【証拠捏造】 検察3つの“公然の秘密”――「ストーリー捜査」「虚偽の自白」「リーク」が、ついに白日の下へ…上杉隆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★
★検察3つの“公然の秘密”――「ストーリー捜査」「虚偽の自白」「リーク」が、ついに白日の下へ  上杉隆[ジャーナリスト]

 皮肉なこともあるものだ。
 大阪地検特捜部の検事らによる証拠捏造事件は、これまで一貫して否定されてきた
検察内部の「公然の秘密」を焙り出す結果になってしまった。
 郵便割引不正事件で証拠となるフロッピーディスクを改竄した前田恒彦検事の犯した事件は、
現時点で、さらに上司二人の逮捕者を出すという組織的な犯行を疑わせる内容に発展している。
 皮肉というのは、現時点で逮捕された3人の検事が、揃って検察内部の矛盾を暴露し始めたことにある。
それによって、これまで否定されてきた3つの事柄が、「事実」であることがわかってしまったのだ。

 語るに落ちた彼らの証言をいったいどう考えればいいのか。
 もはやそれはブラックジョークの域に達し、笑うしかないほどである。
だが、記者クラブメディアが大きく報じないので一般には知られていない。
 今回、本コラムでは、ついに暴かれた3つの「公然の秘密」を改めて検証する。

●地検検事の逮捕は最高検が作ったストーリー?
 まずは「検察ストーリー」の有無である。
 これまで、検察は「法と証拠」に照らして、起こった事件(事実)のみを捜査の
対象にしてきたと豪語してきた。だが、その「嘘」はいとも簡単に破られた。

〈大坪前特捜部長と佐賀前副部長は、面会した弁護士に、
「『意図的ではなく、誤って書き換えてしまった』と報告を受けた。
自分たちは最高検の作ったストーリーによって逮捕された」などと話し、
最高検と全面的に対決する姿勢を示しています〉(NHKニュース/10月12日)

 検察が、自作のストーリーを元に捜査してきたことを、この二人の検事が認めるどころか、
そのストーリーの正当性を完全否定した上で、批判の対象としているのである。
 これを笑い話と言わずしてなんといえばいいのか。(続く)

ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/9715

続きは>>2-5あたりに
2おっパブうっしぃφ ★:2010/10/14(木) 14:23:35 ID:???0
>>1の続き

 この二人の検事の発言によって、きっと、これまで「検察ストーリー」の
正当性を主張してきたメディアも、相当に困惑しているにちがいない。

 実際、評論家の立花隆氏などは、次のような苦し紛れの論を展開するほどである。
〈この事件の一番の背景として、検察の捜査が「初めにストーリーありき」になって
いることを挙げる人もいるが、私はそうは思わない。
 初めに「ストーリーを作る」あるいは「筋を読む」ことは捜査の基本中の基本であり、
そこを否定したらそもそも捜査は成り立たない。捜査だけではない。
あらゆるサイエンスが、ストーリーを作ることから始まる。サイエンスは裸の事実観察をただ並べることではない。
 そこに、あるストーリーを持ち込む、すなわち仮説を作ることがサイエンスの最初の一歩である〉
(信濃毎日新聞/10月3日付)

 サイエンスの話になってしまうと、もはや、何をかいわんやである。

●取り調べを受ける側になったら急に録音・録画を要求!
 次に、捜査可視化の不要論が崩れ去った発言についてみてみよう。
朝日新聞は次のように報じている。
〈大阪地検特捜部の主任検事による証拠改ざんを隠したとして犯人隠避容疑で逮捕された
前副部長・佐賀元明容疑者(49)の弁護人が、取り調べの全過程 を録音・録画するよう
求めていたのに対し、最高検は応じない方針を決めた。
「この事件で録音・録画の予定はまったくない。これまでは取り調べる側にいた検事が、
最初の適用例になるのもおかしい」としている。

