【社会】脳性まひ伊藤さん新司法試験合格 法曹へ、指1本で扉開く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムツゴロウ民主主義人民共和国φ ★
脳性まひで重度の身体障害がある札幌市の男性が、今年の新司法試験に合格した。左手の人さし指1本で
パソコンのキーボードを打ち、論文を執筆。受験回数の上限である3回目での快挙だった。

「どんな事件もこなせるオールラウンドな弁護士になりたい」。意気込むのは同市南区の伊藤昌一さん(37)。

分娩時の酸素不足から仮死状態で生まれ、脳性まひに。訓練を重ねてかろうじて歩けるようになったが、
右手の自由は利かず、左手の指も複雑な動きは難しい。
試験場では床に座り、意思に反して震える左腕を左ひざに押し付け、人さし指で1文字ずつ入力していった。

4日間かけて行われる新司法試験。
通常1日4〜7時間の論文試験では、障害への配慮から過去2回は1・33倍、今回は1・5倍の延長が認められた。
「必死だから疲れたなんて言ってられない」。最長で1日10時間半の試験を乗り切った。

後押ししたのは法科大学院時代に実習を受け入れた札幌弁護士会の長田正寛弁護士ら。
健常者に比べてどの程度延長が必要か、書類をまとめて法務省司法試験委員会に提出した。

2010/10/15 16:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010101501000554.html
2名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:53:46 ID:X4qFBhqr0
gj
3名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:53:56 ID:Old2f6770
仕事を依頼しようとは思わんね
4名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:55:22 ID:0b6MzJV6P
凄いとは思が仕事来るのかよって感じがする
5名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:55:24 ID:DreCdkzV0
指先一つでダウンさあ♪
6名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:55:25 ID:m070A6PeO
人権団体がうまく使うはず
7名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:55:45 ID:rYoMc2nHO
凄いとは思うけど、実務と試験は違うからな…。
8名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:55:57 ID:2qjwW+v8O
そっち系の人には需要あるんじゃない?
9名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:56:17 ID:n5Tsua300
資格取ったって、仕事なんかないってことは理解できないんだね
10名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:56:49 ID:/oWGhm5F0
>>3
弁護士になるとは限らんぞ
検事になっておまえさんを立件したり
判事になって、おまえさんを裁いたり・・・

くわばら、くわばら
11名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:57:19 ID:Yy2zNdB0O
はっきり言って、今の高度情報化社会では、身体障害は殆ど問題にならない。

上場企業や一般公務員でも、普通に偉い人に東大卒で足が悪いだけの仕事が出来る上司ぐらいいる。

ただ、知的
12名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:57:50 ID:ivD2de+fO
おまえら素直になれよw
13名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:58:37 ID:sP28ENWj0
国選弁護人くらいしか仕事ないだろ
クライアントの被告人がかわいそう
14名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:58:48 ID:fEnTgN+J0
立派だとは思うが、どうやって職務をこなす気なんだろう。
人の生命、身体、財産に関わる重大な仕事なんだぞ
15名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:59:04 ID:kq+2hvox0
仕事できんのか?
16名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:01:05 ID:Yy2zNdB0O
ただ、上場企業や公務員もアレだよね。

頭が良く仕事が出来る、充分戦力になる軽度〜足や手が少し不自由な人は雇い、進んでいる!とアピールする。

実際、知的なアレは上場企業で見た事がない。
17名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:01:16 ID:Je073/ZEO
邪魔するやつは指先一つでダウンさ
18名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:02:45 ID:3yFfTo6qO
警察署にエレベーター無いのは障害者差別とかで訴訟すんのかな?

19名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:03:50 ID:l6ARcc1/0
凄まじいな
20名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:04:05 ID:66KaSI1XO
知的障害者に司法試験の道を開かないのは差別
21名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:05:25 ID:rgIgOHhlO
>>16
そういえばちょっと前にはてなブックマーク界隈で、
若者バイク離れで知能に障害の無い障害者が減り
人事の人が困っているという記事が話題になったわ。
22名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:06:16 ID:w6+k249E0
司法試験受かるのはいいけど、もちろん弁護士だろ?
客がいればいいけどな
23名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:06:35 ID:xth4ZrRT0
これは凄いし、称賛できるけど
ぶっちゃけ仕事あるのか?
24名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:08:35 ID:tfwvLTcg0
凄すぎだろ
25名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:08:44 ID:WLfH9F1E0
時間で金取るのに初めから延長決定w
26名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:09:13 ID:CzeGKt/dO
弁護士の仕事ってデスクワークだけじゃないんだが
27名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:09:17 ID:eURkSW0e0
50過ぎて医学部に入るのと一緒

自己満の受験はやめてもらいたい
28名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:09:57 ID:lzvv6ptw0
自分は逆にこの人に仕事が殺到すると思うけど
普通はそう思わないのかな
29名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:10:15 ID:75VrFTeR0
凄いとは思うが
>障害への配慮から過去2回は1・33倍、今回は1・5倍の延長が認められた
認めて良いのか?
基準とは何なんだ?

大体、障害があるからと言って
この人が受け持った裁判は
延長などするのか?

障害等関係なく
最低これくらいできないと行けないと基準で
全て共通で行なうべきだろう
30名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:10:27 ID:cIYVKcjh0
弁護士になってタレントやってるやつもいるんだから何やろうが自由だ。
31名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:10:37 ID:Q5RrVIq4O
正直、困り果てた弱者がすがるには
頼りなさすぎな弁護士ではなかろうか
32名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:11:32 ID:LxDk8y19P
判事、検事に登用されないのは差別ニダとか裁判しそう・・・。

裁判所だと判決文つくつのに時間かかりそうだから、
検事局のほうで面倒見てやってくれないかな。
証拠ねつ造してるヒマがあるんなら。
33名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:12:16 ID:LG4ROh1R0
>>3
相手方につかれて、コテンパンにやられたりしてな
34名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:13:15 ID:75VrFTeR0
>>32
一定基準満たせば登用するけど
登用の基準って資格持ってるかだけ?
他に独自の基準など無いの?
35名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:13:18 ID:8pM4MOrk0
すごい努力したんだろうけど、どの事務所への就職先も仕事も無い件・・・
36名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:13:27 ID:aWWZewzhO
>>27
自己満で受験した人間に負けるなんて情けなー。
37名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:13:48 ID:NGmDUpB1O
健常者の三振博士は障害者以下か…
38名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:14:57 ID:qd+eaMpn0
で、実務に必要な時間は健常者の何倍?
その倍数は客が許容できる範囲?

