【国際】「国際ルールを守らない、ならずものの経済超大国」…米メディアが中国叩き、大統領の弱腰あらわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
十一月の米中間選挙に向け、米メディアで「中国たたき」が厳しさを増している。景気が上向かない中、
人民元の為替操作やレアアース(希土類)の輸出制限など、経済成長をてこに強硬姿勢を見せる
中国へのいら立ちが、左右両派から噴出。オバマ政権の「弱腰」ぶりを浮き立たせる結果となり、
大統領の立場を難しくしている。

十八日付ニューヨーク・タイムズ紙は、論説面に中国関連の記事二本を掲載。一本は
オハイオ州選出の与党・民主党上院議員の寄稿、もう一本はノーベル経済学賞受賞者の
ポール・クルーグマン氏のコラムだ。
上院議員が、中国が自国製造業を不正に補助して対米輸出を増やしていると主張し「言葉での
説得はむだ。関税で対抗を」と政府に注文。クルーグマン氏は尖閣諸島問題をめぐり、
中国が資源輸出規制で日本に揺さぶりをかけたと批判し「国際ルールを守らないならずものの
経済超大国」と切り捨てた。
 
リベラルな論調の同紙だけでなく、保守系のウォールストリート・ジャーナル紙も連日、
中国関連の記事を一面に掲載。八日付紙面では「中国たたきは民主、共和両党が支持」との
見出しで選挙情勢を報じた。

選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
中国風音楽とともにテレビ広告で放送。ウェストバージニア州では共和党候補が民主党現職を
「中国で職づくりに励んでいる」と批判。ペンシルベニア州では民主党候補が
「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。

*+*+ 東京新聞 2010/10/23[08:06:26] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010102302000030.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:08:08 ID:VB1hv+Vr0
いい傾向だ
3名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:09:17 ID:ALaYk3ZFO

台中世界包囲攻撃
4名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:09:53 ID:k5h4pv89O
尖閣には1千兆円ほどの世界有数の石油量が埋蔵されてるんだろ。
中国が攻めてくるか実効支配してくるのは時間の問題だろう。
所詮、獲ったもん勝ち、勝ったもん勝ち。竹島しかり、北方領土しかり。
国際法も国際社会も何もしてくんないぞ。アメリカにも中国にも取られんなよ
5名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:10:55 ID:YX+cWMm20
これで、オバマが失脚したあとは
ブッシュよりもさらに極端なタカ派政権の誕生だな。

まあ、予想はしていたけど。
6名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:10:55 ID:3LzRcNNA0
仙谷「日本は柳腰よw」
7名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:10:57 ID:Mk3yFcVb0
バスに乗り遅れるな
そのためにも民主は下野させるべき
8名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:11:14 ID:QRWqsgaN0
オバマ「柳腰だ」
9名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:11:39 ID:/FQ6bYBz0
>ペンシルベニア州では民主党候補が「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。

日本のミンス党も
「中国で立候補しろ」
10名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:11:46 ID:z6wQf9j+O
アメリカはすげえ飽きっぽいから、あまりアテにはしてないが。
11名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:12:13 ID:rd5ZrKZV0
そう、アメリカじゃオバマ政権すら弱腰扱いなんだよ

日本は異次元だ
12名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:12:53 ID:YX+cWMm20
>>10
ところが、国粋主義においては
アメリカは飽きることがない。

オバマの存在こそ、例外といって良いものなんだよ。
13名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:13:15 ID:iINUurpx0
「中国で立候補しろ」

選挙ありませんがな
14名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:13:22 ID:2rjA0ZN80
選挙前の恒例行事だしなぁ
15名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:13:29 ID:6kMRE2Vl0
マスコミは叩いても
企業としては中国市場は魅力的で離れられない
ってところだな
16名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:14:16 ID:fCcZVyokO
クリントンが白い中華だもんな
17PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/23(土) 08:14:18 ID:w/vkU9wFO
その点、日本のミンス党は
日本で漢民族の侵略先を作ってるだけだから
日本は致命傷程度ですむbear
18名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:15:17 ID:ZpoY9BawO
一応正義大好きの国だからなあ、独りよがりのこともあるけど。中国も似たようなもんか。
正義と正義の闘いだな。
19名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:16:13 ID:YSsqLdD1O
国際ルールを守らないならず者の成金
20名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:16:32 ID:Hj7RD3I00
すみません日本が迷惑をおかけしております
アメリカ様が止めろと言われていた日中国交正常化をやってしまいごめんなさい
結果、それが中国の躍進の引き金となってしまいました
アメリカ様には中国が経済力をつければ何をするのかが分かっていたのですね
田中角栄をロッキード事件で始末をつけてくださってありがとうございました
よろしければ民主党の仙石を排除してくださいませ
21名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:16:45 ID:YX+cWMm20
どんなキレイゴトを言っても、
世界はこれから中国とアメリカの二極に、おおよそ分かれる。
政治形態からいっても避けようがない。

事実上、どちらにつくかを決めるしかないんだよ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:16:58 ID:/FQ6bYBz0
アメリカなんてまだマシだろ。

我が国なんて、日本が侵略されたら、
人民解放軍の先頭をジープに乗って先導してそうな連中が大量に入閣してる。


23名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:16:59 ID:4kdzFZDQ0
中国はまだ発展途上の国だ
国際ルールとかはこれから覚えていくものだし、先進国が教えていくべきだろ
批判ばかりして自国の利益しか考えないアメリカや日本は最低の国
24名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:17:26 ID:xii4qLQZ0
change
china
何か似てるな
25名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:18:06 ID:fDyfMIqj0
日本のメディアも少しは見習え
26名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:18:14 ID:ciPPwc7j0
良かった良かった

アメリカを中国にぶつけておけばジャパンバッシングは起きないだろう
27名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:18:19 ID:4FDg7TJl0
クルーグマンみたいなウルトラリベラルに批判されるって。。。中国本格的に終わってるな
28名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:19:28 ID:+Tl9p9OK0
完全にやばいな・・・
無謀な戦いに突っ込んでいった戦前の日本の状況に似てきた・・・
マスゴミが煽り始めるとやばい・・・
29名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:19:30 ID:fCcZVyokO
>>22
中華に付く国なんてあるの?
30名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:20:35 ID:X7z0iOK6O
アメリカでは今反中合戦が繰り広げられていて、「あいつは親中だ」と言って
相手を攻撃してるんだが、なぜか日本にはそんなニュースが入って来ない。
普通に新聞テレビしか見ない人は半年前くらいに頭が止まってて米中は仲良く
握手をしてるもんだと思ってるんじゃないかねえ。
31名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:20:36 ID:YX+cWMm20
>>29
このままでは、わが国がそうなる危険が非常に高い
32名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:20:45 ID:UJEeXUrp0
>>23
工作員乙。
33名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:21:16 ID:/FQ6bYBz0
>>22
今のわが国。というか我が国与党。
34名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:21:51 ID:8c6SCK2I0
>>15
魅力的だと思い込もうとしてる企業と
見切りつけて東南アジアに移行を始めた企業しかないよ
35名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:21:53 ID:vT2FYXoE0
>人民元の為替操作やレアアース(希土類)の輸出制限など、
>経済成長をてこに強硬姿勢を見せる中国へのいら立ちが、
>左右両派から噴出。

まあ、普通は右派だろうが左派だろうが根幹に「国を愛し守る」って
気持ちがあるのが普通なんだよな・・・・・。
日本の左派って「左派」じゃないよね。
あいつらただの売国利権の犬だし。
36名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:22:50 ID:IOy2ie8rO
問題はロシアなんだよなあ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:23:41 ID:YX+cWMm20
>>35
>日本の左派って「左派」じゃないよね。

彼らは共産主義を理想にしてるから、いわゆる「アカ」なんだよ。
だから、中国の属国化を望んでいる。
38名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:24:09 ID:jM4NiDI60
悪の枢軸に認定してくれオバマさん
39名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:24:17 ID:q3U2u7ak0
中国から、「文句があるなら米国債を売るぞ!」って言われたら終わりだよ。
アメリカはどうすることもできない。
40名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:24:19 ID:11XHoQg60
>>31
そんな状況になったらクーデター起きるだろw
41名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:24:50 ID:YX+cWMm20
>>40
さあ、どうかなw
42名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:24:50 ID:9HKReo4T0
>>35
中国共産党日本支部だからな。
日本人の生活より、中国人の生活を優先。
まさに売国民主党。
43名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:25:02 ID:dhpawIWi0
>>27
クルーグマンっていうかシカゴ学派からすれば、中国の行動は容認出来んだろう。
リベラルだから親中みたいな図式は日本以外では通用しないよ
44名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:25:02 ID:fCcZVyokO
>>23
二次大戦終わって、常任理事国になって何年にもなるけど、
いったい何時になったら国際ルールを覚えるの?
物覚えは悪いわ、盗み癖は治らんわ、算数はできないわ、いい加減にしろ
45名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:25:03 ID:+849XmsqO
>>23
教える?甘えるな
生き残りたかったら国際ルールを自分から学べ
46名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:25:38 ID:h9okojE30
47名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:25:49 ID:dKuPJnqw0
>>9
これすげえ使える言葉だな。
今度のデモのとき使わせてもらうわw
48名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:26:00 ID:ay3AHB6r0
アメリカと中国





どっちもどっちだなwww
49名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:27:17 ID:AfZd373L0
アメリカのリベラルどもは、中華という地域の歴史に対して
余りに無知だ
あの大地に西欧的な価値観はなかなか根付かんよ
民主国家など、当分生まれることはない
そこを誤解して、そのうち民主化するはず、とすりよったから
大変なことになりつつある
50名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:27:23 ID:YX+cWMm20
>>48
その二択ならアメリカが良い。

日本人は、結局のところ、中国という国を知らない。
感覚的に「中国も日本と変わらないだろう」と思っている。

その甘さが命取り。
51名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:27:28 ID:+849XmsqO
>>39
ジャイアンに楯突いたらどうなるか、ってルールを知るのも重要だな

バカは体でしか覚えられないから試してみたら?
52名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:27:49 ID:vT2FYXoE0
>>37 >>42

ああ、そっか!w

左派・左翼×
虐殺、洗脳、拷問、リンチ、言論統制大スキーなアカ○
53名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:28:02 ID:NseLGjy50
>>28
随分長生きですね。
54名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:28:07 ID:4zXo8yroO
>>23

なんすか?それ
55名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:29:14 ID:TJM7b6fs0
海外の新聞が作った記事を論評してて恥ずかしくないの?自分の頭は?
56名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:29:18 ID:k+o4M/tL0
>>1
お前が言うなーっw

どっちもどっちじゃねーか。


57名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:29:27 ID:CGOwizxNO
こういうのがジャーナリズムだよな
日本のマスゴミとは違いすぎる
58名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:29:32 ID:/FQ6bYBz0
日本の左翼はそもそも国や国民のことを思ってない。

普通の左翼政権は、思想こそ違えど、
少なくとも初期は民の暮らしを思っているケースも多い。

日○組のドンや、平和団体が、
ノーベル平和賞受賞に関してさえないコメントを出していたが、
中国の前では人権なんて気にするそぶりすらなかった。
日頃人権人権言っているのは、全くの嘘、
結局自分達の利益、便宜上使っていただけなんだとわかる。



要は日本を売ること、日本を貶めることによって得られる利権
に群がってるだけの利権屋。それが日本左翼。
59名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:29:50 ID:uLoWosYL0
日本民主党は解党せい。

明日からは渡中して中国民主党になりなさい。

反日の中国共産党と超反日の中国民主党の2大政党制でもやればいい。
60名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:29:59 ID:scbSeggv0
映画見てて思うが、アメリカ人て巨大な悪と戦う設定好きだよな。
その悪役に今の中国ぴったり当てはまるから、もし戦うとなると、
燃えること間違い無いだろうな。
61名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:30:30 ID:YX+cWMm20
23 名無しさん@十一周年 New! 2010/10/23(土) 08:16:59 ID:4kdzFZDQ0
中国はまだ発展途上の国だ
国際ルールとかはこれから覚えていくものだし、先進国が教えていくべきだろ
48 名無しさん@十一周年 New! 2010/10/23(土) 08:26:00 ID:ay3AHB6r0
アメリカと中国
どっちもどっちだなwww

      ↑
面白いと思わないか?

まるでアメリカが自民党で、中国が民主党のようだなw
62名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:30:52 ID:3yw4Buwp0
>>39
それは違う。
中国が米国債を売ったら必ず元の切り上げ、もしくは自由化になってしまう。
自分で自分の首を絞めるだけ。
63名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:31:05 ID:c+yStUvT0
ならず者の国
64名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:31:30 ID:RDLzcG6e0
さて、日本のマスゴミどもはどう出るかな
65名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:31:31 ID:PqiOcwXT0

それに引き替え、
日本のカスマスゴミどもは、

ほんとゴミ以下だな。
66名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:31:53 ID:WPcVVg3HP
カッコいい〜アメリカメディア!
つくづく日本は異常なんだなぁと感じる
67名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:31:58 ID:BuqiYaJc0
オバマも口だけでノーベル平和賞取ったっけwwwwwww
68名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:33:06 ID:z4LrbuQOO
東狂新聞が日和ったか。
けど紙面の扱いは小さいんだろうな。
69名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:33:08 ID:YX+cWMm20
>>65
アメリカは「パトリオット」ということばが、普通に良い意味で使える国だからね。

「愛国心」という言葉を使うと変な目で見られがちな国なんて、
世界でも日本しかないんじゃないか?
70名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:33:10 ID:+0s88/DR0
中間選挙までに激しい中国叩きが来るなw
71名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:33:18 ID:MIxxTjcF0
>>1
日本政府の批判だとするとピッタリなんだがw
72名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:33:48 ID:KgSzISDp0
>>23
発展途上だから何をしてもいいって訳じゃない。
そういう考えがアンポンタンそのもの
著作権もそうだしな..
そもそも、日本はじめ西欧諸国も共産党政権なんか信用して
投資すること自体が間違い。
法律よりも温のバカの一言でいかようにでも状況がかわる
とっとと中国から投資引き揚げてインドとかにしろよ
73名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:34:34 ID:UhHcjvwWO
マスゴミも国もアメリカを見習え
74名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:35:03 ID:5CXm5wEn0
過去20年に渡り、日本で最も犯罪を犯している害人は「中国人」です。

入国管理局の情報受付
外国人の不法滞在を見かけたら通報しましょう。
http://www.immi-moj.go.jp/●zyouhou/index.html
場合によっては五万円以下の報償金が受けられます。

出入国管理及び難民認定法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/●S26/S26SE319.html
第六十六条  第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、
その通報に基いて退去強制令書が発付されたときは、
法務大臣は、法務省令で定めるところにより、その通報者に対し、
五万円以下の金額を報償金として交付することができる。

各府省への政策に関する意見・要望
https://www.e-gov.go.jp/policy/●servlet/Propose
●を除いてアクセス

中国人に部屋を貸すと必ず同居人が増えていくので注意が必要。
75名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:35:08 ID:9DNcjHMe0
結局、自国を富ませる政治をしないとこういうクズに金玉握られて終わりってことだな
バカな為政者が私服肥やすのを最優先すると、結果バカども自身の首が締まる、と
76名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:35:39 ID:4kkaXQC0O
さすが一流の米メディア


それに比べ日本のマスゴミは産業廃棄物だな。
77名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:36:00 ID:qVSJplAg0
WW3くるー
78名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:36:31 ID:h+XN5JkS0
忘れちゃいけないこともある。

日本の頭越しに米中大接近したこと

ニクソン・キッシンジャーが対ソの切り札として

一党独裁の中国を結局は認めたことをな。

当時日本はショックだったんだぞ。
79名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:36:36 ID:B88mClJH0
米国債を売却するには米議会の承認が必要です
よって事実上不可能
80名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:37:08 ID:z1HqPBPd0
さすが「報道しない自由」ばかりの日本メディアとは訳が違うなw
81名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:37:09 ID:XUnvElxF0
直接批判できないからマッチポンプですかw
82名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:37:40 ID:ku63fBGfO
スーパー301条は、キツかったな
83名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:38:00 ID:NY/o4Fq10
トヨタをとりあえず叩いてみたけど生活向上しませんでした
不況の元凶はやっぱり対中国赤字、中国の不正な為替介入でした
今後は気合入れなおしてトヨタ以上に中国叩きます

・・・こうですね
84名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:38:03 ID:GpBXTHMLP
>>78
それを前提にしても

いまは2010年です

そして問題になっているのは中国です
85名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:38:36 ID:SAztDlYxO
ならずもの国家?
アメリカのことだろ
86名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:38:51 ID:VQkj0Mx40
>リベラルな論調の同誌

トンキン新聞は他国に強硬なリベラルを理解出来ないんだなwwwwwwwwww
87名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:39:17 ID:XNW9gh0PO
米共和党と組んでシナ叩く
最強
88名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:40:17 ID:e4K92VXGO
金持ちになればモラルも上がるって米民主は本気で思ってたらしいな
取り返しがつかない事に
89名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:40:26 ID:vT2FYXoE0
米のメディアもトばし記事書くこともあるし、どうかとは思うけど、
911の後、自分たちメディアは感情的になっていなかったか
とか反省会的な討論会開いて、アルジャジーラのジャーナリストとも
衛星回線で討論して、彼がとても冷静で客観的な意見を言ったから
結局米メディアのエライさん方々が(´・ω・`)ショボーンとしてたよ。

そういう自浄作用って、日本のメディアには皆無だからね。
90名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:40:35 ID:EC4SR71I0
ならずもの国家の中国を世界経済から追放しないと
はじめは痛みを伴うだろうが、このままがん細胞を抱えていくといつかは
命にかかわりますぜ
早めに切除しないとね
91名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:40:56 ID:asqKJhu/0
アメリカが弱腰?

国益を放棄していて言葉遊びに終始している日本の民主に比べたら強気だよ
92名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:41:53 ID:zolQPCEzO
さっさと支那を空爆しろよ
2つ目のノーベル平和賞貰えるぜ
93名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:42:03 ID:79IW3nYI0

【中国】上海市で、出産の半数が帝王切開 病院が収入増狙いか? 脅される妊婦も[10/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1287749890/
94名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:43:04 ID:h7JJ2KybO
いいぞ
95名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:43:22 ID:yGxoyZCl0
>>43
リベラルだからこそ中国批判しなければならないのに、日本のゴミクズサヨクマスゴミ、
サヨク政治家はダンマリだな。
96名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:43:40 ID:8/ZyeEHHO
人権尊重と民主主義の価値観を共有しない国に経済利益を与えるべきではない事。

必ずやその与えた経済利益を基に、軍事力を持って覇権行為に及ぶからだ。
その時に支払う犠牲の対価は受け取る経済利益の 倍返しになるのは明白だ。

先進国は東西冷戦終結に うつつを抜かして、 こうした人権と民主主義の価値観外交を軽んじた 事が中国をのさばらす結果に至った。


彼らは確実に経済力と軍事力を併せ持った異質の価値観を持つ、赤いカーテンなんだ。
97名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:43:50 ID:FN0dExel0
中米開戦で日本は漁夫の利ということだろう。
98名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:44:00 ID:6KaX2VQD0
中国が一番恐れているのは日本の核武装
99名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:44:06 ID:/lrPlB2PO
世界秩序を構成する上で日本の選択肢は
米国につく
シナにつく
日本独自
この3つ。
100名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:44:15 ID:Q1cch1690
>>1
>経済成長をてこに強硬姿勢を見せる

てこじゃなくて盾じゃね?
101名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:44:32 ID:HpSDvNsWO
中国が北朝鮮と変わらないならず者国家だと世界中が気づいたってこった
102名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:44:36 ID:9pf5gImb0
>>23
お前は何にも知らない奴だな。国際ルールなんて中国は今もこれからも守るつもりは無い。
先進国の意見なんてごり押し出来ると踏んだら、徹底的に無視。それが中国人のメンタリティだ。
103名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:44:56 ID:C/R2TgCY0
綺麗事が好きなアメリカもシナの人権問題では動かないが、
金の問題となると流石に行動にでるか
104名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:45:04 ID:fHf60U0b0
一方・・・中国国民はこの事実を知らない・・・・

ある意味日本のマスコミと中国のマスコミに差はないw
105名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:45:14 ID:b3gdcSDG0
米も結構な我儘国家だけど、中国よりまし。
ってことで、>>1支持。
106名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:45:31 ID:OlEhmA8o0

これはひどい。

      ↓

2008年4月26日。長野聖火リレーで何があったのか?(改訂版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6542758
107名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:46:16 ID:jpzjIsA70
>>60
正確に言うと巨大な悪と戦うと周りに見られるのが好き。
でもそれ以上にお金が好き。
中国との取引で儲かるうちは、中国と戦わないw
108名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:46:27 ID:/FQ6bYBz0
あれだけ人権人権言っておいて、
中国は批判しない日本の平和団体だとかリベラル系の言論人が異常。
本当にその信念があるならきっちり批判するべきだろ。
たとえ大国が相手であろうともだ。


これでは人権派というより、売国利権に群がっていただけの言論893
と言われても仕方が無い。
109名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:46:57 ID:N8QCWZcIO
反体制に、コツコツと武器を送るって事は無いの?
110名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:47:24 ID:5lnIq94A0
ケツの穴ww
111名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:47:46 ID:j5usrY4F0
ほんとオバマは役に立たない
アメリカの国益にかなったのはドル安誘導くらいだが
これも歯止めが利かなくなると後々の災いになる
オバマジョリティー(笑)

さらに際立つのは日本マスコミの異常さ
民衆の代弁者としての姿がかけらも見えない
112名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:48:02 ID:C/R2TgCY0
>>104
日本人の敵=政府、マスコミ
中国人の敵=政府、マスコミ

まったく同じ構造だね
113名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:48:28 ID:I+d+h4g10
>>102
守るつもりがないのは中国共産党だけどな
なくなったら、まだまともになると思う
中国って国がなくなってるだろうけど
114名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:48:39 ID:KsQgQ2xK0
こんな野蛮な国が核持ってるんだぜ。もっと書けや。
115名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:48:43 ID:YxBBYAfU0
尖閣諸島の海底資源を米国企業と共同開発すればいいんじゃないか。
そうすれば、米政府も守ろうとするしね。
116名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:48:45 ID:cR3iskhQ0
はい、名実共に世界のジャイアンがこう仰ってます。

さあ、格下には強気の中国がどう出るか見物です。
117名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:48:55 ID:EC4SR71I0
アメリカ>>>>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中国
アメリカがワガママなのには同意だけど、一応作ったルールには従うから。
中国は独善的で傲慢でいいことは中国のおかげ、悪い事は他国(主に日本)のせいだし
ルールは破るためにあるとでも思っているかのような振る舞いは到底先進国とは言えない。
金だけ持ってる育ちの悪い成金と大差ない。
118名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:49:21 ID:jFYSUBIg0
オバマで弱腰だったら、日本はどうなるんだよw
119名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:49:43 ID:Q1cch1690
>>60
今日彼を待ち受けるものは、果たして誰か?
120名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:49:47 ID:UWGlS+1Gi
どうあれ、これは悪くない流れだな。
中国封鎖して、中国抜きで成立するシステムに移行するべき。
121名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:49:49 ID:rJtlalf30
>>1
良いぞ!
世界の警察としてならずもの経済超大国を取り締まってくれ!
122名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:50:10 ID:asqKJhu/0
>>99
アメリカ以外あり得ないわけだが

民主がビッグマウスで国民がツケを払わされるw

普天間、尖閣、為替ぜんぶそう
123名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:50:20 ID:eNGhdmNz0
オバマ「支那やかに、したたかに」
124名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:50:31 ID:XzljX76T0

中国は世界中に失業とデフレを輸出してます
125名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:50:46 ID:AMIsDAiD0
冷戦のときみたいに大国が争っている隙に日本が経済発展できるな
126名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:51:26 ID:71wgPI/qP
今日だよ!

【香川県高松市】 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 (10/23)

期日
平成22年10月23日(土) 14時00分〜16時30分

集合場所
高松中央公園 北側 (高松市役所 正面玄関側)


内容
14時00分〜14時30分 リレートーク  於・高松中央公園
14時40分 デモ行進 出発
  高松中央公園 → 商店街 → 高松三越前 (街頭宣伝、チラシ配布)
16時30分 高松中央公園 到着

※ 12時からの準備を お手伝いいただける方は、宜しくお願いいたします。


主催 頑張れ日本!全国行動委員会香川県本部
共催 讃岐ビジョンの会
127名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:51:41 ID:36cHri2V0
尖閣直後のNYタイムス・ワシントンポスト両紙のみならず、今じゃ全米が支那批判してるんだな
だからといって米に譲歩して元切上げ輸出減に舵を切ると、農民工に億人単位の失業者が出てデモの制御がますます困難にw
128名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:52:13 ID:r90Z1e660
お前が言うかって感じではあるけどな。
129名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:52:22 ID:lOubXULyO
民主党はどいつもこいつも弱腰www
130名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:52:35 ID:gQE8qLLkO
ロシアはどう動くかな
131名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:52:37 ID:VQkj0Mx40
さすが頭悪いなww日本の「新聞」とやらはwwwww
132名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:52:45 ID:8/ZyeEHHO
>>124

犯罪も重要な輸出品。
中国を支えるのは犯罪力
133名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:53:17 ID:kSbTlgNB0
>>117
全然従ってねーよ
都合が悪くなると「あれやっぱ無しな」で即効で破棄したり無視する
134名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:53:25 ID:+nvLZeEr0
左翼=売国じゃない普通の国がうらやましいです
135名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:53:55 ID:R+v3JFufO
民主党の外交戦略がアメリカを動かしつつあるんだな
自民党だったらここまで中国は追い詰めれなかった
136名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:53:58 ID:aZ7hbI3TP
米国には下記のようなまともなメーカーも有る
のに、一部のネトサヨが米国のイメージを悪く
しているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=igeoZmw2G3Q
http://www.youtube.com/watch?v=-2dpn0z_95s
http://www.youtube.com/watch?v=zZ9cRo4r2HM
http://www.youtube.com/watch?v=53C6lTVgRVY
http://www.youtube.com/watch?v=KnjesKZYbvQ
137名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:54:01 ID:0YhqoBMuP
欧州はそれほどでもないがアメリカはかなり中国と経済的結びつき強いからな
口先では強く出ても実際にはそこまで強硬な手は取れないだろう
双方痛み分け覚悟でやるなら出来なくも無いが
まあ今だけしか見ない日本と違って、アメリカはいざとなったら大局を見て行動するから強いんだが
138名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:54:07 ID:zP3I3IEj0
所詮共産党。
早く潰せよ。対立関係続けないでさ。
139名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:54:53 ID:8yMVKHky0
ちょっと前まで米メディアは中国を持ち上げまくっていたようなw
140名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:56:14 ID:cR3iskhQ0
世界各国に華僑が散って、外来魚みたいに各国の文化と地域経済を食い荒らしてるから、
みんな怒るよな、そりゃ。
141名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:56:59 ID:IPdf4I7FO
>>23
何十年、支援したと思ってるんだよ。
ここまで我慢したのに、さらに何をしろと?

