【宇宙】 米の親子、風船にiPhoneとデジカメを載せて成層圏からの撮影に成功(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・アメリカ・ニューヨーク州の父子が、気象用のバルーンにiPhoneとデジカメをくくりつけ、
 はるか3万メートル上空の成層圏からの撮影に成功したそうです。
 iPhoneのGPSを利用することで速やかな回収が出来たようです。
 地球を見下ろしたスペクタクルな映像をご覧ください。

※40歳のLuke Geissbuhlerさんと7歳の息子Max君によって、ニューバーグ広場から打ち上げられました。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/0/40be5bdf-s.jpg?5e6699ca
※iPhoneとデジカメを搭載した容器。断熱材や使い捨てカイロを利用しているとのこと。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/b/8/b8b5ae87-s.jpg?04fba093
※バルーンにくくりつけて、空の旅へ出発。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/0/50d12107-s.jpg?1200dd74
※見上げる子供たち。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/7/9/79c88cb1-s.jpg?25f95d0b
※あっという間に空へ。上昇速度はおよそ時速27km。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/d/dd4de504-s.jpg?88a4b5d8
※雲が近づいてきました。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/1/2/12b6ca7d-s.jpg?8f786daf
※成層圏に近づき、空の色も黒くなってきました。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/3/5/35e619be-s.jpg?ec1db881
※そして3万メートルの上空に到達したところで気圧減少により風船が破裂。
 http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/d/8dad8815-s.jpg?a43815da

 そしてiPhoneのGPSにより、打ち上げ地点より北へ48kmの地点の木に落下したのを確認し、回収に成功したそうです。
 打ち上げから着地までの総計は102分。

※映像は以下をご覧ください。(かなり揺れるため酔うかもしれません)
 http://labaq.com/archives/51513384.html

 遠い存在と思われていた宇宙が、個人の力でも身近なものになったことに驚きですね。
 なお、 日本では航空法などに抵触 する恐れがあり、許可が必要となる場合もあるそうなので、
 安易に真似することないようご注意ください。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/5078035/
2名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:13:45 ID:lX+mYclh0

.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.          /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     へぇー
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    このネタ2年位前流行ったよね
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    流行ってたよね
.         ´⌒八    `  / `ヽ.
           /\   _  ヘ   ハ    2年位前に見たわ
.          ´   \       |  |i
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
. /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ
3名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:15:14 ID:gI8wBP6wO
そのiPhoneは回収できたのか?
4名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:15:53 ID:YeNMB52h0
>>3
5名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:16:58 ID:jVel+aFN0
6名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:17:44 ID:Hz2j7qa10
>>3
この程度の文章も読めない人間がいるとは思わなかったw
7名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:19:28 ID:oOfYuZ7p0
>>5
凄い事考える人がいるもんだな…
よく撮れてるね、キレイ。
8名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:19:30 ID:SlJRIA1Z0
オリンパスの工事現場用のデジカメかな
9名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:19:41 ID:0hpv8yvg0
アリターマン?
10名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:20:04 ID:BoGPleod0
>>1
>※そして3万メートルの上空に到達したところで気圧減少により風船が破裂。
> http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/d/8dad8815-s.jpg?a43815da

なんかきれいだなーー
11名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:20:06 ID:W9HtkrnC0
凄いなぁ…個人でこんなことが出来るんだね
12名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:20:16 ID:37MMHdaV0
http://livedoor.2.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/d/8dad8815-s.jpg

こ、これは・・・宇宙人・・・
13名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:22:00 ID:cTOy2kLO0
つい最近日本のテレビ局ででおんなじことやってたよね
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:22:03 ID:z8EHEb1zP
すばらしい。こんどはだれか深海に挑戦してほしい。
15名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:22:04 ID:rVcYANZfO
どっかの日本のテレビで全く同じことやってたような…
16名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:22:50 ID:C4VrmaLk0
前にも同じ事してたのいなかったっけ?
日本でやったら山か海に落ちそうでめんどくさそうだな
17名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:23:03 ID:Sz9OzMZq0
>>1
>なお、 日本では航空法などに抵触 する恐れがあり、許可が必要となる場合もあるそうなので、

なんなの??このクソさ。
こんな国、なくなっちまえばいいのに。
18名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:23:08 ID:Q/NQHGou0
>>14
廃棄エアバッグ内蔵して、着底を確認したら作動させて浮上させるとか?
19名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:23:13 ID:CTSV54cc0
これiphone落ちたときに壊れたんじゃねーのw
20名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:23:32 ID:RU80MXYj0
iPhoneって成層圏から落としても割れないの?
21名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:24:13 ID:5ZyoxsVJ0
世界で一番高所に到達したiPhoneとしてギネス記録されました。。。
22名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:24:24 ID:6/le+GPTO
ソニーが似たようなのやってたな
23名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:24:45 ID:noanIInU0
日本のテレビ局が最初にやった訳ないだろ。パクる事しか出来ないんだから。
24名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:24:48 ID:fDV+WHdvO
落下したのが高級車や人の頭に当たったらどうすんだよ
25名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:25:05 ID:sGpgsTqr0
>>17
時速何キロで落ちてくると思ってんだ
めちゃくちゃ危ないぞ
日本は海上でもない限り許可出さないだろ
26名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:25:17 ID:LP2xxGjB0
>>13,15
あれは「風船がどんどん空に上がっていくと最終的にどうなるか」って実験
27名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:25:18 ID:Q/NQHGou0
>>17
実は、少し前まで住宅街でラジコン操縦するのが電波法違反だったらしいw


