【社会】障害者に、解雇の荒波

このエントリーをはてなブックマークに追加
105名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:01:49 ID:HZQlVPK3O
この障害者切りは知的障害者に対するものじゃないと思う
106:2010/10/14(木) 06:02:05 ID:Ulk60/zqO
>>85

通報しました

107名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:04:31 ID:tbFN3JVxO
障害者といってもピンキリだからねぇ
糖尿で要透析になると障害手帳出るけど
そういう人は、前職生かした仕事に就いて
普通に仕事してたりする

障害者でも健常者でも
切られる理由に変わりはない気がする…
組織の利益にならなきゃ切られるんだよ
108名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:04:58 ID:GdxEEvzY0
障害者の票なんて高が知れてるもんな
109名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:05:08 ID:PFH41QRXO
>>14
> (2009年10月30日 読売新聞)

> 1年前の記事じゃん

なんだ小泉改革のツケか
110名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:06:51 ID:Oe88XPBfO
>>97
気にするなって
お前はお前で今まで通り頑張れ
111名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:10:42 ID:5vR3VQXvO
>>103
保険がでる障害とでない障害があるわけで…
112名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:11:11 ID:PFH41QRXO
1年前の記事をこの時期に恣意的に出してくるあたりに
ナベツネと自民党の人間性の腐り具合が良く分かる

社会的弱者の障害者をネタにしてまで民主党を叩きたいんですね?

ね?
113名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:11:25 ID:QJGZ/eGDP
弱者の味方の民主党からキツいペナルティが科せられるんじゃね?
114名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:13:35 ID:5wtDEDniP
公務員の給料を減らせば何とかなるだろ
115名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:13:40 ID:VYo/iaAdO
障害者に働く機会を平等に与えるなら、首になるリスクも平等にするのは当然。
116名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:13:58 ID:P9pFrX1rO
かつての野党連立政権の時と全く同じ構図だな。
障害者は心底アホなんだろうな。
新進党が政権取った後にどうなった?
社会公明民社共産がなんかしてくれたか?
自民党政権より遥かに悪くなって虐待容認法作られてやんのw
117名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:14:22 ID:csHAYf86O
中国人や韓国人を解雇すりゃ解決するんじゃね?
118名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 06:18:18 ID:QJGZ/eGDP
>>117
多数の高コスパを削って少数の低コスパを養う会社は少ないと思う
補助金ざぶざぶならわからんけど
119名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 07:46:33 ID:EikR2dDp0
>障害者保険出るから働かなくてもいいんじゃないか?

障害年金ならあるけど障害者保険って何だよwいい加減な事言うな
120名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:31:31 ID:gYaBg58l0
社会保障を青色吐息の企業に押しつけるなよ。
障害者は普通の仕事ができないんだから平均以下の生活で当たり前なんだよ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:51:04 ID:FVMrGcqP0
知的障害者は仕事無理だし
施設で仕事してもらってるとか言ってるけど
実際はほとんど何にもしてない、凄い簡単な仕事でもぼーと座ってるだけ
障害者が作ったクッキー売ってて、見事な出来栄えだったが
実際施設に行ったら、明らかに健常者の職員が作ってた
122名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 08:59:24 ID:qNrjDhgGP
この件で一番悲惨なのが高次機能障害や大人になってから発達障害がわかった人達。
身障手帳も精神手帳ももらえないケースが殆ど
123名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:21:45 ID:kg+6ykG30
>>122
手帳貰っても、年金出るとは限らんしな。
道路交通法と道路運送車両法の関係といい、
なんでこんなめんどくさい制度にするんだよ。
124名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 16:38:50 ID:VJjwS+Ij0
仕事なくても8時間労働・・なんていう縛りが、
いろいろ問題引き起こしてないか?
正規雇用のパートタイマーとかないんだもんな。
125名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:23:17 ID:H+xQpzTX0
PLRは安いからな。しかも動作を覚えさせるのも簡単だし。
軽作業はこれに置き換えられるかもな。
126名無しさん@十一周年:2010/10/14(木) 19:34:19 ID:1ambh99I0
これはどうやら大学出とかないと安定した職が見つからなさそうだな。
自分高卒だし、進学でも考えようかな
127名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 03:11:42 ID:mWxNiToq0
睡眠障害になったら障害者ですか?
128名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 11:00:18 ID:XRy0oo+I0
>2008年度に解雇された障害者は07年度の約1・8倍の2774人。
>今年度も8月までの5か月で1173人と、