そこまで考えて資格取ってるならいいが、
現実社会は慈善事業じゃねーってことも知っとかないと
39名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:15:05 ID:4eF10GHrO
選ばなきゃいくらだって仕事はある。法廷に立つだけじゃあるまいし。
障害者施設の法律事務やら後見やら資格が必要なことは障害者関係だけでもたくさん。
40名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:16:02 ID:X44k/v5V0
奇跡の詩人の子、今頃どうしてるんだろう・・・

>>35
プロ市民系のところなら、錦の御旗に使えるから雇うだろ。
41名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:17:07 ID:wiBMPrmy0
底辺な俺らより立派だし凄いと賞賛できるが、
現実として仕事にならんだろうな。
試験でやる事だけが全てじゃないんだし。
42名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:17:58 ID:Q5RrVIq4O
麻原みたくアホな弁護士頼んだばっかりに死刑になった例もある

怖いね
43名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:18:10 ID:OMzKjxwc0
>>32
>判事、検事に登用されないのは差別

まあ既定路線だな
一度ごね得の味を覚えさせてしまったからには、もう正常化は望めない
44名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:19:03 ID:nq4R61Nv0
ドーン!
45名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:19:31 ID:oIG7bdqi0
別に脳性マヒだから他人より仕事ができないって
わけでもないし、いいんじゃないの
46名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:19:36 ID:eURkSW0e0
>>36
正論だけど勝ち負けじゃないんだよ。
何の為の試験かという事
実務につけない人を養成しても税金の無駄でしょう。
47名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:19:42 ID:YoIgNKro0
お情けで合格させてもらったんだろうけどね。
48名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:19:47 ID:8Rwga0ap0
脳ひまの俺達ときたら_| ̄|○
49名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:20:46 ID:TPlP9bZa0
>>10
判事、検事には原則として声をかけられた者がなれる。
司法試験の成績や修習生時代の諸成績(日常の態度含む)、
親族調査などが重視される。
昔は、大学(特に東大法学部)時代の「優」の数もモノをいったらしい。

身障云々はともかく、3回目の合格では判事、検事は無理だろう
50名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:21:56 ID:ubHBMinB0
おまえらなんて試験時間中席に座ってじっとしてるだけでも無理だろうなw
51名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:22:01 ID:oIG7bdqi0
>>46
別に脳性マヒだから実務につけないってわけでもないっしょw
道路工事の現場で土方やろうってんじゃないんだから
52名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:22:12 ID:7Sd0A/NG0
3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 17:53:56 ID:Old2f6770
仕事を依頼しようとは思わんね



>>3で結論がでているなw
解散
53名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:23:02 ID:iUXnQv2n0
これは凄いな。
54名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:23:12 ID:GmZwH6QS0
うちの兄ちゃん新司法試験受かって研修うけた後うつ病になった・・・
急に目標がなくなってがっくりきたようだとの精神科医の話だけど、
そんなうつ病あんのかな?
あったとしたら、この方はならないように祈ります。
55名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:23:14 ID:8px8pxyf0
>>29
脚切りに使う基準なのか、それとも最低限の基準なのかというところじゃないだろうか
56名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:23:27 ID:00oqYrdRO
そんなんで仕事やれるんか?
57名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:23:36 ID:1u3F66ew0
弁護士になったら、依頼にくる客いるのかね?
58名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:24:09 ID:oIG7bdqi0
>>56
別に工事現場で土方やるんじゃないんだから
脳性マヒでも全然できるっしょw
59名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:24:13 ID:+prPine5O
すげぇな。おめでとう
60名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:26:19 ID:1u3F66ew0
むしろ、さらに勉強と研鑽を重ねて、法学者になったほうがよさそうだけどな。
61名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:26:32 ID:XyFcG/jd0
でも実務はできんだろうね
62名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:27:12 ID:xEx5itkP0


以下高卒・中退・Fラン大出身者のネタが続きます。さあ どうぞ ↓



63名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:27:25 ID:oIG7bdqi0
>>61
別に工事現場で土方やるんじゃないんだから
脳性マヒでも全然できるっしょw
64名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:27:34 ID:KJrDSobt0
>>1
65名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:27:59 ID:snlJvPoZ0
特別学級を廃止して健常児が障害児の面倒を見ろとか
企業は障害者採用を増やせとか
障害者年金の適用拡大と支給額増額とか

そんなことを言い出すのは目に見えている。
66名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:28:02 ID:gaFQemOC0
凄いな
でも国選弁護ばっかりになるんじゃなかろうか
で、依頼人?が「公平じゃない!」って国を訴えるとか
67名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:28:33 ID:1O/wz7LI0
俺も指一本で扉開けるぞ。
指たてふせしてるから指には自信がある。
68名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:28:36 ID:95MmgjTZ0
>>47
無記名だからお情けは無理だろ
例えば印つけたりして、自分の素性がわかるような答案書いたら特定答案になってそれだけで不合格だろ
69名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:29:13 ID:rc+gb5i80
>>63
特別扱いしないと出来ないことが証明されてるので
特別扱いしなければ出来ないだろうw
70名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:29:37 ID:lzvv6ptw0
>>49
証拠偽造で逮捕された検事が確か3回目で司法試験に受かったはず
住田弁護士(元検事)も3回目だったと思うけど
古試験合格者だけど
71名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:30:08 ID:eEF2iaCl0
こういうのがヤクザの顧問弁護士になったら、怖いもの無しだな
72名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:30:28 ID:oIG7bdqi0
>>69
特別扱いって例えばどんなこと?
段差は誰かが支えてあげるとか?
そのくらいやってあげようよw
73名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:31:17 ID:l1oii6qf0
実務ではハンデなんてくれないぞ
74名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:31:25 ID:rc+gb5i80
>>72
>>1ぐらい読めばレス乞食が
75名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:32:38 ID:KuKsR7Cj0
別に工事現場で土方やるんじゃないんだから
脳性マヒでも全然できるっしょw
76名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:33:25 ID:RJGS/teAO
問題は実務能力だからな
77名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:33:49 ID:JYOL2GIy0
>>29 話はできるんでしょうかね。話ができれば、秘書なりが書類入力とかで
対応できるかもしれません。障害者団体の希望の星的に仕事はあると思います。
78名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:34:49 ID:KuKsR7Cj0
>>76
別に工事現場で土方やるんじゃないんだから
脳性マヒでも全然できるっしょw
79名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:36:25 ID:oIG7bdqi0
>>73
別に工事現場で土方やるんじゃないんだから
ハンデなんていらんしょw

