID:ZlKnwJ9G0
ホットケーキだけじゃなくて焼き菓子全般って所が
もうアウトな感じ。
そもそもミョウバンに代わるPH調整剤はあるんだから、
規制すればいいのに。
ミョウバンかな?
>>31 「可能性を否定できない」レベル
まぁ、安全とは限らないし、今のところアルミが欠乏して何か問題があるってわけでもないから、
可能な限り摂取しないっていうのは正しいんじゃない?ただ、あまりに過敏になる必要も無いと思う。
(アルミフリーとか商売のネタにされるだけだし・・・)
38 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:51:58 ID:mq2qXM0DO
ホットケーキミックスなんて使うのは子供か、爪伸ばしてマニキュアして料理するようなスイーツママだろ
子供には使わせない方がいいけど暇なくせにインスタント使って手料理とかほざくスイーツママなんかどうでもいい
ミョウバンかな?
それくらいよろしいがな。
ミョウバンだって他にいろいろ身近な所で使われとるし
40 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:52:36 ID:5epje/Zw0
俺達の時代にはホットケーキなんか年に数回しか食べられなかったよ(´・ω・`)
生のウニとか
>>17 わざわざメーテルと旅しなくていいから
面倒くさくなくていいな。
ホットケーキ食べたくなった
ハチミツで
45 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:54:17 ID:ZlKnwJ9G0
>>36、
>>39 喰いもんに使われるアルミって
それぐらいしか思いつかないけど。
ほかにあるの?
おれがホットケーキ作ると固くなるのはアルミのせいか
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:55:27 ID:wKSgWdRXO
アルミフリーのベーキングパウダーでも充分膨らむのに
なんで入れるんだろう
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:56:24 ID:92uDMbUI0
商品名出せやああ
49 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:56:25 ID:oUVxBuxu0
硫酸アルミニウムカリウム(ミョウバン)
硫酸アルミニウムアンモニア
50 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:56:36 ID:ZlKnwJ9G0
>>47 ミョウバンは膨らまないよ。
アルカリ性の重層の苦みを
消すために入れるんだよ。
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:57:05 ID:4uPvv498P
中国産はもっと危険
生ウニの軍艦巻きなんて食えなくなるぞ。
その場で生きたウニかち割って作るしか手が無くなる。
53 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:57:43 ID:ikYJmQoa0
アルミなんか入ってんのかよ。
機械系でアルミ加工してる連中は気をつかってるのに。
食い物じゃないけど、胃酸を抑える薬とかの主成分だったような
人体への影響は判ってないが何となく基準が決めてあってそれを越えていると
ふーん
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:59:25 ID:ZlKnwJ9G0
>>49 それ、どっちもミョウバンじゃないの?
あ、でもごめんちなみに俺、それほど詳しくないから。
57 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:59:43 ID:e5fyAoTN0
痴呆の原因が分かって良かった。
58 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:59:51 ID:YjH4ppBdO
何となくベーキングパウダーを避けてたけど結果オ−ライかあ。
一歳半の息子居るけど安っぽい物を食べてくれない。舌が敏感な時期だから?
和菓子と和食を親よりも愛する。ファミレスだと食べてくれなくて困るレベル。
重曹でいいじゃん
>>51 まあそれは言える。
全検査してるわけじゃないから。
最初や検査の時だけいいもの使って、あとはあらゆる汚染がされてるのを使うとか普通にあるし。
61 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:01:59 ID:8Ks3zb490
普通に小麦粉から作るホットケーキは大好きなんだが
市販のホットケーキミックスで作ったホットケーキは
不自然な香りが付いていて嫌いなんだよな
62 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:02:18 ID:ZlKnwJ9G0
重曹は独特の苦味があるからな。
ちっと固くなるけど、俺はあんまり使わない。
パウンドケーキとピザ生地くらいしか作らんからだけど。
>>58 単にしょっぱいとかじゃないのか。
外で食うと。
64 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:04:02 ID:Ngk3BTNH0
和菓子と小麦粉バター砂糖のみのクッキーがいいということか
ホットケーキからはずれるけど、
アルミ缶に入ってるジュースって本当に大丈夫なんだろうか・・・
アルツハイマーとアルミの件は正常な脳なら、脳組織を破壊する
ベータアミロイドを分解する酵素があるとかじゃなかったっけ。
なんかテレビで見た気がする。
これが正しいのかは知らないが。
脳組織の新陳代謝には必要だとか。
このバランスが壊れて、ベータアミロイドを分解できなくなると
アルツハイマーになるっていう・・・・最新の研究でもそうなのか?教えてエロイ人。
ベーキングパウダー全部が悪いんじゃなくてミックスがやばいんなら
普通に手作りでいいんじゃないの?
68 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:07:46 ID:+Q1olpW10
ラムフォードのベーキングパウダーだったら、アルミフリーだ。
仕上がりも上々よ、よくふくらむし、味に影響もない。
69 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:08:23 ID:TmPadkBe0
ヘ∧
支 \
ハ´ ) 哄堂大笑
_][_`)
__|__|
X,,_,)
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:08:41 ID:GLDh9/WJ0
ホットケーキ作るのにベーキングパウダーは使わない
普通は使うのかな
それが本当なら今頃アルミ缶なんて存在せんわな
ネットアイドルあるみ
73 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:10:18 ID:Ngk3BTNH0
>>68 そういうベーキングパウダーあんの
今度からそっち使うよ
洋菓子はコワいね
今日のアベの橋☆魔法商店街スレはここかな、アルミちゃん?
75 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:10:43 ID:fsNXlmwR0
そんなものにアルミが入ってたのか…
アルツハイマーの原因だとか言われてたのに
あの話はどうなったんだ?
スポンジケーキを作る要領で全卵を泡立ててから小麦粉を振るい入れれば膨張剤なんて要らんよ
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:17:43 ID:1BZ46Bcq0
やっぱ、森永は変わってないな
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:18:12 ID:0u2Qxg4j0
>>58 和菓子でもちゃんと選ばないと購入品なら結果一緒だけどな
スーパーの和菓子とかな
79 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:19:57 ID:OBsdZMkf0
うちはアルミニウムフリーのベーキングパウダーを使って
ホットケーキミックスも自作のを使っているから大丈夫だな。
そういう商品を使えば安全ですって書けばいいのに。
アルミがアルツハイマーの原因って話はすぐに消えたね
そりゃそうだよねアルミ製品が溢れかえってるんだもん圧力もかかるよね
太陽フレアで太陽光発電機が発火して・・・という話しもすぐに消えたね
81 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:20:43 ID:cN1AGSRD0
パンがだめなら、てっぱんでお好み焼きにすればいいじゃない
重曹じゃまずいのかい
83 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:22:08 ID:OBsdZMkf0
でもなんで日本のベーキングパウダーはアルミフリーのが無いんだろう?
一社くらい作ってもいいのにね。
84 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:22:29 ID:fKUAwA9Q0
> アルミを含む膨らし粉
こんなもんが普通に含まれているとはしらなんだ。 ( ´・ω・)
ホットケーキ作るのに市販のミックスなんて使うからだろ
重曹は多少苦みが残るからホットケーキにはどうかな
重曹使って作るタンサン饅頭ってのがうちの方では家庭で作るお菓子としてある
俺はアルミなんて食ってたのか
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:27:09 ID:Thgy2oVLO
げー騙されて食わされてたぜ
毒餃子並にショック
>15みたいなバカって、どうしようもないね・・・。
これが、ゆとりなのかなあ・・・。
ベーキングパウダーがいけない、って書いてあるのに、
バカだから、理解できないのだろうな。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:27:59 ID:DgeZ5Tan0
これって最近始まったことなのかね?
>>23 一番よく見かける缶のがAIKOKUブランドってのは皮肉だな
>>84 まぁ売り場にはたいてい「アルミ不使用」ってのも一緒に置いてあるから、
ミョウバン=アルミと知らなくても、手作りするやつには昔から常識だけどな。
値段が全然違うので、コスト重視の大量生産品ならアルミ入りの方だろうな
なんでアルミ入れる必要があるのかわからん
>>83 普通に国産のアルミニウムフリーのベーキングパウダー
売ってますけどw
94 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:29:35 ID:PwMOCYL20
龍角散ってアルミが主成分なんだよね…
あれ見てから飲むのに躊躇するようになった…
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:30:15 ID:g9qi/BOIP
タンサンじゃいかんのか?
96 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:30:50 ID:iLsD02Xi0
電子レンジで火花でないの?
97 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:31:45 ID:OBsdZMkf0
>>93 そうなの?知らんかった。
結構探したんだけど見つからなかったからてっきり無いと思って
近所のカルディで売ってるやつ使ってたよ。
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:32:31 ID:h6czHdJd0
今度ホットケークミックス燃やしてみよう。きっとパチパチ火花散って花火みたいになってきれいだろうな。
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:33:23 ID:PwMOCYL20
>94
龍角散じゃなく、太田胃酸だった…
中国生産だろ?
>アルミの人間への影響はまだわかっていない。
>動物実験では生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。
こいつはアルミを噛んだことないのか?ビリッとくるじゃん
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:34:18 ID:Thgy2oVLO
最近家の田舎では
米軍機が頻繁に来て白い粉の空中散布をやってるけど、これも繋がるのかな
ググってみてビックリ
それアルミで全世界でやっるみたいね
画像検索で半端なくひっかかる
ベーキングパウダーの主成分って何なの?
重曹は分解して二酸化炭素が発生するから膨らむんでしょ?
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:36:33 ID:ij5fQ/xx0
>>71 スチール缶からアルミ缶への切り替えと、アルツハイマーの急増は疫学的に本当に無関係なのか??
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:36:49 ID:6TqhFW6d0
ちょっとよく分からないんだけど「アルミ」って「食品」「食用」ではないよね?
入れる理由が分からないんだけど?
製造過程で紛れ込んだってこと?
アルミが怖くて生きていけるか!
>>94 胃酸を中和する系統の胃薬ってよくアルミを使うよね。
これとは違うけど、知り合いの薬剤師がH2ブロッカーは止しておいた方が・・・
って言ってた。胃薬って以外に危険なんだなぁと
毎日、缶ビールを飲んでる人も、アルミ菅直人になるのですね
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:41:17 ID:h6czHdJd0
>>102 ケムトレイルか。まさかあれが太田胃散だったとは。
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:41:26 ID:OBsdZMkf0
>>108 どうもありがとう。
今度他の材料とかと一緒に頼んでみる。
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:41:35 ID:Thgy2oVLO
アルミのホイル焼きって大丈夫なのかな?
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:42:17 ID:kdHUqWhbO
アルミ高騰で一円玉を業者に持っていくと二円で買い取ってくれる。
誰にも言うなよ。
>>105 人工的に作ったものだからだよ。これがイースト菌だと発酵の為に気温や時間を調節するのがマンドいんだ
>>66 アルミとアルツハイマーの関連は、患者の脳病変部位にアルミニウムが蓄積していた
というので推測されたんだが、それが原因(蓄積することで起きる)なのか、結果なのか
(アミロイドを分解できなくなった副産物)わかってない。後者有利。
飲料中のアルミ含有が多い地域と、そうでない地域での比較もされているが
以前の調査では「関連あり」とされたものでも、細かく調査していくと「関連性なし」
がほとんどで、最近の調査では「飲食物に含まれる程度では関連しない」というのが優勢。
WHOとしても「この仮説(アルミ飲食による人体への影響)を指示している様々な疫学データの
多くが、交絡因子やヒトにおける総アルミニウム摂取量の考慮が行われていない研究であること
には問題があると考えられる。(中略) リスク値の算出方法に統一性もなく、不確かなものなの
で、一定地域の人々に対するリスクを正確に算出することは出来ない」
としながらも、「が、一概に仮説を却下することはできない」として、「暫定」耐容摂取量って
ものを設けてる。
ようするに、パンケーキ含有のアルミで健康に影響はないと思うけど、関連がある可能性を
否定できる証拠もないので、一応基準値(影響あると言ってる調査を参考に)を設けますよ
でもこの基準もあやふやだから、あんまり信用しちゃだめですよ。ってことWHOは言ってる。
個人的には、毎朝パンケーキ食べるのが習慣になってる西欧と比べて、日本の食生活で
気にする必要まではないと思う。
商品名出してくれよー
パンケーキと食パンの違いは?
>>114 アルミ新塊でキロ200円台じゃねーかwww
121 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:46:26 ID:Thgy2oVLO
>>111 家はまじ田舎なんで米軍がアルミを空中散布する意味全くわかんないんだけど
空気が粉っぽくなるから近所の人もみんな嫌がってるから止めてほしい
どっかでスティ〇ガー売っませんか?
ちなみに「半分は優しさでできてます」のバファリンの「優しさ」って
アルミニウムのことですw
>>120 相場は150円(現)じゃないん?
また上がったの?
>>116 なるほど、勉強になりました。
ありがとうございました。
>>112 ところがだな、そのベーキングパウダーの主成分の一つピロリン酸ナトリウム(別名オキシビスホスホン酸4ナトリウム)って毒性があって、
ラットの経口LD50が1g/kgぐらいなんだ。神経毒&経皮の場合刺激なんだがな・・・
(ここで、笑える人は笑ってねw)
まぁ、なんだ。世の中毒性の無いものなんて探す方が難しい。
あんまり○×が危ないから、こっちをどうぞっていうセールストークだけに踊らされるのも・・・ってこった。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:51:48 ID:OBsdZMkf0
>>116 北米のパンケーキは重曹だけを使うレシピも多くない?
>>121 レーダー妨害の訓練とかテストとか?