 佐賀前副部長の弁護人は4日、「密室での違法・不当な取り調べによる虚偽の自白で、
多くの冤罪が生み出されてきた」として、最高検に「全面可視化」を求めていた。
申し入れは佐賀前副部長の意向も踏まえたという〉(朝日新聞/10月6日ウェブ版)

http://diamond.jp/articles/-/9715?page=2

続く
3おっパブうっしぃφ ★:2010/10/14(木) 14:23:51 ID:???0
>>2の続き

 虚偽の自白強要を断固として否定してきた検察(検事)が、
今度は虚偽の自白を恐れて可視化を求める。なんとシュールな構図だろう。

 だが、これは夢でもなんでもない。本当にこの世で起きている現象なのだ。

 不思議なことに、この驚くべき記事の扱いは小さい。どの新聞も社会面の端に載せている程度だ。

 おそらく、検事による可視化の要求は、検察のみならず、記者クラブメディアにとっても
自己否定につながるからであろう。検察による虚偽の自白の存在を認めれば、
発表に基づいた過去の新聞記事全体の信頼性も失ってしまう。
それだけはなんとしても避けなければならない。きっと、そんな計算が働いたのだろう。

 そして、3つめのブラックジョークは、当のメディアに対して起きたことでもある。

続く
4おっパブうっしぃφ ★:2010/10/14(木) 14:24:04 ID:???0
>>3の続き

●接見を禁止すると、新聞・テレビは「最高検リーク」記事で溢れかえる?
 これまで記者クラブメディアは一貫して、「検察リーク」の存在を否定してきた。
読売新聞や産経新聞などは、わざわざ社会部長名で記事にまでしている。

 だが、いよいよ、その欺瞞の隠蔽にも限界が近づいたようだ。
 各紙が小さく報じた次の記事は、見方を変えてみれば、
検察リークの存在を裁判所が認定したということがいえるだろう。

〈郵便不正を巡る証拠品のフロッピーディスク(FD)改ざんに関連した犯人隠避事件で、
最高検が大阪地検の前特捜部長・大坪弘道(57)、前副部長・佐賀元明(49)両容疑者の
接見禁止を求めたところ、大阪地裁が却下したことがわかった。
否認している容疑者について接見禁止の申し立てが退けられるのは異例。
2人に対しての接見は弁護人以外も可能な状態となっている。

 刑事訴訟法では、接見禁止は容疑者に証拠隠滅の恐れがある場合、
裁判所が検察官の請求や職権で処分することができる、と規定されている。
弁護人は接見禁止の対象とならない〉(読売新聞関西版10月5日付)

http://diamond.jp/articles/-/9715?page=3

続く
5おっパブうっしぃφ ★:2010/10/14(木) 14:24:15 ID:???0
>>4の続き

 つまり、接見禁止が続けば、「検察リーク」によって、
一方的に偏った記事が世間に溢れることになる。それを恐れた被疑者と、
不信に思った裁判所がこうした決定を下したといえるのではないか。

