【国際・文明】Google、死海文書の全文をオンライン公開へ
1 :
ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★:
各国の図書館やアーカイブと協力して紙文書のデジタル化を進める Google が、今度はイスラエル当局と組んで
死海文書のオンライン公開に取り組みます。
死海文書といえば、1940年代に偶然発見されるまで約二千年ものあいだ洞窟に隠されていたユダヤ教・キリスト教関連の写本群。
学術的に極めて貴重な資料であると同時に、一部の復元・公開が遅れたことから「権威をひっくり返す記述が発見されたので
隠蔽しているに違いない」との陰謀論を呼び、挙げ句はフィクションの世界でも「人類の起源を巡る重大な真実が!」
といった尾ひれつきの定番小道具になってきました。
今回のプロジェクトは所蔵するイスラエル考古学庁 ( IAA) と Google の協力により、大量の写本の断片を
マルチスペクトル画像技術でデジタル化し、周辺資料や翻訳とともにオンラインのデータベースとして公開してゆくもの。
ゲームなどに登場する「死海文書」やら「エノク書」の印象ではそんなものを公開して大丈夫か?
といいたくなりますが、かつての撮影技術では見つからなかった要素が発見される可能性とともに、
オンライン公開することで広く今後の研究に活用する(そして現物の劣化を防ぐ) 有意義な計画です。
問題ありません。
プロジェクトにかかる費用は350万ドル。
IAAのプロジェクト責任者Pnina Shor氏いわく、最初の画像がオンラインで公開されるのは数か月以内、
完了は今後5年以内になる予定。書籍のデジタル化を巡っては権利者不明のまま埋もれてゆく本の「勝手」スキャンや、
書籍検索に関する出版社との裁判などで論争の的となる Googleではありますが、「人類すべての知識の保全・デジタル化」
を旗印にする企業としてはむしろこうした活動が本分といえます。
Googleはイスラエル考古学庁との協力による死海文書に続き、米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
engadget日本版
2010年10月19日 8:15PM
http://japanese.engadget.com/2010/10/19/google/ 依頼がありました
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287408968/209
2 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:52:32 ID:qyEn1quu0
ゼーレの計画通りだ
3 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:52:38 ID:LSU6dOtJ0
みちゃ駄目だー
><
これは見たい!
訳してくれ!
5 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:52:46 ID:CLwNJ19p0
一番いい写本を頼む。
6 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:53:22 ID:b2+PCS+k0
腐海文書もぜひ公開してくれ
これが世界の選択か
8 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:54:01 ID:BPxOOBVLO
日帝が改編した可能性が高い!
エヴァ厨歓喜
10 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:54:10 ID:WbVJIXwY0
日本領土にドクトだの釣魚だのつけてる糞エンジンなんてイラネ。
死ね。
竹内文書も全文公開してくれ
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
セルゲイブリンとラリーペイジはロシア系ユダヤ人のシオニスト
GoogleVoiceはアメリカとイスラエルに通話無料
二人がイスラエルの小学校でやった講演会にはロシアからわざわざゴルバチョフがやってきた
14 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:55:37 ID:XX+S9/Lw0
<丶`∀´>ハングルで書いてあるはずニダ
15 :
B75:2010/10/20(水) 11:55:38 ID:ntgo1hs20
パズル状態なの?
Googleもユダヤに乗っ取られたか
ついでに朝鮮総督府の統計や政令をgoogleで公開しよう
「死海文書」って字ヅラがもうカッコイイものな。
そら中学生も夢中になるさ
19 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:56:18 ID:iRcJcEKa0
売国民主党政府はとっとと中国線衝突ビデオを全国民に公開しろよ
ガフの部屋が、世界の始まりと終局の扉が、ついに開いてしまうか。
>>1 >そんなものを公開して大丈夫か?
大丈夫だ。問題ない
【審議中】
____ ____
|\ \|\ \ _
|_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
|\ \Sound .| | Sound | \ \
| | ̄ | Only . | | Only | | ̄|
| | ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
| | || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | || | || | | |
| | || | || | | |
\.| || | || | | |
..  ̄ | | || | | ̄
\| .|\| |
フッ、始まったな
>ゲームなどに登場する「死海文書」やら「エノク書」の印象ではそんなものを公開して大丈夫か?
>といいたくなりますが、
狙い過ぎだが大丈夫だ、問題ない
26 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:58:27 ID:fNMhr3EiO
韓国人に燃やされる前に日本の古文書もデジタル化してくらはい…
27 :
百鬼夜行:2010/10/20(水) 11:58:44 ID:XO55FJxo0
最優先事項だ
29 :
B75:2010/10/20(水) 11:58:51 ID:ntgo1hs20
よし、ならば尖閣ビデオも「権威をひっくり返す内容」だから
「人類の起源を巡る重大な真実が!」といふことなのだらう(^w^)
30 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:58:55 ID:EZSCVnFPO
そんなことよりGoogleに謎に包まれっぱなしの鮫島事件に関する文書の解明に取り組んでほしいな
31 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 11:59:01 ID:jrYOVFT90
名称の中に「死」が入ってるのがいいね。
これが「カスピ海文書」や「エーゲ海文書」では
ここまでなにか意味ありげな雰囲気は出ないぞ。
1940年代ってのが怪しいボールペンで書かれてるんじゃね
ところでこれは「もんじょ」なの「ぶんしょ」なの?
きいたことあると思ったらエヴァか
37 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:01:04 ID:JAx/BA6L0
裏死海文書も頼む
38 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:01:13 ID:4VsCAcHrO
ハヅキとエセルドレーダの母体が公開か…
宗篤
39 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:01:50 ID:MNdkI/L70
≠セロテープくっつけ跡なおしとか
放射性炭素年代測定で検査したのか
41 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:02:13 ID:UTqE1sab0
カスラックがアップを始めました
読む必要はないな
どうせ期待外れ
どうせいつものごとくガッカリな終わりになるんだ、新劇も、庵野はどうせ
43 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:02:34 ID:Ovx2+mHz0
イーノっく書だと?
>>31 瀬戸内海文書だとどこぞの尼さんが書いたみたいに
トルコで見つかった黒海文書は?
46 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:04:15 ID:zrX71kGJ0
ネクロノミコンの公開はまだですか
47 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:04:39 ID:VOfbcK3h0
死海文書外伝はないのか
48 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:04:56 ID:djeDkNjR0
黒海モンジャ
よくわからんが、箱根に等身大エヴァとか現れる?
50 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:05:21 ID:OzkbHAdC0
3億円もかかるのか!
仕分けだ仕分け!
51 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:05:24 ID:4ZA/T0F8O
これで内容が礼拝の正しいやり方とかばっかのだったら
いろんな方面で問題化しないか?
52 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:05:38 ID:/dVwlNm70
EVA禁止
>>18 死海という地名を知らない、由来を知らないガキならそうだろうな
54 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:05:49 ID:b2+PCS+k0
>>44 晴海埠頭で見つかった晴海文書だと演歌の歌詞が書いてそうだな
55 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:06:02 ID:fSetx7R20
画像データで公開?
多分文字は現在のコンピューターでは表示できないだろう
56 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:06:26 ID:LSU6dOtJ0
どうせ全文といいながら一部都合の悪い部分は切り取ってるんだろ
ナコト写本にセラエノ断章…マジで?
59 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:06:48 ID:hS2gPT/MO
なるほど、老人達が焦る訳だ
60 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:07:10 ID:y2FfRUk+0
実はただの日記でした
61 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:07:19 ID:cQ66dT9G0
>>13 おいおい、平日の昼間に必死に陰謀論かw
イスラエルは米国ITの研究分野のアウトソーシングを狙って優遇措置を講じているから、
有名な会社はたいてい事業所を置いたりするんだよ。金だよ金。
それにゴルビーなんて終わった老人、講演料を払って申し込めば、どこにでも来るぞ。
まあ、終わってるのは必死に陰謀論ネタを振っているのに、
ネットでさえみんなに無視されてるお前だがな。
こいつぁゼーレが黙っちゃいませんぜ…
63 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:08:50 ID:HtqoP+JEO
竹内文書は。
俺の中学時代の恥ずかしいポエムやラブレターも数千年後に発見されたりするんだろうか
たぶんこれ期待以上にしょーもないこと書いてると思う
ポエムみたいな
66 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:09:32 ID:C0Aw2UBV0
世界史の代改ざんが始まろうとしているのかも。
世界の全ての民族が、モーゼの子孫に編入される日も近い。。。orz
>>58 ウルタールとも交流のあるgoogleまじすげぇ
>>56 北海文書だとなぜかニシンについて詳しく記されてそうだ
69 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:10:53 ID:UMn/E4Kn0
>米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
クトゥルフオタ歓喜
このデジタルデータを作成する段階で取りこぼした情報があったりすると、
デジタルデータに依拠した研究では絶対に明らかにならないという落とし穴も。
72 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:11:27 ID:bAEX2rfHO
シナ人を抹殺しろって書いてないのか?
73 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:11:28 ID:LdmVnlyD0
ナコト写本とかセラエノ断章って死海文書よりやばいだろww
てかこういうジョークをニュースの文末に付けてもいいのか?w
74 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:11:50 ID:1mmF/7+d0
教典なんてファンタジーな訳で、学術書と言えるのか?
75 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:12:58 ID:C0Aw2UBV0
> 死海文書といえば、1940年代に偶然発見されるまで約二千年ものあいだ洞窟
に隠されていたユダヤ教・キリスト教関連の写本群。
ちょっとキニナッタが、1940-2000=-60。。。
キリスト教って、紀元前60年からあったっけ?記事の書き方が微妙に間違って
いるだけかな?
76 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:13:09 ID:OzkbHAdC0
>>68 海外ミステリとかよんでると突然ニシンがどうとか言い出して意味不明なんだけど関係ある?
78 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:13:38 ID:LdmVnlyD0
腐女子裸体文書も頼む
80 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:14:46 ID:cQ66dT9G0
>>75 黎明期までは、ユダヤ教とキリスト教が明確に分化してねーんだよ。
旧約聖書を共有してたりするの、知らないの?
81 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:14:57 ID:ll2K7EXJP
え。
死海文書って、エヴァの物語内の架空の書物か石碑かなんかだと思ってた。今の今までw。
82 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:15:10 ID:UMn/E4Kn0
>>49 大丈夫、リニアが長野を通らない時点で第二新東京市が存在し得ないから未来は変わった
84 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:15:36 ID:VqjWaXSw0
全部読んだけどたいしたことないわ
始まったな・・・
86 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:15:57 ID:uyiX1I9J0
死海文書もそうだけど、公開されないことでいろいろな尾ひれがつくんだよな
海保のビデオもそう、公開しないことで逆に騒動を呼んでいる
海保のビデオを現代の死海文書にしたいのか?民主は
>>82 ユダヤ教の元になったのがウリナラ教典ニダ
89 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:16:45 ID:TfXnPOsP0
90 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:16:49 ID:LSU6dOtJ0
日本語訳読みてえ
まぁ、これでキリスト教が嘘と偽に塗れた宗教(笑)だと全世界が知れるならいいね
ナコト写本やセラエノ断章って実在すんのか。
ラブクラフトの創作だと思ってた。
95 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:18:43 ID:kx1G75PvO
>>82 日蓮宗と創価学会の関係みたいなもんか。
キリスト=でーさく
「大丈夫か」が一杯書き込まれるかと思ったが
エヴァにはかなわないか
>>76 エヴァ厨だけでなくラブクラフト厨、皆川厨まで動員しようとする遠大なプロジェクトだな。
すべてはゼーレのシナリオのままに
99 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:19:36 ID:rPzHQrqDO
ミスカトニック大学大丈夫か?
100 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:19:38 ID:LFm2XR2+O
死海文書の公開だと!?
ふんっ、機関が動くことになりそうだな…
俺は先に行かせてもらうぜ!
101 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:19:38 ID:5qP8sELaO
>>75 ユダヤ教は旧約聖書が元
キリスト教は旧約聖書+キリスト風の加筆
この死海文書は旧約聖書の歴史上発見で一番古い写本。
103 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:19:48 ID:O2i7A4Rj0
104 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:20:05 ID:cQ66dT9G0
あーあ、一気に引きこもりとメンヘラが主人公のキモいアニメの話で席巻されちゃった。
105 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:20:07 ID:lgzbdBcE0
106 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:20:14 ID:C0Aw2UBV0
>>82 「キリスト教関連」の書物は、1940年の2000年前には無いですよ?まあ、重箱の
隅をつついているだけですが。多分、キリスト教にも影響を与えたかもしれない
書物という広い意味でこの記事の筆者は書いているとは思いますが。
107 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:20:17 ID:OzkbHAdC0
108 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:20:23 ID:QDUS5HTBO
さて、ナコト写本を探して来るか
>>86 公開したら公開したで、死人がどんどん増える南京文書(朝日新聞謹製)のように
なるんじゃね?w
>>53 そういう話じゃないと思う。
おまえちょっとズレてるわ。
どうせあれだろ死海文書の起源は韓国なんだろ
112 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:22:18 ID:LSU6dOtJ0
>>107 ハードボイルドはアンチョビ嫌いなのか・・メモメモ
113 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:23:08 ID:tmbP/Zn+0
イザナギは偽りの水底を眺め、イザナミを待てり。
イザナミは水底を渡り来たりて、やがて2人出会えり。
されば天土は2つにさかる。
地獄の門はそこへと開かう。
門よりいでしもの、誰ぞや知れず。
ただ争いがはつることなく続くのみ。
その兆し、沈むことなく昇る弓張り月にあり。
そはやがて満ち満ちてイザナミの産み月となる。
114 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:23:46 ID:pza+KsWA0
誇らしいニダ
115 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:23:46 ID:tIFEWA23O
貴重な資料だが、問題は内容をどう理解するかだ。
もうおまえらには残された時間がない。…言っている意味わかるよな?
>>1 ヨタ記事をスレにするとは記者剥奪がふさわしいのではないか?
117 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:24:15 ID:TWWhq2FN0
ほとんどが紀元前の文書だよね、キリストが生まれる前のユダヤ教の文書
でも、クリスチャンはキリスト教の一派が作ったとか言うんだよな、まだ本人が生まれてねーじゃんよ
ワシのSAN値は108まであるぞ
119 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:24:37 ID:QDUS5HTBO
よし、古事記の原本も頼む
120 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:25:36 ID:LFm2XR2+O
死海文書の公開か…
まさか、儀式をぶっ飛ばしてあれを始める気か!?
黒の扉が開きかねんぞ!
あぁ〜中二な台詞が楽しい〜
仕事に戻りたくねぇ〜(´・ω・`)
>>117 そりゃ解釈としてキリスト自体が神が宿ったもので、
地上に降臨しただけだからな。
神はキリストが降臨する前からいるってこと。
ねくろのみこんも公開しろ
ついに奴らが動き出したか・・・・
>>117 だな、キリスト自体が存在してない
ユダヤ教とキリスト教とイスラム教の神は同一、預言者が違うだけ
>>106 なぜ「約」2000年前、の意味が分からない??
126 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:29:11 ID:7+W3TbZl0
> 死海北西の要塞都市クムランの近くの11箇所の洞窟で発見された
RPGチック
>>121 そういうことだな。
キリスト教を歴史的な宗教の一派として外部から見るとちぐはぐな議論になる。
128 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:30:46 ID:OzkbHAdC0
129 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:32:01 ID:TWWhq2FN0
>>121 死海文書は神が作ったって?、キリスト狂信者、正気じゃねーな
130 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:32:03 ID:Jjjff9hc0
>公開して大丈夫か?
あぁ、全く問題ないw
131 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:32:12 ID:fyGLuWaK0
>>106 最近の研究ではイエスの生誕はBC60年ぐらいだったと解ったらしい。
1940の2000年前ならぴったり
糞ユダヤは死ねばいいのに。
ヒトラーなんでもうちょっとユダヤ絶滅に集中せんかったかなあ。
133 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:32:40 ID:QDUS5HTBO
アル・アジフの原典は何処かしら?
