【国際】 「だが、日本は本当にこれでいいのだろうか」 〜ノーベル平和賞で対中包囲網に加わらない日本…サーチナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

中国の獄中作家、劉暁波氏が下馬評どおり、ノーベル平和賞を受賞した。

いまさらだが、ノーベル平和賞というのは極めて政治的な賞だ。国際社会からの政治的メッセージが込められている。
劉氏が受賞できて、ウイグル人の人権擁護活動家として知られるラビア・カーディル女史や、
中国のエイズ患者の権利擁護のために活動し国家政権転覆扇動罪で服役中の弁護士・胡佳氏が受賞できなかったのは、
まさしく国際政治的な流れのおかげである。つまりGDPで日本を追い越し、南シナ海や東シナ海の海洋権益拡大にむけた強引な態度など、
「中国このまま放置しておくと国際社会の脅威となる」と、周辺国家に思わせてしまったのだ。
そしてノーベル賞委員会がそういう空気を察知し平和賞授与を決め、これを機会に、
国際社会は対中国際世論包囲網で中国の体制改革を促そうと考えた。
そういう国際社会の対中警戒を引き起こしたきっかけの一つは尖閣諸島海域でおきた中国漁船と日本の海上保安庁巡視船の衝突事件だろう。

ところが、欧米から台湾に至るまで劉氏のノーベル平和賞受賞を祝福し、中国の姿勢を批判するコメントを相次いで出すなかで、
日本の菅直人首相のコメントは、祝福の言葉すらなく、「ノーベル賞委員会がそう評価した。
しっかり受け止めておきたい」とまるで中国政府のスポークスマンのような発言をした。
9月末に訪日していた中文独立ペンクラブの廖天●(王ヘンに其)会長が牧野聖修衆院議員(民主党)を訪問したさい、
牧野議員は劉氏のノーベル平和賞受賞を支持する声明を人権問題議員連盟で出すと約束したそうだが、それも出されなかった。(>>2-以降へ続く)

記事引用元:サーチナ[2010/10/14(木) 12:51 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1014&f=national_1014_066.shtml

関連スレッド:
【論説】 「日本中が冷静さを欠いている」「外国の圧力を受け入れたことが敗北なのか」 〜どこが外交敗北だ…金子秀敏(毎日新聞)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287026763/ 
2有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/10/14(木) 13:44:53 ID:???0 BE:873043564-PLT(12066)
>>1(の続く)

これは、日本は国際社会の対中包囲網に加わらず中国の味方に立つ、と言っているようなものだ。中国はこのメッセージを受け取り、
翌日には軍事管制区に立ち入ったかどで拘束していたフジタ社員を釈放し、
尖閣事件で中国政府が受け入れを拒否していた「日本青年上海万博訪問団」の再招待が決まった。

だが、日本は本当にこれでいいのだろうか。日本だけが中国の味方をする、という選択は確かに外交政策的には有りうるし過去にもあった。
だが尖閣問題での中国の横暴に翻弄され国際社会に注意喚起した当事者の日本が今のタイミングで中国にすり寄るのは、
経済貿易など目先の利益を優先し、独裁国家の言論弾圧を肯定する非常にみっともない選択、ある種、裏切り行為にすら見えないだろうか。

さらにいえば、こういう主体性のない性格は、「不打不成交」(喧嘩しなければ友達になれない)という中国人がもっとも軽蔑し嫌うタイプではないだろうか。

きちんと情勢を判断できないと、日本は中国以上に国際社会で孤立する可能性がある。(編集担当:三河さつき)

記事引用元:サーチナ[2010/10/14(木) 12:51 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1014&f=national_1014_066.shtml
3名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:46:19 ID:MCHg28170
いいんじゃね?

国際社会とかだって
円高容認で日本を犠牲にして経済回復とか目指してるし。へつらう事は無い。
4名なしさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:47:01 ID:8y5VxVVh0
新聞もTVも軽すぎるし、しゃべり過ぎる。責任を持って書けよ。
まかり間違えれば首にしろ。軽いよl。
5名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:47:23 ID:cb3JOGYS0
それをさちなが言っちゃおしめぇだ。
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:47:24 ID:53nolTOr0
サーチナがまともに見える
なぜだ!何故だ!ナゼダ!!!
空のかなたに
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:47:27 ID:FISYuYAn0
サーチナに言われちゃった。テヘ。
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:49:49 ID:5fkTDD4CP
サーチナの中の人が変わったのか?
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:12 ID:+s/wZ7bZ0
サーチナにダメ出しされるとはおもわなんだ
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:46 ID:yMz92gXaP
サーチナの創業者の中のひとって、日本に留学にきた中国人学生なんでしょ。
こういう芸風の記事が掲載されるのも理解できないことはない。
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:47 ID:eTx0dGZ4P
アメリカも民主党だから人権にうるさいけど
共和党だったらノーコメントだろうね。
12名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:48 ID:NO2jzzYd0
日本のターニングポイントは、天安門で世界中が中国に制裁をしようという流れになったとき
日本だけが反対して、結局天皇訪中までして、中国を庇い切った時だったよな

結局あれも、その後に江沢民は徹底した反日教育をするようになって
恩を仇で返してきたけど
13ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/14(木) 13:50:49 ID:PdI8L2T40
菅「だって〜☆ 先日、人質を取られたばかりで怖いんだも〜ん♪」
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:50 ID:7oOdX489O
世界にビデオを見せればいいんじゃない
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:51:41 ID:qjkizhUF0
>>2
日本国民のほとんどの人はそう思ってる

国民がマスコミに騙されて、独裁国家を支持する政権を成立させてしまった時だったのが日本の不幸
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:51:42 ID:hl5CR19y0
そら必要ないわ
ミンスは友達になろうとしてるんじゃなくて隷従しようとしてるんだもの
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:01 ID:+p6SlYOR0
世界で一、二を争う経済大国になった中国様に
「お前んとこ政治体制がおかしい」とかどのツラ下げて言えるの?
負け犬の遠吠えだろw
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:07 ID:Ozh6K+5vO
サーチナはシナでは左翼だからな。民主化したいんだろ
日本の左翼は日本ホロンベしたいだけのゴキブリキムチとキチガイだけど
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:10 ID:s1a9KOc3O
サーチナってもとから日本のメディアよりマシだっただろ
20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:13 ID:eYjm4EM6O
実はサーチナが一番、今回の一連の流れをきっかけにして、世界各国が共同して中共を倒してほしいと思ってるんじゃないか


そういう思いがにじみ出てるような…
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:53:12 ID:lTFAW6e+0
主体性のないものを軽蔑するのは別に中国だけのことではない

だが日本でそれを自覚してる奴が少ない
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:53:41 ID:d66dgNoLO
日本の左翼がいかにダメか
中凶の下部組織にすぎない
23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:54:03 ID:+s/wZ7bZ0
>>20
サーチナ自体は共産主義糞くらえだしな


それ以下の日本マスゴミ
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:54:19 ID:qOrKpWeEO
>>17
なんだ、負け犬の遠吠えすら出来ない豚。
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:54:37 ID:eTx0dGZ4P
人権や女性差別を政治的に利用するのは
キリスト教白人の常套手段だけど、
無宗教の日本はやらない方がいいぞ。
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:17 ID:lgglkaeB0

で、サーチナは、

尖閣が日本領だと大声で言ってるのかwww
27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:21 ID:N61ZbvZfO
天安門事件の時の経済制裁を思い出した
28名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:22 ID:hC0/Ksxm0
売国政権だからな。
29名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:56:17 ID:QaHUWrZY0
>>21
主体性がないのが、天皇を中心にした日本の伝統なんじゃないの?
30名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:56:39 ID:tfQUYL760
サーチナはネトウヨ
31名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:01 ID:u5kXujIY0
だって市民運動と全共闘は内弁慶だもん。何も言えないんだよ。
馬鹿の集団だし。
32名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:17 ID:bwBMqqu9P
33名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:25 ID:SCFS7YmfO
ビデオ公開すりゃ、協力な包囲網しけるのにやらないゴミ政権
34名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:37 ID:AjQaIKfY0
逃げ道を残してあげたんだよ



!もしかして
35名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:36 ID:tTasIFXYO
民主党は国民の代表なら、国民の思うように動けや
36名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:44 ID:zlvoMGFe0
>>9
うん・・
37名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:58:20 ID:eTx0dGZ4P
日本はあんまり人権を主張しない方がいいんだよ。
イスラム教を女性差別で攻撃しないといけないから
石油の輸出国との間に問題が生じかねないし、
国内の外国人が人権の主張を始めてもいいのか?w
38名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:58:36 ID:lTFAW6e+0
>>29
何で天皇がいると主体性がないことが伝統になるの?
39名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:21 ID:1HOh/zhf0

