【政治】 橋下知事 「貸金特区が通らぬなら日本沈没」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
改正貸金業法による一連の規制強化を受け、大阪府が規制の一部の緩和を提案した
構造改革特区「貸金特区」の申請について、政府は14日、府に対し「特区対応はできない」とする最終回答を寄せた。

政府は「金銭貸借は府県をまたいで行われるため、特定の地域を対象にした特例実施は困難」と指摘。
府は上限金利の規制緩和なども求めていたが「一部の地域のみ、出資法の上限金利を上回る貸し付けを
刑罰の対象から除外することは法の公平性に反する」などとした。

橋下徹知事は「残念な結果。道州制をにらみ、府職員はいろいろとやってくれているのに、
こういう話が通らないのなら日本は沈没する。これからも問題提起を続けていきたい」などと語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101015/plc1010150908008-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/101015/plc1010150908008-p1.jpg

大阪府の貸金特区は対応不可 橋下知事「残念」
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1070354010
府は、一部融資で上限金利を年15〜20%から法律改正前の29・2%に引き上げることなどを提案。
2名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:59:26 ID:7BA4d8kS0
ス影無
3名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:00:51 ID:Xes5drR60

それより国営カジノだろ、シンガポールなんて観光客3倍増を目指して凄いカジノビル建設中だよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:01:47 ID:9ardHqkV0
賃金特区について誰かわかりやすく的確に3行で教えてください><
5名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:01:51 ID:F3RFOmxkP
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
6名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:02:13 ID:T2x0vBX60
>>3
橋下の政策を見てると大阪シンガポール化計画だよ
7名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:02:19 ID:SuPFp2F/0
どう見てもミナ帝特区です
まいどおおきに
ちゃり〜〜〜〜〜〜〜ん
8名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:03:10 ID:Fd/PY1hp0
勝手に国の仕組みを変えようと企むな。
アンタを知事にしたのは大阪民国人であって、それ以上でもそれ以下でもない。
国民の代弁者ツラには反吐が出るわw
9名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:03:28 ID:Z7k+l2IGO
浪花の金正日橋下辞めろ
ついに化けの皮がはがれたな
10名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:04:15 ID:fdXHmQX10
そんな事より、パチンコ換金禁止すればサラ金中毒の5割は巣食える
11名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:05:11 ID:o8uu8qZL0
闇金を合法化するって事?
12名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:05:52 ID:1wQOztyX0
さすがサラ金の守護神のクソ知事ですね
13名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:06:05 ID:/4Jh+yH70
貸金特区を作ったら、そこの借金は無条件で破産出来るようにしないとな
たとえギャンブルや遊ぶのに使っても
14名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:06:49 ID:ERcN+tYJ0
貸金天国で再申請しろよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:07:34 ID:Z7k+l2IGO
梅田と関空の間にリニアなんてイラネ
16名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:07:40 ID:oPAP4gi40
>>8
「ぼくの政策には国民の100人中99人が賛成するっ!!」
17名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:08:19 ID:D6h7FsB50
じゃあ、大阪府で貸金業をすれば?
生活福祉資金貸付制度だってあるんだしさ。
18名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:08:25 ID:ZwXrCPku0
橋下の言ってることはわかるけど、これ認めたら1国2行政になっちまう。
19名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:09:13 ID:yPNZEVHMP
橋下閣下マンセーウ}ヨ脱糞www
20名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:10:31 ID:HxhlmV4T0
参政権認めようとか日本沈没とか言ってることがシナと朝鮮人とそっくりだなw
ビザなし特区とか特区特区言ってる奴らは怪しい。
21名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:11:18 ID:SCQX17Dx0
橋下不支持じゃないけど勝たせすぎるのも怖いんだよな。
こういう事をゴリ押しするようになる。
22名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:11:33 ID:F3RFOmxkP
1000億円かけて南港まで地下鉄のトンネルを掘らなくていいから

日本沈没するなら早く家族連れて海外に脱出してくれよ
23名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:12:04 ID:iN7uTnWh0
これ通ったら確かに不公平だ
24名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:12:05 ID:YTsyFi6r0
信用保証を緩めれば済む話なんじゃないの?
25名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:33 ID:A0X7Vv7Z0
サラ金で借りなきゃ会社潰れるなんていうとこは
遅かれ早かれ潰れる
26名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:51 ID:8d9oxPGuO
さすが商工ローン(怪しい)のお抱え弁護士!
この人のやってる事って関経連しか見えて無いのとちがうか?
関西州は府民にとって何のメリットも無い、だから具体的にメリットの説明も出来ない。
27名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:13:54 ID:qlybLiFGP
日本の錆びた金融制度の目を覚ますのはいい事だが、
得体の知れない金融特区というのは裏があるんだろうな。
28名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:14:26 ID:xkB9AgqEO
朝鮮人の犬
29名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:15:27 ID:OVkpcwL+0
さすがサラ金で金儲けした人間は言うことが違うな。
大阪のイメージにピッタリ。
30名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:16:03 ID:F7/SU0V10
お金は無理だよw
31名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:16:41 ID:iE73nCRiO
>>4
多分、橋下の狙いは東京に一極集中する貸金業だけじゃなく金融機関そのものを大阪に呼び寄せること。
大阪に本社を置かせれば税金も入れば金融の大阪としても復活出来る。
橋下がこれを実現出来れば戦後まで続く薩長閥由来の勢力を削ぎ、明治維新以来の権勢移譲が為されていくだろう。
当然、橋下はそこまで考えてはいないだろうが。
32名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:17:06 ID:g/KmPqvG0
国民に借金をさせたいのか? 
上限を超えて借りるくらいなら弁護士なら破産を薦めるべきじゃね?
33名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:17:43 ID:M+KxYbkr0
ダメなのわかってて言ってるんじゃないか?
34名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:17:45 ID:SAEtYgcT0

金利29.2%で借りれたとして、なんの役に立つんだ?
35名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:05 ID:F3RFOmxkP
セーフティーネットは大阪市と国が長い時間をかけて制度を作ってきた。
ちょっかいかけるだけなら知事はいらない。
あと、橋下が大口を叩いてるところしか放映しないテレビ局関係者は死ねや
36名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:18:52 ID:w5C9dwcr0
>>4
街の中小企業経営者他を救う名目でサラ金業者を救ってウハウハ狙うぜ!
37名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:19:06 ID:8xgxW++v0

橋下ってサラ金業者に弱みでも握られてるのかね?
明らかに、言ってる事がおかしいよ。
ようやく法改正や最高裁判例で、高金利のサラ金業者の弱体化に成功したのに。



38名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:19:15 ID:bgqWbJ5A0
顧問やってたころのお得意さんにポーズだけでも見せてんかな
39名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:19:45 ID:VOtWYFtf0
橋本さんなら全て正しい
頑張れ
40名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:21:31 ID:kDv0QXbkP
出資法の上限金利を上回る貸し付けを貸しても借り手が返せないから
法律で規制したんだよ。アホか。でないと大阪だけもっと死人が出るぞ。
41名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:21:40 ID:F3RFOmxkP
橋下に投票したやつ出てきて謝れよ
42名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:22:00 ID:e/ZJeTPRP
物の内容を話し合うのではなく、対立してるものを天秤にかけて
嫌いな方を叩く単純ニュー速+民がこの反応って事は
政府と橋本を天秤にかけたら橋本の方が嫌いって事か?
43名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:22:36 ID:1/bubg4SO
俺は特区じゃなくても、こうした緩和政策は必要だと思う。
消費者金融は民間のイメージこそ悪いが必要な業態。
憎いから潰れろという発想は、自民憎しでミンス支持した馬鹿と同じ発想だろう
44名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:22:38 ID:lffapFXgP
そもそも、サラ金特区などという下品な発想はどうやったら沸いてくるんだろうかw
グレーゾーンで荒稼ぎし、3割近い利息がないと破綻するようなビジネスモデルがあり得ない訳でさ
そんなサラ金に依存してる奴の多くが博打が原因

何が「日本沈没」なのかサッパリ理解できない
45名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:22:47 ID:PNhIHH6I0
これは流石にハシゲが駄目だろw
46名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:24:34 ID:6w6df7umP
大阪がどうなろうが日本は沈まない。
大阪の問題を大阪の府知事が大阪中心に考えるのは当然だが、日本全国に対してその考えが
通用するとは限らない。橋本は嫌いではないがこれは「それじゃ大阪が困ります」ってきちんと
言うべき。
47名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:25:30 ID:F3RFOmxkP
>>43
サラ金社員さんコンニチワ

また闇金からお客を守るために高利で貸してる理論ですか?w
48名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:27:22 ID:0Uiag2p40
こんな話のが通るわけないw
まぁ、これで誰が得するかを考えりゃね…橋本動かしてるのは…
49名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:27:25 ID:8d9oxPGuO
はしのしたさんや国が進めてる道州制って何のメリットがあるの?
ここが良くなりますって説明出来る人おらんやん。
地域の事は地域でって結局は誰も責任取らんって事やろ!
50名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:27:28 ID:qlybLiFGP
>>37
実質それで日本の金融制度自体が弱体化したら世話ないわなw

日本の金融制度と金融と言うものに対する考え方について、
正しい知識を与えていかなければいけないのは確かだ。
51名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:28:14 ID:4m7Uh7+kO
>>31
何も理解してないな
52名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:29:18 ID:xkB9AgqEO
サラ金がないと困るとか
パチンコ資金がないとか
食べて行けないとか

もう馬鹿は死ね
二度と生まれてくるな
53名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:29:19 ID:t4YTzv7n0
今は行政の金融政策は緊縮規制に向かっている
こんなの通るわけねーだろ
景気後退期には拡大緩和が正しいんだけど、公務員は病んでるからな
54名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:30:01 ID:HxhlmV4T0
金融緩和に特区ってこれ認めたら民主はサラ金の手先ってことだよな。
パチンコもカジノも認めようとかほんと碌な政権じゃない。
どこが国民の生活第一なんだ。
55名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:30:49 ID:+oAVVMfW0
>>49
地方に権力を移してください、でも、邪魔な大阪市は全力で潰しますから
要するに俺様サイコーな世界を作りたいだけだろ
56名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:30:50 ID:1/bubg4SO
>>47
現実にパチンコのために借りてるわけじゃない人が相当数いるわけだ。
そもそもギャンブル用の貸金を規制したいなら、ギャンブルの方を規制するのが筋
武が潰れてさらに消費者金融が総じて潰れたら、消費がさらに萎む
上限利率規制は筋は通るが、総量規制に関しては国家の過剰介入だと思う。
そういった信用の審査は消費者金融が行うべきで、規制すべきは取立態様だ
57名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:31:00 ID:+PuUMuLE0
まぁ・・・ 貸金業法改正で大阪の文化が1つ無くなるからね〜
知事も悲しいんだろうよ。
58名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:31:51 ID:jZ991V9TO
貸金業特区、不採用でよかった
今回の件で、解体すべきは大阪市ではなく大阪府だということがはっきりと
わかったな

府民の生命・安全をわざと危険にさらそうとする中間自治体に用はない
59名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:31:57 ID:zidLJMgs0
>>4
賃金 ×
貸金 ○
です。
60名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:31:58 ID:jwRSaUPC0
今の円高が定着するようなら金融を優遇せずに日本経済の建て直しは不可能なんだけどね
61名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:32:00 ID:PdnMA84A0
お前が沈めや 影の軍団ρ ★
お前が沈めや 影の軍団ρ ★
お前が沈めや 影の軍団ρ ★

2chから出て行け クズ
62名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:32:21 ID:SAEtYgcT0
>>56
高金利のサラ金ってなんの役にやつの?
63名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:34:10 ID:2/uAZ1kZ0
面白い。橋下はまじ秀才だな。高金利特区とかふつう考えもしない。
法改正で、消費者金融がバタバタ倒産してるもんな。
今まで借金でなんとか凌げた人が、即生活保護になるしかない状況。

