【論説】 「スマートフォン使ってる人を見ると、『不憫だな』と思う。従来と同じ機能しかないのに凄いと思いこんでる」…神足裕司★2
★スマートフォン、本当は必要ないからすぐ飽きるとの説出る
・日本でも今年300万台を突破するとみられるスマートフォン。仕事にも使えるというが、
実際のところどこまで使えるのか、コラムニスト、神足裕司氏が分析する。
******************************
ある雑誌の私の担当編集者は約1年前に「iPhone」を買ったものの、「何をどう使ったら
いいかわかりません」と私に言ってきた。結局、メールや電話など、3つか4つしか機能を
使わない人であれば、多機能であることのほうがかえって煩わしくて不便に思えてしまう。
「スマートフォンをビジネスに生かす方法」なんていう本や雑誌の特集がたくさん
出回っているから、「これはビジネスに役立つツールだ」と思っているかもしれないが、
それは逆。買ってはみたけど特に使い道がないから、じゃあ仕事に生かせないだろうか、
という発想なのである。
今年度、日本では300万台以上のスマートフォンが出荷される見込みだそうだが、“本当は
必要ないこと”を無理矢理やっていても、みんなすぐに飽きる。
電車の中でスマートフォンを使っている人たちを見ると、私はいつも「不憫だなぁ」と思うのだ。
なんとかブームに乗ろうとしている人たちは、必ず途中で面倒くさくなる。
ペーパードライバーがいきなりフェラーリを買っても乗りこなせないのと同じだ。
しかも、このスマートフォンという代物は、「フェラーリのかたちをしたファミリーカーに
過ぎない」と私は言いたい。ジョブズの“魔法”によって、ものすごい革命があったように
見せるデザインの変更が加えられているけれど、できることは結局、ノートパソコンと
同じじゃないか。
見栄を張って都心の環状線の渋滞を、高いカネを払って買ったフェラーリでトロトロ
走るのは趣味嗜好の範囲かもしれないが、そのフェラーリが「実はファミリーカーと
同じ機能しか持っていない」ことがわかれば、見ている方は「不憫だなぁ」と
思うしかないでしょう(笑)。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101025-00000001-pseven-soci ※前:
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287983495/
2
ゴ・・・神足裕司・・・
電車内で、iPadでブロック崩しやってる奴を見たんだが
そんな低能なことにしか使えないのに大金叩いたんだ、と思った
3
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:05:00 ID:2mNSTd5w0
>>1 >できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
ノートパソコンを電車で開くタイプの方ですか?
持ってない俺から見ると
タッチパネルとかジェスチャーなんかは新しかったし
アプリケーションは良かったのかも知れないけど
結局どうでもいい
auのスカイプ付きはちょっと気になる
使ってる人が一番スマートじゃなかったって事か
9 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:06:39 ID:bgz1wWdw0
これから日本市場を席巻する予定のチョン涙目
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:06:46 ID:TkBpoNHq0
11 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:07:00 ID:uOi3+Kc30
このスレが2まで伸びるとはw
ノートパソコンがあの大きさなら便利じゃん
13 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:07:33 ID:xVLHnz6p0
マイナスイオンと同じ匂いがする
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:07:48 ID:lmyR3O3B0
当たってる。
ノートパソコンを手のひらサイズに小さくして、何か遊ぼうよってコンセプトだから。
15年docomoだったがiPhoneに乗り換えた。
まったく後悔してないし正解だった。
使う阿呆に観る阿呆、同じ阿呆なら使わにゃ損々w.
17 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:08:49 ID:xt4BpVuj0
ま、IS01は神機ってことで決まりだな
3.5インチのディスプレイと、マウスレス、キーボードレス。
どれだけ使い辛いかは小学生でもわかる。
前スレで毎日使いまくっていると言いつつアプリ4つくらいしか上げていなかった人がいたけど
>>1 >結局、メールや電話など、3つか4つしか機能を
>使わない人であれば、多機能であることのほうがかえって煩わしくて不便に思えてしまう。
電話中に画面確認できないなんて
結局どっちつかず。
小泉進次郎似で元大手広告代理会社社員の韓国通で小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富
士夫御用達の珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人ばぐ太が立てたデンツウハクホウドウゲノムケイワンプロレ
スプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイドショースレッドは
清和会・凌雲会・みんなの党・電通に認められますた。
,-‐-、 / / 町村再当選、マンセェェェーッ!!
,. - ─- 、 |_!_!ュ } / 清和会・凌雲会・みんなの党、マンセェェェーッ!!
/ ノノノノハヽ `'}‐┴、 電通・博報堂、マンセェェェーッ!!
i ,-、_{___ l' ,. -─- 、 { ̄`{ 日本・中国・韓国を叩き潰すぞぉぉぉーっ!!
} | r} ` / -' | |`i / ,ヘr^、 | }_, ,! -‐- 、 /
{ 'ァ' `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, / _i
,-ソ 、 ノ/ニ| `i// - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ ,-rrr、
/#\ 、 `='ノ iニij ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/ ノノノij iっ,!,!,!
\#i\  ̄,ノ`i ヽ |r┼-、 i' v{_ (__ハ_! | _ノ^i'_フ'i,! `i { ←電通・博報堂御用達の偽装右翼共
\i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ | i ` ,.-i{ }、|- ,-'i |\_|>
\|ヽ } ノ i \ | 〉' `ー'/ ,<j 二ノ /ソ ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
22 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:09:29 ID:88NntW8r0
ノートパソコンと比較するって
imode
ってなんかいいことあるの?
24 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:09:44 ID:Kuyeyj940
2chでやけに多い痛い信者のせいで
>>1みたいなのが出てくるんだよ
信者が黙ればもっと人気出ると思うw
25 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:09:45 ID:n1Yl2lA0O
電車内で見かけると、その形から片手では操作しにくい様子。
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:09:45 ID:s+prWbhm0
スマホ使ってる奴のツイッター使用率は
かなり高そう
いろいろ言われてるけど自分は画面がおおきいのがすごく楽。
馬鹿らしいっていわれるかもしれないけど見やすいって結構重要。
スマートフォン持っても使いこなせない情弱wとか言われるけど
国内産の携帯もたいして使いこなせてなかったので無問題。
28 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:10:12 ID:ACqGnhHQ0
>>6 ノーパソと同じ事が出来るのがいいんじゃないか。
もう、携帯には戻れない。
29 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:10:18 ID:P1YZ62CPO
電話タイプはいらん。ipadのようなタブレットで電話回線のないやつならノートPCのより便利かも。
i-Phoneって肝心の電話機能が不便な感じがするんだけど気のせい?
後、国際電話かけるときにも不便じゃない?
2台持てる財力がある人ならいいんだろうけど。
電話代は極力抑えたい身としては、良さが解らなくていまいち踏み込めない。
誰か教えて〜。
顔真っ赤にして熱弁しておられるようですが、だいたいの人はipodと電話をまとめたかっただけですし…
前スレでこの人がPDAの記事とか書いてるって言ってたけど、
どんな記事書いてるの?
見たことがない。たぶん読んでみてもたいした話を書いてなくて飛ばしてるから
気づいてないだけかもしれないけど。
携帯の話なら山根康宏氏とかの記事は見るけど・・・。
34 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:10:44 ID:6NNJJddDO
俺の愛機N902iX HIGH-SPEEDは神機。
35 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:10:47 ID:Q1vFbk/90
>>24 全く同意。
この記者もそうとうアレだが、
こんな記事でパートスレになってしまうあたりが、2chの方もダメダメだわ。
37 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:10:59 ID:wSLwyenG0
まぁ確かに、スマフォ買って「これがしたい」というのは無いが
ええじゃないか、売れてんだから
また底辺の労働者の僻みスレかw
39 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:11:14 ID:TiZ2NMa+0
通話もアプリも両方中途半端なのがスマフォ
>>32 なるほど、利用者のメリットはなにかあるのかな?
途中まで筆者の言うことに同意しながら読んでたんだけど、
>ジョブズの“魔法”によって、ものすごい革命があったように
見せるデザインの変更が加えられているけれど、できることは結局、ノートパソコンと
同じじゃないか。
ここに来て驚いた。ノートパソコンと同じことを携帯でできるならやっぱりすごいんじゃね?
別に何を使おうが人の勝手だろ。そんなことをいちいち不憫だなって思う方が
どうかしていると思う。
使いたい人が使えばいい話。
別にすごいからスマフォ使うわけじゃないんだけどw
44 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:11:57 ID:pFNOgaXo0
まぁ たいしたことないからな
あのサイズでいろいろ出来るのは便利だろ
いらないと言ってるのは使いこなせないからだろ
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:12:20 ID:ls1/ovuE0
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:12:28 ID:KDRw9QHp0
>>1 > ジョブズの“魔法”によって、ものすごい革命があったように見せるデザインの変更が
> 加えられているけれど、できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
マカ<丶`Д´>「禿の魔法は素晴らしいものニダ!!!」
49 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:12:32 ID:p+vGDWuH0
このスレがこれだけ伸びるってことは
やっぱ無理して使ってる奴が多いんだろうなあ
メーカーに踊らされてあんま無理スンナよ
スマホの最大の欠点は「今まで出来てたこと」が出来なくなることだろ
ガラパゴスから世界水準にするのは良いがガラパゴスでしか見れないものもある
ガラパゴスで満足してた人たちに「ガラパゴスは糞、世界水準にしよう」とか言ってもね・・・
おっさんは、スマートフォンを卑下したいのか、スマートフォンを使いこなせないでおぼれてる
人間を卑下したいのか、どっちなんだをい
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:13:33 ID:3i0vz+T60
>>45 と、使いこなしているつもりな馬鹿が何か言っています
ガラケーがPC98のようになっちゃう日が来るんだろうか。
まぁ俺はipodと電話がくっ付いてるって程度でiphoneを使ってるが。
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:14:05 ID:UVWLOocqP
心配しなくてもスマートフォンだけに、
貴方のようなデブは使用許可出ません
57 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:14:23 ID:UIKIbUYf0
jobsが魔法使いだって言う事を認めたって事以外、記事内容が曖昧で有る
ビジネスに使えるとかw
仕事じゃノートパソコン持ち歩くだろって話だよな
>>28 で、ノーパソ使ったら携帯は不便すぎて戻れないとなる
>>31 だな
音楽プレイヤーさえ内蔵されてるならあとはどうでもいい
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:14:44 ID:s+prWbhm0
でも
>>1てアップル信者を皮肉ってるだけだろ?
2chでスイーツ(笑)ってやってるのと同じ
61 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:14:47 ID:m/cXFJE20
そもそもiphoneも相当なレベルのガラパゴスなのにな
使う人がスマートじゃなかったと。
そんだけの話だよね
webがガラケーより読み辛い。
3.5インチごときのディスプレイでレイアウトをPCと同じにするから。
ガラケーでフルブラウザ使った事あるやつはわかるだろうが、あれとおなじ。
とてつもなくwebが見辛いブラウザ。iPhoneの欠点。
今の段階ではスマフォは高いゴミだろうけど
数年後にはスマフォが当たり前の時代になってるだろう。
理由は、部品点数が少ないから、既存の携帯よりコストダウンできるから。
65 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:15:20 ID:jU53nh6RO
基本的にケータイは電話とメールできればおk
他の無駄な機能いらないから電池を何とかしてくれ!出先で充電できないときとか困る
66 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:15:22 ID:591EpEVJO
ブラックベリー使ってる人だっけか
>>35 2ちゃんのユーザー層からして
この手のデジタル物スレはのびる
週末だし+5くらいはいく
俺がスマホを持った理由
維持費が会社持ち、
丁度携帯オーディオの買い替え時期。
そしてパケット使い放題だったのが良かった。
の3点だな、だからまぁ>1の記事の内容は解るっちゃわかる。
>>30 スマフォは国際電話を頻繁にかける人は便利だろう
国際電話をかけるときはWifi経由IPフォンで安くかけれられるし
携帯電話会社経由でいつでも受けられるから
70 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:16:04 ID:lmFj0qnC0
これ、参考にした奴がたまたま情弱で
見くびってる所がこいつの弱いところ
もっとすごい奴を見つけて記事を書くべきだぞ
('A`)q□ Palmは随分と使ったからスマートフォンには期待してる。
(へへ そう言えばmuchy.comってなくなっちゃったんだよね。あれは残念だった。
72 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:16:36 ID:/WpuH4oK0
ZERO3からのスマフォユーザーだが…iPhoneのせいで、スマフォについて聞かれる事が多くなった
総じて「使いやすいんだってね」って言われるが…その度に「そんな事ないです」言わざるを得ん
誰だ…夢のような事を垂れ流したのは…
まあ、本人がiPhone使ってるから、担当にああ言われたんだけどね。
>>53 結構、古い人?マジで知らない。
古くてもアップル系雑誌で書いてたとかだったら知らないかも。
携帯とかじゃなかったら、アスキー系でハルク法林(今、法林岳之って言ってる人と同じ?)とか、
スタパ斎藤とか、そっちならずいぶん馴染みがある・・・
75 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:17:17 ID:2mNSTd5w0
てか同じ金だして買うならいろいろ機能付いてる方買うけどな
ひとつでも二つでも自分に合った使いやすいツールが見つかれば、
それだけでスマートフォンの意味があるんじゃないの
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:18:02 ID:TiZ2NMa+0
スマフォは国際電話をよくかける在日外国人向けだと思ってるw
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:18:12 ID:lmFj0qnC0
>>64 今の段階でも安くて高性能なのがスマートフォンです。
無駄にチューナ入れてないし、値段が高いのはストレージくらいで
あとは金はそんなに掛かってない。
無駄に機能を詰めこんだ方が高いでしょ
暴言吐いてページビュー稼ぐ商法だろ?
無能がよくやる手口
80 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:18:27 ID:HwxgGlPf0
すげー便利で楽しいけどね。
飯を食いながらとか、電車内とかでスリスリしてる奴みると、
まあ不憫だなとは思う。自分の親がこんなだったら嫌だな、みたいな。
81 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:19:13 ID:+KoeiVzg0
神足は今はiPod touchでも使ってるのかねえ?
PDA弄くっててスマホ使ってなかったとは予想外だわ
>>35 アンチアポーがココには多いからね。
>>36 個人的にピアノマンが一番のキラーアプリ
太鼓の達人はタダで出来るけど面白いとは思えん。
まあスマホ持ってても結局メールとBB2Cしか俺も使ってない
この神足という奴は、
スマートフォンをPCと比較したいのか、携帯と比較したいのかどっちだ?
しかもiPhone を引き合いにだしているが、iPhone は携帯機能付きメディアプレーヤーだぞ、
なんでノートパソコンと比べるんだ?
でもって車に例えてフェラーリとか言っているが、ココで言うファミリーカーってなんだ?
何をファミリーカーと例えて、フェラーリとかぬかしているんだ?
単に自分が使いこなせないから、妬んで皮肉ってるだけじゃん。
85 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:19:49 ID:9zgkMN+x0
983
テザリングは電話かけるときも電話受信もできますよ。
86 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:19:49 ID:E2P2zsBOP
ノートパソコンがポケットサイズになって
電話と通信を統合してくれるならそれでも良いや。
>>50 そんなあなたにauのIS03〜06をおすすめ。
ガラケー+スマフォの日本産ガラスマフォw
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:20:04 ID:vEMEadN20
スマートフォン叩いてる
>>1みたいなのが
数年後にスマートフォンの使い方を先人達に教わってる姿を想像すると笑いがこみ上げてくるw
>>74 週アスで連載とか持ってた。
Thinkpadを使ったりHPの620LXあたりのレポを書いてたりしてたよ。
もともとはよろず物書き屋で、西原理恵子と恨ミシュラン書いてたり。
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:20:21 ID:WAaYMRHS0
>>1 >神足裕司氏
マル金とマルビだっけ、21世紀版を作ろうとしたけど
結局だめだったらしいね。
なぜなら、あれは中流という幻想があって成立していたものが、
みなその夢から覚めてしまったから。
>>54 http://www.kenkyuu.net/whatsnew/2009/02/iphone_abroad.html の「ローミング通話のTIPS」というところ。
>さらにややこしいのは、日本からかかってきた電話が電話帳に登録してある相手でもプリフィクスが一致しないため、名前がわからないということです。
事前に自分のi-Phoneに「かかってきそうな電話番号」を登録する必要が
あるみたいなんだわ。
自分ずっとバンクの携帯使ってるし、そろそろ買い換えたいんで
i-Phoneに興味があるんだけど
「海外での非常連絡用に使えなきゃ論外じゃん」
とか思ってるんだ……。
「専門板行け」と言われそうだけど、ついでなんで誰かその辺の上手いクリアー方法を
教えてくれ。
92 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:20:27 ID:bp8hzSfg0
専ブラ使えないのは辛い(´Д`)
従来電話のあれも要らないこれも要らないという人にはお勧めだと思うな
ガラケーより幾分か安くセッティングされている分自分で欲しい機能拡張にお金を回せばいい
使いたい機能があるからスマートフォンに乗り換えるんでねーの?
と、ガラケー持ちの自分は思うんだが。
確かにメールやネットンならネットブックかなんかの方が便利だし
スマフォは電池がもたなそう。
みんなオプションの電池持ち歩くんだろうか。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:20:43 ID:p11hDLqg0
>>71 muchy無くなってたのね…
HPのpalm 2ってどうだろうねえ。結構、ちっこいみたいだけど。
96 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:20:56 ID:IQpOHLV80
>>30 電話機能は不便、電話を中心に使う人はドコモやAUがいいでしょう。
Iphoneは屋外でメール+インターネット+電子手帳+Ipod+DSを持っている感じ
月々の支払いはIPhoneが若干安いでしょう
97 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:21:10 ID:OrVx7eb7P
シンガポール行ったが日本よりはるかに普及していてワロタ
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:21:53 ID:nq7m7yTjP
iPhone4に変えてガラケーがどんだけ糞だったのかが分かったよ
俺は大満足だけどな
99 :
☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/25(月) 16:22:08 ID:???0
>>51さん
多分、下地には生理的なiPhone嫌悪がある人で、それを表に出したいけど
感情論に見られたくないから「スマホ使いこなせない人々」持ち出して
理由付けして書いてみたって感じじゃないでしょうか。
で、結局スマホ叩きになっちゃったと。
下らん
iPhoneはマジで超便利だ
スマートフォン=iPhoneという前提で話してるなこのおっさん。
102 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:22:14 ID:wSLwyenG0
まぁiPhoneもipadも、ノートパソコンというより
app storeやituneなど入ったアップルの自動販売機なんだが
それでも信者が喜んで買って、その結果
アップルは最高益なんだから、その商売上手ぶりを褒めるべきだろう
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:22:46 ID:kWC542fA0
所詮、使いこなせない人の悪態。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:22:47 ID:L0MWQFvi0
年寄りがまだまだ現役みたいなCMってこういう勘違いさせるよね。
同じじゃないんだよ・・・・・
あーでもガラケーでもおサイフケータイとかGPSとか
無線チャット機能とか全く使ってないな。
総じて携帯は不要な機能多すぎだから
必要なアプリを入れてカスタムするっていう部分は魅力的かも。
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:23:09 ID:IQpOHLV80
>>30 電話機能だけで8千円払うか
Iphoneで8000円を払うかだね
電話機能で言えば、着信拒否機能とか端末内留守録とかできないんだっけ?