 実際、この二人の検事が接見禁止解除になった直後に面会したのは、
共同通信と時事通信の記者である。その後も、各種メディアとの接見を続けている。

 こうした行為を「検察リーク」への対抗手段とみるのは穿ちすぎだろうか。

 いずれにしろ、これまで検察が否定してきた「公然の秘密」は、同僚の検事によって暴かれた。

 検察もマスコミも、このブラックジョークを真剣に受け止める
時期にきていることを直視すべきではないか。

ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/9715?page=4
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:24:24 ID:9N+3ojj40
ライブドアのホリエモンも検察にはめられた一人
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:22 ID:ZLYqRbQP0
上杉隆か
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:51 ID:DeFsggw4O
だから小沢閣下も無罪ですってか。
NHKの偏り方もすごいからなあ。小沢の逮捕が感じられて以来、あらゆるニュースを減らして検察のネガキャン。
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:32 ID:zK61J8Hl0
やっぱりお前らは正しかったな
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:28:09 ID:5G9CABH30
上杉のヨタ記事
しかもなげーよ
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:28:17 ID:uap/2wfP0
何を今更。
だから弁護士が居るんだろ。
12アニ‐:2010/10/14(木) 14:30:40 ID:vaAfPFXm0
見る人が見りゃわかる、おそらく上司2人は答えてるとおりだろ
前田が何のために検察をハメて貶めたのか
ありゃ狂信者の目つきなんだわ
13名なしさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:30:43 ID:8y5VxVVh0
小沢が怖いので霞ヶ関は何としても潰したかったのは事実。
メディアがそれの手先になってるのもホント。
自民も今まで自民のボスが金集めに奔走したのは知ってるだろ?
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:25 ID:gGOmY+GmO
問題のフロッピーは被疑者に返却された。
=裁判所に提出するつもりが無かった。
=裁判所に提出するつもりだった証拠だけで有罪にする見込みがあった。

裁判所に提出する予定の無い物にわざわざ細工して被疑者に返却
→検察は信用できないと告発させる
→小沢は無実
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:33:40 ID:5wXV3HgOO
>>6
マスゴミと検察にハメられた事に
本人は気付いてないだろ
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:35:36 ID:4r0xGAhc0
上杉さんよー。
小沢の疑惑も追及してくんないかね?
機密費の問題も、旧政権だけじゃなくて
現政権のを暴いてくれないかね?
それとも出来ないのかね?w
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:36:29 ID:E83AaZUgO
虚偽の自白強要を断固として否定してきた検察(検事)が、
今度は虚偽の自白を恐れて可視化を求める。なんとシュールな構図だろう。
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:39:03 ID:tfQUYL760
ダイマスコミガー
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:39:06 ID:4vQ3l9ZyP
メディアの3つの公然の秘密は何ですか?似非ジャーナリストさん
20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:39:25 ID:tq5apYRQ0
「ストーリー捜査」「虚偽の自白」「リーク」
一番大事な証拠(物証)が無くてもいいてことか?
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:40:46 ID:QL/7/MooO
>>1
上杉隆はテレビに出ろ。
週刊誌や雑誌に記事を掲載しても読む人は少ない。
上杉はテレビで喋れ
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:40:47 ID:+s/wZ7bZ0
>>11
そのためにドラえもんやらちょうちょ結びやらのたまう弁護士がいるのか




知らんかった
23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:41:59 ID:SDwYjahX0
キチガイ上杉のつくったストーリー
検察よりも信じられない
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:50:46 ID:Bm5g0yU40
検察に陰謀があるのかないのかは
検察を取り仕切るオザー組の大林検事総長に問いただせばよろしい。
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:01:40 ID:SxgPDoFM0
>>2
>サイエンスの話になってしまうと、もはや、何をかいわんやである。

いやいや、ちゃんと具体的に批判しろよ。
少なくともこの引用を見る限り、橘の言っていることは至極最もだぞ。
当たり前過ぎて、だから?って聞き返したいくらいに。
それを引用しただけで批判した気になるとか、そっちの方がイタイイタイって感じ。
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:02:18 ID:R0Ub3Diw0
弁護士も勝手なストーリー作って弁護するけどな
27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:08:02 ID:LjX1aXwaO
全く確かな証拠も無く
ただ一方的に被害妄想を書く
自称ジャーナリスト

記事の内容のほとんどがコイツの頭の中だけの妄想で話しが進むという

ある意味ジャーナリストじゃなくファンタジー作家だろ

28名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:09:03 ID:t1/jJAhA0
≪≪そうだったのか!リチャード・コシミズの学べるニュース≫≫

何故、メディアは執拗に小沢を責め続けるのか?
何故、新聞とネットの世論調査は全く違うのか?
何故、民主党には2つの顔があるのか?
何故、小泉竹中政治は日本経済を破壊したのか?
何故、右翼なのに日本人ではなく朝鮮人が多いのか?
何故、オウム事件・9.11事件の黒幕が同一人物なのか?