そもそも50年も経過してるのにチベットもウイグルも自力で問題解決できてない。
中国は地球上で持っているべき人道もル−ルも能力も最初から獲得できない。そういう仕様なんだろ。

もう半端な期待をして待つのはコリゴリだよ。その間に人類史上最大数の虐殺をやってのけたことを忘れるな!カンボジアもアフリカも目茶苦茶じゃないか。欧米よりも酷いことしまくってる。
142名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:57:35 ID:PqiOcwXT0

記者クラブ制ですっかり取材力のなくなった日本のカスマスゴミ。
いまやニュースソースにすり寄ることしか考えてない。
一種の報道の形骸化、官僚化でもある。

でもそのほうが意外と安定産業だったりする。
読者がアホだからね。
143名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:58:43 ID:PeLS1x9x0
もんだい‐じ【問題児】 教育上、特別な取り扱いを必要とする児童。
特に、性格行動の面で問題をもつ児童をいう。
144名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:58:50 ID:qgO6LhhU0
オバマの弟が中国で働いてんだもん、中国対して強行に出られるわけがない
しかし、オバマが当選した、まさにその日、「今日、アメリカの歴史が変わった!!!」って、嬉しそうにIMしてきて
「オバマは中国の味方だ。中国は日本の敵だ。故にオバマは日本の敵だ!オバマの味方のお前は俺の敵か?」と、
返事したら二度とIMしてこなくなったアメリカ人……元気かなぁ……
145名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:58:55 ID:F/qHciEp0
http://www.nytimes.com/2010/10/18/opinion/18krugman.html?ref=paulkrugman
これだろ。

"rogue economic superpower"と言ってるね。
146名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:58:55 ID:zhwXw8KX0




結局中国と日本の尖閣問題で、アメリカはまた戦争したいんだろ。







147名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:58:57 ID:lNVSj8lx0
リベラルってなんで媚中なんだろうね?金貰ってるの?
148名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:59:44 ID:l4IC/ZaJ0
>>20
元はといえばニクソンショックだろ。
そもそも90年代にさんざん日本を冷遇して、
中国をもてなし続けたから中国が力つけたんじゃねーか。
当時から中国はならず者国家のままだったのに。

それに中華人民共和国が出来たのだってアメリカのせいだろ。
満州国計画を終焉させ、中国の力を削ぐ作戦が失敗したのもアメリカのせいだ。
全部アメリカが悪いんだよ。
149名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:59:55 ID:e0y8a5Pe0
>>118
柳腰
150名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:00:01 ID:ZWXe2gww0
>>137
大局を見て今叩かないとまずいとはんだんしたんだよ。
151名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:00:05 ID:BH6DbWDN0
670 :可愛い奥様:2010/10/22(金) 19:55:44 ID:cTTejQa+0
9月からロシアで暮らしているものです。
今週号のロシアの新聞「アルグメント イ ファクト」(論拠と事実)に面白い記事が
載ってたので、拙い訳ですけど紹介しますね。
もし、スレ違いなら指摘してください。

『南京でのジェノサイドは共産国家陣営による作り物だった!!』
ソ連邦崩壊後、様々なソ連時代の公文書が日の目を見ていることは読者の皆さんも
良くご存知であろう。さて先日、ウラジオストークで開催された極東地区歴史学会で
「南京ジェノサイド」に関する面白い公文書が紹介された。
(中略)
「南京ジェノサイド」の証拠として中国が挙げている写真の一部が、ウラジオストーク市
近郊の都市トルストゥイ・フイにあった「ソ連人民芸術局極東撮影所」で撮影されたことを
示す公文書が発見された。この公文書を発見したのは、ロシア科学アカデミー
極東戦史研究所のアーラヤ・ピズダ氏である。ピズダ氏の発見した文書によれば、
「南京ジェノサイド」の証拠として中国政府が公表している写真の一部は
上記の撮影所で撮影されたもので、ブリヤード人やシベリアのマイノリティー
など日本人そっくりの人を日本兵役で出演させ、「中国人にひどいことをする
日本人」という構図の写真を撮ったそうである。この研究所の副所長で
日本海の向こう岸にある町新潟の大学で教鞭をとったこともある親日家の
イヴァン・ドラチョク氏は「冷戦時代は西側陣営に失点を与えるために
こういうおかしな協力もソ中間で行われていたようだ。しかし、今は
そんな時代ではないし中国に協力する謂れもない。また、これに関心のある
日本の歴史家の皆さんを是非お助けしたいと思う」と語った。

このあとに詳細が載っていますが、全部訳す元気ないのでごめんなさい。
それと(中略)のところには、いわゆる「南京虐殺」についての中国側の公式
見解が書かれてますが、皆さんご存知でしょうから略しました。
152名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:01:08 ID:8/ZyeEHHO
中国をヒヨッ子で儲けに利用出来ると甘やかしたから、
いつしか財力つけた大きな北朝鮮と化した。
こうなるのは北朝鮮の支援国なんだから素人でも判っていた事。
価値観外交より経済利益を優先したツケは支払うべき時期に来たって話だ
153名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:02:01 ID:OONtMq4/0
戦争特需景気を望んでいるわけか
まぁこの世界規模の不景気の中じゃあ無理もないか
一気に不良債権をリセットする大チャンスでもあるしな

日本は今からでもビデオ公開した方がいいんじゃないの?
154名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:02:06 ID:IRUXmkSE0
この媚中野郎とか日本と同じじゃねーか
世界がネトウヨに統一されだしたな
155名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:02:47 ID:BuqiYaJc0
>>98
それはない
おそらく戦争が起こるなら中国は北チョンを使うだろう。
一番恐れているのは国連軍とう名の連合国が介入。
156名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:04:10 ID:fzjthNiR0
アメかチュンか戦争おっぱじめろよ
157名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:04:18 ID:WivbNR2AP
>>10
日本人の方が飽きっぽいよ

ビデオ公開も反中デモも、もう満足して忘れてる
158名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:04:21 ID:SnkeveL0O
>>118
だから、柳腰だそうだ。
159名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:04:38 ID:l5g3+Y0aO
>>23
国へ帰れ
160名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:05:07 ID:xhWDektZ0
こういう奴、その辺にいるだろ?

















mixi-naishoで検索厳禁!
161名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:05:32 ID:ZEjGmosSO
それに比べて日本のメディアは
162名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:05:44 ID:e0y8a5Pe0
>>152
つか天安門事件後、アメリカやヨーロッパ等の西側諸国はずっと対中制裁をし続けたんだけどね
その中でただ一国、いち早く制裁を解除して経済支援を始めた西側の国があった
それが日本だけどね
163名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:06:04 ID:jpzjIsA70
>>151
面白いね。
吉田直哉の本に、
どこかの撮影所に残ったフィルムに
戦争記録映像としてフェイク映像が残っていたとかある。
敵同士が撃ちあって、バタバタ倒れた後、
(編集前だから)倒れた兵隊が笑いながら起き上がったりしている。
ニセ映像はあの頃も現在でもつきものだね。
知らない人間が騙される。
164名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:06:07 ID:xL03bHS50

アメリカは自国の大企業の利益が国益という分かり易い国。
国益を守る為にあらゆる手を尽くし、軍隊も使う。
日本の国益は政治家が都合よく使う言葉で、定義は曖昧。
165名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:06:21 ID:82R7tD5Q0
土人に金持たせるとロクな事ねえな
166名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:06:30 ID:1En+q9a4O
>>69
国を愛してはいけない
自分だけを愛せ
人の命は地球より重い
自分の国より気の毒な国や地球環境優先


人の命は地球より重い なんてあり得ないからな
色んな意味で
地球がなきゃ誰一人生きてない
167名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:06:46 ID:XIVDcXD60
>「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
>中国風音楽とともにテレビ広告で放送。

ちなみに日本のテレビ局ではこれすら不可能だからな。
どれだけ異常事態かって話だ。
168名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:06:50 ID:BuqiYaJc0
 【ワシントン時事】米国際貿易委員会(ITC)は22日、中国製塗工紙に対する最大135.83%の反ダンピング
(不当廉売)関税と最大178・03%の相殺関税の適用を認める決定を下した。これを受け、商務省が近く関税措置を
発動する。米中両国が参加し、韓国・慶州で20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議が開かれている中での
決定に対し、中国側は激しく反発する可能性がある。
 ITCは、中国製塗工紙の不当な安値販売や中国政府による輸出補助金によって、米国内産業は損害を受けていると
認定した。

jiji.com: 2010/10/23-07:27
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010102300067

アメリカも身を切ってきたぜ
169名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:08:16 ID:MTWoMwnM0
>>13
ワロタw
170名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:08:20 ID:vvhFngI00
捏造乙。中国嫌いなのは日本人だけ
171名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:08:35 ID:mVnqXc8iP
中間選挙間近でこれは辛いねえ
オバマの場合雇用経済が飴で社会保障が鞭
で通貨安を進行させて輸出主導で雇用創出を狙ったけど実際雇用は苦しいまま
経済も上向かず輪転機回してお札すりまくって金融緩和でさらにお金増やしたのに向かった先はウォール街w
飴が機能しないんだから社会保障が一向に進まないのも当たり前
本来なら基軸通貨を急激に通貨安にさせるとかありえんことまでやったのにこれだもんな
で向かったのがお得意の外圧で中国がダンピングで輸出をしてやがる
人民元が悪いと転嫁

支那も支那だし敵国をどーこう言うつもりもないけどアメリカもアメリカなんだよな
172名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:09:13 ID:CJ4rCXKwP
政治家もマスコミも腑抜けな国とは違うな…。やはり軍事力か。
173名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:09:35 ID:fHf60U0b0
もしも大局を見るならば、中国がレアアースを国内工場のみに卸した場合の脅威を
先に摘まないとえらいことになる・・・・

日本の工場を全部中国に移転させた場合の失業率を政府は考慮していない
174名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:09:57 ID:CgavnT5e0
中共は正に夜郎自大
175名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:10:25 ID:cWfGLDVa0
オオニシェ・・・
176名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:10:57 ID:SnkeveL0O
>>23
覚えようとしてる態度じゃないし。w

国の上層部で、海外留学経験者が居ない訳でも無いだろうに。
177名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:11:13 ID:XIVDcXD60
    >>170

( ´д) ヒソ... (´д`) ヒソヒソ
178名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:11:19 ID:YoNESkqQ0
ジワジワ中国のための国際ルールに世界は変っていくんだけどね。
179名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:11:29 ID:asqKJhu/0
>>168
日本も中国産の加工食品なんかに高い関税かければいいのにねぇ

民主じゃ無理か
180名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:11:37 ID:Oerq1Lyl0
アメリカもならず者じゃないの?w
181名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:11:52 ID:6nMIPsw90
本当は米と同じかそれ以上の厳しい論調で日本も怒るべきなんだけどね
ダンピングで国内産業をこれだけ荒らされてウィンウィンだの戦略的互恵関係だのアホかと
中国の経済成長が日本の利益ならとっくに景気回復しとるわ
182名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:12:01 ID:raXhcaee0
米共和党の親中派は商売で支那と繋がった経団連のような親中派
米民主党の親中派はイデオロギーで繋がったアメリカ共産党の流れを汲む親中派
より怖ろしいのは米民主党
こいつらはとにかく日本が大嫌いなんだよ

183名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:12:04 ID:ebvN3YLQ0
羨ましい・・
どこぞの国の中国様のアナルの皺まで舐めるメディアが心底憎い
184名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:12:07 ID:WHlf8Qg60
自国の大統領を批判してる間はイイが、そのうち尖閣で譲歩して
中国をつけあがらせた日本に批判の矛先が向くんだろうなぁ。
あぁいやだいやだ。批判の矢面には民主党に投票したネトウヨがたってね。
185名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:12:25 ID:+X1E6+eeO
中国大嫌い
186名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:12:48 ID:Id9NoIeLO
>>170
カナダでも問題になってるな…早く帰れよ(笑)
187名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:11 ID:nnk09mgZO
>>23
そんな国が核なんか持つなって話。
188名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:11 ID:SAztDlYxO
中国もプラザ合意みたいのには乗らないよ
日本と違って名実ともに大国だし、日本の鉄は踏まない
189名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:13 ID:Zy5ho4ro0
「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している


節子、中国には選挙が無いんや!
190名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:17 ID:bTSLaxfc0
共和党の方が日本に取っては良い。
191名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:23 ID:Krk9eocrO
> 言葉での説得はむだ

本当にその通り。中国人は殴る以外に説得方法がない。
192名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:58 ID:C/R2TgCY0
>>171
製造業を潰してきたツケだな 結局は市場に金が行ってしまう
193名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:13:59 ID:ZBm3Rfa50
中国の清華大学は創価学会の池田大作名誉会長に名誉教授の称号を授与し、その中日友好への多大な貢献、教育・学術面での卓越した業績を讃えた。新華社のウェブサイト「新華網」が伝えた。
名誉教授称号の授与式は同日午後に創価国際友好会館で行われ、顧秉林・清華大学学長、程永華・駐日大使、中国大使館の職員らが出席した。
顧学長は授与式で「池田大作先生は長年にわたり中日友好事業の発展に尽力され、中日両国の教育・文化交流の推進、中日の世々代々の友好の実現に積極的な貢献を果たされた」と述べた。
池田大作氏は1960年に創価学会の第3代会長に就任。1979年からは名誉会長を務めている。
194名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:14:07 ID:P4kDjCmA0
悪の枢軸、中国
大量破壊兵器を持っている
195名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:14:17 ID:GsSjPzDkP
中間選挙は今までは日本叩きだったのがおやまぁ
196名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:14:22 ID:oZTQj/iV0
日本とアメリカが仲良くなって困る輩がいるようだ
このスレにも 天安門
197名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:14:58 ID:qx1jGYqE0
>国際ルールを守らないならずものの経済超大国」と切り捨てた。

ほんの20年ほどまえまで日本にたいして同じことを言って批判していたアメリカ
198名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:15:20 ID:viiD5ly00
中日新聞て支那の新聞が何で日本人向けに商売するんだよ。

そもそも支那を叩いてるんじゃなくて、正当な権利を主張しているだけだろ
支那がルールを守れば誰も文句を言わんよ
199名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:15:42 ID:kWVu4G69P
中国をハブれば世界経済が上向くのは明らか

中国人が日干しになる?
知るか、自業自得だ
200名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:16:19 ID:2uPEdrklO
そこで、こっそり尖閣諸島ビデオをアメリカのマスコミに提供出来れば良いんだが。
201名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:16:28 ID:lbLhFVHQO
このまま中国が世界から孤立してくれれば平和が訪れる
202名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:00 ID:qZpg858h0
ルールを破れることが自分の力の証という文化だから怖い
中国人の個人間から企業間、政府間、そして国家間までの全てがこの文化では一致している
つまりは、大きくなったからこそルールを破る
もっと経済力をつければもっとルールを破るようになる
最後は・・・
203名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:17 ID:Y/ktpZuP0
世界第二位の発展途上国?
笑わせるんじゃないよ!
先進国だろう!
それなりにルール守る義務と言うのが発生するだろう?
204名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:26 ID:XWzppuDk0
日本のマスゴミも同調しろよカスが
205名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:34 ID:qx1jGYqE0
>中国が資源輸出規制で日本に揺さぶりをかけたと批判し

日本へ石油とくず鉄の輸出禁止してABCD包囲網で日本を窮地に追い込み戦争を挑発した
アメリカが言ってますよ、ここが笑うとこですよ
206名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:37 ID:PBHaexPm0
軍事に詳しい人教えてほしいんだけど
中国勢とアメリカ勢が戦争になった場合
どの程度の損害が出て
どっちが有利で
日本はどうなるの?
207名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:46 ID:I3+nMROVO
中国は昔から外国の偉い人に利を食らわせ
208名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:57 ID:8/ZyeEHHO
>>162

経団連政治をしたらそうなります。

209名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:18:15 ID:ijU8C+9F0
シナざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:18:39 ID:SnkeveL0O
>>188
轍くらい間違えるなよ。

【漢】字 だろ?
211名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:18:58 ID:MJ4feQlQ0


     「中国で立候補しろ」


   これを流行語大賞にしたい
212名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:23 ID:IkSgwmrqO
税金納めない依存企業が勝ち組になってるからおかしくなる
213名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:37 ID:l21fZDxM0
今アメリカで流れてるCMね。
http://www.youtube.com/watch?v=vN-LFK6fa44

Citizens against Government Waste という団体の宣伝。
この団体自体も怪しいかもしれんけど、これを見る在米中国人や
華僑はどんな心持なんだろかと。

報道されることはないだろうが、アメリカの一般庶民の中国へ対する
恐怖、侮蔑ってのは日本以上だろな。
214名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:53 ID:P75R/KUO0
最悪の時に民主党政権なんだもんな。
自民党の年寄りの族議員共がやめたら自民党が勝利するわ。

どうせ中国に配慮してもつけあがるんだから
正々堂々と主張すべきものは主張すべきなのに。

主張した結果、武力衝突になればアメリカの態度も確認できる。
アメリカが煮え切らなければ沖縄から出ていけと言えるし、
ちゃんと対応するのであれば沖縄を説得できる。

経済的に困ると言っても中国に依存しすぎなのが悪いのであって
いずれにしてもこれを機にリスク分散しないといけないと思う。
215名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:19:54 ID:huulOXan0
>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
>中国風音楽とともにテレビ広告で放送。ウェストバージニア州では共和党候補が民主党現職を
>「中国で職づくりに励んでいる」と批判。ペンシルベニア州では民主党候補が
>「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。

アメリカって選挙のたびにこういうことやってるよね…
お祭り気分なのかしら
216名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:20:23 ID:uh938eQsO
>>205
同族嫌悪というヤツだね、本当によく似た国だよ(´・ω・`)
217名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:11 ID:hTXf35uXO
米帝は戦後処理を誤ったな
日本を骨抜きにしたツケが世界の警察を自負する米帝内部から瓦解している
中国朝鮮にも打撃を与えるか
日本の防衛力、思想を排除するべきではなかった

中国の事だ、中国崩壊間際の混乱に乗じて核発射ボタンを躊躇なく押すぞ
218名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:12 ID:v7GfCg3G0
10発ぐらい核落としてやればおとなしくなるだろ
219名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:22 ID:xHLXS/7hO
海賊を讃えて、ノーベル賞学者は投獄。北朝鮮を支援して日本を叩く。

仙石がいくら利益誘導を謀ろうとも、この国の汚ないやり口は変わってかないな。
220名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:27 ID:asqKJhu/0
>>201
逆にアメリカが孤立しそうなんだお

通貨安にしたのに、中国は相変わらず

同盟国のはずのEUや日本がとばっちりを受けてる
221名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:41 ID:DdRKOJu60
>「中国で立候補しろ」

聞いて驚くなよ。
日本の国会議員には、立候補なんかしなくても中国共産党幹部の席を約束された実力者が大勢いる。
222名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:21:43 ID:fyp10kitO
そう、普通の国なら「左右両派」が中国に対して異議があがる
2ちゃんだと中国に物申すと何故かネトウヨになるw
223名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:22:01 ID:N/ZGByuq0
>>184
プサヨが投票したんだろwwww
皇居前で切腹して天皇陛下に詫びろ!!
224名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:22:31 ID:3Wrc+EfEO
>>202
米国が横槍を入れずに日本に分割統治させていれば……
国連常任理事国にしていなければ……
225名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:22:41 ID:viiD5ly00
>>213
支那人はアメリカで嫌われているよ。欧米の国って基本的に店では静かにしてるんだけど、
支那人は支那語で大声で喋るからすごい迷惑なんだよね。
226名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:23:12 ID:qZpg858h0
>>192
そうだよ
製造業なしに金バラ撒いたってどうやって稼ぐのよ?
結局は金融に投資されて他国のあがりを掠め取って自国の利益とするしかない
227名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:23:40 ID:raPm4izp0
オバマが一番の親中派なんだから、民主党も形無しだね。
そもそも「チェンジ」とは外交面においては、同盟という古い枠組みで物を考えることから脱皮し、
アメリカ国民の利益で付き合う国の重要度を決める、というほどの意味。

まあ、アメリカの外交について民主党を選んだ日本人が文句を言える筋合いは毛頭ないのは確かだが。。
228名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:24:14 ID:TXuE1zVkO
アメリカも日本も民主党は腰抜けW

政府が腰抜けだから国民がかわりにたたく

市民がデモする

いい傾向だ

ならず者国家中国は世界のゴキブリ

229名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:24:21 ID:viiD5ly00
>>220
ルール無用の悪党に正義のパンチをくれてやれ
230名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:24:23 ID:uh938eQsO
>>206
軍事に詳しくないが石原都知事が的確なこと言ってたな、米中が本気で戦争やったら米は負ける、
理由は簡単、米は自国民がたくさん死んだら戦争継続はできないが中国は何万人死のうが知ったこっちゃないから。
231名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:24:53 ID:Nk03m4t3O
いつも思うが…
馬菅や戦国はどうして中国なんていう誰が見ても近々沈没するであろう船に必死で乗ろうとしてるの?
ほんとに売国奴なの?氏ね
232名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:25:14 ID:hTXf35uXO
>>221
金の切れ目が縁の切れ目

向こうはそんな優しい事全く思ってないよ
233名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:25:15 ID:I3+nMROVO
中国は昔から外国の偉い人に利を食らわせて懐柔するわけだけど
それってわれわれ庶民には何の益もない。むしろその負担を背負わされる
だから民主国家では偉い人は親中、偉くない人は反中という非対称な結果になって現れる
234名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:25:31 ID:huulOXan0
>>229
佐竹さん乙です
235名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:25:45 ID:C/R2TgCY0
>>226
日本もCO2排出25%削減とかアホな事言ってるから恐いのよ
236名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:25:50 ID:yQENrPDg0
>>210 漢字は、とっくに捨てたニダ。

                ∧_∧  
               <;Д⊂彡
              ⊂    ノ 
                人  Y  
               し (_)  

>>211
それで、中国総選挙は何時の予定でしょう。
237名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:25:54 ID:j5usrY4F0
>>231
馬鹿だから現状を理解できないんだろ
そして大衆も馬鹿だからこんなのを与党にしてしまった
238名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:26:18 ID:raXhcaee0
それではアメリカ在住25年の伊藤貫さんに聞いてみましょう

明日への選択 「米国から見た日本と日米関係」 ゲスト:伊藤貫 1/4

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3356530
239名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:26:48 ID:viiD5ly00
>>237
サヨクに取って残された最後の共産圏だからな。実際は、終わっているんだが
240名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:26:51 ID:9dl8FQrvO
あら良い傾向
241名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:27:06 ID:iq5BwaW20
アメリカも日本も民主党終わってるなw  またブッシュ小泉時代にもどるんだな
242名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:27:46 ID:MJ4feQlQ0
>>231

ヒント:中国は賄賂大国
243名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:27:51 ID:gZd96ktz0
素晴らしい。 
日本も続け。
ガンガレメリケン
244名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:27:56 ID:raPm4izp0
>>230
そのご高説を聞いてもペンタゴンは鼻で笑っていたらしいな。
オレもだが。
245名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:27:59 ID:huulOXan0
>>239
たまにはキューバのことも思い出してあげてください
246名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:28:13 ID:0Upk6LdIO
中国無しでやりたいよな
水爆20個位落とすべき
247名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:28:17 ID:LkYtLa3L0
何言ってるんだアメリカは。
アメリカの作った国際ルールで、
各国の経済をめちゃくちゃにしたじゃないか。
248名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:28:19 ID:09ub19V/O
米「いざとなったらジャップ・コリアン連合と中国で戦争だ!」
249名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:28:27 ID:/eQj2NPf0
SOS!特殊部隊を日本へ派遣求む
場所は国議事堂
250名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:28:49 ID:Q9colb0F0
アメリカが言うなよw
251名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:29:16 ID:82+5tJOX0
>>1
>「国際ルールを守らない、ならずものの経済超大国」

どっちもどっち
252名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:29:26 ID:VWArdlTI0
まぁでもアメリカの対応を世界中が見守ってるよな〜
ここで為替操作国認定が出来れば、案外アメリカの一極構造はまだ続くかもw
が、出来なければ・・・
中国は益々巨大になり日本はアメリカの保護領から中国の保護領になると思う
253名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:29:35 ID:viiD5ly00
>>245
キューバは日本と直接には敵対しないからサヨクに取って旨みがない
254名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:29:39 ID:ndC1Yt/T0
オバマは大統領に不適。
255名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:30:01 ID:hTXf35uXO
>>230
おっと、中国人は民衆に紛れて後ろから銃撃か
核ボタン押すか、敵前逃亡の3択なんだぜ

米帝が核ボタン押すようになったら中国は穴しかなくなるぞ
256名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:30:08 ID:oCeNlrC20
一方、日本のマスゴミは報道しない自由を貫くのであった
257名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:30:35 ID:C/R2TgCY0
米中正面戦争はできないだろ
だから代理戦争できる候補地探ししてるんじゃ
第一候補は朝鮮半島か
258名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:30:47 ID:raXhcaee0
朝日やNHKの護憲左翼は5歳児
読売や産経の親米ポチは10歳児
日本の言論は5歳児と10歳児の言い争い