橋下が正しい。
64名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:34:14 ID:48wvxCAJO
きれいごとぬかしてるやつは徳政令みてこいやってはなし
65名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:34:23 ID:sa3MPjOI0
消費者金融が壊滅したおかげで

ヤクザの闇金が活況らしいね




結局、ヤクザに儲けさすために自民党は、消費者金融を規制したんだろ
66名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:35:02 ID:OO55xlr20
>>62
ペットショップで超かわいい子犬を見つけたけど、ボーナス出るの待ってたら
大きくなって薬殺処分されてしまう。
こんな時に役立つ。
67名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:35:15 ID:NDKorhy00
>>56
消費者に借金させて物を買わせるやり方はアメリカで大災害を引き起こした
ので、止めた方がいいと思うんだよね。
やっぱし景気浮揚には賃金水準を上げるしかない。
68名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:35:32 ID:zzxL5vX/0
この上限金利規制はもし個人の銀行預金の金利が10%超えるようなインフレにまたなったら
金利の上限を機動的に法改正できるのかという疑問はあるな
69名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:36:27 ID:2/uAZ1kZ0
>>67
金融を分かってないな。
みんなが持ってるお札は日銀からの借り物なんだぜ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:36:35 ID:GQuUiqfC0
銀行が貸さないような中小企業なんか、潰した方がいいだろ
71名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:36:47 ID:1/bubg4SO
>>62
超高金利については規制すべきだろう。
一方で、今の銀行等の金融機関の審査が厳し過ぎて、個人事業主が短期で融資を受けられない現実がある。
高金利自体は度を超えない限りは、消費者金融が営利団体である以上ビジネスモデルとしてあって然るべき。
もちろん、国がその消費者に対する貸付を代わりにして、貸倒れリスクを被ってくれるなら話は別だが。
72名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:37:33 ID:Ajt46+BwO
さすがシティズの元顧問弁護士だな
化けの皮がはげまくり
73名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:39:10 ID:l6tSVyKp0
貸し金とパチンコのせいで日本の娯楽産業は沈没しただろw
74名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:39:11 ID:F3RFOmxkP
サラ金が倒産してるとか言ってる奴がいるが、
金利18%でも、サラ金は赤字にならない商売
ただ29.2%に比べりゃボロ儲けができないから金主が資金を
引き上げてるだけ
75名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:40:05 ID:NDKorhy00
>>69
現実にアメリカで国丸ごとカード破産状態になってる訳で。
挙句の果てにサブプライム地獄。
あれと同じ事を日本でやる気にはならんよ。
76名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:40:59 ID:XDhSSK2i0
>>71
だから15-20%に規制してるんだが
>>71にとっては、29.2%が度を越えた超高金利じゃないんだな
77名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:41:40 ID:Q4KPmiST0
建前としては
「金利上限が事実上下がった現状、
 審査が厳しくなって中小が金を借りられなくなってる。
 短期返済できる中小の一時避難場所として金利高くても審査緩めな貸金が必要」
ってことだろ。
言ってることはわからんでもないし、知人に中小が居るからわかる話だけど
今の街金や商工ローンの審査すら通らないトコが、一時避難で生きながらえても同じだわな。
事業主や従業員には酷な話だけど、そういうトコは潰れた方が良いよ
78名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:41:48 ID:YNuSiyoX0
自由主義経済だから理屈の上ではあり
今必要だから明日返せるから金利500%でもいい
これを認めるのが自由主義
欧州ではねずみ講ですらって聞いた事あるだろ
日本が極端に保護の指向があるのは事実だし
79名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:42:01 ID:gxjDLb1F0
いつから大阪が日本になったんだ?
80名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:42:22 ID:yPNZEVHMP
×子どもの笑う大阪
○サラ金の笑う大阪
○サインをもらってうちの子供が笑う大阪
81名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:42:38 ID:SAEtYgcT0
>>76
15−20%でも相当な金利だよな。
一流企業でもこんなに利益を上げられるところは無さそう。
82名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:42:45 ID:VWOMCxqMP
サラ金顧問は恐ろしいな。

一部融資で上限金利を年15〜20%から法律改正前の29・2%に引き上げることなどを提案。
法をねじ曲げちゃいかんだろ。金鶴潰れちゃ困るからだろうが橋下もこの程度の政治家か…。
83名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:43:28 ID:HxhlmV4T0
日本じゃなくて橋下が沈没するだけだろ。
知ったこっちゃない。
84名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:44:01 ID:B+qDl6pF0
>>66
普通の銀行のキャッシングでも買えるだろ。
85名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:44:14 ID:kIUmIzw60
橋下が言ってることはごもっとも
今の貸金法は闇金業者を太らせるだけ
泣いているのは、サラ金しか借りられない中小零細業者
結局の所は、経済活動を縮小させるだけで良いことなんて何も無い
86名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:45:26 ID:F3RFOmxkP
>>78
利息制限法は上限金利を規制なんてしていない。
返済しなきゃいけない下限の金利を金貸しのために保証してるだけだ。

高金利で貸したきゃ、任意に払ってもらえばいい。
払ってもらえるものならね。
87名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:45:36 ID:Z+X6KS3T0
>>69
じゃ、又貸し禁止にしようよ
88名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:45:37 ID:Elv7C3Nw0
しかしこんな行き詰まりの世の中では何も打開できない
高金利を許す代わりに何か制限したり、さらに緩和させたりして
変化をもたらすようなことをしないと
英のシティとかも特区なんじゃないの?よく知らんけど
89名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:45:52 ID:2/uAZ1kZ0
>>75
おまえ何も知らないんだな。
日本は国民じゃなくて、政府が同じことやってんだぜ。国債で。
でも、インタゲやってりゃなんとかなるってのが経済学の結論なんだよ。
アメリカのカード問題は10年以上前から言われてるけど、
それでもずっと経済成長してるだろ?
90名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:46:13 ID:8d9oxPGu0
>>65
ヤミ金の借金は返さなくてもおkなんで
91名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:47:09 ID:jwRSaUPC0
>>75
 サブプライムローン問題で音を上げた債務者側じゃなくて債権者側なんだけど
92名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:47:12 ID:4m7Uh7+kO
>>43
全くその通りだ
このスレには現状〜未来を見てないアホばかり
後で苦しい思いをするのだから今のうちに死ね
お前等に1%のチャンスすらないわ
93名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:47:46 ID:gDBbnzQoO
正論
94名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:47:50 ID:Q4KPmiST0
>>89
日銀ってインフレターゲット嫌いだよね。
”インフレ”って単語にアレルギーでもあるのかってくらい

>>90
ウシジマくんに消されちゃうぞ
95名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:47:54 ID:F3RFOmxkP
>>88
まともな考えもなく自分のクビを締める余裕なんか無いんだよ。
96名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:48:13 ID:2/uAZ1kZ0
>>76
大阪はトイチの文化があるから年29.2%なら、なにこれ安いって感じ。
97名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:49:13 ID:XDhSSK2i0
>>92
わかったから早くハロワ逝けよ武富士社員w
98名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:49:14 ID:K19yHnQM0
いやもうこれは橋下の頭がおかしいww
つーか、地域エゴ丸出しじゃねーかwww
99名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:50:29 ID:kIUmIzw60
>>31
橋下案では本社機能が大阪にある金融業者に活動を認めさせる
当然ながら融資を受けたい業者も大阪にやって来る
大阪で成功したら日本中で金融特区という話になる
そうなる前に、早く果実を摘もうというのが橋下の考え
100名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:50:39 ID:aS7gWwpPO
>>89
今日日公共政策の世界じゃ経済学なんて嘲笑の対象でしかない
101名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:52:10 ID:lKIfLZW50
これはあかんだろ
パチンコ禁止条例でもつくれば拍手だが
102名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:53:02 ID:2/uAZ1kZ0
>>100
今日日、FRB、ECBを嘲笑して、日銀を賞賛って
どこの馬鹿公務員だよ?w
103名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:53:15 ID:NDKorhy00
>>91
サブプライムは、借りた側も貸した側も酷い目にあっている。
今の日本の消費者金融も同じだよ。無理に貸したから自分の方も苦境に
陥っている。

そもそも、消費者金融も銀行も企業努力が足りなさ過ぎるのでは。
行政に頼ろうという魂胆が気に食わない。
私企業というのは、行政に頼るのは恥だと思うんだけどねえ。
104名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:53:31 ID:1/bubg4SO
>>76
そこは評価が分かれるとこだが、俺は規制していいと思ってる。
別に29%の規制自体に絶対反対だとは言ってないよ。

ただまぁ、今回消費者金融がヤバいのは最高裁なんていう世間知らずの集団が即時の過払金返還請求を認める判決を出したからなわけで。
せめて国が弁済期の猶予を法律で認めるなりしてやるべきだった気はする。
債権者としても時間がかかっても満額の弁済を受けたいだろうて
105名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:54:22 ID:syxLsyFb0

      地方自治の長が軽々しく「日本沈没」とか言うなよ
106名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:54:45 ID:pJWFwOLE0
>>98
地域エゴじゃなくて橋下自身のエゴだろ
大阪府民は商都大阪の復活を求めてるんであって、ヤクザと風俗の街なんか求めてない
107名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:54:48 ID:2/uAZ1kZ0
>>103
借りた側は、物件返せばチャラ。日本とは違う。
108名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:55:01 ID:YDKgCOMx0
>>98
金融円滑化法と貸金業法改正でこれ以上に
企業の倒産が予想されるんだけど・・・・
地域エゴって自分の納める地域を守ろうとするのは当然の行為だろ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:55:20 ID:F3RFOmxkP
客がヤミ金被害を受ける心配をしてるのがサラ金だけだって言うw

出資法が改正から何年もたつのにヤミ金被害が増えたニュースなんて
聞いたこと無いんだけど
110名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:57:12 ID:XDhSSK2i0
>>104
> ただまぁ、今回消費者金融がヤバいのは最高裁なんていう世間知らずの集団が即時の過払金返還請求を認める判決を出したからなわけで。

利息制限法が成立した50年近く前から最高裁は過払い請求を認めてるよ。
世間知らずはそれを無視して商売ができると思った業界の方だろ
111名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:58:01 ID:6w6df7umP
>>109
貸金業法の改正で「不正に借りたものは返さなくていい」って借り手も学んでるからね。
闇金も調子にのって貸しまくるってわけにもいかんだろう。
112名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:58:10 ID:0IbU9dX7i
さすがはサラ金弁護士だな。
いよいよ本領発揮だな。
これからがかきいれ時だろよww
113名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:58:17 ID:XTXKIqvQ0
どうみても国側の筋が通ってる
橋下はただのモンスタークレーマー
114名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:58:54 ID:BnBZ6dRr0
橋ゲになってから大阪経済は完全崩壊したのに、利息3割で
ジャンジャン借りてしっかり返せる優良顧客がそうそういるかよ
繁盛するのは取り立て屋とか葬儀屋ばっかになるだけだろ
115名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 10:59:56 ID:89GU0a0D0
>>98
大阪府の知事だから大阪府の利益を考えるのは当たり前なんだけどな
116名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:00:19 ID:1/bubg4SO
>>110
長々と説明するのめんどいから省略したわけだが…揚げ足取るのやめてくれる?
117名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:00:24 ID:eoOSFYTV0
>>114
カジノも作れば万事解決だな
118名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:00:28 ID:Jt6GCK5R0