ミノフスキー粒子かもな。
アルミのマキネッタで毎日コーヒー飲んでるイタ公涙目
133 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:55:19 ID:Z/Qx77XR0
>>78 和菓子でも窯もの(焼き菓子)には使うしね。
135 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:55:50 ID:69bygalu0
>>119 ベーキングパウダーvsイースト菌
フライパンvsオーブン
薄力粉vs強力粉
>>133 電動ミキサーという便利なものがあってだな
>生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。
お前らホットケーキ食い過ぎたんだなw
>>135 ああ、そうだ、俺、ピザ生地にはドライイーストを少しだけ使ってた。
肉まんの皮とかにも使うし。
でも、発酵は温度管理と衛生管理が難しいな。
139 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:01:16 ID:h6czHdJd0
>>130 あとググるとトンデモだけど地震兵器の為に撒かれてるとも出てくる
重曹使うと、たい焼き味のホットケーキになる
アルツハイマーが問題になる前は脳の寿命が来る前に体が死んでた
142 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:03:41 ID:v0evYTaH0
台所にアルミ製品がある家はアホw
143 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:05:07 ID:0YN+UXXo0
>>121 スティンガーは自衛隊からでも盗まないと無理だけど、
ロシア製か中国製なら売ってくれるんじゃない。
あとは漁船で運ぶのかな。
まあ立派なテロリストだな。
あの糞重いケースから出したミサイルが入った筒に照準兼引き金付けて、
針の穴から覗いてエンジンが見えたら発射するのは同じなんだろうか。
>>139 なんか粉っぽいって普通に黄砂の気がする。
今、また季節だし(春と秋)。
>>142 おっと、CoCo壱番屋の悪口はそこまでだ
アルツハイマーの原因なんだっけ?
ラムフォード使ってるから大丈夫
148 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:08:25 ID:Thgy2oVLO
>>132 アルミまくなら俺家の上じゃなくて海でまけばいいし
二機とかで行ったり来たりして数時間たっても消えないでかい雲作ってくよ
あんなにアルミまいたらレーダー障害より先に俺の体がアレルギーで死ぬ
ガルフォード使ってるから大丈夫
特定のミネラル欠乏状態でアルミを摂取する事により
アルツハイマー様の痴呆症状を誘発するというような話は聞いたことがある
151 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:09:01 ID:Nr68sgU5O
家では作らんがカフェとか行くと好んでよく食べる
きっとアウトーw
152 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:09:35 ID:Ngk3BTNH0
日本人は和菓子喰えということか
>>133 重曹を使う手もあるけど、独特のケミカル臭が出てしまう。
どら焼きとか和菓子系のやつはたいてい重曹使用だね。
卵自体にも生地を膨らませる効果があって、それを利用したのがシュークリームの皮。
カステラも泡立てた卵のみであの膨らみを作っている。
BPなしでも案外お菓子類は作れるもんよ。
でもBPなしのホットケーキは「普通」じゃないけどね。
154 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:13:23 ID:/NbKqQGsO
クロモリの俺は勝ち組
156 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:17:01 ID:Thgy2oVLO
>>155 俺はケムなんとかは知らない
俺の田舎で断りもなくアルミの空中散布はやめろって話ししてんだよ
やるなら都会でやれみたいな
>>148 アルミアレルギーなの?
そうでなければ折角の太田胃散なんだから、飲むといいよ。
認知症患者の脳って、アルミの蓄積が多いんだっけ
>>135 あ、そうだった!食パンはイースト菌だったね。
ありがとう。
160 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:21:01 ID:WeVzE9KWP
ミョウバンって硫酸カリウムアルミニウムっていうのか。
知らんかったわ。
漬物とかにも入ってるよなあ。うーむ。
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:22:01 ID:Z/Qx77XR0
>>153 それがホットケーキかって言うと普通は言わないだろ。
ドンドン泡がつぶれてくんだから、後になればなるほど寂しい焼き上がり。
じっくり焼いて重曹の泡立ちで膨らませるホットケーキと一緒にするのは
かなり違和感を感じる、屁理屈だろ。
>>161 メレンゲで作るのかもしれないね。
それだとホットケーキじゃなくなるけどw
163 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:26:42 ID:RsTdB28L0
アルミ鍋使うとアルツになるってテレビで見たような
164 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:27:11 ID:WeVzE9KWP
>>158 アルツハイマーに な る と
アルミが蓄積されるらしい。順序の問題か。
バファリンにも入ってるなあアルミ。
165 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:29:32 ID:Thgy2oVLO
166 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:32:57 ID:dqyMARUN0
ベーキングパウダー使わないで重曹使ってる
苦みが出るって言う人もいるけど気になったことはないな
味付けのために入れるでもなし馬鹿みたいに膨らませる訳でもなし
大抵実際に食べ比べ作り比べたことない人がネットとか聞きかじりの場合が多いんだよね
168 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:43:06 ID:mje4tBEA0
>>9 たった6製品しか調べてないのに商品名が分かったってしょうがない
それは避けてもほかのに入ってるだろ
どうしても気になるならアルミフリーってのを買えばいいじゃん
それが嘘じゃないという保証はないけどさ
水酸化アルミニウムや酸化マグネシウムは(ほとんど)吸収されない
170 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:47:59 ID:mje4tBEA0
>>70 ミックス粉の中にベーキングパウダーが入ってるんだよ
171 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:53:26 ID:mje4tBEA0
>>105 みょうばんがアルミとカリウムの硫酸塩
みょうばんがベーキングパウダーに使われてるんだよ
みょうばんは大昔から使われている食品添加物だから
172 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:59:22 ID:HOjJGXa3O
mixiのコミュw
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:00:28 ID:5FstMVTq0
毎日食わなきゃ問題ないだろ
174 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:01:41 ID:Z/Qx77XR0
レベル1のスフィーは危険だな。
176 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:08:41 ID:mje4tBEA0
アルミ缶やアルミ容器がどうのこうのって気にしてる奴がいるが
アルミ容器から水に溶けて出てくる量なんて極わずかだし
その水を全部飲み干す訳じゃないだろ
ミョウバンに含まれているアルミを丸ごと食べる方が100倍も多い
177 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:17:15 ID:EuqLT0f20
パウンドケーキにベーキングパウダー入れなくても膨らむんだけど、
市販のものだと入っちゃってるんだねえ。
テレビで以前、住宅建材過敏症だと言う人が家中の壁にアルミ箔だらけにして
してたけど、
>>1のことを知ったら卒倒しそうだな。
179 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:27:42 ID:mje4tBEA0
>>178 それは電波が嫌いな人じゃないか
電波の遮蔽に使ってるんだろ
180 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:31:04 ID:acVwr82r0
ホットケーキにアルミとか、
広辞苑にチタンとか、
よく思いつくわ。
181 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 12:35:37 ID:UNqTcqj50
>179
本人はそういうの区別ついてない。
電磁波の知識も化学の知識も科学の知識もない。
だから、物理も化学もわからず、そういう頓珍漢な対策する。
その手の人は本人が納得できる対策すれば症状なくなるんだよ。
もっともっと爆発的に盛り上げて自称『消費者団体』のサヨクに利用されちゃえばいい。
蓋をして焼くだけで膨らむんじゃないの?
食いたい奴には食わせとけばいい
ホットケーキだけにほっとけよ、なんつてな
>>181 それにつけこんで一儲けする人がいる。ってことだな
今日の午後はスーパーでアルミフリーのホットケーキミックスが良く売れるわけだ。
あるあるとかで、散々懲りたはずなんだけど無くならないねぇ・・・
スーパーとかで流通している国産パウダーでアルミ不使用のものって
ないんじゃないの?
それって、かなり問題だと思うけど
187 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:04:21 ID:5zNHei5m0
しかし、インフルエンザかなんかで高熱がある時、
アルミ入の胃薬飲んでアルミニュウム脳症で死亡って話
新聞に出てなかったけ??
ほっとけ
>>187 数回の胃薬服用でアルミニウム脳症ってありえないと思うなぁ。
透析してる上に、長期間のアルミ含有の薬剤を使用とかの条件ならともかく。
それも最近の透析や薬剤なら考えにくい。
インフルエンザで下熱剤飲んで脳症、ってのじゃない?
190 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:19:30 ID:GKFfLI7v0
大人はいくら摂取しても問題ないのかな。
116で解説しつくされてるな。乙。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:33:32 ID:euTYRwHn0
>>181 同じようなもの見たことあるけどそうおかしなことではないと思うけどね
揮発性の高い有機物質にアレルギーがあってそれを遮断するならルミハクが一番手がるだろ
有機物質でアレルギーがでるからアルミでも抵抗が出ると思ってる方が意味が分からないが。
193 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:42:25 ID:87gJkzMh0
WHOの言うこと自体が極めて怪しいからな。
砂糖が害だと散々煽ってから、訂正した前科もあるし。
194 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:42:30 ID:jLKmyvyC0
結局、アルミニウム原因説って専門的に調査した結果じゃないからねぇ
以下、Wikipediaから
原因説のきっかけ
アルミニウムイオンの摂取がアルツハイマー型認知症の原因のひとつであると
いう説がある。この説は、第二次世界大戦後、グアム島を統治した米軍が老人
の認知症の率が異常に高いことに気がつき、地下水の検査をしたところアルミ
ニウムイオンが非常に多いことがわかったことによる。雨水と他島からの給水
によってその率が激減したこと、また紀伊半島のある地域でのアルツハイマー
患者が突出して多かったのが上水道の完備により解決したことがその根拠とさ
れている。後者も地下水中のアルミニウムイオンが非常に多かったことが示さ
れている。もっともこれらの調査例は、地域の人口動態などの裏付けがない
(家族の集積性や崩壊過程などを考慮しない)単純比較であり、学会や多くの
学識経験者が支持している研究成果ではないことに注意する必要がある。
日本国内での伝播
日本におけるアルミニウム原因説の広がりは、1996年3月15日に毎日新聞朝刊
により報道されたことによる。記事では、1976年にカナダのある病理学者がア
ルツハイマー患者の脳から健常者の数十倍の濃度のアルミニウムを検出した例
や、脳に達しないという見方が大勢であったアルミニウムイオンが血液脳関門
を突破することが明らかになったことなどを紹介している。この記事は、1面
ではなく家庭面のベタ記事扱いであったが大きな反響を呼び、後に読売新聞、
朝日新聞なども同様の記事を掲載した。これら報道により、既に海外では下火
となっていたアルミニウム原因説が、日本では次第に有力視されるようになっ
た。消費者の一部には、一般的に調理で用いられるアルミ鍋やアルミニウムを
含む薬剤でろ過する上水道水に対して拒絶する動きが起こり、高価な鍋セット
や浄水器を販売する悪徳商法も盛んになるなどの余波も生じた。
195 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:44:12 ID:q7sjyxiU0
人工透析していますが薬品の服用が毎日長期間になるので
医者はアルミを含んだ薬品は使用しないそうです、とくに胃腸薬の
制酸剤にアルミを含んだものがあるので使わないそうです。
196 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:44:16 ID:5zNHei5m0
197 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:45:35 ID:V6BuvDhJ0
>>1 胃薬にもアルミニウムが入ってるはずだがどうなんだ?
安全とは書いてあるが
アルツハイマーに関しては
アルミ蓄積→アルツハイマー発症
なのか
アルツハイマー発症→アルミ蓄積
なのか分かってないんじゃなかったっけ
>>195 腎不全を起こしている段階で、アルミ以外にもいろいろ避けているはずだけど?
200 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:47:27 ID:jLKmyvyC0
ベーキングパウダーを使わなくても蓋をして一気に加熱すれば膨らむけど
本当に必要なの?>ベーキングパウダー
201 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:58:00 ID:AGe5GWCPP
水銀飲むとT1000になれるってホント?
202 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 13:58:29 ID:ahiSOnEw0
アルアルミ〜ン☆
203 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:05:06 ID:yonHQzrJ0
204 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:06:49 ID:Z/Qx77XR0
>>192 やってみればわかるけど、全然手軽じゃないよ。
住宅で気密性を確保する手段はほとんどポリフィルム、軽くて追従性があって
破れにくくて価格も安い。
205 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:06:54 ID:5KCAD7oq0
食べ物にアルミとか入ってんのかよ!
以前アルミ鍋ダメだとか言って大量粛清あったろうに
>205
踊らされて是非とも賢い消費者さんのお一人になって下さい。
207 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:50:22 ID:L85VtzBHO
アルミニウムってアルツハイマー患者の脳(死後解剖の)から多く検出されてるんだろ
これを持って短絡的にアルツハイマーの原因とまでは証明出来ないけどね
でも用心するにこしたことないからヤカンはアルマイト製使わないようにしてる
弁当箱も鉄を、缶ジュースもアルミ缶よりスチール缶を選んでいるよ
プラとかペットとかの環境ホルモンも怖いけど、アルミよりはいいよね
誤解しないでくれ軽金属のアルミニウムをディスてるわけじゃ無いから
サッシとか建材はアルミニウム無しに語れないし、何しろサビないし軽量だし
ただ人の口に入る材料としては不向きかなと思ってる
>>196 つーかアスピリンの副作用自体が結構恐いよ
ブルース・リーもそれで死んだ
209 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:55:40 ID:rWNIRszH0
>>1 >ただし似たような製品でも含有量に大きな差があり、
>検出されないものもあった。
商品名うp
210 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:56:25 ID:KYvFs5hE0
アルミ使ってるならアルミもかけよ
アルツハイマーの原因になるって聞いたからアルミの鍋とか捨てたのに
騙されたーーーーーーーーー
ホットケーキの粉、捨ててくる
>>207 >缶ジュースもアルミ缶よりスチール缶を選んでいるよ
スチール缶に使われている錆び止めの危険性については考慮しないの?
214 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:16:09 ID:g2AjTMeg0
手作りおやつが安心だと思っていたら、なんてこった
どうしよう離乳食でホットケーキミックス使ってる。
ちょっと割高な明治のしか使ってないけど。
めっちゃ安いやつとか売っていて、そういうのは怖くて買ってない。
該当の商品名を知りたい。
やべーホメオパシーでデトックスしなきゃ
217 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:24:04 ID:KYvFs5hE0
218 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:27:37 ID:j9ca7tnE0
オレのちんこが小さいのは、ホットケーキ好きだからかも?
219 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:34:42 ID:Jdgg3GB2O
生殖器に影響!
だから急に草食系男子が増えたんですね
220 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:40:36 ID:Z/Qx77XR0
重炭酸ナトリウムで十分だろ。
何でアルミを入れるん?
