【反日デモ】中国公安当局、四川省徳陽市で産経新聞の河崎記者ら外国人記者を拘束 2時間後市外へ強制退去

このエントリーをはてなブックマークに追加
75名無しさん@十一周年
当事者であることをさりげなく暴露されちゃったNHKww
ニュース7が楽しみだ
76名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:09:58 ID:rd5ZrKZV0
中国は良い国です
受信料払ってください by 某放送局
77名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:10:46 ID:zXSXq+bJ0
>>75
たしかにwwwwwww
78植野☆並伯@中卒:2010/10/23(土) 18:11:14 ID:Vd7Fbl0A0
これ、支那当局が煽ってやらせているんだよ。 なめるな支那人。
支那とは国交断絶。
79名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:11:29 ID:KorZGylC0
>>57
産経は締結してないはず だから捕まった
80名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:11:49 ID:3zAUMiMF0
「犬と中国人入るべからず」の謎
・きちんとした記録がない
・俺は見たという証言はあり
81名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:13:24 ID:XF9R8W/vP

うほ、アグネスがNHKに生出演しとるぞ w

反日デモをどう総括するのか?

果たして、NHKの戦略はどこにあるのか w
82名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:15:45 ID:zXSXq+bJ0
NHK反日デモの番組やってるなw
83名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:16:34 ID:zLwNYLqM0
デモが中凶の動員の証拠




84名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:18:38 ID:GzhuFiHYO
85名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:19:16 ID:+IioO++70
中国・徳陽で1000人が反日デモ
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4558007.html
 
 >参加者は菅総理の写真に赤く×印を付け
 >参加者は菅総理の写真に赤く×印を付け

その気持ちだけは理解できるw
86名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:20:19 ID:of7/jSWb0
今日のデモの動画。フジはホテルの部屋から撮ってたのかな?

中国・四川省徳陽市で数千人規模の反日デモ 日本人記者が現地当局に拘束か
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00186642.html
87名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:21:42 ID:vbthXoDqP
>>81,82
NHK記者が拘束されたことにはダンマリだな。
報道機関として自社の記者が取材妨害されたんだから何か言えよと思う。
88名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:22:47 ID:X5Q+LUI20
>>74
>・・中々面白い言い訳だな。

そういう言い方は、清朝の官吏 (たぶん宦官) が大得意だったそうだ。
表面上はそれで言い繕えるからな。西欧諸国の外交官は、
それで大いに悩まされたそうだ。

日清戦争の結果、清国は張子の虎だとわかって、
皆こぞって清朝侵略 (蚕食) を始めた。
それをマネしたのが満州事変、満州国設立。(日本は満州に近いから、地の利がある)
しかし、中華事変は性質が異なるとか。その辺は詳しい人に譲ります。
89名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:22:58 ID:mWvjQo710
取材しただけで拘束かよ
どこの土人国家なんだ?
90名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:23:54 ID:8ZvRBBjr0
>>89
支那だよ
91名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:24:01 ID:of7/jSWb0
NHKはアグネスに「ノーベル平和賞」のこと聞いてみろよw
92名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:29:21 ID:X5Q+LUI20
>>91
あえて異を唱えることはしない。
しかし、NHKとアグネス・チャンと劉暁波氏ノーベル平和賞受賞、
その話が、すらすらとつながって出てくる。これはヘンだと感じた。
93名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:31:43 ID:/4AuAPQ70
こんないつ没収されるかわからない危険な国に投資はとてもできんな
資金を草々に引き上げるとしよう。
94名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:33:35 ID:3zAUMiMF0
>>93
アメリカも中国の持っているアメリカ国債を踏み倒しても非難されなさそうな雰囲気
95名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:34:00 ID:X5Q+LUI20
>>91-92
>アグネス・チャン(本名:陈 美龄, 英語:Agnes Miling Kaneko Chan,
>広東語: チャン・メイリン、北京語: チェン・メイリン、
>日本名:金子 陳 美齢(かねこ チャンメイリン)、1955年8月20日 - )は、
>香港の歌手、エッセイスト。