貸金=パチンコだからね。
疲弊しまくりの関西経済でもさすがにこれは…。
119名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:13 ID:2/uAZ1kZ0
大阪府はもう独立すべし。橋下は核保有論者だしな。
120名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:01:47 ID:89GU0a0D0
>>104
罰則がないのを良いことに、違法営業して引当金も入れてなかったサラ金がアホなだけ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:02:39 ID:kIUmIzw60
サラ金がギャンブラーを誘発するという意見があったけど、この前大阪で摘発された闇賭博場の
顧客の大半が生活保護者だった
「サラ金=ギャンブル中毒=被害者」は全く説得力がなくなった
ああいう連中は病気だから、サラ金借りられなくても別の手段で金を用立てするわ
122名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:02:57 ID:jwRSaUPC0
>>103
 借りた側は土地を手放せばいいんだから酷い目にはあってない
 アメリカ経済の冷えこみでみんな酷い目にあってるだろって言いたいならその通りだけど。

 消費者金融が行政に頼ろうというより、行政が消費者金融を潰しにきてるというのが正しいだろ
 安全な案件は銀行が担うわけで、ハイリスクならハイリターンでなければサラ金としてはやっていけないだろ。
123名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:03:18 ID:iGeLGDPw0
>>106
その中小企業は銀行から金を借りられないw
正しく言えば銀行が貸せない状態にあるw
高利でも金を貸せば立ち回れるような中小企業であれば
復活して多少は大阪周辺の景気は良くなるw
今の日本の状況はホント酷いw
もう10年デフレ確定してるよw
124名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:03:53 ID:NDKorhy00
橋下知事も典型的な新自由主義論者だからねえ。
もはや、規制緩和&小さな政府論一辺倒では、まるで経済は良くならない
というのは判っていると思うんだけど。

今日本に必要なのは供給ではなく、需要。
しかし、金融はどこまでいっても供給側でしかない。金融を優遇しても
景気は良くならないよ。
125名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:04:11 ID:i0ia76470
そもそも、「特区」を作って特定の地域だけを優遇するってのは不公平だろJK
政策として、そのエリアだけを特別に発展させたいとか合理的な理由があれば別だが。
日本の中でなぜそこだけなんだって疑問に答えられないからダメだろ。
126名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:04:58 ID:OedGqDTQ0
これは政府のメッセージ
貧乏人は金借りるなと言うことでしょう。
生活保護受けろって事ですかね。
127名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:05:32 ID:Q4KPmiST0
>>121
本末転倒してるんだよね。
サラ金がギャンブラーを生むんじゃなくて、
ギャンブラーがサラ金に手を出す

構造としては環境犯罪誘因説の誤謬と同じだ
128名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:06:00 ID:89GU0a0D0
なんか個人向け融資とゴッチャにしてるヤツがいるけど、これは商工ローンが主なターゲットだろ
個人向け融資はどっちにしろ総量規制で意味がないんだし。

>>121
一般人がカジュアルに金を借りて、カジュアルに賭博をするというのが問題であって
闇賭博場とかは全く別の問題でしょ。
129名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:06:04 ID:MOCv01DT0
生活保護よりもサラ金から金借りろってか?
130名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:06:36 ID:K19yHnQM0
>>121
そういや、そのニュースの顛末知らんな
山口組資金源根絶の一環くらいでしか認識がなかった
131名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:07:33 ID:jwRSaUPC0
>>124
 だがブロック経済に走れば世界は本当に大恐慌に突入するぞ
 それに金がなければ需要は生まれない。
 規制はその金の流れをストップさせるだけ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:08:50 ID:eX4uWTO2O
デフレを加速させたのは明らかに総量規制なのにな

総量規制のせいでエコポイントとかやった景気対策も台無し
133名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:09:13 ID:NbvLKNxh0
サラ金の顧問弁護士の面目丸つぶれ
134名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:10:46 ID:F3RFOmxkP
>>121
やくざに生活保護受給者が多いのは周知の事実

135名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:11:03 ID:2/uAZ1kZ0
>>132
しかも日銀の金融緩和は絶対しねぇって態度で円高加速。

日本はもう詰んだな。
136名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:11:31 ID:3GnfcdERO
>>34
多少返済能力が怪しくても貸し出せる
137名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:11:50 ID:uyzuIMqM0
前からおかしいとは思ってたが、やはり闇金と繋がってたか。
叩けばいろいろ出てきそうだな>橋本
138名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:12:16 ID:zUXuYHWI0
橋下は貸金業者とだけは関係切ってくれ
139名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:12:44 ID:zzxL5vX/0
資金繰りにつまった日本の中小をチャイナマネーが支援して買取り、中国企業の傘下となったとたん業績大復活してるのが笑える
140名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:13:12 ID:60MOTwmV0
これが認められれば中小企業が金を借りる為に大阪に集まるのか
良い方に考えるのなら。
悪い方に考えるなら、消費者金融+パチンコ+風俗店+カジノ特区
まあそれも金は回るから、きちんと税金納めてくれるなら税収は増えるかも…
141名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:13:15 ID:nHneJ0NM0
法の公平性を持ち出すんなら特区自体が法の公平性に反するという疑義が生じるのに馬鹿だろ
142名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:15 ID:jwRSaUPC0
>>137
 闇金?
 なんの話をしてるんだ?
143名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:40 ID:/SFJXIww0
何が日本沈没だよw
低学歴のアホの共感得ようとすんなw
144名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:14:56 ID:F3RFOmxkP
>>34,>>136
「利息は本人、元本は身内から」(業界に伝わる格言)

29.2%なら利息だけの支払いでも4年かからずに元本が回収できる。
あとは元本を勝手に膨らませてくれるので金貸しの収入は増えていく
145名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:15:30 ID:iGeLGDPw0
今の日本のデフレは銀行が金貸さなくなって
金が市中に回らなくなり信用創造が起きなくて
国民の通帳の数字が増えなくなったからw
購買力を銀行が奪い取ってるって訳w
146名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:15:56 ID:XDhSSK2i0
>>142
正確には合法になりたいヤミ金と、違法をやりたいサラ金だな
147名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:16:47 ID:NDKorhy00
>>131
そりゃ甘いよ。もはや世界恐慌は間違いなく起こるからね。
とゆーか、現実には既にそれに近い状態だろうし。欧米マスコミが
現状を隠しているだけで。
まだ金融界はバブルに未練がある様だけど、そんなものは直ぐに
捨ててしまうべき。
148名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:16:48 ID:ha9ckhuV0
カジノ ダメ絶対
利権は在日パチンコ業界が握り税金が入ってこない
中国観光客狙ってもカジノ+風俗のマカオに負ける、風俗産業合法化しないと勝てない、色気ないまじめなカジノほどつまらんものはない
治安悪化+何の技術も育たないまま荒廃化+マネーヴェロシティ減少=より一層の産業空洞化
愛国心を無くす教育をしている日本じゃ過度の地方分権は危険、特に大阪、北海道、沖縄

橋下は優れているところが多いのは認めるが府民全員が日本国民のために考え動いているわけではないし
彼と同じ知能レベルではない事をもっと認識すべき、じゃないと民主政権を過度に擁護した時の二の舞になる。
日本再生に特効薬はない。
149名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:17:16 ID:xru2WpyAO
流石商工ローンの顧問弁護士だなw
150名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:17:42 ID:Q4KPmiST0
>>144
元本を身内からなんてどうやって取るんだ。
ちょっと知ってる人とか調べた人なら拒否って終わりじゃないのか
151名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:17:51 ID:jwRSaUPC0
>>146
 表に出てきた時点でそれは闇金とは言わんだろ
152名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:19:10 ID:RoFE2vsnO
>>145
銀行の貸し渋りって何をすれば解決するの?
153名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:20:30 ID:iGeLGDPw0
>>152
スイスのバーゼルに行って掃討作戦開始w
154名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:21:03 ID:OedGqDTQ0
>>147
バブルがなけりゃ、景気回復なんてありえないでしょう。
バブルって悪者だと思ってるけど、実はバブル=景気回復だよ。
155名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:21:17 ID:XDhSSK2i0
>>151
そして世の中からヤミ金はいなくなりましたとさ
156名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:21:31 ID:a4RVMaLzP
日本の金利は諸外国と比べ確かにひどく低い。
しかしこれは違法な取り立てが跋扈し、ヤクザが絡んで自殺者が相次いだ結果。
貸す側に紳士的に正常な取引ができるコンプライアンス意識があるならそもそも
利息制限など要らないはず。
でも残念ながら「貸した金返せよ」のナニワ金融道のノリでは規制は当然
としか評価できない。

それなのによりによってヤクザのスクツで金に汚いことでも有名なまさにそのナニワ
で貸金特区とか、冗談もほどほどにしろw

それとも大阪府でヤクザをしっかりコントロールできる自信でもあるの?
自殺者が出たら責任とれるの?
あんまり調子に乗るなよ、橋下くん。
157名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:21:51 ID:Q4KPmiST0
>>155
ウシジマくん読めなくなるのは困るなぁ
158名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:22:39 ID:2/uAZ1kZ0
>>152
日銀の金融緩和が1番効く。
159名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:23:27 ID:jwRSaUPC0
>>155
 殺人を無罪にすればなくなるかもねw
160名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:23:41 ID:bN21raZ3P
>>150
日本の「世間様」はドライやないのやで。
身内の噂がたったらどないしますノ。
161名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:24:00 ID:K19yHnQM0
>>152
手数料や金融商品による運用を禁止して貸し出し業務でしか商売できないようにするとか
一定以上の新規貸し出しを行わなかった場合に免許停止等も含めた強力な制裁を科すとか
まぁ、収益が上がりやすいように利息上限を上げるとかだな

それぞれに色々と問題点があるがwwww
162名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:24:08 ID:iGeLGDPw0
>>147
資本主義経済って黙ってても資産と負債が増えるんだよwバブルなw
163名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:25:27 ID:F3RFOmxkP
>>150
そのために金を貸すときには家族と同居してるかどうか聞いてるだろ?

> クレジットカードの利用明細書の封筒の作成おの仕事でしていて、その中で「親展」ということが話題になった。
> 「親展って書いてあったっら逆に気になって他人のでも開けちゃうよね。」
> 「ていうかはじめ親展っていう意味、全然知らなかった。」
> 「親に見せるっていうのが親展って意味かと思ってった。」
> 「親しい人へという、いわゆる英語のDearみたいな意味かと思ってた。」
>
> 考えてみれば不思議な言葉である。
> 辞書を調べてみると、「親」=みずから、「展」=あける、という原義で、
> 手紙のあて名の人が自分で封を切って読んで欲しいという意味になる。
> 「親」というと「親しい」かもしくは「おや」という意味しか普通は思いつかないから、わかりにくいのだろう。
[...]
> しかしこの不思議な意味の「親展」を利用して、僕はわざと電話督促ではなく書面督促を多用した。
> 大抵債務者は家族に借金していることを内緒にしている。
> それがばれると大変なことになるが、借金していることが身内に知れると取り立てが非常にしやすくなる。
> たとえ身内であろうと本人以外に督促することはできないが、
> 家族に借金していることがばれると、身内で代払いしてくれる可能性が非常に高くなるのだ。
>
> そこでこの「親展」督促状を、僕は借金取り立てのテクニックとして使っていた。
> 逆にもし「親展」と書かれていなければ、注目を引かず、家族はそんな手紙を開けないかもしれないが、
> 親展をつけなくてはならなくてはいけないことが、かえって第三者への注目を引く結果となってしまうのだろう
164名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:25:35 ID:kMxCJJo70
流石シティズ知事
165名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:25:46 ID:nXPx99x9O
大阪民国をバカチョン特区にして、パチンコサラ金を閉じ込めてくれ
もちろん本土は全面禁止な
166名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:25:52 ID:jwRSaUPC0
>>156
 借り手側が全て必ず返済できるという保証を誰がしてくれるんだい?
 そんな保証があるなら君の言うとおりだろう。
167名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:28:11 ID:2/uAZ1kZ0
>>156
日本の金利が低いのは政策金利がほぼ0だから。電波はほどほどに。
168名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:28:45 ID:ha9ckhuV0
カジノ構想とかサラ金特区作る前にやることがあるだろ・・・相変わらずの人気取りだなw


