【社会】栄養満点の「ミドリムシカステラ 」…この一切れになんと2億2千匹 - 高松

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
「『怖いもの見たさ』でも一度食べてみて。おいしさにこだわった栄養食品です」

創業130年を超える香川県高松市兵庫町の老舗(しにせ)和菓子店「宗家 くつわ堂」の
「みどりむしカステラ」には、その名の通り、ミドリムシが入っている。

ミドリムシ(学名ユーグレナ)は川などに生息し、光合成をするが鞭(べん)毛を使って
動くため植物と動物の中間の生物とされる。東京大学に本社を置くベンチャー企業「ユーグレナ」が
目を付け、沖縄で大量培養を行って食品や化粧品を研究、開発中で「ビタミンやアミノ酸などを
含み、不要な脂質やコレステロールを体外に排出する成分もある」(担当者)という。

くつわ堂は同社のミドリムシを使って8月から抹茶味のカステラを販売。こんにゃくも
加えてカロリーを通常の半分に抑え、健康志向の高まりなどから全国から注文や
問い合わせがあるという。

甘みが抑えられあっさり味だが、しっとりとした食感。ちなみに、厚さ3センチほどの
切片にミドリムシは約2億2千匹入っているとか。この名を耳にするのは
理科の授業以来だが、まさか食べ物として“再会”するとは……。

*+*+ asahi.com 2010/10/23[09:02:59] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1022/OSK201010210171.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:03:50 ID:UtI+fUxO0
2
3名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:04:26 ID:YMahFZde0

ミドリムシの形をしているカステラかとオモタ
4名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:04:54 ID:OPCAOeViO
アカムシカステラやアオムシカステラはないの?
5名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:11:11 ID:buhUX/Tl0
本当にミドリムシを使ってるのかな
工場に潜入して確かめないと
6名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:26 ID:6fM2Q4hY0
ネーミング考えれ屋w
7名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:16:31 ID:759CN4UJO
でも焼いたから全部死骸だよね
8名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:24 ID:8EI2K5VM0

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ○ | 煤@おげえええええ
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
/ __   ヽU  o 
(___) U | ∴l 
 |       /U :l 
 |  /\ \ |:!
 | /    )  ) U
 ∪    (  \
       \_)
9名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:18:06 ID:zeRcHTrq0
これはヒットするな
10名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:18:22 ID:fui1vqa60
人類総緑虫化計画
11名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:18:27 ID:iPS1eW9A0
>>7 お前も死骸になるんだよ。それから焼かれるが。
12名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:29 ID:ejNox9NAO
素直にうどん混ぜときゃいいのに…
13名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:46 ID:C9IyeVfSO
クロレラと同じ感じかな?
14名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:20:35 ID:jM4NiDI60
せめてミカヅキモとかクンショウモを使えよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:20:55 ID:OONtMq4/0
ミドリムシがバイオ燃料として研究されてるのは本当、食糧として研究されてるのも本当
研究する為の会社が出来てるのも本当
ttp://www.euglena.jp/

でも、パラミロンで脱メタボとかはウソ
16名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:26 ID:huulOXan0
マリモの方が美味そう
17名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:28 ID:4QBWDPZcP
食べ続けたら動物と植物の中間的存在になれるかな…

光合成できたらスッゲー便利だよな。
18名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:29 ID:bg7ITkYNO
ソイレントグリーンカステラ……
19名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:43 ID:K/dG0c1qO
2億2千匹に1匹足りないから回収です(涙)とかあるの?
20名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:22:04 ID:6fM2Q4hY0
そういや、細胞膜てのは
セルロースなんだろか?消化できるんだろか?
みどりむしの細胞膜
21名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:22:53 ID:fXLRNQdt0
ミジンコの方が栄養ありそう
22名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:23:01 ID:f6FkqJh70
食品に使われている緑色色素は、カイコの糞が原料。
栄養云々を言うよりカイコの糞の代替として売った方が、普及が早いと思う。
23名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:23:29 ID:MV6iUaaT0
原料はミドリムシの死体ではなく○○の
24名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:23:37 ID:xii4qLQZ0
夕暮れ

赤っぽい色にしたら売れたりして
25名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:23:53 ID:8CoroJLz0
>植物と動物の中間の生物

