【経済】 "日本酒離れ" 10年で販売量40%↓。老舗の蔵元も次々破産…「日本酒飲まない親が増え、子供も日本酒に縁遠く」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日本酒の消費量の減少に歯止めがかからず、老舗の蔵元が看板を下ろしつつある。

 国内では、市場拡大のメドは立っていない。一方海外では、小規模ながら徐々に輸出量が増えている。
 縮む国内消費を打開するカギとなるだろうか。

 福井県の源平酒造は9月29日、福井地裁に自己破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けた。負債総額は
 およそ1億2000万円。1億円以上あった売上高も、09年9月期は6500万円に落ち込んでいたという。1673年
 創業と江戸時代前半から続く老舗で、「源平」ブランドで多数の賞を獲得してきたが、今後はスポンサーを
 募って事業の継続を目指す模様だ。

 10年7月には、明治時代に創業した新潟市の上原酒造が民事再生法を申請。
 09年にも舞姫酒造(長野県)などが同様に民事再生法の適用を受けており、酒造会社の苦境は続いている。

 背景には、国内における日本酒販売量の深刻な低下があるようだ。国税庁が毎年発表する
 「酒類の販売数量」によると、1998年の日本酒(清酒)の販売量は109.5万キロリットルだったが、
 2008年度は63万1500キロリットルと、10年間で6割以下にまで落ち込んだ計算となる。

 日本酒造組合中央会広報部によると、売り上げ低迷にストップをかけようと、最近では地方の蔵元が
 大都市圏に足を運んでイベントを開き、ピーアールに努めている。
 それでも、健康志向とともに「ハードリカー」と見られる日本酒を敬遠する傾向が続いているうえ、
 冠婚葬祭の場でも日本酒が飲まれなくなっているという。「そもそも日本酒を飲まない親が増えているので、
 その子どもも日本酒の味を知らないままなのでしょう」(広報部)。

 一方、海外市場での人気は上向きだ。2009年の日本酒(清酒)の輸出実績は1万1949キロリットル。
 10年前の1.6倍に伸びているのだ。米国は10年前と比べて倍以上、韓国に至っては、わずか
 43キロリットルだったのが1954キロリットルと「45倍」だ。日本で「韓流ブーム」が起きた裏側で、
 韓国でも日本への興味を深める人が増え、現地で居酒屋がポピュラーになったことが追い風に
 なったようだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2010/10/12077520.html

※前:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286943351/
2名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:11:45 ID:WBXwYfiR0
2
3名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:11:56 ID:mw5AR2j00
ビンが捨て難いんだよ
4名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:12:47 ID:6XSCOhs80
パッケージのデザインが古臭い
5名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:12:56 ID:GowHxKfkO
大七酒造以外は潰れても困らんな
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:10 ID:57eUt7DuO
コンビニで売ってるようなの飲むと胃の調子が悪くなる
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:16 ID:RNupcrVCO
ブームで質の悪い酒ばっかりになるよりは、今くらいのほうがよい。
いい酒も手に入るし、変なプレミアも乗らないし。
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:32 ID:gS74Z6a90
日本酒っていかにも糖尿病になりそうな味と喉ごしなんだよな
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:16:58 ID:uEChgB6nO
安くて不味い日本酒もどきが、安焼酎に駆逐されただけ
まともな酒の日本酒は消費増えてるだろ
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:18:27 ID:R8/42Ry70
日本酒と同じ値段のウィスキー比べてみなよ。
日本酒高すぎ。
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:19:35 ID:BUMdiDIzO
醸造用アルコールなんて使ってるから飲む人が減っちゃうんだよ
それと、中小が割拠して規模の利益が働かないからまともな酒作るとバカ高くなるし
閉鎖的だし
12名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:22:31 ID:+5j3s1xs0
酒飲むと酒が分解されたときに発がん性物質が出るのが確認されたよな。去年だっけ?

酒のみは肝臓だけじゃなくノド、食道、胃にもガンが出来やすくなるからガンで苦しみたければ飲めば。
13名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:22:52 ID:ZepS0MwrO
日本酒って、安いのと高いやつの味の差がひどすぎるよな
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:23:22 ID:c98dZ+aL0
たばこの次は酒だよ
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:24:38 ID:BdQM+NsP0
最近は酒じゃなくて薬に逃げるからだろw
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:25:10 ID:GowHxKfkO
食品業界の中で
買う客側が「お願いします売ってください」って
土下座しなきゃならないのって清酒と本格焼酎だけだよね
異質な業界だわ酒は
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:26:47 ID:moN8XgI90
酒が売れないならウーロン茶を売ればいいじゃないか。
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:27:37 ID:f8uNFWL+0
不味いんだもん
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:30:07 ID:U9U5WjIO0
味もヘッタクレもない融米仕込ばっかりで、飲む価値が無い。
あんなのは、コーンシロップで作った泡無しのビールだ。麹で味付けしているだけ。

20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:30:44 ID:pOPlACPiO
>>17 「パンが無ければお寿司を食べれば良いじゃない」理論かよ
断頭台の露と消えろカス
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:31:26 ID:hUbiaZCoO
日本酒よりはワイン、焼酎よりはブランデーだな
ただし、ビールは日本産
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:32:42 ID:HnoDwnhSO
バブル時代に増えすぎた蔵元が淘汰されるだけだろ
過去の数値出すなら70年代と比較しろやアホ
23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:34:38 ID:RNupcrVCO
子供の頃、おいしく感じないけど歳をとるとおいしさがわかる食品ってあるわな。
日本酒はオッサンの飲み物でよいではないか。
味のわからん子供にその味を説いたってしょうがない。財力も違うし。
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:34:40 ID:LcIlzvH2P
若い人酒飲まなくてもなんとかなる時代になったし、酒造業界も先が暗いな
生き残るには合併して海外展開するしかないだろうけど、中小だらけの業界がどこまでやるか
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:06 ID:E6ajfgEb0
料理なんかには使ってるけどね
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:38:01 ID:3UsqL6C+0
>>16
どこの業界もお客様は神様なんてやっちまったから変な客が増えたんだよ
クレーマーにうぜぇお前にゃ売らねぇって言える時代にならないかな
27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:39:21 ID:qZDtWCLy0
日本酒は次の日仕事だとちょっと飲めない。
飲んでも1合だな。次の日がつらい。
28名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:44:45 ID:v6hWh8Xv0
匂いが臭くて昔から飲まない。
29名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:46:40 ID:2x1/Dy2m0
夏子の酒の漫画を読んで感動して純米酒の吟醸か大吟醸を買いに行って飲んだが
俺にはあわなかったなぁ・・・
コーラが一番・・・
30名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:50:18 ID:hCISyAmBO
ワインより日本酒だなぁ
31名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:50:19 ID:qbSk5o3I0


ビデオを公開させる私たちに残された数少ない方法は、デモでもってビデオ公開を要求すること・・


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286372648/l50
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★47 (スレ落ち)

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287007118/l50
【尖閣問題】 民主党幹部「ビデオ公開すると、中国の非が判って大変!」→仙谷氏&菅首相「そうだ!」→非公開決定★20


東京都港区
10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 緊急国民行動
ttp://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=14

期日: 平成22年10月16日(土)

時間と内容:
 14:00 抗議集会 集会場所:都立「青山公園」南地区
         (千代田線「乃木坂」駅下車、徒歩3分)
 15:30 デモ行進 出発
 16:10 デモ行進 到着(三河台公園)

 デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動
 (逐次、細部情報をUPします)

主催: 頑張れ日本!全国 行動委員会、草莽全国地方議員の会
連絡先: 頑張れ日本!全国 行動委員会 TEL:03-5468-9222

32ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/10/14(木) 07:51:50 ID:XNncqM1GO
甘酒でいいよ
33sage:2010/10/14(木) 07:52:57 ID:PGOcfZcI0
まずいたかい
34名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:54:36 ID:HqWGZMIv0
産廃溶液同然の安酒なんかなくていいよ
35名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:58:38 ID:xxuYyAXr0
日本酒がうまいと思ったことがないからビールでオーケー、あとは酔えば同じさ
36名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:37 ID:rvPhMLuJ0
>>29

www

個人的には、スパークリングワインもいらないw
キリンレモンで充分w
あとりんご味の炭酸飲料
37名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:41 ID:1yv0NXKM0
マズイ日本酒造っておきながら自業自得!
三倍醸造・醸造用糖類・醸造用アルコール  なんでもアリ
造り酒屋の前を通ると「芳醇な香り」が漂うのに、商品ではさっぱりだーめ
インチキばかりしているから日本酒離れが進むんだ
ざまぁみろ!
38名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:04:07 ID:7E+eEwXj0
日本って付いてるからダメなんだよ
39名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:06:55 ID:tq5apYRQ0
円高でせっかく伸びてた高級日本酒輸出もどうなるか微妙だな
40名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:14:52 ID:U1hlepSVO
>>13
だから俺は、日本酒で箱パック買うなら同額の小瓶をたまに買ってゆっくり飲む方を選ぶ。
出費は最終的に同額。
41名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:15:38 ID:1yv0NXKM0
ビール業界は、偽者で本物に近づけようとしているが
日本巣業界は、本物から偽者を造っている
この差は大きい
42名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:17:23 ID:DRApd07eO
粗悪な三増酒を大量に流通させた酒蔵メーカーが諸悪の根源
自業自得

最近の傾向としては協会9号酵母の偏重が強い
この先ますます先細りするよ
43名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:17:30 ID:B/jX+ELUO
>>11
醸造用アルコールをただの水増しと思ってる馬鹿が
あれは元々味を整える為のものなんだよ。お前みたいに原材料に醸造アルコールって書いてあるだけで敬遠してる奴多過ぎ。
批判したいなら勉強してからしなよ。
44名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:19:22 ID:6sOq+U4FO
酒なんて、西友で108円の「アサヒ玉露抹茶チューハイ」で十分。
45名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:22:04 ID:1yv0NXKM0
>>41
× 偽者
○ 偽物
46名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:25:03 ID:t2oo3YBL0
初心者におすすめの日本酒おしえてくれくれ
47名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:46 ID:J315s/br0
醸造用アルコールが悪いみたいな風潮になったな
キリッと味が冴えて旨いのに
美味しんぼの漫画は好きだけど本気で読んでる奴多すぎるわ日本
味の素も糞扱いだしさ
48名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:30:24 ID:xDRiIzY5O
朝日山の純米酒は
三千円ぐらいでコストパフォーマンスがよい
49名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:32:14 ID:1MowWjHpO
適当は潰れろ
50名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:33:15 ID:cZMi5M5K0
>>43
いやぁ、ただの水増し目的が多すぎるね。あとは確実な醸造ってのもあったが
今時そんなこと言ってるレベルの低い蔵は潰れて当然。
アルコールが敬遠されるなら、おいしい純米酒を造ればいいだけの話だしな。
そういう言い訳が日本酒業界をここまで落としたということで。
51名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:33:39 ID:DRApd07eO
>>43
お前が勉強しろボケカス

アル添の理由で味の調整なんざただの大義名分
本当の理由は量を水増しさせて利益率を上げるのが目的

52名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:34:12 ID:1yv0NXKM0
>>46
地方色が濃いけど、我が地酒の「南部美人」
もっと美味しいのが有るだろうけど、今これに惚れている

53名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:35:40 ID:ChdSR29e0
同じブランドでアル添の方が純米より
高いグレードに位置づけられてるようなものもあるけどね。
54名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:36:28 ID:KFiok17c0
>>41
なんたらドライなんていうビールもどきが一番売飲まれているんだから
その程度の味覚の持ち主には偽物でもいいんだよw

日本酒もまた然り
55名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:01 ID:J315s/br0
醸造用アルコール=3倍増しと思ってるアホが多くて疲れる…
相変わらず程度が低いわ
56名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:43 ID:7Q4NmclYO
>>51
そこしか見ようとしないお前がボケカスだ。
本来の用途は味の調整で間違いない。利益アップも付随してくるから悪用してるメーカーはいるがな。
57名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:38:25 ID:sQqWYdzJ0
石川雅之氏に期待するしかないね
58名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:38:42 ID:cZMi5M5K0
>>55
違うよな。今はたったの2倍増しだもんなw
59名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:39:01 ID:OznglLMx0
日本酒の会の会員なんだけど
毎年出品する酒蔵が減っている
今年は去年の半部で赤プリから
飯田橋の2流ホテルに変更になった
それが現実
60名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:39:43 ID:R/wj2ggGO
>>46

たまにしか飲まないなら、○○年度分を少量入荷って書かれてる小瓶2500円前後の奴を買えば2本に1本は当たりが有る。

ただし迷ってタイミングを逃すと翌年まで待たないといけ無い。
61名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:40:52 ID:Tnyv4f6h0
日本酒は甘いものが多いわ
辛口でさえ甘く感じる
焼酎のキリキリすっきり大人の味が好きだお
62名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:41:52 ID:DRApd07eO
>>54

ドライが一番売れてる理由は
飲みやすく喉越しがいいからつい沢山飲んでしまう

美味しいから一番売れてるとは限らない
俺もビールには喉越しを求めるから
ドライは嫌いじゃない
63名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:42:48 ID:y2Sejue1O
まーた美味しんぼ被れのアル添否定原理主義が騒ぐだけのスレか。
よい酒を作り、かつしっかりマーケティングをやってる蔵元は
むしろ近年稀に見る増益になってる。

どの業界でも言えるが伝統にあぐらをかいてるだけじゃなく
しっかり商売している所は儲けているよ。
64名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:15 ID:vIYe+vDW0
日本酒は、それなりに良いヤツだと美味い
ケチって安いの買うと失敗する
65名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:44:51 ID:DRApd07eO
>>56

じゃあ純米酒は味の調整がされてないというわけだな

お前の理屈が正しければ

味の調整なんてただの大義名分

お前は純米酒しか作らない蔵を馬鹿にしてるよ
66名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:45:31 ID:CxxiLOkvO
旨い日本酒を扱うにはある程度管理が必要で
焼酎と比べる飲食店で使いづらいんだよね

67名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:45:31 ID:sYaB+Yy7O
>>56
味の調整をする事自体がわからん
元々出来たものが不味いってことジャマイカ
6846:2010/10/14(木) 08:45:33 ID:t2oo3YBL0
意見ありがとう
とりあえず試してみる
69名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:46:07 ID:J315s/br0
味の素も程度の低い味覚音痴の風評被害がやっかいだが
日本酒は純米厨がいるからね 本当ややこしい。
純米厨は本当に味わかってるのか疑わしい。
吟醸酒で「ン?これは 醸造用アルコールの匂い」とかやってるのかな
味の素で舌がピリピリと同レベルでネット上に書くのは辞めて欲しい。
見てるこっちが恥ずかしくなる。
70名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:46:47 ID:tq5apYRQ0
日本酒の調整アルコール添加叩いく奴に限って、ワインの補酸や補糖には文句言わない不思議。
確かに出来の悪い酒を量産した時代が長いのでイメージは悪いだろう。
近年の醸造技術で造られた酒の旨さを認めて欲しいと思う。
71名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:47:41 ID:cZMi5M5K0
>>69
低レベル蔵の社員が必死になってるな(笑)
んなことやったって無駄だよ。それよりも旨くて売れるお酒を造る努力をしなさい。
72名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:49:15 ID:J315s/br0
>>71
困った時の社員認定w
馬鹿はこれだから困る。
物事を客観的に見られないといつまでたっても馬鹿のママだよ

感謝してほしいよ。ありがとうっていってみ?
73名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:53:12 ID:CxxiLOkvO
みんな酒も呑まず顔真っ赤にして2chしてるよね
74名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:53:42 ID:tq5apYRQ0
日本酒の欠点は
・無濾過などはワインより品質管理があるいみで面倒
・店頭での扱いと管理が悪い
・旨味成分多すぎて飲み物飲んでいるのに喉が渇く
欠点を補ってあまりあるくらいに美味い酒も多いけどな
75名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:54:31 ID:E66aupOi0
三倍醸造酒いつまでも作ってる業界の自業自得
76名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:55:23 ID:uEChgB6nO
>>69
しかし実際問題、アル添=利益目的のことが多いからなぁ
アル添ありきで味調整はお題目、のアル添酒が多くなければ
そこまで悪いイメージにもならないと思うが

あと、調整という逃げ道があるとどうしても作り手がなまる
調整なくても美味い、自分のとこらしい酒を作るのは大変だからな
味の素もそうで、手抜きにつながりやすい
万人受けのそれなりの味は、やはりどこか似てしまうんだよね
各素材を厳選し組み合わせてそれを出すのが本来だし
77名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:55:29 ID:DRApd07eO
>>72

どうせお前は純米酒とアル添酒の利き酒もできん
舌バカだろ

パック酒飲んで満足してろ
78名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:59:13 ID:nhcoAUTr0
>>77
おぃ、パック酒を軽く見る奴が他人様を馬鹿にすんな。
79名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:01:29 ID:CxxiLOkvO
ちょっと前に地酒ワンカップブームがあったけど
あまり定着しなかったよね
80名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:01:33 ID:tq5apYRQ0
>>77
利酒で有意に差が分かるのが幸せか
利酒で利き分けられずとも美味しいと飲めるのが幸せか

純米原理主義もいきすぎると気持ち悪い
81名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:02:07 ID:JRHd/n380
>>52
東京でも手に入る。店もある。
俺も好きだ、花がすみ が好みに合う。
82名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:02:09 ID:cZMi5M5K0
>>72
ほほー 客観的に見ると、エタノールと水で増量された酒が旨く感じるのか〜?
そりゃ経済的だな(笑)俺も失業したら、その客観的見方とやらを身につけるよ。

あ  り  が  と  う
83名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:05:52 ID:9wNuoqoy0
日本酒は飲めば
作り手の酒に対する愛情がわかるもんな

手抜きして作った酒はすぐわかるし
手間暇と愛情込めて作った酒もわかる
84名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:06:12 ID:WO98v19A0
くそまずい安酒の販売を制限してほしいもんだ。
もっともあれが売れ筋だったりして。
85名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:08:29 ID:J+Ul/65XO
日本酒興味あるんだけど、初心者にあんまり親切じゃないよね。
86名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:19:55 ID:zgs3bEvCO
>>85
商品自体も乱立、種類も色々、原材料も表示が全てではないようだし確かに訳わからん。
87名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:21:11 ID:lnkYFMNN0
日本酒なんて早く全滅すればいいのに。
まずいし。
88名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:23:24 ID:DnaWvZXZ0
>>85
「初心者ですがオススメを教えてください」と書き込むと
まるでlinux板みたいに「初心者死ね」の扱いを受けるしなw
89名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:25 ID:tq5apYRQ0
>>85
買う側に解りやすい酒ってのがそもそも無いわな
蒸留酒も何年寝かせば美味いのか寝かせた容器は何なのか、容器がどの程度味に影響するのか
そんな事は表示に書いて無い
醸造酒に至ってはさらに解りにくい
90名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:41 ID:vJ57hmmHO
>>85
飲み方がビールやら他の酒とちょっと違うからねぇ
のんべならいいけど、いきなりビールとかワインみたいに口に量入れると香りと味の強さで苦手になる人が多いよね
91名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:58 ID:qAvsZXn5O
アル添と三増酒は、区別しろよな。

アルコール添加は、腐造(発酵失敗)防止や味の調整目的で
昔から施されてる「醸造の技」のひとつで、悪いことじゃない。
で、近代になって大量生産や安酒の需要増に応じて生まれたのが
アルコールと水と調味料を加えて嵩ましした「三増酒」で、
戦中戦後だかに開発された醸造すらしていない「合成酒」と合わせ
いわゆる不味くて悪酔いする日本酒は、後者のもの。

通常のアル添は、すっきりキレのいい飲み口を生み出し、
醸造工程の安定性も高まるものだから、毛嫌いする必要はない。
92名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:27:29 ID:lvtRLxu1P
高いんだもの。正月ぐらいしか買わないわ。

好きな銘柄は「菊姫」。
93名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:13 ID:83WlBheM0
>>91
業界がそれを選択したのならしょうがないだろ。
どんどん淘汰されるといい。
94名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:32:39 ID:VtMo5n0k0
アル添が水増し目的なのは事実。
吟醸とか本醸造とか持ち出してみても、そんなのは日本酒全体から見たら圧倒的少数派
現実には、普通酒が日本酒全体の70%以上を占めてる。
イメージが悪化したうえに、法律が変わったから仕方無しに三増酒はやめたけど
糖類酸味料を補わなくて済むぎりぎりのラインまで、水増しした酒が出回ってることに変わりない。
95名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:36 ID:FUZ5ioys0
若者の○○離れと書けば情弱の団塊と老害が喜ぶ
96名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:48 ID:U9U5WjIO0
>>43
ごまかしてんじゃん。
97名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:34:42 ID:6zpsoK470
食生活や食習慣の転換についてけなかったんだから、
需要が減るのは仕方が無い。
もともとグローバルな酒精飲料じゃなかったし、
和食あっての日本酒なんだからこれはもうシャーナイ。

最低限、日本酒が消えることはないだろうから、
閉める蔵元には長い間ご苦労さんと言うしかないな。
98名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:34:52 ID:9wNuoqoy0
純米酒をメインに飲む俺にとっては
アル添の酒は興味ないから
99名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:35:57 ID:U9U5WjIO0
>>61
糖分の多いものを甘口
酸度の低いものを辛口
どっちも甘いわな。
100名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:36:38 ID:7vVTBguH0
公務員と議員の給料が高すぎて 税金が高い
101名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:37:06 ID:tq5apYRQ0
スペックで酒の味が分かったつもりになってる奴多すぎだろ
102名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:38:19 ID:L7DKy88E0
純米酒以外の酒があることがおかしい。
103名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:39:22 ID:tiT0zohq0
ID変えて必死なのが一人いて笑える
104名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:39:23 ID:U9U5WjIO0
腰が強くて少し飲んだらお腹いっぱいになるような酒が飲みたい。
沢山飲ませようと軽くした酒ばっかりだから、それならもっと軽い蒸留酒かビールでいいよ
ってことになるわな。
105名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:39:53 ID:klSWjAyI0
朝鮮半島と違って日本にはこれほど美味しい酒があるのに勿体ないことだ。
独自の酒は独自の文明と共にある。

ビールをみよ。ウイスキーをみよ。葡萄酒をみよ。


106名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:42:10 ID:ClLPs2IUO
>>69

いいからwバカはだまってろw
107名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:44:05 ID:uyTT64bgO
醸造アルコール入れずに作れよ
108名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:47:53 ID:ZCAU8yORO
またでたな自称○○通に多い本物病(別名、山岡病)。
アル添って聞いただけで全否定。大手メーカーの物は全てまがい物。
お酒を飲まずに否定したり、表記をみた途端否定する。
普段の食事や飲み物にはあまり気にしない。
味の素は毒。
不思議と原酒最高とは言わない(加水はいい)。
109名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:51:29 ID:cZMi5M5K0
>>108
だーかーらー そういう妙な頑固さが日本酒業界の長期低落を招いたんだが。
客に注文つける前に、客の注文に応える柔軟性を身につけようよ。
110名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:52:04 ID:pCTL86+bO
○○離れの記事がいっぱいだw
111名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:53:53 ID:uyTT64bgO
日本酒も缶で販売するべきだな
缶で何も問題ないならだけど
112名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:57:05 ID:dIQYBBMlP
ワインは増えてるんじゃね?