パチンコ撲滅するだけで国民の可処分所得が上がり在日特権の脱税を回避して税収増加の二重効果だ。
それでも経済がだめならそれからすればいい。

いつまでも肥満な人のダイエットに例えると怪しい薬とか整形とか面倒なの手をだして失敗するのが見えている、カジノとか特区とかそういうもの
食事の見直しと基礎体力の向上とか原因を排除するシンプルな手段を取らないと、まずはパチンコ撲滅。
169名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:29:22 ID:bN21raZ3P
ニポンでは「法律の建前」と「世間様の現実」が乖離しすぎている。
法律をいじっても世の中はうまく回らないのである。
170名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:30:14 ID:fkOn3K+YO
>>1
意味わかんね

「特区」なんだから、その地域以外には関係ない
なんで「日本沈没」だ?
171名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:30:42 ID:/ruQga6r0
単純に貸金法を改正したがあまりにも影響が
大きかった事に橋下は気がついたんだろう

>>152
結局は景気だよ。銀行は自己資本規制があるから資産として
持ってる株価が下がるとBSが悪化するから貸し渋りをやる。
172名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:30:52 ID:Q4KPmiST0
>>160
世間様を気にしなきゃいけない人達は大変だよなぁ。
親類縁者が少ないからそういう面では楽で良い。
そもそも借金なんて奨学金しかないし、返済滞ってないから縁の無い話だけど
173名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:31:11 ID:iGeLGDPw0
>>152
銀行の自己資本率規制を調べてみてくれ!バーゼル法でもいい!
自己基本比率を達成する為に貸し渋りと貸し剥がしは行われた。
達成できないと経営できないからねwそりゃ貸さないし剥がすわなwって話
174名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:31:53 ID:F3RFOmxkP
 韓国は儒教の影響で一族の恥となるようなことをさせないということで、一族が代払いをする
などのことからさらなる被害が発生したという。
 このようなことから、金利規制が行われるようになったが、その金利は60パーセントだという。
 
[高利市場の現状]
 利息制限法が存在していた95〜96年までは、ヤミ金金融業者は、3000社あまりと推定
される。しかし、利息制限法が廃止されて貸金業法が施行されている現在は、4万5000社余
り(2004年12月基準で登録業者1万1540社、無登録業者25000社余り)と急増・
乱立している。
 利息制限法の廃止前は、ヤミ金市場の平均貸付金利は年24〜36%(月2〜3%)水準で
あった。しかし、利息制限法が廃止され貸金業法が施行されてから後は、ヤミ金金融業者の平均
貸付金利は年223%(2004年末基準)で利息制限法の廃止前年24〜36%に比較して庶
民の高金利負担は、最低450%以上、最高1000%近くにまで高金利負担が激増した。
また、金融監督院が言うところの,いわゆる「健全な業者」(?)の金利も年66%(月5・5
%)を前後する超高金利を維持している。

 このような中で不当な債権取立て等が行われいるという。
 不当な債権取立てと関連して暴言、暴行(甚だしくは、子どもが見ている前で性的暴行まで)
監禁、拉致、殺害、臓器売買の強要、身体放棄覚書、人身売買、土中に埋めるなど、地獄より醜
悪な光景がみられるという。
 「身体放棄覚書」がどのようなものかの質問に対しては、女性が書かされることが多いとのこ
とであるが、売春などをさせるためのものだという。
 そのような覚書は無効ではないかとの質問に対しては、「無効だが、それを書かされた人が
知らない」ので、まかり通っているという。
175名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:32:15 ID:J+p2QCis0
借金=悪、金貸し=悪
みたいな考え方は早々に捨てた方が良い。

自分も、借金は嫌い。
176名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:32:46 ID:kNU3ziAV0
高利貸しの肩持って、通らぬなら日本沈没発言w
177名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:33:26 ID:XDhSSK2i0
>>171
> 単純に貸金法を改正したがあまりにも影響が大きかった事に橋下は気がついたんだろう

影響ってなんのこと?
利息制限法を超えて貸そうとするような反社会的業者は潰れてもらっても困らないけど
178名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:33:33 ID:m2UdjteB0
また顧問料狙いか皿弁護士
179名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:33:48 ID:bN21raZ3P
今そこに金を必要としている人がいる。
しかし、返せるかどうか分からない。
リスクがある。
だから、利息が高くなる。

誰が金を貸すんだ?
役人にやらせても赤字で破綻するだけだ。
180名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:33:52 ID:iGeLGDPw0
>>176
おまえ銀行系消費者金融って知ってるか?w
181名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:34:18 ID:F3RFOmxkP
>>175
利息制限法を超える借金=悪、利息制限法を無視する金貸し=悪
182名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:34:44 ID:/ruQga6r0
>>177
借りてない人はそう思うけど
今、借りてる人は窮地に陥ってると思うよ
183名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:34:52 ID:NDKorhy00
>>171
消費者金融は大打撃だろうけど、一般庶民への影響はあんまし感じない
けどね。
不景気が長く続いて、消費者が我慢する事を覚えたので。もし規制を
緩和しても、借り手はあまり増えない可能性が高いんじゃないの。
184名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:34:59 ID:35S+F4fL0
つまり大阪は日本でないことを法的に認めろということか?
185名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:36:55 ID:7+dG+WDk0
武富士の株でも持ってるのか?
186名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:12 ID:bN21raZ3P
救済救済と言ってる弁護士が金を貸してくれるわけじゃない。
利率規制は今すぐに金が必要な人のためにならないのである。
187名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:18 ID:/ruQga6r0
>>183
健全な一般庶民に影響はないよ
今借りてる人が突然自転車操業できなくなって
どうにもならなくなっている。
全員自殺するとまでは言わないが
生活保護が激増しているのも影響の一つだろうな。
188名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:19 ID:kNU3ziAV0
メガバンとサラ金が合体
連帯保証人制度そのまま
貸金特区で高利率復活

メガバンが庶民相手にボロ儲け出来ないのなら日本沈没
189名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:19 ID:LG4ROh1R0
さすがに専門分野には強いわな
その他の分野はgdgdだけど
190名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:38 ID:ppj9d/qqP
>>168
全く同意。もし本当の生活の為に金が必要な人がいるなら
大阪府は厳正な審査の元、少額の金を貸出すればいいだけの話
191名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:37:52 ID:ha9ckhuV0
>152
国民の可処分所得を増やし金の廻りを加速させて内需を拡大させて製造業が利益を出せる目処を立たせる。
そうすると貸し倒れのリスクが減り銀行が金を貸しやすくなる。

政治家はその手段がないとほざいてるが騙されてはだめだ。
実は簡単で費用のかからない方法が一つある、しかも台湾、韓国が行って成功した政策だ


パチンコ撲滅だ、これだけで日本は再生する。


しかし国会議員の半数がパチンコ業界から何らかの資金提供(パチンコ協会アドバイザーとか)を受けているためパチンコの撲滅に着手できない。
192名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:38:07 ID:iGeLGDPw0
>>177
全てではないだろうけどそれでも運転できてた中小企業が少なからずあったんだろ?
今の銀行は例えで言えば99l返ってくる保証がないと金貸さない。
98lじゃ貸さないってイメージなw
193名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:38:16 ID:jwRSaUPC0
>>179
 政府がやってくれるなら橋下も文句はないだろうな。
 石原銀行の国家版か。
 壮大なことになりそうだw
194名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:38:50 ID:9X8Bi+j4O
ヒント 大好きなのは金とBKSんでアホな日本人騙すのが趣味
195名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:39:51 ID:K19yHnQM0
>>173
導入直後は自己資本比率回復のために貸し渋り、貸し剥がしが行われただろうが
今のジャブジャブ状態でも状況は変わらない
なくしたところで金融機関の破綻問題は残るしな

先行き不透明感から貸し出しリスクがとれず、安全性の高いと思える
金融商品に流れ込んでいるのが実情だろう
196名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:40:07 ID:2/uAZ1kZ0
>>190
公務員に厳正な審査など無理。
197名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:41:35 ID:pHbjv0Ap0
霞が関はもうダメだな。
さっさと関西州で独立したらいいよ。
198名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:41:56 ID:2/uAZ1kZ0
>>195
今がジャブジャブってどんだけ無知なんだ。
199名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:09 ID:zMm/Nl1n0
ハシゲもだんだん怪しくなってきたな
200名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:22 ID:jwRSaUPC0
>>190
 石原銀行の二の舞になるだけ
201名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:23 ID:/LAIuS6Q0
自分のところの事務所を潤すためだろ
本人がやってなくてもイソ弁にやらせてガッポガッポ
これは利益誘導じゃねえか?
202名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:41 ID:bN21raZ3P
>>190
役人にそんなノウハウのはないである。
赤字を作って早晩破綻する。
民間にできることは民間に。
さすが橋下さんや!

金の回りが悪いから日本が窒息する。
融通のきかない法律家が日本を駄目にしてるんだよ!
203名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:42:55 ID:zzxL5vX/0
金融庁が主導で銀行とノンバンクの合併を推し進めたのが5年前だったな
その意味ではアコムとプロミスは国策に従ったつうことで
204名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:43:06 ID:F3RFOmxkP
>>179, >>182
金貸しはボランティアなの?
大阪市のセーフティネットは破綻してないよ。

セーフティネット保証制度
ttp://www.city.osaka.lg.jp/keizaikyoku/page/0000002784.html

ttp://www.osakafusyakyo.or.jp/minsei/sikinbu.new/index.htm
福祉資金、教育支援資金、総合支援資金、不動産担保型、生活資金、小口生活資金
205名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:43:34 ID:iGeLGDPw0
>>195
ジャブジャブでも貸せないだろ?オペレーショナルリスクで少しでもヤバそうな債権は
自己資本比率下げちまうからなw貸せないんだよ
けど金融機関は金貸さないと生きていけないから国債を買う
あるいは高利の消費者金融を囲い込んで融資して
そこから利益を吸い上げるwおっかねえ事してるぞw
メガバンクはとりあえずコレ見てると思うよ?w
206名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:44:46 ID:qb9RyO6+0
そういえば貸し渋りって最近聞かないね。
207名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:44:56 ID:+EJlyeQ40
>>5
薄幸だなあ…

みんなカジノカジノ言ってるが
要は他に産業のネタがもうないんだな

アメリカの原住民みたいになってるのか

>>168
橋下ってパチンコ撲滅する代わりにカジノ特区とか言ってなかったっけ?
208名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:45:30 ID:kZjGZGx60
>>4
貸金特区

上限金利緩くしてみんなに貸せるようにするよ
でも、違法な取立とか暴力的なことはダメだよ
返せなくなったら返さなくていいよ   ←これ目玉
209名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:45:33 ID:XDhSSK2i0
>>187
自転車から降りて今の借金をとっとと整理するべき
収入の少ない人が利息のためにこれ以上収入を減らしてどうするんだよ。