伊藤貫「米国は中国人朝鮮人が核を持っても日本人には絶対持たせない」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12457457
259名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:30:50 ID:lp6E6/e20
>>1
アメリカってバカだろ?
中国が増長したのはクリントン政権の親中政策の賜物だろw
長い間1ドル4元固定だった人民元をクリントンは1ドル8元の倍まで元安しておいて
それと同時にジャパンパッシング外交(日本スルー)しておいて今更何を言ってるんだ
アメリカが自分でまいた種だろきちんと刈り取れ
260名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:30:57 ID:NsaYh3w9O
左右両派から批判が出るのが普通だよな
日本の左派はサヨクのフリした売国だから
批判どころか擁護してるし
261名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:31:11 ID:Kwr58DJo0
>>225
日本でも電車の中や街中で団体でピーチクパーチク本当にうるさい
他所の家に入った時は行儀よくするもんだ
一昔前のニッポン人じゃあるまいし
262名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:31:31 ID:gZd96ktz0
>>248
コリアンイラネ。 勝てる戦争も負けるわw
263名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:31:38 ID:Pl/DN3RiO
常任理事国総じて糞だらけなんだがまあこの件は同意w
264名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:31:43 ID:QyRVPO8e0
>>230
イラクで、なん人死んだと思ってるんだw
265名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:32:11 ID:3Zgfon5d0
ダライラマの映画をハリウッドで是非!
266名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:32:17 ID:viiD5ly00
>>261
日本人っていうか、ノーキョーツアーだよな。真っ当な日本人は
国内でも海外でも行儀がいいよ
267名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:32:42 ID:viiD5ly00
>>248
それ何?死亡フラッグ?
268名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:32:42 ID:8QoSdONh0
アルカイダ、今はおとなしくしてろよ頼むから
269名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:33:43 ID:iLNrm2gOO
中国の工作員はアメリカにも潜入してるだけのこと。しかし、日本のマスコミの大半が牛耳られてるのが現わ。中の日本人なんとかしろよ。
270名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:33:59 ID:uh938eQsO
>>244
その鼻で笑った意味が「オレたちはそんな腰抜けじゃねーよw」なのか「いくら中国でも自国に核落とされて平気なわけねーだろw」なのか…
まあ実際どうなるかオレにはわからん
271名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:34:12 ID:viiD5ly00
>>264
むかし、支那と台湾が戦争をしたら、支那軍がこぞって投降して
捕虜が一千万人を超えたときに、支那政府が和平交渉を持ちかける
っていうジョークが有ったな
272名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:34:29 ID:ghsSKrF5O
くろんぼざまぁ
273名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:05 ID:YwDiyxxu0
尖閣と竹島取り返すのをちょっと手伝ってくれれば一気に盛り返すんだが。
274名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:22 ID:QyRVPO8e0
>>269
簡単に言うな。
ネカフェでもIDとられて、2ちゃんに書き込むのも神経使うんだぞ。
275名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:43 ID:I3+nMROVO
基本的に中国って自由に投資したり貿易できる国じゃないからね
規制大国
それが中国および親中派の政界・財界人の大きな利権になってる
276名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:56 ID:UlfELJEB0
世界vs支那
277名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:59 ID:RgMT/DNs0
米国・韓国vs中国だと
民主党はどっちに付くのかな?
278名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:36:07 ID:Kwr58DJo0
>>266
海外で関西人を見ると中国人に見える
279名も無き旅人:2010/10/23(土) 09:36:09 ID:rJ2Te2Pv0
>>179
リスク考えたら関税かけたほうが良いな 名目はチャイナリスク関税
280名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:37:28 ID:FTH0RLo30
米メディアはキモオタニート低学歴無職のバカウヨ
281名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:38:19 ID:GGYg20wG0
アメリカなんてまだマシだろ。

我が国なんて、日本が侵略されたら、
人民解放軍の先頭をジープに乗って先導してそうな連中が大量に入閣してる。
282名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:38:20 ID:QyRVPO8e0
>>277
二派に分かれるだろ。
米につく奴は居ないけどなw
283名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:38:54 ID:bxf/moOQ0
>クルーグマン氏は尖閣諸島問題をめぐり、
>中国が資源輸出規制で日本に揺さぶりをかけたと批判し「国際ルールを守らないならずものの
>経済超大国」と切り捨てた。

さすがは日本の味方、クルーグマンだな。
この有為な人材の助言を無視し続けて日本を未曾有の不景気のまま放置する日本銀行がどれほど阿呆かよく分かる
284名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:38:58 ID:8y0wGlMk0
一度まともに中国と商売したことある人間なら、
中国人の守る「ルール」と日本人の「ルール」の意味が違うのは痛いほど分かっているはず。
彼らの唯一のルールは「常に自己の利益を最大に保つ」ことだけ。
そのためなら、調整中の契約文書の一部を黙って変えることなんて朝飯前。

日本がやるべきことは、粛々と、日本の経済圏から中国を締め出していくだけ。
もはやかつての「格安の人件費」は高騰し、「未発掘の人材の宝庫」なんかではないのだから。
285名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:39:00 ID:+BYWQ/IH0
支那狗是土人集団
286名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:39:53 ID:XIVDcXD60
>>213
これは退くwww
287名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:40:04 ID:I3+nMROVO
>279
ただそういう場合中国はすぐ報復するわけだ
それに耐える体力がないと功を奏さない
288名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:40:34 ID:raXhcaee0
この手のスレでしっかりした国際情勢を語るための知識をお手軽に

「中国の『核』が世界を制す」  講師:伊藤貫 1/4

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3795989
289名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:40:34 ID:Cq/tT3Qe0
つーか、リアルで菅直人は中国出身w
290名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:40:51 ID:WHlf8Qg60
まぁマジレスすると、これからはグローバルスタンダードを
国際的な標準とすべきだと思うんだが、どうよ?
291名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:41:00 ID:Awajcc+l0
弱腰って
292名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:41:26 ID:jpzjIsA70
>>244
はなで笑ったかどうかは知らんが
国務省より国防省の方がはるかに中国の脅威を認識してるよ。
尖閣の時もすぐに日本を支持した。
293名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:41:47 ID:R61iIsNJ0
>>12
テキサス票と北京閥が重なってみえてくる
背景の軍事産業と人民解放軍とも

ああどっちもやっかいだ
294名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:42:49 ID:nPq3Dfkq0
「Fallout3」っていうSF世紀末RPGだと日本は中国に吸収済みっぽい設定だったなw
295名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:42:55 ID:iqZad0WO0
リアルfallout3になる日も近い
296名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:43:17 ID:viiD5ly00
>>230
その為の軍用アシモですよ
297名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:43:40 ID:HvJVuNa4O
柳腰です
298名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:43:45 ID:QyRVPO8e0
>>286
しかし、メチャクチャな発音だな・・・俺と大差ないぞw
299名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:44:10 ID:tEpsq3Vp0
ttp://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51693973.html

中国の反日デモへの海外の反応あった
やっぱ中国は野蛮
300名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:44:49 ID:raPm4izp0
>>270
あちらさんが音を上げるまでトライデントを打ち込み続けるぞと言うほどの意味だ。
核戦力に関しては、中国さんはかつてのソ連のレベルには至っていない。
ほぼ一方的だろう。
第二次大戦以来、アメリカは本気で一枚岩になって戦争をしたことはほぼない。
(*第二次湾岸戦争の初期なんかは一枚岩の本気モードっぽかったが)
中国相手であってもアメリカは遠慮がちな戦いをするのかね。
石原がそう思うのは勝手だが、どうやらペンタゴンはそうは思ってないようだ。
それゆえの米軍関係者の冷笑。
301名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:45:11 ID:hTXf35uXO
>>294
制作者は在米中国人か?
302名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:45:50 ID:/Ij+vmjzO
アメリカが中国よりだから日本もブレる。だから脳内麻薬漬のルーピーが出現するんだ
303名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:47:05 ID:U6bxLic/0
>>21
インドを忘れてないか?
インドは中国拡大の最大の障壁の一つだ。
304名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:48:01 ID:BuqiYaJc0
>>230
戦国時代かよ
305名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:48:02 ID:Cq/tT3Qe0
やっぱり理想の世界はストライクウィッチーズだな。
306名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:48:24 ID:ehqusAsw0
>>259
そう。当時のジャパンパッシング外交で
日本の左翼政治家や評論家が「けっこう、むしろアメリカ一辺倒の外交をやめ
近隣諸国とりわけ中国と友好を」な〜んて言ってた結果がコレ。
307名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:49:53 ID:1yV9RKNl0
>>40
起きないと思う。
308名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:50:52 ID:LWJkkdGS0
>>292
沖縄米軍基地の直近に,中国海軍基地が出来ることは,アメリカにとって

絶対に許せないでしょうね。

日本は関係なく。
309名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:51:37 ID:n4SJ1jkM0
中国人がルールを守らない?
何当然のことで怒ってるんだw

一度中国で生活してみるべきだな
中国人がルールを守る場面はどういう時かというのがわかるだろ

ルールを作ってもダメだ、恫喝して従わせるしかない
310名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:51:46 ID:/iVDSxjjO
アメリカ批判してるのが日本人とは限らない東京には100人にひとりが中国人で15万人近くいるしな これだけ援助も投資もしたのに身の程知らずていうのが自然な感情だわ
311名も無き旅人:2010/10/23(土) 09:52:37 ID:rJ2Te2Pv0
アメリカが馬鹿なのは今始まった事じゃないよw

しかし中国がアメリカの予想を超えて遥かかなたの馬鹿だっただけでないの?
312名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:53:10 ID:bTPlKWcw0
もう一度日独伊で協力して中国をこの世から消そうぜ。
もちろんイタリア抜きで。
313名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:54:21 ID:1En+q9a4O
中国国内からソロ ソロソロと外国人を引き上げる

世界中の中国人が嫌いな国では、警察と軍隊が全中国人を船に乗せて国外追放てか強制送還
ヤクザとヤクザが国の威信をかけて頑張って戦う


中国人に契約破棄されてムカついたことのある連合国軍及び人権団体の過激派部隊がチベットウィグルモンゴルに大量の落下傘部隊を

大量の無人機が空一面を埋めつくし独立を迫る

国境警備隊は連合国軍隊がしばらくやる

それぞれの国に軍隊を作り訓練する

中国人は中国国内から出られないことにする
嫌われてることが理解できずに国外に出て殺されたら可哀想だから移動制限

中国人には環境改善技術と農業技術のみを授ける
いかなる薬品も中国に持ち込まない
可哀想だからタバコだけは良しとする
科学・工業製品は作らせない(漢方薬は無農薬で栽培
正し土壌汚染の度合い、家畜の衛生管理などは世界環境監視常任理事国に管理指導され、正常数値になるまで食べてはいけない

全ての工場は停止
貿易も為替も独自通貨もなしとする

日本における憲法第9条にあたる法律の制定する。日本の9条支持者は中国でのみの活動を許可される

中国人を古くさい中国共産党による悪しき独裁政治から完全に解放し人権を保護促進する
人権先進国による人権保護大革命を執り行う
中国国内がお互いよく話し合い、落ち着くまで国外へ出ることは許されないものとする
314名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:55:57 ID:QyRVPO8e0
>>312
>イタリア抜きで。
これをリアルで言われたなぁ・・・東ドイツ人にだけどw
315名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:56:12 ID:M3q9XGCU0
そろそろ殴ってやってください
316名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:56:19 ID:wzeAywkf0
>>170
> 捏造乙。中国嫌いなのは日本人だけ

北京五輪の世界各地での聖火リレー見ると確かにそうだねw
317名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:57:28 ID:KsQgQ2xK0
インドだってレアアースあるだろ。中国なんか手を切って文明国インドと手を結ぼうぜ。
318名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:58:00 ID:FwxeqKF60
ハリウッドで中国共産党が悪者の映画を作ったら
めちゃくちゃ流行るのに!!
319名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:58:04 ID:mWvjQo710
アメリカと中国、どちらも世界の鼻つまみ者
だがアメリカは一応、スジを通してくるヤクザ
中国はスジもルールも守らないチンピラ
320名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:58:14 ID:1yV9RKNl0
>>299

今、俺達はレベルの違いを目にした。日本人は抗議をし、中国人は暴動を起こす。

っていうのにワロタ
321名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:58:30 ID:JF6fMtxn0
第二次世界大戦時のイギリスから学ぶべきだよ。
幾ら、アメリカと組んで大陸を叩いても
イギリス自身の国益には決してならなかった。
戦後は見る影も無く没落したという教訓を・・・・
322名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:58:47 ID:zZ4OHbhe0
アメリカが馬鹿、中国は遥かかなたの馬鹿と言っても
今の日本政府見てみなよ!!日本が一番の馬鹿としか
見えないよw 

文句言うだけでなく日本人としての誇りがあるのなら立て!
323名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:59:11 ID:K47TI0Ln0
今ごろ叩くのおせーよ
つか欧州だって反応しろよ
ならず者国家じゃねえか中国なんて
なんであんな国を先進国どもはチヤホヤしてんだ?
レベル低すぎだろ国際社会
324名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:59:28 ID:cX1L5Bt60
>景気が上向かない中、
>人民元の為替操作やレアアース(希土類)の輸出制限など、経済成長をてこに強硬姿勢を見せる
>中国へのいら立ちが、左右両派から噴出。

日本は左右両派共静かなもんだな
325名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:00:22 ID:6i1ZeBU/0
>>1
それに比べて日本のマスコミは、中国様の足の裏まで舐めまわす始末・・
326名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:00:52 ID:xL03bHS50
アメリカの戦略プランでは日本を中国に攻撃させてから、同盟国を守る為と理由を作り開戦なので、日本は捨て石。
中国は4〜6に分割するのが理想とされる。
327名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:00:52 ID:velUT56S0
11月の中間選挙で、小浜政権ボロ負け

 ↓

ヒラリーが副大統領に昇進
(クリキントン夫妻はチャイナマネーに、つま先から頭のてっぺんまでどっぷり)

 ↓

裏でシナ畜と手を結び、露骨な日本潰しを仕掛けてくる

 ↓

バ管政権も、米帝と中共の言いなりで、日本国は崩壊の一途
328名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:01:01 ID:SalZkwVr0
やっぱ黒人はダメだな
ブッシュ最高
329名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:01:02 ID:viiD5ly00
>>170
そう思っているのは支那人だけ、支那人のおかげで
他のアジア系もとばっちりを受けて迷惑しているのが
現状
330名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:01:34 ID:eh0MD2nL0
ヘタレで無能で売国でバカとキチガイしかいないミンスも叩いてくれよ。
国内のゴミ共には本当に呆れた。
331名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:01:57 ID:viiD5ly00
>>317
レアアースだけど、あれの規制って結局自分で自分の首を締めるだけなんだよな。
あの事件で、脱支那が加速してまた別の国で掘り始めることに成る
332名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:02:17 ID:zZ4OHbhe0
>>323
日本のマスコミは中国に都合の悪い事を報道しないだけで
欧米は以前から中国に対してジャブを打ってたよ!

これからストレートやフックも打っていくでしょう
一番何もしてないのは日本だって事を自覚しないとね!
333名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:02:18 ID:hTXf35uXO
>>313
米帝が密かに細菌ばら蒔くかもわからんよ
不衛生な中国にエボラばら蒔いたら根絶不可能だろ
334名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:03:11 ID:82+5tJOX0
>>319
イラク戦争ってスジが通っていたか?
335名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:04:10 ID:viiD5ly00
>>334
通っていたろ。あそこで、イラク叩いて置かなかったら、中東がヤバいことになっていた
おまいは、マスゴミに毒されすぎ
336名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:04:35 ID:K47TI0Ln0
>>332
中国の大フィーバーは先進国が寄ってたかって持てはやしてきたからでは?
ジャブ打ってたとしてもそれ以上に持ち上げちゃしょうがないっしょ
337名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:04:46 ID:xHbDd8jXO
批判は表面上だけであって実際にはアメリカと中国はベッタリだよ。
338名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:05:52 ID:zZ4OHbhe0
中国がアフリカの独裁国家に武器を売ってそれが
大虐殺に使われたと欧米では非難が上がってるのに
日本ではチラッと報道するか全くしてない有様

中国に対して一番甘いと言うかヘタレは日本ですよ!
情けない話だ・・・
339名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:06:28 ID:BMsO9vwf0
英語のジャイアンと中国語のジャイアンの歌合戦だな。
340名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:06:36 ID:/XTrfBD80
シナがかわいそうになってきた
341名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:06:38 ID:JF6fMtxn0
>>335
すでにフセインは湾岸戦争で軍事力をまったく失っていた。
事実、大量破壊兵器も無かったしね。
342名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:06:54 ID:SAztDlYxO
イラク戦争は湾岸戦争と違って大義なんてなかったやろ
343名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:06:56 ID:xL03bHS50
オバマが持てるのは自らの志しと思想だけ。それ以外自由になるものは殆んどない。
オバマを責めてはいけない。
344名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:07:17 ID:OqufL6ws0
世界中が中国の傲慢でルールを守らないやり方に苦言を呈してるけど・・・
日本の政権とマスメディアでは何処吹く風って感じ。
日本の情報が統制されてる恐ろしさがジワジワと感じられる今日この頃。
345名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:07:34 ID:cJkso3F/0
民主主義国家のアメリカでもマスコミが国益優先の報道を展開、中国の非を
非難している。対する我が日本は対中配慮か政府に規制されてるのか、真実

が歪めらてるようだ。或いはメディアが非日本人の配下になってしまったの
か近頃とくに偏向報道が目に付く気がする。第4の権力は消滅したか。
346名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:08:59 ID:BMsO9vwf0
>>343
アメリカ版鳩山だな。
347名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:09:33 ID:KsQgQ2xK0
友愛って英語でなんて言うんだろ?
348名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:09:36 ID:ZxvMgkDHO


アメリカは、本気で中国を切るつもりだな。


349名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:10:22 ID:zZ4OHbhe0
2chなんだから既存マスコミ発の情報を当てにしないのかと思ったら
まんまとマスコミに乗せられてるのが多いよなあw

中国に極甘で海外での中国の悪評を報道してないだけなのに・・・
350名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:12:54 ID:pMlKV+he0
<*‘∀‘>kkk、ウリは天国に逝っても、第二、第三のウリが世界には現れるニダ
351名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:13:09 ID:G13YO5Cu0
アメリカにとって中国を切るのと、裏で結んで日本を食うのとどっちが得なんだろうな
352名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:13:17 ID:5gBhVsSHO
>>1
どうだ?
そろそろ満州事変は日本が正しかったと認める気になってきたか?
353名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:13:21 ID:zwdadCHF0
ジャイアンリサイタルキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
354名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:13:34 ID:Xm2whB0D0
第三次世界大戦が起こるとしたら

アメリカ・(ヨーロッパ諸国?)・
日本(ただし、売国政権が倒れたのち)

VS

中国、ロシア?、中東?、北朝鮮

になるのかな
?がついてるのは参加するのか不明
355名 無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:13:46 ID:BKulGyYS0
>>334イラク戦争は9.11の報復だろう。ビルを2っ壊したら、2っ国を壊した。
356名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:14:17 ID:UhHcjvwWO
しかし、この2ヶ月ほどでここまで世界情勢が反中に染まるとはな

どっかが仕組んでんじゃないかと思ったが、中国の自爆ぶりがすごいからなんとも
357名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:14:25 ID:6nMIPsw90
今回のG20は熱いよな
358名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:14:58 ID:hX70PNFZ0
>>352
朝鮮戦争が勃発した時にマッカーサーは戦前の日本が何をやろうとしてたのか気がついたけどね
359名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:00 ID:MhElVWAV0
アメリカのオバマ、日本のミンスを一刻も早く降ろさないと
中国のやりたい放題になるぞ、ホント
360名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:06 ID:xHbDd8jXO
>>351
もちろん日本を山分けすることに決まってんじゃん
361名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:43 ID:K47TI0Ln0
>>347
YOU&I
362名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:49 ID:/eQj2NPf0
>>355
日本も霞ヶ関とか壊れたら報復できるかも
363名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:58 ID:5fmOpOWQ0
>>341

>事実、大量破壊兵器も無かったしね。

それは後になってからのことだろ? ちゃんと査察団受け入れてれば。
364名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:16:04 ID:vvsdRK1hO
冷戦アゲインw
365名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:16:15 ID:mN4ogNg40
これは素晴らしい展開なったなwww
オカマ長官の大好きな共産党政府は崩壊決定!!
米にハブられてイラクは10年以上もったけど、中国は来週にでも崩壊しそうな勢い
まぁ民主化しても国民性は直らんだろけど

>>31
日本の現政権が中国寄りなこと、しかし必ずしも一般日本人の総意でないことぐらいは米諜報は調べ上げてるだろし、
何らかの手は売ってくるんじゃね?
なにしろヒモ亭主みたいなもんだから、そう簡単には手放してくれない
366名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:16:25 ID:BMsO9vwf0
>>351
アメリカが中国切るわけないじゃん。
日本以上に中国に依存してるのに
367名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:16:35 ID:AYsi9AmFO
悪の枢軸キタ
368名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:16:49 ID:rFua3OPk0
アメリカの石油メージャーを抱き込んで
尖閣諸島の油田探査をすればいいのに。
369名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:17:27 ID:hX70PNFZ0
>>363
ドイツやフランスはない事を知ってたぞ
アメリカでもCIAバッシングが起こったし
370名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:18:41 ID:wYzMzdWW0
米中核戦争キボンヌ
もちろん北極経由でね
371名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:19:02 ID:rVOEnRij0
フジテレビ
中国のデモを流したあとで、世界各国のデモ事情をドイツの○○さんはとかバラエティ的に流し
最後は韓国のネットデモとか流して、民主主義が進んだ国ではデモが市民に根付いており、当たり前のように
行われているんですね〜wっと放送。

日本の反中デモは流さないのはもちろん、デモの数とか日本の学生の意見とか一切なしw

日本は民主主義が進んでおらず、デモもめったにないし参加意識も低いってことだな。
372名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:19:48 ID:u40zg4Cc0
>>356
いや、そういう情報が耳に入るようになっただけ
373名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:20:36 ID:bzlU1PXP0
>>366
中国がこの先どうなるかによるけどな
374名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:20:56 ID:I3+nMROVO
>345
自分は日経読んでるけど日経は意外と中国に批判的なんだよね。ひところの中国マンセーは影を潜めた
なんか潮目みたいなのがあって一気に変わるような気もするが
いずれにせよマスコミは客商売だからお客様が反中的になったら変わらざるを得ないだろうね
マスコミは日本語という障壁があるからなおさらね
日本人に嫌われたら生きていけませんわ
375名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:22:38 ID:BMsO9vwf0
>>345
マスコミが国益優先の報道って
どんな社会主義国だよw
376名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:22:53 ID:TJ1SglDm0
まあやっとこ気が付いたようだな

先進国の景気後退・失業劇増は中国のダンピング輸出が原因だ
先進国が共同して中国に関税をかけるべき
377名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:23:28 ID:QyRVPO8e0
>>373
ま、待ってくれ・・・もう少しで食べ頃なんだ!ってアメリカは思ってるw
378名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:24:32 ID:elGL+W+b0
当の日本が弱腰過ぎるからなぁ
379名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:24:57 ID:6i1ZeBU/0
>>1
>中国へのいら立ちが、左右両派から噴出

一方で、日本の左はむしろ尻尾振ってるwww
380名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:27:07 ID:Awajcc+l0
>>18
悪と悪だろ
正義ってことは両者認めるって事かねそれは
381名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:27:28 ID:TJ1SglDm0
アメリカの大不況は10年以上は継続する

もう米国民は我慢の限界だ、ストレスのはけ口は中国しかないw
砲火は飛ばないが、米中戦争は始まった

国力減退した日本はもう米国の敵ではない
静かに米中戦争の見物と行こうかw
382名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:28:02 ID:Lwjx4qxS0
今、俺アメリカにいるんだけど、こっちでは普通にTVで候補者が広告流すのね。
んで、テロップに

中国に仕事
負担は我々に

***を国会に送って阻止しよう!

みたいな広告が流れまくってる。
383名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:28:46 ID:rRPNUWfD0
>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
>中国風音楽とともにテレビ広告で放送。

面白すぎるwww
日本の民主党バージョンを作りたいなw
384名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:29:06 ID:QyRVPO8e0
>>380
イスラエルもアラブも正義なんだぜw
正義ってのはそういうものだ。
385名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:29:43 ID:BMsO9vwf0
>>383
面白いか?
アメリカ人は相変わらずアホだなとしか思わないが。
386名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:30:03 ID:R01+VGlc0
これが日本の左巻きとの違いだな。
387名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:30:08 ID:mN4ogNg40
共産党政府は国内で高まる貧富の差への不満の矛先を金持ちが遊びに行く日本へ向けようとしたが、
後ろにもっと怖〜いその道のプロの人がいたという
既に別のヤクザのシマだったんだよ、その島は
今まで払ってきた高〜い見かじめ料が役に立つときがきたなw
388名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:30:34 ID:JF6fMtxn0
>>363
湾岸戦争からイラク戦争まで10年ある。
その間で査察団の受け入れ拒否なんて何回もやってる。
戦争する理由はなんでも良かったんだよ。
もし、大量破壊兵器が大量にあったら、
まず、イスラエルが黙っちゃいなかった訳でしょw
389名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:30:36 ID:b0KKurMnP
ブッシュの時代からだろ。日本のマスゴミに国際感覚がないだけ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:30:40 ID:GhOcU3+WO
>>371
韓国のデモって日本の国旗を食ったり
中国国旗に糞したり
生きた豚の腹を切ったりあれがデモか?
391名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:31:47 ID:6s+rNJPG0
なんか今の中国の姿が戦前の日本とかぶって見えるんだが。



急激な経済発展&膨張志向→経済制裁でフルボッコ→どかーん
392名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:32:00 ID:yA796puq0
>>1
> 選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
> 中国風音楽とともにテレビ広告で放送。
子供のけんかかいw

393名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:32:08 ID:ZxvMgkDHO
>>373
中国では、すべて権力の頂点に全人代があるんだべ。
日本みたいな三権分立は、中国には存在しない。

中国が、将来変わる分けないだろ。
独裁国家は、独裁国家のままだ。


394名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:32:53 ID:Yq0nAuQz0
オバマが弱腰と批判されるとなると管と仙谷は土下座ではすまないな
地べたにペタっとはいつくばってる
それでも足りずワンワン穴掘ってその中に入り中国様のご機嫌を伺う
チンチンして愛想振り撒いてる
どれかな
395名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:33:19 ID:CIrgj0U5O
まあ、日本が中国に飲み込まれて、まとめて世界からボコられなきゃいいけど。
396名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:33:19 ID:HIic1fe+0
これは中国が悪い。ここまで読みきってたはずなのに、なんで馬鹿なことしてんだか。
397名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:33:35 ID:KCeBKKb60
CIAは何で仙石とか生かしとくの?
398名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:33:35 ID:ghHEyCCj0
まあこれだけドル安になってもアメリカの工場誘致もなく物価も上昇
中国移民には文句も言えない民主党w
399名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:33:53 ID:TJ1SglDm0
>>385
アメリカ人って結構呑気だからね
日本叩きも、自国が失業激増するまで20年位放置だった
でも民主国家だから、一端敵視した流れが決まるともう変わらない

中国はアメリカに叩き潰されるだろう
やっぱ怖い国だよ、アメリカは
400名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:22 ID:cxSSMytM0
世界の世論操作といい 中国包囲網は完成しつつあるからな
欧米列強にまたズタズタに引き裂かれるだけ
アヘン戦争からこの200年 繰り返している事がまた起きようとしている

日本は軍事産業でこのビッグウェーブに乗るしかないぞ
401名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:28 ID:71wgPI/qP
>>391
ある意味似てるよね。違うのは日本が占領下に収めたところは、すでにヨーロッパの植民地だったということだね。
402名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:32 ID:rRPNUWfD0
>>385
おもしれー、すげーおもしれーよー

YMO/COSMIC SURFIN' をBGMにいま日本の民主党バージョンを考えてたw
これや面白いやwww
403名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:55 ID:NY/o4Fq10
>>369
9・11テロのショックを利用してパパブッシュの悲願をジョージが推し進めたんだろ
当時の米は自国がテロリストにぶん殴られた怒りをどこかにぶつける事しか考えられない空気があった

時間が経過して冷静になれた今でこそ、確かに無体な戦争だったと言えるだろうけどな
404名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:55 ID:Os5Z6sis0
>>399
ベトナム戦争やら公民権運動で大変だったからだろw
405名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:35:57 ID:ctxZgYL50
オバマで弱腰なら我が国のボンクラどもはなんと表現すりゃいいんだよ
406名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:37:04 ID:Mu3XBj5w0
何だ経済超大国って
407名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:37:14 ID:LKjHJlXP0
アメリカに中国を非難する資格はない。
イラクとアフガニスタンは、アメリカによって完全に破滅し、
復活の目途すら立っていない。
一方、チベットの人々は幸せに暮らし、中国発展の恩恵を受けている。
中国に編入される前は、宗教に抑圧されて悲惨な貧困国だった。


幼稚園児でも、アメリカと中国、どちらが極悪国か分かる。つまり右翼は幼稚園以下。
論証おわり。
408名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:38:05 ID:zxxcgYy70
これは早く反中国包囲網を作るべきだろう。
409名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:38:23 ID:erTVLULu0
>>391
そりゃそうだよ。中国で今起こってるのは日本の経団連をはじめ
各国の財界を使った巨額投資による経済膨張を軸にした戦前と同種の嵌め込みだもの
指摘の通り戦争および戦時下同然の状況による口減らしも当然視野に入ってる
今後は抱えきれない程の負債を抱えて金融界の奴隷になる
でもイナゴが奴隷になるとは思えないんだけどね
410名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:38:56 ID:Awajcc+l0
>>384
自称正義だろ、お前が正義と認めるからそういう発言出てくるんだ
てことはお前もそいつらと同類
やることにいちいち文句言ってないよな当然
馬鹿じゃないんだからw
411名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:40:00 ID:TJ1SglDm0
中国は世界中で世論工作して、「日本を悪役」に仕立てようと工作してた
グリーンピースに中共から金が出てるのは衆知の事実

だが、自分が世界からどれほど嫌われてるのか気付いていなかった
大マヌケな話であるw
412名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:40:20 ID:psEDRDEl0
仙谷とオバマの柳腰ダンス
413名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:40:28 ID:1En+q9a4O
中国は今から99年
各種大虐殺と歴史の捏造を謝罪と賠償ばかりする国にしなくてはなりません

まず中国人に正しい歴史を教えます

中国人教育ビデオ、RPG、などで
本当の模範と道徳を教えます

解放 保護 友好など
日本語と同じ漢字を使い逆の意味をもつ単語が多いので
漢字を一旦廃止し全て英語で教育を受けることにします

検知と刀狩りを徹底します

毛沢東をはじめとする歴代国家首席の写真は全て一ヶ所に集められ保管します

元指導者達を一ヶ所に集めて人権を保護します

人民一人一人の陳情を毎日16時間、聞く権利と義務を与えます

人民に裁判を開く権利を与えます
414名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:40:37 ID:ZxvMgkDHO
>>407

何を言ってるの?

