【話題】 米国マスコミの信用のなさは日本以上? ニュース報道と議会を信用せず、軍隊を信用する米国人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
米国人の6割は、メディアの報道に疑問を持っているという世論調査が出た。
メディアに対する不信感は、1970年に調査が開始されて以来最悪となった。

これは、9月末に米ギャロップが発表した毎年恒例のメディアに関する世論調査の結果だ。
「新聞、テレビ、ラジオなどのマスメディアは、ニュースを十分に、正確に、公正に報道していると思うか?」
という質問に対し、57%が「そう思わない」と回答した。

これが「新聞のニュース」に限定すると、信頼していない人は75%。
「テレビのニュース」に限定すると、78%が信頼していないと答えるという惨憺たる結果となった。

1年ほど前、保守系の草の根運動「ティーパーティー」が盛り上がり始めた頃、
この運動を熱烈に支持した保守系テレビ局「フォックス」のニュース番組が、
ティーパーティー集会に集まった人数を実際より数倍多く報道した。

このニュースを伝える映像に、過去の関係のない集会のカットを挿入し、あたかも数万人が集まったかのように見せた。
日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。
周囲の反応を聞いても「どのニュースもどうせやらせばかりだから」と冷めた反応だ。

米国では、政治的信条によって読む新聞や、見るニュースが変わってくる。特にテレビの棲み分けが極端で、
保守系、リベラル系、穏健派と政治色を全面に出し、かなり偏った報道をする。

メディアの信頼度についての世論調査が始まった70年は、7割の人がメディアの報道のあり方を「信用している」と答えていた。
その後のテレビニュースの台頭と平行して少しずつ信用度が下がっていくが、大幅に減り始めるのは2000年代に入ってからだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4636
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2010/10/14(木) 00:35:03 ID:???0
元々米国では全国紙を読む人の割合が非常に少なく、地元の新聞を情報源としている人が多い。
しかし、この10年で多くの小さな新聞社が倒産したか、大きなメディアグループに買収されるかして、
さらなる新聞離れが起こった。その分、ニュース源としての役割が大きくなったのが、テレビである。

しかし、ケーブルテレビ局が勢力を増してきてから、テレビニュースは熾烈な視聴率競争に突入し、
どの局のニュース番組もエンターテインメント色の強い、視聴率目当ての演出が目立つ。
そしてイラク戦争の報道のあり方や、ブッシュ政権のあからさまな報道統制が、
視聴率の伸びとは裏腹に、ニュースに対する不信感を増大させた。

問題は多くの米国人が、単にメディアを信用していないという気持ちだけでなく、昨今のニュースに対して憎悪、
侮蔑とも言えるほどの強い嫌悪感を持っていることだ。

周囲に聞いても、辛辣で感情的な意見が返ってくる。
「所詮ビジネスだから利益優先。巨大ビジネスはどんな業界でも信用できない。
公正な報道は、メディアのビジネス化とともに死んだ」

「そもそもテレビニュースに出てくる記者やアンカーの誰もが容姿端麗で、
太っている人がいないこと自体が変だ。ジャーナリズムや内容優先なら、
このような人選にはならないはず」など、メディアに関する話になると誰もがにわか評論家になる。

イラク戦争が始まってから、「新聞は読まない」「テレビニュースも見なくなった」という話もよく耳にする。
極端だったり、思わず笑ってしまう意見も多いが、それでもビジネスとしてのメディアの本質を嗅ぎ取り、拒否する様子が伝わってくる。

信用が失墜しているのは、メディアだけではない。同じくギャラップが7月に発表した調査では、
「議会」がやはり70年の調査開始以来、最悪の信用度となっている。なんと89%の人が、議会を信頼できないと答えた。

反対に信頼できる組織としてトップに立っているのは「軍隊」だ。76%の人が「非常に、
またはかなり信用している」と答えた。信頼できる組織のトップ3は、「軍隊」「中小企業」「警察」。
信頼できない組織のワースト3は、「議会」「保険会社」「巨大企業」だ。
3影の軍団ρ ★:2010/10/14(木) 00:35:19 ID:???0
メディアの信用度の結果を含め、これらのやや不気味とも言える世論調査結果は何を物語っているのだろうか。
最近の米国人のメンタリティーを形容すると、「怒り、失望、不安」の3つの言葉に集約できるように思える。

仕事や家を失う不安。希望を託して一票を投じたオバマ大統領になっても、
経済が好転した実感が湧かない。このみじめな生活は誰の責任なのか? もはや誰も信用できない。
とにかく誰でもいいから、再び夢を持って明るい未来を描ける生活を返してほしい──。そんな声が全国から悲鳴のように聞こえてくる。

ティーパーティーと呼ばれる超保守グループの急成長や、それに伴う共和党内の分裂、
オバマ大統領の支持率低下も、根は同じ、これらの不満が原因であるのではないか。
政治的信条と目的は違えど、不満を訴える声に保守もリベラルも大差がないように思える。

秩序と力を求め、とにかく誰でもいいからこの状況から自分たちを救ってほしいという危うい状態の米国人たち。
あと3週間ほどで行われる中間選挙に、この絶望的な気分がどのように反映されるのかが注目される。
4名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:35:40 ID:qZ2eEYm60
それでも日本よりはまし
5名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:35:40 ID:TxHje4Xv0
疑問をもってるだけで日本とはレベルが違うな
6名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:35:46 ID:lYraDE0K0
日本はテレビ教徒の方が圧倒的に多いだろ
7名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:36:08 ID:NPYUsJl40
日本のマスゴミよりはマシだと思うよ
8名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:37:09 ID:xa5tSMJLP
テレビは見る側の問題だからな

バカ番組でも見る人が居なくならなかったらテレビの勝ち
9名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:37:16 ID:WsJXGSDI0
日本人もこうならんといかんな
10名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:37:20 ID:QKhdNVns0
日本のマスメディアは
都合の悪い単語は完全に排除だからな

特定アジアを応援して日本を貶すクズ
11名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:38:06 ID:BST99nzW0
日本のテレビ以下のメディアなんてねえよ
12:2010/10/14(木) 00:38:13 ID:pe4vU0jY0 BE:2422143195-PLT(13857)
情報リテラシー教育が進んでいますね
13名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:38:57 ID:O4w7REPr0

まあ現実的には、アメリカの方が
遥かにマシだろうけどなw
日本のマジョリティがクソバカ過ぎるから
数値としては日本の方がマシになってるだけでな。

だって「放送監視機関」でさえ第三者機関じゃなく
「放送事業者傀儡の自浄努力機関」なんだぜ??????www

信じられるかこんなクソみたいな状況wwwwwwwww
14名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:09 ID:Ni/kBfNP0
さすがに軍事政権は御免蒙る。2chみたいなところは
あっという間に潰されるだろうし。
15名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:18 ID:kLhgySe/0
野球は世界一人気のスポーツだと思ってたら超ドマイナーだった。
アメリカの一番人気はダントツでアメフト。
マスコミに完全に洗脳されてた。
16名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:23 ID:8nq96hHkO
日本のマスコミは売国だからなぁ……
世論操作、印象操作はお手のものだし。
17名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:24 ID:zhU4nKieP
これくらい疑われてる方がよほど健全だわな
18名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:39 ID:Kl6ozD5S0
日本人はマスコミを信用しすぎ。
アメリカのように懐疑的な態度でちょうどいい。

アメリカン・エキスプレスが世界12カ国の18歳以上の男女1万2000人(各国1000人)を
対象に「顧客サービスに対する意識や考え方に関する意識調査」を行った結果、
日本ではマスコミが消費行動に大きな影響を与えることが分かった。

アメリカン・エキスプレスでは
「商品やサービスを購入する際に影響を与える要素のトップ3にマスコミが挙がったのは日本だけ」
と日本人のマスコミに対する信頼度に驚きを隠さない。

同時に、企業の顧客サービスの情報を得るとき、
ウェブ上のレビューを参考にする人の割合も日本では61%にのぼっており、
レビューサイト、口コミサイトの影響力の大きさも伺えるものになった。

調査は今年4月に日本、米国、カナダ、メキシコ、フランス、ドイツ、イタリア、英国、スペイン、
オランダ、オーストラリア、インドで実施された。
19名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:42 ID:TxHje4Xv0
>このニュースを伝える映像に、過去の関係のない集会のカットを挿入し、あたかも数万人が集まったかのように見せた。
?日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。


これもひどいですねえ・・・
日本なら大問題???
うそつけ
20名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:44 ID:5glGin6XP
>>10
アメリカだって変わりゃしねーよ
むしろ向こうは堂々と間違いを放送して開き直るし
新聞なんて地方紙のキチガイ度は日本の比じゃない
21名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:39:44 ID:N+AFb7Xn0
日本も同じだよ。日本は左派が極端すぎる。右派メディアは
それほど極端じゃないが左派メディアのダブスタは極端。

尖閣のデモもそう。市民団体(左派)のデモなら20人でも
取り上げるが右派のデモなら1500人でも取り上げない。
22名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:40:05 ID:zUKivwYN0


  日本から一刻も早く情弱が駆逐されますように。

  情弱を扇動したマスコミと政権がつぶれますように。

23名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:40:18 ID:UxAbBtgQ0
日本と違って色々あるから米の方がましだろ

日本は一色だからね 気持ち悪いなんてもんじゃない
三ヶ月で戦争できるのが日本のマスゴミ事情だわ
九条なんか憲法停止すれば終わり、マスゴミが煽ったらすぐ戦争できるわ
24名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:40:55 ID:5VKiwpvg0
日本だとテレビはともかく新聞は信頼できるが7割くらいなんだろうねえ
25名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:40:57 ID:6BQhvqjD0
>>1
> 日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。
いや日本のマスコミがいつもやってることだろ
26名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:41:21 ID:/pUOq2Ub0
むしろ日本人はマスコミを信用しすぎるというか影響されすぎだろう
27名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:41:28 ID:r7ELBYTrP
それぞれの方向性があって住み分けしてんならそれなりの健全さはあるよね
日本の糞マスゴミは完全につるんで情報封鎖・洗脳しようとするから最悪だ
騙されてるバカも相当数いるしな
28名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:41:37 ID:Xn75/Q0h0
アメリカはネトウヨ理想の国家だな!
29名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:41:41 ID:/XqqH1/q0
とりあえず日中記者協定みたいなくだらない決まりごとはもうやめたほうがいいぞ。明らかに国民を無視した内容だ。
30名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:41:54 ID:KatKGV/p0
議会が信用を失って軍隊が一番信用できるって戦前の日本っぽいな
31名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:42:03 ID:zD6O6ka/P
テレビ・ラジオならともかく…でもないけど、金を払っている新聞がウソつくのだから洒落になってないんだよな。
32名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:42:11 ID:v5chyH+r0
なさって、バカジャップ愚民はマスゴミ信用しまくりじゃん
33名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:42:15 ID:O9ocC4l50
マスコミを信用しないのはともかく、それに代わって信用するに値するメディアが無いってのがなんとも…
34名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:42:27 ID:IHZBts2NO
>>20
気にするな
みんな信用してないから
って話だろこれ
35名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:42:51 ID:UxAbBtgQ0
ともかく気持ち悪いわ
主張が違うのだから、マスゴミ同士は喧嘩するのが自然な状態だろ
馴れ合いの談合記事ばかり読まされてる日本人は世界一情弱
36名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:43:52 ID:8HVWiZIFO
アメリカ人って健全で頭のいい人たちが多いんだねとしか感じないニュース
37名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:44:42 ID:N+AFb7Xn0
メディア信用しまくりのが、よっぽど危ないわな。
38名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:44:47 ID:45xbGgZh0
俺も自衛隊はやってくれると信じている。
39名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:45:13 ID:cr2QWI/K0
あのな、何が言いたいかというとマスコミに洗脳されている日本人は愚民だってことさ。
40名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:45:18 ID:E6ajfgEb0
命をかけないと信じないってことじゃね
41名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:46:04 ID:r7ELBYTrP
>>25
人数の捏造なんて報道ステーションでいつもやってる事だし
アレが大問題になったことなんて無いよね
42名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:46:09 ID:uL60wYeU0
新聞・テレビを信用しないのは別にアメリカに限ったことじゃないけどな。
日本の除く先進国全般の傾向と言っても良いくらいで、むしろ先進国の中では日本だけがメディアに対する信頼度が突出している。

要するに、国民にリテラシーがないってことだ。
これをアメリカのメディアの問題ととらえる元記事のお花畑っぷりも酷いが。
43名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:46:39 ID:2QRABoAJ0
そりゃアメリカのマスコミと比べたら
さすがに日本の方がマシだろw
44名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:46:42 ID:KfnB8lKf0
アメに限らず、マスコミの信用が無いのはもう世界的傾向だよ
むしろ日本人のマスコミ信用度が高杉

まあその信用に値するだけの価値が日本のマスコミにあればいいんだけど、
正直それだけの質があるとはお世辞でも言えないな
45名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:46:49 ID:rg+o98F70
まあ、あちらさんでもユダヤ様がいるのだしww
でもあちらさんは、うちは赤ですとか、うちは保守派だと
堂々と旗色を鮮明にしているからな
かえって安心して見れるわなww
46名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:47:09 ID:fz/4U1mJ0
右翼丸出しの局とかちゃんと選択肢があるから、日本のオール売国放送よりはマシだと思う
47名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:48:15 ID:H8Tr74Vo0
日本の場合はマスゴミの信用度調査さえもやらない
48名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:48:19 ID:agAS18ZR0
特捜部よりはまだマスコミのほうがマシだな
49名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:48:50 ID:SmL01til0
>>1
>惨憺たる結果となった。

何で惨憺たる結果なの?健全な状態じゃないか
マスコミを信じますなんて意見が多い状態のほうが物凄く不健全だわw
50名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:27 ID:0BpoPLbM0
イラクがらみはうそくせーと思うが、合衆国内の報道そんなに酷いか?
51名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:33 ID:5w63uRsA0
最近のマスゴミの左翼偏向ぶりは異常

こういうデモは少人数でも報道して
【社会】 40人がデモ行進、「年金を引き上げろ!」…熊本
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286957410/
【普天間】市民団体が反対集会、約800人が参加−大阪[10/10/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286729550/
【社会】 約80人のホームレスや支援団体がデモ行進。「京都市は野宿者を殺すな!」…京都・空き缶回収禁止条例で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286957068/

こういうデモを完全スルーする日本のマスゴミ
【ネット】2ちゃんねるで久々の大規模な「ネットの話題」 マスコミの尖閣デモスルー★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286771754/
【マスコミ】 「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286391635/

テレビはチリ鉱山の救出ニュースを大々的に報じて
尖閣問題やミンスの失言・失態をほとんど報じない始末
自民麻生の漢字読み間違いとかはしつこいくらい報道していたのにな
52名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:35 ID:ClaRu4Rs0
なんというか、どこもかしこも戦前の日本みたいなことになってるのは気のせいだろうか
53名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:42 ID:5AWaH4Tx0
ゲンダイより下だと、ちょっと頭悪すぎだぜアメちゃんようw
54名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:43 ID:fNlQZkdO0
テキサス親父は信用できる。
55名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:49:49 ID:N+AFb7Xn0
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ
要約するとオバマが保守メディアに徹底攻撃されて悔しいと言ってるだけだろ


所詮、左翼が「俺は中立」的な態度で書いたクソ記事。
56名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:50:01 ID:17+h+6iB0
マスゴミったってよくよく観察してると
ネラーに毛のはえたことほざいてる程度の奴ばっかりだしな
ネット時代になって「言論人」的な虚構の肩書きが神通力を失っているのは確か
57名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:50:03 ID:qkkaTfLe0
>>20
日本のメディアでは報道は公正中立であることが建前上求められてる
米国のメディアは局のスタンスを明確にした上で報道やってる

危険性は日本の方が遥かに上
58名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:50:14 ID:MwWjBGSW0
>>42
とりあえず、お前にメディアリテラシー能力が無い事はよくわかった
59名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:50:26 ID:YYs9m5SW0
>>43
 ↑
ブサヨのアメ嫌いワロタwwwwwwwwwwwwwwww
ブサヨにとっては日本のマスゴミは優等生だろうなwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:50:33 ID:d4zj+zqV0
電通支配つぶさんと何も話が進まないよ
61名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:04 ID:oz10J68H0
> 周囲の反応を聞いても「どのニュースもどうせやらせばかりだから」と冷めた反応だ。

今の俺のマスゴミに対する気持ちと同じだw
62名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:13 ID:cQKgKa910
>>1

というか、今時、マスコミや新聞を信じて疑わない人間の多い
日本という国は遅れているといわざるをえない。

新聞社をはじめとするマスコミは誰のモノかといえば、株主とスポンサーの
ものだ。
そんなものに対して公正だとか正義だとか求めたり信用したりする方がおかしい。
(難しいことだが)疑って信じないと答える人間が多いほど健全
63名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:23 ID:U0HunRMfO
今日もご飯が食べられるのは、兵隊さんのおかげです
いただきます
64名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:47 ID:VApCm8Nd0
>このニュースを伝える映像に、過去の関係のない集会のカットを挿入し、あたかも数万人が集まったかのように見せた。
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も


「沖縄で十万人ものデモ集会が・・・・・」

「少女時代街頭コンサートにいきなり3千名もの・・・・・・・」


古館も犬HKも、日本にはいる罠。
  
65名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:50 ID:ssr/1qWNO
これ日本も一緒でしょ。以前みたアンケートで、信頼度一位自衛隊だったし。マスコミはかなり低かった。
66名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:51:59 ID:MZlBG8eUO
メディアがたたき合えばいいのに横一列に並ぶからなぁ…
67名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:52:00 ID:QI81Y/yR0
それでも疑ってる分だけマシだろ
日本人なんて信じきってるぞw
純真というかバカというか…
68獣医師:2010/10/14(木) 00:52:37 ID:AnwBz9sF0
デモ人数を数倍に報道しても許されるのは『そういうテレビ局だし』と知ってるからだろ

日本はマッカあるいは売国なのに『偏ってません』ってフリするから問題になる

特に犬HK
69名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:52:39 ID:IJpHpTi10
まだ「疑う」って事が出来るだけ、アメ公のが救いがあるな…
この国は沈むしか無いのに、未だに老害が骨までしゃぶる気でいるし…考えただけで嫌になるわ。
70荒谷 ◆AYW.eHyZkKTx :2010/10/14(木) 00:53:44 ID:BMw/vYc00
日米のメディアの腐り具合は目くそ鼻くそだ
問題は別にある。国民がメディアを信用してるのが一番の問題
腐っててもそれを腐ってるって分かってるのが米国人
腐ってるのにそれを疑わず信じちゃってるのが日本人
71名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:53:55 ID:kc2MLb550
Cirno News Network
72名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:54:11 ID:xtYYje5n0
テレビや新聞などは噂話程度に考えなきゃならんね
隣町の源さんが言ってる話によると。。。ってのと同レベル
73名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:54:17 ID:xYwIMhgA0
信用の有無ってのは読者視聴者視点であって
メディア側の質とは必ずしも比例しないからな。
74名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:54:18 ID:5VKiwpvg0
偏った報道がいくらでもされているという記事なのに
わざわざ一年前の保守側の偏った報道だけを紹介してるあたり
すでにこの報道自体が偏っているわけだが、日本ではそういうとこに気づくやつは少ない
75名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:54:31 ID:lYraDE0K0
>>15
気持ち悪い
芸スポに帰れサカチョン
76名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:54:42 ID:N+AFb7Xn0
>このニュースを伝える映像に、過去の関係のない集会のカットを挿入し、あたかも数万人が集まったかのように見せた。
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、



沖縄の2万人集会を「11万人」と報道したアカヒなど左翼メディアは
全く問題になりませんでしたが?
77名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:04 ID:mzo1xteJP
日本も自民党の負の遺産で国自体に信頼度が無くなってるな・・・orz
78名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:13 ID:knrDl7bV0
日本よりマシ…
79名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:16 ID:RboFiHbc0
アメリカ人も、大したものだな。
お馬鹿な日本人より、よっぽど賢いじゃないか。
いつもマスゴミに踊らされて、大統領を選んでいるお馬鹿さんだとばっかり
思っていたのにw

日本人の方が、よっぽど馬鹿だったとは悲しいモンだ。
日本人が、アメリカ並みに偏向マスゴミのことを知るのは何時になるのだろ
う。日本がなくなる前に、知ることができればいいのだが。

それにしても、一番信頼できるのが軍というのは、やっぱ分かっているんだ
な。偏向マスゴミのことを知っている日本人に取っても、最も信頼できるの
は自衛軍だし。
愛国者が信頼できるのは愛国者。

でも、愛国者が軍人になっている日本やアメリカという国は、支那のような
国に比べてまだ幸せなのかも。
愛国者が軍人だと、政権が売国奴ばかりになっても、国が滅びない最終手段
に期待ができるってことだし。
80名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:39 ID:TxHje4Xv0
古館AA↓
81ぴょん♂:2010/10/14(木) 00:55:48 ID:K1N5EjSv0 BE:520746454-2BP(1029)
信頼できる組織のトップ3は、「軍隊」「中小企業」「警察」。
信頼できない組織のワースト3は、「議会」「保険会社」「巨大企業」だ。

警察ねぇ・・・
82名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:15 ID:qhXVcdzQ0
太ってる人を用意しろ。
83名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:22 ID:22CBoj240
信頼できる組織に警察があるのは意外
84名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:56:51 ID:H8Tr74Vo0
反国家に偏ってる日本の方がはるかに危険だろ
85名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:57:54 ID:YYs9m5SW0

77 :ジミンガーさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:55:04 ID:mzo1xteJP


  日本も自民党の負の遺産で国自体に信頼度が無くなってるな・・・orz
86名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:58:35 ID:4EhJ26F80
日本でもやって欲しいわ!
「あなたはテレビや新聞の情報を何割信じてますか」って
87名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:58:37 ID:2QRABoAJ0
>>59
日本のマスコミは他国を必要以上に叩かない。
これは日本の美徳だと思うけどな。

まあアメリカのマスコミの方が良いと思うのは別にかまわんけどな。
あんだけジャパンバッシングしてきた米マスコミの何処が良いのか分からんが。
88名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:58:38 ID:o6ZbTZew0
騙されているのを知らない日本人より数倍マシじゃねーか
89名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:58:57 ID:9eAhPcdT0
1000 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/10/08(金) 19:59:22 ID:6ctpNVeP0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                今夜のNHK19時ニュース                  ★
★  さつきタン大活躍で管がヘボり仙谷がふて腐れ読みした国会は一切無しで   ★
★     子供手当て支給の大翼賛報道、来年の支給日まで宣伝する始末     ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




38 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/10/13(水) 09:17:03 ID:kXsRxk7E0
国会中継みてると毎回

与党は野党にフルボッコ

それがニュースになると

あ〜ら不思議!?

事実と真逆の報道に

でっち上げ
90名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:59:27 ID:pTDOniD/O
世界中で軍部が台頭しはじめてワロタ
こりゃ戦争だな
91名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 00:59:36 ID:baHLcJua0
>米国では、政治的信条によって読む新聞や、見るニュースが変わってくる。特にテレビの棲み分けが極端で、
>保守系、リベラル系、穏健派と政治色を全面に出し、かなり偏った報道をする。

アメリカがうらやましいな
日本は産経以外、左翼反日マスコミばっかり
とくにテレビは全滅状態
92名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:00:09 ID:ugxUZ1oa0
日本のマスコミは中立を装ってバイアスかけるからな
93名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:00:36 ID:KfnB8lKf0
>>57
まあ向こうでは確かに、自分の支持政党をちゃんと表明して報道するから
視聴者が「偏向報道」だと自覚しながら視聴や購読が出来るのは日本と違うな

日本のメディアは漠然と保守、左派系に分かれてても基本「公平」っていう建前で報道しながら
コッソリ偏向報道するから視聴者や読者が偏向報道されている事に気付かない事が多いんだよな
そしてそこを利用し良識ぶってるのが日本のマスメディアの現状だね
94名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:00:44 ID:0rE5tmlq0
自虐・売国・捏造の日本よりはマシだろ?
しかも日本は横並びだからな、もう末期だよ(´・ω・`)
95名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:01:02 ID:YzRk9anX0
サーバー アメリカだよね

米国防省もやられたっけか
楽天はいつも弱いけどね あれ国内でしょ
96名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:01:40 ID:iY65XWqL0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も〜

テレビ新聞で問題になる「やらせ」はバラエティ番組のやらせとか限定で
政治がらみのやらせは完全にスルーだろ
97名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:01:57 ID:Q/YalgD0O
日本だと全て同じような論調だからアメリカが羨ましいな
98名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:02:12 ID:cr2QWI/K0
そもそも日本人は自分で物事考えないからな。
思考はマスコミ始め、自分の周りに依存してる。
バカの典型。
99名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:02:40 ID:N+AFb7Xn0
>>83

「軍隊」「警察」が信頼できる機関であることは、ごく自然


なぜなら、この2つは国の安全と地域も治安を維持するのに
絶対に必要な機関だから。軍隊に信頼がない国は国の安全が
保たれてない国。警察に信頼がない国は地域の治安が保たれて
ない国だ。
100名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:02:51 ID:9eAhPcdT0
マスコミ批判に対する一考(13) デモを報道しないに日本のマスコミ
ttp://udaxyz.cocolog-nifty.com/udaxyz/2010/10/post-9053.html


----
 この対応に対して、私は独自に大手メディア各社に質問書を送付した。その回答は下記の
ようなものである。
 読売新聞:ニュースとしての価値を感じない
 産経新聞:人手が足りなかった
 朝日新聞:知らなかった
 毎日新聞:取材の体制に対して答える必要はない(回答拒否)
 テレビ朝日:テレビカメラが回らなかった
 NHK:右翼の凱旋と同じと考えた
 TBS:まあ、わかってくださいよ
 そのほか・・・回答なし
 だいたいの場合、電話で回答を受けた。そこで、回答が「口語体」になっている。多分、
最も正直に答えたのがTBSであろう。要するに、何らかの圧力がかかったのか、あるい
は、このデモ行進に「チャンネル桜」という別な媒体がくっついているために、報道をし
なかったということであろうと、推測する。
 またNHKの回答も特徴的だ。首長やデモ行進の規模ではなく「右翼の凱旋と同じ」と
いうレッテル貼りをし、自分の主義主張ではないから報道をしなかったという。少なくと
もこの時点で「政治的な中立」は存在しない、イデオロギー的な中立報道は自分の手で否
定しているといわざるを得ない。
101名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:03:07 ID:qruBjSZn0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。



日本では、やらせばっかりじゃんw
金払って新聞・テレビで洗脳されるのもアホらしいわ
102名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:03:39 ID:xDTMsezfO
アメリカが普通だから。
日本人の考え方がおかしいんだよ。

ほとんどの国は軍隊に一番信頼をおくから。
103名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:03:42 ID:mcUSTHfU0
>>57
同意だね。そもそも真の中立なんてありえねーのに、中立のフリしてやがる。
各紙が、各スタンスを明らかにして、各応援する党を明確にマンセーする
なら、差っ引いてみたり色々見たりで読者は意見の多様性を確保し、
自分のスタンスが創れる。
スタンスを明らかにしないで「コレが中立ですー」ってやられると、
じゃあコレが普通なんだな、となってしまう。
中立を求める、事が中立の証明に摩り替ってしまってるんだよ
104名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:03:47 ID:YYs9m5SW0
>>87

アメリカ盲目的に叩かれまくりで
中韓持ち上げまくりで何が 美 徳 なんだ???