収入や支出の問題を借金(利息を払うこと)で解決はできません。
210名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:45:36 ID:tnQ6Hp4a0
財政破綻までしばらくお持ちください
211名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:47:24 ID:dOTvgAAh0
え?大阪は貸し金業の手助けをしたいのか?
212名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:47:31 ID:kZjGZGx60
>>137
橋下のやろうとしてることは闇金も逃げ出すびっくり制度だぞw
213名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:47:43 ID:GtbJ9+7jO
ノックといい、こいつといい
大阪ってホントにギャグが好きなんだな
214名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:47:54 ID:yQJ7dDVA0
口だけ特区の知事さんは相変わらずですね。
215名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:48:22 ID:iGeLGDPw0
>>206
借りに来ないんだよw
借りる前に信用ナントカコントカ協会って所で審査されて断られるw
銀行に行く前に門前払いなw
216名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:49:23 ID:bN21raZ3P
>>211
貸金や借金が悪という考えが日本を駄目にしてんだよ!
橋元さんは金の回りを良くして大阪経済を復活させることを考えておられるんだよ。
217名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:49:31 ID:F3RFOmxkP
>>215
役所のセーフティネットに中小企業の客を取られてるだけでしょ。
218名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:50:08 ID:/ruQga6r0
>>204
いやボランティアとかでなくカネがない奴相手の商売してるだけ
こういうのは審査があったりしてすぐ借りられないからね。
だから健全な人間はいいんだよ。金貸しを批判するのも自然。
でも世の中、切羽詰ってる状態の人間が一杯いるからね。
219名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:50:24 ID:NDKorhy00
結局、サラ金であっても景気が良くならないと業績は上がらない。
昔のサラリーマンは、安定した収入があり返す当てがあったからこそ
サラ金を安易に利用できた訳で。

景気悪化の初期は金策に困ってサラ金漬けになる人も多かったけど、
不景気が長期化して、消費者は金を使う事そのものを控える生活習慣が
ついている。無理な借金をしようとする人はかなり少ないと思う。
企業の資金需要も少ないけど、個人の資金需要も減ってる筈。
220名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:50:52 ID:tnQ6Hp4a0
金利29.2%で借る時点で終わりだろ

生活保護選ぶんじゃないかな

221名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:51:29 ID:kZjGZGx60
>>211
貸すときは手助けするけど、回収するときは妨害しますw
222名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:52:29 ID:vHAB/8a80
三菱UFJが一兆円を投じてシナ企業融資を強化するように
日本の金が反日国家の発展にじゃぶじゃぶ使われてるというのに
愚民どもは脊髄反射かw
223名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:52:42 ID:8y0NNigb0
>>1
元記事を読むと、
> 申請した8項目の特区提案のうち7項目は「対応不可」「制度の対象外」とする回答だった。

> 道州制をにらみ、府職員はいろいろとやってくれているのに、こういう話が通らないのなら日本は沈没する。

なのに、産経にかかると

> 貸金特区、国からNOで、橋下知事「話が通らぬなら日本沈没」

となる不思議。
まぁ、スレ立てしたのも影の軍団だしなw
224名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:53:05 ID:kNU3ziAV0
公務員締め上げて得た人気を利用して経済会への利益誘導してるのが以前は透けて見える程度
だったが、ずいぶんとあからさまになってきた。
225名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:53:23 ID:ppj9d/qqP
そもそも、金貸しが悪質なのはその取立に問題あるからだろ
そこを橋下は踏み入れなければ、全く意味ないじゃん
226名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:53:47 ID:dOTvgAAh0
返す当ての無い奴が金を借りるのは駄目だろ。
そんなもの手助けする必要なんかない。社会が破滅する。
大阪は日本を破滅させたいのか?
227名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:54:22 ID:kZjGZGx60
>>224
逆だぞw
特区認められたら貸金全部が隣府県に逃げ出すw
228名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:54:42 ID:zzxL5vX/0
年利29.2%か 1000円貸りて一年後に1300円返すとかも出来んのかw 100円借りて一年後に130円返すとかいう奴が利子つけたと偉そうにするのも変だわ
サラ金10万借りて一年後に13万返せない奴とかもう淘汰したほうが良いよw
229名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:54:48 ID:iGeLGDPw0
タマゴが先かニワトリが先か?みたいな話だけどw
今やるべきことは国民に金を配る!それも1000万とかw
銀行は国債買う比率を下げる!自己資本比率ギリギリまで民間に融資する!
それでも融資額の必要総量には届かないと思うので
新たに銀行を作るかそれに代わる機関が融資する!
それくらい異常な事しないとダメだよもうw
230名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:55:01 ID:u4V10onr0
こうゆう話が通れば、日本は沈没しない。

橋下って、息を吐くようにウソをはくんだね。
231名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:55:52 ID:kZjGZGx60
>>225
大丈夫だよ
橋下は金利緩くする代わりに返せないものは返さなくていいというお墨付きを出すんだから
232名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:56:51 ID:F3RFOmxkP
>>218
銀行だって手続きに一ヶ月ぐらいかけてよければ20万ぐらいなら貸してたんだよ。
ただ、その日に借りたければサラ金しかなかっただけ
サラ金業界は銀行より早く貸すことで客を囲い込んできた。
その後は高い利息で残高を膨らませただけで、本当はたくさん貸してたわけじゃない。

代払い目当てに高利で貸すこともできなくなったし、銀行がスピード
キャッシングの宣伝してる今の時代じゃ、ノンバンクが潰れるのは当たり前です。
233名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:56:56 ID:K19yHnQM0
>>215
信用保証協会だろ?
借り手に補償料積ませて不良債権化を防いでいる
銀行はリスクをとっていない

信用保証協会を通さない自己リスクのプロパーって道もある
234名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:59:56 ID:kNU3ziAV0
>>227
ありえねえよ。大阪府民がどれだけパチンコ中毒で借金に抵抗がないかしらねえだろ。
235名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:00:33 ID:kZjGZGx60
>大阪府の橋下徹知事は7日午後の定例会見で、改正貸金業法の厳しい規制を緩和し、貸金
>業者が緊急を要する借り手などには融資できるとする大阪府の「貸金特区」構想について、
>
>「金を借りても容易にチャラになり、逃げ得、借り得をできるようにする(キリッ」
>
>と述べ、法改正
>で苦しむ借り手救済が主な目的だと強調した。

大阪の貸金を皆殺しにするつもりだろwwwww
236名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:00:58 ID:u4V10onr0
>>231
連帯保証制度は温存でしょ?
237名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:01:48 ID:kZjGZGx60
>>234
なんか逃げ得借り得にしてくれるそうで、パチンカスも歓喜w
238名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:03:47 ID:u4V10onr0
日本の法律では、債権譲渡も連帯保証制度も自由

つまり、30パーセントで貸して、回収が厳しくなったら、

悪徳取立て屋に安く債権を売ることも、連帯保証人をつけさせることも自由

亡府の知事と呼ぶことにしよう。
239名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:05:24 ID:kZjGZGx60
>>238
サラ金闇金は法的な連帯保証とらないのがウリでしょうよ
法的なだけで、実質上の保証は知らんw
240名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:07:20 ID:CjF4F+jxO
まあ武富士潰れて思う所もあったんだろけど
大阪だけとかだめだよww

まずは大阪を独立国家にして壁で囲んでからにしよ
241名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:07:43 ID:ha9ckhuV0
>207
パチンコの代わりにカジノじゃ結局税収増えないよ。代わりじゃ駄目。
通名使えて隠し銀行口座持ち放題の在日企業に賭博産業やらしたら税金入ってきませんよ。


たとえばマルハンというパチンコホール
売上高が二兆一千二百九億円で純利益がたったの二百七十三億円 利益率1.2%ちょい
これ疑問に思わない人 ひと月ほどパチンコやってみるといいよ つーか橋下もやれw そうすればわかる
絶対どこかに金抜いてますから!


賭博産業が百万の車売ってもうけが4万(純利益1万ちょい)の自動車産業とほぼ同じ利益率な訳ありませんから。
242名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:08:06 ID:kNU3ziAV0
具体的にどうやってチャラにすんだよ、んな無茶なことしたら業者に府が訴えられるわ。
カジノ特区にして貸金特区にして、借りた金は返さなくていいなんてパラダイスありえねえ。
243名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:08:37 ID:XoPRjezZO
お金の値段を規制するのが間違い。
貸金業法見直しをさぼった大塚耕平が悪い。つるし上げるべき。
244名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:09:01 ID:ppj9d/qqP
逃げ得なんてできるの?
サラ金の債権って、どこかにゆずることできないの?
245名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:09:37 ID:KOC1OiIw0
カジノは儲かるから都市部じゃやれないだろ?
(東京でも大阪でもやれば外野が煩い)
カジノやるならば、長崎のハウステンボスでやれば良い
(建物等のハードやオークションハウスが既に完備されている)
246名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:09:47 ID:/ruQga6r0
>>232
上4行には特に意見はない。
しかし銀行系ローンも貸金業の対象だから借りてる人間は
それですら困っているんだよ。貸金法を改正されたためにね。
ノンバンクの金利問題とは別な話。
247名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:10:01 ID:kZjGZGx60
>>242
貸金の心配しなくても大丈夫だぞ
パラダイスにもならん
貸金が大阪府からなくなるってだけだw
248名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:10:38 ID:jAZEa3Jr0
橋本って在日サラ金資本を優遇したいのか?
249名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:11:39 ID:j2gXbJMn0
特区内だけでやる分には良いんじゃね特区外への貸付や借入禁止で
250名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:12:01 ID:jwRSaUPC0
>>226
 サラ金で借りてたヤツは返済能力のある者も多いのだけど?
 総量規制でそこにも貸せなくなったから橋下は怒ってるんだが。
251名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:13:08 ID:u4V10onr0
>>250
旦那が高給取りな主婦でしょ。
貸さなくていいよ。
252名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:13:49 ID:kZjGZGx60
名前が悪いよな、これ
「貸金特区」じゃなくて「貸金殺し特区」だぞ実際はwwwwwwww
253名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:14:18 ID:jwRSaUPC0
>>241
 カジノは公営になると思うけど。
254名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:15:15 ID:hJvMgp440
自分の思い通りにならなかったからって、日本沈没とか言うなよな。
駄々っ子みたいな奴だなこいつ。
255名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:15:18 ID:8y0NNigb0
>>235
米国型が全て良いとは言わないが、この点については賛同者が多いよ。

無担保で貸すんだから、貸し手は余程慎重に審査しろって事。
万が一不当な請求行為があったら、直ぐにチャラになるシステムを作り
「利息目当てに貸したヤツがバカ」みたいな風潮になると
貸し手も借り手も減り、収入内でヤリクリする生活、
持続的に労働して賃金を得る事がより尊重されるようになる。

過去の事件のように、強引な取り立て前提で押し貸しするような業者は
とっとと潰れなさいって事だよ。
256名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:16:22 ID:fXYEYKCKO
壷を買わないと不幸になる、と同じ手口だな
257名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:16:27 ID:7mRzA3Kz0
貸金特区が通らぬなら大阪沈没の間違いだろ
258名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:16:45 ID:F3RFOmxkP
>>246
返済能力があったら年収の3分の1も借りません。
とっとと借金を整理すれば利息の返済から解放されるよ。
259名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:16:57 ID:5KGfrNwUP
こいつは越権行為ばっか
260名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:17:27 ID:jwRSaUPC0
>>242
 だから訴えられないように利子を高くするんだろ
 逃げられたぶんは他で穴埋めする。
 じゃあ逃げ得みたいになるが、一度逃げたヤツはブラックリストにのるから、
 よほど切羽詰らないのと逃げるなんてことはないだろう。
261名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:17:57 ID:u4V10onr0
>>255
大阪の貸金のために、クレジットスコアとか導入されたらたまらんわ
いつもニコニコ現金払いの人は、当然就職も結婚も不利なランクC
262名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:19:57 ID:jwRSaUPC0
>>251
 個人よりも企業を対象にしてると思うけど
263名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:20:11 ID:F3RFOmxkP
>>259
大阪市長にくらべて大阪府知事はそれほど仕事があるわけでもない。

小人閑居して不善を為す

の典型ですねw

264名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:21:41 ID:kZjGZGx60
>>259
特区になればそれなりに越権可能ですからw
265名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:21:44 ID:u4V10onr0
>>262
30パーセントで借りたら、一斉に銀行が融資を引き上げて資金繰りに窮するするという、
あの融資のことですか。そうですか。
266名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:24:52 ID:/ruQga6r0
ノンバンクのサラ金を批判する意見と
総量規制の問題点についての意見が混在する上、
借りてる人間の場合と借りてない人間を念頭においてる場合と
の意見が混在してるからかみ合ってないなw
まあ仕方ないけどな。
267名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:25:16 ID:jwRSaUPC0
>>264
 越権行為させてくださいと申請するのは越権行為なのだろうか?
268名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:25:16 ID:CPMqLeqP0
「貸金特区が通らぬなら橋下法律事務所倒産」
必死すぎるなw
269名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:26:10 ID:82Xdeydj0
これ、ちょっと本気でマスコミは叩くべきじゃないのか?