スマートじゃない奴がスマートフォン使ってると笑える
お前もうらくらくホン使えと
>>72 なんか何でも出来るように宣伝しまくったマスコミに文句を
つかガラパゴスで制約があるが日本の携帯も十分スマートホンなんだがなあ
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:23:54 ID:rVE4O+kN0
>>62 >>使う人がスマートじゃなかったと。
そうそう。
脂性デブが「すまーとほん」ってww
>>89 今も持ってる。バッテリー切れてどうのとかちょっと前にあったよ。
まあ、料理の話ばっかりになりつつあるが。
使ってないやつが〜とか反射で思っちゃうやつらは、使ってるやつはそう思わないはずだとでも思ってるのか。
パケホプランの奴は間違いなくスマホのが良いと思うけど
Qwertyキーで入力したいから。
そんだけ。
手が大きいのでw-zero3になってる。
116 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:25:00 ID:vw+4BKxgP
ケチだからパケ代ビタ一文払わずにスマホ使おうと思ったら結局iPodTouchに落ち着いた。
俺もiPod touch買うまでは、スマートフォンなんていらんだろ、と思ってたが考えが変わったな
便利になった携帯電話じゃなくて、最小化したPC端末ってところがミソだね
携帯でもメールもウェブも見れるっていうけど、touchの方が全てが快適じゃん。
解像度も960x640ってVGAよりでかいし、昔使ってたB5ノートなんかよりよっぽど便利^^
次に買い換えるときはスマートフォンにするよ
フェイスタイムで女子◯生とテレフォンセックスしてる時点で勝ち組。
120 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:26:14 ID:7P538AbC0
スレチだけど、このスレ、電話に詳しい人もいそうなので、個人向けSIPフォンでいいサービス
あったら教えてください。
Asteriskで自前で日本側にサーバ立てたんだけど、どうも海外からだと雑音、遅延が多くて。
一応、LINKSYSのSPA3000とかも持ってます。
>>89 ありがとう。
HP-200LXとかの頃もいたんだったら、俺の目を素通りしてたんだと思う。
週間アスキーは大したこと書いてないからほとんど読んだことないしな。。。
まあ、ニュートンやピピンみたいなものだろうなw
あれだって凄いと言って買ってたやつがいたんだぞw
122 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:26:27 ID:dwW9nowi0
いろんなことが出来る小型パソっぽいスマートフォンに走るやつらには、
従来のガラゲーでは出来ないことが多すぎるんだよ
ユーザビリティは悪いわ、前の機種の方がよかったりするわ、
いらん機能ばっかつけるわ、ガラゲー開発は正しい向上心がなさすぎる
この人iPhoneとスマートフォン憎しみの対象がごっちゃになってね?w
124 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:26:28 ID:vBc7U2910
スマートフォン使ってるやつの大半は、時代の波に乗れてると思いこんでるクズだろ
スマートフォンは器用貧乏。
コレに尽きる。
>>99 ばぐ汰も精神分析医に昇格したんかw
だいたいあってるわ
あと付け足すなら、必ずしも誰にでも使異こなせる訳じゃない
状況を理解してるってことでしょう
確かにニホンでは安売りしすぎて、何時もながらに傾向が極端だ罠
ノートPCに近い機能をこのサイズで再現出来てるというのが素晴らしいんじゃないか
神足の言ってることは、突き詰めると今までのシステム手帳で十分と言ってるのと同じことだよね
当然、それでいい人はそれでいいし、そうじゃない人はスマートフォン使えばいいだけの話
上から目線にならなきゃ気が済まないのかコイツ
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:27:25 ID:t+wTR5tx0
こういう記事は書いた人がデジタル業界にまったくの素人か
それともあれやこれやと弄り倒してきたマニアか
読んだ人の受け取り方でレスのニュアンスも変わってくるんだなあ
まてまてコータリン、あんた確か日本版が出るより前に
米版のiPhone入手して「これを飲み屋のお姉ちゃんに見せて
モテモテですよ」みたいなコラムを週アスに書いてなかったか
Phoneじゃなくてtouchだったかもしれないが・・・
バックナンバー探してみようかなあ
130 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:27:56 ID:lmFj0qnC0
>>72 OSが壊れている製品で例えるのは止めたほうがいい。
あれすぐに固まるだろ。
雑誌関係者の危機感のすごい記事
132 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:28:20 ID:vONTraVD0
('A`)q□
>>121 (へへ 家にMessagePad2100が転がってる・・・w
134 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:28:32 ID:xSthXbbK0
ハゲはハゲが嫌い。
135 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:28:35 ID:EGbMUC2FO
携帯端末でTubefireからMP3ファイルをダウンロードして、端末アプリミュージックプレイヤーでプレイリストに登録。
これさえ出来ないアホン・ガラゲーは糞
まあB5くらいのノートPCと予備バッテリーを常時持ち歩いて不便と感じない人には
iPhoneもiPodも必要ないかもねw
そんな感じ
語源が全く違うんだけど
俺の場合、スマートフォンという名前のくせに普通の携帯よりごついから
全然スマートじゃないじゃん −> 嫌いってなってる。
138 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:29:18 ID:p11hDLqg0
>>119 …うーん、キーボードはとにかく、確かにこれだと他のもんで
代用できるね…。うーん、これは難しいわw
>>121 ニュートンはすごいと思った。
あれをやめさせたジョブズはアホだと思った。
経営者的には正しかったのかもしれんが。
先進性でいえばiPhoneはニュートンを越えてない。
140 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:29:27 ID:qLXTzV2I0
ノートパソコンを電車の中で開いてる方が不憫だと思うぞwww
141 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:29:32 ID:ZRDnaE0V0
自分の場合、好きなだけパケット使っても月額1万行かない。
同じ情報をガラケーで見たら恐ろしいことになってたと思う。
そりゃ、普通の携帯が安かったら宝の持ち腐れだけど
金額的に普通の携帯と同じなんだから
損はしてないんでない?
>>124 使ってる奴に限って全然機能使えてないってな。
でかい玩具手に入れてホクホクしてるようにしか見えない
長らくMac使ってきた人がiPhone持てばこんな事言いたくなる
実は、iPadの一番のライバルは・・・
11インチの新しいMacBookAirだったりしてw
146 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:29:59 ID:GEVEYr070
自分はやっぱり、ガラケーで良い。つか、ガラケーが良い。
ラインナップがスマートフォンばっかりになったら泣いちゃう。
>>96 ありがとう。持ってる人の借りていろいろいじってみたんだけど、
「何だか肝心の電話機能に難があるんじゃないか……いや、自分が頭悪いのか」
とか思ってた。
>>106 ありがとう。8000円かかるのか。5000円くらいで抑えときたいんだけどな。
コータリンは元HP200LXユーザだったのか。
それじゃi-Phoneは無理だ。
多分彼は感覚の人じゃないんだよ。
コマンドで動かしたい人なんだよ。
自分もHP200LX好きだったんで気持ち解るぞ〜。
148 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:30:07 ID:s3BDygJSO
149 :
ニュートン:2010/10/25(月) 16:30:11 ID:qq7552ui0
>>121 でもニュートンがなかったら、元シールズのコックは、
テロリストに乗っ取られた機関車から国防総省に連絡を取れなかったはず。
>>91 IP電話とか使ってるからじゃなくて、+81とかがついてると出ないの?か。
そりゃ不便だ。
日本からのローミングでは使ったことがないから、同じかわからないけど。
現地契約でのAndroid OS搭載機だとちゃんと番号出るなぁ。
iPhoneの仕様なのかな。
151 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:30:36 ID:wZePhyhu0
スマホはいいんだけど、ソフトバンク使ってる人は必要とされていない人
だと思う。
博識ぶって人様の持ち物にケチつける人って不憫だよな
153 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:30:50 ID:vONTraVD0
154 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:30:50 ID:Xogg3WC+0
パソコンが普及し始めた時もワープロで十分という人がいた
携帯が普及し始めた時もポケベルで十分という人がいた
155 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:30:59 ID:uyXVOacz0
老眼になったら使えんよ。早いと30代後半で来る。
>>119 GARMIN並のふとっちょさんだねぇw
157 :
☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/25(月) 16:31:27 ID:???0
>>126さん
昔は恋愛板で相談回答することもあったんですよ〜。
なかなか好評でした。
158 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:31:43 ID:CJB9hEh/0
iPhone派→やー、これ便利だわ
ガラケー派→使いこなせない奴おおすぎ!
不毛な議論というか嫉妬にしかみえんのだがwww
159 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:31:53 ID:lRiHE3Qb0
>124ガラケー使ってたら時代から取り残されてないの?
160 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:31:56 ID:SFdlE9ly0
iPhone+ワイヤレスキーボードで使ってる人は見たなぁ。
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:32:03 ID:LZE85R6Q0
懐かしいな、神足さん。見たり、聞いたり、こうたりんw
「六月の蛇」で神足さんの濃厚セックルシーンはすごく居心地悪かった。
神足裕司はノートパソコンに酷い事を言ったよね(´・ω・`)
ノートパソコンにごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
163 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:32:10 ID:wsDoWCIqO
パケ放題込みで月額6000円以上は携帯代に払うつもりは無いからiPhoneはむりぽ
そんなに料金が変わらないのだから
スマフォにしときゃ良いんだよ。
過剰な宣伝がいかがわしさをかもし出してるような。
別にこれまでと違うコンセプトの携帯電話ってだけでよかったんだよ。
スマートフォンを使って無い人を指差して
ガラケー、ガラケーと、意味も無く喚いているから
しっぺ返しに揶揄されるんだよ
>>158 使いこなせないの意味がわからない
スケジュール管理も写真編集もアプリ自体が直感的なUIで使いやすいし
おもちゃとして楽しめる人ならいろんな利用方法を思いつけるかもしれない
169 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:33:15 ID:g7iQC0Td0
モバイラーが卑屈なのは否定しない
お手軽を理由に何時までも使い続けられるから
廃人化してしまう
まぁアイフォン信者は痛い
やってる事の多くは既存のスマートフォンでも出来ていたからな
iPhoneの便利さの構図もガラケーとそっくりだし
ただ指で操作するOSとしては当分これ以上の物は出てこないだろう
ジョブスはハード的にもWebサービス的にも良い時期に良いOSを出したよ
HTC HD2とGalaxy Sを使ってきたが結局2chとフルブラウザができれば十分だと悟った
172 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:33:18 ID:q838MVdtO
>結局、ノートパソコンと同じじゃないか
え、それが凄いんじゃないか。
ねっころがりながらパソコンが出来る何て素敵じゃん
173 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:33:18 ID:/bvxmnTXO
>>157 ばぐ太茨木市民だよな
お前茨木の有名人だぞ
>>151 むしろ必要とされていないぐらいの人だからこそ
ソフバンなんかに走るんじゃね?
auユーザーなんだが、auのスマホかアイフォンかで迷ってる。
以下に要望を挙げるので、おまえらのおすすめを教えてくれ。
PDFファイルを観覧したい
ワード・エクセルファイルを編集・新規作成したい
ニコニコやYouTubeを見たい
電話よりメールの方をよく使う
おっちょこちょいなので、防水だと嬉しい
ワンセグ・おさいふケータイ・LISMO・ラジオはイラネ
176 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:33:42 ID:9ma6XPVb0
うそつけえ うそいっちゃあ駄目だよ
スマートフォンを買えば、マスコミは人生が確実に変わる
すごく便利で革命的ツールっていつも言ってるだろ
すごい欲しいから、俺は貯金して買うよ
iPhoneなどの良いところは簡単に多言語使えることかな
その割に日本語入力の問題はあるんだが、ATOKPadのリリースで
日本語入力がさほど重要ではないことがわかってしまった
iPhoneでフリック入力できないんだが・・・
指がひっかかって全然打てない。
フリックできるっていう人、スーパーで指なめてるオジサンですか?
179 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:33:53 ID:ZsAU3lEC0
道具に使われていると、
>>1のような意見になる。
道具が機能
スマートフォン=iPhoneなの?
当方海外在住。ガラケー使ったこと無い。
181 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:34:05 ID:J/N3ZT3S0
>>1 >できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
この考え方は無いわ。
>>166 それ言ってるのって、ほとんどマカーだけの気も・・・
183 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:34:13 ID:BHGzTI/m0
あんなこと(CMでスイスイやってるようなこと)
いちいちアプリ(ソフトと説明しないと通じないが)を買わなきゃできないんだよって
団塊の両親に説明したらスゲー納得してた
まあ1個1個のアプリは数百円と安いけどね、要は1曲数百円の着うたビジネスの二匹目のドジョウだっつったら
「無駄じゃんw」の答えがかえってきた
要は金食い虫呼ばわりされてた15年前のWin98あたり程度の代物だ、スマートフォン・いPadあたりは
いまPCを金食い虫呼ばわりする奴はいないだろう。ネットは定額、各種フリーソフト、情報はネット上にあふれて検索するだけ。
じゃあ重いノートパソコン持ち歩くのか、って奴がいるが
次元が違うんだよ。いPhone・いPadは新手の着うたビジネス。
もっと分かりやすく言うと、プリンタのインク商法。インク(アプリ)買わなきゃな〜んもできない。
>>159 日本のケータイは世界最先端
iPhone使いもそう思っている
185 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:34:35 ID:P58HJ9dQ0
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
じゃあ、この人は、携帯のほかに、常に無線でつながったノートパソコン持ち歩け!と
言ってるわけか?w
・ペーパードライバーはフェラーリを乗りこなせない
・スマートフォンは実際はフェラーリのかたちをしたファミリーカーだ
これだと使いこなせるって結論になってしまうのでは・・
まだスマホ対応じゃないサイトがあるから
仕方なく普通の携帯
次はスマホにすると思う
実質0円のフェラーリw
191 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:35:18 ID:XUJ8WmUU0
MMI は画期的。 でもやってることは従来と同じ。
こんなスレが立つたびに書いて来たが
4年間P701iD使い続け、半年前にいきなりiPhoneに替えた。
家PCにぶらさがってるHDに入ってる5000本余りのAVが3G回線で何処でも観れる事にカルチャーショックを受けて一週間ほど熱が出た…
いつも行きつけのソプの待合室で軽くウォーミングアップしている
家に帰ってもちょっとSNSとか2chみたいだけのときは
PC立ち上げずにtouchで見るようになったわ
それくらい便利
でも、人前で自慢気にiPhoneいじってる奴って99%キモイよな見た目が
196 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:35:36 ID:88NntW8r0
>ワード・エクセルファイルを編集・新規作成したい
これはキーボードつきPCがいいと思う
197 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:36:03 ID:UVWLOocqP
自分が真っ先に飛びついて人柱になったが、「使えねー」とおもったから
親切で言ってるって事か?
ならお前が老人になったと言うことだ。
198 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:36:17 ID:Irr5xfA60
おれのWindowsPhoneいいぜ
>>150 いろいろありがとう。
i-Phoneは諦めるか〜orz 自分のようなユーザには向いてないんだな。
そもそも、ファミリーカーと同じ性能で同じ値段のフェラーリがあったら、
欲しいんだが…
どこでも専ブラで快適に2ちゃんできるというだけで価値がある
不憫だな
文字数を埋めるために自己矛盾を生んでしまうライターというものは
と思ったらあのハゲチャビンか
203 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:37:16 ID:8mQEbLa/0
結局、流行りモノを叩きたいって言う馬鹿でしょ?www
204 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:37:18 ID:P58HJ9dQ0
別にiPhoneまでにする必要はないが、はっきりいって、i-modeのガラケーでネット使うのと、
スマートフォンでネット使うのでは、雲泥の差があるよw
スマートフォンのほうがはるかに使いやすい。
205 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:37:21 ID:rzw7LLcbO
一体何と戦っているんだのAAをプレゼントしてやりたい
206 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:37:22 ID:r2MRwfJT0
結論的には、神足裕司 が一番不憫な奴って事だな。
赤外線でメアド交換出来ないのは不便かなぁ
その他はスマートフォンに変えて良かった方が多い
自分色に染まる世界でただ一つの携帯じゃないか
ガラケーじゃ出来ない事がごまんとあるんだが
>>1は馬鹿だな
それに気づくかどーかの差でしょ
210 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:37:53 ID:uOi3+Kc30
>>176 スマートフォン買ったら、彼女ができて、宝くじ3等当たったよ
211 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:38:01 ID:p11hDLqg0
>>175 早く買い換えたいならIS03あたり。
待てるなら、ドコモへの移転も視野に入れつつ1年くらい待つ。
って言うかぶっちゃけ「ケータイ持ってない俺カッコイイ」とか思ってた大昔の俺の失敗と同じ事をやってる件
>>194 ただいじってるだけで自慢気とかw
それお前のオビョーキが生んだ陰ですからww
「殺せ 殺せ」って声が聴こえる前にいいお薬処方してもらってwww
214 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:38:52 ID:xDiZCJIFO
今の時代iPhoneを選ばない人間は馬鹿
215 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:39:01 ID:UVWLOocqP
216 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:39:07 ID:lmFj0qnC0
>>124 モバゲーで金を巻き上げられてる奴に比べれば
マシな方だと思うぞ
217 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:39:10 ID:0LDhxxhJ0
ハイブリットカー乗ってる人にも似たような不憫さを感じる。
今時、マスゴミが祭り上げる商品やブームを追ってる人って凄く憐れ。
私は簡単に騙される馬鹿です、って宣伝してるようなもんだし
>>204 iPhoneでWebは見辛いよ。前スレでもいったけど。
右端で折り返してくれんと。読みづらくて仕方ない。
横に倒してみたり、拡大調節してみたり、それでも一画面に収まらないなら、右左右左を繰り返して文字を読む。
ガラケーブラウザの方が文字はよっぽど読みやすい。
>>180 日本じゃ今はほぼスマホ=iPhoneだな
AndroidもBlackberryもWindowsMobileもあんまり普及してない
Androidはこれから広まると思うが
家電メーカーがやたら力入れてるし
>>1と同じような事は常々思ってた
ていうかiphoneとかMacとかコータリが好きそうな玩具なのにちょっと意外
>>213 うわースマホ使いこなしてる俺カッコいい症候群患者きたよ、これ
222 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:40:06 ID:Kuyeyj940
「iPhoneを使いこなす」って言ってる人は
どんなすごい難しい事を想定してるの?
何が難しいの?
>>186 機能は別にして、使い勝手が悪い/難しそうに見える、という点ではフェラーリ並、という解釈でいいのでは?
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:40:42 ID:TOLEkiya0
iphone使ってるが、
自宅pcのメールアドレスをそのまま使用出来るからいいな。
他の携帯も同様に出来るかもしらんけど。
>>220 すでにコータリンの中ではiPhoneが時代遅れなんじゃないかな。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:41:00 ID:CJB9hEh/0
>>183 俺215コのアプリ入れてるけどそのうち有料なのは1コだけだお
227 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:41:46 ID:lRiHE3Qb0
ソフトバンク以外のキャリアもスマートフォンたくさん出しはじめてるし
利用者増えたら意見が変わりそうな内容だな
>>218 3GSなら解像度的に見辛いけど4に変えてからは特に見辛いと思ったことはないなぁ
229 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:42:05 ID:aUNq7P6A0
まあアップル大嫌いジョブスは最悪な死に方しろ、と常々思ってる俺が
これはいいわwと思ってるくらいだから、一度使ってみろって。
外でネット見て音楽聞く人間ならiPhone以上の選択肢は現時点では無い
ガラケーはメディアプレヤーとしての機能がウンコすぎて話にもならん
スマートフォンって電話には不向きじゃない?
知り合いは別途携帯電話も持ってる。
俺はモバイルルータ+小型ノーパソ派だからスマートフォンは持ってないけど。
>>175 2番目のWord等のファイル作るとかも頻繁に入るなら、
小型のノートPCと携帯電話って感じが使いやすいような気がする
これって特選街とか読んでるようなオヤジたちを「スマートフォンなんか
使えなくてもいいんだよ。大丈夫だよ」ってハゲましてる記事でしょ要は。
ていうか使いたい人だけ使ってれば良いじゃん
余計なお世話っつーかずっとガラケー弄ってろよと
興味ないのにスマホに変えろなんて誰も思ってないし
234 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:42:58 ID:/bvxmnTXO
DSで2ちゃんねるもやりにくいな
使いたい奴だけ使えばいい。
236 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:43:12 ID:OLRjsenI0
神足裕司や宮崎駿みたいな新しいものについていけない老人を見ると、
私はいつも「不憫だなぁ」と思うのだ。
(中略)
自分の理解力のなさを暴露されると、見ている方は「不憫だなぁ」と
思うしかないでしょう(笑)。
237 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:43:23 ID:23aDTItJ0
>>229 音楽とか動画みててバッテリー持つの?
通話とかしない人なら持つんだろうけど
1.外に出た時のセカンドにノート欲しい
2.どう見積もっても二十万前後・・・・・俺の1年分の食費
3.ん?Iphon3GS無料だと?
4.スペックと機能説明みて・・・コレはもしや
5.おぉ ほぼノートと同じ用途で使える無料で快適
6.無料とは思えないほど便利でもやっぱり金があったらノート欲しい
主に 2ちゃん リモートデスクトップ ファイル共有
2ちゃんがこれほど快適に見れるキャリアは今までなかったような希ガス
239 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:43:30 ID:TvVYqGW/O
スマートフォン使ってる人見るとスマートじゃないなって思うよな。
240 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:43:42 ID:uOi3+Kc30
>>229 著作権マフィアどものせいで、MP3形式だと再生すらできないからな
>>228 え?俺も4だけどとても読めんよ。
縦にした状態で一行30文字ぐらいが限界。
それ以上文字小さくしてると目が回る。
>>220 >>89を見る限り、要は林檎系に弱いんだと思う。
自分もDOS好きだったんで、コータリンの気持ちも解るw
若い人は直感的に操作できるからi-Phoneを使っても何も気にならないんだろう。
iphone買ってから
大学の講義中は2chチェックするという
ダメな日課が生まれました
なんか流行はとりあえずけなすみたいな人は不憫だなぁと思う
私も持ってるけど自分で好きな機能を追加できるから気に入ってる
そういう携帯がもっと出ればいいのになぁ
>>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
意味がわからん。
PCをポケットに入るサイズに小さくした物がスマートフォンなんじゃないのか?
ノートパソコンと同じなら、誠に結構な話じゃないか。
サイバラ漫画に良く出るコータリ?