西側にも中国にも
こうもり野郎と思われて
国益を全速で逸失中ですね
中国が民主化した際にも
あのときニップスは大変に卑怯な発言を繰り返した
とても信用出来ないなどと言われて
またぞろ50年ほど誹謗の対象でしょうね
当の共産党でさえ腰抜けの餌を目当ての駄犬などに
なんらの価値も心も見出しませんよ
ちなみに中国さまは
スウェーデンのような経済に影響の少ない国を選んで
そことの対峙にすり替えてメンツを保ちながら
諸国との関係を改善する作戦なんですよ
日本政府は何もわかっちゃいないド素人しかいないようですが
40名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:38 ID:AMRRx61h0
おめでとうくらいは言ってもいいと思うんだけどな
だって平和賞だよ
平和になりたくないのかなあ管は
41名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:44 ID:0htHmPW9O
イヤ、日本はもう船長釈放という事実見てわかる通り、支那に土下座、屈伏を決めたんだよ。 

国際社会との協調より、支那の犬に収まる方が、これからの未来は日本にとって国益に適うと、
総理大臣が決めたんだよ。 


国民の意思とは裏腹かも知れないが、総理大臣はそう決めた。


支那はこれから尖閣を実行支配してくるだろうし、
日本(民主党政権)に対し、沖縄ビジョンを今一度提出するよう求めるだろう。

沖縄ビジョンわからない奴なんていないよな?
昨年の衆院選のマニフェストにも大々的に載っていたし。
あれは支那を大いに喜ばせた。

今一度沖縄ビジョンを国民向けに述べよと要求してくるだろう。

もし今度の沖縄知事選で、元宜野湾市議の伊波氏(米軍基地反対派)が勝利するような事になれば、
更に加速するだろう。


米軍基地撤退→人民解放軍駐留、支那主権の沖縄という支那の描く構図が。
42名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:52 ID:qZ5h9e+M0
日本は中国の味方だよ。
政府がそれを公言している。経団連だって中国の味方だ。
43名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:53 ID:5KcxnNTZP
サーチナが日本マスゴミよりまともだぞw
44名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:00:29 ID:coeNKTZ20
つまりバ菅民主内閣はサーチナ以下と言いたいんですね?
45名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:00:39 ID:NxhYV4ueP
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro013369.jpg
 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )
    l :i o゚((へ)) ((へ))゚o  プギャー
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )  もう完全に白旗振ってんのに無理だおw
     \    |┬|  /   ( i)))
.      `7  `ー'  〈_  / ̄
46名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:00:55 ID:abMJhKJP0
民主党が考えてる国民は中国国民だということがやっと解った。
47名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:01:14 ID:RQlSINz9O
最近、サーチナの反中感情火消し工作が
露骨過ぎ
48名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:02:28 ID:70JRa0tB0
為政者ってのは、-10あっても+100がありゃOKだけど
管の場合「-10?それダメ!こわい!」って感じだからねぇ…
最小不幸社会とか、トップが目指すもんじゃないよ。

まあ平等主義のサヨクにゃ政治は無理だ
49名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:02:39 ID:diRq4oCy0
>>25
多民族国家だから議論しあう歴史があるし
アグレッシブなんだよねー向こうは根本的に
島国で従順さを良しとされて生きてきた我々と違う
50名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:02:39 ID:GeFLVLp30
民主嫌いだけど、今の日本の状況見れば海外も分かってくれるだろ
51名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:02:46 ID:9dV69tocO
加わらないというより加われないというのが本音だろ
日中関係が悪化したら経済界からそっぽむかれちまう
まずは日本企業を中国から引き揚げさせるにはどうすればいいか考えないとな
52名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:03:14 ID:V7WftbEE0
日本と共産党に戦って欲しいのが中国の貧困層。
53名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:03:47 ID:RLi6zhLA0
のび太はドラえもんがいないとジャイアン(軍事パワー)スネオ(成金パワー)にかなわない
54名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:03:52 ID:FQbCkash0
>>12
日本っていうか中国もだけどな
あれでもし日本が放置してたら今の中国はないと思う
つうか今回の件もちょっとした天安門だと思うんだがどうすんだろ
また日本だけ孤立することになってるし
55名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:04:02 ID:jZEzBOiB0
まあ政権を中狂に奪われてるんだから仕方ないよね
56名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:05 ID:FQbCkash0
>>17
日本だって数年前まで世界二位の経済大国だったが色々いちゃもんつけられてたわな
つうかアメだって色々言われてるし
経済力と政治的影響力はまた別の話
やっぱまだまだ欧州の政治的影響力は強い
57名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:39 ID:8ECtV7iI0
デモを起こしても冷笑する今の日本じゃ中国に隷属するのは当然
58名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:06 ID:FZQFho3y0
日本人が消去法で選択した末がこれなんだから
仕方ないね。耐えるしかないね。まともな党がないんだから。
59名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:35 ID:17eVsKQaO
日本は絞れる国には徹底して恩を売り
絞れない国は叩くとんでもないぶりっ子外交
60名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:08:19 ID:RLkizZOIP
サーチナは中国国内じゃなければ何書いても良いのか?
61名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:08:23 ID:FQbCkash0
>>57
冷笑どころか伝えすらしないメディアばっかだしな
正論かなんかの雑誌でそういうの書いてたが、そもそも産経すら伝えてないって状態だし
62名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:09:37 ID:+IksWWvX0

このまま、この政権が続けば世界から相手にされなくなり、

日本は中国の属国になり、思うように操られる。

誇り高き日本人よ今こそ目を覚まし立ち上がろう!
63名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:09:50 ID:bcMOLa1e0
良いとか悪いとかじゃないな、たぶんそういう習性になってる。
64名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:10:47 ID:eTx0dGZ4P
日本は朝鮮人差別をしてるから中国を人権で批判できないんだよ。
65名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:11:13 ID:t2oo3YBL0
サーチナなんて最初っから反中ニュースサイトだろ
お前らって本当にイメージだけで語るよな
66名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:11:14 ID:xU59bAk80
あちゃ、サーチナにまで言われちゃったよ。
67名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:11:35 ID:B7HGozVU0
ニポンのマスコミオワタ
サーチナさんに引導を渡されるなら、ある意味本望だな囧
68名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:11:50 ID:17eVsKQaO
>>61
世界日報刷ってる統一の犬こと産経グループごときに期待してるお前が愚かだよ

産経グループは右よりの頭の悪い奴を釣る事しか考えてない
69名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:12:21 ID:qOrKpWeEO
>>52
そーゆーのを救うのが本来の共産主義のはずなんだがなー
70名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:12:26 ID:1La6DF2m0
        ,..-─''''''''''─、
      ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、  
      .' ノ       .  i  |
     ', .| _/'  '\_:::| i
     i~'.-i-=゚ =.|-|= 。=-|-''|'~i
     || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
     `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
       '.  'トェエエェイヾ /
        '. ( ヽェェェソ.ノ /  < 主権委譲するってホームペジに書いてただろwww
        ハ、, 、_,_,,ィ /::| 
71名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:13:38 ID:FQbCkash0
>>68
いや、正論って産経の出版だろ
そこで批判して産経で載せてないってのが問題だって言ってんの
72名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:14:53 ID:uWkqqG+T0
世界中を裏切ってでも、中国様の味方です!って感じだね>日本
一番被害受けてんのに、ノルウェーのおかげで人質帰してもらえたのに
平気で裏切る国、日本。ていうか民主党!!!
おまえら消えろ恥さらし
73名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:37 ID:1+hoF3Z80
マスコミで「孤立する日本」って久々に聞いたわ
とおもったら、中国メディアなんだな
日本メディアおわっとるw
74名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:16:52 ID:Zshsbwnk0
日本のリベラル派死滅したからな
75名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:17:10 ID:h6TfRbaOP
>>57
そのデモも
2chであれだけ騒いでおいてこれだけ?って規模だからわろえない
76名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:18:04 ID:1DtxxMmzO
●●【毎日新聞】 「中国人船長釈放」 どこが外交敗北だ! 中国の圧力を受け入れたことが敗北なのか! 検察への政治介入は不適切なのか!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287029829/

●【論説】 「日本中が冷静さを欠いている」「外国の圧力を受け入れたことが敗北なのか」 〜どこが外交敗北だ…金子秀敏(毎日新聞)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287026763/



●在日支配売国奴マスコミと在日支配売国奴ミンスは日本をめちゃくちゃにした悪魔!