中国では、国会議員を国民が選べないだろ。
しかも、共産主義国家。
日本とは、まったく異次元の国だよ。



415名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:41:04 ID:Os5Z6sis0
アメポチいうけどアメリカは大借金してまで
日本のもの買っているわけだからな。
ポイント還元しないとマズいだろ。
416名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:41:08 ID:6bhqF9zp0
アメリカの対中不信の高まり、日米同盟重視という流れこそ日本にとって望ましい
417名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:41:33 ID:NA/SkT0B0
> 選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦

民主党は実績があるので言われても仕方ないだろうけど、
なんで民主党が共和党にそんなレッテル張りするんだ
418名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:41:42 ID:bzwmZRfHP
>>407
チベットに幸せの押し売りすんな。
金があれば幸せってのが中華クォリティ。
精神的な思想弾圧こそがならずもの国家の証明だ。
419名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:41:48 ID:BMsO9vwf0
>>414
中国が共産主義国家?
頭大丈夫か?
420名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:41:59 ID:d1obACxV0
いい傾向だなー新冷戦の構図を作ってしまおうという西側の思惑も見える品
421名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:42:06 ID:hX70PNFZ0
>>403
意図的に作った空気な
422名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:42:18 ID:NY/o4Fq10
>>407
ねーねー なんで低脳朝鮮人みたいな書き込みする奴に限って最後に

「論証おわり」 とか 「論破」

とか言うの?


なんで?
なんで?
423名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:42:19 ID:HKvSvLHA0
選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
中国風音楽とともにテレビ広告で放送。ウェストバージニア州では共和党候補が民主党現職を
「中国で職づくりに励んでいる」と批判。ペンシルベニア州では民主党候補が
「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。

うわぁ・・・w

親中派が選挙で攻撃される時代にやっとなったか
424名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:42:40 ID:Lwjx4qxS0
>>407
うわーすごいな。
チベットの人が国外に脱出しようとして、中国人に撃たれたりしているの知らないの?
あと、チベットやウイグルで核実験しているよね。わざと。
まあ、黄砂でブーメランになっているところが中共らしいけど。

あと、日本人にとってどちらが「悪」とかの善悪はあまり国際政治では関係なくて、
どちらが「日本の国益になるか」が重要なんだよ。

善悪で国際政治をやったら国が滅ぶからね。
例え悪になっても1000年先の国益を考えた手を打つことが重要。
425名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:42:47 ID:pNmuJ13+0
【中国デモ】中国当局が週末の反日デモ再燃を警戒、日本大使館も在中日本人や日本人旅行者に注意を呼びかける[10/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287796277/
426名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:42:53 ID:6i1ZeBU/0
>>213
これは・・・ゴクリ
427名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:43:01 ID:Iad4yK5L0
中国のバブルが崩壊したみたいだから用済みなんだろ
428名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:43:09 ID:ghHEyCCj0
アメリカご自慢の太平洋艦隊も呑気に海を眺める暇もなく中国海軍の行動に必死らしいな
どうしてこうなっただろう移民の国アメリカの売国は日本以上らしいからな
オバマ政権の移民推進も表向きはヒスパニックだけど本音は中国・韓国移民なのがバレてるよ
429名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:43:45 ID:ZxvMgkDHO
>>419

中国の憲法を読んでみろ。



430名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:44:25 ID:1kaVmjvSP
中間選挙で共和党が発言力を増すから、これから中国叩きは加速するなw
今はまだ良い方。
431名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:45:35 ID:Os5Z6sis0
プラザ合意は頼むから自分の国で金まわしてくれよw
とアメリカが泣きついただけ。
432名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:46:07 ID:I3+nMROVO
>419
国内帝国主義と司馬遼太郎がいってたな
433名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:46:19 ID:TJ1SglDm0
>>407
世界の極悪国家だよ中国は

【チベット人百万人虐殺で、江沢民らスペインで起訴される】

マドリードからの報道によると、マドリードに本部を持つチベット人権運動を支持するNGO団体は
6月27日、江沢民前国家主席、李鵬前国家首相及びチベット自治区政府の幹部らを相手取り、
ジェノサイド(集団殺害罪)、国家テロリズム、拷問などの罪でスペインの国家裁判所に提訴した。
ラジオ自由アジアが伝えた。

スペインの法律では、他国で起きた犯罪に対してもスペインの裁判所は裁判管轄権をもつと規定している。
提訴を起こしたNGO団体によると、1951年、中国政府の軍隊がチベットに進駐して以来、百万人にも上る
チベット住民が殺害され、または行方不明になっているという。
これはこの団体が初めて、チベット問題のために中国政府の指導者を訴えた。
434名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:46:21 ID:fPmgjmAq0
世界中から嫌われ過ぎてる中国
マジやばい

中国の破たんは世界にも大きなダメージになる

できることなら急激にではなく、徐々に変わってほしい
435名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:46:28 ID:6Qdp45x+i
>>23
仕事できない奴っておまえみたいな事よく言うよな、「だって言われてないですもん」とか言って。
少しは軟い頭で考えろっての。
まぁ、無職のお前に言ってもしょうがないだろうが、、、
436名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:47:09 ID:MuIoZrbv0
根こそぎ吸い上げ.|     殺         | F5F5F∧∧F5F5__  l;;;;/  ,,,...,,、  (;;;;;
支那へ        |   強 人 . ┓ ヘヘ   | F5F5/ 支\.F5||\.  レ=┐r'''"^`ト=、、゙i;;;
.__□_採掘  .|   盗   ┃ /支ヽ ..| F5F5(#`ハ´)F5||  | f´  j-l,,___ノ゙`  `゙!ゝ
.\白 樺/ ↑ .  |      ミ ┃(*`ハ´). | F5i-(  つ/ ̄.l|/. ゝ‐',。_。ヽ.     t;f
.  ̄ ̄ ̄ ̄/┃ヽ ̄| ̄ ̄ ̄  ミ⊂  ⊂)  | F5|└ ヽ l二二二」二二. ! ,,...,,´       ,
□□□□□┃□□□□□   〜(,,つ/.  | F5  ̄]|(_)| | ||   .  l. (==ゝ     ノ
□□□□■┃■■■┏■     . (,/    | F5 / ̄F5|.|/ || .   i, `゙~´   ,,..ィ''"
□□□□■┗━━━╋■    从      | F5◎F5F5F.[___||   .  ヽー-一'''": : :
□□□□■■    犯罪大国┌────┴────┐反日大国    `7'' : : : : :
────────────┤. ま た 支 那 か !!├─────────────
(´⌒:  ⌒` ⌒`)  公害大国└────┬────┘軍事大国  |  /.|   ./.|
.(´⌒;;:    :;;⌒`)::⌒`)            |               /核/  /大/   /東/
 (´⌒:   ⌒` :⌒`)       三峡ダム     |  ホッホッホッホ  _ / /_ /阪/ _ /京/
  (⌒`  :⌒`) ================ -  ̄|   ∧∧     \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ .
   ( ::`::::⌒`)::  「i 「i 「i 「i 「i 「i   ノ::::: :::::| .  /支 \    ◎丶i  ◎.丶i .◎丶i
     | | | | |    |.| |.| |.| |.| |.| |.| /:::::: ::: ::: |  (`ハ´ )  .     /.|  ./.|   ./.|
.   ⊂二二⊃   |.| |.| |.| |.| |.|/:::::::::_:::::::: |  ( (((  )      /核/  /沖/   /台/
.  |`ハ´#| □.[].‡..‡.口.l| ̄|§//\/ |  | | |   _ / /_ /縄/ _ /湾/
    |_ 支那 _| | ̄| / i | ----、l//\ / | . (_(__)   \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
437名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:47:21 ID:sMy1bRrG0
まあ、安い人件費目的で中国に工場つくりまくってボロ儲けした結果だよ。
結局中国は伝統的パクリ根性で技術を吸収して、自前で作りはじめた。
パクリ根性は日本も同じだが、そもそも島国根性で視野が狭いので
外国など映画の世界レベルでしか考えてない。憧れが先行して隷属的だ。
大量消費社会の旨味が欧米の基本スタンスだが、当然工業化された国は
これに追従する。テクノロジーの進歩と社会倫理の進歩を比べれば
考えるまでもなく、欲深い連中が後発の欲深い連中を叩いているだけの
空しい議論だねw
438名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:47:48 ID:1En+q9a4O
>>410
ヨコからごめん

国籍と年齢教えて
439名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:47:57 ID:Os5Z6sis0
中国って本当13億人もいるのか?
なんか日本より若干人口が多い国って感じ。
安い労働力ばかりなんだろうな。
これは内需拡大してもらうしかないな。
440名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:48:03 ID:BMsO9vwf0
>>429
今の中国は開発独裁資本主義国家だろ。
441名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:48:07 ID:NxNQtX930
まぁアメリカにとっての迷惑度は80年代の日本のほうが酷いんだけどね
製造業を根こそぎ焦土化されたし
貿易赤字の大半は日本関連
バカウヨは認めたくないだろうけど
442名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:48:10 ID:Q1cch1690
理由はどうあれ
支那を叩くのは正しい
443名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:48:49 ID:NY/o4Fq10
スレに何人か在米からのカキコがあるが、米国内には特定アジアお得意の

「人種差別だ」

的な反発ってのは無いのか、凄く聞きたい
444名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:49:05 ID:oHWmKfD00
もうね、日本はだめなんだよ
戦争に負けた時点で死んでいたんだ
今は少しの時間を与えられて現世に少しだけ還った状態
そのうちリミットが来て、運命どおりに死に、天に昇る

だって全てのことが、「日本が昔悪いことをした」という考えのもと起こってる
当の日本人がその思想を植え付けられて、抵抗する気がゼロなのだから
いいよいに蹂躙されるしかない


アメリカは戦勝国だから、中国の侵略に対しても全力で抗い
なんとか国として生きていけるだろうね


全てはWWUの時点で決まっていたことだったんだ
445名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:50:14 ID:Os5Z6sis0
日本もバブル期は増税して防衛力強化しておけばなあ。
中国がむしろ普通ともいえる。
446名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:50:21 ID:LKjHJlXP0
>>407
その通りだな。
どうしてバカウヨはこんなことも理解できないんだろうか。
447名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:50:29 ID:QIsMSZJi0
>>407

ウヨでもサヨでもない幼稚園児は中国が極悪国と判断するだろう

ところでアンタ支那人?
448名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:50:37 ID:I3+nMROVO
アメリカはドル安で海外進出した国内企業を回帰させようと思ってるんじゃないの
アメリカは内需がでかいし英語は世界で通用するからアメリカ企業は安易に海外進出する
449名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:50:47 ID:Mu3XBj5w0
>>66
>>76
>>80
何言ってんだ?
アメリカのマスコミの糞加減に比べれば
日本のマスコミでさえずっとマシだぞ。
450名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:51:25 ID:oHWmKfD00
民主党は大嫌いだけど、民主党がいなくなっても、
日本人は自虐教育を受けられ染まってしまっているし
政治に興味がなく何もしない人間が大半だから
第2の民主党が現れてまた売国まっしぐらだろうよ
451名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:51:37 ID:WJz1rtAT0
正義の反対て「別の正義」だろ
452名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:52:00 ID:e5+vxnII0
407 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/23(土) 10:37:14 ID:LKjHJlXP0
アメリカに中国を非難する資格はない。
イラクとアフガニスタンは、アメリカによって完全に破滅し、
復活の目途すら立っていない。
一方、チベットの人々は幸せに暮らし、中国発展の恩恵を受けている。
中国に編入される前は、宗教に抑圧されて悲惨な貧困国だった。


幼稚園児でも、アメリカと中国、どちらが極悪国か分かる。つまり右翼は幼稚園以下。
論証おわり。


446 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/23(土) 10:50:21 ID:LKjHJlXP0
>>407
その通りだな。
どうしてバカウヨはこんなことも理解できないんだろうか。


お前もう少し頑張れよ!!!
453名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:52:17 ID:mWvjQo710
>>407
>>446

その手の釣りは秋田
454名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:52:29 ID:QyRVPO8e0
>>410
俺は正義を口にする奴を信用しないw
455名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:53:07 ID:JlSIrGMxO
【政治】仙谷大臣 尖閣諸島問題の会見中に興奮で入れ歯が外れる(動画あり)★8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/l50
456名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:53:20 ID:cxSSMytM0
>>434
戦争ってのはある意味 究極の消費活動だからねぇ
ダメージと捉えるか ビジネスチャンスと捉えるか…
457名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:53:22 ID:NY/o4Fq10
>>446
>その通りだな。

ねーねーなんで「論証おわり」とか「論破」とかいう朝鮮人っぽい人に限って

自分で自分の書き込みに賛同して 一人芝居 するの?

ねーねーどーして?
どーしてー?
458名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:53:27 ID:T83iAsoG0
>>9
あんな能なしの犬どもは中国だって要らないだろw
459名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:53:32 ID:f/Vp2PbB0
>>28
ちげーよ
あの戦争はアメリカが中国に「多分に情緒的な肩入れ」をしてたから
起きたんだよ。日本の国内だけ煽っても戦争にはならん。
460名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:53:54 ID:1En+q9a4O
>>417
親中派だから
中国のものの考え方がうつってしまった

というかアメリカはそういう無茶苦茶な詭弁や嘘が大好き
イラクのホラ吹き大臣スカウトしたかったくらいだから
461名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:54:00 ID:pRma2PgiO
この件はアメリカに賛成だな
中国は政治的にも経済的にも国際標準から大きく外れている
放置すると、世界中が被害を受けるから、叩かれて当然だ
462名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:54:15 ID:pyurmhKq0
>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
>中国風音楽とともにテレビ広告で放送。

ワロスww
463名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:54:55 ID:JF6fMtxn0
>>447
アメリカはインディアン虐殺・黒人奴隷化
イギリス・フランス・メキシコ・ロシアからハ土地の強奪、略奪
もう、悪い事しまくりだろ?
どの口でチベット問題を批判できるんだ?
464名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:55:15 ID:Os5Z6sis0
>>441
そりゃ牛肉かえ!オレンジかえ!
っていってくるわって感じだな。
しかもウルトラクイズなんかで
日本人はアメリカ本土で大騒ぎw
最近アメリカの気持ちがわかってきたよw
465名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:55:48 ID:FbeUz/Ld0






一方日本のマスゴミは、日中記者交換協定で中共のケツを舐めるのに必死だとさ




 
466名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:56:12 ID:TJ1SglDm0

【 中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像 】

ttp://www.youtube.com/watch?v=tNnA3K_kCEc&feature=player_embedded&has_verified=1
467名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:56:21 ID:T1u6uNUd0
をい、CIA。

さっさと工作して北京家鴨と上海豚の厨房戦争勃発させちまえよ。
468名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:56:43 ID:5vnHZMVvO
すべて漢民族が悪いのは 確かだ
漢民族を滅ぼせ
469名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:56:43 ID:AK3X6SGc0
>>29
ソ連と日本
470名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:56:45 ID:n/gJIog20
中間選挙でボロ負けしてレイムダックに陥り、
次の選挙では超タカ派の大統領の誕生ってことになりそうだな。
471名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:04 ID:OCTv+7om0
>>463
何時代の話をしてるんだ。
それ、お前らが辮髪を切ったら死刑になった時代の話だろ。
472名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:15 ID:3OTC/1vWO
>>407
チベットの人達が幸せに暮らしていた
という根拠は何?
まさか、戦火に巻き込まれなかっただけとか。
473名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:20 ID:JHnpS8qc0
>>407 チベットの人々は幸せに暮らし、中国発展の恩恵を受けている。

じゃなぜ暴動が起きるのだろうね?チベットでは今も高校生が反抗している。
あなたが中国人でないとたら、よほど偏向した教育を受けてきたのだろうね。
まった同情してしまう。

474名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:24 ID:qZom8Sd1O
>>407
これって情報統制され続けてきた結果 何もしらないという支那人のサンプルレス?
475名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:25 ID:VzgRRla/0
オバマ、つらくなったらいつでも押して良いんだよ
476名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:49 ID:6i1ZeBU/0
このスレでも
中国人のアメリカ叩きがうざいな
477名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:57:50 ID:BMsO9vwf0
>>448
ドル安と言っても他国の通貨に対して安くなってるだけで
基軸通貨だから米国内でのドルの価値は変わらんのでは?
478名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:58:06 ID:QyRVPO8e0
>>463
んーとな、禁煙法が出来る前に喫煙したからだよ。
チベットは禁煙法が出来た後の侵略。
479名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:58:10 ID:oHWmKfD00
オバマなんかが大統領になれたのには裏があるだろ
480名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:58:40 ID:T1u6uNUd0
>>407
んなこたいいから。

それよりお前、ドコの上海で洗脳されてきたんだ?
481名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:58:42 ID:vJ7IJBti0
あんな弱腰でもこれだけの反応が引き出せた。
日本がもうちょっと頑張れば中国の無法振りをより一層強調することができたろうに。

船長解放は早過ぎた。
482名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:58:44 ID:FbeUz/Ld0
>>475
そんな事で押すなw
483名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:59:00 ID:LyYUwV+qO
>>28似てるよね。
一番望まれる形は、アメリカ主導ではなく、助けに行く形でしょ。
となれば、「いかに中国に引き金をひかせるか」
何処相手に?日本だよね。
でも、得をするなら
日本と中国が「お互い様」にして、割って入れば
尖閣油田も手に入れる事が出来るね。
中国には、恐らく北朝鮮が加勢するよね。
韓国はその防波堤か。
ロシアは様子見かな?

…第三次が始まっちゃうのかな…
484名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:59:28 ID:cxSSMytM0
中国人って自分のお国の歴史は100年も無いって全然分かってないよね

足元にはテロ活動で亡くなった先住民の死体がゴロゴロ転がっているのにさ
485名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:59:47 ID:tybdcxiH0
チャンコロ失禁w
486名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:00:23 ID:0iEgojZ20
>>441
昔のことグチグチ言い出すと
朝鮮人になるぞ
アメリカだって、その気になれば
円高になるように日米同意させることだって出来た。
487名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:00:34 ID:Os5Z6sis0
オバマは最初は2ch内で人気なかったけど
陛下に頭下げて握手して以来、
少し人気があがったな。
おそろべし陛下。
488名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:00:49 ID:Calbgx+q0
世界的な中国包囲網をしっかり作っていくことだな

日本は折角手に入れた「被害者カード」をしっかり握って、チラチラさせるのが良い
489名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:01 ID:lqyn8KfN0
わが国首相と並んで弱腰コンビか
490名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:01 ID:z3et8DXx0
お前らがWW2後に中国共産党が
東トルキスタンやチベットを力づくで併合してるのを黙認したせいだろ
だから中国は収奪資源で成長するようになったし
お前らもそれ知ってて何も出来なかったんじゃねえか
ならず者同士で何言ってんだ馬鹿
491名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:04 ID:rc0Mxcuj0
中国で立候補、ちょっと見てみたい〜
492名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:07 ID:NY/o4Fq10
>>463
過去と現在を切り分けて考えられない 中華脳 哀れw

493名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:07 ID:JF6fMtxn0
>>471
アメリカ独立・フランス革命は約200年ぐらい前
そんな、1000年、2000年前の古い時代じゃない。
近現代史に属する範囲だよ。
もっと、歴史を勉強した方が良いよ。
若い奴は世界史は未修だったらしいがw
494名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:35 ID:Ot9uF5aY0
日本もかっては、アメリカに同じことを言われていた。
495名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:37 ID:OccaX+G80
米中戦争で景気回復なんねーかなぁ
中国内戦でもいいけど。
496名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:38 ID:TJ1SglDm0
【 2009年6月の中国人によるウイグル人虐殺事件 】

http://www.youtube.com/watch?v=YEko0KL2Jc4
http://www.youtube.com/watch?v=6_PJTO2k0PM

(2009年の暴動時にはウィグル人が数千人虐殺された。
 地面の赤い色は人血の色です)
497名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:47 ID:OCTv+7om0
>>493
ネタレスは他所でやってくれ。
498名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:01:52 ID:QyRVPO8e0
>>441
なんで認めたくないんだ?
中国みたいな雑魚と違って、最強最大最後の敵を少しだけ追い詰めたんだぞw
499名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:02:48 ID:QyRVPO8e0
>>493
辮髪はいつごろなんだよw
500名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:02:50 ID:1wBCOjDl0
この親中派が!
501名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:03:21 ID:oA6AAY1e0
> 中国で立候補しろ

日本の民主党その他売国政党にも
言ってやりたい。
つーか、自民党が言え。
502名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:03:28 ID:I05Jo7XJ0
日本は公共事業で建設業界やしなって
地方の経済支えてるけど
アメリカにとっての日本の建設業界にあたるのが軍需産業。
アメリカは継続的に戦争してないと不景気になるんだよ。

イラクはもう終わりだし、次の戦場探してるのさ
503名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:03:32 ID:3nuYjfky0
>>407
中共の政治宣伝そのまんまだな。
ところで満州が日帝に支配されていた時代は開発が進んで幸せだったことを認めろよw
504名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:03:55 ID:JF6fMtxn0
>>497
ネタじゃない。アメリカに中国を批判する資格がアルカ、ドウカの真剣なお話だよ。
505名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:03 ID:6RUpmUhHO
一体どの位日本が大金と努力で開発した技術をタダで盗まれた事か…
506名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:14 ID:Os5Z6sis0
まあアメリカにしたがわないと
中国人民の大半は貧乏のままだけどね。
507名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:28 ID:QyRVPO8e0
>>504
そりゃ中国は悪者だからな。
508名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:31 ID:C/R2TgCY0
>>502
イラン、パキスタン、朝鮮半島
どこだろうね
509名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:37 ID:pyurmhKq0
>>500
お前こそ、親中派だろww
510名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:42 ID:JkXJTFJT0
>>118
オバマさん 弱腰柳腰♪
511名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:04:45 ID:1En+q9a4O
>>23
考えてやったから

教わる側に必要なのは素直な態度だ

何故そうなのか理解できるまでとにかくいわれた通りにやってみる気があれば

中国人にも幸せな未来が訪れるかもしれない

君たちの求めている幸せは長続きしないものばかり
また長続きしないやり方ばかりだ

君たちだけでなく周りまで悲惨な境遇に巻き込み
君たちの子供たちまで負の連鎖で巻き込まれ
永遠に終わらない不幸を好んで撒き散らしているように見える

素直な心で教育を受けること
それまで他国とむやみに関わると君たちの祖国は荒れ果て
君たちが出ていった国も荒れ果てる

永遠に続く幸せを探さねばならないよ

殺しあいが好きなら中国人だけでやっていてくれ
512名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:05:09 ID:BMsO9vwf0
>>504
アメリカが他国を批難できる事なんて一つも無いだろ。
何言っても、お前が言うなって話だw
513名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:05:32 ID:x2ujp9AE0
>>490
冷戦の真っ最中だったからな
中国を叩けばソ連が出てくる
それを恐れたんだよな

