【社会】 九州新幹線、最速列車の名前「みずほ」を正式発表…停車駅は新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本

このエントリーをはてなブックマークに追加
873名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:20:04 ID:fbdOl2L/0
新大阪と博多間はのぞみと変わんないんだけど・・・
なにこれ??
874名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:22:46 ID:ljGq1VTE0
>>865自分の身をわきまえろ!!
あんな田舎に「みずほ」止めたら、その存在意味がなくなるし、ただでさえ
格がどうのといわれている名前にさらに傷がつく

田舎駅なのに、有難くも「のぞみ」が止まってるんだから、それで十分
感謝しなさい
875名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:37:06 ID:dMGum/IvO
博多南はどうなるの?
876名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:48:42 ID:ljGq1VTE0
>>850那覇から先は、島伝いに台湾をへて福建省へ。さらには東南アジア、インド、中東
アフリカやヨーロッパ方面に連絡

費用は、北の先軍思想に倣い、先鉄思想を確立することにより捻出

飛行機や自動車は環境負荷が高いので税金を取るって鉄に回すことから始め、
最終的には金融、社会制度すべてに新幹線延伸の一翼を担わせる
人の命を犠牲にするまではしなくて良いが、新幹線が完成するまで贅沢は
徹底して制限・コントロール
する
877名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:56:24 ID:FFrUczLa0
熊本って中毒からしれんこんのイメージしかない。
878名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:58:04 ID:O5Rurhjp0
熊本城を見れば九州の中心は熊本だと思える。昔は鎮台も置かれたし
歴史的にも熊本のが格上。
879名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 00:59:24 ID:LOjVvaJO0
>>868
もともと、平均1時間20分程度で行けた区間が
最速35分で行けるようになっても影響はそこまで大きくない気がするよ。

ただし、対大阪の影響はかなり大きいと思うけど。
880名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:02:23 ID:NIumeQ510
>>879
その最速もどれくらい設定されるものやら
各停なんか50分超えだろうし
881名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:15:16 ID:LhhRwsDK0
瑞穂ちゃん涙目・・・

【仏】”「娘の名前を車ブランドに使うな」 ルノーに差し止め訴訟” 「エアバッグを見せてみろ、などと言われてイジメられるかもしれない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287858087/
882名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:19:31 ID:Tpsp6Rl4O
>>881
つ社民党の福島さん
883名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:41:56 ID:X5X+VgjwO
熊本や鹿児島が福岡より栄えることは今の所ないだろ
今までのインフラハンデもさることながら、新幹線一本で福岡越せるなんて考えが甘い

大体、みずほ全停車しても博多より本数少ないし8両と16両(のぞみ等)の差はでかすぎる
衰退することはないだろうが、少し住みやすくなる程度しか効果がなく
新幹線が特別に感じなくなったら新規の観光客を呼び込むのは難しいぞ

>>872
それはない
むしろ熊本より遠い=便数が少ないという意味では不利だし
陸続きでは列島の端だから「そこから先」がないのでカバー範囲が狭い
南九州3県は単独での発達は難しいから、観光やインフラ整備を共同でやらないと

中九州横断道なんて作るぐらいなら、人吉〜吉松間のトンネル掘削の方が有意義だ
(スイッチバックは観光用として残す)
884名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 01:55:56 ID:3/nm16jxO
つーか今どき、わざわざ新幹線なんか乗って旅行や仕事とか行かなくね?
特に旅行で新幹線乗る選択肢は無いわ
885名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:01:27 ID:ljGq1VTE0
鹿児島が終点という地理的メリットを活かし、かつ熊本がストローで衰退
すれば、鹿児島と福岡の2強はありえる(北九州はちょっと無視させてね)