●中国への尖閣抗議デモ、日本マスコミはスルー★55
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1286783459/
●売国奴マスコミの日中記者交換協定● 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E8%A8%98%E8%80%85%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%94%E5%AE%9A

 1. 中国を敵視しない。
 2. 二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。
 3. 日中国交正常化を妨げない。

以上三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。


●現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのは
 ご存じだろうか。このことは日本よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと
 日本の地上波テレビニュースやそのほかメディアでは全く取り上げられていない。

 CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、
 写真も掲載されている。日本では希にない大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが
 記憶に新しいだろうか。

77名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:18:05 ID:gX3xyEGW0
日本メディアはもう終わっとるわw
テレビマスコミはもうヤメれば?w
78名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:18:37 ID:hSj8XXiC0
主体性はないが思想は主体だぜby仙石
79名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:19:10 ID:ZBfXPCRBO
>>65
サーチナは朝鮮系じゃね?
80名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:19:53 ID:y0WZjp18O

戦前『満州は、中国の生命線』



現在『中国は、日本の生命線』


戦前も戦後も、まったく変わってない。
世界から取り残されて、日本は自滅する。


81名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:20:12 ID:6L+F7gZ/O
国会前で大規模デモするか?
天安門みたいにまた日本が養護する形になる
82名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:21:28 ID:O3ieMujX0

サーチナの持ち主が孫ソフトバンクだって知らない奴が多いのな・・・・

まぁ、ただ欧米と中国の地理的な距離と
日本と中国の距離とは一緒にはならないよ。
尖閣諸島 = 大陸棚の資源問題を日本は抱えてる。
だからこそ強硬に出るべきではあるが、中国は対日政策では欧米と手を組むからな。
これは過去の歴史が証明しているし中国バッシングしている欧米が、
裏で対日政策で中国と手を組んでいないわけではない。
アメリカが隣国の中南米や、欧州が隣国の例えばイギリスがフランスを強烈にバッシングするかと言えば、
地理的な隣国には別の対処法がある。

民主党の問題は、いかなる場合でも反日なところ。
お子様政権だから自国者意識・当事者意識がなく、
子供が大人を非難するノリで日本を非難するのが民主党。
いつまでたっても学生運動。
83名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:21:39 ID:bsL0S08P0
ここまででかくしたのは日本のODAあったからさ(欧米もすこし)
本人が自覚していないということは? 環境技術とか安価に教えない方向で。
それよりは、日本の有り体を考えた方がいいね。 すばらしくよくなるよ。
世界に貢献できてなお且つ中韓と競合しない方向で。
84名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:22:43 ID:WdcTAROT0
でもサーチナの他ネタの取り上げ方を見ると


「沖縄は中国の領土」
85名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:15 ID:5DWkTwmE0

 及び腰外交
86名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:56 ID:fzpsLHAv0
さらにいえば、こういう主体性のない性格は、「不打不成交」(喧嘩しなければ友達になれない)という中国人がもっとも軽蔑し嫌うタイプではないだろうか。
87名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:15 ID:ZsxC8r9O0
ちゃんころを皆殺しにしろ

ちゃんころとは中共と中国軍だ

やつらをころせ
88名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:28 ID:EVlQ4TOKP
前提が間違っている。民主主義を実現するには、民衆がそれを実現できるレベルに
達していないといけない。
89名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:26:34 ID:ZBfXPCRBO
>>84
サーチナは反中でも親中でもなく反日サイトだと見れば理解できるだろ
90名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:31:07 ID:EVlQ4TOKP
外国から圧力を受けて民主化した国なんてほとんど無い。

イラクだって、民主化を促進しようとするイラク人活動家が米国内でロビー活動を
行ったから、民主化への流れができた。逆に民主化意欲の低いアフガンは、米国が
関与しても民主化がうまくいってない。

民主化が国家の繁栄に必要であると民衆自身が気づいて活動する国においてだけ
民主主義は達成される。民主主義を理解すらできない中国人に民主化など無理。
91名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:00 ID:QGf8EPHI0
経済の首根っこをつかまれて何もできない日本
おまけに日中戦争の負い目をいつまでも引きずってあらゆる面で譲歩しつづける国民性
もうお先真っ暗だわ
92名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:35:02 ID:/JZAg4qc0
シナには反吐がでる。しかし白人社会はもっと悪辣だ....
かって日本が人種差別廃止・人類平等宣言を国連で採択しようとしたら
白人国家から袋叩きにあった。
今頃白人国家が人権などと言うのを聞くと白々しい気がする。
93名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:38:52 ID:fZkeKbp60
民主党政権が存続する限り媚中外交は続く
政権交代後最初にミスター民主党である小沢が表敬したのはどこあろう中国だ
民主党と中国共産党は密接な関係にある
民主党というのはそういう政党なのだ
これが間違いだとわかった今我々日本人は我々日本人の手で
自ら生んだ奇怪な政権を始末しなければならない
産みの親の責任としてな
94名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:39:26 ID:O5WDxoYa0
中国側についたりしてwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:43:08 ID:ZsxC8r9O0
ちゃんころを皆殺しにせよ
96名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:43:43 ID:5xlkIUt40
あれもうちょっと何か喋ってなかったかと今ぐぐってみたら、

「(ノーベル賞委員会が)メッセージを込めて賞を出した。」

というセンテンスを意図的に(?)削除して伝えてるものが多い
この記事のように
込められたメッセージというのは紛れもなく中国の民主化推進
それについて管が触れたことを伝えると都合の悪い人達がいるのだろうか
サーチナは分かるが
97名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:47:34 ID:215hv5xfO
不打不性交? 俺か
98名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:48:09 ID:6L+Xv64v0
なんでシナ畜の新聞に問われてんだよw
99名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:50:00 ID:BHRq9Eh00
人権問題って日本人にとって一番意識の薄い問題だろ
100名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:51:37 ID:O3ieMujX0

だから、ソフトバンクの新聞なんだってば・・・・・・・
101名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:53:50 ID:u6shQYvE0
サーチナに言われちゃったよ
102名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:55:03 ID:zIK4wIIPO
三河さつきは何者だ?
サーチナの中で一人だけまともな事を書く
103名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:56:05 ID:6XJrJ51t0
サーチナさん、マジぱねぇっす
104名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:57:08 ID:81K12op60
>>37
表現の自由とか国民にのみ認められるべき参政権以外の人権は大体外国人や法人にも適用されてるだろ。
外国人参政権の話と混同させてかく乱させたいのだろうけどそれは別件
詳しく知りたいならマクリーン事件でぐぐってくださいね。
105名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:57:55 ID:9LKaueit0
サーチナはたいていまともな事しか言わないだろ。
サーチナにまともなこといわれるとは・・・とか言ってる奴ってそう言いたいだけなんだろ。
106名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:58:58 ID:5xlkIUt40
菅直人首相は14日の参院予算委員会で、ノーベル平和賞受賞が決まった
中国の民主活動家で服役中の劉暁波氏について「中国において、普遍的価値で
ある人権と基本的自由が保障されることは重要だ。釈放されることが望ましい」と
述べた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101014-00000034-mai-pol
107名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:01:41 ID:Uh0KPAN30
>>106
周りが祝福メッセージ&釈放要求しまくったから
あわてて同調したのが見え見えだな
しかも、そこまでしてやっと腰を上げて
でもやっぱり他国に比べ気弱w
108名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:04:24 ID:5xlkIUt40
>>107
ただの答弁だよ
109名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:05:11 ID:fuo8Zjxl0
さつき可愛いよ
110名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:06:03 ID:3xkfJFTs0
最近のサーチナみてると日本をこき下ろすためなら自国を敵に回しても構わないってかんじだな
111名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:08:16 ID:Z5rH51eH0
中国が怖いあまりに世界中の敵になろうとしてるよな日本
馬鹿菅は潮目嫁
112名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:12:58 ID:TjhtsXj0O
全て中韓びいき報道に終始する売国マスゴミが元凶
電痛を倒さぬ内は日本のお茶の間に自国愛は蘇らないのさ
113名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:15:35 ID:I2stfpra0
>>1
サーチナにまで馬鹿にされる売国政権って永久追放で良いだろ!
114名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:16:36 ID:5xlkIUt40
>>112
テレビ見てない情強さんでしょ
この件についても中国フルボッコしてますよ
奥さんが軟禁状態になっていて各国メディアが当局から締め出されるシーンも普通に報道されてる
115名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:23:32 ID:ccDrHSK00
なんで禿バンクが日本を煽ってるんだ?
孫はサーチナなんて名前で隠れてないで、ソンチナって改名しろ。
116名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:28:03 ID:JBVdcdIP0
凄いなぁ、サーチナの方が日本のマスコミよりよほどまともな事書いてる。