この時点で去年の記事だと推測できた。
ソースを見たら案の定。
129名無しさん@十一周年:2010/10/15(金) 21:12:35 ID:uRHXYJCOO
なんでも助成金だけ貰って解雇する方式が有るらしいな
130名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 21:18:51 ID:DB1w9ecc0
障害者が戦力になってないことのなによりの証左じゃないか。

ハンデ関係ない部分ではきっちり働けよ
131名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:37:42 ID:XWigDnTI0
>>82
年金を満額受給できるくらいなら・・・、
元々の従業員、つまりお前らの給料がカスってことだろ?
月収30,000円くらいか?
132名無しさん@十一周年:2010/10/16(土) 22:38:16 ID:vEi/Vczu0
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しろ
133名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 01:07:51 ID:POFS3J5V0
>>75
そうだよな・・・
かと言って知的障害者にばかり単純繰り返し作業を優先的にさせると差別って騒ぐ連中が出てくるんだろうな
134名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 07:20:14 ID:eZNIedlS0
>>133
そういう連中が自分のカネで雇えばいいんだよ。他人のカネだから差別だとか好きなこといえるのさ
135名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:16:27 ID:CQ2jf8VL0
>>18
働くより生活保護の方が手厚いからだろ
136名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:20:24 ID:eZNIedlS0
障害者なんてだいたいが非正規だから生活保護受けてたほうがずっと豊かな暮らしができるからなあ
137名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:22:17 ID:E2d6wEsg0
最小不幸社会です 
138名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:23:59 ID:DGs5KPIsO
障害者より、俺らの雇用の方が大事だろ。
139名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:24:41 ID:QJ/cquEJO
障害者だけ募集してる会社いっぱいあるよ

雇わなきゃ
文句いわれる
140名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:26:23 ID:ZYblVbp1O
>>4なら、試験問題の印刷の仕事をやれよ。
外部との通信もネットも出来ず、面会も立会人の監視下、外出も一切禁止で手取時給300円以下。
141名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 09:29:15 ID:UGtfykedO
>>11
収益が罰金上回るのは目に見えてますからな(^^;)
142名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:56:34 ID:soedGqq+O
会社によっては障害者、高齢者を好んで雇うとこもありますがね
トータルしたら旨味がある会社だからですがね
143名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 10:59:44 ID:W3CxKF8g0
企業もボランティアじゃないから。それこそ障害者を雇用しているメリットがあるなら雇う。
残念ながら今の日本は弱肉強食社会だから
144名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:03:39 ID:tDidgqpb0
>>1

なんで去年の記事でスレ立ててるの?
記者キャップの剥奪はないの??
145名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:04:19 ID:tsliplRi0
ポンコツの出来損ないにすら仕事があるというのにおまえらときたら…。
146名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:05:38 ID:2KT/outJO
日本の企業は贅沢ばっかり言ってないで雇え!
147名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:06:08 ID:Na5r0CkQO
思うんだけど、外国人や在日優遇雇用政策は速攻やめるべきだと思う。

外国人には申し訳ないが祖国に帰る道もあるじゃん。
日本人は日本が祖国なんだから、日本人を野垂れ死にさせてまで外国人を守るのはおかしい。
148名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:16:05 ID:mC9OZgejO
社会主義政権下では当然の結果だな。
社会主義で障害者がどんな扱い受けてるか、なのに福祉系は左寄りばかり。
意味わからん。
149名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:17:11 ID:QekDhBrH0
障害者でも格差があるからな
普通に動ける精神障害者から
まったく動けない身体障害者までいるだろ
150名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:18:09 ID:hlXaib61P
障碍者こそ公務員にと思うんだが。
151名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 11:25:21 ID:mhix9hSrP
普通枠で公務員なったが身体より発達の方で仕事に支障が出て鬱になりました
152名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 15:11:05 ID:APyTd1pJP
>>149
精神障害者が普通に動けるって…。

障害者雇用の場合、精神障害はほぼ100%除外。
障害者雇用について相談しても精神障害者の人は諦めてくれと言われているのが現状。
153名無しさん@十一周年:2010/10/17(日) 15:24:26 ID:gXWfyK3i0
>>152
精神障害者手帳持ちで週3の派遣でファイリングのみの仕事をしてるんだけど
病院に週3の非正規を受けて、週5か6の障害者雇用の求人に応募しない、説明会に行かないのは
甘えだみたいに言われたんだけど、、、、、

精神障害者で障害者雇用で長期(1年以上)はほぼない。

154名無しさん@十一周年
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20101014ddm041040100000c.html

こういうニュース見ると、なんだかなあ。解らなくなる。