フェラーリのレプリカ見たら確かに不憫に思うわ
時代の流れに物申す俺様ってかっけーwww
まるでジャーナリストみたいwwwww
なんて勘違いしてるだけだろ
>>1
249 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:44:38 ID:0HLq31sj0
そのうち悪魔も召喚できるようになる
>>225 たしかにちょっとひねた部分があるから流行りだすと斜に構えるのかもしれん
まあ、Appleファンは脊髄反射で安易に古くからのMacユーザーである神足を叩くなよw
251 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:44:47 ID:Jvof2a3+0
>>1 がいしゅつだと思うけど、
携帯電話サイズのノートパソコンだから売れていると思うんだ
別にブームに乗ったっていいじゃねえか、本人が満足なら
数年後振り返って、買ったはいいけど使い道なかったなっていう思い出も楽しいだろ
たまごっちを買って結局すぐに飽きたのも今となっては良い思い出だし
>スマートフォンって電話には不向きじゃない?
>知り合いは別途携帯電話も持ってる。
それが現時点では正しい使い方だと思うよ
スマートフォン=ネット端末+メディアプレイヤー+ゲーム機+電話(おまけ)
ガラケー=電話+オサイフ+ワンセグ+その他のアクセサリ(おまけ)
って感じ
馬鹿だなぁ 不憫な奴も居て景気も左右されるんだよw
本来スマートフォンとはWindowsMobile機みたいなことをいうのだ
全然ガラケーと違いすぎて泣けるぞ
256 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:45:04 ID:P58HJ9dQ0
>>237 持つよ。
まあ仕事や生活スタイルによるんだろうが、俺はとてもじゃないが、i-modeのガラケーではもう無理。
外出先でようつべ見たり、ググったりとかもけっこうあるので。
iPhone便利だけどなあ。
何つーかやりたい事にサクサク到達できる。すごい楽。
欠点は落としたら即脂肪しそうなことくらいだな
>>210 「これで、無事に帰れたら彼女と結婚するんだ」
が抜けてるよ
神足のハゲ頭を見ると、『不憫だな』と思う。
261 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:46:02 ID:BM1j+qMh0
>できることは結局、ノートパソコンと 同じじゃないか。
高速通信機能が付いて電話も付いているノートパソコンが胸ポケットに入っているなんて凄いことだ。
神足裕司、この人アホ?
262 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:46:03 ID:z4H6J7JO0
こんな中学生みたいな、アンチマジョリティ カコイイ!!って文章を大人が書くとは。。
>>250 コータリンってマカーだったのw
そういえば、フォルダの管理が苦手とかいう話読んだ事あるなwww
264 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:46:14 ID:CWccS/+80
接続するだけでiTuneから音楽を受け取れるってすごいだろう?
特にレンタルレコードで借りたLP盤をアナログでテープにダビングしてシコシコインデックスに手書きで曲名書いてた
>>1にとっては
>>237 USBケーブルとか予備電池持っとけばバッテリー気にならないよ
マックでも充電できるし
機能として悪いツールではないが、「使いこなせているかいないか」で語れば
まあたしかに
>>1の言い分もわかる
けどUMPCやネットブックに比べても、あのサイズは出先のネットツールとして正解だろう
しかし伸びるね、このスレ
>>1 そんなこと言ったら
たぶん大多数の家庭のPCはほとんど機能を生かされてないと思うんだ
ぶっちゃけPC売ってスマホもってれば十分程度じゃね?
269 :
226:2010/10/25(月) 16:47:11 ID:CJB9hEh/0
>>219 そうか。こっちじゃAndroidが各社から出ていて、どれがどれだかもう分かんない感じ。
で、結局は、タッチパネル+キーパッドが使いやすいと思うんだど。
日本語をテンキーで入力するので良ければ、ガラケーの形状(大型液晶で折りたたみ式)も使いやすそうだなぁ、と、日本のドラマとか見ていて思う。
ああいうの、海外では全くない。
なんでだろう。
272 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:47:39 ID:tcv1AGJh0
闇雲に最上位モデルを買う奴もいていい
昔からタッチパネルが製品が嫌いだから普通にスルーしてた。
275 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:47:45 ID:abH/O4KVO
日本は携帯用ホームページが充実してるからガラケーのが便利だと思うが、
海外はPC用ホームページしかないから基本スペックの高いスマートフォンじゃないと辛い。
276 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:47:53 ID:BM1j+qMh0
>すぐ飽きる。
あちゃ、2年使ってiPhone4に買い換えた私はどうよう。
>>258 MP3も聞けるけど、再生がショボかったり、メディアプレイヤーの操作性がショボかったり、
ヘッドホンジャックがショボかったり、楽曲転送が独自のショボアプリだったりして、使い物にならん
278 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:48:32 ID:uOi3+Kc30
>>258 そうなのか。思いもよらないところで、情弱ぶりを発揮してしまったw
スマートフォンもアイ何とかも興味ない
どこでも2チャンネルに無料アクセスできるデバイスあったら買うわ
できれば通常ブラウザも使えるように根
2ちゃんブラと通常ブラとあとネット動画が見れればうれしい
はられた画像を保存できたらなおよし
それくらい
ネットに繋がれてないフェラーリを作ってきたのが日本の携帯
いくら速くてもあまり行き先もないし無駄な回り道で遅く着く
スマートフォンの考え方はむしろスピードがそこそこなのに
道にも迷わずいろんな楽しい場所に道中案内してくれて
結果として何倍も面白いドライブで目的地にも早く着くという感じ
極端に例えると
281 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:48:39 ID:xDiZCJIFO
今の時代
iPhoneを
拒んでいる人って
人生損するよね
最先端の
文明の利器が
目の前にあるんだ
理屈抜きに
それを手に取るのが
まともな発想だ
282 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:48:41 ID:/WpuH4oK0
>>199 うまくいくかわからないけど、
日本で受けるときの090等で始まる番号と、
全部+81-90で始まる番号も同時に入れておくとかかな。
面倒だけど、そういうアプリもありそう。
>>244 わかるwPCと同期できるアプリが地味に便利
なんか支離滅裂な文章だな
日本人か?これ
激高しながら「そんな事はない!!」って吠える不憫な奴が
↓
スマートフォンで電話やメールする人は少ないよね。
電話やメール用に別の携帯電話持つのが日本では普通だろう。
289 :
:2010/10/25(月) 16:49:06 ID:IQpOHLV80
ガラケーを馬鹿にする人って元々はガラケーを持ってた人
Iphoneを馬鹿にする人はIphoneを持ったことない人
ワープロしか使った事のない人がパソコンを馬鹿にするだけで
最新の機能イコール複雑だと考えるオッサンなんだよ
今の時代は使いやすさが求められているのにイオン発生器付きの携帯や誰も見もしない3Dテレビとか
下手にタッチパネルで使えないデジカメとか
日本の家電メーカはこの数年おかしくないか??
俺も持ってるが使い込んでいない。
理由はひとつ、通信費が高いから。
291 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:49:36 ID:ZbOvvb6c0
コラムニストにも、こんなアホな奴っているんだな
>>271 アメリカには折り畳みのブラックベリーがあると聞くが。
スマートフォンにできて携帯でできないことってある?
スマホ所有してないからエラそうな事は言えないが、
通話できるPalmという理解でもおk?
295 :
☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/25(月) 16:50:13 ID:???0
296 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:50:26 ID:vONTraVD0
>>269 有限なデータ領域をゴミで埋め尽くしてる自慢されても
297 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:50:30 ID:f9VsgOLZi
スマフォがあればノーパソいらねえ
298 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:51:28 ID:BM1j+qMh0
>>237 内蔵の音楽や動画を見てもバッテリーは余り減らないよ。
バッテリーを喰うのはデータ通信だね。
youtubeなんかは見る見る減ってゆくかな。
299 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:51:35 ID:E2P2zsBOP
>>293 アプリケーションの配布先の鯖を通さない通信。
300 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:52:02 ID:swkbctSC0
コータリらしいなw
そもそも万人に必要とされるガジェットじゃないからねぇ
好きな人は今まで通り好きに使えばいいし、
持て余してイマイチに思ったのなら別のにすりゃいいだけだし
検索候補をタッチするときに、
隣りのをタッチしてしまったと思われる誤字がやたらと増えたね。
iPhoneとdocomoガラケーの二台持ちだけど、都会でも田舎でも便利だよ。電話はやっぱりガラケーがいい。あとはSuicaやnanacoの便利さを知ってしまうとガラケーを手放せなくなる。ネットはiPhoneでだな、やっぱ。パソコンを使う時間が減ったのはたしかだ。
結論としては、個人差あるのでなんとも言えん。自分にとってのベストとは何かを見極めれば自ずと答えは見つかるはずさ!
304 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:52:54 ID:/WpuH4oK0
>>298 もりもり減ってくよなw
APが近くにない時も同様w
306 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:53:15 ID:ElxeQtiL0
公式サイト(笑)
月額課金のコンテンツ(笑)
ネットゲーム(笑)
「フル」ブラウザ(笑)
SD Audio再生(笑)
Lismo(笑)
おサイフケータイ機能とフルセグの地デジ機能は欲しいけどな。
>>271 国によりけり?
中国ではシャープとか中国メーカのが売ってる。
アメリカもモトローラとかあったような・・・。
starTacまで戻らんでも。
先日ブラックベリーの折りたたみも発表されてたし。
>>264 ムーンアダルトとレディキラーズインストールして
女悪魔口説きに行こうぜ
309 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:53:30 ID:vw+4BKxgP
スマホは使いこなせないけどガラケーなら使いこなせるって人は見たことが無い。
>>299 なるほど。それにメリットを感じる人は間違いなく買いだね。
1、2年前にiPhone iPhone言ってた奴は工作員にしか見えなかったのは確かだな
>>23 携帯でインターネットができるって当時は画期的だったんだぜ。
314 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:54:44 ID:Zuj9uJ0g0
やはり2台持つのがいいのかも
ジャック・バウワーの「俺の携帯端末に送信してくれ」を思い出す
315 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:54:57 ID:Bo/ka+jC0
以前は電子マネー使えなかったけど、いい加減使えるようになったの?
ゲームとかガラ携のゴミゲームなんかよりDSやPSPの金かかったゲームの方がいいと思うのだが
317 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:55:12 ID:2mNSTd5w0
>>1 >電車の中でスマートフォンを使っている人たちを見ると、私はいつも「不憫だなぁ」と思うのだ。
てか電車の中で必要だから使ってるんじゃないのか?
必要だから使ってる人を見て不憫?
318 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:55:20 ID:kl9r+5RTO
ガラケがパソコンの代用になると思わなきゃ通話以外の機能付けないんじゃないのか、ニーズ理解してるのにできなかったのは規格や権利がなかったから?
>>291 自分の知らないことについて言い切りの形で書いているってソートーいてえよな。
スマホが出る前に「これだけの事ができるようになったのだからパソコンを買わなくてもいい」って言ってた
ケータイ派思い出したわ。
フェラーリの形をしたファミリーカーがあれば
バカ売れだよ
321 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:55:41 ID:tRfRPNlPO
iPhoneの拡張性が微妙にある機能より、赤外線通信やワンセグやおサイフケータイのほうが、
大多数の一般人には利用価値高い気がするんだけどなぁ
ブランドイメージとかもあるんだろうね
322 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:55:42 ID:V3/O0tAv0
iPhoneフツーに便利だけどな
使用感としては、
・確かに電波は弱い気がするがもう気にならなくなった
・タッチパネルは、すぐに慣れるし気持ちいい
・弄ってる時間が増えたので、電池の減りが早くなった
(待ちうけ状態ならばかなり持つ)
・wifi乗ったらPC要らない気さえする(もちろん必要だが)
・カーナビとして使える
・無料のカメラアプリが充実してるから写真撮るのが
楽しくなった
・スケジュール管理が楽になった
・メールの管理が楽になった
・itunesに10万曲程つっこんでるのをクラウドで同期して持ち運べるので
車や電車の移動時が楽しくなった
・革製のフラップタイプのケース着けてるんだが、画面は見られないし
落としても傷すら付かない(革のケースマジでおすすめ!)
・子供あやすの楽(渡してたら黙って弄ってる)
・グーグルアースが神!スマホで使うべき!
・自分好みに変えていける(ケースも含めて)
まぁざっとこんな感じ
もう、ガラケーは使えないな…
オレ情弱でいいやw
323 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:56:01 ID:C6Q4hM4y0
AndroidのGoogle マップナビ見たときは
すごいとおもった。まあおれは車乗らんからいらないけど
324 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:56:30 ID:GqRpYoXt0
2ちゃんもとことん落ちたよな
一作日のニュースショーで「スマートフォンすげえ!」って特集があった。
テレビに大写しになったスマフォのディスプレイは指紋付きまくりだったw
オカシイやら、悲しいやら・・・・
326 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:56:38 ID:wSLwyenG0
というかスマフォ使いこなしてるなんて
オタ臭キツすぎるだろ
外出てアプリいじってんだぜ?
iphoneは大人が人前で遊んでも恥ずかしくない携帯ゲーム機という位置づけ
328 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:56:43 ID:/bvxmnTXO
>>295 ばぐ太吹田か
町掲示板の茨木スレで見たからてっきり茨木と思ってたわ
JR吹田のブックオフ近くの古本屋はたまに行くな
つかレスサンキューな
329 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:57:02 ID:lIlMzlyS0
>>315 来年位からやっと電子マネーと赤外線使えるのが出てくる
スマフォはこれからやね
330 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:57:06 ID:g78ig95E0
>>281 損をしようが得をしようが、お前には関係ねえよ。
331 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:57:23 ID:tuKZFlED0
「iPhoneを貶す俺かっこいいーw」
ネトウヨレベルだな
332 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:57:37 ID:I/vaSoZB0
いろいろ試したけど、結局、電車の中って、文庫本を読むのが最強
334 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:57:45 ID:0eqr6iBz0
●携帯 :電話とメールが出来ればいい 軽ければ軽いほどいい
●ノートPC :ネトゲとエロゲと動画が出来ればいい サクサク動けば動くほどいい
●スケジュール管理 :手帳でいい
×スマートフォン :維持費が高い、PC代わりにならない、壊れやすい
>>292 画面小さいのよ。
キーパットの無いタッチパネル機は構造が簡単だからすごく安くできるはず。
OSも開発しなくていいわけで。
のわりには、iPhoneは高いよね。
自宅のノートPCと携帯が同時期にぶっ壊れて、代りにエクスペリア買った。(ポイント消費で8,000円)
携帯電話もさることながら、モニターがぶっ壊れて仕方なく古いブラウン管モニタに繋いだ
首無し状態のノートPCが持ち運び不可になった為、代わりにリビングでネットするのに今
までWiiに頼る状態だったw。
しかし、あの異常なまでにイライラするリモコンでの文字入力の替わりにタッチパットで入力
できるのは凄く勝手が良い!!
我ながら上手い事行ったと思う。
電話、メール、iPod、radiko、2ちゃん
これだけの機能をiPhoneでまとめてできるとか便利すぎるだろ。
カメラはあんまり使ってない。
>>295 えええぇぇぇ ばぐ太さん吹田 !!!近い
そういえばGIGAZIN編集部もそのあたりだったような・・・
もしかしてGIGAZIN編集部の人?
なんにしても記事楽しませてもらってます
スマートフォンって携帯みたいに片手で持ったまま操作できる?
スマートフォンでできることをわざわざノートパソコン抱えて開いて使ってる奴のほうがよっぽど不憫じゃん!
というかお前の頭髪が一番不憫じゃん!!
>>317 前スレではスマートフォン使いが
電車で新聞やら週刊誌やらガラケーの人が不憫だと講釈していたがな
他人から見たら、不憫に見えるのだろ
この人はなんでメーカー名を出すの?
車名出さなきゃわかん無いんだけどね
フェラーリってF40とか想定してんのかな?
F40の格好してるだけでファミリーカーにはなり得ないんだけどな
例えがメチャクチャなんだよね
せめてフェラーリのエンブレムをつけたカプチーノ、とかなら、まぁ、言いたい事も伝わると思んだけど
F40の格好でエンジンはマーチの、とかね
343 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:58:53 ID:Jr0HA/QZ0
コラムニストって気楽な商売だな
344 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:59:02 ID:CJB9hEh/0
>>284 お前のPCの中身だってゴミばっかだろうがwww
まぁ、俺もだが。
この手の話する奴って大きいところばかり見て細かい部分全く考えてないんだよな
デスクトップじゃゴロ寝ネットは無理だし、ノートは無線環境のある場所でしか出来ない
スマホと同じ事が出来ても、サイズの大きいツールを大量に持たなければならなくなったり…
目新しい事だけが進歩じゃないっての。
「なんだよ今までと変わらないじゃん」と思ってるほうがよっぽど流行りもんに敏感なんじゃないの?w
100円ショップで真剣に物を見定めてた25歳前後のねぇちゃんがエクスペリアで何かを確認したのを見た時
「使いこなせてんのか?」と不思議な気分になったわ。
347 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:59:32 ID:BM1j+qMh0
神足裕司(53)
うわ、このオヤジ俺より若いじゃん。
ありえね。
ただの偏屈おやじかな。
348 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:59:35 ID:g78ig95E0
>>332 そうそう、文庫本を図書館で借りたら最強。片手でページめくって読めるし。
349 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:59:40 ID:0ieZjJau0
>>317 どっちかっていったら
>>1のいうノートパソコンの方が外で使ってると
余っ程不憫に見えるけどなw・・・(´・ω・`)
350 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 16:59:58 ID:wwfSiwSE0
で、実際のところ
スマートフォンって普通に電話かけたりメール送ったりできるの?
>>331 その逆もあったりするわけで
どうにも面倒くさくていかんね
ん?iPhoneは無料だろ
従来と同じ使い方でも安いし
353 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:00:15 ID:AEtbB5lr0
それを使って何ができるか、どういう楽しみ方ができるかを探すより、
欠点を必死で探して叩き潰す日本人が増えた。
こんなことしてたら不景気がいつまでたっても回復しないのは当たり前。
>>339 iPhone、おれは片手でできる。
嫁さんはできない。
それくらいの差がある。
355 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:00:18 ID:Jf6VxK7QO
友達がいないから電話機能が一番使わない(´・ω・`)
ノートPCあるからスマートフォンいらねってのは確かに間違ってるな。
比較するなら携帯の方でしょ。
357 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:00:36 ID:xDiZCJIFO
ガラケーにかじりついてる方が薄っぺらいと思うけどなあ
っていうかiPhoneはもう、生物としての人間そのものをアップグレードする
強力なパッチみたいなものだと思う
猿が二本足で立つようになって、火を使うようになって、次の進化がiPhoneを手にしたみたいな
それくらい衝撃的な変化だった
Desire使ってるけど
マルチタスクや、タスク切り替えがスパスパ出来るのに慣れると
ガラケは、使いにくいな
360 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:00:54 ID:Aj+eIxKo0
>>1 もう10年近く携帯電話販売に携わっているが激しく同意
正直普通の携帯より機能が少ないのがスマートフォン
ただiPhoneはまた別物、非常に多くの有志により専用アプリが多数輩出されているからね
それでも人によってはモバゲーができない、マックのクーポンが使えないからいらないという人もいるから難しい
361 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:01:13 ID:l6NR/Y5c0
799 :氏名トルツメ :2009/04/26(日) 03:56:24
ヵッォ「ヮヵx ヵゎぃぃ ヮヵx」
ヮヵx「ィャゃゎぁ」
ヵッォ「…ιょぅゃ ヮヵx」
ヮヵx「ぇ? …ぃゃゃ…」
ヵッォ「ヮヵx… ぇぇヶッゃ…」
ヮヵx「ぃゃ…」
ヵッォ「ぉぉ・・・ぉぃιぃ ヮιx ゃ」
ヮヵx「ぃゃぁぁぁ!!」
ヵッォ「ιょぅゃ ヮヵx… ιょぅゃ…」
ヮヵx「ぃゃゃ!!!]
ぉゃι゙「ヵッォ!!!!!!!!!!」
ヵッォ「ゎぁぁ!!!!ぉゃι゙ !!! ヵぃιゃ ゎ?!!」
ぉゃι゙「……ヶヶヶヶ ヵッォ…」
ヵッォ「ぇ?」
ぉゃι゙「ぇぇヶッゃ… ヵゎぃぃ ヵッォ…」
ヵッォ「ぃ…ぃゃゃゎ ぉゃι゙…」
ぉゃι゙「ιょぅゃ ヵッォ」
ヵッォ「ぃゃぁぁぁ!!」
>>293 Iphoneしか使ったこと無いが。
快適なブラウジングとPCメールの扱い易さ、Ipodと同感覚の音楽機能。
何が出来る出来ないか、じゃなくて実用に耐える皮膚感覚の差だな。
>>1の例えに倣うなら、iPhoneはファミリーカーかも知れんが、
普通の携帯は上記の機能を使おうとした時、クラッチの無いMT原付みたいなもん。
ノーパソは正にフェラーリ、メールチェックやブラウジングごときでいちいち復帰させるとか、
街乗りには適さない。色々丁度いいんだよ。
そんなものより
「全力ダッシュで坂を上りきったら即SEX」てDVD欲しい
カリメロのストラップホシイ。
365 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:01:38 ID:yGqg+4kSO
ばぐちゃんが話すだなんて!
