【社会】児童ポルノサイトを強制遮断…来年度、総務省が「ブロッキング」実験

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@十一周年
>>1
次スレ立てる際は同じ中日系の東京新聞のソースで・・・こっちのほうが詳しい
>>1のソースが端折ってる部分のみ転載
(p)http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010101302000188.html
児童ポルノ遮断、実証実験へ 接続トラブルを調査
2010年10月13日 夕刊
>通信事業者などで構成する民間団体「児童ポルノ流通防止協議会」のメンバーで、
>ブロッキングに詳しいマイクロソフトの楠正憲・技術標準部長によると、
>海外ではブロッキング導入に伴うトラブルが複数発生。
>パキスタン政府によるブロッキングの影響で、世界の約三分の二の利用者が
>動画共有サイト「ユーチューブ」を約四十分間、閲覧できなくなったり、
>英国の児童ポルノのブロッキングで同国の利用者がネット上の百科事典「ウィキペディア」への
>書き込みができなくなったりした例があるという。

>ブロッキングはインターネット利用者の全通信を検知することから、
>通信の秘密の侵害など法的な問題点が指摘されている。
>海外では児童ポルノのほか、ネット上の言論統制の手段としても利用されている。

>児童ポルノのブロッキングをめぐっては政府が七月、プロバイダーに対し導入を要望。
>警察庁は既に、対象とする児童ポルノサイトのリストを作成する事業を財団法人インターネット協会に委託した。
>総務省の実証実験は、警察庁の調査研究で作成されたアドレスリストを活用して行う予定という。