写本なら5冊あるんだよね
134 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:32:53 ID:sraDwd/wO
いやイエス本人は自分をユダヤ教の預言者と規定していたが、その説は明らかに既存のユダヤ教を逸脱していて、
まともに引き継ぐならユダヤ教から離れて一つ立てねばならんかった、そういう微妙なポジション。
イエスがキリストだとしてゼロから再スタートしたのがキリスト教。
イエスが(自分で言ってた通り)預言者だとして引き継いだのがイスラム教。
旧約聖書を絶対的に崇めるのがユダヤ教
預言者のうちイエスを救世主とし新約聖書を作ったのがキリスト教
預言者のうちムハンマドを最後の預言者としてコーランを作ったのがイスラム教
↓中二病による解説が始まります
137 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:34:04 ID:LSU6dOtJ0
最初にアンチョビを抜きます
グーテンベルク聖書
ヴォイニッチ写本
ロンゴロンゴ
ロゼッタストーン
エロティックパピルス
風土記
古事記
まだまだあるんだろうけど、有名処の中2病の魂がくすぐられるヤツを公開してほしいな。
139 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:34:21 ID:g8Lc5pzvO
約2000年前の死海ほとりにて
「母ちゃん、ここにあった紙の束どこやった?」
「知らないよ」
「ふざけんなよ、アレ大事なことメモしてあったのに」
「あんたまだあのふざけた会合に出てるの?」
「やっぱ知ってんじゃねーかババァ」
「やめなさい、あんな集まり、石をパンとワインに変えるなんていんちきに決まってるじゃない、あとあのいやらしい小説も」
「読んでんじゃねぇよ、あれは芸術だよ。それといんちき言うな、ばばぁ!で、俺の力作どこやった?」
「あんなもん、便所に捨てたから今頃流れ流れて死海にプカプカ浮いているかもね」
「ぎゃあああ、人に見られたら死ぬ」
後に死海文書と呼ばれる自作エロ小説と裏に書かれたメモであった
140 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:34:37 ID:7ziFaYHG0
映画化決定 バチカンVSグーグル
なにこれ、エルシャダイネタだの
クトゥルフネタが混じってるけど、
死海文書の公開まではマジなの?
>>129 信仰っていうのはそういうもんだよ。
こういうのはどこにでもある。
例えば日本だと戦前の国家神道だってそうなわけだ。
それを「気が狂ってた」と見るのか「そういう信心の歴史に関心を持つ」のか
は個々人の興味の違いだが。
個人的に宗教史には興味があるから「気違いの妄言」で済ますのはもったいない。
143 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:36:10 ID:sraDwd/wO
イエスがキリストだとしてしかも蘇ったのが自分だって言い出したのが統一教会
144 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:36:55 ID:C0Aw2UBV0
>>131 なるほど、最近の説では、キリストがもっと前の生誕の話もあるのか。
起源年=西暦ゼロ年自体、そろそろずれるかもね、それじゃ。新情報さんきゅ。
てか宗教自体が壮大なビジネスのためのツールなんだから
そんなごたごたいう必要ないだろ
>>129 おまいさんは勘違いしとる。
例えば映画で有名な「十戒」は神からのお告げを
書き記したものでしょ。(演出として稲妻が石盤に書いたけど)
旧約聖書(キリスト教から見て)はそういう神からのお告げを
書き記した物。
そしてもう一つ。旧約聖書は一冊の書物ではなくて
複数の「〜の書」という物の集合体なのよ。
ユダヤ教とキリスト教では速い話がそれの選んでる「〜の書」が
違うだけ(主にキリスト教はキリスト死後弟子が書いた書物が足されてる)。
死海文書なんかよりユダの福音書公開してやれよww
せっかくバカチンが聖人と認めてくれたのにww
当時のそっくりさんが、ぼくイエスって言い出したのが復活の起源
>>141 死海文書の公開はマジ。
アル・アジフはエターナル。
>>141 死海文書の公開はマジだが、
ナコト写本とか、ミスカトニック大というのはヨタ
Yahooの英語元記事にはミスカトニック大のミの字も無い
今北
思ったほどエヴァスレになってなかった
152 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:39:22 ID:b2+PCS+k0
エヴァ見てたけど
死海文書に何書いてあったのか思い出せない
セロハンテープで補修しちゃったところが、赤黒く変色しちゃったんで
公開できなくなっちゃったんだっけ?
156 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:41:06 ID:OzkbHAdC0
>>152 アダムの肋骨より生まれし最初の女性
人類の祖
アフリカ人とされる
157 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:41:15 ID:C0Aw2UBV0
俺的には前の法王が卒倒したという、あの少女からのお手紙の方が見て見たい。
158 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:41:43 ID:j80LEzcL0
現物そのものが大事なのであって、
電子書籍化したら意味の無い物になったりなんかして
日本語に訳されないかな
ぜひ戸田奈津子女史に訳を・・
160 :
◆65537KeAAA :2010/10/20(水) 12:41:50 ID:wYQhjEsa0 BE:58708692-PLT(12000)
>>153 タモリ・みのもんた・明石家さんま
とか書かれてた
161 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:42:27 ID:Uqtksthn0
公開されたっておまえら読めないだろ
騒ぎすぎ
>>157 ファティマ第3の預言だっけ?
あれはバチカン公表してなかったっけ?
163 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:42:34 ID:5TD6PZDS0
インデックスさんの許可は得たんですか?
得てないんでしょ?
>>150 リグヴェーダとか、インドの古文書関係も来てほしいよ。
ラーマヤーナはまだ未発見なんだっけ?
165 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:42:37 ID:5oYEzMMA0
まだ捏造史を続ける気か
168 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:43:00 ID:e0e3yURr0
>>152 江波(えば)は、広島市中区に位置する地区である。
広島県を流れる太田川の河口部に位置し、南北に長細い地形をしている。
地区内には江波山・江波皿山があり、花見の名所として有名である。
>>138 フリギア碑文とか? あれは既に公開されてるか。読めないだけで。
>>138 グーテンベルク聖書は結構売ってるぞ。
こないだ近所の本屋で30万だったからあやうく買いそうになった(ただし版は遅いもの、グーテンベルク死後)
あとハムラビ法典の実物も近所の美術館で公開してたな。
> Googleはイスラエル考古学庁との協力による死海文書に続き、
> 米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
> といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
なんだこれw
グーグルに訴えられるぞ
パタリロスレか
この公開により、世界最古の立て読みが発見されるに違いない。
174 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:44:16 ID:TWWhq2FN0
ユダヤ教のほうから見たら、キリスト教はユダヤ教キリスト派みたいなもんじゃないのか
同じ神を信仰してんだから。キリスト教はユダヤ教の一派。ユダヤ人から見たらそうなるはず
175 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:44:46 ID:b2+PCS+k0
google調子に乗り過ぎだな
そのうちオレがあの子にしたためたラブレターも公開されかねん
>>153 エヴァは死海文書からの発想の創作物で、死海文書には既に持ち去られた続きがあって
そこには人間が神になる方法が記されている
(簡単に言うと知恵の実を食べたものが力の実も食べると神になれる)。
そしてその過程で起こる事もかいてある。
それを「裏死海文書」と呼んだ。
その過程で起こる敵を排除するためにエヴァを作った。
>>165 ゼウスさんディスってんの?
ヤリチンで百発百中なんだぞ。
178 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:45:17 ID:C0Aw2UBV0
>>148 知らなかったのか?最後の晩餐って、あれ、そっくりさんコンテストなんだぜ?
>>162 え?公表されてたの?うーん、またしても新情報ありがとう。てか、最近の
俺がついて行けてないだけかも。。。orz調べてみる。
>>174 イエスもそのつもりだったのに、なまじ異邦人に広めたせいでこんな事態に
180 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:45:55 ID:1Ivjg6np0
>>175 午前3時に書いたラブレターは朝起きて改めて読みなおすとある意味衝撃食らうよな
182 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:46:37 ID:Uqtksthn0
>>174 イスラム教も同じ神だよ エホバ=アラー
>>162 ファティマの予言って公開されてるの?
内容教えて欲しい。
>>米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
どうすんだよこれwwwwwwww
翻訳されても英語だから大半の日本人は読めない
187 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:48:06 ID:OstVZ9Hx0
エジプト神話
ホルス-12月25日 イシスより生まれる
ホルスが生まれると東の空に星が現れ三人の王が祝いに駆けつけた
12歳で教育者となり30歳で洗礼を受け聖職活動を始める
ホルスは12人の従者と旅をし病を治す、水上を歩くなどの奇跡を起こした
裏切りに合い十字架に磔にされ死んだが3日後に生き返った
ローマ神話
アティス-12月25日 ナナより生まれる
十字架に掛けられた後3日後に生き返った
ギリシャ神話
ディオニュソス-12月25日に誕生
旅の宣教師となり水をワインに替えるなどの数々の奇跡を起こした
死亡した後生き返った
インド神話
クリシュナ-デヴァキより生まれる
生まれた夜に東の空に輝く星が現れる
弟子達と旅に出て奇跡を起こして死んだ後に生き返った
ペルシャ神話
ミスラ-12月25日にアディティより誕生
12人の弟子をもち奇跡を起こした死亡して3日後に復活した
新約聖書
キリスト-12月25日に聖母マリアより誕生
東方の三博士がやってきてその誕生を祝った
12歳で天才時として教育者となり30歳でヨハネの洗礼を受け聖職者となった
キリストは12人の弟子と旅を共にし病を治したり水上を歩いたり
人を生き返らせたりと様々な奇跡を起こした
ユダに裏切られ十字架に磔にされ死亡した3日後に復活した
188 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:48:15 ID:OzkbHAdC0
>>186 いやいやw
アラム語に比べればずっと増えるぞwww
>>178 公開されたけど、ローマ法王の暗殺という内容だったはず。
他のに比べてショボいので、バチカンが真実を隠したんじゃね?とか言われてる。
191 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:48:26 ID:C0Aw2UBV0
>>165 そんな貴殿がもし18歳以上なら、カーマスートラ(インド古典)を推薦します。
192 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:48:34 ID:sraDwd/wO
人間は生き残るためには狂気を選ばねばならん場合がある。
例えば難破船で三人だけ生き残り、食料がなく飢えて、
後の二人が中国人と朝鮮人だったらどうする。
「二人助かる為には君が喰われるべきだ」と言われて、合理的に喰われるのか?
二人殺して自分が生き残るだろ。
そこに合理性無くとも。
国家や民族のレベルでは、そういう事態は歴史上、何回も起こり、
そこで狂気を自在に操った連中だけが生き残って来たのだよ。
それが真実。
翻訳じゃなくて、原本の画像データじゃないと、縦読み発見できないじゃん。
195 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:49:50 ID:170R/zu70
>>140 キリストが一番嫌っていたのはパリサイ派で、死海文書は死海の周りで暮らすエネッセ派と関係が深かった
からキリスト教とはパリサイ派(現ユダヤ人)ほどそんなに敵対はしてないと思うぞ。エネッセ派もマニ教やカトリックと同じガチの禁欲教だから
思想的にエネッセ派と敵対関係があるとは思えん。
それにしても死海文書の全文公開と2012年のマヤの滅亡のタイミングが絶妙だな
ネルフのは裏死海文書だっけか?
197 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:50:23 ID:DHC4qGGU0
公開されたらエキサイト翻訳に突っ込んでみるかw
198 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:50:29 ID:f2UT9yb5O
ナコト写本・セラエノ断章って実際にあるのか?
199 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:50:50 ID:e83yZjppO
キンドルでネクロノミコンが読める時代がきたか
海底が熱くなるな
>>75 キリストはユダヤ教のいち預言者。それを神の子で救世主と崇め奉ったのがキリスト教。
マホメットもユダヤ教の預言者。
エノク書見たいw早く公開頼むw
エヴァ禁止
204 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:52:16 ID:C0Aw2UBV0
>>194 アナグラムを楽しみたいほうなんですね?お気持ちは察します。
聖書って何とか記とか何なに書とかそういう名前もいちいち厨ニ心をくすぐるよな
206 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:53:01 ID:gqv55ny80
後四年でエヴァを作るのって、大変だよな。
アル・アジフと聞いて、ヒラヒラミニスカートの貧乳美少女を思い浮かべた俺はちょっと疲れてるのかな。
…おや、玄関に誰か来たみたいだ。
ちょっと行ってくる。
208 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:53:53 ID:OzkbHAdC0
>>199 其はとこしえに横たわる死者にはあらねど
測り知れざる永劫のもとに死を超ゆるもの
>205
つーても名前が書いてあるだけだぞw
日本だと山田記とか田中記みたいなもんだ。
>>206 それ言い出すともう既にアトムは完成してる
>>205 手紙とかもあるけど、黙示録とかかっこよすぎだもんな。
>>204 いや、縦読みで。
世界最古のねこだいすきが見つかるかもしれないじゃん。
213 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:54:31 ID:nd6IOxOo0
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより悪魔召喚プログラム創ろうぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __ 中島だけに
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>75 アブラハム(アブラム)という人物が信じた「唯一絶対の神」
が居て、
この神を信じていて、自分たちが選ばれた民だと思っているのが、ユダヤ教。
この神を信じていて、この神の息子イエスキリストが作った宗派がキリスト教。選ばれた民は居ない。全人類救われるといのが特徴。
この神を信じていて、イエスキリストも預言者のひとりだとしてマホメットが作ったのがイスラム教。
ということで、全員同じ神様を信じてる。
>>187 各地の神話は太陽と星の動きを擬人化した物ってばっちゃが言ってた
216 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:54:44 ID:170R/zu70
神は言っている
エノク書を見たあとにエルシャダイをプレイしてねと
217 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:54:56 ID:nYNU5bXp0
>>134 おいおい、いくら2chだからっていい加減なこと書くな。
イエスに関する歴史的資料は福音書の記述以外にはほとんど存在しない。
しかも福音書は宗教的意図から書かれたものだから、そこに書かれたイエスの
言動もそのまま真として受け入れることは出来ない。
史的イエスに関してイエスが自分自身をどのように規定していたかは学者によって
解釈が異なる。よって断定的に自分をユダヤ教の預言者として規定していたとは断じて言えない。
> イエスがキリストだとしてゼロから再スタートしたのがキリスト教。
完全な間違い。福音書より前に書かれ、初期キリスト教団の原型を最もよく伝える
パウロ書簡を読めばわかるとおり、新約聖書で聖書と言われているものはすべて
いわゆる旧約聖書。初期キリスト教においてユダヤ教徒キリスト教の明確な区別はない。
というよりも旧約の預言の成就がイエスにおいてなされたというのが標準的な初期キリスト教の
考え。
218 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:55:02 ID:TWWhq2FN0
>>182 ムハンマドはユダヤ教徒じゃなかっただろ。イエスはユダヤ教徒。本人もユダヤ教徒との自覚をもったまま死んだ
はずだけど、なぜか外国人に別の宗教として広められてまったんだろうな。
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < オレの司会文書もオープンザ・プライス!
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
221 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:55:42 ID:lekz/wNwO
エバンゲリヨン
>>210 あと俺はサザンクロスシティに住んでる事になる。
223 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:56:57 ID:VFEyIHeHO
ゼーレと書いたら負けなのか?