しかも吹田市とかうちの近所でワロタ
>>293 リモートデスクトップ
ニコ生配信
EXCEL・WORD等の編集
動画編集
367 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:01:44 ID:eDnNfSaqO
なんかゲハにどっぷり浸かってそうな脳みそだなー。
368 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:01:46 ID:QqofGgZJ0
電話としては普通に使い勝手悪い代物。
しかもメールも使いにくい。
369 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:01:54 ID:t+wTR5tx0
まあ
「我は文明開化の使者である
旧弊な土人どもよ、この斬新な舶来の御威光にひれ伏せ」
なのはちょっと違う感じはする
370 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:02:27 ID:E1FrYZOI0
ビル・ゲイツは尊敬できるが、ジョブズは嫌いだ。
チリの33人にiPodを贈ったとき、
便乗で安っぽい宣伝すんなと思った。
ジョブズのやりそうなことだ。
371 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:02:41 ID:T3R8NRI00
>1
使いこなせなかったんですね・・・・
まぁ実際、ipadを電車で開ける人の中に何故か仕事が出来そうな人がいない現実。
新幹線でパソコン開いていると思ったらソリティアとか。
700系だと無線LAN使えるから移動中ずっと海外工場とスカイプやったり、メールのやり取りする
自分からするとipadでは頼りなくて。デザインとか企画書も入っているからスマートフォンでは
頼りないと思う。
でも、ライトユーザーはそれはそれで便利なんだろうし、別に携帯端末でずっとゲームしていても
良いとは思うけどね。ゲームマシン何台も持っている、お前の一日は何時間やねん??ってやつよりマシ。
>>367 ゲハだったら
ここでVAIO P型を推し出す位の無茶はするだろう
ネタ的に
>>339 最近の傾向としては片手操作用装置はドンドン無くなり、兎に角画面触らせようとする傾向なので正直微妙
お客様選ぶ、ってカンジかな
>>357 あっ これ見たことある
自慢にならないな…
こんだけお前らが釣れた時点でコータリンの勝ち。
スマホの便利さも、通常携帯の良さも、それぞれわかった上で記事を書いてるよ。
スマホマンセーの流れの中、ちょっと違う毛色の記事で注目を浴びたかったのだろうよ。
>>354 BB2Cでレスする時、親指で送信ボタン届く?
俺は落としそうになるぞ
377 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:03:56 ID:88NntW8r0
ガラケー・スマホ・Type Pと状況にあわせて使い分けてます
378 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:04:22 ID:vw+4BKxgP
ガラケーの外観で中身androidとかいう携帯作れないのか?
>>214 > 今の時代iPhoneを選ばない人間は馬鹿
>>357 > ガラケーにかじりついてる方が薄っぺらいと思うけどなあ
他人の価値観を認められないお前の方が薄っぺらい
ipodと電話とカメラ以上にiphoneなんか必要なものがあるか?
>>371 凡人にはちょうどよい暇つぶし機械ですよ。>スマフォ
382 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:04:38 ID:Ugrd+WXa0
今年の流行語大賞
「いや、私が買いたいのは電話機なんで」
西原理恵子のマンガの添え物に何か書いてたコッパゲかw
385 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:04:55 ID:bdM4qTyuP
携帯なんて出先で2ちゃんブラウザくらいしか使わないだろ
386 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:05:00 ID:/bvxmnTXO
>>365 ばぐ太吹田とか笑うよなw
茨木と思ってたから残念だw
東京ぽいよな
携帯に比べて快適なブラウジングがあるだけでも十分価値があるんだが
携帯電話自体廃止にして欲しい。うざいだけ
電話とかかけてもいないことの方が多いくらいの方がいいんだよ
>>362 なるほどそういう差なわけか。携帯の機能特化型って感じだね。
390 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:05:36 ID:GTjBzEDB0
プっ
>>342 商品をメーカー名で言っちゃうのって文化レベル低い地域の特性だよね
バイクを全部ホンダって言ったり
Skypeの便利さとかこのおじさん分からないのかな、
iPhoneのカメラ使って動画のライブ配信もできる時代なのに
何を思って、後ろ向きなことを言ってるのか理解できない。
393 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:06:21 ID:rdzK4XG9P
>>379 コピペです
別にコピペにレスしちゃいけない訳じゃないけど、一応。
394 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:06:41 ID:NN4oH+fx0
頭で考えるのが最強
iPhone+Apple Wireless Keyboardからカキコ。
個人的にはガラケーの月額課金から開放されただけでも素晴らしいと思ってるし、PCや携帯からWebサービスを使いまくっている人にとってはすごく便利だとおもうよ。
ゲームしかやらない人はすぐ飽きちゃうかも知れないけど。
F1ドライバーが、いままでは原チャリしか運転させてもらえなかったと
なぜ考えないのだろう?
さすがクソハゲ
398 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:07:10 ID:QqofGgZJ0
>>392 その機能を使いこなせてない人が殆どだからじゃね?
結局使わないなら持ってる意味ねぇだろって事。
iPhoneは、なにより画面の大きさが良かったんだと思う。
あのサイズの画面持ったガラケー無いでしょ。
>>371 >移動中ずっと海外工場とスカイプやったり、
迷惑だからデッキでやってくれよ
402 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:08:19 ID:kl9r+5RTO
手垢つかないのはいつできるんだ
403 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:08:24 ID:clh7tB3M0
iphoneの便利さがわからないって、ちょっと信じられません。
食わず嫌いの典型かと。
神足氏は、慶応の法学部卒。もう50過ぎのおっさんです。
やっぱ、慶応じゃiphoneは使えないかも。
悲しいね、このハナシ。
>>1 痛いなぁ、阿呆ンだけみて全て分かって気でいるなんてw
N1にMod入れてBrut版Google Navi使ってみろ。
3GかEdgeさえありゃ音声付きで世界中でNaviやれる。
そんなガラケー、今まであったかよ?w
Evernoteを活用し始めるとヤバい
こういうフリーランスの人が
ハマったら抜けられなくなるよ
406 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:09:06 ID:S49DFbo70
iPhoneとスマホを同列に扱うなと。
あれは林檎ガラケーだ。
俺の周囲の奴でiPhoneを使いこなしてる奴いなかったけど都会じゃちゃんと仕事や実用で使えてるんか?
例
「○○できる、カコイイ」
「まじでスゲー、んじゃ○○作って」
「出来るけど面倒だからやらない(やれない)」
プロに聞いてみる
「ああ、iPhoneで作るのは不便じゃん?おもちゃとしては面白いけど…」
>>1 >「フェラーリのかたちをしたファミリーカーに過ぎない」
農道で40km/hしか出さんのなら、フェラーリだろうがファミリーカーだろうが一緒。
使いこなせないのを道具のせいにされてもなーw
iPhone=キモヲタ、マニア
ガラケー=一般人
410 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:09:49 ID:NhggksMWO
意味わかんねからスマートフォン史をざっと読んだが
ノーパソ使えよw
これほど同意できる1を私は未だかつて見た事が無かった。
俺は、らくらくフォンで十分。
413 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:10:15 ID:QqofGgZJ0
>>403 最初は面白がって使っても結局はそのうち飽きて電話とメールと2ちゃん
ぐらいしか使わなくなるからそれだったら別に要らないじゃんって事を
書いてるんだよw
>>389 iPhoneに関してはそうだね。
ものぐさな俺にとってはこの快適さってのが大きかった。
こいつにしてから携帯メールが返って来るようになったとか言われたよ。
DropBoxとか併用出来ると、便利だよね。
移動時間にストレージに食わせおいた書類とかチェックできるし。
携帯が出回り始めた頃は携帯なんか要らないって思ってたもんだが
一度手に入れたら手放せなくなった
便利に使ってる人にとってはそれと似たような感覚なのかね?
俺には要らんが
使い心地が天と地だからiPhone使ってんだよばーか
神足、発想が貧困になったらコラムニスト終わりだぞ w
>>376 右上に送信ボタンあるから片手で>396やってみたけどならないな・・
どんな持ち方してるんだよww
こうたりんは笑い方がカワイイから好き
普通の人は他人がどんな携帯使っていても不憫とか思わないんじゃない
他人をたかだか携帯如きで不憫とか決めつける奴こそが不憫なんじゃないかな
>>1 このお爺ちゃんは自分が使いこなせなくて飽きたから
「オレが飽きたんだからお前らも飽きるはず」って言ってるんだろ?
「すっぱい葡萄」と言う有名な話があってだな…
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:12:08 ID:EWS1Nnh80
>>320 んだな。
>高いカネを払って買ったフェラーリでトロトロ
走るのは趣味嗜好の範囲かもしれないが
こっちのほうがよっぽど恥ずかしいのに、80年代にそういうのを煽ってた
張本人だからそこで思考が止まってる。
バブルおやじが本物を知らなきゃとかよく言って失笑買ってるけどそれと
同じセンスだよね。
必死で貶すほうが物にこだわりあり過ぎてカコわるい。
iPhoneなんか「指で拡張してるのなんかカコイイかも」って理由だけで
いいじゃん。
425 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:12:18 ID:XCJdGE1i0
何時の時代にも、こう言う新しいものを否定して通を気取る輩は居るもんだ。
傍目に見りゃ
こう言う自分の価値観で全てを語ろうとするヤツも不憫に見えるんだけどなw
>>409 いやいや、綺麗なお姉さんやOLや女子大生が普通に持ち始めてるから・・・
つかい道がないのはソフトバンクのツイッターだろ
金儲けの仕方がえぐいんだよ
価格や契約条件が同じだったら、どっち使う?
画面が大きい分、スケジューラが使いやすくてもう戻れない。
メモもとれるし、wifiでメールできたり、普通に便利だけどなあ?
simフリー機なら海外でもまったく同じに使えるし。
ノートパソコンも勿論必要だけど、常に持ち歩けはしないよ。
430 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:13:01 ID:QqofGgZJ0
使いこなせてる奴はそれでいいんじゃね?
でもそうじゃない流行だからと買った奴が色んな機能使いこなせてなかったり
使ってても飽きて電話、メール、2ちゃんだけなら結局買った意味も無い
し実際そうゆう奴多いからな。
iphone使いが一様にいうのは、出張時に
ノートPCを開くことが無くなったという事。
別に電車の中での普段使いのことなんかどうでもいい
>>420 小指にiPhone乗せて、あとの三本で右側をホールド。
結構下の方持ってるから右上は辛い。
434 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:13:36 ID:WzkRNt2G0
どうでもいいだろうそんなこと
435 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:13:54 ID:RRzjgM930
話題に乗ってスマートフォンにしたら使えねーということだろ
結局従来の携帯電話の機能使えないのに高望しすぎなんだよ
らくらくフォンがちょうどいい
>>428 電池持ちのいいほうをメイン機種に・・・
437 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:13:57 ID:HAnu6CNT0
「こんなものがいったい何の役にたつんだ?」
PCが初めて世に出た時にもさんざん言われていたセリフである。
iPhone&iPadを使ってない人は、おそらく10年後に後悔することになるだろう。
これから先、PCはどんどんシェアを奪われマウスやキーボードといったインターフェースは、
たちどころに過去の遺物と化すだろう。
10年後、iPadを使いこなせないあなたは、社内でPCもまともに使いこなせないでうざがられる、
今の団塊世代のオヤジ達のような運命を辿ることになるだろう。
438 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:02 ID:efIb1qW20
文章も打ち辛そうなちっちゃい画面でピコピコやるくらいならノートPC使うよ
外で2chすんのもケータイで十分
439 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:10 ID:GTjBzEDB0
440 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:11 ID:2ejj2u9M0
ネガキャンの代表か
441 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:13 ID:zKr5dumnO
ぶっちゃけ
iphon使ってる人って性格に癖の強い人が多いから
周りの人に馬鹿にされて話のネタにされてるの
気づいてないよね
>>418 そうそう、何が出来るかじゃ無くて
簡単に出来るかどうかなんだよね
あんな分厚い説明書なんて見てられん
443 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:33 ID:9blshkQ9O
なんだかな
スマホン=アイホンの呪縛がキモイな
444 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:47 ID:xW3F7DMU0
>>403 ようするにプロでさえ使いづらい代物って事でFAだな。
スマートフォンは移動中に使うんだよな
そこまで忙しいのか?
446 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:14:52 ID:Ugrd+WXa0
iPhoneをビジネスツールに!みたいな本とか買っちゃったりする人ってやっぱ勝間の自己啓発本買っちゃったりする層なの?
いくらなんでもあの手のブログに毛が生えたレベルの本で騙されるのは50代以上のITにめっぽう弱い人だけだと思ってるんだけど
448 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:15:01 ID:iQu9om3X0
親父がiPadの最上位機買った・・・死にたい
449 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:15:03 ID:0HMN2WbY0
ビジネスツール? アホか。 iphoneはエンタメツールだろ。
大体iphoneすら使いこなせないビジネスマンってなんだよw
定年間近のパソコンも使えない窓際か?wwww
450 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:15:16 ID:ez1rGGOH0
神足裕司ってパソコン雑誌だかに連載してたけどさっぱりパソコンダメだったような記憶があるぞw
iMac買いました。さっぱり使い方がわかりません。でもこの見た目が最高ですねとか、むしろ、そういうすっとぼけた感じがジョークとして受けてた気がする。
外出先でも母艦のPCと連携できるというのが便利なところかなあ。
452 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:15:21 ID:DwumHP0a0
>>437 それならandroidを選ぶ
りんご信者になる気は無い
そもそも9割の人が大した事してないので無問題
>>446 端末売ったり、回線売ったり、アプリ売ったり、保守売ったり
そういうビジネスツールだよ
そういえばレス書き込んでるとき、横になると 画面も横になって見にくい
どうやって固定するんだっけか?
色々試したが出来なかったので起き上がって質問してみた。
コータリンは日本で出回る前にiPhoneをアメリカで買って使ってた。
なので、食わず嫌いでもないし、別に使いこなせないというわけでもないんじゃないか?
万人に必要なものでも便利なものでもないのに、流行だからと無理して使っている感じがするのを見ての感想だろ。
457 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:17:05 ID:/bvxmnTXO
アイホンより普通の携帯のが2ちゃんはやりやすいか?
2ちゃんしかしないからな
携帯みたいに片手で出来ないのなら微妙だ
458 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:17:08 ID:RTIDHcI3P
スマートフォンを使用する奴は情報弱者にして反日売国奴。
日本男児たるもの電車にデスクトップを持参する。
459 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:17:17 ID:0HMN2WbY0
>>446 どうせ仕事にしかパソコン使ってないゴルフバカオヤジ
だろうけど。
>>457 iPhoneからはN速+書けんぞw
使いやすいも何もレスができませんw
462 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:15 ID:NhggksMWO
電話に関しては国際企画を拒む業界が悪い。
あとはいらねえよ。出来損ないのPDFが。
464 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:23 ID:zKr5dumnO
iphon使ってる奴って
香水付けてる頻度が高いよね
465 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:18:35 ID:QqofGgZJ0
一応自分の経験で言えば携帯からスマホに変えたが電話、メールがやりにくい
文字打ちにくい ネット繋いでも携帯変換じゃないので見にくいそして料金高い。
前に使ってた携帯にカード差して今は使ってる。
スマホは会社に置いてWiFi専用機になってるな。
>>445 > スマートフォンは移動中に使うんだよな
> そこまで忙しいのか?
>
忙しいんじゃなくて、暇だから使うんだよ。
毎日乗る電車の同じ風景なんて見飽きちゃうから、ネット見たりゲームやって移動時間の退屈をしのぐ。
>>455 iOS4以前では無理。
iOS4以降ならホームボタンダブルクリックで出て来るDockを一番左まで送っていくと、
矢印が輪になったようなアイコンがある。
それがローテーションの固定。
ただし「縦に固定」。
468 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:19:02 ID:rY7KnwaT0
この人は根本的な事理解して無いのかな?
多機能で高級なフェラーリが従来機で、シンプルなベースに好みで
機能を追加していくのがスマートフォンなわけで
469 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:19:06 ID:C6Q4hM4y0
正直ファイル管理さえもう少しまともになれば
タブレットPC&OSは既存のPC環境を駆逐しそうな
感触なんだよな。
470 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:19:06 ID:0HMN2WbY0
>>437 10年後ipadになるかどうかは知らないが、iモードがでたばかりの頃
散々言われた。こんなのなんの役に立つの? って。
471 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:19:44 ID:iQu9om3X0
>>461 俺今、2ちゃんねるのアプリ使って書き込んでるぞ
472 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:19:46 ID:Kuyeyj940
無駄に対立軸作ると、どっち買っても何か言われるんだな?
大体何でそんなに人の事見てるんだよ
やっぱ目立つの?
神足とかバカ過ぎなんじゃね?
初代W-ZERO3から代々使ってるが、
VNCで自宅のPC操作したり、携帯オーディオ再生機としてVorbis再生させたり、フルブラウザとしてネット見たり、
他にも色々とても携帯電話じゃできないことを1台で集約できてるんだけど。
WILLCOMェ……
474 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:19:59 ID:9A3K0z1RO
カキコ見てるとiPhoneマンセーな奴は「通話機能」を全く使ってないな
友達いないのか仕事してないのか両方なのか
Webやりながら音楽聴いてたりしたら電池1日持たないぞ
アイフォンって未来の道具って感じじゃん
ドラえもんの道具から出てくるみたいな
そういった近代的な物に触れてみたいから
持っているって理由でもいいと思うだが
そういう書きこみはないな
>>458 ケツポケットにノートPCとかデスクトップPC突っ込んでるパロディがあったの、なんだっけ?
477 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:20:08 ID:alAs501K0
アイフォン系は結局のところ受信型の端末でしかない。
パソコンを創作の道具にしてる人間からみたらオモチャにしか見えない。
478 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:20:22 ID:HAnu6CNT0
ネット中毒者は必須だろうね。携帯中毒と同じように
480 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:20:28 ID:/bvxmnTXO
>>461 N速+は書けなくてもネトウヨじゃないから問題無いのだがw
iPhoneの便利さは、スライドスイッチ式マナーモードボタンとiPod機能とBB2Cの三つがでかい。
何でみんなスライドスイッチ式マナーモードボタンについて語らないんだろう…すげえ便利なのに。
>>471 LANからだからだろ。しかし、LAN環境でよくiPhoneから2ちゃんやる気になるな。
>>461 ????
♪( ´▽`)←iPhone標準の顔文字
484 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:15 ID:naA0InMQ0
でもブラックベリーとか外人好きなんだよなー
で意外にクラウドとかで簡単な業務ができるようになってたりする。
そうバカにしたもんでもないよ。
MSNメッセ、SKYPEが出来るだけで神認定だわ
Good ReaderでPdfが見られるのも重宝するし
BB2Cも非常に便利
ネット小説も横長大画面でサクサク読めるし
スマートフォンはもう手放せないな
486 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:21:25 ID:/WpuH4oK0
>>473 お前が俺か
Willcomは見切ったが、芋がここまでスマフォを出さないとは…
機能、性能に見合わない価格の代表って、鞄と時計だろ。
>>466 新幹線の中でAppStoreをボケーと眺めてるだけで、そのうち大阪に着いちゃう。
490 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:36 ID:/WpuH4oK0
491 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:42 ID:iQu9om3X0
>>482 すまん。ipod touch使ってるんだ
>>488 末尾Pはこれだからと馬鹿にされたくありません><;
493 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:22:48 ID:Ugrd+WXa0
要するに大人が電車の中でいじってても偏見の目で見られないアダルトPSPってだけだな
一応電話機能も付いてますという
そういうことってもうみんなわかってるんだよなとっくに
>>485 なんか「スマートフォン」としての使い方じゃないな
>>436 それだと、スマートフォンか否かの話じゃなくなるよね。
496 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:27 ID:eHZU9YKLO
大丈夫?顔真っ赤だよ?
電車の中でKindleを開く俺勝利
>>482 いや3gです
p2 iPhoneに対応しとります
499 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:23:34 ID:WzKN52K+0
こんなのが分析??