団塊全共闘みたいな奴らが牛耳ってるのか何なのか知らねえけど
中立性の欠片もねえじゃんw 

まあ自分達が左ではなく中立だと本気で思い込んでいる様な奴らだ。
当人達は自分達の偏りを、本気で解ってねえんだろうけどなw
105名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:05:13 ID:RUnK373/O
日本に軍ナンテナイ

信じるものがない

軍人さんは精神汚染の人たち多いのに。
106名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:06:22 ID:zBbUACb10
さすが腐ってもアメリカ。
草の根で民主主義が根付いてる。
107名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:06:40 ID:baHLcJua0
日本のマスコミがこんな酷い状態になってしまったのはある意味自民党政権が長すぎたからとも言える
マスコミの内部はこんな感じで汚染されていったんではないか

自民党政権を監視する

自民党の粗探しばかりする

自民党が嫌い

反自民党勢力と結びつく

日本政府が嫌い

日本の国が嫌い
108名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:01 ID:qi42+x9S0
またはかなり信用している」と答えた。信頼できる組織のトップ3は、「軍隊」「中小企業」「警察」。
信頼できない組織のワースト3は、「議会」「保険会社」「巨大企業」だ。

日本だと中小企業と大企業は逆になりそうだよね
109名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:04 ID:g+2HQMhHO
>>105
でも日本で生物兵器テロがあったら、報道はされないけど自衛隊は何らかの動きを見せるよ
110名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:29 ID:45xbGgZh0
>>77
自民党が何とか取り繕っていたものを破壊して負の遺産とは笑止。
政権運営上、貴様等左翼に阿った事は反省するとしても、
遂にに左翼政権が出来た結果がこの様だよ。
この国に漂う左翼的な空気が日本を駄目にしているのだ。
111名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:07:44 ID:GVmvePpLO
>>105
あなたの国は大変そうですね
112名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:39 ID:kvqz8+R40
まともなメディア批判が2chだけっていうwwww
113名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:43 ID:CmdDSyYU0
みのもんたは容姿端麗じゃないよ
114名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:08:50 ID:mgJ3CT+K0
これはビジネスチャンス
各局の片寄った情報を平等公平に報道すれば視聴率が取れる
115名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:09:08 ID:Kl6ozD5S0
>>102
そういえば、めちゃめちゃ荒れた海でのフェリー船内で
自衛隊ご一行様と一緒だった時の安堵感は異常。
116名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:01 ID:O0wa8ei/0
日本のテレビ中毒者はテレビニュースを妄信している。
日本の新聞中毒者は新聞を妄信している。
117名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:29 ID:l6kT9zowO
マスコミに疑問の欠片も抱かない日本人は馬鹿民族
118名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:31 ID:yGuh8QWHO
ネットの台頭で知的大衆がテレビ・新聞離れを起こした結果、テレビ・新聞のコアユーザーのレベルが
下がって質の低落を招いてるのは世界的な傾向
119名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:38 ID:kgIjlZvK0
>>2
「そもそもテレビニュースに出てくる記者やアンカーの誰もが容姿端麗で、
太っている人がいないこと自体が変だ。ジャーナリズムや内容優先なら、
このような人選にはならないはず」など、

この辺は日本の方がマシっつうか崩壊してる部分かw
松子デラックスとかでてるもんなw
120名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:47 ID:nDmrLqQrO
>>1
アホか
日本ならやらせが発覚してもすぐに揉み消しにかかるから問題にもならんわ
121名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:48 ID:2QRABoAJ0
>>104
新聞とかニュースとかちゃんと見てる?
何を見たらそう思うのか理解できないわ。
122名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:51 ID:dttbnVTe0
アメリカガーか!
123名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:10:58 ID:uYZZfT/O0
アメリカも酷いらしいけど
向こうの場合は右もあれば左もあるからね
基本左一辺倒の日本とは違うと思う
124名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:11:18 ID:DfjcJ37U0
ユダヤが洗脳装置のマスメディアの大半を押さえているから信頼性ないのは当然
洗脳装置で民衆を煽って数多くの革命を人口的に起こしてきたが
ネット台頭により陳腐な古典的手法が通用しなくなっただけ
125名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:11:36 ID:9+Ry7gUZ0
それが普通です

日本人のマスコミ信頼っぷりが異常なだけ
126名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:12:04 ID:dTPkr01zP
>>123
アメリカに左あんてあるもんか
極右と右しか無いだろ
127名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:12:06 ID:4vQ3l9ZyP
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。
日本ならネット上で少々騒がれるくらいで、ニュースなんかじゃ流れません
128名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:13:11 ID:dttbnVTe0
日本は極左しかないお
129名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:13:31 ID:kgIjlZvK0
>>123
ちょっとでも右向けば過激派扱いだ
キモオタのネトウヨだ、2chなんかやってた日には犯罪者扱いだ
オイラ会社では右翼の○長と呼ばれているw
130名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:14:08 ID:mcUSTHfU0
>>115
まー無線とか持ってるだろうしなw
>>117
中立性を求める
システムがトロイの木馬なんだよ。
中立のフリして偏向しても、対外的には中立だと言いはれるから。
ココを何とかしないと話にならない。
131名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:14:21 ID:LWQTnxrz0
常に赤狩りをやってる国ですからwww
132名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:14:31 ID:2QRABoAJ0
>>126
左もあるよ。
オバマはかなり左だ
133名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:15:26 ID:baHLcJua0
日本のマスコミが中立を装いながらいかに偏向報道しているか
米軍の兵士が起こした犯罪は交通事故でさえ報道して悪い印象を与えようとする
在日の犯した犯罪はレイプなど凶悪犯罪でもほとんど報道しない
実際の犯罪率は米軍兵士と在日では客観的データで何倍も差があるにもかかわらず、
偏向報道で意図的にアメリカ軍は犯罪が多いかのようなイメージを作ろうとしている
134名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:15:33 ID:3ImM95ll0
ちなみにこの記事>>1-3自体が、左寄りの視点だから
135名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:16:08 ID:diRq4oCy0
>>1
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらい

ニュースのパロディー番組を作ることができるだけ
公正じゃんねえ
136名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:16:21 ID:GQ4rNN3YO
アメリカのように、それぞれのメディアが立場を主張するならまだマシだから
日本のように全局横並びで特定アジアに媚びへつらうなんてのは世界最低
普通、あんなゴミ虫にへつらうとか有り得ん(笑)
137名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:16:50 ID:kjOXRXGF0
ダイハード4だっけ
作中で登場人物がメディア馬鹿にすんの
138名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:05 ID:iMvry7wm0
どこの国も同じことやってんのかw
139名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:15 ID:CmdDSyYU0
日本のニュースも同じだよ。
気が付いてない奴が多いだけで。
140名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:19 ID:oqI6v1IdP
まあクイズショーなんてヤラセが60年代に社会問題なってるからな。
アメリカ人はテレビ大好きだけどヤラセはお約束としてニヤニヤ見てんだろ。
プロレス観るようなもんだ。
141名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:29 ID:4G/51G8g0
軍隊を信用できるって。
つまりは、それを指揮する人間、大統領をも信頼してる。ってこと。

うらめやましい。
142名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:49 ID:ap6mzvQy0
>>20
地方紙ってアメリカじゃほとんど地方紙しかないだろ?NYタイムズとかも一地方紙にすぎないよ
143名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:17:58 ID:qm6DUX4y0
日本の警察は駄目だな
144名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:09 ID:HMHjY8ml0
>>1
単にアメリカ人のリテラシーが高いだけだな
アメリカ人がまともで
日本人が無知なだけ
まともな観察力と判断力がある人間なら日本のマスゴミの酷さは一目瞭然
145名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:15 ID:fEyZOZrM0
>>131
アメリカは共産主義は違法じゃないし違法だったこともないだろ。
嫌われていただけでさ。
共産主義者を合法的に狩れるのは韓国ぐらいしかないんじゃないか?
146名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:17 ID:baHLcJua0
日本がメディア信頼性の調査なんかやったら捏造すごいだろうな
たまにNHKが自分たちをマンセーするための調査をやって笑わしてくれてるが
147名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:33 ID:nyhfuFIm0
一見、マスゴミ批判記事という点ではネトウヨが食いつきたがりそうなネタだけど、
日頃アメリカマンセーのヤシらにしてみたら、少々食いつきたくても食いつきづらい記事構成だろうなw
148名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:41 ID:3ImM95ll0
軍隊=右っていうのは間違いだろ
そりゃあ安全な場所で偏向報道してるジャーナリストよりは命かけてる軍人の方を信頼するでしょ
149名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:18:48 ID:RYAlR9gUP
茨城県南って、明日でかけるなら服装は何?
シャツじゃさむいだろうし。
150名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:19:37 ID:xCn/j3TF0
そういえば民主党が放送法改正案を国会に
提出するらしいけど、規制緩和して外国人株主比率増やしたら
今よりもっと酷い事になるね。
151名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:13 ID:3Nv9SamP0
軍事百科事典( 間接侵略 )
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
以下抜粋
●国力の低下
○軍事力の低下
 反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。
また、戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。

○間接侵略準備の隠蔽
 相手国内での自国多数派民族が行なった美談を大きく放送させ、逆に相手国内で自国多数派民族が
行なった犯罪は隠蔽するようにする。こうした工作により相手国住民に自国への好感情を抱かせ、
間接侵略に対する警戒心を低下させる。

●直接侵略を支援するための間接侵略
 離島進攻では大量の漁船を活用する。(中共がよく多用している手段)
 先の友好使節団と同じように、漁船を取り締まれば強く抗議し、相手国が躊躇するまでこれを繰り返す。
一見すると民間船舶・漁船なので、上陸第一波を洋上で撃破するのは政治的に難しい。

○スイス政府著「民間防衛」 ttp://nokan2000.nob ody.jp/switz/
敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」         ←民主党
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」      ←マスゴミ・電通
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」                 ←日教組・天皇アンチ
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 ←ハトポッポ 友愛 9条厨 無防備厨
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」   ←日教組・マスゴミ・電通
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」        ←外国人参政権・子ども手当て・東アジア共同体

中国に浸食された日本の防衛 1/2 ここまで腐ってしまったか!
http://www.youtube.com/watch?v=H2ZRdi3-yzE
中国に浸食された日本の防衛 2/2 中国がサヨク運動に資金援助 反日運動が激化する
http://www.youtube.com/watch?v=8eiqv-Q_Du8
152名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:15 ID:GQ4rNN3YO






取り敢えず「ネトウヨ!」とか言い出す低能は間違いなくネットキムチ(笑)



153名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:17 ID:ceKNID/Y0
軍隊のどこが信用できるんだよ
154名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:36 ID:Uq0TUZzw0
公正に報道してないと判ってる分、米国のほうがマシ
日本は公正と嘯いて偏重報道をするし、情弱はそれを鵜呑みにしてる
155名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:40 ID:fEyZOZrM0
つか、仕方ないといえば仕方ないんだけど、
戦時内閣が責任取っただけで、日本が戦争に
足を踏み入れたのは政財界の影響のほうが大きいだろ。
156名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:20:57 ID:BNOwpS2C0
>>15
というか日本だけなんだよねTVや新聞を無条件にここまで信用してるのって。
他の先進国はアメリカ並かそれ以上にメディアを信用してない。
そもそもかなり前からデータがあったはなしだから凄い今さらだなw
157名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:21:15 ID:CmdDSyYU0
アメリカも貧困がひどいからねえ。
いつその不満が日本に向くかわからんよ。
158名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:21:35 ID:3ImM95ll0
ネトウヨってアメリカマンセーなんだ?
核武装してアメリカからも中国からも独立しようって奴らのことかと思った
159名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:21:37 ID:jEGNvl430
>>148
江川紹子 だっけ?あんなのが日本ではジャーナリストwとしてまかり通ってるからなw
160名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:21:40 ID:mcUSTHfU0
>>131
日本でも必要な気がしてきたw
未だに地上の楽園求めてる連中がいやがるからな>日本
まあ、
・アメリカの軍事的庇護により、軍事費極小
・インフラ未発達の為、乗数効果激高
・一度リセット済で、国債も無
この状態で、
・将来の金(国債)バンバン使って公共事業
なんてやったもんだから、一時的に日本では擬似的地上の楽園が出現していた。
高度成長って呼ぶらしいがな。
コレをもう一度、ってのがマスゴミとか労組の主張なんだが、そんな好条件、もう出てこない。
ならば、やや殺伐とするけど、自由主義と競争社会でもってパイの取分をすることを受け入れる
べきだったんだが…楽園よもう一度、で民主党に政権盗らせてkonozama。
正社員・終身雇用・定期昇給・退職金・年金
こんなもんは、地上の楽園にしか存在しねーと自覚しなきゃダメだ。
161名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:22:21 ID:NPYUsJl40
>>146
そういえばこんなのがあったな

【調査】 「NHKは必要だと思う」85%…NHK調べ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276715552/
162名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:22:25 ID:bwBMqqu9P
米国には(日本で)まともな評価を受けている産業
も有るのに、一部のネトサヨが米国のイメージを
悪くしているんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=igeoZmw2G3Q
http://www.youtube.com/watch?v=-2dpn0z_95s
http://www.youtube.com/watch?v=zZ9cRo4r2HM
http://www.youtube.com/watch?v=53C6lTVgRVY
http://www.youtube.com/watch?v=KnjesKZYbvQ
163名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:22:45 ID:Y8h9LIBv0
どこの先進国も一部の権力者が国民を操ろうと必死だな
164名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:22:46 ID:4EhJ26F80
メディア含めて日本の企業は中国に侵食され過ぎて
企業の代理が政治を動かして

気付けば日本の半分はもう中国
165名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:22:48 ID:oqI6v1IdP
アメリカのヤラセスキャンダルは60年代じゃなくて50年代だったな。
NBC Twenty Oneでググると詳しい

あれ以降誰もメディア信じてねえだろ。
マリア様の処女は信じてるらしいけど
166名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:23:10 ID:dTPkr01zP
>>145
アホか
小中高と徹底して資本主義と民主主義の啓蒙教育する国だぞ
共産主義者とか人間扱いしてねーよ
167名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:23:32 ID:kvqz8+R40
正しいから悪いからで思考停止する考えない猿ばかり
168名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:01 ID:pVNMFSFo0
メディアが信用できないという意識を当然のように持ってる分、アメリカのほうがマシだな
日本は世事に長けようと真剣にテレビを見る層がいるからなあ
169名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:28 ID:fEyZOZrM0
>>166
だから嫌われているだけ。
法的には問題ないと言っているだけだが?
170名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:49 ID:zpRB2PvV0
>>38
自衛隊を指揮するのがアレじゃなあ

陛下じゃなくて馬鹿ンだよ 総指揮官は
171名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:53 ID:nyhfuFIm0
このスレのネトウヨの苦しいアメリカ擁護が笑えるわw

どこまでアメポチなんだとwww
172名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:24:53 ID:Vr4415T40
政府とマスゴミと老害

なんとかしない限りどうにもならない
173名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:12 ID:/k/VyEoe0
一方、韓国資本に牛耳られる奴隷国家日本。
例えば野球のクライマックスシリーズは
ソフトバンクvsロッテ
長者番付では韓国人がベスト10の中で7人が占め
そして芸能界でも韓国人ばかりが目立ち
マスコミでも韓国>日本の状態。
174名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:27 ID:45xbGgZh0
>>147
確かにメディアを信用しない剥き出しのアメリカ人って警戒の対象なのは間違いないが。
だから対外的にどうだって無いんだよねえ。多分なにも考えてないと思う。
175名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:25:41 ID:GQ4rNN3YO
>>166
実際サヨクはお猿さんより頭が弱いからな(笑)
176名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:26:12 ID:n3h29NER0
アメリカはまだまし、日本のTV業界はまさににクズの集まりだよ
177名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:26:37 ID:Acs/OpUWP
世の中嘘ばかりだね。
178名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:26:54 ID:oqI6v1IdP
まあスポンサーが喜んで金払ってくれれば
中身は吉本でも朝鮮アイドルでも関係ねー訳だ。
視聴者は貧乏人のクズと分かってるから
179名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:27:07 ID:dTPkr01zP
>>132
あれは「過激じゃない右」だろ
アメリカのリベラルなんてのは中道よりそーとー右に偏向してるは
180名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:27:12 ID:Yy/BFD160
>>168
同意
メディアリテラシーがあるってことだからな
ある意味羨ましいよ
181名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:27:22 ID:l3HCXXHQ0
>>1
アメリカはまだ抗議する奴いるし、
その様子を報道するマスコミが居るだけマシじゃね?
182名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:27:26 ID:SvPJRtr+0
いろんな思想で棲み分けてるならまだ健全じゃねえのかな

183名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:27:57 ID:xCn/j3TF0
>>158
独立とアメリカの情報リテラシーとなんの関係があるの?
味噌も糞も一緒にしてしまう単細胞のチョンとは違うんだろうね。
184名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:28:31 ID:wI5c4361P
日本ではヤラセが大問題にすらなっていないのが一番の問題
185名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:29:20 ID:GQ4rNN3YO
ネットキムチが足りない頭でアメリカを批判した所で、中国や南北朝鮮のキモイ物体が好かれる日なんてのは来ない
ジミンガー!アメリカガー!(笑)
186名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:29:29 ID:dTPkr01zP
>>169
法的には宗教の自由が認められてるようなもんだろwwwwwwww
実際はキリスト教徒以外は人と思われてないしなwwwwwwwwwwww
187名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:29:52 ID:OZUnKijC0
>>126
反政府主義者も無政府主義者もなんでもいるぞ
電波感度も優良だし
188名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:30:04 ID:+S8jHUSl0
>>179
日本基準だと愛国心があれば右だからな
どこの国だって右でも左でも偏れば偏るほどガチガチの愛国者になる
欧米のリベラルで中国の人権問題を叩かない人はいない
日本と韓国の自称リベラル(笑)だけが中国にだんまりを決め込んでるw
189名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:30:21 ID:2QRABoAJ0
>>179
国営企業に皆保険制度
どう見ても左です
190名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:30:42 ID:oqI6v1IdP
ビートたけしとテリー伊藤と爆笑問題が毎年一回やる
教育問題の番組で、最近のテレビはヤラセが多いとかいうテーマになったら
たけしとテリーが全部ヤラセに決まってんじゃねえかバカヤローと笑ってた。
そりゃそうだよな。
191名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:30:45 ID:tCSvWHfJ0
アメリカもやっぱり似たようなものなんだな。
でも流石に市民意識が先進的だ。
192名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:31:31 ID:Yy/BFD160
>>188
日本に右翼なんていないし、左翼もいない
日本で左翼と言われてる人はただのシナポチってことですね
193名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:31:41 ID:ap6mzvQy0
先進国で言えばメディアなんて信用してんのは日本人だけだろ。

信用できる!と答えてる奴に聞きたいんだが普通に考えて具体的にメディアのほうが何を信用してんの?
194名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:32:10 ID:dUWDwODP0
英国の新聞の方がいいよ。
195名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:32:13 ID:ns9PedFZ0
>>99
おっと、ロシアの批判は其処までだ
196名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:32:25 ID:1AhqcnMG0
アメリカの報道機関が日本のマスゴミレベルだったら今頃内乱になってるってw
197名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:32:51 ID:gS6A/4gq0
日本でもメディアの報道に疑問を持っているかどうかをアンケートしてみるといいね。
で、実際どうなるんだろう?
198名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:33:05 ID:MQvHJiRwP
>>188
そんなこたーない。
左は基本的にインターナショナルの時代から国際主義だよ。
海外の左派は国家主義的ってデマは誰が言い始めたか分からないがな。
199名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:33:32 ID:T2Aj9j69O
記者クラブがある限り日本の方が信用度低いし、言論も偏るよ
小沢が記者クラブ廃止するって言ってるから
マスコミが必死に消そうとしてるね
200名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:33:34 ID:nyhfuFIm0
>>185
ていうか、おまいらはまず、おまいら自身のメンタリティと思考回路の中国や南北朝鮮との同質性を自覚したほうがいいぞw
中国や南北朝鮮のキモさは、他ならぬおまいらネトウヨ・嫌韓厨自身のキモさと知れw
201名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:33:42 ID:FrTVqWAjO
Rage Against The Machine
202名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:33:59 ID:pVNMFSFo0
>>188
韓国の左もミンス党だっけ? 日本同様、北朝鮮や中国にベッタリで何なのかねえ
共産主義に憧れを抱いてるのか・・・?
203名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:34:17 ID:GQ4rNN3YO
>>188
向こうの人権派は北京五輪の聖火への抗議活動とかも凄かったからなぁ
日本の自称人権派とやらのダンマリの醜いこと
日本に左なんてのはいない
いるのは反日コリアン工作員だけ(笑)
204名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:34:32 ID:uFGKKhV6O
アメリカはメディア毎に偏りの方向が違うから国民が情報の偏りに気付くことができる
気付くことができれば警戒できる
結果、盲信はせず操られることもない
日本は一方に偏っているから偏りに気付くことができない
問題のレベルが違いすぎる
205名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:34:46 ID:NZtIIGMN0
アメリカの場合は、マスコミ不信というより、アンチエリートのマッチョ信仰
が酷くなっているだけじゃね?
日本じゃ頭のいい奴は偉いという学歴信仰があるけど、アメリカの場合、
高学歴はあんまり尊敬されないどころか、偉ぶってる嫌な奴って反感持た
れてるしね。
でなけりゃ、ブラジルに黒人がいることも知らなかったブッシュが大統領
になったり、アフリカを国名だと思ってたペイリンが副大統領候補になれるわけないだろ。
206名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:35:21 ID:Yy/BFD160
>>200
その中国や北朝鮮を賛美してるのって日本の左翼じゃんw
207名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:35:30 ID:dttbnVTe0
Yngwie Malmsteen
208名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:35:44 ID:oYQ91aiu0
俺は、日本の報道に物凄い勢いで疑問を感じたので
英語の勉強をしてるぜ
209名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:36:00 ID:+S8jHUSl0
>>198
そりゃ左翼じゃなくて国際テロリストだろ
右も左も手法が違うだけで自国を愛し国を良くしようとするのは同じ
外国の左翼に「お前は自国に愛国心ないだろ」って言ってみろ
烈火のごとく怒り出すぜ
210名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:36:04 ID:vf36lXnD0
どうして日本はマスコミを無条件で信じるようになったか分かるか?
アメリカが占領過程でそう仕向けたんだよ
愚民化ってやつ
211名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:36:05 ID:tDX30htM0
>>196
まったくだ。反米メディアとか、あの国で生きて行けんだろ。w
政府、企業、国民から殺されるわ。
212名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:37:05 ID:oqI6v1IdP
結局無料で手に入る情報なんて価値がねえってことだな
ネットも同じ
213名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:37:08 ID:NS6Y9uA70

マスコミが絶対に報道しない格差

NHK                【平均年収】 非公開
フジ・メディア・ホールディングス 【平均年収】 1,452万円
TBSホールディングス      【平均年収】 1,357万円
テレビ朝日              .【平均年収】 1,213万円
日本テレビ放送網        .【平均年収】 1,262万円
テレビ東京              .【平均年収】 1,050万円
----------------------------------------------
電通                 【平均年収】 1,118万円
----------------------------------------------
日本電信電話           【平均年収】  872万円
パナソニック.           .【平均年収】  756万円
トヨタ自動車             【平均年収】  711万円
楽天                 【平均年収】  681万円
不二家               【平均年収】  465万円
214名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:37:23 ID:dLRonE/H0
だから日本の方がマシ
アメリカのようなマスコミの参入自由は認めてはいけない

今の体質を維持しろ

って書いてあるようにしか見えない
215名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:37:38 ID:fbgjb9210
以前、先生が911みたいな事が起きて世界が動く時

ローマ法王の言葉に耳を傾けるのも一興と言ってた

ローマ法王は世界の潮流に流されず見解を述べる力があるらしい

つっても、遺伝子とかでは無茶苦茶言ってるけどねw
216名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:37:43 ID:p16R80590
BPの事件の報道規制が大きんじゃね?
217名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:37:59 ID:zw7Yy/X60
マスゴミが信用されていない例を出そう。

  一頃、北チョンは崩壊するすると言われていた。1984年以来毎年。

   しかし、この国を擁護する気の無い人ですら、そこに北チョンは存在していることを知っている。

   しかも、乞食をしながら核開発している。

   シナ政府も、五輪が終われば経済破綻、万博終わる頃には経済破綻するすると言われているが、

   尖閣沖事件を引き起こして、容疑者を強引に釈放させる力を見せつけ、ノーベル平和賞を贈ったのノルウエイにけちをつける力もあり、

   人民元を引き上げるようにいわれても聞く耳を持たない経済力さえ充分ある。しかしマンションの空き室が8000万戸もある。

   土壌汚染大気汚染役人の腐敗経済格差は、キチガイ的に横行しているし、各地で暴動が起きている。でも潰れていない。

やがて潰れるのかもしれないが、正確な分析が出来る人もなく、コキントーは平和な日常を過ごしている。

   マスゴミは嘘を並べて商売していると、国民の多数は気がついてきたよ。それが現状やね。マスゴミはますますゴミになる。有能な人材が行くところではなくなってきている。

   詐欺師しかいない。そういうことや。
218名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:38:08 ID:jO4Dk+1E0
信用ある無しじゃなくてメディアとしての捕らえ方として考えるならば
アメリカの方が進んでるといえる結果だと思うのだが・・・

物事の捉え方が千差万別である以上完全に平等・公平・中立な報道は
不可能なわけで、むしろ日本みたいにテレビや新聞が言ってるんだから
正しいんだっていう考え方のほうが恐ろしいわ
219名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:38:48 ID:qruBjSZn0

ID:nyhfuFIm0

どうした、朝鮮ポチのキムチ?
白菜の値段下がったか?w

220名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:39:01 ID:0smwKmXpO
>>1
シーシェパードの捏造なんか目じゃないってw?
221名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:39:13 ID:9hj9ILpOO
アメリカは市民がマスゴミを疑ってるだけマシ
日本なんてマスゴミを真に受けるバカな層が多すぎるからな

数の水増しは韓流アイドルのライブ動員数水増しが最たるもの
(マジで電通を潰さないとダメだ)
日本マスゴミらは3S政策顔負けの工作で日本で愚民化政策してる
222名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:39:30 ID:nAmkdPEY0




尖閣のデモを報道しなかったのはショックだった。
薄々は日本のメディアは信用できないと思っていたが
決定的だった。


















223名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:39:42 ID:OZUnKijC0
>>215
911なんかイスラムテロなんだから法王の発言なんか
一方、当事者の声明にすぎないだろw
224名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:40:07 ID:3rlA8VpA0
日本のマスゴミは米国以下w
225名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:40:29 ID:5dUdHlN70
デーブ・スペクターがこれをトピックとして
とりあげれば尊敬してやるのだが・・
226名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:40:36 ID:MQvHJiRwP
>>209
左派の場合は社会の基本単位が必ずしも国家ではない。
コミュニティであったり、前述の通り国際主義であったり。
国家に対する思考のアプローチも違うしな。
つか愛国者というか、ナショナリストって言葉を
海外の左派に使ったら、それこそ烈火のごとく怒るぜ。
227名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:41:02 ID:Kl6ozD5S0
>>222
改行うざいから
228名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:41:07 ID:/qGC4xuD0
アメリカのは先鋭化された議論があっての
極端な煽りあいしてるから信用できないだけど
日本のはごまかし丸出しで具体的な事言えないんだなと
ぼやかして呆れさせて空気読ませるからだ
229名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:41:14 ID:pVNMFSFo0
かつて賤業と言われたマスコミがいつの間にやらエリートさまともてはやされてんだもんねえ
クオリティ、モラルが別段上がったわけでもないのにさ
もう一度、日本でマスコミが賤業と呼ばれる日は来るのかな?
230名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:41:23 ID:xm9Eig4f0
保守派・リベラル・穏健派
これだけ方針を打ち出して、報道するならその方が信用できるぞ。

231名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:41:29 ID:ECispuA1O
>>215
俺は陛下だな。
ちゃんと時代を見てるし、かといって流されないし難くなでもない。
やっぱすごいよ。
232名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:41:42 ID:T2Aj9j69O
>>214
何十年も新規参入なしとか異常だよな
新聞社がテレビ局持つのも異常だし
233名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:42:21 ID:AS954NJ3O
日本の方が、騙されてる人間が多いってだけ
234名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:42:36 ID:fbgjb9210
>>223
アメリカに利害無しで正面ケンカ売って
アメリカもおいそれとは手出しできないのはローマ法王ぐらいって事でしょ

911」は利害が一致したかもしれないけどさ
235名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:42:46 ID:+S8jHUSl0
>>226
海外と言うか普通の国でナショナリズムを否定して反政府活動なんてしたら
あっという間にスパイ容疑で逮捕されるわ
スパイ防止法のない日本だからこそぬくぬくと反政府運動できるんだよ
236名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:43:38 ID:mbX6773n0
広告出すんなら社員の給料にまわせよ
237名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:43:41 ID:OZUnKijC0
アメリカの左翼のイメージは
ベジタリアンでオリエンタル崇拝
ゲイ歓迎でフェミニズム
社会保障やボランティアに関心が強い

ヒッピー文化の継承者でドラッグとも親和性が高い
238名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:44:07 ID:yaV+fX9+0
30人集まって3000人と報道するとか日本じゃ当たり前
239名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:44:21 ID:GQ4rNN3YO
サッカー日韓戦を、わざわざ韓日戦と言ったり、アイドルのPVの背景の日の丸をわざわざ消して放映したりする日本のテレビは、
間違いなく世界最低レベルのシナチョンマスゴミ(笑)
240名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:45:20 ID:tCSvWHfJ0
>>210
3R5D3S政策か
正直日本が立ち直るにはこれと正面から戦わなきゃ無利な気がする
241名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:45:48 ID:Y8h9LIBv0
政治家と同レベルで国民に影響を与えるメディアに国民が手を出せないのは異常
違法な行為をしない限りどうしようもない状態
242名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:45:59 ID:dmfV44CI0
日本マスコミはもっとひどいと思うけど。
243名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:46:44 ID:ECispuA1O
>>235
日本のサヨクが似非左翼なのは、反政府でも反組織でもなく、反日本民族なんだよな。
そして組織の中身の中枢が日本人じゃないという。
244名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:46:58 ID:g+2HQMhHO
実は過去に、東京都内で炭疽菌テロがあったのだが報道されなかった。だが少数の人がその時に配られた号外を保存していて、のちにTVで紹介されている
245名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:47:22 ID:MQvHJiRwP
http://en.wikipedia.org/wiki/Anti-nationalism
http://en.wikipedia.org/wiki/World_citizen

日本語のトピックがなかったから英語で悪いが、
地球市民っていう言葉も輸入語なんだよな。
そもそも、国家に対する概念も、ナショナリズム的な国民国家と
ソーシャリズム的な市民国家って違いがあるし。
少なくとも、ヒューマニストやソシアリストやひっくるめてリベラルが、
ナショナリズムを積極的に認めることなんてないよ。
246名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:48:34 ID:OLfvFBdhO
ネットの掲示板が一番信用できるんだけどな
まぁ真偽は自分で判断する分手間もかかるが
247名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:49:12 ID:fX216z2+0


ウソも、100回言えば本当になるって言う原理で、米・日本のマスコミは

動いてるけど、一度信じられなくなると、本当もウソに思えてしまうのよね。




248名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:49:15 ID:kv1YeBns0
日本も戦前までは軍に対する信頼が高かったらしいけどあんなバカな戦争起こしたせいで信頼失墜しちゃったからな。
軍に対するアレルギーは今にいたるまで日本を不幸にしてる元凶の一つになってるよ。
249名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:49:16 ID:k3ILKhDJ0
また【話題】w
250名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:49:37 ID:zpRB2PvV0
つか選択肢の少なさもあると思う
確かアメリカはケーブルテレビが鬼のようにあるんだろう

日本なんか地上波見てるの高齢者やおばさんで
金ある人間は自分の好きな趣味のケーブルテレビ見てるだろう

高齢者が簡単にNHK並みの質でそれより上なマシなチャンネルを無料で見れるなら
簡単に洗脳から解かれると思うけどな

まず相撲とNHKから切り離すところからはじめればいいと思う
251名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:50:49 ID:GQ4rNN3YO
アメリカのマスコミ→商売しながら、それぞれの立場を主張する言論機関
日本のマスコミ→朝鮮人や中国人の幼稚な寝言を一方的に垂れ流してるだけの工作機関
252名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:50:51 ID:zMREjo1E0
単純に、日本はアホの情弱が溢れてるだけだと思う
253名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:50:53 ID:nAmkdPEY0




米国は、進化論を信じないが7割なんだろ。
我々はサルなんかから進化してない神が創造したって。
あんがい土人じゃん。












254名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:51:12 ID:g+2HQMhHO
>>246
報道規制で完全にソースが絶たれた場合は?
255名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:52:49 ID:OZUnKijC0
>>245
ないこたあないだろ
「地球市民」って便利な言葉をイメージするとき
「地球政府」って意思決定機関が存在すればアウトだ
全世界的国家機構による国家主義だよそれは!