224 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:57:26 ID:nYNU5bXp0
>>144 そんな珍説信じるなw
一般的に主張されているのは紀元前4年、6年、7年。
史的資料が極端に乏しいため、年代を確定することは実質的に不可能。
226 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:57:55 ID:bXUwR3CXO
>>211 実はそんな大層なモンじゃないのよ
なんとでも読み解ける柔軟性はスバラシイけどさw
まあ基本は「旧約」の世界だからね
そこには尖閣諸島はイスラエル固有の領土との記載がある
そもそも奴隷に広まった物で
負け組が心のよりどころにしていた物なんだよね。
ニーチェの言うようにルサンチマンを沢山含んだ考え方で
禁欲というのはまさにそのもの。
ねじ曲がったものではあるが、負け組がなんとか生きるには
こういう物が必要でもあったりする。
とりあえず、著作権保有者に配慮する必要はなさそうだな。
>>225 してないが禿げる前にしないとまずいな。
231 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 12:59:58 ID:j80LEzcL0
どの道37億年後には終わるかもしれないんだぜだ
こんなショートショート全集見たことないよ。
いあいあできると聞いてやってきました
234 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:00:48 ID:Lzs6GXoq0
>>109 蒋介石秘録・日中全面戦争
(サンケイ出版)
が初出。朝日はフォロワー。
235 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:01:29 ID:sraDwd/wO
>>177 百発百中って何で分かるんだよ。
当たった例が神話になってるだけかも知らんだろ。
別にゼウスの日々の行動が全て報告されてる訳じゃあるまい。
「広末涼子ポケベルサービス」じゃないんだから。
>>177 そういえばギリシャ神話ってけっこうグロいよね。
生まれる子供片っ端から食っちまったり、
旦那の浮気相手やその子供を片っ端から殺しちゃったり。
237 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:02:42 ID:fz3gTq+80
キリストに洗礼を授けたのが洗礼者ヨハネで、彼はエネッセ派の宗教指導者では
無いかといわれている。荒野に住んでたから、托鉢集団を牧畜や農耕・漁業してた
人達のところに派遣して、食料や衣服を調達してたはず。いわゆる教会への寄付です。
イエスもガリラヤ湖方面の伝道師だった可能性がある。w
>>226 翻訳の妙、みたいなのもあるんじゃね?てことで。
まー、ラテン語やら英語やらになる過程で歪むこともあっただろうしね。
239 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:03:03 ID:LdmVnlyD0
>>182 いや、エホバ(ヤーウェ)とアラーは違うぜ。
アラーは元をたどればアリラトって神さんだよ。
>>239 それはひょっとして、ノアの箱舟のアララト山に通じるのか?
241 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:05:43 ID:zr+OdJw00
ネクロノミコンの公開マダー ?
242 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:06:02 ID:q2dDMcUC0
物凄く美味しいもんじゃ焼きの作り方について書かれているという例の本か。
>>209 士師記とか申命記とかなんかよくわからんがすごい雰囲気が
>>243 そのへんは翻訳の妙な気がする。
英訳とかだと案外あっけない。
オンライン化すれば、世界中の人のシカイに入るってことか
何で元記事からしてエルシャダイなんだよ
狙い過ぎだろうが大丈夫だ、問題ない
248 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:10:24 ID:zr+OdJw00
>>183 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ファティマの予言 |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ 中国人に /ヽ__//
/ 気をつけろ / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
249 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:11:43 ID:5R/127pp0
>>187 「キリストって誕生日がクリスマスなんだね」
って言ってたウチの妹を思い出した。
250 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:12:11 ID:j80LEzcL0
契約には期限があったのに
文字を小さくしかも判りづらいところに書いてあったんだろうな
詐欺だな
>>245 英語だと「Book of Judges」か
なるほどあっけないがかっこいいといえばかっこいいのかなw
252 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:13:24 ID:qIhBBc0Z0
まあ、見ても読めないんだけど
253 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:14:35 ID:r8y5upaYO
これまでの数千年は、政治や宗教・思想の分野で、時の権力者の体制に不都合な文書が焚書や禁書の憂き目に遭うという出来事が、古今東西に数多く存在した。
そのために、今では全体像も分からずに散佚してしまった、貴重な文物も少なくない。
だが現在、ネットの大海に一度放たれた文書や図画は、サーバーを抑えようがユーザーを摘発しようが、回線から回線を渡り歩いて世界のどこかで生き続けるようになった。
この事が、これから千年の世界の政治や宗教・思想に何を引き起こすか、まだ誰にも全体像は分からない。
>>241 国書刊行会から出てるよ。
実家探せばあるはず。
分かっております、全てはゼーレのシナリオ通りに。
256 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:15:24 ID:DQM+L1fqO
日本の起源が記述されてる竹内文書も公開しろ!
>>187 > キリスト-12月25日に聖母マリアより誕生
違うぞ
イエスキリストの生まれた日は聖書に書いてない。
12/25をクリスマスにしたのは、だいぶ後になってから。(325年のニケア公会議)
クリスマスは「イエスキリストの誕生日」ではなく、
「(いつ生まれたかわからないけど)誕生を祝う日」だぞ。
エヴァ厨全滅のお知らせ
259 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:17:22 ID:vZJavS3j0
>>257 天体の位置から推測するに夏だろう とどっかで読んだ
>>256 千葉の皇祖皇太神宮にあるぞ。
販売されてるはず。
ちなみに年一回、十戒石などお宝も公開中。
261 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:17:56 ID:Uny5bFYl0
キリスト教がらみのこういう古い文書って色々あるみたいだけど何が書いてあんの?
幼少期のキリストが女風呂覗いて番頭さんに怒られたようなエピソードとか無いのか
262 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:18:03 ID:ll2K7EXJP
263 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:18:33 ID:wsAuJrwHO
このスレは伸びるのか?
264 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:18:37 ID:1Ivjg6np0
ダンキチ・エヴァのお便りコーナー
265 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:18:37 ID:zr+OdJw00
法の書の日本語訳、マダーー ?
266 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:18:41 ID:C0Aw2UBV0
Aの書→???→Cの書をつなぐ、Bの書が、大量に大バーゲンで、公表される
ような予感。。。考古学には世界中にいるからなぁ、捏造者とゴッドハンドが。
267 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:18:58 ID:ykmhIOjNP
人類が補完されちゃうがなw
ムーのネタがまた一つ尽きたか…
269 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:19:15 ID:zr+OdJw00
271 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:20:06 ID:VLHlIkPnO
人類は、宇宙人によってつくられた
以上
272 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:20:23 ID:bXUwR3CXO
普通に楽しみだな
あとアニオタは死ね
異端として処分された文書は残ってないのか
どちらにせよ、現時点での旧約聖書は時の権力者によって
都合のいいように再構築されてる可能性が高いから、
そういう物の比較はしたいよね。
>>257 そうそう。キリスト教って布教に貪欲だったから、
土着の宗教の儀式とか飲み込んで行ったんだよね。
だから方々で行われてた冬至の祭りがクリスマスって形に変換された。
277 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:23:03 ID:nuXahBAqO
何万年前とか進化論とか怪しくね?
>>259 真冬に馬小屋で生まれたら凍死してるだろうしね。
ベツレヘムっていうと、緯度的には福岡あたりかね。
きっと日帝が改竄する前は東海文書だったんだな。
すげえな、日帝。
>>275 検証するにしてもまずはヘブライ語勉強しないとならんがな
282 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:24:47 ID:C0Aw2UBV0
死海文書版「旧約聖書」には、恐るべき真実が!→イスラエルの偉い人が卒倒?
ま、それもそれで楽しみっちゃー楽しみだが。また、中東戦争の種が一つ増える
ような気ガス。
283 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:25:03 ID:FfoZdRob0
彡;ニ=‐'''"゙゛´ _,、;ッ
´ __,,、、-=''"゙´,ィi、゙i、
__,,、、-‐=''"゙´_,,、、-‐='il|ュ`,ィi|i、'i、
_,,、、-‐=''"゙´_,,、、-;ッ=iiillll|l||||||||||||iミ、゙,il、'゙ィ|lミ、
ヾ、_/i_,,、-ッ=iiillll|||||||||||||||||||||lll!!!!=‐''"゙´ヾ|彡ミli、゙i、
゙ミ、!||||||||||||||||lll!!!=‐''゙ャ_,ィ'‐イ゙-,ィi、: : : . ゙‐'ヘ!||i、i、 _,,、ッi
゙ミ;ヾ!|ll!!=‐''"゙´. : ;、ィ`'".: : 巛;イ"゙'.:ヾ; : : : : : .゙!||i、ヾ;三ニ=
゙ミ; ゙i; . . : : : : : : ヮ゙.: : ;、_;r='ヲ'"'ヾ、:゙i、: : : : . ゙!||i、'i、
゙ミ ゙i; . : : : : : : ,ィ'.: 、ヾ;ゞリ.:ヾ◎;丿.: ノ: : : : : : .゙l||i、'i、
_,,、ィilミ、i; : : : : : : . ゞ;ヽミ从ゞ,、.:゙'''"゛.:,イ : : : : : : : .゙!||i、'i,
三ニ=ミミi; ゙i; : : : : : : : . ´゙'‐=-‐' ゙ヾミ=-''゙; : : : : .caution=7i、
゙ミ; ゙i、SAMPLE : : : : : : : _,;、、-‐=''"゙´_,,、、-;ッ=illlシ ,、
゙ミ; ゙i、 A−01,、-‐=''"゙´_,,、、-;ッ=彡≡‐''"゙´´ `゙
゙ミ; ヾ‐''"゙´_,,、、-;ッ=彡≡‐''"゙´´
゙ミヨョiil彡=-''"゙´´
,イ7
ファティマ第三の予言は教皇暗殺で、すでに発表&回避済みだろ
286 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:26:09 ID:2VgzEn6K0
google翻訳で読めるんだろwktk
287 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:26:32 ID:LSU6dOtJ0
立てこもりきたあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
やっぱ、Googleって糞林檎と違ってやることの規模が違うわ。
まじ、すげーわ。
289 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:27:15 ID:9xPygDGS0
韓国の主張がまた一つ覆されてしまうか…
290 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:27:26 ID:nYNU5bXp0
>>275 一応研究が進んでるイザヤ書の写本なんかでは
古代より連綿と書き写されてきたマソラ本文(だいたい10世紀、11世紀あたりの写本)と
比べてみて驚くほど一致しているらしいから
おそらく旧約部分に関しては大きな発見はないんじゃないかと思う。
つーか、あったらすでに何らかの形で発表されてると思う。
291 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:27:32 ID:zr+OdJw00
>>279 その前に、たいはんのキリスト教の教会に飾ってある マリア像とかイエスキリストの顔じたいが、
金髪蒼眼白人顔ってのが、とんでもないインチキなんだけどなw
マリア様って、民族的に、浅黒い顔で黒髪のはずなんだけどなw
ナコト写本やセラエノ断章って実在する本だったのね
クトゥルフに登場する架空の書物とばかり思ってた
>>276 ほぼ世界中の宗教を壊滅させたからな。
敵地制圧のための人身操作術としてのほうが宗教としてより有用だったわけだし。
だいたい一神教のキリスト教がアニミズムの万聖節(ハロウィン)を祝ってる、ってなんだよと。
295 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:29:21 ID:Uny5bFYl0
何がほんとかなんて誰に分かりゃしないし都合のいい内容だったり改竄や捏造があってもそれも含めてキリスト教なんじゃねえの?
よその宗教の話だし
オウムの信者が今だに麻原の言葉崇めてるのと何が違うんだ?
296 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:30:13 ID:FfoZdRob0
297 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:31:07 ID:Qk6QRSlKO
クリスマスは、元々はミトラとか太陽神を奉った土着の宗教の
日照時間の増える冬至を祝う宗教行事の日で
キリスト教が他の宗教を呑み込んでく過程で、キリストの誕生日としたんでしょ
298 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:31:17 ID:C0Aw2UBV0
>>291 マリア様はオリエンタル美人だと思います。ハイ。クレオパトラもオリエンタル
美人だと思います。そこは異議なし。
俺はキリスト教徒じゃないが、マリア様が美人じゃないと思う人とは戦えます!
>>291 案外、某ナザレの大工が子沢山で、某大工の死後、それらの子孫が
ワンさと盛っていたら、案外今のパレスティナ人の多くに、それらの
血脈が受け継がれていたりしてなw
そしてユダ屋が再び弾圧しているとw そしてそれを平然と支援する
熱心なキリスト教徒であるダメリカ人という皮肉な構図を天界の神様が
見て、大笑いしているオチだったりなw
>>295 オウムとはちょっと違うな。
キリスト教と似てるのはむしろ日本の天皇制だな。
周辺の敵対的諸宗教を潰して同化→統一的神話に全部取り込む
という完成の過程がかなり似てる。
神道はまた別のお話。
301 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:32:17 ID:KbDlPnri0
セカンドインパクトが来るのか
302 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:32:18 ID:8pXBs6pfO
竹内文書とか日本にもあるだろ。
>293 ネームレスカルテルも実在する
305 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:33:22 ID:wJSO2cr2O
フランス書院もオンライン公開へ
死海文書がハングルで書かれていたのは有名だな
>>299 イエスを殺した子孫はパレスチナ人だったのか
308 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:34:22 ID:gHGql61lO
>>35 「ぶんしょ」
竹内文書とかは「もんじょ」
309 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:34:42 ID:zr+OdJw00
>>298 クレオパトラはギリシャ人だろw
エジプト人ではない。
>>304 だろうね
つまりネクロノミコン以外は実在なのかな?
313 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:35:51 ID:C0Aw2UBV0
>>303 誰ですか?美人ですが、ちょっとマリア様とはイメージが違う。。。あ、クレオ
パトラタイプですか?
>>307 どこをどう読めばそう読めるんだYO! イエスの子孫がその後現地に留まり、
その後世代を重ねていけば、自ずとイスラムの勢力化に入る事になり
改宗している公算が高いだろ? 使徒とかみたいな連中と帯同してどっか
別の土地にでも全員逝ってれば、ちとアレだけど、まあ当時のカルト宗教だ支那。
親が教祖でも、子供とかあまりにもバカバカしくて、それらを受け継がないなんてのも
多々あっただろうしw
315 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:38:33 ID:C0Aw2UBV0
>>309 えー?エジプト人ちゃうのー?><しらんかった!
ニセモノをおおっぴらにこれぞ本物だと公開することによって
本物を隠蔽することが出来る
みたいなエクスキューズつければ、まだまだつかえる
>>314 AC70年ぐらいにローマ帝国に滅ばされて当時のユダヤ人はちりじりになってるんだが
とことん影の薄いケルト
それより、キリストって痩せた白人みたいな印象を持ってるんだけど、
中東出身なら土人みたいな風貌なんじゃないの?
これってアニメキャラの日本人が白人みたいなのと同じ理由?
321 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:40:17 ID:X+fDB5Ly0
>「エノク書」の印象ではそんなものを公開して大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない
>>320 BBCが復元した予想図ではまんまアラブ顔だったなw
聖書の記述にも「浅黒くて髪がチリチリ」という表現があるし、トンデモだが黒人説すらある
>>317 なーに、ユダヤ教から改宗してれば無問題w てかオヤジをユダヤ人に
頃されてるんだw ユダヤ教に絶望していても不思議では無いさw
>>319 ドルイド教はキリスト教に食われ尽くしたからね。
アニミズムはキリスト教と最も相入れない宗教だろうし。
ハロウィン、万聖節だけが名残か。
326 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:44:03 ID:zr+OdJw00
>>324 そのころはキリスト教徒も迫害されてたよw
329 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:45:46 ID:RhNoS+sA0
>>327 コンスタンティヌス帝の国教化が313年だっけ?
ネロ帝の大迫害はいつごろだろう
>>326 地中海辺りのパブで酔いつぶれてそうなおっちゃんだなw
331 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:46:04 ID:11P/vA7q0
ちゃんと日本語訳で見れるようになりますか?
英語じゃわからんし
>>323 まちがいなくネタだろう(笑)
ただし国教にしようと軍部絡みで頑張ってたから、いろいろ凝ってる。
ちゃんと遺物や地方の習慣との融合(新郷村のキリストの墓の祭りとか)はなされてる。
>>325 その割には某欧州の島国のネーミングに、シェフィールドやら、サラマンダーやら
ケルト神話に出てくる妖精の名前をつけた兵器とか船とか目白押しだけどなw
334 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:46:13 ID:C0Aw2UBV0
>>318 死海文書と共に、モーゼの肖像画が出てこないかのぅ。やっぱり髭もくじゃら
なのかのぅ。あ、吉岡さんですね。情報サンキューでつ。
碇司令、これもシナリオのうちですか?