ムシと名付けられたせいでグロく感じてしまう
これがミドリタケとかミドリモとか名前だったら平気で食えそうなのに
26名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:24:16 ID:jM4NiDI60
>>18
おいやめろ
27名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:24:40 ID:p9yni2ru0
結局の所、細胞なんだから
肉食っても野菜食ってるのとかわんないよな。
28名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:26:32 ID:qVSJplAg0
食品名にムシとか入れるのやめてw
29名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:27:33 ID:8CoroJLz0
>>24
いいね

夕暮菜

で売り出せばいいのに
30名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:31:04 ID:f36TjaQy0
魅奴痢蟲
31名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:32:12 ID:TG/+8tu40
イモムシかとおもた
32名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:34:15 ID:qZom8Sd10
>>19
ゾウリムシ混入で回収に一票w。

個人的には微生物フィギュアとセットで売ったら絶対ウケると思う。
33名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:36:24 ID:s23RIAgGO
ハムとかベーコンは良いものじゃなけりゃ大抵カイガラムシ食ってることになるから
今更ミドリムシぐらいで動揺することはない
34名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:36:37 ID:FBiaxGa7P
僕もさっき2億2千万匹の虫を放出しました><
35名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:39:20 ID:A0ckqDSf0
>>18
緑、で、普通食料にしないものをっていうと、それ思い出すよな。やっぱりw
36名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:41:07 ID:maNLs0bF0
女性は精子飲んでるから抵抗無いだろうが男にはヤクルト以上に飲みにくい
37名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:42:32 ID:/BsM1GdK0
>>25
むしろムシだったからこそ、話題になりそこそこ売れる。
植物だったらそうはいかない
38名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:44:12 ID:7ieOaZfkO
科学未来館にミドリムシクッキーてあるぞwww
39名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:44:31 ID:lk+Ryg9T0
ソイレントグリーン系の新製品か。
40名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:45:42 ID:kqZ2ostI0
ミドリ虫って言われてなぜかカメムシ想像するんだよなぁ・・・
41名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:47:32 ID:A0ckqDSf0
>>28
ベルギーチョコむしケーキ
42名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:49:29 ID:s1aanKL80
しかもくつわ堂ってw
43名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:50:26 ID:6fM2Q4hY0
こんなイラストでパッケージしたらよくね?


                   _,∫,
                     '   `:、
                      /     ヽ    
                     } ・    ・ ',
                 { ┌──‐┐ }
                '、└─ ─┘ノ
                    `丁 ̄ト、´
                   ´ |__j
44名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:51:03 ID:ehqusAsw0
くつわ堂のミドリムシ
くつわ虫
45名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:51:56 ID:s1aanKL8P
ひょっとしてソイレントグリーン?
46名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:52:08 ID:jM4NiDI60
まあこんなスイーツも売ってるぐらいだし
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan160421.jpg
47名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:53:07 ID:ESLBpEEZ0
>不要な脂質やコレステロールを体外に排出する成分もある」(担当者)という。

カステラを食わせてそう主張するのはどうだろう。
48名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:56:44 ID:sR6Jm8LK0
ネーミングを何とかしろ!
ストレートすぎるだろ!
49名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:57:25 ID:3bJyU2mU0
普通のカステラに比べて波紋伝導率がはるかに弱く散らしてしまう!
50名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:57:40 ID:/Uy+J2S50
>>25
全く同感。
51名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:04:54 ID:Xl7Zs14U0
>>1
2億2千匹

数字で書くと200,002,000匹
随分ピンポイントな
52名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:05:16 ID:GGfiVNQSO
まあクロレラみたいなもんか
53名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:07:25 ID:rRNTNiTP0
緑 蒸しカステラ
じゃなかったのか…
54名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:11:14 ID:ZbQ6fn+90
エボラカステラ。
ダイオキシンカステラ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:12:23 ID:k5L2t9Gs0
2億匹で良さそうなのにわざわざ+2千匹するとはさすが老舗。
きっと1千匹や3千匹では味が変わるに違いない。
56名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:13:39 ID:Cy91UBke0
緑色の麺が奇抜だった
気持ち悪いヤクルトラーメンを思い出した。
57名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:55 ID:XF9R8W/vP
58名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:17:47 ID:bDXhNcr60
誰か知らんがセンス皆無だな
広報宣伝の人材つくれよ
59名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:17:49 ID:86NkPS1i0
かすていら
60名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:18:26 ID:SnGrfWNq0
まあ葉緑体持った半植物だからな
いくら煽られてもなんの不快感ももてない
61名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:19:19 ID:qa/23dsYO
どうやってそんなに沢山のみどりむし集めたんだ?
62名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:22:40 ID:EtsVq9J+O
蛆虫チーズや森元が喰わされたダニチーズ思い出した
63名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:24:26 ID:jZ+1GQNUO
>>61