人の話と偏見で批判記事書くなんて・・・気持ち悪い。
担当編集者も使えない物に金払えるならさっさとまた買い替えたらいいのに。
まぁ将来普及するのが
Androidになるか、Windowsになるか、
もしかしてsonyかsharpか分からんけど、
その時はその時で、前普及機から
コンバートする技術があるから、
時代時代の最も普及してる機種を
使うのが良いんだよ。
いまandroidを使っている人たちには、
がんばって育てて上げて欲しいと思う。
NEC98に一太郎と1-2-3を入れておけば
一生使えると思ってローンを組んだ俺。
walkmanとザウルスでナウかった俺が、
今はiphoneでmacbook Airを注文するんだからな〜
>>431 本当にそう思うならiphoneはやめてAndroid使えよな。
まぁ、iphonでもJBすんなら少しは使えるけどAndroidの敵じゃないよ。
林檎は教祖様の幻想だけでシェア伸ばしてるだけだからなw
502 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:24:36 ID:CJB9hEh/0
ガラケーの分厚いトリセツを渡された時に、
なにこれwww辞書かよwwwwwwwww
と衝撃を受けたのも遠い昔の事だな。
iPhoneのあのペラペラの折り紙みたいなトリセツも、
違った意味で衝撃を受けたが。
windowsは論外、アンドロイドはただの高機能版携帯だったけど、
iOSは桁違い、別次元。
試すだけのつもりが、数週間で完全にモバイル環境が変わってしまった。
Appleのハードウェアはゴミだが、ユーザーインターフェースとかユーザビリティの設計は天才を超えていると思う。
504 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:24:40 ID:S49DFbo70
>>442 iphone説明書ついてないよね
ようするにそういうことなんだと思う
「いろいろ使いたい人は調べて使ってください
でもなんにも知らなくても基本機能はだれでも使えますよ」って感じ
機械オンチの母が唯一使えた携帯電話w
>>492 馬鹿にされてもいいが普通に規制中はPCでも重宝するぞ
100円で書き込めるしな
507 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:24:59 ID:zKr5dumnO
ぶっちゃけ
携帯は充電池の使用時間が48時間以上
になる物がでてくれば
そいつが勝ち組だから
機能なんて対して重要じゃないなう
508 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:25:37 ID:XXy1AmoZO
片手で自由に使えないのが弱いよね
509 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:26:02 ID:vm1BEFl4P
こいつID:iQu9om3X0はiPhoneの話をしてんのにtouchですっておかしなレスをするし、
こいつID:u11BOc/zPは他の奴へのレスに違いますっておかしなレスをする末尾Pだし、
やっぱアップルユーザーはおかしなのが多いわw
主な移動手段が電車・自転車の人には便利なんだろうなとは思う
>>484 業務と直結してるから
しかもセキュアで
日本のキャリアにグループ会社がBESさえ立てられないって、
日本の売り手側の稚拙さが顕著なだけだからなぁ
そもそもの話として、ニホンジンガー!!オーベージンガー!!って話でもない状態だという
同じ土俵に立ってないんだわ
513 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:27:33 ID:8HsOM53l0
確かになぁ
スマートフォンはなんでもそこそこの
玩具ではあるよな、電車内でとりつかれたように
画面を見つめて、指でスリスリしているのをみると
「ぁぁ、今を生きているんだなぁこの人は」って思うわw
携帯は余計な機能が付きすぎ!
>>508 確かに姉は片手で操作できないとぼやいてたな
日本人では成人男性じゃないと使いづらいかもね
516 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:28:10 ID:/WpuH4oK0
>>504 emonsterの神機っぷりに驚いたものの
liteで首かしげ
その後は…
でももともとwillcomから逃げて来た人ばかりだから、耐性凄かったけどw
タッチパネルがイヤだわ
使いにくいだろ
完全なひまつぶしツール。
小銭払って手持ちぶさたな時間をつぶしてもらってる感じだろ。
飽きたら次のひまつぶし、また飽きたら次のひまつぶし…。
>>505 あんなもん習うより慣れろなのさ。
普通の携帯の分厚い説明書なんて見ない。
520 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:30:14 ID:avCDKZsV0
GoogleとかEvernoteみたいな複数のPCや携帯端末とファイルを同期して編集できるような
サービス使うようになると手放せなくなる
まぁノートパソコンでもできるけど重さが10倍、大きさが100倍以上違うじゃんとしか
521 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:30:18 ID:S49DFbo70
>>503 着色料でデコレーションしたうんこケーキってことだな。
>>486 俺も危うく芋に乗り換える寸前まで逝ってた。
SBは嫌だし、Appleのやり口は昔から大嫌い。
現Xperiaはイマイチだし、銀河はサムスンゆえ悩む。
番号変わっちまうしなぁと迷ってる内に、とうとうソフトバンク傘下に。
WILLCOMェ……
523 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:30:24 ID:s87lkCQkO
ホリエモンあたりと対談させると面白そう。
>>510 アップルユーザーうんぬんよりWin、Mac含めパソコンで何が出来るかも知らずに
ガラケーからiPhone乗り換えてる奴が多いのかも。
>>514 余計な機能はいいんだが、そこに辿り着くまでの
手続きが品雑すぎてさ。アプリボタン押して
メニュー押して上下押して、さらにメニュー押して
通話ボタン押して、みたいな。
色々付いてても使うのに億劫になるな。スマホは
ダイレクトな感じはある。
これにGoogle Voiceが日本で展開された場合、天地ひっくり返るんだが。
毒林檎が拒んだだけのことはあるわ、あれ。
Googleは二流のハード屋が太刀打ちできるレベルにねぇよ。
528 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:31:54 ID:S49DFbo70
>>507 確か東芝のT-01Aが燃料電池対応してたはず。
ただし金はかなりかかったはずだが。
>>461 rep2でワンクッション挟んでる俺みたいなのもいる。
>>501 適度に自由度が低いからiPhoneは成功してると思うよ。
一部のマニアには物足りないのかもしれないけど。
広告屋の側に立ってそういう層を大量に作り出した仕事してたお前が言うなよw
スマートフォンって「私はネット中毒者兼携帯中毒者です」って感じで
ず〜っと画面いじってて、こういう層は今度ネット情報で簡単に物事振り回されるんだろうなと
可哀想になってくる(´・ω・`) そして持ってる奴には「すごいね〜それ」ってホメるとすごく嬉しそうなので
自尊心あげてくれるんだろなと
>>517 俺は使い辛いな。でも地図スクロールとかは便利だし。
二つ折りケータイで、タッチパネルだと一番使いやすいと思うわ。やっぱボタンは欲しい。
GoogleVoiceってなに?
534 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:32:22 ID:Lr1S3AEW0
>>1 >そのフェラーリが「実はファミリーカーと
>同じ機能しか持っていない」ことがわかれば、見ている方は「不憫だなぁ」と
>思うしかないでしょう(笑)。
この1文に二重に馬鹿が含まれてるんだが不憫なのはどっちだよ
535 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:32:42 ID:LDW1gP4tP
俺 ほ . あ ほ マ
が ん , -'⌒:::ヽ..、 れ ん ジ
一 と /:::::::::,:、:::::::::::\ ま と 飽
番 飽 /::::::::/ _,`、、:::::::::\ . だ 飽 き
先 き j::::::::/ rqrq \j):::::< や き た
に た ≧::し 〈 Y:::::::≦ っ た わ
飽 わ {:::::、. tz ∧''" ̄` '' -て- 、 |
き | ".´ト 、 ´ _ ," i| る \
た ! / |i  ̄ ij ' 奴  ̄` ヽ、
わ / '',, | ̄ ̄}, y い }
| / 、r´|__ !j. / る ,, - '' ̄
/ v i´ `ー' ‖ . , の────
/ | ,> ' / , ?
/ ´ , ´.. | ,, , 、|
{ / / , -一 、 《〈l.j: |
、 / /: : : : : : ヽ |: : : :|
ヽ、 , イ / : : : : :,: : : : \|: : : :|
` | / : : : : : : }}: : : : : : |: : : :|____
|/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : :
/: : : : : : : : / : : : : ',: : :└─────
/: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/
ヽ、} \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ '
\ ヽ: / |: : : : : : : : |
..\ ヽ .v ! : : : : : : : |
>>495 どこまでいっても電話機能は一番大事で捨てられないから・・・
逆に諸々使い勝手悪くても電池持ちいいなら、それそれで売りになるだろうし
一部を除いて、総じてスマフォは電池持ち良くないからなぁ
でもって昨今のスマフォにありがちな通話なんて正直どうでもいいよって2台目運用をスマフォ以外にはやってないわけだし
スマフォではなく通信機能PDAって呼称で運用されてればまだよかったのだろうけども
神足の頭が不憫でしたって話しだろ
538 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:33:14 ID:/WpuH4oK0
>>522 emonster使いやすかったよ
勝手に発信する以外はw
会社に何度か無言電話攻撃したわ…
iPhone の話になるとすぐに機能の話が始まるが、
iPhone が優れてるのは
第一に、ネットの見やすさ
第二に、アプリ・PodCast・Itunes商品等の質と量
だと思う。一点目は iPhone 自体の機能と言えないこともないが、
何かの機能があるというよりも、ただ、インターフェイスが優れているという話。
二点目は iPhone 自体の機能ですらない。
そこらへんのはき違いが、例えば「ガラパゴスでは
電子書籍のファイル形式に独自形式を採用します!」
なんてことを言うお馬鹿さんを生み出すんだと思う。
>>533 俺も知らなくて、ぐぐったらヒビッた。
たしかにgoogleは恐ろしいことを考えるな
暇つぶしツールだったら
本でも見てればいいだろ
544 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:34:45 ID:B+YMCl6z0
>>525 ドラゴンクエストの階層コマンド方式だからでしょ
手間は掛かるけど、メニューまでは確実にたどり着ける
545 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:34:59 ID:S49DFbo70
>>516 adesからdocomoのT-01A乗り換え組。
ades以上の神機ではないが満足できるレベル。
adesのような形のってでないんかな?(T-01Bは解像度の関係上クソだが)
546 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:35:30 ID:V3/O0tAv0
iPhoneはともかく
情強こそスマホ持つんじゃないの?
>>525 電話は短縮アプリとかアイコン1フリックでかけれてすごく便利
galaxyを購入します
iPhoneはGoogleマップナビ使えないのが痛い
552 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:36:34 ID:rQzDfnRNO
やれ、iPhoneだ、iPadだなんて、ヘンなものが大流行で、やたらデカい携帯をこれみよがしに持歩いてる奴がいるけどさ。
その辺のサラリーマンがiPhoneなんか持って、「明日のスケジュールは」なんて言ってるけど、あるわけねェんだよ、スケジュールなんてそんなもの。
会社行って、帰りに一杯飲むだけの毎日なんだからさ。
それをバカだから、流行ってるからってiPhoneなんかをわざわざ買ってきてさ。
「会社」なんてスケジュールを入れてやがんだものな。何が「会社」だっての。
>>525 アイコンだだ並びも決して使いやすいとはいえないけどな。
フォルダ整理できるようになったけど、結局階層メニューやし。
554 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:36:49 ID:mk5tE9/g0
アイフォン解約して普通の携帯にしたいです。
>>539 「MacOSとの親和性」が本来の売りなんだけどね。
だから、そういう意味での「信者」からすると、
その一点ですべてのデバイスよりも遥かに優れてると感じるわけで。
逆に言えば、くーまんを基準に東芝機を選んでるやつもいるわけでさ、
何が優れてるとか優れてないとか、測れない部分を長所短所にするって無理だよな。
556 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:37:32 ID:iQu9om3X0
iPhoneのイイトコロは頑丈
踏んでも投げても壊れないぞ
裏はステンレス、表は強化ガラス。
>>539 iTMSは独自拡張の独自ファイルだけどな
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
あのサイズでノートパソコンと同じことができたらそりゃ売れるわ。
まぁそんな細かいことより、「スマートフォンは普通の携帯より高い」
っていう2年くらい前の基準をベースに話を進めてしまっているから、全体を通して話に意味がないっていう問題がw
>>550 多分その手と同じになるかと。
アンドロイドでは現状ではスカイプ出来ないからな。
普通のビジネスマンはミニノートパソコン買うよね
>>556 今は裏表ともにガラスだぞ。
固いけどよく割れてるやんw
562 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:38:58 ID:/WpuH4oK0
>>556 4は両面ガラスになって、割れやすくなったって話なかったけ?
>>543 つまるところ暇つぶしツールとしての一面で見れば
省スペース化が最高の利点ってことだよ
入れ替えなしで本数百冊持ち歩けたり、気分に合わせてゲームや音楽プレーヤーに変えたりも出来る
別にスマホ持ってても本読みたきゃ本読むだろ。
>>555 ちょっと待て、くーまんて
そんなに可能性あるの?
東芝機使ってて知らなかったw
>>556 おまえがもってるソレはiPhoneじゃない。
百歩譲ってもiPod touch。
ガラスは確かに割れにくいけど、落下の衝撃に耐えるものではないし、
背面のステンレスはスチール缶程度の強度しかない。
566 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:40:10 ID:iOncMBJa0
アスキーに記事書いてるくせにw
雑誌の読者層に合わせただけじゃねーか?
それでも俺はスマートフォンに興味があるんだよな・・・というか、携帯の10キー文字入力が
大嫌いで、その為だけにスマートフォンを考えてる。ただ今まではどのスマホもお財布携帯
使えなかったけど、AUから使えるのでたし・・・ あり得ないけど、一番いいのはブラックベリー
にお財布携帯付けて欲しいな・・・
俺くーまん大好きだぞ
あいつのためにずっと東芝機を使ってたようなもんだ
でもSBから東芝機なくなったからもう会えない…
569 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:40:51 ID:S49DFbo70
>>553 優先順位きめて1日頻繁に利用するAPPは1ページ目に置いとくと(・∀・)イイ!!よ
自分だとそれであとはフォルダにいれて3P以降に置いてる
米アップル社のiPhone(アイフォーン)に延長保証サービスを提供するスクウェアトレード社は、
新しいiPhone 4 は昨年リリースされたiPhone 3GS より「明らかに物理的ダメージに弱い」と述べた。
同社はiPhone 4と昨年夏にリリースされたiPhone 3GSの、リリース後4か月までのデータを比べ、
iPhone 4はiPhone 3GSと比べスクリーンのひび割れのクレームが82%も多かったことを明らかにした。
雑誌「コンピュータワールド」とのインタビューでスクウェアトレード社のマーケティング部長のヴィンス・ツェン氏は
クレームが大幅に増えた理由にはiPhone 4が背面にもガラスを使っていることが考えられると語った。
同氏は、これまでのiPhoneではいずれも背面にはプラスチック素材を用いていたが「(iPhone 4では)ガラスの面積が2倍になったため、
傷ついたり、割れたりする可能性が高い」と述べた。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/101019/61574.html
572 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:41:54 ID:b2i3W6AXO
決定的な違いを示せないのに
スマホが優秀ってアホなの?
>>563 本のファイルをクラウドに置いといていつでも見られる利点がある。
ただどこかの著作権団体が、その辺の鯖置きについて難癖つけてたような。
>>463 ああ、この問題はあるかも。
そう頻繁に飛ぶわけではないから多重登録か直打ちで困ってはいないけど。
別に違法じゃないけど、日本では決して一般的ではないね。
厳密に言えば電波法的に違法かも。
simロックかかってない以外は国内版と全く同じ仕様でも、日本で登録されてる機種じゃないから。
日本でも海外でも同じものを使いたいかつ、クソ高い国際ローミングは嫌な人限定w
>>568 えっ?
くーまんてただな待ち受け画面じゃないの?
メールとかスケジューラーとリンクしてるの?
馬鹿正直にXPを載っけた小さいパソコンにしてくれりゃいいのに
いまならできるでしょ(´・ω・`)
>>559 Android版Skypeは既に出てる。
だけどVoiceは3GかEdgeさえありゃ携帯と同じ感覚でどこでも無料通話可能。
>>531 想像もしなかったような新しい技術が生み出され、それが身近に触れられるので、
パソコンなりスマートフォンなりは、よい刺激ですよw
579 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:42:48 ID:S49DFbo70
>>568 SBのT-01Aと同等の機種にいるぜ。
おしゃべりしてくれる奴だったかどうかは知らんが。
>>568 たまにメールくるのがうざかった
「最近誰からもメールきてないけど大丈夫?云々」ってほっとけw
581 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:43:42 ID:C6QLb46c0
ほんとに役に立つかどうかは別にして
この神足裕司の見方はポイントをついた
いい意見ではあると思うぞ
俺にとっては、iphonユーザーが勧めてくれた機能は持っている携帯で出来るし
お財布無いのは痛い
それより、パソコンに繋いでネットをしたいんだけど、どうするのが一番安くつくか知りたい
出先でパソコンにデータのダウンロードしたり、会社のパソコンをリモートしたい
583 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:44:17 ID:o3IEhwtN0
たしかにIphoneは実際使ってる奴はミーハー層で本当にITリテラシーのある人は使ってない
本当にリテラシーの高い人は大抵windous mobile使ってるからな
単純に、携帯よりストレスのない操作性でスマートフォン選んだから不満や、まして不憫と思われるのは心外だな〜。
>>577 あるのはあるんだけど、IP電話機能が使えないんじゃなかった?>>スカイプ
iPhoneの場合は使える。
>3.5インチのディスプレイと、マウスレス、キーボードレス。
>webがガラケーより読み辛い。
>とてつもなくwebが見辛いブラウザ。iPhoneの欠点。
>iPhoneでフリック入力できないんだが・・・
>指がひっかかって全然打てない。
>フリックできるっていう人、スーパーで指なめてるオジサンですか?
>右端で折り返してくれんと。読みづらくて仕方ない。
>横に倒してみたり、拡大調節してみたり、それでも一画面に収まらないなら、右左右左を繰り返して文字を読む。
>ガラケーブラウザの方が文字はよっぽど読みやすい。
>BB2Cでレスする時、親指で送信ボタン届く?
>俺は落としそうになるぞ
>iPhoneからはN速+書けんぞw
>iPhoneからはN速+書けんぞw
>LANからだからだろ。しかし、LAN環境でよくiPhoneから2ちゃんやる気になるな。
>こいつ(p)ID:u11BOc/zP(6)は他の奴へのレスに違いますっておかしなレスをする末尾Pだし、
>やっぱアップルユーザーはおかしなのが多いわw
>二つ折りケータイで、タッチパネルだと一番使いやすいと思うわ。やっぱボタンは欲しい。
やっぱり情弱のおっさんだった(^_^;)
気の毒に••••••••
俺にとってこのスレの一番の収穫は
くーまん情報だった。
会社の携帯のなかにくーまんがいるので
明日からつかってみるかw
囲い込みが激しすぎて何をするにも有料の携帯サイトとちがって
どこでも普通にタダで情報が手に入るだけでいい
アプリ? そんなもん旧来の搾取システムの延長線だろ
振り返ってみると、ガラケーでも搭載されてた機能を
画面がしょぼい、操作がめんどいという理由で使わなかったのが
iPhoneで使うようになった感じだな俺は
この人全く見当はずれな事言ってるね
>>463 個人で使用する携帯のSIMにロックかけることの方が違法に近いが。
法律で禁止してる国すら有る。
>>1 できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
スマートフォンの最終形じゃないか
いつ出たんだ、そんなすごいの
594 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:46:23 ID:V3/O0tAv0
>>571 556はアホだが、そんなものフラップタイプや手帳タイプのケース着けたら
一発で解消だろ?
ガラケーのプラスチックの方が傷つきやすいわ
>>63 それ言ったら、信者に怒られた。
あんな小さなリンク押せねぇよ。
>>586 そんなに顔真っ赤にせんでも。ちょっと病的だぞ。お前。
携帯哀歌
悲しすぎるぜ
>>582 ソフトウエアで出来るよ。
アンドロイドの場合、phoneMyPC。
iPhoneの場合、LogMeln。
割りと見落とされそうな事だが、Retinaの高精細画像が
サクサクヌルヌル快適に動いてるってのも大きいんだよな。
Vaio-Pも使ってたりするんだが、そのモッサリ感による
ストレスが結構ある。第4世代はそれをほとんんど感じ
させないから、必然的に触ってる時間が長くなる。
ビュアーとしての完成度具合は正直異常。
>>596 ごめんね 読み返したら面白かったから貼っちゃった 反省(ノ´∀`*)
>>585 Wifi経由なら同じく無料で通話できるけど?
それともIphoneは3G回線使って今でも無料通話できるとでも?
軽量薄型でBTテザリング可な携帯があれば
あとはお好きなようにすればいい
>>583 「本当に」とかやめない?
あとITリテラシーとかってあやふやにすんなよ。
「本当にITリテラシーのある人」とかあやふやな定義で何結論出しちゃってんの?
「本当にITリテラシーのある人」ってなに?
>>576 Windows Phoneどうぞ。
次出る新版は携帯スマホレベルのスペックで出来る仕様はほとんど詰め込んでる
利権関係で無理なものは入らないけどな
不憫も何もただのオモチャ!
大人のオモチャ!
自己満足ですよ!
606 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:00 ID:/WpuH4oK0
>>576 工人舎であるよ
開いてA4の半分くらい
607 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:02 ID:Ku8eNHrL0
iPhone信者発狂ざまあww
608 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:04 ID:iQu9om3X0
パワサポのアンチグレアフィルム貼れば紙触ってるみたいに指が滑るぞ
609 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:50:10 ID:ljWeI76f0
神谷って人はバカですか?
