【環境】富士山南側の永久凍土が消滅…温暖化の影響か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★富士山南側の永久凍土が消滅…温暖化で

 富士山の南斜面から地表近くの永久凍土が消滅したとみられることが、
静岡大の増沢武弘教授(植物生態学)らの調査でわかった。

 16〜17日に開かれる富士学会で発表する。

 静岡大と国立極地研究所(藤井理行所長)は共同で1976年から、
南斜面の標高2500メートル以上の約100か所で測定した地中温度を分析し、
永久凍土の分布状況を推測している。

 増沢教授によると、地下約50センチで永久凍土が存在する下限は、
76年に3200メートル付近だった。98年は3300メートル付近に上昇し、
2008〜10年の調査で初めて下限が確認できなかった。

 気象庁によると、富士山頂の年平均気温は、76年が氷点下7・2度で、
09年が氷点下5・9度に上昇している。また、標高2500メートル付近が
生育上限とされていたイネ科のイワノガリヤスが山頂付近で自生しているのが
確認されたという。

 増沢教授は「(南斜面からの永久凍土消滅は)地球温暖化の影響以外に
考えられない。富士山の植生が大きく変化する可能性がある」と話している。

(2010年10月16日03時03分 読売新聞)
▽ソース (YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20101015-OYT1T01358.htm
2名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:05:17 ID:ayN+gDo10
単に今年の夏が暑かっただけ
3名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:05:55 ID:JR2XFbKi0
B級凍土に格下げだな
4名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:06:19 ID:HSvYjV8g0
凍土がとうとう消えたか
5名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:07:12 ID:T37SwqunO
そういえばうちのネコも…
6名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:08:09 ID:tOZGwzfkP
ウチの嫁埋めといたのに出てきちゃうだろ
7名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:08:53 ID:wPyiCt4/O
噴火フラグか…
8名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:09:11 ID:+3+5vkZv0
9月半ばに富士宮口から登ったらまだ雪残ってたけど ほんの少しだけ
6月にスキーしたときはいっぱいあったが
9名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:09:37 ID:vZq5Hdl10
永久凍土とかって言うけど、およそ物事が「永久」ってことはないだろ。
凍ってるものなら、いつかは溶けるだろ。
それでも、理系かよ。
10名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:10:34 ID:UUarspbsO
富士山の地下にある恐竜帝国が復活するんだろ?
温暖化とか関係ないよ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:10:48 ID:8agiy4ny0
地球温暖化を原因として断言しとけばさすがは学者だとなるし、
それが原因じゃないというのは証明困難だからなw
もう占い師と同じ。
12名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:12:19 ID:Tc73OTf00
何でもかんでも温暖化w
いい加減、民主の詐欺的増税と連動した報道は止めてもらいたい
13名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:12:22 ID:37VwJ4t80
永久凍土なんかしょっちゅう溶けてますやん。。。
14名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:13:23 ID:n0i92M1O0
じゃあ永久じゃないじゃん
15名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:13:38 ID:po4qksDEO
じゃあドライアイス撒いとけよ
16名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:14:42 ID:lpZqY/xg0
17名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:14:53 ID:IkLqxXB8P
そもそも人間が観測した中で
これまで溶けてなかっただけだろw
18名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:18:49 ID:s46th8sL0
>>14で正論が出たのでこのスレ終了
19名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:20:36 ID:d3M0GG/00