日本の空はまだ米軍の持ち物だからなー
いい加減返せよ
28名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:25:36 ID:kORcdsVE0
>>1
基本的なことを知らなくて済まんがiPHONて遠隔操作できるの?
29 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:25:46 ID:TN8H9RDpP
どうせならiPhoneで生中継すればいいのに…と思ったけど上空じゃ携帯繋がんないね
地上に落ちてからの回収用なんだな
30名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:26:04 ID:CTSV54cc0
動画見たけどパラシュート付いてたのかw
31名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:27:27 ID:Q/NQHGou0
>>28
・録画装置
・GPS測定装置
・電波発信装置(座標および映像の送信)

を別個にそろえなくても1台で済む という発想なんだろう
32名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:29:08 ID:vv41hEdg0
>>3
33名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:29:11 ID:OpI8Eu+uO
しょこたんとココリコ田中の科学番組で同じことやってたな

あれは感動したよ
34名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:30:06 ID:J2GQ3OzI0
くだらん事だ
落ちる場所を制御できるのならいいが
道路とかに落ちて事故の原因になる可能性もあるだろ
35名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:30:49 ID:tEOG4HzG0
1ヶ月くらい前に同じような記事見たな
36名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:31:13 ID:cTOy2kLO0
>>26
ああ、それそれ、風船がどこまでいけるかとかそんなやつ
砂漠じゃないけどだだっ広い荒野みたいなところで上げたのに
着地したところは住宅街で見ててヒヤヒヤしたよ
幸い誰かの家の庭の木にひっかかったから良かったものの。
37名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:32:01 ID:T8gslHio0
>>17
おそれがある、だけなんだから試しにやってみれば?

捕まるかもしれないからやらない口先だけのクソはおまえだろwww
38名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:33:26 ID:PL8wEtnL0
小型カメラを風船につけてなんて考えはしもカメラをつける技術なんて無かったけど
やっとそんな事も手軽にできちゃうようになったか
39名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:33:46 ID:4jHcP05Q0
風船の素材をもっと丈夫なものにすれば、何年でも成層圏に留まることができるな。
その間、風船はジェット気流に乗って地球の中緯度を何周もすることになる。
カメラとGPSで場所を把握して、適当な場所に物体を投下することもできる。
風船爆弾の21世紀版は、かなり高性能で安価に出来そうだ。
貧乏国やテロリストが、放射性物質や病原体で米国を攻撃することが可能なわけだ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:34:27 ID:4uway0tL0
危ないことするなぁ
41名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:34:54 ID:WpPy5U7y0
人も風船で宇宙に行けるな
42名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:35:02 ID:+jWEjAIP0
iPhoneはiPhoneって言うのにデジカメの機種は言わないんだね
43名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:35:31 ID:gI8wBP6wO
成層圏から落下しても無事で使えるiPhone強すぎ
44名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:36:00 ID:ZhdclLUQ0
>>31
単体で実験する最大の問題は「誰がいつ録画終了ボタンを押すか」だな。
タイマーアプリを作らなきゃならない。
探せばあるのかもだけど。
45名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:36:16 ID:yURjn7wz0
発泡スチロールの容器(オレンジ)に入れたから落ちても大丈夫
46名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:36:33 ID:vsxsPNlx0
>>34
>道路とかに落ちて事故の原因になる可能性もあるだろ

iPhoneを踏んだくらいで事故になんのかよw
47名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:37:01 ID:ZxHh+X6f0
>>3
文盲かお前はw
48名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:37:20 ID:s45ABKSN0
ウラル山脈が見えるかも
49名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:37:22 ID:l9fqmTUzO
なんか先日同じ内容のテレビ番組を見たんだが…
50名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:38:18 ID:0RfPNWul0
>>5
風船の割れ方が地上と違うんだね。
風船の球面が同時に割れるからなのか。。。

ところで落下中の写真はないのかな?
51名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:38:45 ID:iokGG0pu0
前見たのはこれだな。
1年位前だと思ってたけど、3年前だった。

カメラを乗せた風船を飛ばしたら成層圏まで行ってきた
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070727_stratosphere_balloon/
52名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:38:54 ID:RkJzX1fg0
>>46
おまえ小学生だろw
53名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:39:04 ID:ESYE36sjO
飛び出せ科学くんも同じことやったよね?
54名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:39:14 ID:3JhiXUGb0
ここまでしてなんで晴天を選ばないんだ
55名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:39:32 ID:W9HtkrnC0
地球の核まで辿り着けるようになるのも時間の問題だな
回収する時はどこに沈んでるかクジラが教えてくれるから大丈夫
56名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:39:34 ID:AHrSi0Dc0
>>3
57名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:40:13 ID:Kbu0xiLpO
飛び出せ科学くんでやってた奴だよね?
58名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:40:17 ID:LH21iWBdO
メテオじゃねーか。
あんなの落ちてきたら死ぬぞ。

だから、ロープ付き風船(割れにくいもの)飛ばして、
ロープにわっかでくっつけた風船とiPhone飛ばせよ。
59名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:40:22 ID:CzoKUnF70
これ、落ちた時に人に当たっても大丈夫なようにしてあるの?
60名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:40:25 ID:3duPU0qa0
割れた風船が綺麗だな。
61名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:40:37 ID:KIpAEFC90

風船おじさん・・・・・・ (´;ω;`)ウッ
62名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:41:00 ID:GNCIP0kmO
化学くんでみたお(≧ε≦)おっおっおっ
6335:2010/10/18(月) 12:41:27 ID:tEOG4HzG0
思い出した、前見たニュースはアイザック君だ
64名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:41:37 ID:JkdHOk7MO
>>46
ハイウェイに落下