アメリカ人ピンチやん。
帝国ホテルのホットケーキミックスは大丈夫なんだろうか。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:46:40 ID:gK8lwHBK0
食い物にアルミ混ぜてるなんて初めて知った
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:47:55 ID:L85VtzBHO
>>213 錆止めですか?
それは知りませんでした
アルミより怖いんですか?
じゃペットボトルとか紙パックのほうが良いのでしょうかね
環境ホルモンも常温なら溶け出さないでしょうし
飲料水なら賞味期限で入れ換えるし
それほど神経質にならなくてもいいのかな?
でもアルマイトのヤカンやアルミパンの鍋は使う気になりません
アルミ製の弁当箱もです
225 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:54:35 ID:uKr9ObXt0
アルミ鍋・アルミ缶のが普及している社会では、キッチリ30年経過するとアルツハイマーが増加する。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:58:14 ID:OwonCWlz0
胃薬のアルサルミン最近出さないな。
227 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 15:58:57 ID:5zNHei5m0
>>208 なんかそう言うの数年前聞いたことあるような気がするけど
忘れちゃった。記憶に霧がかかっているようだ・・・w
ブルース・リーの「死亡の塔」見たけど、主人公なのに途中でお亡くなりになって
本当の葬儀のシーンが流れて、その後出てこなかったのでビビった。
228 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:00:45 ID:42JoMA5p0
ぶっちゃけアルツハイマーってあれ、ただの狂牛病だろ
229 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:02:17 ID:yGWHuVLV0
中国製のふくらし粉使ったあるかね
230 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:04:14 ID:h6czHdJd0
>>228 のび太くん、それをいいっちゃあオシマイだ
231 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:05:20 ID:l7TqKtCXO
科学的な数値はこれの大体10倍な
安全係数掛けたのがこの数値
232 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:07:29 ID:dC9DMrch0
何を今更
既にアメリカではアルミフリーのBP売ってるだろ
233 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:07:45 ID:4gTLItolO
Cl2AlF6だっけ
234 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:14:50 ID:JOTGz5Pw0
>>1 商品名を書かないことって誰に対する「配慮」なの?
賄賂でも受け取ってるの?
235 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:18:11 ID:t/cmWNEqO
つまり○イホは
国民総白雉化が狙いだった訳ですか?
それ以前から白雉なdqnが相当増えていますがw
子供の頃、家が貧乏で
よくホットケーキを食べていたな・・・・・。
しかも、牛乳を使わずに水を使っていた気がする・・・・
朝食もホットケーキだったなぁ・・・・・。
懐かしい。
>>215 心配ならホットケーキミックス使わなきゃいいじゃん。
小麦粉・牛乳・タマゴ・砂糖を混ぜるだけだよ。ペタンとした仕上がりに
なるけど、そんぐらいどうってことない。
一度にたくさん作って冷凍するなりよ。
薄力粉150g砂糖40g塩一つまみ、もしもあればコーンスターチ小1
卵を卵白と黄身に分け、卵白を泡立てる
牛乳150ccを入れて全部混ぜる
泡立てが面倒だがBPを入れるよりはマシ、
ミックスのパッケージ写真みたいに夢のような膨らみはないけど
これでも少しは膨らむよ
乳幼児にホットケーキミックスを使ったものを食べさせる馬鹿親なんてほとんどいないだろ
食べ物には気を遣いまくるしあんなの使うくらいなら普通に薄力粉やら使って作るだろ
うちの嫁さんも有り得ないって言ってるし
240 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:51:54 ID:cUO63JQ+0
重曹はどう?
どら焼き作るときに入れるときれいな茶色になるんだけど
241 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:56:19 ID:RgoSO2nzO
242 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 16:57:02 ID:5vP1zcl3O
アルミなんて、近代まで精製法が不明だったから鉄より目立たなかったけど、
実は地球上、鉄より多い金属だから、古代から知らず知らずに人間の体内に摂取してるんじゃないの?
普遍的に存在してる物質だから、鉄分より安全な気がする
アルミが入ってる意味は?
嗚呼、川島テンテーと森永の食育(笑)はどうなってしまうのでしょう・・・
246 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:04:07 ID:L85VtzBHO
う〜ん、この時間帯は奥様を含む女性が多いとおもうので
実のところアルミニウムという金属はありません!
アルミニウムの原材料は珪藻土という土なのです
厳密に金属といえるかどうか微妙な加工金属なのです
珪藻土からアルミニウムに完成させるのに多くの化学処理をされるのです
アルミニウムの錆びないという特徴もデフォルトではありません
これは酸化被膜を形成するという化学処理をされて出来るのです
アルミニウムとアルツハイマーうんぬんは今のところ証明出来ません
でも、鍋やヤカン、弁当箱ぐらいは気を使ってもよいのでは?
鍋なら銅鍋が最高峰かな?
日本では南部鉄も高級品として認知されてますね
高品位のステンレス鍋なら錆止めとか使って無いでしょう
それに微量な鉄分は必要でしょう
亜鉛とかもね
でも鉛中毒とか水銀中毒とか恐ろしいよね
水俣病(水銀中毒?窒素?)とか、痛い痛い病(水銀中毒?カドニュウム?)
アルミニウムも体内に取り込んだら怖いんじゃなかろうか懸念する段階に認知されつつあるよね
飲料水メーカーさんはリスクヘッジ思案どころですよ
247 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:06:20 ID:OBsdZMkf0
>>246 鍋なら琺瑯やガラス鍋は?
ステンレスも使っているけど。
>>246 イタリアンとか外食のお店でよくアルミソースパン使っているよ
気を付けるならそっちも気をつけてね
249 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:25:44 ID:L85VtzBHO
>>247 すみません、自分男なので調理器具の知識はこの程度なのです
アルミ関連企業に勤めていた経験からしか述べられません
しかしアルミニウムは、決して鉄にも劣らぬ重要な金属ですよ
人類には鉛も水銀も必要なのです
要は赤ちゃんのオモチャに鉛はどうなのかな?
ということです
鉛のオモチャでも親御さんがしっかり目を光らせていれば事故は起こらないかもしれませんね
市販のおかしがよくないからと
ベーキングパウダーで自作したのがあだになるの????
ベーキングパウダーの種類は?
>>246 無知な俺に原子番号13について教えてくれないか。
>鍋なら銅鍋
緑青って知ってるかい
>>237 ホットケーキミックスというよりベーキングパウダーに入ってるなら
ホットケーキ以外のお菓子つくるときも使うよな
たとえばスコーンとか
253 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:39:35 ID:Z/Qx77XR0
BPじゃなくて重曹使えば良いだけだろw
無理に不味いの食べる必要も無い。
254 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:43:40 ID:kH9t44iv0
和菓子を食え和菓子!
255 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:48:04 ID:wKSgWdRXO
>>253 アルミフリーのベーキングパウダー普通に売ってるよ
256 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:52:45 ID:L85VtzBHO
>>251 緑青ですか?
銀製品も酸化するけども手入れしますよね
中華鍋は純鉄だからほっておけば錆びますよね?
だから油をひいて酸化被膜をつくるのでしょ?
銅鍋も手入れするんじゃないのですか?
車買っても洗車やワックス掛けするでしょう?
あなた、お風呂入らないんですか
スチール缶もアルミ缶も内側に樹脂がコーティングされてるから
同じですよ。
そして
>>1は都市伝説
以下、Wikipediaから
> 人体にとっては必須元素であるが、摂取しても吸収される量は微量で、
> ほとんどはそのまま排出される。体内でどのような役割を果たしている
> かは不明である。血液透析装置の部品にアルミニウムが使われていたた
> め、透析患者に痴呆症が発生した事件があるが、これは血液に直接アル
> ミニウムが溶け出した事件である。アルツハイマー病を引き起こすとい
> う議論もあるが、はっきりしたことは分かっていないにもかかわらず、
> 日本ではかなりの認知度でアルミニウムの害が信じられている。これは
> 高価なステンレス製の圧力鍋を実演販売する業者がしきりにアルミ鍋の
> 有害性を強調し、売っていた時期があったことから、そうした噂が都市
> 伝説的に広まったといわれる。
アルミニウムとアルツハイマー病の関連情報 - 「健康食品」の安全性・有効性情報 (国立健康・栄養研究所)
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail970.html
258 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 17:53:46 ID:OBsdZMkf0
>>249 いえいえ。いろんな意見が出てくると役に立ちます。
珪藻土からの加工の話は興味深くて面白かったし。
幼児にホットケーキとかパウンドケーキなんて普通食わさんだろ
どんな親だよ
260 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:01:49 ID:66IQOTVV0
>>259 > 幼児にホットケーキとかパウンドケーキなんて普通食わさんだろ
いつ誰がそんなことを決めたんだ?
いつも銅版焼きホットケーキ買ってる自分は勝ち組
鍋なら鉄鍋だろ。
鉄分の補給にもなる。
洗うのがめんどいけど。
>>258 いやいや、騙されちゃだめですよ。
>>246は、なんかの業者か、ただの馬鹿かのどっちかです。
アルミ関連企業に勤めていたってのも眉唾。
勤めてたとしても確実に、専門家じゃなくて営業とか、
もしくはただのアルミ鍋会社とか…?
無機化学を修めた人じゃないことだけは確かです。
多分、シリコン(ケイ素)とアルミニウムを間違えて覚えちゃった子なんじゃないかな。
「アルミニウムの原材料は珪藻土」とか、「金属といえるかどうか微妙」とか、
ケイ素に当てはまるといえば当てはまるし。
264 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:22:44 ID:OBsdZMkf0
>>263 そうなのか!
どうもありがとう。
今度ゆっくり自分でも調べてみます。
>アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー)が原因らしい。
アルミなんか入ってんの???!!!
266 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:24:17 ID:8jV4fwch0
もう食わねーからな!
食品添加物の「ミョウバン」はカリウムミョウバンじゃないのか?
アルミニウムミョウバンを使ってる場合があるのか??!!
268 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:34:10 ID:HnjoGPPa0
>>252 >>たとえばスコーンとか
1を読め
>>焼き菓子ではパウンドケーキやスコーンで最大0.37ミリグラムだった。
って書いてあるじゃろ
幼児っていくつまでだよ
>>267 カリウムミョウバン (硫酸カリウムアルミニウム12水和物)
AlK(SO4)2・12H2O
271 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:42:45 ID:HnjoGPPa0
>>190 >>大人はいくら摂取しても問題ないのかな。
1を読め
>>1週間の暫定耐容摂取量(PTWI)は、体重1キロ当たり1ミリグラム。
>>体重16キロの幼児では16ミリグラムになり、ホットケーキ1枚で1.7倍になる。
って書いてあるよ
お前が100kgの巨漢でも4枚食えば許容量超える
>>266 もう、ぜったいに、食べないんだからねっ
って書き換えると印象が変わる
まあでも毎日食うようなもんじゃなかろうよ
274 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 18:50:39 ID:Thgy2oVLO
赤ちゃんに打つワクチンに水銀入れたり
もう最悪だな
>>273 膨張剤入りの食品は結構あるだろ。
ケーキとか、ドーナツとか、クッキーとか、フライとか。
鉄なら問題なし
酵母菌の死体を食うよりは安全だろ。
279 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:17:09 ID:eQrO4WUpO
アルミ止めてマグネシウムホイールにするよ。
280 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:30:53 ID:MvLaekc80
以前ビール会社がペットボトルに替えようとしたら、圧力がかかっておじゃんに。
281 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:48:42 ID:t/cmWNEqO
俺の股間の膨らみが足りないのは
アルミのせいだったのか
訴えてやる!
282 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:49:16 ID:Afr56q0Z0
ぐぐればアルミ不使用のベーキングパウダー売ってるぜ
まじかよ、ロイホでホットケーキ50枚食べたんだけど
1350ミリグラムもアルミ食べたのかよ
やべえ
284 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:52:39 ID:1eDuGJ2X0
ホットケーキドリンクっておいしいんかな
自作するならみょうばん入ってないベーキングパウダー使えば良いんだけど
ホットケーキミックスやカップケーキミックスはちょっと危ないかもね。
良心的なメーカーはベーキングパウダーにみょうばんは入ってませんとか表記してそうだもんね
286 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 19:59:08 ID:9HPqKtyJO
食品中のアルミニウムってアルツハイマーの原因として疑われていた事が有ったけど、白だって確定したんだっけ?
288 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:06:06 ID:1nf7FEiL0
太田胃散を一回服用したらホットケーキ何十枚分ものアルミを
摂取することになるとおもうのだが、そっちはいいのか?
>>239 おまいの嫁のレシピをぜひ知りたいぜ。
まあ、その嫁が脳内嫁じゃなければないいがなw
太田胃散 1.3g中
ケイヒ 92mg
ウイキョウ 24mg
ニクズク 20mg
チョウジ 12mg
チンピ 22mg
ゲンチアナ 15mg
ニガキ末 15mg
炭酸水素ナトリウム 625mg
沈降炭酸カルシウム 133mg
炭酸マグネシウム 26mg
合成ケイ酸アルミニウム 273.4mg
ビオヂアスターゼ 40mg
【添加物】
-メントール
>>287 白だとは確定してませんが、黒の証拠もありません。
293 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:08:26 ID:H1lgv4v90
俺の知り合いで缶ビール絶対飲まないやつがいた
294 :
288:2010/10/26(火) 21:12:45 ID:1nf7FEiL0
295 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:16:35 ID:H1lgv4v90
胃腸薬やホットケーキ・クレープ・天麩羅粉など加工食品は皆入っている。
市販の食品にもかなり入っている
296 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:23:41 ID:7WPiGgYW0
アルミニウムって脳内に蓄積されて痴呆症の原因の1つになるというのをどっかで聞いたが
一時アルミの鍋がよくないと聞いて廃棄した。酸で溶け出すんだと。
アルミなんて地殻で一番多い金属なんだから、
アルミに弱い生物が200万年も絶滅せずにいられるわけがないだろ
陶器にも土埃にも大量に含まれてるぞ
299 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:31:11 ID:66IQOTVV0
>>299 ホーローじゃなかったっけ?