ヒント:培養
64名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:26:01 ID:+RIC6ketO
>>17
まったく関係ねーよ
魚ばっか食べててもエラ呼吸ができるようにはならんだろ
65名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:26:10 ID:yax4O4fVO
お前らねらーはミジンコでも喰ってろw
66名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:31:59 ID:cjUjygG00
>約2億2千匹

2千匹は誤差の範疇だろ
67名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:34:07 ID:NmgEg8gr0
うんこには一切れどれくらいの細菌がいるんだ?
68名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:04 ID:UUAFuxE/O
20億3千万人がこのカステラの中にミクロ化して眠っている
69名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:44:50 ID:izbzKUQ/0
ボルボックスカステラもおながいします
70名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:20 ID:qJQpGCGk0
後頭部がぞわぞわしたわ
71名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:58:44 ID:THOnP5ySP

                _,,.. -──‐- .、.._   
           ,. ‐''"´           ``'‐.、   
          ,.‐´                 `‐.、. 
          /    ゚     ,      '         \.
       ,i´  ,                  。     `:、  
      /        ,,. -‐‐- .、.._                  ヽ. 
    ,i       ,;ヾ,.(⌒ヽ、  ``'‐.、_            i、 
    .i  ,  .   ,i'" ゝヽ人. `‐、i´o`;、_`'‐、 ゚     , ~  i. 
   .i       (◎(,.vっ゚;ヽ、 ヽ( o,)_`i ヽ、        l 
   |      ,:< i'、 ミ,イ~i@;;;:'`‐、  ( o `;‐ 、 ヽ、         |  
    |     /'//  V i  `゙'::o,;:' `‐.、`'‐"、oノ   i、     '  | 
   |    〃~ |]___  |  ,:'⌒゙ヽ、≡、`;、  ゙i _,.),' l、      |  
.   l  /|ヽ、l」___   l、.i    ヽ :: ;;' ゙i  i",:'   ヽ、.__    l.  
.    i、⌒彡 /↑、    i ヽ、   ノ彡_;:ノ ノ  ,ノ'´ ̄ ̄   ,i  
.    i 冫、)         ゙:、 ` ‐'"⊂'_,, ‐'" ,.‐"       ,! 
.     ヽ/         `'‐ 、._  _,,. ‐'´       ゚ /.  
.      `:、   。    '        ̄               ,‐'  
          \                        / 
          `‐、   ゚        , '     , ‐´ 
           ` '‐.、 _            _, ‐''" 
                 `` ‐-----‐ '"´ 

72名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:42 ID:/KlzNYsq0
>>71

それはミジンコや
73名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:05:53 ID:gNS/S/Z/0
美童里夢詞かすてら とか 雄暮那かすていら とかにせんと、これは…w
74名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:25 ID:Oi4sq5Tt0
>>20
食物繊維と同じようなもんだろ
ってかそれが「不要な脂質やコレステロールを体外に排出する成分」だったりしてw
75名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:22:48 ID:/KlzNYsq0
蒸しパンにしたらよかったのに。
76名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 14:41:16 ID:7bJjNXDY0
>>75
京都名物うじむしパンか
77名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 19:25:23 ID:6T2NDDAX0
台所で採集された油虫入りのGカステラが次の新製品だな
78名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:35:24 ID:iyXMK6mC0
ミドリムシカステラ 食べたーい。
どこで売っていますか?
教えてください。
79名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:38:29 ID:d9ZDWkva0
>>64
夢のないやつだなw
80名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:43:34 ID:Qb2TYCtX0
セミやカブトムシを食べてる動画を見たから微生物なんて全然大丈夫
貝柱の食感だってさ・・・
81名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:49:25 ID:h5guES40O
>>71-72
不覚にも吹いたwwwww
82名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:50:21 ID:aRXwCPLx0
>>57
男だっただよな、この子、実は
83名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:50:45 ID:0anDPCeV0
人間1人には微生物、最近が500兆匹!
84名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:51:43 ID:QD+0a1Tc0
俺の精子も結構な数いると思う
85名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:51:44 ID:7HfZtgNv0
でも、量にしたら色づけ程度なんだろ。
86名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:52:14 ID:xII1MC210
なんかスレタイみただけでオギャー!ってなった。