610 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:51:14 ID:ATIODqVX0
神足「釣れた釣れたwwwww
>>601 俺のiphoneにスカイプ入れてるけど、実際にIP電話したことは無いから、確証的には言えない。
その辺はちょっとわからん。
ぶっちゃけガラケーで出来ることは大抵アイホンでも出来るし、逆も然り。
ただアイホンはプロセスの完了までがストレスレス。
新しい物はハイリスクハイリターンだから
しばらく様子を見た方が良いと思うわ
>>566 スマートフォンを貶めて欲しい人たちの要請で記事を書いたとしたらバカだと思われる分かわいそうではある
>>581 スマートフォン、というか携帯自体が昔からできることなんて変わってないなんていうのは
iPhoneが出た頃から言われてる話で真新しくもなんともない。
同じ機能しかないどころか機能が足りてないくらいのiPhoneが売れるのも、
従来の携帯と同じことが「どのように」できるかで差がついたっていう基本的な(語り尽くされた)
事にも着目してないのにポイントをついたなんて失笑ものでしょう。
極端に言えば家電製品全体、ひいては自動車とかコンシューマープロダクトの大半は「従来と同じ機能しかない」し。
>>607 ここにも「スマフォ=アホン」って思ってる痛い人いたわw
619 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:52:55 ID:31HSjSWU0
ま、マックなんて選んだ時点でお先、マックラなんだよ。
真の漢はwindowsモバイル6.5。これで決まり。
windows2000から比べるとちょっともっさりしているけれど、
windowsMeからみたら神!
microsoft officeもついているからexcelが出先で使える!
それにしてもofficeXP以降でないとアドレス同期できないのはちょっと辛いね。
信じられないかもしれないけれどwindows95ベースのエロげーが動く。
これはちょっと感動。ただ中には動かないゲームもある。
エロげーをやるならwindowsモバイル5.0。これ、おすすめ。
620 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:53:16 ID:pYdtNKCi0
しかし,,,スマートフォンって使いやすいのかな???
メール打つのにも,どうしても使いづらい。
クリック感はないし,使いにくい。
従来通りの携帯の方がいい感じがするけど・・・
DoCoMoやauを長年使ってる人がわざわざランク落としてまでアイフォン買う率は低い
スマフォ普及率低くて普及してるとも言えない数字
PCでのマックと同じ運命…むしろそれ以下
PCのほうは仕事上マック使わなきゃならん層がいるが
携帯はそうじゃない
変えた奴に理由聞いたら「安いから」だもんな
>>614 じゃあPC無線LANのスレで聞いてはどうか、という
あとあーうーの11月発売スマホでお財布つきの出るぞ
>>552 全てを自分に基準として考えている典型
狭い世界に生きていて楽しいか?
現行iPadサイズでRetina液晶モデルが出ないもんかなー
そうすれば旗艦PC1台残して、他になーんも要らなくなる自信があるw
625 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:17 ID:Op9wO9g+0
スマートフォン使ってるヤツはあまり賢くない。
スマートフォン使ってると賢そうに見えるけどブブゼラとかついったーくらいしかやってない。
626 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:17 ID:ZepCViPC0
ザウルスからWillcomZERO3に乗り換え03まで5年使っていますが、
携帯電話を使っているやつらを見ると、不憫だなと思っていた。
やっとスマートフォンが主流になってきた、遅すぎる。
627 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:54:59 ID:F03HzqAWO
いいんだよ、使いこなさなくても
一部でも自分に必要な機能さえあれば
629 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:55:04 ID:6DBs49Zg0
>>614 パソコン教室でウインドウズやマックを教えてもらうのが
一番安上がりじゃねw
>>613 確かにお試し期間があと一ヶ月ちょっと残ってるな。
「今」って意味では使えてるのなw
631 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:55:16 ID:iQu9om3X0
朝のズームインでやってたけど、スマフォを使っている男はスマートに見えるらしい。
アンケートに答えたのは若い女性。
スマートフォンやiPad使ってるやつらなんて
人と違うものを持って威張りたい、それだけだしな。
画面も小さいしexcelなんて閲覧すらきつい
それがスマートフォン
だがはっきり言って音楽映像などのプレーヤとwebブラウザがあってフリックで文字入力も早い、
住所録充実しすぎかつPCと連動できて年賀状の宛名書き楽勝、ついでにPDFや電子書籍も読める
そして用が済んだらポケットへ
使いこなせないのに使うなというのは変な話で、使い込んで慣れて欲しいものだと思うがね
634 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:56:17 ID:31HSjSWU0
>>593 しらないのか。DDIポケット時代にすでにでていたぞ。
まんまB5ノートでエアエッジ内蔵してたやつ知らないのか?
通話するときは本体を起動して、イヤホンマイクをつなげば
OK。多少電池の保ちはわるかったが十分電話として使えた。
家の周り30分くらい散歩してすぐ充電すれば、全然問題なし。
今おもえば引きこもり生活と散歩の両立が同時にできる優れものアイテム。
ま、仕事で使えるっていったら、dropboxぐらいかな。
でも厳しい会社だとdropboxすらインストールさせてくんないだろうし。
あんまり仕事では使えんね。
ポケベルの時代にはもう戻らないのと同じで
これからどんどん進化するのに「不憫」とはアホ。
「使いこなせるか」どうかなんて消費者なんだからどうでもいいだろw
iPhoneならiPhoneにしかない機能性ってのがあるんだからよ…
639 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:57:20 ID:r4RlkXcr0
ハード云々より、ソフトバンク。
これにつきる。
動画が見れるだのヘチマだの抜かしておきながら、動画見てたら規制で
ストリーミングが止まる
マジで使いもんならん
640 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:57:24 ID:8L2M4fAaO
スマホ野郎が電車で隣に座ると、腕をモゾモゾさせてウゼーんだよ。
>>1みたいなバカも、もう半年もすりゃ折りたたみの携帯使うのが恥ずかしくなるって。
>>617 スマートフォン=タッチパネルって思ってる人って相当多いよなぁ。
便利と言ってもパソコンで出来るわけだし
移動中に作業してるのは
作業の効率が悪い人なんじゃね?
>>638 それを具体的に示せば神足も黙るんじゃね。
645 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:59:07 ID:6DBs49Zg0
>>642 スマートフォンって、細い携帯だと思ってる奴がいて驚いた
>>581 「王様は裸」
平易な主観であっても
誰も決して言わないシナや北朝鮮みたいな国じゃない証明でもあるわけだしねぇ
ヨウツベはiPhoneからだとLANでも糞重い。
なんだろ?あれ。まともにヨウツベ観れないんだが。
648 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 17:59:26 ID:iQu9om3X0
iPhpne今買う奴はうんこ
あと2年待て
>>614 PCでやるならモバイルルーター買った方が良いんでない?
それに会社は外部からのコントロールを受けられる仕様なのかと。
650 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:00:02 ID:t8FbqbAZ0
わからん人にはわからんのだろう。
うちの72のばあさんはらくらくホンですら電話しかできなかったけど
iPhoneにしたらwikipediaとかマップとか青空文庫とかいろいろ活用してる。
同じ機能があってもそれを使うのにより敷居が低いのだろう。
それこそが「ジョブズの“魔法”」なんじゃないかな。
同じスマートフォンでもWindowsMobileなんていろいろ弄らないと俺でも使い辛かったしな。
>>618 スマホでは画面の制約もあるし、他のしたいこともできないので無理
PDA的な使い方は携帯で満足
出先でその度異なるパソコンをネットに繋げたい
単に安くつける方法を模索中
>>614 会社のPCをリモートって管理者にポート開けてもらったりなんだり
かなり面倒臭そうなんだが最近は何か新しい方式とか有るの?
どうでもいいんだが
コラムニストとしては例えが悪過ぎるな
フェラーリにファミリーカー?稚拙な例えだ
無理やり書いた感がする
コラムニスト自体がスマホも車もPCも知らな過ぎる
654 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:01:31 ID:V3/O0tAv0
>>648 2年待ったら機種変できるやんw
釣られたか?
655 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:01:39 ID:r4RlkXcr0
LANカード挿して、マクドの駐車場いけよ
656 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:02:05 ID:31HSjSWU0
>>614 学生ならウィルコムだな。1480円で使い放題だとおもわれ。
社会人なら本体7万円のハイブリッド携帯を買い、W-SIMでの
通信オンリィで使えば、とりあえず1480円で使い続けることが出来る。
素人にはお勧め。
>>63 >>595 大丈夫だ、問題ない。
iPhone専用のWebページが増えているから。
結局ガラケーと一緒。
ああ、アップル信者の前では言うなよ。
顔を真赤にして否定し始めるから。
携帯でグリーモバゲーしかしてない奴も居るし
ガラケもスマホも只の道具だ、どう使おうがいいじゃん
>>1は何をいってんのかマジでわかんない
正直に「スマホ持ってるだけでドヤ顔してくるやつがウザイ」って記事書けばいいのにめんどくせーやつだな
659 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:02:23 ID:6DBs49Zg0
>>652 logmeinを利用すれば、ポートを開く必要は無いわな。
661 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:04:00 ID:BJf+GWv1P
黒電話みたいな誰が見ても分かるという標準モデルを安定して供給できないものかね
らくらくホンですら機種が世代交代したりして年寄りには理解不能な世界になってる
PCで言うところの「上級者が理屈で考えた初心者向けシステム」って感じなんだよな>らくらくホン
>>657 よくわかんないけど寧ろヤフーにしてもあの専用ページがウザくて困るw
アクセスと同時に勝手に切り替わるからイラってするw
>>658 そんなこと書いたら、appleカルトが発狂して収拾がつかなくなるだろw
664 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:04:23 ID:/WpuH4oK0
>>656 最初に7万円一括で払えるなら2年間は毎月20円ですよ。
端末台を全部分割にしても、端末台込みで3000円くらいだけど。
>>657 結局、携帯サイトと同じ道をたどるんだもんなぁ。
専用アプリに専用サイト。
当初、PC用の画面作れば一発OKでweb屋は楽になれるとか言ってた奴いたけど、死ねよ。
「スマートフォンは従来の携帯より多機能である」
「多機能であることに価値がある」
「スマートフォンは従来の携帯より高価である」
ここらへんの根本的な誤解で滅茶苦茶になってしまってる。
>>653 まぁ何か専門的な分野を持っているわけじゃないから専門家じゃなくてコラムニストなわけだけど。
でも例えが下手っていうのは職業柄致命的だよなぁ。
>>657 iPhoneに最適化してないサイトがたくさんあるんだよ。
最適化されてないページを読む場合、強制的に右端改行してくれるガラケーの方が読みやすいんだな。
俺がスマートフォン買ったのはもう三年も前の話。
そして一年以上全く使ってない
結局お前ら遅いんだよ。常に。
どれだけ優越感を自分で噛みしめるか。
ただそれだけなんだよ。
670 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:05:54 ID:1IvRqWb/0
画面がデカイだけで充分価値があるよ。
671 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:11 ID:/WpuH4oK0
>>659 logmainを会社のに入れたらダメでしょ
672 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:13 ID:fpmDh6qs0
これで、神足は週刊アスキーの連載はクビだな
全く何の意味もない糞コメント
5,6年後には、ガラケーが淘汰されて
えっ?まだガラケーなの!!
って時代が来るだけだよ
674 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:19 ID:aFMO5uju0
iphoneも使いこなせなくてよくコラムニストなんてやってるな
675 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:06:24 ID:cM33PLW6O
非処女と付き合ってる人を見ると不憫に思う気持ちと一緒だな
>>659 へー、そうなんだ
どうやってるんだろ・・・
auだと今までできなかったことが多すぎて全然別物なんだけどな
>>664 光基地局をつかめるならYoutubeが標準画質ならなんとかストリーミングで再生できるレベル。
メールや2chやちょっとしたウェブブラウズ程度なら十分我慢できるよ。
679 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:07:15 ID:31HSjSWU0
>>664 か、金に糸目をつけなければ、2メガ程度までは速度出るしっ!
まぁ使い放題に使っても一万五千円程度ですむよ。
>>665 俺、一括買いしたけどそんなにやすくないぞ?だって基本料が
1480円かかるだろ??Gだとたしか。
>>659 ある程度システム管理がしっかりした会社でlogmainなんか入れたらネットワーク管理者が飛んで来て大問題になると思んだが。
質問してる奴もイマイチわかってないっぽいし。
Dropboxとか例に出して俺はiPhone使いこなせるけど、あえて使わない俺かけえええぇ ですね わかりますw
684 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:17 ID:6+YyOSH1O
頭悪すぎて使いこなせず
使いこなしてる奴ら見て批判コラムか
正に(迫真)だな
必死すぎwww
685 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:27 ID:70/Uysz00
俺はIphone買って凄く楽しんでいるけどね。
ガラケー持っている人を見ると不憫と言うよりも、サルに見える。
iPhoneはポケットに入るが、iPadがポケットに入るのはデブだ
687 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:51 ID:GRg5RDBtO
船は海に浮かべば全部同じ
車も走れれば全部同じ
飛行機も空飛べば全部同じ
言い訳ばかりのつまらない人生すなぁ
688 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:08:51 ID:iQu9om3X0
689 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:09:01 ID:3lw0wwhRO
いやあ、商売だからねえ。
売れたものが優れている世界。
>>666 ガラケーが、スマートフォンが、専用アプリが、とかいうことを置いといて、
20数インチの画面で見るサイトと3インチ台の画面で見るサイトが
共通のデザインでいけると思ってる奴がいたのならweb屋のセンスとしてやばいんじゃないか?
691 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:09:31 ID:/WpuH4oK0
>>678 もとwillcomユーザーなんで知ってるw
芋の方が良いような気がする
692 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:09:48 ID:31HSjSWU0
>>673 いや、絶対にもどるよ。
結局、国産車とアメ車みたいなもんで、国内で転がすには
国内仕様の車が一番転がしやすいもんだ。5ナンバージャスト
サイズ。これがガラパゴス携帯と揶揄された国産機の本質。
693 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:10:08 ID:6DBs49Zg0
ビジネスで実際使ってる機能を5つ挙げてみる。
1.名刺をカメラで撮影して、内容を連絡帳に自動登録
2.会社に届いたFAXを転送して閲覧
3.画像やドキュメントをネットワークプリンタ経由で印刷
4.工場の稼働状況を動画で監視
5.ファイルメーカーでデータベース管理
昭和で終わった人だしw
>>678 Youtubeは糞重いぞ。iPhoneだけ。
同じLANのPCからはさくさく観れるのに、iPhoneからだと糞重い。
なんでだ?iPhone専用の解像度のビデオでもリアルタイムエンコードでもしてんのかというほど糞重い。
696 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:10:19 ID:C6Q4hM4y0
今時ブログやCMSならスマフォ用のCSSくらい自動で吐くだろ。
寝ながら2chやるには最高のガジェットだぞ。
698 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:10:30 ID:/WpuH4oK0
図星を指されたiPhone厨は涙拭けよ
現実はFLASHも使えないガラケー以下の端末なんだし
>>673 5年も経ったらガラケー・スマホの区別なんかとっくに無くなってると思うわ。
>>690 指を動かして
スクロールと
拡大縮小で見るのでしょ
違うの
PDAが流行ると信じてた俺にはようやく時代が追いついてきたって感じだが
>>681 だな 穴開けてる事にきづかないで注意されたら、会社が融通効かないとかわめきそう
704 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:07 ID:IwAnlZXw0
むしろガラケーがスーパーカーで、スマートフォンは乗用ミニバンって感じがするなぁ。
それに1人で通勤でしか乗らないのは無駄、という例えならわかるんだが。
科学の進歩についていけなくなったって言えばいいのに。
706 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:41 ID:J16LBRGAO
スマホを無理に頑張って使ってる人ってLinuxを入れてWIN風にカスタマイズして使ってる人みたいだ。
自分であれこれやれない人は手をだしちゃいけないな
707 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:12:44 ID:31HSjSWU0
>>688 俺ンちの黒電話、実はIPフォーンだったりする。
FaXと切り離したから完全にスタンドアローンで畳の上にデーンとあるぜ。
あれはあれでチョットカコイイ。
>>685 そういう特権意識みたいなのは
普通に嫌がられるよ
まあ表に出さなきゃ良いんだろうけどさ
iモード自体必要ないと考えてのT01A
十分満足です
>>691 黒耳は結構速いよ。
俺の自宅とか職場近辺だと300kbpsとか出る(大阪)。
711 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:13:33 ID:dGpL7AmH0
寝てる時以外はずっと指動かしてる人は不憫だなと思う
端末の種類は関係ない
713 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:14:05 ID:U7UVKVkv0
キーボード無いのは不憫だね
結論は俺のアドエス最強と言うことでよろしいか?
715 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:14:15 ID:k51Eimzh0
わらたwwwwwwマスコミに騙されてるばかだからなあwwwwwwwwwwww
俺は携帯のテンキー打ちが苦手なだけだ。
QWERTYが欲しくてスマートフォン買って悪かったな。
何様なのこの禿。
717 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:14:58 ID:31HSjSWU0
>>713 ああ。windows95版のエロゲー普通に動くからな。お前は勝ち組。
>>685 オレかっけーwwwってか?
それ見透かされてますからwww
touch使ってるけど、もうちょっと頑張ってiphonにすればよかった
>>708 俺の勤めてる会社でついポロッとそれを言っちゃって
会社で基地外扱いされる残念なアイホン使いいる。
遅いの自分の3Gだけだと気づく事が出来ない情弱が同意を求めております
722 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:16:16 ID:IdTwQyYK0
>>649 モバイルルーター機能付きの携帯増えてきたけど、ランニングコストどれくらいになるんだろうな
上限1万円程度とかだと、どうも躊躇する
>>706 そんな難しく考えなくても、買ってきてPCに繋いでライブラリ同期して、初期設定して
アプリいくつか入れるだけで、ガラケーとは比べ物にならないくらい快適なネット環境と
動画音楽再生環境があって、高画質でゲームもできる。
中途半端に使えるってのは、返ってストレス感じるから欲しくない
>>723 下手なガラケーより動画、音楽なんて簡単につかえるよな。
726 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:19:14 ID:9A3K0z1RO
大層な事書いてる奴多いけど実際にその機能を使って
どんな仕事してるか曖昧なのばかり
ノートパソコンと比較してるのに
なぜかガラケーと比較する奴多いな。
予想通りだけど。
ノートPCをポケットサイズに縮小し、
かつストレスの無い通信速度を達成していることが売りなんですが。
いやまあ確かによく知らずに何か新しいものを思って買った人もいるでしょうけど、
IフォンでできることはノートPCでも出来る(キリッ は的外れ過ぎるな。
スマートフォンと同じような使い勝手でガラケーも使えるよって
ガラケー使い込んでいる奴が言うならまだ意義があるが。
つか>1ってスマートフォンを全然使いこなせてないからこんなの無駄って言ってるだけだろ。
>>650 字読めるか?それくらいの歳になると徹底的に小さい字を嫌がるが。
ただ、正直に言って、タッチエラーの少ない阿呆ンって老人向きではあるよなw
オレのメイン端末のAndroidをバー様に貸す気にはなれんが
部屋の片隅に転がってる3GSなら貸しても問題なさそうな気がするからなw
>>725 携帯でニコニコ見たら使えない。
F906なんだが、音が小さい。
FOMA網の限界だなと思ってたり。
漏れはXperiaだけど普通に仕事に活用できているけどな。
iPhoneでも良かったけど、うちの地方はソフトバンクが入らないから仕事のツールとして
は問題があった。
苦手だった携帯文字打ちもフリックでなんとか分速60文字くらいは打てるようになったし。
まあ、確かに初めてスマホを使ったときは日本のガラケーの偉大さを再確認してしまったし、
使う人を選ぶツールだとは思ったけど、こういうのは住み分けが大事でしょう。
電話とメールしか使わない人はガラケーを使い続ければいいし、ガラケーをフルに使っている人は
スマホに移行すればいいんじゃね?
アプリ次第。
ガラケーのアプリは酷い印象。
733 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:21:07 ID:UVWLOocqP
外国のケータイはどうなっているの?
まともなwebブラウザが使えるだけで十分役に立つ。
>>720 iPhoneかっけーだろ?wwwと言っちゃうのもアレだけど
それだけでキチ扱いしてたらその人たちも十分アレだよ
優越感抱いてそれを普通に喋っちゃう奴が携帯以外でも空気読めてないと考えるのが妥当
736 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:06 ID:mv1IqTn/0
カンタンだよって言われて使ってみたけど
使いこなせなくて、ムカついちゃったんじゃないの?
737 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:13 ID:YZ8RjysSO
ガラパゴスにいるんだからガラケーじゃないと不便じゃね?