ほー。ほぼ香港からの脱出組みかな。
96名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:34:51 ID:EsPOu3TO0
お得意の自己責任ですよね
97名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:36:22 ID:QdLCb6pi0
一党独裁国家に拘束されるなんてジャーナリストにとったら名誉なんじゃないのw
98名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:36:42 ID:aMZLblC70
四川省の奴等ってあんな大変な目にあったのにまだこりてないのか?
日本もネットで呼び掛けてチャイナタウンで暴れるか?
99名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:37:55 ID:G77E2HsQ0
これはもうガイシュツ?
67::2010/10/22(金) 19:55:4 ID:cTTeQa+0
9月からロシアで暮らしているものです。
今週号のロシアの新聞「アルグメント イ ファクト」(論拠と事実)に面白い記事が
載ってたので、拙い訳ですけど紹介しますね。
もし、スレ違いなら指摘してください。

『南京でのジェノサイドは共産国家陣営による作り物だった!!』
ソ連邦崩壊後、様々なソ連時代の公文書が日の目を見ていることは読者の皆さんも
良くご存知であろう。さて先日、ウラジオストークで開催された極東地区歴史学会で
「南京ジェノサイド」に関する面白い公文書が紹介された。
(中略)
「南京ジェノサイド」の証拠として中国が挙げている写真の一部が、ウラジオストーク市
近郊の都市トルストゥイ・フイにあった「ソ連人民芸術局極東撮影所」で撮影されたことを
示す公文書が発見された。この公文書を発見したのは、ロシア科学アカデミー
極東戦史研究所のアーラヤ・ピズダ氏である。ピズダ氏の発見した文書によれば、
「南京ジェノサイド」の証拠として中国政府が公表している写真の一部は
上記の撮影所で撮影されたもので、ブリヤード人やシベリアのマイノリティー
など日本人そっくりの人を日本兵役で出演させ、「中国人にひどいことをする
日本人」という構図の写真を撮ったそうである。この研究所の副所長で
日本海の向こう岸にある町新潟の大学で教鞭をとったこともある親日家の
イヴァン・ドラチョク氏は「冷戦時代は西側陣営に失点を与えるために
こういうおかしな協力もソ中間で行われていたようだ。しかし、今は
そんな時代ではないし中国に協力する謂れもない。また、これに関心のある
日本の歴史家の皆さんを是非お助けしたいと思う」と語った。
100名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:38:42 ID:H4pvoNgP0
産経記者は感じ悪いから国外退去は当然だ。
101名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:38:56 ID:kbFgngbfO
NHKは、
ユアソングでアグネスの曲をパワープレイナンバーとして流してたし、
クッキングにもアグネスを出して
はちまるちゃんでもアグネス出してたし

最近は漢語、論語の普及に力を入れてる。

以前は、カンゴロンゴとかの番組を作ってたし。
102名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:40:47 ID:ToK45QxuO
拉致きたー
103名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:41:03 ID:z2R/Q6Bx0
>いつ没収されるかわからない危険な国

外国の工場誘致 → 安定稼動まで待つ → これはオイシそうだからと接収。
そんなことをやっても、せいぜい10年くらい持つのが関の山。
陳腐化するし、更新はままならないし、新規の外国製造業が
進出するなんて全く望めなくなる。
まあ、そこまで考えていないから 「接収」 なんてことが、できるのだろうが。
104名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:41:40 ID:Ox/7gVla0
やる事なす事悪い方へ行く支那www
105名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:42:54 ID:OYI2oCZt0
産経とか中国に入れるのが不思議だなw
入国を許した中国の寛容さを称えるべきだ。



ですよね?
106名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:43:45 ID:aMZLblC70
また中国人の小学生が激しいリンチにあうだろうよ。この前は酷かった。今度は鼻血どころの騒ぎじゃねぇーぞwww
107名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 18:45:34 ID:lPmPTJvr0
NHKの職員も拘束されたのに、NHKニュースネット版では、
全く触れていないね。