なんとなく自分の中でミドリムシとミトコンドリアがごっちゃになってて
寄生されて知らない間に細胞の中で共存してるイメージがウギャー!
87名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:53:09 ID:aHBoXndx0

クレーマー「このカステラ!!ムシが入ってるぞ!!!」
88名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:53:36 ID:ESAZiZ3X0
くつわ堂というならクツワムシカステラを作ってはどうか
89名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:55:30 ID:Z0XSGWBI0
クロレラはうまかったな。
瓶の底にこびりついたクロレラを振ってシェイクして飲んだものだ。
90名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:56:15 ID:cEaLNTmqO
高校生の時、クラスの女子の弁当に精液かけたことがある
家でヌいて、醤油入れるパックにチューっと入れて
体育の時間にトイレに行くふりしてかけた

あの中にオレの精虫が何千万匹入っていたか知らないが
栄養分として吸収されて、肌や唇なんかに姿を変えて
オレは彼女と一つになったのだろうな
91名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:56:49 ID:F17o3MfK0
カステラなら発酵させるときにイースト菌使うから微生物が1種類増えるだけじゃん
騒ぐようなことか
92名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:57:34 ID:Z40lIh010
2億ものミドリムシを千匹単位で調整できるのがすごいね
普通の和菓子屋が
93名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:58:01 ID:MpCoMDqp0
小説ガンパレードマーチの鈴木のオキアミパンを連想した。
94名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:00:16 ID:wlbKtx1y0
香川出身だが、あのくつわ堂がこんなビーンボールを投げてくるとは…

瓦せんべい作っときゃ良いのに
95名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:00:16 ID:JRFMqWU60
乳酸菌飲んでるくせにこれくらいでキモいとか言うなよヘタレども
96名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:02:12 ID:Ocu4H9on0
>>57
すげー男前
97名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:06:23 ID:HuMGSrhKO
ユーグレナ植物門!
98名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:07:34 ID:be79DYMXO
ドナリエラを脅かす存在だな。
何せ、細胞壁がねーし。
99名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:10:55 ID:Pl/DN3RiO
前クッキーがニュースで流れたな



>>90
中学のときよそ見してる男子の弁当に唾垂らして食べさせようとする奴がいたな
もちろんそいつも男子
100名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:11:20 ID:ejNox9NAO
これって2億2千匹じゃなくて2億2千万匹の間違いじゃないか
101名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:17:43 ID:aWWc115wO
ミドリ虫がウジャウジャわいている水で作ったお菓子です
102名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:18:55 ID:gLHCSPFm0
俺も10ccに二億匹くらいかな
103名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:19:12 ID:rvXYQkJr0
ほうれん草あたりとどれだけ栄養価違うんだ?
104名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:20:30 ID:UV9m6dV5O
バラについてるアブラムシかとおもた よくあつめたなぁと
105名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 23:25:23 ID:1z1HDt2p0
みどりーのー
106名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:11:33 ID:M9GllAgD0
2億2千匹…
誤差を十万分の一にまで抑えた高精度カステラ
107名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:14:43 ID:blBjd6QX0
昼間、このスレを見つけて、買って食ってみたんだが…