で、イメージしないなら無政府主義者だ
256名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:52:59 ID:T2Aj9j69O
国を売るマスコミなんて日本くらいだろうな
257名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:53:52 ID:zMREjo1E0
>>250
俺学生の身分だけどスカパーで知育番組ばっか見てるよ

高齢者は見たってどうせ老い先短いからどうでもいい
問題はゴミみたいな芸人で視聴率維持してる番組

>>253
その代わり貞操の堅いカトリックでいっぱいだぞ
小便引っ掛けあってる女子高生のいる日本と比べてどう思う?
258名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:54:00 ID:5Nq9QjDB0
アメリカではいわゆる情弱とテレビ新聞を信用しない層とに
より極端に2分化してるってことかね

日本だと新聞もテレビもネットも見てその情報について判断するけど
日本よりもテレビ新聞を信用してないんだな

日本もそっちに進んでいってるけど
259名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:54:26 ID:AiOK0SNBO
まあむこうはユダヤが手を引いてるからマジ物の洗脳入ってるよな

米国民なぞゴイムの一部でしかないw
260名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:55:32 ID:OZUnKijC0
>>257
昔のアメリカで性道徳が厳しかった時代
普通の性行為より先にオーラルセックスを覚えたそうだ

分かりやすくいえば処女のフェラチオ
261名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:55:36 ID:ynQGbaPv0
>>254
そんなときにマスゴミが信用できるの?w

ネットの利点は複数のソースから信憑性を取捨選択できること。
バカみたいにマスゴミソースを鵜呑みにしてる方がアホでしょ。
262名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:56:13 ID:tDX30htM0
>>245
地球市民的リベラル思想も、まあ人それぞれで構わないんだが、
そういうのを口にするやつに限って、何故か民族単位で
日本に謝罪と賠償を求めてくるんだよな。

地球市民はどうみても口実です。
言ってる奴らは国家主義、民族主義バリバリですわ。w
263名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:56:24 ID:+S8jHUSl0
アメリカはテレビも新聞も支持政党を明確にしてるから
機関紙みたいなもなので信用しないってだけだろ
日本のように中立公平って仮面をかぶってないからね
264名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:56:31 ID:ZmU1tj390
"信用出来ない"のと"信用しない"は別。
マスコミが信用出来ないのはまだ良いんだよ、信用しなければ良いだけの話。

日本の問題は本来信用出来ないマスコミを国民の大多数が信用していること。
だからマスコミによる世論誘導が日常的に行われてしまう。
265名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:56:31 ID:45xbGgZh0
>>239
朝鮮人がマスコミに入り込んで怪しい宣伝をするのなら、日本人にはマスコミを信用しないという対策がある。
266名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:56:39 ID:CmdDSyYU0
まああちらさんは常時戦時みたいなもんだからな。
単細胞が多いよ。
267名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:57:29 ID:MQvHJiRwP
>>255
社会のベイシスをどこに置くかだよ。
すでに国家に置いてないじゃん。そんなこと言ったらコミュニティ主義や、
市町村主義だって小さな国家だって解釈になっちゃうだろw
あるいは家族主義や個人主義だって主権の範囲を小さくしただけとかw
そこは素直に認めとけ。海外の左派も、ナショナルという意味では愛国心が嫌い。
ソシアルという意味ではひとつの社会単位として、国を挙げることはあるかもしれないが。
268名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:57:36 ID:XHPp1EhH0
>>1
>>周囲の反応を聞いても「どのニュースもどうせやらせばかりだから」と冷めた反応だ。
この反応が日本でも必要だな。
269名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:58:02 ID:g+2HQMhHO
>>261
つまり新聞以外のソースでスレを立てるの?
270名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:58:50 ID:zMREjo1E0
>>260
赤の他人の子供を育てさせられる可能性は無くていいんじゃないか
病気の感染は怖いが、フェラチオぐらい好きにやらせてやったらいい
271名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 01:59:37 ID:3533Cky50
けど、アメリカは大統領選まともに報道してるんだろ?
党首討論を足蹴にして、さらに揚げ足とるような報道しないんだろ。
272名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:00:11 ID:iYbv6t7/0
西欧人は日本人と違って根源的に考えるから、体制・秩序を維持している
源泉はなんだと考え軍隊となる。
日本人はそういった思考はしないだろ?

この手の調査って昔からあって、日本人だと信用するのは
「新聞」だったはず。マジで。後は金とか。軍隊がなければ体制なぞ維持
できないし、金なぞ意味を持たないというのにな。
273名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:00:28 ID:vlsGrONq0
つうか、FOXとかはオバマ政権に敵メディア認定されてたろ?
大統領の記者会見に出入り禁止喰らってるくらいのメディア。
むろん、共和党バリバリ支持宣言してるけど。

上でも誰かが言ってるが、人数水増しは許せないにしても、
支持政党と政治スタンスを明確にしてるのは評価出来るよ。
274名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:00:32 ID:wm+fuSKC0
悪い文化をそのまま輸入したんだねw
275名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:00:46 ID:/Djtxe520
マスコミは信用できない。金儲けのことばっかり考え、でっち上げ、
捏造報道が多すぎる。
276名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:00:54 ID:nyhfuFIm0
>>206
本当の左翼はあんな”独裁主義国家”賛美しねーよ。

左翼とは本来、真の民主主義を目指す者たちのことなんだから。

むしろ愛国心を国民に押し付け、言論の自由を否定して体制批判する者たちを排除しようとする発想は、
自国批判すれば途端に売国奴認定するおまいらネトウヨの思考回路そのものだ。
277名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:01:59 ID:45xbGgZh0
>>267
お前おちょこちょいって言われない?
278名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:02:18 ID:tDX30htM0
>>248
その風潮を作ったのはマスゴミと日教組じゃん。
背後にアメリカがいたとしても。

そもそも、大陸に進出して大儲けした奴らが
現在全く非難されてないって、どう思う?

国費の持ち出しで大儲けしたのは、当時の大企業だろ。軍を唆してさ。
279名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:02:56 ID:mcUSTHfU0
>>276
ワハハ
その真の民主主義の手前で必ず
「動物は平等だ、ただしある種の動物はもっと平等である」
になって、幾つも幾つも独裁国家を創りだしてきたのがサヨクだよw
理想と現実はほど遠いなw
280名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:03:26 ID:VJ1VhsRY0
実質的に、電通チャンネルしか存在しないんだから、
仕方ないじゃん。
281名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:04:02 ID:uFGKKhV6O
>>247
だよなあ…もう何が本当なのかわかんねえよ
最近は北朝鮮に対する報道ですら話半分で聞いてるし
ただ一つ、韓国視点として見るとすべてのつじつまが(ry
282名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:04:15 ID:ynQGbaPv0
>>276
でたw真の民主主義w
ようするに共産主義のことですよね〜w
283名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:05:50 ID:WFLxL5wU0
>>1
アメリカは日本のマスゴミなめてるの?
その程度の印象操作なんて日常茶飯事で、
マスゴミ同士で不祥事の叩き合いしないで傷のなめ合いしてるけど?
284名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:05:54 ID:NM/IP9DeO
アメリカに比べてテレビを見る層が馬鹿なだけ
285名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:06:10 ID:+S8jHUSl0
>>282
ああ、北朝鮮”民主主義”人民共和国のことかw
286名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:06:26 ID:tDX30htM0
>>276
途中まで読める文章だったのに、なんで最後にネトウヨを入れるのさ?
それって語尾にニダつけてネタにするようなもんだから、
煽りでないならやめたほうがいいよ。
287名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:07:09 ID:LhIx8HC00
>昨今のニュースに対して憎悪、侮蔑とも言えるほどの強い嫌悪感を持っていることだ

日本もこうなりつつある
288名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:07:32 ID:ff4SVmcFO
289名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:07:35 ID:GQ4rNN3YO
>>276
もっと体制批判しろよ
今の日本のゴミ政府を批判した所で、在日しか文句は言わないから気にするな(笑)
290名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:09:07 ID:OZUnKijC0
子供の頃、理解できなかった概念に「TV伝道師」ってのがあったなぁ

アメリカでは牧師がテレビでトークショーをやる
これで保守層は相当扇動できるし
金も集まるらしい
291名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:09:12 ID:vlsGrONq0
>>267
「国民」である前に「市民」なんだ−!
という主張も分かるけど、国民から出発する市民もあるよ。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-7380.html
スウェーデンは「ナチ」か?

現状において「国家なんてクソだー!」みたいな主張を無理矢理することに意味ないと思うけどね。
292名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:09:41 ID:Yy/BFD160
>>276
普通に地上の楽園とか言って賛美してたじゃん
仙石だって文化大革命を肯定してるし

ていうか、俺がいつ

『むしろ愛国心を国民に押し付け、言論の自由を否定して体制批判する者たちを排除しようとする発想は、
自国批判すれば途端に売国奴認定』

したの?
293名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:10:37 ID:9eAhPcdT0
【芸能】NHKがトップニュースで「少女時代」 円高や民主代表選を差し置いて“美脚台風”報じる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1282806443/
【マスコミ】 "円高・株安よりも重要" NHK、トップニュースは「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」だった★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282818568/
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100826/enn1008261220001-n2.htm

【海外】韓国“K-POP”は反日ソングだらけ! あの『少女時代』までも反日ソングを大合唱 ★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283384945/
http://getnews.jp/archives/74861

【電通】 韓国政府、成田豊・電通最高顧問に修交勲章光化章を授与[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237929941/

【日韓】 「日韓交流おまつりを必ず成功させ、両国国民の交流をさらに深めます」、成田豊・電通グループ会長も伝道に一役[09/11]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252794144/

【電通】 韓日の架け橋役30年、電通の成田豊最高顧問[03/25]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237958963/

朝鮮出身と朝鮮愛を認める電通:成田豊氏:イザ!
http://megarisu.iza.ne.jp/blog/entry/975629/

陰謀の影には在日朝鮮帰化人電通会長成田豊
http://2009.itainews.com/archives/2010/02/post-2447.html
294名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:12:29 ID:GQ4rNN3YO
日本で不自然なまでに「市民」を強調するヤツの正体
在日(自分達が日本国民では無いから国民と名乗らない)
295名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:12:43 ID:nyhfuFIm0
>>279
だから独裁主義に走ってる時点でそいつらは左翼でも共産主義者でもなんでもないってこった。

むしろ独裁主義とは本来、資本主義にとってこそ理想の国家体制なんだよw
なぜなら資本主義は本質的に一部の経済権力の利益を追求する経済体制でしかないから。
もし、政治体制として民主主義であれば、
そんな経済体制はやがて拡大していく多数派を占める貧困層が政治的に否定するに至る。
それを阻止しようとするなら政治体制としては独裁体制を必要とするだろう。
そして経済権力はカネの力で独裁体制下の政治権力を買収し、一体となって大衆層を支配するだろう。

296名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:13:20 ID:06wVIAJE0
>夜のニュースパロディー番組で話題になる

日本よりマシじゃん
(´・ω・`)
297名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:14:00 ID:LYHCQuEu0
そのアメリカのマスコミより信用できないのが日本のマスゴミなんだけど?
298名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:17:06 ID:sCEc+uKDP
>>295
こいつは中国人だわw
299名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:18:11 ID:ynQGbaPv0
>>295
共産主義国家になろうとする → うまくいかない → 多数派を占める貧困層が政治的に否定するに至る。
それを阻止しようとするなら政治体制としては独裁体制を必要とするだろう。
そして経済権力はカネの力で独裁体制下の政治権力を買収し、一体となって大衆層を支配するだろう。

これが現実ですよw
300名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:18:26 ID:CmdDSyYU0
で、おまいらは>1の記事は信じちゃうわけ?
301名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:19:25 ID:mcUSTHfU0
>>295
が、実際は自由主義−資本主義国家でのみ民主主義が成立し、
社会主義国家共産主義国家は、全て独裁に走ったのが現実w
つまり、
独裁に走らない共産主義=絵に描いた餅
大体、自由主義下においては経済活動の自由が認められ
誰でも「富裕層」に浮き上がれる可能性がある。
だからこそ、アメリカンドリームって言葉がある。
暴力的に否定するインセンティブが無いから、自由主義−資本主義国家は
独裁に走る必要がないんだよw
反対に共産主義を志向すれば、必ず配分を「人の手」で行わなければならない。
つまり、その人に必然的に権力が集中する。
共産主義は構造的に権力者を創り独裁者を生み出す
コレは歴史が証明してきたとおりだ。
自由主義は配分の権限を「神」に委ねる。この神は人々の欲求の総和だがね。
極めて民主的なんだよ。だから独裁に走り難い。
302名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:19:52 ID:OZUnKijC0
>>295
おいおい
国民の自由の剥奪の程度はともかくとして
ある程度は独裁的じゃないと共産主義は達成できないぞw

財産、移動、職業の自由あたりは普通に制限されると思え
中国は所有権さえ制限されるが既に共産主義ではない
303名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:20:01 ID:MQvHJiRwP
>>291
まぁ両者の違いは国家を個々人間の社会契約上の便宜的な容器と考えるか、
民族やら歴史的国民にとって必然の集合、単位で絶対的なものと考えるかあたりじゃないかな?

個人の分布のシチュによっては当然重なることもあるだろうし、
人的移動の多いような国家だと民族やら歴史、ってのも薄いし。
日本の場合は大和民族で人口の流出入が固定されているから、
重なりやすくあり、そもそも市民国家みたいな概念自体が理解しにくいかも。
304名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:20:11 ID:Eg9pK5kr0
ネットなんてマスゴミが出す記事がないと何もできないほど脆弱だよ
305名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:20:28 ID:ynQGbaPv0
>>300
でたwそれならすべてを信用できないよ派w
306名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:22:00 ID:l3HCXXHQ0
>>300
米国の真意がどうだろうと影響力ほぼないからな。
307名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:23:14 ID:uFGKKhV6O
>>300
信じるも何もアメリカの新聞見れば偏りがあることなんて誰でもすぐわかることなんだが…
308名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:23:58 ID:g2Mqyon60
信用されない方向に進んでいくのはマスコミの必然だろう
309名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:25:22 ID:hx+g3RVq0
>>200
ニュー速のパラドックスに触れるな。wwww
310名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:27:06 ID:Ka2nUIQdP
保守でもリベラルでも
アメリカの利益を
最優先するだけマシ
311名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:28:11 ID:IHZBts2NO
>>276
本当の左翼か…
じゃあ本当の右翼って何なんだろう
例えば国家社会主義ドイツ労働党は左翼だったのだが…
俺には右も左もお題目だけ違って中身は同じなんじゃないかと思えるよ
312名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:28:21 ID:CmqUrIrQ0
>そもそもテレビニュースに出てくる記者やアンカーの誰もが容姿端麗で、
>太っている人がいないこと自体が変だ
(中略)
>」など、メディアに関する話になると誰もがにわか評論家になる

「にわか」ではないマイケル・ムーアさんのご意見かと思いましたよ
313名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:30:47 ID:CmdDSyYU0
>>311
本物の右翼は在特会だよ。
314名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:30:59 ID:aeO2m0fx0
>>300
鵜呑みにすることが問題。おまえは何も考えず、何でも
全部信じちゃうのか?
315名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:31:27 ID:u8CSgCc/0
こうなった状況は全てパチンコ。
316名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:32:50 ID:7IiYcsKVO
デイブ・スペクター見れば
アメリカメディアのひどさはだいたい想像がつく
317名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:33:46 ID:ynQGbaPv0
>>310
究極的にはそこだよな。
ただ、得ばかりを追い求める姿勢が本当にアメリカの利益につながるのかどうかは疑問だけどな。
やたらと恨みを買ってるしw
318名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:34:08 ID:nyhfuFIm0

資本主義体制下において、真の民主主義は実現し得ないことは、
このスレのテーマであるマスメディアに対するスポンサー企業の影響力や、
長らく続くアメリカの政界と財界の癒着構造は言うまでもなく、
(歴代財務長官や大統領ブレーンの多くが金融業界出身。)
この日本においても、小泉政権が象徴したように、
近年の新自由主義と言う名のむき出しの原理主義的資本主義への回帰とともに露骨になった、
経団連の政治介入を見れば明らかだろう。

カネの力で政治家もマスコミも容易に買収され、
民意がまともに政治に反映されることはほとんどなく、
民主主義は形ばかりのものとなる。

>>302
なんで?共産主義ってなんだと思ってるの?
別になんでも国有化することが、なんでも計画経済で行うことが共産主義じゃないぞ?

>中国は所有権さえ制限されるが既に共産主義ではない

中国が共産主義じゃないというのは同意だが、
逆に所有権を制限されるという点を問題にするなら、
相続税や固定資産税を課せられてる日本やアメリカ始めとする資本主義国家は、
本来の意味で資本主義ではないとも言えるかもなw
319名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:34:21 ID:mcUSTHfU0
>>311
左右は直線で考えるとわかんなくなるぜw
XY座標で考えるのがオススメ
X軸が経済的左右(自由主義→社会主義)
Y軸が政治的左右(個人主義→全体主義)
320名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:36:01 ID:0jPtyq0X0
マスコミが信用できないことを理解しているだけ、アメリカ人はまし。
中国人、韓国人ときたら...
321名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:37:49 ID:mcUSTHfU0
>>318
お前の言うような真の民主主義ってのがそもそも絵に描いた餅なんだよw
理想を語って(地上の楽園)独裁へ突き進むのが社会主義の現実だw
自覚しろww
322名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:38:04 ID:CmqUrIrQ0
>>200
そーなんだよねー、大衆には左翼も右翼も嫌われるのよ。
何かに陶酔してしまうことは危険だから。
頑張れ日本やチャンネル桜は言っていることややっていることが素晴らしいのだけど、
あの右っぷりなイメージを変えられないのかね。
もう少し猫を被ればいいのに、と思うんだが真面目すぎるんだろうなあ。
323名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:40:19 ID:GQ4rNN3YO
>>318
お前の言うネトウヨとやらが批判するのは売国行為であって、経済政策がどうとかじゃないから
324名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:40:36 ID:QJGZ/eGDP
偏りにもバリエーションがあるだけ向こうがマシかもしれんな
こっちは一種類だけの偏りなんだもん
325名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:40:56 ID:aS1MMKhG0

アメリカもカワンネーな・・・

テキサス親父に訊け!
http://www.zakzak.co.jp/oyaji/texas/news/20100922/txs1009221325000-n1.htm

>左寄りのゴロツキのような人たちは他にもたくさんいる。
>たとえば、ハンガリー生まれの大富豪、ジョージ・ソロスなんかもそうだね。
>彼は1956年にニューヨークに移住してきたんだが、地下鉄で生息する
>ネズミのごとく、まんまとアメリカ社会にもぐりこみ、その莫大な財産を
>後ろ盾に過激派左翼層に大きな影響をもたらしたんだ。彼は数え切れない
>ほどの左寄りの団体、ブログやウェブサイトの活動資金を援助し、
>民主党の支持基盤の強化のために暗躍した。彼が支援した団体はどれも、
>マルクスの教義を信じ、アメリカが最終的には社会主義国家になるべきだと
>考えている。

>ソロス氏がその莫大な資金を政治活動につぎ込んでいるのは、アメリカ国民が
>望まない方向にアメリカの政局を動かしたいからだ。ほとんどのアメリカ人が
>そんなことを受け入れるわけがないと知っておきながらも、民主党は彼が出す
>金と、その金がもたらす力に飛びついているんだ。
326名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:41:41 ID:nyhfuFIm0
>>311
>例えば国家社会主義ドイツ労働党は左翼だったのだが…

でも、そんなナチスをネトウヨや右寄りの奴の少なからずはマンセーしたりするわけだがw
327名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:41:52 ID:gkSKxqTQ0
日本なんて信用し過ぎて、エコ詐欺、温暖化詐欺にまんまと騙され続けてるからなw
マスコミが信用できるかどうかが問題じゃなくて、もはや視聴者・読者のレベルの問題だろ
マスコミが国民をコントロールしたいというのはいつの時代も変わらないのだから
328名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:42:58 ID:/3VMqOI/0
そら口先だけの奴よか、イザとなったら体張る人間を信用するだろ
329名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:43:10 ID:GQ4rNN3YO
330名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:44:55 ID:wjMS1iyoO
寧ろ信用出来るマスコミが居る国ってドコだよ
331名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:45:04 ID:ynQGbaPv0
>>318
あなたの政治思想を実現するためにはネトウヨと呼ばれる層が邪魔なんでしょ?
でもそのような政治思想を持った人間を根絶することはできないわけよ。
ネトウヨに限らず、あなたの政治思想に賛同しない人たちが多数あらわれるでしょう。
そうすると、それらを排除しないと理想は実現できないでしょ?
その時点でそれは民主主義でもなんでもないわけよw
332名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:46:46 ID:CmqUrIrQ0
>>320
アメリカなんて進化論がうけいれられないキリスト原理主義が大きな層になっているくらいだからなー
日本の方がマシかもよ
あっちの教科書問題ったら「神による創造論を教えろ」だもん
333名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:46:56 ID:JmAi/LiE0
そもそも、マジで過半数が土人レベルに無教養やから、報道内容を理解できてへんからな。
334名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:47:37 ID:RRRDK2y8Q
ここで取り上げられてるティーパーティーも胡散臭いわな
明らかにメディアの仕掛けで動員がかかり、それを取材してマッチポンプ的に膨らんでるようにも見える
支持者達は「草の根」気分かもしれんが、FOXがやってることは電通が韓流ファンを膨らませたのと同じだろw

FOXを立ち上げたマードック自身はわりとリベラル、つかリバタリアンになるのか、
はっきり「商売右翼チャンネル」として経営しとるから、日本でニュースソースとして取り上げられないことからもわかる通り、
(少なくとも外国人からは)まともなメディアと見なされてない

335名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:51:54 ID:aS1MMKhG0
池上「いい菊門ですねー。もっと新聞を沢山読んでニュースを知りましょう!」
336名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:52:17 ID:ynQGbaPv0
>>334
ようするに、ティーパーティーは胡散臭いけど、それはマスゴミを右翼的にデフォルメしたものだから
ティーパーティー同様にマスゴミも信用されなくなったという話だと思うね。
本物のウンコを見て、目を戻すとこれもまたウンコだった!みたいな。
337名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:52:42 ID:nyhfuFIm0
>>321
そもそも既存の社会主義を標榜した国は、それ以前の国家体制からして、
民主主義なんて根付いてなかった独裁国家ばかりだった件についてw

民主主義を知らない連中が権力を握れば、独裁へ走るのもごく自然だろう。
つまりあいつらはまだまだ政治的にも、経済的にも未熟すぎたんだ。

もしくは、あいつらの正体は資本主義の支配層が送り込んだ連中である可能性が高い。
自分たちに脅威となる社会主義にネガティブなイメージを植えつけるために。
338名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:53:28 ID:EO/OFqOe0
アメリカの新聞離れは超深刻

日本のマスゴミなんか新聞離れ連呼しとるが
購読習慣があったからまだまだ高いぞ
339名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:54:09 ID:2TRYRso70
日本のマスコミの信頼度ってこれ以上取れてるかもな
まだ騙し、洗脳が幅を利かせてる気がする
340名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:54:14 ID:Yy/BFD160
>>326
>でも、そんなナチスをネトウヨや右寄りの奴の少なからずはマンセーしたりするわけだがw

先程(>>276)、あなたにめでたくネトウヨ認定されたネトウヨだけど
別にナチスなんてマンセーしてませんよw
341名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:58:02 ID:GLuMvLQu0
米国マスコミを信心している産経の立場は?
342名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:58:43 ID:ynQGbaPv0
世界でいちばん社会主義に近かったのが日本の自民党なんだけどなw
アカい人たちには青い鳥は見えなかったという話だよ。
343名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 02:59:35 ID:RRRDK2y8Q
>>325
フランスのサルコジはハンガリーとギリシャ系ユダヤ人の子だな
ロシアのメドベージェフもユダヤ系
右翼政治家だけどね

ソロスは左翼じゃなくてリバタリアンだろ
だからアメリカでは右に分類される
344名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:01:01 ID:OvUZgwlr0
>>1
>ティーパーティー集会に集まった人数を実際より数倍多く報道した。

逆にCNNなどリベラルメディアはこの集会を偏向報道したり
参加人数を過小報道したり発言者を遮ったり
スルーしたことで有名なんだが

http://www.youtube.com/watch?v=s1Ntu7Aapys
http://www.youtube.com/watch?v=y6xWGvdRQ9Q

そういう事実をJbpressが触れない時点で
「マスコミの信用」が無いことを
証明している件について
345名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:01:04 ID:vlsGrONq0
>>334
ある程度賛成。
欧州の移民問題やEUの経済問題のゆがみを起因とした保守回帰は、
ある程度趣旨が一貫してる。

ティーパーティってのは良くワカランの世ね。
なんとなく「保守」ってのがあつまってる雰囲気有るけど。
ま、現時点では分からないこと多すぎるので、これ以上は邪推だけど。
346名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:02:33 ID:CmqUrIrQ0
>>337 横レス
>あいつらの正体は資本主義の支配層が送り込んだ連中である可能性

でたでた、左翼の権力謀略論。
347名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:02:38 ID:CmdDSyYU0
>>341
あれはネトウヨ向けだからいいだろ。
デタラメも多いけど、読者が喜べばいいんだから。
348名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:02:42 ID:nyhfuFIm0
>>331
なんか勝手に脳内で思考停止して決め付けてくれてるようだけど、
たとえ邪魔でも、自分の政治思想と違っても、根絶しようなんて思いませんがなにか?w

>ネトウヨに限らず、あなたの政治思想に賛同しない人たちが多数あらわれるでしょう。

もしそうならそれが民意というだけの話。
そして、そうであるなら俺は少数派として自らの政治思想を述べ続け、
自らに賛同する者たちを言論によって増やす努力をするだけの話。

一般にヴォルテールの発言として知られているこの言葉こそが、
民主主義の根幹を成す言論の自由の本質なんだから。

「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
349名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:04:05 ID:H/nw1UN10
え?