>>74
読んだけど、実務でどんなハンデが必要だと??
別に必要ないっしょw
>>75>>78も言う通り工事現場で土方やるんじゃないんだからw
80名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:37:23 ID:3C39DaJf0
きめーわ
弁護士事務所にいってこんなのが出てきたらひくよ
81名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:37:28 ID:TPlP9bZa0
>>70
旧試験(1990年代頃まで)の合格率は3%程度、新試験のそれは30〜40%。
母集団(受験生)の質も旧試験のほうが断然上。

貴殿がご指摘されているように、同じ3回目でも全然違う
82名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:38:09 ID:w6+k249E0
>>25
そういえばそうだwww
1時間5000円の相談とかどうするんだろう
1時間5000円を1.5時間5000円にするのかね

>>49
3回目で合格ならなれるよ。
ただ健常者であっても年齢のほうがネックになりそう。
それに3年おきの転勤生活に耐えられない
書面作るのに1.5倍時間がかかりますじゃ話にならないから無理だろうけどな。
83名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:40:45 ID:1xVdy40o0
しゃべれるのかな?
84名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:40:54 ID:eURkSW0e0
>>51
すごいとは思うんだけど
この方は弁護士志望なので
どこかの事務所に雇ってもらわないと
弁護士登録が出来ないでしょう。
結果実務は出来ないと思うんだよね。

85名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:41:03 ID:TPlP9bZa0
>>82
新試験での3回目は無理でしょう。
だから、合格させたというのもある
86名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:41:39 ID:XDP2dv7/O
すげーな(汗)、一方でお前らときたら…(泣)
87名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:41:48 ID:rs3MdWjM0
>>79
よく知らんが、健常者のそれより処理に時間がかかったり
言葉のことはここでは書かれていないが、話が聞き取りにくかったり
いろいろあるんじゃないですかね。
88名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:41:55 ID:jZ991V9T0
ホーキング博士みたいな感じね
89名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:41:56 ID:iUXnQv2n0
現実問題として、どこかの事務所は雇ってくれるの?
90名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:43:21 ID:dwT/eaDN0
>>81
母集団は違うだろ
記念受験なしだからな
91名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:44:12 ID:rs3MdWjM0
>>88
ホーキングの病気は進行性だよ
92名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:44:20 ID:yvvBEi/O0
>障害への配慮から過去2回は1・33倍、今回は1・5倍の延長が認められた。

ルールを曲げても…良いのか?
93名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:44:24 ID:BsZQTgM3O
すげーと思うが、もし大事な裁判を行う事になって、彼が担当になったらチェンジを要求する。
94名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:44:59 ID:KUDTUdBGO
すごいな
司法試験って障害者に配慮してくれる国家試験なんだね。
しかし全盲の人には配慮してくれるのだろうか
95名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:45:11 ID:rc+gb5i80
>>79
工事現場の土方だって時間との勝負だよ
とろとろやればそれだけコストがかかることを理解できないみたいね
弁護士ってとろとろ障害者だからって延長が許される職種だったとはしらなかったよw
96名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:46:15 ID:TgE+TYG8O
これは素直に称賛してよいのではないか。

健常者が試験時間を1.5倍に延長されても、いったい何人が逆転できるだろうか?
97名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:46:34 ID:rs3MdWjM0
どこかの企業の法律顧問とか、そういうのやるんじゃないのかな。
98名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:46:41 ID:2AzCRgus0
脳性まひで下半身不随の車イスの弁護士だっているんだから別にいいんじゃね?
書類作製に健常者弁護士の1.5倍かかったとしても
実務は他の人に任せて人権団体の錦の御旗として使えばいいだろうしw
99名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:47:23 ID:RV/Bk7e+O
>>95
バカはほっとけ。
どうせ社会経験もないガキなんだろうし。
100名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:49:08 ID:7ZLPcF78P
駄目だろ無理だろ
101名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:49:28 ID:F7h9F11A0
X-MENのピカード艦長みたいになれるよ
102名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:49:30 ID:oIG7bdqi0

>>95
延長なんか許す必要ないんじゃない?
試験じゃないんだからw

なんで実務で延長が許されると思ったんだろ?
103名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:50:14 ID:wlQaDcrUO
まだ小説でも書いたほうが有意義だったと思う。

成果は素晴らしいけど、弁護士資格とってもね…
104名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:50:46 ID:VaEbJSsSP
一方、小沢一郎は…
105名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:50:53 ID:poGU4Nw+0
まぁ訴訟頼む人はいないだろうけどな
106名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:51:28 ID:IajYXG9CO
>>54
あるっちゃある
試験受けて受かるまでが気持ちが最高潮の時期で試験に受かる←目標達成
で、あとは下がるだけ
気持ちの下がり方が早かったか最高潮の時期が余りにも長かったかの違い
107名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:51:51 ID:OMV5/kLYP
人権屋のお抱えになるんだろ
108名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:53:43 ID:TgE+TYG8O
実務とかケチつける人が多いけど、もともと難しい試験にハンデを乗り越えて達成した人は強いと思うよ。

この人はきっちり自分に出来る仕事を見つけてこなしそう。
109名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:54:11 ID:XUTCOL8R0
>>95
いいんじゃね?口頭筆記(代筆)ありなら時間内に終わったろうからね。