結果は言わない方がよさそうだな
108名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:41:31 ID:hcdh4HsR0
いや、気になるから言ってよ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:02:05 ID:IdMU3n5e0
話題性に走らずに普通にクロレラを使えよ
110名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:04:13 ID:5Jjh7XL/O
カステラ コンペイトウ バッテラ
111名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:05:00 ID:v31FmchmO
抹茶のアイスなんて虫のウンコなんだろ?
こんなのたいしたことね〜よ
112名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:05:09 ID:5yjqQgxu0
科学未来館のミドリムシクッキーはバター使ってないのにバターの臭いがすごい
そして砂糖を使ってないので甘みは全然ない。まあまずくはないんだけど
113名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:05:19 ID:nNCetB5q0
ビスケットの次はカステラですか。その内、人類はミドリムシに支配されそうだ。
114名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:05:52 ID:I0H2wZYH0
お腹壊さないの?
115名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:07:16 ID:s+soJk/f0
ここの瓦せんべいはガチだけど
ミドリムシカステラ?
何を血迷ったw
116名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:10:28 ID:WP+GKOxR0
ムシって付くからキモいように思うけどクロレラみたいなもんで植物だよ。
青のりとかひじき食うのと代わらない。
117名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:13:53 ID:oXIwpgGxO
>>106
ミドリムシが多すぎても少なすぎても美味しくないからこれがいちばん美味しいミドリムシの黄金比率なんだろ
118名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:14:38 ID:5JFtQm1a0
ミドリムシなんか食べて人体に影響は無いのか心配だ
119名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:17:14 ID:ql02lZsv0
ベジタリアンはこれは食べれるの?
120名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:18:31 ID:hA4bPP6w0
昔トリビアの泉であったな
食用のミドリムシパウダーがあるって
食糧危機を乗り越えられるらしい
121名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:25:09 ID:Tg4h3AXUP
一切れのカステラに2億2千匹の虫がたかって蠢いてるのかと思った。
122名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:40:53 ID:dsE12/vqP
123名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:42:18 ID:43Sj+VecP
ミドリカメムシのカステラだってー!?
124名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:48:55 ID:boq8SGoH0
緑虫は単細胞生物。。。
栄養満点の「ステーキ」・・・この一切れに牛の細胞2億2千!
と同じレベルのお話
125名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:50:01 ID:4sE8UwAe0
ミドリムシが食えるなら、赤潮のやつも食えるんじゃね?
126名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:24:50 ID:TPbxLwKr0
「ポリッと噛んだら、讃岐の味がした」
最近、瓦せんべい昔と比べたら硬さが足りない気がする。
127名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:29:32 ID:l6K/Xjd3O
>>925
あんた天才かも
128名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:33:38 ID:p79l41S2O
ドピュッ



ひぃ、ふう、みい、よお…………
ま…負けた……
129名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 09:37:46 ID:8g+6AZvR0
カメムシと思ってた俺参上

カメムシカステラ・・・・
130名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 10:59:51 ID:QAh+XEpD0
カメムシ、ジンバブエの一部の地方じゃ食うよ。
糞抜きしたあと塩振って炒るとスナック感覚で食えてうまいそうな。
131名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:07:02 ID:c1mxeKW30
ちょっとぐぐったらこんな会社の頁が出てきた
消化には問題なさそうだな→細胞膜
http://www.euglena.jp/whats/nutrition.html
132名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:11:28 ID:N/ekbcYKO
どうせなら2億2千から2億4千万に増やして、郷ひろみ起用でCM作れよ
133名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:16:54 ID:s+soJk/f0
>>126
硬さは昔ながらだけど薄くなっている
134名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:40:46 ID:NLaquTnG0
これは気持ち悪いな、ネーミング失敗と思う
ザーメンジュースと同じくらいのインパクト
がある
135名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:43:44 ID:MX/IygxY0
2億2千万じゃなくて2億2千なのか・・・
ミョーに気になる
136名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 12:48:13 ID:s+soJk/f0
>>135
よくある錯誤だ
勝手に「万」を付け加えたら負け
137名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 13:12:22 ID:9/yz+ciS0
1億と2千年あとも愛してる
138名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 15:03:01 ID:xM5t3JS60
>>92
中卒の妄想で成り立ってるのが食品業界だから。
139107:2010/10/24(日) 16:33:28 ID:blBjd6QX0
>>108
え?まぁ、大体予想はつくと思うが、全然普通のカステラだった。
1番の問題は値段かな。
普通のカステラ1050円、みどりむしカステラ1995円
140名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:35:13 ID:AreRqxm50
次はミドリムシうどんか?
141名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:48:38 ID:Wu8JkNog0
アフリカ睡眠病の原因のトリパソーマはミドリムシの仲間だお
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%8E%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%9E
142名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:54:27 ID:qUh3kkiE0
ソイレントグリーンを思いだした。
原料は違うけどw
143名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 16:58:07 ID:h71mJjmL0
雨上がりの水溜りに落としたカステラを食べる罰ゲームw
144名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:09:58 ID:XC+APOB00
未来の食糧難時代を救うのは昆虫食だ
虫を安全に美味しく食べられる技術を研いていった方がいい
145名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:19:17 ID:5RdVQwGr0
生物学的には一時期流行ったクロレラと似たようなもんだな。
名前に「ムシ」と入ってるからイメージ的にアレだけど。
146南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/24(日) 17:20:02 ID:65U0V/6j0
>>57
男なのがモロバレだってqqqqq
147名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:20:36 ID:yRCRIq7QO
クロレラと似たようなもの?
148名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:21:03 ID:DWfT1PjM0
愛護協会からクレームがくるぞ!
149名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:21:57 ID:meOf9d2lO
栄養とか成分が濃縮されてる飲食物は肝臓.腎臓やばくなるんじゃないの?
150名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:24:06 ID:Co0fnxgo0
加茂水族館では、クラゲを練りこんだカステラとかラーメンとか売ってたよ
散々グロいクラゲ見た後だとアレだった
151名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:34:36 ID:I4rZaK2u0
夢の扉 10/24(日) 後06:30 >> 後07:00  TBSテレビ
東大卒の銀行マンが脱サラ…25歳で起業!奇跡おこるか!?
『ミドリムシの秘めた力で地球を救いたい』/出雲 充