いずれにしても根拠は極めて希薄だけど・・・
301 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:34:58 ID:7WPiGgYW0
で、アルミ含有無しじゃこの膨張材って作れないの?
302 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:36:59 ID:ZErsu1C40
>>301 ミョウバンの代わりになるものはいろいろあるし、
実際ミョウバンの入っていないベーキングパウダーはある
久しぶりに喰いたくなって
ホットケーキミックス、メープルシロップ、バターを買ってきたのに
このスレ
航空機産業従事者涙目なニュースですね。
アルミ脳症になるはずだよ。
透析業界ではPを吸着させるアルミの経口剤が発売中止になった経緯がある
それよりも、アルミは電気を通すけど、なぜ磁石にくっつかないんだ?
306 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:40:43 ID:CG5P+d1c0
>>303 気にしないで食え
毎日毎日大量に食うわけじゃあるまいし
308 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:49:21 ID:/sJ78tB+0
いつもホットケーキやお菓子作るとき、量らず適当にドバドバ入れてたーーー
結構な消費量・・・
ホットケーキは卵泡立ててもいいけど、それだと卵一個じゃ足りない気がするしなあ
309 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:51:20 ID:7CXipz7o0
>>292 白だと確定していないだけでも使わない理由としては十分すぎるな。
食品・食器類に関しては、疑わしきは接するべからず。
310 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:52:17 ID:zwr7dAJKO
ちょ、
これは含有していない製品を公開してよ。
じゃないとホットケーキ食えないわ。
>>305 透析の件は透析液に大量のアルミニウムが混入した場合だったハズ
鉄でもカルシウムでも水でも大量なら危ないです。
> それよりも、アルミは電気を通すけど、なぜ磁石にくっつかないんだ?
原子は分子と違って対称な形をしているから極性が無いです。
鉄も、酸化鉄分子じゃなく純粋なFe原子なら磁石につきませんよ。
312 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 21:55:13 ID:66IQOTVV0
>>309 鉄でもシリコンでもテフロンでもなんでも、白だと言えるものなんて
どこにもないよ。
幽霊がいないことが証明できないのと同じです。
>>309 それ言い出したら何も口にできない、何も触れない、呼吸もできないぞw
外食・昼食でさんざん中国毒食品を食らって
プルトニウムのしみ込んだ黄砂を浴びてる現状で
たかがアルミごときで色めきたってどうすんの。
315 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:22:52 ID:zjsHJ30J0
アルツハイマー影響の疑いあって
アルミなべ廃棄したよ
一時期、天然酵母に凝って、天然酵母でホットケーキ焼いてたな…
あの情熱はどこへ…orz
俺は毎日、1円玉(アルミ)と5円玉(銅と亜鉛)を一枚ずつ飲んでる。けっこうびんびんになる。
318 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:39:44 ID:ItfCXVIt0
48 名前:困った時の名無しさん :03/09/08 19:00
- =≡ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- =≡ (* ´Д`) < このホトケーキは1さんのために作ったんだよ!
- =≡ /⌒ヽ / ∫ \ だから愛情込めて受け取ってよ〜!
- =≡/ | ) ∫ \_______________
- =≡ / | (ニ□ニ)
- =≡/ ゝ__つ--()
- =≡/ /
- =≡/ \
- =≡/ /~\ \
- =≡| | \ ヽ
- =≡| ) | )
- =≡/ / / /
- =≡/ / (__)
- =≡ / / ∧_∧
- =≡ (__) ( ;´Д`) <ハァハァ…1サァン…
- =≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
- =≡ ./⌒ヽ, /  ̄ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ _/ \\/ | /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄ \ヽ |./ |i ((( ))) キモイヨー!
-=≡ ()二二)― ||二) ()二 し二) ― ||二) ( ;´Д`)
-=≡ し| | \.|| .| .|\ || / つ_つ
-=≡ i .| ii i | .ii 人 Y
-=≡ ゙、_ ノ .゙、 _ノ し'(_)
319 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:41:33 ID:LkoNAdpO0
やべえ、俺の体ってアルマイトでかっこよくなるな
320 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:43:39 ID:ItfCXVIt0
8 :( ´∀`)さん:03/05/25 22:56 ID:weZTwQ0v
(((
..⊂⊃
⊂_ヽ、
.\\ Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ( ´Д`) < 料理は愛!
. > ⌒ヽ \
.. ./ へ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ /
./ /|
( ( 、
| |、 \
. | / \ ⌒l
. . | | ) /
. .ノ ) し'
. (_/
321 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:45:24 ID:mKdOU4ZbO
今さらだよな。
自炊派だから外食やコンビニ飯よりはましだと思ってふつうに食うわ。
322 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 22:47:54 ID:00Wgq5LW0
>>1 幼児のおやつはきゅうりとか人参スティックとかオニギリとか
小麦粉と水だけのクレープとかにしとたらええやん
>>305 >>311 >> それよりも、アルミは電気を通すけど、なぜ磁石にくっつかないんだ?
>原子は分子と違って対称な形をしているから極性が無いです。
>鉄も、酸化鉄分子じゃなく純粋なFe原子なら磁石につきませんよ。
違う…分子の形の対称性は磁石にくっつくかくっつかないかは関係有りません。
>>311の言ってる形の対称性とかが関係有る極性ってのは化学結合の分極。
水分子のOがδ-で、Hがδ+とかそういう話。別件。
そして純粋な鉄原子でも、鉄原子の集まりである金属鉄も磁石につきます。
磁性を持つか否かは、原子、分子内に不対電子を持つ状態であるか否か。
鉄原子の電子配置は [Ar]3d6 4s2
鉄原子がたくさんより集まって金属結合を作って、鉄の塊、金属鉄になる。
その結合に寄与しない余りのd軌道原子が不対電子の形で居るから強磁性を示す。
アルミ原子の電子配置は [Ne] 3s2 3p1
アルミ原子が寄り集まって、金属結合を作る際、p軌道の電子はペアを作り、2個の電子が
磁性を打ち消し合ってしまう。そのため、不対電子が残らない。よって、磁性を示さない。
アルミ鍋はすでに廃棄した。
そしてアルミホイル、あれ切るたびに結構アルミ粉散ってるってほんとかな。
使うのになんとなく抵抗を感じて、最近アルミホイル全然使ってない。
銅鍋推してる人がいるけど、銅って熱伝導がいいから鍋に向いてるってだけで
安全かは関係ないよね?
>>251の緑青みたいな猛毒の化合物もあるし。
だれかアルミ鍋はだめで銅鍋は安全な理由を知ってる人はいないかい?
@森永のホットケーキミックス(日常使い)
A日粉のホットケーキミックス(給料日前)
Bホテルニューオータニミックス(盆暮れ正月お節句)
ねえ、どれがいちばんヤバいの?
あと、ベーキングパウダー等のふくらし粉を一切使わないのがウリの
某宗教団体印のミックスはOKよね?
327 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:02:23 ID:ZFAnReSWP
>>19 >>1のアルミニウムってミョウバンのことだろ?
洋菓子全般によく使われてる“膨らませる”効果のあるやつ
329 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:29:48 ID:ZUdfFQtIP
>>325 緑青ごときでびびってたら、イカタコ貝の類は食えないぜ。
>>324 アルミの包み焼きなんて最悪だな
他に缶ジュースの蓋とか歯みがき粉とか
医者がアルミニウムは毒とデータで出ているって言ってた
331 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:44:46 ID:5GreA9Y2O
>>326 トップバリューのヘビーユーザーな俺脂肪…
332 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:50:04 ID:t6V5yvY50
>>327 >>1 > 世界保健機関(WHO)などが定める1週間の暫定耐容摂取量(PTWI)は、体重1キロ当たり1ミリグラム。
アルミニウムの上限摂取量は体重60kgなら1mg/kg週 x 60kg = 60mg/週
日本人の食事摂取基準について
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2b.html > 銅の許容上限摂取量は9mg
銅の上限摂取量は10mg/日 x 7日/週 = 70mg/週
銅もアルミも変わりませんね。
>>330 > 医者がアルミニウムは毒とデータで出ているって言ってた
嘘
ミョウバンの半数致死量は 6207mg/1kg
体重60kgなら一度に372g摂取しないと死ねないから明らかに毒物じゃありません。
333 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 03:56:06 ID:RK/Qn2yCO
カルボナーラを作ったら余る白身を使って
メレンゲだけでホットケーキ作ってみるかな
かなり面倒臭いけど…
334 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:04:07 ID:FiBTz3U60
アルミが金属じゃないと断言してるアホいるけど、
んじゃあの金属光沢は何?
アルミには自由電子が存在しないのか?w
化け学してるねえ
336 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:07:02 ID:AIDjNcax0
ホットケーキつくる機会がないからワカランけどイーストじゃだめなの?
臭いか?
337 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:08:04 ID:T12rhF7aO
ラーメンのスープなんて飲むなよ
アルミ汁だからな(((;゜Д゜)))
>>333 いい案ですね
深夜だけどさっき明日のおやつに食べるシュークリーム作ったんだけど
カスタードクリーム作って卵白ばかり大量に余ってどうしようかと思ってたが
朝食にはメレンゲホットケーキ挑戦してみるわ
>>332 >銅もアルミも変わりませんね。
人によっては、アルミを摂取する機会の方が多いだろう。
典型的なのはアルミのビール缶。
内面を樹脂でコーティングしてるといったって、アルミがまったく溶け出さないわけではない。
1本や2本じゃ問題ないだろうが、大量に飲む人はそれだけアルミを摂取することになる。
それが長期間、継続的に行われてきたら(要するに若い頃から缶ビールを多量に飲んでいたら)、
アルミが体内に蓄積されていく可能性は無視できない。
ま、その影響が出てくる前に、肝硬変とか胃がんとか食道がんとか、アルコール大量摂取による
影響の方が先に出てくるんだろうけどな。
ホットケーキミックス買い置き無いときにレシピみて
小麦粉+ベーキングパウダーで作ってたんだけど
4,5枚でベーキングパウダー8gも使用していた。
今みょうばん毒で検索したら自分の無知さ加減にショック
東京都健康安全研究センターのどこにこの研究結果が報告されてるの?
アサヒの流した情報では、元ネタがわからないと信用できないよ。
ベーキングパウダー業者の株価を下げて、またインサイダー取引でもしてるんじゃないの?
342 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 04:46:02 ID:LaoeJgtk0
アルミ鍋は、酢やレモンを入れない料理に使うもの。
日本料理屋の煮物はアルミだし、ラーメン屋のスープもアルミの寸胴鍋だ。
>>339 野菜でも肉でも魚でも、食品の中には銅がたくさん含まれてますYo
344 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 05:06:48 ID:IQCMyHee0
アルミの脳への蓄積って、
アルツハイマーの原因の疑いが晴れてないんじゃなかったか。
こええ
痴呆になったらどうすんだよ
>>344 Wikipedia見ろよ。 ネットの噂にいつまでも振り回されている日本人の恥だ。
>>346 お前もな
少なくとも否定はされてないようだ
348 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:24:29 ID:HhnB+odn0
>アルミの脳への蓄積って、アルツハイマーの原因じゃなかった?
これと同じ質問何回も出てるなwww
とりあえず
>>1-見ろよ
349 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:27:01 ID:CY0fr8pq0
>>13>>31>>75 アルミニウムはアルツハイマーの原因か結果かまだよくわかってなくて、むしろ結果なのだろうと言われてる
原因はむしろ汚染牛肉
ネットアイドルあるみ
351 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 06:36:52 ID:CY0fr8pq0
>>339 アルミの摂取が嫌で缶飲料に気をつけるなら、プルトップを開けたときにコーティングされてないクズが入るのが一番大きい
開けてすぐ、少量捨てればかなり減らせる
そんなでかい屑は吸収されんだろ。むしろのどを傷つけるのが怖いわ。
でもアルミのビールやコーラとビンのビールやコーラ、微妙に味が違うよね。
あれはなぜだろう?
>>347 悪魔が存在する疑いだって否定できないよ。
354 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 08:24:33 ID:zrMvPtxX0
>>347 噂にはソースが無い。
Wikipediaの記述には出典がついてるだろ?
昨晩のうちにいくつかのブログで反論エントリーがあがってるな。
ちゃんと根拠を示して反論してあるから信憑性はある。
ちなみにアルツハイマーの原因ってのはガセらしいなw
>>352 グラスに注げば一緒になる
容器の口への感触と炭酸の泡立ちの違いでしょう
アルミとアルツハイマーの関係も、幽霊やホメオパシーと同じで、
信じてる人の考えを変えることは無理だよね。
いくら理論的に説明しても、悪意を持って受け取るから、伝わらない。
付き合いに距離を置くしかない。
我々にできるのは、普通の人が非科学的な考えに感化されて、QOLが下がるのを防ぐことだ。
>>332 > > 医者がアルミニウムは毒とデータで出ているって言ってた
> 嘘
一定量以上を摂取すると死に至る物質って定義なら毒だぜ
ただし、この定義に従えば、塩なんて猛毒だし、DHMOも毒だなw
許容量がどのぐらいなのか? 摂取することによるメリットとデメリットの関係はどうか?