こういう人は、障害者関係の人間に訴えられた場合に依頼したいね。
相手の出方を読めるだろうしw
110名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:56:26 ID:ArDsyVYE0
弁護士って、話を聞くだけで30分いくらという感じじゃなかったかな?
もし、この人が弁護士になったら、30分いくらというのを、1.5倍の45分いくらにしてくれるのかな?
111名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:56:37 ID:kOvowd0y0
脳性麻痺の特徴上身体能力だけがダメになる例が多いから怖いんだよなー
一番多いのは下肢の痙直麻痺なのだが
112109:2010/10/15(金) 18:56:44 ID:XUTCOL8R0
まちがえた。>>109>>92へのレス。
113名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:56:45 ID:LbxkUZa40
指一本でペチペチキーを打って論文試験やったんですかね。
114名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:56:48 ID:Om/EzyGdO
障害者専門の弁護士ならいいかも。
象徴として、または障害者でも知能に問題はない場合があるとの例として。
行政裁判で学校行かせてくれとかなんとかの訴訟とか
115名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:57:29 ID:axR1HJJs0
写真見たら普通だから、まぁいいんじゃね?
116名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:57:29 ID:GCfLxnxdO
確実に言えることはここに書き込んでる誰よりも優秀な頭脳の持ち主で、しかも努力家だということ
117名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:57:41 ID:7mRzA3Kz0
体は動かなくても脳は自由ということか
執念だな
118名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:58:02 ID:yDK1C2zD0
>通常1日4〜7時間の論文試験では、障害への配慮から過去2回は1・33倍、今回は1・5倍の延長が認められた。

ふ〜ん…で弁護士なったら相談料も時間当たり1・5倍とか?
この人が弁護士になったら、↑こんな不当差別での資格は無効!という訴訟を起こすか。
この人使ってwww
119名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:58:32 ID:A5v/6TNGP
論文て何文字ですか?
障害者割引で3文字とか(障害者)ですか?
その前に人間に通じる言葉で喋れるのか?
面接でウーガーウガーっていてりゃ障害者は面接でおk出る世界なのかな?
120名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:58:37 ID:hpcV/s+s0
脳性まひでも頭がいい奴は頭がいいな。
ホーキンス博士も天才だからな。
121名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:59:21 ID:8yhr4Fi/0
ひでえなぁw
無駄な努力とか書くなよw
122名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:00:44 ID:yDK1C2zD0
>>116
しかし!
ここに書き込んでいる人よりも他者から求められる、とはいえない。

つまりマスかき。
123名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:00:51 ID:/ztBDdkA0
>>118
特別扱いは差別ではないと日教組がいてたろw
124名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:01:04 ID:F1ptyjQK0
どこの法科大学院出身よ?
この身障者は受かったから良いけど
この人のペースに合わせて授業を行ったせいで
落ちた学生続出とかのオチはないのか?
125名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:01:28 ID:g9jchzbO0
まあ実務するのは厳しいから
俺が思うには講演とか出版でまず稼いで...
なパターンだと思うな

俺は努力している能力の高い障害者にはウルウルくる
タイプなので、マネージャーみたいな仕事は
やってみたいな
126名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:01:36 ID:VX0opWy30
素直にほめてやれよ
普通の人間じゃ出来ないぞ
127名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:02:03 ID:2/uAZ1kZ0
で、こいつはどうやって仕事するんだい?
128名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:02:10 ID:N2TBJV7C0
>障害への配慮から過去2回は1・33倍、今回は1・5倍の延長が認められた。

はああ? こんなんだったら法律勉強したことない俺でも楽勝で受かるだろ
129名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:02:27 ID:g22sw25tP
>>9
人権派弁護団の看板として先頭に立たせるとか仕事はちゃんと有ると思うけど
130名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:05:06 ID:Om/EzyGdO
>>128
それは無理


でも試験は時間が足りないから難しい面があるので
ちょっとずるいよなあとは思う
131名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:06:09 ID:3D7qdVUf0
すげ、これは素直に賞賛するわ。

仕事できるのかとかいってるやつはやっかみ
132名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:06:56 ID:LP7fdVwV0
立派だな。


オレなんて五体満足でニートだぜort
死にたい。
133名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:07:56 ID:N2TBJV7C0
>>130
時間あったら俺でも解けるわ
六法見ながら解けば良いんでしょ?
楽勝じゃん
134名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:14:58 ID:P4wmdDqY0
こういう人たちって性欲の処理はどうしてるの?
135名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:16:06 ID:G2f0nN2JO
>>124
受かった人のペースに合わせてて落ちたなら
なにしても落ちたんじゃ?
136名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:16:19 ID:CFXJv3hi0
知能に障害を負ってなければこういう人はいるだろうな。
137名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:18:56 ID:iT/7DhXA0
医療訴訟専門になりそうで怖いな
この弁護士を否定すると人権派がバックで騒ぎそうだし
138名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:18:58 ID:TCCLP4a1O
しかし司法試験も楽になったなあ
弁護士も過当競争の時代か
139名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:19:49 ID:Om/EzyGdO
>>133
まず六法なしで受けるマーク式試験があるし
論文式でも時間内に書くには
頭にある程度条文が入ってないと無理。
しかも判例知識と学説の知識がいるけど六法に書いてない。
条文に全部反映して、条文みたら分かるようにして欲しいけどね。
140名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:21:54 ID:SyeY7+yZ0
立派だとは思うが、過去2回よりも時間延長してもらって合格って、おかしいよな。
めちゃくちゃ特別扱いしてるじゃん。
そもそも、健常者より受験時間が長いってこと自体が逆差別。
141名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:22:15 ID:MkvX0+/NO
>>134
専門のデリヘルとかあるじゃん
142名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:22:32 ID:Mh++YlmaO
おめでとう
143名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:25:22 ID:P4wmdDqY0
>>140
でもまあ事実上弁護士として商売はできないんでいいんじゃね?
生きがいを与えてやってるわけよ。
144名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:27:04 ID:aWWZewzhO
>>46
悪いのは自己満で受験した人間以下の実力しか無いそいつだろ。
受験して欲しくないとか甘えた事言ってんじゃねーよって話だよ。
145名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:27:08 ID:UdLjondRP
こんなんで司法修習生とかになれるの?
146名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:29:36 ID:UdLjondRP
>>144
そんな小学生レベルの理屈で「いい・悪い」なんて話をするのはズレてるわな。
147名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:31:07 ID:EDd4noLnO
嫉妬が渦巻いてますね。


