【経済】中国、声明で経常収支・為替の制限求めることに反対=G20

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:09:29 ID:IkSgwmrqO
結果的に金儲け主義の日本企業が中国の基盤を手助けし軍事強化を手助けしたことになる。
48名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:36 ID:3RfPSDDx0
中国は、わがままなんだよ 為替操作して自国だけは豊かになろうとしている
でも中国の内部を見れば、金持ちは全体からすれば、少ない
農民は年収が10万というのが多いんだよ
豊かな上海でも平均月収が4万
これから万博後はいよいよバブルが崩壊すると思うが,
49名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:28 ID:Btt0Blsd0
>>46
中国の中央銀行総裁って、マルクス経済学の権威とかじゃねぇの?
中国の大学で、マルクス以外の経済学教えられんのか?
50名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:36:12 ID:NirxIPAc0
双子の赤痔。
51名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:14 ID:1JyU5s990
>>49
毛沢東自身どこまで資本論を読んでいたのやらww
ましてその後継者は、もうマルクス教なんて相手にしていないだろうww
それに中国人は、なんだかんだと言っても経済(商売かもしれないが)
ロシア人と違って肌でわかっているから
それを考えたら、総合の誤謬とか、経済で一人勝ちはできないとか
ケインズやアダムスミスくらいわかりそうな気がするのだが、
どうも発想が17世紀あたりの重商主義国家なんだなぁww
まあ、日本も少し笑えないところがあって、
1970年ごろまでは、今の中国と似たような感覚の重商主義の
半分社会主義国家だったのだからww
52名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:08:11 ID:gD1ZIjZ/0
もう、マルクス経済学者が幅効かしてる大学は日本だけだろ。
53名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:51 ID:eAiML8PHP
>>40
アヘン戦争時の構造だけをフォーカスしたものと
今の世界経済構造におけるグローバル化は根本的に別の物だと思うけど・・
そこは水掛け論になりそうなのでやめておく。

グローバル化の魅力は市場拡大は同意。

>その際、発展途上国には、その国の利益のために、優遇措置を取ることが認められていた。
>そこで、ドルベック制などの制限は撤廃して、他国と共通のルールを取ってもらう
>中国には、まだ優遇措置を取る必要があるか?

ドルペッグが発展途上国に対する優遇措置という見解は初めて聞いたんだけど・・
これってどこからの引用なのかもしあるなら教えてよ。
ネットでもいいし本でも雑誌でもいい、ただ単に誰が言ったかでもいい。
>>40独自の見解というならそれはokなんだけど、そう思う根拠って何かある?

俺はドルペッグというものは先進国、途上国に関係なく、
リスクとリターンを天秤にかけた各国が独自に行う政策だと思っていたんだが。

ドルペッグ採用によって、自国の通貨政策はほぼ放棄するに等しく、
ドル高時はアジア通貨危機のように軽く死ねる。
金利政策放棄の場合はインフレリスクにも晒される。
為替介入の場合ならドル安による保有国債低化リスクもある。

これだけのデメリットがあるのに、なぜ優遇措置って呼べるのかが意味不明。
54【 通貨安競争の歯止め 】:2010/10/23(土) 13:29:32 ID:VVAdHnTS0

通貨安競争の歯止めとして、
インフレ率を一つ指標として検討すればいい。

インフレには金利引上げでは無く、
自国通貨切上げを優先して
行うよう促すべき。

受け入れられれば、
当然、日本は通貨安に
誘導する権利有する。

但し、日本は為替介入による対応では無く、
日銀による0金利国債直接買取りによる
量的緩和で円安に誘導すべきだ。
55くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/10/23(土) 13:30:58 ID:73x86D800
中国ってほんと、世界の迷惑
56名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:23:56 ID:DbbOjdHF0
確かに世界の迷惑者ではある
でも、国のスタンスとしては十分ありだぞ

問題は、国を引っ張る政治家が、時刻を愛してなくて、他所の方ばかり向いているこの国の方だぞ
57名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:04:45 ID:FIzqyUS90
国連じゃないので拒否権発動できません
世界全体で制裁を
58名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:37:15 ID:4/5D3bP4O
延びなさ過ぎワラタ
普段、円高がどーの、中国のせいで日本経済がどーの言ってる人達はどこへいった?
59名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:43:03 ID:gi7r06QU0
>>11
>為替を自由化しても、中国中心の世界経済構造が変わらない限り
>貿易黒字は増大し続ける。

その経済構造が変わっちゃうからオマエみたいな低脳詭弁屋が出張ってくるんだよなw
60名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:44:48 ID:T5q8bUBx0
>>ID:eAiML8PHP

もうね、必死すぎて笑えない

61名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:47:06 ID:ej+0Gd1D0
なんだろうこの世界で一人だけ人間みたいに見える感じ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:13:12 ID:xvzsAZ1IO
中国擁護論痛いなw

ブロック経済を否定してるくせに、卑劣な人民元固定は容認してるw
63名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:44:18 ID:4/5D3bP4O
まぁ、中国擁護の言い分もわかるよ。
ここでの米国支持は為替介入を否定し、プラザ合意を肯定する事にも繋がりかねないし
64名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:45:10 ID:YIsQiyXo0
まあ、確かにアメ公にとやかく言われたくはないわなww
65名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:47:41 ID:preV+ic40
サブプライムでアメリカ経済ボロボロだって明白だったのに
リーマンショックまで強いドルに拘ってさんざん為替介入したアメリカ