この辺を考え無い人が
「○×は毒性がある」→「そりゃ大変だ」→「これは○×を含まない」→「すぐ売って、今売って!」
っていう典型的詐欺商法に引っかかる(これを否定すると、健康食品だの健康グッズだのの
ほとんどが商売できなくなるんだけどな(爆))
>>352 瓶ビール、缶ビール、飲み屋のビールサーバ、みんな炭酸ガス含有量を変えているって
昔どっかに出てた記憶が・・・
グラスに注いだ時の抜け方が違うから、グラスに注ぎ終わった時に一番美味しくなるように
してるって・・・
あと、缶ビールと瓶ビールの場合、温度が違う(同じ冷蔵庫から取り出しても、容器の
比熱が全然違うから、温度変化が違う)っていうも大きいと思う。
361 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:09 ID:P9CTuPcA0
ベーキングパウダーの代わりにベーキングソーダーじゃ駄目なの
なんか、「買ってはいけない」的な発想から抜け出せない奴が多そうだ。
>>362 詐欺にあう人は何度でも繰り返し詐欺にあう
>>363 悪徳商法の被害者名簿はいい値で売れるらしいな。一度騙された奴は何度でも騙されるから。
原野商法に騙されて価値のない不動産を二度三度と買う奴もいるそうだ。
>>302 d
べつに排除しようと思えば容易なんだね。
でも自家製用の材料からだけ排除してみたところでコンビニなんかでスポンジ系の菓子パンとか
買ってこれば使われてるんだろうし、極端に多量に食わないようにするぐらいしか対策無いんだろうな。
366 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:22:07 ID:JGnB+TgCO
アルミは摂取すると痴呆になるぜ。
炭酸飲料のアルミ缶は特に危険だ。
酸でアルミがたくさん溶けだしてる。
367 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:31:35 ID:5ME5CTx/O
>>1 また全国の流通業者が製造業者に証明書出せって言ってくるかも。
で、神経質なヤツが膨張済って原材料に入れてる企業にメールしまくるんだろうな
368 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:43:59 ID:uUfo3bDL0
本当に害があるものなら、堂々と売られているわけがない。
だけど「買ってはいけない」教の信者は、他人が自分に対して
悪意を持っているか、バカだと思ってるから何を言っても通じ
ないよね。
370 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:54:06 ID:1CFvKfKS0
痴呆
/ / ',. \ ヽ
/ / ;. ,,,,, ヽ )
{ ./ ', ,,.'''" `ヽ 彡
! i ' , ,,,,, ,r''(・)ヽ 彡
i ミ 〃 ゙゙゙゙'' ′.`"´,/ ヾ.
. ', ( ,r'(・ )`'ヽ `'''''" !
', 彡 `"´ ノ } ゝ {
', 〆、ミ ー- ''" ( ,、_ッ^′ i
'{ ⌒ ,,___,. / .}
\ i、 -‐"ニ' i´ / ノ
i Uヽ ,,,,ノ i /
\,,,ノi \ {./
371 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:12 ID:PIvwG+/bO
>本当に害があるものなら、堂々と売られているわけがない。
同意したいんだが、
過去に例えばサリドマイドが普通に睡眠薬として売られてたことを考えると、
現在、安全と思われて流通してるものでも疑ってかかる必要性はあるんじゃないかと。
>>372 それなら根拠を探せばいい。
「買ってはいけない」にあるようないいかげんな根拠で騒いでも
相手にされないだけですよ。
374 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:53:15 ID:PIvwG+/bO
子供にアルミ食わせたり
水銀入りのワクチン打ったりするやつは断種の刑になるな
アルミを摂ると痴呆になると思ってたけど
痴呆になると脳にアルミの成分がたまるとかなんかでみた
どっちもまだよくわかってないようだけど
アルミが危ないならサルミアッキを食べればいいじゃない
>>373 …根拠と言われても、例にあげたサリドマイドだって
たくさんの赤ん坊が生まれてからしか問題にならなかったしな。
根拠になるような被害が出てからじゃ遅いとか思ったりしないんだ?
いいじゃんお前は普通にアルミ摂ってれば。
摂らない選択をする人間もいる。それは個人の自由だし。
378 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:06:54 ID:PGxTfyW60
消費者が何ならOKで何を摂取しないか自分のライフスタイルに合わせて選べるように
わかりやすくしっかり表示されてあれば問題ないと思う。
袋には全て記載できなくても、ネットでホットケーキミックスをぐぐってメーカーに行っても
原材料すら満足に調べる事ができない。
せいぜい「膨張剤(炭酸水素Na等)」程度しか載っていない。
ベーキングパウダーのメーカーでも同じ。
さすがにアルミフリーメーカーのはそれが売りだから書いてあるけど。
ネットで調べた時くらい情報を得ることができれば
気になる人はそれで選んで納得できるのに。
379 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:08:52 ID:n/2M26Q/0
森永に聞いてみた
2010年8月以降の製品には含まれてないそうだ
>>378 含有される元素を全て表示しろという気?
過剰な情報は無いより無意味って知ってる?
根拠なしに危険だと言えるなら、安全なものなんてどこにも無いよ。
むしろ怪しげな健康食品に騙されて体を壊す可能性の方が高いね。
アルミフリーを売りにしてるベーキングパウダーあるよな
名前忘れたけど
383 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:15:17 ID:PGxTfyW60
パンはやばすぎる
>384
パンはベーキングパウダー使わんよ。
イースト菌が発生する二酸化炭素で膨れるから。
>>385 自分ではお菓子とか全く作らないから分からないんだけど、
ケーキとかクッキーとかも多少膨れてるよね
ああいうので、市販のってベーキングパウダーとか使うの?
ホットケーキは食べなくても、クッキーやパウンドケーキは
週に何度か食べさせちゃってる
>>385 拘ってるパン屋以外はイーストだけでなく膨張剤を入れてるでしょ
>>386 入ってる
人に食べさせるなら食品表示ぐらい見た方がいいよ
389 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:39:05 ID:AAEFDYjB0
>>388 いや、見るけどさ…
でもふくらし粉が身体に有害なんて知らないしなあ
まあ、食生活自体は偏ってないと思うから、そんな問題は無いと思うが
それより自分自身の方が問題だわ
子供の頃、ホットケーキがやたらに好きで、週に3日くらいはおやつで食べてたよ
クレヨンしんちゃんとかでも、おやつはホットケーキだよな
まあ、別に問題なく成長は出来たけどさ
>386
ショートケーキなどのスポンジは普通はベーキングパウダー入れない。
あれは卵白を泡立てて、空気の気泡で膨れる原理だから。
ただ売ってるスポンジがベーキングパウダー使ってるかどうかはわからん。
391 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:43:33 ID:PGxTfyW60
ケーキ屋さん、三菱化学フーズとかの添加物とか使う店もあるのでは。
使わないより容積が2割位増えるし、きめ細かくなるし、激しく日持ちするし。
使わない店もあるんだろうけど。
392 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:44:59 ID:AAEFDYjB0
>>390 基本的に洋菓子は、近所の若夫婦がやってる
手作りのパン・菓子屋で買うんで、今度聞いてみるよ
こじんまりとした店は、そういうの簡単に聞けるんで楽だ
卵白あわ立てたメレンゲで焼けるケーキはほんの一部。
殆んどのスポンジはBP使うよ。クッキーなんかも使うのはあるし。
>>366 実はタブを開けるときにアルミ粉が散ってるんだぜ
要するに、菓子を食べ過ぎるな、パン食に偏らずにご飯を食べよう、ってことでしょ。
膨らまし粉にアルミを入れるのを許していたのは国の責任だろ
398 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:06:42 ID:psBPPYZd0
社会の病理はアルミジャップ!!!!
>>372 サリドマイド以外にも薬害エイズやC型肝炎で取り返しのつかない問題起きてたな。
アスベストの時もそうだ死人出てからでも動かない。
十分原因分かってても国が後手後手に対応取るのは昔からだね。
アルミは白黒分からないけど念を押すくらいが丁度良いのかもしれない。
栗きんとんとかナスの漬物ってうまいよなあ
>>397 焼きみょうばんは伝統的な和食にも色々使われてきたわけだしねぇ
今更ホットケーキやパンやお菓子だけ目の仇にするのはなんなんだろうw
404 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:30:25 ID:lCNCc3sw0
>>401 伝統的な和食を毎日食ってる家庭ってそんなに多いかな。
ホットケーキやパンお菓子なんてどこの家でも
伝統的な和食よりは沢山摂取してると思うんだ。
だから例にあげたんじゃないかな。
それと天然素材だからとか歴史的に古くから
使われているから安全とかいう訳じゃないと思うよ。
実際アスベストなんて天然素材で大昔から使われてたし。
必要なのは過去の経緯じゃなくて危険だと分かった時点で
使用を差しとめるか安全に使用できるように規制する事が重要じゃないか。
>>404 むしろ今回は「危険とわかったかどうか」ってのが問題なんだがw
アルツハイマーアルミ原因説がガセだったように、今回のことも本当なのか?
>>402-403が資料を出してくれてるけど、毎日沢山アルミ摂取してるわけで。
>>405 >むしろ今回は「危険とわかったかどうか」ってのが問題なんだがw
確かにそうだわ。
少なくともハッキリ黒だとはまだ言える段階じゃないね。
悪い。
とりあえず
>>402と
>>403は軽く目を通した。
いつのデータか分からないけど1日平均摂取量が402で3~5mg、403の
WTOのデータで3〜14mgだから402にあるホットケーキ1枚で52mgなら
異常に多いとも言えるんじゃないかな。
他に紹介されてる食材でここまで多いのは402にも403にも載ってないね。
銅とかカリウムなんかもそうだけど体内に必要だけど摂り過ぎると毒になる
ものも沢山あるから。
健康に良いとされてるビタミン群でも一部の油溶性ビタミンは摂り過ぎると
体に悪いね。
402でサルの実験結果が紹介されてるけど脳内のカルシウムATPアーゼの
働きが低下したのが報告されてるように人でも同じ事が起きてても不思議じゃない。
そのあたりの症例は調べた事ないからなんとも言えないけど。
少なくとも摂取量の規制は必要になってくるかもね。
>>406 よく知られているのはビタミンAの取り過ぎが妊婦さんによくないとかね。
妊婦のイタリアンパセリの摂取を法律で禁止している国もあるらしい。
ホットケーキそんなに毎日食べることもない。
たまにちょっとオーバーしても気にするほどのことではないんじゃないかな?
これが、もし味噌に入っている物質で、味噌汁一杯飲んだら基準値に近くなるようだったら
問題だけど。
409 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:46:30 ID:PGxTfyW60
>>379 森永は コストが増えるのに 自主規制してくれたんだね
ホットケーキ自体は毎日食べなくてもホットケーキミックスで作る
パンケーキを毎日朝食にしている家庭もあるし、
ホットケーキミックスで作るお菓子類なんかも手軽に作れるから
若い主婦で特に小さい子がいる家だとおやつ作りに使うし
忙しいけどお菓子の手作りを楽しみたい女性にも
人気があるからこれが本当なら健康被害が怖いんですよ。
411 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 17:53:48 ID:mUnTpcAo0
米食ってるからなあ
>>410 まあ、そういう特殊な習慣の家庭なら気にした方がいい。
健康を気にして手作りおやつも結構だが、かあちゃんにはもう少しバリエーションは増やしてもらいたい。
1円玉を飲み込んだ赤ちゃんが馬鹿になったニュースを聞いた事は無いよな?
健康な腎臓なら全く問題はない
アルミ痴呆対策で苦労しているのは人工透析の患者さんと腎臓が弱った年寄りだよ
>>407 ちなみにフランスでは妊婦にレバーは厳禁となってたりする。
ビタミンAは大事だが摂りすぎは危険。
妊婦じゃなくてもイシナギ中毒とかあるしな。
415 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:14:15 ID:wedWn0PY0
アルミはアルツハイマーの原因だとなんかで聞いたけど
でも自分でホットケーキ作らなくても
巷のケーキ屋とか菓子メーカーの菓子だってベーキングパウダー使ってるだろ
どうしようもないな
416 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 19:18:09 ID:jaMGOWGh0
ホットケーキの二段重ねはアウトだったんだ。
>>415 >アルミはアルツハイマーの原因だとなんかで聞いたけど
このスレを読んだのに
>>415を書いたのなら、すでにお前はボケている。
>>413 それは急性毒性w
このスレとは関係なし。
それと比べたら、幼児がホットケーキを毎日食べるとかはありうる話で、
気付かないうちにWHOが決めたアルミの基準を大幅に超えるというなら、
知っていて損はない話だろう。
と言うか漬け物にも使うでしょ>ミョウバン
>>418 いくら幼児といえどもホットケーキを毎日食べるという食生活はアルミ以前の問題がありそうだ。
421 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:39:26 ID:JGnB+TgCO
アルミの缶ビールは危ないぞ。
炭酸でアルミが大量に溶けでる。
販売会社は、アルコールで痴呆になったと
言い逃れる作戦だな。
422 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:41:28 ID:q3ONtT730
幼児から脳に老人斑が出来まくりとはかわいそうに
423 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:47:15 ID:YSiRuwY7O
アルミホイル、アルミ鍋。
こういうのはどうなんだぜ?
うちはラーメン作るときいつもアルミ鍋だぜ・・
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:57:56 ID:ggN+O+8eO
コンビニのホットケーキパン大好きだったのに(TT)
425 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:00:50 ID:svcfaUmq0
実を言うと、小麦粉すら使わなくても卵と砂糖だけでホットケーキ状のものは出来る。
白身をメレンゲにした上で黄身と砂糖を混ぜて焼くだけだ。
426 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:20:54 ID:O3Vl6of70
アルミニウムはアルツハイマー病との関連も
ある。アルミ業界は必死で否定しているが
科学的にはっきり分からないが疑いのある
ものには近づかないのが君子というものである
427 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:21:52 ID:BptsxlRL0
アルミはアルツハイマーの原因の可能性がある
428 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 21:34:43 ID:ebZ3APdf0
実際に問い合わせたのって>379の森永だけ?
ホメオパスやアホがいっぱい釣れるスレだなw
アルミ食ったらボケるという奴は明日から一切外食禁止、薬も禁止、
マッシュルーム、ホウレンソウ、ラディッシュ、swiss card、レタス、コーンサラダ)、果物、乳製品、
ソーセージ、内臓肉、魚介類、砂糖の多い食品のベーキングミックス、多くの穀物や小麦粉、
特に平均濃度が極めて高い食品の茶葉、ハーブ、ココア及びココア製品、スパイス
以上を絶対に摂取してはならないw
お茶絶対飲んじゃダメだよ!小麦粉製品も禁止!スパイスで味付け禁止!乳製品一切禁止!魚介類もだめ!
