【経済】中国、声明で経常収支・為替の制限求めることに反対=G20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
中国は、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議終了後に採択される声明で、
経常収支や為替政策の制限を明白に求めることに反対する立場を示した。

G20関係筋が22日、ロイターに対し明らかにした。

22日に始まったG20財務相・中央銀行総裁会議は2日間の討議を経て、23日に声明を採択して閉幕する。

会議では、米国が経常赤字または経常黒字を国内総生産(GDP)の4%に制限する案を提案。
また、ガイトナー米財務長官はG20財務相に宛てた書簡で、G20諸国は競争力を優位にするための
為替政策を控えるべきとの見解を示している。

これについて討議内容に詳しい関係筋は「中国は、何らかの経常黒字の目標や為替規範について言及のある声明は受け入れられないとの立場を明確にしている」
と述べた。

「このため、声明ではこうしたことに対する言及が避けられるとみられる。ただ、ガイトナー長官の提案は
選択肢の1つとして声明に盛り込まれる可能性がある」
とした。

ガイトナー長官の提案について、中国は公式な見解は示していない。

同筋はまた、G20各国が先を争って自国通貨の切り下げを行うことに自制を求める声明の文言は、
トーンが和らげられる可能性があるとした。

2010年 10月 23日 02:42 JST
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17800320101022

>>2以降に続く

2名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 05:59:48 ID:iWX4cW2G0
3ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:2010/10/23(土) 06:00:14 ID:???0
国際通貨基金(IMF)改革については、主に議決権の再配分方法をめぐり新興国と先進国の間に
「大きな溝」が依然として存在しているとし「詳細は決定されないため、声明は詳細には触れず、
これまで合意された原則をおおむね繰り返すとみられる」と述べた。

その上で、今回の財務相・中央銀行総裁会議では、参加国がさまざまな問題に関する自国の課題を主張しているため、
具体的な決定は11月11─12日にソウルで開かれるG20首脳会議に持ち越されるとの見方を示した。

同筋は「それぞれの立場には非常に大きな溝が残っている」とし、着地点を探る努力が続いているととみられるが、
特に為替問題で意見が割れていると説明。「このため声明を取りまとめるにあたり、対比を盛り込むことで均衡化が図られ、
合意が難しい問題に関する文言は当たり障りのないものになる」と述べた。

2010年 10月 23日 02:42 JST
ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-17800320101022
4名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:00:21 ID:J8Sp/vMm0
うるせーよバカ
5名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:05:46 ID:8VTw9z550
おまえら早起きだな。
6名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:13:01 ID:1KBKKpYP0
そもそも世界2位のGDPを誇る国が為替を実質固定して貿易黒字増大させてる現状をどうにかするべきだろう
7名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:16:28 ID:Ic2Bfyh/0
中国も中国だが
アメリカもアメリカだな

ドル安誘導しといてその提案かよwww
8名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:17:33 ID:eAiML8PHP
>>6
なぜ為替を実質固定させちゃまずいの?
9名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:24:16 ID:swC8JQ6zP
>>8
>>6の中に理由が書いてあるだろw
10名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:27:18 ID:pyurmhKq0
>>6
うん
その問題が一番大きいよな
世界中の製造業が中国に工場を移して、中国以外の国の失業者を増大させてるもんな
11名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:30:19 ID:eAiML8PHP
>>9
為替を自由化しても、中国中心の世界経済構造が変わらない限り
貿易黒字は増大し続ける。

だから>>6>>8の理由にはならない。
12名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:35:10 ID:TQU1+mFV0
もう中国は
WTOから
脱退しちゃった方が
いいんじゃないの?www
13名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:35:45 ID:eAiML8PHP
そもそも金利政策にしろ、量的金融緩和政策にしろ、為替介入にしろ、
金融政策はその国の責任において自由にやっても良いことになっているだろ。
そして実際そうしてるだろ。

そういう前提があるのになんで中国の為替固定化はダメなんだ?
14名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:44:15 ID:swC8JQ6zP
>>11
中共共産党員の目線では中国中心の世界経済構造かもしれんねw

世界中の企業経営者はお前と違って甘くないぞ
中国でなければならない理由なんて極わずかなんだからさ
15名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:44:26 ID:pRma2PgiO
自己中心的な中国がインチキ為替操作を、いくら言っても無視するから
だから経常収支に枠を設けて、中国に歯止めをかけようとしているんだろ