ほんとは朝鮮動乱のときにケリを着けときゃ良かったんだが、無能で臆病者のトルーマンがマッカーサーをクビにしたせいでそれが出来なかった
アメリカは弱いものにはめっぽう強いが、強いものには世界で一番ヘタレな国だからw
514名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:05:36 ID:1wBCOjDl0
>>509
親中派って言うな!この親中派!
515名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:05:41 ID:zZ4OHbhe0
>>493
その反省を込めて人権を人類の普遍的価値観に掲げたんだろ
君は何が言いたいんだ?時代を逆行させて欧米も人権無視の
時代に戻れって言うのか?欧米が本気出して人権無視で動い
たら中国も日本もあっという間に喰われてしまうぞ
516名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:06:03 ID:K5VnUwSN0
戦前の日本って、今の中国よりもっと酷い扱いされてたんだろうな。
人種差別モロだったろうし。
517名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:06:18 ID:3nuYjfky0
>>504
べんぱつが もともとどこのふうしゅうで シナでいつからはじまったか しらべてみよう。
518名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:06:31 ID:Crs+szI9O
>>505
まだ流出中です。
519名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:06:38 ID:QyRVPO8e0
>>514
親中派同士、仲良くしろよ。
520名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:07:20 ID:T1u6uNUd0
>>446
お前みたいなバカに言われる筋合いはない。
521名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:07:28 ID:n/gJIog20
一気に中国を「ならずもの国家」として世界的常識にしてしまいたいところ。
尖閣諸島がスケープゴートになってしまうが世界的な中国包囲網を一気に構築するってのも手だな。
522名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:07:49 ID:6i1ZeBU/0
>>504
雨と中国を同レベルに持ってくるなんてww

ブサヨの脳味噌ってどうなってるんだろうね?
523名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:07:54 ID:hZeJ9VePO
頼むぞアメリカ

目には目を
ならず者国家にはならず者国家だ
524名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:08:12 ID:5vnHZMVvO
>>504
中国はなんの資格があって国際ルール破るんだ

525名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:08:31 ID:3vq8aJjn0
>>1
こういう日本の敵を叩くやつらに資金流せよ。
海外で工作活動やらねーとだめだっーつの。
526名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:08:31 ID:Os5Z6sis0
>>513
しかもベトナムで下手こいたという。
ベトナム人の犠牲者はたくさんでてしまったけど。
ベトナム凄すぎw
527名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:08:40 ID:NUk7x9sB0
なんだかんだ言っても国債買って欲しい米欧はヘタレる
米欧ブランドな中国製品への報復関税なんて期待出来んしなー
固定相場じゃシナバブル弾けようにも弾けんしなー
行き着く先はなんだろなー
528名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:08:53 ID:S00fTLH4P
>>504
極東の島国が以前それに挑んだが

それで出た答えはこれだ

アメリカに中国を批判する資格は無いが力はある
529名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:08:56 ID:JF6fMtxn0
>>515
馬鹿だなぁ(失笑)
そんな言葉を信じるのかw
裁判で被告人の反省とか、本気で信じちゃうタイプ?
530名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:09:13 ID:QyRVPO8e0
>>523
他人に頼るなw
とりあえず中国が侵略してくるのは日本なんだから、俺達で叩き潰すんだ。
531名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:09:31 ID:3nuYjfky0
>>516
大正デモクラシーって知ってる?
台湾は3年小乱5年大乱って言われてたのに日帝の植民地支配が始まってしばらくして反乱がなくなったのはなぜ?
532名も無き旅人:2010/10/23(土) 11:09:36 ID:rJ2Te2Pv0
>>446
ていうかw 中国が発展して理屈の通じるっ国になるまで耐えられないぞ日本はw
533名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:10:00 ID:vJ7IJBti0
>>504
問題は今どうであるかだろ。
534名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:10:07 ID:OCTv+7om0
>>504
オーライ。
んじゃマジレスすると、辮髪切って死刑になったのは99年前までの話だ。
充分新しい。
そして重要な事は、チベットと東トルキスタン、内モンゴルなどの虐殺は半世紀前から現在まで継続している事だ。
535名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:10:12 ID:pyurmhKq0
>>514
親中派はお前
「中国人って結構いい奴だよね」ってレスしてたのを知ってるぞw

皆さん、騙されないでください
親中派は>>514です
>>514は卑劣にも自分が親中派ということを隠して、私を親中派扱いしてます
この卑劣さこそ、親中派の証

卑怯だぞ、この親中派!
536名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:10:19 ID:Pis3SUPl0
日本も中国で生産している物には関税かけろ。

ならずもの国家中国か・・・・・終わったな中国共産党。

2012年頃か・・・
537名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:10:45 ID:hb72LxSm0
>>407
経済問題である為替操作・レアアース輸出を
侵略問題と同じ土俵に乗せて、
「言う資格なし」って言ってる奴はアホw
538名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:11:02 ID:zZ4OHbhe0
アメリカが中国を批判する資格?
あるに決まってるじゃんw

539名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:11:07 ID:5vnHZMVvO
>>530
まぁ 分かるけど
そこまで……………
540名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:11:10 ID:QyRVPO8e0
>>535
親中派は、お前も含めて卑怯に決まってるだろw
541名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:11:49 ID:XvnGGcKc0
中国もアメリカも似たもん同士だろ

どっちも自分がルールの自分勝手野郎

お互い叩きあって馬鹿やってろ
542名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:12:10 ID:1En+q9a4O
>>463
イランイラクアフガニスタン日本 が抜けてる
543名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:13:02 ID:JF6fMtxn0
>>533-534
先進国が後発の国から散々、略奪しといて、
今更、後発の国に略奪はダメです。
なんて道理が通らないだろ?
何?言っちゃってんだかw
544名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:13:11 ID:n/gJIog20
>>541
最悪の国と最低の国の醜い争いだからな。
でも今のところはアメリカの尻馬に乗るのが吉。
545名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:13:19 ID:pyurmhKq0
>>527
シナに為替の自由化は飲ませるんじゃねーの?
猶予期間は設けるだろうけど

それでもシナは貿易ではそこそこやっていけるだろ

失業者はあふれるかも知れんが
それは仕方がない
546名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:13:48 ID:cePbLxEG0
いいえ小浜も柳腰です
547名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:13 ID:zZ4OHbhe0
>>541
お前の頭の中はどうなってるんだ?
幾らアメリカが傲慢でも自国民を虐殺なんかしないぞ
中国は自国民虐殺を平気でやる国だろ!

頭おかしいぞ君w
548名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:16 ID:Ot9uF5aY0
>国際ルールを守らない、ならずものの経済超大国

アメリカにもあてはまる
549名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:18 ID:Os5Z6sis0
てか中国って13億人もいるように見えないんだよねー。
アメリカの4倍以上いるんだぞ?
仮にアメリカがすぐ隣にあって13億人いたら
中国なんて問題にならないほど
ウザイと思うぞw   
550名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:16 ID:Lwjx4qxS0
>>498
ちなみに俺、最近真珠湾は必要なかったんじゃないかって思うんだよね。

アメリカはモンロー政策が支持されていて、海外の戦争には口をはさまないっていうのが
国の方針になっていたし、
国内にドイツ系移民がかなりたくさんいて、ドイツの戦争に口を出しにくかった。
下手に、ドイツ叩きに走ると内戦とまではいかずとも、
政権批判につながるからね。ドイツ系移民の。

あと、日本に対しては黒人系がシンパシーを感じていた。
有色人種が白人を追い出しているって事で。

もし、真珠湾がなかったら、アメリカの参戦はなかったか、
あったとしても、相当後の方になっていて、ドイツも日本も
かなり頑張れたと思うんだよね。

俺はもちろん、日本の最大の失策は三国同盟だと思っているので、
陸軍をかばうつもりは全くない。

でも、山本五十六がハーバード時代に、何かでアメリカとつながっていて、
もう陸軍がやりたい放題やってるから、それだったらアメリカ参入させるわ。
的な方針を打ち出した可能性はあると思ってんだよね。
551名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:28 ID:3nuYjfky0
>>539
アメリカの貸しは恐えーぞw
なるべく自前でするべきなんだがなあ。
552名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:14:54 ID:oCsV/dLj0

●ニューヨークタイムス原文 その1(訳:俺)

-----------------------------------------------------------
http://www.nytimes.com/2010/10/18/opinion/18krugman.html

希少金属と支那の愚かさ
ポール・グルーグマン
2010年10月17日

先月支那漁船が日本支配海域で日本の沿岸警備隊の巡視船と
衝突した。日本は船長を拘束したところ支那は重要希少金属の
日本への輸出をカットした。

Rare and Foolish
By PAUL KRUGMAN
Published: October 17, 2010

Last month a Chinese trawler operating in Japanese-controlled
waters collided with two vessels of Japan’s Coast Guard.
Japan detained the trawler’s captain; China responded by
cutting off Japan’s access to crucial raw materials.
553名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:15:12 ID:WfNRbZum0
アメリカ民主党のパンダハガー議員の名前を挙げてみよう。
554名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:15:13 ID:D4gWlc8d0
自分の国の汚いところ棚に上げて他国を批判する。
国際政治じゃ常識、常道。
日本人がナイーブすぎる。 これじゃあと100年は独立国になれないな。
555名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:15:13 ID:T1u6uNUd0
>>527
>固定相場じゃシナバブル弾けようにも弾けんしなー

13億市場の実態が露呈し始めてるから。
せいぜい机の上で、電卓はじいてろw
与信ベースすら機能しないあの国なんだぜ?
まともに買い物できる奴が存在するのは、沿海都市部の
奴らだけ。

何が13億市場だよ?
シコシコ無人マンション建て続けてろやww
556名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:15:25 ID:TJ1SglDm0
>>527
中国は米国債買うしかないのよw
別に米国から頼まれて買ってるわけじゃない

元安誘導でドル買いしてるから、その結果の米国債購入

557名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:15:32 ID:n/gJIog20
>>543
スゲーな。
それって土人の考え方だぞ。
558名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:15:53 ID:6i1ZeBU/0
>>541
米と中国はどっちもどっち?
米と中国は似た者同士?
米と中国は両方ならず者国家?


んなことない

米>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>中華
559名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:16:02 ID:OCTv+7om0
>>528
アメリカに中国を批判する資格は充分にある。
覇権に興味があり、そのためには軍事行動を辞さないという点では、アメリカと中国は同じだが、
アメリカは領土拡大の意志はないし、
アメリカは住民への弾圧・虐殺は行わない。
よっぽどマシ。
560名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:16:12 ID:FbeUz/Ld0
>>541
>中国もアメリカも似たもん同士だろ

同列に論じて相手を引きずり落とす論法ですか
ていうかそれだと中国が糞国家だって言ってるのと一緒なんだけどなw
561名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:16:38 ID:3nuYjfky0
>>550
お忘れですよ
つハルノート
562名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:16:42 ID:nLHWFEaF0
もうはやく決着つけようよ
563名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:17:23 ID:cxSSMytM0
>>532
福利厚生を削ってちょうどいいくらいなのにな
効率よく老人の人口減にもなるし

明治大正の総人口6000万人時代にに戻さないといけないと思うよ

外国人とかマジで要らないから
564名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:04 ID:Ot9uF5aY0
>>550
真珠湾は日本がアメリカと戦争をできるタイムリミット。
それ以降はどんなことがあっても、アメリカと戦争をすることは不可能。


565名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:17 ID:QyRVPO8e0
>>550
長ぇよ・・・あの時代、アジアに独立国はタイと日本しかなかったんだぞ。
そんな話を信じられる奴は居ない。
566名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:19 ID:XvnGGcKc0
>>544
だな。

片や曲がりなりにも理屈の通る相手、
片や理屈は通らんが袖の下が通る相手

うまく立ち回れば日本の国運も開けるだろうがそれには外交力がいるんだろうな

とりあえずは雨にひっついていくんだろうね
いつまでもそれで上手く行くとも思えんが…
567名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:28 ID:AK3X6SGc0
>>550
五十六アメリカのスパイ説は結構言われてるよね。
568名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:44 ID:IkBxl1smO
>>541 お前が漢字をかいているのは大陸文化のおかげだがずいぶん昔のこと。スポーツ、セックス、スクリーン文化を享受できてるのはアメリカのつい60年ほど前のおかげだが。
569名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:18:56 ID:5vnHZMVvO
>>541
国際ルールと自国のルールは 全く違うぞ
中国は国際秩序を乱して いる オナニ〜国家だ

570名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:19:21 ID:TJ1SglDm0
中国の最近のGDP増加は実際は2%程度に落ち込んでるらしい

もう高度成長も完全に止まったな
571名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:19:29 ID:WfNRbZum0
現旧共産国のロシアや中国のやり方って卑劣極まりない。
ロシアもEUと問題が起こった時にガス供給止めて脅してたし
中国も日本に希少金属供給止めたり卑劣なことばかりしてるな。
572名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:19:39 ID:mN4ogNg40
>>550
てかそれ以前にルーズベルトは欧州での戦争に介入しないという公約で大統領になったけどな
おまけに当時の米軍部の仮想敵は既にソ連、ナチスと協力した方がいいって考え方だった
573名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:20:02 ID:avWe9PIu0
アメリカはいい国だよ
日本が占領されても菅政権よりもよっぽどいい統治をするだろう
574名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:20:38 ID:AzRaujGV0
>>23
>>23
>>23
>>23
>>23
>>23


どさくさ紛れてwwwwwwwww
575名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:21:09 ID:JGWBRM+70
>>516
あぁ君と同類の共産主義者は弾圧されてたよ。

まぁでも共産主義者だから仕方ないよ
576名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:21:51 ID:mN4ogNg40
>>573
既に一回占領されてその結果菅みたいなのが大量生産されたわけだが…
577名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:21:51 ID:D4gWlc8d0
まあ、アメリカも80年前の過ちにやっと気づきつつある。
中国は「失われた地平線」に描かれたような善意の国じゃあない。
それがわかってりゃあ、先の戦争もしないですんだんだがな。
当時はアメリカ政府内部にもエドガー・スノーのようなコミュニストが跋扈してた。
今日も変わらん。 戦後、日本の憲法を作ったのもコミュニストだったしな。
それに気づいたアイゼンハワーもマッカーサーも地位を追われ、ケネディは命まで失った。
578名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:21:56 ID:JF6fMtxn0
>>573
そうなったら、今度はアメリカは民主主義の国だから
天皇、皇族はは断頭台の露と消えるだろうな。
579名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:01 ID:5vnHZMVvO
>>551
まぁ そりゃそーだわな
580名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:05 ID:BMsO9vwf0
>>559
中国は自国民を虐殺する
アメリカは他国民を虐殺する
581名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:18 ID:19D7moSj0
日本政府も弱腰だけど、日本国民がそれ以上に腰抜けだからしょうがないな。
どっかの国なら、おばさんが大の男に向かって「お前ら、ついてんのか?」って
言っちゃうレベル。

日本は軍のお偉いさんが「百年兵を養うは、ただ平和を守るためである」とか
言っちゃう国だしな。
582名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:26 ID:3yw4Buwp0
>>351
日本を属国にしたまま
中国を山分けするのが一番オイシイ。
583名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:44 ID:XvnGGcKc0
>>547
まぁそういう点、特に人権意識ではアメリカの方が遥かにましだよな
かつて奴隷制度なるものがあった気もするが…

でも本質は似たもん同士、自分達さえ良ければいい勝手な連中だよ
それがそれぞれの国益だからそれが間違ってるとは思わんが。

だから適当に2カ国でやりあって適度に消耗してくれるとちょうどいい
584名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:48 ID:OCTv+7om0
>>575
実際、共産主義者以外は普通に暮らしてたんだよな。
戦後、その共産主義者が教育界でハバを効かせたから、
当時が暗黒の時代だったと言われるだけで。
585名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:53 ID:Os5Z6sis0
アメリカは結構間抜けのところがあるからな。
日本を叩いて以来どこにもこの戦法が通じると
思ってしまった。
日本人は融通がきくからなんとかなったけど
他の国はこうもいかないんだよな、これがw
586名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:22:58 ID:fOXY8xHXO
オバマも最初だけだったな
587名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:23:31 ID:FITODzaf0
中国は叩かれて当然だが・・・
アメリカが言うな
588名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:23:49 ID:vJ7IJBti0
>>543
バカか?
これだから中国人の理屈は…
今を正すのに過去は関係ない。
589名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:24:01 ID:qEj4MxzcO
まぁこの国は在日が首相やってる時点で終わってるけどな。
590名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:24:05 ID:zlRO1XO70
流石のアメリカだってビビるよなw
591名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:24:14 ID:eQcMnMRBO
とりあえず反中デモで揺さぶろうズ
焦らず中国包囲網を完成させれば今はオケー

592名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:24:31 ID:FbeUz/Ld0
>>578
お前の祖国じゃないんだから、そんなわけないだろ
この発想がいかにも漢民族だなぁ、本人わかってないだろうけどなw
593名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:24:56 ID:/eQj2NPf0
中国は1(漢族)+55の民族の国
つまり
594名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:25:09 ID:pyurmhKq0
>>573
いやいやいやいや
いい統治について、考え方がだいぶ違うだろw

中国人とアメリカ政府は合うんじゃねーか?
595名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:25:09 ID:19D7moSj0
>>526
日本はアメリカに負けたけど、ベトナムはアメリカに勝ったようなもん
だもんな。日本人って弱いな。
596名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:25:18 ID:avWe9PIu0
>>578
消えない
民主主義だからとか意味わからん
日本も民主主義なんだが
597名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:25:31 ID:XMez/grsO
>>21
どちらにつくかといったら、やっぱりアメリカだな
あんなのでも一応民主主義国家だし
中国に味方しても旨味がない
598名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:26:11 ID:T1u6uNUd0
いま、中国に進出して何とか儲かりそうなのは、
日用雑貨品だけ。

13億民の購買力なんて所詮その程度。

内陸部のインフラ整備を最初から放り投げてるような中国に、
今更何を期待するのさ?
599名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:26:22 ID:aYmg6KQSO
>>580

中国は自国民も他国民も虐殺する。

600名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:26:26 ID:OCTv+7om0
>>580
中国は他国民を、自国民だと主張して虐殺するんだ。
601名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:26:43 ID:kGFz1EzX0
日本のメディアと大違いだな
日本はダメポ
602名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:07 ID:yA796puq0
>>230
そんなことを70年くらい前に言ってたどっかの島国は
ぼろ負けしたらしいな
603名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:14 ID:BMsO9vwf0
>>600
例えば?
604名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:14 ID:D4gWlc8d0
>>586
オバマは何も出来ずに任期を全うするだろう。
問題はその後、白人支配が相当に強くなる。
大統領まで出した以上、もう人種差別がどうとか言う言葉は黒人は使えなくなる。
ポリティカルコレクトが消え、白人跋扈の時代が戻ってくるよ。
605名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:17 ID:oCsV/dLj0

全部訳そうと思いましたが、それほど面白い内容ではないので
割愛します。

●ニューヨークタイムス原文 最後

-----------------------------------------------------------
私はこの事件によって失望したことが2つある。1つは支那、
もう1つは我々だ。1面この事件は米国政治家の無責任ぶりを
目立たたせた。彼らは重要物資に自ら足かせをはめたのだ。
もう一方で、支那政府が危険なほど好戦的で、最小の被害で
経済戦争を遂行しようとしていることを、この事件は示してくれた。

I don’t know about you, but I find this story deeply disturbing,
both for what it says about China and what it says about us.
On one side, the affair highlights the fecklessness of U.S. policy
makers, who did nothing while an unreliable regime acquired
a stranglehold on key materials. On the other side, the incident
shows a Chinese government that is dangerously trigger-happy,
willing to wage economic warfare on the slightest provocation.
606名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:36 ID:QyRVPO8e0
>>588
だいたいホントなら、それを一番言いたいのは日本だってのw
607名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:39 ID:OaxIUPhCO
>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦を、
中国風音楽とともにテレビ広告で放送。ウェストバージニア州では共和党候補が民主党現職を
「中国で職づくりに励んでいる」と批判。ペンシルベニア州では民主党候補が
「中国で立候補しろ」と共和党候補を攻撃している。

アメリカの選挙戦はストレート過ぎて面白いw
608名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:42 ID:5vnHZMVvO
>>592
だろ だろ だろ〜〜〜〜 漢民族が悪の根元なんだよ
609名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:52 ID:Os5Z6sis0
>>595
まあ、日本は地理的には結構守り易いはずだったんだけど
ちょっとアレだったなあ。
ただベトナム人凄すぎだって、やっぱw
610名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:27:57 ID:Ot9uF5aY0
>>586
アメリカの前原さんだ
611名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:28:09 ID:XvnGGcKc0
>>580
そもそも中国は自分たちがやってることを虐殺だとは思ってない
612名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:28:11 ID:GyjthULm0
アメちゃん焚き付けて、揉めてるあいだに漁夫の利、日本チャチャチャ
613名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:28:40 ID:1En+q9a4O
>>512
アメリカの真似してるんだゆ 君たちの国は

そこは何千年の歴史を主張する国としてどうなんだ

百年前の列強の真似しないでいいじゃない

百年後の中国人は現代のアメリカ人ほどにもなれないよ

もしかして中国人はアメリカに憧れてる?
614名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:28:40 ID:QyRVPO8e0
>>603
天安門やチベットだろ。
天安門は俺も北京に居たわ。
615名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:28:44 ID:K5VnUwSN0
中国の民主化運動見殺しにしておいて何を今更ww
616名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:29:12 ID:OCTv+7om0
>>595
中国はベトナムにも負けたし、日本にも負けた。
弱すぎ。
617名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:29:26 ID:M/Wean0WO
全世界で中国抜きの経済を作り上げたらいいだけの話。
中国依存も世界で止めれば問題ない
618名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:29:58 ID:avWe9PIu0
アメリカの会社は商談にもきちんと応じてくれるし外国人にも優秀だと認めればグラントを出す
実にロジカルな奴らだよ、人治主義の中国とはまるで違う
619名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:30:01 ID:BMsO9vwf0
>>614
どっちも国内じゃん。
620名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:30:19 ID:JGWBRM+70
>>570
マジで?中国オワタな
621名も無き旅人:2010/10/23(土) 11:30:44 ID:rJ2Te2Pv0
しかし中国は何と戦っているのだ?
622名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:30:45 ID:D4gWlc8d0
>>617
実際、こんなに中国が重視されているのはアメリカのコルゲート幻想のせいなんだよ。
623名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:31:05 ID:Gc45mIbz0
中国はいつまでも発展途上国面してる乞食国家だからなぁ。
叩かれても仕方ないんじゃない?
624名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:31:24 ID:q5zysiec0
> ID:JF6fMtxn0
馬鹿チョンならぬ馬鹿チンだな
逆効果だぞ
625名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:31:25 ID:TJ1SglDm0
中国の共産党はもう終わりだからね
間違っても味方など出来ない

政権の70年寿命説ってのが有り、抗うことは出来ない
中共政権はもう76年、終わりは間近だ
626名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:31:35 ID:tAZsEayO0
今回の事だけで情報規制や脅迫等々だから、経済統計も嘘や捏造だらけじゃないの?
627名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:31:58 ID:Os5Z6sis0
>>621
今の体制を維持したくて必死なんだよ、中国はw
628名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:32:07 ID:FITODzaf0
>>604
黒いのがダメってのを判らせて
次はペイリンで女もダメってのをやろうとかなんとか
629名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:32:10 ID:/eQj2NPf0
現在、「少数民族」として分類されているのは以下の55集団である(50音順)。

アチャン族(阿昌族)、イー族(彝族)、ウイグル族(維吾爾族)、ウズベク族(烏孜別克族)、エヴェンキ族(鄂温克族、オウンク族)、オロチョン族(鄂倫春族)、回族(ホイ族、フイ族)、カザフ族(哈薩克族、ハザク族)
キルギス族(柯?克孜族、クルグズ族)、高山族、コーラオ族(i?族)、サラ族(撒拉族)、ジーヌオ族(基?族)、シェ族(?族)
シボ族(錫伯族、シベ族)、ジン族(京族、越族、ベトナム族)、スイ族(水族)、タジク族(塔吉克族)、タタール族(塔塔?族)
タイ族(?族、ダイ族)、ダウール族(達斡?族)、チベット族(蔵族)、チャン族(羌族)、朝鮮族、チワン族(壮族)
チンプオ族(景頗族)、トゥ族(土族)、トゥチャ族(土家族)、ドアン族(コ昂族、旧称パラウン族)
トーロン族(独龍族)、トンシャン族(東郷族)、トン族(?族)、ナシ族(納西族)、ヌー族(怒族)
ハニ族(哈尼族)、バオアン族(保安族)、プーラン族(布朗族)、プイ族(布依族)、プミ族(普米族)
ペー族 (白族)、ホジェン族(赫哲族、ホーチォ族)、マオナン族(毛南族)、満州族、ミャオ族(苗族)
ムーラオ族(??族)、メンパ族(門巴族)、モンゴル族(蒙古族)、ヤオ族(瑶族)、ユグル族(裕固族)
ラフ族(拉?族)、リー族(黎族)、リス族(??族)、ローバ族(珞巴族)、オロス族(俄羅斯族)、ワ族(?族)
630名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:32:20 ID:khBmhDKLO
生産拠点とかはシナから脱却して天竺に移転すべきだと思うがな
リスク高杉
631名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:32:35 ID:ZFQm93kS0
>>555
君も、不動産産業で中国人の発見したパラダイムシフトに気がつかない口か。
中国の建設業は、画期的な新アイディアを導入したんだよ。

居住が不可能な不動産を大量に供給し、バブルを膨らませる。もしバブルが
破裂したとしても、その大量の不動産は居住不能なのだから在庫にはならず、
速やかに次ぎの建設バブルに繋げられる。

中国人にしか考えつかなかっただろう。彼らの天才には限りが無い。
632名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:07 ID:D4gWlc8d0
>>619
チベットを国内というかw
新疆ウイグルの「新疆」ってどういう意味だよ。知ってて言ってるのかw
ここでも虐殺やってるだろ。
633名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:15 ID:T1u6uNUd0
上海を代表とする沿海都市部のメッキが剥がれれば、
そこから一気に崩れるんぢゃね?