運転手が驚いて急ブレーキ

後続車が追突

玉突き大惨事
65名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:41:48 ID:ZhdclLUQ0
>>44
…と、思ったら撮影はデジカメなのか^^;

ところでiPhoneの位置を特定するアプリなんてあるの?
66名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:41:49 ID:Zs8Vn6ro0
>>3の発言からは壮大なスペクタクルを感じる
67名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:41:54 ID:x00wloqJ0
>>46
フロントガラスとか通行人に直撃も有りえるだろ、
お前は想像力0なのか、、、

68名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:42:10 ID:dacM34MVO
>>39
あーっ
69名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:42:29 ID:fC/bxAhXO
>>45

かなりふわふわ落ちてくるのかな。

ピサの斜塔から鉄球と発泡スチロール球を落とせば、多分鉄球が圧倒的に速く落ちるだろう。

70名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:42:35 ID:3duPU0qa0
>>61
あれ、結局どうなったのよ…

その後、話聞かないけど…
まさか行方不明って事ないよね…?
71名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:43:27 ID:S2xxsHv+0
だいぶ前の記事じゃないかこれ
でも実際こういうことが可能なんだな
72名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:43:35 ID:uNjT7n5G0
>>54
晴天を選んでも、1日の上昇速度27km/hでで400km上空に到達するのは14日後だから、
飛ばす日の天候なんか関係ないと。
73はれときどき:2010/10/18(月) 12:43:37 ID:vrKP/1F50
そのうち空から降ってきたiPhoneで死人が出るはず。
74名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:43:54 ID:KIpAEFC90

 「手軽な空撮方法」を色々考えてるんだけど、今現在一番コストかからないし簡単だと思われるのが凧による空撮。
だけど実際にやってる動画みたら、動画だと安定しないしない^^;
 
 安定度を考えると風船ってのもありかねぇ?



>>21

 宇宙iPhoneいいよな・・・・・あいぽん自体はいらんが、そのレア性は欲しいw
75名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:44:06 ID:ZhdclLUQ0
>>61
安心しろ、家族は余録で食べてるから。

あの家族はたしかあれで名前を売って、その後クラシックかなんかで身を立ててるはず。
76名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:44:51 ID:3vyRUYJo0
>>67
>フロントガラスとか通行人に直撃も有りえるだろ、

パラシュートで落ちてくる物体を避けられない人が居るのか・・・。
ぶつかるのは盲目の人か、携帯を見ながら歩いてる人だけだなw
77名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:44:58 ID:3duPU0qa0
>>45
え?
パラシュートとか使ったんじゃないの?

発泡スチロールの容器に入れたからといって、人に直撃したらまずいでしょ?
iphoneの重さだってあるのに。
78名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:46:15 ID:ZhdclLUQ0
>>72
時速27kmだから、回収まで入れて24時間前後だろ。
79名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:46:57 ID:J6d0ac/W0
>>1



情報弱者の習性を利用したリサーチ会社の「経費節減」型マーケティングスレ兼、
情報並びにメディアリテラシーに疎い情報弱者の扇動を目的とする典型的「記事広告」或いは「提灯記事」スレ

ジャーナリズムの中立性を無視し、ニュースと自称して、
アドバタイジングを目論む「記事広告」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%98%E4%BA%8B%E5%BA%83%E5%91%8A

「ステルス・マーケティング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

「Consumer Generated Media(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア、略称:CGM)」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Consumer_Generated_Media

「バズ・チューニング」について、知りたい方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0


80名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:47:07 ID:iam5XAbDP
これ別にiPhoneじゃなくても出来る気がするがw
81名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:47:16 ID:iokGG0pu0
お前らリンク先を読めよ。

>小型のパラシュートを使っても落下速度は最大時速240kmに達しましたが、幸いiPhoneとデジカメは無事でした。
82名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:47:31 ID:3duPU0qa0
>>76
車だったら、運が悪かったらパラシュートで落ちてきても直撃してしまうかも。

考えてみると、結構リスクあるよねこれ。

自分でやりたいとは思わないわ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:47:51 ID:RFc3VUfj0
宇宙が身近に、って、高度3万mはまだ宇宙じゃないだろ…
84名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:47:55 ID:KIpAEFC90
>>70
 いや、普通に行方不明だってば^^;
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%98%89%E5%92%8C
85名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:48:04 ID:fC/bxAhXO
>>77

パラシュートもありだけど、発泡スチロールも何となく出来そうな気がする。

車にぶつかってマズイのは、直にぶつかるパラシュートの方かも?
86名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:48:10 ID:Ws1oQ4Bt0
>>69
それって誰が言ってたハナシだっけ?
87名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:48:16 ID:6Lk3xNNC0
落ちてきたアイフォンにあたったら、人の頭くらい吹っ飛ぶぞw
88名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:48:45 ID:0RfPNWul0
>>1のリンクにあった。
89名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:48:45 ID:yqiMGrnsO
圏外じゃね?
90名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:49:31 ID:J2GQ3OzI0
>>81
自分の欲望だけに忠実で安全を無視した糞実験だな
91名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:49:34 ID:WpPy5U7y0
実際に保険会社が聞いたという、変わったiPhoneの紛失・破損理由がありましたのでご紹介します。
保険会社には、落としてしまったとか踏んでしまったといったありふれた理由以外にも、時おり変わった説明を受けるそうです。
そんな変わった紛失・破損理由トップ10は以下の通り。

