【話題】 年収1000万円医師 「医師=裕福は一部開業医のみ当てはまる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:18:08 ID:o06EobrV0
昔から言われてることだよ。
953名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:18:16 ID:M4OtFISQO
>>927
NPと言って看護師の職域拡大で医師の仕事の一部を担わせ始めてから医師の給与水準は下降傾向と云う記事を読んだ記憶がある。
研究で成果をあげてくれるなら高級で良いが、NPでも対応出来る臨床業務は量的に少なくないからそうなるんだろうな。
日本でも大卒だか臨床の長い看護師には認定とか専門と言った上級資格があるから検索すると良い。給与にはあまり関係無いらしいが。
954名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:18:53 ID:6IFPVULY0
ここ40年間ほどは、同世代でほぼ最高峰の頭脳を
東大理V京大医学部をはじめとする医学部が掻き集めたんだよな。
そのワリには研究、臨床、教育、医療制度・・・
どれをとってもパッとしない。
まあWHO評価1位を獲得してるからいいのか?
955名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:19:18 ID:ghMBv/6N0
田舎の公務員やら教員の縁故の話は、>>912みたいな代々特殊な地区に済む
方々が公務員で高給になりやすいのと同じ理由。

財閥系一流企業の家柄の話とは天と地ほどの開きがあります。

※そもそも公務員の縁故は犯罪です
956名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:19:23 ID:OP1llvG20
>>943
「国を憂う」とか間抜けなこと言ってるなw
円や日本で資産持ってれば当然に利害当事者だろうが。
どんだけアホなんだよw
957名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:19:24 ID:W5LlTiB10
最近、あぼーんしそうな新規開院が目立つな
958名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:19:27 ID:BxrGe+1l0
開業医のボンクラ息子はいずれ開業し金持ちになる
貧乏人が必死に奨学金で医者になっても
救命医で扱き使われて最期は過労死

現実はこんなもん
959名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:19:30 ID:1jzbTNe50
世界一の官僚天下り、公務員天国で国の税収と同額を食いつぶすこいつらを改革出来たら、医療費以上の金額が捻出できる。
世界の公務員平均年収
1 日本 1,029万円
2 アメリカ 402万円
3 イギリス 289万円
4 カナダ 269万円
5 イタリア 245万円
6 フランス 224万円
7 ドイツ 220万円
人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本 42.2人 4億3423.8万円
2 米国 73.9人 3億1038万円
3 英国 78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ 69.6人 1億5312万円
960名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:20:46 ID:owcUKfim0
大手チェーン美容外科の医師求人で年棒1500マンから・・・
961名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:20:57 ID:LImve5gMO
勤務医の遠縁は
しょっちゅうゴルフ
夏休みはハワイ
家族で豪勢に遊びまくってるが
結構無理してそうだな
性格が軽薄なんだろうが
962名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:21:05 ID:J1pY+b8fO
これだけ仕事きつけりゃ1000万でも妥当だな
働けクソ公務員
963名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:21:25 ID:TcrSKa9/0
>>944
東大出て年収1千万超のフリーター医師で嫁がエロゲで趣味が2ちゃんか
幸せだな。
とりあえず一般フリーターよりは可処分所得が多いから、
キャバクラとか風俗とか行くときは金銭感覚が数倍違うから良いよな。
964名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:21:31 ID:qpUmhFKv0
はっきしいって政令市ぐらいの医者は楽だよ。1100万月6休ぐらいだった。
給料安いけど人がいっぱいいる分当直も少ない。
年収1800万につられて宮崎に来たら休み月1日しかない。当直は月8回
金と忙しさは比例するな。
965名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:21:50 ID:s77zYQRI0
所詮、条件闘争しないかぎり解決しない問題なんだよね
ストライキしない以上は、逃散するかしかないでしょ。
966名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:22:31 ID:7HIKbeEE0
>>963
楽しいけど未来のことは考えないようにしてる
多分孤独死すると思うし
967名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:22:38 ID:tsY/gX1+0
>>949
それでも開業医の方が儲けてることに変わりはない
968名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:22:47 ID:Zura2ou1O
年収1000万円って贅沢出来るわけじゃないし中途半端だよ
日々の生活に不自由を感じない程度
969名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:23:36 ID:zK9V1Vd50
>>966
2chを卒業したらケコーンできるかも・・・
970名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:23:38 ID:dng7cABu0
38歳で勤続18年
奇跡の医者
971名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:23:46 ID:M4OtFISQO
>>954
到達度は一位だがシステム化においては十位と評価された記事を見た記憶があるな。
972名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:23:56 ID:1jzbTNe50
公務員を20%減らせば、3兆円の歳出削減
公務員の給与を20%減らせば、5兆円の削減
賞与や退職金まで手を付ければ10兆円以上の削減
消費税を増やさなくても充分との試算
消費税を上げることを国民に納得させるには、この程度はする必要がある
973名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:24:11 ID:Cu3Vxh210
>>966
いやいや、普通に家柄のいい資産家の嫁さんと結婚しろよw
974名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:24:22 ID:ghMBv/6N0
国立大で医者一人育てるために血税5000万も税金投入して
技術教育してもらってる分際で、ストライキとかありえないな。