中国が不当な為替操作やめれば、まるく収まるんだが
余りにも国際ルール無視が目立つ中国は、貿易の仲間に入れるべきじゃなかったな
16名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:45:01 ID:83IHk4v/0
もう死ねよ
17名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:47:31 ID:pyurmhKq0
>>13
前提とすべきなのは、世界経済の均衡ある発展だからだろ
一国だけが為替において自国の通貨を低く抑える政策をとると、その国はいいが他国は輸出が制限され、その他国の経済が不況になり、それが回ってその為替で自国通貨を低く抑えてた国の経済にもマイナスになるからだろ
これが現実に起こってるじゃないか
中国だって、お前みたいに「俺の勝手だろ」なんてことは言ってねーよ
18名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:49:12 ID:9HKReo4T0
>>8
固定化だけならまだしも、通貨を安売りしてるからな。

黒字が増えると通貨が切り上がって、
コストが高くなるから競争力が低下し、適当なところに落ち着くんだが、
通貨を固定化すると、そのような調整が働かないから一方的に黒字がたまることになる。
しかも、ディスカウントした状態で固定化してるから、それがさらにひどい。

お前が月給30万ではたらくとして、ちょっと仕事が遅いぐらいの奴が
月給3万で働くって言われたら普通仕事とられるよな?
しかも、その給料でずっとやるんなら間違いなくお前の首が切られて、
そいつに働かせるってことになる。
19名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:50:28 ID:eAiML8PHP
>>14
今現在は中国が世界の中心だぞ。

世界中の国々が中国の工場、中国の市場、中国の観光客の争奪戦を
虎視眈々と勝ち抜こうとしてる。

別に未来永劫続くというつもりはない。
あと10年〜20年程度、中国の高齢化が始まるまでは続く程度だ。
その後は体制崩壊も含めてボロボロだろ。

中国が嫌いでもいいが現実はちゃんと冷静に見つめようぜ。
敵の力を認めないと敵には勝てない。
20名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:50:40 ID:swC8JQ6zP
>>17
必死チェッカー見れば分かるが
ID:eAiML8PHPは日本人ではない
21名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:54:54 ID:swC8JQ6zP
>>19
為替操作をやっているから
中国経済の実態と人件費が乖離しているから中国国内で工場を作ることがお得だからだ

中国が素晴らしいから中国に投資しているわけじゃねーんだよ ぼけ
22名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:56:15 ID:eAiML8PHP
>>17
中国が言ってないのはわかってる。

ドルペッグはそれなりにデメリットもあるわけで、
中国そのリスクを取ってまで輸出に力を入れてるわけだろ。
ドルペッグのデメリットが発現しかけたら中国は自分の都合においてペッグをやめる。
別にそれでいいじゃん。

米国がインフレリスクを取りながら非伝統的量的緩和してるのと同じだろ。


純粋になぜそういう論調にならないのかがわからない。

全ては自国の責任において自由競争するべしというのが
シンプルなルールだと思うんだが。
23名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:56:24 ID:jO6IaP2BO
中国なんて今でもボロボロだろw一部だけが潤う偏った経済、日本には遠く及ばないよ。
24名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 06:58:08 ID:6yRMj5VVO
>>19
何年前の話ですか?
今はどれもババ抜き状態だと思うがw
中国の奴らはバブル崩壊がどれほど恐ろしいか、起こるまでわからないさ
25名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:01:19 ID:NGup8Q1k0
中国って
あれだけの軍事力持ってて
宇宙開発にも手を付けてて
GDPが世界2位なのに
先進国じゃないって主張してるよね
26名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:01:48 ID:eAiML8PHP
>>21
お前の視点は中国の工場だけだ。

世界は「中国国内の市場」にも「中国中間層観光客」の果実も期待している。
つまり為替操作しようともしなくとも中国は美味しいというわけだ。
意味わかるか?