430 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:20:34 ID:HMZ38MTt0
こういう風に変に熱くなる奴もいるのが面白いw
食品やらから摂取してしまう分は生きてく上でどうしようもないんだから、
せめてそれ以外の調理器具とかからは
極力アルミを摂らないようにしたいって思ってるんじゃねーの?
実際アルミ缶、アルミ鍋、アルミホイルからどれくらいの量が
摂取されるのかよくわかんないんだが。
なんかアルミホイルは結構多そうw
432 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:56:33 ID:5LuUtH8g0
Q,どうしてAmwayの鍋なのか
A,最近はやりの痴呆症の理由も解明されAmwayはそういった絶対悪にた
いして敢然と立ち向かっています。
* Amway鍋は世界の有名なシェフでは、もう常識の世界で、中華料理
屋でも、大きなフライパンとか使わず、みんなAmwayの鍋を使っている。
Amwayの鍋があれば、いままでの伝統とか料理の常識はすべて覆される。
魔法の鍋なのです。
* Amway鍋はステンレス製品なので、長持ちします。
* 一般のアルミ鍋は安価だけど、アルミ鍋で調理すると、アルツハイマー
(痴呆症)になる。
* 今、痴呆症が流行っているのは、実はアルミ鍋のせいで、僕らは騙され
ている。
* たしかにAmway鍋はすぐに手の出せる商品ではない。しかし、
Amway鍋にかかっているコストはディストリビューター価格とほとんど同
じ。つまり、Amwayは人の健康と将来を考えて慈善事業をやっている。
* 安い安価な鍋を使って、将来痴呆症になってしまったら人生が無駄にな
る。
だからAmway鍋なのです!!!
みなさん、分かってもらえましたか?ボクらは今まで騙されていたのです。
Amwayを使わないと僕らの健康は約束されないのです!!でも、どうして
世の中には、誤った情報が一般的に垂れ流しになっているの??僕は悔しいです。
みんな、もっと正しい目を持って、騙されないようにやっていきましょう!!!
433 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:58:11 ID:HFgDPUQV0
>アルミを含む膨らし粉(ベーキングパウダー
ケーキもダメじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
摂取量の問題なのに
435 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:32:36 ID:DvegbCPA0
アルミ鍋から溶け出すより野菜に含まれてる方が数十倍多いのに...
436 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:43:33 ID:wmNHO6i+O
おかいつの名曲「ホットケーキはすてき」
ファミレスのアンパンマンやドラえもんで人気のお子様メニュー
定番絵本「こぐまちゃんのホットケーキ」
などなど子どもにこれでもかとホットケーキを食えと煽るものが
世間には多いのに。
幼児をもつ親は肝を冷やしてるだろうな〜
うちはホットケーキ焼くのすら面倒なダラで食べさせてないから良かった。
437 :
名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:43:44 ID:hBIwj08b0
このスレを読むと健康を謳った無認可の食品や調理器具で
被害に合った場合は健康保険の適用から外すべきだと思う。。。
税金や健康保険の負担が増えるから変なものに騙されないでくれよ。
>>436 ホットケーキがダメなら、野菜やお茶、乳製品も与えたらダメだよ。魚介類も。外食もどこに入ってるかわからないから禁止ね。
>>430 > なんかアルミホイルは結構多そうw
50mgのアルミホイルは10cm x 1cm x 0.02mmの大きさですが
アルミのかわりに何で代用しますか?
440 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:31:03 ID:Irc2YioaO
アルミホイル、アルミ鍋は今すぐ使用をやめた方が良い。
食品の熱と酸で、アルミが食品に移る。
アルミホイルは食品に破片が付着したまま、
誤って食べてしまうこともよくある。
非常に危険。
441 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:36:11 ID:Irc2YioaO
炊飯器の内釜も危ない。
アルミ合金製がほとんど。
洗うときについた傷からアルミが滲み出す。
アルミまみれの御飯を喰う羽目になるぞ。
442 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:37:00 ID:7u5XNI3v0
444 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:40:38 ID:7u5XNI3v0
>>441 中で炊いているご飯が含んでいるのと同じだけアルミニウムが
溶け出していたら2ー3年で内釜は消えてしまいそうですw
445 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:41:15 ID:b5MUwzCc0
昔、ホットケーキにシールみたいなのを貼って焼くのなかったっけ?
446 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:44:56 ID:Irc2YioaO
胃腸薬にも注意が必要だ。
胃酸を抑えるためと称して
アルミを成分として入れているものが多い。
食後に市販の胃腸薬を服用する習慣がある人から
多数痴呆が出ている。
製造会社も認識していて、
会社によってはアルミを含まない成分に切り替えてたところもでてきてるから
よく見てみな。
447 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:45:13 ID:W10+gGuq0
アルミが怖くて中国産食品が食えるか、ボケー。
中国産なんて鉛・水銀・カドミとかの重金属がいっぱいですから。
なにを今更…って話題だな
アルミフリーのベーキングパウダーの売り上げ上昇ねらいか?
そもそもケーキのふくらみは卵と技術で出すものだから膨張剤使うのは邪道
>>436 本当そうだよね。子どもはホットケーキにしあわせを感じる。
450 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:50:39 ID:clq3oQEC0
>動物実験では生殖器や発達中の神経に変化が現れるなどの影響が出ている。
つまり、幼児に性欲を感じる男子が増え
草食系と言われるむっつりが大量に増えた事はアルミが影響している可能性
が有るという事ですね
興味深いです
>>446 > 食後に市販の胃腸薬を服用する習慣がある人から
> 多数痴呆が出ている。
こうも言えるな↓
> 毎日水を飲む習慣がある人から多数痴呆が出ている。
デマ飛ばすなや
452 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:51:55 ID:Irc2YioaO
>>444 内釜は消えないが、
おまえを痴呆にするには十分な量だぞ。
> 食後に市販の胃腸薬を服用する週間がある人から多数痴呆が出ている。
多分、これは事実だろう。いやぁ怖いネェ・・・
で、胃腸薬を飲まないに痴呆になった人の数と、
胃腸薬を飲んだのに痴呆にならなかった人の数は?
454 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:54:02 ID:7u5XNI3v0
>>452 十分な量ってどんだけよ?
どちらにしろ、ずっとたくさんのアルミを含んでるご飯は食べられないな。
455 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 00:55:35 ID:Irc2YioaO
>>455 ソースは出せませんか?
健康食品販売業者さんおつかれさまです。
457 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:03:56 ID:fkScsxUGO
458 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:09:58 ID:Irc2YioaO
食品で最も危険なものは、パンということになるな。
パンは絶対食ってはならない。
アメリカや中国から輸入したものは、小麦粉だろうが、膨らし粉だろうが、無検査だ。
アルミがふんだんに使われていると考えるのが自然。
健康より利益優先のWTOでさえ、認めている。
炊飯器ならアルミの使われていないものを選べば良い。
アルミホイルやアルミ鍋は使わなければ、避けられる。
しかし、パンは食ったら最期、
痴呆へまっしぐらだ。
前はこういう添加物を問題にするようなことを2ちゃんねるで言うと
袋叩きにあったよな
>>458 今時そんなことを言ってるのは日本人だけですよ。
ttp://www.nc-net.or.jp/knowledge/kouza/Course/Index/?co_page_id=51 アルツハイマー病とアルミニウムの因果関係はありません
* アルミニウムがアルツハイマー病を起こすという説は、世界的に支持
されていません。 WTO(世界保険機構)をはじめとする公的機関でも否
定されています。
* WTOの環境健康規準では、「アルミニウムは人を含めたいかなる動物種に
おいても、生体内でアルツハイマー病の病態を引き起こさない」とされています。
* WTOの他、FDA(米国食品医薬品局)、MAFF(英国農漁食糧省)、
各国のアルツハイマー病協会などもアルミニウムとアルツハイマー病の
関連を否定しています。
* 一部にアルミニウムが原因ないし危険因子との主張がありますが現在では、
学会や国際会議の場で、同意する意見や研究は皆無です。
461 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:22:03 ID:Irc2YioaO
>>453 怖いだろう。
残念ながらデータとしては持ち合わせていないが、
俺が直接見聞きした話だ。
水俣病もそうだった。
最初はデータは無い、科学的にありえない、と躍起になって否定した奴らがいたが、
着実に患者が増えていった。
データが揃ったとき、誰もが認めるようになったときにはもう遅い。
あなたは痴呆になっています。
462 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:26:20 ID:Irc2YioaO
>>460 騙されてるぜ。
安全なら、
健康より利益を重んじるWTOは基準なんかつくりません。
ちなみに、リンク先でも間違ってるけど
×WTO(世界貿易機構)
○WHO(世界保健機構)
ね。
>>461 水俣病には患者がいたよ。
アルミの被害者はいったいどこにいるんだ?
464 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:29:50 ID:7u5XNI3v0
465 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:33:30 ID:yd6yAD880
アルミが含まれてるなんて知らなかったわ
466 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 01:42:51 ID:khf1nCgLO
缶詰めなんかは
>>460アルミニウムは、脳に入ってしまう、唯一の金属なんだよね
入ったら排出されない
とまで、一時期言われてたよね
過剰摂取が神経悪影響は、大人子供関係なくあるだろう
そういう記事であるな
妊婦は更に気をつけた方がいいな
しかも、アルミニウムがアルツハイマーや他の脳疾患に、全く関係ないと、証明されたワケでは無いってこと
だけだよね?
関係あるかもしれない←これは、まだ否定出来ない段階だよね?
以前、作り置き弁当チェーン店で弁当を買ったとき、アルミカップに酢の物が入れてあって、時間が経ったものは溶けて穴が開いてたな。さすがにあれを食ったらヤバいだろうと。
今までに出ている「関係がある」とした報告は否定されてます。
>関係あるかもしれない←これは、まだ否定出来ない段階だよね?
アルミに限らず銅でも鉄でもカルシウムでもビタミンでも水でも、
「関係あるかも知れない」
それを否定できることは永遠にありません。
因みにこの「アルミニウムは脳に有害説」は15年ほど前から周期的に
話題になるらしい。で、元々はと言うとアムウェイが鍋を売るために
説明したのが始まり。洗剤がどうとか言うのと一緒やね。
頭の弱い人が引っ掛かり、ついでにネズミにも引っ掛かると言う仕組み。
実は
>>451と同じことが
「認知症患者の脳にアルミニウムが蓄積されていた」
にも言えます。
「認知症でない高齢者にもアルミニウムは蓄積されやすい」ことがすでにわかっています。
排泄機能が衰えている高齢者は、アルミニウムに限らず鉄でも銅でもカルシウムでも
いろいろ蓄積しやすいそうです。
薬害エイズ事件・薬害肝炎訴訟・四大公害病・サリドマイド薬害事件 etc
過去の事例でも分かるように国や企業相手に裁判を戦うのは膨大な時間と費用を要する
自らが被害者の立場にならないために用心することが肝要
何時の日か、アルミが健康に無害と証明されれば用心を解除し
有害と証明された場合でも日頃の用心が役立ち各々の被害は軽微で済むはず
どちらに転んでも対応できるように備えないとね
先人が有難い諺を残してくれている
曰く、「転ばぬ先の杖」
アベノ橋魔法商店街
>>469 脳まで、運ばれてしまうのは
アルミニウムのみですが???
…もしかしたら、あなたは、既に、脳を、アルミニウムに蝕まれていらっしゃるのでは?
>>472 お茶にはアルミニウムがたくさん含まれているそうですが安全ですか?
コーヒーは?
ご飯は食べない方がいいですか?
銅の鍋は大丈夫ですか?
とても不安です・・・
何を買えばいいですか?
>>474 本当にアルミニウム以外は脳まで運ばれないんですか?
それに、脳に運ばれなければ関係がないことも証明されていないので不安で
眠れません(;_;)
>>474 ダウト
銅、鉄、カルシウムと水は血液脳関門を通過します。
どうしよう。うちの炊飯器15年もので内釜は傷だらけだ。
その上朝はパンにマーガリンだし弁当にはアルミカップ多用だし。
実家の母が作る蒸しパンが大好きでよく作ってもらってたんだけど、ベーキングパウダー目分量で
ガバガバ入れてた。よく混ざってないのか金属的な味がする塊があって、あれはアルミの味だったんだ。
健康のため節約のためと外食は控えてお菓子もよくホットケーキミックスで手作りしてたよ(涙)
体は健康でも早めに痴呆になっちゃったら最悪だ…。
478 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:43:03 ID:tcYhieyu0
何度もミョウバンが出ているけれど、
うちは発色のためだけにミョウバン使いたくないので使わない。
昔はサッカリンも問題にされなくて普及していたけれど、今は日本でも使用制限がある。
今問題になっていないから安全というわけではない。
どんな事柄であれ、その家庭の好みの選択があって当たり前。
>>477 アルミで痴呆になるってのはガセなので安心するように。
食品関係のデマやガセを利用してカルト団体やホメオパシーの詐欺師が
バカから金を巻き上げる事例が相次いでいるので、もうちょっと賢くなった方がいい。
480 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 08:52:50 ID:3OAImxGV0
自家製のパンを焼く時に使うイーストもアルミだよね。
スーパーでノンアルミ・イースト売ってた。何の事かと家に帰ってネットで
調べて、次にお店に行ったら、もう無かった。イーストに何でアルミを
入れるんだろう。入れなくていーのに。
>>479 うーんそれだったらそれでいいんだけどね。なんか最近頭がぼーっとすることが多くて。
もうボケ始めてるんじゃないかなぁと。
>>481 ホットケーキやベーキングパウダーのなかった頃から人はボケとったんだよね。
昔は寿命が短かったから、ボケる前に寿命が来る人の方が多かっただろうけど。
ボーっとしてるのは痴呆かもしれんが痴呆なら検査すりゃわかるから今日にでも病院に行け。本気で心配してるなら今すぐ。
あなたの場合は生来のものか、あるいはうつ、更年期障害な気がするよw
それと、ネットのガセ信じてしまうようなボケは勉強すれば少しはなんとかなるから。
483 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:11:23 ID:iQEU2PSeO
>>481ボケは病院で検査してもらえばすぐ分かるよ。
読み書きソロバンじゃないが、毎日読んだり書いたり計算しないと頭がボーっとしてくるよ。
>>462 と、言う陰謀を考えるならアルミの競合業界と結託しているとは何故考えない?