ゼーレが黙っちゃいませんな
>>291 俺は福音派のプロテスタントの教会にしか通ったことがないのでよくわからん。
キリストの像も絵も見たこと無いし、マリアに至ってはイラストすら見たこと無い。
今はキリスト教徒ですらないし。
>>329 ネロは紀元後1世紀くらいなはず。セネカがいた頃。
ただコンスタンティヌスの少し前のディオクレティアヌス帝は
キリスト教を迫害しまくってるので帝国の態度の劇的な転換なんだよな。
338 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:49:24 ID:C0Aw2UBV0
>>326 こ、このイエスは。。。ハリウッド映画で、三番目くらいに主人公に殺され
そうで、いやじゃっ><!
339 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:49:37 ID:zr+OdJw00
>>11 出口なお の おふでさき の全文公開希望
>>327 オヤジは逝かれた新興カルト宗教の教祖で、仲間のユダヤ人達から嫌われ
憎悪され、ローマ人に死刑にするよう迫った。
ユダ屋やら、オヤジとその取り巻き(十二使徒)どちらにしてもウンザリすると思うけどな、
ふつーの感覚ならw
でその当時流行っていたミトラ教とかを信奉するのw 時代の趨勢を読める香具師なら
先ず間違いなくそれを選択するねw
>>326 これなら想像通りのイエス様
つうかアングロサクソン系のイエスキリストなんて見たこと無いな…
俺だけなんだろうか…
342 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:52:47 ID:zr+OdJw00
343 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:53:19 ID:C0Aw2UBV0
でも、キリストの教会像とかのイメージって強いよな。
昔、学校祭で、キリストの物語をクラスで演じた時、クラスが全会一致で、
友人をキリスト役を選んだ時は、ウケタわwキリストのイメージに、みなさん
あまり差異はないようで。。。・w・
344 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:53:25 ID:+0iUGkNl0
今回も、いつもの通り飛鳥昭雄が秘密機関から調査依頼を受け、
死海文書の開設を行う?
345 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:53:42 ID:bXUwR3CXO
346 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:54:15 ID:/Mm+yFdV0
>>340 流行ったのはローマ帝国内だろ
なんでキリスト教にウンザリしたユダヤ人とやらがわざわざマイナー宗教に改宗するんだよw
>>342 なるほど。
でもその写真は金髪じゃないから、
まだギリギリ中東系の顔にも見えるなw
セピア色だからそう見えるだけかもしれないけど。
1990年代には、バチカンが文書の公表を差し止めているという疑惑が発表された。
特に、マイケル・ベイジェントとリチャード・リーは自著『死海文書の謎』(1992年、ISBN 4760108890)で、
ロバート・アイゼンマンの憶測を一般向けに紹介した。憶測は次のような内容である。
「いくつかの文書を実際に書いたのは、新約聖書に描かれた姿より原理主義的で厳格な初期キリスト教徒の共同体である。
イエスの生涯はパウロによって神話的に歪められている。パウロは、その地域の反ローマのメシア主義的カルトの影響力を
弱めるためにサウロから改宗した振りをした、ローマのスパイだった可能性がある。 ベイジェントとリーは、
いくつかの主要な文書が数十年間に亘って意図的に隠されている、と主張する。なぜ隠されているのかというと、
「文書はキリスト教に大きな影響を与えるものではない」という一般的な合意とは異なった、新しい説の出現を防ぐためだと言う。
死海文書は聖書の歴史にとって重要なものだと頻繁に書かれるため、文書について様々な陰謀説がささやかれる。
例えば、死海文書の作者は地球外生命だ、といったもの。
昔のイコンとか聖像画とか見ても金髪のイエスの肖像はあんま見ないというか、
全然ない気がする。
てか当時の典型的なユダヤ人て・・・もうイエスはただの人で確定なのかw
処女懐胎で生まれた聖人なら風貌が「典型的」ではないと判断する方が普通じゃないの
>>340 で、パレスティナ人はミトラ教徒なのか?
>>345 >3日後に復活だよ
えらく早いな?ご利益薄そうだな・・
腐ってやがる・・・んじゃね?
イエスは韓国人だったから本当は黒髪のイケメンだった。
355 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:57:41 ID:zr+OdJw00
>>354 レスしちゃだめなんだ…
レスしちゃだめなんだ…
レスしちゃだめなんだ…
>米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
をい、記者。引用元と表現が違うぞ
>米Miskatonic大との協業によるナコト写本・セラエノ断章
といった貴重な未公開文献のデジタル版公開も期待されます。
ナコト写本・セラエノ断章なんかが本当に公開されたら、
人類は大パニックに陥るぞ
359 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:59:08 ID:RZFLkpdf0
>>326 チリの鉱山で閉じ込められた人にこんな人いたような・・・
360 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 13:59:40 ID:/t0p1uEw0
361 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:00:00 ID:C0Aw2UBV0
>>350 キリスト時代から数百年は、偶像崇拝禁止だったから、基本的には「正しい
肖像画」は無いはずではある。
キリスト教会で「絵にしていいよ」が解禁になったのは、だいぶあとのはず。
ミトラ教が日本まで来て弥勒になったんだっけ
>>63
キルタイムコミュニケーションから絶賛発売中だが。
ハーレムシリーズとして。
364 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:01:32 ID:/t0p1uEw0
>>361 東ヨーロッパに布教する時だな
土人には物質的な崇拝対象がないとだめだったらしい
【似非文明】Google、鳩山夫妻の発言の全文をオンライン公開へ
>326
ふむふむ。
ビンラディンみたいな風貌と思ってたよ。
>>362 ミトラはメタトロンにもなったね
つまり72通りの名前がある彼のことなんだよ!(な、なんだってー)
>>361 偶像崇拝禁止が後から出てきたんじゃなかった?
聖像いっぱい描く
↓
破壊運動が起こる
↓
公会議か何かで終結してまた描き始める
何かそう記憶してるんだが。
370 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:03:49 ID:9n1otrJP0
>>296 包茎がデフォだから割礼なんて粋なことやってたんだろうなユダ公は
371 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:03:53 ID:dKnmUR4/0
イエス・キリストは大工の息子でニート
まぁ、お前らでもイエスになれる可能性はある
シャカは王族の息子だからお前らには
生れからして無理だ
372 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:04:49 ID:C0Aw2UBV0
>>361 レコンキスタとか、新教(宗教改革)がおきたから、あわてて旧教サイドが、
「信者獲得負けちゃらんねー!」って頃くらいからだよね、盛んに絵とかに
されるようになったのは。ルネサンスのちょい前くらいにイメージが形成
されたのかもねぇ。。。・w・
373 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:05:00 ID:r8y5upaYO
パレスチナの荒れ野で、汗水流して大工仕事をしていたイエス、
それを青白いヒョロヒョロのインテリ風に描く、欧米の宗教画こそおかしいぞと。
ダビデはちんこちっちゃい
この文書が発見された時に、キリスト教関連の人々は結構な衝撃を受けたらしい。それは何故か?
この死海文書に記されているユダヤ教の教えが、キリスト教の教えと酷似している点が多いのでこんな危惧が発生してる
「キリスト教が2000年に渡って、教義として何十億人もの人間に教えてきたものが、
古代ユダヤ教の唱えたことを受け継いだに過ぎないのではないか?
キリスト教の教えは、イエスのオリジナルのものではないのか?」
もっと拡大解釈しちゃうと「イエスキリストは実在したのか?」なんて説も出てきてもおかしくない。
>>370 たぶんカスがたまって病気になるからだろう
「2000年後の私へ」
378 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:06:20 ID:OvfoGSq40
>>370 砂漠地帯では皮に砂が入って不衛生だから切るらしい
イスラム教徒も割礼やるし
379 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:07:06 ID:kzGBcHjG0
神は言っている、全てを晒せと
>>374 ローマ時代の美的感覚は異常
おっぱいちっちゃい方が美しくてちんこちっちゃい方がかっこいいなんて
381 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:07:50 ID:+0iUGkNl0
キリストの容姿について、唯一残されているのが、
ローマ帝国による、「指名手配 人相描」だそうで、
それによると、黒髪の浅黒で、身長は130位で、
背骨はやや曲がっていたそうだ。
もともとキリストはユダヤ人(セム東洋人で外見はアラブに近い)
ので、けっこう正確な情報かもしれない。
↑昔フリーメーンメンバーが出版した本に書いてあったのを読んだ。
382 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:07:58 ID:x7EquVc+0
キリストには妻子がいた と記されている
384 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:09:42 ID:WpA1g0Nh0
>>375 極論すれば、キリスト教もイスラム教も、ユダヤ教の一宗派だもんな。
「ユダヤ教キリスト宗派」「ユダヤ教イスラム宗派」と呼んでもよい。
ま、キリスト教徒やイスラム教徒は猛烈に嫌がるだろうがw
>>381 130!?座高じゃなく?
現代でもユダヤ人はチビいけどすげーな
386 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:11:18 ID:C0Aw2UBV0
>>369 そのイメージでええと思うよ。最初、ノーチェックにしてたら、いろんな
キリスト様が多種出ちゃって、それで一回禁止したって側面もあるだろうね。
で、数世紀禁止状態で、しばらくして解禁だから、必ずしも「正しい?」
ってのは、保障できないと思うんだよね。
とんでもキリスト像が多種出たうちの一つが継承されただけかもしれないし。
>>364でした、レス間違い失礼しました。
>>372は。→
>>364です。・w・ゴメ。
>>381 そんなこと言ったら、俺もパナウェーブの千乃裕子が若い頃に書いた本で、
「キリストが磔られた時に杭を打たれた箇所は経穴部分なので、それにより楽に昇天できた」
と読んだぞ。
388 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:11:51 ID:WpA1g0Nh0
>>378 だから逆に、風呂に常時入れる地域では
包茎で悪いことはまったくないというのが現代の常識だな。
包茎手術は儲かるから、悪徳医者が包茎にネガティブイメージを広めただけ。
389 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:11:52 ID:Rei9z5rnO
キリストやクレオパトラの間違ったイメージ(人種的な意味で)って、どこらへんから広がっていったのかな?
390 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:12:46 ID:zr+OdJw00
>>380 豆知識
ギリシャ彫刻のチンコは、100年前の女性近代化運動の時に、
あの像のチンコは卑猥だと叫んだ女性運動家が、当時の彫刻家たちに
次々にチンコを削って小さくさせたので、大半の彫刻のチンコが子供チンコになっている。
オリジナルのダビデ像のチンコは、立派なものだった。
391 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:13:41 ID:RipYNW6Z0
たぶん剥けば大きくなると思ったんだろ
392 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:14:39 ID:rhU2rsSbO
小学生の自由帳並にくだらんギャグや落書き、下ネタしか書いてないモノだったからショックで公開出来なかったんだろ。
>>18 どうでもいい亀レスだが、俺もそう思うw
「死」に「海」とかなんかカッコイイw
これで内容が全部分からんってんだから妄想を書き立てられるわw
>>389 アジア圏に入ってきた時に中東とヨーロッパの区別ができなかったとか
そういうオチの可能性もあるのでは?
>>388 朝青龍のお抱え精神科医のヤローが!!!
>>357 > ナコト写本・セラエノ断章なんかが本当に公開されたら、
> 人類は大パニックに陥るぞ
これはヤバすぎだろ、人類ヤバい。
温暖化や生物多様性とか中国とか言っている場合じゃないw
398 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:17:53 ID:+0iUGkNl0
>>385 >>387 キリストを描いた物証が残っていないので、
「ローマ帝国による指名手配書」はかなり信憑性があるのではないかと
本を読みながら思ってしまった。
*当時、この手配書を見た人たちの記述が残っているらしい。
また、本の中で身長が130センチであるかを、聖書の記述を通して解説する
くだりがあったが、当てはまる内容が多々あるように思われた。
399 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:18:36 ID:SbU34Rom0
>>388 でも包茎だとセックスで長持ちしないだろ?
400 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:19:22 ID:omtI4D20O
立川のお兄さんが↓
401 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:19:32 ID:0Epyk72b0
>>357 そもそもengadgetソースってどうなのよ。
好きだけどさ。
402 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:19:34 ID:C0Aw2UBV0
>>374 多少脱線しますが、古代ギリシャ彫刻でヌードが多いのは、おそらく当時は
「着物を着せてた」だけだと思っております。ハイ。
で、ルネッサンスの時期に、ローマの研究者が、古代ギリシャ彫刻(裸体)を
発見発掘して見て、華麗に週刊エロトピア的にカンチガイをして、その後の
ダヴィンチ・ミケランジェロ・ラファエロにエロイ裸体として伝わっただけ
なのでは?と。俺はこう思っています。
エノク書マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
404 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:20:44 ID:pRb0XclA0
405 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:21:10 ID:SbU34Rom0
>>403 それは昨日…いや、君にとっては明日の出来事だったな
>>397 更に多様な生物が南極から発見されて新たな食物連鎖が始まっていいじゃないか。
408 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:23:28 ID:SnYqp9Hj0
キリストが朝鮮人だったという事が書かれているニダ。
>>407 >南極から
アントリア
П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽ
∩( ゚д゚ ) // i::::::: | デン デン デン デン
ヾ冫 ⌒lつ l:::::::::| デン デン デン デン
(__.八 _._ノ._ノ
)_)_) 凵凵 凵
\\ ッバベボビベブバ ブン ボン ビン イヤベブブボボフン ハン ブン ブン // ♪
♪ \\ アアダバボビブ ボンビンィヤン ヘアッ? //
♪ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧∧ ♪
♪ ∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ ) ♪
(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚)∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧
♪ ∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )∧ ∧(゚д゚ )♪
─♪──(゚д゚ )| ∪(゚д゚ )| ∪(゚д゚ )| ∪(゚д゚ )| ∪(゚д゚ )| ∪(゚д゚ ) | ∪
| ∪ | | ∪| | | ∪. | | | ∪| | .| ∪| | | ∪ | |〜♪
♪ | | U U .| | U U | | U U. | | U U .| | U U | | U U ♪
U U U U U U U U U U U U
410 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:24:20 ID:WpA1g0Nh0
>>392 今でいう中二病的な妄想を書いてあるだけかもなw
411 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:24:40 ID:eAibW5uSO
日本は鎖国なので日本語訳の計画はありません。
英語圏だけの財産となります。
個人的に中二病は妄想なんじゃなくて社会生活と相容れない
真理を一瞬だけ見てるんだと思う。
>>317 その時ローマ兵に見つからないように隠したのがこの死海文書だしな
414 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:27:59 ID:C0Aw2UBV0
>>407 案外キリスト教徒が、温暖化を恐れている真の理由はそこらへんかもしれない。
>>245 漢語訳の用語がそのまま残っているんだよ
>>409 浜崎あゆみ
「みんな!歌おうよ!
ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん」
418 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:34:25 ID:C0Aw2UBV0
『中国を殲滅せよ!』
って書いてあったら、全世界が即中国潰しに動くだろうな。
420 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 14:52:00 ID:/NoF+FyJ0
んじゃ、『萌え萌え〜』って書いてあったら、世界はどうなるんだろう?
'´ `丶
/ \
/ r ヘヽ
,' ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈
| | |│ たった850巻程度の
| | _ト,L_ 死海文書の全文を
| -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\ オンライン公開なんて
|ノ 厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│ 私の十万三千冊に比べたら
. / l: j,斗テ圷 弋iナ小/ ,| 大した事無いんだよ
| |Vヘ弋)ン `´ i:|∨|
j/ ,'| '' ' '': |: ' |
/ /.:|丶、 f^ーァ' イ: :|: : | - 3
/ /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
/ /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '.