>中国が素晴らしいから中国に投資しているわけじゃねーんだよ ぼけ

こんなものはみんなわかっている。
世界の国々は自国が経済成長したいから中国に擦り寄ってきている。
中国自身もそれを理解している。
中国は中国に擦り寄ってきた国と手を組むだけだ。
27名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:03:41 ID:IRUXmkSE0
世界は議論によって決められない混沌とした状況
このまま続けば、世界はブロックに分裂せざるを得ない
28名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:07:39 ID:eAiML8PHP
>>24
中国のどこがバブルなの?
むしろ割安評価でしょ。
上海指数チャートみてみたら?

>>23
そう、一部だけが潤っている偏った状態だからこそ
成長余力が大きいんだよ。

皮肉だがお前のレスそのものが中国の将来性を認めていたんだな。
29名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:11:47 ID:eAiML8PHP
>>10
世界中の製造業が中国に工場を移すのは、
まさにその国々それぞれの問題じゃないの?

本当に中国に工場を移すのが嫌で国内の失業者を増大させたくなければ
その国々が自国の法律を変えて中国への進出を禁止したらいいだけだ。

それしないのは、世界の競争に負けたくない、などという
その国々の都合でしかないだろ。
それを中国に転嫁してるだけでは?


違うのかね。マジレスが欲しいんだが。
30名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:21:09 ID:6yRMj5VVO
>>28
どんなに株価が落ちようが地価が落ちようが経済成長は未だに10%程度なんだからバブルでしょ
そもそも中国の発表するGDPが正しいとは思わないけど
31名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:25:33 ID:eAiML8PHP
>>30
経済成長していないのに株価が高い時がバブルなんだよ。
かつての日本のように。

今の中国は逆だろ。
経済成長しているのに株価が安い。
だから割安評価だと言っている。

あんた馬鹿?
32名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:25:42 ID:AZMlOhYD0
みんな、句読点を使おうな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:29:03 ID:pyurmhKq0
>>29
俺の考えだけど、違う

>本当に中国に工場を移すのが嫌で国内の失業者を増大させたくなければ
>その国々が自国の法律を変えて中国への進出を禁止したらいいだけだ。

国はそうは考えない
自国の企業が儲けることはいいことだ
だから、中国に工場を建て、中国人を安く雇い、多額の利益を上げることはいいことだ

問題は他国の製品が自国に安く入ってきて、結果自国の産業の育成が阻害され、失業者が減らず、国民が貧しいままでいることだ
だったら、他国の製品が安く自国に入って来るのを防げばいい
高額の関税をかけて他国の製品が自国で売れないようにする
そうすれば、性能が悪くても、自国の商品を国民が買うようになり、失業者も減り、自国の経済はよくなるだろ

でも、これは第二次世界大戦の前に起こったことなんだよ
各国が保護主義を取り、貿易に制限をかけまくった
結果、かえって各国とも経済が悪くなり、資源と市場を求めて、植民地を作り、戦争を始めた

その反省に立って、現在の世界経済は運営されてるんだろ

お前が言ってる理屈は、第二次大戦に至る原因となった理屈なんだよ
34名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:30:13 ID:WOXMYWdd0
為替政策の規範については理解できるが、
経常収支を対GDP比で制限することなんて、自由貿易体制でできるのか?
お前の国はGDPの4%貿易黒字を出したから、後これだけしか輸出できないよ、っていうことだろ。

詳しい人ヨロ。
35尖閣人:2010/10/23(土) 07:39:23 ID:0HMXHU/TO
素人の意見より経済専門家も中国はバブルだと言ってるから間違いない。
来年バブル崩壊し戦争を起こすらしいよ。
36名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:42:33 ID:eAiML8PHP
>>33
グローバル化とブロック経済をごっちゃにしていない?

WW2時代はグローバル化してなかったんだから、
他国に工場作って、他国で物を作ることもなかった。

グローバル化の果実を取るために、
その代償として発生した国内問題を中国に転嫁していないか?
というのが俺の趣旨なんだが。

>>33はその回答になっていなくないか?