日本酒は毎日は飲めないな
113名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:57:42 ID:uyTT64bgO
どぶろく美味いよなぁ
濁り酒も美味いし
やっぱり純米酒が良いや

ま、好みはあるだろうから他人に押しつけないけど
114名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:19 ID:ZCAU8yORO
>>109
酒を味ではなく、表記で否定する客の文句を聞いていたら、
地ビール業界みたいによりマニアックな物になるだろうなあ。
115名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:00:04 ID:uyTT64bgO
多く売るには日本酒のカクテルのブームを作るしかないな
ハイボールブームでウイスキーの消費が上がったように
116名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:02:20 ID:3cY33tv6O
チューハイみたいにもっと度数を落として飲みやすくしたものを出すとか
117名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:18 ID:VtMo5n0k0
>>114
普通酒は不味い。稀にうまいのがあるかもしれないけど、金払ってまで地雷踏みたくない
118名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:38 ID:vJ57hmmHO
>>108
果汁100%ジュースと薄めたジュースの争い?
旨けりゃどっちでもいいけど果汁30%ジュースと100%ジュース同じ健康飲料で売られたら嫌だなぁ
しかも30%ジュースが不味いから100%も不味いみたいなんじゃ切ないね
119名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:56 ID:/q4WiGCX0
日本酒って
大昔からアルコール添加してんの?
120名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:04:40 ID:9wNuoqoy0
>>114

日本酒の世界はディープでマニアックでいいよ

大手酒造メーカーは潰れろと思う
少数家族経営で特徴のある高品質ないい酒を造る蔵が生き残ればそれでいい
121名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:08:23 ID:nhcoAUTr0
>>109
傍から見てればおめーさんも相当な頑固もんだよ。
122名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:09:06 ID:cZMi5M5K0
>>114
あはは、表記にこだわる程度のお客の声ですら拾えないんだもんね。
そういう蔵は今更どーしようもないw

ま、そのほかにもいろいろ注文を拾って、ここ数年えらく繁盛してる蔵もあるから
別に長期低落を悲観してるわけじゃないんだけどね。
粗末な蔵が淘汰されれば、その需要の大方は頑張ってる蔵に向かう。良いことだ。
123名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:11:46 ID:uyTT64bgO
>>114
今だって銘柄のブランド力で売ってるようなもんじゃん
味なんか二の次で
この酒は高いんだだから美味いんだなんて馬鹿しか居ない
醸造アルコールは大事なんだと他人とは違う事を言って通ぶりたい馬鹿とか
124名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:13:53 ID:ZCAU8yORO
>>117
キミは純米酒の味が好きなんだろ?
でもそれを重いって感じたりする人がいるんだよ。
味の好みは千差万別。
多様性を踏まえてお酒を楽しみましょう。
125名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:16:01 ID:cZMi5M5K0
ああ、この最初に出てる源平って大野の蔵なんだね。
大野にゃ花垣があるもんなぁ。となりの勝山には一本義もあるし、普通の蔵じゃ
なかなかシェアは取れなかったんだろうな。そう考えるとお気の毒ではある。
まあ商才の違い、と言ってしまえばそれまでなんだけど。
126名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:18:14 ID:74ZgcgZp0
蔵元のアル添擁護にはもううんざり
ここ最近急増したよね?蔵人自ら純米否定を主張しアル添は正統だと言いふらす

アル添と三増を区別しろと言いながら、区別をつけてないのはむしろアル添擁護の連中ばかり


127名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:20:22 ID:VvvAJaqUO
そもそも日本酒はマニアックで特殊な需要のものだろう
128名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:20:47 ID:VtMo5n0k0
>>126
同意。三増酒と普通酒は兄弟みたいなものなのに、
市場の大半を占める普通酒を無視して、無理やり三増酒だけ区別しようとするのもおかしい
129名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:22:16 ID:ZtUtt97R0
群鶴が飲みたい。
130名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:22:48 ID:9wNuoqoy0
大人気で常に品薄の某大吟醸は砂糖&アル添してるしなぁ
あれをはじめて飲んだ時のがっかり感は凄まじかった
131名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:22:55 ID:dGb8AAH9O
日本酒業界に合併だの経営統合だの聞かない限り
努力不足としか言いようがない。
寡占のビール業界ですら経営統合の話があったのに
(結局流れたけどね)
132名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:25:20 ID:nkh8AglgO
いまだにアル添懲悪論者っているんだな
133名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:27:12 ID:74ZgcgZp0
>>131
経営統合は割とよくあるよ、オエノンHDとか
134名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:28:18 ID:og0L5eX40
カビ米事件の影響がまだあると思う。
蔵元は被害者だけど、マイナスイメージがついた。
135名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:28:47 ID:ZCAU8yORO
>>123
そもそも日本酒は日本全国小さな蔵元が多数あって、一般人が知っている有名ブランドは少ない(マニアは別)。
それに表記を見ると、ブランド信仰はまた別問題でしょう。
136名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:29:45 ID:VtMo5n0k0
>>134
被害者のふりしてたけど、蔵元も分かってて使った。って後で認めてた
137名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:29:48 ID:dGb8AAH9O
>>133
おっと書いてからきづいた。
ただ、大手同士の合併つて聞かんね。
138名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:30:52 ID:e1WUVEHc0
日本酒ほどマズイ商品が出回ってる酒類はないと思う
売れないのも当然
139名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:33:05 ID:b5TwJaHP0
安いけど糞不味いか
美味くてもバカ高いかのどちらかだよな

結局
日本酒なんか飲めない
140名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:33:06 ID:3SXAl/xw0
酒というよりも、米風味の醸造用アルコールだもんなw
141名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:33:08 ID:vJ57hmmHO
>>138
もしかして棚に並んでるワインやウイスキーが全てだとか思ってる?
142名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:34:27 ID:j9emE9P/0
>>40
どっちも安酒じゃん
あんなインチキ小瓶も
紙パックも大して変わらんがな
143名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:34:30 ID:tK845h9I0
本物の酒って何なんだ?
昔ながらと言っても米も気温も酵母も変ってるだろ、
冷蔵設備の無かった時代の酒が旨いと思っているのかな?
醸造技術もまだ進歩するだろうし酵母の開発も進むだろう。
発展途上中に産まれた添加も淘汰されるか、より美味しくなる技術として残るかは分からない。
純米の響きに固執して肝心な物を見落としている。
144名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:35:25 ID:uQ78nP2G0
昔は風邪ひいたら子供でもたまご酒飲んでたけど今は大人でも飲まんよな
145名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:36:10 ID:dZKZlCwyO
すげー 4までいってるのか
これだけ盛り上がってるってことは関心はあるってこと
東京で酒屋やってるが一時期より焼酎より日本酒に戻ってきてる
146名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:36:13 ID:AdleysDNO
雑味の多い糞純米酒でも称賛しなくちゃいけない馬鹿の集まりはここ?
147名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:36:21 ID:dGb8AAH9O
>>138
国産米という極めて高価な原料を使うんだから高いのは当然なんだけど
酒造会社だって文化事業じゃなく商売なんだから
安い日本酒つくって儲けるしかない。
148名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:36:32 ID:EFEnZOE50
純米やら醸造やら訳の分からん区分作るから素人が買いにくくて
顧客離れが進んでるだけだと思う。
149名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:36:44 ID:My0spUqkO
>>138
激しく同意全然美味しいと思ったことがない
若い世代には無理せめて水割りとか
お茶割りとか焼酎みたいにあればねえ
とにかく若い世代に原液無理
酒の味が分かっていないとか
年寄り世代の価値観の押し付けはやめてねwww
150名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:36:48 ID:cZMi5M5K0
>>143
良いこと書いてるのに。
最後の一行でただの煽りに堕したなw
151名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:38:19 ID:q7ZSWgQf0
もやしもんを夕方にNHK教育あたりで放送すればいいと思うよ
152名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:39:44 ID:xF8T/Zxr0
正直ワインやウイスキーは高いのも安いのもほとんど違いが解らない鈍感舌だが
日本酒は良いのと悪いの区別がはっきり付く
この違いは何なんだろう?
153名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:40:06 ID:u8u/bRCD0
需要が減れば淘汰される。自然の成り行きじゃないだろうか。
にしても、大手等の後味のマズイ酒を飲んで、
「これが日本酒」と高をくくる人がいるんだとしたら勿体ない話ではある。
大五郎だの純飲んで、これこそ焼酎と言うのと似ている。
154名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:41:07 ID:QKzYMwmY0
アル添だろうがなんだろうが
とにかく日本酒のCMがダサい。
昭和から抜けきれて無い。
男にしか向けてない感じ。
あと瓶もかえろ。ワンカップもダサい。
ファショナブルにしないと駄目だ。
大手はジャニーズでも使ってイメージをかえろw
オロナミンCだって、当時若かったキムタクを使って
オヤジイメージを払拭しようとしたんだぞw
155名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:44:26 ID:vJ57hmmHO
>>154
TV見てファッショナブルとかw
ワインのCM見た事ないけどね
結局芸能人が有り難がって取り上げてるから飲んでますって人が多いんじゃね
マスゴミマスゴミて騒ぐ割にかっこわるw
156名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:44:29 ID:6zpsoK470
>>154
そういうの全てやったけど、
本質的問題じゃないから全部ぽしゃったw

昭和の時代からこの問題は根深いんですよ。
157名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:44:39 ID:0tmMY8BsO
日本酒がマズイと嫌いだと言ってる人に、この銘柄飲んでみろとか高い純米酒飲んでみろとか、
やたらと押し付けがましい蘊蓄タレが多いのも日本酒飲みの特徴だよね
居酒屋にいるうるさいオッサンそのまんまで笑えるよ
158名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:45:52 ID:ZcaflS7h0
普段えらそうなこと言うクセに

夏子の酒とか美味しんぼ見て
ソレを真に受けて純米マンセー・アル添批判してるやつって

なんなの?
159名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:45:56 ID:74ZgcgZp0
>>154
焼酎メーカーのCMは良作が多いね、いいちこや二階堂はその筆頭

瓶は月桂冠が四合瓶にシフトするみたいだけど
これはいい判断だと思う、ワインと同容量の飲みきりサイズだからね
自分の所は10年前から主張してきたけどようやく受け入れられた感じだ
四合瓶って業界内じゃ未だに「御土産用」って意識が強いから
160名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:46:27 ID:dGb8AAH9O
>>146
米の消費に必死になってる米農家とJAによる工作だよ。
ユーザーからすれば、いちばん大事なのは

おいしいかどうか
そして、それに見合う値段なのか

なのだから、アル添しようがおいしけりゃいいの。
161名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:46:39 ID:Eldvo7rs0
安くて大量生産効くようなのに当たりが皆無なのを改善出来ない時点で詰みだろうねえ
162名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:48:06 ID:5AWaH4TxO
売上が下がったら「離れ」なのか。


それならこの10年で国内市場規模が3割以上も激減した漫画も「日本人の漫画離れ」ということになるな。


国内市場規模が3割以上激減してるのにクールジャパンとはしゃいでいたマスコミと麻生のバカ丸出しw


163名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:48:47 ID:RkZ959zo0
>>157
「いや日本酒まずかったし」と書き込むと

「安酒飲んだんだなw貧乏人w」「お前は本当の日本酒を知らない」←こうだもんなw
164名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:50:53 ID:tK845h9I0
>>163
自分の好きな女の悪口言われたら文句の一つも言いたくなるのと同じだよ
165名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:51:08 ID:ZcaflS7h0
焼酎は価格帯にさして開きが無い上に、
低価格帯でもそれなりの品質を保持してるからな

しかも、一度開封して半年放置しても味に変化が無い


そりゃ、欠点だらけの日本酒なんか駆逐されるでしょ
166名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:51:46 ID:uyTT64bgO
>>160
でも、アル添って総じてマズいよね
純米と違って次の日に残るし
167名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:52:42 ID:xtgFYiHw0
何が味の調整だよ。
アル添しなきゃ飲めない時点で出来損ないの酒だろうが。
こんなのがまかり通ってるから皆日本酒から離れていくんだ。
168名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:53:05 ID:/zx2bNwn0
確かに、これから(大分前から)は女が買わないものは衰退する。
日本酒も売り方を考えた方がよさそう。
でなければ、超高級酒を海外輸出向けとする(フランスの銘醸地は
半分以上輸出している)。

日本酒は、洋食化した現代のメニューにあわせにくい。
翌日残りやすい。味がしつこい(白ワインと比較して)。
バラエティがない。など。
169名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:53:32 ID:ZcaflS7h0
>>166-167
ブラインドテストでアル添と純米を完全に見分けられたら、ソイツは神様だよww
170名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:53:44 ID:nhcoAUTr0
>>163
まあ、いい歳こいた大人が不味い美味いで味を表現してるとそうなるよね?
171名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:54:21 ID:vJ57hmmHO
>>163
そんなの他の酒でも一緒じゃんw
172名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:54:47 ID:2vRJKl6c0
>>166
次の日に残る残らんは気のせいだろw 同じアルコール量でなら差が出る理由がない。
あえて言うなら、純米酒よりスッキリしてる酒が多いから、飲みすぎるから。
173名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:55:06 ID:My0spUqkO
>>164
だからと言って今の流行りではないブスを
美人だと押し付けられてもねえwww
174名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:56:35 ID:kbTZVHHk0
日本酒好きが排他的なのがわかった。
どうせ家では飲まないし外で飲む機会があったとしても断ろうと思う。
175名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:57:14 ID:/zx2bNwn0
日本酒とパスタ、日本酒とピザ、日本酒とコンビニ弁当、
とは行きにくい。前者2つはワイン、後者はビールだろう。
176名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:57:55 ID:AdleysDNO
>>166
味が軽いから飲みすぎただけだろw
177名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:58:45 ID:ZcaflS7h0
アル添は不味い、インチキ、まがい物、コストダウン狙った悪の商品!
とか顔真っ赤にするヤツは

・本醸造酒
・純米酒
・吟醸酒    ← ココや
・純米吟醸酒
・大吟醸酒   ← ココのジャンルについてどう思ってるのかね
・純米大吟醸酒
178名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:59:46 ID:tK845h9I0
>>173
極上の名器かも知れないぞww
179名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:02:42 ID:/zx2bNwn0
飛行機に乗っていて、機内食に和食を注文するのはガイジンか
日本の中高年のみ。彼らなら日本酒需要がある。
最近海外では高級和食がブームだから、そっちだな、活路は。
180名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:03:07 ID:vJ57hmmHO
>>173
一括りでブスしかいないと決めつけてる馬鹿が日本酒嫌ってるの?
君頭悪すぎだろ
181名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:04:59 ID:xI1oDYfvO



日本酒飲む機会すくないしな(ノ^ω^)ノ
182名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:05:39 ID:u8u/bRCD0
>>161
まぁ、そこだろうな。

>>177
乗ってくるから呼ぶなってw
183名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:06:28 ID:Y4MPhp2d0
>>177
>>アル添は不味い、インチキ、まがい物、コストダウン狙った悪の商品!
>>とか顔真っ赤にするヤツは

そこに不満を抱く人の大半が「三増酒」の事を言ってるだがw
所謂、ワンカップね
正確には三増酒は2006年に廃止されたが代替のものがやはり出回ってるけどなw
184名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:07:10 ID:ZcaflS7h0
日本の宴会って、さしつさされつ、
飯を食いながらガブガブ酒を流し込む
ってスタイルが主流だからな


度数の高すぎる日本酒なんか、入る余地が無いんだよ


だから基本は5%のビールか、
焼酎やウイスキーの水割り、ハイボールなどに落ち着く
185名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:07:14 ID:/rzgYVvg0
海外から酒が入ってきた
日本酒も海外に進出している
いいじゃないか
186名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:08:02 ID:6Q0y4aI70
日本酒って
道端でチンコ丸だしにして寝転んでるオヤジが飲んでるイメージ
187名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:09:13 ID:m8LN1/HaO
そもそも日本酒ってなんのために飲むの?
喉が乾くから?
188名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:09:15 ID:LzywYAAY0
酒の消費量が減るのは良いことでは
189名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:09:56 ID:ZcaflS7h0
>>183
吟醸酒だって大吟醸だって「アル添」だろ
アル添=悪 の論法でひとくくりにするのはおかしいだろwwwwww


つうか、ワンカップの三増酒なんて
この平成に、どこで買えるんだよwww
190名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:09:57 ID:3wbdTaSC0
権益保護の基に、日本酒業界は三増酒や、瓶の入れ直しとか
結構好き勝手していたから、仕方ないよね。
1-2社が「歴史的に酒というものがあった」という記念として残っていたら十分。
191名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:10:06 ID:mf+aiGmh0
飲み会でみんながビールやら焼酎やら飲んでいる中で、
片隅でちびちび日本酒をやるのがいい。
192名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:11:46 ID:69ryZM4UO
ビールよりはマシかなと思ったけど
飲んでみたがアレは駄目だ、糞マズイ
ビール以上のマズさ、つーか酒はみんなマズ過ぎ
193名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:12:04 ID:nhcoAUTr0
>>191
お、わかるお人が来たね。食いねぇ。寿司を食いねぇ。
194名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:12:28 ID:2vRJKl6c0
>>187
香りと味を楽しむためだが。
195名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:13:01 ID:74ZgcgZp0
>>183
アル添擁護の人たち(というか蔵元)は、普通酒の需要は無視するでしょ
一番飲まれている酒は普通酒なのにね

香気成分の回収や味の改善など、アル添の効用は確かにあるけど
それが有効なのは一部の大吟醸酒のみ
成分回収に至ってはアル添では無く液体成分を増やす事に意味がある
その下のグレードの酒にとって、アル添は増量目的でしかない

にも拘らず、アル添は正当だ!と主張するんですよね・・・
蔵元ファンも同調して叩きに廻るし(そりゃ愛する蔵元を否定したくはないでしょうしw)
196名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:13:10 ID:y+49FTtk0
偽善者ジャップの結末!!!!

197名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:13:46 ID:Y4MPhp2d0
>>189

もし日本酒を購入して、その紙パックやビンに、
「本醸造酒」
「純米酒」
「吟醸酒」
「純米吟醸酒」
「大吟醸酒」
「純米大吟醸酒」
などのいずれも書かれていない場合は、旧『三増酒』クラスだと思って間違いないでしょう。
一般に、「普通酒」といえば、この旧「三増酒」クラスのことです。

じつは、ここに日本酒が誤解される大きな点が隠れていたのです

これくらいの説明は欲しい罠ww
198名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:14:18 ID:ZCAU8yORO
アル添否定派は通っぽく見せるのに楽なんだよ。
お酒の感想を舌ではなく、頭で判別できるからね。
だから具体的に言わず、
アル添はマズイ
アル添はまがい物
を繰り返してる。

淡麗辛口のお酒より純米酒のフルーティーでドッシリとした感じが好きなら、その良さを語ればいいのにね。
199名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:15:10 ID:dGb8AAH9O
>>185
そうなって困る人が少なからずいるから荒れるんだってば。
米農家と農協がさ。
大昔に全農(農協の上部団体)が
純米酒キャンペーンやってたっけな?
こうやって純米真理教の信者が増えたから
全農のキャンペーンは大成功w
200名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:15:51 ID:VtMo5n0k0
>>177
吟醸酒なんて、ほんの一握りしか存在しない特殊品だろ

ttp://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/encyclopedia/00084.html
少し古いデータだが、これによると吟醸酒は日本酒全体の6%に過ぎない。本醸造併せても20%
全体の75%は、水増しした普通酒
どうして、圧倒的多数である普通酒を無視するのか
201名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:15:55 ID:ZcaflS7h0
>>197
だからどこで買えるんだよ

大関などのメーカーはとっくに
三増酒の生産終了してるぞ
202名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:15:55 ID:vJ57hmmHO
>>189
わかったから顔真っ赤にしてレスしないで落ち着けよw
なんでそんなに必死なんだよ
203名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:16:05 ID:W7AXncwu0
ポン酒飲み過ぎは糖尿になりますよ
204名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:17:07 ID:/vn/xDmkO
日本酒よりマッコリとかいいだすんだしょ、カスゴミさん
205南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/14(木) 11:17:35 ID:fewrImw60
ほんとに良い酒は飲んだらスーッっと喉で消えて行くような感覚がある。
嫌な味が一切しない。何杯でも飲めそうな気がするから怖いqqqqq
206名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:17:35 ID:Six8NKAW0
日本酒メーカーは、みなワイン製造に切り替えたほうがいいと思うよ。
207名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:18:08 ID:2vRJKl6c0
>>195
本当に一番飲まれてるのか?飲み会で普通酒とか飲んだことないぞ。
精々居酒屋の飲み放題程度で。
メニューにあるのはだいたい特別純米以上だし、酒屋で売ってるのもそんな感じだし。

>>200
そんなに普通酒造られてるのか…。
まぁ、確かにコンビニとかスーパーにはたくさん並んでるが。
208名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:18:16 ID:Y4MPhp2d0
>>201
>>三増酒の生産終了してるぞ

ああ、2006年に法改正があって三増酒は廃止だな
でも米を51%で抑えた代替品はかなり流通してる罠w
209名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:18:23 ID:TP+R/rXy0
日本酒に良いイメージがひとっつも無い。
悪い、マイナスのイメージしかわかない。
210名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:18:37 ID:dGb8AAH9O
>>195
普通酒なら大量生産でコストダウンできる大手には敵わない。
211名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:19:19 ID:MNg+AD9O0
>>12
実は酒の方が各種癌になる可能性が高いんだよな。
そう思ったら呑みたくなくなった。日本酒党だったのに。
でもま、これから世界的に禁酒禁煙で健康社会を目指すんだろ。
しょうがないね。w
212名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:20:25 ID:0tmMY8BsO
>>180
好みなんて人それぞれ
他人の目にはブスに見えるのに、自分の目には美人に見える女を、
押し付けがましく美人だと他人に言ってるのがバカな日本酒飲み
213名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:21:02 ID:ANgC3eYd0
なんで飲酒が美化されるのかわからん。
ただのドラッグの摂取なのに。
214名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:21:22 ID:+Lw9h9oHO
日本人なら日本酒だろjk
215名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:22:29 ID:UKx+Cj8O0
地元に酒蔵が沢山ある
大きくなったところもあるけど小さく細々とやっているところもある
そういうところで分けてもらえるのが本当に美味しい
スーパーとかで売ってるのはダメだよな・・・マジに
216名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:23:56 ID:vJ57hmmHO
>>212
力説して2行目で破綻しとるがなw
嗜好品なんだからこだわりがあって当然
日本酒だけじゃなくて他の酒もな
めんどくさい奴だなぁ
217名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:24:16 ID:3wbdTaSC0
>>213
神代の昔からまつりごとの重要アイテムだからな。
218名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:25:06 ID:1N3MkOxu0
ドイツは真っ当なビールを守るために法律まで作った。
日本酒はなぜ。
219名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:25:34 ID:ZcaflS7h0
純米しか飲まない とか
乙類しか飲まない とか
シングルモルトしか飲まない とか

それ自体は別にいいんだが

そういう連中は往々にして
それ以外を「格下」とか「まがい物」とか言い出すからイヤなんだよ
220名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:26:45 ID:e1WUVEHc0
まがいものがあまりにも多いから仕方ない
221名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:26:56 ID:+abY5xV60
>>218
そもそも業界自体が日本酒を愛していないんだろう
222名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:28:44 ID:c6sUCOGIO
日本酒だけの問題ではない
アルコールを飲まないのが普通になっただけ
223名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:28:46 ID:3wbdTaSC0
>>152
答:DNA
日本人に産まれて良かったな。
224名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:30:00 ID:+Lw9h9oHO
>>219

シングルモトカレとしか飲まない

に見えた
225名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:31:03 ID:nkh8AglgO
一握りの蘊蓄たれだけのたむにメーカーも酒作れないだろ
七割が普通酒ということはそれだけ嗜好品として現在も支持されてるということだし
新しい需要を喚起することももちろん必要なのだろうが
自分の嗜好のみで他人の嗜好を否定されるのはかなわないなあ
俺自身は普通酒も大好き派だから
226名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:33:32 ID:e1WUVEHc0
>>225
需要が減ってるという記事なんだが
227名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:35:07 ID:2vRJKl6c0
>>225
周囲の酒好きな人間で普通酒飲んでる人を見たこともなければ、
酒屋の冷蔵庫やまともな居酒屋で普通酒が出てくることを見たこともない。
一体誰がどこで普通酒を飲んでるのかわからん。
大半は料理用として使われているとか、
利権が絡んで無理矢理抱合せ販売させられてたりするんじゃね?と邪推したくなる。
228名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:35:51 ID:Y4MPhp2d0
>>225
その7割の普通酒が不味くても儲かるから
その7割の普通酒に固執して販売量が10年で40%下落した
ってのがこのスレの目的だろ?
229名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:39:02 ID:VtMo5n0k0
>>225
全体の販売量が40%減ったってことは、その支持されてるはずの普通酒が劇的に減ったってこと
仮に、特定名酒酒と普通酒が同じ比率で減ったとしたら
普通酒:75→45(マイナス30)
特定名称酒:25→15(マイナス10)
なんと、普通酒は特定名称酒の3倍も消費量が落ち込んでいる計算になる
230名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:39:02 ID:nkh8AglgO
家で飲んでるぞ
酒蔵減るのは淋しいニュースだけどゼロにはならんだろ
個人的には今の時代酒安くてうれしい
231名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:40:20 ID:PU3BfBIX0
缶の日本酒あるの?
232名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:40:40 ID:h7m3JZxU0
>>74
>・旨味成分多すぎて飲み物飲んでいるのに喉が渇く

遅いけど

アルコールは脱水作用があるので
ビールだろうとなんだろうと喉は渇く。
日本酒だけじゃありません。
233名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:40:58 ID:2vRJKl6c0
>>228
俺の想像では、6%しかないらしい吟醸系の売り上げは倍とかになってて、
普通酒の売り上げが半分以上に減って、全体で40%減なんだと思ってる。
というか、まともな酒扱ってる店で全然売ってねーもん普通酒。
一方吟醸系の酒は品切れも頻繁で売れてないとは全く思えない。
234名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:41:20 ID:Y4MPhp2d0
>>231
つ菊水
235名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:42:33 ID:nhcoAUTr0
>>227
八海山の普通酒。美味いよ。
美味しい普通酒を置いてある居酒屋はあるよ。少ないけどね。
みんな純米とか飲みたがるから。
236名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:42:47 ID:Uh0KPAN30
おとつい開けた梅酒がなくなりそ
焼酎で作った梅酒は苦手なんだけど
日本酒で作ったのはぐいぐいいけるな
なくなったら次は一緒に買った濁り酒だな


237名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:42:49 ID:wiwGJPCO0
>>177
いやアル添が悪だとは思わないけど「アル添」そのものの味がするんだから、何飲んでも同じでしょ
しょせん「数売るための水増し」にすぎないわけだし。
でも数売の酒が作れなきゃ良いものはもっと高くなるだろうから、飲まない人もアル添を歓迎すべきだと
パック売の安酒だって蔵元が余った酒に活性炭をぶち込んでメーカーに売り飛ばしてるんだしさ
238名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:44:19 ID:6zpsoK470
缶、ありますよ。
かってにお燗してくれるのまである。
239名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:44:21 ID:2vRJKl6c0
>>235
あー、八海山は確かに普通酒でも飲めるわ。
でも自分で買うならちょっと金出して純米とかにした方がはるかに美味いと思う。
240名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:44:35 ID:AdleysDNO
>>237
アル添知らない馬鹿がまた現れたなあ
241名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:44:56 ID:ZcaflS7h0
>>236
あれ?

ソレって違法じゃねえの?
242名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:45:55 ID:cZMi5M5K0
>>237
確かにまともなほうだが、値段は一般的な普通酒のそれではない。
243名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:46:01 ID:tK845h9I0
>>237
是非ブラインドで
244名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:46:08 ID:74ZgcgZp0
>>233
国税庁の酒類関連のHPに統計資料がありますよ
普通酒も特定名称酒もみんな均等に落ちてます、純米系統だけが2〜3%下げ幅が低い

普通酒は宅飲み需要がありますからね
高級居酒屋や個人の酒店は特定名称酒に特化する所が多いので普通酒は目にしません
新橋とか上野のガード下なんかは未だに普通酒需要がありますよ
245名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:46:41 ID:ZCAU8yORO
普通酒が売れない。

普通酒がマズイ。

美味しい普通酒を作ろう!