俺たちみたいな五体満足のくせにろくに努力もしない、そのくせ人一倍文句はたれるようなヘタレにこんなに言われて気の毒すぎる。
148名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:33:30 ID:w6+k249E0
>>139
そりゃ国会で法律を作っている限り無理w
149名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:36:48 ID:RV/Bk7e+O
>>147
今回の意見を全て嫉妬で済まそうとするお前を見てると、
なるほど日本はボケてきてるんだなと実感する。
150名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:36:59 ID:42mxETT6O
凄い。頑張ったなあ…素直に称賛を送るよ。
ジンケン関係の民事裁判とかでは活躍できそうかも。
151名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:37:55 ID:aWWZewzhO
>>146
受験に落ちたのはそいつの実力のせい。自己満で受験した人間が悪いんじゃない。
152名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:40 ID:1U0XIhNn0
チェンジ
153名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:39 ID:EDd4noLnO
>>149
くやしがるなよ、無努力ハゲニート君よ(笑)
154名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:55 ID:RLKmhyF60
努力は素直に凄いと思う
155名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:42:34 ID:vqW4FGB10
凄いけど仕事は来ないだろうな。
156名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:44:49 ID:EDd4noLnO
口ばっかりのヘタレ揃い奈だけあって、頑張った奴、努力した奴に対する揚げ足取りに関しては、2ちゃんねるはさすがプロフェッショナルだよな。
157名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:45:14 ID:RV/Bk7e+O
>>153
はいはい自己紹介乙w
真っ当に言い返せないあたり知能もたかが知れてるな。
158名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:45:34 ID:znXaTPqP0
今まで身体の問題で時間内に終わらなかったなら、いいんじゃ。
苦労は多いと思うが、頑張れ。
159名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:45:41 ID:LPAP6UmZO
一般として裁判員に選ばれても辞退が認められるレベルの障害だというのに
このチャレンジ精神と結果を出したのは素直に尊敬する
160名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:40 ID:qtxptkUOO
>>155
開業したからといって、何のコネもなければ仕事は来ないしな
161名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:49 ID:u2QE8vBnO
す、すごい…!
162名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:47:13 ID:zpyYmfGa0
健常者の庶民 → 公立小でスポーツできる元気なガキに勉強じゃまされる。
公立中 → リア充&マセた女子に勉強じゃまされる。
高校 → 「あいつ勉強してやがるwww」「きんもー☆」「暗すぎてひくわ」リア充やDQNにじゃまされる

>>1の努力はマジ凄い。だが健常者にもハンデはある。誘惑と横ヤリがハンパない。
163名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:46 ID:m070A6PeO
国選弁護士で、来たらつらいな。裁判で時間かかるだろうな。

164名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:50 ID:uxnrEp1M0
これはすげぇ。
おめでとう。
尊敬するわ。
165名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:10 ID:Q8kPoPdcO
>>90
代わりに
入学時点で貧乏人がふるい落とされてるよ
166名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:30 ID:aoP8wY2j0
弁護士ってめちゃくちゃフットワークのいる仕事だからまず無理だろうね
まだ学者の道ならそんなに動かなくてもいいから良かったのにな
167名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:42 ID:EDd4noLnO
>>157
うん、そうだよ。
それが何か、ニート同志さんよ?
168名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:52:55 ID:m070A6PeO
ポイントは発音がどうかだな。それほど問題なければ、専用事務職員つければカバー出来るはず。

講師という手もある
169名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:54:52 ID:hB53PsSh0
俺は障害者以下だ
170名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:58:07 ID:+s0NUblo0
こういう何の役にも立たない資格に必死になれる障害者ってすごいと思う。
どうせ弁護士とかになっても障害者弁護士に依頼する人なんて居ないし
客寄せパンダ的な扱いしかしてもらえないのに。
あ・・・でも講演で食えるか?食えないか。しゃべれないもんな。
となると出版か。
171名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:06:43 ID:JQa5WbHu0
どうして よく頑張った おめでとう
ぐらい言えないのかね
172名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:10:11 ID:VYZTQ3ZO0
>>167
ニートはお前だけじゃね?
さっさと働けよクズ。
173名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:14:40 ID:UVBZcvZi0
これ、弁護士会で、また、どこで修習受け入れるかで大騒ぎ
だよな。実務修習で法律事務所が修習生を受け入れるんだけど、
当然、ボランティアで受けれているだけだから、たまに現れる
全盲の合格者の処遇とか、すごい大変なんだよ。たいていは、
弁護士会長をやった人とか、あるいはねらっている人のところに
罰ゲームで押しつけられる。就職先もそう。
とはいえ、今回は、この札幌弁護士会の応援している弁護士が
修習受け入れるから問題ないのか。応援しておいて、自分は
修習受け入れはいやだとか、自分のところに就職させるのは
やだとかはいわないよね。
174名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:18:39 ID:9rTxBht70
体が自由に動く人間の気持ちとか理解できるのかな
完全に六法全書にのっとるだけならパソコンで十分
175名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:21:04 ID:EKnqc/650
>>171みたいな人は2ちゃんから離れた方がいい
176名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:21:31 ID:PrSxdchG0
馬鹿の妬みが酷いなw日本人らしいw
177名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:23:17 ID:qkzKXoWs0
すげえ、普通の人の1.5倍の時間か
178名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:24:37 ID:cJ3LNHMUO
>>174