中華バブルなんて、所詮沿海都市部限定のもの。
内陸部の総人口に裏打ちされた潜在購買力を掘り
起こす努力を自ら放棄してるんだもんなw

バカすぎるwwww

中華13億桃源郷な白痴コメントを国内でさらした
似非経済学者は、全員首吊って詫びろやw
この、嵌めこみ投資顧問風情が。
634名も無き旅人:2010/10/23(土) 11:33:33 ID:rJ2Te2Pv0
>>627
それだと間違いなく侵略の手を広げるな
635名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:34 ID:5vnHZMVvO
>>619
お前 無知なの馬鹿なの 天然なの変態なのキチガイなの どれなの?
636名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:44 ID:BMsO9vwf0
>>632
アメリカも日本も、世界が認めてるんだけど。
637名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:46 ID:D7kfYUug0
アメリカのバッシングは半端じゃねーぞ
捏造して扇動して侵略戦争仕掛けてくるような国だぞ〜
人種差別込みだから残虐さも半端じゃないぞ〜
どうするー支那?
638名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:47 ID:mN4ogNg40
>>609
アメリカの前にもずっとフランスと戦ってたんだよね
そのときのノウハウが生かされたってのもあるかも
いずれにせよ、イスラエルに勝ったアル・アサド並みの英雄であるな
639名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:33:55 ID:pyurmhKq0
>>629
韓国人は朝鮮族に含まれるニカ?
640名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:34:08 ID:avWe9PIu0
>>631
弾けた土地を誰が買うんだ
アホか
641名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:34:12 ID:TJ1SglDm0
>>615
天安門事件で西側が経済制裁してたのに
一番最初に中国に融和策して助けたのが日本w
642名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:34:18 ID:4L5xnD37P
先進国で身を切って経済制裁かける時期にきたんじゃないの?

しばらくは中国も兵器チラつかせて意地張るだろうが、
国内にも火種をかかえてるから膠着状態は長くは続かんよ
643名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:34:20 ID:PH7xvVR+0
>中国へのいら立ちが、左右両派から噴出。

こういう国なら二大政党制もありだが・・・
日本みたいにブサヨが売国奴では無理w
644名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:34:30 ID:JGWBRM+70
>>616
漢族はマジで弱いだろ

それより弱いのは残念ながらインド
645名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:35:13 ID:OCTv+7om0
>>609
地理的にはベトナムの方が守りやすかったよ。
ベトナムは、地続きの他の国の領土を通って補給したから、アメリカはそこまで爆撃することができなかった。
それに、日本と戦ったときは、軍服を着た戦闘員以外から攻撃される事はなかった。
ついでに、「無能な味方を勝たせなければならない」というミッションでもなかったしな。
646名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:35:32 ID:Os5Z6sis0
>>631
おい、それどっかできいたことあるぞ。
日本だろ、それwww
647名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:35:45 ID:D4gWlc8d0
>>628
アメリカは日本以上に経済と軍事が政府から独立してるから、その実験やっても国が持つわな。
648名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:36:18 ID:ywlwhE8N0
>>578
私、自分の彼氏が中国人だからよくわかる。
あなた中国人。もしくは中国から嫁買ってきた日本人のおっさん。
649名も無き旅人:2010/10/23(土) 11:36:19 ID:rJ2Te2Pv0
>>641
日本も馬鹿だよなw 情けないが・・・・
650名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:36:37 ID:QyRVPO8e0
>>619
チベットは国内じゃないぞ?
ベトナムでも何回かやってるしな。
651名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:37:35 ID:jlmjA2rZ0
米中開戦となったら、日本も無傷ではいられないだろうな。
652名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:37:47 ID:xawfy7YvO
ワロタわ。
今度から民主の選挙車見たら、「中国で立候補しろ!」って叫んでやるw
653名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:37:53 ID:0GLkkNj+0
希少資源の利用制限する国へ厳しく対応=EU貿易戦略草案
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17801520101022
654名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:02 ID:er0lf/RH0
中国vsイスラム社会 という対立構図は存在しないの?
世界で最もイスラム教徒を弾圧してるのは中国なのに。
イスラム原理主義者が新疆ウイグルに無関心な理由が解らない。
ここに火が付いたら石油で首が絞まるのにね。
655名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:03 ID:TJ1SglDm0
>>631
アホですかw

人が住めない在庫マンションは不良債権というんだよ
銀行の巨額な負債となる
656名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:07 ID:JF6fMtxn0
いくら中国を叩いても日本経済の浮上にはならないよ。
日本ぐらいの家電・自動車なら世界中で作れる時代なんだよ。
657名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:18 ID:BMsO9vwf0
>>645
日本も本土決戦まで持ち込めば負けなかったかもな。
まあ、国土はさらにボロボロだろうがw
658名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:27 ID:+EvNKe6V0
いいニュースじゃないか!!
飯がうまい!!
659名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:31 ID:JGWBRM+70
>>584
共産主義者は国際社会も含め社会を混乱させるだけのウザイ存在だよ
660名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:47 ID:ZFQm93kS0
>>640
おいおい、誰も土地は買えないんだよ、中国では。

建物は投機の為の玉、カジノのコインに過ぎない。カジノのコインが
定期的に入れ替われば、「新規需要」が生まれるだろ?これが中国経済の秘術さ。
661名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:38:52 ID:Os5Z6sis0
>>644
漢人の語源となった前漢ですら
もう異民族にフルボッコにされてたからな。
劉邦、涙目www
662名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:13 ID:QyRVPO8e0
>>656
経済問題で中国を潰さにゃならんってわけじゃないぞ。
663名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:25 ID:XMez/grsO
>>609
まぁあれは地の利もあったから
ペリリュー、硫黄島、ベトナムのジャングル戦を見るにアメリカ軍は対ゲリラ戦には弱い
664名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:26 ID:3yw4Buwp0
>>531
>>516は欧米の日本に対する仕打ちを言ってるのでは?
665名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:34 ID://Kh1UeW0
>>1
弱腰?
しなやかでしたたかな柳腰だ
ノーコメント
666名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:37 ID:1En+q9a4O
>>539
自分がそこの国に住んでも幸せだと感じない国と
付き合ってしまった

そこの国の人たちが自分の家にあがりこんで好き勝手しはじめ
ゆくゆくは家の主になろうとしてる

自分の古い親戚が半世紀以上やられてたのすら気づかなかった

親戚はずっと命がけで警告を発してくれていた

それでもまだお茶を出しもてなし大学まで行かせるあなた
自分の親戚は実は中国人じゃなくて忠告してくれているチベット人でした

ウィグル人は親戚でもないのに忠告してくれています

町内会長は中国人とどうやら話がついてます
667名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:46 ID:T1u6uNUd0
つことで、習近プーは、もう最初から焦りまくりw
13億人民の不満の矛先を、ドコに向けさせるかと。
まぁ、そのままうまく誘導して一気に軍国主義に持ち込
めれば、そのまま突っ走るきなんだろうなぁ。

そうしたら、まず真っ先に沿海都市部が戦地になるけどねw

その辺まで、大真面目に考えてるのが、やはりあの辺の国の
奴等だったりするw
668名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:39:54 ID:D4gWlc8d0
>>657
ベトナムと日本の違いはベトナムはバックにソ連がいて核が使えなかったってことが大きいわな。
669名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:18 ID:C/R2TgCY0
>>653
EUも動くか
670名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:20 ID:EQrfwubA0
アメリカも「遺憾の意」
671名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:33 ID:avWe9PIu0
>>660
だから弾けた土地は投機の対象にならんといっとるだろうが
アホか
672名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:34 ID:/eQj2NPf0
中国って言うより、漢人(国)が正解だろな
673名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:35 ID:OCTv+7om0
>>657
っつーか、ベトナム戦争は、アメリカ対ベトナムじゃなくて、
北ベトナム対南ベトナム、そして両者への支援合戦だったんだけどな。
戦略目標を達成できなかったのだからアメリカが敗れたことは確かだが、
その後の歴史を考えると、ベトナムは勝ったと言えるのかね・・・
674名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:41 ID:hTXf35uXO
>>595
本気で潰し合うような感じじゃないじゃん。
核も使わなきゃ艦隊戦もない。
日本対アメリカはジオン対連邦の決戦みたいなもん。
ベトナムはデラーズフリートみたいなもんだ。
675名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:58 ID:7CEml0620
>>651
態度をはっきりさせずにに両国からボッコされて終わり
とりあえず分割統治でもして米中仲良くなるかもよw
676名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:40:58 ID:ZFQm93kS0
>>655
そこには、国から資金を入れてもいいし、地方政府あたりが買ってに通貨を
供給してもいい。(これが、中国の「本物の偽札」という奴だw)

...だから、全部チートできるパチンコ屋みたいな博打場が中国市場って
奴なんだよ。
677名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:41:28 ID:TJ1SglDm0
>>654
イスラム諸国はイスラエルで手一杯だからね
中国まで手が回らないのが現状
イスラエルが消滅すれば、中国が特A級の敵になるけどね
678名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:41:30 ID:FbeUz/Ld0
>>656
おいおい大丈夫かお前?ちょっと心配になってきたよ
いくら中国人でも酷過ぎるだろ、もうちょっとマシな奴いないのか?w


 
679名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:41:35 ID:Gc45mIbz0
>>656
中国が潰れたら潰れたで他の奴隷を捜すだけだしな。
日本人が奴隷みたいに働く必要は無いな。
680名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:41:37 ID:i9UHG75eO
>>1
左右両派がお互いを親中派と批判しあう
ってどんだけアメリカに嫌われてんだよ支那w

日本の左なんか・・
681名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:41:39 ID:cjlMv7ys0
壮大なババ抜きが始まってるなあ。
欧米はババ担当を中凶に持って行くつもりなんだろうか。
682名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:42:02 ID:T1u6uNUd0
>>660
まったくだw
国が全部その不良債権背負ってくれるんだもんな。
そりゃ、最強だわw

まぁ、銀廉カードの口座残高だけは、ちゃんと管理しとけやwと。
683名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:42:09 ID:GCMxijLa0
>>616
中国は、何度異民族に国を滅ぼされ征服されたんだ?
弱すぎwww
684名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:42:23 ID:uPqnWdrG0
アメリカと中国はジャイアンとブタゴリラ
685名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:42:44 ID:19D7moSj0
>>570
中国を含む新興国(BRICs)は、結局のところ、先進国の技術と資金が
流入したことと、安い労働力で作った製品が購買力のある先進国の市場で
売れたことで経済成長したわけで、先進国の経済が落ち込めば
新興国の経済成長も鈍化するだろうって、以前に記事があったね。

中国などの新興国は人口は多いが多くの国民の購買力は弱い。
米国の4倍もの人口がいる中国の対日貿易額は米国のそれと大差ないしね。
686名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:42:46 ID:TlG88eF0O
ほんと言葉通じないもんね。三国人は同じ生物と思ってはダメだ。
しかし中国は文化は素晴らしいのに人間性がまったく比例しないよな。不思議だ。
687名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:06 ID:D4gWlc8d0
>>681
好きこのんで日本が引くよ。
688名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:08 ID:9ZdgUyow0
「国際ルールを守らない、ならずものの経済超大国」
え?それってアメリカのことじゃねw?
いや、アメリカは『俺が国際ルールだ!』かw
689名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:16 ID:/eQj2NPf0
異文化同士を無理やり統合させてる国だけに、争いが絶えない
690名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:26 ID:QyRVPO8e0
>>682
う、おれの銀聯カード、この前ヨドバシで使ったからあと20万元くらいかなw
691名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:33 ID:31abd13GO
日本の民主党も
絶対売国主義からリベラルに移行してほしい
692名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:43:50 ID:/tovStpg0
ちょっとソ連に刃向かったからと、
引き入れたアメリカが今になって気が付いたと。
693名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:44:08 ID:TJ1SglDm0
>>676
それ無理だからw
それが出来るのは「機軸通貨国のアメリカ」だけだよ

他の国が通貨無限印刷すれば、必ずハイパーインフレで滅びるよ
694名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:44:23 ID:T1u6uNUd0
>>676
与信ベースが機能していない国の人ならではの
発想だね。

もう、銀行すらいらねぇじゃんwwww

695名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:44:26 ID:LTHcAt8V0
こんなこんな情勢の際、国際感覚ゼロ、外交音痴、危機感ゼロの民主党、管や仙谷はひたすら中国にすりより
卑屈な態度を改めないので米国、欧州、ASEANの国々からあきれられ、又軽蔑されています。
ヤクザ国家中国には譲歩譲歩の連続で日本人には威丈高にふんぞり返る下衆な民主党には
我慢も尽きた感じ。 売国民主党を解散選挙に追い込み、一日も早く政権交代をしないと
日本の領土が侵略され、領土内のガス田開発が中国によって盗まれるのが目の前に迫っています。
696名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:44:33 ID:vJ7IJBti0
>>686
「文化大革命」とやらで過去の文化と訣別したからじゃないか?
王朝が変わるかのように文化が入れ替わった。
過去の文化とは全く無関係。
697名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:44:53 ID:Os5Z6sis0
ベトナムはうまい棒をパクッたお菓子に
ちゃんとライセンスとって
ドラえもんを正式なキャラに据えるという
荒業を使った国だからな。
すげえよ、パクられたはずのうまい棒がバッタもんにしか見えなくなったw
日本涙目www
698名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:45:04 ID:5vnHZMVvO
>>688
それを 言うな
699名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:45:10 ID:2XvsQtkP0
チャイナって、中国という名前を冠した北朝鮮なんだよな
700名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:45:30 ID:/eQj2NPf0
支那人(Shina jin、しなじん)という言葉は、現在は中国本土、
内地(中華人民共和国から内蒙古自治区・新彊ウイグル自治区・
西蔵(チベット)を除いた地域)の住民、または漢民族を指すことが多い。
701名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:45:53 ID:avWe9PIu0
>>688
問題ない
それで世界が利益を享受できるなら
だが中国ルールはダメだ
702名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:46:09 ID:FIXrroo90
民主党のやることなすことが
結果的にすべて中国のマイナスイメージとして
世界中に流れている感じだな。
703名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:46:11 ID:Ps+U51nQ0
国際ルールってのは白人ルールだろ
このスレも日本語ができる白人の書き込みが多いんだw
704名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:46:19 ID:D4gWlc8d0
>>688
いや、日本も少し学ぶべき。
ルール作りから国際政治は始まってるんだよ。
「ルールは必要なら変える」、が欧米の考え方だから、必要ないから変えないと言う主張を日本もすべきなんだ。
705名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:46:32 ID:T1u6uNUd0
>>690
まぁ、銀行潰れたら幾らそこの口座でカネ暖めてても
即刻使用停止食らうだろうけどねw
706名も無き旅人:2010/10/23(土) 11:46:45 ID:rJ2Te2Pv0
>>681
ババ抜きと言うより 八百長してた国が八百長してた国に対して お前の八百長はとてもじゃないが許せないtって感じだろw

ゲームのルール作ってる最中な感じだな

気に入らないと大暴れするしw
707名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:46:47 ID:T+GeQhgx0
>>23
が、子供と中国人は言っても分からない。
軍を派遣して身体に国際ルールをたたき込んでやるのが一番だな。
708名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:47:06 ID:dO0tMjH30
アメリカの俺らも頑張ってんな!
709名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:47:22 ID:FUmFnVqy0
>>690
早めに使い切っておけ。
杞憂で済めばいいのだが、グーグルアースにDOSアタックがかけられているのは、中国が火元かもしれない。
軍事情報の囲い込みにしても、動きが急すぎる。

最悪、遠くないうちに軍事衝突があるかもしれず、人民元建て口座がが使えなくなるリスクは考慮すべきだ。
710名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:47:27 ID:BMsO9vwf0
>>654
中国がイスラエルに肩入れしない限り無いだろ。
711名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:47:40 ID:/eQj2NPf0
民族の融合と異民族の漢化
春秋戦国時代、蛮、戎、夷、狄などの民族が夏諸民族と雑居をはじめ、融合した。
以下略
712名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:47:48 ID:19D7moSj0
>>687
日本は既に引いたから>超円高
次は中国って思ってるんだろう>米国
713名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:18 ID:TJ1SglDm0
アメリカも中国融和派(財界)と敵視派(国民)がいるわけだが

経済が衰退・失業激増して中国敵視派(国民)が勝利したと言う事
こうなると、もう中国叩き潰すか米国の景気が劇的回復するまで戻らないよ
714名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:19 ID:kGFz1EzX0
そうだこの
ならず者国家が
715名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:29 ID:JfR3hsOXO
右も左も愛国者なんて、羨ましい…
716名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:46 ID:Os5Z6sis0
まあ中国も今の体制維持に必死なわけよ。
ただなあ中国が民主化したわしたで
更なる悪いことがおきそうな。
もっと言うなら毛沢東が思い描くような
国のままでいてほしかったよw
717名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:51 ID:1En+q9a4O
>>583
超巻き込まれてるんすけど
718名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:48:53 ID:q5zysiec0
>>683
国名が変わり支配民族が変わっても攻撃的で恫喝・挑発が
お家芸みたいな民族性だけは一貫してるんだよな
あの地域には人を狂わせる何かが埋まってるとしか思えん
719名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:49:27 ID:QyccJ814O
中国とアメリカのG2時代が到来したなんてはしゃいでいた朝日新聞に代表される反日サヨクどもは、この現実をどうやって受け止めるのかね?
最後の頼みとばかりに、詐欺的手段で日本にサヨク政権を誕生させたが、民主党は想像以上に無能で彼等の助けにならなかった。
さぁて、どうやって生き残るつもりか、よい見世物だなぁ。
720名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:49:36 ID:5vnHZMVvO
えーちゃんの歌で チャイナタウ〜ン その街を行〜けば…♪ てのがあって 憧れた事は 確かだ

永吉が悪い
721名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:49:51 ID:/eQj2NPf0
華夏族(かかぞく)は、漢の時代以前に中原の黄河流域に暮らす部族で、漢民族を構成する主体でもある。
722名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:49:52 ID:D4gWlc8d0
>>712
いやいや、中国の分まで日本が肩代わりして引くってこと。
それも「はい、よろこんで〜」で
723名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:50:00 ID:K5VnUwSN0
>>697
よく藤子プロも許諾したな。
724名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:50:22 ID:T1u6uNUd0
>>709
>グーグルアースにDOSアタックがかけられているのは、中国が火元かもしれない。

今得現在?mjd?

また紅客Lion厨の仕業か・・
725名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:51:17 ID:xawfy7YvO
民主はブーメラン政党だから、中国を助けようと頑張ったらこの結果に!
ちょっとは民主にもいいトコあるじゃねーかと思ってしまった。
726名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:51:20 ID:ZFQm93kS0
>>718
絶えず流入する人口圧力の前に、他者を食い続けなければ生き残れない。
それがあの場所だろ。だから、「中原」であり「中華」なのだ。

中国共産党だって、例外じゃない。もし日本が南京政府をコントロールし
続けていたら、同じ存在になっていたさ。
727名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:52:10 ID:uP2CnmG80
中国共産党の宣伝しかしていない国営新華社通信と中国愛国右翼は、党中央の発表があれば、「それが赤い中国の世論だろ」としか考えられないから世界中から笑われる。
728名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:53:06 ID:/eQj2NPf0
中国4000年?の歴史は支配と敗北の歴史でいいのかな?
729名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:53:07 ID:D7kfYUug0
アメリカ人と支那人って似たもの兄弟だろ
どっちも覇権主義の残虐な侵略者。
そして国民は白痴
730名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:53:11 ID:pvqpNkxh0
日本の現与党ほど弱腰でも親中派でもないだろう
731名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:53:29 ID:19D7moSj0
>>693
中国がドルにペッグし続けるには元をじゃぶじゃぶ刷りまくって
元売り介入を続けるか、資本主義を止めて昔の貧乏な中国に戻るかの
2択だわな。

円なんか、最初の1ドル360円から4倍超えてるもんな。
732名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:53:34 ID:TJ1SglDm0
>>719
売国民主党で失った国益は甚大だが

結果的には日本の右傾化を早めたよねw
733名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:53:53 ID:D4gWlc8d0
>>725
となると、しばらく民主に好き勝手やってもらいますかw
ちいと怖いが・・・。
734名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:54:16 ID:P9nSv5i40
中国って金持ちの北朝鮮みたいになるの?
735名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:54:42 ID:Os5Z6sis0
>>723
確か藤子先生の好意で
ベトナムの子どものために
ライセンス関係は緩くしてる
うんとなんとかって話をきいた。
736名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:54:43 ID:lXGw6VDnO
紅毛夷狄の走狗となって、一衣帯水の母なる中華に再び弓を引くつもりか
いくら温厚な中国でも今度は第二砲兵の東風で日本蒸発させるよ
737名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:55:36 ID:5jpIIf+50
日本って第二次世界大戦はじまった頃のフランスより酷くバラバラ状態
どうなるんだろな
738名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:00 ID:FIXrroo90

中国とベトナム
http://www.youtube.com/watch?v=LCHULytV1PE

友愛の海にしようと言う人間がいたら
これを見ると良い。
739名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:06 ID:/eQj2NPf0
ここは、小中高学生もみてるから、もっと中国の実態(歴史)を調べて知った方がいいかもね。
740名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:35 ID:Pis3SUPl0
>>736

いい釣り針だな、がまかつ?
741名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:40 ID:D4gWlc8d0
>>736
一人も生かしとかん方が良いぞ。
一人生き残ってたら、中華民族絶滅することになる。
742名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:45 ID:7r/RpAz60
>>726
陸続きだとあんななるの?ヨーロッパとの違いはどこにあったんだろう?
743名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:50 ID:ZFQm93kS0
>>736
民主党がそんな口実を与えると思うか?奴らは筋金入りだ。

...先送り以外、何もしない。
744名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:56:55 ID:T1u6uNUd0
つか、日本海の油田掘削とか、実際本気で息巻いてるかどうか
知らんけどよ?

もし中国の奴等が本気で大油田掘り当てる気なら、当然中東の
奴等だって黙って指くわえて見てるわけ無いがなw


745名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:57:09 ID:y7+IciSw0
>>1
これ両方ともマードックの持ち物じゃないっけ?
WS紙だけだっけ
746名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:57:31 ID:HElA9AfT0
米メディアが中国や大統領叩きとか言っているけど、実際に中国の言動を見て、
キチンと判断できて叩くだけ立派。

日本の嘘吐き屑マスゴミも見習って中国や眠巣党を叩けよ。
中国から一番被害を食らわせられているのは日本なんだからな。
747名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:57:57 ID:Os5Z6sis0
まあ要するに中国は外国が怖くてしかたがないのよ。
ボコボコにされまくってるから。
日本人は一度しかボコボコにされてないから
どこか外国に対して能天気なんだよw
748名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:58:03 ID:TJ1SglDm0
>>731
その結果、中国の手元には巨額の米国債が残る
米国は中国以上にジャブジャブ刷ってるからドル価値は下落し続ける
チキンゲームだよねw
それでも必ず機軸通貨の米国の勝ちだけどね

日本もゴミ米国債で苦しいが、
国内のインフラ整備と産業の高度化に成功したからまだマシだね
749名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:58:03 ID:9kKPdcYo0
何を今頃になって騒ぐのか分からない。
先進国が中国っていうモンスターを育てたようなもんだろ。
といって殺処分にすると影響が大きくて怖くて出来ない。
がその間に先進国は餌をやってモンスターを大きくしてるのが現状だろ。

ま、マイクホンダみたいなのに踊らされてるような国だしな。仕方ないね。
750名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:58:15 ID:/eQj2NPf0
中国で学者達が牢獄に入れられるのは、実態をばらされたくないから。
751名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:58:41 ID:LRcy22z30
>>39
日本「中国が売っぱらった米国債はみんな日本が買います!」
米国「じゃあ自衛隊と一緒に中国に攻め込んでやるよ」
日本「それはちょっと」
米国「え?」
752名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:58:44 ID:5vnHZMVvO
とりあえず 戦争になったらブサヨは全員 豚箱行きでよろぴく
753名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:59:01 ID:OnvPzDsH0
マスゴミの伝えない日本の姿がダイジェストで見れる

【MHN特集】〜報道されないデモや抗議〜【M特】

http://www.youtube.com/watch?v=GCR_eRo8OMQ
754名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:59:16 ID:1En+q9a4O
>>612
後で気付いた米中に食われて終わりだぞ
755名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:59:24 ID:hQzfYPm1O
>>39
そしたら開戦だろうな
756名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:59:27 ID:P7fj6A+pO
常に敵を探しているアメリカが、矛先をイスラムから中国に変え始めたか。面白い。
奴等アメリカで作ったルールに従わない奴には厳しいからな (笑
757名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 11:59:31 ID:Vkh4lgjAO
中国共産党の中でも一際危ない男が周近平です。みなさんくれぐれも御注意下さい!

758名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:00:18 ID:j5usrY4F0
>>750
現在進行形で焚書坑儒やってるために
中国の歴史を知ってる世代が絶無に近くなってるもんな

党指導部ですらKOEIのゲームに文句つけて「異民族に侵略された歴史など無ーい」とか言ってるし
つい最近までお前ら満州にエライ目に遭わされてただろう、とw
759名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:00:46 ID:FbeUz/Ld0
>>728
中国の歴史はせいぜい60年、4000年は中共のプロパガンダだろ民族も国も違うんだからな
インディアンが居たからアメリカの歴史は4000年とかって言い出すようなもんだろw

 
760名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:01:04 ID:T1u6uNUd0
>>749
まぁ、モンスター?になるかどうかの瀬戸際だったんだろうけどなw
勝手に増長してモンスターになっちまったんだから、
討伐させても今更文句言うなとw
761名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:01:05 ID:ZFQm93kS0
>>747
ぼこぼこにされ方が違うのもあるな。

日本は、一丸となって闘って全員で負けた。中国は、内部からそれぞれ外国と結んで
自らの利益のために国を切り崩していった。後者の方が恐怖感は強いだろう。

で、今の日本は後者に近い。
762名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:01:05 ID:31abd13GO
韓国と民主党(日本?)を
味方につけた方が負ける
763名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:01:38 ID:/eQj2NPf0
>>752
刑務所がいくらあってもたらない。
昔あった、オーストラリアみたいな囚人の流刑島みたいなのがないと無理
764名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:02:11 ID:vJ7IJBti0
>>759
目からウロコ落ちたwww
確かに、アメリカもそういう意味では歴史長いなwww
765名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:02:11 ID:lXGw6VDnO
アメリカの批判の矢面に立つのは日本の役割だろ
第一列島賤=日本は中国の藩塀なんだからな
766名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:02:55 ID:5vnHZMVvO
>>763
なるほど
767名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:03:34 ID:D4gWlc8d0
>>742
マジレスすると春秋期には中国の砂漠化は相当な問題になってたらしい。
植林しないと国が滅ぶぞ、って何回も言われて誰もやらない。
そのため、しょっちゅう飢饉が起きる。 これがあの大陸の混乱の原因。
日本軍は南京(王兆銘)政府と結んだとき、近隣の農村の農業指導から、農民護衛までやったんで米価は相当安定してたんだよ。
日本が引き上げたと5000倍くらいに値上がりしたんだと。
王兆銘の奥さんが裁判で国民党を弾劾してた。(奥さんは被告側ね)
768名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:03:35 ID:CaRIlBjt0
>>483
次に局所紛争以外に本格的な大戦あるならいよいよ核戦争だな
10億人ぐらい死ぬか?
769名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:03:37 ID:T1u6uNUd0
>>756
中華が目論む原油市場参入ネタをぶら下げてそそのかせば、
あのイスラム人民すら、米と共同戦線張りかねんからなw
770名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:03:54 ID:/eQj2NPf0
実は日本が一番歴史が長かったと言うオチだったりして。


by聖徳太子
771名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:02 ID:ZFQm93kS0
>>763
>オーストラリアみたいな囚人の流刑島みたいなの

...良い流刑地に心当たりがある。
西の方に2000kmほど行ったところに、流刑にすると良い。w
772名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:04 ID:Hr5EwaZ2O
欧米は中国も経済発展すれば民主化し、国際ルールを守るだろうと考えてただろうが
中国の本質はそう簡単には変わらない
日欧米で中華分裂を工作した方が手っ取り早いんじゃないか?
773名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:32 ID:31abd13GO
>>752
中国側につくなら
食糧として中国に売りつける
世界側につくなら
死刑
774名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:36 ID:7kg1oZ6N0
>>763
中国そのものが監獄と思えばいい。広いよ。
775名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:04:49 ID:8C3r1Zxy0
アメリカは西太平洋(日本込み)を6000兆円で中国に売ろうとしています。
776名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:05:12 ID:j5usrY4F0
>>774
インドやベトナムやミャンマーがかわいそうだ
777名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:05:48 ID:T1u6uNUd0
>>775
あ。そ。
で?ソースは?
778名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:06:03 ID:/eQj2NPf0
>>774
リアル北斗の件になると予想してみる
779名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:06:28 ID:DbNC9W040
ほんと日本はアメリカという親分がいなけりゃ何もできない国だな
政治家は政局にしか感心がない 外交三流 内政三流 選挙だけは一流
有権者には一般教養がなく外交どころか経済の基礎知識もすらない、ケインズ?映画スター?状態
メディアは日中記者交換協定の影響で極左の巣窟と化して久しい

おまけに防衛意識が希薄で大国の責任をまるで果たさないとくれば、まるでロクデナシだ
780名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:06:40 ID:ZFQm93kS0
>>775
しかも売った後に、代金の払いが滞っていると難癖をつけて、全部回収していく気満々w
781名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:07:15 ID:Pis3SUPl0
中国内部に欧米のスパイや工作員がそうとういると思うよ。

暴動起こしてたタンクトップの兄貴とか以外にそうじゃないのかな?