結局スマホもだんだんガラケーに近付いて来てるし
結局日本じゃ携帯電話は電話だけじゃないわけだし
738 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:21 ID:FcFkzdHi0
このスレがこれだけ伸びるってことは
やっぱ無理して使ってる奴が多いんだろうなあ
メーカーに踊らされてあんま無理スンナよw
自分でアプリ作れる人にはいいと思う。
自分でアプリ作るなら、iphoneよりも、androidだと思うけど。
740 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:22:44 ID:QuhanfIwI
ルサンチマン
要するにハードは「ハコ」なんだから、「中身」コンテンツ次第で
どうにでも化けるんだよ。自分が便利かどうかを見いだせていないだけ。
色々書いたが今は2ちゃん専用機と化したiPhone
ν+phoneと改名してもいい
これ元記事SAPIOに神足が書いてた記事だけど,
「iPhone発売されてすぐに米国で買ったけど,全然使えなかった。
スマホなんて自慢が目的だからいいけど。ちなみに電話の契約はしてない」
というしょっぱい内容だよ。
こんな記事で金取るなよ神足。
744 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:19 ID:Tl9ogWpN0
745 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:20 ID:31HSjSWU0
746 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:40 ID:6DBs49Zg0
>>727 ノートパソコンとじゃ勝負にならんだろ。
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
同じことができて、重さが10分の1なわけだし。
747 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:23:48 ID:0Bfz4lMB0
>>1 あれだけ楽しそうに活用している孫さんに喧嘩を売ったなw
749 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:24:49 ID:kF3mH/Qs0
スマホは自分の能力の鏡
サルに渡せば全く使えない
普通の人に使えばガラケーにしかならない
スマートな人だけがスマートに使えるものだ
ガラケーにしか使えない人は、無理してスマホを買う必要は無い
ようするに使い方が思いつかないのを道具のせいにしたいんですよね
752 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:47 ID:U7UVKVkv0
>>726 機能生かし切れてるとはいえないと思うけど、通勤時間に原稿書くのに重宝してる
ノーパソじゃポケットに入らんし、ポメラは仕様がうんこだし、ガラケーじゃ好みのテキストエディタ・ビューアが使えん
キーボードのない哀フォンはもっとうんこだけど
753 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:25:48 ID:QpldWIKd0
メモ帳、GPSMAP、電車乗換案内、とかの小回りが利く機能はモバイルとして重宝している。
>>735 いや、かっけーぐらいじゃなくて今時普通の携帯(ガラケー)は遅れてるだ。
そんなもの高いかねだして(ガラケー)買って絶対オカシイですよとか言っちゃったんだよそいつw
仕事ろくに出来ないくせに何調子乗ってんのでそいつがかわいそうなことになってしまったと言う話さ。
むしろ同じ機能しかないって思い込んでるのは不憫だわ
携帯は今、通話しかしないなぁ。
もともと端末はなんでもいいやって選んだし。
どんな端末持っても、結局PCのほうが使い勝手がいいと思いイライラしてしまう。
>>737 スマホの定義も難しいけど。
どちらかというと現行のスマホにガラケーの要素が入っていくように思える。
気がついたら、使わない機能だらけのガラケーから使わない機能だらけの
スマホになっているような気がする。
そして誰も文句なく使っているような希ガス。
ノートパソコンをオモチャのようにしか使ってない奴にはスマートフォンで十分って事だな
759 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:26:38 ID:31HSjSWU0
>>728 それってストレートPCではだめなわけ?
わざわざマック系を使う意義がわからないんだけど。
自分が満足してればそれでいいんじゃねえの?
他人の評価なんてどうでもいいだろ、使うの自分なんだし
「自己満足」が悪い言葉だとは思えない
痛いところを抉られて朝鮮禿厨顔面焼きリンゴwwwwwwwwwww
禿はipadとiphoneだけで仕事してるんだろう?
>>751 思いつかなけりゃ別にわざわざ使う必要もないんじゃね。
そのものが不要でも、金が動けば経済が潤う。
スマートフォンはアーリーアダプター層が大声で声を出してるだけか
>>746 分かった。じゃあキミは明日からiPhoneだけで仕事シル。
768 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:29:22 ID:Eyv24G/lO
スマートフォンを使っている人たち=なんとかブームに乗ろうとしている人たち
に見えてしまう神足さんの想像力の貧しさと寂しい人間性が不憫でなりません。゚(゚´Д`゚)゚。
>>754 同僚さん擁護するつもりはなかったけど、それはひでぇなw
ガラケーで十分って人は多いだろうし、若いけどデザイン気にしないし文字見やすいからって
らくらくホン使ってる人もいる。そういう人はうまく道具を使ってるよな
ファミリアのエンジン積んだフェラーリなら欲しいかも。
故障しないメンテフリーのフェラーリw
Willcomの03のもっさり具合にストレスを感じて2年目で思わず粉砕してしまった
ばらばらになった03を見てすっきりしたところで解約手続きしたぜ〜
773 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:30:57 ID:KvH1bwWTO
無料で有用なアプリがどれだけあって、
有料でゴミみたいなアプリがどれだけあるかがスマホと携帯の違い
774 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:06 ID:kF3mH/Qs0
なんとか流行に乗ろうと、あわててスマホに力をいれているAUは不憫
775 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:31:11 ID:9A3K0z1RO
>>772 画質もアレだな。雨天時のスカパー!見てるかの様。
777 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:32:00 ID:R7dn42RT0
>>727 まぁ、国語勉強したほうがいいよ
ほんとうに
>>769 結局は道具ですからね。
自分の必要性と使いやすさで道具を選ぶべきだね。
>>574 遅くなりましたが、ありがとう。
>厳密に言えば電波法的に違法かも。
あ、やっぱり。
>日本でも海外でも同じものを使いたいかつ、クソ高い国際ローミングは嫌な人限定w
禿げ同。
しかしそういう世界があったとは。勉強になります。
しかし、スマートフォンを研究している内に
「やっぱキーボードついてる奴がいいなぁ」
とか思い始めて、現在なぜか正反対の方向に突っ走ってるw スマソw
ガラケー使っていたときは、
使いたい機能までの階層が深いんで使いづらいなと思っていた。
でもスマホにしたら全てがダイレクトなんで便利だなと感じた。
今日はっきりしたこと。
やっぱ末尾Pはキチガイw
782 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:33:51 ID:31HSjSWU0
>>771 お前は馬鹿だ。w-sim搭載なんだからガワの買い手はいくらでもいる。
下取り価格とか調べてから壊せよな。もったいない。もったいない。
そう言う目的ならば、w-simだけ便所に流せばOKだった。
>>777 おっと。筆が滑ったな。細かいところまで気づいてくれてありがとう。
>>773 最初は無料であとになって有料とかあったりするよね
そんときDLできてラッキーみたいな
BlackBerry使ってみたいなぁ
>>781 やっと釣れた情弱w
辛抱出来んかったw ん?
787 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:12 ID:Far6M+Hpi
>>541 なにがすごいの?
スカイプみたいなもんというイメージしかない。
788 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:15 ID:6DBs49Zg0
>>767 ノートパソコンを持ってないから、
デスクトップとスマホなんですけど。
それとも、デスクトップとスマホを比較しろとでも?
>ノートパソコンと比較してるのに
>なぜかガラケーと比較する奴多いな。
そうなると、貴方のレスと矛盾しますな〜。
てか、そもそも、この記事の主旨が
ノートパソコンとスマホの比較だと思ってる読解力もどうかと思うが。
789 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:36:15 ID:AhmJIXizO
確かにアイフォン使ってる人は憐れな人ばっかりだな。何でだろ?
786 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
だいたい何言ってるか想像つくwww
791 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:37:11 ID:2cBALTeeO
ノートと比較しちゃだめだろ・・・。サイズが違いすぎる。値段も。
792 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:37:20 ID:1mZJc4E/O
iアプリってなんで何年たっても立ち上がるの遅いままなの?
フェラーリの形をしたファミリーカー・・・合ってるかもね
デザインには拘りぬきました。ただし性能はソコソコで製造コストも安く
使うのも簡単です。
ファミリーカーをどう使いこなすかは、ユーザー次第
旧来のガラパゴス型携帯の様に豪華オプション満載(これも大半は使われない)
ではなく、ソフトウェア的な拡張性は高く、それらは押し付けられるものではなく、
自ら選んで導入し、組み合わせて、使い勝手の良さを追求してゆく…
そんな使い方が想像できない人には、宣伝過剰な割にシンプルなファミリーカーでしかない
…製造コストなりの安価で供給されれば、それでも十分なファミリーカーなんだけどね
794 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:37:40 ID:GRg5RDBtO
>>780 俺の感覚的にもそれが一番の違いかな
ガラケーのGPSと乗り換え検索は恐ろしく使いにくかった
795 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:37:46 ID:KvH1bwWTO
ちなみにiPhoneはスマホじゃあ無い気がする
スマホと呼ぶにはあまりに独特すぎ
ガラケーの有料サイトにくらべてアップルストアが足りないのは。
クレジットカードを持ってないようなガキからカネを巻き上げる方法が無い事だな。
>>744 つうか、販売店の店員までAUの先見の明のなさを嘆いていた…
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
それをあのサイズでこなすから意味があるんだと思われるが
電車でノートpc開く度胸があればそりゃ要らんと思うよ
俺はスマートフォンでもiphoneなら良いと思ってる
通信料ケチらなきゃいけないぐらい貧乏でなければの話だが
メール、2ちゃん、twitter、音楽・動画再生
くらいしか携帯でやらなかったとする。
逆にその程度の人ほどちょうどいいのがiphone
この程度のことはノートPC使うまでもないし、従来の携帯では不便。
言われてるほど情強用ってものでもないよ
気軽に持って、気軽に使う程度のもの。
ていうか電車乗ってると、綺麗な若いOLさんやかわいい女子学生なんかが
普通にiPhoneとかtouch使ってるぞ
見せびらかして優越感感じるような状況ではすでに無いと思うんだが
802 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:22 ID:V3/O0tAv0
>>796 itunesカードという物があってだな…
>>800 気軽が(・∀・)イイ!!ね!一人暮らししてると簡単レシピとかPC起動しにいくの
メンドクサくてパパっとメモったやつ確認できたりで便利〜
ならノート開いてる人の方が残念だろw
806 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:40:50 ID:dsGJbd3DO
神足の頭髪を見ると不憫だなと思う。
>>700 日本でしか使えない携帯があるかぎり区別されるだろw
そういう意味なんだしw
808 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:08 ID:+obw7mix0
同僚のiPhone借りて通話した事があったんだけど、
通話中に頬がタッチパネルに触れると
勝手に何かしらの操作をタッチパネルでさせられて不便極まりない。
809 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:14 ID:lkL1sA3EO
サービスとして提供されてたのをアプリとしてダウンロードしないと使えなくなっただけ
810 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:41:32 ID:D+mtkRYN0
機能とかじゃなくて操作性とかを求めてるんだろう。
812 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:35 ID:32B4/YnH0
ふつうに使って仕事と自宅とフリーメール管理しながらPDFのやりとりとかしてますが何か?
813 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:36 ID:6DBs49Zg0
>>808 デブにはスマホはきついよな。
顔圧でボタンをタッチしちゃうし、
指が太いから、タップもできんし、
やっぱ、スマートフォンは、スマートな人専用なんだよ。
814 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:55 ID:LDW1gP4tP
/: : : : : : : : : : : : :
| : : : : : : : : : : : : : 従 不
| : : : : : : : : : : : : : 来 憫
__ ゝ . __: : : : : : : : : と な l
. r‐-==ニ二 `ヽ_____ Τニi┬- 同 い
`>‐┬――- 、 ∨ `ヾ=L} じ か
/⌒ヽ | 、_ __ ヽ | \} 機 ら
/ \ | rq __ ||ニ=- ヽ 能 不 従
. /-‐=ミ ヽ| ノ リ^i-‐ Y |ヽ、し 憫 来
. {7 ̄\ `| ‐ァ 〃―- | } ,′: か だ の
. ー--/ ヽ_,∧ / -‐=ミ j/ /::::::: な わ 機
. ′ / ー--‐く/ ∧ ∠..__/:::::::::: い l 能
/ / /__{/  ̄ ̄か し
/ , ' / ら か
. / / ′ な
. / / / l
/ /
/ /
. / ′
,イ /
〃///
{/イ
815 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:57 ID:7YPSBh0s0
スマートフォンを紹介する雑誌から仕事もらってるのに偉そうだなw
どうせ昼間にココに書き込んでるヤツはひきこもってるんだろうから
スマートフォンもフィーチャーフォンも関係ないだろ
まずは働け
817 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:42:59 ID:ShI8Oiix0
818 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:16 ID:J16LBRGAO
>>791 ネットブックあたりならいい勝負じゃね?
テザリング時の料金はなんとかならんかねぇ
128Kじゃあガマンできない体なのがイケナイのか
819 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:43:21 ID:1mZJc4E/O
女子高生はなんでガラケばかりなの?
従来の携帯と変わらないと言うかと思ったら
ノートPCと同じかよ。
あのサイズでノートPCと同じ事ができるなら十分価値あるわ。
このおっさんはスマートフォン全体叩いてるのに
火傷レスはiphone信者のみw
どんだけ必死なんだよ禿リンゴ工作員w
これからスマートフォン買うことがあっても禿げリンゴだけは無いわwww
>>811 画像小さいから無駄だよw
テレビはどうなった?
824 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:07 ID:Cy7Dmq500
僕のMovaを見たらどう思うのでしょうか
>>787 スカイプは相手がスカイプ持ってないと話せないけど
GoogleVoiceは相手が一般の電話回線しか持ってなくても話せる
着信後転送で番号を増やせて、登録した番号全てで受信できる
ボイスメールで留守電の内容を文章化可能
履歴等は全てぐぐる鯖に残るからいつでも閲覧出来る
みたいなサービスらしい。当座のターゲットは個人事業主だってさ。
PCに勝るものなし
外出先で時間つぶしするにはいいかもしれんが、PCなら一瞬で済むようなことが何倍も時間かかるだろモバイル端末って
827 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:44:39 ID:N/hU/hN10
スマホのほうがガラケより本体価格が安い。
これ重要。
つうか、一番重要な音声通話がすぐ切れるのはよくないわな。
バッテリー使いすぎだよ。昔の携帯電話なんてそうそう出先で
充電が必要になることなんかなかったぜ。PHSなら一週間くらい
の出張でも全然平気だった。
今、あちこちで充電してるよな。おれらみたいな陸の船乗りだと
車の中に変換アダプターなり100vなりあるから問題ないが…。
830 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:45:14 ID:5HMNZvuS0
スマートフォン=パソコンを縮小させて機能削って電話機能というより通話機能つけた無線端末
831 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:45:21 ID:XXvTPa3wO
一時期マスコミがガラケーガラケー、てそれまでの携帯電話をあからさまにバカにしはじめたのには違和感が
>>788 同じことと言うのはひょっとしてWebのブラウズとか音楽聞く程度の事か?
開発とかがガンガンできると主張してるのかと思ったよ。
すまんかった。その程度の事はiPhoneでもできるな。
先の発言は忘れてくれ。
834 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:45:57 ID:5rpnZkqx0
>>見ている方は「不憫だなぁ」と 思うしかないでしょう(笑)。
ってお前のハゲアタマの事かと思ったよ。コータリくん!
>>829 メール中毒だからテンキーのが使いやすい人も多いんだろうな、マジで
>>4 windowsでマインスイーパやったら負けみたいな言い草だな
837 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:46:13 ID:hKNM8ERJO
たいていの人間の脳みそはそんな簡単に進歩しないってこった。
>>808 iPhoneでの通話時、顔が近づくとタッチパネルの機能はシャットアウトされるぞ。
>>1 スマートフォンを持ってないからって僻みはみっともない。
840 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:16 ID:D+mtkRYN0
目新しさを売りにできないガラケーも終わってるけどな。
>>819 女子高生は基本的に通話メインのドコモ・auとデータ通信用の
willcomの二台持ちだから。正直、willcom一つあればスマート
フォンなんていらん。あれこそガラパゴス中のガラパゴス。
通信料無料だから女子高生には大受け。
842 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:23 ID:Far6M+Hpi
見ててわかるのは、スマホ叩きの人は理屈抜きで嫌ってて、
スマホ擁護の人はスマホ使った上で擁護してるって感じだな。
843 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:30 ID:bshGak0YO
>>826 PCって起動が遅かったり
バッテリーの問題もあるよな
スマートフォンってどうなの?
PC並に使えるの?
844 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:31 ID:6DBs49Zg0
>>832 「同じことができる」という発言は俺じゃないんですけど。
>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
読解力が無いんじゃなくて、記事を読んでないんだろ。
845 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:47:40 ID:2UR6QE1m0
・物事に対する批判が人格批判にすりかわる
・ただの批判を人格否定と受け取ってしまう
日本社会の特徴、とくにメディア言論のレベルがこれなのは問題
この辺は本当に気をつけたほうがいい、ただの足の引っ張りあいで終わって誰も得しない
そもそもスマートフォンは携帯の高機能版と考えるのが間違い
正しくはモバイルpcの携帯サイズ版
>>835 そういえば昔TVでタゲられてた携帯依存症の少女達の今がきになるw
禿に煽られてiPhone買わされた哀れな信者の断末魔スレ
850 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:12 ID:LvZO9jY40
ひがみおつ
851 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:49:22 ID:N6fV2eZH0
移動中に出来るネットの幅が広がった。
facebookで文字化けがなくなったのは本当にありがたい。
中国語もタイ語も余裕だしなw
日本語と英語以外ろくに表示できない携帯にはもう戻れん。
スマホン持ってる奴を褒め殺しにして陰で笑い者にするのがちょっとした楽しみ
>>795 アレはガラケーApple風味だよ。
WinMobileやAndroidとは別レイヤーの製品だ。
854 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:50:48 ID:N+IotrRu0
iphoneってさぁ、株価を瞬時に見られるアプリとか、天気を瞬時に見られるアプリとか
ほんとにたくさんのアプリがあるよね、そしてインターネットに繋がっているのがほとんど
世界中のブログを閲覧するアプリ、画像をどんどん表示できるアプリ。
俺、思ったんだが、これらのすべてを閲覧できるアプリ作ったらすごいと思わない?
ひょっとして俺って天才??
使い方次第
携帯に比べてネット端末としては優秀
電話としてはいまいち
早くIS01の同型機がdocomoで出ないかな?
>できることは結局、ノートパソコンと 同じじゃないか。
同じじゃねーよ、スマホの方が機能は確実に低い
>>803 そうそう。そんなもんでいいんだよね。
そもそも携帯なんて個人のアイデンティティを託すようなもんじゃなく、
ただの道具にすぎないわけで。ちょっと便利な道具が出た→使ってみっかって話。
機能・性能はモバイルpcと同じなんだから
モバイルpcで機能的に不便感じるならスマートフォンでも不便に感じるのは当たり前
>>846 そんなたいそうなものじゃなくて、通話・通信機能付きPDAってだけだよ。
モバイルPCの機能を一部は代替できるけど、できることが全然違う。
861 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:52:05 ID:KbOmn9Vv0
要するに>>1には使う用途が無かっただけだろ?
コラムニストなんてスマートフォン使ってなにすんの?
地下鉄の駅とかスゲー快適に2ちゃんが出来る。iPhone手放せない
これで日本メーカーは終わったな。
ソフトはアンドロイドに取られ、本体は為替の問題で先進国では生産できない。
日本のメリットが完全に消えた。
10年もしたら、らくらくフォンしか残ってないんじゃないか日本のハードは。
まぁ、スマートフォンが面白かったのは、
iPhoneが出てくる直前くらいまでだな。
今の通信速度でできる事は、やり尽くされてるんだよ。
どのOSも、ガラケーまで含めても、大同小異。
iPhoneは、いい端末だと思うが、
ここまで増えちゃうと、かえって持つのが恥ずかしい。
なので、前面フルキーストレート機を使ってる。
>>856 とっくに出てるが... LYNX だっけな。
>>842 さんざん金かけて、批判してますから。
ICレコーダーとメモ帳、携帯電話があれば十分こと足りる。
まぁ、携帯で辞書を引いたり、地図を見たりしなければならないような人にとっては
必要不可欠なツールだろう。
他人の持ち物にいちゃもんつける奴いるよね。
>>864 それでも日本メーカーには頑張ってもらいたいんだけどな
今iphone4なだけで林檎にこだわりはないから、
いい機種が出てきてもらいたいもんだ
>>210 一時期、3股してた時にメール管理が超楽だったがドライブ中にアプリのナビ使用中違う女からメール来て強制ポップアップ表示されオワタ...
まぁPDAやスマホをパソコンと思ってる自体もの凄い間違えだとおもう
出来ることは遙かに少ない
873 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:55:50 ID:NVULlvRD0
次は、DSのソフト使えるようにしてくれ。
>>826 極端な事を言ったらPCだってスパコンと同じ速度では演算出来ないっしょ
使途が違うんだよ。モニタや入力機器が小さくなれば速度の低下は避けられない
作る方だって数百ページある資料をエクセルに起こす、とかそういう用途は元から想定してないはず
出先で「あ!この計算間違ってる!」って時修正加えたり出来るのが便利ってだけで。
875 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:15 ID:r5AhQLIm0
クソ忙しい人や逆にすごい物ぐさな人なんかにはぴったりだよな
空き時間3分で記事を読んだり、料理中に数秒、レシピに目を通したり
時間が有り余ってる人が使うものじゃないと思う
876 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:16 ID:HKPsz7oq0
運転中は簡易ナビ。歩きながら出先でネット。
想像力が無いエッセイストが不憫です
878 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:29 ID:GTjBzEDB0
879 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:56:58 ID:gk5sagYk0
CEATECでやってた、ボーカロイドの音声に別データがまざってて、スマートフォンで録音すると壁紙ゲットってやってるのをみて、羨ましいなぁって思いマスタ。
あと、世界カメラだっけ?あれなんか電脳コイルっぽくてSFを感じます。
それじゃ駄目かい?