各国金融政策は自由にすべし、
ブロック経済を絶対繰り返してはいけないという前提は同じ。

金融政策には限度があって、あまりに緩和し過ぎるとインフレリスクが増大する。
だから新興成長国はみんな利上げしてるでしょ。

そうやって金融の自由競争で全て解決しているんだから、
中国にぐだぐだ言うのはおかしくないか?ということ。
37名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:44:37 ID:oQN7uiN5O
世界中の人間が先進国並みの生活レベルを獲得する事はない。
富裕層とは単純に他人から搾取する階層だから。

中国人の平均的な生活レベルの上昇はある程度で打ち止めになる。
ぶっちゃけ、現在先進国と言われる国の生活レベルが大幅に下がらない限り
中国の搾取する相手がいないから。


日本の生活レベルが下がるから?ある程度までしか下がらないよ。
大企業が全部出ていったとしても、為替は輸出有利になるのにインフラは同レベルなんだから。
また国内に輸出大企業が出来るだけ。


中国浮沈艦神話を信じている馬鹿はノストラダムスも信じていたんだろ。
平家物語でも読んどけ。
38名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:49:09 ID:pyurmhKq0
企業は自分の利益だけを考えて動けばいい
しかし、国が自国の企業の利益を直接後押しすることはすべきじゃない
国がすべきなのは、企業が自由に活動できる市場を整備すること

この考えを貫くと、大企業は発展途上国の国民を安く使い利益を上げることができるが、その発展途上国の国民は貧しいままで一方的に搾取されるだけとなる。
そこで、発展途上国には、自国の利益、国民を守るために、他の先進国には許されない規制をすることも許す。
その国で活動する企業には、半分近く、その国の資本が入っていなければならないとか
為替を完全に市場で決めさせなくても良いとか

こうした優遇を認めることで、先進国の企業は発展途上国を利用して儲けることができ、発展途上国も企業の利益を自国にある程度還元できて国民も豊かになる

現代では、こういうことが予定されてるんだろ

中国はもう十分大きくなった
GNPも世界2位だ
そんな国が他国の国民の犠牲において優遇され続けるのはおかしいとなってるんだろ
実際すごい発展してるじゃないの
その発展によって得た利益を中国政府が国民に使わず、軍の増強にあて、結果、国民が貧しいままであったとしても、それは中国の責任であって、他国がそれにつきあう理由はないだろ
39名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 07:57:35 ID:h2uAVX/XP
アメリカが共産主意になって中国が帝国主義なのがワロタ

アメリカがボリすぎはいけませんというのがうそくせえw
じゃあアメリカの国土返せネイティブに

中国もひでえおまえ共産党トなんだから世界の人民の幸せ考えろよ
ボリすぎなんだよw
40名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:21:41 ID:pyurmhKq0
>>36
え〜っと、前提からして違うようだな
>WW2時代はグローバル化してなかったんだから、
>他国に工場作って、他国で物を作ることもなかった。

アヘン戦争のとき、中国に入っていったアヘンは、インドでイギリス人経営者の下で作られてたんだがな
外国人が他国で作ったものを他国に売ってないか?
イギリス、イギリス人はこの貿易で儲けた
インド人は儲かったかというと、そうでもない
搾取されてたと言うべきだろ
グローバル化というのを貫けば、こういう形になる
現代では、こういう形のグローバル化を否定して、その他国の発展を促すようにしていると思ってるんだがな、俺は。

>グローバル化の果実を取るために、
>その代償として発生した国内問題を中国に転嫁していないか?
>というのが俺の趣旨なんだが。

その「グローバル化」の果実というのは、安く商品を手に入れられるということか?
ここも根本的に違うようだが、国にとって安く商品が手に入るというのはそれほど大きい魅力じゃないだろ
仮にこの魅力が大きいなら、なぜ、関税というものがあって、どの国もそれを使おうとする?

グローバル化の魅力というのは、市場が拡大することじゃねーか
それが、先進国にも、発展途上国にも利益となる
だから、お前の言ってる問題は、俺から見ると、
先進国、発展途上国の利益のために、グローバル化は進められた。
その際、発展途上国には、その国の利益のために、優遇措置を取ることが認められていた。
しかし、十分に発展した国には先進国と共通のルールで行動してもらう
中国は十分に発展した
そこで、ドルベック制などの制限は撤廃して、他国と共通のルールを取ってもらう
中国には、まだ優遇措置を取る必要があるか?
こういう話だと思うが?
中国だって、こういう問題と理解して答えてると思うがな
41名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:24:15 ID:XLpnZGbT0
支那の反対は世界の賛成!