弁護士事務所だったら特開金くらい知ってるだろうから、就職先はあると思う。
179名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:27:54 ID:M7zBuKqo0
おまいらと俺にこの人の爪の垢を煎じて
飲ませてやりたい
180名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:28:20 ID:a8er5m4x0
>>1
んー。
時間の延長はよくないと思うけどなぁ。
入力に無理があるからしょうがないのかもしれんが。
181名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:35:07 ID:9mh62maH0
GJ!!
勇気わいてきたぞ、おらもブラックでがんばるわ。
182名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:37:11 ID:6uZa0EQAO
私は15年程前、余命一年最後の挑戦で旧司法試験受かりましたよ。
今は妻と子たちと仲良く
183名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:37:31 ID:Fp5DNY6zP
元々の頭がよければ、周囲のサポート次第では、受験には
不利なばかりじゃないのかも。
遊びとかの誘惑がないし、障害を乗り越えてやるっていう
モチベーションもすごく高いだろう。
184名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:38:54 ID:YfNG7dmd0
この人が面接にきて
おとしたら、人権うんぬんフンガー!!ってゴネだすのか・・・?
185名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:39:47 ID:u8PLnSzW0
ジェダイ?
186名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:39:49 ID:9eZI88q80
お前等と来たら
187名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:41:40 ID:E3b5RD71O
脳性マヒと知的障害を混同してる人が時々いる。
188名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:41:54 ID:rKjVfuCH0
話が普通にできるんなら、
事務員とかに手伝わせてなんとかなると思うよ
そのぶん人件費かかるけど
189名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:42:18 ID:qkzKXoWs0
パソコンで論文書けるのなら、
判例・学説丸写し答案が指一本で出来ちゃうの?
190名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:43:56 ID:khJiuawnO
彼の今後の活躍に期待する。
俺も司法試験ほどではないがなかなか骨の折れる資格を目指しているが、このテのニュースは良い励みになるわ。
191名無しさん:2010/10/15(金) 20:45:02 ID:CfqZyo0U0
「脳性麻痺の人が司法試験に受かったらしいよ」
「ほう、そうかい」
192名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:11 ID:W8u4Paie0
雇ってくれる事務所があればいいね(嫌味じゃないよ)
193名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:11 ID:TyACzADn0
頭よさそう顔をしてるな
あぅあぅあーって感じではない
194名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:45:52 ID:EGKd+WeoO
やっぱり重要な資格には受験回数の制限も必要だよね
医師とか薬剤師の国試に落ち続けてる人の話を聞くとそう思うわ
195名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:51:32 ID:pzaJ2o/vO
ロースクール行って新司法試験に一回落ちたと聞いてからそれ以降
全く連絡とれなくなった知人が二人いるんだけど、どういう精神状態なの?
196名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:52:58 ID:AnDzOEOs0

このひとも障害があるからってんで反日活動するようになるのかな。
まぁプロ市民反日朝鮮団体がほっておかないだろうな。
金をつかまされ取り込まれて広告塔として使われるのか。


197名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:53:50 ID:FqcnZeYu0
これは凄いわ
小沢なんて二回落ちて諦めたんだぞ
198名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:54:58 ID:7uLpprfh0
【車いす弁護士】鮎澤徹さん応援スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1274864545/
199名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:03 ID:yyV8+IvT0
>>183
頭良ければ受かるとは限らんから困るんだよ、この試験
200名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:04 ID:XjEWaiuEO
受かって弁護士になっても誰も依頼しないでしょ
201名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:44 ID:FqcnZeYu0
>>196
障害あってもZ武さんみたいな人も居るぞ
あの人は差別とか全然言わないだろ?
ネラーがネタにしても生暖かい目で見守ってくれてるしさ
最近じゃこっちもネタにすらしない
器でけーよ
202名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:58:20 ID:PL32Iz2/O
まあ反日まっしぐらだろうなぁ…
203名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:58:48 ID:SLN3cJxK0
法曹界にもひまわり学級があるとは知らなかった
これからは客寄せパンダが続々現れるんだろうな
204名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:01:53 ID:LPAP6UmZO
>>196
こういう人は逆に「障害者も無闇に甘えてはいけない」と主張するスタンスの人が主流だよ。
権利権利いうのは中途半端なやつか、障害者の子供を持つ親御さん。
子供本人は逆にしっかりしてたりするのに
ついつい親なきあとのことを心配しすぎてそうなっちゃうんだけどね。
205名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:28:36 ID:FT5z9MfH0
ニートや負け組の妬みが凄まじいのにワロタw
206名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:39 ID:pYZy316q0
こんなアッパラパーですら司法試験に合格というのにおまえらときたら
207名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:51:38 ID:dPAEmUmX0
試験時間長くした時点で差別になっちゃうじゃん
お前は障害者だから出来なくて当たり前って言ってるようなもんだ
208名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:54:48 ID:TPlP9bZa0
>>201
支援者が多数いて、テレビ局の手厚いケア・サポートのもとで様々な
サクセスストーリー的企画に挑戦するZ武曰く、
「僕でもこんなにやれるんだから、他の障害者の方もやればできるはず。頑張ろうよ」

Z武は障害者グループからは批判される対象だよ
209名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:59:55 ID:21LrasWTO
車椅子の弁護士はいたよな確か
210名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:06:22 ID:SmxRe8tK0
実務に耐えられないだろ?
211名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:19:09 ID:EynhmWyw0
資格ビジネスの犠牲者が・・・・・
212名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:38:13 ID:iQaHNlc20
 全盲医師を研修させる病院は無かった。脳性まひを研修させる弁護士事務所は
 あるのか?。偽善報道はやめろ!
213名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:48:10 ID:nq4+rSESO
伊藤って魔骨か?
214名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:01:38 ID:w6+k249E0
修習も北海道弁護士会が引き受けて、就職も北海道の弁護士事務所に決まってるんだろ
まあ、あっちは人権派弁護士ばっかだからどこか採用してくれるさw
215名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:12:42 ID:8jAfarp+0
>>21
今は何でもロボットだから工場なんかは人がロボットに代わってるよ
216名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:15:54 ID:8jAfarp+0
>>208
なんで頑張ってる人を批判するの?
Z武さんは「できない人は悪い」とは言ってないんでしょ?
なのになんで頑張ってる人を障害者グループは批判するの?
日本によくある、出るく杭を打つとか、足を引っ張るとかそういう意味?
217名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:39:40 ID:kbyK4nJv0
三振したやつが法の下の平等に反するとかいって訴訟おこせばいいのに
218名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:46:54 ID:OAza0Cr10
>>212
弁護士といえば左翼・人権派ばかりで普段は
こういう人の弁護をしてる連中が多いが現実にはどうするんだろうな

まあ書類作成だけの弁護士とかも居るから別に仕事はあるし出来るとは思うが
219名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:54:12 ID:OAza0Cr10
司法試験には口頭弁論の試験もあるんだよ
頭の回転の速い性格悪い試験官とディベートしないといけない
普通レベルの受け答えでは即刻失格になる
たぶん普通に会話とかは出来るんだろう、体が動かないだけで
220名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:32:38 ID:hlnKzcLQ0
何か勘違いしている奴が多いけど、この人は
「会話」は普通人だからな。

法廷で何も不自由しない。
221名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:34:39 ID:SV92SgTSO
こいつはこれがゴールだからいいんだよ
あとは体験記を執筆したり、家族が講演会に呼ばれたりして稼ぐんだろ
222名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:35:01 ID:6sFW7fqlO
新試験には、口述試験はないです。そういうのは、ローでやってきてという趣旨。