にならず

普通酒が売れない。

マズイのはアル添のせいだ!

全部純米酒にしろ!

になるのが純米厨
246名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:47:02 ID:AdleysDNO
>>241
販売目的で店に置くとアウト
247名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:49:38 ID:nhcoAUTr0
>>239
毎日、日本酒をちびちび飲む身としては、純米を毎日飲めないのよ。
あれは、俺にとってはハレの日に飲む酒だわ。
248名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:49:52 ID:ZcaflS7h0
>>246
いや、日本酒とかみりんで梅酒造ると、
作ってる間にアルコール度数が上がるから、
作るだけでアウトじゃなったっけ?
249名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:51:17 ID:2vRJKl6c0
>>244
あー、実際は全体的に落ちてるのな。
後で見てみるわ、ありがとう。

しかし、宅飲みこそ美味い酒飲みたくて吟醸酒とか買わんか?
俺の感覚がおかしいのか。
250名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:52:02 ID:lvtRLxu1P
>>235
つか、越乃寒梅だって久保田だって十四代だって普通に置いてあるのは普通酒だろ。
251名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:52:20 ID:d5pEd4fF0
>>5
大七は昔はたいしたブランドじゃなかった
地元では「奥の松」とか「会津ほまれ」という酒の方が飲まれていた
ぐんと伸びたのは東大卒の現社長が継いでから
252名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:52:32 ID:AdleysDNO
>>248
それは人に供する目的ならアウト
253名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:54:41 ID:0tmMY8BsO
>>216
自分の中だけでこだわっててください
他人にはいい迷惑
254名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:55:16 ID:oJb0kfQ30
酒、ざまあああ
255名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:55:24 ID:nkh8AglgO
需要ふやすんならさ、やっぱ主婦狙わないとな
あなたの旦那が飲んでるビールがこれだけなら、日本酒ならこれぐらいの量になるのでお得とか
晩ご飯にお酒用意しとけば旦那が外で飲む分小遣い減らせて、おまけにお姉ちゃんいる店行かないから家庭円満ですとか
256名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:55:40 ID:2vRJKl6c0
>>247
なるほど、納得した。日本酒好きだが毎日は飲まないからなぁ。
月数回友人と飲み会する時にみんなで酒を持ち寄る感じでしか飲まない。
257名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:55:59 ID:nhcoAUTr0
>>250
そだよ。でも、最近、駆逐されつつあるかも知んない。
258名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:56:33 ID:ZcaflS7h0
>>255
ああ、ソレ既にウイスキーがやっちゃってる
ハイボールwww
259名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:56:50 ID:vJ57hmmHO
>>253
自分の浅学さを日本酒のせいにしないでね
迷惑だからw
260名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:58:13 ID:ft7tILRl0
>>20
ベルサイユの晩餐会で寿司食ってる絵を想像しちまったじゃねぇか、
261名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:59:28 ID:nkh8AglgO
ハイボールがやってたか
まあでも二番煎じでもいいよね
262名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:01:10 ID:nhcoAUTr0
>>256
ま、気分とシチュエーションに合わせて選べるってことが大事だよね。
263名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:01:31 ID:tK845h9I0
度数は醸造酒最高峰になるが時代はソフトな酒を求めてたでゴワス
264名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:01:33 ID:u8u/bRCD0
>>220-221
その辺りだろうね。
265名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:04:48 ID:qX0y4s+H0
三輪酒造 白川郷 純米にごり冷凍生貯蔵酒
266名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:06:09 ID:CAlDmb2+0
日本酒って、重いとか度数が高いとか言われるけど、
ガッツリ呑んでた時代はちゃんと工夫して呑んでたんだよね。

江戸時代(〜明治初期くらい)までは20度前後ある原酒を
店頭で水割りして売ってたので、好みの濃度にして呑んでた。
(まあこの時代は割水の量で詐欺まがいがあったようだが)

おまけに普通は燗を付けて呑むので、アルコールが更に飛び、
しかも暖かい(熱い)ので一気に呑めず、チビチビ呑むことに。

こうやって、口に入る時には「適度な度数」になってた訳で、
今みたいに冷酒でグビグビやることは本来想定されてないんよな。
267名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:07:30 ID:nkh8AglgO
米農家だが第三のビールしかのまないでござる状態なんだろな
正直現在のライフスタイルが一番の問題なんじゃないの?
268名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:08:45 ID:0tmMY8BsO
>>263
時代も読めずに、消費者のせいにして勝手に廃れていくのが日本酒だからなあw
50年後には8割くらい潰れて無くなってんじゃない?
269名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:09:59 ID:+Ud2y1PaO
その分海外で売りなよ。ワインやウィスキーと違って今んとこ日本酒は日本でしか作られないからさ。
まぁまだマイナー酒かもしれんが…
270名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:10:07 ID:ZcaflS7h0
>>266
メーカーの怠慢だな

基本的に酒メーカーは
酒を造るだけでなく「幅広い飲み方のレシピ」も同時に作るもんだ


乙類焼酎メーカーは水割りやお湯割り、
甲類メーカーはチューハイなどでブームを起こした

近年はサントリーがハイボールを仕掛けてる

海外で言えば
ラム酒使ったカクテルのレシピの大半は、
バカルディ社が作ったもんだ


ソレに対して日本酒のメーカーは、
ただ作って売るだけ
271名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:12:34 ID:RQ4br2xI0
安い純米酒はこめヌカ使ってるのもあるな
大吟醸だってもろみ?に含まれる
旨味成分を取り出すためにアル添される

売れるからと利益率のいい酒ばっかり売ってたツケが返ってきてるだけだろう
ちゃんとしたのを造りつづけてるとこは
たとえアル添酒作ってても
それなりの評価をして欲しいけどね
272名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:12:35 ID:uuxWMBEL0
日本酒作ってんのは
ビールメーカーと違って、ほとんど個人営業だから
大々的にCMうてないのも辛いねぇ…
いくらものが良くても、知る人ぞ知るでは
年々、利益が減るのはしょうがない
273名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:12:53 ID:My0spUqkO
>>212
激しく同意ですな
>>216
だから自分の嗜好を他人に押し付けるなよwww
お前にとっては美人でも
世間的にはブスなんだよ
274名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:13:42 ID:tK845h9I0
>>269
星付きレベルで高級路線が売れてても全体量がしれてるからな
寒い国にターゲット絞って市場開拓するのも面白そうだ
275名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:13:43 ID:EVYODHWHO
安くてそこそこ飲みやすくて…ってなると日本酒は一番遠い場所にある感じ。
チョコとかと一緒に飲みたいお子様舌だから…

>>251
地元民だけど、奥の松はともかく、ほまれはどこ行っちゃったのって感じだよね。
276名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:14:28 ID:jtx1dnsiO
マックで出せば若者に浸透するよ
277名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:15:14 ID:CAlDmb2+0
>>221
正直なところ、昔からそうなんよね@業界自らが我を貶める

江戸時代は酒蔵じゃなく店の問題だけど、水割りの度合いで
詐欺まがいが横行し、市民からの苦情も多かったようで。
蔵の側では、桶売り・桶買い制度の弊害も結構あったようで。
桶売り・買いは、要は他所の蔵が醸した酒を買取り(売り)、
相手ブランドで販売する制度。生産委託・OEMに近いけど、
酒は蔵に居着いた酵母や杜氏の技で味が大きく変わるので、
桶買いで調達した酒が、そのブランドの味に近いかどうかは
ほとんど管理されず、結果として不安定な味のまま売られた。

で、近代化後はブルーカラー層の増加や宴会需要などでの
低価格商品への需要に応えて三増酒や合成酒を多く出荷し、
上質な酒をあまり追求してこなかった。

まあ、日本酒のブランド低下は、自らが招いた結果なんだよな。
灘や伏見の大手メーカーは、きっちり尻ぬぐいしろよな…
278名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:16:06 ID:Uh0KPAN30
オクトーバーフェスタみたく
酒のあてと一緒に日本酒ばんばか売り捌くイベントでもしてみなよ

とりあえず俺は行く
279名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:16:54 ID:nhcoAUTr0
>>270
毎日飲んでるけど、幅広い飲み方のレシピって奴は思いつかねぇw
冷やす。温める。そのまま。の3つしかないw
280名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:18:15 ID:CAlDmb2+0
>>270
最近はスパークリングSAKE(発酵時の炭酸を残して製品化)や、
カクテル用の濃いめの酒とか、色々とバリエーションは出てるよ。

吟醸酒も近年になって開発された酒だし、一応は工夫を重ねてる。
ただ、今までの長きにわたる怠慢と悪癖の影響は、大きいねぇ…
281名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:19:20 ID:RQ4br2xI0
>>278
広島の西条では酒祭りってのがあるよ

あとは2月後半から4月前半にかけて各酒蔵が蔵開きってのをやってるぞ
蔵の中を見せてくれたり 試飲や販売がある
282名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:19:39 ID:+Ud2y1PaO
なんか外国には甘酒とかのがウケそうだけどな。
283名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:20:05 ID:AJMvIhLW0
1カップ大関ですら・・・買えません。。貧乏なのです。
284名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:20:44 ID:PbrrZtgQ0
>>270
そうだなあ。
どうも、物を作ってる人ってのは、そういう営業努力ってのを軽視もしくは蔑視しているところがあって、
「いい物を作ってれば売れるんだ」って気難しい顔してるうちにこうなったって感じがする。
285名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:20:56 ID:vJ57hmmHO
>>273
だからブスしかいねぇって思い込みを力説すんなよw
本当に馬鹿だな
286名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:21:13 ID:CAlDmb2+0
>>279
原酒をオンザロックで呑むのもおいしいよ。
純米系の甘めの酒をソーダで軽く割っても美味しいよん。

てか、江戸時代の江戸市中で好まれた「味醂の水割り」を
一度呑んでみたいなぁ。今の味醂とは違った味だったようで、
灘酒と並ぶ人気の酒だったそうな@味醂
287名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:21:31 ID:My0spUqkO
>>270
>>280
日本企業の悪いところだよねえ
技術や品質はいいのにマーケットや
顧客のニーズ無視して上から目線で押し付けw
288名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:21:48 ID:ZCAU8yORO
どうして日本酒は水で割ったら駄目って風潮なったんだろう?
飲みやすいアルコール度数に調整すれば飲める人も増えるだろうに。
289名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:21:52 ID:Uh0KPAN30
>>281
流石に棲んでるのは埼玉なんで広島はとおいかなー

埼玉だと秩父や行田あたりかねぇ…
高麗にも蔵あったかなぁ
290名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:22:01 ID:tK845h9I0
>>282
国内の外人には各蔵で造ってる梅酒が人気だから甘酒も売れるかも
291名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:22:15 ID:qX0y4s+H0
大吟醸のセメダイン臭は苦手だな
にごり酒が一番旨い
292名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:22:19 ID:Bov6OtPv0
美味くなるためにアル添するのは悪くないってんなら、
飲料はなんでもありって事を認めることになる。
すると飲料の定義が崩れすぎる。

スコッチのシングルモルトも。
ブレンドされてないワインも。
よけいなフレイバーいれてないビールも。
その価値はピュアを追求する尊さから来ている。

味の問題ではなく、なるべく健康で純粋な原材料のみで
飲料を製造しようとする努力は尊重されるべき。
293名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:23:03 ID:zMREjo1E0
飲み会とかで日本酒頼む奴って浮いてる
パチンコとかにドップリな典型的散財バカってイメージもある

最近のカジュアルDQNとかまた違った古風なDQNのイメージ
294名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:23:13 ID:ZcaflS7h0
>>292
こういう頭でっかちがいるから業界硬直化するんだww
295名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:23:30 ID:CAlDmb2+0
>>289
秩父で酒まつりとかやってなかったかな?
あそこは酒蔵が直販で色々と売ってるから楽しいよん。
西武鉄道が酒蔵ラリーをやってる時期なんかは、
蔵の方でも色々と仕掛けてんじゃないかな。
296名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:23:31 ID:nhcoAUTr0
>>286
よし。今晩は剣菱ハイボールで行ってみよう。
297名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:24:05 ID:nkh8AglgO
アル添ってあれだろ?
香り成分どうのっと書き込み多いけど
俺が蔵本に直接聞いたのでは
もろみのアルコール度数があがるほど酵母が死滅して雑味が出るので、アル添してさっさと絞るほどきれいな味になるので吟醸でよく使われると
香ももろみの期間が長いほど飛んでしまうから、と言ってた
298名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:24:27 ID:4XY8p0Hq0
>>291
にごり酒はやばいだろ
うまいのはカルピスみたいにがぶ飲みできる
で、度数みたら18%w
299名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:26:11 ID:CAlDmb2+0
>>288
江戸時代までは、水割りして呑んでたんだけどね…

当時は酒蔵から樽のまま酒屋に運び込み、店頭で水割りにしてた。
濃いめが好きなら割水を少なく、量を飲みたいなら多めという感じで、
好みの酒を造って持ち帰るスタイル。とはいえ大抵の酒屋では、
先に水割りしたものを小分けにして売ってたみたいだけどさ。

今でも原酒を売ってる蔵は、水割り推奨してたりするよ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:28:41 ID:nhcoAUTr0
>>292
同じようにブレンドなどで美味い酒を作ろうという努力も尊重するのであれば
言うことはない。合成清酒は論外としてだ。
301名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:29:04 ID:tK845h9I0
>>292
ワインの補酸や補糖
モルトの樽やピート
ピュアじゃないね
ピノノワール100%が嘘だった国もあったな、ブルネロに混ざり物疑惑もあったな。
原産地呼称制度を鵜呑みにも出来ないよ
302名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:29:26 ID:2vRJKl6c0
>>292
ほとんどのベルギービールは純粋なビールじゃなくて発泡酒だからダメだ!
って言うのかい?
303名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:29:50 ID:CAlDmb2+0
>>292
腐造防止や味の調整のためのアルコール添加は伝統技術だし、
それを以てそのブランドの味が出来てきたんだから、いいんじゃない?
江戸期から安定醸造の工夫&風味の調整として実施されてきた技。
当時は焼酎を使ってたが、それが今はアルコールになっただけだし。

普通に造った酒にアルコールと水と調味料を足して嵩ましした
いわゆる三増酒とは、目的が全く異なるんだし。
304名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:31:09 ID:ZcaflS7h0
>>302
言った上にドイツマンセーするんじゃね?www
305名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:32:20 ID:ftoI7uyz0
>>299
店によっては水割りを頼むと、お好みでどうぞと水と酒別々に持ってくるところがある。
そういう方式だと酒が飲めない人は、水割りのふりをした水で誤魔化せるんだな。

飲酒運転が厳しくなってからは、ソフトドリンク類を置く店も増えたが・・・
306名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:32:39 ID:Bov6OtPv0
>>294

別に美味いモノを否定してるわけでない。
ブレンデッドウイスキーがシングルモルトより美味いものもある。
フレイバービアがCHIMAYより美味いことも
凄腕のネゴシアンがブレンドしたワインが蔵元の単一品種のワインよりも美味いこともね。

ちゃんと読めよ。言いたいことは、
シングルモルトがあるからブレンデッドがある。
麦芽とホップのみのビールがあるからフレイバービアがある。
単一ワインがあるからブレンデッドワインがあるってこと。

だから、単一品種を丁寧につくる技術を貶めてなくしてしまうと
それ以外の製法もなんでもありになり、死ぬって事がいいたいんだよ。
307名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:34:33 ID:CAlDmb2+0
>>305
日本酒の場合は、やわらぎ水と称して水だけを出してくれたりするな。
まあ、もちろん酒も普通に出てくるんだが。

そういや京都の三条木屋町にある黄桜直営の居酒屋で呑んだとき、
やわらぎ水に伏見の酒造用水を出してくれたっけ。面白かったよ〜。
308名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:34:35 ID:lblckTMP0
>>295
埼玉在住者と言ったら、力士ぃ〜。
30代以上なら、十万石饅頭とセットで誰もが洗脳され覚えさせられた。
309名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:36:05 ID:Bov6OtPv0
米でつくったらなんでも日本酒とかなると、韓国や中国まで参入してくる。
そのときに、伝統的な日本酒の製法を守っていないと
「じゃあ、日本酒ってなに?どうやってつくんの?」って答えに誰も答えられなくなる。

その時点で文化は死ぬ。
310名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:36:28 ID:2vRJKl6c0
>>306
>単一品種を丁寧につくる技術を貶めてなくしてしまうと
>それ以外の製法もなんでもありになり、死ぬって事がいいたいんだよ。

いや、誰も純米酒を作る技術を貶めたり否定してないと思うが。
醸造アルコール全否定はおかしいといってるだけで。
311名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:36:49 ID:PSMmrRs5O
車運転しながら飲むオールフリーは美味しい
312名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:37:02 ID:JSbgcGgTO
>>299
菊姫の原酒は20度だから、ロックで飲んでもいいかもな。
313名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:37:48 ID:u8u/bRCD0
>>290
梅酒で思い出したんだが、行きつけの酒屋で見掛けたので、
たまには〜と思って買った南部美人の梅酒がすげー美味かったなぁ。
314名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:38:02 ID:tK845h9I0
>>309
極端すぎて話にならない
添加する事を否定する為に技術全てが宇失われるようなミスリードだろ
315名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:38:55 ID:Bov6OtPv0
>>310

OK。
アル添の酒も美味い酒はある。
でも、それで純米酒が劣っているわけではない。

それだけの話。
316名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:39:02 ID:FG3nbUWpO
離れるというか、近寄ってない
317名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:39:46 ID:CAlDmb2+0
>>309
日本酒は、そんなに簡単に造れるもんじゃないよ。

酵母の管理は協会がしっかり行ってるし、酵母だけではなく
杜氏の技によっても味が大きく変わる、非常に敏感な酒。

どんな大手のメーカーでも、設備こそ近代化・大型化してるけど
作り方に関しては従来通りだったと思うがね。
318名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:41:34 ID:fsUstLEs0
食事の西洋化が進む中、それに合わない日本酒が飲まれなくなったんだろ。
メーカーの努力で解決できる問題じゃないよ。
319名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:41:38 ID:tK845h9I0
地酒風になった大手の蔵による買いオケも問題だわな
320名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:41:51 ID:RQ4br2xI0
そういや今年の梅酒大会
外国人が一杯いたぞ
日本酒で作った梅酒も結構増えてるな

http://www.umeshu-collection.com/
321名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:42:28 ID:ZCAU8yORO
>>306
だれも純米酒貶めてないって。何と戦ってるんだろう?
そもそも自分で挙げたワインやビールやウイスキーは死んだのかっつーの
322名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:43:04 ID:oHV7mU3sO
地酒がそこそこ美味いから、いちいち余所の酒買うことないしなぁ
それに、時々飲むだけで、毎日晩酌とかする気ないし
323名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:44:42 ID:Bov6OtPv0
>>314
スコットランドがなぜ厳しくシングルモルトを管理するのか?
フランス政府がなぜワイン製造を厳しく管理するのか?
ドイツビールは?

そういうことを日本が日本酒に対してしていかないと、
今後も日本酒というカテゴリーがどんどんぐちゃぐちゃになって
余計に誰も飲まなくなっちゃうよといってるだけ。
おれ自身はアル添だろうが純米だろうと実はどうでもいいww
あんまり日本酒は飲まないw

324名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:45:28 ID:lXU6cBzj0
長年変なモノを売ってた自業自得ww
325名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:46:02 ID:dUJz/v7v0
ビールは人気あるよね 日本酒や焼酎の方が美味しいのに
326名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:47:37 ID:CAlDmb2+0
>>312
最近のはストレートで呑むのを前提として味を整えてたりするし、
少しずつ割って様子を見た方がいいかもねん。
あまり割りすぎると酵母の香りも薄まるし。
327名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:48:38 ID:1pMoX7TeO
つーか酒自体もう終わってるだろ
タバコと同じ
328名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:49:53 ID:fywxe54E0
普通、梅酒は焼酎で造るが、日本酒で造った梅酒もある。
http://torokko.shop-pro.jp/?pid=15760774
329名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:50:15 ID:CAlDmb2+0
>>323
要は「純米酒」というカテゴリーを作って分類したんでしょ。

伝統的な醸造法で作る酒は、それはそれでブランド化して残し、
新しい酒(吟醸酒やスパークリングなど)も作ってきてる。
なにも全てをガッチガチに固める必要は、ないんで内科医?
330名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:50:27 ID:tK845h9I0
>>323
現在国外輸出目的、昔課税目的
モルト飲むなら樽熟の逸話くらい知ってるか。
管理団体が必要なのは同意
税務の品評会で味が似た傾向になってるのも弊害だろうね
331名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:52:06 ID:ywXUcWfl0
>>328
最近はブームですな。
焼酎ベースと違って加糖していない自然の甘さってのが、
ヘルシー指向の人たちの琴線に触れたようですな。
332名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:52:27 ID:nhcoAUTr0
>>323
あなたが飲まない理由が、定義と管理に起因するものなら、きっと正しい説なんだろう。
でも違うだろ?
333名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:52:34 ID:75Iq1kXhP
酒税を軽くしてやれ
民族の酒なんだし
ウイスキーがハイボールで復活するなんて、誰も予想できなかったように
なんかきっかけがあれば浮上できるはず
334名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:52:47 ID:e1WUVEHc0
単純な話、まずい酒が多いのは事実なんだから
335名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:53:31 ID:RQ4br2xI0
梅酒用日本酒ってのも売ってるな
336名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:54:31 ID:ywXUcWfl0
>>335
やっぱり甘めの味になるように醸造してるんかな。
337名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:55:47 ID:74ZgcgZp0
美味ければどうでもいい、製法にはこだわらないと言う人もいますが
そもそも美味い不味い自体が個人の主観で構成されてますからね
味が絶対的な基準にはならないわけです

ワインの格ツケにしても、数百人にブラインドテイスティングさせて
その平均値を取って算出しているのですが、それも完全には当てになりません

蔵元に求められるのは
原料を明らかにする事、工程を明らかにする事、製法の正統性を明らかにする事だけ
338名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:55:59 ID:ZCAU8yORO
>>336
アルコール度数が高いんじゃない?
339名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:56:36 ID:Bov6OtPv0
>>329

もうちょっと素人にもわかるように
シンプルかつ厳しくカテゴライズしてほしいなあ…ってことです。
アル添にしても厳しくかつ素人にわかるようにカテゴライズしてくれれば
こんな議論にはならないんじゃないかなあ…って思うんですよ。
これじゃあ趣味にしたくても趣味にできないよ。曖昧すぎて。

日本政府は文化じゃなく税収しか考えてないんじゃないかと…

そんなこんなで日本酒には近づかないんです。
定義にインチキが多くてわかりづらすぎる。
340名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:58:02 ID:74ZgcgZp0
>>339
>日本政府は文化じゃなく税収しか考えてないんじゃないかと…
そうですよ
日本酒と言うか酒類は酒税法で管理されてますから
管轄も農水省ではなく国税庁、だから原料米の流通に口出しできませんw
341名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:58:03 ID:/oNEI8YOO
日本酒飲まない親が増え・・・
おっさんの日本酒離れじゃん。
342名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:59:07 ID:BOS6nhZ80
>>323
日本酒もフランスのワイン法を見習うべきだな。
ブランド価値もその方がつくだろうし。
343名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:59:16 ID:0tmMY8BsO
>>285
だめだ、こいつ日本語理解できてないわ
344名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:00:27 ID:ywXUcWfl0
こんなの見つけた。
http://homepage3.nifty.com/shokubun/nihonnshu.html

お江戸の頃は水割りでビール並の度数になってたんねぇ。
345名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:01:55 ID:gAQ72N+X0
日本酒に限り酒税の減税は賛成かな
誰も飲まないなら、税収はゼロなわけだし

日本のものなんだから特別扱いしてほしい
346名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:02:54 ID:MTH4Ue7F0
杜氏の野口尚彦さんまだ現役?
347名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:02:58 ID:BOS6nhZ80
>>337
ワインの格付けの方法は全然違いますよ。
テイスティングとは関係ありません。
作り手と原料の葡萄がどこで作られたかで格付けされています。
348名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:03:17 ID:Bov6OtPv0
>>340
そうでしょうね。
日本にはすばらしいビール文化があるのに税収のせいで
発泡酒やら第3のビールやら、めっちゃくちゃにしましたねw
まるでまがいものをつくるのを奨励しているようだ。

それが日本酒の影にもついてみえるよう。
コンクールも「こうやったら金賞ですよ」って政府が教えてるらしいですよね。
おかげで平均的に美味しくなったけど、
地酒なのに原材料はほとんど山田錦で
味もほとんど一緒ってw
まあ俺のように疎い人間からみれば何買っても一緒だからいいんだけど、
こりゃ趣味にならないな…と。
349名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:03:38 ID:qleqx/DF0


【研究】 アルコール、飲めば飲むほど脳が縮小します…米研究
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223974336/

飲まれた酒は消化作用とは無関係に、胃腸の粘膜に吸収されます。
次に、血液中に溶けこみ、血液によって肝臓に運ばれ分解されます。

この分解はアルコール代謝と呼ばれるものですが、
腸管などで吸収・分解されていく間にアルコール成分は、
アセトアルデヒドというものに変化します。

酔いの正体はこのアセトアルデヒドで、
これが、血流とともに脳細胞をマヒさせるのです。
しかも、アルコール中の二酸化酸素は、
脳細胞を酸欠状態にさせるのです。

『酔い』とは、
大脳皮質の機能低下―理性がマヒした状態だそうです。
ttp://www.tisen.jp/tisenwiki/?%BF%EC%A4%C3%A4%D1%A4%E9%A4%A4

【脳】私は“MRI画像”で、タバコをやめました 前頭葉や側頭葉の萎縮が進み、将来の認知症に…
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226021807/


350名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:04:20 ID:XTYLD08F0
売り方が下手なんだと思う
イタリアのど田舎のワインが日本にあって、
イタリアに日本の田舎の酒があるのだろうか
351名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:06:01 ID:74ZgcgZp0
>>347
>作り手と原料の葡萄がどこで作られたかで格付けされています。
それを決めるためにテイスティングしてるんですよ
352名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:06:37 ID:Bov6OtPv0
>>347

いいんですよ!それで!
日本酒もそれくらいシンプルにしたらいいんですよ。
作り手も農家も変なものをつくらなくなる。
そんななかで作り手がわざわざ変な添加物いれてブランドを貶めるようなことはしないはずですよね。
353名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:06:57 ID:BOS6nhZ80
>>348
日本酒勿体無いですね。美味しいのに。

これじゃ、世界に出てもワインには適わないですね。
ワインは葡萄の品種、地域、醸造方法でいろんな味わいがあるのに・・
354名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:07:21 ID:o7Svxe6+0
日本酒好きだが、蔵で試飲で飲むのと居酒屋のは違うな。

蔵の樽→店頭だから試飲してかなりおいしいから買っちゃう。
居酒屋のは一升瓶とかでフタあける→放置→酸化で後味が悪い。
できれば、日本酒は360mlとか小さいビンで飲みきりで居酒屋が出してくれると日本酒のうまさって言うのを見直してもらえると思う。

蔵→小売っていう商売の部分が売るだけで終わってそれを良しとしてるからダメなんだろうけど。
もっと、蔵もプレゼンをがんばって小売がそれを維持できるようにしてほしいわ。
消費側ももちろんどうにか歩み寄る事も大切だが。

と、思いました。
355名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:07:25 ID:L2ipREim0
>>350
酒屋の問題も大きいな。
好きな銘柄は、蔵元から直接買うのが当たり前の時代になるだろうね。
356名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:11:13 ID:Uh0KPAN30
>>295
http://www.sugina.com/mywin/komado-10.html

秩父酒祭りで検索したら凄いのがでてきた
357名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:11:35 ID:RQ4br2xI0
ワインは冷蔵庫なのに日本酒は日光浴してるのが酒屋だからな
作り手もそうだが小売もどうかと思うぜ

個人的にはお試しサイズみたいなのを増やして欲しいな
350mlぐらいのを…
358名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:12:08 ID:nhcoAUTr0
美味いから飲む。じゃいかんのか?
ご丁寧な御託付けて飲まにゃならんものか?