税金そんだけ投入するんだから、面接でストライキしないと誓約書に
サインさせたヤツだけ入れるべき。>>965


975名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:24:30 ID:v5VD1kub0
小さな外科クリニックをやってる友達がいるが
土曜もお昼まで診療があるし、
病院を何日も空にするわけにもいかないから
長期の帰省や旅行にすら行けない状態だし、
いざというときのために遅くまで深酒することもできないし。

確かに羽振りはいいけど、見てると気の毒になるよ
976当直中の医師@530:2010/10/16(土) 22:24:31 ID:OHqpfMtN0
OP1llvG20 =牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/

なんだよモーオタかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
977名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:26:02 ID:OP1llvG20
>>976
その固定全然知らないわけだがw
978名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:26:12 ID:1jzbTNe50
★ 年 間 4 0 兆 円 !! の 埋 蔵 金 には絶対に手をつけません ( 怒 り )
公務員の平均人件費 = 約1千万円説って、週刊文春07年7月3日号がソースだが
、過少評価し杉だぞ! 大企業のリストラでは、1名につき年間 ★ 2500万円
の削減効果があるとみなすんだぜ。 もちろん対象者の年収自体は2500万円も
あるわけなく、その3分の1程度だが リストラ効果自体は年収の3倍の2500
万円。 なぜなら 人件費 = 給与賞与 + 各種手当 + 通勤費出張旅費 + 教育費
( 採用コスト含む ) + 福利厚生 ( 社会保障、厚生施設 ) で、社員1人の雇
用維持に年収の約3倍のコストが発生するからだ。 中小企業でも約2倍発生する。
公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当
・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚い税金泥棒達です。
979名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:26:22 ID:ADhBzOMf0
>>970
>関東地方の大学病院に勤める18年目の心臓外科医・香川亮介医師(38・仮名)も、
二十歳から医者やってるって事だよな。
医学部出てねーのか。すげーな。
980名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:27:04 ID:lgl1pv+50
初めて精神科行ったら、無職っぽい爺さんにポテトチップスの袋ぐらい
モリモリ処方しててワロタ。
981名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:27:06 ID:1Qy/MZqa0
医師と給料のほとんど変わらない地方公務員。悪質極まりないな。
982名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:27:36 ID:QBl59Mds0
>>977
じゃあたまたま一致したんだねw
99件目のレスかな?
がんばれ100件!
17時からお疲れ様
983名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:27:45 ID:zzOT0A0H0
>>970
飛び級かよw