2chのアメポチは「アメリカ、マンセー」って言ってるぜ?ww

アメポチ、涙目〜ww
350名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:04:45 ID:LSogwwezO
でも欧米人てテレビや新聞をそこまで信用してないやん。
多角的に考えるからかしこい
351名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:04:48 ID:9/Mo66fC0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。

パロディになるだけましじゃないか、
日本なんて全カスゴミが協力して事実を隠蔽する。
352名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:05:18 ID:hoYWxr5t0
>>74
単に例の一つとして分かりやすいのを上げただけだろカス
お前みたいなのを揚げ足取りって言うんだよ

>>74は趣旨と関係無い所を見て取り上げて叩く、良い例だな
こういうバカが多過ぎるから、ニュースがショーになるんだよ
353名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:05:40 ID:IZRRvAcR0
売国奴もぬくぬく生活出来た社会を感謝の心も無く駄目と言い切るブサヨほど信用ならん

あ〜てめぇ〜等売国奴が存在出来る社会は駄目って事?それは同意するwww
354名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:06:28 ID:3X9v8KMq0
>軍隊を信用する米国人

米国人に限らず他の国の国民も同じだろう。
大企業やマスコミは命懸で国民を守ろうとしないが
軍隊は命懸で国民を守ってくれるからね。
355名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:06:49 ID:ynQGbaPv0
>>348
自分に酔いしれるのはいいですが、独善的にならないようにねw
356名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:08:14 ID:GQ4rNN3YO
>>342
そもそも日本のアカい連中ってのは経済政策も平等も人権もどうでもいいという連中でしかないから
ただひたすら中国や朝鮮に媚びへつらへと主張しているだけ
何故なら連中の正体は反日コリアン
本当にただそれだけで、それ以上でも以下でもない(笑)
連中にとっては「反日」が全て
357名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:10:23 ID:zkMP/Axc0
そもそも米ギャロップってのが何か分からん。
日本の場合はアサヒとか毎日が同じようなアンケートとって
信用してる:92% とか平気で捏造するからなー。
358名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:10:56 ID:GNa1I/dFO
我々も自衛隊を信用している
359名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:11:00 ID:RRRDK2y8Q
>>344
そりゃチャンネル桜主催のイベントを、
テレ朝やテレ東が取り上げないのに近いだろう
正直冷笑してるかも(FOXの視聴者層は偏ってるからな)

従来の共和党支持者でも、穏健派は引いてると思うよw
記事にもあるように、共和党が分裂して、穏健派が過激派(ティーパーティー一味)の
ウルトラ宗教保守に引きずられてる
360名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:12:04 ID:p/Y7GzJ9O
御安心下さい。日本もすぐ追いつきますよ。
まぁ、質では既に越えてるかもしれませんがね。ふふふ。
361名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:12:36 ID:TRmvuGFsO
>>1
と言ってるそばから
悪い例えに使うのがフォックスの保守側だけって言う不平等な報道
362名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:13:24 ID:vlsGrONq0
アイアコッカのオッサンもフォード時代にやらせ報道の被害食らったんだよな。

車の耐久性をテストする番組で、トラックに時限発火装置つけて爆破して、
「このトラックやべー!」
みたいなバッシングキャンペーン組まれた。
CNNだったかな。

アイアコッカの自伝に書いてあった。
363名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:15:05 ID:g9PkHXLh0
米国人ってのは軍歴が自分の経歴のなかでステップアップの手段になる社会に
生活してるからな。市民としての義務を果たした証明が軍歴なんだよ。
米国の議員、特に上院議員は海兵隊、海軍などの軍歴がある者が多い。
特に海兵は完全志願制の軍なので軍歴は良き市民の証しでもある
364名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:15:40 ID:qleqx/DF0
>>1
それでもまだ日本マスゴミより遥かにマシと言うのがw
365名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:15:50 ID:nyhfuFIm0
>>355
どこが酔いしれてるんだ?
言論の自由を擁護する者のあるべき姿勢だろ。
これを否定するなら、むしろおまいこそが言論の自由のすなわち民主主義の敵であり、
本質的に独善的な独裁主義者思考ということになりかねないぞ。

結局、まともに反論もできないからそんなくだらん野次レスしか返せないわけで、
その裏には自らの脆弱な自尊心をなんとか維持したいと言う欲求が垣間見え、
まさにそういう欲求こそが、独善的な独裁を生むことを認識しろよ。
366名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:17:33 ID:i3vUFquw0
まだ信用できる物があるだけまし・・・
367名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:19:41 ID:z04kBHkJP
アメリカ人にほうが日本人より民度が高いのが現実
なにせ日本人が一番信用してるのは新聞だからなw
368名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:19:49 ID:iA37R63U0
児童ポルノ規制法の問題を無視してチリの事故を大騒ぎで、報道してる日本のマスゴミはおかしいだろ。
369名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:20:33 ID:bcQ2ZYdr0
真の民主主義が共産主義??
はぁ…
370名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:22:12 ID:GQ4rNN3YO
共産主義者を装うただの反日主義者
371名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:25:03 ID:whqfLG320
日本の場合、都合の悪いことはニュースにすらしないら疑問すら抱かない
372名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:25:54 ID:nyhfuFIm0
>>369
経済的な権力が政治的な権力をカネの力で、
容易に買収、支配できてしまう資本主義社会では真の民主主義は不可能だろう。

だからこそ共産主義は、そんな政治権力をも支配してしまう経済権力の廃絶を目指すわけだ。
373名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:26:56 ID:31+BtNzRO
>>368
全部オザワ隠しですから
菅まで叩かれてるの見ていて
やはりマスコミがジャブジャブに漬け込まれたのは、オザワの金と確信した
オザワは中国政府から大分金を引っ張ったなありゃ
374名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:27:14 ID:ynQGbaPv0
>>365
>そして、そうであるなら俺は少数派として自らの政治思想を述べ続け、
>自らに賛同する者たちを言論によって増やす努力をするだけの話。

ようするに、相手の意見なんて知ったこっちゃ無い。自分の意見をオナニーするだけってことでしょ
自分に酔いしれている証拠ですよ。まぁ、せいぜいがんばってくださいw
375名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:29:06 ID:bcQ2ZYdr0
>>372
権力(特権階級?)を排除した共産主義国家とか見たことないけどなw
人間には実現ムリなんちゃうかと
アメリカ人の感覚では共産主義と民主主義は対極だったりするが、
明確な反論は思いつかない
376名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:29:22 ID:UrQzcPQ30
アメリカなんかこのマスコミは保守このマスコミは左ってちゃんと明らかにしてるし
それを視聴者も分かって見てるからまだいいんだよなぁ
日本なんか全放送民主びいきだったりしてたし
377名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:30:26 ID:7CX6sDlD0
アメリカの場合、常に軍隊は最後まで戦争反対で
政治家とマスコミが煽って戦争突入だもんなw
で、後から振り返ると大体において軍隊は正しく政治家は間違ってるとw

そら信用されるだろw
378名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:31:39 ID:DfjcJ37U0
日本をダメにしたのは敗戦政策を中心的に行ったアメリカ
アメポチ右翼の奴隷根性にアメリカ人はほくそ笑んでいる
アメリカより中国の方が幾分ましに決まっている
379名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:31:43 ID:ynQGbaPv0
>>372
経済によって富がもたらされているわけでしょ。
それを根絶するって全員平等に貧乏人になればいいの?
380名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:32:37 ID:xXWkmOyN0
日本のマスメディアは
従軍慰安婦の強制連行の真偽をテレビ番組で検証も出来ないんだぜw
2chでは、もはやブサヨクすら議論を挑みにこない話題なのになw
国益に直結する大問題にすら、全く触れようとせず放置している
日本の腐れマスゴミより以下の存在なんてどこの国にあるかよ。
381名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:32:40 ID:nyhfuFIm0
>>374
ねw、こうやって自分の脆弱な自尊心を守りたいがために、
主観に満ちた脳内フィルターを通した自己都合な解釈で人の主張を捻じ曲げるとw

もうね、そんなくだらんレスしかできないならおまい自身の品位を貶めるだけだから、
レスなんて返さないほうがおまいのためだぞw
382名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:33:00 ID:H/nw1UN10
HAHAHA
アメリカは戦場だぜ?
戦場で軍隊を信用しなくてどうするんだYO?ww

大企業は敵と繋がってるかもしれんからな
信用できないだろww

JAPの間抜けさが笑える

HAHAHAHA
383名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:33:38 ID:RRRDK2y8Q
>>361
FOXは新聞で言えば産経みたいなもんだからw
エンターテイメントと愛国、産経が韓流好きなのと一緒
バカとエロとナショナリズム、最強のコンボだろ?

オーナーのマードックはオージーだし
384名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:34:09 ID:mqL79W7LO
米軍=ネトウヨ
常に正しいことを言うが、周りの馬鹿が無理を押し通して、やっぱり失敗する
要するにこういうこと

一目で分かるネトウヨ連呼の知的水準

愛国者「中国政府は領有権を主張している!油断したら攻めて来る!」

ネトウヨ連呼「大袈裟アル!中国は侵略しないアル!」

本当に攻めて来た。

ネトウヨ連呼「児童ポルノがー!ジミンガー!中国の侵略は綺麗な侵略!愛国無罪!」
385名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:35:27 ID:RYarip3sO
心配しなくても、日本のマスゴミが最も信用できないから

中国と韓国に乗っ取られてるしな
386名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:36:13 ID:ynQGbaPv0
>>381
で、あなたの理想とする社会では全員貧乏人になればいいの?
387名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:36:38 ID:R8SildPw0
マスコミの差というより、疑いの目で見ることができるアメリカ人と
鵜呑みにして簡単に扇動される日本人の意識の差だな
388名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:37:40 ID:CmqUrIrQ0
>>367
ありもしない大量破壊兵器を理由にして、ひとつの国を破壊しちゃった国民は
果たして民度が高いのかなあ。
389名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:38:24 ID:g9PkHXLh0
つか米国人が作る映画やTV番組をみると大統領、軍上層部、CIA、FBI、警察、
マスコミまでもうありとあらゆる権威を疑ったり悪役にしたりしてるよなw
映画「ダイハード」シリーズではマスコミの過剰報道を叩いてるし、軍上層部
やCIAが悪役の映画はもういくらでもあるw
一方で末端の兵士や警官には全幅の信頼を置いてるものが多い。ここは等身大の
自分たちの姿だからだろう。
こういうある面病的とも言える懐疑主義ってのは同時に健全でもある。
日本はどうだろう?首相や警察上層部が悪役の番組や映画ってあまりないよな?
アサヒ新聞が書いてるから正しいんだろうと考える国民だしw
390名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:39:14 ID:nyhfuFIm0
>>375
>権力(特権階級?)を排除した共産主義国家とか見たことないけどなw

だからその点ですでにそんな国は共産主義でもなんでもなく、
むしろその対極に位置する共産主義の敵なんだよ。
中国も北朝鮮も旧ソ連も共産主義の敵だ。

共産主義とはそれ自体が目的ではなく、
あくまで真の民主主義を実現するための、民主主義の徹底のための道具なんだから。

>アメリカ人の感覚では共産主義と民主主義は対極だったりするが、

共産主義は経済体制。よって対極は資本主義。
民主主義は政治体制。よって対極は独裁主義。
391名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:40:01 ID:mqL79W7LO
アメリカの時だけ元気が良くて
中国には何も文句言えないオカマは発言しなくていいよ
何人かいそうだけど
392名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:41:01 ID:T2Aj9j69O
>>380
マスコミが解体しないと日本に明るい未来はないな
393名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:41:18 ID:ChKZchtk0
それでも日本のマスコミよりはマシだろう
たとえ共和党派でも民主党派でも自国アメリカのためと思って偏向してるんだからな

日本のマスコミは朝鮮半島と中国のために売国偏向しているのであってね
根本が違う。

しかもその売国マスゴミを信じるバカは70%近くっていうんだから
日本人はお人よしというか、事大主義というか、情報弱者ぶりは金メダルものだよ

あれ、何か目から温かいものが・・・
394名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:41:42 ID:ynQGbaPv0
>>390
だから、共産主義の経済体制をとっていた国はろくな商品を作れなかったんですが?
国際競争に負けて全員貧乏人になればいいわけ?
395名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:44:04 ID:QJGZ/eGDP
>>389
映画やドラマであるような組織的陰謀とか日本には馴染まないのかも
「実際はどうなんだろう?」とずっと疑問だったが、ここ数年のドタバタ見てると
単にヘタレで不始末の隠蔽に必死になってるだけで、覚悟を持って悪事を
働く奴なんていないと感じたな
396名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:44:25 ID:z04kBHkJP
日本人が一番信用してるのは病院が1位で新聞と裁判所が2位だた

「日米共同世論調査」
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20091211.htm
397名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:44:37 ID:FLJ+G9nYP
この間のデモなんて海外じゃ報道したのに日本は総スルーだからな
これだけ見ても日本の方が終わってる
398名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:44:39 ID:nyhfuFIm0
>>379
別に経済そのものを否定してるんじゃないよ?
否定されるべきは、経済”権力”だ。
そしてその源泉であるカネの力=”資本”としてのカネの力だ。
399名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:45:22 ID:mqL79W7LO
人件費の安い=国際競争の最も強い国は中国だよ
あんな一族独裁のパクリ国家がお望みか
社会保障がないから誰も新しいことしない肥溜めだ
400名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:46:13 ID:ynQGbaPv0
>>398
だから、自由に商品を開発する経済なら自然に資本主義になるでしょ。
共産主義なら計画経済になるしかない。
必然的に経済競争力はがた落ちになりますが?
401名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:46:23 ID:MQvHJiRwP
インターネットは共産主義を超えてほぼ無政府主義だけれどねw
402名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:49:13 ID:R6jU9p/B0
メディアを信用してるのは成熟してない幼稚な国。

世界各国における組織・制度への信頼度
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5215.gif
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5215.html
403名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:49:43 ID:mqL79W7LO
国際競争の末に独裁者キムジョンイル一族が誕生するくらいなら、みんな貧乏でいいよ
貧乏人の中から新しいことやる奴が必ず現われる
そのための社会保障だ
404名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:51:17 ID:DfjcJ37U0
アメリカの富裕層ジューは敗戦前に核実験場所としてドイツでなく日本を選んで
100発の核を落とす計画だった
それが政府内の反対にあって実行されなかったが
第二案がじゃあ日本を自由にして差し上げようとはならない
見せかけだけそうであったとしても
第一案は日本全滅
第二案は日本牧場計画と言える
日本の税金をアメリカが合法的にいただいた方がいい
だから、自民党と官僚がさんざんアメリカに上納金を払っている
405名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:52:52 ID:nyhfuFIm0
>>394
それは計画経済みたいなことやって、
結果の平等で働くインセンティブを、改善改良するインセンティブを阻害してたからでしょ。
共産主義は、生産手段の、つまり資本の共有化を目指すだけで、
別に市場原理や健全で公正な競争を否定するものじゃない。
406名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:53:46 ID:h+berdc30
まあそのうち日本も変わるでしょ。
中坊がたくさん2ちゃん見てるし、俺も親戚の子供に教えてる。
テレビは嘘ばかりだから信じるなって。
そしたらその子も友達に話してるそうで。
407名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:55:00 ID:CZKzpMlqO
NYタイムスとワシントンポストがあるだけで日本より全然マシ。
日本は四紙もあるのにどれも内容はほぼ同じ。
国会やってようが中国がなんと言おうが新聞やテレビはチリのニュースばかり。完全に狂ってる。
408名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:56:03 ID:ynQGbaPv0
>>405
儲けた金が他の人に取られちゃうなら、そんな国は捨てて別の国で商売した方が良いよね。
頭のいい人は全部海外に流出しちゃうよ?資本主義の国にね。
残った人はみんな貧乏人になっちゃうよw
409名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:56:09 ID:DfjcJ37U0
現在の日本は日本牧場計画の延長線にあり、発展している
少しも日本、日本人のためではない
410名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:56:16 ID:bcQ2ZYdr0
アメリカ人なんかみんな衛星放送のユダヤマスゴミに乗せられて簡単に愛国思想に熱狂してそうで、
その実はどいつもこいつもスネーク・プリスキンみたいな信用出来るような出来ないような奴ら
411名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:57:47 ID:GtALmAEbO
またゲンダイや毎日あたりが、都合のいいように拡大解釈して
自己弁護に使いそうな記事だな。
412名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:57:59 ID:3ImM95ll0
マスコミしか情報がない時代に生まれ育った世代、
海外旅行もままならない時代に大人になった世代が、
社会のトップにいるのが現状だから、今以上にヒドいことにはならないかと
413名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:58:55 ID:rJdvJChFO
疑問を持ってる点ではアメリカ人のが優秀だな。
日本なんてテレビやコメンテータの発言は鵜呑みだし。
特にバカな団塊連中。
414名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:59:29 ID:q6DNYSZh0
アメリカ在住だけどショックだったこと

「大和特攻」のドキュメンタリー番組の最後で、
「これに対し、この海戦での米軍の死者はたった12人」

日本の映画では最後は涙頂戴になるので、考えたこともなかったわ。
415名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 03:59:44 ID:mqL79W7LO
過当競争の日本で、大した特許もない企業なんか出て行ってくれたほうがいい
ジンバブエと違って順番待ちしてる人が沢山いるのだよ
大企業だか何だか知らないが、キムジョンイル一族の一歩手前みたいなもんだ
真似できない技術は何もない
416410:2010/10/14(木) 04:00:10 ID:bcQ2ZYdr0
と、WoWのtrade chatでいったら"Thank you"といわれた
そういう奴ら
417名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:00:33 ID:lShsgHyL0
マスゴミは人類の敵。
418名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:01:14 ID:hF+2RgqJO
日本はマスコミも警察も公安も国会も教師も市民活動家も大企業も役所も信用できないからな
419名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:01:29 ID:H/nw1UN10
>>413
ネトウヨからは、そう見えるんだろうな(失笑)

オーストコリア人が、「鯨は(自分より)頭がいいんです」と言うのと同じだよなw
420名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:01:51 ID:nyhfuFIm0
>>400
>だから、自由に商品を開発する経済なら自然に資本主義になるでしょ。

別に自由に商品開発できることが資本主義じゃないでしょ。
資本主義はあくまで資本家の利益が最大限に尊重される経済体制なわけで、
その商品開発ができるかいなかは資本家の意向次第であることを考えれば、
資本主義だからと言って自由な商品開発ができるとは言えない。

逆に、共産主義はその資本の一部の資本家による独占を否定して資本の共有化を目指すものなわけで、
その場合、資本の共有とは必ずしも国有化を意味しないわけで。
たとえば、その企業の労働者自身が株主となるような協同組合型企業であれば、
むしろ資本主義体制よりも、その企業で働く労働者自身が主体的に自由に商品開発に励める。
マルクスがかつて漠然と想定していた共産主義社会のビジョンもそのような協同組合をベースとした社会と言われてるし。
421名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:02:00 ID:DfjcJ37U0
資本主義に幻想持ちすぎ
出来レース
日米を例えるんなら、日本=中小企業、アメリカ=銀行、または日本=テナント、アメリカ=貸しビル
始めから同じ土俵にいない
422名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:02:21 ID:h+berdc30
>>418
医師もな。反日外科医とか一番怖い。
423名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:04:11 ID:jRc0mhAt0
日本が信用しすぎなんだけど・・・・・・

報道の公平性ではアメリカの方がはるかに上
424名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:05:00 ID:ynQGbaPv0
>>420
>>408

法人税を上げられない理由わかってる?企業が海外に逃げちゃうからだよ。
結果の平等とか言ってたら、日本から企業が無くなっちゃうよw
やっぱりみんな貧乏人になればいいの?
425名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:05:21 ID:mqL79W7LO
もうネットが出来てから長いし、結果を見てもネトウヨの発言のほうが正しいわな
プライドがお高くて認められないか、それとも本物の馬鹿か知らんが
ネトウヨは常に正しいことを言う米軍だ
426名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:05:26 ID:VWczjscpO
反日外科医・・・
恐すぐるw
427名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:07:12 ID:fxQYcZhA0
自国を売るマスゴミばかりというのは世界でも日本だけだろう。
朝鮮マネーの奴隷と化して、利権・保身を優先するばかりに
自国の国益になる報道は避けてるんだから。
在日朝鮮人から圧力がかかるから報道できない。
シナが怒って報道協定違反と言って追い出されるから、とか。
つまり、日本人の為に報道してるんじゃなく、シナ・朝鮮の為の
報道機関って事だ。真実を報道しなくなったらもう終わりだ。
他国に魂まで売った日本の糞マスゴミよりまだアメリカはマシだ。
428名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:09:31 ID:nyhfuFIm0
>>408
それはどうだろうね。
頭のいい人がすべてただ金儲けのためだけに働いてるわけじゃないし。
現実、日本において企業内で優れた研究開発をしてる人の多くは、
概して経済的にはその貢献に対して報われていなかったりするわけで。

もっとも、頭のいい人って言うのが金儲けがうまい人という意味で言うならたしかに彼らは日本から出て行くかもね。
でも、金儲けがうまいことが=社会の利益になることとは限らないわけで。
むしろ資本主義の論理を追求していけばいくほど、近年の新自由主義がそうだったように、
金儲けのうまさと社会への貢献度は往々にして乖離したものとなっていく。

その究極が、サブプライムショックやリーマンショックを引き起こした金融業界の連中だったりするわけだが、
あんな奴らむしろいないほうが日本ためだろ。
429名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:10:06 ID:ynQGbaPv0
>>420
>協同組合型企業

その程度の資金調達能力で商品を開発できるなら有限会社でいいんじゃないの?
株で資金調達するのは自己資本では調達できない資金がいるからでしょ?
430名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:10:26 ID:mqL79W7LO
日本の企業なんか大した特許もないし、出て行ってOK
無理して引き止める価値はありません
順番待ちしてる人が沢山いるのだよ
日本人はお世辞抜きに優秀だからね
431名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:10:44 ID:3ImM95ll0
>>419

は?
今の売国政権が生まれたのは明らかにマスゴミの誘導

まあ、オバマの誕生も似たようなもんだったが、アメリカで民主党政権が出来たからって日本にも民主党政権をって流れになった面もあり、ホントに恥ずかしいと思う
432名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:10:55 ID:rJdvJChFO
だいたいNHKとか盲信してる団塊より上の
情報弱者が日本の足を引っ張ってる。
民主党が政権を取れば中国に攻められると言った
ネトウヨの方が何倍も先を見る目があるな(笑)
マジで尖閣問題が深刻化して笑ったw
予言的中じゃんw
433名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:12:17 ID:AQ6a/Zc00
日本人のマスコミ信仰は宗教並
434名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:12:53 ID:ynQGbaPv0
>>428
サブプライムは実体経済を伴わない詐欺でしょ。自分の都合のいいように資本主義を解釈するんですね。
435名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:12:56 ID:GZnAk6gG0
アメのマスゴミは自分の立ち位置を明らかにした上で好き勝手言ってるからまだマシ
日本のマスゴミやその関係者は自分たちの出自や思想信条を隠しつつ
まるで公正中立であるかのように装いながら偏向報道・発言を垂れ流すからタチが悪い
436名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:13:55 ID:bcQ2ZYdr0
>>428
それは同意
江戸時代の金持ちってのはさりげなく社会に貢献したし、
それが「粋」ってものだった
こういうのは国民性なんだろけど
437名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:14:23 ID:d3nanPuK0
NASAを信用してますw
438名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:14:33 ID:DfjcJ37U0
マスコミ、金貸し、賭博、風俗、麻薬、米ジューと在日は類似産業についている
それは当然で
在日にこれらを伝授したのが米ジューだからだ
439名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:14:51 ID:/1X+6znD0
他国のマスコミが腐ってるからといって
日本のマスコミが新鮮になるわけでもなし
440名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:14:59 ID:H/nw1UN10
アメリカの共和党が、極右なんてものじゃない、ウルトラ極右だということとか、説明しないもんな
だから、アメリカの共和党を保守と考えて、日本もそれを見習うべきだとか抜かす、ちょっと頭の弱いネトウヨを生み出したりしてるからなw
日本の報道機関にも罪はあるよなw
441名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:15:42 ID:UrQzcPQ30
>>432
団塊より上って基本中国韓国嫌いだから
そこまで情弱じゃないよ
442名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:16:41 ID:nyhfuFIm0
>>424
日本って法人税ばかり槍玉に挙げられるけど、
一方で企業負担の両輪である社会保障負担とかは欧米諸国の中ではむしろ少ないほうなわけだが。
それに法人税だって現状、さまざまな優遇税制によって実質的にはずっと低いわけで。

それより、そもそも企業がどこの国に行くかはそんな法人税一つで決まるわけじゃなく、
各国の政治リスクや治安リスク、為替リスク、市場性etc、
さまざまなリスクや潜在的コストを総合的に評価をした上で決められるわけで。
443名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:17:33 ID:ynQGbaPv0
>>436
今の問題点はそこだよね。金持ちが出資してるんじゃなくて
貧乏人がファンドという形で出資してる。
だから、すぐに利益を求めようとするから企業の社会貢献がやりにくくなってる。
その程度のことを改善するのに共産主義なんて必要ありませんよ。
444名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:18:07 ID:4u/aiwLF0
>>1
問題多けれどアメリカ人のほうが、
日本人より政治意識は高いな。

日本では6割がマスゴミ情報を正しいと信じている情弱だからな。
445名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:18:55 ID:rJdvJChFO
>>435
特にNHKがひどい。
ふるさと何とか風の番組を作って
地方の高齢者に媚びながら
さり気なくニュースのトップに少女時代を
持ってきて韓国ごり押しだからな。
一番ステルスで売国活動してるのがNHK。
446名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:19:01 ID:eUVAoD580
>>441
そりゃ団塊より上は一番景気が良い時を管理職以上で生きて
福祉制度も一番手厚く、裕福な世代だからな。
今考えれば日本人が一番偉いと思えた最期の世代。
447名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:20:07 ID:ynQGbaPv0
>>442
共産主義になったら政治リスクが高すぎて企業が逃げちゃいますね。
448名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:20:10 ID:TzAWP6GOO
そりゃマスコミはフィルター通して真実をねじ曲げてるべって曲が大ヒットしてる国だし
マスコミ信奉者だらけな日本のほうがよほど問題だろ
449名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:21:58 ID:VWczjscpO
アメリカ人の六割はねらーということでよい?
450名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:23:16 ID:EcpbaumCO
>>440
ネトウヨ連呼しか出来ないお前みたいな奴も、マスゴミが生んだ弊害の一つと考えると可哀想だねぇ
451名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:24:42 ID:bcQ2ZYdr0
>>443
それはちょっとすり替えのような気もするが…
452名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:25:11 ID:YNbJLPxf0
>「そもそもテレビニュースに出てくる記者やアンカーの誰もが容姿端麗で、
>太っている人がいないこと自体が変だ。
>ジャーナリズムや内容優先なら、このような人選にはならないはず」

前から気になっていたんだけどTVでコメントするジャーナリストにハゲなしなんだよな。
自分の髪の毛すら偽装する人が真実を報道できる訳ないじゃん。
453名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:25:52 ID:/1X+6znD0
ネトウヨって言葉自体がマスゴミ製
454名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:26:27 ID:hwSt/NOs0
アメリカはユダヤ人に、台湾では外省人に金融とマスコミを握られているように
日本では半島人に。サラ金とパチンコで日本が無茶苦茶にされました。
455名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:27:39 ID:nyhfuFIm0
>>429
それなら間接金融でいいだろう。
ただその場合でも、金融機関は国有化するべきだろうな。
そう、共産主義はなんでも国有化することを意味しないが、金融機関だけは国有化するべきかもな。
なぜなら金融機関は経済の血液であるカネの供給を司る存在だから。
ただ、その場合、腐敗を排除するために、金融機関の経営者は国民投票によって選出すべきだろう。
そして複数の国営金融機関を作り競争させるべきだろう。
456名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:29:42 ID:BnTSrmSo0
ここら辺の構図は、
ビル・オライリー(ザ・オライリー・ファクター)VSスティーヴン・コルベア(コルベアー・リポー)
メインキャスターとその番組の遍歴(第2次湾岸戦争後あたりから)を辿ると分かりやすいかも。

日本はビル・オライリーの小物みたいのが多数蠢いてるけど、スティーヴン・コルベアが居ない。
457名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:29:53 ID:ynQGbaPv0
>>455
ほーら、金を国がにぎっちゃった。
資本が権力となるんじゃなかったの?
458名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:31:22 ID:FRpTLPRw0
「デモクラシー」が「主義」化して、あたかも「多数絶対」の思想となると、逆に個人を抑圧したり本末転倒の政治となる。
ある体制ではカネや宣伝で、ある体制では恐怖や暴力、ある体制ではカネ・恐怖・宣伝などがミックスされて
それで多数を握った者によって構成された国家権力により『自由』の抑圧が行われて行く。

「カネや宣伝で(ズルして)多数を得やがって!」と思われると、政治の信用は堕ち、現実の力や能力への信用が高まる。
別に米国だけじゃなく、日本でも起こる事だし、実際、戦前は政治家・財閥が信用失い、軍が信頼された。

元々、米国はそういうのを警戒した国だったんだけどな。多数者(国家)による抑圧から逃れて来た連中の国だったし。

民主主義と言うより、まさに「民主制(民主政)」の国であって、個人の自由への抑圧に繋がる「平等」「人権」の思想にも、
警戒してた国だったわけだし。・・・ジェファーソンとかフランクリンを除いてね。この二人は仏革命思想に近い部分あったし。

「民主制」として、大統領は直接選挙の多数派の選出でなく「間接選挙」での選出、上下院による「議会制」、
「平等」思想も「法の下の平等」「機会の平等」として結果の平等は極力排除し、、じゃないと国家が個人へ介入するし、
「人権」思想も「基本権」「基本的人権」として制限し、、じゃないと、やはり国家がやたら個人介入して自由が抑圧されるし。

「自由を守る!」よりも、「民主主義!」「人権!」「平等!」を強調する風潮になると国が乱れたり、逆に専制に繋がるんだよな。
昔の米国は他国に「民主主義を!」と押し付けても、自国は結構注意してたが、最近、自国に「民主主義を!」だったしな。w
459名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:32:03 ID:nyhfuFIm0
>>447
それで逃げたい企業は逃げればいいんじゃね?
ただ、その場合、国民感情として、
出て行った企業は日本市場から締め出せと言う世論が高まるかもしれないがw