>>1
>>870 シャープと東芝が粘ってるけどな。
IS03とかIS04とかIS05とか。
881 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:07 ID:dYcWAIFP0
同じ機能なのにデスクトップのやつがノートをバカにするか?
よって一番不憫なのは神足の脳みそ
>>1 選択肢が増えたって考えないのかな
余裕のない考え方だな
883 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:57:18 ID:TmQY5HVLO
そのとおりだな
>>1 >高い金を払って買った(笑)
無知過ぎてワロタw
もう誰でもコラム書ける時代なんだな
>>872 だがちょっと待って欲しい。
多くの人にとってパソコンとはぢつはその程度の代物だったのではないか。
今ごろ気づいたのかw
キラキラでこいつの週だけ飛ばしてる
つまんねえんだよ
科学の進歩についていけないオッサンのひがみ。
>>879 さいしょ世界カメラおもったー!電脳コイルっぽい!
890 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:58:13 ID:31HSjSWU0
このスレッドをみてしみじみおもう。
昔は、これとおなじことを車でやってたんだよな、と。
それぞれ自分の拘りで高価な買い物をする。そして自慢しあいののしりあう。
フェラーリとスカイライン、ポルシェとRX-7からi-Phoneとドコモ、か。
日本も貧しくなったなぁ…。
100分の一の経済規模の商品で嘗ての車並みにアイデンティティかぶせてる。
見てて正直つらくなってきた…~: ̄〜 ̄:~)「~~~(泣。
>>843 起動はガラケーと変わらんと思う。
バッテリーはノートPCよりはいいが、ガラケーと比較にならないくらい消耗する。
基本は毎日充電。(但し、使わないし待ち受けだけの気の毒な人は何日かもつと思う)
漏れは朝100%充電して仕事から変えるころは大体50%前後くらいの残量。
頻繁に使うと6時間くらいしかバッテリーがもたない。
念のために予備バッテリーを持っている。(iPhoneはバッテリー交換できない)
USBケーブルでPCから充電もできるがACアダプターよりトロいので使わない。
思ったんだけど「飽きる」の意味がわからん
大金払ったのに全然使わないことが悔しいのか?
893 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:58:31 ID:b8N9jPvt0
このコラムニストはバカですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>870 年末辺りに出てくるシャープのガラパゴスは結構狙ってるのだが。
ガラケーもスマートフォンじゃないの?
スマート=賢いじゃないの?
896 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:59:14 ID:JccRTfpw0
本人が機嫌よう使ってたらいいんじゃない
>>716 iPhone提供するハゲも、批評するハゲも、どっちにしろハゲは悪く言われる。
898 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 18:59:45 ID:aCwJOA8kP
見事な釣り堀
心当たりのある単発IDがわんさかですね
パソコンを小さくしたのがスマートフォンだと思うんだが、今更何を
>>4 フリーセルだったかソリティアやってたオッサンが、
なんでか知らないけど周りの様子をチラチラ伺いながら得意気な顔してたよ
>ある雑誌の私の担当編集者は約1年前に「iPhone」を買ったものの、「何をどう使ったらいいかわかりません」と私に言ってきた。
聞く奴を間違えてるな
903 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:00:54 ID:Z6JbmYD/0
未来へ行くなら、ウィルコムを持て
>>875 自分に必要かどうか、使い道も何も考えず調べずに
流行ってるからというだけで買っては駄目だよな。
使って便利だと思う人がいるから、ここまで売れてるんだし。
psp携帯?アレはスマホ?
じゃあさっさと契約切って売りさばけよバカ
日本のモノづくりの素晴らしさとAndroidの操作性の良さが組めば良いものができると思うが
ただ、ガンは日本のキャリアと利権屋共。奴らをいかに上手く封じ込めるかが鍵だと思う。
文字入力のし易さはスマフォが勝るけど
ガラケーの方が良い部分もあるから結局は2台持ちに落ち着く
使う用途が明確にないやつは買う必要性が全くない端末
>>722 そう言えばルーター機能付き携帯あるんだったな。
でも携帯だとバッテリーのもちが心配。
バッファローOEMの光LINKに芋かドコモのSIM入れて使うのが個人的ベスト。
バッファローのモバイルルーターは既存Wi-Fiの中継もできるみたいだし、かなり高機能でいいよ。
使えるって言うより
使えないって書く方が楽だしな
>>876 漏れもそういう使い方ですね。
あと便利なのがクラウドのスケジュール。
細かな書類をコピーするのが面倒なときは画像にして持ち歩く。
912 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:11 ID:31HSjSWU0
>>903 たしかに。やっとウィルコムに追いついてきたか…って感じだもんな。
次世代PHS規格が孫に買い取られたのは痛いがこれからも頑張って
欲しい。
ユーザーの能力依存です。
914 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:29 ID:5PAr14jeO
前に座ってるハゲジジイが使ってるわw
電車のるときおしやがって、団塊ハゲシネヤ
915 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:32 ID:X/dZjdVQ0
>ペーパードライバーがいきなりフェラーリを買っても乗りこなせないのと同じだ。
ではなくて、車買ってもろくな行き先がないだけだろ
916 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:03:48 ID:F7FjgVF40
ノートパソコンと同じと思えるなら、それだけで価値があるんじゃないの?
ウンコム、ガラケー、アイホンの3台持ちしてた時期もあった自分からすると、
それぞれに長所、短所があるので、自分のライフスタイルにあったものを
選ぶのがベストだと思うが、、、。
今のところ、機能全部入りの製品はないんだからさ。
かっこいい、はやってる、ってだけでモノを買う奴は山ほどいるんだから
別にそこを否定しなくてもいいのにな。
918 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:04:32 ID:IdTwQyYK0
>パソコンを小さくしたのがスマートフォン
会社で企画書作るのにスマートフォンで作れるわけ無いだろ、めんどくさいあんな小さな画面で
学生は暇だから、オナニーのように遊んでればいいと思う
920 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:04:49 ID:dYcWAIFP0
同じ機能なのにオサレなんて不要!MA-1で充分(キリッ
そうだな
ノートパソコンならトイレに落とすこともないし
922 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:04:59 ID:eINbdbd60
やはり
画面の大きさは、5インチが最適解。
IS01でwebを見ていると、4インチには戻れない。
ただ、IS01のキーボードはダメだ。
表面全体が平らで隣接キーとの間が狭いので、押しにくい。
指先の感覚だけではEnterのキーでさえ判別できない。 隣のキーと干渉しやすいので、いちいち目て確認しないとイケナイ。 だいぶ使いにくいKBだ。
これ、自分がそうだったから、って話だろ?
willcomはいろいろ面白い先進的な物を出してたよな。
京ぽんとかWZERO3シリーズとかD4とか。
魔が差してD4を買っちゃったけど、なんだかんだで便利に使ってる。
925 :
「ライタイハン」で検索。 もしくは 「ヘジン(恥)を知れ」で検索:2010/10/25(月) 19:05:15 ID:UmWtcHxG0
今の韓国・朝鮮人と渡来人とはまったく関係が無い。ちょうど今のカンボジア人とアンコールワットを造った民族が違うように。
って今川幸雄元駐カンボジア大使が言ってた。
__
┌i_ ,.ィ:::::::::::::`丶、
Y ヽ ,:':.:.:'""''"~~"''ヾ',
http://www.youtube.com/watch?v=PnXjkvGvTbU __// l」L! rt:;' ,ィ_三、 _,,,..、|
rf`、‐ 、}フ {(リ `゙'='ソ frッァ l
,ム三ミ!}」/ `゙i r'_ _)`゙ ,'
f'= ^丶`|‐'′ _, -‐ゝ、 rェェュ、/、
(:::ヽ '、 _,. -‐ '´:::::::::::::::l\ `= '.イ:::::丶、
/`~丶、``ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ミ== ´ノ::::::::::::`丶、
, ' ハ \::::::::::::::::::::::::::::::t'、__/::::_,r'::::::::::::::::ヽ
/ /!::ヽ \:::::::::::::::::::::::::::::_,. -‐ '"::::::::::::::::::::::::::l
'、 ノ ヾ、:'、 丶、::::::::, ‐ '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,!
`ー―‐ '´``丶 `ー'⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l />
\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l'/
国際社会は朝鮮民族・半島だけで通じる与太話をスルーしてきた。
その結果、アメリカで民族の嘘を知ってしまったチョスンヒは自身の精神の収拾がつかなくなり事件を起こした。
統一教会、創価学会の宗教法人の認可取り消し、前科3犯以上の在日の退去強制から日本の真の夜明けがはじまる!
在日参政権については民主党というよりも創価学会・公明党が必死ですよね。
【参政権】自民党・平沢勝栄議員が「外国人参政権問題」の欺瞞性をブッタ斬る![03/24]
──公明党が、そこまでして参政権付与に熱心な理由は何が考えられるでしょう。
平沢 当然、支持母体の創価学会に在日コリアンの会員が多いので、選挙基盤を固めるためという意味合いは強いでしょう。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269481872/
>>915 都内に住んでて移動は電車で十分なのに車を買ってしまった感じだろね。
電車でも行けるし早く着くのに、無理に車を使って不便だなぁと。
927 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:00 ID:dYcWAIFP0
同じ機能なのに高級寿司なんて不要!回転寿司で充分(キリッ
雑誌の駄文書きにはそりゃ役に立たんだろw
>>922 通話目的じゃないんなら俺も5インチくらいあった方が便利だと思う
iphoneの入力速度アホみたいに速いよな
飲み会で見せてもらったけど何してるのか分からないが俺の携帯入力の3倍くらい速かった
931 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:07:48 ID:Z8M7HZ+Z0
神足も年とったな。
50になるオレでも便利すぎて手放せないのに。
>>926 それでも、車を楽しめる人ならいいんだけどね。
933 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:09:20 ID:emiLRTUwO
ていうか通話できてメール出来てちょろっとネット出来りゃあ何でもいいだろ
あとはPCがあればいいんだし
電車のなかでスマートフォン使ってる人を見ると
「・・・おはじきみたいだな」
と思うくらい。
町を地図片手に徘徊する仕事してるんだけど
MAPS メール カメラ フル活用してる
特にMAPSの現在位置の確認はかなり重宝してるよ
あと電話しながら地図見えたりメールできたりするのもいい
外回りする人間にはスマフォは神じゃね?
936 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:10:18 ID:eEBRz7M6P
つかこの人が不憫でならない
>>1 ノートPC買ってもメールしか使えないバカは、
スマフォも使いこなせないだろうな
>>927 高級寿司とかいいつつ産地偽装なものもあるので気をつけてな。
939 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:10:36 ID:K0hG6uTo0
面倒臭くて検索する気にもならないけど、多機能ガラケーの時も同じような事を言ってたんだろうなぁw
電話は通話だけできればいいとかさww
>>933 一番正解に近いかも。
後はその人の必要性と使いやすさだけですね。
昔使っていたX01Tは充電しながら使っても電池が切れるほど電気食いだったなぁ。
ただ仕事先でもエクセルとか編集出来るのは助かったなぁ。
今はiphoneだけど、PDFファイルの閲覧とスケジュール管理。
スケジュール管理はガラケーでも出来るけど、ガラケーよりやっぱり使いやすいんだよね。
942 :
650:2010/10/25(月) 19:11:16 ID:t8FbqbAZ0
>>680 おれがソフトバンクだったのでドコモからMNP。
そもそもおれがiPhoneをいじってみたかったので無理矢理。でもちゃんと使えてる。
>>729 目はそこそこ見えづらくはなってるらしい。
943 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:08 ID:4TA6xFRnO
>>930かわいそうに
女子高生の入力スピードを知らないのか
944 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:23 ID:FsY2lj8Y0
軽自動車もバスもトラックも道路を走る機能は一緒です
片手で快適におまいらと会話できる便利な端末だけどな
使い方がわからん情弱記事にしかみえん
946 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:46 ID:dYcWAIFP0
オサレバッグが凄いと思い込んでる!
同じ機能しかないのいのでソフマップの紙袋で充分(キリッ
947 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:12:51 ID:dNB6V0dE0
そういえばドヤ顔でipad触ってた人たちを見なくなった
外出先からエクセル編集できるのは便利すぐる
ノートPC持ち歩かなくていいのは重宝するわ〜
自分がそうだからと言って、他人もそうだとは限らない。野暮天。
どーでもいいけど、なんでこうアイツンは頻繁に更新するかね?
>>943 なんでもフリック入力とやらを駆使すると女子高生より早くできるそうだ。
ガラケーより早いんだってさ。
ま、パソコンとかにはどのみち敵わない訳だが。
>>935 もっと、利便性がないとスマフォに戻る気はない
>>941 >PDFファイルの閲覧とスケジュール管理
今のXperiaで満足しているんだけどPDFだけはクソだった…
スケジュールはクラウドがいいですね。
月間予定を入力するならPCから入力して出先での予約はスマホで行う。
954 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:15:04 ID:tHdYHAMI0
>>1作曲勉強してる俺が昨日、ロックバンドやってて音楽極めた気になってる連れに
R&Bやヒップホップについて述べた意見と同じ理論展開だw
R&Bやヒップホップが従来のポップスやクラシックと比べ、
いかに美味しいとこ取りでしかない賞味期限が早い音楽かと現実的かつ本質的に証明して
「やってる奴ぁ不憫だなーw」とか言いながら笑いあったけど明らかに連れは俺の話に着いてこれてなかった
何が言いたいかと言うと
>>1お前の頭のあんばいのほうが不憫だよってこった
955 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:16:48 ID:Far6M+Hpi
>>934 昔、電車で携帯電話いじってる人を見たときに
一心不乱に親指連打してて、何かにとりつかれてるのかと思ったよ。
今は見慣れた光景だけどね。
>>952 俺は逆だな
ガラケーのキータッチがスマホにもあればベスト
957 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:17:22 ID:OSrRhgI10
accuradioってネットラジオをずーっとBGMにしてる俺w
かなりおすすめ。
>>851 ああ、それだけは確かに言えるな。
他言語使うならスマートフォンは圧倒的だな。
キャリアのメルアドは日本語しか対応しなくて使えないのが問題だが。
大事なことは道徳に従え
どうでもいいことは流行に従え
芸術は自分に従え
小津安二郎
>>951 携帯の文字打ちが苦手だったからフリックは助かるね。
それでも1分間60文字程度しか打てんが。
出先で打つには十分すぎる。
961 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:01 ID:Far6M+Hpi
>>939 携帯でメールとかできるようになったときに
「電話だけできればいいだろ」と言ってた連中も
いまきっとメール使ってるはずw
962 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:25 ID:31HSjSWU0
>>954 どちらかといえばオマイさんが痛い。
音楽とかエロゲーとかダンスは理論でするものじゃないんだ。
心で感じるんだ。オマイには永久にわからんかもしれん。
だが、心が渇いていてはエロゲーも音楽もダンスもただのがらくたさ。
963 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:19:38 ID:DqBr/iQR0
都会の零細企業だけど、車通勤30分だからモバイルなんか使えない。
PC以上のものがあれば別だが。
965 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:20:32 ID:eEBRz7M6P
>>935 お前学生だろ!外回りの仕方がわかってないレスだぞ、はずかしい
>>965 そういえばスマホの女子高生を見たことがない…
地方だからかな?
やっぱ早いの?
968 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:22:36 ID:UJjeyhfM0
あー、いるいるアイパッドをドヤ顔で使っているヤツ
昔から英字新聞を満員電車で読むヤツとかいたよ 仕事に全然関係ないのにね
どうせシナチョンの手先だろ?
こういうヤツが二番でも良いとか煽ってそう。
その癖に自分は、趣味の分野で最新の技術やデザインにこだわってそうだし。
970 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:23:21 ID:3Jek3jo5O
学生ではなか!ニートだ!挽きニートだ
普通におな兄するのに最強端末だろ
最新のアンドロイドアプリなら
3Dの臨場感あるサウンド
股間に直撃するバイブレーション機能
傾きを感知しておっぱいが揺れたり
PCにはできないことばっかだぞ
ただし情弱にはダウンロードできないけどね
スレタイからははずれるが。
ビューティ4(午後10時から午前2時までのあいだにとる睡眠は、美容にいいのをはじめ体にとって重要な意味をもつ)をまったく無視した夜型生活と、時代の潮流を気にもしないヘビースモーカーぶりで神足裕司、はげがすさまじい勢いで進行している。
同世代のトップランナーではないか。もちろん、はげの。
973 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:24:05 ID:o3IEhwtN0
たしかにiphoneなんかはITリテラシーの低い層だけが使ってるからな
リテラシーの高い人はみんなWindowMobile使ってる
>>926 都内しか移動しないのに買う意味はないね
運転が好きだとか、週末遠出するとかならいいけど。
>>972 アポーとソフトバンクの両禿にも言ってやれよ。
一台持ち出来ねぇスマフォなんぞスマートじゃねぇよ。ファットフォンだ
ファッションと同じ。
機能とか実用性とか見た目とか、そんなの関係ない。
「ブランド」を所持することに意味がある。それが目的だから、機能を使いこなせていないという視点からの批判は
そもそもお門違い。
だって、機能を使いこなすために持ってるわけじゃないから。
「ブランド」を持ちたいだけだから。本人の所有する満足感を満たすことが目的なんだから。
>>1 この人頭悪いのかも知れない・・・
プログラムの1つでも書いてから言うんだ。
>>973 Windows Phone 7はどうなんだろね?
日本ではいつ出るのか…
正論過ぎる!!DoCoMoは早く冬モデルの従来ラインナップ発表しろやボケがっ!!!
982 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:26:40 ID:o3IEhwtN0
iphoneっていかにもITスキルの低い一般人向けにカスタマイズされてて
物足りないんだよな
>>941 仕事と私用のスケジュールをGoogle Calendarで管理するようになってからiPhoneが手放せなくなったよ。
リンクしてる別の人のスケジュールも勝手に入ってくるし。
>>918 モバイル板あたりに猛者が沢山居るから覗いてみるといいと思うよ!
考えたら、ケータイが騒がれ始めた時も同じような記事みたような気がする
街に公衆電話が溢れているのに高い通話料でこれみよがしに電話している人を見ると、、、みたいなの
985 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:28:14 ID:V3/O0tAv0
>>982 好きなもの使えばいいじゃん
馬鹿なの?
>>982 あれはあれで一般受けしそうだなと思う。
つまり売りやすい。
ハイエンド過ぎると売り辛いし。
>>984 肩に背負うようなバッグ型本体持ってって、でアンテナ広げてから電話するような奴いたよね
988 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:30:41 ID:OfM4HAhm0
>>できることは結局、ノートパソコンと同じじゃないか。
そんなわけないだろ。
ノートパソコンで電車の中で立ちながらメールチェックできるのか?
スマートフォンでプレゼン用のパワーポイント作成できるか?
要するに、機能としてはパソコン以下だが、使う環境が違うんだよ。
使い方次第で便利に使える物でも、使い方を知らない人間にとっては無価値に見えるだけ。
営業の外回りなんか、一人で色々交渉して自分で実績あげるのに
そんなわざわざ会社なんかにいちいち報告なんかするためにメールなんか使わん
そして、まだ本の地図の方が番地まで載ってるので、新規顧客のところでグーグルマップとか使えん
逆に顧客に新しいもの見せて顧客に劣等感感じさせたらやばいから、手帳だよ、手帳の方が
手で文字書くから覚えるしね。アナログが一番体によかったりする、昔から言われてることだけど
990 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:31:54 ID:nsvNvul60
こういう時、メールが来る可能性が0に近い立場だと選択に困らなくていいな。
>>989 それ、飛び込み?
そんなレベルの仕事してる奴には携帯すらいらんだろう
992 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:33:04 ID:ZDHO2uDl0
さすが、
”神”様を”足”のように使う人の言うことは違うね
で、”神足”って何て読むの?
・かみあし?
・かみたり?
・じんそく?
994 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:33:51 ID:FH45sg+DO
Xperiaが糞すぎてガラケーに戻したオレ様が通りますよっと
>>991 飛び込み馬鹿にしてる時点で社会出てないなw、営業は殆ど飛び込みのようなもんだぞ
覚悟しとけwww
997 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:35:30 ID:GM6VFyaBP
神足は正しい
スマホってのはBlackBerryやAndroid、WindowsMobileを指すのであって、
ガラパゴスなiPhoneがスマホとか笑わせんなw
とりあえずガラケー使いを笑うiPhone使いが一番見苦しい。
999 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 19:36:03 ID:yzn5aVVCO
>>988 メールチェックならガラケーでもできそう……
tu-kaのまっちゃんのCM思い出したw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。