当然、中国共産党の幹部にもいるだろ。
782名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:07:23 ID:7r/RpAz60
>>767
なるほど。土地が広大でも良い環境じゃなかったのか。
783名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:08:07 ID:EJ2546R7O
>>759
中共は5000年の歴史と言ってるからw
784名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:09:18 ID:19D7moSj0
>>732
右傾化というか、超左傾化の是正という方が正しいけどな。
自国の主権を侵害されて黙ってるなんて右でも左でもおかしいが。

日米地位協定で米兵は米軍基地に逃げ込めば日本の法律で
裁けないけど、あれが日本中どこでもって状態が主権がないって状態。

要するに外国人が日本国内で犯罪をしても日本の法律で裁けない。
警察も逮捕できない。外国人が日本国内で人殺しでもレイプでも略奪でも
やりたい放題し放題。それでも日本人は文句すら言えない。
主権がないってのは極端に言えばそういうこと。
だから、どの国の国民も、たとえ命がけでも主権を守ろうとする。

民主主義国家、つまり国民主権を掲げる国において、
国家の主権を守るということは、
まさに自分自身の自由と尊厳を守るということそのもの。

1人の力は弱くても、みんなでみんなの自由と尊厳を守ろうというのが
民主主義国家。その遂行を信じて任せる相手が政府。

政府が駄目なら変えればいいが、国民が駄目なら滅ぶしかないってのは
そういうこと。
785名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:09:22 ID:T1u6uNUd0
>>752
三峡ダム下流域に収容施設建造キボン。

>>779
>おまけに防衛意識が希薄で大国の責任をまるで果たさないとくれば、まるでロクデナシだ

しかも、今自衛隊の指揮権握ってんのが、他でもない火炎瓶と鉄パイプが唯一の防衛手段だと
思ってる典型的平和ボケ集団だからな。
786名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:09:50 ID:q5zysiec0
>>759
4000年間同じトコをぐるぐるぐるぐる回って上から下まで一向に止揚しない
あの異常な民度が面白いから俺は支那4000年の歴史と好んで呼ぶ事にしている
ハツカネズミが檻の中でジョギングしてるような歴史
787名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:09:57 ID:14bogxZt0
中国国内の敵国認定した国の企業は、合法的に摂取できる、と言う恐ろしい法律があるからな。

しかしさ、今まで自由貿易で一番利益を享受してきた中国が、自分がちょっと困ると
国際ルール無視しまりってのがな。
今の体制が終わると一番損するのは、一番儲けてた中国なんだけどな、当然。
788名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:09:59 ID:TC8WVFJ7O
何でこういう議論が国会では出ないんだよ
情けなさすぎるというか危機意識ゼロじゃないか
789名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:11:55 ID:/eQj2NPf0
>>787
異民族でも漢族の文化伝統を受け入れれば、漢族とみなされる
790名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:29 ID:1En+q9a4O
>>641
勘違いさせちゃったね
791名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:32 ID:vhCicCvW0
ついに本物のヤクザが動き出したか
792名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:41 ID:kFakEklM0
アメリカも今後50年くらいで人口の20%以上が中国人になれば終わり。
793名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:52 ID:uP2CnmG80
中国共産党政府は熱狂的に軍備拡張をやっているが、無知蒙昧な10億人は知りもしないし知ろうともしない。それは、中国共産党政府が政権交代の無い特権階級とその親族の所有物だからだ。

党の指導性は否定され、威信と面子は泥にまみれた。

中国共産党政府の立場に同情し、必死に擁護しなければならない、そんな人間は支邦の愛国右翼だけである。
794名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:12:53 ID:D4gWlc8d0
>>787
もっと怖いのが、中国側が認めなければ難癖つけて出国も出来ない。
ヤオハンの社長が会社乗っ取られて、それで無一文になったよね。
795名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:13:06 ID:Os5Z6sis0
まあ日本と中国の貿易はやや日本の赤字だけど
バランスは全然いいからな。
これでものすごい貿易赤字とかだったら
黙ってられないと思うよ。
796名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:13:25 ID:dyzW+1G60
中国は世界から笑われているな。
797名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:13:33 ID:erTVLULu0
>>784
戦後バカの数を大量に増やされちまったから、今度は極右に触れる
大衆の実感はなくとも、実質的に極右政権が出来上がる流れには逆らえない
798名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:14:34 ID:5vnHZMVvO
>>788
各委員会の中継を見ると 結構 やってるよ
ただ 閣僚が的もに答弁せず 噛み合わない
799名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:14:38 ID:QyRVPO8e0
>>794
俺もネカフェから2ちゃんに書き込んだ後、イミグレで別室に連れていかれないか心配だw
800名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:14:43 ID:I3+nMROVO
こういう風にばしばし叩くと大統領も国民がうるさいからやむを得ず、というポーズで
中国にものいいできるから大統領にとっても都合がいいんだよ
民主主義の利点
日本も見習ったほうがいいよ
民主主義の良いところは「民意」によって既成事実をいっきにくつがえすことができる点
独裁だとそれまでのしがらみや一貫性の保持などで方向転換に時間がかかる
801名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:14:51 ID:vfdY81MiO
>>787
このまま国際社会から総スカン+軍事的にも包囲されりゃいいと思う
802名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:15:10 ID:TJ1SglDm0
>>788
だって国会全体で90人も朝鮮人がいるんだからw
まあ殆どは民主にいるんだけども
コレで日本の国益など考えるわけないわな
803名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:15:24 ID:XQaWfND10
アメリカにとって、親中派って売国奴と同じなんだな
日本でも同じだけど、向こうはストレートだなw
804名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:15:39 ID:Os5Z6sis0
あと中国の軍拡は正しい政策だよ。
むしろ日本がバブル期にたかが1%枠突破で
ギャーギャーいってたのがおかしいんだよw
805名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:15:43 ID:D4gWlc8d0
>>795
貿易総額の3%にも足りないんだから、さっさと手を引くべきなんだよな。

>>797
オルテガ・イ・ガゼーっちゅう人がそこんとこ詳しく書いてるらしいね。
今度読んでみるわ。
806名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:16:20 ID:19D7moSj0
>>748
米国がドル建ての米国債を支払う(償還する)のは簡単。
ドルを刷ればいい。ドルはさらに下落するが、国内に食料も
エネルギーもあり、世界一の軍隊を持つ米国にとっては
輸出がやりやすくなるだけで何も痛くない。

機軸通貨国になりたければ、世界一の軍隊と
核攻撃にもある程度耐えられる広大な国土、
そして食料と資源を持つこと。
それができる国は世界広しといえど、そうはないわな。
807名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:17:18 ID:tzz+JL3C0
いいいよいいよ

レアアースや自民元の問題とかで欧米も中国に相当いらついてきてるんだなw
良い傾向じゃないかw

昔のABCD包囲網みたいに中国包囲網作ってしまおうぜ
ロシア?ロシアなんてアメリカとかが「中国分裂したら北部の領土あげるよ」とか言えば
すぐに中国見捨てるだろw 

日米露欧州東南アジアVS中国・北朝鮮連合で戦争しようぜ
間違いなく勝てるお
808名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:17:24 ID:hTXf35uXO
>>483
戦争誘導に仕方なく乗らざるを得なかった日本と
世界最強中国様と自称するバカと一緒にするな
809名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:17:45 ID:XQaWfND10
>>595
第二次世界大戦の時のような戦いをしてたら、流石にベトナムだって勝てねーだろw
810名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:17:46 ID:T1u6uNUd0
>>788
同じ平和主義の建前を並べ立てるにしても、
自己防衛手段として個人に拳銃の所持を認めている場合と、
火炎瓶と鉄パイプの所持しか脳内で認めていない場合では、
その議論の熟成の度合いでは雲泥の差だわな。

拳銃を手にしてもちゃんと自制して物言いできる奴に、
鉄パイプ手にした低劣ブサヨ集団が今更何言っても通用しないよ。
811名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:17:46 ID:JsvImT5v0
米中戦争で景気回復だ!
812名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:18:09 ID:QyRVPO8e0
>>807
ロシアって、日本の次に中国の敵だろw
813名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:18:21 ID:CeEB/Wxo0
>>37
中国が共産主義なんて大笑いだー
アカって共産党信奉者ってことなんか?
814名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:18:47 ID:1pMnlI6F0
アメリカ (笑
815名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:19:20 ID:hxcBstzp0
>>148
目先の障害に嫌がらせをするために、策を弄して
結果より質の悪い敵を呼び込んだり、育てたりするのは
アメリカの伝統ですw


第二次大戦では日本を弱くしすぎて、ソ連と冷戦になって
ヒンラディンを支援してアルカイダ育てたり
今度は経済で日本を叩きすぎて、中国の台頭を招いたとか
そんなことばっかりやってる。
816名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:19:28 ID:BquEMAml0
二大政党制になると、どっちも中国に国を売る奴が選挙に出るのか。
まるで日本と一緒だな。
817名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:19:37 ID:D4gWlc8d0
>>806
この基軸通貨という考え方は、日本の江戸時代に天領の金本位制と地方の銀本位・藩札制度の二重制による幕府の金融支配制度をぱくったものらしいね。
ホントかどうか知らないけど。
818〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/10/23(土) 12:19:55 ID:aG1TI1GT0
中国を叩くのにいくらでもアメリカを煽って利用すればいい
ただし,頼むと金をたかられるので,自発的に中国たたきをさせるようにすることが大切
819名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:20:47 ID:nzXg9Ti70
>>811
戦場は大陸でな
820名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:07 ID:Nsg2Ulnz0
>>804
なんか税金の使いどころまちがってるよな
メガフロートでいいから空母作って欲しいよ
空母ってたまらん
5000人の男が狭い空間に犇めくとかもうね
原潜最高だけど日本じゃ無理よな
821名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:33 ID:Ke8lYskp0
というかアメリカだと、左翼(リベラル)と共産主義信奉者(アカ)は明確に区別されてるからな
822名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:34 ID:FTH0RLo30
アメリカを叩く時は「批判」「非難」と正当性をアピールし、
中国が叩かれている時は「叩き」「差別」と不当性をアピールします
823名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:34 ID:5iIzqM910
今、中国に強く出られる時期に来ているってのが、現政権には分かっているのかね。

強く出て中国側の譲歩を引き出した橋下の方が、よっぽど外交ができるんじゃねーの?
824名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:21:37 ID:XQaWfND10
戦前、「ロシア怖いお」「中国怖いお」「赤化怖いお」と日本が言っても、鼻で笑ってたアメリカ様が
戦後、ロシアと中国とアカに頭を悩ませることになるなんて、世の中皮肉ね
825名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:22:07 ID:D4gWlc8d0
>>820
腐女子のにおいがする。
826名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:31 ID:gR7xQPvnO
>>745
ディック マードック?
827名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:38 ID:XwOTRzvIP
オバマが終わったら次に待っているのはいよいよ持って戦争、と。
828名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:40 ID:TJ1SglDm0
>>824
日本が一人で戦ってたのに、その日本滅ぼしたからな

まあ、アメリカには頑張ってもらおうかw
829ジミンガーZ:2010/10/23(土) 12:23:49 ID:AXiIRbyFO
自民党が
これからは中国だと
企業を中国に行かせ
中国からの輸入を増やし
レアアースも中国だのみ
中国だ中国だ
とやった結果が今現在
本当に自民党はろくな事をしない
830名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:58 ID:hTXf35uXO
>>674
あんた誰だ?
たまにID被ってるとかいうレスを見かけたが
自演じゃなかったのか?
831名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:24:00 ID:Nsg2Ulnz0
>>825
俺が女みたいな産むだけの機械なわけねえだろ
女なんて男を増やすためだけにいるんだよ
832名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:25:02 ID:T1u6uNUd0
>>829
ふーん。
その自民のうんこ掃除するために出てきた
民主党だけど、

今、何やってる?
833名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:25:37 ID:a08AYWhAO
中国 () 笑




834名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:25:46 ID:D4gWlc8d0
>>831
阿部さんの方でしたか、失礼しました。
四つん這いになります?
835名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:25:48 ID:nzXg9Ti70
>>818
その点、レアアースはいいタイミングだった。
アフリカ鉱山での横暴、ノーベル平和賞、尖閣問題 etc.
シナチク調子乗るんじゃねえって、全世界の認識になった。
836名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:26:08 ID:XQaWfND10
>>831
お前、ガチゲイだろ。分かるよw
837名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:26:40 ID:HQQRHJni0
アメリカは、中間選挙が迫っているから、いまこそ、日本は、
ロビー活動して、アメリカでの反中運動を盛り上げる活動しないと
いけない。
838名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:26:45 ID:CNVplPQP0
>>24
ごめん。似てない。
839名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:27:04 ID:Nsg2Ulnz0
>>832
毒を盛って毒を制すってやつだよサポニン対テトドロトキシンだな
840名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:27:10 ID:ZL+pu/QBO
アメリカさんはさすが
841名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:27:18 ID:CkcKXUN+0
「中国で立候補しろ」

これいいね。日本のミンス議員にも言ってやろうぜw
842名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:27:24 ID:2T7iPzIZO
あれで弱腰になるんだからね
日本の柳腰なんてもう批判するレベルじゃないんだろうね
暗殺されそうアメリカじゃあ
843名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:27:31 ID:Ke8lYskp0
>>828
朝鮮戦争で日本が朝鮮人の扱いにどれだけ苦労していたか
まわり全部アカだらけの、どんだけ不利な立場で独立国家やってたのかをようやく理解したそうだからなw

じぶんから堤防壊してるんだから世話ないわなー
844名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:28:06 ID:RVT2FCJzO
何てことはない
アメリカ野郎も中国人に尻穴を掘られた腰抜けだったってことさ!
ハハハ
845名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:28:18 ID:/eQj2NPf0
開戦予定は11月11日とかなってるけど。
あくまでも噂だから、なんともいえないけど
ただ、11月の行事みると、きな臭いきもする。

上海万博閉会、中国経済破壊、ダライラマ来日などなど
846名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:28:22 ID:zeU9fPlQ0
核戦争、早く始めてくれ‥頼む。

俺以外、全員死ぬように‥
847名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:28:24 ID:T1u6uNUd0
>>829
まんまと自民の中華利権乗っ取ろうとしたのに、
いいとこ幸い密約?破棄されたあげく逆切れ
当り屋まがいの事までされて脅し掛けられて・・・・

さっさとうんこ掃除しろや?
848名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:28:31 ID:ONipb3E/O
中国はブータンになる
849名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:28:33 ID:v4iMAuB50
最近は寝ても覚めても中国が気になってしかたがない
中国って聞いたらムカムカするんだ

あれ・・・これって恋かな?
850名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:29:18 ID:D4gWlc8d0
>>849
いいえ、変です。
851名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:29:24 ID:QVsdlmlk0
>>845
中国の経済崩壊も行事かいw
852名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:29:46 ID:hTXf35uXO
>>832
分かってると思うけど
自民も民主も売国しているので
今の政治している世代が引退して
尚且つ新しい世代が先の世代からの政治教育を撥ね付けなきゃ日本は詰むよ
853名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:30:10 ID:NY/o4Fq10
日本も早々にレッドパージさせてください

仙谷もうイラネ
854名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:30:21 ID:5vnHZMVvO
>>849
正常
855名も無き旅人:2010/10/23(土) 12:30:30 ID:rJ2Te2Pv0
>>775
てかw その位の金額になると金塊とかじゃないと無理だろw
856名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:30:31 ID:j8qsx2qaO
>>837
日本政府があれだからとても無理w
安易な気持ちで政権交代を選択したつけは重い。
857名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:30:34 ID:T1u6uNUd0
>>839
そんな、高尚なものですらないがな。
便座にこびりついたうんこに、上から小便掛けて流そうと
してるようなもんだろ。
858名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:30:37 ID:XwOTRzvIP
>>815
俺も思う。
最近になって気付くことが色々あるけどさ。
実は中国もたいしたことはなかった、策士なんかじゃなく粗暴なだけで実に愚かな国だったってこととか、
なんだかんだでアメリカも馬鹿だったんだ、何一つうまくできやしないんだってこととか。
ここ数ヶ月の出来事でいろんな人が気付いてきてる気がする。
これからの日本が進むべき道、みたいなモノに。
859名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:30:57 ID:FsGdaZo/O
「ヤクザ軍事大国」VS「ならずもの経済大国」
860名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:31:50 ID:FIXrroo90
これでアメリカでの中国新幹線の話は消えたな。
861名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:32:38 ID:hTXf35uXO
>>858
VIP
862名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:32:59 ID:5vnHZMVvO
昼飯 何 食った?
863名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:33:04 ID:6i1ZeBU/0
>>837
そんなわけで、この間安倍さんが米国へ
864名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:33:15 ID:RVT2FCJzO
アメリカにもレア何とかを禁止したから、ガチで戦争あるかもな
また自演で飛行機ぶつけて正義の戦いか
愛国者は陰謀論が嫌いだけど、これは自演だ
865ジミンガーZ:2010/10/23(土) 12:33:44 ID:AXiIRbyFO
自民党が
中国だ中国だと
日本企業の中国進出を後押しした結果
日本国内の製造業はガタガタ
流通は中国依存
中国が経済的ダメージを受ければ
日本も不況がひどくなる
ろくでもない自民党
866名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:33:54 ID:erTVLULu0
>>858
世界はね、日本人が幸せに笑っていれば安泰なんだ
そういう風に出来てるんだよ
日本を弱体化したり日本人を変質させようとすれば
巡り巡って仕組んだやつに全て還るようにできてる
867名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:34:08 ID:A9mXfQIgO
もう世界全てアメリカ合衆国でいいよ

中国なんかに世界を乗っ取られるくらいなら
868名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:34:11 ID:KOEJcmkt0
>「中国で職づくりに励んでいる」と批判
>「中国で立候補しろ」
仙谷をはじめとしてぴったり合うやつが多いな;
869名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:34:36 ID:19D7moSj0
>>821
そもそも、日本では左=売国というイメージがあるけど、
本来はリベラルにせよアカにせよ売国ではないからな。
日本の場合、根本的な部分で間違ってるわな。
それは戦後教育の中で国家を軽視するように仕向け続けてきた成果なんだろうな。

そもそも、日本は少子化にせよ、晩婚化・未婚化にせよ、無縁社会にせよ、
そういう方向に洗脳してきた成果なのに、今の若いもんは〜とか、
お前ら、いい加減にしろよ、と。
870名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:34:51 ID:k8mQOyJY0
>>862
http://www.youtube.com/watch?v=KVA7glmMRsg

中国 天津で案内されたトイレ
871名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:34:58 ID:nzXg9Ti70
>>843
えっ?


何してたっけ。朝鮮って。
えーと、上海臨時政府は共産主義者と共謀…っと。
その前の高宗・閔妃は大院君との政争に明け暮れたり、国庫を疲弊さすような放漫財政したり…
どの辺が防波堤だったん?
872名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:35:08 ID:T1u6uNUd0
>>852
>尚且つ新しい世代が先の世代からの政治教育を撥ね付けなきゃ日本は詰むよ

民主党がそれ標榜して台頭したのに、この体たらくだからな。
自民のケツからひり出された二大うんこの鳩山と小沢が、更に水洗トイレ詰まらせた
ようなもんだからな。

掃除させられる奴も大変だぜ。
873名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:35:14 ID:QVsdlmlk0
>>863
何の役職もついてないけどアメさんの言質とってきてたね
つか、アメリカも次の政権は自民だという目論見なんだろう
民主はアメリカにとっても酷すぎるから
874名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:35:54 ID:iJtn+GtTO
中国は2010年には5ヵ国程度に分裂してるって言ってた
軍事評論家?のおっさんは、今どこで何してるの?
875名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:35:59 ID:hTXf35uXO
>>867
日本だけでいいんだよ
他の国は邪魔なだけ
876名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:36:20 ID:XQaWfND10
>>871
防波堤って日本のことじゃね?
877名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:37:12 ID:O8oE6OIb0

日本での平和的デモが世界を動かし始めたな
878名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:37:38 ID:lXGw6VDnO
アメリカとガチ喧嘩しても中国が勝つよ
原爆で9億殺されても1億残るから勝ちと毛沢東が言い放ったが
いまはそれより人口多いからな
879名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:38:01 ID:uP2CnmG80
独立国チベットを侵略した中国共産党政府が、彼らの認識による国内問題で「外国による内政干渉」を口にしたら、それは相手の意見に論理的に反論できないという敗北宣言である。
880名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:38:04 ID:Jz7adc0t0
>>849
>>850

ワロタw
881名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:38:19 ID:wvWahHWW0
米国民主党は1世紀前から日本よりも支那をパートナーにしようとえんえんと画策してきた
くせに今さら何を言ってるんだバカ。支那人の気質なんてのは3000年の歴史で培われたもので
昨日おととい来た奴に変えられるわけねえんだよアホたれ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:38:23 ID:nzXg9Ti70
>>843
スマン。勘違いした。
朝鮮人の扱いに苦労した日本にアメリカがイケズしたって話でしたね。
吊ってくる…
883名も無き旅人:2010/10/23(土) 12:38:34 ID:rJ2Te2Pv0
>>876
今後そうなっていくと思われ。 韓国は中国に合併されるでしょう
884名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:38:54 ID:Drvsl3h+0
はい、「ならず者」認定来ました。
885名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:40:05 ID:5vnHZMVvO
拡を使ったらやっぱり
袋殺しに合うかな?
886名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:40:16 ID:T1u6uNUd0
>>878
囲碁好きの小沢さんならではの発想ですね。
でも、相手に碁盤ひっくり返されたらどうするのですか?
887名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:40:27 ID:RVT2FCJzO
戦争にさえなれば中国人など怖くない
犯罪者が十億人いても邪魔なだけだろう
役に立つのは数百万人てところだな
残りは国から逃げ出す腰抜けと犯罪者
888名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:40:28 ID:A9mXfQIgO
やっぱ三國志で劉備が国統一できなかったのが問題だったんだな

>>875
日本は民主なんか当選させて中国朝鮮に乗っ取られそうじゃない

その点アメリカなら妙なプライドで中国と徹底抗戦すると思うし
889名も無き旅人:2010/10/23(土) 12:41:22 ID:rJ2Te2Pv0
>>878
経済制裁されたら中国はもうダメだろ てか必ず戦争前に経済制裁されるのはパターンだからなぁ 日本が余計な事しなきゃ良いが
890名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:41:45 ID:xL/De+OSO
>>878
あのな、チミ( ̄0 ̄)。
戦争には士気というものがあるんだよ。

一億も殺された時点で逃げますわな。
891名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:42:48 ID:I3+nMROVO
ならず者って表現は国に対してはおかしいように思うが
892名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:42:59 ID:9QpxzRhr0
>米メディアで「中国たたき」
援護射撃お願いします。
893名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:43:25 ID:KXQ9/d1l0
シナ人はクロンボ大嫌いだから、オバマにはハニトラ仕掛けないのよ。
オバマは支那に対してはフリーだが、何せ権力基盤が脆弱
894名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:43:30 ID:kpyeSY0M0
>>878
>原爆で9億殺されても1億残るから勝ちと毛沢東が言い放ったが

これ以上ないって程の机上の空論だなw
895名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:43:39 ID:Ums+AN/y0

問題は、11月の中間選挙後に、副大統領になるヒラリーだな。

この夫妻は、中国マネーにドップリ浸かっているから、

オバマもヒラリーを押さえ込むのが大変だろうなw
896名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:43:44 ID:YKvHXP/G0
>>23
中国が発展途上国らしく、三跪九叩頭して日本やアメリカに御指導・御鞭撻を仰ぐというなら、
まあ国際ルールを教えてやらんでもないが?
897名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:44:02 ID:hTXf35uXO
>>888
いや、だから'日本'だけでいいんだよ
他の国は'いらない'
わかるか?
有害だから日本人以外は絶滅しろ
898名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:44:18 ID:XQaWfND10
でも、中国が崩壊したら日本に難民がなだれ込んできそうだな…
899名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:44:18 ID:k1gQrDV/0
中国のアヒャっぷりは米メディアでもとりあげられたかw
900名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:44:46 ID:nzXg9Ti70
>>876
ですね。すまんこってす。
901名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:45:08 ID:atgLQZxx0
いよいよ日米同盟が活きるときが来るのか