もうさぁ、マスコミだけは全部、中国へあげちゃえよ。
国外追放処分だ!
117名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:29:42 ID:ECispuA1O
産経>サーチナ>読売>朝鮮日報>>越えられない壁>>一般支那朝鮮紙・朝日毎日

こんな感じか
118名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:30:24 ID:BxnxVsJQP
サーチナって日本でいう自国が嫌いなサヨク文化人みたいなのが書いてるの?
119名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:31:46 ID:y0WZjp18O


『中国は、日本の生命線』


財界支配の日本は、戦前戦後で一貫してる。
中国に深入りしすぎて、抜け出せない。



120名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:35:52 ID:rlK9qyQ5O
とにかく、日本にはジャーナリズムが無いからな。マスゴミは民主党政権批判は絶対やらない。
支那と南北朝鮮批判も同様。批判するのは産経と週刊新潮それに一部の月刊誌位だけ。
これを異常と感じない連中が多すぎだよ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:36:17 ID:VrKn9pj40
>>6
サーチナはネトウヨに媚びてネトウヨの心を掴もうとしています
ネトウヨを持ち上げて、日本政府を倒し、日本をコントロールしたいんだろうなと

その国を支配したい人間は、まず愛国者や保守に近づくのだといわれている
だから自民も下半身接待うけちゃった
122名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:36:53 ID:EcpbaumCO
マジで毎日や朝日はサーチナ以下なんだな…
123名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:38:50 ID:7NSO1/Gz0
なんてこった
サーチナにまで言われてりゃ世話ないわw

>日本の菅直人首相のコメントは、祝福の言葉すらなく、「ノーベル賞委員会がそう評価した。
>しっかり受け止めておきたい」とまるで中国政府のスポークスマンのような発言をした。
実に的確な書き方だw
124名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:38:58 ID:7YRBke7G0
ノルウェーが賞を与えたというだけで別に国際社会というほどでもないような気はする。

先進国の人権攻勢に反感を感じている発展途上国は多いし今は中国は経済力もつけて先進国も攻撃も十分にはできないし
中国が孤立することもないだろう。
125名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:39:20 ID:8UxpM/b20
驚いたな、日本政府よりまともな考えを持ってる
126名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:39:26 ID:aoatodM+0
【東京都港区】 10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容: 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
15:30 デモ行進 出発
デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動

お願い: 日の丸以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
(なお、中国に弾圧されている国の国旗は可能です)

主催: 頑張れ日本!全国行動委員会 草莽全国地方議員の会

連絡先: 頑張れ日本!全国行動委員会
TEL:03-5468-9222
ttp://www.ganbare-nippon.net/
※ チラシ(PDF版)は こちら → ttp://www.ch-sakura.jp/sakura/protest-aggressionsenkaku1016_flyer.pdf

国民が知らない反日の実態
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1.html

少々古い動画ですが・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2018390
127名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:39:28 ID:VrKn9pj40
中国の工作って上手いなw
短期間でここまでネトウヨたちの心を掴んでるw

さすが数千年の歴史を持つ国ということなのか、ネトウヨがただ単にアホナだけなのか・・・
128名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:40:25 ID:N7eXCtxu0
>>118
俺も疑問に思ってwikiってみたよ

サーチナ(Searchina )は、主に中華人民共和国に関連した事業を行っている日本の企業である。名称は、サーチ (search) とチャイナ (china) からの造語。

中国・福建省出身の端木正和(日本での通名)が日本で勤務していた商社を退職後、1998年6月4日に開設したポータルサイト「中国情報局」が前身である。
129名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:40:27 ID:qhGsj4Pp0
>>118 中国共産党が嫌いな、ある意味普通の中国人。日本に帰化したはず。

中共に都合のいい紙面にしないと中国関連のニュースを提供しないぞと脅され続けながら、
ねばっこく記事中に「これは配信されたものをそのまま掲載しています」みたいなのを載せて
がんばって抵抗していたのに、今回思い切ったぞこれ。
130名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:40:54 ID:uQkgwIc7O
じっくり
131名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:22 ID:7NSO1/Gz0
>>118
>サーチナって日本でいう自国が嫌いなサヨク文化人みたいなのが書いてるの?

この記事の真意は知らんけど、
中国国内で中国共産党政府を批判する動きというのは、
日本の売国反日者とは ぜ ん ぜ ん ちがうよ?

中国にも、民主化を希望する知識層の人たちは大勢いる。
彼らは「自国が嫌い」なのではない。
まさに、自国を愛しているんだよ。
132名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:44 ID:1E9nJFMS0
>「日本青年上海万博訪問団」の再招待が決まった。
ビデオ一部でも公開したら、また断られるぞ。
もう行くなよw
133名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:56 ID:R4d+IKTtP
どうした!
サーナチ!
まともなことを言っているように見えたので最後まで記事読んじまったじゃねぇか
134名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:57 ID:vtjD1q+J0
このスレ見てサーチナについて知ったわ。
どうかこれからも頑張って欲しい。
135名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:43:41 ID:zH8Cy/8A0
中国を一番きらいなのは中国人
136名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:44:22 ID:7NSO1/Gz0
>>135
だから国外に行くんだよねw
137名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:45:58 ID:DfvrLjfX0
サーチナに正論言われちまうとは・・・
138ニキ丸 ◆7Ejq3qJyEM :2010/10/14(木) 15:48:18 ID:PdI8L2T40
>>102
”三河さつき”は契約ライターでは一番まともな人っぽいよね。

三河さつき想像図
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0641.jpg

※画像は他スレの使い回しであり、職務怠慢?である事を認めます。
139名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:49:57 ID:6OANfbWJ0
>ノーベル平和賞で対中包囲網に加わらない日本

加わらなくていいよ アホらしい
なんでわざわざ白人どもユ○ヤどもに乗せられなきゃならんのだ
中国叩けりゃ満足すると思うなよ資本主義の犬ども
140名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:55:33 ID:5FovRbpb0
久々に週刊金曜日を立ち読みしたら、あの中国の忠犬どもが全く似合わない正論を唱えて
しぶしぶ中国批判をしているので笑った

それでもあの基地外女流漫画家だけは批判を拒否してヒステリーを起こしていた
141名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:58:07 ID:qhGsj4Pp0
>>138 俺はある意味、サーチナの用意した中共対策要員だと思うんだが。


中共には、いや〜すいませんうちのネトウヨが、大変失礼致しましたといいつつ、
裏では、よしもう一歩前に行け!って感じで。

サーチナを少し読めば感じるが、中国関連の政治ニュースでは
はい僕たち抑圧されてますよ!って感じの記事ばっかりで、
中共へのかなりの嫌悪感を感じる。

そりゃそうだよな、日本だと何を書いても労働教科刑を言い渡されて
刑務所になんかいかないし。一度自由を知ったら戻れるわけないよな。
142名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:59:47 ID:7NSO1/Gz0
「日本人か?中国人か?」ということよりも、
もっと根本的な違いで、人間は色分けされている。

>>1と、これを比較すると、それがわかるだろう。
      ↓
【毎日新聞】 「中国人船長釈放」 どこが外交敗北だ! 中国の圧力を受け入れたことが敗北なのか! 検察への政治介入は不適切なのか!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287029829/
143名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:01:10 ID:y0WZjp18O
>>139
戦前と同じだな・・

戦前は、『満州』問題で世界から孤立した。
現在は、『中国』への対応で世界から孤立しようとしている。

結局、戦前戦後ともに、目先の利益を優先して世界から孤立した。




144名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:09 ID:6OANfbWJ0
中国が危険であり目障りなことは百も承知だが
何故国民は米帝に対する危機感を持たないのか?
日本の不景気はあいつらの国家ぐるみ詐欺のせいなのに
ケツを日本に拭かせる糞どもは死ねよ
145名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:24 ID:7NSO1/Gz0
>>143
おんなじことばかり書きすぎだよキミ
146名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:34 ID:V7WftbEE0
そうだったサーチナのスポンサーはキムだった
147名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:45 ID:ktypEEGn0
日本はヘビに睨まれたカエル状態。
情けないよな。
148名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:04 ID:O0wa8ei/0
日本のマスゴミよりもサーチナのほうがまとも。
149名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:19 ID:lWEr451H0

人民元安の対中制裁法案 米上院も可決へ調整  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E3988DE3E6E3E2E0E2E3E29C9CE2E2E2E2?n_cid=DSGGL001