てか、企業なんて所詮、器に過ぎないわけで。
重要なのは技術とノウハウを持った人材だ。
人材が残るなら彼らを結集し新たな企業を創設すればいいだけの話。
460名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:33:27 ID:5OZG//Fi0
侵略戦争なんてもう無いだろ。
内戦はいくらでもあるが。
侵略戦争なんてしようものならその後に世界中からよってたかって自分のところが侵略されてしまうのに。
もうちょっと頭使えよ。
461名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:34:29 ID:kVfCohJs0
「議会」の信用失墜と反対に信頼できる組織トップに「軍隊」って

いまの米国民は、昭和恐慌・日中戦争泥沼化のころの日本の一般大衆に似ているな。
462名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:34:51 ID:5wtDEDniP
日本の団塊世代は、テレビが嘘を言うわけが無い!って頑なに信じてるからな。
463名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:35:13 ID:GQ4rNN3YO
>>453
2ちゃんが一時期、朝日新聞社から書き込むのを規制したらネトウヨ連呼がピタリと止んだのは笑ったよなぁ
464名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:35:41 ID:nyhfuFIm0
>>455
だからその場合、国営金融機関の経営層は国民選挙で選出するべきだと先手を打ってるだろうにw
465名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:35:56 ID:ynQGbaPv0
>>459
だから、その起業する人材は考慮に入れ無いのかって話よ。
技術者=起業家ではないよ。
466名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:36:37 ID:FrTVqWAjO
467名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:39:53 ID:dUY/WH7Z0
この記事、途中まではいいけど、後半の
>メディアの信用度の結果を含め、これらのやや不気味とも言える世論調査結果は何を物語っているのだろうか。
以降が全然ダメだな。

前半で、こういう傾向を「2000年代に入ってから」「イラク戦争以降」と説明し、信用を失った理由として視聴率競争やヤラセ等をあげているのに、
後半では、これはオバマ政権への不満の表れだ、という話になっている。

大手マスコミへの信用が低下したのは、大手マスコミそのものに原因があるからだろ。
もっと言えば、ネットで様々な情報を獲得できる時代になったことで、大手マスコミの捏造・歪曲・偏向の酷さが、よくわかるようになったんだよ。
日本についても、それは同じ。



468名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:41:38 ID:ynQGbaPv0
>>464
国営化はしたけど経営陣は選挙で選んで国とは独立して運営させるの?それ国営化する意味あるの?
逆に国が経営に介入するなら選挙で経営陣を選ぶのはタダのガス抜きにしかならないじゃん。
469名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:42:10 ID:nyhfuFIm0
>>465
起業家だってもちろん人材として考慮に入ってるけど?
でも、企業家の全てがただ金儲けのためだけに起業するわけでもないわけで。
最近では”社会企業家”なんて呼ばれる人たちも増えてきてるわけで。
470名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:42:22 ID:BUl51jRe0
特にテレビの棲み分けが極端で、保守系、リベラル系、穏健派と
政治色を全面に出し、かなり偏った報道をする〜

コレはコレでいいんだよな。報道機関も所詮人間の団体様なんだから、思想が偏ったり
完全な中立性なんてありえないしさ。アメの方はウチは保守だ穏健だと宣言してるからw
日本の問題は、新聞テレビがこぞってお花畑の左巻きなのに、マスゴミは中立性を
保ってると主張しながら偏向報道、そして情弱はコロッと騙されているのが問題なんだよな。

471名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:42:37 ID:fzW8XqxF0

そういや、いつぞやにイラク反戦でもを200万人規模でニューヨークでやったけど一切報道されなかったらしいしな。

日本のこのまえの反中国デモの比じゃねーくらい腐ってる
472名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:43:29 ID:2QRABoAJ0
>>470
どうだろう
正直チャンネル桜を民放でやられても。
473名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:44:02 ID:D2txV50x0
NYタイムスの中国人記者どもが書くアジア情勢は全く信用出来ん。
何が何でも反日。悪いのは全部日本だと来るからな。
みんな騙されるなよ。
474名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:45:39 ID:bUM6tDNe0
上杉が言ってたけど、NYTの記者が「俺たちは日本で言うと東スポ」と言っていたらしい
ということは、思ったよりNYTは信頼できるのだろうか?
475名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:47:21 ID:/N2Qpioi0
>特にテレビの棲み分けが極端で、
>保守系、リベラル系、穏健派と政治色を全面に出し、
>かなり偏った報道をする。

公正さを装った悪質な日本の偏向報道より
最初から偏向報道であることを公言している米国の方が
はるかにマシ
476名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:47:24 ID:nyhfuFIm0
>>468
>国営化はしたけど経営陣は選挙で選んで国とは独立して運営させるの?それ国営化する意味あるの?

あるでしょ。配当は国に入るんだから。
それ以前に、経営方針が民間とは大きく違うだろう。
民間のような近視眼的なその企業単位のミクロの利益追求ではなく、
国家全体のマクロレベルの中長期的な視野に立った経営が可能になるだろう。
477名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:51:54 ID:aQh6Glic0
極端なのではなくあちらじゃ支持政党、支持候補を明確にするからな。

これやるとマスとしてみれば大勢の顧客を失う。当然消費者が思想的に対立するメディアが生まれ信用度が落ちる。
カラクリが分かれば実に健全なんだわな。

公平公正社会の公器と権威付けして無茶苦茶やってる日本よりな
478名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:51:55 ID:nyhfuFIm0
さてと寝るかな。

>>374まではしょうもないレスばかりだったけど、
それ以降は自分の思考を掘り下げていく上でなかなか有意義なレスだったぞw

乙ノシw
479名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:53:19 ID:ynQGbaPv0
>>476
それ計画経済になるじゃん。
480名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:53:51 ID:xhqk+RswO
日本の真性右派ってチャンネル桜と週間新潮くらいだよな。
組織の都合上右派は博報堂、産経新聞、読売新聞、フジテレビ、日本テレビってとこかな。
481名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:54:35 ID:03FyhXLe0
>>474
ネタまみれだけどその中にきらりと光る他に無いスクープがあるっていう意味なら、
まぁその通りだろうね。
482名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:55:46 ID:ynQGbaPv0
>>478
まだ建設途中だったんだwあなたの共産主義はwww

これだから共産主義は絵に描いた餅なんですよ。
自分に酔いしれないように気を付けてくださいね。独善的にならないようにw
483名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:57:45 ID:cKzLqM1B0
オバマが大統領になったのもマスコミのおかげだし、日本と似てるな
特にFOXはずっと前から黒人が大統領になるように工作して来たしな
日本人もFOXに洗脳されてたろ
484名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:57:58 ID:bUM6tDNe0
・人間は腐敗する
・組織も腐敗する
・長期的で合理的な計画と言うのは、どの国も達成するのは難しい

となると、なんでも国有化というのは関心せんな
そもそもどんなシンクタンクでも、10年後の世界を見通すのも難しいのに
ある程度前提条件が制限されていれば可能なこともあるけど
「今の日本がアメリカと戦争したらどうなるか?」とか
485名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:58:09 ID:hoYWxr5t0
計画経済自体は何も問題が無い政策だアホ共
過去の失敗は、「出来高の一部」を実作業者に渡さなかったのが問題なだけだ

要するに成果物100%の内の70%を年貢にして、超過分は自分の懐に入る様にすれば良かったんだよ
そうすれば儲けたい奴は頑張るし、そうでない奴は70%辺りで止める


個人の資産を許可しなかったのが問題であり、「計画経済は不可能」とかは寝言
人間のやる気を維持させる方法なら、十分可能な政策だ
486名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:58:11 ID:GQ4rNN3YO
>>480
フジ→日韓戦を韓日戦と呼称
日テレ→アイドルのPVの背景の日の丸をわざわざ消して放映
今や日本のテレビ局なんてのは、おぞましい反日テレビだけだよ
487名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 04:59:02 ID:GH4eKZRLO
中立だと言ってるぶん、日本のほうがタチが悪いよ
アメリカの報道はどっち寄りの偏向報道かわかってるんだからまだいいよ
488名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:01:32 ID:ynQGbaPv0
>>485
また計画経済をやり直したいのならソビエトに帰っていただけますか?
489名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:02:42 ID:hoYWxr5t0
>>488
思考停止なのに気付かないのお前?


こういうバカが居るから板のレベルが下がるんだよ
490名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:04:52 ID:aQh6Glic0
共産主義論争をなぜこのスレで?w

社会主義共産主義なんて地球じゃ昆虫くらいしか実践できねーから。以上。
491名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:08:58 ID:hoYWxr5t0
バカしか居ないな

まぁどの道日本は30年したら程度はあれど社会主義化するよ
資源も無く技術的も優位も失い人口も半減、資本主義では食って行けなくなるから
もしくは資本主義のまま、1割の超金持ちと9割の貧乏人になるかだな
492名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:11:57 ID:pLuASGOfP
>>490
いやいや、人間が神になればできるはず。
493名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:12:47 ID:PeGSawCD0
米国民は正しいよ
どんな事であっても自国の兵隊を信じるべき
米国は自由といいすぎて、他国より最悪な敵と作ってしまったんだよ
マスコミという
2009年も米国のマスコミがCIAの秘密バラしまったし
494名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:13:18 ID:eUVAoD580
しかし最低賃金とかマルクスの概念がなければ生まれてない制度じゃないか?
共産主義というかマルクス経済学はもう死んじゃったような
考えではないぞ。
その思想は今も各国のいろんな政策に反映されてる。
本気で嫌がるなら、最低賃金や年金、保険制度なども捨てていかないと。
495名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:14:29 ID:XXrf0EF80
でも 911は ビンラデン一派の犯行と 信じる米国民であった
496名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:15:01 ID:FabcJDNdP
でも、マスコミに煽られてオバマ選んじゃったよね。
497名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:16:17 ID:PeGSawCD0
何より恐ろしいのは、いくつかの米新聞とかは米国の悪い話は出さないけど
なかには世界新聞を自負しているとこがあって、普通に米国の-ニュースを流す
この話題の言うべきところは、マスコミに流されずに自国を信じれる愛国者がたくさんいるということだな
日本の国民が見習うべきとこだよ
おかげで今の政権を許す事になったわけで・・
498名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:18:26 ID:hoYWxr5t0
まぁまだアメリカのマスコミの方が信頼は出来る
何故なら向こうは嘘つきなのを自分で認めて公言してる
おまけに各社全然違う事言うから、自然と「言ってる事が皆バラバラ」な事に気付く
そりゃー自分で判断し出すわ

日本は本当に性質が悪い
全員一色だから、差が分からず偏向に気付けない
各局は中途半端せずに色を出してくれ
499名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:25:41 ID:s9Xx4Ry10
アメの新聞とかが信用されないのは情報が正確かどうかじゃなく
メディアは大衆の味方じゃないて意識からだよ

貧困層を見下す高学歴リベラルエリートの価値観の反映だもん
500名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:26:47 ID:1gdEyuHL0
アメリカは保守系、リベラル系双方が
捏造報道、醜い誹謗中傷で見るに耐えない部分はあるけど
各自それぞれ旗色を鮮明にし対等にやり合ってるから
大衆は各派の主張を吟味した上で選択する余地が与えられている。

日本は中立公正、自由で民主的な報道と名乗っていて実態は・・・だからな。
自国の国益保護の観点で頑強な姿勢で筋を通してるぶんだけ
ぶっちゃけ中国、北朝鮮のマスコミの方がマシとすら最近は思う
501名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:30:49 ID:fy4tzUl60
日本はNHKみたいな国に癒着して金儲けしてるメディアがあるからな
言語道断だね
502名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:32:11 ID:TwOFKlUF0
>>498
同意だけどそれ左巻きに期待しても無理だよね。影響力最大の薄甘左路線だし。
だから右派が明確に右より言質を主張して左派にカウンターバランスを
取らせるようにした方が良いとなるけどそれじゃ丸っきり今の米国だよ。w
503名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:33:12 ID:TED2ToRs0
911inside job
504名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:33:21 ID:ynQGbaPv0
色を出せと言われたら左巻がさらにキツくなったでござる。右は皆無・・・という結果しか見えない。
505名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:37:15 ID:kisAhArp0
>>494
ってか資本主義が生き残ったのは、福祉や民主主義・自由主義を
どん欲に取り込んだからに過ぎない。ある意味純粋資本主義は純粋共産主義より
先になくなったとも言える。

共産主義アレルギーの米国ですら、労働組合があるんだからな。
506名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:38:39 ID:ynQGbaPv0
>>505
それが民主主義ってことなんじゃないの?
507名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:39:29 ID:pBIWVzmU0
>このニュースを伝える映像に、過去の関係のない集会のカットを挿入し、あたかも数万人が集まったかのように見せた。
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も

ウソつけ
508名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:39:39 ID:VA7wFKEo0
アメリカでも支那韓に乗っ取られかけているってことか
509名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:40:24 ID:IfScXirB0
先週のニューズウィークの日本版は、ついに反中国という旗色でやってたな。
いつまで続くか知らないが。
510名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:42:39 ID:kisAhArp0
>>506
まあ民主主義にも社民主義みたいな形態もあるし、イチガイにゴリゴリの
資本主義と民主主義が=ではないだろう。

シンガポールなんてのは、資本主義の北朝鮮とも言われておる。
511名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:44:35 ID:urOp2MF+0
アメリカ映画でマスコミ叩きはよく出てくるよね
相当嫌われているんだろうね
512名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:47:07 ID:g9PkHXLh0
>>511
ダイハードは楽しかったなw
最後にマスコミぶん殴ってハッピーエンドというw
513名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:47:37 ID:vOhsMzN20
メディアの言うことなんか話半分で聞くのが国際的にも常識なんだろなw
514名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:49:24 ID:gCvkCMx40
確かアメリカの歴史教育って、
「これはあくまでアメリカの視点から見た歴史であって〜」
とか断ってから教えんだろ?

そんな段階の社会的リテラシーレベルからして違うんだよ。

一方、日本のマスメディア報道は
「愚民を正しく教育してやってる」とか本気で思ってる節があるからね。
思想誘導する事を悪だと思ってねえんだよw
そんな奴らに、客観的報道なんか望むべくも無いw
515名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:51:56 ID:hJTTiSZOO
>>502
>だから右派が明確に右より言質を主張して左派にカウンターバランスを

この国でそんなメディアがビジネスモデルを描けるのかい?
チャンネル桜なんて赤字垂れ流しでいつ停止しても不思議ではない
逆に中立をうたう新聞が多少リベラルを自称しても叩かれる事はないどころか、偏向・捏造しても世論の大勢は変わらない

まず、この国の革新=正義の 味方・保守=グンクツの悪代官 って国民に植え付けられた深層意識を払拭しないと話にならない罠
516名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:54:42 ID:6xOsMwlm0
>>10
それぞれの国内政治に限って言えばアメリカの方がひどいよ。ちゃんと比較した上でそれを言ってるのか?

ひどいとというか、はっきりしてるというか。
517名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:54:59 ID:H/nw1UN10
>>498
全然、同意できねーな
偏向とか言う以前に、日本人なのに日本語の記事を読めない奴の多いこと、多いこと

日本の新聞のように、可能な限り正確に、主観を入れずに書けば、どれも似てくるというのは当然のこと
メディアの最低限なすべきことを忠実に守っているにすぎない

問題はメディアじゃねーな
日本人の白痴化だよ

アメリカ人も白痴化が進んでいて、アメリカのメディアはそれに迎合してるだけ
日本のメディアはそうしていない
どちらが健全かと言えば、日本の方
518名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:55:42 ID:7NSO1/Gz0
大統領選挙を見てもわかるように、
アメリカのマスコミは、自分たちが左か右かあきらかにして、
どの政党を応援しているかをおおっぴらにしている。
そして、その勢力はだいたい均等になっている。

したがって、言うべきことを隠したりする必要は、
基本的に日本のマスコミよりも少ない。
ほとんどすべてのマスコミが、実際は民主党を応援し、
戦後の自虐史観をインテリの証しだカン違いしている日本とは、
まったく事情がちがう。

>>1のような駄文が出るのは、あきらかに渋谷デモ報道犯罪に対する
大衆からの批判に小賢しく対応したものだろう。
519名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:57:18 ID:ynQGbaPv0
>>515
たかじんのそこまで言って委員会とか保守系の色が強くて人気があるんでしょ?バラエティだけど。
保守がそこまで人気がないわけじゃないと思うよ。
520名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:57:53 ID:g9PkHXLh0
>>515
そうでもないよ。最近はむしろ地方のほうから変わってきてる。
自衛隊の駐屯地祭でも若い女の子がフツーに遊びに来てるし、自民
が強い地盤では革新のカの字もないw
地方紙でも本当の中道を目指す理想がある新聞もある
521名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 05:58:54 ID:RRRDK2y8Q
>>389
アメリカ人はお上を信用してないからな
日本では、保守とか右に分類されるほうがむしろ反体制的かw
税金なんか払わねえぞ、国の介入なんてうざい、自分の家族は自分で守るから銃がいるんだ!
みたいな

>>514
それはかなりリベラルなとこじゃないの?
一方でキリスト教保守みたいな勢力が強い土地もある

日本のメディアに登場するアメリカって、東海岸と西海岸が大半
アメリカの中で最もリベラルなとこを拡大鏡でみてる
522三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 05:59:54 ID:U/pis4xJO BE:4006687379-2BP(0)
日本のマスコミが糞なんじゃなくて、世界中マスコミなんてものは糞なんだよな。
ただ欧米は対立するマスコミがあるため国民は多様な情報を得て総合的に判断できる。
日本は近衛内閣の時に戦時下だからと新聞を統廃合して以来マスコミの多様性が失われてしまった。
ここを直さないと日本の民主主義は腐ったままだ。
523名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:00:22 ID:7NSO1/Gz0
>>519
テレ東の選挙報道が高視聴率を出した例もあるしね。

日本の大衆は、いいかげん日本のマスコミの決まりきったやり方にウンザリしている。
今回の尖閣問題だって「中国ふざけるな!」と明確に報道する局があったら
大きな支持を得たと思うね。

単に、腰抜けでカン違い野郎ばかりなだけなんだよ。
今の日本のマスコミは。
524名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:01:45 ID:hoYWxr5t0
>>517
バカは黙ってろ

何故日本は国内のデモを報道しない?どの社もだ
外国で取り上げられて、日本では報道されない日本のデモ
これだけを見てもおかしい事に何故気付かない?

本当にバカは死んでほしい
日本のマスゴミが健全とか言う>>517自身が、まさに白痴も良い所の白痴
525名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:02:15 ID:7NSO1/Gz0
>>521
「大統領選挙」なんてモノが実施できるのは、
マス・メディアが応援する勢力の均衡をたもっているからこそだよ。

日本で大統領選挙ができると思うか?w
526名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:02:46 ID:kisAhArp0
テレ東の選挙報道は別に「保守」だったわけじゃないけどなw
527名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:03:17 ID:7NSO1/Gz0
>>526
言いたいことかわからないのか?
528名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:03:49 ID:UgsBNxvy0
米国は産経レベルのマスコミが一杯あるんでしょ
怖いな
529名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:04:30 ID:kisAhArp0
>>527
いやおまえさんが保守がどうたらという書き込みに
「レス」したからおかしいと言っているわけだがw
530名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:04:42 ID:hJTTiSZOO
>>505
>ってか資本主義が生き残ったのは、福祉や民主主義・自由主義を
>どん欲に取り込んだからに過ぎない。ある意味純粋資本主義は純粋共産主義より
>先になくなったとも言える


面白い見解だね
マルクスの唯物弁証法史観の弁証法的史観論って思考が正・反の対立・葛藤が合を生み出すって思考だが
むしろ自由・資本主義陣営の方が実務的事情で社会を弁証法的に変え、社会主義陣営の方が皮肉にも社会を弁証法的に変化させるのを拒み自壊したんだ罠w
まぁ弁証法自体は何かしらの方向へ導く為の約束された道を示すモノじゃない訳で、しかもマルクス主義みたいに闘争のロードマップを示した訳でもなく
単に思想や物事の進み方の一つを示したに過ぎない訳でな…
531三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:05:58 ID:U/pis4xJO BE:3116312377-2BP(0)
>>515
チャンネル桜は商売が下手だからな。
テレ東や東京MXの方がまだ上手くやってる。
設立当初まだ予算もそれなりにあった頃はバラエティー番組も作ってたけど
ネットからは見れなかったし、金出してまで見たいタイトルもあまり無かったもんなあ。
532名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:06:06 ID:7NSO1/Gz0
>>529
言いたいことがわかってないようだな。
533名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:06:20 ID:sCEc+uKDP
>>442
何で欧米諸国と比べるんだよw
出て行く先の国と比べろよ
日本の企業の移転先の主が欧米ってわけじゃねーんだ ぼけ
534名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:06:25 ID:kisAhArp0
>>530
いや全くその通り。
535名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:06:55 ID:uwgDieuj0
ユダヤマスコミ嫌いがどうしたって
536名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:07:17 ID:kisAhArp0
>>532
うんにゃわかってる。

おまえさんは、そいつのレスの保守がどうたらという主眼を無視して
「切り口の新しさ」という方に勝手に目を付けただけだと言ってるわけだがw
537名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:07:21 ID:DMuyFuzIO
>>531
バラエティーもあったんだ!
538名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:08:03 ID:7NSO1/Gz0
>>536
いやわかってないw
おまえはバカだよ
539名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:08:08 ID:HWKJQq9u0
まあ日本の今の保守は結局日本人をバカバカいうだけだけ。
戦後教育は失敗だったって論調はその象徴。
これじゃあ戦前を絶対悪とする日本の左翼とかわらない。
これを解消すればもう少し延びるよ。
540名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:08:54 ID:7NSO1/Gz0
>>539
>まあ日本の今の保守は結局日本人をバカバカいうだけだけ

わざと反対のことを書くのは楽しいな。
541名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:09:38 ID:kisAhArp0
>>540
いや実際そうだろw
542三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:10:47 ID:U/pis4xJO BE:508786324-2BP(0)
>>517
>可能な限り正確に、主観を入れずに書けば

正確どころか取り上げもしない記事がゴロゴロしてんじゃん。
最近の話題だと渋谷でのデモだな。2670人も集まったそうだが新聞テレビは完全無視。
ところが反米デモだと800人でも記事になる。
主観入りまくりじゃん。
543名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:11:02 ID:HWKJQq9u0
>>540
え、そうか?ネトウヨなんか調子にのって
愚民、愚民いいまくってるじゃん。
そもそもこういう論調はサヨクの専売特許だったのに。
544名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:11:18 ID:Rgvo9ASbO
テレビが右とか左っていう時点でおかしいだろ
事実を淡々と流したらいいだけじゃん
545名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:11:51 ID:7NSO1/Gz0
自虐史=日本人はバカ

これが、左翼(本当は今の日本にいるのは左翼とはいえないが)の基本姿勢。
546名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:12:03 ID:kisAhArp0
>>544
その事実を淡々と流すってのも非常に難しいもんでね。
映像のカットだけでも印象が違ってくる。
547名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:13:00 ID:kisAhArp0
>>545
まあ1980年代までは日本人は馬鹿なんぞ言ってる奴は
左翼ですらいなかったがなw

548名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:13:43 ID:hJTTiSZOO
>>519
局の一番組だったら需要はあるよ…
ただ、それを局のカラーとして出せるのかって事

まぁミンス=リベラルが正義の味方だった訳じゃない事、民衆の味方の鍍金が剥がれた事でその流れは変わるとは思うがな…
549名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:13:47 ID:x0aGOzJU0
>米国では、政治的信条によって読む新聞や、見るニュースが変わってくる。特にテレビの棲み分けが極端で、
保守系、リベラル系、穏健派と政治色を全面に出し、かなり偏った報道をする。

いかにも中立ですという顔で偏った報道をするより遥かにマシではないか
550名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:14:51 ID:g0IORKh9O
そうか!日本はアメリカより早く「メディアの巨大企業化」が起きたから
アメリカより早く腐敗したんだね。テレビとラジオと新聞がセットの
国なんて他にないだろ。
551名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:15:17 ID:ZmU1tj390
自虐ってのもちゃんと使えば国益になる。
中国の「うちはまだ途上国」ってのはその一例だろう。

日本の自虐は全然国益にならん、つかむしろ害になるのがよろしくない。
552名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:15:47 ID:7NSO1/Gz0
>>544
その「事実を淡々と流す」ということの中に、
自分たち(マスコミ発信者側)が、どういうイデオロギーを持っているかという情報も
入れるべきだということ。

それを視聴者が見て、
「この報道は、そういう人が発信している」ということも考慮の材料にする。
それが大事。

完全にニュートラルなことを言う人間なんていないということなんだよ。
「俺は完全に中道・公平だ!」 とか言う奴がいたら、それは単なるバカにすぎない。
553名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:16:02 ID:pdVnNKFW0
どうせ変態新聞並みの未確認情報なんだろ
554名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:16:06 ID:DMuyFuzIO
>>546
変な音楽流さないだけでも結構変わると思うけど
555名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:16:28 ID:kisAhArp0
>>552
それだけはおまえに同意だ。完全に中立なんぞありえん。
556名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:16:41 ID:3UywF4qIO
日本も早くこの水準までいかんとな
557名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:16:45 ID:hoYWxr5t0
>>551
それは自虐と言わん
ただの「過小評価」

自虐ってのはいかなる状態でも利益にならないから自「虐」
558三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:17:13 ID:U/pis4xJO BE:1526357546-2BP(0)
>>537
落語とかタイガーマスクのトーク番組とかあったよ。
あと年始にはキャスター総出のカラオケ大会とか。
559名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:18:01 ID:kisAhArp0
>>557
中国の発展途上は「単なる事実」だとしか思えんぞw

560名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:18:40 ID:RRRDK2y8Q
>>526
テレ東は日経とつるんでるし、臭みが少ないな 普段はアニメばかりやってる品

マスメディアのクロスオーナーシップや記者クラブ廃止で競争に晒したら、
日本で保守的と見なされるメディアのほうが分が悪い、つか潰れるかもな
代表が産経だし、読売もナベツネ消えたらいくらか論調変わるだろ

チョンネルサクラなんて、宗教右翼とつるんでもあの程度だしね

外国資本に金出してもらってウヨチャンネル作ってもらえばいいだろw
561名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:19:41 ID:DMuyFuzIO
>>558
仔羊が歌ってるやつか
562名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:20:14 ID:Vtni9OV/0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、
「大問題」の前に「ネット上で」が抜けてるな
563名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:21:34 ID:Rgvo9ASbO
まずはアホなコメンテーターを排除するとこから始めてもらいたい
564名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:21:37 ID:hoYWxr5t0
>>559
「発展途上」だから元固定、ってのは通らん

>>551はそういう様な意味で言ったんじゃないの?自虐は場合により有効って
>>559は国語を勉強してくれ
565名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:22:06 ID:krRo3GlR0
アメリカが日本みたいになってるんじゃなくて
日本がアメリカの水準に近づいてるんだよ
何でも日本中心に考えるな
アメリカ人を優秀だと幻想を抱くのもやめとけ
実際のアメリカ人はそんなに賢いわけでもない
それから日本が特別なわけじゃない
特別だと考えてしまいがちになるのはわかるが
もっと世界に視点を向けた方がいい
566名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:22:55 ID:uSde6kG9O
なんでこのスレでウヨサヨ論議が始まるんだ
どうでもいいわ
567三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:22:59 ID:U/pis4xJO BE:1780749874-2BP(0)
>>543
いろんな意見の人が集まってるのにネトウヨと一緒くたにしなさんな。
本当に言論の自由ってもんがわかってないんだから。

愚民愚民と言ってるやつもいるし、テレビばっかりみてるやつと言ってるやつもいるし
大衆の判断力自体は大して変わらんがマスコミが欧米と違いすぎると言ってるのもいる。
568名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:23:04 ID:7NSO1/Gz0
>>560
ようするに、言うことが同じなんだよ。
NHK・日テレ・テレ朝・フジ・TBSは。

テレ東が、ほんのちょっと、違うことを言っただけで
高い視聴率につながったということ。 >選挙報道

それはつまり、日本のマスコミの(特にテレビの)お約束である
自虐・左翼思考とは違う報道が、ウケる可能性を示唆している。
569名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:23:19 ID:fivjss2f0
まさか日本語圏で暮らす人がこの国はジャーナリズム 報道精神 政治哲学すごいなんて思ってないだろ
まわりがそんなのばかりで平和だから流されてるだけだよ
570名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:24:38 ID:dcpG/6+B0
左翼でもは10倍に水増し。右翼でもは完全スルー。これがマスゴミです。
571名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:24:55 ID:S0n8EOlFO
>>563
ベンゼン・イチロー・・・

572名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:25:29 ID:dcpG/6+B0
何気に、経済ニュースはテレ東が一番充実してるな。
573名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:25:36 ID:DMuyFuzIO
とりあえず知識の無いコメンテーターが訳知り顔で話すのは辞めた方がいいよね
574名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:26:18 ID:QHDS3g5F0
これ、アメリカのほかの先進国でもアンケードで、
信頼できる上位に軍隊が入って、
下位にマスコミ、弁護士が来るんだよな。

日本じゃ逆になってるけど。
575名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:26:41 ID:hJTTiSZOO
>>531
>チャンネル桜は商売が下手だからな。

ってかあの番組構成って有料番組だから可能であって
普通じゃあスポンサーつかないでしょ?スポンサーもリスクでかいもん

まぁ今となっては逆に、TBSとかの番組のスポンサーやってる時点で若者購買層を捨てたチャレンジャーな会社としか思えないがねw

まぁこういう>>528程度の
>米国は産経レベルのマスコミが一杯あるんでしょ怖いな
…くらいの思考しか出来ない可哀相な脳みそしかない奴もまだまだ結構いるんさ…
576名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:26:54 ID:hoYWxr5t0
>>572
テレ東は株とか結構流すからな。株やってる人には助かる
577名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:28:53 ID:7NSO1/Gz0
「右だから、左だから」という以前に、
日本のマスコミは、一部の例外をのぞいてほとんどが
同じイデオロギーのベクトを持っていることが問題だ。
それがいけない。
578名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:29:02 ID:czpCaQhz0
んと、「アメリカもひどいんですよー」って、小学生かよ。カスゴミ。
579名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:29:09 ID:A5hUqU/K0
アニメしか見てねぇや・・・
580名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:29:34 ID:7E+eEwXj0
米国のマスコミとマフィアは
永野重雄が送り込んだアイゼンバーグのユダヤ人グループ
ゴールドマンサックスもやりたい放題
581名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:31:39 ID:DMuyFuzIO
まあとりあえずNHKはクソ
582名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:32:33 ID:Y2/szbBfO
>>572
テレ東は日経新聞とタイアップしているから当たり前だろ。
583名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:32:46 ID:+8KK0dWG0
中間選挙が楽しみだな
584名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:33:43 ID:LeFgjaVLO
日経新聞が親会社のテレ東が右左にブレずに報道できてるのかね?
585名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:34:00 ID:UXX8+dAc0
まあNTYとか特アに汚鮮されている惨状を考えれば、誰しも
米マスゴミなんざ信用しろという方がおかしいけどなw
586名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:34:08 ID:qft8wSEg0
日本もこうありたいな。
587名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:34:58 ID:UgsBNxvy0
>>575
産経は民主憎しで捏造妄想記事書きまくってるじゃん
米国ではそれが両方ある状態でしょ
588三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:35:07 ID:U/pis4xJO BE:508786324-2BP(0)
>>575
あれでも昔はスポンサー企業を募集してたんだぜ。それで来たのは近未来通信だけだったがな。
タカ派の意見を述べるだけなら人気も出るだろうけど、全体に固すぎるんだよ。
水島社長の不器用なまでの真面目さがでてるんだけど、経営者としてはあれじゃ駄目だわ。
尤もその無骨さに着いてるファンもいるから今更変えられないだろうけどね。
589名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:35:41 ID:PFH41QRXO
ところでさっき胸クソ悪くなる記事見たからちょっと語っていい?
「障害者が不況で解雇されまくってる」って記事なんだけどさ
記事の元ネタは【去年の9月】なんだよ
去年の9月っつーたら史上最悪の弱者切り捨て政権
小泉自民党の仕業なのにさ
あたかも「弱者の味方を名乗る民主党が障害者を切り捨てましたよ」みたいなスレ立てて
世論を誘導してやがる

いいんだよ?民主党批判しても
悪いもんは悪い、良い事は良いで評価しないと先進まないんだから
ただね、こんな社会的弱者をダシに過去のソースを今頃引っ張り出して
詳しく読まない奴は民主党最低だなって思うように誘導するクソウヨ記者のやり方は
腹ワタ煮えくり返る思いだよ
ナベツネと自民党の性根の腐り具合を再確認したわ

テレビ・新聞が捏造、世論誘導の嵐だからネットが伸びたのに台無しじゃねーか

本当に胸クソ悪いわ!