今年の厳冬を過ごして、来年の寒い春、冷害の夏を迎えたら、そんなこと言ってられなくなるよ。

長白山も大噴火しそうだしね。そうすりゃ下手すると大氷河期に突入しちまうぞ。
20ぴーす ◆Ck.N8PTkBY :2010/10/16(土) 04:20:44 ID:H9hntKnwO
南からも大沢崩れみたいなのが起きるのか
21名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:22:48 ID:5VY7cT4/0
中国のせいか
22名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:27:43 ID:Zura2ou1O
普通に噴火の予兆だろ
派手に噴火してウンコを焼きつくしてくれ
23名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:27:50 ID:bf+rCyhi0
温暖化じゃなくて、これからは生物多様化な。
いろんな生物を生かさなきゃならないからCO2排出したらダメ
って論調になるよ
24名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:27:57 ID:uLvyICdG0
足掛け2年、つまりひと夏超えたら永久凍土って言うんだよな。
温暖化詐欺の典型だよな。
25名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:28:44 ID:YZIHMkLN0
今度の秋台風で一気にどひゃ〜〜んと富士山が崩壊してしまうかも
ついでに、東京都足立区・大田区、神奈川県川崎市国道15号の南 地域が海に沈んでくれれば
一気に関東のチョン度が落ちて宜しい
26名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:33:02 ID:bDb6uJuk0
地球の周期変動をなめんな。温暖化じゃなくて「温暖期」だよ。
27名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:33:46 ID:WPidalkRO
>>10
啓蟄ですね
28名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:34:16 ID:JR2XFbKi0
託児所代わりに使われてキレたんだろ。無罪でいいわ
29名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:34:51 ID:IudKMrLA0
ウンコとゴミだらけなのも温暖化のせい
30名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:37:44 ID:MI3cIjXx0
アンチなみだ目www
論理的否定不可能www
31名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:38:47 ID:fURAtv4cO
>>28
8歳女児スレか!?
32名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:41:00 ID:IXohz5I+0
また地球温暖家か、胡散臭いな。
だいたいちゃんとした静岡大の教授なら富士山の南側なんて言わずに
富士山の表側って言うもんな。
33名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:44:02 ID:VWRKHlk+O
来い!大噴火!
34名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:45:33 ID:NKNYf7IiO
そうなのか。確かに富士山といえども裏側では価値も低い。
35名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:55:58 ID:0vmryaus0
そういや北極やら南極やらの氷が溶けるシーンを温暖化詐欺で見せられたなw
むしろちょっとぐらい暖かくなった方が北海道が過ごしやすくて良いだろ
36 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:10:18 ID:XSepphyAP
>>35
ロシアがビジネスチャンスって意気込んでる。
隣の中国は汚染と砂漠化で農業が壊滅するだろうけど。
37名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:25:57 ID:CCGcNKFY0
>>23
生物多様性保全は、CO2云々よりも、開発による熱帯雨林伐採じゃね
携帯電話に不可欠なレアメタル採るために、ゴリラの森が消滅するとか
38名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:45:58 ID:GwoL/Ngw0
         (⌒⌒)
          ii!i!i ドッカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
39名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:46:52 ID:kFQj/KGa0
富士山に永久凍土が有ったということを今知った
40名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:49:41 ID:63lywX650
富士山、バリバリの活火山だからなあ、、、
41名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:59:30 ID:CTniNVrn0
アジアの小国の一つの山を数年だけ見て
すべてを悟ったように語る大学教授ww
42名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:57:20 ID:muLJvqrW0
富士山あっつううううい
43名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:11:24 ID:CwN7oUAY0
ツンデレか
44名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:03:27 ID:t8wsYibQ0
トードなあ
45名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:04:47 ID:BW/t8UbU0
>>41
温暖化に関しては畑違いの学者だからな
46名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:15:14 ID:m3WIJeBiP
>地球温暖化の影響以外に
>考えられない

いくらなんでも言い切りすぎだろ
気候変動とか太陽活動とかは考慮すらしてないのか、それとも明確に否定する根拠が既にあるのか?
47名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:16:32 ID:hBvqScE50
富士山の場合、環境破壊とか言っても噴火すれば
人の手以上に破壊されるだろう、植物を守るより
ゴミのほうを重視した方がよさそう
48名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:20:31 ID:CF8KURLYO
永久とか、人間の理屈だから・・・
49名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:23:08 ID:ue5g1tcR0
>>2
それ毎年言ってないか?w
50名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:24:34 ID:VzYVW84Y0
冬は世界中で記録的な寒波が続いたじゃないか。
結局、今年の夏は暑かったってことだろ。

とりあえず、増沢教授ってのが信用できないことの証明はできたな。
51名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:24:38 ID:Uez97dtbO
>>46
マスゴミのせいでおかしくなってるけど、
温暖化という言葉は人工的にではなく自然に気温が上がるというニュアンスも含めるしな
52名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:25:43 ID:ue5g1tcR0
>>37
当然、森林伐採もあるだろう。

だが、森林伐採=CO2云々だぞ?
53名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:26:38 ID:BI6Ee9l+0
温暖化を人為的原因にする商売必死だなw
54名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:26:43 ID:dRX09nb60
そら大変だでっかい冷凍庫つくって富士山を冷やさないと
55名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:28:27 ID:UYz1VxPM0
南側って日光の影響じゃね?
56名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:31:33 ID:K2wmnJT50
A級凍土
57名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:31:46 ID:hqY1BWlsO
永久じゃなかった…

俺ら人間は確実に絶滅への一途を辿ってるな…自らの手で
58名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:33:49 ID:vvvYKqVi0
なんか温暖化詐欺の意味を勘違いしてる人が多すぎだよな
温暖化は事実だけど、それがCO2が原因であるかどうかは証明されてないのに、
CO2のせいだと決め付けて活動してるマスコミや団体に対して温暖化詐欺と言ってるわけでさ
59名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:35:12 ID:7A7oZDur0
キグナスがクロス取りに行っただけだろ
60名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:40:48 ID:ue5g1tcR0
>>58
別に詐欺じゃないだろう。
立派なビジネス。

ヨーロッパはうまいことやったよ。
日本も見習うべきだろう。
61名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:42:48 ID:HQpb3xBP0
周期変動→いやいや絶対温暖化だ!!


