【チリ落盤・救出】地中の詩人「地底に一筋の光 これが私の進む道」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
作業服を着たいかつい体の男たちが、固く肩をだきあい、目をうるませた。13日、チリ北部のサンホセ鉱山。
8月に落盤事故が発生した際には、多くの人が生還を絶望視しかけた33人全員が、地上に無事、帰ってきた。
33人はそれぞれ、さまざまな役割を担っていた。14番目に救出されたビクトル・サモラさん(33)は、
地中にいた間、心境を詩につづり続け「詩人」と呼ばれていた。
閉じ込められてから間もなくのころ、サモラさんが書いた詩は、孤立感と悲しみで満ちあふれていた。
〈多くの日々が過ぎた 何も知るすべもなく ここ地中で 私の涙が流れ始める〉

だが、自分たちの生存が地上に伝わると、ことばにも希望が芽生えた。
〈仲間たちよ、士気を高めよう まず組織をまとめ 団結しなければ 祈らなければ 掘削ドリルが間に合うよう
 神に頼もう 3週が過ぎ、音はやまない〉

地上で待っている妊娠中の妻と息子に思いをはせた。
〈あのころ考えられたのは どんなに悲しいかだけでも 妻と子に伝えられたらと 彼らは私を心から待っている
 彼らは入り口にいる 私は地中で泣いていた そしてある朝、掘削が始まり 友らよ、知っているだろう
 我々は聞いたのだ チリの人々の声を チリよ、我々はあなたの手の中にある〉

母親にも「母さんの愛は偉大だ」と詩を書き、地下から送った。妹のアナさん(31)は、「兄にそんな文才
があるとは思わなかった。地下の暮らしの中で目覚めたみたい」と言う。
救助用の縦穴が通ったとき、サモラさんの希望は確信へと変わっていた。
〈ここ地底に一筋の光が差している これが私の進む道 信仰は失われず 私は生まれ変わった〉

[朝日新聞]2010年10月14日17時3分
http://www.asahi.com/international/update/1014/TKY201010140200.html
ビクトル・サモラさん=AP
http://www.asahicom.jp/international/update/1014/images/APX201010140004.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:44 ID:dTWxw9n20
美しいな。
3名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:07:23 ID:vnjSb5mb0

ほーらー、あーしーもーーとーみーてごらん

4名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:07:46 ID:W4GMB56L0
ほら 足元を見てごらん
これがあなたの步む道
ほら 前を見てごらん
あれがあなたの未來
5名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:09:01 ID:820M6kWv0
助けてあげられなーくもない
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:10:47 ID:Q/VWS+rC0
ポエマーってやつですね。普通なら黒歴史の代名詞なのだが。

生還おめっとさん
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:14:14 ID:NtHY6vMJ0
待ってたのは愛人だけってのが現実だべ。。。
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:15:34 ID:GzOQ6yBJO
以下キロロ厳禁
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:15:38 ID:tTXBuI+G0
植木等の歌みたい。

これが男の生きる道
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:17:09 ID:TYxdLoJD0
なんかヒーローに祭り上げ過ぎだな。
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:47 ID:yglhPop50
シカゴとグッドフェローズとパフィとエルヴィスと以下略
12名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:21:36 ID:gTEq7rhAO
わるいわね

ありがとね

これからもよろしくね
13名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:22:37 ID:yglhPop50
くれぐれも邪魔しないでね
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:23:21 ID:wt9yDsZB0
ガンバ
ボーボ
イカサマ
ヨイショ
シジン
ガクシャ
チュータ
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:24:06 ID:MkF757ODP
全員無事救出されたのはおめでたいことなんだが、
ちょっとしたアクシデントは欲しかったよね。
引き上げ装置が5分くらい止まるとかさ、
エンターテイメントってもんが分かってない。
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:25:11 ID:zszeLkspO
パーン!
パーン!
頭がパーン!
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:27:01 ID:Ui6tJAG30
このごーろーわたしーたーちはーー  イイーーかんじーー

わるいわねー  ありがとねーー  救出をーーー  ヨロシクねー
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:30:33 ID:h+berdc30
地中にこんな人がいたらウザくてしょうがないw
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:30:51 ID:MVzFTJTM0
ガンバの冒険のようだな
20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:31:07 ID:e2SgjwnuO
>>17
キロロよりこっちが浮かんだ俺はおっさんなんだろうな
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:44:48 ID:Dau7xSyx0
閉じ込められてた人達もムシャクシャしたり絶望を感じたときは星空でも眺めて
気を落ち着かせていたんだろうな。
流れ星でも見れば詩のひとつでも作りたくなるわな。
とにかく救出されてよかった!
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:51:11 ID:fM+z2Fzo0
帰りに買った福神漬け
23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:00:19 ID:rJn0qlC8O
地底に一筋の光
天上より垂らされた銀色の糸
再び登ることが許されるならば、人の重みで糸が切れる前
懐に忍ばせたこのハサミを使いて足元の糸を…
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:01:43 ID:CfMc7cPsO
地底人や地底生物との壮絶な闘いは公開されるんだろうか?
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:10:49 ID:B6Gg3vHWO
>>23カンダタ乙www
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:12:58 ID:ghP7tg/9O
わろた。どっかの歌手が書きそうな詞だが
これが現実だったんだもんな。
27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:18:06 ID:vT+gW5XiO
28名無しさん@十一周年
オカマと鳩と菅を閉じ込めといて