. / ∧. |: :l \ ノ/ } |: :|ヽ: : :i
/ / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :|
. ,′ / |: :l \ \/ / i|: :l/ '; :| ./゙)
. \ __ | / l|: :| \ /\/ |i /l |│ / 'ー--っ_
}`ト、|, / l|: :| 〈=-O-〉 |: | |. │| __xく -‐=彡'
\ | l| \ | ||: :| /\__∧ |: | |. W /\ l| '´ ̄
| l| |\j ||: :| ./ ∧ l |: | | 八 /\ │ レ'
| l| | }ヽ ||: :| / / | | |: |ノ } / | | |
423 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:14:38 ID:/NoF+FyJ0
424 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:19:23 ID:Cqbb63/s0
もうちょっとしたらトム・ハンクス主演映画のプロモーションが始まるんじゃないの?
死海文書の内容を実現しようとする謎の集団との戦いに巻き込まれる
中学生を描くラノベを考えた
426 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:20:50 ID:/NoF+FyJ0
司会文書 浜村淳・玉置宏共著
427 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/20(水) 15:21:06 ID:Lj06oLew0
インチキ宗教の書物なんて大した事書いてないってqqqqq
嘘しか書いてない。qqqqq
428 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:21:21 ID:UBCP8KtD0
イスラエルがどうこう言い続けるならアメリカ人とオーストラリア人はイギリスに帰れよ
429 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:22:15 ID:aCP0Zs6fO
>>425 興味がある
ちょっと書いてみて
主人公はあずにゃんぽい感じで
430 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:25:22 ID:ylRV9z59O
>>30 鮫島事件って何だっけ?
立命館と関係あるんだっけ?
431 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:27:04 ID:D5tVczFa0
めんどくさいからアマゾンで売ってよ
イーブックオフから中古で買うから
432 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 15:27:10 ID:IYrTfNHi0
アメリカの金融業界にイスラムのユダヤ系アメリカ人が大きな影響力があり、アメリカは手を引けないんだぜぇ。
433 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/20(水) 15:27:23 ID:Lj06oLew0
ヤハウェは・・・俺やで!って
言ってる原西の絵が書いてあれば
宗教を信じるわqqqqq
そのうち本の版権価値観が変わるようなそんなシステムができあがるな
エヴァにエルシャダイにデモンベイン、ネタ仕込みすぎだろw
googleはなんでもかんでもいっちょ噛みして権力を強めてくるなあ
いい加減うざくなってきたんで潰れて欲しい
>>437 SFは創元文庫とかハヤカワのしか読まないからオカルティックなものはあんまりないよ
うわ、ガチだった…
ペリカン文書の公開が決まったと聞いて
442 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 16:15:54 ID:RZFLkpdf0
レイシストの白人たちはこんなイエス像だと信仰心捨てちゃうんじゃないかw
/;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;\;;;;;;;;;;;;;;|
l;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;;;;;;;;j;;;_;;;;/ |;;;;;;;;;/|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;';l;;;;;;;;//.l;;/,/ .l/ |// │ ヾヽ\i\;;;;;;;;;;;;;|
|;;-i;;;;;/i/ i' ' ' ' ` i;;;;;r-ヾ
i/_,ヾ;;l j i |;;/ - |
i ヾ、 -=、,,____ ヽ, / ___,,r==- ,イ ,/ |
丶ヽ i;r、 ,,r'':::::::::::::::ヾ__,、,_ir ':::::::::::::::::ヽ_/,liri' / 計画通り・・・・・ ふっ ・・・・・
`j、 l;l ゙ii::::::::::::::,; -メ‐、 ヽ::::::::::::::::::::ノ ,irメ /
/:lトヾ,, ヾ--./ / ./ヽ, `──‐‐´ ,r/l_/::::\
/:::::|iiilヾヽ,_/ , ' / i !;i liiil::::::::::\ _
_, -/´:::::::lr'ヽjl´ ,, ' ./ / _,-` j;トjiii/:::::.:.::.:.:.:.|:ヽ_
_, - '´.:.:.:.:|::::::::::::| / ,i´ / ,i_''_, _ ,-、 ,_j;;i //:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.\_
_ , -─'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ::::::::::| / / / / _/ ,/,,,j';;/ 〃::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::.:ヽ-、_
-‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::ヾ::::::/ / / / フ´ /-'_;/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ,,_
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::/ / ,ト-/ /;;;;;;rl, イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /;/ /;;;;; i,,-´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::.:.:.:
445 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 16:29:25 ID:tmbP/Zn+0
イザナギは偽りの水底を眺め、イザナミを待てり。
イザナミは水底を渡り来たりて、やがて2人出会えり。
されば天土は2つにさかる。
地獄の門はそこへと開かう。
門よりいでしもの、誰ぞや知れず。
ただ争いがはつることなく続くのみ。
その兆し、沈むことなく昇る弓張り月にあり。
そはやがて満ち満ちてイザナミの産み月となる。
>Googleはイスラエル考古学庁との協力による死海文書に続き、米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
>といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
個人的にはこっちに興奮
エセルー
447 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 16:43:01 ID:jBMEQzdr0
黄金の蜂蜜酒とか用意しないとな
とりあえず2ヶ月ほど月光に晒した青銅の短剣と鶏と蓋付き青銅の壷とそれなりに由緒ある姿見は用意している
>>446 デジタル版でも実体化してくれるのだろうか
悪ふざけはやめてほしい期待したじゃないか>ナコト写本
これは読んでみたい、当時のキリストの記述とかあるんでしょ?
452 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 17:25:18 ID:9AwRc8m+0
453 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 17:28:18 ID:Goqw1yJei
東日流外三郡誌もお願いします
454 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 17:33:29 ID:/nhgaa640
455 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 17:34:18 ID:7q8FiI/LQ
輪廻転生に関する記述があるんだっけ?
で死んだら天国か地獄にいくだけだから神を信じろと教えてる教会には都合が悪いと聞いたが
457 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 17:57:08 ID:RgR8fyIUO
これ読まんでもユダヤ古代誌とか
ユダヤ戦記で十分だと思うが
458 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 17:59:03 ID:5GaWOgYq0
そんなもんどうでも良いから地図に「尖閣諸島」を復活させろよ。
グーグルってバリバリのユダヤ&朝鮮系企業なのか?
内容は良く分からんがしかいもんじょって響きが謎めいていて好きだな
わー死海文書読んでみたいわ誰か日本語に訳して
461 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 18:19:22 ID:lpZ7UJXa0
>>458 消えてねーよw並列表記だ
googleのような優良企業の幹部に朝鮮人がいるわけないだろ、竹島は竹島だ
462 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 18:26:59 ID:dTpP0kY20
さあ、歴史の改ざんが始まりました
またアメリカか
463 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 18:29:47 ID:QDUS5HTBO
亀れす
>>77 赤いニシン
red herring
じゃないか?
民間企業がこういう学術的事業を展開してくれるのはありがたいことだ
> 米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
> といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
ほほーう?
>>446 ハヅキたん(;´Д`)
467 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 18:43:16 ID:QDUS5HTBO
黄金の蜂蜜酒か。サラエノ断章楽しみだ
468 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 18:44:46 ID:D5tVczFa0
死海文書も萌えキャラになるのかー
○○少女死海文書たん
旧約聖書、および新約聖書は昔の人がかいた小説だろきっと。
5000万年後くらいに、どっかの馬鹿がスターウォーズの小説発掘してだな
かつて人類は星間戦争していただとか、スターデストロイヤー建設してしまっただとか
あほなこと言う一派が現れる。
で、神として崇められるであろうよ。
>>469 心配しなくても一万年以内に人類消滅してるよ。
ガイナはエヴァ新劇場版の脚本は書き直さないのか?
元ネタがオンライン化されるってのに
473 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 20:31:21 ID:rMbzAd7U0
世界が終わる日か
パちんこで死海文書と文字でると激アツ
「死海」文書ってのが中二っぽくなる要因ではなかろうか
十和田湖文書とかだったら「ふーん」で終わりそう
478 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 20:43:32 ID:q/CSq8f+0
「黒海文書」
人質はいないものと思え
人質の救助より
一味の壊滅のほうが優先
読めるやつなんてほとんどいないだろ
四国文書の公開マダー?
482 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:01:23 ID:QDUS5HTBO
グリム童話の原典まだー?
483 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:07:42 ID:D/R9S4nT0
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
ああ・・・ ',: . .|: : 〉 /:::::::/
>>452 当時のキリストがどのような行動をしていたのかという
宗教活動の記録とか書かれてあるとかじゃなかっただろうか?
もちろんユダヤ信者による客観的キリストを記述してるみたいな
間違ってたらすみません。
485 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:13:39 ID:GWM9npIYO
>>464 コナンでも出てきてたな。土井塔克樹のハンドルネーム。
486 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:16:25 ID:7RI72hN70
487 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:17:31 ID:91tWvH590
公開されても読めねーよwww グーグルはどっちに行きたいんだ?
企業から莫大な金もらって情報操作、時々社会に還元してるフリ。
こーいう方向性しか見えない。
488 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:19:03 ID:fLdLNL3CP
【珍議中】
____ ____
|\ \|\ \ _
|_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
|\ \コンニャク .| | コンニャク | \ \
| | ̄ | Only . | | Only | | ̄|
| | | ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
| | | || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | || | || | | |
| | || | | || | | | |
\.| || | | || | | | |
..  ̄ | | || | | ̄
\| .|\| |
489 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:21:12 ID:yVzHOEQ+O
>>476,478黒海艦隊も「桃色海艦隊」だったら愛が芽生えるのにね。
490 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:26:29 ID:2UXf9VMX0
|┃ /:::::::::::::::::::::::::::::::\
|┃三 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
|┃ j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
ガラッ.|┃三 }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 < 話は聞かせてもらった
|┃三 \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 | 人類は滅亡する
|┃ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ \__________
|┃ -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
|┃三:::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
|┃ :::::::::::::::::::fi i ´ /''" ヽ:::::::::::::::::::::::::::
491 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:28:27 ID:Q+BLqI6S0
sanチェックだな
10D100でどうぞ
492 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:29:37 ID:7tOSy2zF0
____ ____ ____
|\ \|\ \|\ \ _
|_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \
|\ \Sound .| | Sound .| | Sound | \ \
| | ̄ | Only . | | Only | | Only | | ̄|
| | ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| |
| | || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| | 審議中
| | || | || | || | | | すべてはゼーレのシナリオどおり
| | || | || | || | | |
\.| || | || | || | | |
..  ̄ | | || | || | | ̄
\| .|\| |\| |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
493 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:30:01 ID:NlAHQmRy0
わりとどうでもいいや
あー、パタリロでそのネタあったな。実際どうなんだろうなぁ
495 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 21:49:15 ID:51sAt3MD0
敦煌文書も頼む。支那にいつ奪われるか分からん。
大丈夫だ。問題ない
ペリカン文書を頼む
表紙に人の皮が使われているという曰く付きのアレか
この文書の紙の材料って何?パピルスでもなさそうだけど
ファティマ第3の預言を公開して欲しい。
AP通信じゃなくロイター元だった
504 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:42:28 ID:THIg/iJ70
こんなの、公開したところで読める奴なんていないだろw 専門の研究者は、ネットで公開される前から自分で複製を手に入れて読んでるだろうし
それより、絵画の超高解像度画像をアップしてくれ
インデックス、頼むぞ!
506 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:48:57 ID:H3rGt/3x0
死海文書の核心的部分は公開済み
本屋で買う聖書研究の本に既に研究結果が反映済み
507 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:52:26 ID:hWVH2vThO
ナコト写本ってエセルドレーダたんに会えるのか
胸が熱くなるな
508 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:55:40 ID:ugAffgIj0
509 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 22:57:24 ID:2RGhLX260
リリスも黙っちゃいませんかと・・w
ブ…ブッタ…
シル…
大学に割と精巧らしい複製が置いてあったなあ
本編に収録されなかっ聖書のスピンオフ番外編が一杯公開される訳ですね
わかります
513 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:00:55 ID:FPO5gn1l0
> Googleはイスラエル考古学庁との協力による死海文書に続き、米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
> といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
こっちのほうが気になる子ちゃん
超やべえ
ゼーレのシナリオどおり
516 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:10:23 ID:2RGhLX260
で・・ Qにつながるんだよなw
ミスカトニック大の時点でネタと気づけよw
スキャナーで偶然発見された死海文書の隠された文字
「キリスト教とかユダヤ教とか嘘だったわwごめんwwもしかして信じてないよね?ww」
しかいもんじょ
しかいぶんしょ
どっちが正しいの?
520 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:23:34 ID:FOq/qFtT0
確信部分以外を公開なんて・・・、
今時、随分と使い古された手を使うなあww
521 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:27:10 ID:gKudM1Y+O
やはりと思ったが所々EVAネタがあるな
死海文書=エヴァって相当なヲタじゃないと結びつかないだろう
本編じゃほとんど出てこないし
エヴァ信者に言わせたらにわかレベルだと思うけど
当時生電波でエヴァ観てた俺でも知ってたわ死海文書
会話でも何度か出てきたから最終話終わって作品との繋がりを断ち切りたくなかったから必死に関係するもの調べたりしたわw
思えばあれが中二という奴だったのかもしれん
ゼノギアス、ゼノサガ終わってからニーチェを読み漁ったりもしたなぁ・・・これっぽっちも理解出来なかったが
524 :
名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:57:30 ID:7mIWdK7YO
あぁ…。全てはシナリオ通りだ…。
525 :
(。´ω`。):2010/10/21(木) 00:00:25 ID:IQabdUBfO
ゼーレが黙っちゃいませんぜ
舞の海文書・・・
最古のテトラグラマトンが拝める日が来るとはな。長生きしてみるもんだ。
528 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:08:24 ID:kjIdXFot0
529 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:11:25 ID:MOSQVnEOO
死海文書に無い事件も起こる…
義の教師がどうとかこうとか、イエスの事だとか言われてたが、
どうなったの?
これがモノホンだと、誰がどう担保してくれるんだろう?
>>531 今は炭素だか何だかで年代調査できるじゃん
533 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:33:26 ID:j3ZyJYVT0
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
エル・プサイ・コングルゥ
535 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:37:46 ID:XjLZIf1G0
シカイモンジョ・・・突然エヴァに出てきて?と思ったな。
536 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:38:51 ID:bELMPP4H0
老人が黙ってないだろう
本当にヤバイ部分は公開されないんじゃないの?
原始キリスト教なんて、今の連中には都合の悪い話のオンパレードになってそうだ・・
>>532 つーかイスラエル考古学庁提供ってのも引っ掛かるし、
デジタルデータだしなあ…
>531
担保言いたいだけちゃうんかと
>>538 つまり改竄されたデータしか出まわらない可能性もあるのか
それはそれで陰謀論的な意味でwktkだ
541 :
(。´ω`。):2010/10/21(木) 00:44:24 ID:cxJJVIgjO
どうせキリスト教なんてとっくに破綻してるし
グーグルめ……我らの中二精神を燃えたぎらせるとは……クックック……
面白くなってきたわ……
543 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:56:40 ID:0DkQ9wrv0
2012年のマヤ歴終焉を睨んでるんでしょ
宗教改革するにはうってつけの時期だし
死海モンジャ
食い過ぎに注意
546 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 00:59:24 ID:8nHcR73c0
エヴァンゲリオン?
547 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:02:24 ID:kjIdXFot0
何が都合が悪いかと言えば
今の偽ユダヤ人が今回の件に絡むこと
いくらでも捏造は出来るし・・・
>>538 そこまで疑ったらもうなにも信用できなくないか
550 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:06:19 ID:5lIdleiy0
プギャ・シャナリ・ジュン・クパア・チュドン
>>547 うさんくせー宗教サイトのリンク張るやつに捏造いわれても
552 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/21(木) 01:09:20 ID:c8xyjr8w0
10ページ以降の閲覧は個人情報の登録が必要です
554 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:10:12 ID:gpvrqx2CO
始まったな
>>547 陰謀オタクって都合の悪いことは全部捏造認定するよね(´・ω・`)
556 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:18:33 ID:kjIdXFot0
俺は陰謀オタクじゃないよ!
宗教好きでもないよ!