■■リチャード・コシミズ【正しいニュースの読み方】静岡沼津■■  (連続再生)
http://www.youtube.com/watch?v=hUyaj-_pDLk&feature=PlayList&p=103CF7B14BDA2232&index=0&playnext=1
29名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:12:39 ID:7s73OlGd0
>>8
なんか変なこと言ってるよ
小沢は逮捕されていないし、起訴したのは検察じゃないし
あなた小沢擁護派になってるよ
30名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:14:03 ID:gKcvVNZvP

これを証拠に小沢無罪を主張する民主党とマスゴミと丑w

31名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:06 ID:R6jU9p/B0
ストーリー記事の嘘杉さんですか。
32名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:42 ID:2gKWpFut0
でも検察って都合よくメモとか証拠品とか紛失するよねw
33名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:21:31 ID:MUgaavTY0
最高検が関与となれば、完全に検察終了。
裁判を全部やり直しせねばならなくなる。
警察はヤクザ、検察は犯罪者、裁判官は警察、検察の犬
であることがばれていくのは痛快、爽快である。
裁判もおかしな判決多数があるのは検察の犬だとの証明だよね。

例えば、
児童ポルノ禁止法
三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するものを視
      覚により認識することができる方法により描写したもの


これを
社会通念上、衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態と自分勝手に拡大解釈したバカ裁判官はどこのどいつだ?
34名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:22:49 ID:UxAbBtgQ0
「ストーリー捜査」「虚偽の自白」「リーク」


「ストーリー取材」「虚偽のソース」「リーク」 (^^ok そのまんま



35名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:22:52 ID:2gKWpFut0
◇捜査を巡る主な検察の不祥事◇

93年11月 ゼネコン汚職捜査で、静岡地検浜松支部検事が参考人に暴行し懲戒免職。
特別公務員暴行陵虐致傷容疑で逮捕。有罪確定

94年 6月 東京地検検事が参考人に暴行したとして停職3カ月の懲戒処分を受け、辞職

   10月 東京地検検事が取り調べ中の茨城県つくば市議に暴行し、停職3カ月の懲戒処分。辞職

98年 6月 新潟地検検事正が親族の税務調査をめぐり税務署長に抗議文提出。戒告処分を受け辞職

01年 3月 福岡地検次席検事が福岡高裁判事の妻に対する捜査情報漏えい疑惑で停職6カ月の
懲戒処分を受け辞職。情報漏えいは不起訴

02年 5月 大阪高検公安部長が暴力団関係者から接待を受けた見返りに捜査情報を漏らした
として収賄容疑で逮捕される。実刑判決確定(注:三井環事件)

05年 1月 知人の被告に内部文書を渡した宇都宮地検事務官が停職1カ月の懲戒処分を受け辞職

    9月 偽造した電話聴取書を裁判所に提出したとして長岡区検事務官が減給の懲戒処分

07年 5月 緑資源機構の官製談合事件で、東京地検特捜部が公正取引委員会から借りた証拠品紛失。
担当検事は戒告の懲戒処分
36名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:25:42 ID:aghHBGLwO
>>21
地上波が上杉を出すわけがない
37名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:46:38 ID:TdOZ/qxsO
腐った検察を持ち上げる右翼コリアンパシリ、2ちゃんねる
名物、組織的大量継続書き込みというものがある。