確かにお前が言うな、と思う
66名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:50:00 ID:4/5D3bP4O
経常収支制限って凄くね?
下手したら第三次世界大戦の引き金になり得るくらい凄い事だと思うんだけど
67名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:55:32 ID:4/5D3bP4O
でも、日本は散々やられたのに中国だけやられないとかズルいから米国を応援したいw
68名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:02:04 ID:wmp3s67bO
中国のバブルが懸念されるのは、二極化が著しいから。
どれだけ成長していても、購買力で不動産市場がが飽和状態になってる。
69名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:07:26 ID:tL9p+yIB0
>>67
アホか。中国だけを対象に言ってるんじゃないだろ。
日本も被害被るわ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:20:38 ID:Ke0+qzgH0
>>69
日本は4%以下だよ
71名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:23:31 ID:wmp3s67bO
いや、日本の経常収支のGDP比率は3%以下だ。
4%ってのは中国を念頭に置いたもので、これなら中国も反対しにくいっての。
日本が影響あるのは、為替介入などが出来なくなり、円高が加速しそうな事。
72名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:27:42 ID:4/5D3bP4O
一説によると、今の円高は中国が外貨準備を$から円やユーロにシフトしているのが原因とも
73名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:33:19 ID:yns/QEkt0
>>72
中国がレートを元安に固定しているのが一番大きいのです。
不当な為替介入を日常的に行い、実質的に固定レート化させています。

その結果、欧米が通貨安政策に大きく傾き、日本だけが取り残されているため円高になっているのです。、
74名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:40:03 ID:4/5D3bP4O
>>73
バブル崩壊後、二十年近く続くデフレの影響も大きいと思うがな
サブプライムやギリシャ等で$、ユーロのメッキが剥がれ、円が本来の評価に成りつつある的な
75名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:42:48 ID:PXP1gh8y0
再分配を早く行わないと中国は自分の首を絞める結果に
なると思うんだけどなあ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:43:05 ID:yns/QEkt0
>>74
いや、実際のところ欧米はとんでもない通貨安政策を行ってますよ。
日本だけが取り残されていると言うのは、日本だけがそう言った政策を全く行っていないのです。
77名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:49:18 ID:4/5D3bP4O
>>76
お札刷り捲ってるって事だろ?
言い方の問題であって、
ならばバブル崩壊後、殆ど円の流通量を変化させない日本は円高政策をとってきたっとも言えるんじゃない?
78名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:50:19 ID:sVt3BIDUP
しかしこれは中国に乗っかっといた方が将来楽だぞ。
79名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:52:35 ID:Jxw5kOYrO
でこの感じだと月曜日は円安になるの?円高になるの?
80名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:56:02 ID:4/5D3bP4O
日本の二の舞を踏むな!が中国の合言葉
81名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:00:34 ID:yns/QEkt0
>>77
今まではそれでバランスがとれていたと言うことでしょう。
で、そのバランスを崩してしまった元凶が中国の為替政策であると。
そう言えるんじゃないかと思います。
82名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:06:13 ID:tL9p+yIB0
>>77
日銀がクソ真面目に中央銀行の役割を果たしてきたって事だな。
83名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:12:22 ID:zfWAhLuaO

中国には、土地の私有権もないし、選挙権もほとんどない。
そんな独裁国家が、経済大国(笑)

中国は、潰されるべ。
今回のG20は、中国非難の会議みたいなもんじゃないのか。



84名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:15:04 ID:Jn4zwuIy0
(GDP)の4%ってでかいだろ、それでも反対かよ
85名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:21:08 ID:4/5D3bP4O
批難はしていも、中国の安い労働力が無くなって一番困るのは
大量消費、使い捨て文化のアメリカと言うジレンマ
日用雑貨からハロウィンの衣装に至るまでメイドインチャイナのアメ公哀れwww
86名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:24:30 ID:BZzMmAiRO
中日のバブル弾けるのわ時間の問題だからほっとけ
87名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:27:46 ID:4/5D3bP4O
>>86
二度と立ち直れない、二度と日米欧の驚異にならないよう結束して完膚なきまでに叩きのめさなければならないのです!!
88名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:32:03 ID:EL0HfAzTO
>>80
「二の舞」と「二の轍(てつ)」はちょっと違うw
89名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:33:50 ID:qLpUEFc9O
崩壊マダー
清々しく新年迎えたいから年内中にお願いしますね
90名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:59:21 ID:0JytPlcL0
声明?
お寺でお経でもとなえるのか?
91名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:20:28 ID:u0Fk8b5r0
中国にルール求めても無駄
強い者はルールを無視できると本気で思っているからね
それこそが中国主義そのものだよ
92名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:31:29 ID:84NNxgZMO
中国って30・40歳になっても親に食べさせてもらってるニートみたいだな
93名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:48:34 ID:iAsRMaUDO
もうハルノートでいんじゃね?
94名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:54:44 ID:6xHW3qiP0
(コピペ用飼料)

「叩頭派」:米政権内で一貫して中国への和解や譲歩を説くグループ

 ・スタインバーグ国務副長官
 ・ベーダー国家安全保障会議アジア部長、
 ・中央情報局(CIA)の実務者たち

「失望派」:中国の対米態度に反発し、現実的で強固な対中政策を求めるグループ

 ・クリントン国務長官
 ・パネタCIA長官
 ・キャンベル国務次官補
 ・グレグソン国防次官補

※オバマ大統領とバイデン副大統領はこの対中政策論議には加わっていない
※ゲーツ国防長官は「失望派」に傾いている

ソース: http://sankei.jp.msn.com/world/america/101024/amr1010240058000-n1.htm
95名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:10:22 ID:QSLYq2+L0
>>34
現実できないね
貿易収支って国内の貯蓄と投資のバランスと等しくなるから
貿易黒字を減らすなら国内の消費を増やす以外にない

それで行ったのが日米構造協議で430兆円の公共事業を行うという日米公約
でも結局日米の貿易構造は変わらず
96名無しさん@十一周年
a