三振者が法の下の平等に反するといったところで、合理的な差別だから許されるって言われるだけ。
223窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/10/16(土) 02:42:32 ID:QI+5Zej00
( ´D`)ノ<司法修習どうすんだよ?法曹三者に警察の実地研修もあんだぞ。
224名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:59:10 ID:qzBqMXMi0
>>1
本当に凄い。おめでとうございます!
他の脳性まひの人に大きな希望を与えるね。
似非人権屋や金儲けに走らず、正義の為に頑張って下さい。
陰ながら応援しています。
225名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:28:01 ID:tTRaRQadO
>>134
真面目な話、障害者専門のデリヘルがあると聞いた。
226名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:33:48 ID:ftj1obQQ0
大阪の高校へ「配慮して(ゲタをはかせて)入学させろ!」って親がいるが・・・。

試験時間の猶予(増量)ではなく「点数の増量をしろ」だからな・・・。
227名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:35:40 ID:gpkzmTcMO
司法試験も格がさがったな
228名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:36:42 ID:ftj1obQQ0
>>225
専門としているがサイト上なだけで嬢はかけ持ちみたいなもんだ。
前に個人営業の女性がいたが・・・どうしているやら。
229名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:39:32 ID:ftj1obQQ0
東京都M市の脳性まひ軍団。
大阪から来たやつが多いんだが、
「身体がちゃんと動けばお前ら健常者よりすごいんだぞ」です。
macパソを買っただけで「デザイナー気取り」
230名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:46:12 ID:8W76gZkr0
2回試験はさらに大変だと思うけどなんとか乗り切って欲しいな
231名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:46:49 ID:wgcwA9Qy0
時間が1.5倍ってのもおかしな話だし、
この人だけパソコン入力OKっていうのもおかしな話。
健常者はペン書きしか認められていないのに。
232名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:12:36 ID:QdbvC1XS0
>>208
支援者もテレビ出演も自分で努力して勝ち得たんだから他の障害者に嫌われようがどうでもいいだろ
逆に乙武氏に勇気づけられたって障害者だってごまんといるだろうし
「他の障害者は乙武を批判してるぜ!」って何で健常者?のお前が言うんだ、この糞偽善者の負け犬め
233名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:29:35 ID:824rcdk6O
農政麻痺って知能には問題ないのか?シランカッター
234名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:37:18 ID:rWpYXcgAO
素直に、モチベーションと精神力を尊敬する。
235名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:42:05 ID:eY604R2O0
^p^
236名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:44:48 ID:VI0u94g8O
資格勉強しようとするとついオナニーしてしまう
ちょっと勉強してすぐオナニー
試験前日オナニー三昧当日抜け殻じゃ受かるはずない
237名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:45:23 ID:gU7DcmkQP
受かったのはおめでとうと素直に言いたいけど
実務が出来るの?
238名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:48:53 ID:b55fwybp0
>>237
できます!
と言われたら頼む?
239名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:53:17 ID:A8Gi34gd0
ニーズがない
240名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:58:11 ID:pLRft4XJ0
次は「試験に合格したのに仕事が来ないのは差別だ!謝罪と賠償(ry」だな
241名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:23:08 ID:fLdKOQ67O
仕事が来なければ来ないで「障害者を差別しないで!」とかいうのかな?
世の中、健常者や障害者を問わず、出来る事、出来ない事がある。
性格や容姿、頭の良し悪しによって向き不向きがある。
これを障害者は理解出来ていない。
健常者が皆医者になれるか?
頭が良い事、外科医なら血に強くなくてはいけないし、金がなければいけない。
女なら皆キャビンアテンダントになれるか?
ある程度顔が良くなければいけない、身長などスタイルも重要。英語がペラペラ。
高所恐怖症では第一飛行機に乗れない。
健常者だって自分のやりたい事の前に、向き不向きで考えてるよ。
やりたい事が何でも出来るわけじゃない。
自分には不向きな事に社会のルールを変えてまで挑戦しようとするな。
ただの我が儘だよ。
世の中、障害者を優遇しすぎ。
242名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:30:41 ID:CxT1jGiK0
必要だと思うけどな、こう言うヒト
障害者が加害者/被害者になった事件において、その立場で弁護出来るってのは中々ないだろうし
知的障害じゃないんだから、仕事は出来るだろうしね

今回のは、知的障害があるのに普通高校にムリやり入れようとする親とかの話とは全く別の次元の話で
素直にすごいと思っていいと思うんだが
243名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:31:52 ID:b55fwybp0
24時間介護をよこせ、保育園へ入れろ、幼稚園へ入れろ、普通級へ入れろ、
普通高へ入れろ、大学へ入れろ、就職させろ、
という障害者や親の会といった障害屋からの需要が。
244名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:33:46 ID:fnRLK4iB0
すごいね
がんばったな
245名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:35:14 ID:CxT1jGiK0
>>243
あるだろうなぁ・・・
そういう弁護をする事になった場合、どんな気持ちなんだろうね、このヒト
自分は障害を乗り越えて頑張ってるのに、障害を武器にしてるヒトを見てさ
246名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:40:09 ID:VCsC69UfO
>>242
忌避って知ってるか
いや知ってたらそんなレスしないか
247名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:40:56 ID:8gDfh2ZlO
重い障害をおいながらも努力して合格したのは確かに凄いね。
しかし、努力もしない障害を持つ子の親がこの結果だけをネタにいろんな主張をしそうだな。
248名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:42:38 ID:CxT1jGiK0
>>246
そら裁判官になったら問題になるかもしれんが、結局回避されるんだったらいいんじゃね
弁護に回るんであれば問題ないし
249名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:54:02 ID:hqanc3Wt0
秘書さえいれば何とかなるだろう。
250名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:58:16 ID:jKyYeWzG0
アンビリーバボーが喜んで放送しそう・・・
251名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:19:03 ID:2ppL3tHJO
>>241
たぶん、小さい頃からずっと周囲に
『見た目は違っても人間は平等』だとか
『障害者だからって我慢しちゃダメ!もっと外へ(奴隷を動員して)出ないと!』
なんて、言われ続けて根拠ない万能感を持ってしまったんだろうな
望んで頑張れば手に入る、ダメでもゴネれば手に入る。って

いつだったか、恋愛をする権利を!みたいに
女(もしくは男)を与えられる権利があるから、どうにかしろ
という謎の主張してた障害者がいた記憶が。
そりゃ権利じゃねーよ!と思ったよ