とんでもねえものが入ってない限りは問題ねえ気もするけどね。
359名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:13:28 ID:BOS6nhZ80
>>351
いえ、格付けではテイスティングは全く影響されていませんよ。
基本的には狭い地域から集めた葡萄で作られたワインが挌上に
なります。

値段は世界的なワイン評論家が高得点を出したものが急激に
高くなりますが・・
360名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:17:17 ID:VtMo5n0k0
>>278
新潟酒の陣って大きなイベントあるよ
あと、11月にイベントあるから、富山のアンテナショップとか、東京都酒造組合のHPみれ
酒文化研究所、名門酒会のHPにもイベント告知される
361名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:17:35 ID:tr9NUykJ0
飲酒運転の罰則強化が原因の一員
しかたなかろうて
362名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:21:04 ID:74ZgcgZp0
>>359
確かに格付けの制度上はテイスティングの評価は全く反映されてませんよ
ぶどうは取れる場所で品質が左右されるから地域単位畑単位で格が付く

で、畑を絞り込む基準は?ぶどうの質を判断する基準は?
363名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:23:14 ID:nhcoAUTr0
ここは葡萄酒のネタだったか?
364名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:26:29 ID:fYwGjjy20
高い日本酒はうまい!
365名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:26:45 ID:ZcaflS7h0
>>323
美味しんぼや夏子の酒にかぶれた頭デッカチだってことはよく分かった
366名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:29:43 ID:CEmdT1lU0
ネットでなに飲んでいいかわからないって言われても難しいよね
地域によって品揃え全然違うもん
367名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:29:46 ID:uEChgB6nO
>>353
日本酒も米・酵母・方法いろいろあるよー。
日本酒をちゃんと扱ってる店に行けばよくわかる。
安モンばっかりとか店主が不勉強な店だと山田錦ばかりだけどね。

今はネットで色々調べて探せるし
横浜や城南では良い酒屋がむしろ増えてる気がするし
それなりのデパートでは日本酒扱うとき
バリエーションに富んで賞縛りしてないように見えるんだけど
みんな一体どんな酒屋に行ってるんだ??
実家最寄りの酒屋は個人経営だけどソムリエ資格持ちで
ワインも日本酒も同じような冷暗所扱いしてるぞ
368名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:31:57 ID:wiwGJPCO0
>>243
ブラインドしてもわかるよ、鼻がいいからさ
369名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:33:14 ID:nkh8AglgO
知り合いが純米信者はスルーしてるって言ってた
戦争中のアメリカ人がキリストの教えを盾に正義!正義!叫んでるのに近いって
370名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:33:21 ID:BOS6nhZ80
>>362
ワインの格付けは基本的に畑単位です。
同地域の中で畑の日当たりや水はけが良く、高品質な葡萄ができる
葡萄畑が特級畑や一級畑と格付けされます。(ブルゴーニュ)

ですが、ブルゴーニュでは同じ畑を所有していても、作り手によって
挌上・格下があります。でも、実際の味わいは大差があるように
思えませんが、ブランドの差で値段はかなりの差があります。
371名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:35:25 ID:wiwGJPCO0
>>367
純米大吟醸だけは「社員用」といって非売の酒蔵から分けてもらう奴が一番うまい。母方が松田性じゃなかったら俺も味見出来んかった
372名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:36:31 ID:uEChgB6nO
>>369
で、自分の意見は?
その知り合いはどんな背景から何故それを言ってる?

実際に自分で色んなタイプ100銘柄以上を
管理の良い店で買って飲み比べてから話せよ。
知り合いが言ってた〜って小学生か。
373名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:37:45 ID:nhcoAUTr0
すみません。そろそろ剣菱舐めていいですかね?
代休の午後なもので。
374名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:39:03 ID:D0tob5r90
一升瓶売りが未だに主流なのがダメだよね。冷蔵庫に入らないよ。
375名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:39:06 ID:uEChgB6nO
>>371
わかるw
親の実家が高知(中堅の良蔵の裏)と秋田の農家、
連れ合いが奈良出身の石川にゆかりアリなんで
そういう経験が昔から色々w
376名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:39:32 ID:Nb2bEGCg0
CMやってるような大手の日本酒はまずいからな
377名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:41:33 ID:RQ4br2xI0
>>374
おまいとは
いい酒が飲めそうだw
378名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:44:11 ID:nhcoAUTr0
はい。剣菱飲み始めましたーっと。
379名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:47:15 ID:zTtNeFat0
飲酒書き込みは違法
380名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:48:06 ID:uEChgB6nO
>>374
720ml瓶も最近増えてきたけど、なかなかだよね
物によると、開けてから育つ奴もあるんで
飲みきりばかりが重要じゃないと思うが、
一升瓶だとやっぱり辛いね
381名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:48:18 ID:wiwGJPCO0
>>378
副鼻空炎で禁アル中の俺に何と言う・・・
382名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:50:34 ID:o7Svxe6+0
>>380
あけてから育つ奴について詳しく聞きたい!
居酒屋で飲むとなんか後味悪いから日本酒はもっぱら家のみになってしまったから

銘柄で解ったら今度頼んでみたいからお願いします!
383名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:51:19 ID:CEmdT1lU0
>>380
なんで開けたらあとは劣化するのみって風潮になってんだろうね
そんなにすぐ劣化しないよ
そんなにすぐ劣化するなら未開封の状態でも上に少し入ってる空気で即劣化だよ
微妙な変化も楽しいじゃん
384名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:51:34 ID:BOS6nhZ80
ワイン用のパキュバンは使えないのかな?
385名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:51:43 ID:I+fA2+uQ0
やっぱキンキンに冷えたホッピーとキンミヤ焼酎だろ
386名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:54:45 ID:nhcoAUTr0
>>385
氷入れる?
387名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:35 ID:Ks1XeprmO
大手メーカーの酒は不味いもん
あんなの売ってて日本酒離れも何もないだろ
388名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:55:49 ID:215hv5xfO
あんまり少数派になると美味い酒が高くなりそうでやだなぁ
389名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:56:13 ID:rgtAp8tf0
自称憂国の士のネトウヨニートはちゃんと日本酒飲んでるのか?
日本酒はおろかビールさえ苦いとか言ってお茶ばかり飲んでんじゃないのか?
真の愛国的日本人なら、一晩で一升飲むのが当たり前。
そんなこともできない軟弱人間が、祖国日本を憎き外敵から守ることが
できるわけがない。日本酒を飲まない若者=反日売国奴のウジ虫な。
390名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:56:53 ID:RQ4br2xI0
今日は銀杏で一杯やるか・・・
391名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:59:28 ID:nhcoAUTr0
>>381
ごめんね。
早く治るといいね。
392モモ:2010/10/14(木) 14:00:26 ID:8QNJj7rj0
ボタクリ産業は潰れたらどうだい
393名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:01:33 ID:U9U5WjIO0
>>119
日露戦争のときに米穀が一時的に逼迫したときに始めて、その後は、すぐ止めた。
太平洋戦争のときにいよいよ物資が不足してから再開したものが、水増しして簡単に設けられるものだから
ずーっと続いてきた。
で、風味の薄くて不味い酒ばかりになってそっぽ向かれての“日本酒離れ”
394名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:03:22 ID:nkh8AglgO
蔵から非売品云々言いだしたら本気で税務署がアップするからな
395名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:04:50 ID:O/cJO3Ph0
>>393
なるほど酒造業界は今も戦時下なのか
396名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:49 ID:DRApd07eO
色んな日本酒飲んだが
結局純米酒に回帰する
397名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:14:31 ID:wiwGJPCO0
>>391
有難う.

>>383
「生酒は一日で飲み切らないで、必ず二日目にぬる燗で・・」って酒蔵の女将が言っていたが
どっちにせよ二日で一升行けとw
398名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:18:10 ID:ZCAU8yORO
それはそうと、未開封の日本酒はどれくらいもつのだろう。1年くらい?
399名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:19:06 ID:J1y5cpj20
飲んでやりたいのはやまやまなんだが、生憎とアルコール全般を体が受け付けないんだ。
すまんの・・・
400名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:23:28 ID:wiwGJPCO0
>>399
あらら、うちの嫁と一緒だわ、居酒屋でビールの泡をなめさせたらオッパイだしたままひっくり返ったことがあるw
401名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:20 ID:3w5m+bgY0
>>397
知り合いの日本酒利き酒師の女将は冷蔵庫にあえて
何日も寝かせたの出したりする
402名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:25:42 ID:ujSSyGBhP
つーかね、まず日本酒を買う余裕が今はもう無い。半値以下にしてくれないと買えないわ。
403名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:31:39 ID:jO4Dk+1E0
普段外でお酒を飲む時は、常に帰宅時間や翌朝の事を考えて
どの程度までなら飲んでも大丈夫っていうのを考えながら飲む訳だが
これの判断が一番難しいのが日本酒

ビールみたいに飲んだら飲んだ分だけすぐに酔いが回るんじゃなくて、
飲み始めてしばらくはまったく酔わず、途中からいきなりズシンって感じで
それまで飲んでた分の酔いが一気に来る
404名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:15 ID:tK845h9I0
ワインの格付けって
ボルドーは万博前の取引価格で決めたんだよ
ブルゴーニュは畑の斜面などを考慮して決めたんだ
味は関係ない
405名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:24 ID:TqQVZQCB0
日本酒、ふつうに旨いけどな。
販売量が40%もダウンしてるのか。
これからは、いいものを厳選して製造・消費すればいいんじゃね。
406名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:51 ID:+fG0oSpa0
調味料の酒は必須だが飲む用の酒なんか必要無い
飲酒は百害あって一利なし
アルコール類はガンガン税金かけまくってしまえばいい 
407名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:35:35 ID:3w5m+bgY0
>>403
でも、普段から日本酒飲んでれば、1合、2合、3合〜でダメ
ってな具合である程度分かるんではないの?
自分の場合は3合で気分良く帰宅できる。4合になるとヤバイ。
408名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:50:49 ID:NrkoHNUQ0
そこまで高くないし、地元のならおいしいのも3000円程度だからワインとかよりぜんぜん手ごろ。
あまったものは料理酒にすればいいし。

関東の友達に地元のうまいの送り続けたら自分以上に舌が奢ってしまって、次何送ろうか悩んでいる
〆張大吟醸の上となると・・・、鄙願かなあ・・・?
409名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:54:33 ID:xF8T/Zxr0
ここは専用商品ブームに乗って
「御神酒専用酒」とか「アサリの酒蒸し専用酒」とかを
作って見てはどうだろうか?
410名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:58:43 ID:jO4Dk+1E0
>>407
部屋で独り酒するときは俺も日本酒好きだからそんな感じで飲むんだけど
外で飲むときが問題なんだよなw

外での宴会・飲み会は大抵俺含めてみんなちゃんぽん上等だから
とりあえず生 → 焼酎行ってみよか → 次何飲む?
なんて流れで、焼酎終わった段階でまだ行けるっていうのは分かるが
日本酒でどの程度かって話になると判断が難しくなる
なので外飲みの日本酒はオンリーでない限り飲まない事にしてるw
411名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:58:47 ID:GPU1dsyA0

例えばコンビニおでんがなくならない限り日本酒の可能性も残る、とも思えるが……。

それは、互いの味を益々芳醇に引き立たせる、最高のマリアージュだったりする。

ところが、おでんの具の味を、だしの味を、洗い流してしまうだけの「ビールと合う」なんて味覚がまかりとおっている。

まあ、ビール好きにはそれも有りだろうが、とにかく日本酒の未来は真っ暗ってことだ。


412名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:59:31 ID:Uh0KPAN30
>>383
時間がたってから自分の好きな味になると
嬉しい反面 またこれを飲もうと思ったときは
同じ位かかるんだなと思い ちょっと凹む
413名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:01:57 ID:wiwGJPCO0
>>409
アサリの酒蒸しって家庭で作るときはアルコールを完全に飛ばすことが多いから意味なくね?
子どもがいる家庭だと特にそうだと思うけどね・・・
うちはあさり二人分に酒100cc 沸騰してあさりが開いてきたら 水200ccを加え
塩を二つまみ程度と香り付けの醤油を小さじ1杯 てな感じ
414名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:02:36 ID:NrkoHNUQ0
うまいすし屋でもワインが置いてあったりするからなあ・・・

隣の客がワインで「この組み合わせが・・・」とか言い出したら、山岡になれそうな気がする
415名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:03:36 ID:dXsa8lJzO
唐揚げに日本酒は合わない。
416名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:10:58 ID:74ZgcgZp0
>>414
スペインじゃ鰯の塩焼にオリーブオイルまぶしたのと一緒にワイン飲んでるし
南フランスやイタリアでも魚介系をアテにワインを飲むのは当たり前
魚介系とワインが合わないわけではない

個人的見解ですが寿司と吟醸酒は合わないですね
淡白な分吟醸香りが立ちすぎて、魚の香りが消えてしまう感じがします
焼き魚ならまだ味が強い分合いますが
417名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:13:14 ID:FgI/kvNy0
ナマコの三杯酢とか、いかの塩辛には日本酒じゃないと   燗でも冷でもいいけど
418名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:14:48 ID:NrkoHNUQ0
>>416
魚というより、酢飯・醤油に合わない
419名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:17:14 ID:FYJzZK5q0
ていうか、寿司はビールでいいかと思うがどうしても日本酒やワインじゃなきゃダメなのか?
420名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:20:40 ID:ZcaflS7h0
>>414
ほぼ100%のすし屋がビールおいてる現状で
ソレ言ったって意味ないだろwwww
421名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:23:39 ID:VtMo5n0k0
>>403 >>407 >>410
俺の場合、トイレに連続して行き始めたらアウト
その後さらに飲むと、確実に記憶失っている
422名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:23:43 ID:otBgt/Tn0

酒を醸すのは杜氏の仕事。
経営は番頭の仕事。

そんな蔵元が多いから潰れない方がおかしい。

423名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:25:32 ID:CILxQLcJO
ビールは何にでも合うというか、ただの流し込む液体。無害
424名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:25:49 ID:jkOu5get0
>>416
吟醸香は邪魔だな、生の魚と合わせた時鼻について嫌になる。
しっかり旨い辛口の純米が一番だなw
425名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:29:40 ID:Ms05tEFf0
宣伝不足だろ、ウィスキーだって
努力して売りあげをやっと伸ばした。
426名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:29:54 ID:74ZgcgZp0
>>423
国産のピルスナーならいいですけど、ギネスといったエールとか
ランビックみたいなキワモノもあるから一概には言えませんね
427名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:31:08 ID:hCISyAmBO
日本人の味覚が劣化してるからな
油こいジャンク食ばかり食べて和食食べないもんな
428名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:33:03 ID:RaLOJG7r0
俺は日本酒しか飲まねえ
429名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:34:07 ID:hCISyAmBO
今の日本人て洋食系や中華系の食事ばかりで米自体食べないからなぁ
そりゃ日本酒が飲まれなくなるわな
430名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:35:47 ID:xF8T/Zxr0
ご飯がメインの物だとビールでも一寸辛いかな
味以前に米と炭酸がどうにもなじまない気がする
431名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:38:48 ID:uOF7O8J70
酒を飲みながらご飯食べるのが普通なのか?
米飯は酒と酒肴の後に汁物と頂くものだろう
432名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:42:17 ID:GC5gNlo0P
和食には日本酒が一番合う。日本酒に悪いイメージがあるのは大手
メーカーの作る普通酒のせいでしょ。あれは米が原料の日本酒じゃ
なくて工業品だから。
433名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:52:21 ID:ZCAU8yORO
>>431
同感
自分も飲むときはごはんは食べない。
寿司のときはお茶にする。
434名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:53:02 ID:6zpsoK470
酒自体が米でできてるから、
晩酌じゃ米はくわねえよ。

誰かが言ってるように、〆に香の物と汁で軽く食べるか、
茶漬け、雑炊の類だな。
435名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:55:43 ID:GfWhmdE40
安くて不味い酒
ただ甘い酒
ただ辛い酒
美味いけど馬鹿高の酒

こんなのばっかじゃ、廃れて当然。
あと、ワインカクテルを手本にしてベースになれる酒をつくろうとか、そういう頭がない。
つまり自業自得。
436名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:55:52 ID:jkOu5get0
>>431
今はそういう初歩的な事も分からなくなってきてるんだよ・・・・(^^;)
437名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:58:00 ID:FgI/kvNy0
養殖のアユにはビール
天然のアユには日本酒
438名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:00:24 ID:jkOu5get0
>>432
米の粉を酵素でドロドロに溶かして発酵させて、最後の仕上げにブドウ糖とコハク酸と
大量の醸造用アルコールで調味するんだからな。
誰もこんな、アルコール入り米ジュースなんてゲテモノ、美味いと思わないって(苦笑)
439名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:00:48 ID:nAAmH4/RO
うまい日本酒は高すぎる
安い日本酒は科学の味がする
440名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:03:11 ID:e1WUVEHc0
寿司とビールは不思議と合うな
441名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:44 ID:3Kerdqzz0
>>423
日本のビールはビールの味がしないソフトドリンクだと思っている。
442名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:04:49 ID:nkh8AglgO
俺は食前食中ビールで、おかずのこして酒に移る
まぁビール無い事がほとんどなんですけどね・・・
冬はいらんけど、夏は少しくらいビール飲ませてください
443名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:04 ID:O8dxNSxv0
寒い日にアツアツのおでんつまみながら飲む、ぬるめの燗酒
あーたまんねぇなぁー
444名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:19 ID:FYJzZK5q0
純米吟醸とかでも180mlで高いのが700円位だっけ?
たまに飲む位で量もそれしか飲まないならそんなもんかと
445名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:26 ID:3Kerdqzz0
>>440
寿司や醤油の味なら、ビールよりもシャンパーニュが合わせやすい。
446名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:05:47 ID:wiwGJPCO0
>>439
いやいや、努力して旨い酒でも安く出している蔵もあるよ
たとえば在庫は一切置かない蔵元とかね、生酒なんかは保存にお金hがかかるから
樽ごと一括で売ってしまう方式。通販オンリーね
447名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:06:16 ID:RaLOJG7r0
>>443
いいねぇ、今から飲みたくなってきたぞw
448名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:06:45 ID:ZCAU8yORO
>>439
一升瓶3000円ぐらいで旨い酒は色々ある。
晩酌に二合飲んでも600円。
・・・高いか?
449名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:07:19 ID:e1WUVEHc0
>>448
高いな
450名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:07:20 ID:DqpyBY9gO
外国に売ればいいだろ
売り方が下手くそなんじゃないの?
451名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:08:02 ID:VtfG7D6J0
緑山酒造の酒が大好きだ
452名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:09:04 ID:8q8GftJu0
嫌いじゃないけど、安くて美味しいのをどう探せばいいのか。
それとも紙パッククラスで美味い酒なんて無いのか。
453名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:09:46 ID:wiwGJPCO0
>>450
<丶`Д´>アイゴー二日酔いになったアル謝罪と賠償を
454名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:10:32 ID:JmU7Hhgn0
日本酒は味の割に高い。
値段を考えないとしても旨い酒は買いにくい。
1升という単位も使いづらい。
一度に呑むには多いし、保存はしづらく、冷蔵庫に入らない。
要するにお客が離れて当然。
455名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:10:42 ID:ZCAU8yORO
>>449
そうかwそりゃ失礼。
456名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:11:39 ID:wiwGJPCO0
>>443
鼻腔空炎で禁酒中だっちゅうの
457名無しさん:2010/10/14(木) 16:12:01 ID:Hvo69FJ10
>278 東広島市西条では、まさに酒まつりが10/9-10にあったぞ。
酒造メーカが酒蔵を公開して、限定酒を売ったり、
全国各地から集めた銘酒飲み放題の広場(入場料が必要)が
できる。

来年もこの頃にやるから、是非来い。ただし、西条の酒は
甘いのが多いので、玄人は嫌いかも
458名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:30 ID:EDg1iqsU0
テレビ番組でもっと日本酒を取り上げるようにしたらいいんでないの
日本酒ってテレビでもあまりお目にかからないし存在感薄い

あと居酒屋など飲み屋でも日本酒と一押しにするとか
ワインバーみたいなお洒落な日本酒バーを作るとかさ
459名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:48 ID:9wNuoqoy0
>>438

しかもその米の粉の多くは吟醸酒製造工程で出た米の削りカス
美味いわけがない

雑味を除去する為に米を削ってるのに
その雑味部分使って醸造するんだからな ナメてるよ
460名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:12:57 ID:NrkoHNUQ0
>>452
紙パック、カップ酒なんてあんなもん日本酒じゃねえ。ただのアルコール化合物だ。
461名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:14:13 ID:GS7TmII7O
夏子の酒スレか
462名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:14:28 ID:xCI+SXM50
アル中のホームレスはなぜかワンカップ大関を飲んでいるというイメージ
463名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:14:31 ID:8q8GftJu0
>>460
だが、そのサイズでないと冷蔵庫に入らない。
お金も無いしな。
464名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:12 ID:DAIrF5OB0
>>460
紙パックって言っても色々あるんだけどな
465名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:23 ID:BuVlZ8iPO
>>454

貧乏人が酒を飲もうと思う事が間違いなんだよ。
犬と一緒に公園の水でも飲んでろよ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:15:35 ID:+Y0P9g5eO
嫌いではないけど、周りの日本酒好きのおじさん達を見る限り、基本的には糖尿前提だな
467名無しさん:2010/10/14(木) 16:15:58 ID:Hvo69FJ10
1升瓶がでかすぎるというのは、たしかに同意だけど、
移し替えれば良いんだよ。
とりあえず4号瓶の酒を2本買って、瓶はとっておく。
その後に1升便の酒をそれに移し替えて冷蔵庫に入れれば
ちょうど良い
468名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:16:17 ID:wiwGJPCO0
ここ、ちょっとオススメだな、長野の酒は大方が重口ですから流行りのものとは違いますが
ズシッと来る口ごたえがたまらんのですよ
http://www.nagano-sake.com/vil/index.php
469名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:16:32 ID:zOHEtKVK0
大手のクソ酒なんか潰れてもいいだろ
あんなもの日本酒じゃネーよ
470名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:17:11 ID:nkh8AglgO
頭で飲むんじゃなくて口で自分に合うリーズナブルな酒探せばいくらでもある
俺はいつも西友で1500円くらいのだが無問題
安酒かよとか言うヤツいるかもしれんが個人の嗜好だからな
まずいまずい言ってるヤツはそもそも探してないか、味覚域が狭すぎるんじゃないか?
471名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:17:23 ID:bHeb3f7PO
>>5
同志がいたwww
472名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:17:31 ID:UJQs5vc/O
俺は日本酒もビールもわさびも苦くて嫌い
味覚だけは永遠十代さ
473名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:18:00 ID:DAIrF5OB0
安くてそこそこ美味い酒を提供できなかった・しなかった
これは大きいよ
474名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:18:46 ID:JmU7Hhgn0
>>467
そういう要らぬ手間をお客にかけることがわかりきっているのに
1升瓶を使い続ける体質が問題なんだよ。
気づいてないのか無駄に頑ななのか知らないが。
475名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:19:23 ID:ZcaflS7h0
焼酎見習って、全部の銘柄四号売りしろよ

焼酎会社に比べて日本酒会社の怠慢はひどい
476名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:20:06 ID:O8dxNSxv0
>>472
日本酒が苦いってどんな味覚してんだよw
477名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:21:18 ID:9wNuoqoy0
>>457

西条の酒だけじゃないらしいぞ
全国の酒蔵が出店してるらしい

うちの嫁は毎年友達連れて行ってるよ
478名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:21:19 ID:gVd43B6pO
>>411
>まかり通ってる
>それも有り
世の中の流れに乗らない俺カッコイイしてれば、未来なんて無いに決まってる。

ビールなんてアルコール入り清涼飲料水なんだし、食事の席でお茶や水とかに対して日本酒側が「お前らは味を流すだけ〜」って張り合ってたら滑稽だろ?