590名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:35:43 ID:FK+rNk6x0
いいんじゃないの。
マスメディアは煽動するための道具であって自分が情報を得るための道具じゃないって
割りきって、自分と自分の仲間に有利なプロパガンダをながして
馬鹿を票田にひっぱりこみゃいいんだよ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:35:59 ID:BUl51jRe0
>>582
タイアップしてるからではなく、意図的にそういう番組編成してると思うけど。
592名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:37:11 ID:7NSO1/Gz0
話がそれるけど、ホリエモンが、
「日本のマスメディアが、デジタル化じゃなくてCS化にしなかったのは、
 CS化しちゃうとチャンネルが増える。 
 それが既存のキー局にはお気に召さなかったんだ」
とか言ってたことが、ちょっとナルホドなと思う。

指の数ほどのキー局がチャンネルを独占し、
それがほとんど全部おなじようなイデオロギーをうたっているのが
日本のマスコミの悲劇だ。

もっとたくさんチャンネルがあって、
あらゆる方向の意見をうたうメディアがある状況がのぞましい。
593名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:37:18 ID:vCImlUrBO
マスゴミに対して6割もの国民が疑問を持ってるとは何て羨ましいんだ・・・
日本より遥かにアメリカの未来には希望がある
594名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:39:10 ID:nvPFkoP70
>>584
地上波なんて同じニュースを繰り返し流してるだけで、
自己検閲、報道をしない自由、編集ばかりがまかり通っている。
だから、その中で違うことをやっているから評価される。
例を挙げると、前回の選挙特番とかさ。
595名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:39:57 ID:RRRDK2y8Q
>>556
どうしても、日本のマスコミをサヨクといいたいだけの人(ネトウヨ)がうるさいからなw
もうウヨサヨなんて商売の道具でしかないんだが
右っぽいのが受けるならそっちに行くだろ
ネトウヨから見て行ってないなら、それは自分がドマイノリティというだけ

>>568
なんでも左翼と言えば済むもんでもないw
冷戦体制が崩壊して20年経ってる 当時は総保守化と言われたもんよ
左翼右翼の先鋭的な対立なんて50年前だぞ

もはや軸はそうした黴臭いイデオロギーじゃないだろう
596三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:40:07 ID:U/pis4xJO BE:763179326-2BP(0)
>>584
ガイアの夜明けとか見てると左がかった印象を受けるな。
てゆーかテレビ東京に中道だのは求めてないし。
独自路線を突っ走ってくれればそれで十分さ。

でもテレ東って昔石原慎太郎と渡部昇一の対談番組があったんだぜ。
597名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:40:39 ID:7NSO1/Gz0
>>593
それはまさに、アメリカには非常に多くのチャンネルがあるからなんだよ。

「マスコミは自分たちに都合のよいことを報道している。 そういうもんなんだ」
という考え方が、もう基本になってる。
いろんな極端なチャンネルを見ることによって。

日本のように、「私たちは中立です」と言いながら偏った報道をし、
それを多くの人たちが中立だと信じている状況が悲劇なんだよ。
598名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:41:23 ID:hJTTiSZOO
>>588
>水島社長の不器用なまでの真面目さがでてるんだけど、経営者としてはあれじゃ駄目だわ。
>尤もその無骨さに着いてるファンもいるから今更変えられないだろうけどね。

じゃあ商業的に失敗って事じゃん…
イデオロギーを商売と融合するのに失敗したら、イデオロギー発信自体の継続性が不安定になり、ファンに対しての結果的な背信行為にもなる…
いっその事、一旦テレビメディアから撤退し、ネット媒体に特化し経費コストを圧縮とかから始めないとダメなんじゃね?
599名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:42:38 ID:BUl51jRe0
>>597
デジタル化でチャンネル数が増えると思いきや、
なぜか受信できる数が減ってる俺は、情弱なのかwww
600名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:43:17 ID:kisAhArp0
>>564
「そういう意味かどうか」はわかるが、現実として発展途上は事実だということも
また事実だから、並立するだろうがw
601名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:44:05 ID:TIRxvY3+0
悪者はマスコミ、議会、保険会社、巨大企業?
アメリカ人は映画の見すぎじゃねw
602名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:44:33 ID:7NSO1/Gz0
>>599
だから、デジタル化ではチャンネルはぜんぜん増えないというハナシ(>>592)
603名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:44:43 ID:s9Xx4Ry10
アメリカは人工的なよそ者の集団だから
そもそも中立の意見てものがない
自分が何者なのかはっきりさせないと

日本の不偏不党だの中立だのいう考えは仲間内という意識だからこそ成り立つ
604名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:45:11 ID:ZmU1tj390
テレビも一枚板とは思えない。
タックルとか見てるとそう思う。

マスコミも結構内部で対立あるんじゃないかねぇ。
で、その勢力によって表に出てくるものが変わってくる。
今のフジなんかは売国勢力が押しまくってるんだろう。
605名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:45:30 ID:72DoWgAs0
日本の電波統制なんとかしろよな
新規業者入れて風通しよくしろ
606名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:46:28 ID:7E+eEwXj0
米軍が日本国籍のユダヤ人が仕切ってるなんて
アメリカ人に言える訳がないw
607名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:46:43 ID:FK+rNk6x0
中立な機関があると信じてそこから情報をとろうなんて幻想はもうやめようや。
ノンポリに逃げ込まないで自分の居場所を探そう。
そしてそこから情報を得よう。メディアなんつうものは今も昔も煽動の為の道具だ。
608三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:47:17 ID:U/pis4xJO BE:2035143348-2BP(0)
>>595
総保守化したわりには村山政権なんかできましたな。
欧米の冷戦は終わっていても、東アジアの冷戦はまだ終わってないんだぜ。
拉致問題とかがやっと表に出ただけだ。
冷戦の最中、各国がスパイ工作合戦をやってる中で
完全に平和ボケし日本人がそのスパイにさらわれまたスパイに仕立て上げらるながら
近年になってやっとその存在に気づきだした程度だ。
609名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:47:41 ID:oOl011rG0
>>1
「マスコミは信用できない」ということを言うメディアもまた信用できないので
鵜呑みに出来ない。もうどうすりゃいいのか。
ちなみのソース元の会社概要の取引先に電通と書いてるし。
大体、日本のメディアのくせに、日本のマスコミを調査せず
アメリカのマスコミを批判していい気になるなよ。
610名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:48:30 ID:H/nw1UN10
>>524
>本当にバカは死んでほしい

まず、お前が死ぬべきでは?(笑)
611名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:49:26 ID:KIbjx5dy0
>>599
うちもそうだよ
3チャンネル分映らなくなった
しかも情報を得ていた 神戸と和歌山の小さい放送局だ
自分的には好きな局だったから結構痛い
ローカルな局はやかましくなくってよかったんだが・・・
612名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:50:47 ID:AV53gnRMP
日本はまだまだマスゴミを信用してる奴が多いからな
なんとかしないとミンス党潰しても第二のミンス党が生まれるだけだ
613名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:52:11 ID:oMzHOSyJ0
アメリカ人は中央政府とかマスメディアとか、とにかく「でかい権力」を嫌う。
政府もメディアも確かに信用してないが、その代わり
地域の活動に積極的だったり、選挙活動に取り組んだりするしな。
614三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 06:52:45 ID:U/pis4xJO BE:254393322-2BP(0)
>>598
ネットに特化してもあんまり上手くいかないんじゃないか?水島社長の経営手腕じゃ。
ま、今時CSでやる意味はないようには思うけど。

それより真面目な番組だけじゃなく、面白可笑しく風刺するような番組も必要なんじゃないかと思う。
615名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:54:13 ID:+Qk1+/dd0
アメリカのドキュメンタリー番組みるとびっくりするくらいフェアだけどな
こういうのが客観報道だと感心したものだけど
ああいう番組作りしてても不信感抱かれるのか
616名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:54:16 ID:GZ9hgyT20
大体マスコミ情報を疑ってかかることなんて人間としては常識じゃないか。
教育も情報もある社会でそれができてない日本人はやっぱり愚民と言われても仕方がない。

つーかおまえらAが正しいと思っても周りがBだと「B!」って叫ぶ習性だもんな。
権力者にとってこれほど好都合なことはない。

日本民族は正直、人間とは認められない程愚かだ。さしずめ勤勉、技術があるところで
ロボット民族という言葉がぴったりだ。
617名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:54:33 ID:/+fqQF9p0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで終わってしまう。

大問題?
そもそも報道されないんだが
618名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:54:59 ID:7E+eEwXj0
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/091114/imp0911141251004-p1.jpg
オバマを選んでる時点アメリカ人もアホウヨ
どんなけ切羽詰ってんだw
619名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:56:37 ID:xUmfttBY0
マスコミをバカにしつつAKBやEXILEに熱狂するバカ国民よりはマシだと思うわ
620名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:56:46 ID:AUTVieV80
>信頼できない組織のワースト3は、「議会」「保険会社」「巨大企業」だ。

なるほど。
マイケル・ムーアはこの辺を敵に回す商売をしているわけか。
621名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:56:49 ID:hJTTiSZOO
>>612
そりゃあそうだ、
ってか、この国ってジミンは悪い・ジミンよりはマシでミンスに替わったが…
じゃあ何がどのように自民党が悪いか、民主党がそれにどう手を打てるのか、打てたのかを理解・総括出来る日本人ってどんだけだい? …って話になる罠
622名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:58:56 ID:oMzHOSyJ0
>>620
> マイケル・ムーアはこの辺を敵に回す商売をしているわけか。
マイケルムーアをリベラルとか左派と見る馬鹿多いけど
草の根右翼の典型だからね。
あれがアメリカ保守親父の典型だよ。
623名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:58:58 ID:R8VZOBpz0
マスコミなんて所詮は営利企業。
権力をチェックするのが使命とか綺麗事を言ってるけど
自分達は誰からもチェックを受けずにやりたい放題。
624名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:00:00 ID:s9Xx4Ry10
>>622
大胆すぎる嘘付くなよw
625名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:00:33 ID:hJTTiSZOO
>>614
>それより真面目な番組だけじゃなく、面白可笑しく風刺するような番組も必要なんじゃないかと思う

結局ソレって「右のTBS」が出来るだけの話だと思う…
ってか右の風刺なんて見る奴ぁ、2ちゃんやニコ動でお腹いっぱいだと思う
626名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:00:41 ID:I/2kgBqW0
そりゃ企業である以上、絶対に中立なんてことはないからな。
しかし日本人はほんと肩書きに弱いよな。
627名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:01:13 ID:+yDtgVCtO

なになに?
NHKがどうしたの?
628名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:02:30 ID:le+0PIAV0
日本はまだまだメディアリテラシーが低いってことだろ。
報道のひどさは変わらないのに、信じちゃってる国民が多すぎる。
629名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:05:15 ID:oMzHOSyJ0
>>624
嘘?
なんで?
630名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:06:01 ID:KC83hYUh0
テレビは害でしかありません
疲れてるとき、少しイラついている時は
すぐにスイッチを切りましょう!

習慣で付けていても垂れ流されて来るのは
バカクイズか捏造切り貼り偏向報道くらいです
無駄なストレスを溜める前にすぐにスイッチを切りましょう!

テレビを見なくなったら痩せますた
631名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:07:28 ID:ApI4zqyF0
まず日本のマスコミは捏造や隠ぺいといったことをするから問題なんだろ 主義とかそういう問題ではない
632名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:07:49 ID:g1Vrrikz0
信用できる順番は
軍隊>ネット>マスコミ>政府
こんな感じかな・・・?
633三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 07:07:58 ID:U/pis4xJO BE:3561499878-2BP(0)
>>625
右のTBSが必要だって話なんだがな。または右の朝日新聞。
ワシは中道なんか求めてないし、そんなものは存在しないと思ってる。
左よりのメディアがあるなら右よりのメディアもあってこそバランスがとれる。
要は局毎にスタンスの違う多様なメディア環境が言論の自由には必要なんだ。

あとニコ動でやってるような事をプロの技術で作ったらもっと面白くなると思わないか?
あの程度で満腹になってちゃまだまだだぜ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:08:31 ID:onSnbjO70
サッカー好きにとっては地獄だな
国際親善試合の次の日に
スポーツニュースですらわずか数十秒程度のニュース
野球のことならいつも侃々諤々にスタジオで時間を割いてるくせに・・・
しかも昨日は一日中チリの落盤事故の報道やってるし
さらに、それがどこのチャンネルも同じって・・・
マスコミのこの共通意識が怖いわ
635名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:09:41 ID:s9Xx4Ry10
>>629
マイケルムーアを草の根保守とかアメリカ保守親父とか無理ありすぎる
あの芸人はそういうものとは無関係だろ
636名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:11:49 ID:pXp0QCv/0
>>629
俗に言う保守派が彼を嫌ってるのはなんでだろうね?
637名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:13:52 ID:DMuyFuzIO
>>625
じゃあ保守的ドラマはどうかな?
今時の主流とは外れてるけど家族物とか
638名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:14:24 ID:hoYWxr5t0
>>600
話の趣旨と違う事を言うんなら、俺に話しかけるな
いきなり関係無い話振って「並列」とか言い出す奴にもしリアルで会ったら、笑ってしまうわ
639名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:14:53 ID:oMzHOSyJ0
>>635
地域を大事にしろ。
大企業の横暴を許すな。

これが本来のアメリカ保守のコアだよ。
芸人として一流なのは、保守の主張をリベラル的手法で表現してる相対化にある。
逆にあのおっさんの主張をリベラルと取る方が無理。

>>636
俗にいう保守派って?
どんなひと?
640名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:23 ID:lXU6cBzj0
どれだけ腐っても日本よりはマシですよww
641名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:15:27 ID:CPBi5u3y0
自分は右でも左でもないリベラルだ!
と言い張って左巻き。だから信用できない日本のメディア。

これができてないのは日本の公教育もそうだな。
642名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:17:29 ID:YhUG5DGO0
だからマケインにしておけと言ったのに……
643名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:17:41 ID:hoYWxr5t0
>>610
バカは黙ってろって見えないの?

すんません今日のNGはこいつで
ID:H/nw1UN10
644名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:19:32 ID:YppUgNueO
テレビがなくなるだけで今日本人が抱えている問題はだいたい解決する。

教育、モラル、学力、出生率、体力、
645名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:21:00 ID:pXp0QCv/0
>>639
そもそもお前ムーアがどんなの撮ってるか知ってて言ってんのか?
646名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:21:16 ID:s9Xx4Ry10
>>639
そんなこと主張してないじゃんw
してたとしても誰も気付いてないぞ

ブッシュを馬鹿呼ばわりしただけの3流芸人だぞ
647名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:21:51 ID:dL1hfkzpO
保守系リベラル系穏健系はいても売国系はないだろ?日本はそればっかなんだよ
648三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 07:23:04 ID:U/pis4xJO BE:1144768436-2BP(0)
>>637
ドラマはいいねえ。予算があればだけど。
先ずは難しく考えずに気軽に楽しく見られるもので客を集めて他の番組の制作費も稼ぎ
それから難しい本題を啓蒙していく手順が必要なんだよね。
649名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:24:46 ID:oMzHOSyJ0
>>645
>>646

どうせシッコとか見て「これはリベラル!」とか思っちゃったんでしょ?

650名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:25:07 ID:lXU6cBzj0
>>639
NRAに難癖つける保守か・・・
651名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:27:06 ID:oGprXF/+O
日本は国営テレビ局が売国系ですからw
昨日のニュースなんて自民の国会質問はなかったことになってた気がする…
652名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:28:09 ID:oMzHOSyJ0
>>650
NRAみたいな「一団体が権力持つ」事に抗議するのが
アメリカの草の根保守。

「NRA支持=保守」って見方は危うい。
NRAの本質は、あれが業界利益団体に朽ちてるって事だろ。
653SAGE:2010/10/14(木) 07:28:30 ID:AUhVGxRb0
単に日本人にバカが多いだけのことだろ
654名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:30:05 ID:i94gHz7q0
日本と違って衆愚じゃないんだろう民衆が
日本人が信用しすぎなんだよ
655名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:30:24 ID:YppUgNueO
国会をゴールデンタイムにノーカットで中継する。

日本放送協会ならやるべきだと思う。
656名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:31:05 ID:H/nw1UN10
国によって中庸と言われる位置が違うということすら理解できない馬鹿はひっこんでたらいいと思うよw

フランスの極右なんて、日本では右よりという位置になるだろうし
それを日本のメディアも「極右」と呼ぶから、日本の頭の弱いウヨさんが「ヨーロッパでも極右が伸びてる。俺達の時代がキタ〜」なんて発想してしまう
アホか、馬鹿か、チョンかとww

民主党は理念としては小さい政府を目指してる
そういう意味では、経済政策として右寄りの政党
それをマスコミが応援してるというなら、マスコミは右寄りだよね?
なんか間違ってる?ww
657名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:31:24 ID:fYiPPXpg0
>>1
アメリカはまだマシだよ。
米国民が気づいてるから。
日本の場合気づいてすらいない。
658名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:32:44 ID:s9Xx4Ry10
>民主党は理念としては小さい政府を目指してる

目指してないし予算も膨張路線だろ
大丈夫か?
659名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:23 ID:eUVAoD580
>>1
議会、企業が信用できずに、軍隊ってw
共産圏や軍事政権と変わらんだろそれw
もう選挙やめろよアメリカwwww
660名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:34 ID:H/nw1UN10
>>658
原口がそう言ってたんだから、「理念」としてはそうなんだろ
ほりえもんとかは、この原口の発言に、「いや、国民は民主党が小さな政府を目指してるなんて思ってませんからww誤解されてますよ」と言ってたしな

お前もその誤解してる国民の一人なんだろw
661名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:39 ID:HZ2NWXyr0
マスゴミよりアメリカメディアの方が1000倍マシ
662名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:35:50 ID:a8fO45JsO
狂牛病の隠蔽には、流石の米国人も参ったろうな。
663名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:36:20 ID:DMuyFuzIO
>>678
まあドラマは予算がねぇ
右版ニュースペーパーみたいな奴がいたら恥ずかしながら少し見てみたいです
664名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:36:25 ID:oMzHOSyJ0
>>658
日本の民主党じゃね?
665名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:36:26 ID:H7q3Irlg0
NPRなんて無味乾燥、十分信頼に値すると思った。
日本のNHKラジオも近年は左派臭がきつくなってきたので、アメリカがうらやましいよ。

テレビ・新聞はどれもだめだ。
666名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:37:01 ID:vzL2jgkEO
視聴率は上がって信用は落ちてるのか。
見る方もバカだが、やっぱり放送側は数字の大小にしか興味がないんだなあ。
新聞やテレビはプッシュ型メディアだから、取ってるだけ、つけっぱなしが
人気にカウントされるのが重要だ。
見る方もバカとは言うものの、主導権は供給側にあるからね。
667名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:37:07 ID:T5CnZCN2O
>>655
NHKの力で国会運営をいじれるとか
マジで勘弁してくれ
668名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:37:49 ID:lXU6cBzj0
>>652
>NRAの本質は、あれが業界利益団体に朽ちてるって事だろ。

それには賛成かも
銃の所持は憲法で云々とよく言うけど銃をバラまき不安を煽る関連企業の
悪巧みとも言えるよな・・・

ただ、そういうのに見事にハマっちゃってる人達も”保守”じゃないの?
669名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:38:42 ID:o4C15DHy0
日本はいまだにマスメディア大好きな田舎者が多いからな
670蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2010/10/14(木) 07:39:18 ID:c5TbWkrj0 BE:831521693-2BP(114)
アメリカに住む私からですが。
>>1の記者は何か勘違いしているところがある。

アメリカのメディアは偏ってることが前提ですよ。
日本人はなぜかメディアは公正中立だと思ってる。
私から言わせるとそっちの方が理解できない。

アメリカでは新聞社が政治家に公認を与えたりしますからね。
671三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 07:39:19 ID:U/pis4xJO BE:2035142584-2BP(0)
>>654
一握りの大手マスコミによって情報統制されてりゃこうなるもんなんだよ。
因みにこの状況を作ったのは近衛内閣な。
戦時下を理由にそれまで50社程度あった全国紙を統廃合して情報統制しやすい状態を作ったんだ。
そしてそれは占領下でも利用され、解体される事なく現在まで続いている。
敗戦によって日本は民主主義になったなんて言う左翼がよくいるが完全な嘘だな。
今より明治大正の方が余程健全な民主主義だよ。
672名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:39:37 ID:CPBi5u3y0
>>667
視聴率取れる時間に重要な会議中継してくれた方が知る権利に資するし
それはいいんじゃない?議員はいいとして、官僚さんは死ねるかもしれんけどw
673名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:40:17 ID:DMuyFuzIO
>>667
ノーカットなら国会いじる弄らない関係ないじゃん
674名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:40:26 ID:5AWaH4TxO
FOXは日本でいうと産経。


共和党支持、自民党支持、捏造報道まで同じ。


自民党の飯島元秘書官が犯人の郵便不正事件を民主党議員にすり替えた検察を徹底的に擁護。
検察敗訴濃厚な公判の紹介すら、検察やや守勢と捏造報道した。


公判を詳報したときも検察に不利な内容を全てカット。

捏造報道産経は国民から相手にされてない。
証拠は産経の実販部数50万部割れ。

地方紙にすらぼろ負けしている。
偽装全国紙産経w

675名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:40:34 ID:YhUG5DGO0
>>482
共産主義について、人は本を書くことくらいしか出来ない
そしてそれを読んだ者が、自らの独裁を実現するための方便としてそれを利用するのだ

よって共産主義は永遠に実現される事は無いのである、って事だな
676名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:40:58 ID:l9mlMJjE0
日本とは真逆だからまだ救いようがある
日本は大多数の団塊老人世代がマスゴミに洗脳されてるから終わってる
677名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:43:18 ID:o4C15DHy0
>>676
団塊老人と言うよりは、
在京キー局による偏向報道に洗脳された田舎者。
田舎者の集団がレンホーをぶっちぎり当選させただろ?
678名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:43:52 ID:T7UB7vfW0
日本にもマスゴミに影響されまくりのバカが多く存在します
テレビで言ってるから正しい!?とかのたまうバカまでいるし

頭悪いよなw
679名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:45:25 ID:Qjd22Zd+O
それでも、日本のマスゴミよりは全然マシってのが、
真に悲しいよ。
680名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:47:03 ID:sGOVlxZ20
>>670
「解釈無しのデータに意味は無い。何らかの解釈を与えて、情報は初めて意味を持つ。
報道社は各自のスタンスを持っているのが当たり前」
米国の報道はこういう感じだったね
だから主観で報道する事が何ら問題にならない

客観報道を装って、その実報道内容が選別されてる(その時点で客観では無い)から
日本の報道はタチが悪い


ところで911以降、米国でも言論の自由がヤバくなってるって情報が入ってるんだが
現地の空気はどう?
681三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 07:47:24 ID:U/pis4xJO BE:2035142584-2BP(0)
>>656
民主党が小さな政府を目指してるってのは何の冗談だ?
支持母体は公務員労組だし政策も結局増税ばっかだし
自民党の利権を民主党に付け替える為に一部廃止にしようとしただけじゃん。
それが証拠に八ッ場ダムは工事中止にしようとしたけど丹沢ダムは続行だしな。
682名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:47:42 ID:oLcAnrLj0
日本にも飛ばし記事の常連のゴミ売があるし
レベル低いよな

アカヒにしても変態にしても資源を無駄に使ってるゴミだし
CO2削減の為にも、新聞発行を法律で禁止すべきでしょう
683南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/14(木) 07:47:46 ID:fewrImw60
マスコミに限らず身の回りの常識になってる
事も本当は疑わないと駄目なんだけどな。qqqqq
日本人は規則ですからって言われると大人しく黙るからqqqqq
684名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:47:57 ID:oaTS1NojO
>>20
流石に日本みたいに、全主要マスゴミが敵国に都合の悪いニュースを揃って隠蔽したりはしないわな。
685名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:48:15 ID:3u0L7W7iO
>>677
責任転嫁すんな
686名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:48:30 ID:sl/FIi8C0
昨日の報道ステーションはひどかった。
チリの炭坑救出で時間の大半を費やしてた。
当人たちにはシャレにならないけど、海外のこの程度の出来事でココまでやるのかね?
なにかほかに都合の悪いことを隠したいだけにしか見えないのがバレバレなんだよ。
687名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:49:52 ID:o4C15DHy0
>>686
CNNはいまだに生中継してるぞwww
28人目が今、救出されたぞw
688名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:50:42 ID:IIp7M+Nj0
信じられるのはマット・デイモンだけだ!
689名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:50:49 ID:1icOZcAN0
>それでも、日本のマスゴミよりは全然マシってのが、
>真に悲しいよ。
マシな訳ねーだろう
プロパガンダ記事だしw
お前は記事の何を読んでるんだ?