偽ユダヤとか言っちゃう時点でちょっと
実際バチカンに都合の悪いものはいっぱい含まれてるだろうな
死海の岩塩を使ったモンジャ焼きのレシピ全文をオンライン公開へ
560 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:22:35 ID:cT5UzeEx0
先代旧事本紀と竹内文書もたのむ
561 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:22:47 ID:CYABH0zV0
>>528のサイト
神仙組T【ハルマゲドン編】光と闇の黙示録
■「日月神示」「アリオンメッセージ」「ヌース理論」を3大柱に近未来予言を多角的に検証
■善悪逆転論への誘い・・・神の概念の崩壊(偽の天照大神=偽のヤハウェの正体を暴く)=宗教統一と宗教破壊の経綸 ■5大方便(罪と罰・カルマ・輪廻・地獄・プラス思考)を斬る
■獄悪鬼族の復活!アセンセョン目的で善人になる努力をするのは大間違い
■ハルマゲドンと岩戸開きとキリスト再臨の真意とは ■ミロクの世の実現のキーは反転
■加速する宇宙進化と黄金太陽の完成=全人類の救済が決定 ■終末予言を覆す反キリストの重大な使命とは・・・
こりゃほんものだあ
564 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:26:59 ID:kjIdXFot0
宗教的サイトとは築かなくて貼ってしまったよ・・・すまん、すまん!
\世界が終わる!/
:∧_∧:
:(;゙゚'ω゚'): ピクピク
:/ つとl:
:しー-J :
暗いと不平を言うよりも進んであかりをつけましょう
カトリック教会がお送りする心のともしびの時間です
>>528 名前:金星乃皇子 夢蛇鬼
職業:夢占い師・錬金術師・エクソシスト
夢を占う…蛇の知識…鬼とともに黄泉帰り
なんだよこれ中二病のムーマニア?
570 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 01:43:59 ID:ecue4KEU0
せっかくの死海文書スレなんだから電波の一つや二つ許容してやれ
それがPhotoshopでいじってないと誰がお墨付きを与えるんだ??
575 :
もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/10/21(木) 01:57:55 ID:c8xyjr8w0
>各国の図書館やアーカイブと協力して紙文書のデジタル化を進める Google が、今度はイスラエル当局と組んで
>死海文書のオンライン公開に取り組みます。
やっぱりその筋と繋がってたんだね、googleは。
いっぺん踏むぞコラ
577 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:01:13 ID:WPanlMTj0
しかいぶんしょ?
しかいもんじょ?
どっち?
>>577の顔をさ。
もうバレるもんね、資本主義構造。
イスラエルもアメリカも大変だね。
9.11自演なんてどうでもいいや。
凄く気になるのはその層が握ってる科学技術だね。
580 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:09:15 ID:WPanlMTj0
(うわー)
ID:CvEIik+X0
583 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:12:53 ID:rzoUEegO0
すげぇ必死www
噂通りの反応してくれてありがとう
一人キ○ガイが沸いてるな
587 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:18:31 ID:7QCm4WjT0
>>320 いや、別にアニメキャラは白人っぽくなくね?
作画によるが、まあ外人キャラは鼻デカく描き分けられるし。
で、イエスの顔がなんで金髪碧眼なのか、っていうのは、その方が共感できるし、傾倒できるからだろう。
褐色の肌で黒髪だったりすると、異文化の人間になって、共感できなくなるしね。
そうだな
これ、判読したら、まんまと
日本オワタ!!
って書いてあったらどうすんだよ・・・
日本オワタじゃなくて中国オワタがいいな
591 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:26:15 ID:xQi6wJzh0
911の自演って懐かしいw
当事者でもないのによく飽きないなー
>>587 エチオピアのキリストはアフロの黒人だしな
ダニエル書も当然あるんだよね?
ダニエル書も終末預言が有名なので誰か解読できたらよろしくね
ただし聖書は勝手に解読してその偽の解釈を広めると偽預言者って事になって
その人は救いがなくなる可能性があるので注意
ねらーは気にしないから無問題かね
バチカンには死海文書なんかより重要な聖書がたくさん眠ってるだろ、おじさんに見せてみなさい
ファティマの預言は生きてるうちに何とか見たいなあ。
はいはい
597 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 02:56:49 ID:wF36AimzQ
『死海文書』と云うよりも実体は『死海写本』と呼ぶべきもので、旧約聖書を羊皮紙に書き写した物。
予言書とかの類ではないよ。
599 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:05:29 ID:Ps8bPZLC0
>>595 お前の住んでる局地的変人世界ではそうなんだなw
600 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:09:04 ID:WPanlMTj0
ソドムとゴモラは死海の近くにあったらしいね
601 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:12:32 ID:rzoUEegO0
602 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:16:37 ID:xmcF3z94O
エヴァンゲリオンってこれがモトネタか
603 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:17:42 ID:6YvcUp6V0
>>そんなものを公開して大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない
これさえあればおれの虫歯も…
605 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:20:31 ID:Nnzc5n0d0
死海文書で妄想してた陰謀論者死亡か
エヴァスレの悪寒
>「エノク書」
>そんなものを公開して大丈夫か?
明らかに狙ってるだろw
>>605 陰謀厨「この死海文書は捏造だ、食べられないよ」
ゼーレの連中が黙ってはいないはず…
610 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:34:23 ID:VS6JHPZn0
>>605 あいつらソースの好き嫌い激しいからなw
612 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:36:24 ID:wF36AimzQ
死海文書(写本)そのものより、それを書いたクムランの集団が謎とされる。
男子だけの集団生活。
財産は共有。
などキリスト教の修道院の原型の様な部分がある。
安息日は日曜日(ユダヤ教は土曜日)
その他、後のキリスト教と共通点がある。
これらからもしかするとキリストはこの集団の出身なのでは?と。
しかし、これはキリスト教徒にとっては大問題で天地がひっくり返ってしまう。
なぜならキリストは神の子であり、修業した人間であってはならないから。
早くエヴァの実写映画が見たいGoogle社員の陰謀だな。
間違いない。
614 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:43:20 ID:rzoUEegO0
>>612 そういえばなんでユダヤキリストイスラムで安息日が違うんだ?
それぞれ土・日・金がお休みだけどさ
615 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:53:06 ID:gpvrqx2CO
ああ、全てはこれからだ
616 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:54:27 ID:WPQ55TQLO
ハルマゲドンの始まりか、光(日出る国)VS闇(シナ、南北朝鮮)
617 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:55:43 ID:wF36AimzQ
>>614 旧約に書かれた、神が天地創造に六日かけ、七日目に休んだと云う事から。
何故キリスト教は日曜日でユダヤ教は土曜日かと云うと両者で一日の概念が異なるから。
キリスト教の一日は日の出から日の出まで、
ユダヤ教は日没から日没まで。
だから七日目の解釈が一日ずれる。
ムハンマドは実は最初はユダヤ教徒だった。
その後、ユダヤ教徒と仲たがいし、イスラム教をでっちあげるわけだが、その際にユダヤ教との違いをつける為に安息日を金曜日にしただけ。
S2機関作れるのか
619 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:57:11 ID:xdxYMMlw0
>>75 ユダヤ教・キリスト教”関連”の文書だね
ご指摘のとおりイエスの誕生以前に成立した文書群なのだが
その中に新約聖書においてイエスが述べたとされる言葉が散見される
てことはつまり…
いわゆる「ユダの福音書」
2〜3世紀に編纂された現ローマカトリックでは裏切り者キャラとして書かれているユダだが
それ以前の原初キリスト教ではその様なキャラポジションでは無かった
欧米では絶対権威であるローマカトリックとは違う事が書いてある→だから欧米ではタブーなのだが、
なぜか日本のトンデモ本では、世界の終末が書かれているから公開されないのだ!!(笑)という失笑ネタに脳内変換されてる(笑)
621 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:57:50 ID:3Oq52T/9O
誰も信用していない世界の大多数の常識人
622 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:58:21 ID:rzoUEegO0
623 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 03:58:41 ID:A1bpg3gY0
当時は大ベストセラーで200万部突破とか言ってたんだろ。
あぁ、全てはこれからだ。
626 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 04:09:04 ID:pUgrIJ7Z0
>>215 大昔の12/25に太陽爆発でもしたの?
話題になってるのは「オンライン公開」のオンラインの部分であって
文書自体はとっくに公開済みだわなぁ
因みに東海文書に竹島(独島)は勧告の領土と書かれています。
630 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 04:37:42 ID:wF36AimzQ
既に公開された分がオンライン化されるんでしょ。
631 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 04:39:27 ID:07x58bF00
日本でも旧辞とか発見されたらすごいことになるんだろうな
どっかに残ってないのかな旧辞
> Googleはイスラエル考古学庁との協力による死海文書に続き、米Miskatonic大との協業によりナコト写本・セラエノ断章
> といった貴重な未公開文献のデジタル版を公開してゆく見込み。
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
「しかいぶんしょ」と普通に読んでたら
中2病こじらした様なヲタ女がもんじょもんじょ煩かった
エヴァでは何って呼んでたっけ?
「日本人のSAN値は底なし」「SAN値マイナスが平常運転」といった
風説が試される時がきたか…
635 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:05:48 ID:wF36AimzQ
もんじょ、ぶんしょのどちらも間違いではない。
と云う以前に死海文書とした日本語が間違い。
書かれているのは旧約聖書の写しであり、ドキュメントでも記述でもないので文書とは言えない。
因みに英語では単に
dead sea scroll(死海の巻物)
636 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:15:37 ID:7HVGBNLG0
別に普通のそれ系の文献と似たような事が書いてあるだけだろ
単にたまたま発見が遅かっただけで
637 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:19:06 ID:xdQ7Y4TTO
最大のタブ〜
イエスは存在しなかった!?!
後の信徒のでっちあげか!?!
イエスとは誰なのか!?!
なぜキリスト教は200年間迫害され続けたのか!?!
638 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:21:54 ID:0FWe1O6LO
今日のエバンゲリオンスレはここぽ?(´・ω・`)
639 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:25:59 ID:ApaSJhM40
死海で溺れ死んでくれ
日本海文書だと何かダサイなww
641 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:35:20 ID:b6MWobZF0
>>617 ムハンマドはユダヤ教にかぶれてたのは間違いないが、最高神をアラビアの
アラーとしたり、アラビアの風俗をそのまま神の教えだと言ったりしたから、
基本的にはやはり古いアラビアの宗教に属するものだよ。
でもイスラム教では偶像崇拝を絶対禁止してるが、これなんかはユダヤ・キリスト
教の、元々の形を厳格に残してるだけ。
西洋のキリストが白人にしか見えなかったり、エチオピアのキリストが黒人にしか
見えないのは、偶像を作ってる以上、当然、起こること。
いずれは別種の宗教に化ける。偶像を作ったり見たりするってことは個人的な解釈を
持ち込む行為の一種なので。
隠れキリシタンみたく偶像はキープするが見ることは禁じるという方法もあるが。
642 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:37:26 ID:f9k5hHo+0
うちの氏神は諏訪大明神だから関係ないな
643 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:47:50 ID:SPWc74nhO
アカシックレコードも検索できるようになるのも時間の問題だな
644 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 06:55:10 ID:qNnhKn+c0
ゼーレが黙っちゃいませんぜ
ローマ帝国がキリスト教を国教として定めた際に、それまで複数あったキリスト教の宗派を無理矢理ローマカトリック一つに統合した
この手はそれ以前の文書だから当然ローマカトリックとは違うことも書かれている
ローマカトリックに反旗を翻す!的な、いわばキリスト教内の宗派争い(プロテスタント側)ネタで、
そもそも日本人にとっては外国の宗教の内輪揉め事なので一切感心持てない
そんな他人事な日本社会内に置いて少しでも興味を持たせる為に「世界の終末が!」「キリスト教の否定!」なんてズレた紹介の仕方をして必死に商品価値を持たせたのが数々のトンデモ本
だから日本のゲームとかマンガは、この手をトンデモ本的な色眼鏡で強調するが、終末云々なんて本家カトリック側にも書いてあるぞコラァ!(笑)何が違うねんって笑い話
646 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:14:51 ID:wF36AimzQ
>>645 死海文書は旧約聖書の写本だよ。
キリストが現れる以前に書かれたモノ。
647 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:17:26 ID:iRy/9mZOO
死海もんじゃ
>>636 これ超すごいよ。
様々な言語に翻訳されるにつれて微妙な誤差が生じ、その微妙な言葉尻の差が教義に影響を与えたりする。
例えば、日本訳で「主」という言葉は、「神」「キリスト」「神性を備えた者」などに使用されているけど、原文でどのように表記されているのかが大問題。
「三位一体」の教えもそのへんが絡んでたりして、下手にツツくと大火傷するwww
649 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:31:18 ID:wF36AimzQ
>>648 だから旧約聖書の写本なんだってば。
イエスについての記述なんて無いんだよ。
650 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:32:40 ID:YYlJBFQP0
>>585 大谷探検隊が持ち帰った分もさっさと公開すべきだな
反日勢力が難癖つけてくるまえに
651 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:40:51 ID:Fotjl0GFO
旧約聖書の草稿みたいものってないの?
【レス抽出】
対象スレ:【国際・文明】Google、死海文書の全文をオンライン公開へ
キーワード:エヴァ
抽出レス数:26
653 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:46:35 ID:O9DSJ3AV0
そういえばアララト山のノアの箱舟の調査はどうなった?
オカリン大歓喜
655 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:48:55 ID:sdsLGuE2O
>>649 え(゚д゚)本気で言ってるの??
旧約聖書というのはキリスト降誕に備えさせるためのものだぞ。
そのためにユダヤ人には律法が課せられてた。
キリストにより律法ではなく新たな契約が成立。
そして新約聖書は「救い」がメイン。
旧約聖書のメインテーマは「キリスト」であって、キリストについて書かれていないとか言う奴はどこの仏教徒だよwww
656 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:51:55 ID:QcQhCsFo0
世界は星野が作った。それだけのこと
657 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:52:10 ID:mBVXmSV50
死海って日本でいうと恐山みたいなもんか位置づけ的に?
>>646 欧米に置いてはローマカトリック陰謀ネタで有名なモノ→日本に置いては謎の世界終末組織(笑)陰謀ネタに変換
実態は単なる聖書の亜流書だという(笑)
659 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:53:34 ID:UL677pq90
Googleの神様気取りは目に余るな
660 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 07:57:35 ID:G7bPJr2AO
完全公開で神秘性が剥がされて、陰謀厨もガッカリだなw
ミスカトニック大学とかないだろ!
>>655 何が言いたいのかわからんけどユダヤ教はイエスをキリストと認めてないよ
663 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:04:03 ID:PrQ9E+KQO
〉〉655
旧約聖書は救世主=キリストについて言及している。だがユダヤ教徒はイエスをキリストと認めない。従ってイエスについて書いていないというのは間違いとは言えない。
664 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:07:10 ID:/kI71RqZO
邪気眼スレかと思ったのに…
>>662 いや…初期の話をしてるのであって…
それをいえば初期キリスト教も今とは全くの別物…
さらに言えば、イスラム教でさえイエスは預言者と認めてるしw(キリスト=救世主はムハンマドだけどww)
666 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:08:36 ID:wF36AimzQ
実は死海文書として発見された巻物は数百点もある。
羊皮紙の他に銅板に彫られた物もあるが判読不可能な部分もある。
だからオンライン完全公開と言っても判読できて既に公開された物ということ。
667 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:10:54 ID:YYlJBFQP0
>>666 判読できない部分を公開してだれの役に立つの?
668 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:10:58 ID:FfgMXin2O
ユダヤもキリストもイスラムも似たようなもんだ
つーかユダの福音書はどうなったの?
あれのがはるかに影響でかいでしょ
670 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:13:56 ID:wF36AimzQ
>>665 ムハンマドを救世主なんて言うとイスラム教徒に怒られるぞ。
イスラム教のムハンマドは『最後にして最大の預言者』であって救世主ではない。
一神教と中華思想どっちがいい?