今週末に予想されている反日暴動(支那大陸版)
分かりやすく地図表記です!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000046-maip-cn.view-000
42名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:26:50 ID:bPiamKds0
アリババで買ってみたが、美元(USD)決済だった
深センの経済特区だから?
43名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:39:10 ID:YDyn/prMO
有人宇宙ロケットをうちあげたり、自前で空母建造するような国が
コジキの真似したって無駄。GDP世界第二位の経済大国だから国連分担金も日本以上に払えよ
44名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:54:05 ID:qoQnqsSz0
結局のところ、日本を犠牲にして、世界経済を立て直すってことがG20での合意事項。
日本から収奪し、アメリカその他が潤う。
これが世界の意思だ。
45名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 08:54:30 ID:ku63fBGfO
日本も変動相場制やめるべきだね。変動相場制で日本が得することなんて何もないんだから。1ドル=200円くらいでいいだろ?
46名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:01:12 ID:mXcpVSD10
中国も孔子様の国だし、意外と中央銀行の総裁は有能だから
貿易の一人勝ちは、危険だと言うことがわかると思っていたのだがww
わかっていないなぁww
47名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:09:29 ID:IkSgwmrqO
結果的に金儲け主義の日本企業が中国の基盤を手助けし軍事強化を手助けしたことになる。
48名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:17:36 ID:3RfPSDDx0
中国は、わがままなんだよ 為替操作して自国だけは豊かになろうとしている
でも中国の内部を見れば、金持ちは全体からすれば、少ない
農民は年収が10万というのが多いんだよ
豊かな上海でも平均月収が4万
これから万博後はいよいよバブルが崩壊すると思うが,
49名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:35:28 ID:Btt0Blsd0
>>46
中国の中央銀行総裁って、マルクス経済学の権威とかじゃねぇの?
中国の大学で、マルクス以外の経済学教えられんのか?
50名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 09:36:12 ID:NirxIPAc0
双子の赤痔。
51名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 10:15:14 ID:1JyU5s990
>>49
毛沢東自身どこまで資本論を読んでいたのやらww
ましてその後継者は、もうマルクス教なんて相手にしていないだろうww
それに中国人は、なんだかんだと言っても経済(商売かもしれないが)
ロシア人と違って肌でわかっているから
それを考えたら、総合の誤謬とか、経済で一人勝ちはできないとか
ケインズやアダムスミスくらいわかりそうな気がするのだが、
どうも発想が17世紀あたりの重商主義国家なんだなぁww
まあ、日本も少し笑えないところがあって、
1970年ごろまでは、今の中国と似たような感覚の重商主義の
半分社会主義国家だったのだからww
52名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:08:11 ID:gD1ZIjZ/0
もう、マルクス経済学者が幅効かしてる大学は日本だけだろ。
53名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 12:23:51 ID:eAiML8PHP
>>40
アヘン戦争時の構造だけをフォーカスしたものと
今の世界経済構造におけるグローバル化は根本的に別の物だと思うけど・・
そこは水掛け論になりそうなのでやめておく。

グローバル化の魅力は市場拡大は同意。

>その際、発展途上国には、その国の利益のために、優遇措置を取ることが認められていた。
>そこで、ドルベック制などの制限は撤廃して、他国と共通のルールを取ってもらう
>中国には、まだ優遇措置を取る必要があるか?

ドルペッグが発展途上国に対する優遇措置という見解は初めて聞いたんだけど・・
これってどこからの引用なのかもしあるなら教えてよ。
ネットでもいいし本でも雑誌でもいい、ただ単に誰が言ったかでもいい。
>>40独自の見解というならそれはokなんだけど、そう思う根拠って何かある?