日本酒は独自路線で販路を開いとかないと、電通の捏造ブームでマッコリをねじ込まれたら終わりだぞ。
479名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:21:35 ID:ZcaflS7h0
>>476
飲み慣れてない人間は、
アルコールのキックを「苦味」と認識するだろ


慣れるとアルコールは甘く感じるんだけどねえ

ウォッカなどはもはや砂糖水
480名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:21:41 ID:wiwGJPCO0
>>475
四号なんかじゃつまみが出る前に終わるだろ、塩なめて終り
481名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:21:52 ID:i1fTXdLwO
日本酒に限らず、なんでこんなまがい物ばかりなんだ
482名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:22:21 ID:ECispuA1O
ボロ日本酒を量産したツケだろ。
まともなの作れ。
483名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:22:45 ID:mLjfdTyl0
ワインみたいに、安くてウマい、無添加の日本酒で宣伝すれば売れるんじゃないか?
484名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:22:48 ID:ZCAU8yORO
>>476
お酒を飲めない人はアルコールを苦いって感じるみたい。
カルピスハイでも苦いって聞いたことがある。
485名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:22:57 ID:bHeb3f7PO
連休に飲んだ上善如水ってのは旨かった
486名無しさん:2010/10/14(木) 16:23:42 ID:Hvo69FJ10
>477 有料試飲のコーナー(酒広場)には全国の酒が並んでいるよ。
でも、そこでは杯一杯ずつしか飲めず、買って持って帰ることはできない。

瓶で売ってるのは、西条の酒蔵の直販分がほとんどで
他の地域の酒はほとんど皆無だよ。

俺は徒歩15分のところに住んでいるので、毎年行ってる。
その日は救急車が市内を走り回るわ、道ばたで寝てるおじさんが
いるわ、大変な騒ぎになる
487名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:23:45 ID:d5VXLpSC0
4合瓶か900ペットで酒業界で統一容器にしろや
1升瓶だと冷蔵庫にも入らん
488名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:23:54 ID:DAIrF5OB0
試飲したことあるんかいって言いたくなる酒もあるからなあ。
489名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:24:45 ID:z0WUlpoPO
アルコールも麻薬として飲酒を規制すりゃいいのに
490名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:24:47 ID:nkh8AglgO
パック酒最高!
光あたってないから劣化してないし冷蔵庫にも入るぜ
491名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:25:28 ID:UJQs5vc/O
>>479
ちょっと舐めてすぐ口を離した。
口に含んでしばらく置いとくと甘く感じるのかな。
492名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:25:35 ID:OzpwqHq80
ちゃんとした日本酒だけ売ればいい。
493名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:26:22 ID:/AyLdZK40
で、紙パックのお勧めは?
494名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:26:28 ID:ZcaflS7h0
>>491
口に含んで唾液がじわーっと出てくるまで待ってみな

甘さが分かる
495名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:26:53 ID:zOHEtKVK0
2リットルのパックはクソ酒しかねーし
496名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:27:07 ID:O8dxNSxv0
とりあえず北陸出身の俺が今まで呑んだ酒で一番不味かったのは
加賀の菊酒、万○楽
関東の地酒の方がマシなレベルだったわ・・・
497名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:28:03 ID:nkh8AglgO
まる
安い割りにはいい
498名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:28:18 ID:1QvaShX50
これは圧倒的に日本酒オタクが招いた結果だよ。
猛省すべき。
499名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:28:18 ID:bHeb3f7PO
ちびちび飲むなら日本酒が最高なんだが、一気飲みがキツイから宴会だとビールか焼酎水割だな
500名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:28:28 ID:UJQs5vc/O
>>484
職場に置いてある98%エタノールの臭いは甘く感じるけどな
501名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:28:40 ID:ZcaflS7h0
つうか「海外に売ればいいだろ」つってる人は

 一方、海外市場での人気は上向きだ。2009年の日本酒(清酒)の輸出実績は1万1949キロリットル。
 10年前の1.6倍に伸びているのだ。米国は10年前と比べて倍以上、韓国に至っては、わずか
 43キロリットルだったのが1954キロリットルと「45倍」だ。日本で「韓流ブーム」が起きた裏側で、
 韓国でも日本への興味を深める人が増え、現地で居酒屋がポピュラーになったことが追い風に
 なったようだ。(抜粋)

>>1をちゃんと読んでるのか?www
502名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:30:07 ID:My0spUqkO
>>481
それはそのまがい物のほうが美味しいと
思う人間のほうが多いからだろ
503名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:31:17 ID:hwaBdel5O
こういうの保護しろよ
504名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:31:45 ID:ZcaflS7h0
>>493
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/yumeboys/cabinet/pakuiri/kizakurajunmaipk1800.jpg
黄桜のコレ

いやな臭みもトゲも無くて結構いける
価格も店によっては1000円切る
505名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:31:47 ID:HmZWNdEr0
>>1
ビールや発泡酒が安すぎるからそっちに流れるんだよ。
ビールと発泡酒にもっと課税すれば日本酒に流れる奴も出てくる。
今すぐ増税した方がいい。
506名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:33:40 ID:nkh8AglgO
知り合いの蔵勤めてる人は純米狂信者はむしろ敵に近いっつってたw
507名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:34:06 ID:ZcaflS7h0
>>505
おまえ、ビールにかかってる酒税って
度数で考えたら日本酒の4倍だぞ

これ以上あげる気かよww
508名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:35:09 ID:6zpsoK470
海外たって、南洋のやし酒の方がうれてるべ。
当てにしちゃ駄目だよ。
自分の国でも衰退はじめてんのに。
509名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:35:24 ID:FYJzZK5q0
税制に関しては酔う為に飲む奴(ぶっちゃけアル中w)が多すぎる結果なんじゃね?(´・ω・`)
510名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:35:47 ID:+hH2tF1wO
>>480

>>475
> 四号なんかじゃつまみが出る前に終わるだろ、塩なめて終り

そんなペースで飲んだら間違いなく倒れるわ。
511名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:37:45 ID:OetVXKo4O
先ずは日本酒に合う肴の作り方を嫁に教えねば
512名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:38:29 ID:ZCAU8yORO
そーいや大手メーカーの日本酒にちゃんと向き合ったこと無いなあ。
変な先入観があって、地酒ばかり選んでた。
大関・黄桜・月桂冠・・・試してみるのも面白いかも。
513名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:38:33 ID:IW935K710
>502
多かったらこんなに消費落ちてないだろ
514名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:39:39 ID:Jvuqixn10
>>475
四号瓶の普及には国税が激しく抵抗するらしい。

イレギュラーなサイズは課税が面倒だとか難癖をつけて。
515名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:39:44 ID:iQcgHELY0
みんな喧嘩しているけど
私は関係なく日本酒飲みますね。9月終わりくらいから涼しくなってきたので
ビール→日本酒に変えました。

蔵元はこれからも誠実で本物を提供してほしい
516名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:40:34 ID:HmZWNdEr0
>>507
度数で考える必要がない。元が比較的安くて税を増やせる余地があり
上げても継続して買うバカがいるところから取るのが税だろ。
一番売れてるとこから取れば問題ないんだよ。
517名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:18 ID:FYJzZK5q0
味なんかそっちのけで酔えればいいっていうアル中が居る限りどうにもならんかと(´・ω・`)
518名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:41:27 ID:mURZ82Kp0
日本酒がハードリカー?
ビールと同じ生もので酒と言うより飲む主食じゃ無いの?
519名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:42:23 ID:ZcaflS7h0
>>516
その結果が、今のキチガイみたいに高いビール税だろ
更に上げるのかよw
520名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:43:10 ID:BuYjWbht0
良い酒をつくる技術はあっても、それは特別高い価格帯のお酒。
一般てきな価格帯で良いお酒をつくって売らないと永久に先細りかなw
521名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:44:15 ID:BOS6nhZ80
>>514
まさに国民の敵ですね!!!
522名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:44:41 ID:tQDClhOF0
>>520
「一般てきな価格帯」っていくらくらい?
523名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:44:43 ID:ZcaflS7h0
>>518
食べ物を口に含む
 ↓
酒を口に含む
 ↓
料理と酒をガブガブッと流し込む


って日本式宴会スタイルやるには
14%以上という度数は高すぎるよ
524名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:45:59 ID:bHeb3f7PO
まあ発泡と第三は上げてもいいな
ついでにチューハイも
ジュースより安いってどーゆーこっちゃ?
525名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:46:04 ID:HmZWNdEr0
>>519
税で考えるなよ。350ml1本が500円くらいで妥当だろ。
ジュースが一本150円だぜ?
発泡酒は450円にしてやるから50円差なら美味いビール飲めばいい。
526名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:46:05 ID:nkh8AglgO
バブルの頃はいい酒はクソ高かったらしいけど
今は探せばいい酒でも良心的な値段であるよな
銘柄や特定名称こだわらず試すのが好き
527名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:46:17 ID:RpFl6y800
美味しいけど
飲み続けると口の中が甘くなるんだよなー
528名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:46:31 ID:ncCtXQ0o0
煮物はもちろんだが、鍋やすき焼きにも日本酒いいんだぜ
もう誰も飲まねえんだから「料理に一役!」つって売り出せよ
529名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:46:39 ID:LXssznOn0
>「ハードリカー」と見られる日本酒

ワインもそうなのか?
度数は同じだし。
530名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:47:04 ID:EJFcdgbi0
>>320
こういうのも影響あるかもなあ。
ttp://www.meirishurui.com/umemono/
正直、おいしくていいんだけど、自分で飲むにはちと高い(980円あたり希望)。
ある意味贈答用(箱代200円的な)。
自分で飲むならここ明利酒類さんの「百年梅酒」がおすすめ。

日本酒でも頑張ってるようだけど、
ここまでいくとさっぱりわからん。
ttp://moesyu.com/

あと、最近買いやすくなったけど一の蔵さんの「すず音」は日本酒苦手でも飲めるので、
時折飲ませて頂いています(季節に1本位)。
531名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:48:26 ID:BuYjWbht0
「とても良い酒ができました」と自慢ばかりしてきたメーカーだけど、
それは庶民の生活感覚とは大きくかけ離れたものばかり。

一般的な価格は、大手酒造メーカーの大量生産「上選」規格の価格帯かな?
532名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:49:05 ID:TVzgYPM80
醸造用アルコール入りは舌にピリピリ来るから嫌い
みんな良くあんな薬品臭いの飲めるな
533名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:49:22 ID:u8u/bRCD0
>>512
いや、ガッカリすると思うよw
先日友人が白○(←鳥の名)のギフトセットみたいなの持ってきたので飲んだが、
純米吟醸とうたった四合瓶(四合瓶よりちょっと小さかったかも)
が激マズでおどろいたことある。
ただ、いつ頃だったか、燗酒にするとけっこういけると後輩から聞いて、
沢の○の米だけの酒を飲んでたことがある。
それ以外は、好きこのんで大手の大量生産酒なんて買ったことないなぁ。
534名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:49:47 ID:6zpsoK470
ワインも日本酒もハードリカーのわけないだろ。
535名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:50:13 ID:Jvuqixn10
>>531
商品とブランド力に自信があるなら、価格はどこまでも上げてかまわない。
嗜好品なんだから。
536名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:38 ID:ZcaflS7h0
>>529
ワインもブームで膨れ上がったが
http://www.winery.or.jp/Statistics/images/graph/whole_1.gif
ここ数年は微減を繰り返してて

いずれ日本酒と同じになるな
537名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:51:59 ID:coirpVG20
飲食店でグラス(1合) 1000円台くらいのやや高めレベルだったら日本酒はワインに負けないと思うけどな
安酒は飲む気がしない
538名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:53:31 ID:Jvuqixn10
>>534
蒸留せずに38.5度の高アルコール度数の日本酒。

ハードリカー並みの醸造酒は実在する
ttp://www.jo-con.jp/jo-con-1.html
539名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:13 ID:Xe1FXIefO
>>37

> マズイ日本酒造っておきながら自業自得!
> 三倍醸造・醸造用糖類・醸造用アルコール  なんでもアリ
> 造り酒屋の前を通ると「芳醇な香り」が漂うのに、商品ではさっぱりだーめ
> インチキばかりしているから日本酒離れが進むんだ
> ざまぁみろ!
540名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:14 ID:BOS6nhZ80
>>537
負けないと言うより日本酒のが断然上。

俺はワインの方が好きだけどね。ワインは高すぎる。
541名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:54:36 ID:3w5m+bgY0
>>423
ベルギービールでも飲んでみればその考えは変わる
542名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:05 ID:nkh8AglgO
そいやロシア人の平均年間ウォッカ消費量が100Lとかいう記事みた気がしたんだが
女子供もいれてこの数字ってロシア大丈夫か?と心配した
543名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:17 ID:6zpsoK470
>>538
はいはい^^
544名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:55:31 ID:bHeb3f7PO
>>537
俺は逆だな
安いワインほど不味い物は無い
ちょろっと舐めて捨てたわ

日本酒はそこまで酷いと思った事は無い
545名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:56:24 ID:Uh0KPAN30
>>457
俺埼玉だから広島は遠いって
流石に酒を飲むために飛行機乗りますとかはな…
546名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:56:40 ID:RpFl6y800
>>537
ワインも日本酒も致命的なのは封を開けてから酸化するスピードが早過ぎること
グラスで飲んでもいいけど
店によってはいつ開けたのを飲まされてるかわかったもんじゃない

そういった意味では焼酎やブランデー、ウイスキーに比べて不利だよね
547名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:58:06 ID:ZcaflS7h0
>>534
基本的にハードリカーに「定義・線引き」は無いが


若い海兵隊員及び水兵を対象とするアルコール飲料規制を命令書により明確化
http://www.kanji.okinawa.usmc.mil/Liberty/clarify.html

この命令書は、隊員が休暇や勤務時間外であるか否かを問わず適用される。
ハードリカー規制は、方針が変更されたのではなく、新命令書によって方針が明確化されたのであると、アダムス最上級先任曹長は言う。

命令書は、アルコール度数10度以上のアルコール飲料を、ハードリカーであると定義。



こんな感じの命令書ならあるwwww
548名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:58:27 ID:wiwGJPCO0
>>546
酸化して味が変わるから面白いんじゃん。
549名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:58:31 ID:tQDClhOF0
>>546
賭けてもいいけど、お前はバカ舌だわw
「酸化」の味なんて絶対わかってない。

まず、「デカンタージュ」という言葉を調べてみろ
550名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:07 ID:mURZ82Kp0
>>514
原則、酒への課税は樽のアルコールに対してで
製品化前に決まっているでしょ?
>>517
ウヰスキーを4Lペットで買う廃人だけど
酔えれば良いと味そっちのけで透明な液体は買わないな
コーヒーとか嗜好品の感覚で飲んでいる
>>523
食事と合わせると食べられないのは有るけど
酔いの心配はした事が無いな
551名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:27 ID:fdeWSMal0
仕事に影響でるからお酒なんて飲まないほうがいい
552名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:30 ID:BuVlZ8iPO
>>546

馬鹿?
553名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:59:32 ID:BOS6nhZ80
>>546
気の利いた店なら、抜栓後のワインは窒素ガスを注入して酸化を
防いでいるよ。また、本当にポテンシャルの高いワインなら逆に1日くらい
時間が経った方がより香りや味わいがよくなるものもあります。
554名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:01:48 ID:klvY7c/l0
ソーダで割れる飲料を開発するべし
555名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:02:29 ID:ATYhiHe/O
何年か前の焼酎ブームもあと10年もすれば倒産ブームか
556名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:02:44 ID:nkh8AglgO
酒は出荷の時に課税だろ?ま、造ったときなん?
557名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:07:36 ID:RpFl6y800
>>549
だったらお前の負けだなw
賭けるって何を?

あのな酸化も限度があるって話だろが
だったら開封して1年くらい置いとけよカス
お前はそれで美味いとか言うなら誉めてやるよw
558名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:07:41 ID:3w5m+bgY0
>>546
他の人も書いてるけど、開栓後の変化を楽しむんだよ。
559名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:07:45 ID:aS+xXnDa0
いいこと
ついでに電車内を全部禁酒にしてくれ
新幹線とか長距離は飲酒専用車両1つくらいあってもいいけど
560名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:08:46 ID:ZcaflS7h0
>>556
タイミングは製造所からの搬出
561名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:09:57 ID:Uh0KPAN30
>>554
まずは今できるかやってみようぜ
ラムネ、コカコーラ、神社エール…
562名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:10:13 ID:ZCAU8yORO
>>533
なるほど、面白いな。
マズイのを覚悟して当たりを探してみようかな。
563名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:10:23 ID:3w5m+bgY0
>>557
開栓して1年も経った酒を出すような店www
そんな店、1年もしないで潰れるよ。場末のスナックじゃあるまいしw
564名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:11:41 ID:OXjv7QnjO
醸造酒は開封後の劣化が早いのはそうでしょ。
逆に開くというのもあるけど。変化を楽しむのは当たり前だけど、
それが悪い方向に変わるのが早い。蒸留酒に比べて。
565名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:12:29 ID:/lD/QfT60
原材料に醸造アルコールが入ってない純米でも4合1000円以下はまずいな
醸造アルコールが入ってない4合ビンで1200円以上だと普通に飲める。
空き瓶みたら浦霞、真澄、吉乃川、魚沼をスーパーで買ってた。魚沼は1000円くらい
566名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:12:35 ID:IW935K710
日本酒は酸化の変化を楽しむようなもんじゃないと思うが
567名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:13:19 ID:v0dWu6FX0
>>308
埼玉でまじで美味いのは、あいかわらず神亀だけだけどな。
568名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:14:08 ID:3w5m+bgY0
>>566
そもそも酸化「だけ」が進む訳じゃないのよ。だから味が変化する。
569名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:14:25 ID:9ElqkqZW0
結局「高いから飲まない」のであって、日本酒並みにほかの酒も金額を上げれば
「同じ値段ならウマイ方がいい」って日本酒人気になるかも知れんけど、

あとは簡単に日本酒って缶にできないから置き場所に困るってのも見かけるな。
ビンは割れる可能性がありえるので、どうやっても、ね。
570名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:06 ID:eW7udc7G0
未成年の日本酒離れ
571名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:15:11 ID:IW935K710
酸化によって変化するんだが
572名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:16:37 ID:6vdKNtbi0
>>564
醸造酒と蒸留酒は違うよね
それがわからないヤツが普通のこと言ってるヤツを叩いてる
573名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:17:02 ID:RpFl6y800
ダメだ
やっぱ日本酒離れした原因の一つに
人に対してバカ舌だの言ってる連中が居るってことだな

変化を楽しむにも限度があるだろって話してんのに
全く聞き入れようとしない
飲みきりじゃない限り日本酒離れは進む一方だね
574名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:17:20 ID:3w5m+bgY0
>>571
熟成の意味知ってる?
575名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:18:36 ID:fYwGjjy20
開栓後はワイン用の空気抜きキャップして、冷蔵庫へ保管している
576名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:14 ID:6vdKNtbi0
知ってる?

くだらん人間w
577名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:14 ID:BOS6nhZ80
>>567
神亀って美味しいね。埼玉県民の誇りだよ。
普段ワイン飲みなんだけど、5000円クラスのワインより全然美味しい。
578名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:33 ID:3w5m+bgY0
>>573
>>546
>ワインも日本酒も致命的なのは封を開けてから酸化するスピードが早過ぎること
>グラスで飲んでもいいけど
>店によってはいつ開けたのを飲まされてるかわかったもんじゃない


>変化を楽しむにも限度があるだろって話してんのに
546のどこでそんな話したんだ?
お前さんが後出し説明しただけ。アホもたいがいにしとけ。
579名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:19:57 ID:DCNwoAtl0
俺は普段は発泡ビールに安ワイン。
正月だけはレミーマルタン。
580名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:20:02 ID:RpFl6y800
>>575
自称酸化通の方から言わせると
それも邪道みたいね
「変化を楽しむ」とか言ってるからw
581名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:21:35 ID:TVzgYPM80
酒の中では日本酒が一番好き
いつも飲んでるのはビフィータだけどな
582名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:22:12 ID:ZKCGF7xmO
きちがい水がどうしたって?
583名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:22:54 ID:ZcaflS7h0
イイコト考えた

ノンアルコール日本酒出そうぜwwwwww
584名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:23:04 ID:SoDCDLz/0
一番問題だと思うのはそこにでも売ってる大手の量産品はマズくて
美味しいものはどこに売ってあるか探さないと見つからないこと
585名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:24:10 ID:RpFl6y800
>>578
アホはお前だよwww

限度があるだろが限度が
一般常識で店によってはいつの飲まされるのかわからないってレスしてんのに
デキャンタ(キリッ みたいなこと言うバカがうるせーんだよ
脳みそが小さいのぅwww
586名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:24:27 ID:KaVNfPEM0
甘くてベタベタするんだよな
熱燗でおでんとかいいな

月桂冠でいいです^^;
587名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:10 ID:tfXhcF2LO
ほとんど飲まない俺だけど、
金があったらたぶん飲むだろう。
発泡酒ですら躊躇するからな。
やりたくてやってる訳じゃないのに禁酒状態。
588名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:11 ID:ZcaflS7h0
>>584
ソレ、全部の酒類で言えるんじゃね?

まあ、ダントツで差が激しいのは日本酒だが
589名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:13 ID:82JQsoHt0
日本酒は新鮮な方がいいっていうけれど、確かに新鮮な方がキレがいいが、
キレが良すぎてキツイと感じることもある。
そんな酒でも常温で置いておけば日ごとに角が取れて飲みやすくなったりする。
個人的に変化が速いというのは分かるが、それを劣化と表現するのはどうだろう。
590名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:15 ID:Uh0KPAN30
>>584
久保田の千寿位のが
ワンカップ大関並の値段と量で
同じ手軽さで買えればいいんじゃね


無理そうだなァ…
591名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:26 ID:/lD/QfT60
ワンカップは半分飲んで一晩置いておくとアルコールがぬけて砂糖水みたくなる
592名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:25:51 ID:i9cMC/YJ0
うまい日本酒って、確かにあるけど
世に出回ってる日本酒は、ほぼハズレ。
味より経営を優先してきたんだろうな。
593名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:01 ID:mQcVICN30
福徳長の2リットル900円前後の紙パック純米酒を愛飲している
精米歩合70%以上だけど問題なし
西友とかセブンイレブンでも売っている
おすすめだよ
594名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:11 ID:hCK2tNVJO
税金飲んでるみたいでうまくない
595名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:27 ID:w/ZTQDFu0
日本酒もワインみたいに保管に気を遣うべきなんだけど
いいかげんなところが多いわな
596名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:27:58 ID:BOS6nhZ80
日本酒もボルドーワインのように
1級から5級、それ以下のランクに格付けすればいいのにね!
597名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:30:13 ID:tQDClhOF0
開栓して1年後の酒を置いている店で飲んでる奴って
ものすごいバカ舌か貧乏舌だわw

普通場末の労働者でもそんな店いかねえよww
598名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:32:13 ID:CEmdT1lU0
>>457
西条は加茂泉がおいしかった
599名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:32:19 ID:RpFl6y800
>>597
物事の例えもわからねー奴って
物凄いバカ脳か貧相脳だわw

普通場末の飲み屋でもそんなの置いてないわwww
600名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:33:23 ID:prUazH+60
奈良の小さい蔵の地酒もおいしいぞ
あんまり流通していないけど
601名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:34:22 ID:tQDClhOF0
>>599
結局あのバカは「デカンタージュ」の意味くらい
調べたのかねw
602名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:35:02 ID:w/ZTQDFu0
デカンタージュw
603名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:36:26 ID:7V3pzyHl0
死ぬのがいやなら
「消費者に求められる製品、売れる製品」を製造しなちゃい。
商売の常識だ
604名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:36:30 ID:aAIftK5LO
ずっと日本酒は匂いがキツくて甘くてどろん、として飲めない、
と、思ってたけども
辛口、旨すぎてワロタ
605名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:36:35 ID:tQDClhOF0
>>602
貧乏舌には縁のない言葉w
606名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:36:36 ID:RpFl6y800
でたーデカンタージュ(キリッwwwwwwwww

デカンタージュ言いたいだけだろコイツw
607名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:40:15 ID:tQDClhOF0
>>606
貧乏舌には縁のない言葉w

お前悔しがりすぎだよ。
「w」つけすぎw
608名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:41:26 ID:OXjv7QnjO
デカンタージュって言ってる人は、何が言いたいのかはっきり言えばいいのに。
609名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:41:33 ID:RpFl6y800
>>607
つーか
ID見てからレスしろよw
周りの奴に媚びて引き入れてんじゃねーよ
目見えてるんか?
610名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:42:11 ID:5Ik2GaUS0
日本酒のスレなんだし日本語で頼むよw
611名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:42:40 ID:tQDClhOF0
>>609
ねーねー、なんでそんなにwいっぱいつけんの?
すごい感情的になってない?
612名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:44:20 ID:ZcaflS7h0
デキャンタージュといえば
神の雫、すげえクソドラマだったな
613名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:46:20 ID:RpFl6y800
>>611
だんだん不利になってきたんで
叩く材料見つけるのに必死だなw

ところでデカンタージュについて語ってくれないか?なぁ
614名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:46:30 ID:OwX6ADUb0
>>232
体内に入ったアルコールは、酵素により代謝されて最終的に
水と二酸化炭素に分解されます。この水により血液が薄められ
るために、喉が渇きます。酒のつまみに塩辛いものが多いのは
このためと言われています。
アルコールの脱水作用が喉の渇きに影響するのかは知りませんが、
あまり聞いた事の無い理由ですね。
615名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:46:47 ID:TVzgYPM80
デカンタージュで思いだしたけど以前に買った日本酒用のデキャンタどこにしまったかな
氷用のポケットが付いてるのが欲しくて買ったんだけど注ぐ時音がしないんで味気なかった
やっぱり注ぐ時にトクトクって音がする奴が欲しいな
616名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:47:11 ID:fYwGjjy20
吟醸、大吟醸しか飲まないけど
酸化したら料理用にしているよー
617名無し募集中。。。:2010/10/14(木) 17:47:32 ID:wnvUDNBhP
個人的に秋は冷酒が一番旨い季節だと思う
焼き物と漬物あたりを肴にしてのんびりといただきたい
618名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:48:49 ID:tQDClhOF0
>>613
有利とか不利とか
ねーねー誰と闘ってんの?