唐突になんなんだよこれ。

大坂都は金貸し天国ってちゃんと書いておけよ、チンピラゲンダイ・ポスト。
270名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:28:17 ID:kZjGZGx60
>>267
そこは大阪府民が判断するところw
271名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:31:21 ID:yQPCUclcO
お前らの大好きな橋本が
また大阪を独立させようとがんばってんぞ
272名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:34:03 ID:lffapFXgP
>>269
金貸し天国というか、サラ金発祥の地だからなw
こういう下衆い商売は例外なく大阪ミナミが故郷
273名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:34:13 ID:NDKorhy00
この点は繰り返されてる議論だけど、問題なのは資金需要そのものが
乏しい事であって。資金を借り易くしても、借りたがる企業や個人が少ない。

企業側も、商品の需要が無いとなんとも動けないのよ。需要が無いのに
資金を借りて増産してもしょうがない。
金融の方をいかに優遇しても、景気が悪過ぎるので経済効果は薄い。
これは、小泉時代からおんなじ事をやってきた事なんだけどねえ。
どうにも思考がワンパターン。
274名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:42:34 ID:t+K78dcl0
法の公平性言い出したら特区って成立しないんじゃないのか?
そのエリアの規制を特別に緩和するのが特区だろ?
275名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:45:12 ID:jwRSaUPC0
>>273
 消費者金融の利用者は1000万人以上いたはずだが。
 これらは借りたがる企業や個人ではないのか?
276名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:46:42 ID:2/uAZ1kZ0
>>273
いつまで電波垂れ流してんだ?

日銀工作員か?
277名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:57:42 ID:NDKorhy00
今までだってさんざん規制緩和をやってきて、金融緩和もやってたけど、
景気が良くなったためしがないし。
しょせん、金融は経済の補助的な役割しか出来ない。主役ではないんだよね。
先に商品やサービスの需要があって、それに応えるために供給が成り立つ。
金融はどこまでいっても供給側でしかない。自分では需要を作れない。

度重なる金融トラブルがあっても中国やロシアが伸びているのは、旺盛な
商品需要の延びがあるからで。金融政策の失敗を需要が帳消しにしている。
逆に、先進国は金融ばかりいじってるから、需要の落ち込みを一向に
改善できず、景気は落ち込むばかりな訳で。
278名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:57:50 ID:/2t3v37f0
つなぎ融資は、誰がやるんだ?
279名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:25:31 ID:PFvXoOb60
アメリカでも日本でも、銀行だろうがサラ金だろうが、金融屋なんてしょせんは賤業だからな
280名無しさん@十一周:2010/10/15(金) 13:30:41 ID:/SFJXIww0
×賃金特区が通らぬなら日本沈没
○自分の思い通りにいかないから日本政府はクズ
281名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:49:09 ID:9E3uDjhlO
お金貸してくれなくてもいいけど、その代わり自殺は悪とか間違いっていう風潮を無くして欲しい。
そうすればお金が無くなったってどうにもならない状況にはならないし、死んでも近所や知人から白い目で見られなくてすむ。
282府民:2010/10/15(金) 13:59:15 ID:po84WV2bO
これは、政府GJ!やな。

貸金緩和特区なんかにしたら、いま過払い請求でヒーヒー言っとる、財務状況がドツボな怪しい金貸しが
大挙して移ってくるだけやんけ。
そんな法人税も払えんようなクズ企業を残すために、府民税を払っとんのとちゃうぞ、俺らは。
ボランティアやりたきゃ、余所でやってくれ、余所で。

さすが、なんたらキャピタルちゅう土地ブローカーに魂を売って、エキスポ再生を
ゴリ押しした夢見チャソは一味ちゃうわ。
283名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 13:59:32 ID:8d9oxPGuO
橋下さんが知事になって何が変わった?
・増税してサービス削って黒字?誰でもできるでぇー
・関西州?メリット無いやん。むしろ府民にとっては責任押し付けられるだけ!
・失業率も上がりっぱなし
潤ってるのは関経連と彼の周りだけ
284名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:02:00 ID:2/uAZ1kZ0
>>283
>増税してサービス削って黒字?誰でもできるでぇー
真性の馬鹿か。民主主義で1番難しくて成功した国、自治体などほとんどない。
285名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:04:58 ID:H4/CiGHlO
最近日本沈没しすぎだろw
286名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:10:48 ID:eadIGMkD0
だいたい、サラ金なんて政府が規制強化したら、
ブラックマーケットが飛躍的に伸びるだけだろ。

だったら、特区に押し込んで、そこで監視しながら
やらしておいたほうがマシじゃね?
287冒険してもいい頃・・・ ◆o77ehnrsws :2010/10/15(金) 14:17:39 ID:+i7d+mt00
大阪版グラミン銀行を設立して、技術力のある中小企業に無担保 即日に貸せばいいべ






288名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:30:12 ID:8d9oxPGuO
>>284
↑民主主義を理解してない人の議論
289名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:35:47 ID:H21kIQLF0
貸金特区って、なにw

>府は、一部融資で上限金利を年15〜20%から法律改正前の29・2%に引き上げることなどを提案。

やっぱ、大阪ってキチガイだな。
ゼロ金利、低金利の時代に、高金利時代の金利を復活させるつもりなの。
290名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:38:34 ID:SKTNpR690
橋下は小沢の代表戦出馬の報聞いた瞬間手のひら返ししたりして
小物感がいい感じで出てきたなw

口だけはさすがに達者だが、日本の為にはならんだろう。
韓国人参政権には反対できない立場だし。
291名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:40:32 ID:kXFP+qkPO
ナニワ金融道
292名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:44:47 ID:lffapFXgP
>>290
橋下は仙谷や菅と同じ類の人間だよ

権力欲が凄まじく、恥ずかしげもなく表に出す
何か反論されると、その場しのぎの詭弁を繰り返し、
相手がウンザリするまで口汚く罵り続ける

これまでの言動がこれを証明してる
293名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:12:39 ID:aatOCRmd0
>>1
やっぱ民主党はダメだな
これでまた中小零細の企業が倒産していくのか
294名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:16:20 ID:QhwF5rqd0
もうね、発言が北朝鮮w
295名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:37:38 ID:/+hbUG6DP
サラ金弁護士の正体が明らかになってきたな。
296名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:38:45 ID:wYlKNv7o0
今のマスゴミに持ち上げられている奴等は間違いなく「黒い」
橋下はその典型だと思う

「サラ金特区」?
結局ヤクザとつながっていることを自ら主張しているようなもの
297名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:40:56 ID:9YOoW1rMO
まっ、貸し金ヤクザにデカくして貰ったような犬だからなw
298名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:41:16 ID:x6GQetNlO
政府の回答はもっともだろ。
ごり押しが通らないから沈没するとか、こいつは何言ってんだ?
299名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 15:53:51 ID:eZ0DUEgP0
橋本知事が正しい
国の政策は間違っている。こんなので儲けたのは、過払い弁護士だけ
サラ金が儲かれば税金が取れたが、弁護士の脱税は、不透明でわからん
サラ金と提携銀行傾けば、このままでは日本は沈没するよ
闇金に行くんだろうな
300名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:23:32 ID:a4RVMaLzP
>>166
そんな屁理屈は通らない。
問題なのは返せないことがわかってて違法な取り立てをするヤクザがいること。
例えばはじめから保証人でも何でもない資産家の親族の財産から返済させる
ことを目的として貸し出すとか、死亡保険金で払えと脅すとか。
貸す側にも責任がある以上保証してやる必要などどこにあるというんだ?

「借りた金は返せ」というのはきちんと債務者を調査をした上で
合法的に貸し出して、取り立てもまともにやってる人間だけが言っていい
セリフ。

どこにも金を借りられないような人はセイフティネットで守るほかない。
金貸しヤクザにその隙間を埋めさせるなどもってのほか。
301名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:28:37 ID:qlybLiFGP
自民党は893に派遣元締めをやらせるだけじゃ飽き足らず、
小口金融まで任せようとか、本当にぼっちゃんボンクラ軍団の集団。

癒着系パチ屋も取り締まらなければ、
民主や社民も同様に甘い汁を吸う始末。

この国は、いかれてるよ。893が大切にされる国なんて
イタリアですら政府が893に自主的に資金を回したりはしていない。
302名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:45:03 ID:992Fwyc10
やっぱりこいつの出自はBなんだろうな
下賎な職種ばかり優遇してやがる
303名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:14:21 ID:aatOCRmd0
>>300
>どこにも金を借りられないような人はセイフティネットで守るほかない。

どうやって守るんだ?
304名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:45:12 ID:F3RFOmxkP
>>284
ああ、府債増発してるのに黒字は無い罠
単なる会計操作です。
305名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:47:53 ID:F3RFOmxkP
>>303
君の頭の中では金貸しはボランティアなんだろうね。
君の頭の中ではね。
>>204
306名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:51:44 ID:+EJlyeQ40
>>301
日本政府って893に自主的に資金回してるのか?
307名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:53:51 ID:0sGeuTyjO
地方公務員改革すれば大阪は助かるって言って地方公務員と敵対して立候補してたよなたしか

いつの間に敵が国になったんだ?
308名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:54:44 ID:F3RFOmxkP
>>306
国会で出資法改正を議論してた時、小泉は率先して893の肩を持ってたよ。
309名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:02:30 ID:NDKorhy00
横浜スタジアムの経営陣がヤクザと天下り役人の連合だというのは
笑っちゃったよ。
ああいうケースは横浜だけじゃなく、全国各地であるんだろうねえ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:05:47 ID:tjngtT/b0
さすが大阪の至宝(笑)ハシゲ閣下!
大丈夫!
愚民どもはまだまだ支持してくれますから
このまま突っ走って下さいwww
311名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:18:30 ID:MMuhei8Z0
>>204
>大阪市のセーフティネットは破綻してないよ。

大阪市自体が破綻寸前なんだがw
312名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:25:17 ID:tjngtT/b0
>>307
コイツは最初っから姦酷びいきだったけど?
低脳連中が愛国者と勘違いしてたみたいだけど
超賤右翼と同じ系統でしょ
313名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:13:00 ID:eadIGMkD0
この手のものは、表に出てる部分を取り締まれば、裏の部分が肥大するだけじゃん。
だったら、表にだしておいて、特区に放り込んで法人税取った方がマシ。

そのうち、サラ金規制して、特区も許さず、闇金を太らせて、今度は闇金問題とか
言い出すんだろうなあ。けっきょく、弁護士と893のシノギに協力してるだけじゃんw
314名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:16:07 ID:YJ6YyybH0
特区制度は、地方分権をさせないため。
しかも、民主の敵の橋下は妨害する。