>さらに、米国だけでなく「欧州連合(EU)やインド、タイも中国に通貨上昇を求めている」とも指摘した。
日本も求めるべきなのになw
中国の代わりに日本が上がってるようなもんだw
150名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:20 ID:6OANfbWJ0
>>143
結局今の中国の状態は戦前の日本と同じ
こうやって世界的な包囲網を張りじわじわと戦争に持ち込む
いつまでも同じ手が通用すると思うなよ白豚
151名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:51 ID:3laudIivO
日本政府は中国政府を気にするが中国人民は見てない
152名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:06:05 ID:y0WZjp18O
>>145

歴史は『繰り返す』ってことを、言いたいだけだよ。



153名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:08:43 ID:eTx0dGZ4P
>150
戦前の日本と同じなのは同意するし、
糞白人どもの人権を盾にする嫌らしい手口にもうんざりする。
しかし中国は日清戦争以来戦争に負けてないので調子に乗ってるし、
1回鼻を折られないことには止まらないだろうな。
何より日本が今回「連合国」になれるチャンスでもある。
まあ日本人が白人の真似をすると中東との関係も気まずくなるし、やらんでよい。
154名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:08:57 ID:xQDsedmA0
良いわきゃねえだろ!
155名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:09:20 ID:TcFB6Fj20
こないだの為替介入で「中国に文句言えなくなるだろゴルァァァァァァ」って文句言われたのもそうだし、
欧米からイヤな目で見られているのはありそう
156名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:09:27 ID:XLswZH7C0
サーチナって、もしかして、
中国の民主化に賛成派か。

日本のメディアより、
ネトウヨに近いのが面白いw
157名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:42 ID:ktypEEGn0
日本の自称平和団体や人権団体は
劉氏のノーベル平和賞受賞に知らん顔w
158名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:44 ID:6OANfbWJ0
>>153
ははは
今更連合国になったって何の旨味があるのか知りたいわ
すでに米国の属国であるわが国が中東の戦に関わって何か得でもあったか?
159名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:14:45 ID:eTx0dGZ4P
>158
中国が敗戦すれば常任理事国の座から降ろされ
変わって日本が常任理事国になるのは明白。
160名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:14:52 ID:y0WZjp18O
>>153
連合国側にたつなら、アメリカ・ヨーロッパど同じように中国の人権問題を批判すべきだろ。

残念ながら、日本は中国よりと見なされているだろうね。
中国と同じように、日本も孤立するだろ。




161名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:14:57 ID:2QVsmPvO0
なんかデジャブってやつ?
このスレ、この時間帯にこの音楽を聴きながら見てた事がある。
というか記憶があるというべきか?

たしかこの後・・・何が起こるんだけ?
思い出せない。
162名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:25 ID:ZBfXPCRBO
>>156
この前の件で韓国政府が中国の脅威を感じたようだね。
韓国に行った鳩山も東アジア共同体にアメリカとロシアいれるとか
意味不明の事言い出してる。
多分向こうで何か言われたんじゃないか?
163名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:18:29 ID:OZ5Z45+u0
ID:6OANfbWJ0

米帝とか使っている時点で妙に怪しいな
お前、中共工作員?

>>153
つうか今回の平和賞ネタは俺は良かったと思うけどな
シナに対する打撃がかなり大きいと思うぞ

今回だけは白人はシナに対して良い仕事しただろw
164名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:18:51 ID:Uee9n+a90
>>1
ちょ。
職場の新聞、毎日からサーチナに変えようっと。
165名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:19:00 ID:5fkTDD4CP
>>162
中国に対抗するには韓国は日本の協力が必要だからな
感情を抜きにするなら協力できるなら日本にとっては悪い話では無い
166名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:23:29 ID:Lv6Kx3Bf0
いまだに釈放されるのが望ましいだもんな。
人権は普遍の価値と言っておきながら、国毎の価値観でゴニュゴニュ誤摩化す屑。
167名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:25:09 ID:OZ5Z45+u0
>>92
カメレスだが
外人はどんな国が相手でも日本人の倫理や価値観で合わせるのは無駄だって事だ
168名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:25:25 ID:NLVY1GEx0
>>156
アメリカにおけるFOXニュースのようなものを
日本でやれば、かなりの支持を得られるって
わかってやってるよな。
169名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:26:37 ID:eTx0dGZ4P
>166
「人権は普遍の価値」であるとしても、
政治犯を逮捕するのはどこの国でもやってることだぞ。
中国にとって民主活動家は政治犯ってことになる。
民主化がその国にとって必ずしもいいことでないのは
イラクの惨状を見れば判るだろう。
170名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:27:11 ID:N7T+RBRm0
>>1
>「不打不成交」(喧嘩しなければ友達になれない)という中国人

なるほど、中国が傲慢で無反省で挑発的な態度を取り続けているのは、
「戦争しよ、ねえ戦争しようよ」というメッセージだったのか・・・
171名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:32:46 ID:OZ5Z45+u0
>>169
>民主化がその国にとって必ずしもいいことでないのは
>イラクの惨状を見れば判るだろう。
うん
一つ大きく違うところは中共と違ってフセイン時代のイラク自体は
日本に対してあまり害が無いんだけどね
172名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:32:54 ID:W1LOLexd0

日頃から人権だの平和だの声高に騒いでるのにかぎってこんなもんだよ。
チベットの時もそうだったろ。アムネスティに丸投げしてアリバイつくって
知らんふり。
173名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:33:11 ID:G3WjO9h50
既出の質問だったらごめんなさい
もし今の与党が民主じゃなくて自民だったらこういう事態でどういう対応したんだろうか?
174名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:36:20 ID:vtjD1q+J0
>>173
ことなかれ主義で船長をさっさと釈放するだろうけど
ビデオを使ってもっと人質を出さないような対応をしていたと思う
175名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:38:31 ID:tLPBheJw0
中国が独裁国家じゃなくて、民主主義だったら中国の属国でも良かったのに
独裁国家だったとは残念です!
176名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:37 ID:y0WZjp18O
>>169
それは、今だから言えること。
当時は、世界の国のほとんどが、アメリカを支持していた。

中国の人権問題であいまいな日本は、欧米やアジアの国々からいずれ孤立する。



177名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:52 ID:eTx0dGZ4P
>173
そもそも海上保安庁が違法操業を放置してただろうな。
ガス田作られちゃったのも、竹島実効支配も
自民は放置してたんだから。
>175
中国が共産党独裁国家になったのは
反共の防波堤として機能していた戦前の日本を
アメリカが潰しちゃったからですw
アメリカはイラクでも同じことをしてイスラム原理主義を
暴走させたわけで、結局アメリカが事態を混乱させてるとも言える。
178名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:42:37 ID:g+2HQMhHO
勝馬に乗らない馬鹿政権は中国に弱みを握られてます
179名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:50:36 ID:OZ5Z45+u0
>>177
それを考えたらアメに勝ったベトナムは素晴らしいよな
共産国家いえど安定してるし経済成長もしてる
180名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:10 ID:3BErXZp9O
>>169

基本的な事だが、国の行く末はその国の国民が決めるもので、他国や独裁者に決める権利はない。

例えば、フセイン政権打倒後にアメリカでなく日本がイラク全土に展開していたら、全く違う
状況になっていた可能性が高いわけで、現状が悲惨だからといって、
民主化を否定する理由にはならない。
181名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:52:19 ID:JHbqPcpXO
>>174
小泉ならうまく日中関係を適度に悪化させるだろうね。
小泉は日中関係は断絶しても何とも思わないかと。
182名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:53:58 ID:9fGvck11P
菅やセンズリ由人は「まるで中国のスポークスマン」ではなく
「リアルに中国のスポークスマン」ですから。
183名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:46 ID:6L+F7gZ/O
【日中】日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けろ★3[09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285510301/

1:どす狼こい喫茶-ジュテーム-φ ★ 2010/09/26 23:11:41 ??? BE:1898316487-PLT(15000)
日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ―中国紙
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/45690.html

2010年9月21日、環球時報はコラム「日本との戦いはその弱点をつけ」を掲載した。以下はその抄訳。

日本と戦うにあたり、中国は遠くから罵っているだけの秀才となってはならない。
まず日本を理解し、弱点を探し出すことが必要だ。
日中国交正常化以来、日中韓の問題は幾度となく繰り返されてきたが、中国は日本を正常な状態に引き戻すことを
目的とした対策を講じるばかりで、報復も一時的なものにとどまっていた。

しかしこれほど長期間にわたり、繰り返し衝突することを考えれば、ずっと友好を唱えているほうがおかしい話だ。
中国は日本の弱みがどこか、何を恐れているのかをしっかりと把握し、日本が反撃する精密な計画を立てねばならない。