飛躍乙
62名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:45:01 ID:m0QD2j3F0
>>3
オレはそーゆーの好きだぞw
63名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:45:38 ID:ExsUFkhZ0
地味に怖いニュースだな
64名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:46:35 ID:NRssQUQE0
何でもかんでも地球温暖化に結び付けるの辞めろよ。
自分に理解出来ない古代遺跡が発見されると「宇宙人が作った」と結論付けるオカルトマニアと変わらないぞ。
65名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:48:16 ID:ldYGNe7b0
シナチョンがおしっこしてるからだろ
あいつらは山に入れるなよ
66名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:50:20 ID:I81rvIvr0
素走りから東京への龍脈を陸自が封印してるから南側から噴火だな
67名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:52:30 ID:EPC8g13R0
富士山が噴火するからマグマの温度で地熱が上昇して雪が溶けてるだけなんやないん?
68名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:02:49 ID:iROhutIZ0
>>3はもう少し評価されてもいい
69名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:32:24 ID:x/BQLuEh0
>>60
学者も、「温暖化」っていうとビジネス=研究費獲得
になる。
70名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:28:06 ID:zLhNNRWz0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 温暖化と言わないと
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  (静岡大教授(55)・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

71名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:33:13 ID:YZrHUtHOO
クソ鳩「これはいかん、中国に10兆円援助しなければ」
72名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:35:52 ID:KahbGHVVO
大体、永久なんちゃらってのはあてに成らない。
永久保証とか馬鹿みたい。その会社が潰れたら終わりだしさ。
73名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:38:28 ID:sXqC55tc0
聖闘士が吹き飛ばして聖衣箱取り出したんですね
74名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:39:35 ID:7JevJPdr0
ちゃんと富士山全体及び周辺域の地熱温度のデータも確認した上で言ってるのかなぁ
地熱温度観測網ってそんなにキチンと出来てなかったはずだと思ったんだが
温暖化より地熱温度 それこそ噴火を含む地下内部の状況調査の方が先じゃないのかな

なんか意図的なものを感じる
75名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:39:55 ID:+GGk3oSM0
これと白馬のあれは氷河だと説く大学教授が居たな、昔・・・
76名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:40:40 ID:KaoGjorM0
富士山、噴火来るよ.....
77名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:42:18 ID:Kw3PV2jA0
ここのところ気温が高かったことの影響なのはそうなんだろうけど、
それを温暖化と当たり前のように呼ぶ学者ってのはちょっとなあ。
78名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:47:31 ID:fCkwf2Ov0
>>76
11PMの富士山爆発生中継を見たなぁ〜
79名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:22:48 ID:uLvyICdG0
>>50
冬というよりも、梅雨明け直前まで3月並みの気候
だったって事を今年の暑さでみんな忘れているな。
80名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:33:45 ID:rkULIhBS0

                               ,.へ
  ___                            ム  i
 「 ヒ_i〉                           ゝ 〈
 ト ノ             ノ⌒`ヾ         iニ(()
 i  {           ;γ⌒´    \        |  丶
 i  i         // ""´ ⌒`\. )       i   }
 |   i         i;/   \ /   i )       {、  λ
 ト−┤.       .i  (・ )` ´( ・) i/      ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_      .l   (__人_)   |    ,. '´ハ   ,!
. 丶、    `` 、,__ \  `⌒'   /   " \  丶/
   \ノ /   ハ ̄r/:::r―--―/::7 ̄ /    /
       丶.       丶::〈; '::. :'|::/  /   ,. "
        `ー 、    \丶:: ;:::|/      r'"
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二丶
    | 答 |    鳩 山 イ ニ シ ア チ ブ    │|
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
81名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:50:11 ID:UdX+Kyq00
テレビで永久凍土の面積が大幅に減ったせいで富士山が崩壊してるってやってたな。
82名無しさん@十一周年
>>79
5月に雪降ったよな