過去には、自民党の大物、片山虎之介を破った民主新人姫井
の元交際相手とのスキャンダル?で★70、衆院選前に麻生が
民主党攻撃の材料とした『日の丸ひっちゃぶいた』★60など
がある。今回も右翼団体が数百人規模のデモ(海外向け)を
行ったことをマスコミが黙殺した!と騒いでいるが、日本人
にはその異様な光景が逆効果との判断だろう。海外には配信
されたし、日中関係に配慮するなら中国の少数デモを日本で
報道する必要もなく、事前調整があったにもかかわらず、丹羽大使が夜中に呼びつけられたと虚偽を
報道するわけがないからである。
http://previous.presstv.ir/photo/20101002/Baqeri_d20101002083741467.jpg
ここぞとばかりに日本人を扇動洗脳しようとする反共多国籍
右翼(日本は中国と敵対せよ、日本人は中国人を憎め)

姫井が普通に議員やっていること、日の丸ひっちゃぶいた!
が1ミリも政権交代に影響を与えなかったどころか、プラス
に働いたかもしれないことを考えると・・・
ダメだこりぃあん(笑)
38名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:47:36 ID:9Y21/qFR0
小澤の手のひらで踊ってる感じがするけど上杉?
39名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:49:28 ID:4BPBT9RuO
えっ、汚沢の男妾の上杉くんが何だって?w



40名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:50:56 ID:QdatJTja0
上杉隆自体が虚偽そのもの
41名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:01:49 ID:2No+NhrZ0
>>20
物的証拠がなくても割りかし有罪にしちゃうのが日本の裁判所です
42名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:56 ID:JtPcexJI0
リークって例の件だろ?
そりゃ、仕方ないわ
43名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:36 ID:XMc31ZhE0
ストーリー記事
虚偽の取材
geek

3つ目が難しいな
44名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:24:10 ID:fqU0QwkG0
何が白日の下へだ。昔から誰でも知ってることだろ。
45名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:27:27 ID:BdSdE6IB0
「検察のストーリーには乗らない」

↑大爆笑
46名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:29:23 ID:2No+NhrZ0
>>43
存在しない関係者の話をリーク
47名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:41 ID:R0Ub3Diw0
つーか日頃批判してる記者クラブの記事をもってきて「検証」とはこれ如何に。
「フリー」の「ジャーナリスト」なのになんで2chの記者並の事しかできない
んだろうか
48名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:20 ID:A8Us/iPgP
そうか?
検察は絶対正義〜〜〜みたいな
レスで溢れてたけど
49名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:56 ID:/hWycN3GO
上杉がいうと胡散臭い
50名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:57:10 ID:adGgEPkh0
>>6
あの事件の真相は、宮内の横領だったとホリエモンが言ってた。
51名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:18 ID:d5x+q1NN0
先週の深層はおもしろかった

とくに小枝みたいな人がだが
52名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:46 ID:sXyPfc/IO
上杉隆は胡散臭い
信用出来ない
オカマ思考の嫉妬と被害妄想
53名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:44 ID:I2stfpra0
こんなジャーナリストなんて呼べない嘘つき工作員がのさばるマスゴミは腐りすぎ
54名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:13:00 ID:AJDvyFhz0
民主を追い落とすためなら、
否定してきた、マスコミを信じ、検察を信じ、
韓国や中国やアメリカを信じ、
昔から言われていることを否定するお前らはいったい。
55名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:58:52 ID:z0Aj5PFeP
ハブられて仕事なくしたと思ったぜ、上杉
仕事と言えるのか微妙だがw
56名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:22:07 ID:whROU0XX0
【大阪高検事件】
検察幹部による【組織的常習的公金横領事件】&【証拠でっち上げ口封じ逮捕・拘禁事件】
の首謀者である加納元検事長の逮捕はマダですか?
検察幹部がやった凶悪事件の場合は時効まで放置ですか?