ちなみに愛国者がどう吠えようと神道は中華思想のコピーな
だから中国からすると従属を自認してるように見える
で外交儀礼としてそれを認めてやるとなぜか逆ギレするわけわかめな国が日本
672 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:17:52 ID:C9bYZDCOO
>>665 生かじりの知識で、知ったかぶったことを書かん方がいいぞ。
宗教関係は特に。
それが世界の選択か?
邪気眼が覚醒しちゃう人がいっぱいいそうですね。
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
674 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:19:23 ID:YYlJBFQP0
オレサマオマエナマカジリ
預言者ってのは人間以上として扱われてるの?
イエスやムハンマドは天に昇って行ったんだよね?
676 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:20:37 ID:rACvsUbGO
>>676 日本は一神教を見下せるような立派な思想体系ではないと言いたいんだよ
ローマ法王庁が公開を阻止している!→日本へ輸入、謎の世界終末組織が公開を阻止している(笑)へ変換→日本のゲーム・マンガのネタとして普及
謎の世界終末組織ってのは、どこで発生したんだろ?(笑)五島勉?ショッカー?昭和だなぁ
679 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:26:56 ID:wF36AimzQ
>>667 う〜ん、判読出来ないと゛されている物゛と言うべきかな。
実は写本の他にクムランの集団の戒律が書かれた文書があって、それが殆ど公開されてないと言うのが陰謀派の主張。
わかっているのは彼等が安息日を日曜日、一日は日の出から日の出までと、ユダヤ教と違う解釈をしていた事など。
つまり後のキリスト教と共通点がある。
他にもあるのだが公開されないと主張してる。
>>672 ハーイ(・∀・)ノ
ごめんなさい。みんなのレス見ながら勉強する
681 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:40:02 ID:xdQ7Y4TTO
預言者ってのは別にアブラハムとかマホメットだけでなく、卑弥呼なんかもそうだし
恐山のイタコなんかも一種の預言者だし
今もテレビに出たりしてるだろ
祈祷して、ウン!とか言って
「今、神のお告げがありました!」みたいなの
あういう感じだよみんな
アブラハムもイエスもマホメットも
682 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:48:01 ID:f2ZG+nh5O
鳩山ユキヲ…やはり彼が最後の使徒だったのか…!
おかしいと思ったぜ…国会答弁中、あいつのATフィールドちらっちら見えてたからな…
684 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:53:24 ID:wF36AimzQ
鳩山、菅、小沢、仙谷は余言者。
>米Miskatonic大
これってだから・・・
686 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 08:59:41 ID:RAwAqD3F0
何を企んでいるんだゼーレ
瀬戸内寂聴ワロタ
ブタ…タマ…
苦しい…
いまでいうと「水に知性がぁぁぁぁ」とかホメオパシーだとか神智学系だとか
そういういろいろとアレだったりするのもいちおう集めたから
「もったいない、とっとこう」的な感じで、
聖典の正統な訳本も中には入ってる、ただそれは当時の常識から見ても疑わしい写本なんかと
一緒にごった煮のように雑多に集めた結果だろう。
いまでいうとものぐさな爺さんが亡くなって、
生前捨てずにとっていた蔵のなかの雑多な文書類が見つかって、
意外に資料的価値が高かった、みたいな感じ。
691 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:23:11 ID:fsYdy0m80
メタトロンってミカエルより偉いの?
神の次に偉いのは誰?
メタトロンはルシファーより強い?
692 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:43:17 ID:H3njvKZH0
>>187 ・・・イエスキリストって実在してないの!?
救世主として似たような人が名前変えていろんな話に登場しちゃってるじゃん
693 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:49:55 ID:rMejF9mJ0
「タルムード」をちゃんと翻訳してほしいな。ユダヤ人が読んでるバージョン。
ほんとに他教徒をゴイム(豚)と呼んで差別してるのか知りたい。
>>671 中華思想なんて適当な用語使われても意味不明
神道がそれなりに道教の影響下にあるのは否めない、その程度
695 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:58:09 ID:KbE7uPhoO
>>187 あれ?
私が聞いた話では、イエスは19歳まで
教会の学校に通っていたって話だった
その後、父親と同じ大工になって
伝導者になったのは30過ぎてからで、僅か数年間の布教活動だったと
696 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:58:36 ID:WaL9qS0o0
キリストとマリア様に、著作権違反で訴えられるニダw
グーグル乞食もここまできたかww
697 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 09:58:52 ID:Xvmw6NWMO
エヴァかお?( ^ω^)
698 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:03:05 ID:WaL9qS0o0
ばちあたりwww
神の怒りと御上の怒りに触れて、
グーグルは父さんですかねw
699 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:05:56 ID:kfBX0KeX0
_ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ 始まったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: ああ、全てはこれからだ …
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
これってさ、色々あって宗教戦争の火種になるんじゃないのコレ
もともと一つだった今あるいくつかの宗教が
こっちが正しいだの、これは間違ってるだのをお互い言い合ってさ。
てかネットで公開するってなんていうかどこかの宗教が
作り上げたストーリーを既成事実化しようとしてるようにも見えるんだけど
701 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:18:06 ID:wF36AimzQ
ローマ総督ピラトは「この人(イエス)が罪を犯したとは思えないが…」と言うと、ユダヤ人達は「死刑にしろ!」と騒いだ。
やむなくピラトはイエスの処刑を決めるが、その際に水鉢で手を洗いながら「この人の血の責任は私ではなくあなた達にある。それでもいいんだな」と言った。
これが責任逃れの『自分の手を汚さない』と云う言葉の始まり。
702 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:18:45 ID:qrW36UFWO
>>218 全然違う
キリスト教ではイエズス・キリストは人間の罪を償うために父なる神様に使わされた子なる神様だよ。
ちなみにイエスはプロテスタントの呼び方なんでカトリックではイエズスと言う
>>700 大丈夫だ、問題ない
そんなのとっくの大昔から言い合ってるよ
704 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:28:06 ID:sYPAVhTT0
1940年代に偶然発見されるまで約二千年ものあいだ洞窟に隠されていたユダヤ教・キリスト教関連の写本群
って何か怪しい・・・
705 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:41:16 ID:G6ZQu7/l0
2012年計画と何か関係ある?
706 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 10:44:22 ID:gXbXu+gB0
エノク書って、そんな大層な偽典だとは知らなかった
エチオピアではエノク(ヘノク)は一般的な人名だし
スラブ語版はともかくエチオピア版は今でも普通に聖書に組み込まれて売られてそうだ
今度いったらアムハラ語版の聖書も買ってみる
電車の中でiPadで死海文書を読む時代か
>>707 「提供は、イスラエル考古学庁でお送りしております」
709 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 12:43:45 ID:4zgsKLnM0
「スレート」や「タブレット」だけに、古文書読むにはもってこいだな
710 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:11:47 ID:8/otIWjP0
>>691 神の次に強いのはミカエルだが、メタトロンは神と同等の存在とされることもあるので
神≧メタトロン>ミカエル≧ルシファー
>>702 そりゃキリスト教徒が後からそう解釈しただけだろ
新訳にもイエスが異教徒に食べ物を分けるのを渋る場面がある
(犬に食べ物を〜のくだり)
>>680 ユダヤ教はキリスト(メシア)を待望しているが、イエスがそのメシアだとは思っていない
クリスチャンはキリスト=イエスと呼ぶから紛らわしい
711 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:13:23 ID:KxoCSIc/O
竹内文書もお願いします。
712 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:21:22 ID:crCn1sxO0
そういえば韓国が起源を主張してたことがあったな
死海文書は韓国人の祖先が記したってw
713 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:23:40 ID:pbTwjAvAO
なんとなくシカカイソープを思い出した
714 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:27:15 ID:mnBWt9W4O
ユダの福音書とかワクワクするよなw
ダン・ブラウンの次のネタかな
>>710 新訳じゃないよ
そして旧約と新約の『約』の意味は知ってる?
716 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:37:34 ID:wF36AimzQ
>>706 カトリックでもプロテスタントでもないアメリカのモルモン教もエノクを取り入れてる。
宗教で熱く語っててきもいスレですね
718 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:38:25 ID:MGhw/MwZ0
んなもんいいからファティマの予言を頼む
始まったな。
′ | | ',
| _ 二ニ=-―-=ニ二 _ |
,' { > ´ :i :∧ | :l、 ` < } ,
,' 、/ _厶-r ‐斥 :/ ', :ハ斗气 ┼-| 、 ` く '
/, ´/| /| :/|/ !:/ i|/ ヽ|、 ハ | \ |
. i ーi1 .!:| |:/_」厶⊥ j′ ,.ィ行==ミ Y :i :ト--|
. | 从 .:|ィ'〔し}::::::r} {し!::::ri}`Yl∧ |V :|
|∧ :l人戈ニ=-'′ ` ー ┴ j ハ| :|
. ', /W l / ! |
} /| i ', ////// ///////∧ :| | ∧
∧. 人| l ハ 〈⌒ヽ /^〉 ムイ :| | { ', これは私の出番なんだよ。
. / , { i :| l i∧ ', ', ー- -‐ / / ′j } |
/ | l :| l ||:i丶 i | ' ' /|l ! ,
. { :| l :| l |l | `| | i l .|| / ∧ }
. | :| l :| l || | i | |`'ト . _ <| L i||: / /l i|\ ∧
/| :| l :| l || | /| | l^ヽ /ヽ. | | ∨./ :l i| 个 ',
./ .厶 ┤l !、/ リ レ'⌒ヽ レ'⌒ ー ∨ , :/__i」⊥ ィ! ',
/ ', l :| ' ./ / _ } 〈 _ _, ∨/ `>、 /| ,
. / /^l :| j{ ´ `ヽ / l/ ーく \i| }
これってオカルトやSF的な補正がかかってイメージ像出来あがってるけど(俺だけか)
結局どんな内容なの?
722 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 13:48:00 ID:8/otIWjP0
>>715 うん、間違えた…ごめん
約束の約ね、しってるよ
約束っつーか契約の約だな。重ねがさねしつれい
725 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:08:37 ID:gpvrqx2CO
726 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:17:35 ID:wF36AimzQ
>>721 巻物の70%は旧約聖書の写本だからオカルトも不思議もない。
問題はクムランでこれらの文書を書いたとされる共同体の戒律が書かれてる30%の巻物。
それらが後のキリスト教とほぼ同じ規範となっている。
そうなるとキリスト教徒にとっては神の子イエス以前に既に教えがあった事になり、イエスの神聖に疑問が生じる事に成りかねない。だからバチカンは死海文書は認めない方針だ。
727 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 14:31:08 ID:DhMPqCSO0
>>726 でもカトリックはとっくに理神論に舵を切っている
公式に認めはしないだろうが、それでダメージは受けないから圧力をかける立場ではない
728 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:26:19 ID:CBIFhwBXO
裏死海文書って存在するの?
729 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:30:14 ID:e2iUjggnO
たいした事書いてないんでしょww
730 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 15:35:28 ID:15I2/1F40
>フィクションの世界でも「人類の起源を巡る重大な真実が!」
>といった尾ひれつきの定番小道具になってきました。
えばんげりおん終了のごあいさつを
731 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:04:59 ID:wF36AimzQ
人類の起源はないけどキリスト教の起源には関係するかも知れない部分はある。
732 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:06:06 ID:Ycddbl5R0
裏死海文書は実在する!
めくればいいだけだ!
キリストは神である、ってことは何かの会議で決まったんじゃなかった?
734 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:18:26 ID:DhMPqCSO0
こんなのいくらでもニセモノ仕込めるよな。
考古学者買収しちゃえば何でもアリだし。
忘れてないか?イエスはユダヤ教だぞ。
737 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:25:47 ID:8/otIWjP0
>>736 ローマ人の手に一神教が渡るまでは確かにユダヤ教だったのに、バチカンがそれを認めない
738 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:29:03 ID:wF36AimzQ
グーテンベルグが活版印刷機を発明するまでは書物は非常に高価な物で、聖書を持てるのは聖職者や貴族に限られた。
そんな中で無知な民衆を騙すのは聖職者や貴族にとっては簡単な事。
「これが真実だ!」と宣言すればそれが真実となった。
で、三位一体だ。
『父と子と精霊は同一』とされてイエスは神と同一となる。
しかし、これはいくら考えても本当は意味が理解できない。
だが、理解出来なくてもわかった様なふりをしないとまずいので貴族も民衆も何となく受け入れた。
トリムルディーってもともとインド方面の発想だよね
740 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:34:03 ID:lQsOwck3O
741 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:37:44 ID:lQsOwck3O
旧約の写本なら全然問題はない。それよりも、その当時の人がイエスの行いを記した日記が出てきた方がインパクトはありそうだ。
742 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 16:46:36 ID:SvozqINmO
ファチマの予言はガチ
公開できない
そろそろバチカンが秘蔵してるはずのネクロノミコンもオンライン公開すべき
おや?窓に何かが・・・ああ!!
745 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 17:02:10 ID:mNm4347oO
新しいゲームの宣伝か
>>31 「エーゲ海文書」
そこはかとなくエロ文学の響き
>>694 道教なんぞ挙げる前にまず儒教だろ
天人相関説抜きにどうやって神道成り立たせようってんだ
もちろん天人相関と中華思想はイコールではないし
天皇名乗ってる時点で中華の天子に従属してないわけで
>>671が意味不明なのは同意する。
748 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:25:17 ID:Jk+W61MU0
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: i!:: :: :: :: :: :: :: ::∵ :: :: :: :: :: ::.
:: :: :: :: :: :: 。:: :: :: :: :: :!i:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::。:: :: :::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::i !:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.:
:: ::。:: :: :: .--===ニ:ニ :ニニ===--: :: :: :: :: ::∴ :: :: :
:: :: :: :: ::゚ :: :: :: :: :: :: :| |: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::
:。 :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :| |:: :: :: ::゚ :: :: :: :: :: :: :: :: :::: :: :
:: :: :: :: :: :: :: 。:: :: :: :: | |:: ::。:: :: :: :: :: ゚:: :: :: :: :: :: :: :
:: :゚: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :| |: :: ::。゚::.:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :
:: :: :: :: 。:: :: :: :: :: :: :: | |:: :: ::゚ :: :: ・:: :: ::。 :: :: ::゚ :: :: :
:: :: ゚:: :: :: :: :: :: :: :: :: :|!:: :: ::。 :: :: :: :¨ ::。:: :: :: :: ::
:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::l ! :: ::。 :: :: :.:: :: :: :: :: :: :: :: :
:: :: :: :: ::゚::. :: :: :: :: :: :| | : :: :: :: :: :: ::゚ :: :: :: :: :: :: :: :
~`"'丶.,_:: :: :: :: :: ::._九 l:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::: :: , ''"
`'' ー- .,__フハ!:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /
google本社: :: :: :: :: :: ::,.へ
rfv"k'^''ー、 `ー-‐-、._ノ `‐-
L,.ー−−−−−−−−−−−,rヘ∧
レ'ヾ、 :. ≡≡:. :.. .: :. :. :. :,rヘヘ,ノ
ミ .: ≡.: rー'`^ヽ√
ウチにあるナコト写本もスキャンして公開した方がいいのかな
750 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:42:48 ID:33L2CCJj0
>>747 おまえも知ったかすんなよw
天人相関説なんて前漢に一時的に勢力持った一学派の主張に過ぎんだろうが
儒教なんざかんけーねえ
神に由来しない王権を持つ文化のほうが歴史的に珍しいわ
751 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 18:51:37 ID:GEtHJBmh0
公開があまりに遅れたことに何の陰謀もない。単に管理してた連中の怠慢。
あまり有能でない連中が重要史料の管理と研究を任される立場になったと想像してみろ。
研究を仕上げて自分たちの手柄にしたい。だが、研究は遅々として進まない。
「公開しろ」との圧力は日増しに強くなる。だが、公開して他人に手柄を取られたくない。
ジレンマの年月だったわけだ。
>>750 >天人相関説なんて前漢に一時的に勢力持った一学派の主張に過ぎんだろうが
wikiかなんかで概要だけ知った口か?
