【社会】奄美の民家にハブ流入の恐れ 異常気象で大発生
ヘビのリーチが分からねえから戦い様がねえ
マングースはすげえな
>今年1〜9月末の奄美大島のハブ買い取り数は計1万7185匹
今回の件で2万越えは確実
ラクーンシティよりやばくね?
マムシだって怖いのに・・・
スイッチが入ると、超高速運動になる
あの二面性が怖い
77 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:30:54 ID:FJPzBegYO
こんなにとっても滅びないのか? 昆虫か?
マングースぐぐったら21匹輸入したのが
ハブなんか全然食わねえで鶏とか天然記念物の動物襲って増えまくってただの害獣に成り下がってた
ガッカリな奴らだぜ
ハブって何がそんなに怖いの?
マングース飼ってたら大丈夫?
>>47 絶対このaaがあると思ってきたら、やっぱあったw
これで安心して眠れる。
おやすみ
奄美のハブの多さは沖縄の比じゃない。
女の子が校庭の木の下で遊んでたら頭にハブが乗ってたとか
風呂に入ろうとしたら屋外の湯沸機の上にハブとか
ゴキブリホイホイに子供のハブがかかったとか
タンスの引き出し開けたらハブがいたとか
これ全部実話だからね。
82 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:43:14 ID:jQGcACCD0
ハブの個体数が増えるには、エサになるモノが増えていなければ、いけないはずなんだが、
エサが増えて,結果バブが増え、捕獲数が増えると言う流れでないと辻褄が合わん。
カエルなどが異常繁殖してるのかだれか教えて。
83 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:43:50 ID:+ir9nxqz0
>>76 >>35 最近、ヤフオクでハブ酒安売りしてると思ってたら
こういう事だったのか
>>81 蛇嫌いの俺からしたら絶対住めないな、、、
85 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:47:34 ID:TovTAoCL0
逆に、毒を持たないハブを作って、そこら中でばら蒔いたらいいんじゃない?
86 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:57:29 ID:neCGc2130
「地元民以外には報奨金を払わない」
乱獲を防止して資源を保護するためですね。
ハブがいなくなると地元経済に打撃となるので
子孫のためにもハブを保護するわけですね。
87 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:00:10 ID:voNKrZr50
>>85 毒を持つのが優性だったら増える一方だがな。
毒性もなく夢精卵状態にしてしまうオスを撒くなら繁殖力が低下するとかなるだろうけどな。
88 :
名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:05:47 ID:voNKrZr50
>>82 増えたんじゃなくて、
豪雨で山から民家へ流れ込んだんじゃないか?と書いてあるがな
家庭内LANの構築が安価に出来そうですね。
91 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 09:52:47 ID:1ClFRZDNP
これは怖すぎる
92 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:26:15 ID:Mf5pVSMi0
ハブセンターの親父、元気かな
イクラちゃん
_____
/ ゝ
/ ゝ
/ / ∨∨∨∨\
|/ |
(6 ´ っ` |
| ___ | < ハーブー
\ \_/ /
\___/
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:49:35 ID:iDOJB4Vd0
いろいろと大変だな。
プレハブ住宅は特に注意しないとな。
96 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 10:53:07 ID:UyVpT7Oo0
たしか、フーテンの寅さんは沖縄でハブに噛まれて死んだんだよな
侵入でなく流入?
98 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:03:01 ID:F413j575O
奄美に居るか解らないがヒャンの方が洒落にならないんじゃね?
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:06:20 ID:+mjhkhCiO
いや〜ん!ドドスコスコスコ
♪ハブ流入
100 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 11:07:30 ID:c3gFlNrT0
>>98 いるけど、被害聞いたこと無い。
数が少ないのか、おとなしいのか
101 :
名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 14:11:58 ID:/+0zKar50
買い取り目当てに養殖なんてハブらレね?
マングースは大発生しないの?
1匹4千円か…。
今から山に行ってハブ捕りしにいく香具師いたりして。
勿論、要重装備だが。
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:10:05 ID:WCgLUtwq0
a
で、美味いの?
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 00:22:27 ID:Y+hXImnuO
親子ハブを撃たないで!!! かわいそうです!!!!
毒を吐きかけられると大変だぜ。
釣り行ってマムシの踏んだだけでトラウマにあんった俺なら死ねる
ウェーダー履いていたのに涙目だった…
109 :
ブンタのおしりペンペン:2010/10/29(金) 00:46:46 ID:ZylnxuRqO
アイ ハブ ア ペン
110 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/10/29(金) 01:40:57 ID:b31jO3HC0
o
/ヾ. ノノハヽ
./ ヽ 。从^▽^) <ハブガー
/ ゝ イ /<∨>\
./ /⌒ ) ┌┸──────┐
/ ( .( |_________.|
./ヽ_ ヽ._.ノ ) | |
/ ヽ. ( │ │
./ ゞ__ノ │ │
/ │ │
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:47:55 ID:TIrzbpffO
ハブの何が怖いって、見た目からは予想も付かない電光石火の速度で咬みついてくることだ。
対策としては後ろから頭を棒で殴るとか聞いたことあるが…。
イノシシ放てばあっという間に食い尽くしてくれるけどな
113 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/10/29(金) 01:51:05 ID:b31jO3HC0
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 01:52:15 ID:Bz7JI70nO
人間トローリングで捕まえるやつ?
噛まれても死にはしないから大丈夫
116 :
ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/10/29(金) 02:09:34 ID:b31jO3HC0
○_○ハヽ
(・(ェ)・ )▽^) クマの値段は?
⊂ つと )
しーJーJ
なんか世界中で異常気象が起きてるよな。
地球滅亡の前兆か?
そういえば、今年の3月くらいに東原亜希が地球儀のボール買ったって言っていたよな・・・
118 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 03:07:33 ID:IlSuhbLQ0
円高ハブ安、間違いなしだな。
119 :
名無しさん@十一周年:2010/10/29(金) 03:17:54 ID:ROiB9oCrO
踏んだり蹴ったりだね
>>111 いや、ハブは他のヘビと違って後ろにもセンサーきかしてるから危ないって
原ハブのおっちゃんが言ってた。
ハブは尾を支点にして背後にも攻撃するとか聞くし
ハブは死んでも祟るよ