貧乏舌クンに教えてあげると、デカンタージュっていうのはね、
一回瓶詰めとかされた酒を、別の入れ物に入れ替えること。

ワインの場合は、澱をとるという目的の他に、
「わざと」空気に触れさせて、香りを立たせる。

日本酒も入れ替えて空気に触れさせることで、
味がまろやかになり、香りが立つ。

ま、キミにはそんな高級な店に行くチャンスが
あるかどうかわからないけどww
619名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:50:13 ID:ay3jmrMXO
安い日本酒ばかり飲んでるからだろ。


安い日本酒は日本酒好きな俺でも飲めないからなぁ。
620名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:50:18 ID:O8dxNSxv0
>>617
ナス焼いたのに味噌ちょっとつけて冷酒かぁ・・・
えぇなぁあああw
621名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:50:46 ID:NrkoHNUQ0
ID:RpFl6y800とID:tQDClhOF0は何を戦っているんだろう?
622名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:52:01 ID:5Ik2GaUS0
>>621
日本酒の劣化が早いかどうかだろ
早いと思うけどな
623名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:52:09 ID:RpFl6y800
>>618
ホントに解説したんか
お前必死やなー
誰だって知ってるし、調べりゃわかるだろw

そこまで必死になって>>611
だんだん不利になってきたんで
叩く材料見つけるのに必死だなw

そこまでデカンタージュを広めたい理由って何だ?
便所の落書きで得意気になること?
その意図がつかめんなー
624名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:52:55 ID:tQDClhOF0
>>623
調べりゃってことは、本当に知らなかったんだw
なんでデカンタージュも知らないで、酒を語ってんの?

625名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:52:59 ID:y404Qnri0
おまいら酒飲みながら2ちゃんしてるのか?
デカンタレとかなんとかでクダまいてる人ら
626名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:53:56 ID:N8zxgkm+0
「若者の○○離れ」より、「企業の日本離れ」を特集してくれよヽ(`Д´)ノ
627名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:05 ID:fYwGjjy20
誰か燗してうまい酒をおしえてください。
一般的に買える銘柄でお願いします。
628名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:39 ID:RpFl6y800
>>624
今度からデカンタージュってレス見つけたら
お前のこと思い出して乾杯するわw
629名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:46 ID:H7mBX8+e0
>>616
ちゃんと冷蔵庫に入れているんだろうな。
630名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:54:47 ID:5Ik2GaUS0
デカンタージュという言葉を知ってたら偉いらしい
631名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:55:21 ID:3+oVOnswO
おやじは熱燗
632名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:55:27 ID:tQDClhOF0
>>627
オレは賀茂鶴が一番好きかな。

>>628
一つ勉強になってよかったね。
高いレストランに行けるように頑張ってください。
633名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:55:47 ID:WOEP3xiJ0
金持ち相手にばかりにアホみたいな商品しかつくらなかったから
大量生産のビールや焼酎に負けたんだよ。
634リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/10/14(木) 17:56:43 ID:y9NAdNz/O
なんだらかんだら言ってもジンロは、ウマイし悪酔いしないからなぁ
635名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:56:52 ID:NrkoHNUQ0
>>622
そんなことか・・・
そんなもんビンの蓋の形状で判断すれば良いじゃない
再度蓋のできるものか、コルクで1度抜いたら飲みきらないといけない


まあ飲み切った方がいいのかもしれないけど、ムリして体壊したら何の意味もないけどな
636名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:58:19 ID:6NmEKkTJ0
常きげんってうまいの?
637名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:58:38 ID:fYwGjjy20
>>632 ありがとう!

燗は純米とか本醸造が良いのですよね?
638名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:07 ID:O8dxNSxv0
つーか、金が無くて酒呑みたくても呑めない奴が増えたからじゃねーの?
俺みたいに・・・
仕事があって収入あるなら俺だって晩酌するよ・・・
639名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:59:10 ID:OXjv7QnjO
料理酒に使うくらいなら、最初から小分けにした方が良い。
ワインですら弱いのじゃない限りかなりいける。
640名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:14 ID:WOEP3xiJ0
ビールなんてどこ選んでもうまいだろ。これが売れる理由だ。

日本酒はどうだ。ゲロマズ酒がなぜか大量に出回り
本当の日本酒は少し高いけどおいしいんですよ。とグルメバカが説教をする。
売れるわけがない。
641名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:36 ID:RpFl6y800
>>632
何自己完結してんの?
知ってるのに上から目線で知らないとか言われてもなー

デカンタージュ知ってます(キリッ
642名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:01:43 ID:KFiok17c0
>>621
既に酔ってるかアルコールで頭がやられているか
いずれにしろ不毛な会話
643名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:02 ID:pVK7hShLO
酒スレってやたら偉ぶった変人が湧くなぁ
644名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:02:22 ID:tQDClhOF0
>>637
好みだね。
別に吟醸酒だから燗に向いてないってことはない。

オレは基本夏でも燗酒派だけど、大吟醸の燗酒もなかなかいいよ

>>641
しつこいよw
もう終わった話
645名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:05:18 ID:ZcaflS7h0
>>643
「何かを否定すれば通!」ってのが、
酒の種類問わず大量にいるからな

焼酎は乙類甲類が完全に住み分けしちゃってるから、
あまり派閥争い無いけど
646名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:06:21 ID:RpFl6y800
>>644
お前さ
人が風味の話してんのに
いきなりデカンタージュ持ち出されて
バカ舌言われたらどうよ?
ワインの話してんだからデキャンタくらい知ってるだろ普通

上から目線がウゼーんだよマジで
647名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:06:35 ID:CEmdT1lU0
>>640
うまいにはうまいけど基本的にはどこ選んでも似たり寄ったりなんだよな
大手のビールは
プレミアムビールとか言われるあたりの価格帯になってくると結構違うけど
648名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:08:08 ID:kOofbBii0
酒なんて絶滅して問題なし
未だにノミニケーション(笑)とか
酒も入らなきゃ話もできんのか
アル中障害者が飲酒運転ばっかやったから取り締まりやら道交法やら厳しくなって、
ウザイ検問が増えたんだろ
酒飲む奴は責任取れよ

酒と煙草と賭博と性風俗は日本から追い出せ
649名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:08:13 ID:S/rMqL2XO
ワンカップとか下品なイメージがあるから仕方ないw
650名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:09:19 ID:tQDClhOF0
>>649
親父くさいとかまずいとか言われて瀕死の状況だった
ウィスキーがハイボールで起死回生の一発逆転をしたように、
日本酒もなんか発想の転換で逆転ホームランあるかもねw
651名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:10:47 ID:mnk8wOcM0
酒なんてなくなれば良いよ
酔っ払いが絡んでくるのなんて可愛い方で
飲酒事故に急性アル中
悪いことばっかりじゃん
合法な上広く普及してる分ドラッグよりタチ悪いよ
652名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:12:10 ID:RpFl6y800
>>650
何必死に他の方にレスしてんだよ

>酒スレってやたら偉ぶった変人が湧くなぁ

ってレスされてんぞ
653名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:12:23 ID:ie/vQbP40
>>51
いや、最も高級な大吟醸は、どの蔵でもアルコール添加される。
単なる水増しじゃないんだよ。
それが嫌なら、純米酒や純米吟醸を呑めばいい。
654名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:13:45 ID:c+lPcnyAO
夏子の酒をもう一回ドラマでやればいい
655名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:15:01 ID:+CbxGkhe0
>>653
そんなことはない。
656名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:15:12 ID:fYwGjjy20
さーて仕事も終わったし酒買ってこよー
657名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:16:16 ID:CILxQLcJO
うまいのを探す楽しみもあるし、ワインみたいに何年の何々というほど難しくない。
ビールもワインもウイスキーも何でも好きだが
658名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:17:25 ID:DKtATqWk0
>>653
まあ、アル添してないのは純米大吟醸だからな
659名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:02 ID:tQDClhOF0
別にアルコール添加イコール悪というもんでもないと思うよ。
やっぱり飲み口がすっきりするから
ライト志向の若者にはうけるかもしれない
660名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:41 ID:OXjv7QnjO
アル添大吟の方が美味いと言ってる蔵は、発酵管理や酵母の扱いが下手ですと
自ら主張してるようなもんじゃないかな。
コストダウンの手法としては悪く無いと思うけど。
661名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:18:46 ID:ZcaflS7h0
>>654
通ぶったアル添批判バカがまた増える

せっかく減ってきたのに
また増やすなよ
662名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:19:04 ID:8MwMqCT20
まさかの★4。。。。
まだ日本酒は完全には捨てられていないのか

それとも虫の息か




>>51
その本当の理由って
特定の酒にしか当てはまらないから本当ではない
663名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:19:27 ID:ie/vQbP40
>>655
いや、事実だから。
俺は大吟醸よりも安い純米吟醸が好きな場合が多いけどね。
664名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:19:52 ID:YN5gfGPlO
酒が飲めない父が、酒を飲んで暴れる長男を苦々しく見ながら呟いた、キチガイ水だ。私は長男はもともとキチガイで酒のせいではないと思っていた。
665名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:22:40 ID:CILxQLcJO
飲んだから暴れる奴は、飲まなくてもいつかは爆発するよ。
酒のせいにすればいいってもんじゃない。
666名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:23:29 ID:+CbxGkhe0
>>661
別に夏子の酒はアル添認めてただろ。
三増すら許容してたぞ。
667名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:23:55 ID:m4HPe+Jx0
>>659
現実見ようよ、全く受けてないから
668名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:26:28 ID:gl1OAPLn0
日本酒にこだわらずに、ミネラルウォーター、炭酸水、氷、お茶、
食品関係なども手がけてみたらどうだろうか?
日本は水がおいしい国なのに、フランス、ドイツ、カナダのミネラルウォーターを
飲んでいるのはおかしいとおもわない?
669名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:27:13 ID:ZcaflS7h0
>>666
ちゃんと全部読んだか?
670名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:27:28 ID:tQDClhOF0
>>667
人によりけりだね。
若い人は、すっきりした飲み口になるから、
アルコール添加の日本酒好きって人多いよ。
671名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:27:57 ID:y+49FTtk0
ジャップ酒離れ

672名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:28:27 ID:RpFl6y800
>>667
あんまり相手にしない方がいいよ
上から目線で決め付けてくるから
673名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:29:58 ID:m4HPe+Jx0
>>670
売れてないからこんなスレ立ってんだよね
674名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:30:10 ID:DKtATqWk0
アル添で問題なのは一般の消費者が買い物で手に取るアル添酒について
水増しなのかどうかという事だよ

一番消費者に接点のある場所で水増ししてたら
特殊な場所で調味で入れてると主張してもそうですかと理解されないって事だ
675名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:31:17 ID:+CbxGkhe0
>>669
10回は読んだ。
美味しんぼとまちがえてるんじゃねいか。
676名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:31:33 ID:AgM0rwg2O
>>583
>イイコト考えた

>ノンアルコール日本酒出そうぜwwwwww

大関が既にやってるぞ
677名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:32:10 ID:ie/vQbP40
新酒鑑評会に出品する大吟醸は、ほとんどの蔵でアルコールは入れてる。
吟醸香の立ち上がり調整やヒネるのを抑えるためとか、技術的な問題で
増量するためじゃないよ。
678名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:32:28 ID:tQDClhOF0
>>673
日本酒全般ね。そういうことだけど?
アルコール添加の是非について語ってるんじゃなかったのかw

>>674
アルコール添加イコール水増し、という誤解があるのかな?
679名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:42 ID:m4HPe+Jx0
>>678
どっかに資料あったはずだけど添加されてないのは微減なんだよね
680名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:33:56 ID:i1y7JuouO
チャイ美味しいです(^q^)
681名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:36:24 ID:ZcaflS7h0
>>675
アレ、話がすすめば進むほど
「昔ながらのやり方が正しい、現代手法は悪」な
尾瀬あきらの本性丸出しになっていくじゃないか
682名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:37:31 ID:Twi7cTLe0
>>650
ぶっちゃけ日本酒も薄めて飲めば量飲めるから流行ると思うんだよね
あとはどぶろく系統の度数の低い奴
活性系の発泡も美味しいけど活性って書かれても普通じゃわからんw

11度ってのは飲み慣れた人には丁度いいかもしれないけど
飲みなれてない人や量飲みたい人には不向きだわ
683名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:37:37 ID:jkOu5get0
>>650
日本酒ハイボールでも売ったりしてなw
月桂冠あたりが安直にやりそうだな、で、思いっきりコケる、とw
684名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:33 ID:CILxQLcJO
普通の消費者なんて添加してるかなんてわからねえよ。
大事なのは飲みやすいか、旨いか、安いかだけ


気にするのは添加物という言葉に拒絶反応示す奴と、日本酒を少しかじった奴だけ
685名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:38:49 ID:tQDClhOF0
>>682
どぶろくはうまくやればいけると思うんだよなあ。
自分で創るどぶろくがやっぱ美味いもんw

ただ、流通が難しいよね、どぶろく。
686名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:39:08 ID:swREfopKO
>>683
確か日本酒ハイボールは既に出てた気が…
687名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:39:12 ID:ZcaflS7h0
688名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:39:23 ID:Zu/5dUETO
仕事、深夜で飲んでる暇ないんだけど…
689名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:39:54 ID:+CbxGkhe0
>>681
最高の日本酒を目指した時にそうなっただけで
アル添がダメなんていってないし
じっちゃんだって田舎で仕事の後の3増が旨いって言ってたじゃないか。
690名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:40:30 ID:cfZa7UWf0
マッコリのほうが美味しくて呑みやすい
691名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:41:12 ID:Uh0KPAN30
やばい しいたけ素焼きにしたのに
塩かけて食いたくなってきた
酒のみながら
692名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:41:33 ID:dJdO35YK0
すべての日本酒にワンカップの気軽さが欲しい
693名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:42:16 ID:CX9AaZno0
夏子の酒を今どきの萌え絵柄に変えてアニメ化すれば売り上げ回復するYO!
タイトルは「にほんしゅ!」で
694名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:18 ID:tQDClhOF0
>>690
だろ?そういう人が増えてるから、
日本酒もどぶろく押しをするべきなんだよなあ
695名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:32 ID:d5qenDPM0
調理酒を日本酒に変えてみろ
まじ料理が美味くなるから
あと、みりん風じゃなく本みりんを使え
これを変えるだけでコクが出るから
スーパーの醤油とかに置いてる奴じゃなく
酒コーナーに有るから

日本人なら少しは酒造に貢献してやれ
696名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:38 ID:Twi7cTLe0
>>685
どぶろくは鮮度命みたいなところがあるからね
活性どぶろくなんか管理も大変だし

飲みたい人間にとってはどぶろく特区も増えたし通販でそこそこの値段で取り寄せれるし
ハズレも少ないしいいこと尽くめなんだけどね
697名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:42 ID:Zu/5dUETO
もう、日本酒置きたくないなっ。劣化早くて。もう、全部焼酎にしよう。
698名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:43:57 ID:gl1OAPLn0
>>691
かぼすもどうぞ。

http://www.k-kabosu.jp/
699名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:44:38 ID:y9NAdNz/O
わたくしは、日本酒を飲み過ぎて、糖尿病が悪化して、失明してしまいました。
700名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:44:51 ID:WYTcPiMe0
いつまでも日本の伝統とかこだわってるから売り上げ落ちるんだよ
日本文化とか今日日だれも興味ないよ。
701名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:45:23 ID:ZcaflS7h0
>>693
そういや、もやしもんにはまったバカが日本酒マンセーしてたな
702名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:45:32 ID:1baMPWwtP
マスター >>702にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
.     .<`∀´>    /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
703名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:46:07 ID:gl1OAPLn0
ミネラルウォーターも売れば???
704名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:47:25 ID:i1y7JuouO
イギリスのある大学でしか作ってないらしいが
遺伝子改良酵母を使ったビールがめちゃくちゃ美味いらしい。
あまりに美味いんで、国際的な取り決めで
その大学以外で遺伝子改良した微生物による酒造は禁止されてるらしい。
許可すると、今あるブランド物は全滅しかねないのだとか。
だが、そういう酒が世に出てきたら買っても良い。
705名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:48:31 ID:25c4kii7O
まぁ日本酒は糖尿病一直線だからな
706名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:48:42 ID:s7I8e7Gx0
まぁ、4合1500円付近でも美味しいのあるわな。
が、焼酎は1000円以下でも美味しいのがあるんだな。
日本酒だと、その値段はない。
神社とか寺のつてで買えることはあるがな。
707名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:49:58 ID:Six8NKAW0
飲むにはマズイ酒だからな。
日本酒って。
708名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:50:13 ID:J315s/br0
相変わらず大手叩き
醸造アルコール叩き

味覚障害が集まるラーメン板と同じ構図
709名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:50:21 ID:N61ZbvZfO
昔のカンフー映画とかで飲んだくれ親父がグビグビ飲む、ひょうたんに入った酒がうまそう
710名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:51:35 ID:gl1OAPLn0
ミネラルウォーターも売れば???
711名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:52:07 ID:tQDClhOF0
>>707
一回自分で作ってみ、美味いから。

>>709
酔拳とかに出てくる瓶酒だよね。
あれは何なんだろう?
老酒だろうか?
それともスピリッツ系だろうか?
どぶろくではなさそうだけど
712名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:52:17 ID:7X8IBGow0
関係がまったくないが、日本酒飲んで目が据わる女に悪い奴はいない。
713名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:52:34 ID:hFMJz/HHO
上善如水は好きだな。
後、大吟醸は本当にうまい。
714名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:55:17 ID:lsJ5jijVP
>>702
トンスルおめwと言っておこうwww
715名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:56:57 ID:ZcaflS7h0
>>711
透明な場合が多いから白酒(パイチュウ)じゃね?
716名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:59:11 ID:Uh0KPAN30
>>715
白い酒は しぬる…
717名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:00:27 ID:tQDClhOF0
>>715
やっぱスピリッツ系(白酒)かね

>>716
中国人ってやたらあれで乾杯繰り返すんだよな
本当に下手したら翌日死ねるww
718名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:05:42 ID:XeptbA2w0
>>690
結局本当の意味で甘いのでないと駄目なんだな
719名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:07:20 ID:F1z9U2420
海外で日本のビールを飲もうと思うと現地ビールの1.5倍場所によっては現地ビールと同じ値段で飲める。
日本酒(さけ)はそうは行かないのはなんでだろうね?大体ワインの2-3倍の値段。寿司ブームと一緒にもっと値段安くすれば行けると思うんだけど。
720名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:08:52 ID:w6u4IQN/0
日本酒高いし
721名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:10:17 ID:gl1OAPLn0
>>719
回転すし屋とかで日本酒を飲む習慣ができるといいね。
722名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:11:27 ID:tQDClhOF0
>>721
結構飲むよ。
鮨屋とか日本料理店に行けば。

ただ、大抵出てくるとっくりが「なめてんのか」ってくらい小さいw
723名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:11:34 ID:dZc2NAxx0
そろそろ炭酸入りの日本酒とか出してもいいんじゃないか?
こないだJTのお米の炭酸飲料(大関と共同開発の清涼飲料水)飲んだけどうまかったぜ?
724名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:12:27 ID:gl1OAPLn0
>>723
いいね。今、炭酸がはやってるからね。
725名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:41 ID:ZcaflS7h0
>>723
もうでてるだろw

スパークリング日本酒なら
酒屋じゃなくてスーパーとかにも普通に置いてある
726名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:13:57 ID:tQDClhOF0
>>724
もうたくさんあるよ。
下手に開けると半分くらい中身がなくなる
強炭酸もあるww
727名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:14:38 ID:gl1OAPLn0
今は日本酒は下火だけど、絶対にまた日本酒の時代がくる。
落語だって一時期下火だったけど、今、ブームだろ。
だから、今儲からないからといってやめないで、
次の時代まで頑張って耐えてくれ。
728名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:16 ID:Twi7cTLe0
>>725
度数が高すぎる
もっと軽くてグビグビ飲める奴が欲しいんだよ
729名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:19 ID:CEmdT1lU0
>>723
http://www.hananomai.co.jp/product/liqueur.html
けっこういろんな蔵から出てた気がする
730名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:20 ID:lmG5tqCnO
日本酒飲むならうまい和食と合わせて飲みたいが
夕食に和食が出る回数が少なくなってるから
必然的に日本酒の出番も少なくなる
731名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:15:24 ID:GqIlFf550
料理用以外日本酒と縁遠いな みりんと料理用あればこまらんし
732名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:16:39 ID:tQDClhOF0
>>728
どぶろく系を飲んでみれば?
アルコール度数5%くらいからあると思うよ。
あるいは自分で作る
733名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:17:04 ID:gl1OAPLn0
バブル時代とか、みんな浴びるように飲んでなかったか?
やっぱ、景気がよくならないとアルコールも売れないね。
734名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:18:02 ID:AXgI8xjF0
日本酒高いんだよ
ワインと比べてどんだけだよ
735名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:19:37 ID:Uh0KPAN30
>>717
あれ大連式は、1本を飲む人間で割るんだ
駆り出された人間が3、4人とかだったりすると
なみなみとコップに注がれたのを飲まないといけない
1本あけると、次のが出てくる
これは度数48だから軽いねーとかいってぐびぐびやってるの

死ぬだろ 普通…
736名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:21:46 ID:GlPYA7SYO
日本酒は買うものじゃなくてもらうものだな
737名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:25:26 ID:tvs2GGMDO
そりゃあ、まずい酒ばかり造ってきたツケだろ。
それに日本酒は辛い物とイメージで誤解してる人も多いような気がする。
カクテルのような甘い日本酒を全面に強調すれば飲んで貰える。

まあ、その前に酒を飲まない人が増えたと感じるね。
自分も酒に強いが酒は飲まないタイプ。
酒飲んでる暇があるなら甘い物がいいし、しらふでネットで遊んでた方がいいお子ちゃまですからね。

酒飲んで他人にやたらと絡んでくる基地外になりたくないね。
738名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:25:40 ID:MTH4Ue7F0
>>709 アル中設定なのだろうけど、
そういえば余りグビグビとまで飲む酒って少ないよね。
ビールくらいか。しかも喉渇いてるときなどの場合だ。
739名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:27:40 ID:ZbStF7EA0
中国とか海外が日本の酒蔵を狙っているらしい

740名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:28:51 ID:/CvOc23r0
日本酒に造詣が深い埼玉のppp野郎がいないな
741名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:32:25 ID:NsIuZsesO
〉〉730
自分で作れよ
バカじゃね
742名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:38:10 ID:lmG5tqCnO
>>741
自分で毎日つくってるよ馬鹿
でも今日食べたいものを作るとそう頻繁に和食の出番がないってんだよ
743名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:39:52 ID:s/4ggezq0
俺の経験で言うと
日本酒好きを公言する女にろくなやつはいない。
744名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:44:51 ID:Sd9pR9II0
美味い酒をチビチビ作ってチビチビ売る程度のとこは
それなりに巧いことやってんだろ。
酒で何千万何億と儲けたいのに、かといって
キリンやサントリーを目指すわけでもない中途半端なとこが潰れるんだよ。
745名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:47:28 ID:tQDClhOF0
>>744
今、どんどん廃業してるのはキミの言う
「美味い酒をチビチビ作ってチビチビ売る程度のとこ」、
つまり良心的なちっちゃい酒蔵だなあ。
746名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:49:20 ID:wiwGJPCO0
>>590
千寿だったら六甲のおいしい水でも飲んでりゃいいじゃん
水っぽい酒を有り難る奴はわからん
747名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:51:21 ID:wiwGJPCO0
>>740
うんこ食ってるんだろ
748名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:51:25 ID:Xy76qJj+0
日本酒に限らず酒は飲み方次第だよね。

日本酒はどちらかと言うとワイワイ言いながら
飲むお酒じゃないんだよ。だから

お酒を飲む≒ワイワイ騒ぐ

な現代では売り上げが下がるのも仕方ないかもね。
749名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:52:21 ID:nkh8AglgO
やっと用が済んだ
飲みながらここの観戦できるぜ
ポケモンのレベル上げしてるからヒートアップしてきたら呼んでくれ
750名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:52:47 ID:Sd9pR9II0
もう居酒屋でしか飲まないもんな。
居酒屋もあんまり売る気ねぇし。
751名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:59:04 ID:cpPAf7Cn0
つげマンガに出てくるよーな
北海の海に面した寂しい店で熱燗キューっと一杯
もしくは煙モクモクな焼き鳥屋かホルモン屋でキューっと冷酒
老後の楽しみにするから店は全滅すんなよ。ガンバレ

アルコールは脳機能低下させ日本は衰退デスロード。
その中で侘び寂や情緒にリソースと時間さいてるヒマは俺にない。
752名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:02:10 ID:JQweZLKBP
親は日本酒大好き。
でも漏れはビールしか飲めない。生中7杯でいい気分。
日本酒はコップ1杯飲むともうダメ。吐きそうになるくらい
頭がクラクラしてしまう
753名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:06:14 ID:y+49FTtk0
>老舗の蔵元も次々破産

ジャップ 「 ど〜んどん!! 」

754名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:15:11 ID:jkOu5get0
今までのうのうと糞マズの酒を作り続けてきた大手が潰れてくれるといいん
だがな、現状全く逆だもんな。
潰れはしないものの、大手資本が入っちゃって独自の酒造りが出来無くなっち
ゃった所も結構あるな。
755名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:17:06 ID:/pjfVhAU0
アルコールの中で日本酒に限り、飲むと吐いてしまう。
これが飲まない理由。
756名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:20:04 ID:UW51GCB4O
久保田万寿はうまい。
ほとんど水みたいな感じだが…
757名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:22:34 ID:PjiL68k50
>>756
固有名詞出すとアンチが反応するから・・・

すでに出てるけど。
758名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:25:03 ID:lYOvTznn0
嫌われているのは日本酒よりも日本酒マニアだろう。
759名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:26:17 ID:wiwGJPCO0
>>757
呼んだー?つか>>756は釣りだろjk
副鼻空炎で飲んじゃダメだってのに此処見てたらもう熱燗4本いったったぞーーー
次はウオッカもってこい嫁ー
760名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:27:35 ID:J1u9Du4w0
ようは酒の飲み方を知らない奴が増えたってことだろ。
アル添はともかく純米でも1000円出せばそこそこの日本酒がある。
居酒屋あたりじゃ冷やといって冷たい日本酒が出てくる始末。バカばっか。
ワインも焼酎もブームで売れたが、日本酒もブームが起きれば売れるようになるんじゃね?
まぁボジョレーヌーボーを有りがたく飲んでるミーハーは結局何飲んでも一緒ってことだ。
761名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:31:07 ID:57dHP50A0
糞マズの酒がなくならない限り、「日本酒=臭い」は不動のものだよ。

糞マズの日本酒でつぶれて以降20年以上、日本酒に近づくだけで吐き気がする
俺はもう一生飲めないだろうな

三増酒でつぶれたりしなけりゃ、今頃美味い大吟醸飲む趣味でもあったろうに。
「本物なら大丈夫じゃないか」と思って、日本酒大好きな奴に、ことあるごとに
本当に美味い純米酒(+料理)を紹介してもらい、のみにいってるんだが全滅。

ほんと、食卓に出てきて臭いが少しでもしたら、ああ、俺はだめなんだ、と判る
それでも、克服しなきゃとおもって、徳利に注ぐと、終了。
762名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:32:27 ID:GraHNKvr0
恋をするなら命懸け
763名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:32:40 ID:nkh8AglgO
さっき誰かが書いた

にほんしゅ!