もしくは、九州が南北に緩やかに分かれ、北部九州が
福岡拠点で、南九州が鹿児島拠点で動くという形態になるだろう
886名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:13:18 ID:qNiSAxhUO
>>885
福岡側ならともかく、鹿児島側は結構無理矢理だな
887名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:22:05 ID:RehQKSxC0
やっぱみずほが最速って言うのは納得いかんなぁ。
そしてつばさが鈍足って言うのも。
888名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:22:28 ID:X5X+VgjwO
>>885
福岡はわかるが鹿児島へストローされるとは全く思えん
そもそも、同規模ぐらい(政令指定都市になる分やや差はある)で特に大して魅力も変わらないぐらいなのに
熊本から鹿児島へ移住したり拠点を移す意味が分からない
むしろ中央から遠くなった分手間や時間がかかる

仮に鹿児島が南九州の拠点になったとしても、その時熊本は北部九州に分類されると思うぞ
889名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:25:25 ID:yO/DeEVm0
終点というだけで発展するなら誰も苦労しねえ
890名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:46:46 ID:X5X+VgjwO
北海道の根室みたいに、産業(この場合漁業)として人が住んで集まる要素があれば
終点でもそれなりに強みはあるね
大規模雇用や独自の観光資源、または越県規模のトレンド発信など
それが鹿児島にあるかってこと
熊本と大して変わらないよ

終点は乗客は必ず降りてくれるが、そもそも乗ってなければ意味がない
891名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 02:56:03 ID:RcIgfIDp0
厨房ネトウヨw
どんだけ瑞穂が好きなんだよw
頭悪すぎだろwww
892名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 03:14:53 ID:KXgsUKkxO
鹿児島は周りが山地で隔絶されてるお陰であそこに人が集まってる
それが今回ようやく部分的に外界との接続手段が出来るようになるだけなので、ほぼ変化はない
熊本も以北の新幹線駅が僻地にあったりするから福岡との勢力の分界点が変わったりはしないだろう
893名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:32:08 ID:IAULvJ080
>>884
フツーに広島から鹿児島まで逝こうと思ってるけど
飛行機高いし
マイレージの席は予約獲れないし
894名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:34:33 ID:IAULvJ080
>>878
福岡って戦前は広島の呉より人口少なかったんだよね
今じゃ考えられないな。。。
895名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:42:06 ID:32yHizSq0
>>884
お前は東海道新幹線の込み具合を知って言ってるのか?
896名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:50:26 ID:hKUnKvpXO
てか、なんで今ののぞみは昔のひかり並みに停車駅が多くなってしもうたん?(・ω・`)
897名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 05:53:54 ID:6xApX5RJ0
>>892 が熊本・鹿児島の件に関してはベストアンサーだと思える。

>>895
>>884 は池沼のニートなのでスルーでお願いします。
898名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:04:31 ID:G5cA7JPs0
疑問だ・・・・
なんで熊本は福岡に抜かれたんだ?
899名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:15:03 ID:3SnFvLuJ0
>>895
旅行客なんてわずかだろ。
>>897
アホかお前、高速道路も飛行機もすでにあるっつうの。
900名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:50:27 ID:IAULvJ080
小樽と札幌も元の人口は同じくらいだった
土地の有無が分岐点となった
901名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 06:58:55 ID:6g0l1S+S0
>>864
関門地区はともかく鳥栖・久留米はあり得ない。
「さくら」をうちにより多く停めろとか、あいつら共同で州都を名乗れるような器じゃないよ。

>>883
南九州は狭義では2県(鹿児島・宮崎)、広義では4県(鹿児島・宮崎・熊本・大分)。3県ではない。
902名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:02:23 ID:quBnOEaVO
>>900
土地というよりも、苫小牧港ができたのと、
飛行機ができて相対的に小樽の地位がガタオチしたから。
土地「だけ」の問題なら、天狗山あたりを削って埋め立てた上で
余市や旧手稲町がベッドタウンになるだけ。
903名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:18:51 ID:X5X+VgjwO
>>901
じゃあ中義でいいよw