日本のマスゴミが酷いのはそれでも変わりませんけどね
690南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/10/14(木) 07:50:57 ID:fewrImw60
日本のおかしな事に気がついて抗議する輩は
体制側に都合が悪いのでネトウヨやモンペのレッテルを貼られます。qqqqq
691名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:51:30 ID:sWZ319iK0
>特にテレビの棲み分けが極端で、保守系、リベラル系、穏健派と
>政治色を全面に出し、かなり偏った報道をする。

日本の特亜寄りのみのテレビに比べればアメリカが羨ましいくらいだ。
692名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:51:42 ID:dADKIErI0
アメリカのマスゴミも某国工作員に毒されてしまってるからな
信用を失ってしまうな

ウソをウソと見抜く力が養われてる国では
そんなウソは通用しないよな
693名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:51:56 ID:P9VwYQBD0
ああ、日本人は単にバカが多いだけだったな
694名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:52:35 ID:CPBi5u3y0
>>687
崖で落ちかけの犬ばっかり報道してた事あったよな昔
あの感覚なのかなw
695名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:54:01 ID:tIp5H3EB0
そもそもメディアは公正な報道をするって前提が捏造された情報だろ
規制や番組制作者の背景、スポンサーの関係上偏りは当然発生するのに
公正を担保する第三者機関が貧弱なんだから
696名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:54:58 ID:o4C15DHy0
>>685
は?責任転嫁?
東京に上京してくる田舎者のメディア依存は酷いだろw
広告=情報だと思ってるから主体的に情報集めないし。
あいつらはマスコミとセットなんだよ。
697名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:55:58 ID:gPyOCTyo0
>>19
最強の謝罪文句
「誤解を与えかねない報道をして申し訳ありませんでした」があるもんな
698名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:56:03 ID:amq6yuAp0
嘘を嘘と見抜いてる時点でアメリカ人の方が賢いわ。

マスコミなんて一社残らず一度、解散させね〜とどうしようもない。
699名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:56:27 ID:xxuYyAXr0
日本の場合は、「視聴率戦争」で「右へならい」報道、見識などまるでなし。

煽りまくり、責任取らず、視聴率さえ取れれば「勝ち組」 ニュースに限らず

日本を壊している張本人は民放TV局と週刊誌
700名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:57:52 ID:XY2itlSu0
日本人は情弱すぎる
いまでさえ洗脳電波塔をありがたがる始末
この国は終わってるよいかに自分が情弱かっていう自覚がないんだから
メディアつかって情弱囲い込んだもん勝ちとかいうアホな構造が出来上がってる
701名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:39 ID:1iDSDMiX0
他局で視聴率のいい企画を平気で盗用するテレビ業界が中国のパクリどうこういえないよね。
702名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:55 ID:DMuyFuzIO
とりあえず自国sage報道が大杉
703名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:59:59 ID:IkokMOjn0
未だに蛆テレビみたく、韓流アイドルが大人気とか言ってる糞局まであります
日テロ、犬HKも上に同じ

韓日戦?
会社まる事、韓国に移転したら?
704名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:00:40 ID:QT7z9DOC0
>>700
しかもネットをしただけで自分のことを情強だと思っている馬鹿も居るからたちが悪い
ほんとどうなるんだろうねこの国は
705名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:00:41 ID:Qjd22Zd+O
東京人が一番情弱ってのが定説だと思ったが・・・。
706名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:00:51 ID:/OtCbWJOO
Trust no one.
707名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:01:51 ID:rnOmL4sm0
>ブッシュ政権のあからさまな報道統制が、
>視聴率の伸びとは裏腹に、ニュースに対する不信感を増大させた。

麻生さんみたいに言い間違いを大々的に取り上げられたり
挙げ句の果てには、兵役拒否したという証拠書類を捏造してまで
猛烈なバッシングされてたのにどんな統制してたんだろ?
708名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:02:30 ID:W5BhITk00
日本のマスゴミは終身雇用守るだけだから記者クラブで報道は横一線だし
正直中国の情報規制と似たところがある

記者クラブ開放に意欲的な小沢とか袋叩きだしな
マスコミのおかげで革新的な人間は総理になれないのが今の日本
709名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:03:26 ID:INZ6DyjX0
>>699
最近は視聴率競争でさえ、ないんじゃない?
たとえばTBSなんて、どんなに凋落しても、社員の給料はほとんど変わってないみたいだし
結局スポンサーを騙して好き勝手を続けるためには、ある程度の視聴率も必要だってだけで
710名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:03:34 ID:CPBi5u3y0
>>699
他局と違うことしてくれた方が見ると思うんだけどなぁ
視聴率の世界ではそうなのかなぁ
711名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:03:41 ID:FUDGBcOS0
外資系のメディアもどんどん日本へ進出したらいいのに・・
和訳するだけで、需要あると思うけどなぁ・・
サーチナ、朝鮮日報より需要あるよ。

JAPANTIMESの和訳新聞でたら買う。
712名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:04:44 ID:GS7M4IgE0
反日NYタイムズの記事で鳩山をルーピーとか言って叩いてたバカがいたよな
あれにはすごくは恥ずかしかった

ネトウヨの頭の中身はあの程度のものなのだろうな
713名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:07:33 ID:GlUWAX+r0
ああ、面白ければ平気でウソをつくからな
だが、そこだけは信用できる

自社の政治思想に応じてフィルタをかける日本のマスコミよりは
よほどマシなのだ
714名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:13:07 ID:CPBi5u3y0
>>713
いやアメリカもそうなんだろ。
ちがいはテレビ局が共和党支持とか民主党支持とか旗色鮮明にしてるところじゃないかい。
715名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:16:58 ID:jB45myrW0
>>15
普通に映画見ていれば気が付くだろ?
話題として出てくるのがアメフト>バスケ>野球の順だし

アメリカは偏向報道しても自分の立ち位置を明確にしているから良いよな
公平、中立を装わないから受け取る側も修正しやすい
716名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:18:51 ID:CyqMVgmGO
公正中立()わらい
共産国でも移り住めや
717名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:19:58 ID:PX4qsS7C0
マスゴミは何処でも所詮ゴミだろうけど、
日本は情報の受け手の問題も大き過ぎる。
718名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:20:12 ID:ktcUOL/E0
>>711

反日極左新聞なんて日本に腐るほどあるのに
なんで外資なんて必要なんだよ?
日本人の反日と外人の反日を読み比べるのか?
719名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:20:54 ID:cRl8g1tJ0
主流メディアは左寄りと言うが、実は主流メディアは中道。
右寄りが中道だと思っているから、国がどんどん右寄りになる。
720名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:23:10 ID:ZWHLQWMK0
2300人尖閣デモは、海外メディアは大きく報道したのに
国内メディアが揃ってだんまり、無視に徹したのにはどんな理由なの?
中国や韓国の反日デモなら報道するのに何で?
民主党から「愛国心禁止令」か何か発令されたのかな・・・
721名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:23:16 ID:qQcJeQly0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も

嘘こけ。日本なら総スルーしてるだろ。
マスゴミに自浄作用があるかのように書くな。
722名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:24:19 ID:FsDkhRqG0
911の時のねつ造騒ぎを見てるから理解できる
723名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:25:00 ID:DMuyFuzIO
>>719
コレだけ東亜age日本sageしまくってて中道右よりとは笑うとこですか?
724名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:26:25 ID:s0FM8bibO
日本人は知能低いからな
725名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:28:01 ID:jkmdnK2f0
日本のマスゴミは中道を装ってるけど市民の声は中国人の声
を流して日本国民の意見は流さないからな
日本側の言い分は首相が言うことだけ
726名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:28:18 ID:oaTS1NojO
>>708
小沢が袋叩き?
どこのお嬢さんだよ。
袋叩きってのは麻生みたいのを言うんだよ。
727名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:31:53 ID:4u/aiwLF0
>>574
だいたいどこの国でも軍人って尊敬される職業だと聞く。
自衛官がスーツで出勤して、中で制服に着替える国など、
日本くらいじゃないか?
728名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:31:55 ID:qX0y4s+H0
オオニシほど信用されてないものは無い
729名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:32:48 ID:DMuyFuzIO
>>726
小沢が袋たたきとかウケるよな
金とかの疑惑云々除外しても、もっと叩かれててもおかしくない
730名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:33:46 ID:T7UB7vfW0
アメリカの超保守宗教国家化が進んでるだけ
イスラム保守派と自らを十字軍となぞらえて戦争してる国だからね

科学にしても進化論ま間違ってる、学校で創造論を教えろってような超保守派が
浸透していくのが良いとも思わない
731名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:35:52 ID:4u/aiwLF0
>>587
>産経は民主憎しで捏造妄想記事書きまくってる・・・

具体例希望。


>>588
チャンネル桜の設立スタンスがほかのマスゴミと違うだろ。
商売目的じゃないことが大きいな。
スポンサーはあくまで商用宣伝が目的だから、
これは仕方がないだろう。
732名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:22 ID:OpUmC6130
日本よりまし
日本にはNHKという公営放送(笑)まであるからな
733名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:48 ID:HiN+SDMz0
>>5
ですよね・・・
734名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:49 ID:ZdQXWtAY0
日本の問題は異常なまでの多様性のなさだろ
NHKまで含めてお花畑国際社会観でコーティングした
中韓あたりの宣伝工作活動で横一線

商業主義自体は仕方ない
735名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:37:53 ID:IEwPte650
日本人よりずっと知的に進んでるなアメリカは。

テレビ放送鵜呑みの馬鹿爺婆全滅するまで日本は世界の笑いものww
736名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:38:57 ID:VvvAJaqUO
日本人のマスコミに影響されやすい人たちは影響されてることに気付いてないからなぁー
あー糞過ぎる
737名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:40:15 ID:XWcPmUw00
デブがアナウンサーやりゃいいのかwwww
さすがデブ大国www
738名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:41:08 ID:cRl8g1tJ0
エリートを馬鹿にするのがはやりの風潮だからな。

それはポルポトの考え方だぞ。
739名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:41:59 ID:qX0y4s+H0
10年先の日本か
740名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:42:38 ID:z1TvDGxL0
>>76
一方で、保守系の新聞や雑誌は自民の街宣動員人数や徳之島の集会人数は
主催者発表を完全に鵜呑みにしたでしょ。沖縄の時はあれだけ騒いだのに。
741名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:42:55 ID:7fy73Qhj0
欧米のメディア信用度は何処も三・四割くらいだろ。
むしろ八割近くがマスメディアを盲信してる日本が異常なだけだ。
もっとも最近じゃその信頼度もどんどん低下してる様だがなw
742名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:10 ID:6AnR1sfE0
>>739
3年後じゃないかな
743名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:32 ID:ktcUOL/E0
>>738

アメリカで軍人(士官学校卒)は超エリートだぞ
744名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:43:40 ID:Qdab100M0
エリートがいるところがしがらみバリバリの官僚とか保守の大企業に
属しているから更に太刀が悪い
745名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:45:46 ID:Dj6ZPBVzO
これさ、自分らの信用の無さに開き直って、
「アメリカのメディアもアメリカ国民から信用されてないんだよ?」って
他の話を持ち出して自己正当化してるだけだよな。
アメリカのメディアがどうとか日本のメディアの信用性についての話題に関係あるの?

でででででってう
746名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:47:56 ID:J8baWqgx0
シーシェパードから守ってくれない
自衛隊さえ信用できない日本人
747名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:48:28 ID:5YbH14Fr0
ギャラップ調査w
748名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:49:41 ID:cRl8g1tJ0
>>743
軍は例外としても、アメリカではこんなことが起きている。

アメリカ高学歴エリートたたきの危うさ
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2010/10/post-1704.php
749名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:53:01 ID:2PPxNBLDO
マスコミの信用というより、それを見る国民の意識が違うんだよ。
鳩山が党首だった頃の民主党を勝たせるなんて、日本人馬鹿すぎる。
マスコミ以前の問題。
750名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:53:58 ID:r4Z6rtSc0
これは戦争フラグかしら。
さながら大恐慌時代のようね。
751名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:54:22 ID:KGLaILqr0
政治に失望して、報道に失望して、軍隊に期待する

っておいおい、昭和初期の日本じゃねえかw
752名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:55:05 ID:3Rl6utjkO
マスコミから情報を受け取る側が信用できる情報かどうか判断している点で日本とは違うな
753名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:57:08 ID:TKVVmgv10
政治は3流といわれ続けてたきた自民を政権政党にしてきた日本は終わってたな

おかげで20年の不況です
754名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:00:00 ID:GzrpaPwI0
>>749
いやー、そこは自民支持の田舎者はそうだろうが
政権が変わること自体は悪くなかっただろ
問題意識を考えさせるいい機会になったんだし
しかも民主の力が強くないと二大政党制じゃねーし
755名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:01:40 ID:7fy73Qhj0
>>753
自民党の善し悪しは別にして、そうするより仕方なかったってのが現実。
「自民の方がマシな糞だった」ってのは現政権が証明してくれてんじゃんw
756名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:03:31 ID:IEwPte650
>>753
政治は三流
経済二流

マスコミは落第の穢多非人
757名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:04:37 ID:kiX78x3DO
>>754
「民主党には二大政党の片翼を担う実力なんて無い」ことまで気付けなきゃ駄目でしょw
758名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:05:22 ID:+n+BXjrm0
この前、ワイドショーで
自分達マスコミは正義の見方であり
この世の悪を監視していきます!
みたいな事言ってて、怒りを通り越して呆れた
759名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:05:45 ID:r4Z6rtSc0
>>755
でも、いまだに自民の支持率は低いまんまでしょう?
日本人もいろいろと絶望してるのよ。
760名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:07:38 ID:YC1TUwNDO
日本人はなぜか知らんがテレビを絶対の物だと崇拝してるんだよな。
761名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:08:29 ID:jB45myrW0
>>727
軍艦とすれ違う時に半旗にして敬意を表さないのは日本の船(ヨット)位
但し軍艦側もしっかり返してくれるけどね

半分旗(船籍旗)を堕ろす→旗を半分降ろして元に戻す(軍艦)→旗を戻すで終わり
一度相模湾沖で遠くて気が付かない(よく見えない)だろうと思ってやってみたら
しっかり返礼されて驚いた@米駆逐艦
762名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:09:24 ID:FUDGBcOS0
>>754
本当に二大政党制がいいんだろうか?単にマスコミに煽られた
だけではないか?昔の「良し」とされていたことが、本当に「良し」
と判断する知識が、当時のマスコミを含めた日本人にあったのだろうか・・

マスコミに対する信用信頼の欠如で、旧来から常識とされた事実
が懐疑的になってきている。
763名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:11:50 ID:r4Z6rtSc0
>>762
そうかしら?
いまだに「小泉純一郎の絶大な人気はなんだったのか」を本気で検証しようとする人はいないように見えるけど。
764名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:13:24 ID:qkkaTfLe0
>>754
民主の狂ったイデオロギー云々は無視してあげたとしよう
政権運用能力が自民と同等or少し劣る程度でないなら、
そんな選択は自殺と変わらんわ

まぁそうは思わせずに政権交代したまではマスゴミのひとり勝ちだったかもしれんけど、
そのせいでマスゴミが死にかけてるのはワロエル
765名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:14:54 ID:TcqUMktiP
アメリカ人は日本人よりも頭が良いな。
日本人はNHKや朝日や毎日などの捏造放送を信じ切ってるからな。
NHKは、総務省が所管する特殊法人だから嘘は放送しないはずと
日本人は皆、思い込んでるからな。
http://www.youtube.com/watch?v=saiXqUmicu4
http://www.youtube.com/watch?v=oouhR8g6ehg

NHKが天安門で、死者は1人もいなかった、暴動もなかった、人民軍は一般市民を
殺さなかったと言えば、信じてしまっているもんな。
766名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:15:33 ID:6AnR1sfE0
>>761
自衛隊じゃ駄目なんだよ
767名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:15:53 ID:1CdkxHSX0
自民・・・崩壊寸前の老朽住宅(カルトに侵食されまくり)
民主・・・とりあえずの仮設住宅

どっちを選んでもこのままだと日本は崩壊しそう
768名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:16:28 ID:6zE+nCt30

米国のマスコミを信用するというのは
ユダヤ系米国人の言いなりになるということですからね
TVなどもうただの紙芝居ですよ
本音はネットに流れています
769名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:16:34 ID:Oa94oqUS0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も

何言ってんの?
770名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:17:14 ID:qhIa1uq1O
>>486
コリアンタウンに名をかえるべき
771名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:18:20 ID:6VQDhjhe0
>>762
二大政党制がいいのだろうか?じゃなくて二大政党制という国会の構造なんだが?w
一党独裁なら大統領制でいいだろw
772名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:20:18 ID:FUDGBcOS0
>>771
多様性があった方がいいんじゃない?党もマスコミも。
773名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:21:51 ID:qkkaTfLe0
>>764
結果の賛否は別にして、言ったことはきちんとやった
言ったとおりにやるから、小泉ひいては自民を「選択しない」という選択肢を
国民を騙さずに提示した
民主とは真逆

金・女のスキャンダルが全くなかったから、マスゴミの大好きな下世話な叩きができなかった

世論をきちんと読んで、強く出るべきところは妥協しなかった

・・・と、本来の政治家のあるべき姿だったってだけだな
774名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:22:41 ID:r4Z6rtSc0
>>772
日本の場合は多様性がアダになって、速やかに動けなくなってる。
野党は法案予算案にとにかく反対するだけの党に成り下がっているというか。
775名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:23:57 ID:ss8ZxndK0
議会を信用してないなら、トヨタをフルボッコした懲罰委員会も
一般国民はシラけて見てたんかな?
だとしたら「トヨタは恥を知れ!」とわめいてた基地害オバハンは
いい面の皮だわな
776名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:24:16 ID:xSBdZFKUO
米のマスゴミは日本よりははるかにましだのにね
大国でいられるわけだ

日本もみならえばいいちょっとはましな国になるのに
777名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:24:43 ID:pusyNe4jP
>>774
野党っていうか民主党だけじゃね。
778名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:25:30 ID:HvgSeS9wO
日本だと、こういう調査結果でたらマスコミは全力で隠蔽するだろう
779三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 09:25:40 ID:U/pis4xJO BE:1271964454-2BP(0)
>>774
それなんて野党時代の民主党?
自民党は審議時間短かすぎるぞと文句はいってるが
与党案には何でも反対するほど愚かじゃないじゃん。
780名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:01 ID:hoYWxr5t0
日本がここまで堕ちたのは、一重にシナチョンが隣にあるから

アメリカは地の利に恵まれている
日本は土地自体は豊かだが、地政が最悪だ
781名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:04 ID:qkkaTfLe0
>>772
民主を始めとして元野党連中に存在価値なんてあるとおもうの?
責任もとらずに対案も示さず批判繰り広げるだけなら、個人でブログでもやったらいい
社民党のような党が存在できる仕組み自体が、日本政治の低質さを表してる
782名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:26:17 ID:HEMg090NO
日本でも同じことが起きつつある
今の日本マスコミでは解決は無理だろうな
783名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:27:07 ID:r4Z6rtSc0
>>779
国会中継を見たことのある人間なら、誰でも「もうそんな揚げ足取り合戦いいから…」とウンザリしてるはず。
784名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:27:15 ID:lmFJLSJF0
>>781
だよなー それがいやで辻本きよみも出て行ったしな
785名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:27:31 ID:2PPxNBLDO
>>753岡田で騙されるならまだしも鳩山はねぇだろって事な
二大政党制は賛成だ
786名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:27:58 ID:+atBbvoE0
でも日本も左系の集会やデモの自称●万人を
明らかに実態と違うと判っててもそのまま報道するしなあ
787三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/14(木) 09:29:09 ID:U/pis4xJO BE:508786324-2BP(0)
>>783
それは国会で漢字テストをやったりする事ですよね。
質疑の冒頭や末尾で、この間の発言は日本語としておかしくね?って言うくらいは常識の範囲内だよ。
788名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:29:59 ID:vaWehIcKO
>>1
日本ならやらせとして大問題?またまたご冗談を
789名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:31:30 ID:F9HtMqY00
日本でもこういう調査してないの?
どういう数字が出るか知りたいわ
790名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:31:49 ID:qkkaTfLe0
>>784
あいつの場合は、社民がいやつーか与党の椅子が心地良かっただけでしょ
権力に酔ってる仙谷と同じニオイがする
791名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:08 ID:E0HLMGDQ0
>日本でもこういう調査してないの?
>どういう数字が出るか知りたいわ
新聞社が新聞サイコーと言うだけの調査を行ってるよw
792名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:33:51 ID:r4Z6rtSc0
>>787
麻生の頃の民主も酷かったけど、その頃から何も変わっていないというかずーーーっと変わってないってことね。

もしかしたら政治で改善できることなんてタカが知れてるのかもしれないと国民に思わせるまでにね。
793名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:38:38 ID:DKYp9B1bP
ちょっとアメリカいた事あるがこれすごいわかるわ
アメリカ人ってテレビとか新聞をバカにしてあまり重宝しない
日本ってテレビとかのコメンテーターを偉い先生やテレビ界で活躍している一線の人が
コメントしているとありがたがる
794名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:40:00 ID:6JhXw5QWO
民主党の売国がここまでひどいと誰も想像できなかった。

売国なんて生ぬるい、日本解体だった
795名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:40:45 ID:r4Z6rtSc0
>>793
池上先生のニュース解説とか、大人気だもんね。
796名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:41:38 ID:FUDGBcOS0
>>781
「日本人の素直さ」を低質なマスコミが利用し、低質な党を存続させているの
ではないか?マスコミに多様性があれば、違った方向が生まれるのでは
ないかなぁ・・・
797名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:42:27 ID:b40tSBO9O
情報は自分からネットで取りに行かないと駄目だ
798名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:43:20 ID:cZk44KGlP
これはマスコミの質の問題じゃなくて見る側の質の問題だな
日本は見る側の質が低いからこうならないだけ
799名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:43:30 ID:s4d4Gv7C0
朝日毎日は信用できないが
産経には全幅の信用を置いちゃう
それが2ちゃんねらー
800名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:44:28 ID:/QF+fuYu0
>>1
で?そのギャロップの調査とやらは信用出来るのか?
801名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:46:24 ID:ZtoFjA2r0
どっちにしろ谷垣自民党が一番無いわ
あの道路族の古賀誠の操り人形w
802名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:47:22 ID:r4Z6rtSc0
>>796
マスコミの多様性ったって、せいぜい中韓とCNNやFOXのような米国メディアまで広げるくらいでしょう?
(アルジャジーラまで網羅した方が…なんて考えてる人はいないはず)

元々日本のメディアが拾う国際ニュースはそこらへんがソースなわけで、たいして差は生まれないと思うけど。
803名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:47:52 ID:qkkaTfLe0
>>796
マスコミ側の多様性のほうは異議はないよ
偏向報道(報道しない権利の行使含む)を監視する仕組みが必要

政党は愛国を前提とした左派右派だけが存在できるようになれば、
多党制でも二大政党制でもいい
804名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:48:54 ID:SjE6wauq0
CNNは政治に公平だなんて言って思いっきり民主党寄りキャンペーンだし
WSJなんて共和党の機関紙みたいなもんだし、そもそもアメリカ人がメディアは
バイアスかけてるなんて言い出したし、当たり前だと思うぞ。
丁度先の大統領選の時数ヶ月アメリカ居たけど、何処もかしこも民主党に勝たせようと
805名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:49:26 ID:FUDGBcOS0
>>798
団塊の世代の脳に刺青を入れ続けたマスコミの質も問題
あると思うよ。
806名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:50:45 ID:Ozh6K+5vO
ABC(羊じゃない方ね)とCNN両方見るべきだな
807名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:51:49 ID:FUDGBcOS0
>>802
多ければ多いほどいいと思うよ。

フィルターの分、差は生まれてくるよ。
ポジションもわかるし。
808名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:52:45 ID:fJvy0vIL0

マスコミいらねーな。
防衛省 広報室だけでいいよ。

カス人間。
809名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:53:53 ID:cZk44KGlP
>>805
ああ、マスコミの質が悪いのは言うまでもなくだからw
日本はアメリカ以下の質のマスゴミなのにこうならないのは見る側の質が悪いってこと
810名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:54:06 ID:1vwRC46s0
日本人は自分で考えるの放棄してマスコミが正しいって信じてるからな
マスコミに裏切られた人って結構多そう
811名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:54:12 ID:ttuGoDzz0
>>799
もっと良く観察してみ。朝日毎日の記事でも鵜呑みにするよ、彼らは。
自分に都合が良ければ。

つーか、彼らはマスゴミ、マスゴミ言いながら、基本的に自分の主張と相容れない
記事以外は記者に対して全幅の信頼をおいてる。朝日だろうと毎日だろうと。

まぁそうじゃなきゃここで議論なんかできんけどなw
議論の土台がニュース記事なんだからw
812名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:54:46 ID:JHaFFcgS0
日本もマスコミなんか信じてない。
813名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:55:06 ID:rfehvDLdO
剣はペンより強しだな
日本じゃ権が強いみたいだが
814名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:56:29 ID:r4Z6rtSc0
>>807
そうかしらねえ。
BSCSに加入してる人なら、もう地上波を見なくなって久しいと思うけど、おかげで地上波は低迷の一途。
つまり潰しあい(淘汰)が進む可能性は高いかもね。

そして淘汰の先に待っているのは、結局民度を反映したメディアの独裁でしかないと予想するわね。
815名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:56:36 ID:ttuGoDzz0
>>791
読売なんか定期的にやってるな〜www
あれ、他の新聞社もやってるんだろうか?w
816名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:56:47 ID:PqxEydQN0
日本人はマスゴミに流されやすい
そこが違うところだな。
817名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:57:09 ID:hBFoEswW0
>>812
信じてるアホ多いぞ
しかもマスゴミによるネットへのネガキャンで
ネット=オタクの戯言 と思ってる奴が多い
818名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:57:36 ID:DeFsggw4O
「日本よりはるかにマシな海外マスコミですら信用されていない」ってことだろ。
819名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:57:52 ID:VApMDUcb0
FOXニュースしか信用できねぇ・・・
820名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:58:38 ID:6AB4+6oE0
ひどえ
821名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:14 ID:qgHXfzyG0
どのみちスポンサーの意向で内容決まるし。
ネットもグーグル味方につけた奴の勝ち。
822名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:45 ID:DKYp9B1bP
>>811
同意。いずれにせよマスコミ崇拝には変わらない。
日本って権威に弱い。読売、朝日、警視庁、税務署などなど
振り込め詐欺が日本で出てしまうのもその辺に原因がある、と
823名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 09:59:46 ID:agMz8iG00
米国ではマスコミの情報が信用されていない
日本ではマスコミの存在が信用されていない
日本にあるのはマスゴミだけ
824名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:00:25 ID:ttuGoDzz0
>>817
自分たちも「信じてるアホ」と変わらないことを気がつかないんだから
そう思われても仕方がないな。

怪しい記事でも自分たちに都合が良ければころっと信じるじゃんw
結局政治的な主張が違うってだけでメディアリテラシーは似たようなもん。
825名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:01:03 ID:Lx1y2NR20
8割てw メディアリテラシー世界一はアメになってしまうのか、ちょっと悔しい
826名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:01:20 ID:4vGW7IPQ0
自分の立場をハッキリさせるだけマシだと思うな
日本は、中立を装って偏向してるからな
どうせなら「我が番組は民主党を応援しています」って公言してくれればいいのに
まぁ放送法違反だけどさ
827名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:02:05 ID:FUDGBcOS0
>>814
潰しあっていいんじゃないの?それは、消費者の選択だもん。
ポジションを明確にさえすれば。

今がそのメディア独裁じゃないの?
828名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:02:23 ID:L0kF6FTl0
イエメンかどこかの放送局が完全中立を売りにしてたな
あるじゃジーらの報道流してアメリカに文句言われて炊けど
829名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:02:59 ID:DeFsggw4O
>>817
マスコミと、それを動かす電通・成田豊としては、「ネットユーザー」という異星人が存在していることに
しないと都合が悪いからね。

画面の向こうで普通の人間が書いていることがバレたらおしまい。
830名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:40 ID:EEx2SFGzO
そんだけチョンやシナのスポンサーによって腐敗したという事よ。

日本も同じ道をたどってますね
831名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:03:45 ID:qihJIwaO0
でもティーパーティーは真似たい気がする
832名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:04:33 ID:qkkaTfLe0
>>824
社説とか記者の感想(笑)部分以外は嘘は書いてないでしょ
その媒体にとって都合の悪い情報の意図的な隠蔽はありうるけど
833名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:04:46 ID:4vGW7IPQ0
>>775
白けて見てた人は多かったみたいだよ
834名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:05:14 ID:8Jyb6NzF0
>>824
>>自分たちに都合が良ければ
これは大小の問題だろ 日本のマスゴミが決めたことに反することはあいつらは流さないし
お前の言うことはアメリカのメディアのようにマスゴミ自身に自由な発言許されている
場合だけ
835名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:05:42 ID:ChBaQxha0
日本のマスコミは海外のより優秀なのに叩いてる馬鹿愚民w
836名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:05:54 ID:nl+B1cZeO
日本は反日極左マスコミしかいないじゃん
837名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:05:58 ID:FUDGBcOS0
>>813
ペンは金に弱しともいう。
838名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:06:32 ID:xoSsDo2N0

中立の振りして偏向してるからたちが悪いよ、日本のほうが。
839名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:06:52 ID:Ozh6K+5vO
電通も確かネットの業務始めてるよな。ガジェ通とかあの辺と組んでるでしょ
840名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:07:27 ID:4vGW7IPQ0
尖閣諸島のビデオ内容が色んなところでコピペされてたけど
あれを盲信する連中はどうかなと思ったな
出所不明。ソース不明なのは信じられない