1. 気球から落としてしまった。
2. スカイダイビング中に落とした。
3. 息子が卓球のラケットとして使っていたら壊れた。
4. 子供たちに砂の城を作ってあげていたら失くなった。
5. 知らずに庭に埋めてしまった。
6. やかんに落としてしまった。
7. ミキサーの中に落としてしまった。
8. ペットの犬が自分のおもちゃと勘違いして粉々に噛み砕いてしまった。
9. 解凍したときの肉汁がこぼれてしみてしまった。
10. 車の窓から飛んでいった。
92名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:49:41 ID:Ia+EJWMN0
>>65
日本にも子供にGPS機能付き携帯持たせて
親がパソコンで子供の現在位置を知るってサービスがあったような
93名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:49:55 ID:3duPU0qa0
>>81
幸いなのは、iphoneとデジカメが無事だった事じゃなくて、他人に害が及ばなかった事だろうに。

最大時速240kmって、やば過ぎじゃん…
94名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:51:43 ID:MSHv9Mau0
風船おじさんは死んだよなあやっぱり。
それか別人になってどっか遠い国で暮らしてんのかな。

95名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:51:58 ID:SC9xioTe0
メジャー最速ストレートより速いのか
96名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:52:00 ID:KIpAEFC90
>>81

 それ大気が薄い所での瞬間最大速度じゃないかの。。

 下まで240km/Hでずーっと落ちてきたわけじゃないだろ。
97名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:52:05 ID:fC/bxAhXO
>>91

便器に落としたことはあるなあ。

意を決して水に手を突っ込んだけど。
98名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:54:06 ID:9VAduGNdP
高度31500メートルからの綺麗な地球映像
http://www.youtube.com/watch?v=oQF2h8kJPDc
99名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:54:41 ID:VRZfy0z0O
発泡スチロールって、成層圏でカメラが凍結しないためのものだろ。

つい最近、テレ東の所さんの番組でもやってた。
100名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:55:05 ID:VpVhfVri0
iPhoneのGPSの精度で木の上に落下したiPhoneの回収とかできるのか?
101名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:55:12 ID:KIpAEFC90
>>94

 23世紀に、改造された風船おじさんと惑星連邦の艦が遭遇する。
102名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:55:19 ID:1TkxUHvj0
>>81
こんなの落ちてきたら大迷惑だわ…
そんなパラシュートなんてアテにならないのわかっててつけたんだろうなあ
103名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:55:58 ID:Vn08W/T+0
>>3
超速のボケ方は誰も真似できまい。
トップクラスだ
104名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:56:21 ID:fC/bxAhXO
>>96

240km/Hで壊れないはずないしね。

でも気温の問題はクリアしたのかな。
105名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:57:01 ID:Lzm9w8AB0
スパイ衛星作るよりも

安上がりだな
106名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:57:19 ID:j6sz8sT2P
>>97
オレもある。というかウンコまみれになった。
洗って乾かしたら使えてる。以外と頑丈だ。
107名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:57:27 ID:3duPU0qa0
>>84
マジで行方不明になったのか…

なんというか、wikiを見れば見るほど無謀だったというのが分かるな…
微妙な気持ちになるわ…
108名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:57:53 ID:Rmvr/rj80
>>97
俺も駅のトイレに携帯落としたことあったけど、丁度、コンビニで買い物した
ものを入れてた買い物袋があったから、それを手袋代わりにして、便器に手を
突っ込んで取った。
まだウンコする前で水が綺麗な上に防水携帯だったから良かった。
109名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:57:56 ID:XMn2DYAk0
>>69
>小型のパラシュートを使っても落下速度は最大時速240kmに達しましたが、幸いiPhoneとデジカメは無事でした。
だってよ
110名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:58:36 ID:ZxHh+X6f0
>>94
人類に復讐する為に国際会議場を襲撃するよ
111名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:58:55 ID:fC/bxAhXO
>>100

最後は呼び出しだろうけどね。

112名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:59:13 ID:05e28R8B0
>>100
パラシュートはデカイから簡単に発見できるんじゃ?
113名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:59:14 ID:6Lk3xNNC0
日本に非があるかどうかは、ビデオ見れば分かる
領土認識は一旦、置いとけ
犯罪者を釈放したのかどうか、まずはビデオを見せろ
114名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 12:59:39 ID:JkdHOk7MO
>>94
>>1のリンクの映像に映ってたりして
115名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:00:30 ID:iokGG0pu0
>>84
いたなぁそんなの、と思っていたがあらためて読むとなんだかなぁ…。
116名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:01:12 ID:qI7zdlcG0
なんで日本だけそんな法で縛られてるわけ?
117名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:01:53 ID:OUABtdeM0
日本の宇宙開発機構もこういうの見習えよ税金泥棒どもが!
118名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:02:40 ID:iokGG0pu0
>>116
>日本だけ
世界各国の法律調べた上で言ってんだろうな?あ?
119名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:03:25 ID:vcS3NXiZ0
>>117
宇宙開発機構がiPhone買って、風船で写真撮って公開してた方が税金泥棒と言われそう。
120名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:03:56 ID:xmoHuVwt0
トクホウ王国ならエスパー伊東を使って実験してただろうな。 