俺はドルペッグというものは先進国、途上国に関係なく、
リスクとリターンを天秤にかけた各国が独自に行う政策だと思っていたんだが。

ドルペッグ採用によって、自国の通貨政策はほぼ放棄するに等しく、
ドル高時はアジア通貨危機のように軽く死ねる。
金利政策放棄の場合はインフレリスクにも晒される。
為替介入の場合ならドル安による保有国債低化リスクもある。

これだけのデメリットがあるのに、なぜ優遇措置って呼べるのかが意味不明。
54【 通貨安競争の歯止め 】:2010/10/23(土) 13:29:32 ID:VVAdHnTS0

通貨安競争の歯止めとして、
インフレ率を一つ指標として検討すればいい。

インフレには金利引上げでは無く、
自国通貨切上げを優先して
行うよう促すべき。

受け入れられれば、
当然、日本は通貨安に
誘導する権利有する。

但し、日本は為替介入による対応では無く、
日銀による0金利国債直接買取りによる
量的緩和で円安に誘導すべきだ。
55くろもん ◆IrmWJHGPjM :2010/10/23(土) 13:30:58 ID:73x86D800
中国ってほんと、世界の迷惑
56名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 17:23:56 ID:DbbOjdHF0
確かに世界の迷惑者ではある
でも、国のスタンスとしては十分ありだぞ

問題は、国を引っ張る政治家が、時刻を愛してなくて、他所の方ばかり向いているこの国の方だぞ
57名無しさん@十一周年:2010/10/23(土) 22:04:45 ID:FIzqyUS90
国連じゃないので拒否権発動できません
世界全体で制裁を
58名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:37:15 ID:4/5D3bP4O
延びなさ過ぎワラタ
普段、円高がどーの、中国のせいで日本経済がどーの言ってる人達はどこへいった?
59名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:43:03 ID:gi7r06QU0
>>11
>為替を自由化しても、中国中心の世界経済構造が変わらない限り
>貿易黒字は増大し続ける。

その経済構造が変わっちゃうからオマエみたいな低脳詭弁屋が出張ってくるんだよなw
60名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:44:48 ID:T5q8bUBx0
>>ID:eAiML8PHP

もうね、必死すぎて笑えない

61名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 00:47:06 ID:ej+0Gd1D0
なんだろうこの世界で一人だけ人間みたいに見える感じ。
62名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:13:12 ID:xvzsAZ1IO
中国擁護論痛いなw

ブロック経済を否定してるくせに、卑劣な人民元固定は容認してるw
63名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:44:18 ID:4/5D3bP4O
まぁ、中国擁護の言い分もわかるよ。
ここでの米国支持は為替介入を否定し、プラザ合意を肯定する事にも繋がりかねないし
64名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:45:10 ID:YIsQiyXo0
まあ、確かにアメ公にとやかく言われたくはないわなww
65名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:47:41 ID:preV+ic40
サブプライムでアメリカ経済ボロボロだって明白だったのに
リーマンショックまで強いドルに拘ってさんざん為替介入したアメリカ

確かにお前が言うな、と思う
66名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:50:00 ID:4/5D3bP4O
経常収支制限って凄くね?
下手したら第三次世界大戦の引き金になり得るくらい凄い事だと思うんだけど
67名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 01:55:32 ID:4/5D3bP4O
でも、日本は散々やられたのに中国だけやられないとかズルいから米国を応援したいw
68名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:02:04 ID:wmp3s67bO
中国のバブルが懸念されるのは、二極化が著しいから。
どれだけ成長していても、購買力で不動産市場がが飽和状態になってる。
69名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:07:26 ID:tL9p+yIB0
>>67
アホか。中国だけを対象に言ってるんじゃないだろ。
日本も被害被るわ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:20:38 ID:Ke0+qzgH0
>>69
日本は4%以下だよ
71名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:23:31 ID:wmp3s67bO
いや、日本の経常収支のGDP比率は3%以下だ。
4%ってのは中国を念頭に置いたもので、これなら中国も反対しにくいっての。
日本が影響あるのは、為替介入などが出来なくなり、円高が加速しそうな事。
72名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:27:42 ID:4/5D3bP4O
一説によると、今の円高は中国が外貨準備を$から円やユーロにシフトしているのが原因とも
73名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:33:19 ID:yns/QEkt0
>>72
中国がレートを元安に固定しているのが一番大きいのです。
不当な為替介入を日常的に行い、実質的に固定レート化させています。