日本と戦うにあたり、中国が狙うべきは、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けること。日本企業が損失を出し、
日本国民が国家経済に不満を持つようにしむけることが肝心だ。そのためには法律や税金の分野など政府が
できることもあれば、一般の消費者ができることもある。

注意すべきは日本を圧倒する必要はないということ。彼らの過剰な敵意を消すことさえできればいい。
日本の弱みを探し当てて、中国に挑戦してくれば痛い目に遭うということをはっきり認識させること。
日本の民主主義を利用して、日中対立を煽る政治家を落選させることが重要だ。(翻訳・編集/KT)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=45690&type=1

184名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:57:26 ID:eTx0dGZ4P
>180
「その国の国民が決める」ようにした結果が
いまのイラクの無政府状態なんだけどね。
既存の独裁政権を倒す時に気をつけなければいけないのは、
無政府状態を出現させることなんだよ。
中国でもこれが起こりやすいのは歴史を見れば一目瞭然。
独裁者殺して選挙やって議会作ってあとはよろしく〜なんてのは楽観的杉。
185名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:02 ID:s4Y1UDPlO
仙ゴキはスパイだろ
幾ら貰ってん?
186名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:48 ID:VXAYl/sv0
>>135
>>136
日本のブサヨもそうだよ。
自分の国を斜め上から眺めてる批評家の集団だから。
187名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:00:38 ID:4+kBDOfN0
サーチナにまで言われるこの屈辱 (;´Д`)
いい加減中共から距離を取れよ、孤立するぞ日本は
188名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:01:42 ID:OZ5Z45+u0
>>184
おいおいフセインのイラクみたいなタダの独裁国家ならともかく
中共の場合は日本や他の隣国含めたヤクザ有害国家って事を考えてるのか?
民主化する以前に迷惑的な存在なんだがな
189名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:05:57 ID:VXAYl/sv0
サーチナ
 主要株主 ソフトバンク 75.7%
     ※モーニングスター4.9%

モーニングスターの50%はソフトバンクが所有してる。
残りは、★モーニングスター インク が所有している。

★モーニングスターインクの20%はソフトバンクが所有している。


なんのことはない、サーチナは100%、ソフトバンクの会社なんです。
こうゆうローンダリングをやるところが、在日であり華人なんです。
190名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:06:55 ID:5n9upQ5FO
今気が付いたけどまさか中京テレビって
中共テレビってことか? ??
191名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:09:07 ID:A5IjcaMs0
日本政府が場当たり的対応ばっかりなのは、"トラブルはごめんだ"の一言に尽きると思う
だから恫喝されれば譲るし、相手が不快に思いそうなことは要求してもないのにやってあげたりする
192名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:12:51 ID:iy1gJoir0
中共政権・・・悪玉
劉氏・・・・・善玉

もう完全に役割分担が終了したんだから
日本も善玉勝ち組に乗ればいいのに
193名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:17:21 ID:9Z4sY3Os0
天安門事件後の構図と同じになってきましたね。
で、こうまで日本以外の先進諸国に叩かれても
意趣返しされるのは日本なんですよねw
天安門のその後は「愛国教育」という名の
反日政策と抗日記念館でしたが、次はなんなんでしょうか?
194名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:35 ID:eTx0dGZ4P
>193
意趣返しっていうか、民主化運動で政権の基盤が緩んだんで
外部の敵を捏造するという古典的手法を使ったんだろ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:21:38 ID:zH8Cy/8A0
>>193
天安門のときも孤立した中国に助け舟出したの日本だったな、そしてその結果が反日教育だぜ
196名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:22:48 ID:OZ5Z45+u0
>>193
>>194
幾ら政策とは言えども、シナが嫌いな点なんだよね
ODAや天安門後にシナを救ってあげたのにさ

感謝するどころか恩の仇で返す

これが妙にチョンにそっくりなんだよね
トルコや他のアジア諸国は日本に対して恩義が厚いのにさ
197名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:22:57 ID:2lsrNnG7O
中国はともかくとして中共は間違いなく世界の敵みたいなもんだから仕方ない
198名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:28:18 ID:0qrlM5CV0

   そろそろ日本も永世中立国になったほうがいいんじゃないのか?
199名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:30:30 ID:W/xPPhng0
> さらにいえば、こういう主体性のない性格は、「不打不成交」(喧嘩しなければ友達に
> なれない)という中国人がもっとも軽蔑し嫌うタイプではないだろうか。

中国から日本が対等の相手と見なしてもらえる日は来ないだろうな。

信頼できない子分としてしか扱ってもらえない。
200名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:31:38 ID:+85xZDoxO
チャイナスクールが復権して中枢にいるかぎり何もいわないだろ。円高だって中国が先頭きって誘導してんのに。
201名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:31:56 ID:gAik6EmPP
>>198
そんな気概あるわけねー。
永世中立国って響きは良いけど、周囲の国に対して
お前らは潜在的に全員俺の敵な?手出したらぶっ殺すよ?って宣言するのと同じ。
202名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:33:58 ID:+p6SlYOR0
中国を民主化したかったら他の民主主義国家が国力で中国をぶっちぎって
民主主義の力を見せ付けてやればいいだけの話。

貧乏国が中国に民主化迫ったところで
「はぁ?お前同様貧乏国に転落しろってこと?馬っ鹿じゃねーのw」
と言われて終わり。
203名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:34:10 ID:zH8Cy/8A0
チャイナスクールなんてもう解体してるだろ、機能してりゃここまでブザマにはなってないだろ
204名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:34:15 ID:1mLxBJ8h0
>>189
つまり、ハゲバンクが書かせていると。
205名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:36:44 ID:OZ5Z45+u0
>>199
古代の唐や隋の時代の中華なら分かるけど
現代の中共なんて日本や欧米の御恵みがなきゃ文革時代みたいに最貧国だったんだろうし
未だに子分扱いしてるところが古代から脳みそ止まってるんだろうか
206名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:37:46 ID:rgtAp8tf0
>>203
民主党政権打倒のため絶賛サボタージュ中
207名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:38:48 ID:DlvkPV3/0
南北戦争の時の奴隷解放宣言やってるのに
わからないかなぁ。
中国つぶすにゃこういう方法だということを
欧米はよくしってるんだよ。
208名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:40:07 ID:TQwwbMnc0
天安門の時もそうだったらしいじゃないか
あれがケチの付け初めだな
209名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:40:12 ID:BOeZ07woO
武装中立ならいいが非武装中立はかんべんな。あとスイスが非武装中立だと思ってるやつ多すぎ。特に自称平和主義者の若い女に多い
210名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:43:25 ID:JHbqPcpXO
今小泉政権だったらな…と思う。
小泉なら国交断絶すると思う。
211名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:51:54 ID:W/xPPhng0
>>205
> >>199
> 古代の唐や隋の時代の中華なら分かるけど
> 現代の中共なんて日本や欧米の御恵みがなきゃ文革時代みたいに最貧国だったんだろうし
> 未だに子分扱いしてるところが古代から脳みそ止まってるんだろうか

少なくとも日本に関しては、「お恵み」ではなく「貢ぎ物」だと思ってるだろうよ。
実態がそうだしね。

今後も、少なくとも民主党政権が続く限りは中国に果てしなく貢ぐわけだ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:58:11 ID:0qrlM5CV0
>>210
僕はむしろ小泉政権じゃないからいいと思う。
いくら小泉が中国非難したって、官僚になだめられるか、むしろ小泉が首相だったら
ノーベル平和賞が中国人に渡ったかどうかもあやしい。
今回の 中国VS 欧米の 火花の散らしあいは、どのみち日本は距離を置いた方がいい。
第二次世界大戦におけるスペインのような立ち振る舞い方をしてればいいよ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:58:39 ID:smK+8zmS0
>>189
ソンが中国にこだわってるのはウィキ見ても分かるな。
従属者ではなく朝鮮半島の上に俺は存在していると思ってるんだろうな。
典型的な両班意識だけど本当のことは誰も知らないw

孫氏(安本氏) 
朝鮮民族固有の孫氏[1][2]とは異なり、約1000年前に中国南朝の宋から戦乱を避け高麗へ帰化した一族の末裔とのことである[3]。

214名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:34 ID:XCwZi7NY0
>>210
小泉を極右と勘違いしているのか?
小泉は現実的な経済重視の右寄り
そこまで経団連無視した行動するわけないじゃん
215名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:33 ID:qB8+dS1b0
>>210 >>212
どっちも間違い。
やっぱ小泉って理解が難しいのかな。
216名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:39 ID:eIpOx2s30
時期や現在の力関係を検討して、計画的に
やるべきだな・・・それだけの頭が政治家たちにあればいいけど