中国韓国北朝鮮ロシアを駆逐し、真の平和をもたらすのだ
902名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:45:15 ID:1En+q9a4O
>>736
中華は母ではなかったのだよ
一部に古い異母兄弟がいて日本をややこしくさせている
ちとばかし思考に柔軟性がなくてなあ

居候の自称兄貴とも血の繋がりはなかった
一部異母兄弟がいるのでこれまた日本をややこしくしてる
こいつははしかくて口はうまいてか口答えと芝居とか芸能特に泣き芝居が得意なんだ
ひねくれてて嘘を説教してくる

満州あたりには日本の異父兄弟もたくさんいるが
そいつらの母親が我々父を悪く言うので
なかなか難しくてなあ
遠い親戚にも中華に散々な目にあって
イビり続けられているのがいるよ


俺たち親戚は今運命の別れ道に立たされてる
903名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:45:17 ID:oPEKIt1qO
ならず者ってどこか格好いいイメージがあるな
支那は「ごろつき」のほうが合ってる
904名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:45:44 ID:CNVplPQP0
えー。
中国に原爆落としたら、偏西風で
こっちに来るー。

やめておくれー
905名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:46:00 ID:QVsdlmlk0
>>895
ヒラリーは確か中国製品が危険とか何とか批判を大々的にしてなかったっけ
世論が反中になるならそれに媚びる気がする
906名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:46:53 ID:C2ZQ4gNa0
>>878
アメリカも人口は3億もいて、なお増え続けているが。
おまけに大都市圏に人口が集中していない。
ついでに言うとアメリカはミサイル防衛を実戦配備しているが中国にはない。
これでガチ喧嘩してどうして中国が勝てるのか?
907名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:47:11 ID:KXQ9/d1l0
支那はスターウォーズのジャバザハット
908名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:48:01 ID:iEutRW2j0
>>895
大量の身元不明の中国人から献金されてるんだよな
909名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:48:06 ID:MpCoMDqp0
アメリカも他人の事言えないだろ
910名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:48:23 ID:5vnHZMVvO
そうなんだよ
シナ人はヤバくなったら逃げれるが
島国日本は逃げれない 最後まで戦うしかない
気合いが違う

と カッコつけて見た
どうよ
911名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:48:31 ID:NY/o4Fq10
融和政策派・胡錦濤の時代末期の今になって日米ともに左翼政権がババを引き
反動で保守台頭の下地が着々と出来上がりつつある

で、2年後中国では反日タカ派・習近平時代到来

戦いは目前だな
912名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:49:23 ID:tUXAVV310
そしていつの間にか矛先が日本に向いているというトラップだぞ、皆気をつけろ
913名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:49:43 ID:GymfMT1a0
劉備が勝ったんだよ
今の漢民族の数みろよ
関羽信仰も劉備の血を引いてるからこそ
914名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:49:49 ID:ya/0CsXK0
>>23
どっちが自国の利益しか考えない国だよwww
915名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:51:18 ID:MI8OC+t/0
>>620
中国のGDPは正確な統計でも集計でもなんでもなくて、地方からの自己申告を統計局が受けて、それをもとに将来こうなるだろうという予測を入れたもの。

実態でもなんでもないけど、それしか数字がないから世界でその数字(中共政府発表)を使っているだけという話。もちろん中古愚人ですらほんとうは信じていない。
ただ世界二位になったと連日報道するから、中国の情弱が二位あるよとはしゃいでいる。
ウソもいい続けると真実になるファシストの常套手段。
作文に作文を重ねた無根拠の数字を世界中で使っている。笑い話だよ。

中国でもまともな経済学者(早い話が海外在住)は、こぞって中国のGDPは永遠に日本を追い越せないと発表しているけどね。
916名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:51:46 ID:J3AeAy2O0
>>911
2012年人類滅亡説が現実味を増したな。
917名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:51:53 ID:l+TJ7zR/O
>>904
同意だわ。核だけはやめてくれ。
日本にも飛んでくるから。
918名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:51:58 ID:RVT2FCJzO
アメリカの親中派は日本以上だから、彼らが駆逐されるまで戦争は起こらない
よほど例外的な事件でも起これば、どうなるか分からないがね
愛国者の予言は常に正しい
聖戦の始まりを祈ろう
919名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:52:59 ID:3ZLImHX+O
>>910
常に背水の陣かよ
かっけーな
920名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:54:19 ID:7LkBwO7EO

“ アメリカ人を貧しくして、中国人を豊かにする。 ”

20年以上前、ジャパンバッシングがアメリカ全土で吹き荒れたけど、
何故か不思議なことに、今のアメリカではチャイナバッシングが起きません。

ならずもの ヤクザ国家に屈する超大国 アメリカであります。
中国 4000年の歴史を侮った 超大国 アメリカ・・・

情けないのぉ〜
921名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:54:29 ID:Ums+AN/y0
>>905
ヒラリーを日本の政権に例えると、鳩山や小沢のような親中派。

日本に大しては、非情かつ傲慢。

ヒラリー大統領だけは誕生して欲しくないな、いろんな意味で。
922名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:55:03 ID:Ysut7xwD0
>>915
まぁ人口10倍以上いるんだから追い越せないは言いすぎだと思うけどね
ただ、今の政治形態じゃ難しいわな
923名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:56:51 ID:MI8OC+t/0
>>920
ジャパンバッシングはアメリカの受けたダメージからしたら無いに等しいレベル。
あれは仕方がない。
まだやさしい対応だよ。
924名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:56:52 ID:QVsdlmlk0
>>920
つか、中国のロビイストって今どうしてるんだ?
右も左も中国叩きとか全然役に立ってないじゃん
925名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:56:57 ID:1yV9RKNl0
>>322
俺は毎朝ピンコ立ちだ!
926名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:57:40 ID:LTHcAt8V0
米国では右も左も根本的に愛国者。国の国益にかなう事なら一致して国を守る。
売国民主は与党になっても売国に専念しひたすら国の主権を中国に売り渡そうとする。
米国民がうらやましいよ。
927名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:58:30 ID:1En+q9a4O
>>774
そう
だから外国人から保護して移動制限加えて国内を解放してあげる
中国人は国内で自由に振る舞える

国外は危ないから出ちゃダメ
嫌われてるから殺されちゃう
928名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:59:06 ID:xcKJahbY0
中国共産党の政治資金と韓国諜報部資金の飼い犬になっている日本の政治も酷いが

米国議会の民主党は中国共産党の政治資金にどっぷり浸かったクリントン議員
派閥は凄いからなあ。
オバマはユダヤ資金に頼った派閥だ。
929名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:59:27 ID:3yw4Buwp0
>>878
支配層は一億いないしその殆どが大都市に住んでる。
指導部だけ核シェルターで逃れても10億以上の被支配層を抑えられない。
930名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:59:45 ID:MI8OC+t/0
>>922
輸出高や生産力総数でいえば、中国が日本を抜かせる可能性は高い。
普通に右肩上がりを続けられるのなら、とうぜんいつかは抜く。
だけでGDPとなると難しい。
931名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:00:02 ID:hTXf35uXO
>>926
あんな日常的に撃たれる国なんか羨ましくないよ
これだけ売国されてもまだ安全なんて日本の基盤は異常だよ
932名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:00:30 ID:4EdTldbbO
ω-´)糞ケダモノなんざ調教もしたかねいし。。。わんにゃんのように可愛くもねい。。。
ω-´)進化は十二分に待った。。。全く見込みのねい糞ケダモノは。。。駆除せざるを得ない。。。
ω-´)自由を尊重しすぎ猿やワルが増殖増長しすぎてもうた。。。聖戦カウントダウンである。。。
ω・´)9m 特亜包囲燼滅掃討半永久的に封鎖する
933名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:01:12 ID:LTHcAt8V0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が縄でぐるぐる巻きにされ、中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。

688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
934名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:02:06 ID:NY/o4Fq10
>>926
実際に住んでみると向こうも色々と矛盾を抱えてて大変なんだと思うぞ・・・
 
全米ライフル協会とか畜産利権とかキリスト教利権とか
935名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:02:08 ID:QVsdlmlk0
>>928
世の中牛耳ってるのは結局ユダヤなわけで
936名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:03:38 ID:erTVLULu0
>>924
もともと外圧誘致による分裂が目的だったんでしょ?
人口が膨らみすぎて共産党支配の一国統制では維持できない事がわかってただろうから
それに中国は北京や上海とか地域によって思惑が異なるから行動も一貫してない
937名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:03:53 ID:SBkm4bT30
>>1
中国で立候補しろ

日本の民主党にもそのまんま言える
938名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:04:08 ID:1En+q9a4O
>>792
アメリカの暴力は凄いから
あそこは一般人が銃を持ってるからね

中国マフィアはアメリカマフィアに勝てるかなあ
イタリアマフィアとはどうかな

日本のヤクザさんも頑張らないと!ファイト!
939名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:04:42 ID:qZom8Sd1O
>>933
こんなことをされて黙っているのか

全世界に何故発信しない
940名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:05:11 ID:Ke8lYskp0
>>871
ああ、違う違う
日本が朝鮮に、どういう苦労をさせられてきたか
朝鮮戦争でアメリカ自身が当事者になってようやく実感した
それで日本がアカ化を防ぐ防波堤だったのをアメリカが壊しちゃったのを
後になって後悔したって話
941名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:07:59 ID:8U1UdalS0
第3次世界大戦とかナイナイ。
敵はシナと北朝鮮の2カ国で四面楚歌状態。
政治中枢の北京を集中的にミサイル攻撃すれば
3日でカタがつく。
あとは民衆暴動となり勝手に中共は消滅。
942名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:09:31 ID:T1u6uNUd0
>>929
漏れがアメ人なら、緊張高めて指導部を核シェルターに移動させたら
まずバンカーバスターでこいつら殲滅するね。
まぁ、その前に核兵器の発射ボタン地下で押すだろうけど。
943名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:10:02 ID:A9mXfQIgO
>>897
日本人だけでもなあ…
日本国内でも黒歴史たくさんあるし

戦争で負けてアメリカが介入したから民主主義になったんだし
944名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:10:19 ID:Z+mNIYmg0
日本にやったみたいにスーパー301条とか行動すればいい
945名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:11:03 ID:/Ki9bWct0
アメリカは右翼も左翼もメディアもまともでうらやましい
946名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:11:25 ID:bqSBkgB30
>>1
>選挙戦では、両党候補がお互いを「親中派」とレッテル張りをする中傷合戦


まれにみるいい流れだ・・・
947名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:12:09 ID:7LkBwO7EO


今のアメリカから “軍事大国 軍需産業”を取ったら、何が残るんだろう?
農業穀物生産国かな?
金融、ITなんて、国境は関係ないし・・・

圧倒的な“軍事大国”だから、世界は渋々 従ってるだけですよ。
オバマ・クリントン は、その意味が分かってない。
したたかな中国 4000年の歴史の前では、オバマ・クリントンなど赤子同然ですわな。
948名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:12:11 ID:DNT6TvtkO
合衆国の皆さん、一緒に景気回復しましょう。
クライスラー買います!!
949名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:13:41 ID:+X1E6+eeO
中国がなくなれば世界は豊かになるよ
950名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:14:03 ID:hTXf35uXO
>>943
開国してからは一応なんちゃって民主だったし今も似たようなもんだよ
むしろ戦後に大きく台頭させた共産主義がやばかった
951名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:14:29 ID:P9qsu4f80
全世界で中国を食い物にすれば問題解決じゃね?
どーせ土人しか居ねーだろ、あそこ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:14:30 ID:6i1ZeBU/0
>>947
これが中華思想というものか・・
953名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:14:46 ID:iLtGUat50
>>947
中国四千年の叡智は文化大革命で潰えたよ。
954名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:03 ID:T1u6uNUd0
>>947
>金融、ITなんて、国境は関係ないし・・・

パチモン粗悪品関係ないし・・でオケ。
955名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:06 ID:Vkh4lgjAO
>>759
でも、今の中国は4000年たっても馬鹿は治らないと思う。

956名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:06 ID:Fp0UtwJ10
>>1
>尖閣諸島問題をめぐり、
>中国が資源輸出規制で日本に揺さぶりをかけたと批判し「国際ルールを守らないならずものの
>経済超大国」と切り捨てた。


何度も言うが、仙石政権がこれを計算してたのなら凄いんだが
まぐれって恐ろしいな
957名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:38 ID:XvFHNF3oO
日も米も民主党はダメだな
タイで暴動起きたのも民主党政権だったな確か
世界中が民主党アレルギー
958名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:40 ID:/Ki9bWct0
>>947

経済大国で文化大国
あと人口も増え続けてるところがEU日本中国より良い
959名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:15:55 ID:XuQ7aSVnP
アメリカが言うな
960名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:16:56 ID:DwayiH3O0

   <<  民主党ヒラリークリントンと中国、北朝鮮の黒い関係  >>

2010年7月22日、韓国の哨戒艇撃沈事件でヒラリー国防長官が韓国を訪問した
際に、米国記者団から、突然ヒラリーと北朝鮮との関係が聞かれたが、ヒラリー
は怒った様子で無視する姿が米TVニュースに流れた。米国ではクリントン政権時
代の、クリントン夫婦と中国・北朝鮮との黒い関係が、マスコミ関係者に密かに伝
えられていた事から、こんな質問がヒラリーに投げかけられたのだろう。

民主党クリントン政権時代に、ヒラリークリントンにはヴィンセント・フォスターという
年下の彼、愛人がた。彼とヒラリーは、アーカンソー州の小さな空港から、クリント
ンの一派が盗み出した国防機密を、中国や北朝鮮に核兵器や軍需技術資料や
麻薬精製装置を輸出していた。 ヒラリーの元で働く彼は、ビルクリントンのスキャ
ンダルがマスコミで追及され始めると、彼は自分のやっていることがばれるのでは
ないかと精神不安定になり、自らの売国行為犯罪を口走るようになった。そんな彼
は口封じの為に絞殺されてしまう。その死体はヴァージニア州フォートマーシー公
園に捨てられた姿で発見される。これがきっかけとなり、ヒラリーと彼との愛人関係
が密かにマスコミに知られる事となる。ヒラリーの愛人の彼を殺したのは、イスラエ
ルの兵器会社アイゼンベルグ社と言われています。イスラエルのアイゼンベルグ社
が、北朝鮮の核ミサイル開発に携わっていたと言われています。米マスコミにその
類の裏情報が多いからです。
961名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:17:04 ID:Us5fedpT0
何だかんだいってもアメリカは民主主義が根付いてるからな。
一方日本は政界財界マスコミとも、ちんちんして中国に尻尾振ってるのであった。
962名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:17:20 ID:mqu/bhV30
アメリカ国民がうらやましい
963名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:17:36 ID:T1u6uNUd0
>>947
>金融、ITなんて、国境は関係ないし・・・

つか、F5連打並みの思考力でもDDoS撃てば止まるとか?

さっさとやってみ?
964名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:18:42 ID:RAEdC1Tj0
米国はマスコミが反中だから中国に圧力をかけやすい。
日本はマスコミが親中だから圧力にならない。
逆に日本政府が、中国政府と親中マスコミの挟撃にあってつぶされてしまう。
965名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:19:00 ID:ax1yXRw40
よくわかんないけど日本はずっと土下座してて
ふと頭を上げたら
中国叩きに世界の風向きが変わってた
966名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:19:18 ID:vo/+Ux540
>>956
意外に仙石無双って展開も有り得るぞ

実はすごい政治家だったのだよ仙石様は
967名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:20:07 ID:1En+q9a4O
>>935
ユダヤ人というか
個人が金銭や物欲や性欲に振り回されてるだけでしょ

必ず裏切るのはそのどれかを重視してる者たち
売国奴はそれが欲しいから生きてる

それが目当てで生きてる奴は
目的と手段のわからない馬鹿売国奴

そいつらのせいで周りの国民も迷惑する

一人勝ちではないにしろ
仲間組んで物欲だけしか見えない勝負する売国奴は中国と同じ迷惑な存在

ユダヤ人みたいにたくさん金持ってる奴に勝てるわけないのに
挑み続け負け続ける小判鮫

手段と目的を間違った瞬間から売国奴というか中国人と同じ

中国人と同じというか売国奴にならないように
莫大な利益を得たらどうするかよく考えるようにしないと
968名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:21:05 ID:owW/y31QO
>>896

いや、根本的に脳内物質が欠けてるからシナ人は。教えても無駄と思う。
969名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:21:27 ID:SbEBgy410
一番ヤバイのがヒラリー大統領誕生・・・

> <2006.11.12 米国上下院民主党勝利で緊急マル秘レーポート>
>
>    中国共産党・人民解放軍とクリントンの政治資金関係
>    米国にブッシュの甘さが中国傀儡政権を寄生させた
>
> ブッシュ大統領のもとに届いた米国内における中国情報機関の活動報告書。
>「FBI米連邦捜査局はクリントン大統領夫妻とゴア副大統領、それに民主党の
>有力議員らが1992年から96年にかけて、中国共産党と人民解放軍の対米諜
>報機関から長年にわたり政治資金を受け取り続け、その総額は少なくとも数億
>ドル(数百億円)を越えていると報告がなされた」。しかし寛大なブッシュは歴代
>米大統領の歴史に汚名を残す売国奴行為を弾劾追求することもなく、当時中国
>関係改善傾向もあったことから黙認してしまった。しかし、この判断はその後の
>関係をそのまま継続放置する結果となり、クリントンと中国共産党の関係は切れ
>ることなく密接に今に続き、中国共産党からの資金ルートはクリントン女史に引き
>継がれた。この資金はクリントン女史の資金としてだけではなく、クリントン女史
>大統領誕生に必要な民主党幹部の囲い込みや、お気に入りの民主党議員など
>に資金として配られるまでになっていった。この資金は民主党の重要な政治資
>金の大部分を占めるまで至り、つまり中国に政治資金を頼るクリントン女史と、そ
>の取り巻き議員で固めた中国の傀儡政権の米国民主党政権が誕生しょうとしてる。
970名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:22:00 ID:+6KhsvT70
>>946
ですねー
相手を悪魔化するのに、印象がひとり悪くなり続けるチャイナw
971名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:22:35 ID:erTVLULu0
>>962
うらやましくないぞ
労働者がメキシコから国境越えて
不法滞在しながら低所得者の仕事を奪ってる
入植時とは立場が逆転して排斥が始まってるんだよ
972名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:22:56 ID:1Nb3VEnP0
アメリカ中に中国人が移住しているからな。政治上は中国非難できても
地元の生活圏では、どうしても身近に中国系がいるから、あまりあからさまにも
非難できない。下手したら、秘書が中国系だったりすることだってザラだろ。
973名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:22:59 ID:ziosQefI0
正直、日本のメディアにこれをやって欲しかった。
いくら日中記者交換協定があるとしても、これくらいの気概は見せて欲しい。
974名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:23:08 ID:hTXf35uXO
結局さ、米帝は日本の教育に
米に抵抗するのは国益に反するよという一言だけ付け加えて
他はそのままでよかったんじゃないかな

後は満州はそのまま米国領
台湾は日本統治
後は共産思想の食い止め頑張ればよかったんだ
これで北中国と南中国に分割できた
975名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:24:17 ID:2EtGng0B0
どこかの売国野郎のせいでいっそう調子に乗ったからなあ・・
976名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:24:18 ID:Ah1HyAta0

>      中国共産党・中国情報機関とクリントン夫婦の関係
>
>クリントン大統領夫婦は、政治献金と引き換えに中国情報機関に国家機密情報
>を漏洩し続けていた。しかし、数々の国家機密を流し続けていた中で、大事件と
>なったのは、弾道ミサイル技術リーク事件だろう。リーク事件が発覚すると、クリン
>トン夫婦と一緒に行動していた側近の民主党仲間は国外へ逃亡した。国家機密
>情報漏洩と引き換えに、中国の金まみれとなった民主党議員の多くは死刑を逃
>れるため国外へ逃亡したのは当然だろう。最後に残ったクリントン夫妻に追及の
>手が及んだ寸前に、当時クリントンの息がかかった民主党の米国司法最高権力
>者である、司法長官により独断的強制法規の判断でリントン夫婦を、この事件に
>関しての起訴を全てを却下し、闇に葬ってしまった。クリントン夫婦と中国情報機
>関との関係は、つい最近でも指名手配中の中国人スパイから多額の政治資金の
>提供を受け取っている事実が発覚するなど、今でも切れることなく深く繋がっている。

>     闇に葬られた大陸間弾道弾ミサイル技術リーク事件
>
>当時のクリントン大統領夫婦は大統領権限で全ての大陸間弾道弾ミサイル技
>術を大統領の下に集めさせ、多額の金目当てにこの技術を中国に売り渡した。
>普通の民間人なら死刑となる国家反逆罪を犯した歴史に残る売国奴大統領の
>事件となった。当時の中国は米に対抗する為に、米国全土の複数都市を同時
>に叩く核ミサイル開発が、中国共産党・人民解放軍にとっては国家の使命であ
>った。中国はこの技術リークにより飛躍的に核軍事力増大が図られ、米国史上
>最悪の稀に見る売国奴事件となった。これにより中国は米国まで届く大陸間弾
>道弾ミサイル「東風」の開発に成功し、当時最先端技術だった複数弾頭化(MIR
>V)にも成功し、アメリカはロシアに続き中国に対しても対ミサイル防衛体制が一
>気に無力化してしまった。
977名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:25:18 ID:ZxvMgkDHO
>>972

人間は、感情の動物。

理屈ではないんだよ。


978名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:26:01 ID:31abd13GO
>>968
足りてないんじゃなくて、
過剰なんじゃね?
いろんなところがメタボなんだよ
979無党派さん:2010/10/23(土) 13:26:18 ID:6138Bf2t0
いやさ、ナチスや日帝を滅ぼした理屈を通すなら
中華帝国にも国際包囲網やハル・ノートが要るでしょ
ああいう理由をつくってこっちは潰してきたくせに
その開いたパートにもっとひどい帝国ができて
うんたらかんたらって存続を許されるんならひどいわね。
子どもたち向けの教科書も根本から記述を
かえないといけなくなるじゃあないの。
980名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:26:40 ID:wFcv6YO+0
       ∧∧
       /中 \
   ζ  ( `ハ´ ) 美国は中華思想がわかってないアルね、まだまだアル
   ┗─⊂  U)
    (⌒__,,,(⌒)
981名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:27:14 ID:X/JGFhYiO
商売人が売ってはいけないのは
・自分の魂
・自分の祖国

民主党員の祖国は・・・・
982名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:27:17 ID:Y5OgFcqy0
>>1
>米メディア

日本はアメリカ政府のメディアだからな
アメリカのメディアのような自由はまったくない
983名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:27:40 ID:tBQepbxP0
日本のマスゴミは財界の犬だから、
言われた通りに鳴くだけだろ。
984名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:27:54 ID:oFWO4dSP0
> 左右両派から噴出

ここが日本とは違うな。というか日本の左がおかしいんだが
985名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:28:46 ID:RVT2FCJzO
初心者が多いようなので開戦の経緯を教えてやろう

日本、アメリカからカネ借りて日露戦争に勝つ

不毛の土地を苦労して開拓して満州を作る

アメリカ「支援してやったから満州の半分よこせ」

日本「アホか」と机を蹴って国連脱退

アメリカ「嫌がらせしちゃうよ?」

日本の貨物船を撃沈

石油を止めて経済制裁

日本「このままでは飢え死にだ!」

そして真珠湾へ

勉強なったかボンズ
ネット来て良かったな
986名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:31:01 ID:DLqKb43t0
>>947
嘘四千年
今でも未舗装の道を自転車漕いでる
容姿もセンスも四千年ダサイ
987名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:31:12 ID:LyYUwV+qO
>>808
だから「お互い様」と書いたでしょ
中国に日本を被せてるんじゃなくて
中国が引き金を引きそうになかったら、どうするか?
結局、日本に引かせようとするんじゃないの?って事。
引かせ易い方に引かせる。アメリカからすれば、どちらかが引けば済む事。
そこが「似てる」って言ってる。
988名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:32:46 ID:vfFQjsg30
>>985
ありがとうバリー
989名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:33:35 ID:V1Ok32xk0
ロビー活動で中共国営金融活動活発化

もはやアメリカは中共の手に落ちた もはやアメリカは中共の手に落ちた
もはやアメリカは中共の手に落ちた もはやアメリカは中共の手に落ちた
もはやアメリカは中共の手に落ちた もはやアメリカは中共の手に落ちた
もはやアメリカは中共の手に落ちた もはやアメリカは中共の手に落ちた 

アメリカは共産国家になるのかな アメリカは共産国家になるのかな 
アメリカは共産国家になるのかな アメリカは共産国家になるのかな 

アメリカは民主主義国家じゃないんだな 結局
独裁国家 貧富の差拡大 それならいっそ共産国家へか

笑えるわ ギャグみたいだな
  
990名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:45 ID:35T6Omc80
・日本の巡視船に中国の漁船が意図的に突っ込んだ問題
・尖閣諸島中国乗っ取り問題
・レアアースを輸出しないぞ問題
・ノーベル平和賞受賞の中国人平和運動家を牢獄に入れっ放しの非人道的な問題。
以上の問題て世界が激怒。
(特にレアアースとノーベル平和賞受賞者の非人道的的扱い)
日本政府は怒る事もせず黙りの中国の犬。
中国世界中からフルボッコw
991名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:34:55 ID:lfo5nMgs0
それでも我が国の名ばかりのトップ
事実上のトップより遥かにましなオバマさん
992名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:35:33 ID:LdV2nOOHO
米国が言うな!
「アメリカ人体実験」
「ビクトルハル」
で調べてみ!自由と民主主義の国や
どっちもどっちやで
993名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:36:07 ID:DLqKb43t0
小浜、缶
今は民主主義が弱いスパイラル
トップが替われば中共はすぐ沈む

994名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:37:00 ID:owW/y31QO
>>39

日本が米国債買えばいいじゃない。
995名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:37:58 ID:n9KvH/mzO
アメリカ頑張って
996名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:38:18 ID:1En+q9a4O
男が金と女にだらしない
というか金と性欲に弱い国は
中国に侵略されます
997名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:38:22 ID:9l04vt2Z0
>>984
日本の左は明らかにおかしい。
998名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:38:26 ID:MI8OC+t/0
>>985
すげー頭悪いな。
義務教育からやりなおし。
999名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:39:02 ID:4oa/jZda0
中国もアメリカもどっちもどっちだが、
アメリカ人になっても、死んでも絶対に中国人にはなりたくないよなw
その意味が中国という国を物語っている。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 13:39:16 ID:IESVZ3Zh0
USA!USA!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。