「風船で成層圏まで人間を飛ばしてコダックで写真撮ろう!」
121名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:04:48 ID:ZhdclLUQ0
>>92
auで使ってた事がある。
受信確認もなしで位置がわかるから、
女の子のカバンの底か車のトランクに忍び込ませるべき究極のストーカーツールだったよ。
着信音なしで自動受話状態にできれば盗聴も可能だったり(笑)

iPhoneアプリがあったとして成層圏では電波が通じない(GPS位置情報を外部に送るインフラがない)から、あくまでも落下位置情報しか受け取れないわけだから、
あくまでもiPhoneは脇役なわけか。
122名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:05:33 ID:l3W/ZYQTO
>>14
探偵ナイトで、沖縄の海底に沈んだデジカメが海流で徳島に流れ着いた
ってゆうのがあったな
123名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:05:37 ID:iokGG0pu0
>>117
写真とって「わーきれい」で終わるのと、観測をいっしょにするなや。
これと似た方法を取り入れるにしても、ちゃんとしたものを作ろうとすれば結局それなりにかかるもんだ。
民生品を使ってコストを下げようという試みはすでにあるが。
124名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:06:51 ID:jDgkdBPTP
>>25
ヒント サブ風船

回収に成功って読める?
125名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:08:53 ID:7cLF4wlUi
>>3
大人気w
126名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:08:54 ID:3BTy56+Y0
これって

GPS付き携帯とデジカメ

ってことでしょ?
なぜわざわざiPhoneってw


127名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:11:10 ID:sUvFX76i0
画像すげえw
128名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:11:15 ID:3BTy56+Y0

アメリカでも航空法に抵触するのでは?
あ、テロにも使える技術だねw
129名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:11:15 ID:Erop+yjQO
なんか既視感にまみれてるな…
130名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:11:37 ID:7cLF4wlUi
>>122
拾った男と持ち主のスマイルマークは付き合って欲しいな
131名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:12:14 ID:iokGG0pu0
>>128
我が国が誇る風船爆弾かw
132名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:16:23 ID:5Y5/vOcb0
>>120
http://www.youtube.com/watch?v=fX5ieBP6zP8
エスパー伊東 人間ロケット
133名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:16:42 ID:xmoHuVwt0
そういえば小学生のときに所属してた科学クラブで、黒いゴミ袋を繋ぎ合わして大きな気球を作って太陽光による熱で飛ばすという実験をやったけど、あれはちゃんと許可とったのかなぁ。
結局その日は曇りで失敗に終わったけど。
134名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:17:05 ID:QneAluejO
>>126 GPSがなけりゃーデジカメ回収できないだろ。
携帯のGpsは便利だからな
135名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:17:53 ID:hRKXn3l+0
おっこちてもGPSが生きてるiPhoneスゲー
って思ったけど、でも
人の頭に上に落っこちたら…ってことは全く考えなかったのか?
136名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:18:07 ID:504Ii+RQ0
今なら風船爆弾も超精密にやれてしまいそうな時代になった
137名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:19:15 ID:3BTy56+Y0
>>131
ラジコン航空機だと積載重量少ないし
飛行船型ラジコンなら意外とピンポイントw

ドイツではVロケットを開発していた
日本では・・・w
138名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:21:41 ID:iokGG0pu0
>>136
しかし風船爆弾の迎撃も超精密に…。
風船爆弾を数千万単位でばら撒くしかないな。
爆弾はダーティーボムで。
ウラン持ってて貧乏で人手だけは困らない国なら…。
139名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:21:46 ID:AHOADLXYO
米の親子ですら打ち上げ成功してんのにおまえらボンクラ親子ときたらもう
140名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:22:51 ID:C9lqyVWB0
>>12
イカ娘の触手。
141名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:23:58 ID:/l1qdmi70
【アメリカ】9歳少年が地球を撮影 費用は約3万円、インターネットで調べて実行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277198537/
142名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:24:17 ID:HOLs9aq7P
>>1
動画すごいねw 音が臨場感ある
143名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:24:26 ID:z3fwhshz0
これは…

しょ、少佐、シャアーッ。助けてください、げ、減速できません。シャア少佐、助けてください
http://www.youtube.com/watch?v=STvBBP6aNC8
144名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:24:59 ID:b4qb3SHg0
>>137
ジェット気流を発見,利用は日本が世界初。
十分誇れると思うが。
145名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:25:53 ID:isFprjlQ0
MobileMeの基本サービス、
iPhoneを探す。
146名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:26:24 ID:tzSYk1jHO
「ママー!お空からiphoneが降って来たよ!」
「良かったわね、神様が下さった物だから大事に使いなさい」
147名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:27:22 ID:7SyfUP040
伯父さんはどこに
148名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:27:55 ID:z3fwhshz0
>>146
地球上の物質でないと尚更いいな
149名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:28:08 ID:CArqFnIB0
風船おじさんまだ帰ってこない
当時はGPSなんてなかったから
150名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:28:37 ID:djg/LdmJ0
特撮か
151名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:30:17 ID:a9JFE47i0
意外と鮮明な画像だな。
152名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:32:02 ID:54957Le+O
>>143
それは動画を見ずとも容易に想像できたよww
153名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:32:52 ID:rK/ghbBj0
子供を括り付けたんじゃないの?
154名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:34:50 ID:D6GXcYN+O
破裂した風船が綺麗で意外
155名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:37:04 ID:lAAFiQlSO
風船おじさんは写ってないのか
156名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:41:42 ID:jr2u9WVcP
Apple社の製品を使用する奴は反日売国奴。
このようなスパイ行為を行う毛唐は太刀を用いて切り捨てるべし。
157名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:45:36 ID:W+/gGNvi0
風船で成層圏から撮影するのは
お隣の国・科学大国大韓民国が起源ですね

【韓国】気象観測用の風船にカメラを装着、30キロ上空からの地球撮影に成功−韓国では初、大学生4人のプロジェクト[10/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286878702/

先を越された美奴とアメポチのネトウヨざまあwwwwwwww!!!!!!!
158名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:46:08 ID:IlGRGrM10
日本は多機能携帯でスカートの中を撮影に活用されることがほとんどのようだがw
さすがアメリカはスケールが違うなw
159名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:47:00 ID:RRMzv39Z0
久々に夢のある記事だ