>>482 レスありがとう。一番びっくりしたのは、原付処分したのを忘れてヘルメット被って自転車で出勤しようとしたこと。
フルフェイスだよ。有り得なくない?20mほど疾走したところでウィンカー出そうとして「あるわけないわww」って気が付いた。
対向車ポカーンとしてた。これが生来のボケならまだいいんだけど、いやそれも悲しいけど。
病院には行ったけど異常なしって言われた。そりゃ痴呆症の老人にするテストと同じテストをされても
それくらいは難なくこなせるもん…。でもそんなんじゃないんだ。嗚呼きっと2chのやり過ぎだ!
486 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:28:34 ID:I/z6oRZ40
膨張ジャップのアルミジャップ、幼児ジャップご用心ジャップ
アルミつ入ってるベーキングパウダーは独特な味がして駄目だ。
少し高いが、アルミ入ってないやつ使ってる
今時アルミフリーのベーキングパウダー使うのなんか常識でしょ
489 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:46:18 ID:wkQ5rmE30
山崎パンって最高らよにゅえ〜ばぷー
490 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 09:51:05 ID:wAREdWUoO
エンゼルマーク社や小麦メーカーの社員も人体実験してるとか
>>485 その天然っぷりに癒される人だってきっといるハズ
人命に関わらない程度にそのままのあなたでいて下さい。
492 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 11:26:30 ID:I/z6oRZ40
気持ち悪いなナルシストジャップ、こんなところでポエムってるなジャップ!!!!!
そもそもなんでアルミなんか入れてんだよ
>>493 重曹だけを使った場合に独特な苦みと臭いをなくすため
それがないとスポンジケーキがカステラになってしまいます。
495 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:52:44 ID:tcYhieyu0
>>494 いや、スポンジケーキにベーキングパウダーを入れるレシピは一般的でないのでは。
本でもネットのレシピでも普通は入れないよ。
卵と砂糖と少量の小麦粉とバターでスポンジケーキは出来る。
496 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:58:00 ID:Bf/3JArw0
イオンの商品の8割が中国産だしなあ
497 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 12:58:00 ID:+IfjJKS/O
シロップ、いやソース
>>7 母がお菓子作りが好きで、作っては甥っ子に食べさせてるんだけど、手作りなら平気なの?
ベーキングパウダー使いまくりなんだけど
俺がホットケーキマニアだった頃は
ベーキングパウダーを使わずに重曹と酸味料調整でやってたけどなあ。
インスタント食品の気分になるから合成素材は使わなかったが
今では暇な主婦でも使うのか。
500 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:17:42 ID:tcYhieyu0
>>499 マニアと自称しているのなら特殊な行為と自覚持ってるんでしょ。
重曹で作るパンケーキはアメリカのレシピでメジャーだよ。
それはそれでおいしいから作る。
海外のケーキは重曹+酸味料のやつよく見るね。
スポンジとは違う膨らみ方だけどケーキとしておいしく食べられる。
>>491 うう、ありがとう。悪化しないように気をつけます。
>>500 作るのも好きで食べるのも好きで、
それを飽きずに長く繰り返していたことについてマニアと称しているので、
重曹使うのは特殊な行為とは思わなかったな。
親戚も知り合いもみんな同じように作っていたし。
アルミは体内に吸収されにくいから大丈夫だよ
504 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:48:55 ID:pCYVlISLP
こんな検査するならメーカー名出してほしいよな。とりあえず森永は今後
大丈夫とわかったので森永にするけど、他のはどうなんだろうな?
505 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 13:49:49 ID:tcYhieyu0
>>502 手の込んだお菓子を作ってあげたいお母さんもいれば
ミックス粉で簡単に作ってちょっと空いた時間で絵本読んであげたいお母さんもいる。
「暇な主婦でも使うのか」とか嫌味やめなよ。
手間で言えば重曹もベーキングパウダーもミックス粉も大して変わらないから。
506 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:15:53 ID:FYQnNwuNO
>>503赤血球が鉄分と勘違いして取り込み、身体中に運んでしまうって聞いた事があるけどな。
脳に良く蓄積し、アルツハイマーの原因になってる可能性もあるとかでアメリカの一般家庭では殆どアルミ製の調理器具が使われてないって聞いたけどね。
507 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 14:20:40 ID:wqNDaop/0
何でも「可能性」は拭い切れないだろ
>>507 どうしても、それが理解できない奴って多いよなあ。
このスレにも何人かいる。
>>506 アルミはアルツハイマーの原因じゃないんだけど
このデマすっかり広がって定着しちゃったんだなw
>>458 ふつうのパンはベーキングパウダーなんか使いません
イーストを使う
安い奴はさらにイーストフードを使う。こちらを問題視する人の方が多い
どうせ市販のものや外食は毒だらけ
>>506 それを宣伝したのはアム○エイの人ですよ。
WHOの報告書(IPCS)で10年以上前にアルミ原因説は全否定されてます。
514 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 16:34:46 ID:tcYhieyu0
森永はその事を宣伝することもなく、ひっそりと改良している。
森永含め、企業は根拠が無きゃわざわざコスト増大になるような改良はしない。
マルチの勧誘セリフのせいにして終わらせたい人がいるようだけど。
マーガリンも知らないうちにトランスファットフリーになってると思うよ
>>514 だって、お前らみたいなめんどくさい奴が増えてきたんだもん。
やれるときに早めにやっておいた方が変な火の粉が掛かってこなくていいじゃないか?
生体がFeとAlを間違えるような根拠はどこにありますか
>>514 わからんな
幼児の神経の病気を防ぐために、ベーキングパウダーからアルミを排除する必要性を否定してはいないだろ?
なんせ、許容摂取量を超えてしまうのだから。
否定してるのは、アルミがアルツハイマーや痴呆の原因であることや
缶ジュースにアルミが含まれること。
>>514 根拠なしに他社と差別化した製品を作って売り上げを伸ばそうとすることは企業が
得意とする所じゃないですか
マイ○スイオンとかナ○イーイオンとかコ○ーゲン食品とかヒ○ルロン酸食品とかアル○リイオン
水とかいろいろw
521 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 19:03:16 ID:q21UAGPS0
>>514 > 森永はその事を宣伝することもなく、ひっそりと改良している。
宣伝したら「今まではどうだったの?」って言われますよ。
ジャップはアルミ食ってアルツハイマーになれってことか
怖いな
ほんとは危険なのに安全だとデマを主張してるかもしれんよな
アムウェイを信用するか、WHOを信用するか
とりあえず安全性を主張してる奴は
数年間毎日アルミ粉を大さじ一杯食べて安全性を確認してくれるんだよね?
527 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 22:58:11 ID:Irc2YioaO
>>484 俺が直接見聞きした話だからだ。
間違いなくアルミは痴呆の原因だ。
健康意識が低い馬鹿外人が集まったWHOは、
最初から信用に値しない。
しかし、馬鹿なりに真っ青になって
あわてて基準をつくっている様子は参考になるだろ。
健康を気にしない馬鹿にとっても、
アルミの害は無視できないというわけだ。
528 :
名無しさん@十一周年:2010/10/28(木) 23:13:42 ID:Irc2YioaO
>>482 無責任なことを言うなよ。
>>481を痴呆にして、どうしようってんだ?
アメリカ人は短い平均寿命がつきる前に、
痴呆になる奴が続出して
社会問題になってる。
パン食ってアルミが貯まるのと、
牛肉食ってプリオンがたまる
合わせ技だな。
パンは喰うなよ。
最も危険だ。
>>527 直接詐欺師に見聞きした話なんですね。わかります。
>>510 イーストフードとは、イーストを活性化させるためにパン類に使用する食品添加物のうち
食品衛生法において「イーストフード」の一括名称での表示が認められたものをいう。
>>528 >>481だけどありがとう。パンやばいのかなぁと思いつつ今朝も食べてしまった・・・。
アルミの害については、否定派肯定派の両方の意見とも大変参考になる。
心配しすぎることはないんだろうけど、摂取分を減らす努力は積極的にしたいと思う。
家に残っていた食パンのパッケージ表記を転記。
■100%天然素材ブレッド(フランソワ)
小麦粉、糖類、バター入りマーガリン、乳製品、パン酵母、食塩、醸造酢、
ビタミンC、酸化防止剤(V.E)、カロチノイド色素
■セブンイレブンおいしい食パン(フランソワ)
小麦粉、砂糖、マーガリン(食用生成加工油脂、食用植物油脂、バター)、
パン酵母、食塩、発酵風味量、脱脂粉乳、醸造酢、(原材料の一部に大豆を含む)
■芳醇(山崎製パン)
小麦粉、糖類、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳、発酵種、植物油脂、
醸造酢、乳化剤、イーストフード、V.C、(原材料の一部に大豆を含む)
■超美撰(リョーユーパン)
小麦粉、加糖ブドウ糖液糖、ファットスプレッド、発酵種、パン酵母、食塩、
乳等を主要原料とする食品、乳化剤、イーストフード、ビタミンC、香料、
酢酸Na、(原材料の一部に大豆を含む)
534 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 08:25:56 ID:wIEtQqce0
535 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:41:24 ID:UaE7jAfp0
動物実験では体重1kgあたり50-75mgで神経系の発達に影響があった。
その下限50mg/kgに不確実性係数(安全性マージン)300を加味して上限を決めた。
50mg/kg x 7 / 300 = 1.17mg/kg
ちなみに50mg/kgのアルミニウムは体重40kgの大人の場合、2.0g
つまり一円玉2枚またはアルミホイル20cmx20cmに相当する。
...って、それだけ食べても気づかないってどんな味覚音痴だよw
536 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:46:38 ID:wIEtQqce0
独連邦リスク評価研究所(BfR):酸及び塩を含む料理及び飲料についてアルミ
ニウム容器等を食品保存に使用しないよう助言(公的食品検査でルーツジュース
(特にりんごジュース)から高濃度のアルミニウムが検出された(最大87mg/L)。原
因は、ジュースがコーティングされていないアルミニウムタンクに貯蔵されてい
たためであった。アルミニウムは酸及び塩を含む食品に接して溶出するため、そ
れがジュースへ移行したものであると報告されている。
ビールは?
537 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:49:11 ID:wIEtQqce0
>ホットケーキ1枚(粉で約50グラム)にアルミ約27ミリグラム、パウンド
ケーキ一切れ(約50グラム)で同約19ミリグラム含まれる計算になる。
↓これを研究した学者から血税研究費返還、クビにしる!
既存添加物「アルミニウム」(金属)については流通実態が確認されていないが、アル
ミニウムを含むその他の食品添加物としては、硫酸アルミニウムアンモニウム及び硫
酸アルミニウムカリウム(膨張剤)、食用赤色2 号等の合成着色料のアルミニウムレー
キ(着色剤)、並びにカオリン、活性白土、酸性白土、ゼオライト及びベントナイト(製造
用剤)があり、これら添加物由来のアルミニウムの摂取量は5.3mg/人/日と推計され
る(平成17 年度生産量 統計(平成19 年度厚生労働科学研究費))。
538 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 09:52:46 ID:wIEtQqce0
・ FAO/WHO 合同専門家会議(JECFA):
@1986 年第30 回会議において、以下の理由から食品中のアルミニウム量及び摂
取したアルミニウム吸収について入手可能な情報を再吟味することとした。
1)慢性腎臓病患者におけるアルミニウムイオンの蓄積の増加が見られること
2)神経毒性学的疾患の病因としてアルミニウムが関係していると見なされてい
るが、これらと食品の関連を明らかにする研究結果が不足していること
3)他の食品によるアルミニウム吸収への影響因子があること
さらには、食品中のアルミニウム含有量、調理器具からの影響、追加的な安
全性のデータ等に関する詳細な情報がないことに懸念が出された。
A2006 年第67 回会議で議論された結果、アルミニウムは繁殖系及び発達神経系
に従来のPTWI(暫定耐容週間摂取量)設定の際に使用した投与量より、低い投
与量で健康影響があると結論した。その結果、PTWI を7 mg/kg 体重/週から1
mg/kg 体重/週に引き下げた。
また、一部の人々、特にアルミニウムを含む食品添加物を含む食品を日常摂
取している子供では、このPTWI を大きく超過する可能性があることを指摘し
た。さらに、大豆ベースの調整乳を摂取する乳児のアルミニウムの摂取量が非
常に高くなることが考えられるとした
>>536 雪平鍋で寿司酢を作ったりしてもドカンといきそうだね。
540 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:21:05 ID:O2tcSuXUO
イタリア料理はアルミのフライパン使ってるよね。
あれはどうなんだろう…とよく思う。
>>540 ttp://www.aluminum-hc.gr.jp/p_3/p3_main.html 私たちが日ごろ摂取しているアルミニウムの大部分は、食品や食品添加物などに
含まれているものですが、そのほかに飲料水や調理器具などからも摂取していま
す。1日当たりのアルミニウムの摂取量については、地域や食生活によって異な
りますが、世界的な研究機関であるWHO(世界保健機構)の報告では、1日あたり
の摂取量は2.5〜13mgとしています。
またイギリス、スウェーデン、アメリカなどの研究機関でも同様な報告をしてお
り、摂取量はおおむね WHOと同程度となっています。日本国内でもいくつかの試
算の例がありますが、たとえば、加熱調理をすべてアルミ製の鍋で行うようなケ
ースでも、食物からの摂取を主として4〜6mg程度*1と考えられます。
>>523 興奮しすぎて理解できないのか。落ち着け。
>>数年間毎日アルミ粉を大さじ一杯食べて安全性を確認してくれるんだよね?
アルミは危険かもしれないとWHOは勧告してる。大人で、50r/日にしろと言ってる。
>>ジャップはアルミ食ってアルツハイマーになれってことか
アルミで「アルツハイマー症」になることはない。
べつの障害が脳に起こる可能性がある。
アルミを日常的に大量に食べても安全なんて、だれかこのスレで言ってるのか?