まぁ、医者は大変だわな。頑張っておくんなせぇ。
でも、医者の数減らしたのは日本医師会だからな。
984名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:27:55 ID:OP1llvG20
「地方公務員の人件費の無駄」の典型が医療関係者、学校関係者、警察官なわけだが
985名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:27:56 ID:W5LlTiB10
医学部入って←ここからカウントじゃね
986名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:28:17 ID:IrxNfI1R0
>>939
雑誌掲載店でランチしたりブランド漁りしたりするバブリーお嬢様もいれば、
どこぞの病院で当直中の若手医師もいる。
子持ちは自宅で子育てに奮闘中。

ただ、優良物件は学生時代に売約済になってることが多いね。

>>948
いや、そういう奴が理IIに多いのはよく知ってるw
鉄門に縁もゆかりもなさそうなID:OP1llvG20相手に「理II崩れ乙w」という
レスをつけるのは、端から見てると結構恥ずかしいよ、ってこと。
987名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:29:42 ID:DYGGWHh+0
しかし夜勤や緊張だらけの医師とバカ公務員の年収が同じなのは許せないな

医師が1000万なら馬鹿公務員は150万で十分
988名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:29:48 ID:ERdzQu+R0
>>967
医師=裕福は一部開業医のみ

名前:名無しさん@十一周年 :2010/10/16(土) 22:22:38 ID:tsY/gX1+0
それでも開業医の方が儲けてることに変わりはない

どっちが裕福なのか、という問題?すり替えようとしてるの
文章の端はしから、馬鹿がはみ出してるぞ 医療裁判だな
989名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:31:03 ID:Cu3Vxh210
>>986
レスthx
やっぱり優良物件はすぐに買い手ついちゃうんだねw
990名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:32:15 ID:pYr4rO4N0
1000万なんか全然大した事ないよ。
ホントに凄い奴は億単位。
991名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:32:34 ID:QBl59Mds0
>>986
>>ただ、優良物件は学生時代に売約済になってることが多いね。

ところが、実際に医者になってみると、そんな暇は無い
(今の恵まれた研修システムではどうかしらないが)
で、そのうち別れて、それにオーベンが手を出す。
ダラダラした関係が続くうちに30後半へ
学生時代に結婚、出産するか、高齢出産になるかしか選択肢は無い
992名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:33:11 ID:PzpfiBejP
厚労省の医師等資格確認検索によると、香川亮介医師は平成18年に医師免許取得。
993名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:33:57 ID:vtkyU6tb0
>>959
>人口千人当たりの公務員数と人件費
1 日本 42.2人 4億3423.8万円
2 米国 73.9人 3億1038万円
3 英国 78.3人 2億2628.7万円
4 フランス 95.8人 2億1459.2万円
5 ドイツ 69.6人 1億5312万円

日本の公務員数ってすくないんだな。公務員平均年収 日本 1,029万円って当然だな。
994名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:34:04 ID:7HIKbeEE0
>>939
知り合いは割りと"自分磨き"してる人が多いよ
スイミングorフィットネスクラブ通い率の高さは以上

あとは休みの日でもバイト入れてることが多いみたい
マグロみたいに止まると死ぬんじゃないかな
995名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:34:14 ID:DbHwk6Qm0
在日特権と中国人・朝鮮人留学生の奨学金を止めるだけで10兆円もうくぞ。
在日は死ね。在日は死ね。ソロアリは死ね。
996名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:34:44 ID:QBl59Mds0
>>992
後期研修中じゃねえかw
997名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:34:53 ID:XfC1MI8d0
医者は裕福でもいいと思うけどな。
998名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:35:04 ID:ghMBv/6N0
開業医が金持ちなのは脱税してるから
農民と同じ理由で税金払ってない
999当直中の医師@530:2010/10/16(土) 22:35:14 ID:OHqpfMtN0
31 名前:牛二郎 ◆jaq.dXmQ6w1/ [] 投稿日:2010/10/16(土) 04:38:57 ID:OP1llvG20

日本だろうがどこの先進国だろうが、呪術師と医者の間に差異などない。


ID同じだぞwww
1000名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:35:20 ID:Cu3Vxh210
ありがとう。自分にはいろいろハードル高そうだけど、探してみます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。