本当に酔いそうな動画だったけど
落下中はちょっと期待はずれ

キムタマきゅーなスピード感きぼんぬ
160名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:50:40 ID:CpT2Docz0
お〜コレは夢のある遊びだね♪

そういえば、こんなような風船に子供が乗ったまま飛んで行ったと騒いだアメリカ人家族がいたな w
子供のチクりで狂言がバレてたな www
161名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:53:17 ID:QVubicx70
前にうちのネコにネットで買った小型のカメラを装着して、昼間に外の警邏に
出かけて、どこをうろついてるのかと思って撮影してみたら、近所の団地の
ネコグループの場所にしばらく居て、団地に住んでると思われるおばさんに
餌をもらってるシーンが映ってた。

そのおばさんが首輪のところにカメラがついてるのをしきりに覗き込んでる
様子も映ってたな。

その後、近所の道路とか建物の周りをウロウロして、自転車置き場の白ネコと
ジャレついてからご帰宅までが映ってて、後で映像見たらおもろかったw
162名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:55:34 ID:M0wpngS60
iPhoneはGPS機能で落下地点を特定するためだけに使ってるっぽいんだが?
iPhoneが一番使いやすいのかね?
163名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 13:57:42 ID:ZhdclLUQ0
>>143
ゾウザリー!!!
164名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:00:02 ID:3BTy56+Y0
>>144
まあねえ
でもあんまりいい利用法じゃねえのは確かw
165名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:11:02 ID:ZSlhgm3x0
>>3
素早く気の効いた事かける僕、
カッコいいー、、ですか?
166名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:12:30 ID:RU80MXYj0
Geissbühlerさんなんだね。ドイツ名だな。
167名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:13:55 ID:ZSlhgm3x0
>>28
例えば、失くしても遠隔操作で探せる上に初期化できる
MobileMeの場合ね
168名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:14:04 ID:j0mhGSnh0
風船おじさんもGPSを持っていれば…
169名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:15:54 ID:RRMzv39Z0
>>161
ようつべとかにうp
170名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:16:37 ID:ZSlhgm3x0
>>46
落ちて来る、という想像もできないのか
171名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:17:39 ID:WG5GtOH90
172名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:18:24 ID:bSelWbHQO
こんな近くに落ちてくるんだな
173名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:18:52 ID:7I4+O03tP
風船破裂後は「シャア大佐助けてください!」にならないの?
高度が低いのか。
174名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:19:21 ID:1B0sUXoB0
子供をUFOに乗せて飛ばした日本人嫁の話を思い出した。
175名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:23:43 ID:z3fwhshz0
>>173
ならない。
あれは全部嘘だから
宇宙から大気圏に突入しても燃えない。
モビルスーツは自力で初速無しに飛行する能力がある。
って事はありえないということ。

燃える理由は遠心力で軌道を維持するために加速するからであって
加速無しに単に登って落ちてくる弾道飛行では燃えることはない。
176名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:23:59 ID:WJXGDI8TO
科学くんでやってたようなのか
あれは感動したな
177名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:25:31 ID:bI8v2ARC0
>>173
大気圏突入の時の速度はマッハ20(時速2万5000Kmくらい)だけど、
今回は最大速度が240km/hくらいだというから、大気圏突入時の速度の
1/100くらいなんで、特に発熱もしてないと思うよ。

逆に上空は氷点下50℃以下だから、電池とかが凍らなかったかが心配。
178名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:30:09 ID:fUS5ufXw0
>>175
>モビルスーツは自力で初速無しに飛行する能力がある。
>って事はありえないということ。

大気圏突入時には、大気の平衡角度の3〜4度という浅い角度にして、
急激に空気密度が上昇しない侵入角度で侵入して、序々に機外温度が
上昇していくので、燃え尽きないようになっている。