天人相関は後漢じゃ正統思想だし以後の王朝でも廃れちゃいない
王莽〜章帝で構築され清朝末まで受け継がれる皇帝祭祀の確立には欠かせんし
天皇が権威確立のためにどんだけ皇帝祭祀援用したと思ってんだ
チョウセンギギとかいうのもネット公開しといたほうがいいぞ。
韓国に返したら竹島の地図とか書き加えるから。
754 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 20:11:08 ID:+jGMkqXM0
聖書に出てくる話で、エデンの園にある「知恵の木」と「生命の木」の2本の木を神が指し示して、
「決して食べてはならぬ」と云われたのですが、これが「禁」という漢字になったのだと云います。
上の「木木」が「知恵の樹」と「生命の樹」なのです。
これ以外にも、、、
「皇」…天の白馬に乗った王、つまり再臨のイエス
「裸」…「禁断の果実」を食べた時の姿
「船」…ノアの方舟に乗船したのは4家族(ノア+3人の子息)の夫婦(8人)
「義」…我の前に生贄の羊をおいて高く掲げる
「祖」…「ネ」は祭壇を示し「神」と同義。「神に似せて作った」のが人間
「祝」… イサクの子エサウは神の祝福を継承する長子の権利を持っていた
「呪」…エサウ(兄)は食物と交換でヤコブ(弟)に祝福継承を譲渡した為、呪われた
このように漢字には聖書起源の漢字が多いのです。
755 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 20:39:14 ID:lQsOwck3O
756 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:05:26 ID:X7nb3xMb0
>>752 もうやめとけよ、恥かくだけだからww
まず、最初に皇帝祭祀であるところの封禅の儀を始めたのは始皇帝なんだよw
それを始皇帝よろしく不老長寿だの皇帝の絶対権力だのに取り憑かれた漢の武帝の時代に復活されただけで、
董仲舒が言い始めた天人相関説が起源じゃねえっつのw
焚書坑儒の以前から始皇帝は儒家なんぞ重用してねえし、思想に毒されてもいない
だいたい殷商の時代に神権政治やってたころから王が天子として君臨してたろうがww
757 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:07:13 ID:Ps8bPZLC0
次はネクロノミコンの全文公開だな。
758 :
婆 ◆HKZsYRUkck :2010/10/21(木) 21:11:14 ID:acxxXQL50
>>31 本屋さんのその手の本のコーナーで、
「チベット死者の書」と並んでたりするよねw
店員さん、タイトルの見た目だけで並べてるんだろな。
Friedrich Wilhelm von Junzt 著の、Unaussprechlichen Kultenも宜しく頼む。
1839のドイツ語の初版で。
760 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 21:24:14 ID:7++MsH8T0
15年ぶりだな
>>756 いや本当にお前大丈夫か、東洋史の常識がなさすぎるぞ。
董仲舒は封禅に何の関わりもないし、天人相関も封禅には役立っていない。
ついでに言うと武帝時代に董仲舒の献策によって儒教が国教化されたという説は
近年否定される流れにあり、歴史教科書からも記述が消え始めている。
董仲舒→武帝→封禅→始皇帝という話の展開はなんなんだ、素人か。
んで殷商にはまだ王権神授の概念は無い。
王が天子として君臨したのは周からだ。
天子=皇帝による皇帝祭祀の中心は天の郊祀であって、郊祀のスタイルを確立したのは王莽、
理論補完も含めて完成させたのが章帝でありそのブレーンで董仲舒学派の班固。
封禅は歴代皇帝祭祀に組み込む努力はされたがもとから理論破綻してるため結局特例でしかない。
んで天皇は権威確立の課程で皇帝祭祀を援用している。
まさか日本は神武天皇の頃から独自に発展してきたとでも思ってるのか?
最低限西島定生くらい読め。
762 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:41:26 ID:O9DSJ3AV0
この当時のユダヤ人と今のユダヤ人は同じなのか?
>>762 名字にレヴィがつく奴はレビ族の末裔らしい
レヴィ=ストロースとか
764 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:47:44 ID:X7nb3xMb0
>>761 西嶋定生って唯物史観に毒されて唐中期まで古代だとか言い張ってたあんぽんたんのことですかw
まず、国教化の話なんぞ誰もしてねーがなw知ってること並べればいいってもんじゃねえぞ
国教化が近年否定される?いつの話だw
そんなの80年代には指摘されてるつーのwww
西嶋定生とかそんな過去のおっさんの本しか読んでないから
そんなこと指摘して得意気になってんだよww
封禅が特例とか、郊祀のスタイルを確立したのは王莽とかなに電波飛ばしてんの?ww
聞くけどさ、その董仲舒学派とやらの班固さんが主編した『漢書』郊祀志の内容知ったうえで言ってんの?
郊祀志の内容知ったうえでそんなこと言ってるとしたら素人とか以前に高校出てるのかどうかも疑っちゃうよ?w
だいたい班固は董仲舒学派なんかじゃねーし、そもそも董仲舒学派なんぞねえよwww
公羊学派が衰退し、春秋繁露が散逸した理由をちったぁそのネズミ並の脳みそで考えろっつのww
765 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 22:51:52 ID:X7nb3xMb0
>>761 >殷商にはまだ王権神授の概念は無い
へええええええ。そりゃ初めて知ったなあ。
商王朝の王権が神に由来しないとしたら、
歴代の王はなにを根拠に王として君臨し、神権政治を執り行ってたんだろうなあwww
おまえ、アホだろw素人とか東洋史とかいう以前に知性が欠如してるわ、致命的に
水戸学尊皇攘夷の成立には江戸期の中国ブームが大きな影響を及ぼしている
関係ないとかいうのは単に中国を基準にしてた過去を否定したいだけだろ
767 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:00:10 ID:X7nb3xMb0
>>766 へえ、神道って江戸時代にできたんだw
どこのアホだ、おまえは
水戸学と神道が関係ないと?
どこのアホだ、おまえは
769 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:03:02 ID:Ps8bPZLC0
>>768 神道って精霊信仰みたいなもんで文明化以前からあるんじゃないの?
770 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:03:26 ID:RSb6Ec000
いったいなにがはじまるんです?
771 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:04:34 ID:X7nb3xMb0
>>768 成立の話をしてるんだけどw
おまえのなかでは徳川光圀の時代にやっと神道が成立したんんかw
すげえな、17世紀以前の神道なかったことにして、神道は中華思想のコピーとかwwww
772 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:05:33 ID:FUyYDZEl0
今日の中二病スレはここですか?
>>771 様々会った土俗信仰をまとめて国家神道と定義したのは明治政府だろ
それ以前はいくつもあった中の一つでしかない
774 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:10:32 ID:Ps8bPZLC0
>>773 その土俗信仰は中華思想のコピーなのか?
そんな馬鹿なw
775 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:10:44 ID:EYcxq7vTO
フランス書院文庫もオンライン公開されたら引きこもり卒業する
776 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:12:17 ID:X7nb3xMb0
>>769 少なくとも神道の源流はヤマト王権のころまで遡ることができ、
三世紀の日本にはまだ儒教も伝来してないって東洋史の常識も知らんアホが
天人相関とか聞きかじりの知識で知ったかぶってるだけ
>>775 むしろ死海文書の内容が実はフランス書院的なものばっかりだったら脱ニートする
778 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:14:15 ID:X7nb3xMb0
>>773 へえ、明治以前の天皇ってのは土俗信仰の一流派の長にすぎないんだwへえ〜w
>>774 天皇家を頂点としているんだぞ
どうして頂点なんだ?
それは中華思想の影響抜きでは出てこないだろ
780 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:15:45 ID:Ps8bPZLC0
>>779 「神道が中華思想の影響を受けている」と「神道が中華思想のコピーだ」では全然違う話なんだけど?
お前どっちを主張してるの?
781 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:18:10 ID:LjG2Nl/U0
>>779 誰かが頂点に君臨する政治体制はすべて中華思想の影響かよw
782 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:18:18 ID:X7nb3xMb0
>>779 おまえはまずWikipediaの中華思想の項を嫁w
中華思想と中国思想はイコールだと思って使ってるだろ、アホが
783 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:23:21 ID:Lnueed1r0
死海文書が超古代日本語で書いてあったら、まあびっくりだろうけどなあ
公開されても、どうせ古代ヘブライ語なんか読めないし
784 :
名無しさん@十一周年:2010/10/21(木) 23:27:23 ID:uE5B945R0
そんなもん公開されても、読めないよ。
日本書紀や古事記だって、現代日本人には全く読めない。
>>764 公羊学派の特徴は、漢の劉氏こそが天命を受けた天子で
聖王の流れを受け継ぎ孔子に預言された神聖王朝だと主張することにある。
郊祠志が聖王の祭祀の歴史を説くのはそれが漢に受け継がれたことを示すためだ。
そーゆー劉氏崇拝の宗教儒教が公羊学。
極端に漢にすり寄ったから、漢が潰れれば公羊学は共倒れになる。
んで公羊と春秋繁露が廃れただけで、天人相関自体は形を変えて受け継がれとる。
あと皇帝祭祀としての郊祀を確立したのは電波でも何でもなく王莽だ。
中国全ての祭祀は王莽から、って言ってりゃそら電波だろうけどな。
>>765 商の王権を根拠付けるのは祖先信仰。
死んで天に居ます祖先の偉大さが商の權力を根拠付ける。
天に居ますのは主宰者たる天帝であり、
天帝から王権を神授された直接の子孫ではない一族が天子を名乗るという発明は周から。
甲骨文研究でそう明らかになってるだろうが。
神道はユダヤ教との類似性が言われてるよ
鳥居が赤いのは旧約にも載ってる話の長男が殺されない為に入り口に塗りつけられた羊の血を表しているとか
神輿やら神社の構造もユダヤ教と似通ってるって話だし
日本の民謡のお囃子もヘブライ語で意味ある通る単語だったりする
もしかしてもしかすると失われた十支族は日本に辿りついたって事も?
dデモ論だけど日本が意外と聖書と関わり強かったら面白いなぁ
本当に、これが全てなのだろうか
それを確信するすべは、僕らにはあるのだろうか
真実を一人が語り、嘘を十人が語れば嘘の方が正しいと人々は思い込む
こうして歴史は作られている
あとID:odmIxiJg0と一緒くたにされるのも癪だから書くが
俺は神道が中華思想のコピーなんてアホな主張には全く与してないぞ
中国人が発明しながらどーにも上手くいかず結局ブン投げちまった統治スタイルを
魔改造に魔改造を重ねて全く別物に仕立てつつ存続させてきちまった日本人パネェ、
だからこそ俺は天皇家が日本の象徴だと心から思える、そーゆー立場だ。
>>777 エヴァさんはアダムの後妻。
先妻のリリスさんはすげーセクシー美女だったが、
セックスの体位で好みが合わず離婚したのだ。
790 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:03:09 ID:pbddCpWn0
791 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:08:20 ID:RNS0Nirc0
>>785 >公羊学派の特徴は、漢の劉氏こそが天命を受けた天子で聖王の流れを受け継ぎ孔子に預言された神聖王朝だと主張することにある
>そーゆー劉氏崇拝の宗教儒教が公羊学
おまえさー、基本的な知識がまったく欠落してるよなww
公羊学派ってのは春秋学解釈のひとつである公羊伝を支持する一派だろ
で、その公羊伝において劉氏を崇拝する具体的な内容ってなに?
つーか、おまえ公羊伝を一回でも読んだことあんの?
公羊学が劉氏崇拝のための宗教儒教とかどの学者が言ってんの?
天人相関つーか董仲舒の見出した災異説は後の讖緯思想のきっかけとなって、
捏造につぐ捏造でオカルト頼みの王莽が国家転覆させるまでに発展するわけだが、
そのあたりの讖緯思想は公羊学派とは直接的な関係ねーからw
董仲舒から直接教えを受けたこともある司馬遷からして公羊学派でもなんでもねーのに、
班固が公羊学派とかなんの冗談だよw
>極端に漢にすり寄ったから、漢が潰れれば公羊学は共倒れになる。
もう馬脚表しまくりだわw
おまえがいうには後漢の班固も公羊学なんだろ?
でも公羊学は後漢が滅びるのを待つまでもなく衰退してるんだよ、あほが
そのぐらい知っとけよ、知ったかぶりのトンチンカン野郎
このスレレベル高いなw
みんな詳しいなぁ
793 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:14:32 ID:2045Oq5h0
全くお前らは役に立たない知識だけは豊富だ
>>789 ああ、リリスは騎乗位スキーだったんだっけ
それで正常位スキーのアダムと意見の相違で別れてサタンの嫁さんになった
けどたびたびアダムの元を訪れてはギシアンしてた
って聞いたな
795 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:30:31 ID:tcUv3ztO0
>>794 アダムのもとを逃げ出したが途中で天使に追いつかれて転落死、それを神が憐れんで天使にしたって話も聞いたことある
リリスの綴りがLilith、天使ライラがLelielだけど関係あるかなあ
ヘブライ語だとまた違うんだろうか
796 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 00:35:28 ID:+4CR0PJWO
人類はリリスの子孫て本当??
797 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2010/10/22(金) 00:37:50 ID:IXrvYVFr0
ってことは天使リリスは黒人だったのか
今どきの若いもんは…
とか書いてあるんだろw
799 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 01:03:51 ID:kHqN8M320
>>791 十八史略とか青史以外で王莽の活躍が見られる本ってある?
ついにサードインパクトが…
特定宗教の原理主義者にとっては、大騒ぎだろうな。
だけど、普通に古代史を取り扱っている考古学者・歴史学者にとっては、
宗教の成り立ちや変化を研究していく上での研究材料になるね。
>>799 活躍か・・・
王莽研究の史料はほとんど漢書に拠るしかないんだけど、
班固は漢朝の簒奪者としての王莽を否定する立場や
個人的な恨みつらみから公平な書き方をしていないはずだという前提に立って
史料の行間を読んで王莽擁護のポジションから書かれた本がこれ
王莽―儒家の理想に憑かれた男 (白帝社アジア史選書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4891746351 たしかに王莽の行政・典礼改革の一部は後漢以後にも引き継がれてるのは事実だし、
功績の部分をまったく否定できるわけじゃないんだけど、
たとえば事業仕分けという体裁だけとらえて民主党政権を政治の理想を追い求めた結果と
正当化してるような無理やり感も否めないんだよねえ
803 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 05:46:17 ID:uwHxE1ga0
輪廻転生がかかれているんだっけ?
つまり仏教の概念
宗教て同じ考えから発症していくのかもねー
804 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:25:30 ID:NBI1Lg2v0
最後のページに
おめでとう
父と母にありがとうと書いてるそうだ
805 :
底名無し沼さん:2010/10/22(金) 06:39:51 ID:ebkECr540
806 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:45:19 ID:RLcwueK5O
ああ、問題ない
807 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 06:49:19 ID:mEE4SnyA0
>>30 鮫島事件って1998年頃、既にネタで扱われてたんだけどな
2chが便所板と言われた時代の代物だろ
てかWIKI間違ってねーか?
809 :
pa3af2e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2010/10/22(金) 22:10:38 ID:jLhb+MHu0
韓国 F5 鮫島 刈谷
これで半年アク禁くらったよマジで。
810 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:11:23 ID:vF8wh/HW0
結局尖閣諸島や竹島の名称はどうなったの?
812 :
pa3af2e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp:2010/10/22(金) 22:18:23 ID:jLhb+MHu0
ついでに書いておくとだな、規制情報見ても該当無し。
なんでかなー?と思いながら数ヶ月が杉、
先月辺り落雷で一帯が停電してから何事も無かったかのように復帰。
813 :
名無しさん@十一周年:2010/10/22(金) 22:29:55 ID:dEZnhJkyO
ゼーレ
想像通りのスレ展開だな
アホしかいないんだっけ、このスレは?
.∧_∧ ア ア こ
( ・∀・) ホ ホ の
( ) が し ス
| | | 言 か レ
(__)_) い い は
な
い
と
圄