けいおんキャラの声で再生された
764名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:35:43 ID:tQDClhOF0
>>761
なんでそんなに一生懸命嫌いなものを飲みたがるんだw

酒なんて嗜好品なんだから好きなもんを飲んでればいいんだよ。
無理なんかして飲むこたぁない
765名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:36:09 ID:jEb9KcDt0
ビールだとかチューハイだとかハイボールだとかいうけど、
日本酒が一番だよな。
766名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:39:43 ID:rf+unWpX0
寒いときは、燗酒を無性に飲みたくなることがあるけど、
飲んだ翌日のダメージは、他のアルコール類よりも大きい。
ま、分かってて飲んだんだから、いいんだけどさ。
767名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:41:38 ID:55PscVO9O
日経新聞私の履歴書で、月桂冠創業者一族で現会長の記事を連載中だが、毎回自らの事を『ぼんぼん』と称していて、引退してもお金持ち気分が抜けてない様子。

読んでいて白ける。潰れて当然。
768名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:43:57 ID:LFC7u4Am0
>>766
俺や俺の友人は、逆に日本酒が一番二日酔いとかには成りにくいよ。
ワインは二日酔いには成らないが、日本酒より酔いやすい。
カクテルはどういうワケか二日酔いになり易い。
焼酎も飲み過ぎて酩酊することがそこそこある。
ビールは腹が膨れて気持ち悪くなる。

まぁ個人の体質の問題だと思うけど
「日本酒だから後がキツイ」ともかぎらんという話。
769名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:45:57 ID:x5ah2Jcm0
すき焼きのときに鍋に安酒入れるとうまいんだわ
770名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:48:28 ID:iweGxjpD0
日本酒に合う日本料理を家庭でつくる機会がなくなった。
遠来からの客を家に招く機会が無くなった。
日本酒は日本酒だけで摂取するものではない。
771名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:51:46 ID:Ngflj9E1O
アルコールが分解されてできる、アセトアルデヒドは発癌性有るし、酒は飲まないに限る。
772名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:52:52 ID:AgM0rwg2O
>>741
>〉〉730
>自分で作れよ
>バカじゃね

国税庁に通報しますた
773名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:56:36 ID:rf+unWpX0
>>768
ま、そりゃそうなんだと思うけどね。
俺なんか、翌日のダメージも勘定に入れて飲むわけだから、それでいいのだw
774名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:57:25 ID:LFC7u4Am0
>>734
ワインの方が高いだろ。
日本酒も古酒を探すと結構驚くような値段のものが出てくるが。

>>706
720mLで800〜1200円くらいの奴でも
自分の好みに合ってる奴なら美味いよ。
うちの近所だと、舞姫の生酒が1200円くらいだけど飲みやすくて美味い。
あと、甘酸辛苦渋って奴も熱燗にして鍋食いながら飲むと美味い。
これは720mLで980円と超リーズナボー。

ただ、割と値段の範囲は狭いよね。
775名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:59:02 ID:xcn1EIHAO
現場本店潰しですね、わかりますw
776名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:59:31 ID:7fa444Ep0
日本酒は防腐剤使いすぎ。
777名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:01:00 ID:HzPfbwV50
そういや俺も日本酒飲まなくなったな。
美味しい日本酒を売ってる店自体少ないし。
778名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:01:36 ID:coDycNDf0
すまんが日本酒は臭いだけで吐き気を催すので無理だ。
でも息子が将来飲むかどうかは知らないし干渉するつもりもない。
779名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:02:01 ID:Xy76qJj+0
>>760
あるある。
後は沸騰寸前の熱燗とかな。

「これ完全にアルコール飛んでるだろ・・・」

だがそれを旨い旨いといって飲む友人。
780名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:07:26 ID:7fa444Ep0
杜氏が自分達だけで飲む日本酒を飲んだ事があるが、
市販の日本酒とは酔い方がぜんぜん違う。
いい日本酒は覚めてもスッキリ悪酔いしない。
添加物や防腐剤てんこ盛りの市販の日本酒なんて毒を飲んでる様なもん。
781名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:07:47 ID:m4HPe+Jx0
まずい酒多すぎるんだよ
こんなに外れが多い酒は他にはないだろうな
782名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:11:07 ID:XcS1BI2j0
>>781
じゃあ飲まなきゃいいじゃんw
酒なんて嗜好品なんだから自分が旨いと思うものを
飲んでりゃいいんだよ
783名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:11:50 ID:nMJZVaGg0
健康的だし、金もかからないし、いいことだと思うが。
784名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:12:26 ID:A6RSw1Et0
日本酒&鶏のから揚げで幸せになれる俺は安上がりだなw
785名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:12:34 ID:LFC7u4Am0
ビール苦手なんで「はじめの一杯はビールで」っての好きじゃないんだけど
はじめの一杯を日本酒にするのは止めた方が良い。

仲の良い飲み友達と飲みに行ったんで
初っ端から普通に日本酒頼んだら(友人2人も同じの頼んだ)
店員さんが来て、器の上に升乗せて、升の中にグラス入れた状態で
器まで酒がダバーっと溢れるまで注いでくれるというサービス精神。

乾杯とか不可能な状態にひとしきり笑った。

あの、酒を溢れさせる風習はいらんと思うんだ。
786名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:12:59 ID:f2cP9SD90
>>782
その結果がこれだろ・・・

アホwwww
787名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:14:32 ID:XcS1BI2j0
>>786
おまえんち酒蔵かなんかやってるわけ?

なんでこの結果がそんなに気になんの?
自分の家業が傾いてるから?
788名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:15:03 ID:DKtATqWk0
>>782
旨いと思う物を呑むようになったから日本酒が売れなくなったんだろ
789名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:15:26 ID:83iAJ2c70
>>782
個人の嗜好スレじゃなくて、日本酒販売急減のスレだから
君みたいな馬鹿は何も書かなくてよろしい
790名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:16:43 ID:VM67Jgv30
不味いもんしょうがない。
791名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:18:47 ID:ebsuR3NPO
焼酎にスライドしただけ
792名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:19:40 ID:DKtATqWk0
たとえ旨い日本酒がバカ売れしても
不味い日本酒の量が圧倒的に多いんだから
全体としては販売量が減るのは仕方ないんだよ
793名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:19:49 ID:h6NnYao30
焼酎はもの凄い外れは少ないからな。
日本酒はホントにひどいのがあるから。
794名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:20:48 ID:XcS1BI2j0
>>788
日本酒が売れなくなってなんか困るの?
酒蔵かなんかやってんの?

>>789
まず「自分が好き」とか「嫌い」とか「個人の嗜好」を書いても
しょうがないってことさ、おばかちゃん
795名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:21:00 ID:elRxuwpr0
ビールみたいな体を冷やすものばかり飲んでいると病気になるぞ?
たまには日本酒を飲んで温めろよ。
796名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:23:27 ID:9Wbt1Xb/0
>>795
普通酒飲む事自体がまれだろw
お茶の変わりにビールや日本酒飲んでるわけじゃなかろーに
797名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:24:35 ID:LzGYX69r0
試飲してないだろって言いたくなるのもあるなw
まさか試飲してないわけはないんだろうけど
798名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:24:47 ID:k3aFN3Ld0
酒はほとんど飲まないけど吟醸酒は普通にうまいんだけどな。
大吟醸とか酒のために作られてる米とかあるし

まずいいわれてるのは安い酒だろ。
ワンカップとかは昭和の競馬場・パチ屋が似合うからな。
質より量の時代だったから減るのは当然。

むしろまずはビールってのがなくなったのはうれしい。
酔った勢いでっていい訳も最近は通じないから
酒離れになるのは当然だろ。
横山やすしみたいな豪快なのいないのでつまらない
豪快というよりキチガイなクスリづけな奴らばかりで
むしろ酒飲む方が健康的じゃんって思うけどな。

そもそもそういう流れ作り出してるのはマスコミや広告屋だろ
だいたいハイボールブームって何だ?
トリスって・・・ブームなんてあっという間に終わるのに・・・
ちょっと前は焼酎ブームっていってただろ・・・・
芋不足で供給追いつかないとかやってたよな。
799名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:26:38 ID:RDyeF8aN0
日本酒が売れなくなった理由は時代劇の変化も大きいだろ

昔の強くてカッコいい素浪人は皆日本酒をチビリチビリやっていたけど、最近はそんな設定のなんて無いからなw
800名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:27:17 ID:5tBI1TPS0
安くてもまぁまぁ飲めるのを提供できなかったから仕方ないわな
最初から高いもん飲めるヤツなんか少ないんだから
801名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:27:28 ID:EO/OFqOe0
日本人は日本酒飲まない

豆知識な
802名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:27:55 ID:y9NAdNz/O
わたくし、日本酒飲み過ぎて、糖尿病を悪化してしまい、失明してますが、ジンロのお茶割りが大好きです。
803名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:30:35 ID:9acPh0Gb0
WHOあたりが健康に悪いってんで、否定的な結果出してたなぁ。
煙草と同じ運命たどるから、今のうちに酒離れしといたほうが無難w
804名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:30:55 ID:5tBI1TPS0
>>798
焼酎はいまでも売れてるだろ
もしかしたら定着したのかもしれない
805名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:31:28 ID:Z6nzOEQ40
日本酒はマズい。
というと、本当にいい酒を飲んだ事が無いからそう思うんだ、と言うんだろうけど。
でも、結構高い酒飲んでもオエってなるんだよなあ。
806名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:31:30 ID:OhhLmirQ0
甘口の日本酒が異様に少ないのも日本酒人口が減ってる原因だろう
日本酒は辛口とか、古典的なこだわりがのさばってる限り日本酒は絶対に売れない
売りたきゃきちんと市場調査しろよ
807名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:32:00 ID:fTI4/VMk0
130円のワンカップ男山が最強
808名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:32:31 ID:XcS1BI2j0
>>806
古典的な日本酒は元々甘口だよ。
辛口って言い出したのは、30年くらい前に
辛口日本酒ブームがあったから
809名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:32:34 ID:fTI4/VMk0
>>805
男山飲め
810名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:32:41 ID:LFC7u4Am0
>>800
高いのにハズレは無いが
安いのにアタリが無いわけじゃない

やっぱり日本酒も色々タイプがあるから
個人の好みや、飲む環境、肴や飲み方によると思う。

どういうわけか一般普及してる安酒が総じてマズイんだよな。
あれは何とかせんといかん
811名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:33:32 ID:2hbVPJ420
糖質が高いしな。
812名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:33:37 ID:9Wbt1Xb/0
日本酒飲む時は身構える。
調べてそれなりの金だせば美味しいのあるんだろうがそこまでして飲みたくないんだよな。
焼酎なんかは安いのでも悪酔いはしない。そこらの酒屋やスーパーコンビニでさくっと買える。
813名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:34:33 ID:fTI4/VMk0
130円の男山飲め
814名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:34:42 ID:0Pz6tV/a0
居酒屋の糞不味い日本酒やワンカップがイメージダウンに
一役買っているのは間違いない。
720瓶1500円くらい出せば十分飲める酒が買えるんだけどな
815名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:35:52 ID:UJQs5vc/O
日本酒ねえ
アルコール抜いたものがあれば考えてもみるが・・・
816名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:36:03 ID:fTI4/VMk0
男山のワンカップは旨いよマジで130円のやつ
817名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:36:49 ID:HT/5aCJB0
>>792
旨味のある物はビール、ウイスキー、焼酎でも売れてないよ。
水の味に近い液体が売れている現実。
818名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:38:21 ID:LFC7u4Am0
> ID:fTI4/VMk0
ワンカップなんて・・・ という以前に
そもそもワンカップなんて人生において殆ど飲んだこと無い。
糞酒しかないと思っていたが、本当にうまいのか?
819名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:38:40 ID:J39dLOzy0
美味い日本酒持って来たよーって飲ませると嫌いって言ってたヤツもうめえって飲むよ。
820名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:39:10 ID:cGkJGmN90
>>799
時代劇なんだから、日本酒を飲んでるのは、当たり前だと思うんだが。
821名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:39:35 ID:nkh8AglgO
ちょっと気持ち良くなってきた
もう風呂はいって寝る支度するわ
おやすみ
822名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:40:00 ID:1Sihcogw0
日本酒自体はそれほど割高とは思わないけど、
とにかく安い物しか売れない現況だと、
一升はもちろん、5合ビン、4号ビンですら
一般小売には量が多すぎなんじゃないかな。

かといってワンカップ、ブリックパックはイメージが固定されてるし、
不味い物しかない。

300ml〜2合の冷酒ビンサイズで500円程度、
飲みきりでお気軽に買えるこの辺のサイズが増えれば、と思う。
業界が努力しないといかんよ。

823名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:40:21 ID:fTI4/VMk0
>>818
すくなくとも今まで飲んだどのワンカップより旨い。というか今までのんだ日本酒の中でもベスト5には入るな
824名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:41:21 ID:uTKjx1X40
これってちゃんとした銘柄は経営大丈夫なんだろ?
企業努力が足りない蔵元が淘汰されてるだけじゃん
825名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:41:48 ID:5tBI1TPS0
日本男児でワンカップ飲んだことないヤツがいるのか
情けないなw
826名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:42:34 ID:1Sihcogw0
>>793

外れの焼酎は割ってしまえば飲めるからね。


日本酒は、料理に使うと言う手があるが、
料理しなけりゃ使いようが無いな。
827名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:42:58 ID:jkOu5get0
真面目に良い酒、旨い酒を造れば売れるんだよw
友達が酒蔵やってるが、品質重視の酒造りで好調だからね。
マズい酒、インチキな酒しか醸せない駄目な倉はジャンジャン潰れるべきだな。
828名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:42:58 ID:fTI4/VMk0
ワンカップ飲んだことない奴は取り敢えず塩でも舐めてやってみろそこそこ飲めるぞ
829名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:43:56 ID:v0dWu6FX0
>>820
「飲む」「吸う」という場面がテレビから消えた、って
言うことを言いたいんだろ。





まあおれは嫌煙厨だからタバコは絶滅して欲しいが。
830名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:44:36 ID:LFC7u4Am0
>>823
まぁ口に合うと変な酒でも美味いからな・・・
180円なら失敗しても困らんし今度見かけたら買ってみるわ。
不味かったら料理酒行きな!

>>822
日本酒大好きだけど一升瓶はイラン。
酒豪か宴会用品としか思えん。
持って帰るにも重くて敵わんし
デカすぎて置き場所にも困る。

ワンカップサイズで普通の日本酒出せば良いと思う。
あと、試飲させて欲しい。
有名所は飲み屋で飲んでうまけりゃ自分でも買ったりするが
飲み屋に置いてないようなのもいっぱいあるわけで。
831名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:46:41 ID:WX0RX2Nx0
>>825
日本酒好きなら飲んだことある奴多いだろ、普通に
家になくてちょっと飲みたくなった時とか
自販機で買えるのはワンカップだけとかあるしね
832名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:47:50 ID:LFC7u4Am0
>>826
日本酒好きなら料理せにゃ損だで。
自分で作る肴は美味いよ。太るけど。

特に、口に合わない酒買っちゃったり
開栓放置でお亡くなりになった日本酒とかが出たら
アサリの酒蒸しとかに使うとはけやすくて良いよ。
アレがまた日本酒に合うんだなぁ。

>>831
>家になくてちょっと飲みたくなった時とか
家に必ず何かある
本当に何もなくなったら眠らせてある古酒を取り出す。
833名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:48:32 ID:fTI4/VMk0
あと菊正宗の樽酒のワンカップを冷酒で飲むと最強だな。冷酒は飲みごたえがないのが多いけどこれはいいよ
是非試してくれ
834名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:18 ID:/ufojI1K0
ここには酒のみだれも来てなくていごこちいい。
酒飲みのおれにとってはだけどな。
おれ酒だいすきだけどなぜかなぜかさけのみはすきになれないどー。
あああああああ
835名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:49:37 ID:3lfJ9n7yO
俺数年前、某大手日本酒メーカー面接受けて内定もらったんだけど、

将来不安に感じて辞退した。

いま思えば正解かも。だいたいにして、日本酒自体、自分も周りも、

ビールワイン焼酎は飲むけど日本酒は数年に一回くらいしか口にしない
836名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:50:08 ID:5RG3tPTtO
日本酒人気ないとか言いながらスレ伸びてるしw

てかここに若者がいないだけかw
2chの高齢化ってのは本当だったんだな
837名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:52:45 ID:f7lxiDl4O
そもそも本物の日本酒が滅多にない
酒造アルコール使った酒を日本酒なんて言われてもなぁ。日本酒風だろ、JK。

コーンスターチ入れてる炭酸アルコール飲料をビールだと言い張るくらい、無理な主張。

まず、本物つくれよカス共
838名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:53:27 ID:fTI4/VMk0
ワインは悪酔いするけど、日本酒なら熱燗にすればいくら飲んでも悪酔いはせんし二日酔いもなりにくいぞ。


839名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:55:00 ID:3rs9OTw40
純米酒ならうまいよ
醸造アルコールが個人的にはダメ
840名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:56:36 ID:LFC7u4Am0
>>834
酒が好きな奴は、酒が好きなんであって、酒飲みが好きなわけじゃない

あたりまえだなw

>>836
26歳は若者じゃないと申すか
841名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:56:52 ID:fTI4/VMk0
日本酒がとても変な味に感じる時は保存場所近辺に霊がいるからなんだよ(これマジ


しばしば言われる日本酒における味のムラというのは霊のせいなんだ
842名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:57:32 ID:Dr/kYIhc0
醸造アルコール、おまけに酸味料、糖類とか
やっぱりまずかったわ、金返せ
843名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:58:36 ID:f7lxiDl4O
>>841ワインに保存に適した温度があるのは知ってて、日本酒にはないと思ってる馬鹿が多いだけ
844名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:59:24 ID:/ufojI1K0
酔っ払いもこいよ
さみしいyo どんどん飲もうよ。
845名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:00:03 ID:EhhXbiUQ0
あー俺の知り合いでかなり有名な蔵元の息子いるんだが
慎ましい生活してるから結構金貯めてるんだろうなと思っていたけど
実はかなりヤバイ状況なのかもな・・・
846名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:00:07 ID:DKtATqWk0
ワンカップはそのまま飲めるのがいい
味はともかく買ってそのまま公園に行って月をツマミに飲むにもたまにはいいよ
味が良ければもっといいんだけどね
847名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:00:47 ID:XcS1BI2j0
相変わらず醸造用アルコールの誤解が多いなあw

高くて美味い酒の殆どにはアルコールが入ってる。
「風味をよくする」ためにね。

醸造用アルコール添加は「水増し」や「偽物」だと
思ってる人が多いのはなんなんだろう。
848名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:02:13 ID:1Sihcogw0
>>842

醸造アルコールが入っててもうまい酒はある。
でも酸味料、糖類が入っててうまい酒なんて、めったに無い。

だから、ビンの裏は確認しといて損は無い。
849名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:02:14 ID:Dr/kYIhc0
こいつこそ、関係者だろうなw>>847
850名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:03:01 ID:fTI4/VMk0
>>847
美味しんぼとか見過ぎなんだろ。


851名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:03:22 ID:DKtATqWk0
>>847
醸造用アルコールは独特の刺激がある
舌にピリッと来るのが好きじゃないんだよね
体質によって感じ方は違うだろうけど
俺は敏感らしいんでダメだな
852名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:03:55 ID:9EMeXp+t0
店頭で見ると、酸味料、糖類入ってるの多いねえ
まさに「まがい物」だな
853名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:04:22 ID:3rs9OTw40
大吟醸とか純米酒より高い酒でも醸造アルコール入ってるとダメ
体質的なもんかもしれん
854名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:04:37 ID:XcS1BI2j0
>>849
ふう、こういう無知な奴がどうして酒スレにいるんだ・・・

855名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:04:55 ID:LFC7u4Am0
>>847
安めの酒を色々飲んだけど
醸造アルコール入ってても美味いのは美味いよね。

多分、ハズレの安酒に醸造アルコールがだいたい入ってるから
「マズさの素」だと思われてるんじゃないかね。
純米病で好き嫌いせずに色々飲んでみたほうが楽しいのにね。
856名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:05:05 ID:zEQOygkNO
小瓶なら飲みきれる。
小瓶でいろんな旨い酒飲んでみたーい
857名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:05:27 ID:ntX1FHAq0
>>851
実際、醸造アルコール入りが好きじゃない人多いわけでね
それを否定しても仕方ないわなw
何を維持になってるのかしらんけど
858名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:05:40 ID:g3oKMxTk0
海原遊山も、「日本酒に未来はないっ!」
って言ってたからな・・・
859名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:05:50 ID:f7lxiDl4O
>>847痴呆が居たw
その「風味」が「日本酒」を別物にしてんだよw

馬鹿なの?ねぇ馬鹿なの?
860名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:06:08 ID:DKtATqWk0
>>857
意地になってるのはお前だろw
861名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:07:00 ID:/EdcNAss0
月桂冠糖質0で、不味すぎて死にそうな目にあったのだが、
紙パックで美味しいのがあったら教えろください。
甘めで冷やして飲むのが好きです。
862名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:07:17 ID:nFc0tNqz0
俺も醸造アルコール入りは駄目だな
その感覚を否定されてもねえ
ま、俺は買わないしどうでもいいけどね
863名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:07:17 ID:XcS1BI2j0
>>859
世界各国、日本の品評会に出されるような
「蔵元イチオシの酒」には大抵醸造用アルコールが入ってるんだけどな。

つまりキミはそういう賞をとるような高い酒は別物、と言いたいんだね。
864名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:07:30 ID:/ufojI1K0
みなさんごめんなさい
酔っ払いがいっぱい集まってると思ってた。
明日もよろしく頼むよ。なっ
865名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:08:20 ID:OXjv7QnjO
香りを出すのは、最近の酵母でいくらでも出来る。アルコール添加しなくても。
今やる意味は手間暇かけずに雑味、酸味を減らしたい時だけじゃない?
866名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:09:01 ID:xoPdx14+0
日本酒苦手の人はむしろアル添のほうが飲めると思う。
甘味抑えめで酸味でるよう醸造して、アル添で安く香りつけてさっぱりした酒作れば、
酒好きに偽物よばわりされても売れそうな気がする。
867名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:09:04 ID:LFC7u4Am0
>>864
俺も今から飲むぜ

甘酸辛苦渋を燗にしてくる。
この安酒はマジおすすめ。
868名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:10:06 ID:XcS1BI2j0
>>866
醸造用アルコールで香りはつけられないよw
869名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:10:13 ID:f7lxiDl4O
>>863評されれば日本代表文句なし!となw
もはや評判先行のそこらの大衆雑誌と同じ価値観

なんでこんなのが日本酒スレに居るんだろ…
870名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:10:42 ID:OhhLmirQ0
>>808
そうなんだ。無知ですまん。
そもそも美味しい米って甘いはずだけど
なんであんなに辛い酒が出来るのか不思議。
アルコールランプのアルコールを混ぜてんじゃないのかと思ってしまうw
871名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:12:30 ID:XcS1BI2j0
>>869
だからキミは雑味のある甘い感じの酒が好きなんだろ。

品評会に出されるようなスッキリ大吟醸ではなく。

そんなに攻撃的になる必要性はないんだよw
何をコーフンしてるのか知らないけどさ
872名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:03 ID:jQWbZNuj0
そろそろ 熱燗が旨い時期だな〜

いきつけの居酒屋は暖房あんまり効いてなくて、
ちょっと寒いから、熱燗旨いんだよね。

四季桜の熱燗おいしいよ。

873名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:06 ID:dEk7e2jl0
「飲んだら乗るな・乗るなら飲むな」が定着してきた。
酒気帯びでもクビになる時代
それでもあなたは飲みますか?
874名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:20 ID:LFC7u4Am0
>>870
酒は、糖を発酵によってアルコールに変える。
だから元の糖分が高いほうがアルコールになり易い。
発酵の進行度が低いと、アルコール化が進まず糖分が残る。
875名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:29 ID:/ufojI1K0
>>867
やさしい人だね
でもどおってことない。
おたがいがんばろうよ。



876名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:13:32 ID:nFc0tNqz0
品評会なんかどうでもいいよね
877名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:15:29 ID:J7lEXoqs0
純米厨が居なくなれば楽しく飲めるよ
878名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:17:17 ID:CILxQLcJO
賞なんかどうでもいい。
色々飲んで自分の好きなのを探せばいい。
879名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:17:23 ID:oAqVm1Ti0
酒業界が変なブーム作るからだろ?