★「裏金問題追求せよ」元検察“獅子身中の虫”が民主とタッグ?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/108887
57名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:28:31 ID:mKE02Ksv0
丑上杉
58名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:57:48 ID:cl+y37Yb0
合衆国の犬 それが検察
59名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 09:45:15 ID:DHOpq+BB0
ストーリー捜査自体は悪い事ではないと思うな。
全くの愉快犯以外は実際にストーリーが存在しているわけだし。

まず仮設となるストーリーを組み立て、それを証拠に基づいて修正する。
当たり前のやり方だろう。
60名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:55:39 ID:9wk++D6n0
「ストーリー記事」「虚偽の証言」「リーク」

ジャーナリスト(笑)上杉隆さんの記事のことですねw
61名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:29:21 ID:+y7lEb9ZP
「悔しかったらお前がリーク取ってこいよ」で終了な話題。
62名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:13:31 ID:Be05LeIS0
なんて正論
63名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:48:33 ID:N1NPWECd0
上司の筋書きに沿った供述調書を取ったヤツが出世する検察。
64名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:50:09 ID:72xOWFA40
>>6
あれは確かに宮内の絵図としか思えんからな
65名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 11:52:07 ID:ItPwAYrS0
お前ら頭悪いからこれがどれだけ凄いことか分からんのだろ?www

上杉が糞とかどうとか以前に、これは現代的司法制度確立後最大級の
事件だと言ってもいいんだが。しかもそれが余りに強烈なブラックジョークで
判明したこと、さらに返す刀でジャーナリズムそのものにも強烈な出来事で
あり、既存ジャーナリスト達に自分らの矛盾が突きつけられてしどろもどろ
になっているというマスコミ嫌いのお前らにうってつけの話題なのにな。

いやこれは凄い事件だぜ。まあマスコミにも検察にも都合が悪い出来事だから
うやむやになりそうだがな。そしてバカなお前らはすぐ忘れるだろうな。
66名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 12:42:33 ID:sVNZ99Ez0
>>25
なんつーか、ストーリーを創る段階と、ストーリーに拘る度合いの問題。

証拠からストーリーを建てるのは当然だけど、
ストーリーに合わない証拠が見つかったら、新たなストーリーを建てるのが当然だよね。

科学でも、捜査でもそこは本来同じはずだよねってこと。
67名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:25:51 ID:L1PJgS+T0
>>1
検察や官僚の腐敗を弾劾するスレが立つと、全く関係ないコピペを
大量に貼り付けてスレを荒らす奴が必ず出現するね。

正体は雇われた工作員なのか、役人の一味なのか興味があるな。
68名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:42:17 ID:otXTAVM50
リークとそれに乗るマスコミクラブ、それに乗る60年の公共事業利権システム
壊そうとする民主政権、戻そうとするお上官僚役人公務員
69名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:45:03 ID:jLMaH6QS0


【告知】10.17 朝鮮学校無償化反対街宣 in 難波

http://www.team-kansai.com/?p=5087


<`∀´> 民主党に頼んで、またザイトクを逮捕してもらうニダ


70名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:51:55 ID:mWMLs46l0
人民検察24時
71名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:56:18 ID:6/MFu2TSO
まあ検察が糞なのと汚沢の起訴の話は別問題だから、隆くんw

お前いい加減見苦しいわ

72名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:58:43 ID:d5INQO7T0
ワロタ
たしかにこれは凄いわ
73名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:06:16 ID:AHf39sd30
逮捕された連中もよくここまで自己否定するような対応ができるもんだ。
こいつらに有罪にされた人はもう一度調べ直すべき。
74名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:15:55 ID:bi1ZI+Ur0
こいつ検察を告発したいわけじゃなくて
単に小沢にしっぽ振りたいだけだよなw
75名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:16:00 ID:qIoQ54Xd0
検察が絶対正義なんか思わないけど売国政治家や売国マスコミに
負けずに日本国民の安全を全力で守ってくれるなら検察も警察も
公安も多少のお痛には目を瞑るよw

頑張って下さい!!
76名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:22:45 ID:1kPkhgMw0
これは立花の言うことが正しいんであって、今後の法曹教育でも
事実の中から一定のストーリーを見いだし、そのストーリーに添った事実を
拾い上げてストーリーを補強していくという手法は基本として教えられるだろう。