夢の扉
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1287912591/l50

TBS「夢の扉〜NEXT DOOR〜」
http://www.tbs.co.jp/yumetobi/
152名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:41:04 ID:d+gUpWTv0
>>64
じゃぁ、朝鮮人にエラがあるのはなんでだよ?
153名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:44:59 ID:wnjEVqGEO
>>152
基本だろチョウセンヒトモドキなら
154名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 18:56:17 ID:omI0Efik0
前から台場の科博にミドリムシクッキー売ってるね
155名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 19:47:07 ID:mOLQblh/0
二億匹って耳かき一杯だったね
てか、ミドリムシって名前は使わなきゃいけないのかね?
ユーグレナでいいじゃん・・・
156名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:00:00 ID:e0ZdEatJ0
>>71      ヽ;、`ヽi''i'''i、`''ー`っ:":/''/::/::/;;/:::::::/''i;/:::ヽノ''''''i/`\、~´
           i;ヽ::::ヽiヽ;i|、/ノ::::)ノi、|`''ノノ/ー‐''":''''i|、ノ`'ノ/~^i|)-〈/ヽi、
           |::|`i'''''i‐‐i|::i:i|:i:iO`''''"~、 ̄-i:i::i::i;i;;;;i:ヽ、`"/ ̄`''"-i:i/i)ヽ
           i,,,::::)''"--フ''''"''i/彡丿i/"ノi:::)~/:::::i::i::::/`'''i"~^\ヽ`i彡`ヽ
          、/'ノ/"ヽ~"~ヽ/`'ー//`'iノ、__i、┴、`ー、:/i::::/ー、~~''ヽ\○'i|ノ''ヽ
        /i彡iノi'''"ノ`'"i、\;/);'':")ノノ'':i|ー/"::O。;ヽ,ノ`''/..i)''i'"''、-、__`''i、i|::i|`''i、
      /i,,,/''ヽ/:::/''/)iヽi|~^i''''/;;i__ノi'''i'''|i::::::  ::::i''~ノ::::|/'/彡‐''i、i`ヽ'ー、''i,,i、ヽ
    i~~^i|~^ヽ~~'ヽ`i/;i/i|/:/~O'');`''''ー、_ヽi~`'-、__::、‐'`'i'''i"i|‐i/i-::::i、-`''ミヽ'"i/  'i::|
     `ミi`''、::i、~i|::ノ:i''"、-''''i''i/'''ー、''ー、ヽ `;、`i''i'''i''i...i、''"/i::i:::i|''、ノi;;;..ノ''/"      |:|
      ミ;;;/iー::`'i/''i| ̄   、-‐-、``i;;|i;;;i;;;|/i'''|:::::i:''''~彡`''ー`'ー''"/i"        `'
      ミi:::`''i|::i|/''`ヽ ~~i ̄`''''''| ̄/://::`i`''i'i":i"::::|::i;i;;| ̄`'''' ̄`'''''''ー
       ミi、::i|i:::i''''''ノ ヽ~`--i'''ヽi、~^i|ノ'''i,,|'`'ー'''i`ーi-''i/::i"三≡''ー、
        ミi;::/i;;i、|、 /iノi:: ::|/''i|ノ~~i|''''/''''ー、`i/::i、~ヽ彡i|//:;|'''i/i|
         ミ`''i|、`i~`i|i;`i|;::::'、i|'''ヽ、ヽ`''i、i┐i|/、''/`'ー--/ ̄ヽ''ヽ
          ミ彡i;;/:::)i::::'、::i、\`'ー-、``'''i/::i|'~ヽミ'''"´ `''"
          i;;;|;;i/i:::i"-、::::\\:`ー、:i|`'''' ̄''''''ーノ'"
          ヽ、_i、ノ;;;/O\ヽ'ヽ,\i`''''i|''"ー‐‐く´
            i|丿::/O'''i'iヽ\i/'''ー`''i|/::::ノ'''''i
            ~^~i彡i-i''i、/`'''i`i|/i:|i~^/i|-‐''"
157名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:01:08 ID:ezrVP+h60
光合成できる動物だっけ?
俺も働かずに生きていきたいなぁ
158:2010/10/24(日) 20:06:37 ID:jIECfL3T0
 イカ娘入りイカの丸焼きとかいいんじゃなイカ?
159名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:08:09 ID:7pdyieSQ0
そのうちユーグレナ健康食品詐欺が流行りだすんだろうな。
160名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:09:48 ID:Aa6KQuEA0
つうか乳酸菌やビール酵母はいいんだろ?
なんでおまえらミドリムシはだめなんだよ。
161名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:17:35 ID:mOLQblh/0
ミドリムシは商品名に使っちゃ駄目だろう
夢の扉でもやってたけど『ミドリムシ』で『アオムシ』を連想する人が多いらしい
162名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 20:17:54 ID:7Au9bTq60
まぁ、わからんでも無いが、想像してしまうと食えない
163名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:27:55 ID:jxplMgNq0
お菓子作りをする喪女 part11
680 :彼氏いない歴774年:2010/09/24(金) 17:07:02 ID:8Y7eFPgV
オシャレなパウンドケーキのはずがムクムク膨らみすぎて
奇跡的にデブの短小包茎チン〇になってしまったorz
http://imepita.jp/20100924/607110