あればレス番号で教えてほしいよ。
543 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:41:56 ID:UxsMnCnMO
ちび黒サンボ一家がヤバいな
544 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:44:01 ID:SmhD1SZ10
アルミニウムフリーのペーキングパウダー売ってるよね。
でも、市販品だとイッパイ入っているの使うんだろうか。
>>536 アルミタンクを酸性の液体に使うなんて、素人のやること。
設備の会社はそんなものを作らない。腐食していつか穴が開く。
小さな農園で知識がなかったか、工場の現場でのミスだろう。
ビール製造の設備はみんなステンレス
546 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 10:59:49 ID:Vk8NiTE/0
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップ
つか、アルミダメとかいったら、たいていの歯磨きは完全アウトじゃん。
水酸化アルミニウムてんこ盛りで、酸でもアルカリでも簡単に溶解する。
549 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:05:02 ID:spUWcycqO
>>80 そういう事だよね
携帯なんかの電磁波とかも
ベーキングパウダーって重曹?
551 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 12:30:23 ID:bKBhyhUnP
富澤商店オンラインの緑色の缶が
アルミニウム(=ミョウバン)不使用なので
ずっとそれ使ってる。
>>550 安定した膨張を得るために重曹の他にも色々入ってる
それこそアルミフリーが売りのがあったりメーカーによって配合はそれぞれ
ちなみに重曹は英語で言うとベーキングソーダ
・・・だ、ソーダ
>>498 重要なのは手作りかどうかじゃなく
材料のベーキングパウダーにアルミが入っているかどうかだ
555 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 13:24:20 ID:SmhD1SZ10
だからー、アルミニウムフリーのベーキングパウダー買って
ホットケーキミックスは自分で配合して作るの。
アルミフリーねぇ。まぁいいんじゃないの。
マイナスイオンだとか、ゲルマニウムだのトルマリンだのアリガタガってるのと
たいして変わらんけど。というか、たぶん大きくかぶってるんだろうなぁ。
購買者のリストとか高く売れるんじゃない?w
重曹って重そうだけどCO2とナトリウムなんだよね
558 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 14:12:52 ID:Vk8NiTE/0
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
560 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:31:52 ID:bKBhyhUnP
ちなみに自分は健康うんぬんじゃなく、たんにアルミ入りは苦いから使わない。
市販のスコーンとか食べると苦いでしょ。
アルミなしは苦くないよ。無味無臭。
561 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 15:41:11 ID:Vk8NiTE/0
>>559
おまえもジャップ御払い手伝え!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
正当性無いひつこい自己尊大ナルシストジャップ!!!!!
562 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:18:42 ID:UaE7jAfp0
>>560 アルミを含むベーキングパウダー(重曹+ミョウバン)より重曹だけの方が苦いよ。
>>561はアルミの脳神経細胞がやられたんだろうな。
訂正
>>561はアルミに脳神経細胞がやられたんだろうな。
565 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:43:57 ID:Vk8NiTE/0
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
アルミの脳神経細胞がやられたジャップ!!!!!
566 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:47:58 ID:oedZ0CPx0
アルミフリーのベーキングパウダー売ってるのに、
なんでそっち使わないの?
そもそも、アルミフリーじゃない商品を何で作るの?
なんか大陸脳の基地外がいるな
>>566 中国様に逆らうなというのが日本の国策だろ
スーパーにPBの安いホットケーキミックスがあるのだが・・・
あれのことかwww
570 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 16:57:25 ID:eHIpH0W2O
小さい頃から食べてたけどなんともないよ。
ニートって事以外は。
俺の包茎もそのせいか
>>287 女にアルツハイマーが多い理由も
>>1のようにケーキのミョウバンが原因なんだろうな
>>566 マイナスイオンなんて意味ないから、それでエアコンを選ばない人は多いよ。
574 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:17:30 ID:GpL9SumeO
>>572 その通りだ。
最近の若い女性は、
ケーキに限らず、
パンやパスタを大量に喰うから
アルミが蓄積されていく。
よって痴呆になりやすい。
パンや小麦粉由来のものは喰ったらだめだ。
特にアメリカと中国からの輸入物はやめておけ。
意図的にアルミを増量してある。
575 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 01:28:13 ID:GpL9SumeO
>>545 仮にビール製造がステンレスタンクを使っていたとしても、
売るときにはアルミ缶なので、
炭酸で溶けたアルミが大量に混入する。
ジュースも同じ。
大体ステンレスタンクなんか使ってるところがあるのか、疑わしい。
外食産業は普通アルミを使う。
当然アルミが溶けてくるが、
冷やしやすさと軽さを優先。
>>575 アルミニウム缶の内側は樹脂でコーティングされてるよ。
ウーロン茶に含まれるアルミニウム 3.43mg
ビール缶から溶出するアルミニウム 0.2mg
お茶もアルコールも飲まない方が体に良いかもね。
> 大体ステンレスタンクなんか使ってるところがあるのか、疑わしい。
> 外食産業は普通アルミを使う。
> 当然アルミが溶けてくるが、
> 冷やしやすさと軽さを優先。
ねーよ
疑わしいと思うなら自分でソース探せよ。
577 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 03:53:58 ID:d2pHfomRP
森永のホットケーキミックス買いに行ってきた。でも製造年月日ではなく、
賞味期限が書いてあるので8月以降かどうかがわからなかった。でもまあ
一番底のを取ったらハロウィンのパッケージだったので大丈夫そうな気が
したので買ってきた。
578 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 08:39:59 ID:YXuk4LNw0
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
まねまねジャップ、アフォ曝しジャップ、ふてぶてしいジャップ!!!!!
579 :
379:2010/10/30(土) 09:40:01 ID:c6z/9ygv0
森永のホットケーキミックスなんだけど
賞味期限の表示で2012年8月という表示のものからは
アルミニウムを使ってないそうです
>>579 えええ〜
うちの森永の袋確認してみたら2011年6月だった
子供と一緒に食べきったわ・・・
>>580 毎日お茶飲んで野菜食べて肉食って魚食べて小麦粉も食べてしてるのなら
ホットケーキ食ったことを気に病むだけ無駄だよ。
むしろ気に病んだことで別の病気になる可能性の方が高いんだから忘れたほうがいい。
582 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:28:20 ID:4rt1m5Zm0
小麦粉ってアルミニウム多いの?
583 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 11:52:31 ID:YXuk4LNw0
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
ジャップジャップジャップジャップジャップジャップ
一番良いのは、自分で畑耕して、そこで野菜とお茶栽培して
畑で取れた餌で育てた牛や豚食べる事だろうね。
まぁ、無理だろうけど。
自然のお野菜にもアルミは含まれています。勿論そのエサで育てた牛や豚のお肉にもです。
お米にも含まれています。栗ご飯なんてアルミたっぷりですよ。
じゃあ仙人みたいに霞食って生きるしかないね。
そんなにアルミが嫌ならw
森永のホットケーキミックスも粉末油脂(ショートニング)が入ってるしなあ。
生地には油が入ってないホットケーキにバターを載せて食べるほうが好きだ。
588 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 17:19:11 ID:d2pHfomRP
トランスファツトフリーショートニング使ってるのないのかな?
+アルミフリーで。今ならそんなの作ったら売れると思うけどなぁ。
森永やってくれないかな?
色々ググってたら、パンが怖いのはベーキングパウダーだけじゃないんだね。
小麦粉そのものが農薬や放射線で汚染されていることもあるようだ。
安い小麦粉や安いパン、安いホットケーキミックスは買わない方がよさそう・・・。
放射性物質で汚染ならわかるけど、放射線で汚染ってなんだ?
dでも情報に振り回せれるより、もう少しマトモなサイトをあたった方が良くないか?
>>590 農作物に殺菌や殺虫目的で放射線をあてるんだが、この放射線はレントゲンみたいな
ものだから問題ないって言う人もいるね。
でも日本ではジャガイモにしか許可されてなくて、中国産唐辛子に放射線放射が
確認されたとかで騒ぎになってたみたい。
放射性物質で汚染された小麦粉も入ってきてるみたいだね。
昔2chで見たネタだと、チェルノブイリの死の灰で汚染された小麦は
最終的に日本の児童に給食として出されたとかなんとか・・・。
>>591 基本的に「放射線」を理解してないだろ。
こういうバカがホメオパシーだのマイナスイオン商法だの似非科学の餌食になるんだだな・・・
科学っぽい言葉にコロリと騙される。特に環境や健康関連に弱い。
>>592 んー、自分はどちらかというと健康に関してはニュートラルな人間なので
それはないかな。
ただ「これには気をつけろ」って話には気を留めたいと思ってるね。
それが胡散臭いサイトであれ2chであれ。
>● 1980年、国際機関は「照射によってできるものは煮たり焼いたり
>したものと同じ」とし安全とした。しかし、その後、照射によりできる
>「シクロブタノン」という成分の遺伝子へ影響を見る実験で、遺伝子を
>切断する働きがあると報告された。その後、発ガン物質を与えたラットに
>「シクロブタノン」を与えたところ半年後に発ガンが3倍も増えることが>
>判明した。
もう手遅れなまでに洗脳されてるよ。
自分で考えているようで何も考えていない。ちゃんとした情報ソースで調べなおさない。
怪しげな情報を垂れ流す・・・
595 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:36:34 ID:a6h4SNs10
ミョウバンのことだよね。
アルミニウムは脳に蓄積してアルツハイマーを発症させる。
596 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:39:57 ID:4bePzucXO
>>595本当?
ホットケーキ週一で食べてる…もうやめる
597 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:47:27 ID:o35MvtZY0
缶ビールとか冷やして飲む系はヤバイんじゃないの?
598 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:48:02 ID:euHSGDlFO
>595
アルミとアルツの因果関係って、まだ仮説段階じゃなかったっけ?
3G携帯基地局のミツバチへの影響ってどうなったんだろう
わずかな利便性と引き換えにとんでもない事態を引き起こしてしまうかも
>>593 科学的根拠のない宣伝を気にすることが安全だと思っている時点で
601 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:52:04 ID:nQNxYM210
よし、新製品考えた
ホットケーキミックス 「DHA入り」
これで中和される
602 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:52:41 ID:faXjC/zY0
>>598 もう30年近く前から言われてるけどまだ仮説なんだね
>>601 コエンザイムQ10やコラーゲンも入れちゃおうぜ、仕上げにナノe処理すりゃ完璧
604 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 18:58:19 ID:CpdKZ+2x0
ホットケーキ食いたくなってきた
>>603 煽りはいいからさ、これに気を付けろってのがあったら教えてよ
「安全」とか「健康」をキーワードに宣伝すれば高く買ってくれる。
そんな業者から買う方が安全だと思ってるバカな消費者がこの国には多いね。
>>605 もう手遅れって書いただろ。何言ったって無駄だよあんたには。
シクロブタノンにしたって、その後の調査で食品のγ線処理によって生じる量では問題にならないって結論が出ているのに、
それについては調べない。調べても、最初っから「これは健康に悪いはずだ」って思い込んでいるから、「捏造だ、γ線処理
したい食品業者の陰謀だ」って騒ぎ立てる。(γ線照射による分解生成物を気にしだしたら、電子レンジはおろか、煮たり
焼いたり加熱処理なんてもっての他ってことになっちゃうのに、頭がいかない・・・)
まぁ、一つだけ教えてやるよ。超がつくぐらい危険な物質でDHMOってやつだ。
>>606 アホか。「健康」はともかく「安全」な商品を提供する気もない人間も世の中には溢れてるだろうが。
その中で出来るだけ安全な商品を選ぼうと心掛けることの何が悪い。
斜に構えて他人を馬鹿にするやつは、早目に癌死する時に自分を呪えばいいさ。
>>605 安全が保証されてるものはどこにもない。
したがって、気をつけなきゃいけないものもどこにもない。
せめて、好き嫌いで栄養が偏ることに気をつけるべき
611 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:17:07 ID:o35MvtZY0
エコナなんかに引っ掛かっていたのは情報弱者なんだろうけど
それを笑えない話も多いんだろうなあ・・・
な、手遅れだって言っただろ(失笑)
613 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 19:18:58 ID:nQNxYM210
>>603 紅茶キノコ、クロレラ、バナナ、納豆も入れちゃってゼロ磁場の湧水とセットで売ろう
どうしよう、完璧なホットケーキができてしまった・・・
>>605 一番気を付けるべきは、ガセネタだと思います、はい
放射線を浴びた物が放射能になっちゃうと思ってるんだね
都市伝説はこうして生まれてゆくのか
>>609 >アホか。「健康」はともかく「安全」な商品を提供する気もない人間も世の中には溢れてるだろうが。
おまえ、いつもどんな店で買いものしてるんだよw
>>612 ま、いいや。ありがとね。気を付けるわ<MDHO
白砂糖は漂白されてるから(・A・)イクナイ!!
とか言ってる健康ヲタクの知人がいるが
それと同じレベルの話?
617 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:38:47 ID:GpL9SumeO
>>589 そのとおりだ。
よく調べたな。
最も農薬や放射線に汚染された小麦粉は、
当然のように輸出にまわされる。
特に日本では、輸入した農産品には検査をしない。
たまに検査をしても、悪い結果を公表することは滅多にないし、
輸入先を摘発したことは一度もない。
なので、輸出先は日本になります。
基準を無視して流通させているのだから、
国産の農産品より安く売りつけることができる。
こうして、アメリカや中国は
日本人から金をむしりとるのと、
弱らせるのを両立してるわけだな。
小麦の自給率を知ってるか?
危険はアルミだけではないぞ。
パンは絶対に喰ったらだめだ。
毎朝パン食べてるよ ベーカリーで買ってくるのもだめか
3食御飯かー
619 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 21:48:37 ID:o35MvtZY0
自分で焼けばいいじゃん、国産の粉にして。
>>617 具体的に小麦のどこが危ないのかはオイトイテ
何を食べれば安全ですか??
621 :
名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:18:34 ID:uJR1xAiW0
ホットケーキやパンケーキ好きなのに(´;ω;`)ブワッ