大阪だけ、税制優遇させない民主党www
315名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:20:38 ID:n7ZaxUBt0
配当とか譲渡益の住民税引けないのかな
316名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:33:48 ID:AAuEvpDBP
>>299
.知ってるか?
橋下法律事務所は過払い請求の手数料が他所より割高なんだぜw
317名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:46:48 ID:m7PkTUwb0
>>313
利率を下げればヤミ金が増えると、借りてる人の心配をしてくれるのは
金貸しだけなんだよなw
利率を下げて何年たっても増えてる気配は無いね。
318名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:51:05 ID:MJ5cdw320
貸した相手が死ぬこと前提の金利だから問題。
客を殺していては経営が成り立たない程度の金利に規制しておけば
総額規制はいらないと思われる。
319名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:55:26 ID:qCn3djXk0
チワワ金融のノンバンク・悪徳商工ローンシティズの顧問弁護士を続け、
チワワ被害者たちとの訴訟で連勝自慢。
萬田金融もビックリのぼったくり高利、シティズで「8年間、訴訟は完全勝利で負け知らず」と、
自慢気に武勇伝として、そこまで言って委員会で豪語していた悪徳弁護士だけのことはあるわw

テレビ界に進出して、レギュラーとなり社会的知名度アップ。
経歴に傷が付くからサラ金顧問を辞任したんだろうけど、
本当に世渡り上手というか、こいつは信用できないw
320名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:59:27 ID:YJ6YyybH0
俺は橋下が嫌いだし、サラ金特区も馬鹿げていると思うが、
これらの規制緩和をを前提にした構造改革特区制度を恣意的に運用する民主党に重く責任がある。
321名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:00:44 ID:cIYVKcjh0
大阪沈没な。

勝手に沈んでろ。
322名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:04:18 ID:aUUzeTmb0
なんだかんだ言ってもテレビ局にしてみれば、ハシシタを映せば視聴率が取れる。
視聴率が取れるからテレビ番組でハシシタの批判はしない。
ハシシタに限った話じゃないけど、テレビしか見ない層が多いからタレント議員は選挙に強いね。
これからも公務員叩きをネタに当選を続けるでしょ。
323名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:15:14 ID:s41S3D520
地方公務員でも国でも教育委員会でも他の自治体でも隣国でも、とにかく自分の非は認めず、
誰かを叩いて有名になろうとする政治家や評論家が多いね。
支持者のみなさんは給料やボーナスが少ないなら資格の勉強でもした方がいいし、
ストレスがたまってるならジムにでも通った方がいいよ。
324名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:15:56 ID:MMuhei8Z0
>>317
それにしては自殺者の数が全然減らないぞ

ソフト闇金とやらが横行してるらしいが
325名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:17:43 ID:DeSDmn9k0
テメーの要望蹴っただけで日本沈没とかアホすぎww
326名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:18:16 ID:5dOyNUzm0
ハシゲさんはせっかく府民の心をキャッチしてきたのにここへきて化けの皮がはがれちゃったねw
阿久根市長はどうなるかわからんが、もしかしたら皮はがれちゃうかもね
327名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:19:48 ID:Uhk7p+YO0
この人の専門だからね。

かつては、高利貸しの顧問弁護士だったけど、
いまは過払い金の清算で稼いでいます。

金貸しの世界を良く知ってる人。
そこまでして儲けたいのかよ。
328名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:22:41 ID:p04UkEIuO
道州制と言う名の自治区
329名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:23:50 ID:Lpu47hmRO
言うことが極端なんだよね
自分の思うとおりにならなかったらすぐ日本沈没だなんだと大げさなこと言ってる
330名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:25:39 ID:W0xroTEV0
東京じゃREN4が圧倒的トップ当選w
大阪じゃいよいよ胡散臭くなってきたハシゲは今でも高支持率w
どっちも糞だなw


まぁそんな俺は大阪府民だがなwww

331名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:29:14 ID:5yaVT0CV0
この件に関して
橋下府知事が元貸金の顧問弁護士だったことに触れてるマスコミある?

ないとすれば情報隠蔽なんだが。
まさか橋下知事がマスコミの身内(バラエティ番組出演歴多数)だからといって
マスコミがそんな甘いことするわけないよな。

タカジンとか辛抱とか
その件にふれてる?
332名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:33:05 ID:OiXgPgVG0
>>324
収入や支出の問題は借金(利息を払うこと)で解決できない。
闇金の客は小金持ちとお水、一般が行っても身内全員の個人情報を抜かれて
一円も借りられない。
自殺する人はもともと借りられないんだよ。
333名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:40:06 ID:WgYfPj0x0
道州制は全然関係ないのに
要するにサラ金屋のヒモ付きとなったわけだ
いくら貰ってこういうスピーチしてるんだかな
もうだめぽ
334名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:46:06 ID:5LWjvhpy0
橋下の貸金特区構想は自分を懲戒した弁護士会に対する当てつけでしょ
ヤクザみたいな人達に毎日取立を受けて鬱になる人が増えるだけだよ
それより雇用と賃金水準を何とかしてください
335名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:56:09 ID:YmBwr+tpO
地方がどんな良い案を考えても、東京にパクられておしまいさ。
336名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:57:20 ID:WgYfPj0x0
またサラ金から金借りてパチンコにいそしみ破たんする馬鹿を増やしたいわけだ
パチンコ屋とサラ金のATMはセットだもんな
こいつそのうちパチンコ規制も大阪だけ緩めろと言い出すね確実に
せっかく両方とも規制したのに
337名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 20:59:27 ID:vfrVqn7wO
儲かる戦士サラキンガー!
338名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:04:13 ID:ol4ENOby0
橋下は中二病
339名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:13:23 ID:XUL+tRn+O
ヤクザ特区www
340名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:20:26 ID:fopEBj9fO
大阪民度じゃだめだろ
341名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:24:14 ID:i7HfCOJR0
道州制だの日本沈没だの借り逃げだのは、どれも目くらましの話。
実は、この特区申請と同時に、大阪府の中小企業向け融資の
大幅削減が計画されている。

大阪府財政構造改革プラン《素案》の47-49ページ。
http://www.pref.osaka.jp/attach/9519/00057670/2209soan_all.pdf

府の融資削減で借りられない中小事業者続出
 ↓
「貸金特区」で民間の貸金業(商工ローン)から借りればよい

という仕組みを作ろうとしたわけさ。

財政難の府は中小企業の支援をカットするかわりに
「ええ業者を紹介しまっせ」とやる。
もし貸金特区が実現していたら、飛びつく事業者も多かっただろう。
342名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:29:17 ID:m7PkTUwb0
何年もかけて関空リニアを作るより、その費用の一兆円を貸してやった方が
府民のためだろw
343名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:19:24 ID:5ggsYMvb0
>>316
それはしょうがないだろ。
ド新人だけで法律事務所の高い家賃を払っていかなくちゃなんだから。
橋下徹後援会を同じ住所に置いて後援会費を法律事務所家賃に流し込む
だけじゃ全然足りねーじゃん!!!!
344名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:38:05 ID:5yaVT0CV0
このデフレの世の中、
20%以上の高利で金を借りることが結果的に良くなる事例というのは
ほとんどないだろう。

圧倒的多数は多重債務→社会に負債をばら撒いて破産、だ。

橋下がこれを推進したいなら
その高金利の融資の結果生じた破産で処理される負債を
弁済する責任がある。

それが責任ある態度。
345名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:20:44 ID:CPMqLeqP0
>>331
選挙の時も隠してたし、
それどころか橋下一人だけデカデカとした写真をスポーツ新聞に連日載せていた。

スポーツ紙以外も抑えているだけで似たようなものだし、
マスコミ腐ってるとしか言い様がない。
346名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:12:00 ID:JfIH7RjXP
>>345
君たちが知ってるってことは隠せてないんじゃないの
347名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:53:42 ID:MsYb6fxx0
ネットの住民に知れたくらいじゃ橋下は困らんだろ。
マスコミが報道したら、血相変えるだろうけど。
348名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:55:53 ID:4kit0hVX0
テレビ局も含めてマスコミは「はしした」の表面しか捉えず裏の顔は報道しない
テレビ好き人間はその表面だけで判断する危険で安直な風潮が恐い!

特にMBS「ちちんぷいぷい」、よみうりTVは「はしした」寄りの報道で
公平ではない。
349名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:05:48 ID:3XYhS+cdO
お前の恩人の紳助と一緒に、どっか島でも買って、自分たちルールで暮らしてくれよ…
大阪人はバカだからはししたに騙されちゃうけど、はししたの言う事聞いてる方が
日本が沈没するわ…自分を賢いと思い込んでる愚者ほど
たちの悪いのは無いは…巻き込まんでくれ、島買ってカジノでもなんでもやってろよ!
350名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:38:43 ID:X/M/Sts5O
府施設から連合大阪を放り出した!
さすが橋下!
351名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:20:47 ID:9MxmJ82H0
>>346
大阪で聞いてみたら分かるけど、主婦層は全く知らないし、
忙しいサラリーマン層もほとんど知らないよ。
ネットでは選挙に出たときから「サラ金業者が知事になるのか?」と嫌悪感が出てたけど。
(同時に不自然な「橋下バンザイ」も大量に出て来た)

上にも書いたけど、選挙期間中に新聞にデカデカと写真や記事が載るような人間は
裏があるとしか思えない。
352名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:30:20 ID:ec8w1ZEh0
>>351
> 大阪で聞いてみたら分かるけど、

マスゴミの街頭インタビューみたいなもんか?

353名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:36:42 ID:LImve5gM0
>>345
今のメディアで明らかに「反橋下」なのはゲンダイ(笑)くらいのものだしな。
まあ赤旗も反橋下だがあれは共産党の機関紙でマスコミとは言えんしw
354名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:42:48 ID:ec8w1ZEh0
>>1の記事って、微妙に工作されてるよな。20万以下ってのと
正式名称を意図的に省いてる。

政府の構造改革特別区域推進本部は14日、大阪府が申請していた
「小規模金融構造改革特区(貸金特区)」について「対応不可」とする
最終回答を出した。大阪府は20万円以下などの少額・短期の貸し付
けについて、総量規制の適用除外や上限金利の引き上げなどを求め
ていたが、法の公平性に反するなどの理由から認められなかった。
355名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:55:25 ID:bh7A6dqT0
>>354
>20万以下ってのと正式名称を意図的に省いてる。

つまらん情報操作をするな。
要望された貸金特区は
「一年未満の短期、または20万以下の貸付」
が対象だ。短期の貸付金額に上限はない。

それに「貸金特区」という呼び名は、知事自身が会見でも使っている。
知事自身が自分の不利になるように工作しているってか?
356名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:24:25 ID:HkJWNNQh0
地方分権をさせない中央集権を目論む民主党らしい汚いやり方。
地方分権させると言うことを聞かなくなるので、
あくまで中央集権を前提に、特区制度を利用している。

都合の悪い特区は認めなければいい。
地方の自由、創意工夫を妨害し、地方分権は潰せて、中央集権は維持できる。

なにが地方分権が1丁目1番地だ。
民主党のいつもの詐欺の手口じゃないか。
357名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:38:53 ID:OuPrRmzp0
大阪は闇金特区作って何するつもりだ?
358名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 18:27:38 ID:KpJmqzgI0
ハシシタ一人がデタラメなことを言えるのも府議会が機能してないからだろ
いったいどこの独裁国家だw
解体するなら大阪市より大阪府の方が先だな
359名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:06:44 ID:U4/t3r5y0
>>358
議員は地元有権者の鏡。

橋下が支離滅裂でも地元浮遊層が賛同してたらかなり厳しい。
ましてや支持層までも橋下案に賛同していたら賛成するしかない。

WTC購入など議員判断なら絶対過半数取れないと思う。
有権者がバカになびくから議員も振り回される。
360名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:14:55 ID:Mb8V/R7n0
>>356
> 都合の悪い特区は認めなければいい。
貸金特区が国にとって都合が悪いことはわかりました。
では、いったい誰にとって都合がいいの?
361名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:34:56 ID:Z0tVn4lC0
大阪府の道州制ですら貸し金・風俗・ギャンブルだの言ってるんだろう
ほかの道州では話にならない 道州制の実現などほぼ無理
362名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:35:07 ID:/CPNnUgn0
このタレントなにやってんの? 大阪府沈みっぱなしなんだが。
363名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:10:11 ID:PKOkr47A0
大阪民国とトンキンが沈めば良い。
364名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:12:22 ID:+HEjne8A0
>>362
それでいいんだよ。浮上してたら逆に何か間違ったことやってる。
365名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:12:32 ID:m7NHtQtC0
嘘大げさ紛らわしい
いい加減こいつを知事の座から引きずり下ろした方が大阪のためだと思う
366名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:16:26 ID:Y+zX55WG0
サラ金のための特区だろ。
いらんわ。
367名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:18:32 ID:CgUgg/ol0
>>1
カイジみたいなのが沢山うろついてる殺伐とした街ですか?
エスポワールが入港したりするんですか?