ガンダムとザクの突入の場合、浅い角度で侵入できるほどの速度まで
加速してから浅い角度での突入ができず、急激に機外温度が上昇するので、
普通にスペースシャトルなどが大気圏突入する時より激しい温度上昇になる。
179名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:32:47 ID:hQX/7oGZ0
田中とショコたんがやってたね 成功してたよ
180名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:35:13 ID:hQX/7oGZ0
181名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:38:35 ID:XaRLQGDM0
>>161
それ盗撮とかで迷惑防止条例にひっかかるんじゃないの
182名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:40:51 ID:WZShEKnQ0
ちょっとクドわふたーやってくるわ
183名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:51:33 ID:k6JSRcJ0O
飛び出せ!科学くんで同じ事やった時は海に落ちるようにしたから
回収するのが大変だったよね
あれ見てたからGPSつけた地上回収を選んだ…ってわけじゃないのか
184名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:52:01 ID:FHWdP7HJ0
これって下手すりゃテロ行為になるんじゃないの?
185名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:53:34 ID:3gN0DW9M0
すげえ
世の中には賢い人がほんとにいるんだな
186名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:55:09 ID:lmYW8K7yO
これCMに使えるよな
「落下したiphoneはなぜ壊れなかったのでしょう?
 答えは、我が社のシリコンケースを付けていたからです!」って
187名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 14:56:01 ID:3laqjxOPP
空から落ちてきたiPhoneで死亡者が出る日は近い
188名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:03:44 ID:RU80MXYj0
ジョブズから IPad をプレゼントしてもらえるといいね
189名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:06:52 ID:463szYIi0
同じことする度胸はないが、ゲイラカイトにでもカメラくっつけて飛ばしたら面白いかもな。
タコ糸繋ぎまくって500メートルくらい上空からの地元の空撮なんかいいかもな。
190名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:11:04 ID:/MFZPXCeP
飛び出せ科学くんでもやってたし、その時も前例が紹介されていたはず
今回はiPhoneを使ったというのがミソなんだろうな
191名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:18:17 ID:FFsxeNH70
(・∀・)イイ!!
192名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:19:40 ID:b00g86gV0
すげーけど
どこでiPhoneが仕事したのかよく分からん
撮影はデジカメなんだろ
193名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:29:23 ID:A6YCRewR0
風船おじさんっていま宇宙ステーションの管理人らしいね
194名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:31:41 ID:/MOPKiPe0
>>1
すごい!
アイデア勝ちだなこりゃ
195名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:44:01 ID:PzT6c/1o0
これマネする奴が出てくると空から降ってきたiphone直撃で人が死んだり、家に穴開いたりするんじゃねぇかな?
今回のは落下時はパラシュートが開いたりしたのかも知れんけど。怖いわ。
196名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 15:58:09 ID:AftmfFjP0
気球で全米でDQN騒がせやったバカママ日本人いたな
あれなんだっただろう
197名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 16:19:37 ID:0hpv8yvg0
198名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 16:23:00 ID:AftmfFjP0
>>27
やっぱりそうなんだ
国民に非公開で買わされてる数百兆円の米国債は
贅沢民族のアメリカ経済破綻のせいで
結局消滅っていうwww
日本はこいつらの2倍の自殺率なのに
今回の尖閣騒動も米の中国上海族と結託したマッチポンプ説が有力じゃん
世界中でこいつらがやってきた狡猾なヤクザかつあげww
それでも世界一親米洗脳抜けない異常な日本人
199名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 16:37:23 ID:ZhdclLUQ0
>>161
猫の頭を撫でていた女の子のパンツは?
200名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:15:18 ID:eSp3TvK70
>>195
> 今回のは落下時はパラシュートが開いたりしたのかも知れんけど。怖いわ。

今回パラシュートは使ってるけど、思いっきり危ない速度。
>小型のパラシュートを使っても落下速度は最大時速240kmに達しました
201名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:19:16 ID:cTOy2kLO0
パラシュートでふわっと着地したとしても
その場所が走行中の車のフロントグラスで、パラシュートで
前方が見えなくなったりしたら怖いなw
202名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:31:40 ID:n0Jmabtn0
小泉進次郎似の元電通社員で韓国通の珍米ブサメンホモルーピー朝鮮人ばぐ太が立てたデンツウゲ
ノムケイワンプロレスプロヤキュウパチンコパチスロキョウテイマンガアニメゲームエンターテインメントワイ
ドショースレッドは小泉純一郎・竹中平蔵・宮内義彦・奥田碩・御手洗富士夫に認められますた。
                  ,-‐-、  /   / 自民党、マンセェェェーッ!!
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /   みんなの党、マンセェェェーッ!!
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、       電通、マンセェェェーッ!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{       日本・中国・韓国を叩き潰すぞぉぉぉーっ!!
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  { ←自民党・電通御用達の偽装右翼の面々
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
203名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:47:29 ID:sD26LJH30
>>189
そんなあなたにAR.DRONE
204名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:51:26 ID:FP9uBcLf0
>>207
ゴミ袋とか新聞紙が飛んで来て窓ガラスに張り付くことはたまにあるだろ。
205名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:56:22 ID:jqP8FnIu0
破裂した風船キモい(><)
206名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:58:12 ID:E5aqvF/30
iPhoneだとアップルボムも付いてるから攻撃も可能なんですね。
207イ〜ネ!:2010/10/18(月) 17:58:43 ID:4AL49aDzO
コメの知性ハンぱねェな!?
208名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:14:25 ID:vMzNXWI10
ウラルの山に手が届きそう
209名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:24:20 ID:no/6ojTc0
i-phoneみたいな薄っぺらい形だと
高度が下がればブレーキが掛かりそう
210名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:32:08 ID:3yuDr+mo0
面白い実験する僕たちアカデミックな仲良し親子か知らんけど、
誰かの頭に落ちてたらどうしたんだー
211名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:37:04 ID:iNqYSiaf0
ラジオゾンデだっけ?それすら見たこと、拾ったことないからな。
212名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:42:47 ID:EcwuMUtaO
終端速度ってどれくらいなの?
何か自由落下で延々と加速すると思ってる奴がいそう。
213名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:51:53 ID:wyPr+Pqv0
池や川に落ちたらアウトだったな
214名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:42:23 ID:emduw7ou0
動画見たら揺れすぎて酔ったぞ!今週末ケアマネの試験なのにどうしてくれるんだ
215名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:09:13 ID:6JEa4zJi0
216名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:13:03 ID:E2C1cNUvP
飛び出せ!科学くんでやったやつはHDで撮影だぞ
217名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:13:15 ID:OulyBC5k0
ラジオゾンデはあげるのにものすごくめんどくさい申請をしないといけないらしいな
218名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:41:54 ID:7qynt8Xk0
テレ東が同じことやってたが
わざわざアメリカロケしてると思ったら、日本じゃ飛ばせないのか
219名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:45:36 ID:mF9+1pZa0
これは夢があるな。最初のほうの写真の7歳の子にとってすばらしい体験だ。
ほら、風船が宇宙までいったよ、みたいな
220名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:45:58 ID:8sIiTcz90
風船おじさんまだ帰ってこないのかな
221名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 21:54:55 ID:iFcr25rz0
             / ̄ ̄∨ ̄\
            /          \
         /⌒(_/ ̄__∨__ ̄\_)
      _/    、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ')
ヽ _/⌒        `ー 'ノ  !、`ー ' \   ほもじいじゃ
 \__          /  ̄  ̄\   )
    \        /        \/
     \_    /           \
        \_/      人      )
           (     /  ヽ     丿
           \__/    \_/
222名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 22:08:47 ID:v5LeJsV30
>>213
防水ケースに入れて、水に浮くようにしておけば、GPSで追跡してボートとかで回収可能じゃ?
223名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 22:12:05 ID:0BjZioZ30
224名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 22:21:46 ID:HaM0LAYS0
「すまん、コズン。そのiフォンには大気圏
突入の装置は無いのだ・・・。」