これからの時期は日本酒がウマーなんだがな。
880名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:17:42 ID:f7lxiDl4O
>>871君が今までしてきたレスこそ攻撃的ではないのかな?

wつけてる時点で必死に反撃してる様が読み取れるんだけども。

因みに、大吟醸=アルコールてのは無知過ぎるなあ
881名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:18:00 ID:LFC7u4Am0
>>873
適度に飲んで電車で帰ればええがな。
駅からタクシーよんで。

>>876
大事なのは自分が美味いと思うかどうかじゃないの?
ワンカップが美味くたって良いと思うし。
「俺はこういう酒が嫌いなんだ!」なんて話より
「俺はこういう酒が好きなんだ!」って話すればええ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:18:23 ID:PjiL68k50
>>821
飲んでから風呂入るなよ。
危ないぞ。
883名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:18:26 ID:XcS1BI2j0
>>880
ん?どのへんが攻撃的なんだろ?
wつけると攻撃的??
884名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:19:17 ID:9Wbt1Xb/0
後、日本酒飲むときはアテもそれなりの物用意しないといけないからな
焼酎やビールはスナック菓子でいいけど
885名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:19:33 ID:nFc0tNqz0
>>787あたりからすでに攻撃的だなw
886名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:19:40 ID:/EdcNAss0
甘口で冷やして美味しい紙パックって無いのか?
瓶のほうは高くて手が出ないのに。
887名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:21:18 ID:/ufojI1K0
おれの肴ちっちゃいっちゃいカニ。
味はいいけどめんどくさい。
888名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:21:30 ID:f7lxiDl4O
>>883
>>787>>794これが攻撃的じゃないなら、俺の何が攻撃的?汗
889名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:21:46 ID:HSt9CGA20
>>885
そいつ、現状の酒を批判した人にやたら攻撃的に絡んでるね
890名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:22:44 ID:LFC7u4Am0
>>884
そうか?佃煮とかでも十分イケルが・・・

安いのっていうと「堅揚げ」っていうポテチの
胡椒味じゃない方の奴が日本酒に合う。
まぁ酒の味にもよるけど。
891名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:23:19 ID:JSbgcGgTO
>>735
一度飲んだことがあるが、モノが悪かったのかシンナーみたいな匂いがした。
でも、結構飲んだ割に翌日には残らんかったなあ。
892名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:23:28 ID:DKtATqWk0
>>884
そいいうイメージも日本酒離れを進めてるかもね
日本酒のツマミは凝らないといけないと思うと飲みずらくなるね
893名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:24:09 ID:OhhLmirQ0
>>874
と、言う事は、辛口の方が発酵が進んだ状態なので
作るのに時間や手間が掛かるので価値があるって事かな?
894名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:24:29 ID:gojKsEOw0
>>884
塩と水でいい
895名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:24:35 ID:YClQPWaQ0
日本酒は好きなんだけど、
なぜか、抜け(覚め)が悪いんで、二の足踏むんだよな・・
迷信なのかもしれないんだけど
896名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:24:47 ID:HSt9CGA20
つまみなんか何でもいいけどね
ツナ缶でもスルメでもいいし
897名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:25:05 ID:/EdcNAss0
>>890
堅揚げポテトの塩のほうは、柚子胡椒少しつけて食うと美味いよ。
898名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:25:21 ID:XcS1BI2j0
>>885
被害妄想だよw
家業が傾いてるなら、そりゃ大変だって
心配してるつもり。

小さい酒蔵の跡取りとか、今は大変だろうなと思って。
899名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:26:12 ID:1Sihcogw0
>>896
やっぱり魚介系になるよな

焼き鳥でもいいんだけど。
900名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:26:59 ID:Xy76qJj+0
醸造アルコールは日本酒の味とあまり関係ないだろ。
「醸造アルコールが入ってると駄目」
なんて言う奴は味音痴なんじゃないの?
901名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:27:26 ID:BZ5SikQ50
味わいを左右してた鼠やゴキブリってスペシャルなタンパク質エッセンスが無くなった衛生的昨今って話とは別に
日本酒は料理とセットだからなぁ

日本酒に合う料理食わないのが昨今だし
902名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:28:05 ID:HSt9CGA20
>>900
好みだから別にいいだろ
903名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:28:56 ID:f7lxiDl4O
>>898酔っぱってんの?
「おばかちゃん」
このレスも攻撃的じゃないと?

ま、いいや。他レスにあるように、一般的には攻撃的と思われてるよ。酔っぱらってるから仕方ないと言えば仕方ないけど。支離滅裂だよなぁ。

安い醸造アルコール飲むとこうなるっていう言い例。
904名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:28:57 ID:LFC7u4Am0
>>893
別にそういうわけでもないでしょう。
アルコール濃度高けりゃいいってんなら
蒸留とかすれば濃度あがるわけだし。
大事なのはバランスなので、手間かければ良いってもんじゃない。

ただ、技術レベルが低いとアルコール発酵が進まず、甘い酒になる。
(原始時代レベルの話)
905名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:29:53 ID:XcS1BI2j0
>>902
マジな話、醸造用アルコールが入ってるかどうか
わからないと思うよ。
ほんのちょびっとしか入れてないのもあるわけで、
プロの利き酒士でも完全に見分けるのは不可能。

多分「醸造用アルコールの味」と思われているのは、
アルコール分解が進んだ「アルコールの味」であり「辛口」の
ことだと思う
906名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:30:27 ID:Xy76qJj+0
>>900
いや好みとかの問題じゃないんだよ。
醸造用アルコールが入ってるかどうか判るわけないだろ。
907名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:30:49 ID:HSt9CGA20
>>902
いや、わかるから
それを否定されても困るのよ
もういいから
908名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:31:08 ID:wSEDmwdj0
日本酒大好きの俺としては由々しき事態だ。
あんなにいい香りで美味しいのに、なんでみんな飲まないんだ?
909名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:31:12 ID:J7lEXoqs0
>>905
大吟醸クラスで添加が下手な蔵以外は添加してるかどうか分からないよな
910名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:31:42 ID:9Wbt1Xb/0
>>890
私も日本酒好きな頃はそんな感じで塩気のものがあれば結構いけた。
でも、ふと仕事帰りとかに日本酒と佃煮を買うか?
冷蔵庫に佃煮があるから日本酒とは考えない人が多いと思う。
>>892
日本酒はイメージが先行しちゃってんですよね
普通の(安いの)は不味い、悪酔い
いいのは高い
>>894
>塩と水
ます酒に盛り塩とかあるが本当に好きな人ならいいけど
そんなに好きじゃない人には厳しいよ。
911名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:31:49 ID:XZxfqTAlO
金がないから焼酎ばっかだわ、コスパで見るとどうしてもね
912名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:31:54 ID:HT/5aCJB0
>>893
アルコール度数が高くなると酵母の活動が止まる。
薄く仕込んで糖がなくなったら足りない分アルコールを加えたら辛口の出来上がり。
913名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:32:27 ID:XcS1BI2j0
>>909
うん、プロの利き酒士でもわからないのに、
わかるわけがないw

多分「辛口」を「醸造用アルコールの味」だと
思ってるんだと思う。
そういう人多いから
914名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:32:38 ID:Xy76qJj+0
>>907
そもそもあなたは醸造アルコールって何か知ってるのか?
はっきり言って馬鹿丸出しなんだけど・・・
915名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:32:50 ID:LFC7u4Am0
>>897
柚子胡椒か。あるんで今度試してみるわ。

>>907
よほどテイスティングに自信があるの?

というか、嫌いな原因が本当に醸造アルコールかどうか絞り込みした?
相当量、色んな種類を飲み比べてないと結論出せないと思うが。
916名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:33:10 ID:DKtATqWk0
自分が判らないから他人も分からないと決めつけるのはどうかと思う
917名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:33:38 ID:dKe0IRgO0
酒蔵に勤めてる人は醸造アルわかるって言ってたな
918名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:33:48 ID:/ufojI1K0
酒はあるけどきょう数分の煙草があと3本しかなくなった。
これから寝る準備に入るどー。いいか〜
ダメダモットオキデレ

いったい俺はどうすればいいんだろうか?
919名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:33:50 ID:J7lEXoqs0
>>913
ブラインドで飲み比べて当たらないのに分かると思いこんでるんだよな
お前が分かったつもりになってるのはラベルの情報からだってねw
920名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:33:56 ID:DiFqDp3a0
そんなに大量に日本酒が出回るだけの米が無い。
添加物とアルコールで日本酒風アルコールを飲まされてるだけ。
921名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:35:22 ID:98av9c3r0
>>917
わかる人にはわかるらしいね
ま、当たり前だと思うが
922名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:35:58 ID:f7lxiDl4O
>>920まあ実際醸造アルコール入ってても表記してない酒もあるからなぁ
923名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:36:47 ID:Fay056sw0
辛口=ギスギスした刺激=醸造用アルコールとの判断か
924名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:37:02 ID:AUTVieV80
だから金のない若者に頼らんと、人口多くて年金で潤ってるジジババに頼れよw
925名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:37:02 ID:sXm0FeGZP
基本的にまずいんだよな
高い奴飲ませてもらったときは旨いと思ったが
自分で買って飲もうというような額でもない
300円のワインでいいわ俺は
あと焼酎
926名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:37:22 ID:XcS1BI2j0
>>919
言えてる。
そもそも「醸造用アルコールの味」なんてないしw

ラベルに書いてあるのが「味」なんだろう

927名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:38:07 ID:d2Nzqi9w0
だいたい三増酒のせい
928名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:38:36 ID:nS00k/I+0
親父も歳とってくると酒量減るもんな
父の日にプレゼントした日本酒まだ余ってるわ
929名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:38:49 ID:rn7vvz7R0
>>921
少なくとも本物のプロにはわかるよ
そうじゃないと変なの買わされかねないし
930名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:38:52 ID:Xy76qJj+0
>>917
酒造メーカの従業員って権威づけして
語るのはダサいなあ。

半導体製造会社のライン工ですから
どのcpuの回路構造が優れてるか判るよ

みたいな感じ。
931名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:40:40 ID:LFC7u4Am0
甘酸辛苦渋うめぇ
もちろんコイツも醸造アルコール入り。

肴は小女子の佃煮

安くても十分美味しいよ日本酒
932名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:42:07 ID:JSbgcGgTO
味が判る奴か否かは一緒に呑んでみれば判る。
誰か飲み会を主催してくれ。
933名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:42:19 ID:f7lxiDl4O
支離滅裂w一番ラベルを気にしてるのはお前だろwww

ID:XcS1BI2j0

>ラベルに書いてあるのが「味」なんだろう

863 名無しさん@十一周年 2010/10/14(木) 22:07:17 ID:XcS1BI2j0
>>859
世界各国、日本の品評会に出されるような
「蔵元イチオシの酒」には大抵醸造用アルコールが入ってるんだけどな。

つまりキミはそういう賞をとるような高い酒は別物、と言いたいんだね。
934名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:43:14 ID:ZCAU8yORO
いい感じに酔ってきたので覗いたが・・・また不毛な展開に。

ちなみに肴は破竹。
935名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:43:27 ID:9HS5i41Y0
寝酒に日本酒飲むと確実に寝坊するから寝酒には向かん
936名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:43:36 ID:XcS1BI2j0
>>933
意味がわからんw

キミが「別物」と言ったから、キミにとって別物なんだね、
と言ったまでだけど。

うがちすぎだよ。

オレにとっては、「醸造用アルコールが入っていようがいまいが(笑)」
酒は酒だ。
美味い酒は美味い。
937名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:43:54 ID:aVqke76m0
大学入りたて、若しくは高校生が居酒屋でべろべろに酔ってるの見ると日本酒飲んでんだよね
938名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:44:27 ID:IKsoQ0IT0
まぁあれだ、醸造アルコール入ってないの買った方が外れはすくないと思うよ。
必ずとは言わないけど確率としてね。参考にはなると思う。
939名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:45:22 ID:J7lEXoqs0
最近の4合1万超えの高級路線は添加してないけどな
940名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:46:01 ID:VcebsvcQ0
添加物なし、醸造アルコールなしの日本酒は二日酔いしないんだよ。
酔いの抜けがハッキリ違う。
941名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:46:44 ID:RBRIh/7j0
土佐鶴で酔え♪
942名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:47:04 ID:/ufojI1K0
のん兵衛から

きょうは酒の深さがわかった。
酒談議をしてた頃の昔を思い出した。
ただそれだけだけどな。みんながんばってるんだなあ。
お前はやれ。おれは死ぬまでしこたま頑張るんだぜ。

お前らにはまねできない蔵いにな。ざま〜みろ。このやろ〜
943名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:47:09 ID:BZ5SikQ50
>>938
まぁそうだろうし
気分的な話も当然あるし
944名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:47:16 ID:f7lxiDl4O
>>936さっきからはぐらかし上手すぎw
返してくれるならくれるで、芯捉えてよw
945名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:47:30 ID:LFC7u4Am0
>>937
今の会社に入った時に、歓迎会があって
エライ人から差し入れでかなり良い日本酒を頂いたのに
アホがラッパ飲みしようとしたんで
全力で阻止したらドン引きされたぜ。

酒の飲み方知らんのは個人の勝手だが
良い酒をラッパ飲みで一気とか、マジゆるせん。

今でも「君、日本酒すきだよね?」って社内でよく言われる
「一見大人しそうだけど実は日本酒好きの酒豪」みたいな話にw

酒豪じゃない5合で限界。
946名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:48:50 ID:XcS1BI2j0
>>944
はぐらかすも何も、これが芯だから。
キミの言ってる芯がなんだかわからないけど、
とりあえずこんなとこかな。

ただ、醸造用アルコールがあまりにも誤解されてるんでねw
水増しとか偽物みたいに言われてるが、
そもそもそういう人は醸造用アルコールが何か知らない。

だから、「醸造用アルコールに味がある」とかトンチンカンな事を言う
947名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:49:26 ID:IKsoQ0IT0
>>940
うん、それはあるな。
体は正直というか。
948名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:49:40 ID:f7lxiDl4O
>>946「おばかちゃん」←攻撃的じゃないんですか?
949名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:52:40 ID:VcebsvcQ0
焼酎でもそう、添加物と醸造アルコールてんこ盛りの焼酎は
コップ一杯でも頭が痛くなるが、
森伊蔵は一升瓶半分あけても翌朝はスッキリしてる。
日本酒も一緒。
950名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:52:47 ID:VUHAC/N50
口の中が酸っぱくなるし売れないよな
後味がいいようで悪い酒の代表格だと思う
951名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:53:15 ID:jXTBfiSl0
酒(笑)
女(笑)
テレビ(笑)
タバコ(笑)
クルマ(笑)

ってことだろ
952名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:56:12 ID:Ltce52fKO
醸造アルコールを飲み続けると3ヶ月でアル中のホームレス状態になるらしい
953名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:57:35 ID:XcS1BI2j0
そうか、添加物と醸造用アルコールが同じような次元で
捉えられてるのかw

まだ若いんだろうなあ。

954名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:58:57 ID:/ufojI1K0
>>867
寝たかあ〜
955名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 22:59:17 ID:IKsoQ0IT0
醸造アルコール擁護www
956名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:00:10 ID:XcS1BI2j0
>>955
醸造用アルコールなんて単なる米なのに、
叩いてる方がおかしいw
957名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:00:19 ID:LFC7u4Am0
>>954
おきてんぞ
甘酸辛苦渋マジうま

なんかこう、古酒っぽい感じなんだよね
古酒はもっと美味いが
958名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:00:37 ID:v0dWu6FX0
銀河高原ビール(゚д゚)ウマー
959名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:00:42 ID:ZCAU8yORO
このスレを見るとやっぱり日本酒業界はメジャーからマイナー、マイナーからマニアックな物になるんだろうなあ。
マニアが幅をきかすと、多様性を認めなくなり、柔軟さが無くなる。
業界全体の衰退は、平等に未来を無くすぞ。
960名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:02:13 ID:BNkz4IH70
>>938
醸造アルコールで調整しないと商品にならない酒だからね。
そのままでは売れない酒ということだから
当然そういうことになる。
961名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:02:24 ID:jZAS1mBM0
日本酒重宝してます。
正月買って、全部飲めないと料理に結構使える。
味がとてもよくなります。
962名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:03:51 ID:/ufojI1K0
>>957
あんまり漢字使うな。
おれ読めなくなってきた
酔いが回って気のかな
963名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:04:06 ID:wUa7+2is0
アル添の有無で味と翌日の二日酔い具合が大分違うと思うんだが
プラシーボなのかな?
964名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:04:27 ID:2ggP8UKkO
有閑倶楽部で日本酒メーカーの名前覚えたんだなあ
日本酒を専門に出してる居酒屋だと、いろいろ試せて楽しい
965名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:04:46 ID:ZCAU8yORO
そんなにこだわるなら原酒しか飲まなきゃいいのにね。
966名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:04:54 ID:BZ5SikQ50
>>959
ぶっちゃけ、酒なんてそもそもが趣向品なわけで
でもって幼稚味覚な人間にはどういうアプローチしても正直無理だろうし

尖って(?)いくのは、どうしもようもないっしょ
967名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:05:23 ID:XcS1BI2j0
>>959
マニア化ってのは多様化じゃないか?
それぞれが自分のすきな味を追求する。
ちなみにオレは日本酒の将来はどぶろくだと思ってる

>>960
そりゃ単なる安酒だw

もうちょい高い酒を飲むか、自分で作ったらいいよ。
968名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:06:01 ID:szwpC8oe0
こだわるっていうか
どうせ飲むなら美味いほうがいいし
翌日に残らない方がいいもんね
969名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:06:56 ID:0tmMY8BsO
もう日本酒はダメだろうね
魅力無いし何しろイメージが悪い
970名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:07:08 ID:ZCAU8yORO
>>967
マニアって排他的じゃない?日本酒に限らず。
971名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:07:33 ID:VcebsvcQ0
三笠フーズの汚染米を使った日本酒が普通に流通してたんだからな。
こんなもん、悪酔いするのは当たり前。
賞味期限切れの牛乳をリサイクルして売ってた雪印問題と一緒だよ、日本酒は。
972名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:08:24 ID:XcS1BI2j0
>>970
そう、そうやってどんどん自分のすきな狭いジャンルに
特化していく。

そういう特化した酒が出てくるのが多様化ってことでしょ。
みんながそこそこ飲める最大公約数的な酒じゃなくてさ。
973名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:08:35 ID:bUzYFp950
>>960
ま、そういうことだよ
うまけりゃわざわざ手間と金掛けて添加することないんだから
974名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:08:35 ID:PjiL68k50
>>960
それじゃ焼酎も甕で熟成させたり、
ウイスキーもオーク樽で熟成させたりしないほうがいいね。
975名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:09:21 ID:8Jtb2xjCO
日本酒と梅酒しか呑まない私が来ましたよ
976名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:09:43 ID:aVqke76m0
>>972
>そういう特化した酒が出てくるのが多様化ってことでしょ。
出てくるか?てか出てきてる?どんなん?
977名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:10:36 ID:DKtATqWk0
>>974
それを言うなら焼酎やウイスキーも調味した方は旨くなる
だろ
978名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:11:30 ID:bUzYFp950
熟成と添加を同列で扱うかw
そこまで擁護するのは執念だな
979名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:11:46 ID:ZCAU8yORO
>>972
むしろ共倒れしそうだけどね。
980名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:12:35 ID:y+DcVuuGO
飲酒運転をダメにした馬鹿親大丈夫か?
981名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:12:36 ID:/ufojI1K0
寝るところだったのに寝れないじゃないか。
きみたちがおもしろくて。
イイナア。ウラヤマシイジお。
わけわからん武う章になっちゃたよ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:12:55 ID:LFC7u4Am0
>>976
甘酸辛苦渋は、安酒にして非常にスパイシーというか
古酒みたいな風味がある感じの酒よ。
特化した特殊な酒だと思う。
983名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:13:01 ID:agAG8zOcO
えー日本酒美味しいよね?
22の女だけど夏は常温で冬は熱燗で飲むよ〜
頻度はワインと半々位の割合かなぁ
美味しいしお腹冷えないし直ぐおしっこ行きたくならないし、女の子にはすごく良いのに

やっぱ焼酎ブームのせいかな
984名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:13:05 ID:/kVsKGDN0
飲む回数
ビール>ワイン>酎ハイ>日本酒
985名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:13:44 ID:DKtATqWk0
実際ハイボールが売れてる現状を見ると
焼酎やウイスキーも調味して売って売り上げを伸ばしてるんだけどね
986名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:13:53 ID:JSbgcGgTO
>>981
酔いすぎだろw
987名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:14:16 ID:HbTM/5MjO
『悪い酒』が増え過ぎたんだろうなぁ。

クドくて残るとか、酔っ払いの親父の臭いとかって、
日本酒のイメージが強いし。
美味くて良い日本酒は、残らないしクドくも無いし臭くもないんだけど。
988名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:14:27 ID:XcS1BI2j0
>>973
そりゃ単なる安酒だw
もっと高い酒を飲んだ方がいいよ。
あるいは自分でどぶろく作るか。

日本で言う「高い酒」ってたいてい醸造用アルコール入ってるから。
「うまくする」ために醸造用アルコールを入れるわけ。
その入れる分量とタイミングが、杜氏の腕の見せ所。

そもそもいい酒に使う醸造用アルコールって、単なる米だってことを
知らない人が大杉。

>>976
何回か書いたけど、どぶろくのマニア化が今おもしろい。
飲みやすいのから、かなりマニアックなテイストのものまであって、
日本酒の将来はここにあると思ってるんだ。
989名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:16:19 ID:WmLa34ad0
ワンカップ大関

あれが日本酒のブランドを下げている
990名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:18:01 ID:DKtATqWk0
ワンカップにはワンカップの良さがある
あのスパイシーで刺激的な所が良いんじゃないか
991名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:20:44 ID:ZCAU8yORO
まあ、みなさん美味しい日本酒をまわりに進めていこうよ。
○○はマズイじゃ日本酒全体のイメージが悪くなりまっせ。
992名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:21:37 ID:6fzOhPAe0
>>952
そりゃさすがに無理。
大五郎でも3年はかかる。
993名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:21:47 ID:OpUmC6130
三笠フーズで明らかになった様に、
工業用の米とか普通に混ぜて日本酒用米で売ってたんだよ。
我々はそれを知らずに飲んで悪酔いしてた訳。
これはあくまでも氷山の一角。
ただ、工業用の米が混ぜ難くなれば、日本酒の出荷量は減らさざるを得ない。
そういう事だろ。
994名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:22:36 ID:/ufojI1K0
>>986
正解 ぱんぱかぱ^nnnnn 
995名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:23:39 ID:yx8Y53WJO
酔鯨いいよ酔鯨
996名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:29:17 ID:/ufojI1K0
寄ってるとなぜすぐばれる運だろうか
これが問題だ、
997名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:31:59 ID:LFC7u4Am0
酒うめえええええええええええええええええええええ
998名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:36:00 ID:/ufojI1K0
残念だったな。
百年くるな。。
分かったか。

でもたまにきてよね。
ゆるす
なにをゆるすんだかな。
999名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:36:29 ID:bUzYFp950
>>988
補足サンクスw
まさにその通りで、添加して美味くするんだよな
どれだけ添加してもどうしようもないのも多いけどなあw
美味いのは添加しなくても美味い
当たり前だよなあ、おいw
1000名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:37:12 ID:Cyj4yDa40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。