北朝鮮制裁してるはずなのに
こっそり欧州が関係深めてたりするし
217名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:08:36 ID:1cH3cDOr0
サーチナに正論を言われちゃまって
218名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:09:32 ID:t9WtGY3v0
>>210
現実主義で実益重視の小泉がそんなことするわけないじゃんw
何だかんだ言って中国は日本にとって最重要国だからな
219名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:13:12 ID:cIMkEThDO
まあ先の事はわかんねーし
なにかあっても後の世代にまかせるわ
って無責任なのが今の日本の基本スタンスになっちゃってるからな
220名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:13:27 ID:bqqaG/Gq0
どうした・・・いつものサーチ名らしくないぞ。大丈夫か?
221名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:33 ID:m9nYs3Bm0
またサーチナに正論言われたw
222名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:20:35 ID:/Ja9QpZ/0
WW2後の日本ってずっと、恥も外聞も無く金・金・金を追求していたと
思う。プライドがどうこう言い出したのは割と最近、豊かになってからで。
WW2以前を考えに入れないとすれば、こういう卑怯なのが日本の元々の
やりかただという見方も出来る。
223名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:28:40 ID:fU83Ucta0
だって・・・日本政府は3流だからしょうがない・・・
224名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:02 ID:fbgjb9210
キレた外国は円高にするよ
225名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:29 ID:XBGmOfuV0
普段、反日ばかりやってるくせに都合の良い時だけ日本を利用しようってのかゲス野郎
民主党のカスどもと一緒に死ね
226名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:36:20 ID:d6JV6sS8O
いつものサーチナと違う
227名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:11 ID:fbgjb9210
前原にこのことを突っ込む日本の記者はいないのか?
228名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:23 ID:GmPmZd50O
>>1
民主とかいう、おままごと党に言え
229名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:40:23 ID:7B/tAnvN0
>日本だけが中国の味方をする、という選択は確かに外交政策的には有りうるし過去にもあった。

天安門事件のときも、そうだったっけ。

欧州含む世界各国から経済封鎖され、総スカンの憂き目に会っていた中国に、
自民党が天皇陛下を送り込み、中国支持を強烈にアピールして、封鎖解除の
糸口を与えたんだよな。あの時の自民党の、陛下利用と媚中売国は、今
思い返しても腹が立つ。
230名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:44:08 ID:WdcTAROT0
>>195

×助け船出した
○中国の奇策に引っ張り出された
231名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:14:23 ID:t2z+CUUG0
民主党は悪の使者だからな
232名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:06:36 ID:J5OPgCZh0
日本は欧米の真似しとけばいいのに
馬鹿が考えるからこんなことになる
中国の子分なりたいのか欧米の子分になりたいのか
はっきりしろ
どっちもはダメ
233名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:22 ID:hqnddYMc0
中国は安定して日本の敵国に成長している。
尖閣の件で完全に日本人は目覚めた。
それに気付いてないのは仙谷www。
234名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:36:28 ID:cl+y37Yb0
>>180
民主化(笑)
白人に自由を押し付けられる筋合いはねーんだよ
235名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 16:09:12 ID:TJHm8zgq0
アメリカと中国の仲がいいときはいい
しかーし、これらの国が対立したとき日本はどっしにつくんだ
したたかな外交、柳腰(←「それは花柳界の言葉だ」とアホが深い見識を見せる)外交
などと言って、実情は
「中国様には逆らいませんがアメリカの子分であることに変わりはない」
では世界では通用せんど
236名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:10:47 ID:9ITkoeqL0
サーチナが正論w
237名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:45 ID:BvlYW82C0
そりゃ、仙菅中共傀儡内閣だもの()藁
238名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:15:18 ID:GMTx9Rf30
事なかれオンリーのやり方で行くなら、
中国に事情をこっそり伝えて、
拘束期限一杯まで拘束。
それから不起訴にして返せば良かったんじゃね?
即強制退去でも、今まで通りだったかもね〜
239名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:17:38 ID:mzp0b1cPO
「中国に日本の主権譲渡」をマニフェストに載せてた民主党だし
240名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:22 ID:cqsbv5+PO
さ・さーちな?!
241名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:18:32 ID:yoD0//p0P
これマジでサーチナの記事?
242名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:21:05 ID:r2BOiqIH0
>>235
つまり我々の存在が世界の在り方を変える時一体どうするかという事ですか
243名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:24:42 ID:u2Gwhfyh0
サーチナに言われちゃ最後だなw
どうするよ ? 日本の中国もどきの極左マスゴミどもは ? w
244名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:29:59 ID:hBXy2LJGP
483 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:56:56 ID:7yQg+NbH0 [2/2]
さっさと公開しないからこんな噂も出てくるんじゃねーかw

688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。

726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?
又、海保退職職員後援会(海友会)、警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。
何れにせよ、ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです。
245名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:33:44 ID:9Ng37g70O
ビデオ公開を視野にいれたデモが16日に行われます。

日本が所有するビデオは模造です。デモに参加しても無駄です。本物は中国が所有しています

デモには参加しないでください。時間を有意義に使いましょう。
246名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:34:54 ID:3LkZa1Uu0
弱腰対中外交を是とする
毎日新聞と朝日新聞の記者に見せたい記事だわ。
247名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:36:56 ID:GQxbufm30
対中包囲網?
東京を包囲しろってこと?
248名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:39:37 ID:FaHeqZ8B0
■中国の軍事拡張に対抗する為に、日本の核武装を推進するよう世論を盛り上げよう■

中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html

■中国は「核の傘」を信じない■

このような考えからフランス、イギリス、そして中国と、いずれもアメリカやソ連の
「核の傘」を信じずに、独自の核抑止力を構築してきたのである。
特に中国自身が、ソ連の「核の傘」を信じていなかったということは、日本に対する
アメリカの「核の傘」も信じていないことを意味する。

上述の第二の理由の主張で、国名を入れ替えれば、こうなる。

たとえ中国が日本を先制核攻撃した場合にも、アメリカがそれに報復するために中国に
核ミサイルを撃ち込むようなことはありえない。

▲米中両国は、同盟国を守るために核ミサイルの撃ち合いをするような愚かな国ではない▲
これが正しいかどうかは別にして、当の中国がこう信じているのであるから、中国は
アメリカの日本に対する「核の傘」など恐れずに、日本に核の脅しをかけてくることは
十分あり得るのである。

▲冒頭で、このシナリオについて、伊藤氏から質問を受けたカール・フォード氏はこう答えている。
この場合、日本政府は「中国政府はそのようなニュークリア・ブラックメールをかけてこないだろう」
もしくは、「中国がニュークリア・ブラックメールをかけてきても、それを実行することはないだろう」
と希望するしかない。もし日本が中国のブラックメールに屈服するなら、日本は中国の属国になるでしょう

■日本にとって、そのような中国に対抗するには、核武装しかない■
核保有の可否をめぐる政府見解としては「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである
限り、核兵器であると通常兵器であるとを問わず、これを保有することは憲法9条2項の禁ずるところでは
ない」(78年3月、参院予算委員会での内閣法制局長官)との見解
249名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:05 ID:YUynd8Lv0
この馬鹿政府じゃ、経済の回復無理だわwwww
250名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:41:50 ID:cJszOyhj0
>劉氏が受賞できて、ウイグル人の人権擁護活動家として知られるラビア・カーディル女史や、
>中国のエイズ患者の権利擁護のために活動し国家政権転覆扇動罪で服役中の弁護士・胡佳氏が受賞できなかったのは、
>まさしく国際政治的な流れのおかげである。
よくわからん
251名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:43:58 ID:q3Td+qL/O
民主主義の面汚し、バカサヨネトルピ。
中国や韓国に躍らされるな。やつらは日本人の声を「暴力的な右翼的行為」
とレッテルを貼りプロパガンダ、ネガキャンで妨害しようとしている。
工作員見てればわかるだろ。ネトウヨネトウヨ、軍隊軍隊、右翼やくざ
って馬鹿の一つ覚えのように。日本人の声は極めてまっとうで正しく、
暴力的なニュアンスは微塵もない
252名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:43:59 ID:7pe4u7E1O
サーチナにまで心配されるとは…情けない政府だな。
253ペンクラブ:2010/10/15(金) 21:48:04 ID:mwtpkWlv0