でも、こんなにマスコミへの信用度が低いアメリカでも何か話題にする時は、テレビや新聞のニュースを基に議論したり話し合ったりしてるから
そこらはネラーと変わらんかもね
841名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:09:02 ID:sb5+JTMsO
確かに日本の方が信用はある、が、根拠はないよな
信用に値しない根拠は山ほどあるが
842名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:10:19 ID:f+XYga4d0
信用があるように見せかけるのが悪なだけで

日本のマスコミの悪辣さには絶対に敵わない
843名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:10:55 ID:5ytwWTs1O
所詮、マスゴミも営利目的だからな。
マスゴミが、民主党を擁護したら儲かると判断した結果が、
今の日本のグダグダの原因。
844名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:12:32 ID:al4jdwgO0
報道の質は日本のが数百億倍酷いがな。マジでカスとゴミしかないw
845名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:12:55 ID:yBCOJ6f60
それでも国を売ろうとしたりしないだけ日本よりマシ
846名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:13:36 ID:dJdO35YK0
しかし米国のほうがまともに見えるもんな
ここまで右へ倣えのクソ報道は日本か中国か北朝鮮くらいだろ
847名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:14:30 ID:iLimaLxYO
信用有り無しと
質の良し悪しは違うよね

基本疑ってかかるべしというスタンスと
粗悪なものを盲目的に崇めるのとでは
848名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:15:19 ID:VHQUwts50
マスコミは双方の意見を平等に伝えればいいだけなのに
9:1でマスゴミに都合のいいほうしか流さないから
叩かれてるんだろ
849名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:16:20 ID:1ILHPCWZO
米国人のほうが日本人よりまだ健全だな
850名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:17:56 ID:8nq96hHkO
>>835
どこが優秀なのか比較できるように説明してもらおうか?
851名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:18:06 ID:Nee4+LwAP
アメリカは先を行ってるから日本も10年ぐらいしたらそうなってるよ
852名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:21:29 ID:DKYp9B1bP
>>851
いや、ならないと思う
日本で日本人がアメリカ人的な思考回路でメディアや国会に対応したら
「お前は何様だよ」「お前なんかより頭のいい人が責任もって言っているんだ」
言われていることに従ってりゃいいんだよ、となる
853名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:22:15 ID:TQGIT+S+0
目の前で起こることが全て。
君らもいるかどうか分からんねww
854名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:24:07 ID:ChBaQxha0
>>850
パパラッチとか見ててもわからんのか。鈍感だな。
向こうの芸能人はマスコミ相手に人権などないし。日本はまだある。
855名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:25:15 ID:FUDGBcOS0
>>854
ぱぱらっちww
856名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:26:56 ID:UBHcawYO0
あいつは何を言ってるんだ
857名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:30:12 ID:oYQ91aiu0
これはある意味正常って言うか良いこと
日本人は盲目に信じすぎる
858名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:31:39 ID:Ozh6K+5vO
東洋人には独立した市民てスタンスが馴染まないからな
冷害もお上のせいなんでもかんでも人のせい…で耳当たりの良い無責任世論が
デカイつらをする。ガキのまま死ぬ。30代で女子てw
859名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:33:57 ID:7fy73Qhj0
>>852
日本人は権威や肩書きに弱いからねえ…
他人から「先生」なんて言われてる人間には実は碌なモンが居ないって事を
日本人はもっと知った方が良い。
860名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:35:43 ID:Nee4+LwAP
>>852
今がそんな状態だから2ちゃんねるではマスコミに反発してるだろ
だけど寒流とかそんなのをずっとやってればジジババにもマスコミ不信が浸透するよ
861名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:38:35 ID:CyfXCXTRO
今のアメリカは昭和初期の日本に通ずるってことか
政党政治は腐敗してて軍隊こそ清新というイメージ
862名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:39:17 ID:M8DzXc8J0
力こそが正義みたいな国だからね
863名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:39:18 ID:fn5H2sEiP
信頼してないというなら結構じゃないか。
うのみにせず疑いをもって見るのは基本だろう。
864名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:45:27 ID:3w5m+bgY0
マスコミという第三の権力を監視しておくのは進んだ民主主義の証
865名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 10:58:07 ID:bDP7BzZs0
アメリカ人は常に自分たちが”正義”だから

日本人で”正義”っていうと禿社長の事w
866名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:10:35 ID:+n+BXjrm0
世論誘導っつても、アメリカのマスコミは他国に支配されているわけじゃないし
日本よりずっと良いじゃん。あくまでアメリカの利益の為というのは基本揺るぎ無いんだから
日本はマスコミはもちろん、最近はとうとう政府まで敵国の操り人形になっちまって最悪だよ
867名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:14:15 ID:pt1fXyCZ0
日本人には思想がない
868名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:22:53 ID:lKmO0J1C0
インターネットの登場などでマスコミに対して疑いの目を向けられるようになったのは良い事だと思う。
自分の両親(R70世代)なんかは未だにTVや新聞の言うことは100%正しいと思ってる。日本人はまだまだこういう考えの人が多いんじゃないかな。
また、ニュースなんて、自分にとって必要な情報、不要な情報を選別すると、必要な情報はそれほど多くない。
自分の場合、先日頻発していた地震の速報や、回覧板で回って来た「近所で忍び込みが何件か発生したので戸締り御用心!」が、価値のある情報だった。
マスコミ、ミニコミ、口コミなど様々な情報源から、自分にとって必要で信頼できる情報を得るには、結局は情報の受け手側にかかっている。ましてや、情報の出し方には良きも悪きも偏りが出てしまうことも忘れない方が良い。
くれぐれも、マスコミ100%などとは思わないこと。
869名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:24:38 ID:MPVvbBQN0
>日本なら「やらせ」として大問題になるような問題も、
こちらでは夜のニュースパロディー番組で話題になるくらいで
終わってしまう。

基地問題なんか、さも沖縄県民の総意のような演出してるよな
実際沖縄に行ってみると街中は落ち着いたもんだし
逆に迷惑だとか
自然災害なんて、ごく一部の被害を地域全土のように報道しまくるから
慌てて親せきから電話が殺到するんだよ。

政治のほうがもっとカルト洗脳レベルでひどいけどね。
870名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:24:54 ID:lteVZTPl0

少し前までテレビで”北朝鮮”という単語さえ言えない国だったからなw
871名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:34:32 ID:r/+gWY+IO
保守、リベラル、穏健とそれぞれ考えの違う報道をするメディアがあるだけ、反日親特亜しかない日本よりましだとは思うが、アメリカは国民のメディアリテラシーが進んでる証拠だろう
872名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:34:54 ID:kA4qrzO1O
アメリカのメディアは政治色を全面に押しだしてる分まし。
日本は公平中立を法で定められてるのに偏向だからな。
873名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:38:34 ID:8bkUo45C0
アメリカ人は基本バカだけど
メディアや政治を信用しないことと、自由を尊重することの2点によって
日本人の政治的民度をはるかに上回ってる
874名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:39:38 ID:kRvB9x7c0
いや、マスコミが信用されている日本がおかしいんだって。
あんな報道で信用度が70%もある国、先進国でねぇよ。
875名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:43:53 ID:j9zBdhApO
>>711
FOXが日本のTVに参入したら、何かが劇的に変わりそうだな
876名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 11:51:42 ID:fP1iHnBR0
やらせっつーか、もともとそういう文化だからしょうがない。
UFOやネッシーもウソだとわかってて楽しんでやってる。
ニュースは向こうじゃ一種の娯楽ですからね
日本人とは受け止め方が違う
こうしたアンケート結果も、マスコミに対する悲観、
あきらめ、不信をあらわしてるのでない
一種のおちょくり。
マスコミは真実を伝えないとする日本人の
悲壮感とはまったく違う
877名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:01:16 ID:wI8QlAsx0
日本より百万倍まし!
878名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:14:14 ID:FUDGBcOS0
>>875
グローバリズムを声高に叫んでいたマスコミが一番取り残されてるよね。
「食品不信」もそう、「護送船団方式」も同じ。

企業は、淘汰され再編、縮小を余儀なくされたのに、自分達は、
安全なポジション・・消費者の洗礼を受けるべき。
黒船が必要なのは、マスコミ連中だよね。
879名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:46:56 ID:rnOmL4sm0
>>806
ABC(キムヨナマンセー)とCNN(アメリカのTBS)だろ。

テレ朝とTBS見るのと同じようなもんだろw
880名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 12:51:21 ID:Fkbh2Efg0
>FOXが日本のTVに参入したら、何かが劇的に変わりそうだな
CSで既ににあるし
貧乏人か?


881名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:06:49 ID:FUDGBcOS0
>>880
貧乏人だから教えて欲しい。そのCSのFOXテレビには、日本人記者がいて
日本国内のニュースとかを日本向けに配信してるんですか?
それとも、アメリカ発のニュースを日本へ流しているのですか?
882名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:08:25 ID:pXp0QCv/0
>>881
いや基本的にドラマチャンネルだからニュースはやってないと思った
最近観てないからうろ覚えだが
883名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:14:17 ID:EVlQ4TOKP
この記事自体、メディアの信用低下は保守系メディアのせいであるかのような
内容になっているしな。>>1さん、あんたみたいなのを信用するほど俺たっちゃ馬鹿じゃない
884名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:18:06 ID:FUDGBcOS0
>>883
ありがとう。やっぱり何か協定でもあるんですかね・・。需要はあると
思うんだけどなぁ・・・
885名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:18:50 ID:UbY9G10r0
日本のニュースといっても記者クラブ通したもんだしな
官製報道なわけだし
886名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:20:15 ID:FUDGBcOS0
間違えた・・orz
>>882ね。
887名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:24:51 ID:MVcqfumf0
>特にテレビの棲み分けが極端で、 保守系、リベラル系、穏健派と政治色を全面に出し

じつに健全じゃあないか
日本のテレビ局なんか殆ど「売国系」一色だぞ、なめんな
888名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:52:25 ID:PD8rKtBV0
これって誰得なニュースなの?

何か凄いいまさら感が漂うんだけど
889名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 13:57:11 ID:FUDGBcOS0
>>885
官製報道でも記者クラブを通したニュースでも、違う切り口
が見たいんだよなぁ・・・

「漢字テスト報道」も変わってくるんじゃない?
「漢字テストなんて野党は何してる!」っていう切り口も必要でしょ?
ソースは一つなんだし、どう伝えるかが需要だと思うよ。

売国目線だけっていうのは、正常じゃないよ。
890名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:06:58 ID:vOhsMzN20
>>749
この前の参院選で国民は絶妙の判断をしたと思うよ。
メディアが消費税アップもやむなしと連呼してた状況でねw

右か左か、真か偽か、両極端かもしれんが判断力は捨てたもんでは無いと思うね。
891名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:39 ID:qZ5h9e+M0
一方日本の有権者はテレビや新聞を凄く信じてくれるからありがたいよね。
892名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:07:39 ID:dm3bdAiW0
>>887
失礼な、親韓系とか親中系とか色々あるぞ
893名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:08:06 ID:ap6mzvQy0
マスゴミを信用するポイントがわからん。是非教えてくれないか?

これに答えれる奴はいないだろ?
894名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:10:26 ID:Q2RrweYV0
という、報道を信用する日本人
895名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:17:27 ID:+n+BXjrm0
俺の両親が団塊なんだけど、若い頃は韓国の事バカにしたり悪口いっぱい言ってた。
でも今は両親そろって韓国ドラマばっかり観てて、俺が韓国中国の悪口をちょっとでも言うと
すごい気に入らなそうな顔して、聞きたくないオーラが凄い。

昔は全然違ったのにあの人達の頭の中いったいどうしちゃったんだろ・・
896名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:18:03 ID:PQLabKla0
テレビはカルトと同じ
897名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:32:50 ID:DKYp9B1bP
>>895
そういう例は山ほどあるな。戦前の鬼畜米英からアメリカ万歳なんて一番な例だが
2002年の日韓ワールドカップで韓国大っ嫌いになった30の女が冬ソナで韓国にはまりまくって
向こうに男まで作っていた。マスコミの手加減次第でいくらでも右から左に動く。
動かない人をKYと呼んで冷笑。自分の頭で考える人は住みにくい国。
898名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:44:19 ID:qIKOKk7VP
この前オバマがたかがインフルエンザで非常事態宣言だしたけど
アレって本当は暴動起こりそうだから軍隊動員できるようにしたんだよな。

信頼する軍隊に鎮圧される市民wwwww
899名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 14:55:07 ID:QQrfAxIh0
アメリカのメディアみたいに日本のメディアはもっと民主党を応援しても良いと思う
900名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:21:24 ID:TwOFKlUF0
日本のマスコミはサヨクに見えるだけでしょ?儲かるから何でも
穏便に済まそうとして対立を徹底的に避ける。どちらの言説の方が大衆受けするか
量りにかけて言うだけ。自然と左寄りになるだけじゃ無く時代毎に言う事も変わる。
901名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 15:49:18 ID:ap6mzvQy0
マスコミなんて言葉自体が似合わないわ。
ただ自分が言いたい事を言って報道と言い張ってるだけだろ
902名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:02:04 ID:FLJ+G9nYP
>>712
NYTはお前らの同種のマタオオニシカがいるだろw
903名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:23:03 ID:fJvy0vIL0
>>902
> NYTはお前らの同種のマタオオニシカがいるだろw

上野動物園に展示してくれないかな、絶対逝くよ。
904名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:29:48 ID:LUwK0YFKP
アメリカのネトウヨ「マスゴミざまあww」

日本と一緒。
905名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:35:18 ID:kisAhArp0
>>638
おまえが何を言っているのかわからんなw

おまえのレスに直接レスしたわけじゃないんだがw?

話の展開は既にお前の元を離れた後の流れだ。文脈も詠めないアホ。
906名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 17:43:51 ID:kisAhArp0
>>895
ってか前後の対応、どっちも正しくはないぞw
907名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:49:34 ID:PdPdTgSwO
>>904
ネトウヨなんて言ってるのは中国人朝鮮人韓国人や反日帰化だよ、お前がもし日本人なら本当に恥ずかしいことだよ
908名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 18:56:35 ID:BRYnOSrL0
なんで腐ったマスゴミを信用するんだよ
軍隊を信用するに決まってんだろ、アフォか!
やっぱあれだな、日本も軍の統治下の元でやらんとな

おっと、肝心な軍が居ねぇーやwdfさhg9ぺhrgウwwwwwうぇww
909名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 20:20:18 ID:AsLt9zue0
>>1-3読んだけど、結局ただのマスゴミ擁護の駄文だった
だらだら書いてる割にはマスゴミは最高ニダで終了する内容なんだよね
910名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 21:03:34 ID:ovZ4PFGt0
>>890
有権者の半分くらいが年金生活者じゃね?
消費税増税なんて言われたら条件反射的に反対だろうな。
911名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:19:35 ID:s4tm/kbo0
テレビはゲームか映画しか写さない
912名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 23:33:58 ID:J8baWqgx0
まぁどうせ地デジで見れなくなるよ
新しいテレビくれなきゃ
そこでおさらば
913名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:20:51 ID:N6YubaFR0
ホワイトボックス おもしろいね
教育TVより先にネットでやってんじゃん

ヤフーや楽天とかのサーバーダウンの原因
これからグローバルだもんね
日経もTVもWEBもイランわ

3DTVもEUや中国で禁止
GooGleTV成功するとは?
914名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:29:16 ID:eytrgdy4O
だからなんなんだ
915名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 01:58:45 ID:WYyyIrg90
しかし日本のマスゴミは、真の親分であるアメリカの批判は割とするけど、
中韓には及び腰なのは変だね?
アメリカが寛大なだけ?
916名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:05:08 ID:WEhbWhLKO
これはいい傾向だな
米軍筋は一貫して日本を重視の姿勢でやってきた
だからブッシュ政権は政軍協調した強いアメリカの象徴になれた

しかい今の民主政権は違う
利益の為なら中国の為に日本を軽視することも厭わない

軍と政とで考えが違ってしまって混乱しているのが今のアメリカだ
917名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 02:35:11 ID:5XSQJlAZ0
>>916
元々アメリカ民主党はリベラル=左翼傾向が強く、
民主党政権のときはかならず日本叩きが起きて、
中国との関係が親密になる。

そこで軍は不満を募らせ、産業界に圧力をかけて戦争を起こさせる。
これまでの戦争はほとんど民主党政権時に起きてないか?
アフガンとイラン戦争あたりが共和党政権時じゃなかったか?
918名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 07:46:44 ID:erCVl3kE0
98年の大使館爆破事件を皮切りに
98年にOperation Desert Foxでイラクを攻撃
98年にOperation Infinite Reachでアフガニスタンを攻撃
史実的にこれが全ての原因であって93年のWTC爆破以前からのソマリアも含む今日に至る因果関係です
919名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:56:58 ID:20T9i4Nw0
アメリカが共和党政権時は日本の内政に過度に干渉しまくりですが
日本に関心のうすい民主党政権下の方がまだマシ
920名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 12:59:05 ID:TvH+Eh/vP
メディアを信用しないってのはまあ良いとして、
議会を信用しないってのは危ない傾向だなw
921名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:06:37 ID:1EBbFlw+0
何で保守を保守、革新をリベラルっていうのかね?
横文字だからかっこよく見える、ということかもしれないが・・・
922名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 14:25:57 ID:NaEylJYNO
軍隊しか信じられないってww
923名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 17:50:43 ID:p04UkEIuO
もし日本に産経新聞と2ちゃんねるがなかったらと思うとゾッとする
924名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 18:12:52 ID:4J1FKCqd0
>>1
とか言う割にアウディ不具合デマも忘れてヨタ叩きに明け暮れたクソ共はどこのアメリカ人だっつーの
925名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:22:00 ID:SxeCOHnlO
>>924
あの報道にも冷静だったアメリカ人多いよ。
フジテレビが街頭で聞いたら7割の人がトヨタに同情的だった。
だからトヨタは未だに強いし。
926名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:38:07 ID:UTHfdVbEO
514 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/10/15(金) 11:11:44 ID:dM5CQvyrO
昨日の医龍は反日プロパガンダが酷かったな。
岸部四郎がしてた医者の役が
「日本は少子化が進んでるから、これからは患者が減る一方。だからこそ、これからは中国人と韓国人を日本に移民させて、患者の獲得を狙わなければ」
って言っててぶったまげた!
なんで中国人と韓国人名指しなんだよ・・・

しかも中国なんて一人っ子政策のせいで、日本以上に少子高齢化進んでるだろw
ドラマの中でまで、移民1000万計画と外国人参政権をゴリ押しするなんて、ウジテレビ気持ち悪すぎるわ

ドラマ自体つまんなかったから、もう医龍自体見ようとは思わないけど

590 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/10/15(金) 13:37:43 ID:6U+B2w6b0
514
>「日本は少子化が進んでるから、これからは患者が減る一方。だからこそ、これからは中国人と韓国人を日本に移民させて、患者の獲得を狙わなければ」

仮にどうしても移民を・・と言うなら中国人とかインド人(人口が増加傾向)と言ってしまうのは仕方ないとして
韓国人って何で?
韓国は人口が増加してるわけ?
本当にキモチワルイんだよ!こっち見んな!
927名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:39:42 ID:wkRav+E60
そう言えば沖縄の10万人集会は、実際は1万5千人だと警察は把握していたそうだね。
(守屋氏の普天間の手記から)
マスコミも取材しているだろうからほんとは判っていたんだろ。
928名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:41:29 ID:uOCzFq/r0
日本人のインテリはアメリカのメディアは客観的で信用できると錯覚してい
るけど、そんなことはない
「イラク大量破壊兵器報道」に見られるように、向こうのやらせは国策を左右
するくらい酷い。
しかも、編集部の上役どもは高給もらっていながら自分はイラクに行かず、
下っ端や現地スタッフに取材を丸投げしているとあれば一般のアメリカ人
に反感を買って当然。
929名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:45:57 ID:+GEj4xIf0
日本人は市民革命起こしたことがないから
政府とマスメディアを疑うことを知らない
930名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:48:42 ID:gvVPO7Ob0
さすがは軍事国家だな
931名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:54:00 ID:57m/j3XK0
公の場では、皆あまりいわないが、普通の人が、マスゴミは、
特にシナや朝鮮に関連の報道に対して信用していない。
うその報道が、ネットの普及でばれてきている。
932名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:54:47 ID:j51qsk7K0
数の増減やカラーなんてなんて何てことはない。
無い事を捏造したり有ることを総スルーで、しかもそれを悪びれる様子すらない。
他人に厳しく自らに甘く、それが日本のマスコミ
933名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 19:55:57 ID:dfwvoa3H0
軍を動かすのが、大統領であるのが問題なだけで
軍自体は体張ってるわけだし、信用も得て当然だとは思うが。
934名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:30:44 ID:LmVGq04fO
軍が一番人種差別の少ない集団だしね。
コリン・パウエルも自叙伝でそう言ってる。
935名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:32:22 ID:5GwBTeeK0


東京マスコミの洗脳のひどさはアフガニスタンかイラク並w

936名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:55:53 ID:YozzPOI90
>>934
まさに「お前らは等しく糞並みの価値しかない」w
軍は差別より結果が命だからな。しかし、最近のアメ軍を
見ると能力より肌の色で昇進を決めてるのではと思いたくなる
風だ。特に黒人は優遇されている。
937名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 22:58:23 ID:mNLPh4BE0
確かに信用ならなさは日本以上だろうが旗色が明確だからなぁ。

読むほうも分かってて読むし、それがこの数字に反映してるのだろうが。

日本のマスコミみたいに記者クラブなんかを使って談合されると変に信じてしまう
ので性質が悪い。
938名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:38:09 ID:1KaJ1/iO0
>>937
「記者クラブ」という名の豪華な犬小屋で飼いならされ、
「報道情報」という名の美味な餌を与えられ、
ご主人様の官僚(検察庁)の飼い犬になっている日本のマスゴミ。

戦後60年以上も記者クラブで飼いならされてきたから、
記者クラブから追い出されれば、自力で報道情報という餌をとる
能力も無いので野垂れ死にしてしまう。

マスゴミとして生き残るには、ご主人様の官僚の前で這い蹲って、
官僚の完全に忠実な飼い犬となる事を誓う事だけだった。
939名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:40:49 ID:1JbmcN/40
>>935
東京マスゴミってのはいないのね、分かる?
全国向けのマスゴミね。
それがクソだと言うのなら、それは事実だww
940名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:42:41 ID:eacPYDmE0
何処かの国に売国する日本のマスゴミの酷さに比べたらアメリカは神レベルじゃね?
941名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:56:13 ID:XXm9T4R80
>>940
アメリカには売国もそうでないメディアもある。

New York Timesは事実だろうと金を出そうと日本の有利になる記事は
掲載を拒否する反日新聞だが
Washington Postは親日・・・ってほどでもないが、金さえ出せば掲載する。
942名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 00:59:47 ID:XK3zhXfH0
>>939
っ準キー局
読売関テレテレビ大阪
関西だとこのへんが、結構キツメの突っ込み入れる番組作ってんだわw

その他各地にも、ローカル放送ってのがあって結構好き勝手やってたりする。
東京はその面でも大手キー局の監視があるからねえ・・・

ネットが普及したから、ある意味東京は情報砂漠化してるぞw
確かに、「情報の発信源」なんだが、ほぼ根元で差し押さえられて
マスゴミに加工されて、出てきた頃にはkonozama
だからレン4が1mも取って当選するわけだがw
943名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 01:44:09 ID:B8uTSm8z0
>>892

「TBS、おまえ売国系マスゴミだったのか!?」
「ち、ちがうよ」
「?じゃあなんなんだ?」
「反日親中系マスゴミだよ」
「同じだバカ者!」(スパーン
944名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:14:19 ID:kG14C2Fm0
マイケル・マコト・ホンダ とか、NYTとかマトモじゃないもんなw
945名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:33:18 ID:KUYMpZfV0
>>944
NYタイムス東京支社長が、
通名使用の元在日というのがすごいな。

チョン名名乗れよ、ぼけっwww
946名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 02:42:41 ID:SRifhgQP0
日本の報道は北朝鮮レベルだよ。残念ながら。
したり顔してしゃべっているコメンテーターも所詮商売だから、
本当のことはしゃべらない。本当の意味で、ジャーナリストなんてほとんどいない。
947名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 03:07:05 ID:gU/ZL32T0
軍もコングロマリットとズブズブ。
948名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:34:06 ID:Az+0y293O
軍産複合体こそが、情報統制の張本人なのに、「軍だけは信頼できる」ってwww
ひどい「世論調査洗脳」だな。
949名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:51:15 ID:dGxMdk2I0
日本人も自衛隊と海上保安庁を信頼しているが。。
950名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 04:59:43 ID:0vmryaus0
日本の意識とは逆だな、日本は九条とマスコミと日教組と平和団体が
国を守っているらしいから
951名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:50:44 ID:Az+0y293O
日本のマスコミは、星条旗新聞社が書いた記事を、
ただ転載しているだけなんじゃないの?w
952名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 05:54:48 ID:gU/ZL32T0
>>949
予算の多寡が違うよ…
世論に影響力を与えるほど金も力もないし。
953名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:20:52 ID:ws67QaqI0
【裁判】陸自隊員、訓練中に死亡 両親「これは、体罰だったんですか?リンチだった?いじめだった?それが知りたい」…札幌
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287153699/
954名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:41:12 ID:ThAm2Zin0

>>938

密室ジャーナリストの糞杉さん乙

wwwwwwwwww
955名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:45:07 ID:pCYDR+FlP
ニュー速+ 等の記者キャップ剥奪要望スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1286753601/
956名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 06:59:35 ID:n8F76ZzR0
>>943
さすがT豚Sの会長は言う事が違うよなwww

       ↓

「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 TBS副社長時代)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時)
「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
入社式で
『君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる』
957名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 09:10:52 ID:gIdRvWiW0
>>950
>九条とマスコミと日教組と平和団体

これってカルト系宗教団体みたいだなwww
958名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 10:30:27 ID:AJ9Ids7R0
>>951
転載じゃなく、特亜目線のフィルターを通して、加工され
編集され、圧縮され、拡張されているw
959名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:25:28 ID:oiQ0wK0zP
>>956
まあ、それは視聴者がバカ揃いな分ある程度事実であり
自身には戒め、視聴者に警告の意味で言うならかなりいいと思うんだが
そんな意図なくガチでいってるともうおわっとるわ
960名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 15:27:54 ID:0D2W97Qy0
アメリカの方が日本よりマシ
961名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 17:33:32 ID:v3iUD8ZH0
自称・平和団体の住所

★日本赤軍支援団体「重信房子さんを支える会」
東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階 救援連絡センター気付「オリーブ の木」事務局

★日本赤軍を支援する「帰国者の裁判を考える会」
東京都港区新橋2−8−16新橋石田ビル4階 救援連絡センター気付

★9条を変えるな!百万人署名「百万人署名運動事務局」
東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階

★「共謀罪新設反対 国際共同署名運動」
東京都港区新橋2-8-16石田ビル4F 救援連絡センター
共謀罪反対署名呼びかけ人:大谷昭宏(ジャーナリスト)、土屋公献(元日弁連会長)、安田好弘(弁護士)
2007年11月現在

★「戦争と治安管理に反対するPINCH!」
東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階  救援連絡センター

★メーデー救援会
東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階14号 救援連絡センター気付
962名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:02:15 ID:ecj7jfdhO
この国の国民がメスを入れるべき最後の“聖域”は
マスコミ、福祉、弁護士業界、労組などだ。
963名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:06:33 ID:n2CVaXim0
>軍隊を信用する米国人
さすがにこれは無いな
基本的に米徴用兵は生活や金のために入隊する人達だ
964名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 20:19:46 ID:JwXCH8dw0
「生活や金」以外の目的で仕事してる人なんてどれくらい
の割りで居るんだろうね。俺には縁遠い境地だ。
965名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:12:22 ID:M1y5c4hM0
そういえばおまえらが大好きなアグネスが「新聞は必ず複数買って読み比べろ」と昔言っていたな・・
世の中何が信用できないと言っても「自分は中道です(キリッ」って平気で言ってのけるヤツの言うことほど信用できないものはない
そういう意味では日本の新聞で一番安心して読めるのは日経と赤旗だな・・
966名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:34:33 ID:JwXCH8dw0
自分から「中道」って言うのは、「自分の思想はありません」と
自白してるのと同じだよ。
967名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:03:37 ID:F4xwZa4VO
保守系テレビ局がある時点で日本より全然いい
日本のテレビ局なんか敵でしかない
968名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:05:29 ID:BSacDKaKO
日本以上なわけないだろ(笑)日本の異常は世界一。
969名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:06:53 ID:n2Tn/rv60
いや日本のマスコミは信用されてるだろ、団塊とかに
970名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 00:50:19 ID:fLJJlwbv0
団塊ってカルト脳だよな
俺達も将来ああなるのかな
971名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 08:00:59 ID:jXkfIFif0
日本は信用されてないというより嫌われてる
972名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 08:09:22 ID:N6Wih0p00
>>923
2ちゃんねるも心もとないところがある。
もし2ちゃんねるがダメになったときの次の掲示板候補が育ってほしい。
極左崩れが支配する政権、トミ子公安と異常なマスコミだけから
垂れ流される情報だけになった日本を想像するとおそろしい。
973名無しさん@十一周年
>>970
度が過ぎたネットDE真実もカルト脳だろ