ただ、最初のストーリーが間違ってそうなら捨てて最初からストーリーを組み直す
勇気が必要だ。
77名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:25:43 ID:1kPkhgMw0
今回の検事が悪いのは、最初のストーリーに明らかに反する、後の日付のファイルが
フロッピーから出てきたと。それならもう最初のストーリーは絶対に間違ってるんだから、
修正しないといけない。それを、勾留期限が切れるからかなにかしらないが
ちゃんと埋めないで無理矢理最初のストーリーで起訴に持ち込んだことだ。
78荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/10/16(土) 22:30:08 ID:G04xgnZ90
>>23
まともに裏付けもとらないで憶測で記事書くからなw
そのまんま批判してること自分がやってるじゃないかと
記者クラブ批判とかも言いたいことはわかるし同調する部分もあるけど
上杉に言われたくはないだろうしな
フリー記者ってこんなん祭りあげて対抗しなきゃだめなん?
それとも勝手に目立ってるだけ?勝間みたいに担がれてるだけなんだろか
79名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:40:11 ID:ks79Isqm0
この2人がもっと早く検事を辞めて告発すれば信じてもらえたのにな。
自分たちはぬくぬくと人を陥れておきながらいまさら検察批判はないだろ。
80名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:41:34 ID:33C4EZK80
上杉は最近「関係者」名義で聞いた情報を書くことをリークだと否定しているけど
自分の過去の記事を見るとそれがぞろぞろ出て来るんだよなw

最後の「接見はリークの存在を意味する」もまったく訳分からんし。
81名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:44:32 ID:OU0hBf5m0
なんだw 上杉のなんちゃって取材のスタンスの事かとオモタw
ストーリー取材、虚偽の記事、又聞きによるリークwとまあ、自分を
棚に上げてよくいうわwww
82名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:44:53 ID:h4s5SK7qO
都留文化大学とかどこのFランの卒業なのよ、この上杉ってバカは
83名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:50:09 ID:RSoCMiYB0
上杉w
84名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 02:14:22 ID:klx9EcRW0
警察から妄想と虚偽を取ったらただの役所の事務係
妄想で虚偽の裏づけを取って善良市民を捕まえるのが仕事
85名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 04:57:59 ID:BxaX5XwS0
こうと決めたら梃子でも動かぬ
これが男の決めた道
決して変節してはならぬ
初志貫徹こそ検察極道
86名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 05:20:14 ID:u2VN2Jrj0
STEP 5つのNo!みたいだな
87名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:44:01 ID:UoT7zj4f0
小室の詐欺事件も非常に怪しいな
88名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:46:29 ID:SmIOJI5H0
そりゃ創作活動にはストーリー作りや架空の設定や作品のプレゼンは必要だろ?
89名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:35:51 ID:6EW/op1AO
特捜は事件化が難しい案件を取り扱っているんだから捜査開始時は不明な点はストーリーで補っても
いいんだけどね。
事件を表面化する本格的な事情聴取とか逮捕による身柄の拘束とか家宅捜索とかまでには内偵調査
で9割方ストーリーを詰めておかなければならないし、それが出来ないなら社会的影響が大き過ぎる
から本格的な捜査に乗り出してはいけないだろう。
見込み捜査でガラ取りガサ入れした挙げ句、確証のない容疑者に不利になる捜査情報をリークして
垂れ流しまくって世論操作して容疑者を社会的に抹殺しようとするとか特捜の本分を逸脱し過ぎだ。
90名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 13:38:48 ID:fstewqVC0
ジャーナリストなら刑法と刑事訴訟法の停止くらい主張しろよ。
91名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:40:28 ID:SxsBbbq40
3種の神器
92名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:45:23 ID:TDfRSDUHO
上杉、郷原、大下英治がんばれ!
93名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 22:45:30 ID:lMRj7Qk6O
丑余裕
94名無しさん@十一周年
このスレ伸びないね