日本ペンクラブは、真っ先に声を上げて
民主活動家の支援を表明するはずだよね。

どうしたんだろうか?
中国政府に対して、劉暁波(りゅう ぎょうは)氏の
釈放を呼びかけろよ。
254名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:48:34 ID:xHiZW6vMO
政府が情けないのは、結局我々国民の責任。
この情けない政府を支持するのは恥の上塗り。
255名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:13:34 ID:TJHm8zgq0
>>254
そこで俺たちのジミーちゃんですよ
256名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:23:04 ID:Ntp3CK020
中国共産党を転覆させれば問題はある程度解決できるのではないか。

中国13億人というが、13億人弱の人民は中国共産党批判者であり、日本人の
敵でない事を理解しよう。
本当の敵は、たかだか 2千万人の中国共産党と人民を搾取している富裕層(搾取層)
である。
中国を5つの国に分割させよう。
チベット自治区・ウィグル自治区・台湾自治区・内モンゴル自治区・中華人民自治区に。
チベット自治区とウィグル自治区と安全保障条約を締結しよう。
そして、両国に日本の最新兵器を供与しよう。
そうすれば、尖閣諸島を武力で奪略されることもなくなる。
257名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:31:40 ID:b0tQyr7a0
>>256
その前に既に中国人が日本の中から浸食してきている。
日本の企業に大勢く就職して、20年後30年後には
今のままでは完全に乗っ取ってしまう。
中国人の外からと中からの侵略に対して日本は鈍感すぎる。

【社会】 日本の大学生が就職できずにいる一方、中国人留学生は企業に大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287113844/
258名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:37:33 ID:fyrFZZWA0
菅さん、恥ずかしくないっすか?
情けなさ杉w
259名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:35:57 ID:TJHm8zgq0
恥ずかしいけど国益を考えたらやむを円のじゃ
背に原は変えられん
260名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 23:45:47 ID:raynfjt00
>>256
>中国13億人というが、13億人弱の人民は中国共産党批判者であり、日本人の
>敵でない事を理解しよう。

ウソつけ馬鹿
261名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:05:30 ID:qUfldd7v0
>「不打不成交」(喧嘩しなければ友達になれない)

これって良い意味だろ。中国語百度をぐぐっても良い意味が出るぞ。
262名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:12:30 ID:qUfldd7v0
>>92
欧米は悪辣でも良い。なぜならレベルの高い先進国だから。
中国はレベル低いくせに威張ってるつもりになってる。
日本は欧米と同じく悪辣になる資格があるのになろうとしない。

263名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:17:32 ID:qUfldd7v0
>>256
あんたは中国人を全く知らない人だね。甘過ぎる。
中国人は反共だが、だからといって日本寄りでもないぞ。
奴らを徹底的に潰すことだけが正しい。奴らはナチスだ。
264名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:04:52 ID:X6uS4+Mn0
中国人って世界中にはびこってるし今も急速に増殖中
悪辣な欧米人も歯がたたんと思うな
悪辣な欧米人は減りよるし
265名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:38:23 ID:Ke/jCVbQ0
サーチナやってるのって日本の人だってしらないやつ多すぎだろ
266名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 07:48:24 ID:URMeCKdCP
別にチャンコロどもの人権なんかどうでもいいしw

人権侵害や格差の不満を日本に向けて国内の安定をはかるようなクズ国家だもんな。
関わらないのが吉。
267名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 08:19:44 ID:/OAhl3T60
【尖閣防衛】日本は武装漁民・海上民兵に打つ手なし?[桜H22/10/15]
http://www.youtube.com/watch?v=gcgy64zBFHw&feature=youtube_gdata

南シナ海で中国が実践した「漁民」を使った占領作戦には、今の日本の法体系では対応が難しい。
ましてや、「友好」が目的化している菅内閣ではなおさらである。

平時と有事のグレーゾ−ンにおいて国防を全うできない、日本の現状についてお話しします。


※産経 10月15日:占領…先兵は「漁民」
 ・元航空自衛隊空将、織田邦男さんが解説<4つの段階>
  @領有権の主張と外交交渉
  A調査船による海洋活動
  B海軍艦艇の示威行動
  C漁民の違法操業、上陸した民間人による主権碑設置で領有を既成事実化(最終段階)←これが、今の尖閣の状況である!?

 ・(関連記事が産経で出てましたけれども)潜水艦なんかで漁民を装った工作員(軍人)…「便衣(兵)戦法」というのがシナは昔から常套手段ですから、
  これが上陸した場合、自衛隊が出動できるのかどうか?
 ・海上保安庁の船は甲板が薄いので、いよいよ向こうが軍艦を出してきて銃撃となったとき、どうなるか?(いまの菅内閣で決断できないんじゃないか?)

※産経 10月15日:民兵上陸 菅内閣は即応できず
 ・尖閣に民兵が上陸した場合、法的根拠は「海上警備行動」なのか、「(島という)陸地に対する治安出動」なのか明確でない…(『防衛出動』にもしがらみ)
 ・国会は、法律をつくるのが仕事。そういう法的な整備を、この今の状態で急速に補填し補っておかなくてはいけない!何故、やろうとしない!?

※産経 10月15日:外相「尖閣は体張り実効支配を」
 ・自民党が13日、グーグルに対して中国名(:釣魚島)の削除を要請した。
 ・これに対して、前原さんが「まったく正当な行動だ」というふうに言った。(政党が違っても正当な発言は認めるべし!)



268名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:02:42 ID:FKEEpNtqO
>1だが、それがいい、、わきゃないだろ!
269名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:11:42 ID:D542Tazc0
また最低な時期にこういうことが起きるんだよな。日本は沈むしかないんだろうなぁ。
270名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:21:15 ID:DQMNuxsp0
>>18
共産主義国家で反体制の左翼というのがよくわからない
いや、わかるけどw
271名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:25:31 ID:90v49Y7v0
G20が近いんだから、
為替操作みたいな事はせずに、
今の世界の為替で問題に成っている事を、
欧米と一緒に対処するのが必要なのでは?

為替操作などして日本だけが敵みたいな空気読めない事をせずに、
今の為替相場で一番問題なのは、
人民元が半固定相場に成っている事では?
GNPで世界第二位に成った国の通貨にしては、
不当に安く抑えされすぎている現状を、
欧米と共に打破するのが今の日本がするべき事では?
272名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:49:06 ID:Aarz5cVP0
民主党よりサーチナのほうがまともw
273名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 13:31:36 ID:N76vIKp0P
お前らサーチナを勘違いしすぎ。
彼らは中国を深く知り、正確に日本に伝えることを重視している。中共のプロパガンダ機関と勘違いしすぎしてないか?
敵を知るには非常に良い情報源。
274名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:48:21 ID:Y7+Sg3fjP
age
275名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 02:11:54 ID:klx9EcRW0
そもそも、日本はもう見放されてるし
日本経済衰退と解っていながら円買いで日本を犠牲にし経済発展を進める国際社会
世界はもう民主党を潰す気で動いている
民主党政権である間は日本はどの分野に顔を突っ込んでも相手にされません。
276名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:58:02 ID:vZSMu5Ls0
チリ人の賢いところはクレンは中国製でも
ドリルだけはアメリカ製を使ったこと
日本人はバカだからドリルも安い中国製を使わされて
坑員を串刺しにしていたに違いない
遺体だけでも引き上げてくれてありがとう、と遺族が
礼を言いながら中国ドリルから肉片を引き剥がそうとしたら
ドリルが誤作動して両腕を巻き込まれて引きちぎられて
それでも文句を言わず、中国さんありがとう、と礼を言うのが
今の日本人の流行
277名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:06:47 ID:8u3D9Lv00
国際社会とも連帯できないミンス、国益に反する弱腰内閣。
278名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 19:46:35 ID:BqYOPTpGP
クサヨはなにしているの
279名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 23:53:22 ID:PvIPeWzG0
サーチナに言われてりゃ世話ないな
280名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:57:39 ID:SbMU47Zg0
折角のノルウェーのキラーパスを糞民主が台無しにしてくれたわ
281名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 18:58:34 ID:mzb7HWFy0
サーチナってときどき反中記事を書くね。何で?
282名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:06:39 ID:tVqmmivx0
>>281
日本人用にガス抜きかもw
283名無しさん@十一周年:2010/10/18(月) 19:10:13 ID:aJIVjijKO
糞南チョンは何か談話出してるの?
284名無しさん@十一周年:2010/10/19(火) 01:41:05 ID:JsQiM7JK0
中国の味方をしているのは日本だけ、ということか…
アホすぎるぜ
285名無しさん@十一周年
支那って言ったら怒るくせに・・・
なんでサーチナならいいんだろ・・・?