その結果、欧米が通貨安政策に大きく傾き、日本だけが取り残されているため円高になっているのです。、
74名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:40:03 ID:4/5D3bP4O
>>73
バブル崩壊後、二十年近く続くデフレの影響も大きいと思うがな
サブプライムやギリシャ等で$、ユーロのメッキが剥がれ、円が本来の評価に成りつつある的な
75名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:42:48 ID:PXP1gh8y0
再分配を早く行わないと中国は自分の首を絞める結果に
なると思うんだけどなあ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:43:05 ID:yns/QEkt0
>>74
いや、実際のところ欧米はとんでもない通貨安政策を行ってますよ。
日本だけが取り残されていると言うのは、日本だけがそう言った政策を全く行っていないのです。
77名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:49:18 ID:4/5D3bP4O
>>76
お札刷り捲ってるって事だろ?
言い方の問題であって、
ならばバブル崩壊後、殆ど円の流通量を変化させない日本は円高政策をとってきたっとも言えるんじゃない?
78名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:50:19 ID:sVt3BIDUP
しかしこれは中国に乗っかっといた方が将来楽だぞ。
79名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:52:35 ID:Jxw5kOYrO
でこの感じだと月曜日は円安になるの?円高になるの?
80名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 02:56:02 ID:4/5D3bP4O
日本の二の舞を踏むな!が中国の合言葉
81名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:00:34 ID:yns/QEkt0
>>77
今まではそれでバランスがとれていたと言うことでしょう。
で、そのバランスを崩してしまった元凶が中国の為替政策であると。
そう言えるんじゃないかと思います。
82名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:06:13 ID:tL9p+yIB0
>>77
日銀がクソ真面目に中央銀行の役割を果たしてきたって事だな。
83名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:12:22 ID:zfWAhLuaO

中国には、土地の私有権もないし、選挙権もほとんどない。
そんな独裁国家が、経済大国(笑)

中国は、潰されるべ。
今回のG20は、中国非難の会議みたいなもんじゃないのか。



84名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:15:04 ID:Jn4zwuIy0
(GDP)の4%ってでかいだろ、それでも反対かよ
85名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:21:08 ID:4/5D3bP4O
批難はしていも、中国の安い労働力が無くなって一番困るのは
大量消費、使い捨て文化のアメリカと言うジレンマ
日用雑貨からハロウィンの衣装に至るまでメイドインチャイナのアメ公哀れwww
86名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:24:30 ID:BZzMmAiRO
中日のバブル弾けるのわ時間の問題だからほっとけ
87名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:27:46 ID:4/5D3bP4O
>>86
二度と立ち直れない、二度と日米欧の驚異にならないよう結束して完膚なきまでに叩きのめさなければならないのです!!
88名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:32:03 ID:EL0HfAzTO
>>80
「二の舞」と「二の轍(てつ)」はちょっと違うw
89名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 03:33:50 ID:qLpUEFc9O
崩壊マダー
清々しく新年迎えたいから年内中にお願いしますね
90名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 07:59:21 ID:0JytPlcL0
声明?
お寺でお経でもとなえるのか?
91名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:20:28 ID:u0Fk8b5r0
中国にルール求めても無駄
強い者はルールを無視できると本気で思っているからね
それこそが中国主義そのものだよ
92名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:31:29 ID:84NNxgZMO
中国って30・40歳になっても親に食べさせてもらってるニートみたいだな
93名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:48:34 ID:iAsRMaUDO
もうハルノートでいんじゃね?
94名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 08:54:44 ID:6xHW3qiP0
(コピペ用飼料)

「叩頭派」:米政権内で一貫して中国への和解や譲歩を説くグループ

 ・スタインバーグ国務副長官
 ・ベーダー国家安全保障会議アジア部長、
 ・中央情報局(CIA)の実務者たち

「失望派」:中国の対米態度に反発し、現実的で強固な対中政策を求めるグループ

 ・クリントン国務長官
 ・パネタCIA長官
 ・キャンベル国務次官補
 ・グレグソン国防次官補

※オバマ大統領とバイデン副大統領はこの対中政策論議には加わっていない
※ゲーツ国防長官は「失望派」に傾いている

ソース: http://sankei.jp.msn.com/world/america/101024/amr1010240058000-n1.htm
95名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 17:10:22 ID:QSLYq2+L0
>>34
現実できないね
貿易収支って国内の貯蓄と投資のバランスと等しくなるから
貿易黒字を減らすなら国内の消費を増やす以外にない

それで行ったのが日米構造協議で430兆円の公共事業を行うという日米公約
でも結局日米の貿易構造は変わらず
96名無しさん@十一周年
a