なんか大阪っぽくていいですねw
368名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:19:18 ID:xhKm9XlsP
>>1
日本が沈没する前に、サラ金各社の株価が沈没しちゃいました、とさ・・・
369名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:21:00 ID:ymR9yWFL0
なんだかよくわからないんだけど、
「ぼくちゃんにおもちゃを買ってくれないなら、パパとママなんか死んじゃえ!」
こういうこと?
370名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:24:34 ID:5OMn65K/0
>>1
そんな事はどうでもいい。
それよりこの件のコメントはまだなのか。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101007-OYO1T00703.htm?from=main4
371名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:27:32 ID:hvwnmwCb0
役所がサラ金奨励してどうすんだよ
372名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:28:58 ID:nlKjAcLZ0
ハシモトはサラ金の顧問弁護士だったからなw
373名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:31:00 ID:HMjeScMQ0
皆と同じじゃやだ、特別扱いしてくれないと日本沈没するぞ?
最近の橋下はわけがわからん。
374名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:32:21 ID:BYkThSyH0
大阪府 高校教師スティーブン特集:コピペ
シーシェパード所属
TBSニュースより:http://www.youtube.com/watch?v=R7JQQForP4o
(太地町で抗議。名ぜりふ「ワイじゃないやろ」)

スティーブン、給料賃下げで大阪府に抗議:http://www.youtube.com/watch?v=TJ-vFvuzYm0
(抗議活動がご趣味)

スティーブン、太地町で喧嘩売る。でも日本語力が足りず失敗。:http://www.youtube.com/user/stevensensei#p/u/1/tVGQQgDFb8Y

スティーブンの請願文:http://www.irukafriends.org/

スティーブンの洗脳授業:http://www.youtube.com/watch?v=wdnutBjbnOY#t=6m49s

スティーブン太地の旅:http://www.youtube.com/watch?v=PpZjM3ZSzOY

スティーブンの激白:http://megalodon.jp/2010-1016-0253-49/jackiebigford.blogspot.com/2010/09/update-september-21st-blood-flows-at.html
(抜粋:・・・警察は見向きもしない・・・
一瞬刑務所行きになってもかまわないと思った・・
時には船を沈めてやろうかとも思った・・・
イルカ漁の漁師を誘拐して縛り付けて首を絞めてやろうかとも思った・・・
息絶えて行くのを喜びながら・・)

Steven Thompson 
TDAG Founder
375名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:34:24 ID:b+SBvBrb0
もう日本から独立したほうが早いんじゃね
376名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:34:58 ID:d0n7ZAK+O
こんな規制ばっかりしてたら、産業の萎縮は当たり前
自分達のクビを締める政策になぜ気づかん
377名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:40:38 ID:gqvCUG220
最近はやりの「過払い回収」でサラ金業者が青息吐息(武富士つぶれた)

サラ金の味方 橋下先生に陳情

橋下「サラ金特区つくろう!日本のためだ!」(本当はサラ金業者のため)

こういう流れかと。
378名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:42:20 ID:GPEqdo8V0
マスコミに露出したいがために極端な政策ばかり打ち出してる?
379名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:57:50 ID:lF4ADc4g0
まだ商工ローンシティズの顧問弁護士をやってるのか?やめても義理があるからこんなことを?まさか賄賂は受け取っていないだろうな?
よくやるよ,真剣に。どんな倫理道徳を持っているのか性格を疑うわ。マジで。


380名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:01:11 ID:Y+zX55WG0
なんかパチンコ屋とサラ金と債務整理の弁護士だけしか儲からねーよな、これ。
381名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:13:21 ID:PalvZKieO
裏でチョン紳助が手引いてんだろ。
紳助は自分が暴行事件とかおこしたから自分が府知事になるのを諦めた。そのかわりに自分の思い通りに動く駒を知事にした。はししたは、自分が世話になった人間の為にだけ働く。次はしんぼー。ジワジワとチョンに乗っ取られる日本、まずは大阪から…
382名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:36:34 ID:LzkSEVVwO
金利が低い特区じゃなくて、高い特区かよ
橋本はホンマモンのクズやな
383名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:44:40 ID:ot6XwI7yP
橋下構想

・大阪にカジノ
・大阪に風俗やホテル街招致
・大阪の貸金特区化
384名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:45:41 ID:rddJfbE20
大阪民国は既に闇金特区ですが?w
385名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 05:11:36 ID:d0TiM12X0
大阪市民は市税よりも多い府税を払っているのに橋下は市内の特別支援学校に補助金
を支払わないのはおかしいのではないか。

橋下の頭は根本的に狂っている。
こんな奴が大阪府の最高責任者では不安でいっぱいで安心して任せられない。
386名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 05:18:04 ID:6dvWMIrT0
893橋下死ねよ
387名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 07:35:05 ID:WmJ/Hbpm0
商工ローンから融資を受けた会社の
7割から8割くらいがズッコケタんだろ。

「金利は債務者から、元本は保証人から。」
とか言ってたもんな。

年利3割で金借りて回せる会社はすくないだろ。

388名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 08:36:27 ID:q60CGySN0
>>362
実態が沈みっぱなし、他より回復も遅れていることを隠したいので
自分はちゃんとやっていると言うことをアピールして、上手く行かない
のは国が足を引っ張っているせいだという所に持って行こうとしている
389名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:55:23 ID:LO/osHLuP
年利3割って金は一時的な金でしか借りちゃいけないよ。
390名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:22:40 ID:thaGQHEp0
違法金利を合法化しようとする反社会思想の持ち主。

391名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 17:57:43 ID:mkYYojok0
違法を合法化したら、反社会ではなく、社会的というんだよ。
少しは勉強しろよバカ。
392名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:03:54 ID:gWPpdvfh0
>>1
やっぱコイツ、893と繋がりあるっぽいな。
貸金に関してはやたら執着しとるw
393名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:06:41 ID:HdBfmP9i0
限界超えて金借りてる馬鹿と金貸すゴミを保護するための特区だろ?
そんなもん作る必要あんのかね
394名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:06:54 ID:y8h0Fkac0
橋下は根本的に浅はかだからな。
勢いはいいが思いつきで発言するから
現実的でないこと多すぎw
395名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:14:51 ID:1BTJSFfQO
サラ金弁護士に戻れよこのバカ
396名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:16:37 ID:d+aTimjcO
好きな議員だったのにヤクザマンセーの基地害だったのか残念です。
397名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:17:47 ID:awacPH4C0
深く物事を考える
今日も明日も明後日も来週も来月も来年も
300年後も1000年後も考えて考えて答えを出す
と言うことを1度もやったことがないのは明らか
398名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:19:37 ID:nHB3gT1lO

多重債務者を量産する社会は活性しない。

地域を限定しても、名義貸しや、また貸し等の不正が蔓延るのは目に見えている。

399名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:34:29 ID:mkYYojok0
と銀行が一番儲かっていることを必死で忘れようとする連中www
400名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:01:20 ID:GIBhHXiF0
大阪沈没の間違いだろ。関西と大阪を使い分ける民国人憐れw
401名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:21:57 ID:1TWCmAkJ0
サラ金特区だろ。
402名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:23:06 ID:y8h0Fkac0
萬田特区
403名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:28:21 ID:zHhO3pxY0
エタはだまっとれ
404名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:43:10 ID:GIBhHXiF0
>>376
過払い回収で笑いが止まらん糞弁護士どもに言えやw
あ〜そういやコイツも弁護士やったなwww
405名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:46:16 ID:By1dtqkAO
地味な仕事が嫌いな人ですね。
406名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:46:53 ID:wD4XfCx20
民主党を倒さないと沈没する
407名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:48:46 ID:pQZNOcGP0
計画的な人間は街金利用したりしませんからwww
408名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:48:52 ID:kuabeJ7e0
ふだん何やってんだかサッパリわからない知事サン
409名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:54:02 ID:icymCZ+b0
政府や役人を擁護したいなんて気持ちはサラサラ無いけど
破綻時(?)のフォローや弁済考えると、アホ政府にアホ・キチガイ与党とはいえ、大阪府だけ特別ってのはなかなかに厳しかろう

アホ政府にアホ・キチガイ与党が「素晴らしい!!」なんて言うつもりは無いけど
410名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:55:52 ID:BgkeUCrM0
国政に出て法律変えて全国一律に引き上げたら良いだけじゃないの??
411名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:55:55 ID:EAJ7PKSc0
橋下さんの
「参政権は反対!だけど、在日韓国人にだけは付与・考慮すべき」
ってのにはまったく同意出来ません。
で、大阪特区やら地域主権やらやら・・・。

橋下さんは一つ一つを見るとすごく良い事を言ってるようで、
トータルで見ると危険過ぎ。
そこんとこをなんとかして、
安心して投票出来るようにして
412名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:56:40 ID:icymCZ+b0
>>408
道州制!!

道州制やめて都構想!!

都構想やめて大阪市解体!!

大阪市解体やめて都構想!!


たぶん次は
道州制に戻るだろうねぇ
413名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:00:32 ID:EAJ7PKSc0
>>412
ワロタww

道州制って、
右も左も賛成派が多いようだけど、
暴走する自治体・長が出てきそうなので、
自分は反対。日本がバラバラ・滅茶苦茶にされそうで怖い。
道州制をきっかけに特亜・政治家・マスコミが色々仕掛けてきそう。
414名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:09:30 ID:j6WigYotO
橋下知事、強制連行の記述を擁護? 市民団体「根拠不明…撤去を」 2010.6.10 13:27
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/100610/acd1006101328004-n1.htm
415名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:11:25 ID:VO0mjFqkO
>>411
だからみんだんの施設の壁に大阪維新の会のポスター貼ってたのか…
416名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:33:51 ID:LlOZ06LV0
ヒトラー橋下と反日維新の会
417名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:41:53 ID:/zljTv91O
<`∀゙>ウェーハッハ!

知事選前に予告した通り橋下ソンセンニムはウリのチングーセヨ!
ウリ達、金貸しは今後もチョッパリから奪いまくってプジャニダ!
ウェーハッハ!ウェーハッハ!wwwwww
418名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 20:52:09 ID:icymCZ+b0
>>416 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/10/18(月) 20:33:51 ID:LlOZ06LV0
具体的に

どうぞ
419名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:32:50 ID:rie0l5k60
>>411
そんだけ悪いとこあるのに投票する方がおかしいだろw
選挙をなんだと思ってるんだ?人気投票か?
420名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 23:47:18 ID:S7LVyx6wP
>>419
ヒント:「バカな子ほど」
421名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 00:00:25 ID:g1llM6ch0
腐れサラ金潰れろwww
422名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 08:34:50 ID:EomFZH7Q0
サラ金特区とバーターで賭博禁止特区にしようぜ、賭博していいのは外国人観光客限定で関空だけ。
そうやってヤクザとパチンコ屋を大阪から一掃してくれるのなら橋下に投票するよ。
賭博禁止たったこれだけの事で生活保護の大半が大阪から去る筈。
423名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 09:40:29 ID:j0Q+tj5C0
低学歴「橋下ガンガレ!」
424名無しさん@十一周年