・・・アレ、コズンでいいんだっけ?
225名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 22:36:52 ID:sD26LJH30
大気圏突入機能のあるMSなんて存在しなかったんだから、そんな台詞は出てこんだろ
「お前の死は無駄にならない」って言ってたはず
226名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 00:31:06 ID:BkfXb9Dh0
「コズン、ゴメンな」
227名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 02:29:11 ID:nssRZTDw0
文化祭で5mくらいのラジコン気球船作ったら浮力大きすぎて手を離した瞬間飛んで行っちゃった事があったな
当時はまだ伊丹が国際空港で、学校の上空が着陸ルートだった。
228名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 02:53:38 ID:hB/ALApY0
>>220
この前ラピュタで見掛けたよ
229名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 02:55:38 ID:e/frjXPPI
>>224
クラウンじゃなかったか?
230名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:00:35 ID:rMd59Tg0O
これ民家に落ちたりしたら…危なくね?
231名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:02:36 ID:+dMMELiNI
>>225
大気圏を突破出来ない的なセリフは有ったと思う。
232名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:21:04 ID:rMd59Tg0O
>>17
偏西風で行かないだろうけどまかりに間違って隣国なんかに行った日にゃあ…
233名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:27:40 ID:rcwukJ5rO
>>224
クランプ
234名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:33:12 ID:IaTSUXJ00
すげぇな
235名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:43:47 ID:1gKqjzVPP
スカイダイビングの高所記録更新するとか、今年2ch記事で見たが、
おっさんチャレンジしたのかなぁ。死んだかw
236名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:47:58 ID:77TUhtcr0
【徳島】朝鮮文字が書かれた風船が徳島市内の住宅地に飛来 韓国からか(徳島新聞 )08/01/03
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199343983/
【香川】韓国から風船にのって ハングル文字の短冊が飛来(四国新聞 )08/02/16
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203133100/
【韓国】生後間もない子犬に風船をくくりつけ飛ばした韓国人女性 世界中から非難殺到(FNNニュース)06/09/14
http://www.lifeshot.jp/files/photos/1144432702/1158173170_o.jpg
237名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 03:50:13 ID:d585ZHzl0

1,2年前の、日食のときに、日本の大学生が同じようなことをNHKかどっかでやっていたよ。
気球に、デジカメとGPSをつけて、日食を成層圏から撮影って企画。


でも、大学生といっても、就職浪人中で、それでもまだ夢を追いかけている
いかにもゆとりって感じの風貌の人。
それでも、5,6人の男女の友人支援者が居て、手伝っていたのだが、、、

前日の夜に、そのゆとり学生の計画にしたがって、気球装置を組み立てようとする。
でも、前日夜なのに、設計図がゆとり仕様で、なかなか組みあがらない。
支援者の女子もあきれる様子。

それでも、徹夜で当日昼までに完成して飛ばすが、、、

最後、GPSの電波に従って、海の上を漁船にのって回収に向かうのだが、、、
なかなか本体が見つからず、しまいには、ゆとり学生が、船酔いでGiveUpという始末。

善意で漁船を繰り出した漁師も、ゆとり学生にはあきれていたよ。
238名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 05:08:38 ID:KRfgpfzl0
面白いけど、これからやっても二番煎じのモノマネだし、人だらけの日本で個人がやったらいかんわ
239名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 05:56:44 ID:U6XDyNOC0
木の上に落ちたらしいが木の枝ごと回収してるぞこいつ等
240名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 06:00:33 ID:AkWCY/7V0
こんな遊びもう随分前からやってんじゃん。何度もニュースにすんな。
241名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 06:04:29 ID:48I8A13N0
242名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 07:51:08 ID:loXGbw2V0
>>236
> 【徳島】朝鮮文字が書かれた風船が徳島市内の住宅地に飛来 韓国からか(徳島新聞 )08/01/03
> http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1199343983/
> 【香川】韓国から風船にのって ハングル文字の短冊が飛来(四国新聞 )08/02/16
> http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203133100/
> 【韓国】生後間もない子犬に風船をくくりつけ飛ばした韓国人女性 世界中から非難殺到(FNNニュース)06/09/14
> http://www.lifeshot.jp/files/photos/1144432702/1158173170_o.jpg


なにこれwwwwwwwwwwwwwwwww ってか犬は確実に亡くなっただろうな・・・ご冥福。
243名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:36:53 ID:NWJMTS1D0
Xactiが宇宙を写した!
244名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:40:59 ID:VwCyxB6s0
>>345
成層圏での、射精成功おめでとう。
245名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:43:15 ID:rrXkx/6f0
>>236
韓国の批判は、、飛ばすくらいなら食え。って批判だったんだろうな。
246名無しさん@十一周年:2010/10/20(水) 23:47:19 ID:RmrItlRa0
きっと風船おじさんは成層圏まで飛んで弾けたんだ。
247名無しさん@十一周年
a