681 :彼氏いない歴774年:2010/09/24(金) 17:09:03 ID:WcPP2mZM
>>680
ちょwww
164名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:28:55 ID:oTkixqu+0
栄養満点とだけ書いてあると
余計胡散臭く感じてしまうwww
165名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:30:31 ID:vGLN1M3ZO
カメムシを連想するな
166名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:33:40 ID:9JiivuHCO
ミドリムシになりてえ
167名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:37:56 ID:qUh3kkiE0
尿素樹脂と呼ばずに、ユリア樹脂と呼ぶような感じか。
168名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:40:43 ID:oU2CZmCrO
一方、同じく高松の老舗である志満秀は「みくせん」を作った
169名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:43:56 ID:Q25Ktn/v0
食えるんだろうが、名前考えろよwww
170名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:46:34 ID:/9OITXhZ0
ユーグレナカステラにしとけばよかったんじゃなかろうか
171名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:47:39 ID:xt2PVjAA0
会話のできるマイクロマシンになってくれるかな?
172名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:48:24 ID:4fGbejh6O
今日の夢の扉でやってたな
173名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:55:22 ID:kvTLpsmkO
>>137
念心!
174名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 22:20:09 ID:Ez+ZDStE0
うまけりゃなんでもいいなー、どんな味と食感だろう
175名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 22:22:50 ID:mN8hNmI/0
これでクロレラと同じぐらいタンパク含んでるのかな
ぐぐるか
176名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 22:29:18 ID:J+fLGR9Y0
>>172
「夢の扉」見た

>>174
ミドリムシの粉末だけ食べたら
磯の味がするらしいよ
177名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 22:30:17 ID:bUpQCtgSP
ソイレント・グリーン・・・だな!

でも実は、ミドリムシじゃなくて、人間の肉(ry
178小日本:2010/10/24(日) 22:33:33 ID:WTdtTrjy0
香川らしい発想ニダ
179名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 22:35:52 ID:5oVdSfOBP
要するに、ほうれん草カステラとかカボチャカステラみたいなもんだろ
180名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 22:38:19 ID:mN8hNmI/0
野菜は気候変動で不作豊作あるしな・・・
リスク回避のための代替品研究があってもいいかもしんない
181名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:37:58 ID:oVtwaH46P
ユーグレナは、体内の葉緑体によって光合成を行う単細胞生物で、
水、栄養塩、太陽光とCO2だけで人間に必要な栄養素のほぼ全てを作り出すことができる。
http://www.japanfs.org/ja/pages/029514.html