万事、そういう感じだからね・・・
関わったら負けだと思ってる
252名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:52:43 ID:atHZP+aDO
バリバラが好きな俺は案外いい弁護士になれるかもと思う。
253名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:58:10 ID:qVpKx4YQP
>>85
>新試験での3回目は無理でしょう。
>だから、合格させたというのもある

お前は、司法すべてにかかわる人に謝れ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:47:39 ID:nktcXOom0
>>16
ファーストリテイリングスは頭がアレな人たちを単純作業に雇ってるよ。
255名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:48:46 ID:vCDV5myq0
>>11
> はっきり言って、今の高度情報化社会では、身体障害は殆ど問題にならない。

馬鹿か?
256名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:50:37 ID:My0Cr4r/0
意外と連戦連勝の気がする。
言い負かしたら大人げなく見えるじゃんw
257名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:00:04 ID:skZRsnnM0
>>256
自らの障害を利用して、公判を延期したり
裁判官の心証を操作したりは出来そうだな

現に障害を理由に試験条件を捻じ曲げてるし
258名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:22:38 ID:XrOKg3RZO
>>119

いい加減に白くまちゃんのほっとけーき
259名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 16:34:40 ID:uEmJJGOc0
脳性麻痺とかの既往がある奴は変なプライドがある
病院で看護師してて麻痺患者の看護は苦労する
ましてや口の長ける弁護士なんてタチ悪い

弁護士してても自分のシモの世話も出来ないんじゃなかろうな
260名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:48:59 ID:+5sggfwN0
グレーゾーン金利は違法と不当判決出した最高裁判事は間違いなく日弁連から
賄賂もらっている。グレーゾーン金利廃止総量規制でサラ金金貸せず、
優良顧客も金借りれなくなった。
得をしたのは過払い利息取り戻し詐欺でぼろ儲けの弁護士だけ。
三方一両損ではなく弁護士一人勝ち
破産倒産自殺寸前の弁護士救済法案だったんだよ。グレーゾーン金利違法の
不当判決、総量規制は。
平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
平成の脱税王、パチンコサラ金から弁護士へ
過払い金請求ビジネス、申告漏れ79億円
 国税庁は21日、過払い金返還請求に携わった全国の弁護士や認定司法書士計697人が、
 今年6月までの1年間の税務調査で申告漏れを指摘され、その総額は約79億円に上ると発表した。
このうち81人は所得隠しを指摘されており、重加算税や過少申告加算税を含む追徴税額は約28億円に上った。

サラ金が金貸せないから個人商店連鎖倒産激増
http://www.youtube.com/watch?v=O-MIsacv-RQ
261名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:50:19 ID:Y3ZMMUviP
……はい?弁護されたいと思う人がいるのか?

また変に人権思想に歪んだキチガイ人権弁護士がひとり増えるだけじゃないのか?

ふざけるなよ!
262名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:53:31 ID:Y3ZMMUviP
なんかさ、「障害者が健常者と同じことをやれるのが平等!」とか間違った思想があるよな

「障害がある」は科学的、現実的、事実。真実だろ。実態としての現状、現実なのであって
「健常者とは能力上に違いがある」というのも事実なんだよ
そういう事実に基づいた科学的で現実的で論理的な「区別」。これは絶対にあるべきだろ

それを「差別」と読み替えて、障害者差別だとか喚き立てる馬鹿がこの世にはいる
差別じゃねえ。区別だ!
障害者が健常者と同じことをできないのは「事実」であり「区別が必要な現実」だ!

なんでこんなこともわからない馬鹿が世の中にはいるのやら

障害者に弁護士等やられてたまるか!ボケ!!!
263名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:37:22 ID:G8Jas5N40
障害者専門でやらさたらええ
脳性まひ児殺人事件とか
分裂病殺人事件とか
264名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:40:56 ID:4ADqZ8NW0
Z武 「指1本! ゴクリッ・・・ 羨ましい・・・」
265名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:44:25 ID:lwUNn8D40
学習障害の俺が試験受けたら試験時間2倍にしてくれるのか?
見た目がわかりやすい障害だけ(脳性麻痺)特別扱いするんじゃねーよ、偽善者ども!
266名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:45:39 ID:6hUNsT/10
そのうち議員になったりしないよな?しないよな?
267名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:48:28 ID:olDmDeWf0
特殊学級にいる奴ってそうとう軽いでしょ。
268名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:51:46 ID:2jPAPrUoO
この試験落ちた奴、なんで試験が公正に実施されずに不利益を受けたとか訴えないの?
試験のルールがねじ曲げられたとか言うならさあ。
269名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 19:04:24 ID:olDmDeWf0
270名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 04:07:28 ID:CV568WQD0
>>223
いろいろ配慮してくれないと差別です
271名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 05:09:20 ID:uosXsOlX0
>>52
嫉妬すんな
272名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 05:10:29 ID:3nPRf9oY0
この人発語には障害ないのかね?
あるとすれば仕事に支障があるだろうな
まぁ障害者関連訴訟を専門に扱えば話題性もあって仕事には困らないだろうけどね
プロ市民が重宝しそうだわ
273名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 05:11:24 ID:l0mR7+VVP
司法試験板糞固定元デジタル土方こと東大法卒司法試験崩れ大森保英(36)無職は
カタワ以下って言いたいのか。
そりゃ言い過ぎだろ。
274名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 06:37:47 ID:kCQt0qI+0
>指一本で扉開く
ハンターか何かですか
275名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 07:03:21 ID:hBvNSPIX0
>>259
あーたちわるそうだな。

世の中に害にしかならない気がする。
276名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 07:06:07 ID:le7NTLkz0
警察に捕まって、弁護士よんだらこいつが来たときの絶望。
277名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 07:21:48 ID:/5ownnS70
うちの職場にも脳性まひの人がいるが
慣れないと何言ってるのか分かり辛いという難点はあるものの
電話応対、来客応対以外の仕事は普通にできるよ
手もちょっと不自由だがタイピングに時間がかかることもない
タイピングするときにめちゃくちゃ全身こわばってる感じで、肩こりとかひどいんだろうなと
心配にはなるが。
278名無しさん@十一周年
この人が「主文」て言う可能性もあるんだよね。
ちょっと聞いてみたい。