大分はJRQ路線数が多い上に観光資源が多く、延岡より北や西の方と繋がりがあるから
南って感じじゃないんだよな
904名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:21:53 ID:nezRqODb0
>>901>>903
>南九州は狭義では2県(鹿児島・宮崎)、広義では4県(鹿児島・宮崎・熊本・大分)。3県ではない。
高校軟式野球の区割りだと
南部九州は鹿児島&宮崎&熊本の3県だけどな(実際にはそれに沖縄が加わるが)。
大分は北部九州に入る。
905名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:29:05 ID:6g0l1S+S0
>>903
それを言うなら熊本だって、鹿児島や宮崎方面との繋がりより福岡との繋がりの方が圧倒的に強いぞ。
なにより大分・福岡間と違ってDIDが繋がっている。

>>904
区割りでいえば、南九州は2県または4県になっているのが多いよ。
国税庁とか財務局もそうだし、コカコーラもペプシコーラもそうだし。
906名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:30:15 ID:H9YUUMfCO
熊本が福岡より勢いあったのは明治の一時期だけ
907名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:35:53 ID:ZFy15BGDO
この愛称は銀行のイメージのせいか、汚く聞こえるよね
908名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:36:50 ID:nezRqODb0
>>905
だから「3県は無い」と言い切ること自体が間違いと言う話なんだが。
鹿児島&宮崎は確定として、それ以外は目的に応じて様々に変わるのが
この手の区割りの話なんだし。
909名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:37:54 ID:QEQphewpO
北とか南とかは今は線路と道路の付き具合
910名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:39:18 ID:6g0l1S+S0
>>908
観光やインフラを考えるならなおさら3県はないよ。
例えば阿蘇とくじゅうを別々に観光して、前者に青島や桜島をくっつけても効率が悪いだけだろ。
911名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:41:05 ID:/YSE5v230
熊本がダントツにでかかったわけでもないしな
その当時でも各都市の人口は殆ど変わらなかったし
九州で一極集中したのは今の福岡が初めてなんでは。
熊本の衰退の原因って>>855が言うようにまともな港が無いのが大きいんだろうな
912名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:43:35 ID:nezRqODb0
>>910
観光はともかく鉄道網中心で考えるなら
熊本を含む3県で考えても何ら不思議は無いけどな。
勿論、2県という考え方も否定はしないが。
913名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:43:42 ID:X5X+VgjwO
>>908
ありがとう
だがそろそろこの話はやめよう
スレ違いだし

>>905
自分は3県の事を言いたかっただけだよ
定義と異なる使い方したのなら謝る
914名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:49:37 ID:6g0l1S+S0
>>912
鉄道網中心で考えても熊本は南に入らない。
鹿児島本線(在来線)も、八代以南では3セク化したが、以北で3セク化する予定のある区間はない。
915名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:54:09 ID:lBUgx4rBO
>>870
それは、JR東海のせいだ
車両編成や、ドア位置を統一させなければ乗り入れさせない
かつて、JR西日本の500系のぞみが、車両改造を余儀なくされたのも同じ理由だ
916名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 07:58:51 ID:nezRqODb0
>>914
九州新幹線の先行開業区間も含めて
南九州3県という見方する人居ても全くおかしくないけどなw

まあこの辺りは人によって見方が色々分かれるからどれが正しいとかいう問題じゃない。
917名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:19:48 ID:/YSE5v230
新幹線出来たら
今まであった南九州支店とかも福岡に統合するところが出てくるだろうな
918名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 08:22:45 ID:50OfroLn0
白地図をパッと開いて、「さぁこの地図に熊本と大分を図示してくれ」
といわれたら、かなり困る。
919名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:09:25 ID:6xApX5RJ0
>>899
アホにアホ呼ばわりされちゃったww
920名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 09:16:21 ID:6xApX5RJ0
>>915
だな。
相変わらずJR倒壊、強気だね。
東海道新幹線乗客減少してるようなのに。
せめてさくらやみずほを京都まで乗り入れさせれば乗客数が若干増えるかも。
921名無しさん@十一周年:2010/10/25(月) 12:35:45 ID:7pfVSJ6wP
>>918
逆に、九州の人間からすると北関東や東北各県の位置は曖昧だと思うよ
922名無しさん@十一周年
九州は長崎熊本大分の横のラインが海あり山あり温泉ありでまたいいんだよな
新幹線と関係ないけどまた行きたいな