その上、高濃度のCO2削減効果を持ちバイオ燃料までも生成可能
まさに現代の賢者の石。

カステラとかコンニャク作らせてる場合じゃないと思うんだが
こういうのに予算だすべきだろ
182名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:47:55 ID:jFdxyiDQP
どっかでミドリムシクッキー作ってたろ
不味かった
183名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:54:22 ID:rcpYyz2+0
このミドリムシ大量生産を研究した人が特集でとりあげられてたね
184名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:56:10 ID:4htlhxrmP
ボルボックスはないのか
185名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:56:35 ID:CvD0prgm0
遺伝に組み替え食品に拒否反応しめすのに、なんでこんなに
得体の知れないものを食う気になるんだ・・・
186名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:58:30 ID:Aru0R+Su0
オラの職場に入ってきた新人君も、熱くミドリムシのことを語ってたな。

しばらくして退社したからその後を知らんが・・・

粘菌研究者とか、ヲタを極めるのは結構楽しそうやな。


187名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 23:59:49 ID:czj2AxCVP
だが待って欲しい。生きたままで細菌を食うヨーグルトよりはマシなのではないか?
188名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:02:10 ID:t8d8nYjG0
かもすぞ
189名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:08:29 ID:iBmaxxw50
あー、確かにヨーグルトよりは・・・

ヨーグルト初めて食べたやつ偉いな。
190名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:35:02 ID:kpT3RBpTP
ミドリムシクッキーたけえwww
つか東大で研究してるなら通販だけでなく東大ショップで売れよ
191名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:38:53 ID:lWmf1Nf00
遊具レナ
192名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:26:18 ID:Q4xbC8zC0
クロレラとかスピルリナとかミドリムシとか、植物プランクトンの栄養価がやたらと高いのはなぜだろう。
「生物として必要な全て」が小さい中に凝縮されてて、しかもそれを丸ごと食えるせいか。

ミカヅキモとかボルボックスとかクンショウモとかアオミドロなんかもやっぱり栄養価高いんだろうか。
動物プランクトンはどうなのかな。ミジンコ、ケンミジンコ、ゾウリムシ、ツリガネムシ……。
193名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:31:30 ID:kpT3RBpTP
もうクマムシ食ったらいいんじゃね?
194名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:33:08 ID:4a0GhZbW0
>>170
 知らずに食べて、ミドリムシと知ってクレーム言う奴でもいるんだろうか
195名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:37:18 ID:xeZepYczO
ちょっと食ってみたい
196名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:40:28 ID:VhwDTRPt0
クロレラと何が違うの?
197名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:40:51 ID:B9QqINTj0
今日、夢の扉って番組でやってたな
これ成功したらCO2は減るわエネルギー問題も食料問題も解決しそうだった
ただ人口爆発が問題になりそうだけど
198名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:27:10 ID:xZvw1iH5O
イモムシや青虫を連想させる名前が悪い
199名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 13:51:54 ID:MkXHwUER0
ムシっていっても植物に近いんじゃなかったけ?鞭毛があるだけで
鞭毛が無いクロレラみたいなもんだろ?
200名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 15:18:37 ID:QMAbZkliP
>>199
クロレラは植物らしい植物なのですり潰さないと消化吸収できない
ミドリムシは表面は動物的なのでそのままでも消化吸収できる
栄養摂取の面ではそれなりに違うかと
201名無しさん@十一周年:2010/10/26(火) 20:38:14 ID:zI9ObIDX0
トリパノソーマが嫉妬
202名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:09:57 ID:nZGAhF7N0
a
203名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:47:41 ID:0wiQE84t0
「ムシ」って名前が商品に入ってる時点で罰ゲームだろ
204名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:49:15 ID:G+KNy1agO
抹茶味?w
205名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:49:36 ID:GPMN7RNNO
クロレラいいっていうけど高カリウム食品だってこと忘れんなよ
206名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:51:12 ID:ewufBQUMO
きーしょっw
めまいがしたわ
207名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:52:02 ID:u5eqxaed0
ミドリムシは食いたいが、カステラは避けたい。
208名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:52:23 ID:tWZII03MO
ミドリムシカステラって名前がwwwwww
マリモカステラなら食べられるような響きな気がするけど・・・
209名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:52:27 ID:1DYD4DqE0
それよりもブルーギルとかブラックバスの有効活用考えようぜ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:54:08 ID:1bjcrzgJ0
>>203
ガムシロップ
211名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 20:55:14 ID:xS692Lf+0
また香川の高松w あのド田舎で何が起こってるんだよw
212名無しさん@十一周年
一瞬匹じゃなくて円かとおもってビビった