【国際】メルケル独首相「多文化主義は完全に失敗した」 16日、自党の青年部の会議で

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:49 ID:5xmJAaYB0
>>942
高次元文化の移民>低次元文化の自国民

じゃないと多文化主義は成功しないんじゃない?
アフリカを見ると何を持って成功とするか難しいところ。
953名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:49 ID:UhLbJSfW0
国や移民問題って2chの板の住みわけに似てるよな
954名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:50 ID:fqTWj4d00
>>945
就職差別と結婚差別?
それは文化の問題じゃねーんじゃねーの。

955名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:57:55 ID:BGFcUtl20
>>947
うちの爺さんによると、はオーストリアハンガリー帝国時代が一番幸せだったと親が言ってたらしい。パラダイスだったってw
956名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:58:13 ID:FgMZ1QdJ0
支那人のゴキブリ並みの繁殖力ってなんなの?
957名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:58:33 ID:Fcr1UhDU0
ターキー
958名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:58:45 ID:VhB9ICb20
>>921
はいはい。
今度はわかってからレスしてこいな。
959名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:37 ID:OQo8eA1A0
>>945
なるほど。判った、ありがとう。
960名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:43 ID:LqhjXoqp0
>>907
600万殺害してるから無理。
961名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 23:59:44 ID:WJEWmqLVP
>>938
大陸じゃないんだから常に他と比較する必要ないでしょ。
逆に鎖国によって平和が続いたからこそ
外国による侵略に対して民族意識が表面に出る。
ユダヤと中国を例に出したり、押しが強ければ民族意識が強いと思いこんでるんじゃない?
962名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:02 ID:T755mE/FP
>>10
大丈夫だ、問題ない。
そんときは日本が何とかしてやる。
963名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:06 ID:svA5HUhH0
>>907
ナポレオンくらいの評価はあってもいい
964名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:20 ID:3f9J8l1X0
>>942
アメリカ
965名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:24 ID:Wqt1mcEM0
ま、2ちゃんで在日が嫌われてるのも、日本のルールを守らないで
我が物顔してるからだろうな
966名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:33 ID:ssg2czJJ0
>>960
150万だよ
967名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:35 ID:WpA1g0Nh0
>>934
で、なに?

>>940
まあ、そういう用法で使われることが多いのは事実だな。
968名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:00:59 ID:BGFcUtl20
>>954

文化の問題でしょう。
結婚差別は、彼女自身はよくても、彼女の家庭が異文化の家と繋がるのを嫌がるし。
結婚って家と家の繋がりだからね。うちの両親の方がもっと酷くて、駆け落ちだったらしいけどね。

職業差別の方は会社によるから一概には言えない。

後はアイデンティティとか、人からどう見られるかという問題かな。
人からどう言われようと気にしない人は気にしないんだろうけど。

969名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:13 ID:+x94nqyEO
>927 の様に、その国のために戦う気持ちがあるか否かだと思う。

ハーフだから批判されるんじゃなくて、日の丸を忌み嫌う反日嫌日だから批判を受けるんだよ。

970名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:01:42 ID:Tz2gCKEQ0
これはもう昔から危惧されてたことだ
さも多文化社会の理想が素晴らしいかのように訴える輩が
日本でも朝日新聞なんかがそうだが、
ああいうのは社会に分裂と亀裂をもたらすことの危険が理解できず、
上っ面で理想論を語ってるだけだ
アメリカのような多民族社会でも、ヒスパニックの流入で
多文化化しつつあることが国家の統一性を失わせると
サミュエル・ハンティントンが主張している
最初はニューカマーの数がまだ少ないから大丈夫だと錯覚して
油断してると後で取り返しのつかないことになる
ドイツやオランダは悲惨だ
フランスは必死になって抵抗している
971名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:04 ID:KE1S9lPu0
>>945
日本人だから誰でも結婚できると思うなよ。
アレも差別コレも差別。
上の世代の日本人はこいつら甘やかしすぎだよ。
972名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:06 ID:WJEWmqLVP
>>955
ミツコ・クーデンホーフがいた時代かな。
973名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:24 ID:4gPPjZkv0
>>955
父親は中欧の人か。どっちに住んでも結局嫌な思いはそれなりにしそうだな。
974ネトウヨ ◆vxP/jxJg5g :2010/10/20(水) 00:02:32 ID:G0pSX7wD0
>>358
あー、いや、ピューリタンはプロテスタントだが。
張っているソースにもそう書いてあるだろ。

>ピューリタン(Puritan)は、イギリス国教会の改革を唱えたキリスト教のプロテスタント(カルヴァン派)の大きなグループ。市民革命の担い手となった。

故に。
プロテスタント ⊆ ピューリタン

>ピューリタンとはドイツで生まれたキリスト教分派

この表現よりも。
「ピューリタンとはドイツで生まれたキリスト教プロテスタント系分派」
とした方が正しい。

975名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:02:54 ID:kDl7VfZe0
ドイツは福祉予算の4割が移民に使われてる
結局コストもかかりすぎる
976名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:00 ID:ssg2czJJ0
>>967
ID変わっちゃったけど>>939への反論ある?
あるなら聞いてみたい
977名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:09 ID:+TOA33nY0
>>968
異文化のものを受け入れるのに抵抗があるのは当たり前

それを差別といっても良いが、あって当たり前の差別
978名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:16 ID:fqTWj4d00
>>968
そうかなぁ。どっちかというと人種だとおもうけどね。
979名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:37 ID:mJFemh5H0
ことある毎にドイツの戦後を絶賛するチョンとチョンシンパは
やっぱ完全スルーですかね。
980名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:42 ID:9wzH8op5O
>>945

結婚については、純粋に本人の問題だと思うべ。

981名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:03:43 ID:BGFcUtl20
>>927
三世とハーフでは意識が結構違うんじゃないかな。
俺は同じ比率でどちらの国も大事だから。親戚や親友も同じくらい両方の国にいるし。言語も両方ネイティブだし。
982名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:04 ID:gTXeiYZf0
>>964
アメリカって成熟してから移行したわけじゃないような。
それに今はいろいろ問題ありだし。
983名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:09 ID:VhB9ICb20
>>961
しっかり意味を捉えようとしてくださいね。理解力つけてくださいね。
押しが強い=民族意識が強いとかじゃなくて、質が違うと。
984名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:08 ID:9rm6XJLx0
>>907
曲がりなりにもドイツが第三次大戦に勝てば、否応なくそうなる
985名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:04:41 ID:iDxHDE9H0
>>963
ナポレオンとヒトラーがやった事は全く同じ。
てかフランス人から追い出されたナポレオンのほうがよほど惨めなのに
なぜかナポレオンは英雄。
986名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:06 ID:XXftcjUzO
イスラム教が問題なんだろ…その国より法律よりイスラム教なんだから…上手く行く訳無い…(笑)

987名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:24 ID:Te6xzCQn0
>>981
天皇陛下のためにとかはちょっとねぇ・・・とおもうけどね。
家族や故郷のためにってのほうがよっぽどまともだと思うぜ。
988名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:27 ID:DwxudilFO
>>951ある。
白色人種が有色人種を指導し白色人種のなかでもゲルマン民族が優越する。
白色人種のうちゲルマン民族が最高位で最下位がスラブ民族。
セム人種(アラブ、ユダヤなど)は次白色で、
黄色人種や黒人種はその下
989ネトウヨ ◆vxP/jxJg5g :2010/10/20(水) 00:05:36 ID:dM8d74VN0
>>974訂正


×プロテスタント ⊆ ピューリタン
○ピューリタン ⊆ プロテスタント
990名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:41 ID:4gPPjZkv0
>>981
ハーフの場合は、ハーフのコミュニティがないから可哀想かな。
たとえばエスニックコミュニティに所属できる在日とは訳が違うし。
991名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:05:55 ID:hX9L6Q2+0
>>977
それが悪いとは言ってないよ。
辛さの内容を聞かれたから説明しただけ。
仕方ないと受け入れて、諦めてるよ。
992名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:03 ID:qc3ChR8y0
たっぷりの鰹節と昆布だしと醤油、刻みねぎ、てんかすだけで、簡単てんぬき。

この味はわからんだろうね…二杯啜っちまった…
993名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:09 ID:fBGvx7zLO
ヨーロッパも落ちこぼれたよなーw
3億人もいて落ちていく日本と存在感がかわらないというw
994名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:21 ID:ElMj4INn0
>>950
まさしく表裏一体だよ。
民族主義があるからこそ、アメリカは正当化される。

が、そのアメリカの実態は住み分け社会、つまりアパルトメント社会だ。
995名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:06:47 ID:7RI72hN70
>>969
> ハーフだから批判されるんじゃなくて、日の丸を忌み嫌う反日嫌日だから

それに尽きるね。恩知らずはどこの国でも嫌われる。
996名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:07:19 ID:5xmJAaYB0
反日日本人の撲滅を!
997名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:07:54 ID:ssg2czJJ0
1000ならアメリカの金魚のフンになってでも戦勝国に
998名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:15 ID:+m7VaA5VP
>>983
質なんかどの民族も違うのはあたりまえでしょ。
あなたは他に違う事を言いたい意図があったんじゃないの?
999名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:36 ID:Te6xzCQn0
じゃぁおいらが1000で。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 00:08:46 ID:vXDPSjRh0
多文化強制はいらん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。